JP2015018836A - クリーニング方法及び基板処理装置 - Google Patents

クリーニング方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015018836A
JP2015018836A JP2013142981A JP2013142981A JP2015018836A JP 2015018836 A JP2015018836 A JP 2015018836A JP 2013142981 A JP2013142981 A JP 2013142981A JP 2013142981 A JP2013142981 A JP 2013142981A JP 2015018836 A JP2015018836 A JP 2015018836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processing
cleaning
region
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013142981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6195481B2 (ja
Inventor
秋広 菊池
Akihiro Kikuchi
秋広 菊池
光宏 戸村
Mitsuhiro TOMURA
光宏 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013142981A priority Critical patent/JP6195481B2/ja
Priority to US14/316,982 priority patent/US9925571B2/en
Priority to KR1020140085015A priority patent/KR101895099B1/ko
Publication of JP2015018836A publication Critical patent/JP2015018836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195481B2 publication Critical patent/JP6195481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】ガス流路、ガス供給孔及び基板処理装置の処理容器に付着した反応生成物の効率的なクリーニング方法を提供すること。【解決手段】処理容器と、基板保持部と、保持部と対向する電極板と、ガス供給源と、基板の第1の面内位置に対応する第1の領域と、第1の面内位置とは異なる第2の面内位置に対応する第2の領域と、に区画された複数のガス流路が形成され、前記複数のガス流路を介して前記保持部と前記電極板との間の空間へと吐出するガス供給部と、高周波電源と、を有する基板処理装置のクリーニング方法であって、前記第1の領域への第1の流量を、前記第2の領域への第2の流量よりも小さくして、第1のガス流路をクリーニングする、第1のクリーニング工程と、前記第1の領域への第3の流量を、前記第2の領域への第4の流量よりも大きくして、第2のガス流路をクリーニングする、第2のクリーニング工程と、を有する、クリーニング方法。【選択図】図3

Description

本発明は、クリーニング方法及び基板処理装置に関する。
基板処理装置として、プラズマを使用して半導体デバイス用のウエハ等の基板に対して、エッチング等の所定のプラズマ処理を施すプラズマ処理装置が広く知られている。
プラズマ処理装置は、例えば、内部にプラズマが発生する処理容器、対向して設けられた上部電極及び下部電極、及び、この上部電極及び下部電極に挟まれた空間にガス供給孔を介して処理ガスを供給するガス供給部等を有して構成される。そして、対向して設けられた上部電極及び下部電極の少なくともいずれか一方に高周波電力を印加して、その電界エネルギーにより処理ガスを励起させてプラズマを生成し、生成された放電プラズマによって基板にプラズマ処理を施す。
プラズマ処理装置において、デポ性の反応ガスを処理ガスとして用いた場合、処理ガスから生じた反応生成物が、処理容器やガス供給孔の内部表面(内壁)に付着する。反応生成物の付着は、製造される半導体デバイスへのパーティクル付着による欠陥や、プラズマ処理装置の故障の原因となる。そのため、特許文献1に例示されるように、所定期間毎に処理容器内に付着した反応生成物を除去するためのクリーニング処理が行われる。
特開2007−214512号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、処理ガスを供給するガス供給部のガス流路及びガス供給孔に付着した反応生成物のクリーニング効果が低いという問題点を有していた。
上記課題に対して、ガス流路、ガス供給孔及び基板処理装置の処理容器に付着した反応生成物を効率的に除去できる、クリーニング方法を提供する。
一の様態では、
処理容器と、
前記処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部と、
前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板と、
処理ガスを供給するガス供給源と、
前記基板の第1の面内位置に対応する第1の領域と、前記第1の面内位置とは前記基板の面内位置が異なる第2の面内位置に対応する第2の領域と、に区画された複数のガス流路が形成され、前記処理ガスを、前記ガス供給源から前記複数のガス流路を介して前記保持部と前記電極板との間の空間へと吐出するガス供給部と、
前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、前記空間内の前記処理ガスをプラズマ化する高周波電源と、
を有する基板処理装置のクリーニング方法であって、
前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第1の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第2の流量よりも小さくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第1の領域に対応する第1のガス流路をクリーニングする、第1のクリーニング工程と、
前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第3の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第4の流量よりも大きくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第2の領域に対応する第2のガス流路をクリーニングする、第2のクリーニング工程と、
を有する、クリーニング方法が提供される。
ガス流路、ガス供給孔及び基板処理装置の処理容器に付着した反応生成物を効率的に除去できる、クリーニング方法を提供できる。
本実施形態に係る基板処理装置の一例の概略構成図である。 図1の基板処理装置のガス流路近傍の概略拡大図である。 本実施形態に係るクリーニング方法の一例のフロー図である。 本実施形態に係るクリーニング方法の効果の一例を説明するための概略図である。 本実施形態に係るクリーニング方法の終点検出の一例を説明するための概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。
(基板処理装置)
先ず、本実施形態に係るクリーニング方法を実施できる基板処理装置の構成について、説明する。本実施形態に係るクリーニング方法を実施できる基板処理装置としては、特に限定されないが、被処理体としての半導体ウエハW(以後、ウエハWと呼ぶ)にRIE(Reactive Ion Etching)処理やアッシング処理等のプラズマ処理を施すことができる、平行平板型(容量結合型とも言う)のプラズマ処理装置が挙げられる。なお、本明細書では、被処理体として半導体ウエハWについて説明するが、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)等に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
図1に、本実施形態に係る基板処理装置の一例の概略構成図を示す。
基板処理装置1は、例えばアルミニウム等の導電性材料からなる処理容器10と、この処理容器10内に処理ガスを供給するガス供給源15とを有する。処理ガスは、処理の種類や、処理対象膜の種類等に応じて、適宜選択される。
処理容器10は電気的に接地されており、処理容器10内には下部電極20(保持部に対応)と、これに対向して平行に配置された上部電極25(電極板に対応)とが設けられている。
下部電極20は、被処理体である、単層膜又は積層膜等が形成された半導体ウエハW(以下、ウエハWと呼ぶ)を載置する載置台としても機能する。
下部電極20及び上部電極25の少なくとも一方、図1では下部電極20には、2周波重畳電力を供給する電力供給装置30が接続されている。電力供給装置30は、第1周波数の第1高周波電力(プラズマ生起用高周波電力)を供給する第1高周波電源32と、第1周波数よりも低い第2周波数の第2高周波電力(バイアス電圧発生用高周波電力)を供給する第2高周波電源34を備える。第1高周波電源32は、第1整合器33を介して下部電極20に電気的に接続される。第2高周波電源34は、第2整合器35を介して下部電極20に電気的に接続される。
第1整合器33及び第2整合器35は、各々、第1高周波電源32及び第2高周波電源34の内部(または出力)インピーダンスに負荷インピーダンスを整合させるためのものである。処理容器10内にプラズマが生成されているときには、第1高周波電源32及び第2高周波電源34の各々について、内部インピーダンスと負荷インピーダンスとが見かけ上一致するように機能する。
上部電極25は、その周縁部を被覆するシールドリング40を介して処理容器10の天井部に取り付けられている。上部電極25は、図1に示すように電気的に接地されていても良い。あるいは、上部電極25を図示しない可変直流電源と接続して、所定の直流(DC)電圧が印加されるように構成しても良い。
上部電極25には、後述するガス供給源15から導入されたガスを拡散する拡散室50が設けられている。拡散室50内には、図1に例示的に示すように、Oリングから成る1つ以上の環状隔壁部材26が設けられている。1つ以上の環状隔壁部材26は、各々、上部電極25の径方向、即ち、処理されるウエハWの面内位置において、異なる位置に配置される。図1の例では、環状隔壁部材26は、上部電極25の径方向に対して中心側から、第1の環状隔壁部材26a、第2の環状隔壁部材26b、第3の環状隔壁部材26cが配置されている。これにより、拡散室50は、中心側から第1の拡散室50a、第2の拡散室50b、第3の拡散室50c及び第4の拡散室50dに分割される。この場合、例えば、処理されるウエハWのセンター部に対応して第1の拡散室50aが、センター部に対応して第2の拡散室50bが、エッジ部に対応して第3の拡散室50cが、ベリーエッジ部に対応して第4の拡散室50dが形成される。
環状隔壁部材26の数は、1つ以上であれば特に制限されず、例えばN個の環状隔壁部材26を配置することにより、N+1個に分割された拡散室50を設置することができる。
拡散室50a〜50dには、各々、ガス導入口45a〜45dが形成され、このガス導入口45a〜45dを介して、ガス供給源15から各種処理ガスを拡散室50a〜25dへと導入することができる。
図2に、図1の基板処理装置1のガス流路55近傍の拡大概略図を示す。図2に示すように、上部電極25には、この拡散室50からの処理ガスを処理容器10内に供給するための、多数のガス流路55aが形成されている。
図1では図示を省略しているが、上部電極25の、下部電極20側の表面には、上部電極25をプラズマや傷から保護すると共に、メタルコンタミを抑制するための、石英等の絶縁性セラミックスから構成されるカバー部材27が配置される。カバー部材27にも、前述した上部電極25のガス流路55aに対応してガス流路55bが形成されている。上部電極25のガス流路55aは、カバー部材27に近い側の孔径が小さくなる構成を有している。これにより、外部からの漏出ガスの混入を低減することができる。
ガス供給源15からの処理ガスは、先ず、ガス導入口45a〜45dを介して拡散室50a〜50dに分配供給される。そして、拡散室50に供給された処理ガスは、ガス流路55a、55bを経て、カバー部材27に形成されたガス供給孔28を介して、処理容器10内に供給される。以上から、かかる構成の上部電極25は、処理ガスを供給するガスシャワーヘッドとしても機能する。
処理容器10の底面には排気口60が形成されており、排気口60に接続された排気装置65によって排気が行われることによって、処理容器10内を所定の真空度に維持することができる。
処理容器10の側壁には、ゲートバルブGが設けられている。ゲートバルブGは、処理容器10からウエハWの搬入及び搬出を行う際に搬出入口を開閉する。
また、処理容器10の周囲には、環状又は同心状に延在する図示しない磁石が、例えば上下2段に配置されていても良い。磁石を配置する場合、下部電極20と上部電極25との間の空間には、高周波電力により鉛直方向にRF電界が形成されるとともに、水平方向に磁界が形成される。これらの直交電磁界を用いるマグネトロン放電により、下部電極25の表面近傍には高密度のプラズマを形成することができる。
基板処理装置1には、装置全体の動作を制御する制御部100が設けられている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)105と、ROM(Read Only Memory)110及びRAM(Random Access Memory)115の記録領域とを有している。
CPU105は、これらの記憶領域に格納された各種レシピに従って、各種プラズマ処理(クリーニング処理、エッチング処理、アッシング処理等)を実行する。レシピにはプロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、圧力(ガスの排気)、高周波電力や電圧、各種プロセスガス流量、チャンバ内温度(例えば、上部電極温度、チャンバの側壁温度、ESC温度)等が記載されている。なお、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されていても良いし、CD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で、記憶領域の所定位置にセットするように構成されていても良い。
(クリーニング方法)
次に、上述の基板処理装置1を使用した、本実施形態に係るクリーニング方法について、説明する。なお、本実施形態のクリーニング方法に基づくクリーニング処理時において、処理容器10内の圧力、電力供給装置30による高周波電力の出力、クリーニング時間等については、当業者が適宜設定することができる。
図3に、本実施形態に係るクリーニング方法の一例のフロー図を示す。
本実施形態のクリーニング方法は、例えば、上述した基板処理装置1を用いてウエハWにRIE処理等のプラズマ処理を施した後に実施される。ウエハWをプラズマ処理する際に、処理ガスから生じた反応生成物は、上部電極25の表面、処理容器10の側壁、ガス供給孔28の内部表面等に付着する。この反応生成物を除去するために、以下に述べるクリーニング方法が実施される。なお、主に、上部電極25の表面や処理容器10の側壁等に付着した反応生成物を除去する方法は既に知られているが、本明細書では併せて説明する。
先ず、S200では、上述した基板処理装置1において、プラズマ処理が施されたウエハWを処理容器10から搬出する。なお、本実施形態に係るクリーニング方法は、ウエハWが処理容器10内に収容された状態で実施しても良い。
次に、S210では、処理容器10内に酸素ガスを導入すると共に、下部電極20にプラズマ生成用の高周波電力を印加して、酸素ガスのプラズマを生成させる。これにより、酸素ガスから酸素ラジカル(及び酸素イオン)が生成される。酸素ラジカルは、処理容器10の内壁(及び上部電極25の表面)等に付着した反応生成物と反応することによって、この反応生成物を分解して除去する。なお、分解された反応生成物や酸素ラジカル等は、基板処理装置の排気装置65によって排気口60から排出される。
しかしながら、S210の工程では、ガス供給孔28の内部表面等に付着した反応生成物を除去することは困難である。図4に、本実施形態に係るクリーニング方法の効果の一例を説明するための概略図を示す。より具体的には、図4は、基板処理装置1のガス供給孔28近傍の概略図である。図4における下方向の矢印は、クリーニングガスの移動方向を概略的に示すものであり、上方向の矢印は、クリーニングガスのプラズマによって発生したラジカルの移動方向を概略的に示すものである。また、図4における無地は、ラジカルの分布領域を概略的に示すものである。
図4(a)に示すように、従来のクリーニング方法では、クリーニングガスである酸素ガスを、拡散室50からガス流路55a、55bを介して処理容器10へと高い流量で供給する。そのため、処理容器10内で生成した酸素ラジカルは、処理容器10からガス流路55b、55aへと入り込むことが困難である。そのため、ガス流路55上に付着した反応生成物Rは、上述したS210のクリーニング処理では、長時間処理が施された場合であっても、少なくとも一部の反応生成物Rが除去されずに残存する。
そこで、本実施形態においては、環状隔壁部材26によって少なくとも2つ以上のゾーンに区画された拡散室50に関して、供給されるクリーニングガスの流量が大きい領域と、供給されるクリーニングガスの流量が小さい領域とが生じるように、クリーニングガスを供給する。別の言い方をすると、環状隔壁部材26によって少なくとも2つ以上のゾーンに区画された拡散室50に関して、ウエハWの第1の面内位置に対応する第1の領域に、第1の流量でクリーニングガスを供給すると共に、第1の面内位置とはウエハWの面内位置が異なる第2の面内位置に対応する第2の領域に、第1の流量よりも流量が大きい第2の流量でクリーニングガスを供給する(S220)。別の言い方をすると、第1の流量を、第2の流量よりも小さくして、クリーニング処理を実施する。
第2の流量でクリーニングガスを導入した第2の領域に対応するガス供給孔28では、前述の図4(a)を用いて説明したように、処理容器10内で生成したラジカルは処理容器10からガス流路55a、55bへと入り込むことが困難である。しかしながら、第2の流量よりも流量が小さい第1の流量でクリーニングガスを導入した第1の領域に対応するガス供給孔28では、図4(b)に示すように、処理容器10内で生成したラジカルが、処理容器10からガス流路55a、55bへと入り込むことが容易となる。入り込んだラジカルは、ガス流路55の内部表面上に付着した反応生成物Rを分解して除去する、即ち、第1の領域に対応するガス流路55は、この入り込んだラジカルによってクリーニングされる。
次に、第1の領域に、第3の流量で酸素ガスを供給すると共に、第2の領域に、第3の流量よりも流量が小さい第4の流量で酸素ガスを供給する(S230)。別の言い方をすると、第3の流量を、第4の流量よりも大きくして、クリーニング処理を実施する。
これにより、今度は、第2の領域に対応するガス流路55に酸素ラジカルが入り込むことが可能になるため、第2の領域に対応するガス流路55も、クリーニングされる。
S220で供給される第1の流量と第2の流量との間の流量比は、限定されないが、例えば0:100〜40:60の範囲内とすることが好ましい。同様に、S230で供給される第3の流量と第4の流量との間の流量比は、限定されないが、例えば100:0〜60:40の範囲内とすることが好ましい。なお、第1の流量と第2の流量との間の流量比は、第4の流量と第3の流量との間の流量比と、同じであっても良いし、異なっていても良い。図1の基板処理装置1を用いたプラズマ処理の処理条件等によって、ガス流路55に付着する反応生成物Rは異なる。そのため、反応生成物Rの付着量に応じて、前述の流量比やクリーニング時間を調整することにより、ガス流路55内の反応生成物Rを十分に除去することが重要である。
本実施形態においては、拡散室50を環状隔壁部材26によって少なくとも2つ以上のゾーンに区画する。例えば、1つの環状隔壁部材26を使用することにより、拡散室50を、例えばウエハWのセンター部とエッジ部に対応する、2つのゾーンに区画することができる。この場合、第1の領域をセンター部に対応させ、第2の領域をエッジ部に対応させても良いし、第1の領域をエッジ部に対応させ、第1の領域をセンター部に対応させても良い。
また、別の形態では、2つの環状隔壁部材26を使用することにより、拡散室50を、例えばウエハWのセンター部、ミドル部、エッジ部に対応する、3つのゾーンに区画することができる。この場合、例えば。第1の領域をセンター部に対応させ、第2の領域をミドル部及びエッジ部に対応させても良いし、その逆でも良い。また、第1の領域をセンター部及びミドル部に対応させ、第2の領域をエッジ部に対応させても良いし、その逆でも良い。さらに、第1の領域をセンター部及びエッジ部に対応させ、第2の領域をミドル部に対応させても良いし、その逆でも良い。
さらに、別の形態では、3つの環状隔壁部材26を使用することにより、例えばウエハWのセンター部、ミドル部、エッジ部、ベリーエッジ部に対応する、4つのゾーンに区画することができる。この場合も、第1の領域及び第2の領域の割当は、如何なる組み合わせであっても良い。
即ち、例えばN個の環状隔壁部材26を配置することにより、N+1個に分割された拡散室50を設置した場合、N+1個の拡散室を、当業者は適宜、第1の領域及び第2の領域に割り当てることができる。第1の流量が第2の流量よりも、相対的に流量が小さい場合、先ず、S220で第1の領域に対応するガス流路55がクリーニングされ、その後、S230で第2の領域に対応するガス流路55がクリーニングされる。
S220及びS230におけるクリーニング時間は、限定されないが、通常、S210のクリーニング時間に対して、半分程度のクリーニング時間とされる。
なお、S220及びS230では、ガス流路55a、55bを効率的にクリーニング可能であるのみならず、上部電極25の表面、処理容器10の側壁等に付着した反応生成物もクリーニングすることができる。そのため、例えばS210で説明した従来のクリーニング方法と比較して、全体のクリーニング時間を低減することができる。また、本実施形態のクリーニング方法は、後述する第2の実施形態で説明するように、容易に正確な終点検出が可能であるという特徴を有する。
S210、S220及びS230によるクリーニング処理において、一例として酸素ガスを含む処理ガスを使用することができる。この場合、酸素イオンや酸素ラジカルが発生するため、基板処理装置1の構成要素の材質としてシリコン等が使用されていると、これらが反応して酸化珪素(SiO)等の酸化物が生成することがある。生成した酸化物は、例えば、上部電極25の表面、処理容器10の側壁等に付着する。そのため、本実施形態においては、S240で、処理容器10内に、フッ素含有ガスを含む処理ガスを導入すると共に、下部電極20にプラズマ生成用の高周波電力を印加して、処理ガスのプラズマを生成させることが好ましい。これにより、フッ素含有ガスからフッ素イオンやフッ素ラジカルが生成される。フッ素イオンやフッ素ラジカルは、上部電極25の表面、処理容器10の側壁等に付着した酸化物と反応して分解する。なお、分解された反応生成物、フッ素イオン、フッ素ラジカル等は、基板処理装置の排気装置65によって排気口60から排出される。
S240におけるフッ素含有ガスとしては、例えばC2x+2等で表されるフルオロカーボン直鎖飽和型のガス、例えば、CF、C、C等を使用することができる。また、その他のガスを含む混合ガスであっても良い。
そして、S240の後には、追加のクリーニング処理(S250)として、処理容器10内に酸素ガスを導入すると共に、下部電極20にプラズマ生成用の高周波電力を印加して、酸素ガスのプラズマを生成させる。これにより、酸素ガスから酸素ラジカル(及び酸素イオン)が生成され、処理容器10内に残存する反応生成物や酸化物を分解して、除去することができる。分解された反応生成物、酸化物、イオン、ラジカル等は、基板処理装置の排気装置65によって排気口60から排出される。そして、本実施形態のクリーニング方法を終了する。
(第1の実施形態)
次に、具体的な実施形態を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。先ず、本実施形態のクリーニング方法が、ガス供給孔に付着した反応生成物を効率的に除去できることを確認した実施形態について、説明する。
図1の基板処理装置1に対して、環状隔壁部材26を1つ配置し、拡散室50を中心側から、センター部とエッジ部との2つのゾーンに区画した。この基板処理装置1を用いて所定の枚数のウエハにプラズマ処理を施した。プラズマ処理後、ウエハを搬出し(S200参照)、プラズマ処理後の基板処理装置1に対して、図3に示したフロー図に基づき、下記のガス種及びガス流量比でクリーニング処理を施した。
ガス種、ガス流量比としては、
[S210のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス及びHeガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
[S220のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=5:95
[S230のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=95:5
[S240のガス種及びガス流量比]
ガス種 :CFガス及びOガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
[S250のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス及びHeガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
とした。
また、比較の実施形態として、同様の基板処理装置1を用いて、上述のS220及びS230のステップを行わない従来のクリーニング処理を、下記の条件で施した。
ガス種及びガス流量比の条件としては、
[S210のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
[S240のガス種及びガス流量比]
ガス種 :CFガス及びOガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
[S250のガス種及びガス流量比]
ガス種 :Oガス及びHeガス
ガス流量比 :センター部:エッジ部=50:50
とした。
本実施形態に係るクリーニング方法を実施後、上部電極25及びカバー部材27に形成されたガス流路55及びガス供給孔28を、目視により確認したところ、反応生成物Rの付着は確認されなかった。一方、比較の実施形態に係るクリーニング方法を実施後のガス流路には、反応生成物Rが残留していた。このことから、本実施形態に係るクリーニング方法は、ガス流路55及びガス供給孔28を、効率的にクリーニングできることがわかった。
(第2の実施形態)
次に、本実施形態のクリーニング方法が、反応生成物を安定的に除去できることを確認した実施形態について、説明する。
図1の基板処理装置1に対して、環状隔壁部材26を1つ配置し、拡散室50を中心側から、センター部とエッジ部との2つのゾーンに区画した。この基板処理装置1を用いて所定の枚数のウエハに対するプラズマ処理と、このプラズマ処理後に、第1の実施形態と同様のクリーニング処理とを、繰り返した。なお、プラズマ処理では、炭素を含むデポ性の反応生成物が発生するプラズマ処理を施した。また、クリーニング処理においては、処理容器10内のプラズマ発光スペクトルから、炭素を含む反応生成物と酸素ガスのプラズマとが反応することによる発生する一酸化炭素ラジカル(483nm)の発光強度を検出し、クリーニング処理の終点検出を行った。なお、終点検出は、発光強度の時間に対する傾きが0となる場合のクリーニング時間を検出した。
図5に、本実施形態に係るクリーニング方法の終点検出の一例を説明するための概略図を示す。なお、図5の横軸はウエハWの処理枚数であり、縦軸は終点検出時のクリーニング時間である。
図5に示されるように、本実施形態に係るクリーニング方法は、終点検出時のクリーニング時間が安定している。クリーニング方法によって終点検出時のクリーニング時間が不安定である場合、クリーニング時に除去できていない反応生成物が存在することを意味する。したがって、終点検出時のクリーニング時間が安定している本実施形態に係るクリーニング方法は、プラズマ処理を繰り返した場合であっても、反応生成物を安定的に除去できるプロセスであることがわかった。
なお、上記本実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
1 基板処理装置
10 処理容器
15 ガス供給源
20 下部電極
25 上部電極
26 環状隔壁部材
27 カバー部材
28 ガス供給孔
30 電力供給装置
32 第1高周波電源
33 第1整合器
34 第2高周波電源
35 第2整合器
40 シールドリング
45 ガス導入口
50 拡散室
55 ガス流路
60 排気口
65 排気装置
100 制御装置
105 CPU
110 RAM
W 半導体ウエハ(被処理体)

Claims (12)

  1. 処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部と、
    前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板と、
    処理ガスを供給するガス供給源と、
    前記基板の第1の面内位置に対応する第1の領域と、前記第1の面内位置とは前記基板の面内位置が異なる第2の面内位置に対応する第2の領域と、に区画された複数のガス流路が形成され、前記処理ガスを、前記ガス供給源から前記複数のガス流路を介して前記保持部と前記電極板との間の空間へと吐出するガス供給部と、
    前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、前記空間内の前記処理ガスをプラズマ化する高周波電源と、
    を有する基板処理装置のクリーニング方法であって、
    前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第1の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第2の流量よりも小さくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第1の領域に対応する第1のガス流路をクリーニングする、第1のクリーニング工程と、
    前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第3の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第4の流量よりも大きくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第2の領域に対応する第2のガス流路をクリーニングする、第2のクリーニング工程と、
    を有する、クリーニング方法。
  2. 前記第1の流量と前記第2の流量との比は、0:100〜40:60の範囲内であり、
    前記第3の流量と前記第4の流量との比は、100:0〜60:40の範囲内である、
    請求項1に記載のクリーニング方法。
  3. 前記第1の面内位置は、前記基板を中心側からセンター部及びエッジ部に区画した場合に、前記センター部及び前記エッジ部のいずれか一方であり、
    前記第2の面内位置は、前記センター部及び前記エッジ部の他方である、
    請求項1又は2に記載のクリーニング方法。
  4. 前記第1の面内位置は、前記基板を中心側からセンター部、ミドル部及びエッジ部に区画した場合に、前記センター部、前記ミドル部及び前記エッジ部の少なくとも1又は2の領域を含み、
    前記第2の面内位置は、前記センター部、前記ミドル部及び前記エッジ部の残りの領域である、
    請求項1又は2に記載のクリーニング方法。
  5. 前記第1の面内位置は、前記基板を中心側からセンター部、ミドル部、エッジ部及びベリーエッジ部に区画した場合に、前記センター部、前記ミドル部、前記エッジ部及び前記ベリーエッジ部の1乃至3の領域を含み、
    前記第2の面内位置は、前記センター部、前記ミドル部、前記エッジ部及び前記ベリーエッジ部の残りの領域である、
    請求項1又は2に記載のクリーニング方法。
  6. 前記クリーニング方法は、少なくとも前記第1のガス流路及び前記第2のガス流路に付着した、炭素を含む堆積物をクリーニングする方法であり、前記処理ガスは、酸素ガスを含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のクリーニング方法。
  7. 前記第1のクリーニング工程の前に、酸素を含む処理ガスのプラズマによって少なくとも前記処理容器の内壁をクリーニングする、第3のクリーニング工程を含む、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載のクリーニング方法。
  8. 前記第2のクリーニング工程の後に、フッ素を含む処理ガスのプラズマによって少なくとも前記処理容器の内壁をクリーニングする、第4のクリーニング工程を含む、
    請求項1乃至7のいずれか一項に記載のクリーニング方法。
  9. 前記第4のクリーニング工程の後に、酸素を含む処理ガスのプラズマによって少なくとも前記処理容器の内壁をクリーニングする、第5のクリーニング工程を含む、
    請求項8に記載のクリーニング方法。
  10. 前記第3のクリーニング工程、前記第4のクリーニング工程及び前記第5のクリーニング工程では、前記第1の領域に供給する前記処理ガスの流量と、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの流量とが同じ流量である、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載のクリーニング方法。
  11. 前記ガス供給部は、前記電極板の内部に形成されたシャワーヘッドである、
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載のクリーニング方法。
  12. 基板処理装置であって、
    処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた、基板を保持する保持部と、
    前記処理容器内に設けられた、前記保持部と対向する電極板と、
    処理ガスを供給するガス供給源と、
    前記基板の第1の面内位置に対応する第1の領域と、前記第1の面内位置とは前記基板の面内位置が異なる第2の面内位置に対応する第2の領域と、に区画された複数のガス流路が形成され、前記処理ガスを、前記ガス供給源から前記複数のガス流路を介して前記保持部と前記電極板との間の空間へと吐出するガス供給部と、
    前記保持部又は前記電極板の少なくとも一方に高周波電力を供給することによって、前記空間内の前記処理ガスをプラズマ化する高周波電源と、
    前記基板処理装置の作動を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、
    前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第1の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第2の流量よりも小さくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第1の領域に対応する第1のガス流路をクリーニングする、第1のクリーニング工程と、
    前記第1の領域に供給する前記処理ガスの第3の流量を、前記第2の領域に供給する前記処理ガスの第4の流量よりも大きくして、前記処理ガスのプラズマによって、前記複数のガス流路のうち前記第2の領域に対応する第2のガス流路をクリーニングする、第2のクリーニング工程と、
    を含む工程を実施するよう前記基板処理装置を制御する、
    基板処理装置。
JP2013142981A 2013-07-08 2013-07-08 クリーニング方法及び基板処理装置 Active JP6195481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142981A JP6195481B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 クリーニング方法及び基板処理装置
US14/316,982 US9925571B2 (en) 2013-07-08 2014-06-27 Method of cleaning substrate processing apparatus
KR1020140085015A KR101895099B1 (ko) 2013-07-08 2014-07-08 클리닝 방법 및 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013142981A JP6195481B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 クリーニング方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015018836A true JP2015018836A (ja) 2015-01-29
JP6195481B2 JP6195481B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52131985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013142981A Active JP6195481B2 (ja) 2013-07-08 2013-07-08 クリーニング方法及び基板処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9925571B2 (ja)
JP (1) JP6195481B2 (ja)
KR (1) KR101895099B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012693A1 (ja) * 2019-02-27 2020-01-16 株式会社 日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7499142B2 (ja) 2020-10-23 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 処理システム及び処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150049469A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 삼성전자주식회사 멀티 윈도우에서의 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
JP6305314B2 (ja) * 2014-10-29 2018-04-04 東京エレクトロン株式会社 成膜装置およびシャワーヘッド
CN111686985B (zh) * 2020-06-24 2021-10-26 湖北亿纬动力有限公司 一种锂离子电池浆料输送系统的清洗方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162957A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp プラズマcvd装置とそのドライクリーニング方法
JP2005303329A (ja) * 2005-06-23 2005-10-27 Hitachi Ltd プラズマエッチング装置
JP2006202833A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Tokyo Electron Ltd ガス設定方法,ガス設定装置,エッチング装置及び基板処理システム
JP2006253733A (ja) * 2006-06-26 2006-09-21 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
JP2007184329A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
US20070186952A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Tokyo Electron Limited Method of cleaning substrate processing chamber, storage medium, and substrate processing chamber
JP2007214512A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tokyo Electron Ltd 基板処理室の洗浄方法、記憶媒体及び基板処理室
JP2007214295A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
JP2013051315A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723236B2 (en) * 2005-01-18 2010-05-25 Tokyo Electron Limited Gas setting method, gas setting apparatus, etching apparatus and substrate processing system
US8118946B2 (en) * 2007-11-30 2012-02-21 Wesley George Lau Cleaning process residues from substrate processing chamber components
JP5442403B2 (ja) * 2009-11-18 2014-03-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びそのクリーニング方法並びにプログラムを記録した記録媒体
US9533332B2 (en) * 2011-10-06 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Methods for in-situ chamber clean utilized in an etching processing chamber

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162957A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp プラズマcvd装置とそのドライクリーニング方法
JP2006202833A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Tokyo Electron Ltd ガス設定方法,ガス設定装置,エッチング装置及び基板処理システム
JP2005303329A (ja) * 2005-06-23 2005-10-27 Hitachi Ltd プラズマエッチング装置
JP2007184329A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
JP2007214295A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置,基板処理装置,ガス供給方法
US20070186952A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Tokyo Electron Limited Method of cleaning substrate processing chamber, storage medium, and substrate processing chamber
JP2007214512A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Tokyo Electron Ltd 基板処理室の洗浄方法、記憶媒体及び基板処理室
JP2006253733A (ja) * 2006-06-26 2006-09-21 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
JP2013051315A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020012693A1 (ja) * 2019-02-27 2020-01-16 株式会社 日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JPWO2020012693A1 (ja) * 2019-02-27 2020-07-27 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR20200105746A (ko) * 2019-02-27 2020-09-09 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 방법 및 플라스마 처리 장치
JP7061140B2 (ja) 2019-02-27 2022-04-27 株式会社日立ハイテク プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
KR102452098B1 (ko) 2019-02-27 2022-10-11 주식회사 히타치하이테크 플라스마 처리 방법 및 플라스마 처리 장치
JP7499142B2 (ja) 2020-10-23 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 処理システム及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150007857A1 (en) 2015-01-08
JP6195481B2 (ja) 2017-09-13
KR101895099B1 (ko) 2018-09-04
US9925571B2 (en) 2018-03-27
KR20150006380A (ko) 2015-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI465292B (zh) Shower board and substrate processing device
US20210140044A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
TWI811367B (zh) 膜之蝕刻方法及電漿處理裝置
JP6195481B2 (ja) クリーニング方法及び基板処理装置
KR101720670B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 클리닝 방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
KR102340222B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US11430636B2 (en) Plasma processing apparatus and cleaning method
JP2018186179A (ja) 基板処理装置及び基板取り外し方法
KR102348077B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
JP5461759B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US20150118859A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP2016225567A (ja) クリーニング方法
US10553409B2 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
US11183374B2 (en) Wastage determination method and plasma processing apparatus
JP2015211156A (ja) ドライクリーニング方法及びプラズマ処理装置
JP2011040461A (ja) バッフル板及びプラズマ処理装置
JP4885586B2 (ja) プラズマ処理装置
TW201535511A (zh) 電漿處理裝置
JP2007258379A (ja) プラズマ処理装置
KR20190005146A (ko) 에칭 방법
JP2014039060A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US11869755B2 (en) Cleaning method and protecting member
WO2024134927A1 (ja) プラズマ処理装置
WO2023120679A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2008251857A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250