WO2020008664A1 - ボンネットラッチ装置 - Google Patents

ボンネットラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020008664A1
WO2020008664A1 PCT/JP2019/000765 JP2019000765W WO2020008664A1 WO 2020008664 A1 WO2020008664 A1 WO 2020008664A1 JP 2019000765 W JP2019000765 W JP 2019000765W WO 2020008664 A1 WO2020008664 A1 WO 2020008664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
latch
striker
ratchet
base plate
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000765
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正純 宮川
俊哉 金子
久美子 佐藤
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to US17/252,675 priority Critical patent/US20210262253A1/en
Priority to EP19831437.9A priority patent/EP3819450A4/en
Priority to CN201980033322.7A priority patent/CN112204214B/zh
Priority to KR1020207036065A priority patent/KR102460951B1/ko
Publication of WO2020008664A1 publication Critical patent/WO2020008664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/04Mounting of lock casings to the vehicle, e.g. to the wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/26Cooperation between bolts and detents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/24Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/24Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car bonnets
    • E05B83/243Hood clamps, i.e. individually actuated, usually yielding hooks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/243Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt

Definitions

  • the present invention relates to a hood hood (engine hood) latch device, and more particularly to a bonnet latch device with improved strength.
  • a conventional bonnet latch device includes a striker attached to a hood and a latch unit attached to a vehicle body that meshes with the striker, as in Patent Document 1.
  • a latch that engages with the striker and a ratchet that engages with the latch and maintains the engagement between the latch and the striker are fixed to the base plate of the latch unit.
  • a striker approach path is provided on the base plate. The striker approach path has a U-shape with an open top and a bottom.
  • Patent Literature 1 a separate reinforcing member is attached to the bottom of the striker approach path.
  • a vehicle using a large and heavy hood hood especially an SUV type vehicle
  • the moving force for closing the striker greatly increases. Therefore, it is difficult to prevent distortion and deformation of the base plate.
  • the present invention provides a striker attached to a hood, a base plate fixed to the vehicle body and having a vertical striker entrance path in which the striker enters at the upper center, and a striker fixed to the base plate by a latch shaft, A latch that rotates from the unlatched position beyond the latched position to an excess rotation position by engagement with the latch, a latch spring that urges the latch in the unlatching direction, and a ratchet shaft that fixes the latch to the base plate.
  • the latch includes the extra rotation position.
  • the present invention includes a striker attached to the hood and a latch unit engaged with the striker attached to the vehicle body, wherein the latch unit has a vertical striker approach path in which the striker enters at an upper central portion.
  • a base plate provided, a latch that is secured to the base plate by a latch shaft, and that rotates from an unlatched position to a surplus rotational position beyond the latched position by engagement with the striker, and a latch spring that biases the latch in the unlatched direction.
  • a ratchet that is locked to the base plate by a ratchet shaft, engages with the latch returned from the excessive rotation position to the latch position by the elastic force of the latch spring, and holds the engagement between the latch and the striker.
  • Bonnet latch device wherein the latch The knit is provided with a plurality of support members that come into contact with the latch when the latch reaches the extra rotation position, and the plurality of support members are arranged in the vertical direction passing through the rotation center of the latch shaft.
  • the hood latch device is configured to be in contact with the latch in two or more quadrants out of four quadrants defined by a vertical line and a horizontal line orthogonal to the vertical line.
  • the latch when the latch reaches the excessive rotation position, the latch comes into contact with the base of the ratchet, so that the excessive rotational force acting on the latch can be supported by the ratchet shaft.
  • the excessive rotational force acting on the latch can be favorably supported by the ratchet shaft without rotating the ratchet.
  • the load applied to the base plate when the door is closed is also dispersed. You.
  • the excessive rotational force acting on the latch is dispersed by the ratchet contact arm on one side of the latch and the plate contact surface on the other side and transmitted to the base and the base plate. And a good balance of the rotational center of gravity of the latch can be maintained.
  • the plate contact surface can be supported by the step plate, which is reasonable.
  • the base since the base can be positioned above the fastening line, a high bearing effect on the excessive rotational force of the latch can be expected.
  • the latch can be supported on the upper side and the lower side with the fastening line as a boundary, an efficient distributed supporting effect on the excess rotational force of the latch can be expected.
  • the excess rotational force acting on the latch can be dispersed and received by the plurality of support members, and among the four quadrants defined by the vertical line and the horizontal line with respect to the latch shaft. Since the support members are dispersedly arranged in two or more quadrants, the support members can be more effectively supported.
  • the excess rotational force acting on the latch can be distributed and received by the plurality of support members, and among the four quadrants defined by the vertical line and the horizontal line with respect to the latch shaft. Since the support members are dispersedly arranged in three or more quadrants, the support members can be more effectively supported.
  • the plurality of support members are two or more of the base of the ratchet, the excessive rotation restricting hook of the ratchet, the step plate of the base plate, and the excessive rotation restricting convex portion of the base plate. , Reasonable and easy design is possible.
  • the bottom wall of the striker approach path can be used also as a support member, so that a rational and easy design is possible.
  • FIG. 1 is a front view of the bonnet latch device according to the present invention in an open state.
  • FIG. 2 is a rear view of the latch unit in which members on the front side are omitted.
  • FIG. 3 is a perspective view of the base plate.
  • FIG. 4 is a front view of the latch and the ratchet in the latch position.
  • FIG. 5 is a front view of the latch and the ratchet in the excessive rotation position.
  • FIG. 6 is a front view of the latch.
  • FIG. 7 is a front view of the ratchet.
  • FIG. 8 is a front view of the latch unit showing a fastening line A connecting left and right fasteners, and a vertical line B and a horizontal line C passing through the rotation center of the latch shaft.
  • FIG. 8 is a front view of the latch unit showing a fastening line A connecting left and right fasteners, and a vertical line B and a horizontal line C passing through the rotation center of the latch shaft.
  • FIG. 9 is a front view of a base plate provided with a patch member.
  • FIG. 10 is a perspective view of the patch member.
  • FIG. 11 is a front view of the anti-rattle lever.
  • FIG. 12 is a front view in which an anti-rattle lever and an anti-rattle spring are added to FIG.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a state in which the striker is held between the holding wall surface of the latch and the pressing wall surface of the anti-rattle lever.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state in which the latch is incorrectly displaced to the latch position due to mischief in the door open state.
  • FIG. 1 shows a front view of a hood latch device 10 for a hood hood (engine hood) according to the present invention.
  • a hood latch device 10 for a hood hood (engine hood) according to the present invention.
  • an engine room is disposed on the front side of the vehicle, and a typical hood (not shown) that covers the engine room has its rear end (base end) fixed to the vehicle body by a hinge or the like.
  • the bonnet latch device 10 includes a latch unit 11 fixed to a front end of a vehicle body, and a striker 12 fixed to a front end (rotating end) of a hood.
  • the latch unit 11 has a metal base plate 13.
  • the base plate 13 is a press-formed product and includes a central plate 13a and left and right fixed plates 13b as shown in FIGS.
  • a striker approach path 14 is formed in the upper center of the center plate 13a.
  • the striker approach path 14 has a vertical U-shape, and has an opening 14a at the upper part and a bottom wall 14b at the lower part.
  • the fixing plate 13b is fixed to the vehicle body by a fastener 15 such as a bolt inserted into the mounting hole 13c.
  • the striker 12 enters the striker approach path 14 when the hood is closed.
  • the center plate 13a is separated from the fixed plate 13b by a step plate 13d of the base plate 13, and a predetermined step is provided between them.
  • the center plate 13a and the fixed plate 13b are substantially parallel, and the striker 12 Can enter the striker approach path 14 without interfering with the vehicle body.
  • the latch 17 is fixed to the left of the center plate 13a by the latch shaft 16, and the ratchet 19 is fixed to the right of the center plate 13a by the ratchet shaft 18.
  • the axes of the latch shaft 16 and the ratchet shaft 18 are parallel to each other, and are disposed on both sides of the striker approach path 14.
  • the latch 17 is urged in the counterclockwise direction (unlatch direction / door opening direction) by the elastic force of the latch spring 20.
  • the ratchet 19 is urged in the latch engagement direction (clockwise) by the elastic force of the ratchet spring 21.
  • the hook lever 22 is fixed with the shaft 23 as shown in FIG. 2.
  • the hook lever 22 is urged by a hook spring 24 in a clockwise direction in FIG. 2 (counterclockwise in FIG. 1).
  • a bonnet hook 26 is formed to block the upper part of the striker approach path 14, and an inclined contact surface 27 is formed on the upper surface of the bonnet hook 26.
  • FIG. 1 shows the hood latch device 10 in an open state (unlatched state).
  • the striker 12 moves downward to contact the inclined contact surface 27 of the hook lever 22, 22 is rotated clockwise against the elasticity of the hook spring 24 to enter the striker approach path 14.
  • the latch 17 is formed with a striker engaging groove 17a that engages with the striker 12 that has entered the striker approach path 14.
  • the striker engaging groove 17a has a U-shape extending in the radial direction of the latch shaft 16.
  • the lower side of the striker engaging groove 17a is a contact wall surface 17b with which the striker 12 moving in the door closing direction comes into contact, and the upper side is a holding wall surface 17c for holding the striker 12 at the door closing position.
  • the opening of the striker engagement groove 17a extends in a flare shape.
  • the latch 17 and the ratchet 19 are arranged on the same rotation surface.
  • the latch 17 has a pawl engaging surface 17d
  • the ratchet 19 has a pawl 19a that can be engaged with the pawl engaging surface 17d.
  • the claw engaging surface 17d is provided on an extension of the contact wall surface 17b.
  • the latch 17 rotates in the door closing direction from the unlatched position (opened position) in FIG.
  • the latch 17 rotates excessively beyond the latch position (door closing position).
  • the excessively rotated latch 17 is returned in the unlatching direction by the elastic force of the latch spring 20, and the latch 17 is brought into the latch position by the engagement of the pawl 19a of the ratchet 19 with the pawl engaging surface 17d of the latch 17 as shown in FIG. , And the hood is kept closed. In the closed state, the door opening force acting on the striker 12 (bonnet hood) is supported by the holding wall surface 17c of the striker engaging groove 17a.
  • the latch 17 when the latch 17 rotates to the prescribed excess rotation position shown in FIG. 5, the latch 17 is simultaneously brought into contact with the plurality of support members, and the excess rotational force acting on the latch 17 (the closing movement of the striker 12 when the door is closed). Force) is distributed and received by contact with a plurality of support members.
  • the excess rotational force acting on the latch 17 the closing movement of the striker 12 when the door is closed. Force
  • the first support member is the base 19b of the ratchet 19.
  • the latch 17 has a ratchet contact arm 17e that can contact the base 19b.
  • An outer surface portion of the base 19b with which the ratchet contact arm 17e contacts is formed in an arc surface centered on the ratchet shaft 18.
  • the ratchet contact arm 17e comes into contact with the base 19b when the latch 17 reaches the prescribed excess rotation position, and the (part of) excess rotation force of the latch 17 is transmitted to the ratchet shaft 18 via the base 19b, and the ratchet shaft 18 It is received by.
  • the force transmitted from the ratchet contact arm 17e to the base 19b does not rotate the ratchet 19 regardless of the contact angle of the ratchet contact arm 17e.
  • the power is transmitted to the ratchet shaft 18.
  • the ratchet contact arm 17e is formed on an extension of the holding wall surface 17c. Thereby, the ratchet contact arm 17e can be formed reasonably easily on the outer peripheral portion of the latch 17.
  • the second support member is a step plate 13d of the base plate 13.
  • the latch 17 has a plate contact surface 17f that can contact the step plate 13d.
  • the plate contact surface 17f comes into contact with the step plate 13d when the latch 17 reaches a prescribed excess rotation position.
  • the excess rotational force of the latch 17 is transmitted to the step plate 13 d and is supported by the base plate 13. Since the step plate 13d as the second support member is an existing plate, it has a reasonable design.
  • the third support member is a surplus rotation regulating hook 19c formed on the ratchet 19.
  • the surplus rotation regulating hook 19c is provided at the tip of the ratchet 19.
  • the latch 17 has a ratchet contact surface 17g that can contact the surplus rotation regulating hook 19c.
  • the ratchet abutment surface 17g is a surface facing the opposite side of the claw engagement surface 17d, so that the latch 17 can abut on the excessive rotation restricting hook 19c of the ratchet 19 when the latch 17 reaches the specified excessive rotation position. Due to this contact, (a part of) the excess rotation force of the latch 17 is transmitted to the excess rotation restriction hook 19 c and is supported by the ratchet 19.
  • the ratchet contact surface 17g and the surplus rotation restricting hook 19c have an advantage that they can be easily formed on the existing latch 17 and ratchet 19.
  • the surplus rotational force transmitted from the latch 17 to the ratchet 19 is supported by the ratchet shaft 18, but the vector direction applied to the ratchet shaft 18 via the surplus rotation regulating hook 19c is determined via the ratchet contact arm 17e. Since the direction is different from the vector direction applied to the ratchet shaft 18 by about 90 degrees, no excessive load is applied to the ratchet shaft 18.
  • the fourth support member is a surplus rotation regulating projection 13e formed on the center plate 13a.
  • the latch 17 has a projection contact surface 17h that contacts the surplus rotation regulating projection 13e.
  • the convex contact surface 17h comes into contact with the excessive rotation restricting convex portion 13e when the latch 17 reaches the prescribed excessive rotational position, and transmits (part of) the excessive rotational force of the latch 17 to the excessive rotational restricting convex portion 13e. , And is supported by the surplus rotation regulating projection 13e.
  • the surplus rotation regulating projection 13e can be provided on the center plate 13a by press forming.
  • the patch member 28 (FIG. 10) may be attached to the center plate 13a, and the patch member 28 may be formed with the excessive rotation restricting projection 13e.
  • the patch member 28 has a shape that is long in the lateral direction so as to overlap the lower extension of the striker approach path 14, the lower portion of the central plate 13a can be widely reinforced.
  • the latch 17 when the latch 17 is rotated to the specified excessive rotation position, the latch 17 includes a plurality of support members (the base 19b of the ratchet 19, the step plate 13d, the excessive rotation regulating hook 19c of the ratchet 19, and At the same time, it comes into contact with the surplus rotation restricting convex portion 13e) of the center plate 13a, whereby the surplus rotational force of the latch 17 (the closing door moving force of the striker 12) is dispersed and supported, and deformation and breakage of each member can be suppressed.
  • the surplus rotational force of the latch 17 the closing door moving force of the striker 12
  • the striker 12 when the latch 17 rotates to the prescribed surplus rotation position, the striker 12 can be brought into contact with the bottom wall 14b of the striker approach path 14.
  • the bottom wall 14b actually functions as a fifth support member.
  • the base plate 13 is fastened to the vehicle body by the right and left fasteners 15 and 15. As shown in FIG. 8, the base plate 13 (latch unit 11) is vertically divided on the basis of a fastening line A connecting the left and right fasteners 15, 15.
  • the fastening line A is a line orthogonal to the striker approach path 14 (the moving direction of the striker 12).
  • each support member is dispersedly arranged in four quadrants defined by a vertical line B (a line parallel to the moving direction of the striker 12) passing through the center of rotation of the latch shaft 16 and a horizontal line C. It is desirable.
  • the quadrant where the ratchet shaft 18 is located is the first quadrant, the ratchet contact arm 17e contacts the base 19b of the ratchet 19 in the first quadrant.
  • the second to fourth quadrants are sequentially set in the counterclockwise direction from the first quadrant according to the geometry.
  • the plate contact surface 17f of the latch 17 contacts the step plate 13d of the base plate 13 in the third quadrant. For this reason, the plate contact surface 17f can be arranged on the opposite side of the ratchet contact arm 17e across the latch shaft 16, and the variation of the rotational center of gravity of the latch 17 can be suppressed.
  • the surplus rotation restricting hook 19c, the surplus rotation restricting projection 13e, and the bottom wall 14b are arranged in the fourth quadrant.
  • the excess rotation force (door closing movement force) of the latch 17 (and the striker 12) is applied to five support members (the base 19b, the step plate 13d, the excess rotation restriction hook 19c, the excess rotation restriction protrusion 13e, and the bottom).
  • the surplus rotational force (the door closing movement force) is effectively provided by any one of the support members (particularly, the base portion 19b), preferably by combining two or more. Can be supported.
  • the striker engaging groove 17a of the latch 17 is formed to be about 0.5 to 1 mm wider than the diameter of the striker 12 so that the striker 12 can smoothly engage with the striker engaging groove 17a when the hood is closed. .
  • the latch 17 in the latch state, the latch 17 is held at the latch position by engagement with the ratchet 19, and the striker 12 is held in the closed state by the holding wall surface 17c of the striker engagement groove 17a.
  • the striker 12 when the door is closed, there is a slight gap between the striker 12 and the striker engagement groove 17a, so that when the vertical kinetic force acts on the hood hood due to the running vibration of the vehicle body, the striker 12 is disengaged. Noise is also generated by contact with the contact wall surface 17b of the engagement groove 17a. This noise is called rattle sound.
  • the anti-rattle lever 29 for suppressing rattle noise is fixed to the latch shaft 16 (see FIGS. 11 and 12).
  • the latch 17 is disposed between the base plate 13 and the anti-rattle lever 29.
  • the latch 17 has a convex or concave engaging portion 17k
  • the anti-rattle lever 29 has a concave or convex engaging portion 29a.
  • the engaging portion 17k and the engaging portion 29a are engaged with a slight play in the rotation direction of the latch shaft 16, and the latch 17 and the anti-rattle lever 29 are connected via a predetermined play so as to rotate in conjunction with each other. .
  • the anti-rattle lever 29 is urged by the anti-rattle spring 30 in the door opening direction.
  • the anti-rattle spring 30 is preferably a torsion coil spring including a coil portion 30a, a first leg 30b, and a second leg 30c.
  • the coil portion 30a is arranged on the outer periphery of the latch shaft 16, the tip end of the first leg 30b is brought into contact with the step plate 13d of the base plate 13, and the tip of the second leg 30c is engaged with the locking hole 29b of the anti-rattle lever 29. To lock.
  • one end of the latch spring 20 is connected to the anti-rattle lever 29 instead of the latch 17.
  • the latch 17 is strongly urged in the door opening direction by the two elastic forces of the latch spring 20 and the anti-rattle spring 30 via the anti-rattle lever 29.
  • An anti-rattle groove 29c is formed in the anti-rattle lever 29 to engage with the striker 12.
  • the anti-rattle groove 29c has a similar shape to the striker engagement groove 17a of the latch 17.
  • the striker 12 that moves downward due to the closing of the hood hood engages the striker engagement groove 17a and the anti-rattle groove 29c, and pushes the latch 17 and the anti-rattle lever 29 against the elasticity of the latch spring 20 and the anti-rattle spring 30. Turn the door closed.
  • the latch 17 is disposed on the same plane as the ratchet 19, but the anti-rattle lever 29 is disposed on a different rotation plane from the ratchet 19, and does not engage with the ratchet 19.
  • the anti-rattle lever 29 Since the anti-rattle lever 29 is provided with play in the rotational direction between the anti-rattle lever 29 and the latch 17, the elasticity of the latch spring 20 and the anti-rattle spring 30 causes the anti-rattle lever 29 to rotate independently with respect to the latch 17 in the unlatching direction (counterclockwise rotation). I do. Therefore, the lower pressing wall surface 29d of the anti-rattle groove 29c of the anti-rattle lever 29 is pressed against the lower surface of the striker 12 by the strong elastic force of the latch spring 20 and the anti-rattle spring 30, as shown in FIGS. Accordingly, the vibration of the striker 12 is strongly suppressed, thereby suppressing the generation of rattle noise.
  • a ratchet hold 29e is formed on the anti-rattle lever 29.
  • the ratchet restraint 29e overlaps the tip side of the ratchet 19 and the axis of the ratchet shaft 18 when the door is closed, and overlaps the base side of the ratchet 19 when the door is open.
  • a reinforcing wall surface 29f is provided above the anti-rattle groove 29c of the anti-rattle lever 29, and the holding wall surface 17c of the latch 17 is reinforced by the reinforcing wall surface 29f.
  • the anti-rattle lever 29 has a shape similar to that of the latch 17 and is arranged so as to overlap with the latch 17, so that deformation of the latch 17 in the axial direction of the latch shaft 16 is suppressed.
  • the latch 17 is provided with a spare wall surface 17m facing the opening 14a of the striker approach path 14 when the latch 17 is at the latch position (see FIGS. 6 and 14).
  • the spare wall surface 17m has a surface along the radial direction of the latch shaft 16.
  • claw engagement Surface 17e: ratchet contact arm, 17f: plate contact surface, 17g: ratchet contact surface, 17h: convex contact surface, 17k: engagement portion, 17m: spare wall surface, 18: ratchet shaft, 19: ratchet , 19a ... claw, 19b ... base, 19c ... surplus rotation regulating hook, 20 ... latch spring, 21 ... ratchet spring, 22 ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

増大するストライカ12の閉扉移動力を分散させて支受するため、本ラッチユニット11は、ストライカ12との係合によりアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転位置まで回転するラッチ17と、余剰回転位置からラッチバネ20の弾力でラッチ位置に戻されるラッチ17に係合してラッチ17とストライカとの係合を保持するラチェット19とを備える。ラッチユニット11はラッチ17が余剰回転位置に至ったときにラッチ17に対して当接することでラッチ17の余剰回転力を支受する支受部材を複数備える。ラッチ軸16の回転中心を通る垂直線Bと水平線Cとにより区画される4つの象限のうち二箇所以上の象限に分散配置する。

Description

ボンネットラッチ装置
 本発明は、ボンネットフード(エンジンフード)用ラッチ装置に関するもので、特に、強度向上を図ったボンネットラッチ装置に関するものである。
 従来のボンネットラッチ装置は、特許文献1のように、ボンネットフードに取り付けられるストライカと、車体に取り付けられストライカと噛合するラッチユニットとを備えている。ラッチユニットのベースプレートには、ストライカと係合するラッチと、ラッチと係合してラッチとストライカとの係合を保持するラチェットとが軸止される。ベースプレートにはストライカ進入路が設けられる。ストライカ進入路は上部開放型の有底U字状を呈している。
 ボンネットフードを閉じると、ストライカは下方に移動して、ストライカ進入路に進入し、ラッチのストライカ係合溝に当接する。この当接により、ラッチはラッチバネの弾力に抗してアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転する。ラッチが余剰回転すると、ストライカはストライカ進入路の底壁に突き当たって停止し、その後、ラッチはラッチバネの弾力でラッチ位置に戻され、戻ったラッチにラチェットが係合し、ボンネットフードの閉扉は完了する。
特開2004-100267号公報 特開2004-360416号公報
 従来のボンネットラッチ装置では、ストライカの閉扉移動力(閉扉エネルギー)の多くをベースプレートのストライカ進入路の底部で受け止めているため、底部に過大な負荷が集中して、ベースプレートが歪み・変形しやすくなり、もって、ラッチとラチェットとの相対位置がずれ、ボンネットフードの閉扉不良や開扉不良をもたらすことがあった。
 特許文献1では、ストライカ進入路の底部に別途の補強部材を付設しているが、大型で重たいボンネットフードを使用する車両(特にSUV型車両)では、ストライカの閉扉移動力が飛躍的に増大するため、ベースプレートの歪み・変形を防ぐことは困難になっている。
 よって、本発明は、ボンネットフードに取り付けられるストライカと、車体に固定され前記ストライカが進入する縦方向のストライカ進入路を中央上部に設けたベースプレートと、前記ベースプレートにラッチ軸により軸止され、前記ストライカとの係合によりアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転位置まで回転するラッチと、前記ラッチをアンラッチ方向に付勢するラッチバネと、前記ベースプレートにラチェット軸により軸止され、前記余剰回転位置から前記ラッチバネの弾力で前記ラッチ位置に戻される前記ラッチに係合して前記ラッチと前記ストライカとの係合を保持するラチェットとを備えたボンネットラッチ装置において、前記ラッチには前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ラチェットの基部に当接するラチェット当接アームを設けたボンネットラッチ装置の構成としたものである。
 また、本発明は、ボンネットフードに取り付けられるストライカと、車体に取り付けられる前記ストライカと係合するラッチユニットとを備え、前記ラッチユニットは、前記ストライカが進入する縦方向のストライカ進入路を中央上部に設けたベースプレートと、前記ベースプレートにラッチ軸により軸止され、前記ストライカとの係合によりアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転位置まで回転するラッチと、前記ラッチをアンラッチ方向に付勢するラッチバネと、前記ベースプレートにラチェット軸により軸止され、前記余剰回転位置から前記ラッチバネの弾力で前記ラッチ位置に戻される前記ラッチに係合して前記ラッチと前記ストライカとの係合を保持するラチェットとを備えたボンネットラッチ装置において、前記ラッチユニットには、前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ラッチに当接する複数の支受部材を設け、前記複数の支受部材は、前記ラッチ軸の回転中心を通る前記縦方向の垂直線と、垂直線と直交する水平線と、により区画される4つの象限のうち、2象限以上において前記ラッチと当接する構成としたボンネットラッチ装置の構成としたものである。
 本発明の請求項1に掛かる発明では、ラッチは余剰回転位置に至ったときに、ラチェットの基部に当接するため、ラッチに作用する余剰回転力をラチェット軸で支受できる。
 本発明の請求項2に掛かる発明では、ラチェットを回転させることなく、ラッチに作用する余剰回転力を良好にラチェット軸で支受できる。
 本発明の請求項3に掛かる発明では、ラッチに作用する余剰回転力を、ストライカ進入路を挟んでラッチ軸とは反対側のラチェットで支受させるから、ベースプレートに掛かる閉扉時の負荷も分散される。
 本発明の請求項4に掛かる発明では、ラッチに作用する余剰回転力を、ラッチの一方側のラチェット当接アームと他方側のプレート当接面とにより分散させて基部とベースプレートとに伝達させることができ、ラッチの回転重心バランスも良好に保てる。
 本発明の請求項5に掛かる発明では、プレート当接面を段差プレートで支受できるので合理的である。
 本発明の請求項6に掛かる発明では、基部は締結線より上部側に位置させることができるので、ラッチの余剰回転力に対する高い支受効果を期待できる。
 本発明の請求項7、8に掛かる発明では、締結線を境にして上部側と下部側とでラッチを支受できるので、ラッチの余剰回転力に対する効率的な分散支受効果を期待できる。
 本発明の請求項9に掛かる発明では、ラッチに作用する余剰回転力を複数の支受部材で分散して支受できると共に、ラッチ軸に対する垂直線と水平線とにより区画される4つの象限のうち、支受部材を二個の象限以上において分散配置しているため、一層効果的に支受できる。
 本発明の請求項10に掛かる発明では、ラッチに作用する余剰回転力を複数の支受部材で分散して支受できると共に、ラッチ軸に対する垂直線と水平線とにより区画される4つの象限のうち、支受部材を3象限以上において分散配置しているため、一層効果的に支受できる。
 本発明の請求項11に掛かる発明では、複数の支受部材として、ラチェットの基部、ラチェットの余剰回転規制フック、ベースプレートの段差プレート、ベースプレートの余剰回転規制凸部のうちの二個以上としているため、合理的で容易な設計が可能である。
 本発明の請求項12に掛かる発明では、ストライカ進入路の底壁を支受部材として兼用させることができるので、更に、合理的で容易な設計が可能である。
図1は、本発明に基づくボンネットラッチ装置の開扉状態の正面図である。 図2は、正面側の部材を省略したラッチユニットの背面図である。 図3は、ベースプレートの斜視図である。 図4は、ラッチ位置のラッチとラチェットの正面図である。 図5は、余剰回転位置のラッチとラチェットの正面図である。 図6は、ラッチの正面図である。 図7は、ラチェットの正面図である。 図8は、左右の止着具を結ぶ締結線Aと、ラッチ軸の回転中心を通る垂直線B及び水平線Cを示したラッチユニットの正面図である。 図9は、パッチ部材を付設したベースプレートの正面図である。 図10は、パッチ部材の斜視図である。 図11は、アンチラトルレバーの正面図である。 図12は、図4にアンチラトルレバーとアンチラトルバネを加えた正面図である。 図13は、ラッチの保持壁面とアンチラトルレバーの押圧壁面とでストライカを狭持した状態を示す説明図である。 図14は、開扉状態において、悪戯で不正にラッチをラッチ位置に変位させた状態を示す説明図である。
 本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に掛かるボンネットフード(エンジンフード)用のボンネットラッチ装置10の正面を示している。多くの車両では、エンジンルームは車両の前側に配置され、エンジンルームを覆う典型的なボンネットフード(図示省略)は、その後端部(基端部)が蝶番等で車体に軸止されている。ボンネットラッチ装置10は、車体の前端に固定されるラッチユニット11と、ボンネットフードの前端部(回動端部)に固定されるストライカ12とを備えている。
 ラッチユニット11は金属製ベースプレート13を備えている。ベースプレート13はプレス成型品で、図1~3のように、中央プレート13aと左右の固定プレート13bとを備えている。中央プレート13aの上部中央にはストライカ進入路14を形成する。ストライカ進入路14は縦方向のU字状を呈し、上部は開口14aとし下部には底壁14bを設ける。固定プレート13bは車体(図示なし)に接面させた後、取付孔13cに挿入したボルト等の止着具15により車体に固定する。ストライカ進入路14にはボンネットフードを閉じるときストライカ12が進入する。
 中央プレート13aはベースプレート13の段差プレート13dにより固定プレート13bに対して離間させ、両者間に所定の段差を設けるが、中央プレート13aと固定プレート13bとは略平行で、所定の段差により、ストライカ12は車体と干渉せずにストライカ進入路14に進入できることになる。
 中央プレート13aの左方にはラッチ軸16によりラッチ17を軸止し、中央プレート13aの右方にはラチェット軸18によりラチェット19を軸止する。ラッチ軸16とラチェット軸18との軸芯は互いに平行であり、また、ストライカ進入路14を挟んで両側に配置する。
 ラッチ17はラッチバネ20の弾力により反時計回転方向(アンラッチ方向・開扉方向)に付勢される。ラチェット19はラチェットバネ21の弾力でラッチ係合方向(時計回転方向)に付勢される。
 ベースプレート13の背面側には、図2のように、フックレバー22を軸23で軸止する。フックレバー22はフックバネ24により図2において時計回転方向(図1においては反時計回転方向)に付勢される。フックレバー22の上方に伸びるフックアーム25の先端には、ストライカ進入路14の上方を塞ぐボンネットフック26を形成し、ボンネットフック26の上面には傾斜当接面27を形成する。
 図1はボンネットラッチ装置10の開扉状態(アンラッチ状態)を示しており、ボンネットフードを閉じると、ストライカ12は下方に移動して、フックレバー22の傾斜当接面27に当接し、フックレバー22をフックバネ24の弾力に抗して時計回転させ、ストライカ進入路14内に進入する。
 ラッチ17には、ストライカ進入路14内に進入したストライカ12と係合するストライカ係合溝17aを形成する。ストライカ係合溝17aはラッチ軸16の放射方向に伸びるU字状を呈している。ストライカ係合溝17aの下側は、閉扉方向に移動するストライカ12が当接する当接壁面17bとなり、上側はストライカ12を閉扉位置に保持する保持壁面17cとなる。ストライカ係合溝17aの開口部はフレアー状に広がっている。
 ラッチ17とラチェット19は同一回転面上に配置する。ラッチ17には爪係合面17dを形成し、ラチェット19には爪係合面17dと係合可能な爪19aを形成する。実施例では、爪係合面17dは当接壁面17bの延長部に設けている。
 ストライカ12とストライカ係合溝17aとの当接により、ラッチ17は、図1のアンラッチ位置(開扉位置)からラッチバネ20の弾力に抗して閉扉方向に回転する。ラッチ17はラッチ位置(閉扉位置)を超えて余剰回転する。余剰回転したラッチ17は、ラッチバネ20の弾力でアンラッチ方向に戻され、図4のように、ラチェット19の爪19aがラッチ17の爪係合面17dに係合することで、ラッチ17はラッチ位置に保持され、ボンネットフードは閉扉状態に維持される。閉扉状態では、ストライカ12(ボンネットフード)に作用する開扉力はストライカ係合溝17aの保持壁面17cで支受される。
 本願発明では、ラッチ17が図5に示した規定の余剰回転位置まで回転したとき、ラッチ17を複数の支受部材に同時に当接させ、ラッチ17に作用する余剰回転力(ストライカ12の閉扉移動力)を複数の支受部材との当接で分散支受させる。以下、具体的に説明する。
 第1の支受部材は、ラチェット19の基部19bである。ラッチ17には基部19bに当接可能なラチェット当接アーム17eを形成する。ラチェット当接アーム17eが当接する基部19bの外面部分はラチェット軸18を中心とする円弧面に形成する。ラチェット当接アーム17eはラッチ17が規定の余剰回転位置に至ると基部19bに当接し、ラッチ17の余剰回転力(の一部)は基部19bを介してラチェット軸18に伝達され、ラチェット軸18で支受される。
 基部19bはラチェット軸18を中心とする円弧面であるため、ラチェット当接アーム17eから基部19bに伝わる力は、ラチェット当接アーム17eの当接角度に拘わらずラチェット19を回転させることはなく、ラチェット軸18に伝達される。このため、ラッチ17の余剰回転力をラチェット軸18で効果的に支受できる。ラチェット当接アーム17eは保持壁面17cの延長部に形成する。これにより、ラッチ17の外周部に合理的に容易にラチェット当接アーム17eを形成できる。
 第2の支受部材は、ベースプレート13の段差プレート13dである。ラッチ17には段差プレート13dに当接可能なプレート当接面17fを形成する。プレート当接面17fはラッチ17が規定の余剰回転位置に至ると段差プレート13dに当接する。これにより、ラッチ17の余剰回転力(の一部)は段差プレート13dに伝達され、ベースプレート13で支受される。
 第2の支受部材としての段差プレート13dは、既存のプレートであるため合理的な設計となる。
 第3の支受部材は、ラチェット19に形成した余剰回転規制フック19cである。余剰回転規制フック19cはラチェット19の先端に設ける。ラッチ17には余剰回転規制フック19cと当接可能なラチェット当接面17gを形成する。ラチェット当接面17gは爪係合面17dと反対側を向く面とすることで、ラッチ17が規定の余剰回転位置に至ったときラチェット19の余剰回転規制フック19cに当接させることができる。この当接により、ラッチ17の余剰回転力(の一部)は余剰回転規制フック19cに伝達され、ラチェット19で支受される。
 ラチェット当接面17gと余剰回転規制フック19cとは、既存のラッチ17及びラチェット19に容易に形成することができる利点を備える。また、ラッチ17からラチェット19に伝わる余剰回転力はラチェット軸18で支受されることになるが、余剰回転規制フック19cを介してラチェット軸18に加わるベクトル方向は、ラチェット当接アーム17eを介してラチェット軸18に加わるベクトル方向とは90度程度方向が異なるため、ラチェット軸18に過剰な負担は掛からない。
 第4の支受部材は、中央プレート13aに形成した余剰回転規制凸部13eである。ラッチ17には余剰回転規制凸部13eに当接する凸部当接面17hを形成する。凸部当接面17hはラッチ17が規定の余剰回転位置に至ったとき余剰回転規制凸部13eに当接し、ラッチ17の余剰回転力(の一部)を余剰回転規制凸部13eに伝達させ、余剰回転規制凸部13eで支受させる。
 余剰回転規制凸部13eはプレス形成により中央プレート13aに設けることができる。また、図9のように、パッチ部材28(図10)を中央プレート13aに付設し、パッチ部材28に余剰回転規制凸部13eを形成してもよい。パッチ部材28は、ストライカ進入路14の下部延長線と重合するように横に長い形状にすると、中央プレート13aの下部を広く補強できる。
 本願発明では、上記したように、ラッチ17が規定の余剰回転位置まで回転すると、ラッチ17は複数の支受部材(ラチェット19の基部19b、段差プレート13d、ラチェット19の余剰回転規制フック19c、および中央プレート13aの余剰回転規制凸部13e)に同時に当接し、これにより、ラッチ17の余剰回転力(ストライカ12の閉扉移動力)は分散支受され、各部材の変形・破損を抑制できる。
 ラッチ17が規定の余剰回転位置まで回転したとき、ストライカ12はストライカ進入路14の底壁14bに当接しないことを前提に説明したが、本願発明では、ラッチ17に作用する余剰回転力を複数の支受部材との当接で分散支受させることを発明の思想としている。この思想に従えば、ラッチ17が規定の余剰回転位置まで回転したとき、ラッチ17に余剰回転力をもたらすストライカ12の閉扉移動力を、ストライカ12と直接当接することで分散吸収することも、本願発明の思想に含まれる。
 従って、本願発明では、ラッチ17が規定の余剰回転位置まで回転したとき、ストライカ12をストライカ進入路14の底壁14bに当接させることもできる。この場合、底壁14bは事実上第5の支受部材として機能することになる。
 以上において、ラッチ17が規定の余剰回転位置まで回転したとき、ラッチ17(およびストライカ12)は各支受部材に「同時」に当接すると説明したが、「同時」とは、ラッチ17(およびストライカ12)が各支受部材に順不同で当接する時間的長さを有するものである。
 ベースプレート13は左右の止着具15、15により車体に締結される。図8のように、ベースプレート13(ラッチユニット11)は左右の止着具15、15を結ぶ締結線Aを基準に上下に区画される。締結線Aはストライカ進入路14(ストライカ12の移動方向)と直交する線となる。支受部材は、締結線Aより上方(ストライカ進入路14の開口14aが形成されている側)と下方とに別けて配置すると、余剰回転力(閉扉移動力)に対する高い分散支受効果を期待できる。
 従来、締結線Aより上方に位置する支受部材は開発されておらず、このため、締結線Aより上方に位置する基部19bは、重要な支受部材となり、締結線Aより下方に位置する余剰回転規制フック19cや余剰回転規制凸部13eを基部19bと組み合わせることで、効果的な余剰回転力(閉扉移動力)の分散支受を期待できる。
 各支受部材の配置について追加説明する。各支受部材は、図8に示したように、ラッチ軸16の回転中心を通る垂直線B(ストライカ12の移動方向と平行な線)及び水平線Cにより区画される4つの象限に分散配置するのが望ましい。ラチェット軸18が位置する象限を第1象限とした場合、ラチェット当接アーム17eはラチェット19の基部19bに第1象限において当接する。第2象限から第4象限は、幾何学に従って、第1象限から反時計回転方向に順番に設定する。
 ラッチ17のプレート当接面17fは第3象限においてベースプレート13の段差プレート13dと当接する。このため、プレート当接面17fは、ラチェット当接アーム17eとはラッチ軸16を挟んで反対側に配置でき、ラッチ17の回転重心のバラツキを抑制できる。
 余剰回転規制フック19c、余剰回転規制凸部13e、および底壁14bは、第4象限に配置される。
 実施例では、ラッチ17(およびストライカ12)の余剰回転力(閉扉移動力)を5箇所の支受部材(基部19b、段差プレート13d、余剰回転規制フック19c、余剰回転規制凸部13e、および底壁14b)で支受する構成を示しているが、支受部材はいずれか1箇所(特に基部19b)、好適には2箇所以上の組合せにより、効果的に余剰回転力(閉扉移動力)を支受できる。
 ラッチ17のストライカ係合溝17aは、ストライカ12の直径より0.5~1mm程度幅広に形成し、ボンネットフードを閉じる際にストライカ12がストライカ係合溝17aと円滑に係合できるようにしている。
 図4のように、ラッチ状態では、ラッチ17はラチェット19との係合によりラッチ位置に保持され、ストライカ12はストライカ係合溝17aの保持壁面17cにより閉扉状態に保持される。しかし、閉扉状態では、ストライカ12とストライカ係合溝17aとの間には、若干の隙間があるため、車体の走行振動等により、ボンネットフードに上下の振幅運動力が作用すると、ストライカ12はストライカ係合溝17aの当接壁面17bにも当接してノイズが発生する。このノイズはラトル音と呼ばれている。
 本発明では、ラトル音を抑制するアンチラトルレバー29をラッチ軸16に軸止させている(図11、12参照)。好適には、ベースプレート13とアンチラトルレバー29との間にラッチ17を配置する。
 ラッチ17には凸状若しくは凹状の係合部17kを形成し、アンチラトルレバー29には凹状若しくは凸状の係合部29aを形成する。係合部17kと係合部29aとはラッチ軸16の回転方向に若干の遊びを持って係合させ、ラッチ17とアンチラトルレバー29とは所定の遊びを介して連動回転するように連結する。
 アンチラトルレバー29はアンチラトルバネ30により開扉方向に付勢される。アンチラトルバネ30は、好適には、コイル部30aと第1脚部30bと第2脚部30cとを備えたトーションコイルバネである。コイル部30aはラッチ軸16の外周に配置し、第1脚部30bの先端側はベースプレート13の段差プレート13dに当接させ、第2脚部30cの先端はアンチラトルレバー29の係止孔29bに係止させる。
 アンチラトルレバー29を用いる場合、ラッチバネ20の一端はラッチ17ではなくアンチラトルレバー29に連結する。これにより、ラッチ17はアンチラトルレバー29を介してラッチバネ20とアンチラトルバネ30の2つの弾力により、開扉方向に強力に付勢される。
 アンチラトルレバー29には、ストライカ12と係合するアンチラトル溝29cを形成する。アンチラトル溝29cはラッチ17のストライカ係合溝17aと類似形状である。ボンネットフードの閉扉により下方に移動するストライカ12は、ストライカ係合溝17aおよびアンチラトル溝29cに係合して、ラッチ17およびアンチラトルレバー29をラッチバネ20およびアンチラトルバネ30の弾力に抗して閉扉回転させる。
 ラッチ17はラチェット19と同一平面上に配置されるが、アンチラトルレバー29はラチェット19とは異なる回転平面上に配置されており、ラチェット19とは係合しない。
 図12のように、ラッチ17の爪係合面17dにラチェット19の爪19aが係合したラッチ状態では、ストライカ12の開扉方向の移動(上方への移動)は、ストライカ係合溝17aの保持壁面17cにより規制される。
 アンチラトルレバー29は、ラッチ17との間に回転方向に遊びが設けられているため、ラッチバネ20およびアンチラトルバネ30の弾力によりアンラッチ方向(反時計回転方向)にラッチ17に対して単独で回転する。このため、アンチラトルレバー29のアンチラトル溝29cの下側の押圧壁面29dは、図12、13のように、ラッチバネ20およびアンチラトルバネ30の強力な弾力によりストライカ12の下面に圧接し、これにより、ストライカ12の振動を強力に抑制し、もって、ラトル音の発生を抑制する。
 アンチラトルレバー29にはラチェット抑え29eを形成する。ラチェット抑え29eは、閉扉状態では、ラチェット19の先端側とラチェット軸18の軸芯方向において重合させ、開扉状態では、ラチェット19の基部側と重合させる。
 ボンネットフードやベースプレート13に変形等が起こると、ラチェット19にはラチェット軸18の軸芯方向に沿った外力が作用することがある。この外力はラチェット19の爪19aをラッチ17の爪係合面17dから離脱させる外力として作用するが、ラチェット19のラチェット軸18の軸芯方向への移動(変形)は、ラチェット抑え29eにより抑制することができる。
 閉扉状態において、ストライカ12が開扉方向に極めて強力に引き上げられると、ラッチ17の保持壁面17cが変形破損してしまうことがある。そこで、本実施例では、アンチラトルレバー29のアンチラトル溝29cの上側に補強壁面29fを設け、補強壁面29fによりラッチ17の保持壁面17cを補強させる。ストライカ12からの圧力で保持壁面17cが変形した場合、補強壁面29fがストライカ12に当接して、ストライカ12の離脱を抑制する。
 なお、アンチラトルレバー29はラッチ17と類似形状であって、ラッチ17と重なるように配置しているため、ラッチ17のラッチ軸16の軸芯方向の変形も抑制する。
 ラッチ17には、ラッチ17がラッチ位置にあるときに、ストライカ進入路14の開口14aに対峙する予備壁面17mを設ける(図6、図14参照)。予備壁面17mはラッチ軸16の放射方向に沿った面を備えている。ボンネットフードを開いてエンジン等の点検中に、悪戯で不正にラッチ17をラッチ位置に動かされたときに、これに気づかずに、ボンネットフードを閉じると、ストライカ12は既にラッチ位置にあるラッチ17に直撃する。このとき、ラッチ17に予備壁面17mを設けておくと、ストライカ12は予備壁面17mに当接し、ラッチ17は余剰回転位置に変位するが、ラッチ17の回転力は複数の支受部材で分散して支受されるため、ラッチユニット11の不測のダメージを回避できる。
 10…ボンネットラッチ装置、11…ラッチユニット、12…ストライカ、13…ベースプレート、13a…中央プレート、13b…固定プレート、13c…取付孔、13d…段差プレート、13e…余剰回転規制凸部、14…ストライカ進入路、14a…開口、14b…底壁、15…止着具、16…ラッチ軸、17…ラッチ、17a…ストライカ係合溝、17b…当接壁面、17c…保持壁面、17d…爪係合面、17e…ラチェット当接アーム、17f…プレート当接面、17g…ラチェット当接面、17h…凸部当接面、17k…係合部、17m…予備壁面、18…ラチェット軸、19…ラチェット、19a…爪、19b…基部、19c…余剰回転規制フック、20…ラッチバネ、21…ラチェットバネ、22…フックレバー、23…軸、24…フックバネ、25…フックアーム、26…ボンネットフック、27…傾斜当接面、28…パッチ部材、29…アンチラトルレバー、29a…係合部、29b…係止孔、29c…アンチラトル溝、29d…押圧壁面、29e…ラチェット抑え、29f…補強壁面、30…アンチラトルバネ、30a…コイル部、30b…第1脚部、30c…第2脚部、A…締結線、B…垂直線、C…水平線。

Claims (12)

  1.  ボンネットフードに取り付けられるストライカと、
     車体に固定され前記ストライカが進入する縦方向のストライカ進入路を中央上部に設けたベースプレートと、
     前記ベースプレートにラッチ軸により軸止され、前記ストライカとの係合によりアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転位置まで回転するラッチと、
     前記ラッチをアンラッチ方向に付勢するラッチバネと、
     前記ベースプレートにラチェット軸により軸止され、前記余剰回転位置から前記ラッチバネの弾力で前記ラッチ位置に戻される前記ラッチに係合して前記ラッチと前記ストライカとの係合を保持するラチェットと、
     を備えたボンネットラッチ装置において、
     前記ラッチには前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ラチェットの基部に当接するラチェット当接アームを設けたボンネットラッチ装置。
  2.  請求項1において、前記ラチェット当接アームは前記基部に形成した前記ラチェット軸を中心とする円弧面に当接させる構成としたボンネットラッチ装置。
  3.  請求項1又は請求項2において、前記ラッチ軸と前記ラチェット軸とは前記ストライカ進入路を挟んで前記ベースプレートの両側に配置したボンネットラッチ装置。
  4.  請求項1~3のいずれか一項において、前記ラッチには、前記ラッチ軸を挟んで前記ラチェット当接アームとは反対側に位置すると共に、前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ベースプレートと当接するプレート当接面を設けたボンネットラッチ装置。
  5.  請求項4において、前記ベースプレートは前記ラッチおよび前記ラチェットが軸止される中央プレートと、車体に接面し止着具により固定される固定プレートと、前記中央プレートを前記固定プレートから離間させる段差プレートとを有し、前記プレート当接面は前記段差プレートに対して当接する構成としたボンネットラッチ装置。
  6.  請求項1において、前記ベースプレートは止着具により前記車体に固定し、前記止着具の中心を前記縦方向とは直交する横方向に通過する締結線により上下に区画したとき、前記基部は前記締結線の上部側に配置したボンネットラッチ装置。
  7.  請求項6において、前記ベースプレートには前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ラッチに当接すると共に前記締結線の下部側に配置される少なくとも1つの支受部材を設けたボンネットラッチ装置。
  8.  請求項6又は請求項7において、前記ベースプレートには前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ストライカは前記ストライカ進入路の底壁に当接させる構成としたボンネットラッチ装置。
  9.  ボンネットフードに取り付けられるストライカと、車体に取り付けられる前記ストライカと係合するラッチユニットとを備え、
     前記ラッチユニットは、
     前記ストライカが進入する縦方向のストライカ進入路を中央上部に設けたベースプレートと、
     前記ベースプレートにラッチ軸により軸止され、前記ストライカとの係合によりアンラッチ位置からラッチ位置を超えて余剰回転位置まで回転するラッチと、
     前記ラッチをアンラッチ方向に付勢するラッチバネと、
     前記ベースプレートにラチェット軸により軸止され、前記余剰回転位置から前記ラッチバネの弾力で前記ラッチ位置に戻される前記ラッチに係合して前記ラッチと前記ストライカとの係合を保持するラチェットとを備えたボンネットラッチ装置において、
     前記ラッチユニットには、前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ラッチに当接する複数の支受部材を設け、
     前記複数の支受部材は、前記ラッチ軸の回転中心を通る前記縦方向の垂直線と、垂直線と直交する水平線と、により区画される4つの象限のうち、2象限以上において前記ラッチと当接する構成としたボンネットラッチ装置。
  10.  請求項9において、前記複数の支受部材は、3象限以上において前記ラッチと当接する構成としたボンネットラッチ装置。
  11.  請求項9又は請求項10において、前記複数の支受部材は、前記ラチェットの基部、前記ラチェットの余剰回転規制フック、前記ベースプレートの段差プレート、前記ベースプレートの余剰回転規制凸部のいずれか二個以上を含むボンネットラッチ装置。
  12.  請求項9~11のいずれか一項において、前記複数の支受部材は、前記ラッチが前記余剰回転位置に至ったときに、前記ストライカとの当接を介して前記ラッチに当接する前記ストライカ進入路の底壁を含むボンネットラッチ装置。
PCT/JP2019/000765 2018-07-02 2019-01-11 ボンネットラッチ装置 WO2020008664A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/252,675 US20210262253A1 (en) 2018-07-02 2019-01-11 Hood latch assembly
EP19831437.9A EP3819450A4 (en) 2018-07-02 2019-01-11 HOOD LOCKING DEVICE
CN201980033322.7A CN112204214B (zh) 2018-07-02 2019-01-11 发动机罩闩锁装置
KR1020207036065A KR102460951B1 (ko) 2018-07-02 2019-01-11 보닛 래치 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-126425 2018-07-02
JP2018126425A JP6911246B2 (ja) 2018-07-02 2018-07-02 ボンネットラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020008664A1 true WO2020008664A1 (ja) 2020-01-09

Family

ID=69060046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000765 WO2020008664A1 (ja) 2018-07-02 2019-01-11 ボンネットラッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210262253A1 (ja)
EP (1) EP3819450A4 (ja)
JP (1) JP6911246B2 (ja)
KR (1) KR102460951B1 (ja)
CN (1) CN112204214B (ja)
WO (1) WO2020008664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113428241A (zh) * 2021-07-31 2021-09-24 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机罩锁安装结构、车辆及行人保护的控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220381071A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-01 AISIN Technical Center of America, Inc. Latch assembly for a power tailgate system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268887A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 三井金属鉱業株式会社 車輌用ロツクの閉扉音防止装置
JP2002129810A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドアロック装置
JP2004100267A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd ボンネットのロック装置
JP2004360416A (ja) 2003-06-09 2004-12-24 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用フードラッチ装置
US20120007372A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Nurmi Kurt E Vehicle latch with over travel stop feature
JP2012211460A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004011755T2 (de) * 2003-02-21 2009-01-29 Magna Closures Inc., Newmarket Verriegelungsanordnung für motorhaube
DE102005027734A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-28 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
DE102006035556A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Verschluss für Fahrzeuge
DE102006056101A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Kiekert Ag Schließbolzenaufnahme eines Kraftfahrzeugschlosses mit Dämpferelement
US9027971B2 (en) * 2011-01-26 2015-05-12 Magna Closures Inc. Over travel hood latch
US9145716B2 (en) * 2012-05-09 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Deployable hood latch for pedestrian head protection
JP6327844B2 (ja) * 2012-12-12 2018-05-23 シロキ工業株式会社 ロック装置及びロック装置の組み付け方法
CN104033048A (zh) * 2013-03-04 2014-09-10 平和精工株式会社 具有双重解锁功能的机罩闩锁
DE102013209599A1 (de) * 2013-05-23 2014-11-27 Kiekert Ag Schloss für ein Kraftfahrzeug
WO2015066580A2 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Illinois Tool Works Inc. Appliance latch striker
WO2015077549A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Gecom Corporation Vehicle hood latches
KR101603836B1 (ko) * 2014-03-11 2016-03-16 평화정공 주식회사 이중 해제용 후드래치
KR101560969B1 (ko) * 2014-03-11 2015-10-15 평화정공 주식회사 후드래치장치
KR101542689B1 (ko) 2014-03-14 2015-08-06 평화정공 주식회사 자동차용 후드 래치장치
KR101560979B1 (ko) * 2014-05-30 2015-10-15 평화정공 주식회사 2단 해제용 후드래치
KR101626769B1 (ko) * 2014-08-28 2016-06-02 주식회사 모코 자동차용 후드 래치
DE102014014731A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-31 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss mit Bewegungsdämpfer
KR101643468B1 (ko) * 2014-10-07 2016-07-27 평화정공 주식회사 이중 해제용 후드래치
DE102014115025A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
US10590683B2 (en) * 2015-06-15 2020-03-17 Magna Closures Inc. Vehicle hood latch and method of unlatching a vehicle hood
KR101774525B1 (ko) * 2015-07-13 2017-09-04 평화정공 주식회사 자동차용 후드래치
DE102017212733A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Magna Closures Inc. Doppelzug-Haubenverrigelung mit Sperrvorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268887A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 三井金属鉱業株式会社 車輌用ロツクの閉扉音防止装置
JP2002129810A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドアロック装置
JP2004100267A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd ボンネットのロック装置
JP2004360416A (ja) 2003-06-09 2004-12-24 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用フードラッチ装置
US20120007372A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Nurmi Kurt E Vehicle latch with over travel stop feature
JP2012211460A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fuji Kiko Co Ltd シートの固定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3819450A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113428241A (zh) * 2021-07-31 2021-09-24 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机罩锁安装结构、车辆及行人保护的控制方法
CN113428241B (zh) * 2021-07-31 2022-10-11 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机罩锁安装结构、车辆及行人保护的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210011004A (ko) 2021-01-29
KR102460951B1 (ko) 2022-11-01
JP6911246B2 (ja) 2021-07-28
JP2020007710A (ja) 2020-01-16
CN112204214A (zh) 2021-01-08
EP3819450A4 (en) 2022-03-16
US20210262253A1 (en) 2021-08-26
CN112204214B (zh) 2021-12-21
EP3819450A1 (en) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101636296B (zh) 锁定装置
WO2020008664A1 (ja) ボンネットラッチ装置
US8056944B2 (en) Latch assembly for a vehicle door
US7431371B2 (en) Vehicle seat latch
JPWO2008132973A1 (ja) ロック装置
CN106065748A (zh) 车辆用门锁装置
JP2015508735A (ja) 車両シート用ロックユニット
JPH10131582A (ja) ロッキング装置
JP5523938B2 (ja) キーシリンダの取付け構造
JP6810021B2 (ja) ボンネットラッチ装置
JP6891384B2 (ja) ボンネットラッチ装置
JP5035881B2 (ja) ラッチ装置およびキャブ
US11187009B2 (en) Striker for use in latch assembly
JP7310691B2 (ja) 車両用フードロック構造
JP3572684B2 (ja) 車両用シートのロック機構の組付け構造
KR100634635B1 (ko) 차량용 도어 힌지구조
JP2021059873A (ja) 車両用フードロック装置及び車両用フードロック装置の製造方法
JP2020157986A (ja) 車両用フードロック構造
KR100381475B1 (ko) 자동차의 록킹장치
JP2597103Y2 (ja) 背面スペアタイヤキャリアのワーニングスイッチ部構造
JPH0426613Y2 (ja)
JPH0522597Y2 (ja)
JP2021059874A (ja) 車両用フードロック装置及び車両用フードロック装置の製造方法
JP2020094349A (ja) パネル保持構造
KR20080003896U (ko) 중장비용 도어잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19831437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207036065

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019831437

Country of ref document: EP

Effective date: 20210202