WO2020004568A1 - エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物 - Google Patents

エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020004568A1
WO2020004568A1 PCT/JP2019/025659 JP2019025659W WO2020004568A1 WO 2020004568 A1 WO2020004568 A1 WO 2020004568A1 JP 2019025659 W JP2019025659 W JP 2019025659W WO 2020004568 A1 WO2020004568 A1 WO 2020004568A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yeast
mannan
equol
food
yeast mannan
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/025659
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玲子 谷廣
恭輔 川口
恵 水野
竣介 大場
Original Assignee
アサヒグループホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒグループホールディングス株式会社 filed Critical アサヒグループホールディングス株式会社
Priority to AU2019295301A priority Critical patent/AU2019295301A1/en
Priority to JP2020527648A priority patent/JP7404234B2/ja
Priority to EP19825761.0A priority patent/EP3815544A4/en
Publication of WO2020004568A1 publication Critical patent/WO2020004568A1/ja
Priority to PH12020552267A priority patent/PH12020552267A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/062Ascomycota
    • A61K36/064Saccharomycetales, e.g. baker's yeast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/14Yeasts or derivatives thereof
    • A23L33/145Extracts

Definitions

  • the present invention relates to an agent for promoting the production of equol in the intestine, and a food or beverage composition containing the same as an active ingredient.
  • the present invention also relates to the use of yeast mannan extracted from yeast cell walls.
  • Equol is a metabolite of daidzein, a kind of soy isoflavone, and is a physiologically active substance showing higher female hormone-like activity (ie, estrogenic activity) than soy isoflavone itself. Equol has been reported to be effective in reducing menopausal symptoms, improving skin conditions, and reducing discomfort due to premenstrual syndrome (PMS) (for example, Non-Patent Document 1).
  • PMS premenstrual syndrome
  • Patent Literature 1 discloses an equol production promoting composition comprising aldonic acid or a derivative thereof as an active ingredient.
  • Patent Document 2 discloses a blood equol concentration-increasing agent containing difructose dianhydride and isoflavone.
  • Patent Document 3 contains daidzein, daidzin, malonyl daidzin, daidzein isoflavone selected from the group consisting of acetyl daidzin and succinyl daidzin as a simple substance or a soybean hypocotyl extract or a purified product thereof, and a non-fat milk solid component.
  • a composition for promoting the production of equol in blood of an equol non-producer (provided that the composition is a food and a microorganism or formononetin capable of producing equol by assimilating daidzein) ).
  • yeast mannan ⁇ -mannan or ⁇ -mannan-protein complex extracted from yeast (collectively referred to as “yeast mannan” in the present specification) contributes to the promotion of equol production. No disclosure or suggestion.
  • the present invention relates to a new means for promoting the production of equol in the human intestine, or to improve the premenstrual syndrome associated therewith, or to improve the skin condition associated with skin upset or aging. It is an object of the present invention to provide a new means for doing so. From another aspect, an object of the present invention is to provide a new use of yeast mannan.
  • yeast mannan by taking yeast mannan, increase the amount of equol produced in the human intestine, further improve the premenstrual syndrome, or change the skin condition associated with skin upset or aging. And that it can be improved.
  • Yeast mannan is water-soluble, and its aqueous solution is very low in viscosity, so that it is a material suitable for use in beverages or foods (hereinafter, also referred to as “foods”).
  • the present invention includes the following items.
  • [Item 2] Item 7. A food composition or a beverage composition for promoting equol production, comprising the equol production promoter according to Item 1.
  • [Item 3] Item 7. A premenstrual syndrome ameliorating agent comprising the equol production promoter according to Item 1.
  • a premenstrual syndrome improving food composition or beverage composition comprising the premenstrual syndrome improving agent according to Item 3.
  • a food composition or beverage composition for improving skin condition comprising the skin condition improving agent according to Item 5.
  • the above-mentioned "equol production promoter” and “food composition or beverage composition for promoting equol production” include, for example, "yeast mannan used to promote the production of equol (as an active ingredient (agent))", " Use (use) of yeast mannan (as an active ingredient (agent)) for promoting equol production "," (as an active ingredient (agent)) for producing a food composition or a beverage composition for promoting equol production Use of yeast mannan ",” enhancement of equol production, including ingesting or ingesting (introducing or introducing into the intestine) an effective amount of yeast mannan (contained in a food or beverage composition) Method and the like, and the "equol production promoter" and the "equol production promotion food composition or beverage composition” described herein.
  • premenstrual syndrome ameliorating agent and “food composition or beverage composition for ameliorating premenstrual syndrome” also include, for example, yeast mannan used as an active ingredient (agent) to improve premenstrual syndrome.
  • yeast mannan used as an active ingredient (agent) to improve premenstrual syndrome.
  • active ingredient Use of yeast mannan
  • skin condition improving agent and “skin condition improving food composition or beverage composition” also include, for example, yeast mannan used as an active ingredient (agent) to improve skin condition.
  • yeast mannan as an active ingredient (agent) for improving skin condition (use)
  • Use of yeast mannan Use of yeast mannan
  • “including ingesting introducing or introducing into the intestine) an effective amount of yeast mannan (contained in a food or beverage composition). It is possible to convert to the "method of improving skin condition” and the like, and the same applies to the “skin condition improving agent” and the “skin condition improving food composition or beverage composition” described herein. Can be applied.
  • the equol production promoter, the premenstrual syndrome ameliorating agent and the skin condition improving agent may be collectively referred to as “the agent of the present invention” or may be referred to as “each agent of the present invention”. is there.
  • the food composition and the beverage composition may be collectively referred to as “food composition”.
  • a food and drink composition for promoting equol production that is excellent in promoting the production of equol in the intestine and easy to ingest is provided. It can be manufactured. Further, by promoting the production of equol, it is possible to improve various symptoms of premenstrual syndrome, or to improve the skin condition change due to skin upset or aging, the equol production of the present invention
  • the accelerator and the food and drink composition containing the same can also be applied to a premenstrual syndrome improving agent and a food and drink composition containing the same, and a skin condition improving agent and a food and drink composition containing the same.
  • the amount of equol produced in the intestine (that is, the amount of metabolism from daidzein to equol) varies among individuals, but the equol production promoter of the present invention is widely used. It can increase the amount of equol produced before taking it, improve the premenstrual syndrome, and improve the condition of the skin.
  • the equol production promoter of the present invention contains yeast mannan and contains only yeast mannan as an active ingredient for promoting the production of equol in the intestine (that is, consists of yeast mannan). It may contain other active ingredients having the same equol production promoting action in addition to yeast mannan.
  • the premenstrual syndrome ameliorating agent of the present invention contains the equol production promoter of the present invention as described above (yeast mannan as an active ingredient for promoting equol production), and includes various symptoms of premenstrual syndrome ( For example, as an active ingredient for improving at least one of the 17 items of questions 1 and 2 described in Examples described later), it may be one containing only yeast mannan (that is, consisting of yeast mannan), In addition to yeast mannan, it may also contain other active ingredients having a premenstrual syndrome improving effect.
  • Premenstrual syndrome (PMS) is a physical and mental symptom that begins during the premenstrual luteal phase, and is said to be symptomatic in 80% of women.
  • PMDD premenstrual dysphoric disorder
  • the skin condition improving agent of the present invention contains the above-described equol production promoter of the present invention (yeast mannan as an active ingredient for promoting equol production) as described above. May contain only yeast mannan (that is, consist of yeast mannan), or may contain other active ingredients having the same skin condition improving effect in addition to yeast mannan. Good.
  • the improvement of the skin condition includes improving the disorder of the skin condition, improving the change of the skin condition with aging, and the like. Examples of abnormal skin conditions include acne, pimples, dryness, stickiness, roughness, redness, itching, and other symptoms of rough skin.
  • a change in skin condition with aging refers to the appearance of a skin condition that is not unhealthy but different from the previous condition.
  • a decrease in skin water content, skin elasticity examples include drop, irregular texture, uneven color, sagging, spots, and noticeable wrinkles or pores.
  • ingesting yeast mannan as an active ingredient of an equol production enhancer promotes the production of equol, improves the symptoms of premenstrual syndrome, and improves skin condition. Either or both of improving the change can be achieved. Therefore, in one embodiment of the present invention, the equol production promoter, the premenstrual syndrome ameliorating agent and the skin condition improving agent can be embodied by the same agent.
  • the equol production-promoting action is associated with an action effect other than the premenstrual syndrome improving action and the skin condition improving action as described above.
  • Such effects include, for example, amelioration of menopause, increase in bone density (prevention and / or treatment of osteoporosis), prevention and / or treatment of breast or prostate cancer, suppression of elevated blood glucose, elevation of blood cholesterol.
  • effects exerted by increasing the blood concentration of equol such as suppression, suppression of increase in blood neutral fat, reduction of body fat and visceral fat area, and improvement of arteriosclerosis. Therefore, the equol production promoter of the present invention can be used for other uses (or effects) as described above.
  • yeast mannan refers to a substance containing at least one of yeast-derived “ ⁇ -mannan” and yeast-derived “ ⁇ -mannan-protein complex”. Both ⁇ -mannan and ⁇ -mannan-protein complex are the main components constituting the cell wall of yeast.
  • ⁇ -mannan is a polysaccharide in which D-mannose is polymerized by ⁇ 1,6-linkage, ⁇ 1,2-linkage, or ⁇ 1,3-linkage, and the main chain contains one mannopyranose. Alternatively, two or more ⁇ 1,2-bonded or ⁇ 1,3-bonded side chains may be bonded. This ⁇ -mannan is water-soluble.
  • the above-mentioned “ ⁇ -mannan-protein complex” is a water-soluble protein in which one or two or more ⁇ -mannan chains are bonded to a protein localized in the cell wall of yeast by an N-glycoside bond or an O-glycoside bond. Is a glycoprotein.
  • the “ ⁇ -mannan chain” linked by this glycoprotein is obtained by polymerizing D-mannose by ⁇ 1,6-linkage, ⁇ 1,2-linkage, or ⁇ 1,3-linkage similarly to the above “ ⁇ -mannan”.
  • the main chain may have one or more mannopyranose and an ⁇ 1,2-bond or an ⁇ 1,3-bonded side chain.
  • the protein of the “ ⁇ -mannan-protein complex” includes a peptide having two or more amino acid residues.
  • yeast mannan may be recovered in any manner as long as it is derived from yeast.
  • the yeast mannan may be yeast mannan separated and recovered (extracted) by damaging the cell wall of the yeast with an enzyme or a chemical treatment or the like, or may be yeast mannan recovered from yeast released into the medium.
  • Yeast mannan can be easily obtained as a commercial product. Specific examples include mannan @ from @ Saccharomyces @ cerevisiae @ M7504 (Sigma-Aldrich @ Japan GK) and the like. Yeast mannan can be prepared from yeast using any of the known methods described below.
  • yeast mannan As a preparation method of yeast mannan, any known method can be used. For example, as a step of preparing the cell wall from yeast, beer, sake, and, extracting yeast extract from yeast used in the production of bread and the like, by preparing yeast mannan from the cell wall of yeast yeast residue, yeast You can get mannan.
  • yeast used as a raw material of yeast mannan, for example, a cell wall of yeast sold by Asahi Group Foods Co., Ltd. under the trade name of “yeast cell wall” or other similar products may be used.
  • the step of preparing yeast mannan from the yeast cell wall includes, for example, a step of obtaining a yeast mannan crude extract from the yeast cell wall (hereinafter, referred to as a “crude extraction step”), and if necessary, the step.
  • a step of purifying the crude yeast mannan extract to obtain a purified yeast mannan (hereinafter referred to as a “purification step”).
  • a step of preparing the cell wall from the yeast may be performed, but such a step is not required when the cell wall of the yeast produced in advance is used as a raw material.
  • a hot water (including dilute alkali) extraction method for example, see Japanese Patent Publication No.
  • a self-digestion method for example, Japanese Patent Publication No. 58-57153
  • an enzymatic digestion method using a cell wall lysing enzyme for example, see Japanese Patent Publication No. 59-40126.
  • a protein removal treatment with hydrochloric acid or the like, an alcohol precipitation treatment, a protease treatment, a treatment by chromatography, or the like can be performed.
  • yeast mannan preparation the yeast mannan crude extract and the purified yeast mannan are collectively referred to as “yeast mannan preparation”.
  • yeast mannan preparation Commercially available yeast mannan as described above also corresponds to the yeast mannan preparation.
  • yeast mannan preparation in addition to the yeast-derived ⁇ -mannan and / or the yeast-derived ⁇ -mannan-protein complex, the yeast mannan is present in the cell wall of the yeast or is produced by a process for preparing yeast mannan. Or various contaminants (eg, glucan, protein, mannose, etc.).
  • the content of yeast mannan in the yeast mannan preparation is not limited as long as the yeast mannan having yeast ⁇ -mannan described below has a content at which the effect of the present invention is exhibited when the yeast mannan preparation is used as the yeast mannan. It is not particularly limited. What kind of method is used in the crude extraction step, whether or not the purification step is to be performed, and what kind of treatment is to be performed when the purification step is to be performed, depends on the preparation of yeast mannan having the desired content of yeast ⁇ -mannan. What is necessary is just to select suitably so that a product may be obtained.
  • yeast mannan having a content of yeast ⁇ -mannan that does not hinder the action and effect of the present invention, according to general methods and conditions.
  • yeast mannan prepared by those skilled in the art according to general methods and conditions has a content of yeast ⁇ -mannan that does not hinder the action and effect of the present invention.
  • the yeast used as a raw material in the above-mentioned method for preparing yeast mannan is not particularly limited as long as it is a yeast containing the above-mentioned ⁇ -mannan and the above-mentioned ⁇ -mannan-protein complex as a component of a cell wall.
  • Such yeasts include, for example, Saccharomyces, Shizosaccharomyces, Pichia, Candida, Kluyveromyces, and Williopsis. ) Genus, Debaryomyces, Galacttomyces, Torulaspora, Rhodotorula, Yarrowia, Zygosaccharomyces, etc.
  • the yeast may be yeast, and Saccharomyces is preferred.
  • a person skilled in the art can culture yeast which does not hinder the use as a raw material for preparing yeast mannan having the effects of the present invention, according to general methods and conditions.
  • yeast cultivated by those skilled in the art according to general methods and conditions can be used as a raw material that does not hinder the preparation of yeast mannan exhibiting the effects of the present invention.
  • the yeast used as a raw material for the above-mentioned yeast mannan is preferably an edible yeast, and more preferably a yeast used as a baker's yeast or a brewer's yeast.
  • Saccharomyces cerevisiae, Schizosaccharomyces pombe, Saccharomyces pastorianus Saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharomyces saccharo
  • yeast used as a raw material for the above-mentioned yeast mannan is preferably, for example, Saccharomyces cerevisiae, Saccharomyces pastorianus, and Saccharomyces bayanus.
  • the yeast mannan preparation obtained by the above-described preparation method includes a yeast-derived ⁇ -mannan-protein complex (that is, a protein portion bound to an ⁇ -mannan chain). ) May also be included.
  • yeast-derived ⁇ -mannan and the ⁇ -mannan chain portion of the yeast-derived ⁇ -mannan-protein complex are collectively referred to as “yeast ⁇ -mannan”.
  • the content of yeast ⁇ -mannan in yeast mannan varies somewhat depending on the method for preparing yeast mannan, but is generally within a certain range, usually 30 to 95%.
  • the content of yeast ⁇ -mannan is not particularly limited as long as the action and effect of the present invention are exhibited when a yeast mannan preparation is used as yeast mannan.
  • yeast mannan preparation is used as yeast mannan.
  • yeast mannan having a content of yeast ⁇ -mannan that does not hinder the action and effect of the present invention according to general methods and conditions.
  • yeast mannan prepared by those skilled in the art according to general methods and conditions has a content of yeast ⁇ -mannan that does not hinder the action and effect of the present invention.
  • the content of yeast ⁇ -mannan in the yeast mannan preparation is calculated by the following method. First, mannose in the specimen (A) of the yeast mannan preparation and mannose in the specimen (B) obtained by hydrolyzing the yeast mannan preparation are each quantified.
  • the sample (B) is a sample obtained by treating the sample (A) with sulfuric acid to hydrolyze all sugar chains in the sample (A) into monosaccharides and then neutralizing the monosaccharide.
  • Mannose in each sample can be quantified by, for example, high performance liquid chromatography (HPLC), or may be quantified by a method implemented at Japan Food Research Laboratories, Japan.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • each agent of the present invention need not use a yeast mannan preparation having a yeast ⁇ -mannan purity of 100%, and may use a yeast mannan preparation having a purity in the above general range.
  • each of the equol production promoter of the present invention, the premenstrual syndrome ameliorating agent and the skin condition improving agent is not particularly limited, and may be in the form of a powder or using water or another solvent. It may be in the form of a solution (dispersed liquid). Since each agent of the present invention is typically used by being blended into a food or drink composition for an application corresponding to the action of each agent, it is necessary to prepare a dosage form suitable for the production of such a food or drink composition. Is preferred.
  • Effects of the agents of the present invention that is, the effect of promoting equol production, the effect of ameliorating premenstrual syndrome, and the effect of ameliorating skin condition can be evaluated using known methods or in accordance with known methods.
  • the equol production-promoting effect is measured, for example, by measuring the equol concentration in the urine of the subject by an immunochromatography method, or measuring the equol concentration in the urine or blood of the subject by HPLC (High Performance Liquid Chromatography) or the like. It can be evaluated through whether or not it is increased by taking an equol production promoter (the yeast mannan, which is an active ingredient thereof).
  • the premenstrual syndrome ameliorating effect is, for example, asking a subject about the severity of the symptoms of premenstrual syndrome, and taking a premenstrual syndrome ameliorating agent (the active ingredient yeast mannan) with a score corresponding to the answer. Can be evaluated through whether it is improved.
  • the effect of improving the condition of the skin may be determined, for example, by asking the subject about the degree of change in the condition of the skin with lightness or age of the skin, or the condition of the skin (for example, skin moisture, skin moisture).
  • Answering the question by measuring the index value for transpiration, skin elasticity, sebum, stains, wrinkles, texture, uneven color, pores, brown stains, redness, porphyrin, rash, collagen, etc.) Can be evaluated through whether or not the score corresponding to or the measured value is improved by ingesting the skin condition improving agent (the yeast mannan, which is an active ingredient thereof). For each effect, conduct a test after appropriately setting the group (including a control group such as placebo) and conditions, and perform statistical processing (test whether there is a significant difference). Thus, a reasonable evaluation can be obtained.
  • the skin condition improving agent the yeast mannan
  • the food and drink composition for promoting equol production of the present invention contains the equol production promoting agent of the present invention and other components adapted to the respective forms of the food composition and the beverage composition. I do.
  • the premenstrual syndrome improving food and drink composition and the skin condition improving food and drink composition of the present invention are also the premenstrual syndrome improving agent and the skin condition improving agent of the present invention, and the food composition and the beverage composition, respectively.
  • the food and drink composition for promoting equol production of the present invention the food and drink composition for improving premenstrual syndrome and the food and drink composition for improving skin condition, respectively, promote the production of equol, various symptoms of premenstrual syndrome.
  • yeast mannan which is an active ingredient of an equol production promoter (and a premenstrual syndrome improving agent and a skin condition improving agent containing the same) is contained in the form of a yeast having a cell wall, but is produced as a composition.
  • Unnatural materials or processed products thereof, for example, fermented foods and brewed sake in which yeast remains are not included in the food and drink composition of the present invention.
  • the form of the food and drink composition is not particularly limited, and may be the same as that of various known foods and drinks in which the agents of the present invention can be blended.
  • each agent of the present invention in the food or beverage composition, or the content of yeast mannan as an active ingredient thereof is the effect of each agent of the present invention, that is, the effect of promoting equol production, the effect of improving premenstrual syndrome or the effect of skin.
  • the content of yeast ⁇ -mannan in the food or drink composition is not particularly limited as long as the action and effect of each agent of the present invention, that is, the action of promoting equol production, the action of improving premenstrual syndrome, or the action of improving skin condition are exhibited. It is not done.
  • the content of yeast mannan and yeast ⁇ -mannan is appropriately set in consideration of the form and production method of the food and drink composition, and if necessary, in consideration of the amount of the active ingredient per serving or day. can do.
  • a yeast mannan preparation is used as each agent of the present invention, the weight of the yeast mannan preparation, the ratio of yeast ⁇ -mannan contained in the yeast mannan preparation (yeast ⁇ -mannan content), whereby, the content of yeast mannan as an active ingredient can be adjusted so as to be within the range in which the effects of the agents of the present invention are exhibited.
  • the raw materials or components of the food and drink composition of the present invention other than the agents of the present invention can be the same as the conventional food and drink composition.
  • the food and drink composition of the present invention does not require soy isoflavone (e.g., daidzein or a glycoside or analog thereof such as daidzin, malonyl daidzin, acetyl daidzin, and succinyl daidzin) which is a precursor of equol as an essential component.
  • soy isoflavone e.g., daidzein or a glycoside or analog thereof such as daidzin, malonyl daidzin, acetyl daidzin, and succinyl daidzin
  • soy isoflavone e.g., daidzein or a glycoside or analog thereof such as daidzin, malonyl daidzin, acetyl daidzin, and succinyl daidzin
  • a purified product of soy isoflavone or a substance containing soy isoflavone for example, soybean-derived food or drink such as
  • the food and drink composition of the present invention in the form of a supplement, in addition to the agents of the present invention, various components contained in general or known supplements, such as excipients, sweeteners, coloring agents, flavors and other At least one selected from the components described above.
  • the content of each agent of the present invention in the supplement is not particularly limited, and can be appropriately set in the same manner as a general supplement.
  • the content of the yeast mannan preparation in the supplement is the supplement.
  • the supplement may be in the form of 100% yeast mannan preparation, that is, 100% of the equol production enhancer, premenstrual syndrome improver or skin condition improver of the present invention.
  • the “supplement” in such an embodiment does not correspond to the “food and drink composition” because it contains only each agent of the present invention, that is, a substance consisting only of each agent of the present invention, but the “equol of the present invention” Production promoting agent, premenstrual syndrome improving agent or skin condition improving agent ", which is intended to be used as it is, rather than being added to a food or drink composition. , Can be considered.
  • the food and drink composition of the present invention in the form of a beverage composition contains, in addition to the agents of the present invention, various components contained in general or known beverages, such as water (or carbonated water), coffee extract, It can contain at least one selected from tea leaf extract, fruit juice, other plant raw material extract, milk, soy milk, fermented milk, sweetener, sour agent, colorant, and flavor.
  • the content of each agent of the present invention in the beverage composition is not particularly limited, and can be appropriately set while taking into consideration turbidity and the like as necessary, as in a general beverage composition.
  • the content of yeast mannan in the beverage composition is 0.04% or more or 0.1% or more, 7.5% or less or 4% or less based on the total mass of the beverage composition. can do.
  • Such a food and drink composition of the present invention can be produced by the same method as that of a conventional food and drink composition, except that it further comprises a step of adding each agent of the present invention as an ingredient.
  • the food and drink composition may be used as a health food (ie, a nutritional food, a food for specified health use, and a food with a functional claim), or as a therapeutic food (ie, one that fulfills the purpose of treatment, or written by a doctor, It can also be manufactured as a meal prepared on the basis of a menu prepared by a dietitian or the like.), A dietary meal, or a care food.
  • a health food ie, a nutritional food, a food for specified health use, and a food with a functional claim
  • a therapeutic food ie, one that fulfills the purpose of treatment, or written by a doctor, It can also be manufactured as a meal prepared on the basis of a menu prepared by a dietitian or the like.
  • a dietary meal or a care food.
  • the recommended intake amount per serving or day of the food or beverage composition depends on the age, weight, sex, and the index value before ingestion of the subject who is expected to exert the effect of each agent of the present invention. And can be set as appropriate based on non-clinical or clinical test results and the like.
  • the period of ingestion of the food and drink composition can also be set as appropriate, and it is preferable to ingest it repeatedly over a long period of time and on a daily basis.
  • the food and drink composition of the present invention has an intake of yeast mannan as an active ingredient contained in the food and drink composition (hereinafter, also referred to as “effective amount of yeast mannan”).
  • the use of the food and drink composition of the present invention should be indicated directly or indirectly.
  • Examples of direct labeling are descriptions on tangible objects such as products themselves, packages, containers, labels, tags, etc.
  • Examples of indirect labeling are websites, stores, exhibitions, signboards, bulletin boards, newspapers, and magazines. , Television, radio, mailings, e-mails and other places or means.
  • This product contains yeast mannan. It has been reported that yeast mannan has a function to help protect skin moisture. It is suitable for those who tend to dry their skin. ", Etc., the function based on the action effect (moisturizing action of the yeast) contained as a functional ingredient can be displayed.
  • the invention relates to human and non-human mammals (e.g., experiments involving mice and the like) comprising ingesting or ingesting an effective amount of yeast mannan, i.e., inducing or introducing into the intestine. (E.g., animals or pets).
  • the present invention relates to human and non-human mammals (eg, experimental animals such as mice, or pets, etc.) comprising ingesting an effective amount of yeast mannan (or an equol production promoter containing the same).
  • the present invention provides a method for ameliorating premenstrual syndrome in humans (particularly females), comprising ingesting an effective amount of yeast mannan (or an equol production promoter containing the same).
  • the inventions of these “equol production promoting method”, “skin condition improving method” and “premenstrual syndrome improving method” are each of the aforementioned agents of the present invention (equol production promoting agent, skin condition improving agent and premenstrual syndrome).
  • a person skilled in the art will convert from the invention of each of the food and drink compositions of the present invention (the respective food and beverage compositions for promoting equol production, improving skin condition and improving premenstrual syndrome) of the present invention. It is possible, and the matters described for each agent and / or each food and drink composition described in the present specification can be similarly applied.
  • yeast mannan preparation X derived from Saccharomyces pastorianus
  • 10 kg of a commercially available yeast cell wall (trade name “Yeast Cell Wall”, Asahi Group Foods Co., Ltd.) was suspended in distilled water, adjusted to pH 11.0 by adding sodium hydroxide, and then boiled at 90 ° C. for 12 hours. The supernatant was recovered by centrifugation and adjusted to pH 5.5 by adding hydrochloric acid. By freeze-drying operation, 2 kg of yeast mannan preparation X was obtained.
  • the specific procedure of the method for quantifying mannose in the sample (A) and the sample (B) at the Japan Food Research Laboratories is as follows. 0.6 g of each of the sample (A) and the sample (B) was collected, added to sulfuric acid having a concentration of 72%, and stirred at room temperature for 1 hour. After diluting the concentration of sulfuric acid in the sample solution to 4%, it was heated for 1 hour in an autoclave (121 ° C.). The sample solution was cooled to room temperature, neutralized, and quantified to 200 mL with water. The sample solution after the quantification was filtered through filter paper, the filtrate was diluted 50-fold with water, and the diluted solution was further filtered through a membrane filter.
  • the filtrate was analyzed by high performance liquid chromatography under the following operating conditions, the concentration of mannose in the filtrate was measured, and the amount of mannose in the samples (A) and (B) was quantified.
  • Examples 1 to 4 33 men and women in their 20s and 40s are divided into three groups, and barley tea beverages containing 1 g or 2 g of the yeast mannan preparation X or barley tea beverages containing placebo (maltodextrin 1 g) (hereinafter also referred to as “test beverages”, respectively). ) was ingested once a day for each group for 4 weeks, and before and after ingestion, [A] the measurement of urinary equol concentration and [B] the recording of skin disorder scores were performed (Examples 1 and 2). And Comparative Example 1).
  • soy isoflavone a precursor of equol. Therefore, both before and after ingestion of the yeast mannan preparation, in order to ingest soy isoflavone, which is a precursor of equol, for 3 days before urine collection, for the purpose of ingesting soy isoflavone which is a precursor of equol, 200 ml of unprepared soymilk beverage containing 94 mg of isoflavone was given to each subject once a day. The urine of the subject was frozen and stored immediately after collection.
  • Table 2 shows the scores for skin disorders and the results of Wilcoxon code rank test.
  • the skin disorder score was significantly improved after ingestion of the test beverage.
  • the placebo group no significant change was observed in the skin disorder score before and after the test drink was taken.
  • PMDD Pre-menstrual dysphoric disorder
  • Table 3 shows the PMDD summary score and Wilcoxon code rank test result obtained by summing the scores of all 17 items related to premenstrual indefinite complaints for each subject.
  • the scores were significantly improved after ingestion of the test beverage.
  • Tables 4, 5, 6, and 7 show the scores for (4), (8), (9), and (12) among the individual scores of all 17 items and the results of the Wilcoxon sign rank test, respectively.
  • item (12) physical symptoms, Table 7
  • item (8) appetite, Table 5
  • item (9) redrowsiness, Table 6
  • the test drinks were obtained in the group in which the yeast mannan preparation X1 g was taken. There was a tendency for scores to improve after ingestion.
  • yeast mannan preparation A derived from Saccharomyces pastorianus
  • 10 kg of a commercially available yeast cell wall (trade name “Yeast Cell Wall”, Asahi Group Foods Co., Ltd.) was suspended in distilled water, adjusted to pH 11.0 by adding sodium hydroxide, and then boiled at 90 ° C. for 12 hours. The supernatant was recovered by centrifugation and adjusted to pH 5.5 by adding hydrochloric acid.
  • 2 kg of yeast mannan preparation A was obtained.
  • the content of yeast ⁇ -mannan in the obtained yeast mannan preparation A was calculated by the above calculation method, the content of yeast ⁇ -mannan was 50.5%.
  • yeast mannan preparation B derived from Saccharomyces cerevisiae
  • a commercially available reagent (trade name “mannan from Saccharomyces cerevisiae M7504 (Sigma-Aldrich Japan GK)) was used as yeast mannan preparation B.
  • the content of yeast ⁇ -mannan in yeast mannan preparation B was calculated by the above-described calculation method.
  • the yeast ⁇ -mannan content was 78.8%.
  • Candida utilis (IF0626) was inoculated into 8.0 L of a YPD medium, dispensed in 0.5 L portions into 2.0 L Erlenmeyer flasks, and cultured with shaking at 25 ° C. and 120 rpm for 24 hours.
  • the culture solution was collected, suspended in distilled water, heated at 100 ° C. for 10 minutes, and then centrifuged to remove the supernatant, thereby preparing a cell wall fraction.
  • the obtained cell wall fraction was suspended in distilled water, adjusted to pH 11.0 by adding sodium hydroxide, and then boiled at 90 ° C. for 12 hours. The supernatant was recovered by centrifugation and adjusted to pH 5.5 by adding hydrochloric acid.
  • yeast mannan preparation C 3.7 g of yeast mannan preparation C was obtained.
  • the composition of the YPD medium used was as follows, and the pH was not adjusted.
  • Example 5 Comparative Example 3
  • Twenty-five women in their 30s and 40s who are aware of dry skin are divided into two groups, and tablets containing 1230 mg of yeast mannan preparation A or control tablets containing 1230 mg of maltose (hereinafter referred to as “test meal” and “control,” respectively). ) was ingested once a day for 8 weeks for each group. Before and after ingestion of the test food and the control food, [D] measurement of transdermal water evaporation and [E] equol conversion efficiency from urine equol concentration were calculated (Example 5, Comparative Example 3). In addition, the amount of yeast ⁇ -mannan in the test meal ingested daily corresponds to 0.62 g.
  • transepidermal water loss is the amount of water that evaporates from the body through the horny layer without being aware of it, and is widely used as an index indicating the moisturizing level of the skin.
  • the transepidermal water loss was determined by resting the subject in a constant temperature and humidity room controlled at a temperature of 20 to 22 ° C. and a humidity of 50 ⁇ 5% for 30 minutes, and in a lateral position, Tewameter TM300MP (Courage + Khazaka (CK)). was used to measure the inside of the forearm.
  • the skin moisturizing effect of the test food and the control food was determined for the test food intake group (Example 5) and the control food intake group (Comparative Example 3) by examining the amount of transdermal water loss 8 weeks after the intake of the test food and the control food.
  • the transepidermal water loss before ingestion of the food and the control food and the change in the transepidermal water loss of both were evaluated by t-test.
  • Table 8 shows the amount of water transpiration of each group, the change thereof, and the test results.
  • soy isoflavone which is a precursor of equol, and therefore, both before and after ingestion of test food and control food.
  • soy isoflavone a tablet containing 25 mg of soy isoflavone was ingested once a day for the purpose of ingesting soy isoflavone as a precursor of equol, and urine was immediately frozen and preserved after collection.
  • daidzein manufactured by Carbosynth
  • dihydrodaidzein manufactured by Cayman Chemical
  • equol manufactured by Tocris Bioscience
  • 4-hydroxybenzophenone Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.
  • Example 6, Example 7, Comparative Example 4 and Comparative Example 5 Freshly excreted stool from ICR mice was suspended in a 30-fold volume of GAM medium and filtered with a filter having a pore size of 100 ⁇ m (manufactured by FALCON). 3 ml of the filtrate was inoculated into 7 ml of GAM medium, and cultured at 37 ° C. for 24 hours in an anaerobic chamber. After the cultivation, the mixture was mixed with a half amount of an 80% glycerol solution and stored frozen at ⁇ 80 ° C. as a mouse stool suspension.
  • ⁇ Yeast mannan preparation A was added to the GAM glycolytic medium such that the final concentration of yeast ⁇ -mannan was 1.0%.
  • a mouse fecal suspension was inoculated into a medium supplemented with yeast mannan preparation A, and activated by anaerobic culture at 37 ° C. for 24 hours. The activated culture was centrifuged to remove the culture supernatant.
  • Daidzein manufactured by Carbosynth
  • the culture solution from which the supernatant was removed was resuspended in a medium containing daidzein.
  • yeast mannan preparation A (Examples 6a and 6b) or yeast mannan preparation B (Examples 7a and 7b) such that the final concentration of yeast ⁇ -mannan is 1.0% or 0.5%.
  • Each was anaerobically cultured at 37 ° C. for 48 hours, and the equol concentration after the culture was measured by the enzyme HPLC method described above.
  • a non-added section to which no yeast mannan preparation was added (Comparative Example 4), and a mannose (trade name “D (+)-mannose”, a product name of Fujifilm Japan) instead of the yeast mannan preparation, which was a monosaccharide constituting ⁇ -mannan.
  • a mannose-added zone (Comparative Example 5) to which 1.0% (Kako Pure Chemical Industries, Ltd.) was added was set and compared with each measured equol concentration.
  • HPLC HPLC was performed under the following conditions. Apparatus: ACQUITY UPLC (Waters) Column: ACQUITY UPLC BEH C18 1.7 ⁇ m 2.1 ⁇ 100 mm Column (Waters) Detection: UV absorption spectrophotometer (measurement wavelength 280 nm) Column temperature: 40 ° C Mobile phase: Solution A: water + 5 mM ammonium formate Solution B: methanol + 5 mM ammonium formate Flow rate: 0.4 mL / min Sample injection volume: 1 ⁇ l
  • Table 9 shows the results of Examples 6a and 6b, Examples 7a and 7b, Comparative Examples 4 and 5.
  • the equol concentration after the cultivation was higher in the yeast mannan preparation A or B-added group in each of the yeast mannan preparations A and B than in the non-added group (Examples 6a and 6b, Example 7a and 7b, and Comparative Example 4).
  • the equol concentration after culture showed a higher value in the 1.0% yeast ⁇ -mannan-added group than in the 0.5% -added group, confirming the effect concentration response.
  • the equol concentration after culture did not show a higher value in the 1.0% mannose-added group than in the non-added group (Comparative Examples 4 and 5).
  • Example 8 Freshly excreted stool from ICR mice was suspended in a 30-fold volume of GAM medium and filtered with a filter having a pore size of 100 ⁇ m (manufactured by FALCON). 3 ml of the filtrate was inoculated into 7 ml of GAM medium and cultured at 37 ° C. for 24 hours in an anaerobic chamber. After the cultivation, the mixture was mixed with a half amount of an 80% glycerol solution and stored frozen at ⁇ 80 ° C. as a mouse stool suspension.
  • ⁇ Yeast mannan preparation A was added to the GAM glycolytic medium such that the final concentration of yeast ⁇ -mannan was 1.0%.
  • a mouse fecal suspension was inoculated into a medium supplemented with yeast mannan preparation A, and activated by anaerobic culture at 37 ° C. for 24 hours. The activated culture was centrifuged to remove the supernatant.
  • Daidzein manufactured by Carbosynth
  • the culture solution from which the supernatant was removed was resuspended in a medium containing daidzein.
  • yeast mannan preparation A or C was added so that the final concentration of yeast ⁇ -mannan was 1.0% (Examples 8 and 9).
  • Anaerobic culture was performed at 37 ° C for 48 hours, and the equol concentration after the culture was measured by the enzyme HPLC method described above. The measured concentrations of each equol were measured in a non-added group to which the yeast mannan preparation was not added (Comparative Example 6), and in place of the yeast mannan preparation, mannose which is a monosaccharide constituting ⁇ -mannan (trade name “D (+)-mannose) , Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (Comparative Example 7).
  • HPLC HPLC was performed under the following conditions. Apparatus: ACQUITY UPLC (Waters) Column: ACQUITY UPLC BEH C18 1.7 ⁇ m 2.1 ⁇ 100 mm Column (Waters) Detection: UV absorption spectrophotometer (measurement wavelength 280 nm) Column temperature: 40 ° C Mobile phase: Solution A: water + 5 mM ammonium formate Solution B: methanol + 5 mM ammonium formate Flow rate: 0.4 mL / min Sample injection volume: 1 ⁇ l
  • Table 10 shows the results of Example 8, Example 9, Comparative Example 6, and Comparative Example 7.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトの腸内におけるエクオールの産生を促進するための新たな手段、またはそれと関連する月経前症候群を改善したり、肌の不調または加齢に伴う肌の状態の変化を改善したりするための新たな手段を提供する。本発明の係るエクオール産生促進剤は、酵母マンナンを有効成分として含む。本発明の月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤は、当該エクオール産生促進剤(酵母マンナン)を含む。本発明のエクオール産生促進用、月経前症候群改善用または肌の状態改善用の食品組成物および飲料組成物は、それぞれ前記エクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤または肌の状態改善剤を含む。

Description

エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物
 本発明は、腸内でのエクオールの産生を促進するための剤、およびそれを有効成分として含有する食品または飲料組成物に関する。また、本発明は、酵母の細胞壁から抽出される酵母マンナンの用途に関する。
 エクオールは、大豆イソフラボンの一種、ダイゼインの代謝産物であり、大豆イソフラボン自体よりも高い女性ホルモン様活性(すなわち、エストロゲン活性)を示す生理活性物質である。エクオールについてはこれまで、更年期症状の軽減、肌の状態の改善、月経前症候群(PMS:premenstrual syndrome)による不快症状の軽減などの効果が報告されている(例えば非特許文献1)。
 ヒトはダイゼイン等のエクオール前駆体をエクオールに変換する酵素を持っていないが、ヒトの腸内細菌(例えば、バクテロイデス・オバタス(Bacteroides ovatus)、ストレプトコッカス・インターメディアス(Streptococcus intermedius)、ストレプトコッカス・コンステラータス(Streptococcus constellatus)など)がそのような酵素を持っており、腸内でエクオールを産生している。
 ヒトの体内のエクオールの濃度を高めるためには、エクオールを直接的に経口摂取することが考えられるが、エクオールは一般的な食品には含まれない化合物であり、そのような食経験は乏しく(したがってエクオールを含有するサプリメント等の形態にする必要がある)、また経口摂取したエクオールを蓄積することもできない。一方で、腸内細菌によるエクオール産生を促進するための材料(組成物)として、例えば特許文献1~3に開示されているようなものが知られている。具体的には、特許文献1は、アルドン酸又はその誘導体を有効成分とすることを特徴とするエクオール産生促進組成物を開示している。特許文献2は、ダイフラクトース アンハイドライドとイソフラボンを含有することを特徴とする血中エクオール濃度上昇剤を開示している。特許文献3は、ダイゼイン、ダイジン、マロニルダイジン、アセチルダイジン及びサクシニルダイジンからなる群より選択されるダイゼイン系イソフラボンを単体又は大豆胚軸抽出物もしくはその精製物として含有し、かつ、無脂乳固形分を含有することを特徴とするエクオール非産生者の血中エクオール産生促進用組成物(ただし、食品である組成物と、ダイゼインを資化してエクオールを産生する能力を有する微生物又はホルムオノネチンを含有する組成物とを除く。)を開示している。
 しかしながら、酵母から抽出されたα-マンナン又はα-マンナン―タンパク質複合体(本明細書において「酵母マンナン」と総称する。)がエクオールの産生促進に寄与することについては、上記の文献等には開示されておらず、示唆する記載もない。
国際公開第2007/148631号 特開2006-143623号公報(特許第4723849号公報) 国際公開第2008/146835号(特許第5617613号公報)
Kenneth D. R. Setchelland Carlo Clerici, Equol:History, Chemistry, and Formation, The Journal of Nutrition, pp.1355S-1362S,2010 (doi: 10.3945/jn.109.119776)
 本発明は、ヒトの腸内におけるエクオールの産生を促進するための新たな手段、またはそれと関連する月経前症候群を改善したり、肌の不調または加齢に伴う肌の状態の変化を改善したりするための新たな手段を提供することを課題とする。別の側面からは、本発明は、酵母マンナンの新たな用途を提供することを課題とする。
 本発明者らは、酵母マンナンを摂取することにより、ヒトの腸内でのエクオール産生量を増加させ、さらに月経前症候群を改善したり、肌の不調または加齢に伴う肌の状態の変化を改善したりすることができることを見出した。酵母マンナンは水溶性であり、その水溶液は粘性が非常に低いため、飲料または食品(以下、「飲食品」ともいう。)に配合して利用するのに適した材料である。
 すなわち本発明は、下記の事項を包含する。
[項1]
 酵母マンナンを有効成分として含む、エクオール産生促進剤。
[項2]
 項1に記載のエクオール産生促進剤を含む、エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物。
[項3]
 項1に記載のエクオール産生促進剤を含む月経前症候群改善剤。
[項4]
 項3に記載の月経前症候群改善剤を含む、月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物。
[項5]
 項1に記載のエクオール産生促進剤を含む肌の状態改善剤。
[項6]
 項5に記載の肌の状態改善剤を含む、肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物。
[項7]
 エクオールの産生を促進するために使用される酵母マンナン。
[項8]
 エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
[項9]
 月経前症候群を改善するために使用される酵母マンナン。
[項10]
 月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
[項11]
 肌の状態を改善するために使用される酵母マンナン。
[項12]
 肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
 上記「エクオール産生促進剤」及び「エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物」は、例えば、「エクオールの産生を促進するために(有効成分(剤)として)使用される酵母マンナン」、「エクオール産生促進のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用(用途)」、「エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物の製造のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用」、「(食品組成物または飲料組成物に含まれている)酵母マンナンの有効量を摂取させるもしくは摂取する(腸内に導入させるまたは導入する)ことを含む、エクオールの産生促進方法」などに転換することも可能であり、本明細書に記載した「エクオール産生促進剤」及び「エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物」に関する事項を同様に適用することができる。上記「月経前症候群改善剤」及び「月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物」についても、例えば、「月経前症候群を改善するために(有効成分(剤)として)使用される酵母マンナン」、「月経前症候群改善のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用(用途)」、「月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物の製造のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用」、「(食品組成物または飲料組成物に含まれている)酵母マンナンの有効量を摂取させるもしくは摂取する(腸内に導入させるまたは導入する)ことを含む、月経前症候群の改善方法」などに転換することが可能であり、本明細書に記載した「月経前症候群改善剤」及び「月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物」に関する事項を同様に適用することができる。上記「肌の状態改善剤」及び「肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物」についても、例えば、「肌の状態を改善するために(有効成分(剤)として)使用される酵母マンナン」、「肌の状態改善のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用(用途)」、「肌の状態用食品組成物または飲料組成物の製造のための(有効成分(剤)としての)酵母マンナンの使用」、「(食品組成物または飲料組成物に含まれている)酵母マンナンの有効量を摂取させるもしくは摂取する(腸内に導入させるまたは導入する)ことを含む、肌の状態の改善方法」などに転換することが可能であり、本明細書に記載した「肌の状態改善剤」及び「肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物」に関する事項を同様に適用することができる。
 なお、本明細書において、エクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤を「本発明の剤」と総称したり、それぞれを「本発明の各剤」と称したりすることがある。また、食品組成物および飲料組成物を「飲食品組成物」と総称することがある。
 酵母マンナンを有効成分として含有する本発明のエクオール産生促進剤を利用することにより、腸内でのエクオールの産生を促進する作用に優れ、かつ摂取しやすい、エクオール産生促進用の飲食品組成物を製造することが可能となる。また、エクオールの産生を促進することにより、月経前症候群の各種症状を改善したり、肌の不調または加齢に伴う肌の状態の変化を改善したりすることができるため、本発明のエクオール産生促進剤およびそれを含む飲食品組成物は、月経前症候群改善剤およびそれを含む飲食品組成物ならびに肌の状態改善剤およびそれを含む飲食品組成物に応用することも可能である。特許文献1および3に記載されているように、腸内でのエクオールの産生量(すなわち、ダイゼインからエクオールへの代謝量)には個人差があるが、本発明のエクオール産生促進剤等は幅広い人々に対して、摂取前よりもエクオールの産生量を増加させ、月経前症候群を改善したり、肌の状態を改善したりする作用をもたらすことができる。
 [エクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤]
 本発明のエクオール産生促進剤は酵母マンナンを含有するものであり、腸内でのエクオールの産生を促進する作用のための有効成分として、酵母マンナンのみを含む(すなわち、酵母マンナンからなる)ものであってもよいし、酵母マンナンに加えて同じくエクオール産生促進作用を有する他の有効成分を含むものであってもよい。
 本発明の月経前症候群改善剤は、上記のような本発明のエクオール産生促進剤(そのエクオール産生促進のための有効成分としての酵母マンナン)を含有するものであり、月経前症候群の各種症状(例えば後記実施例に記載した質問1及び2の計17項目の少なくとも1つ)を改善するための有効成分として、酵母マンナンのみを含む(すなわち、酵母マンナンからなる)ものであってもよいし、酵母マンナンに加えて同じく月経前症候群改善作用を有する他の有効成分を含むものであってもよい。月経前症候群(PMS:premenstrual syndrome)は、月経前の黄体期に当たる時期から始まる身体および精神症状であり、女性の80%で症状があるともいわれている。PMSの症状の中でも精神症状がより重く、日常生活にも支障がある状態は月経前不快気分障害(PMDD:Premenstrual Dysphoric Disorder)と呼ばれ、アメリカ精神医学会の精神疾患の診断基準の手引きである「DSM-IV-TR」(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)に診断基準案がある。
 本発明の肌の状態改善剤は、上記のような本発明のエクオール産生促進剤(そのエクオール産生促進のための有効成分としての酵母マンナン)を含有するものであり、肌の状態を改善するための有効成分として、酵母マンナンのみを含む(すなわち、酵母マンナンからなる)ものであってもよいし、酵母マンナンに加えて同じく肌の状態改善作用を有する他の有効成分を含むものであってもよい。ここで、肌の状態の改善には、肌の状態の不調を改善すること、及び、加齢に伴う肌の状態の変化を改善すること等が含まれる。肌の状態の不調としては、例えば、ニキビ、吹き出物、乾燥、べたつき、ざらつき、赤み、かゆみ、その他の肌荒れの諸症状等が挙げられる。加齢に伴う肌の状態の変化とは、その年齢としては不調ではないが以前とは異なる肌の状態を呈するようになることをいい、例えば、肌の水分量の減少、皮膚の弾力性の低下、きめの乱れ、色ムラ、たるみ、しみ、シワまたは毛穴の目立ち等が挙げられる。
 本発明の典型的な実施形態において、エクオール産生促進剤の有効成分としての酵母マンナンを摂取することにより、エクオールの産生を促進するとともに、月経前症候群の症状を改善することと、肌の状態の変化を改善することの、いずれか一方または両方を達成することができる。したがって、本発明の一つの実施形態において、エクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤は、同一の剤によって具現化することができる。
 エクオール産生促進作用は、上記のような月経前症候群改善作用および肌の状態改善作用以外の作用効果とも関連する。そのような作用効果としては、例えば、更年期障害の改善、骨密度の増加(骨粗鬆症の予防および/または治療)、乳癌または前立腺癌の予防および/または治療、血糖上昇の抑制、血中コレステロールの上昇抑制、血中中性脂肪の上昇抑制、体脂肪および内臓脂肪面積の低下、ならびに、動脈硬化の改善など、エクオールの血中濃度を高めることによって奏される作用効果が挙げられる。したがって、本発明のエクオール産生促進剤は、上記のような他の用途(又は作用効果)のために利用することも可能である。
(1)酵母マンナン
 本発明において、酵母マンナンは、酵母由来の「α-マンナン」及び酵母由来の「α-マンナン―タンパク質複合体」の、少なくとも1種を含む物質を指す。α-マンナン及びα-マンナン―タンパク質複合体は、いずれも酵母の細胞壁を構成する主要な成分である。
 上述の「α-マンナン」は、D-マンノースがα1,6-結合、α1,2-結合、又はα1,3-結合により重合した多糖類であり、その主鎖には、マンノピラノースが1又は2以上、α1,2-結合又はα1,3-結合した側鎖が結合していてもよい。このα―マンナンは水溶性である。
 一方、上述の「α-マンナン―タンパク質複合体」は、酵母の細胞壁に局在するタンパク質に、N-グリコシド結合又はO-グリコシド結合により、1又は2以上のα-マンナン鎖が結合した水溶性の糖タンパク質である。この糖タンパク質で結合している「α-マンナン鎖」は、上記「α-マンナン」と同様に、D-マンノースがα1,6-結合、α1,2-結合、又はα1,3-結合により重合した多糖鎖であり、その主鎖には、マンノピラノースが1又は2以上、α1,2-結合又はα1,3-結合した側鎖が結合していてもよい。なお、「α-マンナン―タンパク質複合体」のタンパク質には、アミノ酸残基2以上のペプチドを含むものとする。
 酵母マンナンは、酵母に由来している限り、どのように回収されたものであってもよい。例えば、酵母の細胞壁を酵素又は化学的処理等により損傷させて分離回収(抽出)した酵母マンナンであってもよく、酵母から培地中に放出されたものを回収した酵母マンナンであってもよい。
 酵母マンナンは、商品としても容易に入手することもできる。具体的には、マンナン from Saccharomyces cerevisiae M7504(シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社)等が挙げられる。また、酵母マンナンは、以下に記載するような公知のいずれかの方法を用いて、酵母から調製することができる。
(2)酵母マンナンの調製方法
 酵母マンナンの調製方法としては、公知のいずれかの方法を用いることができる。例えば、酵母からその細胞壁を調製する工程として、ビール、清酒、及び、パン等の製造に用いられた酵母から酵母エキスを抽出し、残滓である酵母の細胞壁から酵母マンナンを調製する工程により、酵母マンナンを得ることができる。酵母マンナンの原料とする酵母の細胞壁としては、例えば「酵母細胞壁」の商品名でアサヒグループ食品株式会社から販売されている酵母の細胞壁や、その他の同様の商品を用いてもよい。
 酵母の細胞壁から酵母マンナンを調製する工程としては、例えば、酵母の細胞壁から酵母マンナン粗抽出物を得る工程(本明細書において「粗抽出工程」と呼ぶ。)を含み、必要に応じて当該工程の後にさらに、酵母マンナン粗抽出物を精製し、酵母マンナン精製物を得る工程(本明細書において「精製工程」と呼ぶ。)を含む工程が挙げられる。粗抽出工程の前に、酵母からその細胞壁を調製する工程を行う場合もあるが、予め製造された酵母の細胞壁を原料として用いる場合はそのような工程は不要となる。粗抽出工程においては、例えば、熱水(希アルカリを含む)抽出法(例えば、特公昭64-3479号公報、及び、特開昭58-109423号公報参照。)、自己消化法(例えば、特公昭58-57153号公報参照。)、細胞壁溶解酵素による酵素消化方法(例えば、特公昭59-40126号公報参照。)等の方法を用いることができる。精製工程においては、例えば、塩酸等によるタンパク質の除去処理、アルコール沈殿処理、プロテアーゼ処理、及び、クロマトグラフィーによる処理等を行うことができる。
 本明細書では、酵母マンナン粗抽出物と酵母マンナン精製物とを総称して「酵母マンナン調製物」と呼ぶ。上述したような市販されている酵母マンナンも酵母マンナン調製物に該当する。酵母マンナン調製物中には、酵母由来のα-マンナンおよび/または酵母由来のα-マンナン-タンパク質複合体の他、酵母の細胞壁中に存在していたり、酵母マンナンの調製のための処理により生じたりした、様々な夾雑物(例えば、グルカン、タンパク質、マンノース等)も含まれていてもよい。酵母マンナン調製物中の酵母マンナンの含有量は、酵母マンナンとして酵母マンナン調製物を用いたときに本発明の作用効果が奏される含有量の後述する酵母α-マンナンを有する酵母マンナンである限り、特に限定されるものではない。粗抽出工程でどのような方法を用いるか、および精製工程を行うかどうか、精製工程を行う場合はどのような処理を用いるかなどは、所望の含有量の酵母α-マンナンを有する酵母マンナン調製物が得られるよう、適宜選択すればよい。当業者であれば、一般的な方法および条件に従って、本発明の作用効果を奏する上で支障のない含有量の酵母α-マンナンを有する酵母マンナンを調製することができる。言い換えれば、一般的な方法および条件に従って当業者によって調製された酵母マンナンは、本発明の作用効果を奏する上で支障のない含有量の酵母α-マンナンを有している。
 上述の酵母マンナンの調製方法における原料として用いられる酵母は、上述のα-マンナン、及び、上述のα-マンナン―タンパク質複合体を細胞壁の構成成分とする酵母であれば特に限定されるものではない。このような酵母は、例えば、サッカロマイセス(Saccharomyces)属菌、シゾサッカロマイセス(Shizosaccharomyces)属菌、ピキア(Pichia)属菌、キャンディダ(Candida)属菌、クリベロマイセス(Kluyveromyces)属菌、ウィリオプシス(Williopsis)属菌、デバリオマイセス(Debaryomyces)属菌、ガラクトマイセス(Galactomyces)属菌、トルラスポラ(Torulaspora)属菌、ロドトルラ(Rhodotorula)属菌、ヤロウィア(Yarrowia)属菌、ジゴサッカロマイセス(Zygosaccharomyces)属菌等の酵母であってもよく、サッカロマイセス属菌が好ましい。当業者であれば、一般的な方法および条件に従って、本発明の作用効果を奏する酵母マンナンを調製するための原料として用いる上で支障のない酵母を培養することができる。言い換えれば、一般的な方法および条件に従って当業者によって培養された酵母は、本発明の作用効果を奏する酵母マンナンを調製する上で支障のない原料として用いることができる。
 また、上述の酵母マンナンの原料として用いられる酵母は、可食性の酵母であることが好ましく、パン酵母又はビール酵母として使用されている酵母であることがより好ましい。具体的には、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、シゾサッカロマイセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、サッカロマイセス・パストリアヌス(Saccharomyces pastorianus)、サッカロマイセス・パラドキサス(Saccharomyces paradoxus)、サッカロマイセス・ミカタエ(Saccharomyces mikatae)、サッカロマイセス・バヤヌス(Saccharomyces bayanus)、サッカロマイセス・クドリアヴゼヴィイ(Saccharomyces kudriavzevii)、クルイベロマイセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、キャンディダ・ユーティリス(Candida utilis)、キャンディダ・アルビカンス(Candida albicans)、キャンディダ・トロピカリス(Candida tropicalis)、キャンディダ・リポリティカ(Candida lypolitica)、及び、キャンディダ・サケ(Candida sake)等が挙げられる。上述の酵母マンナンの原料として用いられる酵母は、例えば、サッカロマイセス・セレビシエ、サッカロマイセス・パストリアヌス、及び、サッカロマイセス・バヤヌスであることが好ましい。
(3)酵母α-マンナンの含有率の算出方法
 上記の調製方法により得られる酵母マンナン調製物には、酵母由来のα-マンナン-タンパク質複合体(つまりα-マンナン鎖と結合した状態のタンパク質部分)も含まれていてもよい。ここで、本明細書において、酵母由来のα-マンナンと、酵母由来のα-マンナン-タンパク質複合体のうちのα-マンナン鎖部分とをあわせて「酵母α-マンナン」と総称することとする。酵母マンナン中の酵母α-マンナンの含有率は、酵母マンナンの調製方法によって多少変動するが概ね一定の範囲内にあり、通常は30~95%である。酵母α-マンナンの含有率は、酵母マンナンとして酵母マンナン調製物を用いたときに本発明の作用効果が奏される限り特に限定されるものではない。当業者であれば、一般的な方法および条件に従って、本発明の作用効果を奏する上で支障のない酵母α-マンナンの含有率を有する酵母マンナンを調製することができる。言い換えれば、一般的な方法および条件に従って当業者によって調製された酵母マンナンは、本発明の作用効果を奏する上で支障のない、酵母α-マンナンの含有率を有している。
 酵母マンナン調製物中の酵母α-マンナンの含有率は、次の方法により算出する。まず、酵母マンナン調製物の検体(A)中のマンノース、および、酵母マンナン調製物を加水分解した検体(B)中のマンノースを各々定量する。ここで、検体(B)は、検体(A)を硫酸で処理することにより、検体(A)中の全ての糖鎖を単糖に加水分解した後、中和された検体である。各検体中のマンノースは、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC:high performance liquid chromatography)により定量することができ、一般財団法人 日本食品分析センターで実施されている方法で定量してもよい。続いて、検体(B)のマンノース量から検体(A)のマンノース量を差し引いた値に対して、酵母α-マンナンの加水分解により結合した水の量を減じるため、0.9を乗じることにより酵母マンナン調製物中の酵母α-マンナンの含有量を算出する。最後に、検体(A)の重量に対する、酵母α-マンナンの含有量の割合を算出することにより、酵母マンナン調製物中の酵母α-マンナンの割合、すなわち酵母α-マンナンの含有率を算出することができる。本発明の各剤は、酵母α-マンナンの純度が100%である酵母マンナン調製物を用いる必要はなく、純度が上記のような一般的な範囲にある酵母マンナン調製物を用いてもよい。
 本発明のエクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤の各剤の形態は特に限定されるものではなく、粉末状であってもよいし、水または他の溶媒を用いた溶液状(分散液状)であってもよい。本発明の各剤は典型的には、各剤の作用に対応した用途の飲食品組成物に配合して使用されるので、そのような飲食品組成物の製造に適した剤型とすることが好ましい。
 本発明の各剤による作用効果、すなわちエクオール産生促進作用、月経前症候群改善作用、肌の状態改善作用はそれぞれ、公知の手法を用いて、または公知の手法に準じて、評価することができる。エクオール産生促進作用は、例えば、イムノクロマト法により被験者の尿中のエクオール濃度を測定し、または、HPLC(High Performance Liquid Chromatography)等により被験者の尿中もしくは血中のエクオール濃度を測定し、その濃度がエクオール産生促進剤(その有効成分である酵母マンナン)を摂取することによって高くなるかどうかを通じて評価することができる。月経前症候群改善作用は、例えば、被験者に対して月経前症候群の症状の軽重に関する質問をし、その回答に対応するスコアが月経前症候群改善剤(その有効成分である酵母マンナン)を摂取することによって改善されるかどうかを通じて評価することができる。肌の状態改善作用は、例えば、被験者に対して肌の不調の軽重または加齢に伴う肌の状態の変化の程度に関する質問をすることにより、あるいは肌の状態(例えば、皮膚水分量、皮膚水分蒸散量、皮膚弾力性、皮脂量、シミ、シワ、きめ、色ムラ、毛穴、茶色のシミ、赤み、ポルフィリン量、皮疹数、コラーゲン量等)に関する指標値を測定することにより、その質問に対する回答に対応するスコアまたはその測定値が肌の状態改善剤(その有効成分である酵母マンナン)を摂取することによって改善されるかどうかを通じて評価することができる。いずれの作用効果についても、適切に群(プラセボ等の対照群を含む。)や条件を設定した上で試験を行い、統計学的な処理を行う(有意差があるかどうかを検定する)ことによって、合理的な評価とすることができる。
 [飲食品組成物]
 本発明のエクオール産生促進用飲食品組成物(食品組成物および飲料組成物)は、本発明のエクオール産生促進剤と、食品組成物および飲料組成物それぞれの形態に適合したその他の成分とを含有する。本発明の月経前症候群改善用飲食品組成物および肌の状態改善用飲食品組成物も同様に、本発明の月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤と、食品組成物および飲料組成物それぞれの形態に適合したその他の成分とを含有する。言い換えれば、本発明のエクオール産生促進用飲食品組成物、月経前症候群改善用飲食品組成物および肌の状態改善用飲食品組成物は、それぞれ、エクオールの産生促進、月経前症候群の各種症状の改善および肌の状態の改善という作用効果を賦与するための成分(添加物質)として、本発明のエクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤が添加されている、飲食品組成物である。
 なお、エクオール産生促進剤(ならびにそれを含有する月経前症候群改善剤および肌の状態改善剤)の有効成分である酵母マンナンを、細胞壁を有する酵母の形態で含有するが、組成物として製造されていない天然の素材またはその加工品、例えば酵母が残存している発酵食品や醸造酒自体は、本発明の飲食品組成物には該当しない。
 飲食品組成物の形態は特に限定されるものではなく、本発明の各剤を配合することのできる、公知の各種の飲食品と同様の形態とすることができる。例えば、錠剤、カプセル剤、散剤(顆粒剤)、その他の剤型のサプリメント(栄養補助食品);清涼飲料(炭酸飲料、ノンアルコール飲料、ジュース、コーヒー飲料、茶系飲料、ミネラルウォーター、スポーツ飲料など)、乳飲料、豆乳飲料、発酵乳、乳酸菌飲料、ココア、アルコール飲料(ビール、発泡酒、その他の醸造酒、リキュール、日本酒、甘酒、ワイン、焼酎など)、インスタント粉末から調製される飲料、その他の飲料;パン、シリアル、菓子類(ビスケット、クッキー、チョコレートなど)、加工品(かつおぶし、塩辛、くさやなど)、漬物(ぬか漬け、キムチ、ピクルス)、発酵食品(納豆、チーズ、ヨーグルトなど)、調味料(醤油、味噌、酢など)、その他の食品が挙げられる。
 飲食品組成物中の本発明の各剤の含有量、またはその有効成分としての酵母マンナンの含有量は、本発明の各剤による作用効果、すなわちエクオール産生促進作用、月経前症候群改善作用または肌の状態改善作用が奏される酵母α-マンナンの含有量を有する限り特に限定されるものではない。また、飲食品組成物中の酵母α-マンナンの含有量は、本発明の各剤による作用効果、すなわちエクオール産生促進作用、月経前症候群改善作用または肌の状態改善作用が奏される限り特に限定されるものではない。酵母マンナン及び酵母α-マンナンの含有量は、飲食品組成物の形態や製造方法などを考慮して、また必要に応じて一食または一日あたりの有効成分量などを考慮して、適宜設定することができる。本発明の各剤として、酵母マンナン調製物を用いる場合は、その酵母マンナン調製物の重量と、その酵母マンナン調製物中に含まれる酵母α-マンナンの割合(酵母α-マンナンの含有率)とによって、有効成分としての酵母マンナンの含有量が本発明の各剤による作用効果を奏する範囲となるよう調節することができる。
 本発明の飲食品組成物の、本発明の各剤以外の原料または成分は、従来の飲食品組成物と同様とすることができる。
 本発明の飲食品組成物は、エクオールの前駆体となる大豆イソフラボン(ダイゼイン、またはその配糖体ないし類縁体であるダイジン、マロニルダイジン、アセチルダイジン、サクシニルダイジン等)は必須成分としなくてよいが、所望により大豆イソフラボンの精製物または大豆イソフラボンを含有する物質(例えば豆乳等、大豆由来の飲食品)を成分に含めてもよい。
 サプリメントの形態をとる本発明の飲食品組成物は、本発明の各剤に加えて、一般的または公知のサプリメントが含有する各種の成分、例えば賦形剤、甘味料、着色料、香料およびその他の成分から選ばれる少なくとも1種を含有することができる。サプリメント中の本発明の各剤の含有量は特に限定されるものではなく、一般的なサプリメントと同様に適宜設定することができるが、例えば、サプリメント中の酵母マンナン調製物の含有量が、サプリメントの全質量に対して、5%以上または10%以上、75%以下となる量とすることができる。
 なお、サプリメントは、酵母マンナン調製物100%、すなわち本発明のエクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤または肌の状態改善剤100%の形態としてもよい。このような実施形態における「サプリメント」は、本発明の各剤しか含有しない、つまり本発明の各剤のみからなる物質であるため「飲食品組成物」には該当しないが、「本発明のエクオール産生促進剤、月経前症候群改善剤または肌の状態改善剤」の実施形態の一つであって、飲食品組成物に配合されるのではなく、そのまま摂取されるという使用が想定されているもの、とみなすことができる。
 飲料組成物の形態をとる本発明の飲食品組成物は、本発明の各剤に加えて、一般的または公知の飲料が含有する各種の成分、例えば水(又は炭酸水)、コーヒー抽出物、茶葉抽出物、果汁、その他の植物原料抽出物、乳、豆乳、発酵乳、甘味料、酸味料、着色料および香料から選ばれる少なくとも1種を含有することができる。飲料組成物中の本発明の各剤の含有量は特に限定されるものではなく、一般的な飲料組成物と同様に、必要に応じて濁りなどを考慮しながら、適宜設定することができるが、例えば、飲料組成物中の酵母マンナンの含有量が、飲料組成物の全質量に対して、0.04%以上または0.1%以上、7.5%以下または4%以下となる量とすることができる。
 このような本発明の飲食品組成物は、成分として本発明の各剤を加える工程をさらに含むこと以外は、従来の飲食品組成物と同様の方法により製造することができる。
 飲食品組成物は、保健機能食品(すなわち、栄養機能食品、特定保健用食品および機能性表示食品)として、また治療食(すなわち、治療の目的を果たすもの、又は、医師が食事箋を出し、それに従い栄養士等が作成した献立に基づいて調理されたもの。)、食事療法食、又は、介護食等として、製造することもできる。
 飲食品組成物の一食分または一日あたりの摂取目安量は、本発明の各剤の作用効果が奏されることを期待する対象の年齢、体重、性別や、摂取前の指標値などに応じて、また非臨床的または臨床的な試験結果等に基づいて、適宜設定することができる。飲食品組成物の摂取期間も適宜設定することができ、長期間に亘って繰り返し、また日常的に、摂取することが好ましい。本発明の一つの側面において、本発明の飲食品組成物は、その飲食品組成物に含まれる有効成分としての酵母マンナンの摂取量(以下、「酵母マンナンの有効量」ともいう。)が、好ましくは0.1g/日以上、より好ましくは0.2g/日以上、さらに好ましくは0.3g/日以上であり、好ましくは4g/日以下、より好ましくは2.5g/日以下、さらに好ましくは1.5g/日以下となるよう摂取されるものである。
 本発明の飲食品組成物の用途、すなわち本発明の飲食品組成物がエクオール産生促進用、月経前症候群改善用または肌の状態改善用であることは、直接的にまたは間接的に表示することができる。直接的な表示の例は、製品自体、パッケージ、容器、ラベル、タグ等の有体物への記載であり、間接的な表示の例は、ウェブサイト、店頭、展示会、看板、掲示板、新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、郵送物、電子メール等の場所または手段による、広告・宣伝活動である。本発明の飲食品組成物を機能性表示食品として製造する場合は、例えば「本品には酵母マンナンが含まれます。酵母マンナンには、肌の潤いを守るのを助ける機能があることが報告されており、肌が乾燥しがちな方に適しています。」などのように、機能性成分として含まれる酵母マンナンの作用効果(肌の保湿作用)に基づく機能性を表示することができる。
 [本発明の他の側面]
 本発明は一つの側面において、酵母マンナンの有効量を摂取させるもしくは摂取する、換言すれば腸内に導入させるまたは腸内に導入することを含む、ヒトおよびヒト以外の哺乳類(例えばマウス等の実験動物、またはペット等)におけるエクオールの産生を促進する方法を提供する。本発明は一つの側面において、酵母マンナンの有効量(またはそれを含有するエクオール産生促進剤)を摂取させることを含む、ヒトおよびヒト以外の哺乳類(例えばマウス等の実験動物、またはペット等)の肌を改善する方法を提供する。本発明は一つの側面において、酵母マンナンの有効量(またはそれを含有するエクオール産生促進剤)を摂取させることを含む、ヒト(特に女性)の月経前症候群を改善する方法を提供する。
 これらの「エクオール産生促進方法」、「肌の状態改善方法」および「月経前症候群改善方法」の発明は、前述した本発明の各剤(エクオール産生促進剤、肌の状態改善剤および月経前症候群改善剤)および/または本発明の各飲食品組成物(エクオール産生促進用、肌の状態改善用および月経前症候群改善用それぞれの食品組成物および飲料組成物)の発明から当業者であれば転換可能であり、本明細書に記載したそれらの各剤および/または各飲食品組成物に関する事項を同様に適用することができる。
[酵母マンナン調製物Xの準備]
(酵母マンナン調製物X:サッカロマイセス・パストリアヌス由来)
 市販の酵母の細胞壁(商品名「酵母細胞壁」、アサヒグループ食品株式会社)10kgを蒸留水に懸濁し、水酸化ナトリウムを添加してpH11.0に調製した後、90℃で12時間煮沸した。遠心分離により上清を回収し、塩酸を添加してpH5.5に調製した。凍結乾燥操作により2kgの酵母マンナン調製物Xを得た。
(酵母α-マンナンの含有率)
 一般財団法人 日本食品分析センターに委託し、上記で得られた酵母マンナン調製物Xの検体(A)中のマンノース、および、上記で得られた酵母マンナン調製物Xを加水分解した検体(B)中のマンノースを各々定量した。その結果、検体(A)のマンノースの含有量は検出限界値であり、検体(B)のマンノースの含有量は69g/検体100gであった。これらを基に上述の算出方法により、得られた酵母マンナン調製物X中の酵母α-マンナンの含有率を算出したところ、62%であった。
 一般財団法人 日本食品分析センターにおける、検体(A)および検体(B)中のマンノースの定量方法の具体的な手順は次の通りである。検体(A)および検体(B)それぞれ0.6gを採取し、濃度72%の硫酸に添加し、室温で1時間撹拌した。検体溶液の硫酸の濃度を4%に希釈した後、オートクレーブ(121℃)中で1時間を加熱した。検体溶液を室温に冷却後、中和して、水で200mLに定量した。定量後の検体溶液を濾紙で濾過し、濾液を水で50倍に希釈し、希釈液をさらにメンブランフィルターで濾過した。この濾液を下記の操作条件による高速液体クロマトグラフ法で分析し、濾液中のマンノースの濃度を測定して、検体(A)および検体(B)中のマンノースを定量した。
機種:LC-20AD(株式会社島津製作所)
検出器:蛍光分光光度計RF-20Axs(株式会社島津製作所)
カラム:TSKgel SUGAR AXI,φ4.6mm×150mm(東ソー株式会社)
カラム温度:60℃
移動相:0.5mol/L ホウ酸緩衝液(pH8.7)
流量:0.4mL/min
注入量:20μL
蛍光励起波長:320nm
蛍光測定波長:430nm
ポストカラム:反応液;1w/v% L-アルギニン溶液
       反応液流量;0.7mL/min
       反応温度;150℃
[実施例1~4、比較例1及び2]
 20~40代の男女33名を3群に分け、酵母マンナン調製物X1gまたは2gを含有する麦茶飲料、またはプラセボ(マルトデキストリン1g)を含有する麦茶飲料(以下、各々「試験飲料」ともいう。)を、各群に対して1日1本ずつ4週間摂取させ、摂取前後で、[A]尿中エクオール濃度の測定および[B]肌の不調スコアの記録を行った(実施例1及び2、比較例1)。また、20~40代の女性18名を3群に分け、上記[A]及び[B]と同様に、酵母マンナン調製物X1gまたは2gを含有する麦茶飲料、またはプラセボ(マルトデキストリン1g)を含有する麦茶飲料を、1日1本ずつ4週間摂取させ、摂取前後で、[C]月経前不定愁訴スコアを記録した(実施例3及び4、比較例2)。
 なお、エクオール産生能が関係する上記の事項の評価にあたっては、被験者全員がエクオールの前駆体となる大豆イソフラボンを十分量摂取している必要がある。そのため、酵母マンナン調製物の摂取前、および摂取後のどちらの採尿に際しても、採尿前3日間はエクオールの前駆体となる大豆イソフラボンを摂取する目的で、イソフラボンを94mg含有する成分無調製豆乳飲料200mlを1日1本、各被験者に摂取させた。被験者の尿は採取後直ちに凍結保存した。
 [A]エクオール産生促進作用の評価
 エクオール産生促進作用は、酵母マンナン調製物Xの摂取前後の各被験者の尿中エクール濃度をWilcoxon符号順位検定により評価した。尿中エクオール濃度は、室温下で解凍した尿を使用して、イムノクロマト法により測定した。尿中エクオール濃度の測定結果及びWilcoxon符号順位検定結果を表1に示す。酵母マンナン調製物X2g摂取群では、試験飲料の摂取後に尿中エクオール濃度が有意に増加した。また、酵母マンナン調製物X1g摂取群では、試験飲料の摂取後に尿中エクオール濃度が増加する傾向を示した。一方、プラセボ摂取群では、試験飲料の摂取前後で尿中エクオール濃度に有意な変化は認められなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 [B]肌の状態改善作用の評価
 肌の状態改善作用は、以下の質問に対する、4件法による回答のスコア(なかった=スコア1、弱くあった=スコア2、中程度にあった=スコア3、強くあった=スコア4)をWilcoxon符号順位検定により評価した。
質問:最近1か月の様子を思い出し、肌の不調はありましたか。
 肌の不調に関するスコアとWilcoxon符号順位検定結果を表2に示す。酵母マンナン調製物X1gおよび2g摂取群で、試験飲料摂取後に肌の不調スコアが有意に改善した。一方、プラセボ摂取群では、試験飲料摂取前後で肌の不調スコアに有意な変化は認められなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [C]月経前症候群改善作用の評価
 月経前症候群改善作用は、下記の全17項目の質問に対する、4件法による回答のスコア(なかった=スコア1、弱くあった=スコア2、中程度にあった=スコア3、強くあった=スコア4)をWilcoxon符号順位検定により評価した。これらの質問は、精神的症状、身体的症状、及び、社会的機能の低下(以下、「月経前不定愁訴」ともいう。)に関する質問であり、アメリカ精神医学会の精神疾患の診断基準の手引きであるDSM-IV-TRの月経前不快気分障害(PMDD)診断基準案(American Psychiatric: Association :Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition Text Revision: DSM-IV-TR. Washington DC: American Psychiatric Association, 2000)の日本語訳(高橋三郎, 大野裕, 染谷俊幸(訳): DMS-IV-TR精神疾患の診断・統計マニュアル新訂版. 東京: 医学書院, 2003)に基づき作成された質問紙(宮岡佳子、秋元世志枝、上田嘉代子、加茂登志子: PMDD評価尺度の開発と妥当性および信頼性の検討 (The reliability and validity of the newly developed PMDD scale): 日本女性心身医学会雑誌 (JJp Soc Psychosom ObsLet Gynecol) Vol.14, No. 2, pp.194-201. 平成21年10月))に準じて作成された。
質問1:下記のような症状が月経の始まる1、2週間前から始まり、しかもその症状は月経が始まると2、3日で消失するということが、最近の月経周期にありましたか?
(1)抑うつ気分になる。または絶望的な気分になる。
(2)不安になる。または緊張する。
(3)涙もろくなる。または突然悲しくなる。
(4)怒りっぽくなる。またはイライラする。または人にあたる。
(5)興味がなくなる(仕事、学校、趣味など)。
(6)集中力が低下する。
(7)疲れやすくなる。または気力がなくなる。
(8)食欲が増す。または特定の食べ物(例:甘いものなど)が欲しくなる。
(9)いつもより眠りすぎる。眠気が強い。
(10)いつもより眠れなくなる。
(11)自分をコントロールできない感じになる。
(12)下記の身体症状のどれかが現れる。乳房の痛みや張り、腹部の張る感じ、腹痛、頭痛、関節痛、筋肉痛、身体がむくんだ感じ、体重増加、便秘。
質問2:上記に挙げた症状が1つでもあった人(弱くあった~強くあった)に伺います。
その症状が出現している間、下記の日常活動に支障がでたかお答えください。
(13)仕事の能率に支障がでた(職場または学校)。
(14)家事に支障がでた。
(15)職場の人との関係に支障が出た(関係に支障がでる例:つきあいを避ける、人にあたる、けんかをするなど)。
(16)家族との関係に支障がでた。
(17)友人・知人との関係に支障がでた。
 月経前不定愁訴に関する全17項目のスコアを各被験者毎に合計したPMDDサマリスコアとWilcoxon符号順位検定結果を表3に示す。酵母マンナン調製物X1gおよび2g摂取群で、試験飲料摂取後にスコアが有意に改善した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 また、全17項目の個別のスコアのうち(4)、(8)、(9)および(12)についてのスコアとWilcoxon符号順位検定結果をそれぞれ表4、表5、表6および表7に示す。項目(12)(身体症状、表7)に関しては、酵母マンナン調製物X2g摂取群で、試験飲料摂取後にスコアが有意に改善した。項目(4)(イライラ、表4)、項目(8)(食欲、表5)および項目(9)(眠気、表6)の3項目に関しては、それぞれ酵母マンナン調製物X1g摂取群で、試験飲料摂取後にスコアの改善傾向が見られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[酵母マンナン調製物A、B及びCの準備]
(酵母マンナン調製物A:サッカロマイセス・パストリアヌス由来)
 市販の酵母の細胞壁(商品名「酵母細胞壁」、アサヒグループ食品株式会社)10kgを蒸留水に懸濁し、水酸化ナトリウムを添加してpH11.0に調製した後、90℃で12時間煮沸した。遠心分離により上清を回収し、塩酸を添加してpH5.5に調製した。凍結乾燥操作により2kgの酵母マンナン調製物Aを得た。得られた酵母マンナン調製物Aの酵母α-マンナンの含有率を上述の算出方法により算出したところ、酵母α-マンナン含有率は50.5%であった。
(酵母マンナン調製物B:サッカロマイセス・セレビシエ由来)
 市販の試薬(商品名「マンナン from Saccharomyces cerevisiae M7504(シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社)を酵母マンナン調製物Bとした。酵母マンナン調製物Bの酵母α-マンナンの含有率を上述の算出方法により算出したところ、酵母α-マンナン含有率は、78.8%であった。
(酵母マンナン調製物C:キャンディダ・ユーティリス由来)
 キャンディダ・ユーティリス(IFO0626)を8.0LのYPD培地に植菌し、0.50Lずつ2.0L容の三角フラスコに分注して、25℃、120rpmで24時間振とう培養した。培養液を集菌して蒸留水に懸濁し、100℃で10分間加熱後に遠心分離により上清を取り除いて細胞壁画分を調製した。得られた細胞壁画分を蒸留水に懸濁し、水酸化ナトリウムを添加してpH11.0に調製した後、90℃で12時間煮沸した。遠心分離により上清を回収し、塩酸を添加してpH5.5に調製した。凍結乾燥操作により3.7gの酵母マンナン調製物Cを得た。使用したYPD培地の組成は以下であり、pHは調製しなかった。
 酵母エキス: 10g
 ペプトン : 10g
 グルコース: 20g
 蒸留水  : 1L
[実施例5、比較例3]
 肌の乾燥を自覚する30~40代の女性25名を2群に分け、酵母マンナン調製物Aを1230mg含有する錠剤、または麦芽糖を1230mg含有する対照錠剤(以下、各々「試験食」及び「対照食」ともいう。)を、各群に対して1日1回8週間摂取させた。試験食及び対照食の摂取前後で、[D]経皮水分蒸散量の測定及び[E]尿中エクオール濃度からのエクオール変換効率を算出した(実施例5、比較例3)。なお、1日に摂取する試験食中の酵母α―マンナン量は0.62gに相当する。
[D]経皮水分蒸散量の測定
 経皮水分蒸散量は、体内から無自覚のうちに角層を通じて揮散する水分量であり、肌の保湿レベルを表す指標として広く用いられている。経皮水分蒸散量は、温度が20~22℃、湿度が50±5%に管理された恒温恒湿室で被験者を30分間安静にさせた後、側臥位で、Tewameter TM300MP(Courage+Khazaka(CK)社)を使用して前腕内側を測定した。試験食及び対照食の肌保湿効果は、試験食摂取群(実施例5)と対照食摂取群(比較例3)について、試験食及び対照食の摂取8週後の経皮水分蒸散量、試験食及び対照食の摂取前の経皮水分蒸散量及び両者の経皮水分蒸散量の変化量を各々t検定により評価した。各群の水分蒸散量およびその変化量と検定結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 試験食及び対照食の摂取前では、両群の経皮水分蒸散量に統計的な有意差は見られなかったが、試験食及び対照食の摂取8週後では、試験食摂取群は、対照食摂取群に対して統計的に有意に低値を示した。また、試験食及び対照食の摂取前後の経皮水分蒸散量の変化量は、試験食摂取群で、対照食摂取群に対して統計的に有意に低値を示した。
[E]尿中エクオール濃度からのエクオール変換効率の算出
 尿中のダイゼイン、ジヒドロダイゼイン、エクオール濃度を後述の酵素HPLC(High Performance Liquid Chromatography)法で測定し、以下の算出式を用いてエクオール変換効率を算出した。
 エクオール変換効率(%)={エクオール/(ダイゼイン+ジヒドロダイゼイン+エクオール)}*100
 なお、エクオール変換効率を評価するに当たり、被験者全員がエクオールの前駆体となる大豆イソフラボンを十分量摂取している必要があるため、試験食及び対照食の摂取前及び摂取後のどちらの採尿に際しても、採尿前3日間はエクオールの前駆体となる大豆イソフラボンを摂取する目的で、大豆イソフラボンを25mg含有する錠剤を1日1回摂取させ、尿は採取後直ちに凍結保存した。
(酵素HPLC法)
 Redruello, B. et al.の酵素HPLC法(Redruello, B. et al., A novel UHPLC method for the rapid and simultaneous determination of daidzein, genistein and equol in human urine, Journal of Chromatography B (2015), Volume 1005 (15 November 2015),pages 1-8)に基づいて、尿中のダイゼイン、ジヒドロダイゼイン、エクオールを定量した。
 室温下で解凍した尿500μlに、0.2M酢酸ナトリウム(pH5.2)を500μlとβ-グルクロニダーゼ/アリルスルファターゼ(シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社)を4μl添加した。37℃で3時間反応させ、反応終了後、内部標準物質として4-ヒドロキシベンゾフェノンを終濃度10μg/mlとなるように添加し、酢酸エチル3mlで2回抽出した。減圧乾固後、DMSO/メタノール1:1溶液 500μlに溶解して、適宜希釈してHPLC分析に供した。HPLCは次の条件で行なった。
装置:ACQUITY UPLC(Waters社製)
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×100mm Column(Waters社製)
検出:紫外吸光光度計(測定波長280nm)
カラム温度:40℃
移動相: A液:水+5mMギ酸アンモニウム
     B液:メタノール+5mMギ酸アンモニウム
流量:0.4 mL/分
サンプル注入量:1μl
 標準品として、ダイゼイン(Carbosynth社製)、ジヒドロダイゼイン(Cayman Chemical社製)、エクオール(Tocris Bioscience社製)、4-ヒドロキシベンゾフェノン(東京化成工業株式会社)を使用した。
 上述の方法により算出した、試験食及び対照食の摂取後のエクオール変換効率は、試験食摂取群で、対照食摂取群に対して統計的に有意に高値を示した。
[実施例6、実施例7、比較例4及び比較例5]
 ICRマウスの新鮮排泄便を30倍容のGAM培地に懸濁して100μm孔径のフィルター(FALCON社製)で濾過した。濾過液3mlを7mlのGAM培地に植菌し、嫌気チャンバー内で37℃、24時間培養した。培養後、半量の80%グリセロール溶液と混合して、マウス糞便懸濁液として-80℃で凍結保存した。
 酵母α-マンナンの終濃度が1.0%となるように、酵母マンナン調製物AをGAM糖分解用培地に添加した。酵母マンナン調製物Aを添加した培地にマウス糞便懸濁液を接種し、37℃で24時間嫌気培養して活性化させた。活性化した培養液を遠心分離して培養上清を除去した。GAM糖分解用培地にダイゼイン(Carbosynth社製)を終濃度100μMとなるように加えた。ダイゼインを加えた培地に、上清を除去した培養液を再懸濁した。その際に、酵母α-マンナンの終濃度が1.0%または0.5%となるように酵母マンナン調製物A(実施例6a及び6b)または酵母マンナン調製物B(実施例7a及び7b)を添加した。各々、37℃で48時間嫌気培養し、培養後のエクオール濃度を上述した酵素HPLC法で測定した。酵母マンナン調製物を加えない無添加区(比較例4)、及び、酵母マンナン調製物の代わりにα-マンナンの構成単糖であるマンノース(商品名「D(+)-マンノース」、富士フイルム和光純薬株式会社)を1.0%添加するマンノース添加区(比較例5)を設定して、測定した各エクオール濃度と比較した。
 HPLCは次の条件で行った。
装置:ACQUITY UPLC(Waters社製)
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×100mm Column(Waters社製)
検出:紫外吸光光度計(測定波長280nm)
カラム温度:40℃
移動相: A液: 水+5mMギ酸アンモニウム
     B液: メタノール+5mMギ酸アンモニウム
流量:0.4mL/分
サンプル注入量:1μl
 実施例6a及び6b、実施例7a及び7b、比較例4並びに比較例5の結果を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 培養後のエクオール濃度は、酵母マンナン調製物AとBいずれの場合も酵母マンナン調製物A又はB添加区で、無添加区と比較して高い値を示した(実施例6a及び6b、実施例7a及び7b、並びに比較例4)。また、酵母α-マンナン1.0%添加区では、0.5%添加区より、培養後のエクオール濃度が高い値を示し、効果の濃度応答性が確認された。一方、1.0%マンノース添加区では、無添加区と比較して培養後のエクオール濃度が高い値を示さなかった(比較例4及び5)。
[実施例8、実施例9、比較例6及び比較例7]
 ICRマウスの新鮮排泄便を30倍容のGAM培地に懸濁して100μm孔径のフィルター(FALCON社製)で濾過した。濾過液 3mlを7mlのGAM培地に植菌し、嫌気チャンバー内で37℃、24時間培養した。培養後、半量の80%グリセロール溶液と混合して、マウス糞便懸濁液として-80℃で凍結保存した。
 酵母α-マンナンの終濃度が1.0%となるように酵母マンナン調製物AをGAM糖分解用培地に添加した。酵母マンナン調製物Aを添加した培地にマウス糞便懸濁液を接種し、37℃で24時間嫌気培養して活性化させた。活性化した培養液を遠心分離して上清を除去した。GAM糖分解用培地にダイゼイン(Carbosynth社製)を終濃度100μMとなるように加えた。ダイゼインを加えた培地に上清を除去した培養液を再懸濁した。その際に、酵母α-マンナンの終濃度が1.0%となるように酵母マンナン調製物AまたはCを添加した(実施例8及び9)。37℃で48時間嫌気培養し、培養後のエクオール濃度を上述した酵素HPLC法で測定した。測定した各エクオール濃度を、酵母マンナン調製物を加えない無添加区(比較例6)及び酵母マンナン調製物の代わりにα-マンナンの構成単糖であるマンノース(商品名「D(+)-マンノース」、富士フイルム和光純薬株式会社)を1.0%添加するマンノース添加区(比較例7)と比較した。
 HPLCは次の条件で行った。
装置:ACQUITY UPLC(Waters社製)
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm 2.1×100mm Column(Waters社製)
検出:紫外吸光光度計(測定波長280nm)
カラム温度:40℃
移動相: A液:水+5mMギ酸アンモニウム
     B液:メタノール+5mMギ酸アンモニウム
流量:0.4 mL/分
サンプル注入量:1μl
 実施例8、実施例9、比較例6及び比較例7の結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 その結果、培養後のエクオール濃度は、酵母マンナン調製物A及びCいずれの場合も、酵母マンナン調製物添加区A及びCで、無添加区と比較して高い値を示した(実施例8及び9、並びに比較例6)。一方、1.0%マンノース添加区では、無添加区と比較して培養後のエクオール濃度が高い値を示さなかった(比較例6及び7)。

Claims (12)

  1.  酵母マンナンを有効成分として含む、エクオール産生促進剤。
  2.  請求項1に記載のエクオール産生促進剤を含む、エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物。
  3.  請求項1に記載のエクオール産生促進剤を含む月経前症候群改善剤。
  4.  請求項3に記載の月経前症候群改善剤を含む、月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物。
  5.  請求項1に記載のエクオール産生促進剤を含む肌の状態改善剤。
  6.  請求項5に記載の肌の状態改善剤を含む、肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物。
  7.  エクオールの産生を促進するために使用される酵母マンナン。
  8.  エクオール産生促進用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
  9.  月経前症候群を改善するために使用される酵母マンナン。
  10.  月経前症候群改善用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
  11.  肌の状態を改善するために使用される酵母マンナン。
  12.  肌の状態改善用食品組成物または飲料組成物の製造のための酵母マンナンの使用。
PCT/JP2019/025659 2018-06-28 2019-06-27 エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物 WO2020004568A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019295301A AU2019295301A1 (en) 2018-06-28 2019-06-27 Equol production promotor and food or beverage composition comprising same for promotion of equol production
JP2020527648A JP7404234B2 (ja) 2018-06-28 2019-06-27 エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物
EP19825761.0A EP3815544A4 (en) 2018-06-28 2019-06-27 PROMOTER OF EQUOL PRODUCTION AND FOOD OR BEVERAGE COMPOSITION COMPRISING IT TO PROMOTE EQUOL PRODUCTION
PH12020552267A PH12020552267A1 (en) 2018-06-28 2020-12-28 Equol production promoting agent and food or beverage composition comprising same for promotion of equol production

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-123056 2018-06-28
JP2018123056 2018-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020004568A1 true WO2020004568A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=68986592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/025659 WO2020004568A1 (ja) 2018-06-28 2019-06-27 エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3815544A4 (ja)
JP (1) JP7404234B2 (ja)
AU (1) AU2019295301A1 (ja)
PH (1) PH12020552267A1 (ja)
WO (1) WO2020004568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114077A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社ダイセル 肌改善用組成物

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617613B2 (ja) 1973-08-04 1981-04-23
JPS61271209A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPS63119427A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Kao Corp 抗アレルギ−剤
JP2001055338A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 酵母細胞壁画分からなる薬理用組成物
JP2006143623A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Fancl Corp ダイフラクトースアンハイドライド含有経口組成物
WO2007148631A1 (ja) 2006-06-20 2007-12-27 Unitika Ltd. エコール産生促進組成物
JP2008541700A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 センシエント フレイバーズ インコーポレーテッド βグルカン及びマンナンの製造
WO2008146835A1 (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Fuji Oil Company, Limited エクオール非産生者用の血中エクオール産生促進組成物
JP2010540421A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 ルサフル、エ、コンパニ 化粧用組成物における新規な天然物質の使用
JP2015500802A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 シージェイ チェルジェダン コーポレイション サイコースを有効成分とするエクオール濃度上昇剤
JP2017163980A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 タカラバイオ株式会社 腸内細菌叢調整用組成物
WO2019142846A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 アサヒグループホールディングス株式会社 ムチン生成促進剤およびフコシル化促進剤、ならびにそれらを含有する食品組成物
WO2019142844A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 アサヒグループホールディングス株式会社 腸内fb比低減剤およびそれを含有する食品組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241023A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Asahi Breweries Ltd 消化管組織における抗菌ペプチドの発現誘導または産生促進剤
JP2007195444A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Asahi Food & Healthcare Ltd ダイエット飲食品
CN105167026B (zh) * 2015-07-20 2018-12-18 中国农业科学院农产品加工研究所 一种含酵母甘露聚糖的花生酱及其制备方法
CN105341611B (zh) * 2015-10-27 2018-06-29 中国农业科学院农产品加工研究所 含酵母甘露聚糖的花生蛋白固体饮料及其制备方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617613B2 (ja) 1973-08-04 1981-04-23
JPS61271209A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPS63119427A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Kao Corp 抗アレルギ−剤
JP2001055338A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 酵母細胞壁画分からなる薬理用組成物
JP4723849B2 (ja) 2004-11-17 2011-07-13 株式会社ファンケル ダイフラクトースアンハイドライド含有経口組成物
JP2006143623A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Fancl Corp ダイフラクトースアンハイドライド含有経口組成物
JP2008541700A (ja) * 2005-05-05 2008-11-27 センシエント フレイバーズ インコーポレーテッド βグルカン及びマンナンの製造
WO2007148631A1 (ja) 2006-06-20 2007-12-27 Unitika Ltd. エコール産生促進組成物
WO2008146835A1 (ja) 2007-05-28 2008-12-04 Fuji Oil Company, Limited エクオール非産生者用の血中エクオール産生促進組成物
JP2010540421A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 ルサフル、エ、コンパニ 化粧用組成物における新規な天然物質の使用
JP2015500802A (ja) * 2011-11-30 2015-01-08 シージェイ チェルジェダン コーポレイション サイコースを有効成分とするエクオール濃度上昇剤
JP2017163980A (ja) * 2016-03-11 2017-09-21 タカラバイオ株式会社 腸内細菌叢調整用組成物
WO2019142846A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 アサヒグループホールディングス株式会社 ムチン生成促進剤およびフコシル化促進剤、ならびにそれらを含有する食品組成物
WO2019142844A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 アサヒグループホールディングス株式会社 腸内fb比低減剤およびそれを含有する食品組成物

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AMERICAN PSYCHIATRIC ASSOCIATION: "Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders", 2000, AMERICAN PSYCHIATRIC ASSOCIATION
CUSKIN, FIONA ET AL.: "Human gut Bacteroidetes can utilize yeast mannan through a selfish mechanism", NATURE, vol. 517, 2015, pages 165 - 169, XP055252721 *
KENNETH D. RSETCHELLAND CARLO CLERICI: "Equol: History, Chemistry, and Formation", THE JOURNAL OF NUTRITION, 2010, pages 1355S - 1362S, XP009141160, DOI: 10.3945/jn.109.119776
REDRUELLO, B. ET AL.: "A novel UHPLC method for the rapid and simultaneous determination of daidzein, genistein and equol in human urine", JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY B, vol. 1005, 15 November 2015 (2015-11-15), pages 1 - 8
See also references of EP3815544A4
TAMURA, MOTOI ET AL.: "Konjac Glucomannan Consumption May Enhance Equol Production in Mice", FOOD SCI. TECHNOL. RES., vol. 11, 2005, pages 376 - 379, XP055667680 *
YOSHIKO MIYAOKAYOSHIE AKIMOTOKAYOKO UEDATOSHIKO KAMO: "The reliability and validity of the newly developed PMDD scale", J JP SOC PSYCHOSOM OBSLET GYNECOL, vol. 14, no. 2, October 2009 (2009-10-01), pages 194 - 210

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114077A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社ダイセル 肌改善用組成物
JP7159511B1 (ja) * 2020-11-26 2022-10-24 株式会社ダイセル 肌改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3815544A4 (en) 2022-03-02
TW202019296A (zh) 2020-06-01
PH12020552267A1 (en) 2021-06-14
EP3815544A1 (en) 2021-05-05
JPWO2020004568A1 (ja) 2021-08-02
AU2019295301A1 (en) 2021-01-28
JP7404234B2 (ja) 2023-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frias et al. Fermented foods in health and disease prevention
EP3351258B1 (en) A method for producing an equol- and ornithine-containing fermented soybean hypocotyl material
US20110212931A1 (en) Antioxidant
Jayabalan et al. Kombucha as a functional beverage
EP1660107A1 (en) A ginseng preparation using vinegar and process for thereof
KR102478724B1 (ko) 감귤 발효 콤부차를 유효성분으로 포함하는 당뇨 또는 심혈관질환 치료용 조성물
JP6236185B1 (ja) 脳の機能改善剤および脳の機能改善用飲食品
JP5580543B2 (ja) 心理状態改善剤
JP7404234B2 (ja) エクオール産生促進剤およびそれを含むエクオール産生促進用食品または飲料組成物
JP7479833B2 (ja) エストロゲン様活性剤組成物
JP4328058B2 (ja) 糖尿病合併症を予防する組成物
TWI842719B (zh) 酵母甘露聚糖之用途
JP2001163796A (ja) サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤および抗アレルギー・抗炎症剤
EP3741377A1 (en) Mucin generation promoter and fucosylation promoter, and food product composition containing same
WO2021065307A1 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤、血圧降下剤及び飲食品
JP2011093815A (ja) イモ焼酎粕又はそれに由来する物質を含む抗アレルギー剤又は抗アトピー性炎症剤
EP3741223A1 (en) Intestinal fb ratio reducing agent and food composition containing same
JP6859099B2 (ja) 男性ホルモン増加促進用組成物
JP7300121B2 (ja) 抗糖化用組成物、及び抗糖化用組成物の製造方法
TWI815387B (zh) 麒麟果發酵物用於製備改善皮膚狀態組合物的用途
JP7479832B2 (ja) 経口組成物
JP6026148B2 (ja) No産生促進組成物およびそれを含有する冷え性改善剤
JP2007300862A (ja) コラーゲン産生用食品
JPWO2007004570A1 (ja) 持久力向上および/または抗疲労作用を有する組成物
WO2020116383A1 (ja) 飲料及び飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19825761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020527648

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019295301

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190627

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019825761

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019825761

Country of ref document: EP

Effective date: 20210128