WO2019230544A1 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
WO2019230544A1
WO2019230544A1 PCT/JP2019/020396 JP2019020396W WO2019230544A1 WO 2019230544 A1 WO2019230544 A1 WO 2019230544A1 JP 2019020396 W JP2019020396 W JP 2019020396W WO 2019230544 A1 WO2019230544 A1 WO 2019230544A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blade
portions
length
front panel
rear panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/020396
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
早川 真司
Original Assignee
Joyson Safety Systems Japan株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joyson Safety Systems Japan株式会社 filed Critical Joyson Safety Systems Japan株式会社
Priority to US17/051,499 priority Critical patent/US11254281B2/en
Publication of WO2019230544A1 publication Critical patent/WO2019230544A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Definitions

  • the present invention relates to an airbag.
  • an airbag 10 that includes a circular front panel 11 and a circular rear panel 12, and the front panel 11 and the rear panel 12 are joined to each other over the outer periphery 13 of both panels. .
  • the present disclosure provides an airbag capable of extending a bag stroke at the time of maximum inflation while suppressing an increase in bag capacity.
  • a front panel and a rear panel wherein the front panel and the rear panel are joined to each other over the outer periphery of both panels,
  • Each of the front panel and the rear panel has a propeller shape in which a plurality of blade-like portions extend radially from a central portion so that a recess is formed between adjacent blade-like portions in plan view before joining,
  • the plurality of blade-like portions of the front panel each provide an airbag that joins to the corresponding recess of the rear panel.
  • an airbag capable of extending a bag stroke at the time of maximum inflation while suppressing an increase in bag capacity.
  • the X axis, the Y axis, and the Z axis are orthogonal to each other.
  • the X axis direction, the Y axis direction, and the Z axis direction represent a direction parallel to the X axis, a direction parallel to the Y axis, and a direction parallel to the Z axis, respectively.
  • the XY plane, the YZ plane, and the ZX plane represent a plane including the X axis and the Y axis, a plane including the Y axis and the Z axis, and a plane including the Z axis and the X axis, respectively.
  • FIG. 3 is a plan view illustrating the front panel 20 of the airbag 101 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a plan view illustrating the rear panel 40 of the airbag 101 according to the first embodiment.
  • FIGS. 5 to 7 are a front view, a top view, and a side view, respectively, illustrating the airbag 101 at the time of maximum inflation in the first embodiment.
  • the airbag 101 includes a front panel 20 and a rear panel 40, and is an inflatable and deployable part in which the front panel 20 and the rear panel 40 are joined to each other over the outer periphery of both panels. When the airbag 101 is inflated and deployed, the movement of the passenger in the vehicle is restricted.
  • the airbag 101 is stored in a folded state before being inflated and deployed. In the event of a vehicle collision or the like, the airbag 101 is inflated and deployed by supplying gas from the inflator into the airbag 101 stored in a folded state.
  • the airbag 101 is a driver's seat airbag installed inside the steering wheel 70.
  • the airbag of the present embodiment is not limited to the driver seat, and may be used as an airbag for a passenger seat or a rear seat.
  • FIG. 3 is a plan view of the front panel 20 before being joined to the rear panel 40.
  • the front panel 20 is an occupant-side panel and has a central portion 21 that faces the occupant during inflation and deployment.
  • the front panel 20 is a base fabric having a propeller shape in which a plurality of blade-like portions 24 to 26 extend radially from the central portion 21 so that a recess is formed between adjacent blade-like portions in a plan view before joining. is there.
  • the front panel 20 has three blade-like portions 24 to 26 and three concave portions 37 to 39.
  • the first concave portion 37 is formed between the first blade-like portion 24 and the third blade-like portion 26, and the second concave portion 38 is formed of the first blade-like portion 24 and the second blade-like portion.
  • the third concave portion 39 is formed between the second blade-shaped portion 25 and the third blade-shaped portion 26.
  • the central portion 21 represents a circular region having a diameter ⁇ A centered on the central point 22.
  • the plurality of blade-like portions 24 to 26 extend radially from the central portion 21 at equal intervals of an angle ⁇ 1 (120 ° in the illustrated case).
  • FIG. 4 is a diagram showing the rear panel 40 before being joined to the front panel 20 in a plan view.
  • the rear panel 40 is a panel on the side opposite to the occupant, and has a central portion 41 in which an opening 60 to which an inflator is inserted and attached is formed.
  • the rear panel 40 is a base fabric having a propeller shape in which a plurality of blade-like portions 44 to 46 extend radially from the central portion 41 so that a recess is formed between adjacent blade-like portions in plan view before joining. .
  • the rear panel 40 includes three blade-like portions 44 to 46 as many as the blade-like portions 24 to 26 of the front panel 20 and three concave portions 57 to 59 as many as the concave portions 37 to 39 of the front panel 20.
  • Have The fourth concave portion 57 is formed between the fourth blade-shaped portion 44 and the fifth blade-shaped portion 45, and the fifth concave portion 58 is formed of the fifth blade-shaped portion 45 and the sixth blade-shaped portion.
  • the sixth recess 59 is formed between the sixth blade-shaped portion 46 and the fourth blade-shaped portion 44.
  • the central portion 41 represents a circular region having a diameter ⁇ B with the center point 42 as the center.
  • the plurality of blade-like portions 44 to 46 extend radially from the central portion 41 at equal intervals of an angle ⁇ 2 (120 ° in the illustrated case).
  • a plurality of fixing holes 61 for fixing the rear panel 40 to a retainer (not shown) are provided around the opening 60 in the central portion 41.
  • the plurality of blade-like portions 24 to 26 of the front panel 20 are respectively joined to the corresponding concave portions 57 to 59 of the rear panel 40, and the plurality of blade-like portions 44 to 46 of the rear panel 40 are respectively It is joined to the corresponding recesses 37 to 39 of the front panel 20. That is, the first blade-like portion 24 is joined to the fourth recess 57, the second blade-like portion 25 is joined to the fifth recess 58, and the third blade-like portion 26 is connected to the sixth recess 58. Join to the recess 59.
  • the fourth blade-like portion 44 is joined to the first concave portion 37, the fifth blade-like portion 45 is joined to the second concave portion 38, and the sixth blade-like portion 46 is joined to the third concave portion 38. Join to the recess 39.
  • the airbag 101 having the form shown in FIGS. 5 to 7 at the time of maximum expansion is formed.
  • the bag stroke at the time of maximum expansion in the direction toward the occupant can be extended by increasing the radial length of each of the plurality of blade-like portions 24 to 26 and 44 to 46.
  • each of the plurality of blade-like portions of both panels enters the corresponding recesses of the counterpart panel. Therefore, an increase in the capacity of the airbag 101 can be suppressed.
  • an increase in the bag capacity can be suppressed and the bag stroke at the time of maximum inflation can be extended. Further, even if the bag stroke at the time of maximum inflation is extended, the increase in the bag capacity can be suppressed, so that the outer shape in the folded state becomes small and can be stored compactly. Further, since the increase in the bag capacity can be suppressed, the bag stroke at the time of maximum inflation can be extended without employing an inflator having a large gas supply capacity.
  • the outer periphery of the front panel 20 and the outer periphery of the rear panel 40 are joined by, for example, sewing with a thread.
  • the outer peripheral portions of both panels are joined so that the joining line 36 that circulates along the outer peripheral edge of the front panel 20 and the joining line 56 that circulates along the outer peripheral edge of the rear panel 40 match.
  • the joining lines 36 and 56 correspond to stitching lines through which the thread passes.
  • the joining line 36 circumscribes the circular outer edge 23 of the central portion 21 with contacts 23 a, 23 b, and 23 c.
  • a peripheral edge 35 exists between the outer peripheral edge of the front panel 20 and the joining line 36.
  • the joining line 56 circumscribes the circular outer edge 43 of the central portion 41 with contacts 43 a, 43 b, 43 c.
  • a peripheral edge 55 exists between the outer peripheral edge of the rear panel 40 and the joining line 56. The joining line 36 and the joining line 56 are joined to each other so that the peripheral edge portions 35 and 55 are inside the airbag 101.
  • the front panel 20 and the rear panel 40 are joined to each other with the same circumference of each other, so that it is difficult for the two panels to bend.
  • the joining circumference represents the circumference of the joining lines 36 and 56.
  • the plurality of blade-like portions 24 to 26 of the front panel 20 have the same outer peripheral shape
  • the plurality of blade-like portions 44 to 46 of the rear panel 40 have the same outer peripheral shape. It is difficult for the warp to occur when joining both panels.
  • the maximum length F1 in the radial direction is longer than the maximum length D1 in the width direction orthogonal to the radial direction.
  • the maximum length F1 of the first wing-like portion 24 is the radial direction of the first wing-like portion 24 from the portion 28 where the first wing-like portion 24 contacts the central portion 21.
  • tip part 27 is represented. The same applies to the maximum length F1 of each of the second blade-like portion 25 and the third blade-like portion 26.
  • the maximum length F1 in the radial direction is longer than the maximum length D1 in the width direction orthogonal to the radial direction.
  • the maximum length F1 of the first wing-like portion 24 is the radial direction of the first wing-like portion 24 from the portion 28 where the first wing-like portion 24 contacts the central portion 21.
  • tip part 27 is represented. The same applies to the maximum length F1 of each of
  • the maximum length D1 of the first wing-like portion 24 is the intermediate portion where the length in the width direction orthogonal to the radial direction is the maximum, at one bent outer edge portion 29. This represents the shortest distance between the joint line 36 and the joint line 36 at the other bent outer edge 30. The same applies to the maximum length D1 of each of the second blade-like portion 25 and the third blade-like portion 26.
  • the maximum length F2 in the radial direction is longer than the maximum length D2 in the width direction orthogonal to the radial direction.
  • the maximum length F ⁇ b> 2 of the fourth blade-shaped portion 44 is the radial direction of the fourth blade-shaped portion 44 from the portion 48 where the fourth blade-shaped portion 44 contacts the central portion 41.
  • tip part 47 in FIG. The same applies to the maximum length F2 of each of the fifth blade-like portion 45 and the sixth blade-like portion 46. Further, in the embodiment shown in FIG.
  • the maximum length D2 of the fourth blade-shaped portion 44 is at the intermediate portion where the length in the width direction orthogonal to the radial direction is maximum, at one bent outer edge portion 49. This represents the shortest distance between the joint line 56 and the joint line 56 at the other bent outer edge 50. The same applies to the maximum length D2 of each of the fifth blade-like portion 45 and the sixth blade-like portion 46.
  • the plurality of blade-like portions 24 to 26 and 44 to 46 are respectively an intermediate portion having a maximum length in the width direction orthogonal to the radial direction and a tip portion in the radial direction. And have.
  • the tip portions 27, 33, and 34 represent the tip portions of the plurality of blade-like portions 24 to 26, respectively.
  • the tip portions 47, 53, and 54 represent the tip portions of the plurality of blade-like portions 44 to 46, respectively.
  • each intermediate portion of the plurality of blade-like portions 24 to 26 and 44 to 46 has a pair of bent outer edge portions that are bent so as to protrude in the width direction orthogonal to the radial direction.
  • the intermediate portion of the first blade-like portion 24 has a pair of bent outer edge portions 29 and 30 protruding in opposite directions, and the intermediate portion of the fourth blade-like portion 44 protrudes in opposite directions.
  • a pair of bent outer edges 49 and 50 are provided.
  • the pair of bent outer edge portions 29 and 30 of the front panel 20 are joined to the pair of bent outer edge portions 50 and 84 located on both sides of the corresponding concave portion 57 between the adjacent blade-like portions 44 and 45 of the rear panel 40.
  • the pair of bent outer edge portions 80, 81 of the front panel 20 are joined to the pair of bent outer edge portions 85, 86 located on both sides of the corresponding recess 58 between the adjacent blade-like portions 45, 46 of the rear panel 40.
  • the pair of bent outer edge portions 82 and 83 of the front panel 20 are joined to the pair of bent outer edge portions 87 and 49 located on both sides of the corresponding recess 59 between the adjacent blade-like portions 46 and 44 of the rear panel 40.
  • the front panel 20 and the rear panel 40 are joined so that the respective bent outer edges match, thereby forming a maximum expansion width portion wider than the central portion 21 as shown in FIG. Can do. Therefore, even when the head of the occupant P does not contact the central portion 21 of the airbag 101 directly in front (when the occupant P makes contact with an angle in the left-right direction), the occupant P is placed at the inflatable maximum width portion wider than the central portion 21. It becomes possible to restrain.
  • the length D1 in the width direction of the intermediate portion is preferably longer than the length E1 in the width direction of the portion 28 in contact with the central portion 21.
  • the length E ⁇ b> 1 represents the shortest distance between the pair of intersection points 31 and 32 where the tangent line in the portion 28 of the circular central portion 21 intersects the joining line 36.
  • the length D2 in the width direction of the intermediate portion is longer than the length E2 in the width direction of the portion 48 in contact with the central portion 41.
  • the length E ⁇ b> 2 represents the shortest distance between the pair of intersection points 51 and 52 where the tangent line in the portion 48 of the circular central portion 41 intersects the joining line 56.
  • D1 is longer than E1
  • D2 is longer than E2 so that the central portion An expansion maximum width portion wider than 21 can be easily formed.
  • the length b1 from the intermediate part to the tip part is shorter than the length a1 from the central part 21 to the intermediate part.
  • the length a2 from the intermediate portion to the tip portion is longer than the length b2 from the central portion 41 to the intermediate portion.
  • the length b1 from the intermediate portion to the tip portion may be longer than the length a1 from the central portion 21 to the intermediate portion.
  • the length a2 from the intermediate portion to the tip portion may be shorter than the length b2 from the central portion 41 to the intermediate portion.
  • the length b1 from the intermediate portion to the tip portion may be equal to the length a1 from the central portion 21 to the intermediate portion.
  • the length a2 from the intermediate part to the tip part may be equal to the length b2 from the central part 41 to the intermediate part.
  • center of gravity 100 shown in FIG. 6 does not necessarily indicate an accurate center of gravity position.
  • At least one blade-like portion among the plurality of blade-like portions 44 to 46 of the rear panel 40 shown in FIG. 4 has at least one vent hole formed on the side of the central portion 41 with respect to the intermediate portion. May be. Thereby, the gas in the airbag 101 can be discharged to the side opposite to the occupant P with respect to the maximum inflated width portion.
  • at least one vent hole is partially or entirely formed so as to overlap the region of the central portion 41.
  • At least one vent hole may be formed in the front panel 20 shown in FIG.
  • at least one blade-like portion among the plurality of blade-like portions 24 to 26 of the front panel 20 may have at least one vent hole formed on the tip portion side with respect to the intermediate portion.
  • the gas in the airbag 101 can be discharged to the side opposite to the occupant P with respect to the maximum inflated width portion.
  • a part or all of at least one vent hole is formed so as to overlap with a region between the intermediate portion and the tip portion.
  • At least one tether 75 may be disposed inside the airbag 101.
  • One end of the tether 75 is joined to the central portion 21 of the front panel 20 by the joint portion 71, and the other end is joined to the central portion 41 of the rear panel 40.
  • FIG. 9 is a perspective view illustrating an airbag panel according to the second embodiment. Description of configurations and effects similar to those of the above-described embodiment in the second embodiment will be omitted by using the above description.
  • both the front panel and the rear panel are formed from a single base fabric.
  • at least one of the front panel and the rear panel may be formed of a plurality of base fabrics.
  • the rear panel 40 is formed from three base cloths, and the three blade-like portions 44 to 46 are each formed from one base cloth. By dividing the rear panel 40 into the three blade-like portions 44 to 46, the direction of the thread of the base fabric can be changed in each of the three blade-like portions 44 to 46.
  • FIG. 10 is a plan view illustrating the front panel of the airbag according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a plan view illustrating a rear panel of the airbag according to the third embodiment. Description of configurations and effects similar to those of the above-described embodiment in the third embodiment is omitted by using the above-described description.
  • the number of blade-shaped portions of the front panel and the rear panel is three.
  • the number of the blade-like portions of the front panel and the rear panel may be other than three, and the larger the number, the closer the outer shape of the airbag in front view is to a circle.
  • the outer shape of the airbag in a front view is hexagonal in the case of three in the first embodiment (see FIG. 5), is quadrilateral in the case of two, and is octagonal in the case of four in the third embodiment. It becomes.
  • the front panel 120 has a propeller shape in which four blade-like portions 121 to 124 radially extend from the central portion so that a recess is formed between adjacent blade-like portions in plan view before joining. It is a base fabric.
  • the front panel 120 has four blade-like portions 121 to 124 and four concave portions 125 to 128.
  • the rear panel 140 has a propeller shape in which four blade-like portions 141 to 144 extend radially from the central portion so that a recess is formed between adjacent blade-like portions in plan view before joining. It is cloth.
  • the rear panel 140 includes four blade-like portions 141 to 144 as many as the blade-like portions 121 to 124 of the front panel 120, and four concave portions 145 to 148 as many as the concave portions 125 to 128 of the front panel 120.
  • the plurality of blade-like portions 121 to 124 of the front panel 120 are respectively joined to the corresponding recesses 145 to 148 of the rear panel 140, and the plurality of blade-like portions 141 to 144 of the rear panel 140 are respectively corresponding to the front panel 120. Bonded to the recesses 125 to 128.
  • the bag stroke at the time of maximum inflation can be extended while suppressing an increase in bag capacity.
  • the outer peripheral shapes of the plurality of blade-like portions of the front panel may not be the same as each other, and the outer periphery of the plurality of blade-like portions of the rear panel The shapes may not be the same as each other.
  • each shape of the wing-like part is the same, it becomes a uniform and symmetrical expansion shape in the circumferential direction in the front view, but by making each shape different, it may be an asymmetric expansion shape in the front view. Is possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

フロントパネルと、リアパネルとを備え、前記フロントパネルと前記リアパネルとが両パネルの外周にわたって相互に接合するエアバッグであって、前記フロントパネルと前記リアパネルは、夫々、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように複数の羽根状部が中央部から放射状に延びるプロペラ形状を有し、前記フロントパネルの前記複数の羽根状部は、夫々、前記リアパネルの対応する前記凹部に接合する、エアバッグ。

Description

エアバッグ
 本発明は、エアバッグに関する。
 例えば図1に示されるように、円形のフロントパネル11と、円形のリアパネル12とを備え、フロントパネル11とリアパネル12とが両パネルの外周13にわたって相互に接合するエアバッグ10が知られている。
特開2018-1975号公報
 しかしながら、円形のパネル形状では、図2に示されるように、乗員Pに向かう方向における最大膨張時のバッグストロークSを伸ばすためには、両パネルの直径を大きくしなければならない。その結果、バッグ容量が増大し、パッケージや重量が大きくなってしまう。
 そこで、本開示は、バッグ容量の増大を抑えて最大膨張時のバッグストロークを伸ばすことが可能なエアバッグを提供する。
 本開示は、
 フロントパネルと、リアパネルとを備え、前記フロントパネルと前記リアパネルとが両パネルの外周にわたって相互に接合するエアバッグであって、
 前記フロントパネルと前記リアパネルは、夫々、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように複数の羽根状部が中央部から放射状に延びるプロペラ形状を有し、
 前記フロントパネルの前記複数の羽根状部は、夫々、前記リアパネルの対応する前記凹部に接合する、エアバッグを提供する。
 本開示によれば、バッグ容量の増大を抑えて最大膨張時のバッグストロークを伸ばすことが可能なエアバッグを提供できる。
一対の円形パネルが両パネルの外周にわたって相互に接合するエアバッグを示す図である。 乗員に向かう方向における最大膨張時のバッグストロークを示す図である。 第1の実施形態におけるエアバッグのフロントパネルを例示する平面図である。 第1の実施形態におけるエアバッグのリアパネルを例示する平面図である。 最大膨張時のエアバッグを例示する正面図である。 最大膨張時のエアバッグを例示する上面図である。 最大膨張時のエアバッグを例示する側面図である。 最大膨張時のエアバッグを例示する部分断面図である。 第2の実施形態におけるエアバッグのパネルを例示する斜視図である。 第3の実施形態におけるエアバッグのフロントパネルを例示する平面図である。 第3の実施形態におけるエアバッグのリアパネルを例示する平面図である。
 以下、本開示に係る実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、X軸、Y軸及びZ軸は、互いに直交する。X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向は、それぞれ、X軸に平行な方向、Y軸に平行な方向及びZ軸に平行な方向を表す。XY平面、YZ平面、ZX平面は、それぞれ、X軸とY軸を含む平面、Y軸とZ軸とを含む平面、Z軸とX軸とを含む平面を表す。
 図3は、第1の実施形態におけるエアバッグ101のフロントパネル20を例示する平面図である。図4は、第1の実施形態におけるエアバッグ101のリアパネル40を例示する平面図である。図5~7は、夫々、第1の実施形態における最大膨張時のエアバッグ101を例示する、正面図、上面図、側面図である。エアバッグ101は、フロントパネル20とリアパネル40とを備え、フロントパネル20とリアパネル40とが両パネルの外周にわたって相互に接合する、膨張展開可能な部品である。エアバッグ101が膨張展開することによって、車両内の乗員の移動が拘束される。
 エアバッグ101は、膨張展開前の状態では、折り畳まれた状態で収納されている。車両の衝突時等において、折り畳まれた状態で収納されたエアバッグ101の内部に、インフレータからガスが供給されてることによって、エアバッグ101は膨張展開する。
 エアバッグ101は、ステアリングホイール70の内側に設置される運転席用のエアバッグである。しかしながら、本実施形態のエアバッグは、運転席用に限られず、助手席用や後部座席用のエアバッグとして使用してもよい。
 図3は、リアパネル40と接合する前のフロントパネル20を平面視で示す図である。フロントパネル20は、乗員側のパネルであり、膨張展開時に乗員と対向する中央部21を有する。
 フロントパネル20は、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように複数の羽根状部24~26が中央部21から放射状に延びるプロペラ形状を有する基布である。図3の場合、フロントパネル20は、3つの羽根状部24~26と、3つの凹部37~39とを有する。第1の凹部37は、第1の羽根状部24と第3の羽根状部26との間に形成されており、第2の凹部38は、第1の羽根状部24と第2の羽根状部25との間に形成されており、第3の凹部39は、第2の羽根状部25と第3の羽根状部26との間に形成されている。
 本実施形態では、中央部21は、中心点22を中心とする直径φAの円形領域を表す。複数の羽根状部24~26は、夫々、中央部21から角度θ1(図示の場合、120°)の等間隔で放射状に延在する。
 図4は、フロントパネル20と接合する前のリアパネル40を平面視で示す図である。リアパネル40は、乗員とは反対側のパネルであり、インフレータが挿入されて取り付けられる開口60が形成される中央部41を有する。
 リアパネル40は、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように複数の羽根状部44~46が中央部41から放射状に延びるプロペラ形状を有する基布である。図4の場合、リアパネル40は、フロントパネル20の羽根状部24~26と同数の3つの羽根状部44~46と、フロントパネル20の凹部37~39と同数の3つの凹部57~59とを有する。第4の凹部57は、第4の羽根状部44と第5の羽根状部45との間に形成されており、第5の凹部58は、第5の羽根状部45と第6の羽根状部46との間に形成されており、第6の凹部59は、第6の羽根状部46と第4の羽根状部44との間に形成されている。
 本実施形態では、中央部41は、中心点42を中心とする直径φBの円形領域を表す。複数の羽根状部44~46は、夫々、中央部41から角度θ2(図示の場合、120°)の等間隔で放射状に延在する。中央部41のうち開口60の周囲には、リアパネル40を不図示のリテーナに固定するための複数の固定孔61が設けられている。
 図3,4において、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26は、夫々、リアパネル40の対応する凹部57~59に接合し、リアパネル40の複数の羽根状部44~46は、夫々、フロントパネル20の対応する凹部37~39に接合する。すなわち、第1の羽根状部24は、第4の凹部57に接合し、第2の羽根状部25は、第5の凹部58に接合し、第3の羽根状部26は、第6の凹部59に接合する。そして、第4の羽根状部44は、第1の凹部37に接合し、第5の羽根状部45は、第2の凹部38に接合し、第6の羽根状部46は、第3の凹部39に接合する。
 プロペラ形状のフロントパネル20の外周とプロペラ形状のリアパネル40の外周とをこのように相互に接合することによって、最大膨張時に図5~7に示される形態になるエアバッグ101が形成される。乗員に向かう方向における最大膨張時のバッグストロークは、複数の羽根状部24~26,44~46の夫々の放射方向の長さを長くすることによって、伸ばすことができる。しかしながら、複数の羽根状部24~26,44~46の夫々の放射方向の長さを長くしても、両パネルの複数の羽根状部は、夫々、相手のパネルの対応する凹部に入り込むように接合されるので、エアバッグ101の容量の増大が抑えられる。
 したがって、本実施形態のエアバッグ101によれば、バッグ容量の増大を抑えて最大膨張時のバッグストロークを伸ばすことができる。また、最大膨張時のバッグストロークを伸ばしても、バッグ容量の増大が抑えられるので、折り畳まれた状態での外形が小さくなり、コンパクトに収納することができる。また、バッグ容量の増大が抑えられるので、ガス供給可能量の多いインフレータを採用しなくても、最大膨張時のバッグストロークを伸ばすことができる。
 図3,4において、フロントパネル20の外周とリアパネル40の外周とは、例えば、糸による縫合等によって接合される。フロントパネル20の外周縁に沿って周回する接合ライン36と、リアパネル40の外周縁に沿って周回する接合ライン56とが合致するように、両パネルの外周部が接合される。縫合による接合の場合、接合ライン36,56は、糸が通る縫合ラインに相当する。
 図3において、接合ライン36は、中央部21の円形外縁23に接点23a,23b,23cで外接する。また、フロントパネル20の外周縁と接合ライン36との間には、周縁部35が存在する。一方、図4において、接合ライン56は、中央部41の円形外縁43に接点43a,43b,43cで外接する。また、リアパネル40の外周縁と接合ライン56との間には、周縁部55が存在する。周縁部35,55がエアバッグ101の内側になるように、接合ライン36と接合ライン56とは相互に接合される。
 本実施形態では、フロントパネル20とリアパネル40は、夫々の外周が互いに同じ接合周長で相互に接合するので、両パネルの接合時のよれが生じにくい。図示の場合、接合周長は、接合ライン36,56の周長を表す。また、本実施形態では、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26は、互いに同じ外周形状を有し、リアパネル40の複数の羽根状部44~46は、互いに同じ外周形状を有するので、両パネルの接合時のよれが生じにくい。
 図3に示す複数の羽根状部24~26は、夫々、放射方向の最大長F1が放射方向に直交する幅方向の最大長D1よりも長いことが好ましい。図3に示す実施形態では、便宜上、第1の羽根状部24の最大長F1は、第1の羽根状部24が中央部21と接する部分28から、第1の羽根状部24の放射方向での先端部27における接合ライン36までの最短距離を表す。第2の羽根状部25と第3の羽根状部26の夫々の最大長F1についても同様である。また、図3に示す実施形態では、便宜上、第1の羽根状部24の最大長D1は、放射方向に直交する幅方向の長さが最大になる中間部において、一方の屈曲外縁部29における接合ライン36と他方の屈曲外縁部30における接合ライン36との間の最短距離を表す。第2の羽根状部25と第3の羽根状部26の夫々の最大長D1についても同様である。
 同様に、図4に示す複数の羽根状部44~46は、夫々、放射方向の最大長F2が放射方向に直交する幅方向の最大長D2よりも長いことが好ましい。図4に示す実施形態では、便宜上、第4の羽根状部44の最大長F2は、第4の羽根状部44が中央部41と接する部分48から、第4の羽根状部44の放射方向での先端部47における接合ライン56までの最短距離を表す。第5の羽根状部45と第6の羽根状部46の夫々の最大長F2についても同様である。また、図4に示す実施形態では、便宜上、第4の羽根状部44の最大長D2は、放射方向に直交する幅方向の長さが最大になる中間部において、一方の屈曲外縁部49における接合ライン56と他方の屈曲外縁部50における接合ライン56との間の最短距離を表す。第5の羽根状部45と第6の羽根状部46の夫々の最大長D2についても同様である。
 上記のように、F1がD1よりも長く、F2がD2よりも長くすることで、バッグ容量の増大を抑えて最大膨張時のバッグストロークを容易に伸ばすことができる。
 図3,4に示す実施形態では、複数の羽根状部24~26,44~46は、夫々、放射方向に直交する幅方向の長さが最大になる中間部と、放射方向での先端部とを有する。先端部27,33,34は、複数の羽根状部24~26の夫々の先端部を表す。先端部47,53,54は、複数の羽根状部44~46の夫々の先端部を表す。また、複数の羽根状部24~26,44~46の夫々の中間部は、放射方向に直交する幅方向に突出するように屈曲する一対の屈曲外縁部を有する。例えば、第1の羽根状部24の中間部は、互いに反対向きに突出する一対の屈曲外縁部29,30を有し、第4の羽根状部44の中間部は、互いに反対向きに突出する一対の屈曲外縁部49,50を有する。
 フロントパネル20の一対の屈曲外縁部29,30は、リアパネル40の隣り合う羽根状部44,45の間の対応する凹部57の両側に位置する一対の屈曲外縁部50,84と接合する。フロントパネル20の一対の屈曲外縁部80,81は、リアパネル40の隣り合う羽根状部45,46の間の対応する凹部58の両側に位置する一対の屈曲外縁部85,86と接合する。フロントパネル20の一対の屈曲外縁部82,83は、リアパネル40の隣り合う羽根状部46,44の間の対応する凹部59の両側に位置する一対の屈曲外縁部87,49と接合する。
 このように、フロントパネル20とリアパネル40が、夫々の屈曲外縁部が合致するように接合することで、図6に示されるように、中央部21よりも幅広な膨張最大幅部を形成することができる。したがって、乗員Pの頭部がエアバッグ101の中央部21に真正面に当接しない場合(左右方向に角度がついて当接する場合)でも、中央部21よりも幅広な膨張最大幅部で乗員Pを拘束することが可能となる。
 図3に示す複数の羽根状部24~26は、夫々、中間部の幅方向での長さD1が、中央部21と接する部分28の幅方向の長さE1よりも長いことが好ましい。図3に示す実施形態では、便宜上、長さE1は、円形の中央部21の部分28における接線が接合ライン36と交わる一対の交点31,32の間の最短距離を表す。
 同様に、図4に示す複数の羽根状部44~46は、夫々、中間部の幅方向での長さD2が、中央部41と接する部分48の幅方向の長さE2よりも長いことが好ましい。図4に示す実施形態では、便宜上、長さE2は、円形の中央部41の部分48における接線が接合ライン56と交わる一対の交点51,52の間の最短距離を表す。
 フロントパネル20の複数の羽根状部24~26の夫々において、D1がE1よりも長く、リアパネル40の複数の羽根状部44~46の夫々において、D2がE2よりも長くすることで、中央部21よりも幅広な膨張最大幅部を容易に形成することができる。
 例えば、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26の夫々では、中間部から先端部までの長さb1は、中央部21から中間部までの長さa1よりも短くする。そして、リアパネル40の複数の羽根状部44~46の夫々では、中間部から先端部までの長さa2は、中央部41から中間部までの長さb2よりも長くする。このような寸法関係に調整することにより、エアバッグ101の最大膨張時において、図6に示されるように、最大膨張幅部に対して乗員P側のストローク長αを、最大膨張幅部に対して乗員Pとは反対側のストローク長βよりも長くすることができる。これにより、エアバッグ101の重心100の位置を最大膨張幅部に対してZ軸方向の負側に位置させることができる。
 あるいは、例えば、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26の夫々では、中間部から先端部までの長さb1は、中央部21から中間部までの長さa1よりも長くしてもよい。そして、リアパネル40の複数の羽根状部44~46の夫々では、中間部から先端部までの長さa2は、中央部41から中間部までの長さb2よりも短くしてもよい。このような寸法関係に調整することにより、エアバッグ101の最大膨張時において、最大膨張幅部に対して乗員P側のストローク長αを、最大膨張幅部に対して乗員Pとは反対側のストローク長βよりも短くすることができる。これにより、エアバッグ101の重心100の位置を最大膨張幅部に対してZ軸方向の正側に位置させることができる。
 あるいは、例えば、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26の夫々では、中間部から先端部までの長さb1は、中央部21から中間部までの長さa1と等しくしてもよい。そして、リアパネル40の複数の羽根状部44~46の夫々では、中間部から先端部までの長さa2は、中央部41から中間部までの長さb2と等しくしてもよい。このような寸法関係に調整することにより、エアバッグ101の最大膨張時において、最大膨張幅部に対して乗員P側のストローク長αを、最大膨張幅部に対して乗員Pとは反対側のストローク長βと等しくすることができる。これにより、エアバッグ101の重心100の位置を最大膨張幅部の近傍に位置させることができる。
 なお、図6に示す重心100は、必ずしも正確な重心位置を示すものではない。
 また、図4に示されるリアパネル40の複数の羽根状部44~46のうち少なくとも一つの羽根状部は、中間部に対して中央部41の側に形成される少なくとも一つのベントホールを有してもよい。これにより、エアバッグ101内のガスを、最大膨張幅部に対して乗員Pとは反対側に排出することが可能となる。例えば、少なくとも一つのベントホールの一部又は全部が、中央部41の領域に重複するように形成される。
 また、リアパネル40に形成される少なくとも一つのベントホールに代えて又は加えて、図3に示されるフロントパネル20に、少なくとも一つのベントホールが形成されてもよい。この場合、フロントパネル20の複数の羽根状部24~26のうち少なくとも一つの羽根状部は、中間部に対して先端部の側に形成される少なくとも一つのベントホールを有してもよい。これにより、エアバッグ101内のガスを、最大膨張幅部に対して乗員Pとは反対側に排出することが可能となる。例えば、少なくとも一つのベントホールの一部又は全部が、中間部と先端部との間の領域に重複するように形成される。
 また、図8に示されるように、少なくとも一つのテザー75がエアバッグ101の内部に配置されてもよい。テザー75は、一端が、フロントパネル20の中央部21に接合部71で接合され、他端が、リアパネル40の中央部41に接合される。これにより、エアバッグ101の最大膨張時において、乗員Pが当接しうる中央部21の形状を、平面形状に調整したり、エアバッグ101の内側に窪んだ凹部形状に調整したりすることができる。
 図9は、第2の実施形態におけるエアバッグのパネルを例示する斜視図である。第2の実施形態のうち上述の実施形態と同様の構成及び効果についての説明は、上述の説明を援用することで、省略する。
 第1の実施形態では、フロントパネルとリアパネルは、両方とも、一枚の基布から形成されている。しかし、フロントパネルとリアパネルのうちの少なくとも一方のパネルは、複数枚の基布から形成されてもよい。図9に示す第2の実施形態では、リアパネル40が3枚の基布から形成されており、3つの羽根状部44~46は、夫々、一枚の基布から形成されている。リアパネル40を3つの羽根状部44~46に分割することで、3つの羽根状部44~46の夫々で、基布の糸目の方向を変えることができる。
 図10は、第3の実施形態におけるエアバッグのフロントパネルを例示する平面図である。図11は、第3の実施形態におけるエアバッグのリアパネルを例示する平面図である。第3の実施形態のうち上述の実施形態と同様の構成及び効果についての説明は、上述の説明を援用することで、省略する。
 第1の実施形態では、フロントパネルとリアパネルの夫々の羽根状部の個数は、3つである。しかし、フロントパネルとリアパネルの夫々の羽根状部の個数は、3つ以外の数でもよく、その個数が多いほど、正面視でのエアバッグの外形が円に近づく。例えば、正面視でのエアバッグの外形は、第1の実施形態の3つの場合、六角形となり(図5参照)、2つの場合、四角形となり、第3の実施形態の4つの場合、八角形となる。
 図10において、フロントパネル120は、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように4つの羽根状部121~124が中央部から放射状に延びるプロペラ形状を有する基布である。図10の場合、フロントパネル120は、4つの羽根状部121~124と、4つの凹部125~128とを有する。
 図11において、リアパネル140は、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように4つの羽根状部141~144が中央部から放射状に延びるプロペラ形状を有する基布である。図11の場合、リアパネル140は、フロントパネル120の羽根状部121~124と同数の4つの羽根状部141~144と、フロントパネル120の凹部125~128と同数の4つの凹部145~148とを有する。
 フロントパネル120の複数の羽根状部121~124は、夫々、リアパネル140の対応する凹部145~148に接合し、リアパネル140の複数の羽根状部141~144は、夫々、フロントパネル120の対応する凹部125~128に接合する。
 したがって、第3の実施形態のエアバッグでも、バッグ容量の増大を抑えて最大膨張時のバッグストロークを伸ばすことができる。
 以上、エアバッグを実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
 例えば、最大膨張時のエアバッグの外形形状が均一でなくてもよければ、フロントパネルの複数の羽根状部の外周形状は、互いに同じでなくてもよく、リアパネルの複数の羽根状部の外周形状は、互いに同じでなくてもよい。例えば、羽根状部の各形状が同じであれば、正面視で円周方向に均一で対称な膨張形状となるが、各形状を異ならせることで、正面視で非対称な膨張形状とすることも可能である。
 本国際出願は、2018年5月31日に出願した日本国特許出願第2018-105098号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2018-105098号の全内容を本国際出願に援用する。
20 フロントパネル
21 中央部
24,25,26 羽根状部
37,38,39 凹部
40 リアパネル
41 中央部
44,45,46 羽根状部
57,58,59 凹部
60 開口
61 固定孔
70 ステアリングホイール
71 接合部
75 テザー
100 重心
101 エアバッグ

Claims (13)

  1.  フロントパネルと、リアパネルとを備え、前記フロントパネルと前記リアパネルとが両パネルの外周にわたって相互に接合するエアバッグであって、
     前記フロントパネルと前記リアパネルは、夫々、接合前の平面視で、隣り合う羽根状部の間に凹部が形成されるように複数の羽根状部が中央部から放射状に延びるプロペラ形状を有し、
     前記フロントパネルの前記複数の羽根状部は、夫々、前記リアパネルの対応する前記凹部に接合し、前記リアパネルの前記複数の羽根状部は、夫々、前記フロントパネルの対応する前記凹部に接合する、エアバッグ。
  2.  前記複数の羽根状部は、夫々、放射方向の最大長が放射方向に直交する幅方向の最大長よりも長い、請求項1に記載のエアバッグ。
  3.  前記複数の羽根状部は、夫々、放射方向に直交する幅方向の長さが最大になる中間部と、放射方向での先端部とを有する、請求項2に記載のエアバッグ。
  4.  前記複数の羽根状部は、夫々、前記中間部の前記幅方向での長さが、前記中央部と接する部分の前記幅方向の長さよりも長い、請求項3に記載のエアバッグ。
  5.  前記中間部は、放射方向に直交する幅方向に突出するように屈曲する屈曲外縁部を有する、請求項3に記載のエアバッグ。
  6.  前記フロントパネルと前記リアパネルは、夫々の前記屈曲外縁部が合致するように接合する、請求項5に記載のエアバッグ。
  7.  前記フロントパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さよりも長く、
     前記リアパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さよりも短い、
     請求項3に記載のエアバッグ。
  8.  前記フロントパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さよりも短く、
     前記リアパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さよりも長い、
     請求項3に記載のエアバッグ。
  9.  前記フロントパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さと等しく、
     前記リアパネルでは、前記中間部から前記先端部までの長さは、前記中央部から前記中間部までの長さと等しい、
     請求項3に記載のエアバッグ。
  10.  前記リアパネルは、前記中間部に対して前記中央部の側に形成される少なくとも一つのベントホールを有する、請求項3に記載のエアバッグ。
  11.  前記フロントパネルは、前記中間部に対して前記先端部の側に形成される少なくとも一つのベントホールを有する、請求項3に記載のエアバッグ。
  12.  前記フロントパネルと前記リアパネルは、夫々の外周が互いに同じ接合周長で相互に接合する、請求項1に記載のエアバッグ。
  13.  前記フロントパネルの前記複数の羽根状部は、互いに同じ外周形状を有し、前記リアパネルの前記複数の羽根状部は、互いに同じ外周形状を有する、請求項1に記載のエアバッグ。
PCT/JP2019/020396 2018-05-31 2019-05-23 エアバッグ WO2019230544A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/051,499 US11254281B2 (en) 2018-05-31 2019-05-23 Airbag

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-105098 2018-05-31
JP2018105098A JP6367511B1 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230544A1 true WO2019230544A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=63036674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/020396 WO2019230544A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-23 エアバッグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11254281B2 (ja)
JP (1) JP6367511B1 (ja)
WO (1) WO2019230544A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7043004B2 (ja) * 2018-09-27 2022-03-29 豊田合成株式会社 エアバッグ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046568A (ja) * 2000-05-22 2002-02-12 Takata Corp エアバッグ
JP2006008124A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Autoliv Asp Inc エアバッグクッション
EP2202120A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-30 Autoliv Development Ab An airbag
JP2011057155A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Nippon Plast Co Ltd 助手席用エアバッグ
JP2014121965A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Suzuki Motor Corp エアバッグ装置
JP2014172570A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3922764B2 (ja) 1997-07-02 2007-05-30 日本プラスト株式会社 エアバッグ
JP4363179B2 (ja) * 2003-01-23 2009-11-11 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
DE202004006655U1 (de) * 2004-04-27 2004-09-09 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassack
JP4811028B2 (ja) * 2005-03-07 2011-11-09 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5309156B2 (ja) 2007-12-21 2013-10-09 オートリブ ディベロップメント エービー 膨張可能エアバッグ
US10390580B2 (en) * 2010-09-29 2019-08-27 Hövding Sverige Ab Airbag suitable for head protection
DE202014003584U1 (de) * 2014-04-30 2015-07-31 Trw Automotive Gmbh Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeugteile und Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack
DE102015008455A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Trw Automotive Gmbh Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack und Verfahren zum Herstellen eines aufblasbaren Gassacks
JP6726543B2 (ja) 2016-07-01 2020-07-22 日本プラスト株式会社 エアバッグ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002046568A (ja) * 2000-05-22 2002-02-12 Takata Corp エアバッグ
JP2006008124A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Autoliv Asp Inc エアバッグクッション
EP2202120A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-30 Autoliv Development Ab An airbag
JP2011057155A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Nippon Plast Co Ltd 助手席用エアバッグ
JP2014121965A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Suzuki Motor Corp エアバッグ装置
JP2014172570A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210221322A1 (en) 2021-07-22
JP2019209728A (ja) 2019-12-12
US11254281B2 (en) 2022-02-22
JP6367511B1 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635293B2 (ja) エアバッグ装置
EP1747951B1 (en) Airbag and airbag apparatus
US20190217806A1 (en) Airbag
JP2018020737A (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングホイール
US11186250B2 (en) Air bag and air bag device
JP2007296980A (ja) エアバッグ
JP2015006840A (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP2009061970A (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングデバイス
JP2017218134A (ja) エアバッグ装置
JP2016141279A (ja) エアバッグ装置
JP5852407B2 (ja) ベントホールが形成されたエアバック
JP2019142338A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2019230544A1 (ja) エアバッグ
JP6891650B2 (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP2018047845A (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置、ステアリングホイール、及びサブチャンバ
JP2019018790A (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JPH0513656Y2 (ja)
WO2018037932A1 (ja) 運転席用エアバッグ、運転席用エアバッグ装置及びステアリングホイール
JP6760093B2 (ja) 運転席用エアバッグ及び運転席用エアバッグ装置
JP6676933B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2021049908A (ja) エアバッグの折り畳み体、エアバッグ装置、及びエアバッグの折り畳み方法
EP1547876A1 (en) Airbag and airbag system
JP2016052865A (ja) 助手席用エアバッグ及びそれを備えるエアバッグ装置
JP2016084108A (ja) エアバッグ
JP6950360B2 (ja) 運転席用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812011

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19812011

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1