WO2019230114A1 - 作業機械用キャブ、および作業機械 - Google Patents

作業機械用キャブ、および作業機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2019230114A1
WO2019230114A1 PCT/JP2019/009884 JP2019009884W WO2019230114A1 WO 2019230114 A1 WO2019230114 A1 WO 2019230114A1 JP 2019009884 W JP2019009884 W JP 2019009884W WO 2019230114 A1 WO2019230114 A1 WO 2019230114A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
cab
actuator
work machine
angle range
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖也 加藤
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to EP19812429.9A priority Critical patent/EP3719215B1/en
Priority to US16/966,085 priority patent/US11773566B2/en
Priority to CN201980008825.9A priority patent/CN111601931B/zh
Publication of WO2019230114A1 publication Critical patent/WO2019230114A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0617Drivers' cabs for tractors or off-the-road vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/283Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a single arm pivoted directly on the chassis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1091Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/41Function thereof for closing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/404Function thereof
    • E05Y2201/422Function thereof for opening
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/478Gas springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/518Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for working vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Definitions

  • the present disclosure relates to a work machine cab and a work machine including the work machine cab.
  • the door disclosed in the above document is subjected to a force from the closed position to the open position due to the weight of the door.
  • the door begins to move in the opening direction.
  • operations such as cleaning of the door window are hindered.
  • a work machine cab and a work machine are provided that can prevent the door from opening against the operator's intention.
  • a work machine cab that includes a cab body, a door, and a biasing member.
  • a boarding gate is formed in the cab body.
  • the door is rotatably supported by the cab body.
  • the door opens and closes the boarding gate.
  • the biasing member biases the door in the closing direction.
  • the door can be prevented from opening against the operator's intention.
  • FIG. 1st angle range 1st angle range. It is a typical top view showing the 2nd angle range.
  • FIG. 1 is a side view illustrating a wheel loader 10 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the wheel loader 10 includes a front frame 12, a rear frame 14, a front wheel 26, a rear wheel 27, a work machine 16, a cab (cab) 30, and a rear structure 18. have.
  • the direction in which the wheel loader 10 travels straight is referred to as the front-rear direction of the wheel loader 10.
  • the front-rear direction of the wheel loader 10 the side on which the work implement 16 is disposed with respect to the front frame 12 and the rear frame 14 is defined as the front direction, and the side opposite to the front direction is defined as the rear direction.
  • the left-right direction of the wheel loader 10 is a direction orthogonal to the front-rear direction in plan view. When viewed from the front, the right and left sides in the left-right direction are the right direction and the left direction, respectively.
  • the up-down direction of the wheel loader 10 is a direction orthogonal to a plane defined by the front-rear direction and the left-right direction. In the vertical direction, the side with the ground is the lower side, and the side with the sky is the upper side.
  • the front-rear direction is the front-rear direction of the operator seated in the driver's seat in the cab 30.
  • the left-right direction is the left-right direction of the operator seated on the driver's seat.
  • the left-right direction is the vehicle width direction of the wheel loader 10.
  • the up-down direction is the up-down direction of the operator seated on the driver's seat.
  • the direction facing the operator seated in the driver's seat is the forward direction
  • the rear direction of the operator seated in the driver's seat is the backward direction.
  • the right side and the left side are the right direction and the left direction, respectively.
  • the feet of the operator seated in the driver's seat are the lower side and the upper head is the upper side.
  • the front frame 12 and the rear frame 14 constitute an articulated body frame.
  • the front frame 12 is provided in front of the rear frame 14.
  • the front frame 12 is pivotally connected to the rear frame 14 by a center pin (not shown).
  • the rotation center of the front frame 12 with respect to the rear frame 14 is an axis extending in the vertical direction.
  • the front frame 12 and the rear frame 14 are connected by a steering cylinder (not shown).
  • the steering cylinder is provided in a pair of left and right. When the steering cylinder is driven to extend and contract, the front frame 12 rotates left and right around the center pin.
  • the front wheel 26 and the rear wheel 27 are traveling wheels of the wheel loader 10.
  • the front wheel 26 is provided on the front frame 12.
  • the front wheels 26 are provided in a pair of left and right.
  • the rear wheel 27 is provided on the rear frame 14.
  • the rear wheels 27 are provided in a pair of left and right.
  • the work machine 16 is provided on the front frame 12.
  • the work implement 16 includes a boom 21, a bucket 24, a boom cylinder 21A, a bell crank 22, a bucket cylinder 24A, and a link 23.
  • the cab 30 and the rear structure 18 are provided on the rear frame 14.
  • the cab 30 is provided behind the work machine 16.
  • the operator enters the cabin 30 and operates the wheel loader 10.
  • the operator gets on the cab 30 and operates the wheel loader 10 and the work implement 16.
  • the rear structure 18 is provided behind the cab 30.
  • the rear structure unit 18 includes a hydraulic oil tank, an engine, a hydraulic pump, and the like.
  • the front frame 12, the rear frame 14, and the rear structure portion 18 constitute a vehicle body of the wheel loader 10.
  • the cab 30 has a cab body 31.
  • the cab main body 31 defines an indoor space of the cab 30.
  • the cab body 31 is configured by combining a steel plate and a transparent window.
  • the cab body 31 has a hexagonal shape when viewed from above.
  • the cab body 31 includes a front side surface 32, a rear side surface 33, a left side surface 34, a right side surface, a left diagonal front side surface 36, and a right diagonal front surface.
  • the front side surface 32 is provided facing forward.
  • the rear side surface 33 is provided facing backward.
  • the length of the front side surface 32 in the left-right direction is shorter than the length of the rear side surface 33 in the left-right direction.
  • the right side surface is provided facing right.
  • the right side surface is disposed between the front side surface 32 and the rear side surface 33.
  • the right side surface continues to the right end of the rear side surface 33.
  • the left side surface 34 is provided facing left.
  • the left side surface 34 is disposed between the front side surface 32 and the rear side surface 33.
  • the left side surface 34 is continuous with the left end portion of the rear side surface 33.
  • the left diagonal front side 36 is provided facing diagonally left forward.
  • the left oblique front side surface 36 is disposed between the front side surface 32 and the left side surface 34.
  • the left oblique front side surface 36 is continuous with the left end portion of the front side surface 32 and the front end portion of the left side surface 34.
  • the right diagonal front surface is provided facing diagonally right forward.
  • the diagonally right front side surface is disposed between the front side surface 32 and the right side surface.
  • the diagonally right front side is continuous with the right end of the front side 32 and the front end of the right side.
  • the distance between the left oblique front side surface 36 and the right oblique front side surface in the left-right direction becomes smaller from the rear toward the front.
  • the cab body 31 in the cab 30 is not limited to the above hexagonal top view, and may have a rectangular top view, for example.
  • the cab 30 has a left door 61 and a right door. Both the left door 61 and the right door are provided on the cab body 31 so as to be openable and closable.
  • the left door 61 is provided on the left side of the cab body 31.
  • the door 61 is provided on the left side surface 34.
  • the door 61 is an automatic type that can be opened and closed automatically.
  • the right door is provided on the right side of the cab body 31.
  • the right door is provided on the right side.
  • the right door is a manual type that can be manually opened and closed.
  • the boarding entrance is formed in the cab body 31.
  • the boarding gate is an opening provided in the cab body 31 so that an operator can enter and leave the cab 30.
  • the boarding gate as a whole has a rectangular opening shape whose longitudinal direction is the longitudinal direction.
  • the boarding gates are provided on the left side surface 34 and the right side surface.
  • the door 61 has a hinge part 62.
  • the door 61 is rotatably supported by the cab body 31 via a hinge portion 62.
  • the door 61 is provided so as to be rotatable between a closed position and an open position around the hinge portion 62.
  • the door 61 is an outward opening type that opens toward the outside of the cab 30.
  • the door 61 is a rear hinge type in which the hinge portion 62 is disposed on the rear side of the boarding gate.
  • the rotation angle of the door 61 from the closed position to the open position exceeds 90 °.
  • the rotation angle of the door 61 from the closed position to the open position is 120 ° or more.
  • the door 61 When the door 61 is in the closed position, the door 61 is disposed in parallel with the left side surface 34. When the door 61 is in the open position, the door 61 is disposed so as to extend obliquely leftward and rearward from the rear end of the opening formed by the boarding gate. The open position of the door 61 is located behind the boarding gate.
  • the wheel loader 10 further has a ladder 41.
  • the cab 30 is disposed above the ladder 41.
  • the ladder 41 is used when the operator moves up and down between the ground and the cab 30.
  • the ladder 41 is attached to the rear frame 14.
  • the ladder 41 has a plurality of steps 42.
  • Step 42 constitutes a scaffold that the operator can put on.
  • the plurality of steps 42 are spaced apart from each other in the vertical direction.
  • FIG. 2 is a perspective view of the door 61 in the closed position as viewed from the indoor side of the cab 30.
  • the wheel loader 10 further includes a handrail 64, a handrail 65, and a handrail 66.
  • the handrail 64, the handrail 65, and the handrail 66 are used as handrails when the operator moves up and down between the ground and the cab 30 and enters and exits the cab 30.
  • the handrail 64, the handrail 65, and the handrail 66 have a bar shape that can be gripped by an operator.
  • the handrail 64, the handrail 65, and the handrail 66 are attached to the door 61.
  • the handrail 64, the handrail 65, and the handrail 66 are provided on the side surface of the door 61 that is disposed on the indoor side of the cab 30 when the door 61 is in the closed position.
  • the handrail 64 and the handrail 66 are provided adjacent to the rear end of the boarding entrance in the front-rear direction.
  • the handrail 64 and the handrail 66 extend along the vertical direction.
  • the handrail 65 extends along the horizontal direction.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing the configuration of the door 61 opening and closing device.
  • the wheel loader 10 further includes an actuator 91.
  • the actuator 91 generates a driving force that moves the closed door 61 in the opening direction.
  • the actuator 91 opens the door 61.
  • the opening operation is an operation in which the door 61 moves from the closed position toward the open position.
  • the actuator 91 further generates a driving force that moves the opened door 61 in the closing direction.
  • the actuator 91 closes the door 61.
  • the closing operation is an operation in which the door 61 moves from the open position toward the closed position.
  • the actuator 91 has a rod 94 and a support portion 96.
  • the rod 94 can reciprocate, and the length of the rod 94 protruding from the actuator 91 can be expanded and contracted.
  • the actuator 91 is supported by the cab main body 31 via the support portion 96.
  • a bracket portion 40 is fixed to the floor surface 37 of the cab body 31.
  • a joining pin 97 is attached to the support portion 96 through a through hole formed in the bracket portion 40.
  • the support part 96 (actuator 91) is attached to the cab body 31 so as to be rotatable about the joining pin 97.
  • the wheel loader 10 further includes an operation unit 70 as shown in FIG.
  • the operation unit 70 is operated by the operator when the operator opens and closes the door 61.
  • the operation unit 70 has, for example, a push button that is pressed by an operator.
  • the operation unit 70 may include an open button that opens the door 61 and a close button that closes the door 61.
  • the operation unit 70 includes a first operation unit (not shown) provided inside the cab 30 and a second operation unit 76 provided outside the cab 30.
  • the first operation unit is used when the operator opens and closes the door 61 from the inside of the cab 30.
  • the first operation unit is attached to the right front pillar of the cab 30, for example.
  • the second operation unit 76 is used when the operator opens and closes the door 61 from the outside of the cab 30.
  • the second operation unit 76 is attached to the ladder 41.
  • the closing lock device 121 is provided inside the cab 30.
  • the closing lock device 121 includes a movable catcher 122 and a striker 123 that can be engaged with the catcher 122.
  • the catcher 122 is provided on the side surface on the indoor side of the door 61.
  • the striker 123 is attached to the left front pillar of the cab 30. When the catcher 122 and the striker 123 are engaged, the door 61 is held in the closed position (locking operation). When the catcher 122 and the striker 123 are disengaged, the door 61 is released from the closed position (unlock operation).
  • the opening lock device 111 is provided on the indoor side surface of the door 61. Similar to the closed lock device 121, the open lock device 111 includes a movable latch and a striker that can be engaged with the latch.
  • the wheel loader 10 further includes a power transmission device that transmits the driving force generated by the actuator 91 to the door 61.
  • the power transmission device includes a first link 130, a second link 140, and a third link 150.
  • the first link 130 and the second link 140 have a rod shape.
  • the base end of the first link 130 is rotatably attached to the bracket portion 40 by a joining pin 131, like the support portion 96 of the actuator 91.
  • the distal end of the first link 130 and the proximal end of the second link 140 are joined by a joining pin 132 so as to be relatively rotatable.
  • the rod 94 of the actuator 91 is joined by a joining pin 95 between the proximal end and the distal end of the first link 130 so as to be relatively rotatable.
  • the third link 150 has a plate shape.
  • the third link 150 is rotatable relative to the cab body 31 and rotatable relative to the door 61 with the rotation shaft 151 as the rotation center.
  • the tip of the second link 140 is joined to the third link 150 by a joining pin 142 so as to be relatively rotatable.
  • the peripheral edge of the third link 150 can contact a contacted member 158 configured integrally with the door 61.
  • the contacted member 158 is included in a power transmission device that transmits the driving force generated by the actuator 91 to the door 61.
  • a driving force for opening the door 61 is transmitted to the door 61 while a part of the periphery of the third link 150 is in contact with a part of the contacted member 158.
  • a driving force for closing the door 61 is transmitted to the door 61 in a state where the other part of the periphery of the third link 150 is in contact with the other part of the contacted member 158.
  • a cable-like closed lock link 160 and a cable-like open lock link 162 are joined to the third link 150.
  • the closed lock link 160 and the open lock link 162 are not shown for the sake of simplification.
  • the closed lock link 160 is connected to the catcher 122 of the closed lock device 121.
  • the driving force of the actuator 91 is transmitted to the catcher 122 via the closed lock link 160, the catcher 122 and the striker 123 are disengaged, and the lock of the door 61 by the closed lock device 121 is released.
  • the actuator 91 generates a driving force for unlocking the door 61 by the closing lock device 121.
  • the cab main body 31 has a bracket part 174.
  • the bracket portion 174 is fixed to the floor surface 37 of the cab main body 31 via the fixed column portion 173.
  • the attachment portion 171 of the gas spring 170 is joined to the bracket portion 174 by a joining pin 172 so as to be relatively rotatable.
  • the rod 175 is joined to the gas spring fixing bracket 63 by a joining pin 176 so as to be relatively rotatable.
  • the gas spring fixing bracket 63 is attached to the side surface on the indoor side of the door 61, and forms a structure integrated with the door 61.
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing the configuration of the opening / closing device when the door is in the open position.
  • the first link 130 is rotated in the counterclockwise direction around the joining pin 131.
  • the three links 150 are moved toward the outside of the cab 30.
  • the driving force of the actuator 91 acts on the door 61 via the first link 130, the second link 140, and the third link 150.
  • the door 61 receives the driving force, rotates counterclockwise around the hinge portion 62, and moves to the open position.
  • FIG. 4 shows the boarding port 39 opened. In the state where the door 61 is in the open position, the actuator 91 is entirely disposed inside the cab body 31 and is not disposed outside the cab 30.
  • the gas spring 170 biases the door 61 in the closing direction.
  • the gas spring 170 biases the door 61 in the opening direction.
  • the joining pin 176 is disposed on the straight line L.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing the position of the door 61 where the joining pin 176 is arranged on the straight line L.
  • FIG. FIG. 6 is a schematic plan view showing the first angle range.
  • FIG. 7 is a schematic plan view showing the second angle range. The door 61 shown in FIG. 6 is in the closed position. The door 61 shown in FIG. 7 is in the open position. 6 and 7, the position of the door 61 when the joining pin 176 is on the straight line L shown in FIG.
  • the range between the position of the door 61 and the closed position when the joining pin 176 is on the straight line L is referred to as a first angle range.
  • a range between the position of the door 61 and the open position when the joining pin 176 is on the straight line L is referred to as a second angle range.
  • the first angle range and the second angle range indicate a partial range of the rotation angle of the door 61 with respect to the cab body 31.
  • the first angle range includes the time when the door 61 is fully closed.
  • the second angle range includes the time when the door 61 is fully open.
  • the urging force that the rod 175 of the gas spring 170 tries to extend generates a clockwise moment around the hinge portion 62 in FIG. This moment acts on the door 61 via the joining pin 176 and the gas spring fixing bracket 63, so that the door 61 is urged clockwise around the hinge portion 62.
  • the gas spring 170 biases the door 61 in the closing direction when the door 61 is in the first angle range.
  • the urging force that the rod 175 of the gas spring 170 tries to extend generates a counterclockwise moment around the hinge portion 62 in FIG. This moment acts on the door 61 via the joining pin 176 and the gas spring fixing bracket 63, so that the door 61 is urged counterclockwise around the hinge portion 62.
  • the gas spring 170 biases the door 61 in the opening direction when the door 61 is in the second angle range.
  • the rod 94 of the actuator 91 decreases its length, and the driving force for moving the door 61 in the closing direction is transmitted from the actuator 91 to the door 61.
  • the gas spring 170 biases the door 61 in the opening direction, but the door 61 closes in response to the driving force of the actuator 91 against the bias of the gas spring 170. Move in the direction.
  • the door 61 moves in the closing direction due to the bias of the gas spring 170.
  • the actuator 91 does not apply a driving force in the closing direction to the door 61. If the position of the door 61 changes from the second angle range to the first angle range when the door 61 moves in the closing direction, the driving force generated by the actuator 91 is not transmitted to the door 61. This switching of power transmission is performed by the rotation of the third link 150 about the rotation shaft 151.
  • the third link 150 is configured to rotate relative to the cab body 31 and to rotate relative to the door 61. Due to the rotation of the third link 150, the driving force generated by the actuator 91 is not transmitted to the door 61.
  • the third link 150 has a function as a play member of the embodiment that provides play in a path for transmitting the driving force generated by the actuator 91 to the door 61.
  • the door 61 is supported by the third link 150 with play with respect to the cab body 31.
  • the cab 30 includes a gas spring 170 that biases the door 61 in the closing direction. Since the gas spring 170 biases the door 61 in the closing direction in a state where the door 61 is unlocked by the closing lock device 121, the door 61 does not start to open without permission. Further, the door 61 in a slightly opened state is automatically closed by the bias of the gas spring 170. Therefore, according to the cab 30 of the embodiment, the door 61 in the closed position can be prevented from opening against the operator's intention.
  • the actuator 91 further generates a driving force that moves the opened door 61 in the closing direction. Since one actuator 91 generates the driving force for moving the door 61 in both the opening direction and the closing direction, the configuration can be simplified and the cost can be reduced.
  • the cab 30 includes a third link 150 in the power transmission device that transmits the driving force generated by the actuator 91 to the door 61.
  • the third link 150 is provided with a play that does not transmit the driving force generated by the actuator 91 to the door 61.
  • the door 61 moves in the closing direction, the door 61 is closed only by the urging force of the gas spring 170 without applying the driving force of the actuator 91, so that the gas spring 170 is closed.
  • a structure in which the actuator 91 supports the door 61 biased in the direction is formed.
  • the play of the door 61 with respect to the cab main body 31 can be realized, for example, by forming a long hole in the third link 150 and engaging the second link 140 with the long hole of the third link 150.
  • the durability of the play member for providing play can be improved.
  • the power transmission device including the third link 150 as the play member between the actuator 91 and the door 61 has been described.
  • the arrangement of the play members in the power transmission device is not limited to the example of the embodiment.
  • a play member for providing play may be disposed between the actuator 91 and the cab body 31.
  • the gas spring 170 As an urging member for urging the door 61 in the closing direction and the opening direction, the gas spring 170 has been described as an example. However, the urging member is not limited to the gas spring 170, and any other urging member such as a coil spring may be applied. Good. However, the use of the gas spring 170 has the advantage that the biasing member can be miniaturized and the opening / closing movement of the door 61 can be easily controlled.
  • the work machine in the present disclosure is not limited to a wheel loader, and may be a bulldozer, a hydraulic excavator, a motor grader, a crane, a forestry machine, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

オペレータの意図に反してドアが開くことを抑制できる、作業機械用キャブおよび作業機械を提供する。キャブは、キャブ本体と、ドア(61)と、ガススプリング(170)とを備えている。キャブ本体には、搭乗口が形成されている。ドア(61)は、キャブ本体に回動可能に支持されている。ドア(61)は、搭乗口を開閉する。ガススプリング(170)は、ドア(61)を閉方向に付勢する。

Description

作業機械用キャブ、および作業機械
 本開示は、作業機械用キャブと、その作業機械用キャブを備える作業機械とに関する。
 従来、米国特許出願公開第2017/0362869号明細書(特許文献1)には、オペレータキャブのアクセスドアが、重力の作用によって、キャブ本体から離れる方向へ付勢されることが開示されている。
米国特許出願公開第2017/0362869号明細書
 上記文献に開示されているドアには、ドアの自重によって、閉位置から開位置へ向かう力が作用している。閉状態のドアのロックが解除されたときに、ドアは開方向に移動を始める。このような従来のドアに対して、ドアが勝手に移動してしまうと、ドア窓の清掃などの作業の妨げとなるという事情がある。
 本開示では、オペレータの意図に反してドアが開くことを抑制できる、作業機械用キャブおよび作業機械が提供される。
 本開示に従うと、キャブ本体と、ドアと、付勢部材とを備える、作業機械用キャブが提供される。キャブ本体には、搭乗口が形成されている。ドアは、キャブ本体に回動可能に支持されている。ドアは、搭乗口を開閉する。付勢部材は、ドアを閉方向に付勢する。
 本開示に従えば、オペレータの意図に反してドアが開くことを抑制することができる。
本開示の実施形態におけるホイールローダを示す側面図である。 閉位置にあるドアをキャブの室内側から見た斜視図である。 ドアの開閉装置の構成の概略を示す平面図である。 ドアが開位置にあるときの開閉装置の構成の概略を示す平面図である。 接合ピンが直線L上に配置されるドアの位置を示す模式的な平面図である。 第一角度範囲を示す模式的な平面図である。 第二角度範囲を示す模式的な平面図である。
 以下、実施形態について図に基づいて説明する。以下の説明では、同一部品には、同一の符号を付している。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
 [全体構成]
 実施形態においては、まず、本開示の思想を適用可能な作業機械の一例であるホイールローダの構成について説明する。図1は、本開示の実施形態におけるホイールローダ10を示す側面図である。
 図1に示されるように、ホイールローダ10は、フロントフレーム12と、リアフレーム14と、前輪26と、後輪27と、作業機16と、キャブ(運転室)30と、後方構造部18とを有している。
 以下の説明において、ホイールローダ10が直進走行する方向を、ホイールローダ10の前後方向という。ホイールローダ10の前後方向において、フロントフレーム12およびリアフレーム14に対して作業機16が配置されている側を前方向とし、前方向と反対側を後方向とする。ホイールローダ10の左右方向とは、平面視において前後方向と直交する方向である。前方向を見て左右方向の右側、左側が、それぞれ右方向、左方向である。ホイールローダ10の上下方向とは、前後方向および左右方向によって定められる平面に直交する方向である。上下方向において地面のある側が下側、空のある側が上側である。
 前後方向とは、キャブ30内の運転席に着座したオペレータの前後方向である。左右方向とは、運転席に着座したオペレータの左右方向である。左右方向とは、ホイールローダ10の車幅方向である。上下方向とは、運転席に着座したオペレータの上下方向である。運転席に着座したオペレータに正対する方向が前方向であり、運転席に着座したオペレータの背後方向が後方向である。運転席に着座したオペレータが正面に正対したときの右側、左側がそれぞれ右方向、左方向である。運転席に着座したオペレータの足元側が下側、頭上側が上側である。
 フロントフレーム12およびリアフレーム14により、アーティキュレート構造の車体フレームが構成されている。フロントフレーム12は、リアフレーム14の前方に設けられている。フロントフレーム12は、センターピン(不図示)により、リアフレーム14に回動可能に接続されている。リアフレーム14に対するフロントフレーム12の回動中心は、上下方向に延びる軸である。
 フロントフレーム12およびリアフレーム14は、ステアリングシリンダ(不図示)により連結されている。ステアリングシリンダは、左右一対に設けられている。ステアリングシリンダが伸縮駆動することによって、フロントフレーム12は、上記のセンターピンを中心に左右に回動する。
 前輪26および後輪27は、ホイールローダ10の走行輪である。前輪26は、フロントフレーム12に設けられている。前輪26は、左右一対に設けられている。後輪27は、リアフレーム14に設けられている。後輪27は、左右一対に設けられている。
 作業機16は、フロントフレーム12に設けられている。作業機16は、ブーム21と、バケット24と、ブームシリンダ21Aと、ベルクランク22と、バケットシリンダ24Aと、リンク23とを有している。
 キャブ30および後方構造部18は、リアフレーム14に設けられている。キャブ30は、作業機16の後方に設けられている。オペレータは、キャブ30の室内に入ってホイールローダ10を操作する。オペレータは、キャブ30に搭乗して、ホイールローダ10の走行操作、および作業機16の操作を行なう。
 後方構造部18は、キャブ30の後方に設けられている。後方構造部18は、作動油タンク、エンジンおよび油圧ポンプなどを含んでいる。フロントフレーム12、リアフレーム14および後方構造部18により、ホイールローダ10の車体が構成されている。
 [キャブ30の構成]
 続いて、キャブ30の構造について説明する。キャブ30は、キャブ本体31を有している。キャブ本体31は、キャブ30の室内空間を区画形成している。キャブ本体31は、鋼板と、透明な窓とが組み合わさって構成されている。
 キャブ本体31は、上面視において、六角形の形状を有している。キャブ本体31は、前側面32と、後側面33と、左側面34と、右側面と、左斜め前側面36と、右斜め前側面とを有している。
 前側面32は、前方を向いて設けられている。後側面33は、後方を向いて設けられている。左右方向における前側面32の長さは、左右方向における後側面33の長さよりも短い。右側面は、右方を向いて設けられている。右側面は、前側面32と後側面33との間に配置されている。右側面は、後側面33の右端部に連なっている。左側面34は、左方を向いて設けられている。左側面34は、前側面32と後側面33との間に配置されている。左側面34は、後側面33の左端部に連なっている。
 左斜め前側面36は、左斜め前方を向いて設けられている。左斜め前側面36は、前側面32および左側面34の間に配置されている。左斜め前側面36は、前側面32の左端部と、左側面34の前端部とに連なっている。右斜め前側面は、右斜め前方を向いて設けられている。右斜め前側面は、前側面32および右側面の間に配置されている。右斜め前側面は、前側面32の右端部と、右側面の前端部とに連なっている。左右方向における左斜め前側面36および右斜め前側面の間の距離は、後方から前方に向かうに従って小さくなっている。
 キャブ30におけるキャブ本体31は、上記の六角形の上面視に限られず、たとえば、矩形の上面視を有してもよい。
 キャブ30は、左側のドア61と、右側のドアとを有している。左側のドア61と右側のドアとはいずれも、キャブ本体31に開閉可能なように設けられている。左側のドア61は、キャブ本体31の左側に設けられている。ドア61は、左側面34に設けられている。ドア61は、自動で開閉可能な自動式である。右側のドアは、キャブ本体31の右側に設けられている。右側のドアは、右側面に設けられている。右側のドアは、手動で開閉可能な手動式である。
 [ドア61の構成]
 続いて、ドア61の構造と、ドア61の周辺の構造とについて説明する。
 キャブ本体31には、搭乗口が形成されている。搭乗口は、オペレータがキャブ30に入退室するためにキャブ本体31に設けられた開口部である。搭乗口は、全体として、上下方向が長手方向となる矩形の開口形状をなしている。搭乗口は、左側面34と、右側面とに設けられている。
 ドア61は、左側面34に形成された搭乗口に設けられている。ドア61は、搭乗口が閉状態とされる閉位置(図1および後述する図2,3中に示す位置)と、搭乗口が開状態とされる開位置(後述する図4中に示す位置)との間で動作可能に設けられている。ドア61は、搭乗口を開閉する。
 ドア61は、ヒンジ部62を有している。ドア61は、ヒンジ部62を介して、キャブ本体31に回動可能に支持されている。ドア61は、ヒンジ部62を中心にして、閉位置と開位置との間で回動可能に設けられている。ドア61は、キャブ30の外部に向かって開く外開きタイプである。ドア61は、ヒンジ部62が搭乗口の後方側に配置される後ヒンジタイプである。
 閉位置から開位置までのドア61の回動角度は、90°を超える。好ましくは、閉位置から開位置までのドア61の回動角度は、120°以上である。
 ドア61が閉位置にある場合、ドア61は、左側面34と平行に配置されている。ドア61が開位置にある場合、ドア61は、搭乗口がなす開口部の後方側の端部から、左斜め後ろ方向に延びるように配置されている。ドア61の開位置は、搭乗口よりも後方に位置している。
 ホイールローダ10は、ラダー41をさらに有している。キャブ30は、ラダー41よりも上方に配置されている。ラダー41は、オペレータが地上とキャブ30との間で昇降する際に用いられる。
 ラダー41は、リアフレーム14に取り付けられている。ラダー41は、複数のステップ42を有している。ステップ42は、オペレータが足を掛けることが可能な足場を構成している。複数のステップ42は、上下方向において互いに間隔を隔てて配置されている。
 図2は、閉位置にあるドア61をキャブ30の室内側から見た斜視図である。図1および図2に示されるように、ホイールローダ10は、ハンドレール64と、ハンドレール65と、ハンドレール66とをさらに有している。
 ハンドレール64、ハンドレール65およびハンドレール66は、オペレータが地上とキャブ30との間で昇降し、キャブ30に入退出する際の手摺りとして用いられる。ハンドレール64、ハンドレール65およびハンドレール66は、オペレータが把持することが可能なバー形状を有している。
 ハンドレール64、ハンドレール65およびハンドレール66は、ドア61に取り付けられている。ハンドレール64、ハンドレール65およびハンドレール66は、ドア61が閉位置にある時にキャブ30の室内側に配置されるドア61の側面に設けられている。ハンドレール64およびハンドレール66は、前後方向において、搭乗口の後端部と隣り合って設けられている。ハンドレール64およびハンドレール66は、上下方向に沿って延びている。ハンドレール65は、水平方向に沿って延びている。ドア61が開位置にある時、ハンドレール64、ハンドレール65およびハンドレール66は、キャブ30の外部に開放される。
 [ドア61の開閉動作]
 続いて、ドア61を自動的に開閉動作させるための構成について説明する。図3は、ドア61の開閉装置の構成の概略を示す平面図である。
 図2および図3に示されるように、ホイールローダ10は、アクチュエータ91をさらに有している。アクチュエータ91は、閉じられたドア61を開方向に移動させる駆動力を発生する。アクチュエータ91は、ドア61を開動作させる。開動作とは、ドア61が閉位置から開位置へ向けて移動する動作である。アクチュエータ91は、開かれたドア61を閉方向に移動させる駆動力をさらに発生する。アクチュエータ91は、ドア61を閉動作させる。閉動作とは、ドア61が開位置から閉位置へ向けて移動する動作である。
 アクチュエータ91は、ロッド94と、支持部96とを有している。ロッド94は往復移動可能であり、アクチュエータ91からロッド94が突き出る長さは伸縮可能である。アクチュエータ91は、支持部96を介して、キャブ本体31によって支持されている。図3に示されるように、キャブ本体31の床面37には、ブラケット部40が固定されている。接合ピン97が、ブラケット部40に形成された貫通孔を貫通して支持部96に取り付けられている。これにより支持部96(アクチュエータ91)は、接合ピン97を中心として回動可能に、キャブ本体31に取り付けられている。
 ホイールローダ10は、図1に示されるように、操作部70をさらに有している。操作部70は、オペレータがドア61を開閉動作させる際にオペレータにより操作される。操作部70はたとえば、オペレータにより押下される押ボタンを有している。操作部70は、ドア61を開動作させる開ボタンと、ドア61を閉動作させる閉ボタンとを有していてもよい。
 操作部70は、キャブ30の内部に設けられる図示しない第1操作部と、キャブ30の外部に設けられる第2操作部76とを有している。第1操作部は、オペレータがキャブ30の内部からドア61を開閉動作させる際に用いられる。第1操作部はたとえば、キャブ30の右フロントピラーに取り付けられている。第2操作部76は、オペレータがキャブ30の外部からドア61を開閉動作させる際に用いられる。第2操作部76は、ラダー41に取り付けられている。
 図2に示されるように、ホイールローダ10は、開ロック装置111と、閉ロック装置121とをさらに有している。閉ロック装置121は、ドア61を閉位置に保持するように構成されている。開ロック装置111は、ドア61を開位置に保持するように構成されている。
 閉ロック装置121は、キャブ30の内部に設けられている。閉ロック装置121は、可動式のキャッチャ122と、キャッチャ122と係合可能なストライカ123とを有している。キャッチャ122は、ドア61の室内側の側面に設けられている。ストライカ123は、キャブ30の左フロントピラーに取り付けられている。キャッチャ122とストライカ123とが係合することにより、ドア61が閉位置に保持される(ロック動作)。キャッチャ122とストライカ123とが非係合とされることによって、ドア61の閉位置への保持が解除される(アンロック動作)。
 開ロック装置111は、ドア61の室内側の側面に設けられている。開ロック装置111は、閉ロック装置121と同様に、可動式のラッチと、ラッチと係合可能なストライカとを有している。
 ホイールローダ10は、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達する動力伝達装置をさらに備えている。動力伝達装置は、第1リンク130と、第2リンク140と、第3リンク150とを含んで構成されている。
 第1リンク130と第2リンク140とは、棒状の形状を有している。第1リンク130の基端は、アクチュエータ91の支持部96と同様に、接合ピン131によってブラケット部40に回動可能に取り付けられている。第1リンク130の先端と、第2リンク140の基端とは、接合ピン132によって相対回動可能に接合されている。第1リンク130の、基端と先端との間に、アクチュエータ91のロッド94が接合ピン95によって相対回動可能に接合されている。
 第3リンク150は、プレート状の形状を有している。第3リンク150は、回転軸151を回転中心として、キャブ本体31に対して相対回動可能、かつドア61に対して相対回動可能とされている。第2リンク140の先端は、接合ピン142によって、第3リンク150に相対回動可能に接合されている。
 第3リンク150の周縁は、ドア61と一体的に構成される被接触部材158に接触可能である。この被接触部材158は、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達する動力伝達装置に含まれる。第3リンク150の周縁の一部分が被接触部材158の一部分に接触している状態で、ドア61を開動作させる駆動力がドア61に伝達される。第3リンク150の周縁の他の一部分が被接触部材158の他の一部分に接触している状態で、ドア61を閉動作させる駆動力がドア61に伝達される。
 図2に示されるように、第3リンク150には、ケーブル状の閉ロックリンク160と、ケーブル状の開ロックリンク162とが接合されている。図3および後述する図4では、図示の簡略化のために、閉ロックリンク160および開ロックリンク162は図示を省略されている。
 閉ロックリンク160は、閉ロック装置121のキャッチャ122に連結されている。閉ロックリンク160を介して、アクチュエータ91の駆動力がキャッチャ122に伝達されることにより、キャッチャ122とストライカ123とが非係合とされ、閉ロック装置121によるドア61のロックが解除される。アクチュエータ91は、閉ロック装置121によるドア61のロックを解除する駆動力を発生している。
 開ロックリンク162は、開ロック装置111のラッチに連結されている。開ロックリンク162を介して、アクチュエータ91の駆動力が開ロック装置111のラッチに伝達されることにより、開ロック装置111のラッチとストライカとが非係合とされ、開ロック装置111によるドア61のロックが解除される。アクチュエータ91は、開ロック装置111によるドア61のロックを解除する駆動力を発生している。
 図2,3に示されるように、ホイールローダ10は、ガススプリング170をさらに有している。ガススプリング170は、シリンダ177と、ロッド175と、取付部171とを有している。シリンダ177内には、圧縮ガスが封入されている。ロッド175は、シリンダ177に対して往復移動可能である。ロッド175は、圧縮ガスの圧力を受けて、シリンダ177から突き出る方向に付勢されている。したがってガススプリング170は、全体としてその全長を長くするように、付勢されている。
 キャブ本体31は、ブラケット部174を有している。ブラケット部174は、固定柱部173を介して、キャブ本体31の床面37に固定されている。ガススプリング170の取付部171は、接合ピン172によって、ブラケット部174に相対回動可能に接合されている。ロッド175は、接合ピン176によって、ガススプリング固定ブラケット63に相対回動可能に接合されている。ガススプリング固定ブラケット63は、ドア61の室内側の側面に取り付けられており、ドア61と一体の構造物を成している。
 図3中に二点鎖線で示す直線Lは、ヒンジ部62の中心(図2に示すヒンジ中心62C)と、ガススプリング170の接合ピン172の中心とを通る直線である。図3に示すドア61が閉位置にあるとき、ガススプリング170とドア61(ガススプリング固定ブラケット63)とを接合する接合ピン176は、直線Lよりも後方に配置されている。図3に示すドア61は、ガススプリング170から、ヒンジ部62回りの時計回り方向の力の作用を受けている。閉位置にあるドア61は、ガススプリング170によって、閉方向に付勢されている。
 図4は、ドアが開位置にあるときの開閉装置の構成の概略を示す平面図である。図4に示されるように、アクチュエータ91のロッド94が伸長することにより、第1リンク130は接合ピン131を中心とする反時計回り方向に回動しており、これにより第2リンク140と第3リンク150とをキャブ30の外部へ向けて移動させている。
 第1リンク130、第2リンク140および第3リンク150を介して、ドア61に対してアクチュエータ91の駆動力が作用する。ドア61は、駆動力を受けて、ヒンジ部62回りに反時計回り方向に回動して、開位置に移動している。図4には、開放された搭乗口39が図示されている。ドア61が開位置にある状態で、アクチュエータ91は、その全部がキャブ本体31の内部に配置されており、キャブ30の外部には配置されていない。
 図4に示すドア61が開位置にあるとき、ガススプリング170とドア61(ガススプリング固定ブラケット63)とを接合する接合ピン176は、直線Lよりも前方に配置されている。図4に示すドア61は、ガススプリング170からヒンジ部62回りの反時計回り方向の力の作用を受けている。開位置にあるドア61は、ガススプリング170に寄って、開方向に付勢されている。ガススプリング170は、ドア61を閉方向と開方向との両方向に付勢する、実施形態の付勢部材を構成している。
 上述した通り、接合ピン176が直線Lよりも後方にあるとき、ガススプリング170はドア61を閉方向に付勢する。接合ピン176が直線Lよりも前方にあるとき、ガススプリング170はドア61を開方向に付勢する。ドア61が全閉と全開との間の特定の位置にあるとき、接合ピン176は直線L上に配置される。
 図5は、接合ピン176が直線L上に配置されるドア61の位置を示す模式的な平面図である。図6は、第一角度範囲を示す模式的な平面図である。図7は、第二角度範囲を示す模式的な平面図である。図6に示されるドア61は、閉位置にある。図7に示されるドア61は、開位置にある。図6,7中には、図5に示す、接合ピン176が直線L上にあるときのドア61の位置を、破線で示している。
 図6に示すように、接合ピン176が直線L上にあるときのドア61の位置と閉位置との間の範囲を、第一角度範囲と称する。図7に示すように、接合ピン176が直線L上にあるときのドア61の位置と開位置との間の範囲を、第二角度範囲と称する。第一角度範囲および第二角度範囲は、キャブ本体31に対するドア61の回動角度の一部の範囲を示すものである。第一角度範囲は、ドア61が全閉であるときを含んでいる。第二角度範囲は、ドア61が全開であるときを含んでいる。ドア61が第一角度範囲にあるとき、接合ピン176は、直線Lよりも後方に位置する。ドア61が第二角度範囲にあるとき、接合ピン176は、直線Lよりも前方に位置する。
 ドア61が第一角度範囲にあるとき、ガススプリング170のロッド175が伸長しようとする付勢力が、ヒンジ部62まわりの図6中における時計回り方向のモーメントを発生させる。このモーメントが、接合ピン176およびガススプリング固定ブラケット63を介してドア61に作用することにより、ドア61はヒンジ部62中心の時計回り方向に付勢される。ガススプリング170は、ドア61が第一角度範囲にあるときドア61を閉方向に付勢する。
 ドア61が第二角度範囲にあるとき、ガススプリング170のロッド175が伸長しようとする付勢力が、ヒンジ部62まわりの図7中における反時計回りのモーメントを発生させる。このモーメントが、接合ピン176およびガススプリング固定ブラケット63を介してドア61に作用することにより、ドア61はヒンジ部62中心の反時計回り方向に付勢される。ガススプリング170は、ドア61が第二角度範囲にあるときドア61を開方向に付勢する。
 ドア61が開位置から閉位置に移動を開始するとき、アクチュエータ91のロッド94がその長さを減少し、ドア61を閉方向に移動させる駆動力がアクチュエータ91からドア61に伝達される。ドア61が第二角度範囲にあるとき、ガススプリング170はドア61を開方向に付勢しているが、ドア61はこのガススプリング170の付勢に逆らってアクチュエータ91の駆動力を受けて閉方向に移動する。
 ドア61が第一角度範囲にあるとき、ドア61は、ガススプリング170の付勢によって、閉方向に移動する。このとき、アクチュエータ91は、ドア61に閉方向の駆動力を作用していない。ドア61の閉方向への移動時に、ドア61の位置が第二角度範囲から第一角度範囲に変わると、アクチュエータ91の発生する駆動力がドア61に伝達されなくなる。この動力伝達の切り替えは、第3リンク150の回転軸151回りの回動により、行なわれる。
 より詳しくは、図3,4に示されるように、第3リンク150は、キャブ本体31に対して相対回動し、かつドア61に対して相対回動するように構成されている。第3リンク150の回動によって、アクチュエータ91の発生する駆動力が、ドア61に伝達されなくなる。第3リンク150は、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達する経路内に遊びを設ける、実施形態の遊び部材としての機能を有している。ドア61は、第3リンク150によってキャブ本体31に対して遊びを有して支持されている。
 [作用および効果]
 次に、上述した実施形態の作用および効果について説明する。
 実施形態においては、図3に示されるように、キャブ30は、ドア61を閉方向に付勢するガススプリング170を備えている。閉ロック装置121によるドア61のロックが解除された状態で、ガススプリング170がドア61を閉方向に付勢しているため、ドア61が勝手に開き始めることがない。また、少し開いた状態のドア61が、ガススプリング170の付勢によって自動的に閉まることになる。したがって、実施形態のキャブ30によれば、閉位置にあるドア61がオペレータの意図に反して開くことを抑制することができる。
 また図3に示されるように、キャブ30は、アクチュエータ91を備えている。アクチュエータ91は、閉じられたドア61を開方向に移動させる駆動力を発生する。このようにすれば、アクチュエータ91の発生する駆動力で、ドア61を閉位置から開位置へ移動させることができる。
 また図4,7に示されるように、ドア61が全開または全開近くまで開いた第二角度範囲にあるとき、ガススプリング170はドア61を開方向に付勢する。開ロック装置111によるドア61のロックが解除された状態で、ガススプリング170がドア61を開方向に付勢しているため、ドア61が勝手に閉じ始めることがない。したがって、開位置にあるドア61がオペレータの意図に反して閉方向に移動することを抑制することができる。
 またアクチュエータ91は、開かれたドア61を閉方向に移動させる駆動力をさらに発生する。ドア61の開方向と閉方向との両方向への移動のための駆動力を、一台のアクチュエータ91が発生しているので、構成を簡略化でき、コスト低減を実現することができる。
 また図2~4に示されるように、キャブ30は、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達する動力伝達装置中に、第3リンク150を備えている。第3リンク150は、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達させない遊びを設けている。ドア61の閉方向への移動時に、ドア61が全閉近くまで閉じている第一角度範囲(図6)にドア61が移動したときに、アクチュエータ91の発生する駆動力をドア61に伝達させなくする。
 このように、ドア61が閉方向へ移動するときに、アクチュエータ91の駆動力を作用させずに、ガススプリング170の付勢力のみによってドア61を閉めるように構成することで、ガススプリング170が閉方向に付勢するドア61をアクチュエータ91が支える構造が形成される。これにより、閉じるドア61とキャブ本体31との間にオペレータの指または腕などが挟まれても、挟まれたことに気付いた瞬間にオペレータが素早く腕を引き込むことで、オペレータの身体に過大な力が作用することを抑制することができる。
 キャブ本体31に対するドア61の遊びは、たとえば第3リンク150に長穴を形成して、第2リンク140を第3リンク150の長穴と係合させる構成としても、実現可能である。実施形態の、プレート状の第3リンク150の相対回動によって遊びを設ける構成とすることで、遊びを設けるための遊び部材の耐久性を向上することができる。
 図3,4に示す実施形態においては、アクチュエータ91とドア61との間に遊び部材としての第3リンク150を備えている動力伝達装置について説明した。動力伝達装置における遊び部材の配置は、実施形態の例に限られるものではない。たとえば、アクチュエータ91とキャブ本体31との間に、遊びを設けるための遊び部材を配置してもよい。
 ドア61を閉方向および開方向に付勢する付勢部材として、ガススプリング170を例として説明したが、ガススプリング170に限られず、コイルばねなどの他の任意の付勢部材を適用してもよい。但し、ガススプリング170を用いることにより、付勢部材を小型化でき、またドア61の開閉移動のコントロールを容易に行なえるという利点がある。
 本開示は、キャブを備える各種の作業機械に適用される。本開示における作業機械は、ホイールローダに限られず、ブルドーザ、油圧ショベル、モータグレーダ、クレーンまたは林業機械などであってもよい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 ホイールローダ、16 作業機、30 キャブ、31 キャブ本体、34 左側面、38 左リアピラー、39 搭乗口、40 ブラケット部、61 ドア、62 ヒンジ部、62C ヒンジ中心、63 ガススプリング固定ブラケット、70 操作部、76 第2操作部、91 アクチュエータ、94,175 ロッド、95,97,131,132,142,172,176 接合ピン、96 支持部、111 開ロック装置、121 閉ロック装置、122 キャッチャ、123 ストライカ、130 第1リンク、140 第2リンク、150 第3リンク、151 回転軸、160 閉ロックリンク、162 開ロックリンク、170 ガススプリング、171 取付部、173 固定柱部、174 ブラケット部、177 シリンダ、L 直線。

Claims (8)

  1.  搭乗口が形成されたキャブ本体と、
     前記キャブ本体に回動可能に支持され、前記搭乗口を開閉するドアと、
     前記ドアを閉方向に付勢する付勢部材とを備える、作業機械用キャブ。
  2.  閉じられた前記ドアを開方向に移動させる駆動力を発生するアクチュエータをさらに備える、請求項1に記載の作業機械用キャブ。
  3.  前記付勢部材は、前記キャブ本体に対する前記ドアの回動角度が全閉を含む第一角度範囲にあるとき、前記ドアを閉方向に付勢し、前記回動角度が全開を含む前記第一角度範囲よりも大きい第二角度範囲にあるとき、前記ドアを開方向に付勢する、請求項2に記載の作業機械用キャブ。
  4.  前記アクチュエータは、開かれた前記ドアを閉方向に移動させる駆動力をさらに発生する、請求項3に記載の作業機械用キャブ。
  5.  前記アクチュエータの発生する駆動力を前記ドアに伝達する動力伝達装置をさらに備え、
     前記動力伝達装置は、遊び部材を有し、
     前記遊び部材は、前記アクチュエータの発生する駆動力を前記ドアに伝達させない遊びを設ける、請求項4に記載の作業機械用キャブ。
  6.  前記ドアの前記閉方向への移動時に、前記遊び部材は、前記回動角度が前記第二角度範囲にあるとき前記アクチュエータの発生する駆動力を前記ドアに伝達させ、前記回動角度が前記第二角度範囲から前記第一角度範囲に変わると前記アクチュエータの発生する駆動力を前記ドアに伝達させなくする、請求項5に記載の作業機械用キャブ。
  7.  前記付勢部材は、前記キャブ本体に対する前記ドアの回動角度が全閉を含む第一角度範囲にあるとき、前記ドアを閉方向に付勢し、前記回動角度が全開を含む前記第一角度範囲よりも大きい第二角度範囲にあるとき、前記ドアを開方向に付勢する、請求項1に記載の作業機械用キャブ。
  8.  作業機と、
     前記作業機を操作するオペレータが搭乗する、請求項1~7のいずれか1項に記載の作業機械用キャブとを備える、作業機械。
PCT/JP2019/009884 2018-05-29 2019-03-12 作業機械用キャブ、および作業機械 WO2019230114A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19812429.9A EP3719215B1 (en) 2018-05-29 2019-03-12 Work machine cab and work machine
US16/966,085 US11773566B2 (en) 2018-05-29 2019-03-12 Cab for work machine and work machine
CN201980008825.9A CN111601931B (zh) 2018-05-29 2019-03-12 作业机械用驾驶室及作业机械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018102490A JP7049921B2 (ja) 2018-05-29 2018-05-29 作業機械用キャブ、および作業機械
JP2018-102490 2018-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230114A1 true WO2019230114A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68697262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009884 WO2019230114A1 (ja) 2018-05-29 2019-03-12 作業機械用キャブ、および作業機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11773566B2 (ja)
EP (1) EP3719215B1 (ja)
JP (1) JP7049921B2 (ja)
CN (1) CN111601931B (ja)
WO (1) WO2019230114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203893B2 (en) * 2017-04-24 2021-12-21 Assa Abloy Entrance Systems Ab Swing door operator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202100008540A1 (it) * 2021-04-06 2022-10-06 Manitou Italia Srl Telehandler con salita e discesa agevolate.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214022A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Kobelco Contstruction Machinery Ltd キャビンのリンク式ドアの開閉機構
JP2004143687A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械のドア開閉構造
JP2008196262A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 補助ドアハンドル装置
JP2013174046A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd タイヤ式の作業機械のドア解錠装置およびタイヤ式の作業機械
US20170362869A1 (en) 2016-06-20 2017-12-21 Caterpillar Inc. Operator cab for machine having door with swing controlling hinge mechanism

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119875A (en) 1979-03-06 1980-09-13 Nippon Air Brake Co Device for automatically opening*closing vehicle door
ES2348490T3 (es) * 2004-07-14 2010-12-07 Julius Blum Gmbh Mecanismo de ajuste para un brazo de ajuste montado de manera pivotante.
US7347488B2 (en) 2005-08-31 2008-03-25 Caterpillar Inc. Vehicle cab including centrally-located “A post”
JP4875875B2 (ja) * 2005-09-22 2012-02-15 昭和スプリング株式会社 戸体閉鎖装置
US7703835B2 (en) * 2006-08-11 2010-04-27 Weeda Dewey J Secondary door and temperature control system and method
US7770959B2 (en) * 2006-10-30 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Door actuation systems using active materials
JP4953914B2 (ja) 2007-05-18 2012-06-13 株式会社小松製作所 キャブのドア
KR101556413B1 (ko) * 2008-12-19 2015-10-01 두산인프라코어 주식회사 캐빈의 도어 개폐 시스템
JP6748409B2 (ja) 2015-08-24 2020-09-02 株式会社小松製作所 作業車両
DE102016210168B3 (de) * 2016-06-09 2017-04-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Türantrieb für eine Kraftwagentür

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214022A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Kobelco Contstruction Machinery Ltd キャビンのリンク式ドアの開閉機構
JP2004143687A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械のドア開閉構造
JP2008196262A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 補助ドアハンドル装置
JP2013174046A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd タイヤ式の作業機械のドア解錠装置およびタイヤ式の作業機械
US20170362869A1 (en) 2016-06-20 2017-12-21 Caterpillar Inc. Operator cab for machine having door with swing controlling hinge mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11203893B2 (en) * 2017-04-24 2021-12-21 Assa Abloy Entrance Systems Ab Swing door operator

Also Published As

Publication number Publication date
EP3719215A1 (en) 2020-10-07
JP7049921B2 (ja) 2022-04-07
JP2019206847A (ja) 2019-12-05
EP3719215A4 (en) 2021-08-18
US11773566B2 (en) 2023-10-03
EP3719215B1 (en) 2024-04-24
CN111601931B (zh) 2021-10-26
US20210025130A1 (en) 2021-01-28
CN111601931A (zh) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334814B2 (ja) 作業車両
US8303026B2 (en) Cabin unit for work machine
WO2019230114A1 (ja) 作業機械用キャブ、および作業機械
WO2019230113A1 (ja) 作業機械用キャブ、および作業機械
WO2019159577A1 (ja) 作業車両および作業車両を含むシステム
JP4953914B2 (ja) キャブのドア
JP5094649B2 (ja) ローダ作業機
JP4819647B2 (ja) 建設機械
JP5241443B2 (ja) 可動フェンダの開閉構造
JP5016572B2 (ja) ローダ作業機
JP2010059681A5 (ja)
JP5119094B2 (ja) ローダ作業機
JP7237035B2 (ja) 建設機械
JP4704853B2 (ja) 建設機械
JP2010059683A5 (ja)
JP7493475B2 (ja) 建設機械
WO2021054320A1 (ja) 作業車両、レバーユニットおよびアクチュエータ自動制御方法
JP2010059684A5 (ja)
JP7096149B2 (ja) 作業車両
JP3648469B2 (ja) 掘削作業機
JPS5828043Y2 (ja) 作業車のア−ム下降阻止構造
JP5094650B2 (ja) ローダ作業機
JPH08244651A (ja) 作業用車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019812429

Country of ref document: EP

Effective date: 20200629

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE