WO2019225375A1 - 車両用灯具の点灯制御装置 - Google Patents

車両用灯具の点灯制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019225375A1
WO2019225375A1 PCT/JP2019/018911 JP2019018911W WO2019225375A1 WO 2019225375 A1 WO2019225375 A1 WO 2019225375A1 JP 2019018911 W JP2019018911 W JP 2019018911W WO 2019225375 A1 WO2019225375 A1 WO 2019225375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lighting
lamp
lighting control
user
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/018911
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
穂菜美 藤井
裕一 綿野
高章 加藤
隆弘 大嶽
和也 百瀬
浩康 後藤
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to CN201980020041.8A priority Critical patent/CN111902313B/zh
Publication of WO2019225375A1 publication Critical patent/WO2019225375A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/549Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for expressing greetings, gratitude or emotions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Definitions

  • the present invention relates to a lighting control device that makes it possible to “light on hospitality” a lamp provided in a vehicle such as an automobile.
  • Patent Document 1 discloses that when a user approaches a car is detected by a user position detecting means provided in the car, a lamp is turned on at a predetermined light intensity when the car is detected, and when the car door is opened. A technique for increasing the luminous intensity of the lamp has been proposed.
  • Patent Document 2 a communication unit that communicates with a portable terminal carried by a user detects a door that the user approaches closest among a plurality of automobile doors, and includes an illumination unit that corresponds to the detected door.
  • a lighting technique has been proposed.
  • Patent Documents 1 and 2 are illumination forms in which the illumination means is turned on as the user approaches or the luminous intensity is controlled. For this reason, even though it is referred to as “hospitality lighting”, it is merely lighting for the user to recognize his / her own vehicle or to improve convenience when opening and closing the door, and lighting with poor hospitality effect for the user It is a form of control.
  • An object of the present invention is to provide a lighting control device for a vehicular lamp that enables “hospitality lighting” with a production effect for a user.
  • the present invention recognizes that the user has approached the vehicle based on the detected current position, setting means for the user to set the lighting mode of the vehicle, position detecting means for detecting the current position of the user.
  • a lighting control device comprising: a position recognition means for outputting a start signal; and a lighting control means for controlling the lighting of a vehicle lamp based on a set lighting mode, wherein the lighting control means includes: When the start signal is output, the lighting control of the lamp is performed based on the lighting mode set in the setting unit.
  • the position detecting means detects the position of the portable terminal possessed by the user using a GPS device or a communication line.
  • the setting means is provided in the user's mobile terminal, and the lighting control means obtains the lighting mode set in the setting means via a wireless line.
  • the setting unit is provided in a device mounted on the vehicle, and the lighting control unit acquires the lighting mode set in the setting unit from the device.
  • “hospitality lighting” in an arbitrary lighting mode set by the user is possible, so that “hospitality lighting” having a desirable effect for the user can be realized.
  • the conceptual block diagram of a lighting control apparatus The block block diagram of a lighting control apparatus.
  • the typical perspective view of the lighting form 3 and the front view of the principal part.
  • FIG. 1 is a conceptual configuration diagram of a lighting control device 1 according to the present invention.
  • the lighting control device 1 includes a portable terminal 2 carried by a user U of a car CAR and a lamp ECU (electronic control unit) mounted on the car. ) 3.
  • the lamp ECU 3 detects the portable terminal 2 and controls the lighting of the lamp of the car CAR when the user U approaches the car CAR to cause the user U to execute “hospitality lighting”.
  • This lamp includes at least one of an illumination lamp and a sign lamp.
  • left head lamp L-HL left clearance lamp L-CL
  • left front turn signal lamp L-FTSL right head lamp R-HL
  • right clearance lamp R-CL right Front turn signal lamp R-FTSL
  • Each of the left and right front lamps L-HL and R-HL may include a fog lamp and a delight running lamp.
  • a left tail lamp L-TL As a rear lamp, a left tail lamp L-TL, a left rear turn signal lamp L-RTSL, a right tail lamp R-TL, and a right rear turn signal lamp R-RTSL are provided.
  • a high-mount stop lamp HMSL is also provided.
  • a left door mirror turn signal lamp L-DTSL and a right door mirror signal lamp R-DTSL are provided.
  • the left and right headlamps L-HL and R-HL have a swivel operation for deflecting the light irradiation direction in the horizontal direction and a leveling for deflecting the light irradiation direction in the vertical direction.
  • a swivel leveling mechanism that performs the operation integrally is provided.
  • turn signal lamps TSL generator name
  • left and right front turn signal lamps L-FTSL, R-FTSL and rear turn signal lamps L-RTSL, R-RTSL are sequential in which the lighting area moves in the left-right direction when lit. Consists of lamps.
  • FIG. 2 is a block diagram of the lighting control device 1.
  • the lamp ECU 3 includes a user detection unit 31, a position recognition unit 32, and a lighting control unit 33.
  • a GPS detector 34 and a communication device 35 are connected to the user detection unit 31.
  • the GP detector 34 detects a mobile terminal 2 carried by the user U using GPS, such as a smartphone, a mobile phone equipped with a GPS transmitter, and the like.
  • the communication device 35 is capable of wireless communication with the portable terminal 2. Further, the communication device 35 can wirelessly communicate with a mobile phone that does not include a GPS transmitter and a terminal device such as a game machine having a communication function. It is also possible to detect the mobile terminal 2 by using it.
  • the user detection unit 31 detects the current position of the user U who owns the mobile terminal 2 from the position of the mobile terminal 2 detected by the GPS detector 34 and the communication device 35. At the same time, wireless communication is performed with the mobile terminal 2 detected by the communication device 35 and a setting signal transmitted from the mobile terminal 2 is received. This setting signal will be described later.
  • the position recognition unit 32 determines whether the user U is approaching within a predetermined distance from a preset position, that is, the car CAR. Determine. And if it detects that the user U has approached, a start signal will be output.
  • the lighting control unit 33 controls the lighting mode of the lamp as a control target.
  • left and right headlamps L-HL and R-HL, left and right door mirror turn signal lamps L-DTSL and R-DTSL, and left and right tail lamps L-TL and R-TL are provided. It can be controlled.
  • the lighting control unit 33 receives the start signal output from the position recognition unit 32, and starts lighting control of the lamp based on the start signal.
  • the lighting control unit 33 receives the setting signal output from the user detection unit 31.
  • the lighting mode of the lamp as the lighting control target that is, the lighting, extinguishing, blinking, and the like of the lamp is controlled based on the input setting signal.
  • This lighting control includes control of the swivel and leveling mechanism of the headlamps L-HL and R-HL and sequential control of the front and rear turn signal lamps TSL.
  • the setting signal is also input to the lighting control unit 33 by operating the operation panel 4 provided in the car CAR.
  • the operation panel 4 for example, an operation panel of a navigator device provided in the car CAR can be used.
  • the lamp ECU 3 is in a standby state so that “hospitality lighting” is performed even when the user U parks the car CAR and moves to a remote position.
  • the “hospitality lighting” described later is not executed by turning off the standby power of the lamp ECU 3 in advance.
  • the user detection unit 31 when the lamp ECU 3 is in the standby state, when the user U returns to the parked car CAR, the user detection unit 31 is possessed by the user by the GPS detector 34 or the communication device 35.
  • the mobile terminal 2 is detected.
  • the detected position information of the portable terminal 2 that is, the position information of the user U possessing the detected position information is output to the position recognition unit 32 as the current position.
  • the user detection unit 31 communicates with the detected mobile terminal 2 by the communication device 35, receives the setting signal set in the mobile terminal 2, and directs this to the lighting control unit 33. Output.
  • the position recognition unit 32 compares the current position of the user U output from the user detection unit 31 with the parking position of the car CAR. When it is detected that the current position of the user U is within a predetermined distance from the car CAR, a start signal is output. This start signal is output toward the lighting control unit 33.
  • the lighting control unit 33 starts lamp lighting control based on the start signal. At this time, lighting control of the lamp is performed according to the lighting mode set in the input setting signal. Thereby, “hospitality lighting” is executed.
  • a setting signal is not input from the user detection unit 31, a control signal is generated based on the setting signal from the operation panel 4.
  • the setting signal may be simultaneously input from the operation panel 4 to the lighting control unit 33, lighting control of “hospitality lighting” is performed based on the setting signal having a higher priority. Normally, priority is given to the setting signal from the user detection unit 31.
  • the lamps for lighting control are left and right headlamps L-HL, R-HL, left and right door mirror turn signal lamps L-DTSL, R-DTSL, and left and right tail lamps L- An example applied to TL and R-TL is shown.
  • FIG. 3 shows an example of an application setting screen in the smartphone 2, and a plurality of target lamps are displayed in the vertical frame, that is, left and right headlamps L-HL, R-HL, left and right door mirror turn signal lamps L-DTSL, R. -DTSL, left and right tail lamps L-TL, R-TL are displayed. Further, the horizontal frame is displayed as a time frame, and one period is set to 3 seconds at a time interval of 0.5 seconds.
  • the user inputs “ON” in the timing frame for turning on each lamp, and inputs “OFF” in the timing frame for turning off the lamps.
  • the lighting and extinguishing timings of the respective lamps are set to be turned on and off in order by shifting the timing by 0.5 seconds.
  • the lighting form is set in the user's smartphone 2 in this way, when the user detection unit 31 detects the current position of the user, the user detection unit 31 connects to the smartphone 2 via the communication device 35 via a wireless line, A predetermined request signal is transmitted to the smartphone 2.
  • the smartphone 2 receives this request signal and returns the set lighting form as a setting signal to the communication device 35.
  • the user detection unit 31 When receiving the setting signal, the user detection unit 31 outputs the setting signal to the lighting control unit 33. And the lighting control part 33 waits for the input of the start signal output from the position recognition part 32 as mentioned above, and performs lighting control based on the lighting form of a setting signal.
  • the left and right headlamps L-HL and R-HL, the left and right door mirror turn signal lamps L-DTSL and R-DTSL, and the left and right tail lamps L-TL and R of the car CAR are schematically shown.
  • -TL is sequentially turned on and off in the lighting mode set for the application.
  • Left door mirror turn signal lamp L-DTSL is turned on and off in sequence.
  • hospitality lighting is repeatedly executed until the user opens the door of the car unless otherwise set. Alternatively, the number of repetitions can be set by the user. Further, when the user does not set, “hospitality lighting” may be repeated as many times as the default setting.
  • the lighting mode 2 is an example applied to “hospitality lighting” including a headlamp having a swivel leveling mechanism.
  • FIG. 5 shows an application of the user's smartphone 2, and a swivel and leveling frame is provided in the vertical frame in addition to the headlamps L-HL and R-HL. The swivel frame and the leveling frame are driven when “ON” is input, and are stopped when “OFF” is input.
  • the left headlamp L-HL is set to “ON” for 3 seconds
  • the right headlamp R-HL is set to “ON”, “OFF”, and “ON” every second.
  • the left headlamp L-HL is set to “ON” for the swivel
  • the right headlamp R-HL is set to “ON” for the leveling.
  • FIG. 6B is a schematic diagram of the headlamp unit 6 of the left headlamp L-HL and the swivel / leveling mechanism 5.
  • the right headlamp R-HL has the same configuration.
  • the headlamp unit 6 includes an LED 61 as a light source, a reflector 62, and a projection lens 63. The light emitted from the LED 61 is collected by the reflector 62 and directed forward by the projection lens 63 in a required light distribution pattern. Irradiate.
  • the swivel / leveling mechanism 5 has a known structure and will not be described in detail.
  • the swivel / leveling mechanism 5 includes a main body 51 having a drive mechanism therein and a drive shaft 52 protruding upward from the main body 51.
  • the headlamp unit 6 is connected to the upper end of the drive shaft 52.
  • the drive shaft 52 is driven to rotate about the axis by the main body 51 and is reciprocated in the front-rear direction. Thereby, when the drive shaft 52 is rotated, the headlamp unit 6 is tilted in the horizontal direction and swiveled, and is configured to be generated when the drive shaft 52 is moved back and forth (not shown). Therefore, the headlamp unit 6 is tilted in the vertical direction to be leveled.
  • the left headlamp L-HL is turned on and at the same time, the swivel leveling mechanism 5 applies the light irradiation direction.
  • the swivel control is performed in which is changed in the left-right direction.
  • the right headlamp R-HL is turned on, and at the same time, the swiveling / leveling mechanism 5 performs leveling control in which the light irradiation direction is changed in the vertical direction.
  • “hospitality lighting” having a production effect in a lighting mode different from the lighting mode 1 is executed.
  • the number of repetitions is the same as in lighting mode 1.
  • the respective lamps other than the left and right headlamps L-HL and R-HL are the same as in the lighting mode 1. You may make it light by the lighting form set to the smart phone 2. Thereby, “hospitality lighting” in a lighting mode different from the lighting mode 2 can be realized.
  • the lighting mode 3 is an example applied to “hospitality lighting” including a sequential turn signal lamp.
  • FIG. 7 illustrates a part of the application of the user's smartphone 2, and the left and right turn signal lamps L-TSL, R-TSL, that is, the front turn signal lamps L-FTSL, R-FTSL and the rear are shown in the vertical frame. A frame including both turn signal lamps L-RTSL and R-RTSL is provided.
  • the left front turn signal lamp L-FTSL is configured as a lamp in which a plurality of light sources, here LEDs 7 are arranged in a horizontal direction. By being lit, the lighting area is configured as a sequential lamp that expands sequentially from left to right.
  • the right front turn signal lamp R-FTSL has a symmetrical configuration, and the left and right rear turn signal lamps L-RTSL and R-RTSL have the same basic configuration.
  • the application shown in FIG. 7 has lighting, blinking, and sequential frames for the turn signal lamps L-TSL and R-TSL.
  • the lighting is continuous lighting, and the blinking is lighting as a normal blinker.
  • the sequential is set to “ON”.
  • the left and right turn signal lamps L-TSL and R-TSL of the front and rear are controlled to be sequentially turned on. That is, the left turn signal lamp L-TSL is lit with a lighting area expanding from right to left, and the right turn signal lamp R-TSL is lit with a lighting area expanding from left to right.
  • the number of repetitions is the same as in lighting modes 1 and 2.
  • left and right door mirror turn signal lamps L-DTSL, R-DTSL do not have a sequential function, and therefore blink in synchronization with the front and rear turn signal lamps L-TSL, R-TSL.
  • “hospitality lighting” is performed which has a production effect in a lighting mode different from the lighting modes 1 and 2.
  • lamps other than the left and right turn signal lamps L-TSL and R-TSL may be lit in an arbitrarily set lighting mode in the same manner as the lighting modes 1 and 2. Thereby, “hospitality lighting” in a lighting mode different from the lighting mode 3 can be realized.
  • each of the lighting modes 1 to 3 it is possible to change the luminous intensity of each lamp.
  • “hospitality lighting” By setting the luminous intensity of each lamp when performing “hospitality lighting” according to the user's wishes, “hospitality lighting” with further different effects can be realized.
  • Each of the lighting modes 1 to 3 is an example in which the user sets the lighting mode with the mobile terminal, but “hospitality lighting” is possible even when the user does not set the lighting mode on the mobile terminal. . That is, if the lighting mode is set in advance using the operation panel 4 provided in the automobile, the lighting control section 33 is detected when the position recognition unit 32 detects that the user has approached the automobile. Performs “hospitality lighting” based on the lighting mode set on the operation panel 4.
  • the lighting control unit 33 changes the luminous intensity of each lamp or the blinking cycle. May be changed. For example, by decreasing the luminous intensity as the user U approaches, the user U can recognize that he / she is approaching the car CAR, and power consumption is reduced accordingly.
  • the flashing period is lengthened as the user U approaches, and when the user U arrives at the car CAR, the light is continuously turned on, so that it can be used as illumination when getting into the car CAR.
  • a plurality of different lighting modes may be preset in the lighting control unit 33, and lighting control may be performed by selecting any one of them.
  • the user detection unit 31 detects the user's physical condition based on the user's pulse rate detected by the wristwatch-type terminal, and matches the physical condition. To change the lighting mode. That is, when the user's mood is high and the pulse rate is high, “hospitality lighting” is performed by causing the tail lamp and the turn signal lamp to blink at a gradual cycle, thereby depositing the user. On the other hand, when the user's pulse rate is low, “hospitality lighting” may be performed by flashing the headlamp, the high-mount stop lamp, etc. at a high frequency to raise the user's mood.
  • the lighting control unit 33 may detect an environment where the automobile is parked by a navigator equipped in the automobile and control “hospitality lighting” corresponding to the environment.
  • a navigator equipped in the automobile For example, when parked in a parking lot such as a residential area, a school, or a hospital, a modest lighting mode is selected from preset lighting modes and “hospitality lighting” is performed regardless of the setting of the user.
  • a conspicuous lighting mode when parking on a road with a lot of traffic or a parking lot with a large number of cars, regardless of the user setting, select a conspicuous lighting mode and perform “hospitality lighting” .
  • the lamp applied to “hospitality lighting” is not limited to the lamps of the first to third embodiments and the combinations thereof. Further, the lighting mode of “hospitality lighting” is not limited to the lighting mode of the first to third embodiments.
  • the door lamp of the door on the side that the user has approached may be continuously lit when “hospitality lighting” is performed. Even if the user opens the door of the automobile and “hospitality lighting” ends, the lighting of the door lamp may be continued, and when the user gets into the automobile and closes the door, the door lamp may be turned off.
  • lighting control device 1 lighting control device 2 portable terminal (smartphone: setting means) 3 Lamp ECU 4 Operation panel (setting means) 5 Swiveling and leveling mechanism 6 Head lamp unit 7 LED 31 User detection unit (position detection means) 32 Position recognition unit (position recognition means) 33 Lighting control unit (lighting control means) 34 GPS detector 35 Communication device CAR Car (vehicle) HL Head lamp TL Tail lamp TSL Turn signal lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

ユーザに対して演出効果のある「おもてなし点灯」を可能にした車両用灯具の点灯制御装置を提供する。ランプECU(点灯制御装置)(3)は、自動車のユーザUの現在位置を検出する位置検出手段(31)と、検出された現在位置に基づいてユーザUが自動車に接近したことを認識して開始信号を出力する位置認識手段(32)と、ユーザが所持し、点灯形態を設定することができる携帯端末機(2)と、設定された点灯形態に基づいて自動車の灯具を点灯制御する点灯制御手段(33)とを備える。点灯制御手段(33)は、位置認識手段(32)から開始信号が出力されたときに携帯端末機(2)に設定された点灯形態に基づいて灯具の点灯制御を行い、「おもてなし点灯」を実行する。

Description

車両用灯具の点灯制御装置
 本発明は自動車等の車両に設けられた灯具を、「おもてなし点灯」することを可能にした点灯制御装置に関するものである。
 自動車の運転者や乗員等のユーザが、駐車中の自車両に近づいたとき、あるいは乗降する際に、ヘッドランプや標識灯を点灯させる、いわゆる、「おもてなし点灯」を行う技術が提案されている。特許文献1には、ユーザが自動車に接近してきたことを自動車に設けたユーザ位置検出手段にて検出し、検出したときに所定の光度でランプを点灯し、さらに自動車のドアを開けたときに、当該ランプの光度を高めるようにした技術が提案されている。
 また、特許文献2には、ユーザが携帯する携帯端末機と通信する通信手段により、複数ある自動車のドアのうち、ユーザが最も接近してきたドアを検出し、検出したドアに対応する照明手段を点灯する技術が提案されている。
特開2011-25870号公報 特開2008-1153号公報
 特許文献1,2の技術は、ユーザの接近に伴って照明手段を点灯し、あるいはその光度を制御する照明形態である。そのため、「おもてなし点灯」と称してはいても、ユーザが自車両を認識するための、またはドアを開閉する際の利便性を高めるための点灯に過ぎず、ユーザに対するおもてなしの演出効果に乏しい点灯制御の形態となっている。
 本発明の目的は、ユーザに対して演出効果のある「おもてなし点灯」を可能にした車両用灯具の点灯制御装置を提供することにある。
 本発明は、車両の、ユーザが点灯形態を設定するための設定手段と、ユーザの現在位置を検出する位置検出手段と、検出された現在位置に基づいてユーザが車両に接近したことを認識して開始信号を出力する位置認識手段と、設定された点灯形態に基づいて車両の灯具を点灯制御する点灯制御手段とを備える点灯制御装置であって、前記点灯制御手段は、前記位置認識手段から前記開始信号が出力されたときに前記設定手段に設定された点灯形態に基づいて前記灯具の点灯制御を行う構成である。
 本発明において、位置検出手段は、GPS装置又は通信回線を利用して前記ユーザが所持する携帯端末機の位置を検出することが好ましい。また、設定手段はユーザの携帯端末機に設けられ、点灯制御手段は無線回線を介して当該設定手段に設定された点灯形態を取得することが好ましい。あるいは、設定手段は車両に搭載された機器に設けられ、点灯制御手段は当該機器から設定手段に設定された点灯形態を取得することが好ましい。
 本発明によれば、ユーザが設定した任意な点灯形態での「おもてなし点灯」が可能となるので、ユーザにとって好ましい演出効果のある「おもてなし点灯」を実現することができる。
点灯制御装置の概念構成図。 点灯制御装置のブロック構成図。 携帯端末機(スマートフォン)における点灯形態1の設定画面。 点灯形態1の模式的な斜視図。 携帯端末機(スマートフォン)における点灯形態2の設定画面。 点灯形態2の模式的な斜視図と要部の斜視図。 携帯端末機(スマートフォン)における点灯形態3の設定画面。 点灯形態3の模式的な斜視図と要部の正面図。
 次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の点灯制御装置1の概念的な構成図であり、この点灯制御装置1は自動車CARのユーザUが携帯する携帯端末機2と、自動車に搭載されたランプECU(電子制御ユニット)3とで構成されている。このランプECU3は前記携帯端末機2を検出し、ユーザUが自動車CARに接近したときに自動車CARのランプの点灯を制御してユーザUに対して「おもてなし点灯」を実行させるようになっている。このランプとしては、照明用ランプと標識用ランプの少なくとも一方を含んでいる。
 図1の自動車CARでは、フロントランプとして、左ヘッドランプL-HL、左クリアランスランプL-CL、左フロントターンシグナルランプL-FTSLと、右ヘッドランプR-HL、右クリアランスランプR-CL、右フロントターンシグナルランプR-FTSLを備えている。また、左右の各フロントランプL-HL,R-HLはフォグランプやディライトランニングランプを備えてもよい。
 リアランプとして、左テールランプL-TL、左リアターンシグナルランプL-RTSLと、右テールランプR-TL、右リアターンシグナルランプR-RTSLを備えている。また、ハイマウントストップランプHMSLを備えている。さらに、サイドランプとして、左ドアミラーターンシグナルランプL-DTSLと右ドアミラーシグナルランプR-DTSLを備えている。
 ここで、後述するが、左右の各ヘッドランプL-HL,R-HLは、光の照射方向を水平方向に偏向させるためのスイブル動作と、光の照射方向を鉛直方向に偏向させるためのレベリング動作を一体的に行うスイブル・レベリング機構が備えられている。また、ターンシグナルランプTSL(総称)、すなわち、左右のフロントターンシグナルランプL-FTSL,R-FTSLとリアターンシグナルランプL-RTSL,R-RTSLは、点灯時に点灯領域が左右方向に移動するシーケンシャルランプで構成されている。
 図2は前記点灯制御装置1のブロック構成図である。前記ランプECU3は、ユーザ検出部31と位置認識部32と点灯制御部33を備えている。前記ユーザ検出部31には、GPS検出器34と通信機35が接続されている。前記GP検出器34は、GPSを利用してユーザUが携帯する携帯端末機2、例えば、スマートフォン、GPS発信器を搭載した携帯電話機等を検出する。前記通信機35は前記携帯端末機2との間での無線通信が可能とされている。この通信機35は、さらに、GPS発信器を備えていない携帯電話機や、通信機能を有するゲーム機等の端末機に対しても無線通信が可能とされており、この無線通信での通信回線を利用して当該携帯端末機2を検出することも可能である。
 前記ユーザ検出部31は、GPS検出器34と通信機35で検出した携帯端末機2の位置から、これを所持しているユーザUの現在位置を検出する。また、これと同時に、通信機35により検出した携帯端末機2との間で無線通信を行い、当該携帯端末機2から送信されてくる設定信号を受信する。この設定信号については後述する。
 前記位置認識部32は、前記ユーザ検出部31で検出したユーザUの現在位置に基づいて、ユーザUが予め設定されている位置、すなわち自動車CARからの所定の距離以内に接近しているか否かを判定する。そして、ユーザUが接近してきたことを検出すると、スタート信号を出力する。
 前記点灯制御部33は、制御対象としてのランプの点灯形態を制御する。この実施形態においては、後述する点灯形態1では、左右のヘッドランプL-HL,R-HL、左右のドアミラーターンシグナルランプL-DTSL,R-DTSL、左右のテールランプL-TL,R-TLが制御可能とされている。
 前記点灯制御部33には、前記位置認識部32から出力されたスタート信号が入力され、このスタート信号に基づいてランプの点灯制御を開始する。また、この点灯制御部33は、ユーザ検出部31から出力された設定信号が入力される。そして、点灯制御に際しては、入力された設定信号に基づいて点灯制御対象としてのランプの点灯形態、すなわちランプの点灯、消灯、点滅等を制御する。この点灯制御に際しては、ヘッドランプL-HL,R-HLのスイブル・レベリング機構の制御と、フロント及びリアの各ターンシグナルランプTSLのシーケンシャル制御が含まれる。
 前記点灯制御部33には、自動車CARに備えられている操作パネル4を操作することによっても設定信号が入力されるようになっている。この操作パネル4は、例えば当該自動車CARに装備されているナビゲータ装置の操作パネルを利用することが可能とされている。
 ここで、前記ランプECU3は、ユーザUが自動車CARを駐車して離れた位置に移動しているときにも、「おもてなし点灯」が行われるようにスタンバイ状態とされている。ユーザUが「おもてなし点灯」を希望しないときには、予めランプECU3のスタンバイ電源をオフすることにより、後述する「おもてなし点灯」は実行されない。
 以上の構成によれば、ランプECU3がスタンバイの状態のときに、ユーザUが駐車してある自動車CARに戻ってくると、ユーザ検出部31はGPS検出器34又は通信機35によりユーザが所持する携帯端末機2を検出する。この検出した携帯端末機2の位置情報、すなわち、これを所持しているユーザUの位置情報を現在位置として位置認識部32に出力する。また、ユーザ検出部31は、検出した携帯端末機2との間で通信機35により通信を行い、当該携帯端末機2に設定されている設定信号を受信し、これを点灯制御部33に向けて出力する。
 位置認識部32はユーザ検出部31から出力されたユーザUの現在位置と、自動車CARの駐車している位置と照合する。そして、ユーザUの現在位置が自動車CARから所定距離以内にまで近づいたことを検出するとスタート信号を出力する。このスタート信号は点灯制御部33に向けて出力される。
 点灯制御部33は、スタート信号に基づいてランプの点灯制御を開始する。このとき、入力された設定信号に設定されている点灯形態に従ってランプを点灯制御する。これにより、「おもてなし点灯」が実行される。ユーザ検出部31から設定信号が入力されないときには、操作パネル4からの設定信号により制御信号を生成する。なお、操作パネル4からも同時に設定信号が点灯制御部33に入力されることがあるが、優先順位の高い方の設定信号に基づく「おもてなし点灯」の点灯制御が行われる。通常では、ユーザ検出部31からの設定信号を優先する。
(点灯形態1)
 次に、前記した設定信号と、この設定信号に基づく「おもてなし点灯」の点灯形態1について説明する。点灯形態1では、点灯制御するランプとして、図1に示したように、左右のヘッドランプL-HL,R-HL、左右のドアミラーターンシグナルランプL-DTSL,R-DTSL、左右のテールランプL-TL,R-TLに適用した例を示している。
 ユーザUの携帯端末機2がスマートフォンの場合、当該スマートフォンには点灯制御のためのアプリが設定されており、ユーザUはこのアプリを使って「おもてなし点灯」の点灯形態の設定を行う。図3はスマートフォン2におけるアプリ設定画面の一例であり、縦枠には対象となる複数のランプ、すなわち、左右のヘッドランプL-HL,R-HL、左右のドアミラーターンシグナルランプL-DTSL,R-DTSL、左右のテールランプL-TL,R-TLが表示されている。また、横枠は時間枠として表示されており、0.5秒の時間間隔で1周期が3秒に設定されている。
 ユーザは各ランプを点灯させるタイミングの枠に「ON」を入力し、消灯させるタイミングの枠に「OFF」を入力する。この例では、各ランプの点灯、消灯のタイミングを0.5秒でずらして順序的に点灯、消灯するように設定されている。
 このようにユーザのスマートフォン2に点灯形態が設定されていると、ユーザ検出部31はユーザの現在位置を検出したときに、通信機35を介して当該スマートフォン2に無線回線での接続を行い、スマートフォン2に対して所定の要求信号を送信する。スマートフォン2はこの要求信号を受けて、設定されている点灯形態を設定信号として通信機35に返信する。ユーザ検出部31はこの設定信号を受信すると点灯制御部33に出力する。そして、点灯制御部33は前記したように位置認識部32から出力されるスタート信号の入力を待って、設定信号の点灯形態に基づく点灯制御を実行する。
 これにより、図4に模式的に示すように、自動車CARの左右のヘッドランプL-HL,R-HL、左右のドアミラーターンシグナルランプL-DTSL,R-DTSL、左右のテールランプL-TL,R-TLは、前記アプリに設定された点灯形態で順序的に点灯かつ消灯される。この例では、同図の(1)~(6)のように、左ヘッドランプL-HL→右ヘッドランプR-HL→右ドアミラーターンシグナルランプR-DTSL→右テールランプR-TL→左テールランプL-HL→左ドアミラーターンシグナルランプL-DTSLが順序的に点灯、消灯される。これにより、ユーザUが自動車CARに接近してきたときに、ユーザに対して演出効果のある「おもてなし点灯」が自動的に実行されることになる。
 この「おもてなし点灯」は、特に設定されない場合には、ユーザが自動車のドアを開けるまで繰り返し実行される。あるいは、繰り返し回数をユーザが設定することも可能である。また、ユーザが設定しない場合には、デフォルト設定された回数だけ「おもてなし点灯」が繰り返されるようにしてもよい。
(点灯形態2)
 点灯形態2は、スイブル・レベリング機構を備えるヘッドランプを含めた「おもてなし点灯」に適用した例である。図5はユーザのスマートフォン2のアプリを図示したものであり、縦枠にはヘッドランプL-HL,R-HLに加えて、スイブルとレベリングの枠が設けられている。スイブル枠とレベリング枠は「ON」が入力されたときに駆動され、「OFF」が入力されたときに駆動が停止される。
 この例では、左ヘッドランプL-HLは3秒の間「ON」に設定され、右ヘッドランプR-HLは1秒毎に「ON」,「OFF」,「ON」に設定されている。また、左ヘッドランプL-HLはスイブルが「ON」に、右ヘッドランプR-HLはレベリングが「ON」に設定されている。
 図6(b)は前記左ヘッドランプL-HLのヘッドランプユニット6と、スイブル・レベリング機構5の概略図である。右ヘッドランプR-HLも同様の構成である。ヘッドランプユニット6は光源としてのLED61と、リフレクタ62と、投影レンズ63を備えており、LED61で発光した光をリフレクタ62で集光し、投影レンズ63により前方に向けて所要の配光パターンで照射する。
 スイブル・レベリング機構5は、知られた構造であるので詳細については省略するが、内部に駆動機構を備えた本体部51と、この本体部51から上方に向けて突出された駆動軸52を備えており、この駆動軸52の上端部にヘッドランプユニット6が連結されている。この駆動軸52は本体部51により軸回り方向に回転駆動されるとともに、前後方向に往復駆動される。これにより、駆動軸52が軸転されたときにヘッドランプユニット6は水平方向に傾動されてスイブル動作され、駆動軸52が前後移動されたときに生起するように構成されたテーパ機構(図示せず)によりヘッドランプユニット6は上下方向に傾動されてレベリング動作されることになる。
 この点灯形態2では、図6(a)に模式的に示すように、「おもてなし点灯」が実行されるときには、左ヘッドランプL-HLは点灯されると同時にスイブル・レベリング機構5により光照射方向が左右方向に変化されるスイブル制御が実行される。また、右ヘッドランプR-HLは点灯されると同時にスイブル・レベリング機構5により光照射方向が上下方向に変化されるレベリング制御が実行される。これにより、点灯形態1とは異なる点灯形態での演出効果のある「おもてなし点灯」が実行される。繰り返し回数については点灯形態1と同じである。
 点灯形態2においては、ヘッドランプL-HL,R-HLの前記した点灯形態に加えて、左右のヘッドランプL-HL,R-HL以外の前記した各ランプについても点灯形態1と同様にしてスマートフォン2に設定した点灯形態で点灯させても良い。これにより、点灯形態2とはさらに異なる点灯形態での「おもてなし点灯」が実現できる。
(点灯形態3)
 点灯形態3は、シーケンシャルなターンシグナルランプを含めた「おもてなし点灯」に適用した例である。図7はユーザのスマートフォン2のアプリの一部を図示したものであり、縦枠には左右のターンシグナルランプL-TSL,R-TSL、すなわちフロントターンシグナルランプL-FTSL,R-FTSLとリアターンシグナルランプL-RTSL,R-RTSLの両方を含む枠が設けられている。
 図8(a)に左フロントターンシグナルランプL-FTSLの概略を示すように、複数個の光源、ここではLED7が水平方向に配列されたランプとして構成されており、これらのLED7を順序的に点灯させることにより、点灯領域が左から右方向に順序的に拡大するシーケンシャルランプとして構成されている。右フロントターンシグナルランプR-FTSLはこれと左右対称な構成であり、左右のリアターンシグナルランプL-RTSL,R-RTSLも基本的な構成は同じである。
 図7のアプリには、各ターンシグナルランプL-TSL,R-TSLに対して、点灯、点滅、シーケンシャルの各枠が設けられている。点灯は連続点灯であり、点滅は通常のウインカーとしての点灯である。ここでは、シーケンシャルが「ON」に設定されている。
 この設定によれば、「おもてなし点灯」が実行されるときには、フロントとリアのそれぞれの左右のターンシグナルランプL-TSL,R-TSLはシーケンシャルに点灯制御される。すなわち、左ターンシグナルランプL-TSLは点灯領域が右から左に拡大する形態で点灯され、右ターンシグナルランプR-TSLは点灯領域が左から右に拡大する形態で点灯される。この繰り返し回数についても点灯形態1,2と同じである。
 なお、左右のドアミラーターンシグナルランプL-DTSL,R-DTSLは、シーケンシャル機能を有していないので、フロント及びリアのターンシグナルランプL-TSL,R-TSLに同期して点滅させるようにする。これにより、点灯形態1,2とは異なった点灯形態での演出効果のある「おもてなし点灯」が実行される。
 点灯形態3においても、左右のターンシグナルランプL-TSL,R-TSL以外のランプについては、点灯形態1,2と同様にして、任意に設定した点灯形態で点灯させても良い。これにより、点灯形態3とはさらに異なる点灯形態での「おもてなし点灯」が実現できる。
 前記各点灯形態1~3においては、各ランプの光度を変化させる設定も可能である。ユーザの希望に応じて、「おもてなし点灯」を行う際の各ランプの光度を個々に設定することにより、さらに異なる演出効果での「おもてなし点灯」が実現できる。
 前記各点灯形態1~3は、ユーザが携帯端末機により点灯形態を設定した例であるが、ユーザが携帯端末機において点灯形態を設定していない場合においても、「おもてなし点灯」は可能である。すなわち、ユーザが自動車に設けられている前記した操作パネル4を利用して予め点灯形態を設定しておけば、位置認識部32においてユーザが自動車に接近したことを検出したときには、点灯制御部33は当該操作パネル4に設定されている点灯形態に基づいて「おもてなし点灯」を実行する。
 点灯制御部33は、ユーザUと自動車CARの距離がさらに変化したとき、すなわちユーザUが自動車CARに接近してきたときの距離の変化に応じて、各ランプの光度を変化させ、あるいは点滅の周期を変化させるようにしてもよい。例えば、ユーザUが近づくのにしたがって光度を低下させることにより、自分が自動車CARに近づいていることをユーザUに認識させるとともに、その分の消費電力を削減する。また、ユーザUが近づくのにしたがって点滅周期を長くし、自動車CARに着いたときには連続点灯とすることにより、自動車CARに乗り込む際の照明として利用することが可能になる。
 ここで、点灯制御部33には、例えば、複数の異なる点灯形態がプリセットされ、これらのいずれかを選択して点灯制御を行うようにしてもよい。例えば、ユーザの携帯端末機が腕時計型端末機の場合には、ユーザ検出部31は当該腕時計型端末機で検出されるユーザの脈拍数に基づいてユーザの体調等を検出し、その体調に合せて点灯形態を変化させるようにする。すなわち、ユーザの気分が高揚していて脈拍数が多いときにはテールランプやターンシグナルランプを緩やかな周期で点滅させる「おもてなし点灯」を行い、ユーザを沈着化させる。反対にユーザの脈拍数が少ないときには、ヘッドランプやハイマウントストップランプ等を高い周期で点滅させる「おもてなし点灯」を行い、ユーザの気分を高揚させるようにしてもよい。
 また、このような場合には、点灯制御部33は、自動車に装備されているナビゲータにより自動車が駐車している環境を検出し、環境に対応して「おもてなし点灯」を制御するようにしてもよい。例えば、住宅地、学校、病院等の駐車場に駐車しているときには、ユーザの設定にかかわらず、プリセットされている点灯形態のうち、控えめな点灯形態を選択して「おもてなし点灯」を行う。反対に交通量の多い道路や駐車台数の多い駐車場に駐車しているときには、ユーザの設定にかかわらず、プリセットされている点灯形態のうち、目立つ点灯形態を選択して「おもてなし点灯」を行う。
 本発明において、「おもてなし点灯」に適用されるランプは、前記した実施形態1~3のランプやその組合せに限定されるものではない。また、「おもてなし点灯」の点灯形態についても前記した実施形態1~3の点灯形態に限定されるものではない。
 例えば、ドアランプを備える場合には、「おもてなし点灯」に際して、ユーザが接近してきた側のドアのドアランプを連続点灯させるようにしてもよい。ユーザが自動車のドアを開けて「おもてなし点灯」が終了しても当該ドアランプの点灯を継続させ、ユーザが自動車に乗り込み、ドアを閉めたときに当該ドアランプを消灯させるようにしてもよい。
 本国際出願は、2018年5月22日に出願された日本国特許出願である特願2018-097492号に基づく優先権を主張するものであり、当該日本国特許出願である特願2018-097492号の全内容は、本国際出願に援用される。
 本発明の特定の実施の形態についての上記説明は、例示を目的として提示したものである。それらは、網羅的であったり、記載した形態そのままに本発明を制限したりすることを意図したものではない。数多くの変形や変更が、上記の記載内容に照らして可能であることは当業者に自明である。
1 点灯制御装置
2 携帯端末機(スマートフォン:設定手段)
3 ランプECU
4 操作パネル(設定手段)
5 スイブル・レベリング機構
6 ヘッドランプユニット
7 LED
31 ユーザ検出部(位置検出手段)
32 位置認識部(位置認識手段)
33 点灯制御部(点灯制御手段)
34 GPS検出器
35 通信機
CAR 自動車(車両)
HL ヘッドランプ
TL テールランプ
TSL ターンシグナルランプ
 

Claims (8)

  1.  車両のユーザが点灯形態を設定するための設定手段と、前記ユーザの現在位置を検出する位置検出手段と、検出された現在位置に基づいてユーザが車両に接近したことを認識して開始信号を出力する位置認識手段と、設定された点灯形態に基づいて前記車両の灯具を点灯制御する点灯制御手段とを備える点灯制御装置であって、前記点灯制御手段は、前記位置認識手段から前記開始信号が出力されたときに前記設定手段に設定された点灯形態に基づいて前記灯具の点灯制御を行うことを特徴とする車両用灯具の点灯制御装置。
  2.  前記位置検出手段は、GPS装置又は通信回線を利用して前記ユーザが所持する携帯端末機の位置を検出する請求項1に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  3.  前記設定手段は前記ユーザの携帯端末機に設けられ、前記点灯制御手段は無線回線を介して前記設定手段に設定された点灯形態を取得する請求項2に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  4.  前記設定手段は車両に搭載された機器に設けられ、前記点灯制御手段は当該機器から前記設定手段に設定された点灯形態を取得する請求項1又は2に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  5.  前記車両の灯具は、自動車の照明用ランプと標識用ランプの少なくとも一つを含む請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  6.  前記灯具はヘッドランプ、テールランプ、ターンシグナルランプの少なくとも一つを含んで選択された複数の灯具であり、前記点灯制御手段は選択された複数のランプを順序的に点灯かつ消灯する制御が可能である請求項5に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  7.  前記灯具は光照射方向を偏向させるためのスイブル機構とレベリング機構の少なくとも一方を備えたヘッドランプを含み、前記点灯制御手段は当該ヘッドランプの偏向を制御することが可能である請求項5に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  8.  前記灯具はシーケンシャル点灯が可能なターンシグナルランプを含み、前記点灯制御手段は当該シーケンシャル点灯の制御が可能である請求項5に記載の車両用灯具の点灯制御装置

     
PCT/JP2019/018911 2018-05-22 2019-05-13 車両用灯具の点灯制御装置 WO2019225375A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980020041.8A CN111902313B (zh) 2018-05-22 2019-05-13 车辆用灯具的点亮控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-097492 2018-05-22
JP2018097492A JP2019202588A (ja) 2018-05-22 2018-05-22 車両用灯具の点灯制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225375A1 true WO2019225375A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68617322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/018911 WO2019225375A1 (ja) 2018-05-22 2019-05-13 車両用灯具の点灯制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019202588A (ja)
CN (1) CN111902313B (ja)
WO (1) WO2019225375A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112770937A (zh) * 2020-03-30 2021-05-07 华为技术有限公司 车灯控制方法和装置
CN113183871A (zh) * 2021-05-12 2021-07-30 中国第一汽车股份有限公司 一种迎宾灯的控制方法、装置、电子设备及存储介质
WO2023016612A1 (de) * 2021-08-11 2023-02-16 Continental Automotive Technologies GmbH Fahrzeugumfeldbeleuchtungssystem mit einem fahrzeug und einem tragbaren personenidentifikationsgerät und verfahren zum betreiben eines fahrzeugumfeldbeleuchtungssystems
JPWO2023033138A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069296A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp 自動車用ユーザもてなしシステム
JP2007038878A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 報知装置
JP2008017227A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Denso Corp 顔認識装置及びそれを用いた自動車用ユーザーもてなしシステム
JP2009179998A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Denso Corp 車載機器制御システム
JP2010070058A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Denso Corp 車両用オートライト装置
KR20120053104A (ko) * 2010-11-17 2012-05-25 현대자동차주식회사 스마트폰과 연동하는 차량 외장램프 점등 제어 시스템 및 차량 경고음 제어 시스템
KR20140088626A (ko) * 2012-10-15 2014-07-11 현대자동차주식회사 차량용 램프 제어 시스템 및 방법
JP2015033897A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 車両用照明システム
US20180134211A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Ford Global Technologies, Llc Light activation sequence of a vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118564B2 (ja) * 2008-06-24 2013-01-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN101823457B (zh) * 2010-04-26 2013-07-03 福州大学 汽车前照灯调节装置
FR2989333B1 (fr) * 2012-04-11 2018-01-12 Valeo Vision Belgique Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation comprenant un moyen de reglage optimise
CN106274651A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 乐视控股(北京)有限公司 汽车车灯的控制方法及装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069296A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Denso Corp 自動車用ユーザもてなしシステム
JP2007038878A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd 報知装置
JP2008017227A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Denso Corp 顔認識装置及びそれを用いた自動車用ユーザーもてなしシステム
JP2009179998A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Denso Corp 車載機器制御システム
JP2010070058A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Denso Corp 車両用オートライト装置
KR20120053104A (ko) * 2010-11-17 2012-05-25 현대자동차주식회사 스마트폰과 연동하는 차량 외장램프 점등 제어 시스템 및 차량 경고음 제어 시스템
KR20140088626A (ko) * 2012-10-15 2014-07-11 현대자동차주식회사 차량용 램프 제어 시스템 및 방법
JP2015033897A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 本田技研工業株式会社 車両用照明システム
US20180134211A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Ford Global Technologies, Llc Light activation sequence of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019202588A (ja) 2019-11-28
CN111902313B (zh) 2023-08-01
CN111902313A (zh) 2020-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019225375A1 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置
CN109641552B (zh) 车用照明系统、车辆系统和车辆
US7710243B2 (en) Driver-assistance vehicle
US9815400B2 (en) Headlight control device and headlight
US20080136660A1 (en) Remote Controller for Patterned Flashing Lights on a Vehicle
US20170106793A1 (en) Vehicle lighting system with dynamic beam pattern
US10160380B1 (en) Enhanced informational vehicle puddle lamp assemblies
CN109562726B (zh) 乘坐物用发光单元
CN103781663B (zh) 外后视镜中的近距离转弯指示灯
JP7217243B2 (ja) 自動運転表示システムおよび車両用コミュニケーションシステム
CN105517873A (zh) 操作自主驾驶机动车辆的驾驶员辅助装置的方法和机动车辆
JP6027505B2 (ja) 車両用照明システム
US8585262B2 (en) Apparatus and method for a vehicle safety system for driving vehicles at night
CN104228678B (zh) 灯光切换提醒方法、装置及汽车
CN107869670A (zh) 具有用于机动车辆乘客舱的动态照明效果的照明装置
RU2364528C2 (ru) Способ управления световыми устройствами автотранспортного средства
JP2005329819A (ja) 車両用照灯装置
KR101610409B1 (ko) 스마트폰과 연동하는 차량 외장램프 점등 제어 시스템 및 차량 경고음 제어 시스템
CN105492255A (zh) 用于打开与交通工具座椅位置相关的灯的系统及方法
CN104802698A (zh) 客车前雾灯及包含该前雾灯的照明系统及补光控制方法
JP2008126910A (ja) 車両用照明装置
JP2021154949A (ja) 車両におけるコミュニケーション支援装置
CN114851949A (zh) 改善远光炫目的车灯控制系统及控制方法
KR101842804B1 (ko) 자동 배광가변형 조명 및 제어 시스템
JP2018016291A (ja) 乗物用報知ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19808410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19808410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1