WO2019216185A1 - 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法 - Google Patents

化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019216185A1
WO2019216185A1 PCT/JP2019/017134 JP2019017134W WO2019216185A1 WO 2019216185 A1 WO2019216185 A1 WO 2019216185A1 JP 2019017134 W JP2019017134 W JP 2019017134W WO 2019216185 A1 WO2019216185 A1 WO 2019216185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
formula
substituent
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017134
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖史 小松
秀信 柿本
裕之 高木
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to KR1020207034827A priority Critical patent/KR20210008019A/ko
Priority to US17/048,783 priority patent/US20210147615A1/en
Priority to CN201980030524.6A priority patent/CN112074524A/zh
Priority to EP19798827.2A priority patent/EP3792266A4/en
Publication of WO2019216185A1 publication Critical patent/WO2019216185A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/322Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising boron
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/122Copolymers statistical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1412Saturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/228Polymers, i.e. more than 10 repeat units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/312Non-condensed aromatic systems, e.g. benzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/316Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • C08G2261/3162Arylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
    • C08G2261/3223Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. thiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3246Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • C08G2261/512Hole transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/522Luminescence fluorescent
    • C08G2261/5222Luminescence fluorescent electrofluorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/71Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis

Definitions

  • the present invention relates to a compound, a method for producing the compound, and a method for producing a light emitting material using the compound.
  • organic EL materials Materials that exhibit the organic EL phenomenon include light emitting materials and charge transport materials. Each of these has a chemical structure in which aromatic rings are linked.
  • a raw material for producing the organic EL material for example, an arylene compound represented by the following formula (1) or formula (2) is used.
  • the organic EL material has a high purity.
  • the raw material (1) or (2) used is also a high purity.
  • HPLC method high performance liquid chromatography method
  • the gas chromatography method needs to have a certain vapor pressure at a temperature at which the target substance is not decomposed, and the substance having a low vapor pressure is difficult to analyze.
  • the HPLC method can analyze even a substance having a low vapor pressure, and is often used for analyzing a raw material of an organic EL light emitting material.
  • an aromatic monomer having a boron-containing functional group with a purity of 99% or more is synthesized by HPLC analysis.
  • the characteristics required for the organic EL material include that the element has high luminance, high efficiency, low voltage drive, and long life when used in an organic EL element.
  • An object of the present invention is to provide a high-purity raw material (1) or (2), a purification method thereof, and a method for producing a luminescent material synthesized using the raw material.
  • the performance of the organic EL element is affected by the charge transport property of the organic EL material used for the element. That is, the organic EL element usually has a plurality of layers such as a light emitting layer, a hole transport layer, a hole injection layer, an electron transport layer, and an electron injection layer, and as a whole has high brightness, high efficiency, low voltage drive, and long life.
  • the balance should be designed so that the charge transport property of each layer is balanced.
  • the charge transport property of each layer depends on the manner in which aromatic rings are linked in the chemical structure of the compound used in the light emitting layer. This is particularly noticeable in the light emitting layer.
  • the raw materials (1) or (2) of the organic EL material include compounds having different aromatic ring linking modes as impurities.
  • the chemical structure of such impurities is that the aromatic rings of the raw material (1) or (2) are randomly connected, and the molecular weight is considered to be larger than the molecular weight of the compound represented by the formula (1) or (2). It is done. Therefore, as a means for solving the above problems, the content of impurities having a molecular weight larger than the molecular weight of the compound represented by formula (1) or (2) is limited to a specific amount or less. As means for confirming the content of impurities having a molecular weight larger than the molecular weight of the compound represented by the formula (1) or (2), the peak area method of organic solvent-based size exclusion chromatography was employed.
  • the present invention is a compound represented by the following formula (1) or (2), and the content of impurities having a molecular weight larger than the molecular weight of the compound represented by formula (1) or (2) is 0. .15% or less, and the content of the impurities is the sum of the areas of peaks having a shorter retention time than the peak identified as the formula (1) or (2) in the chromatogram by organic solvent size exclusion chromatography, Provide a compound that is a percentage of the sum of the total peak areas.
  • Ar Y1 represents an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded, and these This group may have a substituent.
  • Z 1 represents a leaving group.
  • a 1 and a 2 each independently represents an integer of 0 or more.
  • Ar X1 and Ar X3 each independently represent an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 and Ar X4 each independently represent an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded to each other. And these groups may have a substituent.
  • R X1 , R X2 and R X3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • Z 2 represents a leaving group.
  • any one of the above compounds has a purity by the area percentage method exceeding 99% in a chromatogram by high performance liquid chromatography using a reverse phase column.
  • the leaving group shown by Z ⁇ 1 >, Z ⁇ 2 > is group chosen from the group which consists of the following substituent A group or B group.
  • the substituent group A is a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and —O—S ( ⁇ O) 2 R C1 (wherein R C1 represents an alkyl group or an aryl group, and these groups are substituted) Group which may have a group).
  • Substituent group B is —B (OR C2 ) 2 (wherein R C2 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • C2 may be the same or different, and may be linked to each other to form a ring structure together with the oxygen atom to which each is bonded.
  • a group represented by BF 3 Q ′ (wherein Q ′ represents Li, Na, K, Rb or Cs); A group represented by —MgY ′ (wherein Y ′ represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom); A group represented by —ZnY ′′ (wherein Y ′′ represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom); and —Sn (R C3 ) 3 (wherein R C3 is a hydrogen atom or an alkyl group) Or an aryl group, and these groups may have a substituent, and a plurality of R C3 may be the same or different, and are connected to each other to form a ring structure with the tin atom to which each is bonded. It is a group represented by.
  • the leaving group represented by Z 1 or Z 2 is a bromine atom, or —B (OR C2 ) 2 (wherein R C2 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, and The group may have a substituent, and a plurality of R C2 may be the same or different, and may be linked to each other to form a ring structure together with the oxygen atom to which each is bonded. It is a group represented.
  • any of the above compounds is used for the synthesis of a compound by a condensation reaction.
  • the compound synthesized is an organic EL material.
  • the synthesized compound is a polymer compound.
  • this invention provides the manufacturing method of a compound including the process of performing a condensation reaction using the compound shown by any one of said Formula (1), and the compound shown by any said Formula (2). .
  • this invention performs a condensation reaction using the compound shown by any one of said Formula (1), the compound shown by any said Formula (2), and the compound shown by the following formula
  • a method for producing a compound comprising the steps is provided.
  • R X4 represents an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Z 3 represents a leaving group.
  • the compound produced is an organic EL material.
  • the produced compound is a polymer compound.
  • Ar Y1 represents an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded, and these This group may have a substituent.
  • Z 1 represents a leaving group.
  • a 1 and a 2 each independently represents an integer of 0 or more.
  • Ar X1 and Ar X3 each independently represent an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 and Ar X4 each independently represent an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded to each other. And these groups may have a substituent.
  • R X1 , R X2 and R X3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • Z 2 represents a leaving group.
  • the content of impurities having a molecular weight greater than the molecular weight of the compound represented by formula (1) or (2) is 0.15% or less by dissolving the compound represented by
  • a purification method is provided which is a percentage of the sum of the areas of peaks having a shorter retention time than the peak identified as (2) to the sum of the total peak areas.
  • the present invention also provides an organic EL material comprising a polymer obtained by condensation polymerization of any one of the compounds represented by formula (1) and any one of the compounds represented by formula (2).
  • the present invention also provides a polymer obtained by condensation polymerization of any one of the compounds represented by the formula (1), any compound represented by any one of the above formulas (2), and any compound represented by the above formula (3).
  • the present invention also provides a composition comprising any one of the above organic EL materials and an organic solvent.
  • the present invention also provides a thin film containing any one of the above organic EL materials.
  • the present invention also provides an organic EL device having the above thin film.
  • the present invention it is possible to provide a raw material for producing an organic EL material exhibiting high luminance, high efficiency, low voltage drive, and long life, and a method for purifying the raw material. Further, it is possible to provide a method for manufacturing an organic EL material exhibiting high luminance, high efficiency, low voltage driving, and long life.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • i-Pr represents an isopropyl group
  • n-Bu represents an n-butyl group
  • t-Bu represents a tert-butyl group.
  • Polymer compound means a polymer having a molecular weight distribution and having a polystyrene-equivalent number average molecular weight of 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 8 .
  • the structural unit contained in the polymer compound is 100 mol% in total.
  • Low molecular weight compound means a compound having no molecular weight distribution and a molecular weight of 1 ⁇ 10 4 or less.
  • “Structural unit” means one or more units present in a polymer compound.
  • the “alkyl group” may be linear, branched or cyclic.
  • the number of carbon atoms of the linear alkyl group is usually 1 to 50, preferably 3 to 30, more preferably 4 to 20, not including the carbon atoms of the substituent.
  • the number of carbon atoms in the branched and cyclic alkyl group is usually 3 to 50, preferably 3 to 30, more preferably 4 to 20, not including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the alkyl group may have a substituent, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isoamyl group.
  • Aryl group means an atomic group remaining after removing one hydrogen atom directly bonded to a carbon atom constituting a ring from an aromatic hydrocarbon.
  • the number of carbon atoms of the aryl group does not include the number of carbon atoms of the substituent, and is usually 6 to 60, preferably 6 to 20, and more preferably 6 to 10.
  • the aryl group may have a substituent, such as a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthracenyl group, 2-anthracenyl group, 9-anthracenyl group, 1-pyrenyl group, 2 -Pyrenyl group, 4-pyrenyl group, 2-fluorenyl group, 3-fluorenyl group, 4-fluorenyl group, 2-phenylphenyl group, 3-phenylphenyl group, 4-phenylphenyl group, and hydrogen atoms in these groups Is a group substituted with an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, a fluorine atom or the like.
  • a substituent such as a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthracenyl group, 2-anthracenyl group, 9-anthracenyl group,
  • the “alkoxy group” may be linear, branched or cyclic.
  • the number of carbon atoms of the linear alkoxy group does not include the number of carbon atoms of the substituent, and is usually 1 to 40, preferably 4 to 10.
  • the number of carbon atoms of the branched and cyclic alkoxy group does not include the number of carbon atoms of the substituent, and is usually 3 to 40, preferably 4 to 10.
  • the alkoxy group may have a substituent, for example, methoxy group, ethoxy group, n-propyloxy group, isopropyloxy group, n-butyloxy group, isobutyloxy group, tert-butyloxy group, n-pentyloxy group.
  • a substituent for example, methoxy group, ethoxy group, n-propyloxy group, isopropyloxy group, n-butyloxy group, isobutyloxy group, tert-butyloxy group, n-pentyloxy group.
  • An oxy group is
  • the “aryloxy group” has 6 to 60 carbon atoms, preferably 7 to 48, not including the carbon atoms of the substituent.
  • the aryloxy group may have a substituent, for example, phenoxy group, 1-naphthyloxy group, 2-naphthyloxy group, 1-anthracenyloxy group, 9-anthracenyloxy group, 1- Examples include a pyrenyloxy group and a group in which a hydrogen atom in these groups is substituted with an alkyl group, an alkoxy group, a fluorine atom, or the like.
  • the “p-valent heterocyclic group” (p represents an integer of 1 or more) is p of hydrogen atoms directly bonded to a carbon atom or a hetero atom constituting a ring from a heterocyclic compound. This means the remaining atomic group excluding the hydrogen atom. Among the p-valent heterocyclic groups, it is the remaining atomic group obtained by removing p hydrogen atoms from the hydrogen atoms directly bonded to the carbon atoms or heteroatoms constituting the ring from the aromatic heterocyclic compound. A “p-valent aromatic heterocyclic group” is preferable.
  • “Aromatic heterocyclic compounds” include oxadiazole, thiadiazole, thiazole, oxazole, thiophene, pyrrole, phosphole, furan, pyridine, pyrazine, pyrimidine, triazine, pyridazine, quinoline, isoquinoline, carbazole, dibenzosilole, dibenzophosphole A compound in which the heterocycle itself is aromatic, and a heterocycle itself such as phenoxazine, phenothiazine, dibenzoborol, dibenzosilol, benzopyran does not exhibit aromaticity, but the aromatic ring is condensed to the heterocycle Means a compound that has been
  • the number of carbon atoms of the monovalent heterocyclic group does not include the number of carbon atoms of the substituent and is usually 2 to 60, preferably 4 to 20.
  • the monovalent heterocyclic group may have a substituent, for example, thienyl group, pyrrolyl group, furyl group, pyridyl group, piperidyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, pyrimidinyl group, triazinyl group, and these And a group in which the hydrogen atom in the group is substituted with an alkyl group, an alkoxy group or the like.
  • a substituent for example, thienyl group, pyrrolyl group, furyl group, pyridyl group, piperidyl group, quinolyl group, isoquinolyl group, pyrimidinyl group, triazinyl group, and these And a group in which the hydrogen atom in the group is substituted with an alkyl group, an alkoxy group or the like.
  • Halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the “amino group” may have a substituent, and a substituted amino group is preferable.
  • the substituent that the amino group has is preferably an alkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group.
  • Examples of the substituted amino group include a dialkylamino group and a diarylamino group.
  • amino group examples include dimethylamino group, diethylamino group, diphenylamino group, bis (4-methylphenyl) amino group, bis (4-tert-butylphenyl) amino group, and bis (3,5-di-tert- Butylphenyl) amino group.
  • “Arylene group” means an atomic group remaining after removing two hydrogen atoms directly bonded to a carbon atom constituting a ring from an aromatic hydrocarbon.
  • the number of carbon atoms of the arylene group is usually 6 to 60, preferably 6 to 30, and more preferably 6 to 18, excluding the number of carbon atoms of the substituent.
  • the arylene group may have a substituent, for example, phenylene group, naphthalenediyl group, anthracenediyl group, phenanthrene diyl group, dihydrophenanthenediyl group, naphthacene diyl group, fluorenediyl group, pyrenediyl group, perylene diyl group, Examples include chrysenediyl groups and groups in which these groups have substituents, and groups represented by formulas (A-1) to (A-20) are preferable.
  • the arylene group includes a group in which a plurality of these groups are bonded.
  • R and R a each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group.
  • a plurality of R and R a may be the same or different.
  • Adjacent R a may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms to which they are bonded.
  • the number of carbon atoms of the divalent heterocyclic group is usually 2 to 60, preferably 3 to 20, and more preferably 4 to 15 without including the number of carbon atoms of the substituent.
  • the divalent heterocyclic group may have a substituent, for example, pyridine, diazabenzene, triazine, azanaphthalene, diazanaphthalene, carbazole, dibenzofuran, dibenzothiophene, dibenzosilol, phenoxazine, phenothiazine, acridine, Divalent acridine, furan, thiophene, azole, diazole, and triazole include divalent groups obtained by removing two hydrogen atoms from hydrogen atoms directly bonded to carbon atoms or heteroatoms constituting the ring, and preferably Are groups represented by formulas (A-21) to (A-52).
  • the divalent heterocyclic group includes a group in which a plurality of these groups are bonded.
  • R and R a represent the same meaning as described above.
  • “Substituent” represents a halogen atom, a cyano group, an alkyl group, an aryl group, a monovalent heterocyclic group, an alkoxy group, an aryloxy group, an amino group, or a substituted amino group.
  • crosslinking group refers to formulas (B-1), (B-2), (B-3), (B-4), (B-5), (B-6), (B-7), (B-8), (B-9), (B-10), (B-11), (B-12), (B-13), (B-14), (B-15), (B -16) or a group represented by (B-17).
  • these groups may have a substituent.
  • the high molecular compound contains the structural unit represented by following formula (X).
  • a X1 and a X2 each independently represent an integer of 0 or more.
  • Ar X1 and Ar X3 each independently represent an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 and Ar X4 each independently represent an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded to each other. And these groups may have a substituent.
  • R X1 , R X2 and R X3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • a X1 is preferably 2 or less, more preferably 1, because the luminance life of a light emitting device using a polymer compound is excellent.
  • a X2 is preferably 2 or less, more preferably 0, because the luminance life of a light emitting device using a polymer compound is excellent.
  • R X1 , R X2 and R X3 are preferably an alkyl group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • the arylene group represented by Ar X1 and Ar X3 is particularly preferably a group represented by the formula (A-1) or (A-9), and particularly preferably represented by the formula (A-1). These groups may have a substituent.
  • the divalent heterocyclic group represented by Ar X1 and Ar X3 is particularly preferably represented by formula (A-21), formula (A-22), or formula (A-27) to formula (A-46). These groups may have a substituent.
  • Ar X1 and Ar X3 are preferably an arylene group which may have a substituent.
  • the arylene group represented by Ar X2 and Ar X4 is particularly preferably formula (A-1), formula (A-6), formula (A-7), formula (A-9) to formula (A-11). ) Or a group represented by the formula (A-19), and these groups optionally have a substituent.
  • the particularly preferred range of the divalent heterocyclic group represented by Ar X2 and Ar X4 is the same as the particularly preferred range of the divalent heterocyclic group represented by Ar X1 and Ar X3 .
  • Examples of the divalent group in which at least one arylene group represented by Ar X2 and Ar X4 and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded include groups represented by the following formulae: These may have a substituent.
  • R XX represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • R XX is preferably an alkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar X2 and Ar X4 are preferably an arylene group which may have a substituent.
  • the group that may be represented by the groups represented by Ar X1 to Ar X4 and R X1 to R X3 is preferably an alkyl group or an aryl group, and these groups may further have a substituent. Good.
  • the structural unit represented by the formula (X) is preferably a structural unit represented by the formulas (X-1) to (X-7), more preferably the formula (X-3) to (X-7).
  • the structural unit represented by formulas (X-3) to (X-6) is more preferred.
  • R X4 and R X5 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a halogen atom, a monovalent heterocyclic group, or a cyano group, and these groups are substituted. It may have a group.
  • a plurality of R X4 may be the same or different.
  • a plurality of R X5 may be the same or different, and adjacent R X5 may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atom to which each is bonded.
  • the structural unit represented by the formula (X) has excellent hole transportability, it is preferably 0.1 to 50 mol%, more preferably based on the total amount of structural units contained in the polymer compound. It is 1 to 40 mol%, and more preferably 5 to 30 mol%.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (X) include structural units represented by the formulas (X1-1) to (X1-19), preferably the formulas (X1-6) to (X1-14). ).
  • the structural unit represented by the formula (X) may be included alone or in combination of two or more.
  • the polymer compound has excellent hole transport properties, it is preferable that the polymer compound further includes a structural unit represented by the formula (Y).
  • the polymer compound preferably contains a structural unit represented by the formula (X) or a structural unit represented by the formula (Y) from the viewpoint of light emission efficiency when used in the production of a light emitting device.
  • Ar Y1 represents an arylene group, a divalent heterocyclic group, or a divalent group in which at least one arylene group and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded.
  • the group may have a substituent.
  • the arylene group represented by Ar Y1 is particularly preferably formula (A-1), formula (A-6), formula (A-7), formula (A-9) to formula (A-11), formula A group represented by formula (A-13) or formula (A-19), particularly preferably formula (A-1), formula (A-7), formula (A-9) or formula (A-19) These groups may have a substituent.
  • the divalent heterocyclic group represented by Ar Y1 is particularly preferably formula (A-24), formula (A-30), formula (A-33), formula (A-35), formula (A- 38) or a group represented by formula (A-40), particularly preferably represented by formula (A-24), formula (A-30), formula (A-38) or formula (A-40). These groups may have a substituent.
  • a particularly preferred range of the arylene group and the divalent heterocyclic group in the divalent group in which at least one arylene group represented by Ar Y1 and at least one divalent heterocyclic group are directly bonded particularly preferred.
  • the ranges are the same as the particularly preferred ranges, particularly preferred ranges, of the arylene group and divalent heterocyclic group represented by Ar Y1 described above, respectively.
  • the substituent that the group represented by Ar Y1 may have is preferably an alkyl group or an aryl group, and these groups may further have a substituent.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (Y) include structural units represented by the formulas (Y-1) to (Y-7). From the viewpoint of the luminance life of the light-emitting element using the polymer compound. Is preferably a structural unit represented by formula (Y-1) or (Y-2), and from the viewpoint of electron transport properties, it is preferably represented by formula (Y-3) or (Y-4). From the viewpoint of hole transportability, structural units represented by formulas (Y-5) to (Y-7) are preferable.
  • R Y1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • a plurality of R Y1 may be the same or different, and adjacent R Y1 may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atom to which each is bonded.
  • R Y1 is preferably a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y1 represents the same meaning as described above.
  • X Y1 is, -C (R Y2) 2 -
  • R Y2 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent.
  • a plurality of R Y2 may be the same or different, and R Y2 may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atom to which each is bonded.
  • R Y2 is preferably an alkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, more preferably an alkyl group or an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • the combination of two R Y2 in the group represented by —C (R Y2 ) 2 — in X Y1 is preferably both an alkyl group, both an aryl group, both a monovalent heterocyclic group, or , One is an alkyl group and the other is an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably one is an alkyl group and the other is an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • R Y2 s may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which they are bonded, and when R Y2 forms a ring, the group represented by —C (R Y2 ) 2 — Is preferably a group represented by formulas (Y-A1) to (Y-A5), more preferably a group represented by formula (Y-A4), and these groups have a substituent. It may be.
  • the combination of two R Y2 in the group represented by —C (R Y2 ) ⁇ C (R Y2 ) — is preferably both an alkyl group, or one is an alkyl group and the other is an aryl group. These groups may have a substituent.
  • R Y2 in the group represented by —C (R Y2 ) 2 —C (R Y2 ) 2 — are preferably an alkyl group which may have a substituent.
  • a plurality of R Y2 may be bonded to each other to form a ring together with the atoms to which each is bonded.
  • R Y2 forms a ring —C (R Y2 ) 2 —C (R Y2 ) 2 —
  • the group represented is preferably a group represented by the formulas (Y-B1) to (Y-B5), more preferably a group represented by the formula (Y-B3). These groups are substituted It may have a group.
  • R Y2 represents the same meaning as described above.
  • R Y1 represents the same meaning as described above.
  • R Y3 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y3 is preferably an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y1 represents the same meaning as described above.
  • R Y4 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • R Y4 is preferably an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, more preferably an aryl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Examples of the structural unit represented by the formula (Y) include structural units represented by the formulas (Y-11) to (Y-55).
  • the structural unit represented by the formula (Y), in which Ar Y1 is an arylene group, has excellent luminance life of a light-emitting element using the polymer compound, and thus the total of the structural units contained in the polymer compound
  • the amount is preferably 0.5 to 80 mol%, more preferably 30 to 60 mol%, based on the amount.
  • the structural unit which is a group is preferably 0.5 to 30 mol% with respect to the total amount of the structural units contained in the polymer compound, since the charge transport property of the light emitting device using the polymer compound is excellent. More preferably, it is 3 to 40 mol%.
  • the structural unit represented by the formula (Y) may be included in the polymer compound alone or in combination of two or more.
  • the raw material as used herein refers to a compound that is a raw material for synthesizing an organic EL material.
  • a high molecular weight impurity means an impurity having a molecular weight larger than the molecular weight of a compound as a raw material.
  • the high molecular weight impurity has a chemical structure in which aromatic rings derived from raw materials are randomly connected, and when present in an organic EL material, the charge transportability balance in each layer in the organic EL element is balanced. Breaking down and lowering the performance when an organic EL element is obtained. In order to improve the performance of the organic EL element, it is necessary to remove high molecular weight impurities from the raw material.
  • the content of high molecular weight impurities in the raw material is 0.15% or less, preferably 0.10% or less, more preferably 0.05% or less.
  • High molecular weight impurities are components having a shorter elution time than the compound when the compound as a raw material is analyzed by organic solvent-based size exclusion chromatography.
  • the column used for organic solvent-based size exclusion chromatography is not particularly limited, but a column that can favorably separate a polystyrene-equivalent molecular weight of 500 to 10,000 in a calibration curve using standard polystyrene is preferable.
  • Preferred columns include TSK gel G1000-G4000H series, GMH-L series, Super HZ1000-4000, Super HZM (Tosoh), KF-801-803, 803L series, KF-401-403 series (Shoudex), etc.
  • PLGEL MIXED-A ⁇ E Algilent
  • the mobile phase in the organic solvent-based size exclusion chromatography is not particularly limited as long as the raw material monomer is a solvent that guarantees performance by the column manufacturer, but usually tetrahydrofuran, chloroform, dichloromethane, dichloroethane, DMF, DMSO, dioxane, hexane, cyclohexane, NMP, methyl ethyl ketone, acetone, methanol, ethanol, or a mixed solvent thereof is used, and tetrahydrofuran, chloroform, DMF, and acetone are preferable, and tetrahydrofuran is more preferable.
  • the chromatography detector is not particularly limited, but a UV-vis detector and a differential refractive index detector are preferably used, and a UV-vis detector is preferably used.
  • the content of high molecular weight impurities in the raw material is obtained from the chromatogram obtained by organic solvent size exclusion chromatography using the following formula.
  • JP-T-2002-536492 As a method for synthesizing a raw material compound, for example, there is a method shown in JP-T-2002-536492.
  • This raw material is disclosed to have a content of 99% or more in high performance liquid chromatography, but some high molecular weight impurities in the raw material are not detected by high performance liquid chromatography and are not sufficiently removed.
  • the raw material needs to be purified until the high molecular weight impurities are sufficiently removed.
  • the raw material of the present invention preferably has a high purity by high performance liquid chromatography. Purity by high performance liquid chromatography is determined based on the peak area percentage of the high performance liquid chromatogram using a reverse phase column.
  • the raw material of the present invention has a purity by high-performance liquid chromatography of more than 99%, preferably 99.5% or more, more preferably 99.8% or more.
  • the type of the reverse phase column is not particularly limited as long as the compound as a raw material can be analyzed with high resolution, but usually an octadecyl group (C18), an octyl group (C8), a butyl group (C4), a trimethyl group (C3 ),
  • a silica gel column to which a phenyl group, a cyanopropyl group or the like is bonded is preferable.
  • Preferred columns include the L-column series (Chemical Substance Evaluation Research Organization), C18M, C18P, 5C8, 5CN series (Shoudex), and ZORBAX®RP series (Aglient).
  • the mobile phase used in high performance liquid chromatography using a reverse phase column water, methanol, acetonitrile, tetrahydrofuran, etc. are used, and these may be used as a mixture, or the gradient method changes the mixing ratio over time. May be used. Antioxidants and pH adjusters may be added.
  • adsorption with an adsorbent As the raw material purification method, adsorption with an adsorbent, recrystallization, and a combination of adsorption and recrystallization are preferable.
  • Adsorption by the adsorbent is performed by dissolving the raw material monomer in an organic solvent, adding the adsorbent and stirring with heating as necessary, followed by filtration.
  • Organic solvents include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, ethylbenzene, xylene, mesitylene, 1,2,4-trimethylbenzene, and halogenated aromatics such as chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene, and bromobenzene.
  • Hydrocarbons such as aromatic hydrocarbons, ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether and anisole, cyclic ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane and octane, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, dichloroethane and chloroform , Alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, acetonitrile, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolide And the like, it may be used by mixing these solvents, if necessary. Of these, toluene, hexane, dichloromethane and chloroform are preferred.
  • the amount of the organic solvent used is usually 0.5 to 100 times by weight, preferably 1 to 50 times by weight with respect to the raw material monomer.
  • Examples of the adsorbent include activated carbon, silica gel, activated alumina, zeolite, activated clay, or a mixture thereof, and activated carbon is particularly preferable.
  • the amount of adsorbent is usually 0.05 to 5 times by weight, preferably 0.1 to 1 times by weight with respect to the raw material monomer.
  • the temperature at the time of stirring is usually from ⁇ 20 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably from 20 ° C. to the boiling point of the solvent.
  • the stirring time is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 30 minutes to 3 hours.
  • the adsorbent is usually separated by filtration, but a filter aid may be used in combination.
  • Adsorption by the adsorbent may be performed by using a packed tower of adsorbent and circulating the raw material monomer solution through the packed tower. In this case, it may be circulated as necessary.
  • the solution of the raw material monomer treated with the adsorbent may be adjusted to an appropriate concentration by concentration or dilution and then subjected to the reaction, or the recrystallization operation may be subsequently performed to take out the raw material monomer crystals.
  • Purification by recrystallization is a method in which the raw material monomer is heated and dissolved in a soluble organic solvent, and then cooled and separated from the precipitated crystals. After the raw material monomer is dissolved in the soluble organic solvent, a poor solvent for the raw material monomer is added dropwise. There are a method of filtering out the precipitated crystals and a method of combining cooling and dropping of a poor solvent.
  • Soluble organic solvents include benzene, toluene, ethyl benzene, xylene, mesitylene, 1,2,4-trimethylbenzene and other aromatic hydrocarbons, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, m-dichlorobenzene and bromobenzene
  • Aromatic hydrocarbons such as diethyl ether, diisopropyl ether and anisole, cyclic ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane and octane, halogenated carbonization such as dichloromethane, dichloroethane and chloroform Hydrogen etc. are mentioned, You may mix and use these solvents as needed. Of these, toluene, hexane, dichloromethane and chloroform are preferred.
  • the amount of the soluble organic solvent used is usually 0.5 to 100 times by weight, preferably 1 to 50 times by weight with respect to the raw material monomer.
  • an organic solvent having a relatively high polarity is preferable, and alcohols such as methanol, ethanol and 2-propanol, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, acetonitrile, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidone and the like can be mentioned. These solvents may be mixed and used as necessary. Of these, methanol, ethanol, 2-propanol, acetone, and acetonitrile are preferable.
  • the amount of the poor solvent used is usually 0.05 to 100 times by weight, preferably 0.1 to 50 times by weight with respect to the raw material monomer.
  • a solvent in which a soluble organic solvent and a poor solvent are mixed in advance can also be used.
  • the dissolution temperature is usually from room temperature to the boiling point of the solvent, and preferably from 30 ° C. to the boiling point of the solvent.
  • the cooling rate is usually 2 to 50 ° C./hr, preferably 5 to 30 ° C./hr.
  • seed crystals may be added during cooling, and at the stage where the crystals are precipitated, the temperature is raised by about 2 to 15 ° C., and the temperature is kept for about 5 minutes to 5 hours. It may be cooled again.
  • Cooling is usually -50 ° C to 80 ° C, preferably -20 ° C to 30 ° C. After keeping at the final cooling temperature for usually 0 to 24 hours, preferably 0.5 to 8 hours, filtration is performed, and the crystals are washed with a soluble organic solvent, a poor solvent, or a mixed solvent thereof, and then dried. To do.
  • the poor solvent is usually dropped over 0.5 to 24 hours, preferably 1 to 8 hours.
  • the temperature when dropping the poor solvent is usually from ⁇ 50 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to the boiling point of the solvent.
  • the poor solvent dropping may be performed before the cooling operation, or may be performed during the cooling operation or after the cooling operation.
  • R C2 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • a plurality of R C2 s may be the same or different. Or may be linked to each other to form a ring structure together with the oxygen atoms to which they are bonded.
  • a group represented by BF 3 Q ′ (wherein Q ′ represents Li, Na, K, Rb or Cs);
  • Q ′ represents Li, Na, K, Rb or Cs);
  • a group represented by —MgY ′ (wherein Y ′ represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom);
  • a group represented by —ZnY ′′ (wherein Y ′′ represents a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom);
  • R C3 represents a hydrogen atom, an alkyl group or an aryl group, and these groups may have a substituent.
  • a plurality of R C3 may be the same or different. And may be linked to each other to form a ring structure together with the tin atoms to which they are bonded.
  • Examples of the group represented by —B (OR C2 ) 2 include groups represented by the following formulae.
  • a compound having a group selected from Substituent Group A and a compound having a group selected from Substituent Group B are subjected to condensation polymerization by a known coupling reaction, and a group selected from Substituent Group A and Substituent Group B Carbon atoms bonded to a group selected from are bonded to each other. Therefore, if a compound having two groups selected from Substituent Group A and a compound having two groups selected from Substituent Group B are subjected to a known coupling reaction, condensation of these compounds by condensation polymerization A polymer can be obtained.
  • the condensation polymerization is usually performed in the presence of a catalyst, a base, and a solvent, but may be performed in the presence of a phase transfer catalyst, if necessary.
  • the catalyst examples include dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, dichlorobis (tris-o-methoxyphenylphosphine) palladium, palladium [tetrakis (triphenylphosphine)], [tris (dibenzylideneacetone)] dipalladium, palladium acetate and the like.
  • Nickel complexes such as palladium complexes of nickel, nickel [tetrakis (triphenylphosphine)], [1,3-bis (diphenylphosphino) propane] dichloronickel, [bis (1,4-cyclooctadiene)] nickel Metal complexes; these transition metal complexes may further include triphenylphosphine, tri-o-tolylphosphine, tri-tert-butylphosphine, tricyclohexylphosphine, diphenylphosphinopropane, bipyridyl, etc.
  • a catalyst may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
  • the amount of catalyst used is usually 0.00001 to 3 molar equivalents as the amount of transition metal relative to the total number of moles of raw material monomers.
  • Examples of the base and phase transfer catalyst include inorganic bases such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium fluoride, cesium fluoride, and tripotassium phosphate; organics such as tetrabutylammonium fluoride and tetrabutylammonium hydroxide.
  • Bases Phase transfer catalysts such as tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide, tricaprylmethylammonium chloride (Aliquat 336) and the like can be mentioned. Each of the base and the phase transfer catalyst may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of base and phase transfer catalyst used is usually 0.001 to 100 molar equivalents relative to the total number of moles of raw material monomers.
  • the solvent examples include organic solvents such as toluene, xylene, mesitylene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dimethoxyethane, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, and water.
  • organic solvents such as toluene, xylene, mesitylene, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dimethoxyethane, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, and water.
  • a solvent may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
  • the amount of the solvent used is usually 10 to 100,000 parts by weight with respect to 100 parts by weight as a total of the raw material monomers.
  • the reaction temperature of the condensation polymerization is usually ⁇ 100 to 200 ° C.
  • the reaction time of the condensation polymerization is usually 1 hour or more.
  • Post-treatment of the polymerization reaction is a known method, for example, a method of removing water-soluble impurities by liquid separation, adding the reaction solution after polymerization reaction to a lower alcohol such as methanol, filtering the deposited precipitate, and then drying. These methods are carried out alone or in combination.
  • a lower alcohol such as methanol
  • filtering the deposited precipitate and then drying.
  • these methods are carried out alone or in combination.
  • the purity of the polymer compound is low, it can be purified by a usual method such as recrystallization, reprecipitation, continuous extraction with a Soxhlet extractor, column chromatography, or the like.
  • composition contains at least one material selected from the group consisting of a hole transport material, a hole injection material, an electron transport material, an electron injection material, a light emitting material, an antioxidant and a solvent, and a polymer compound. .
  • a composition containing a polymer compound and a solvent (hereinafter sometimes referred to as “ink”) is suitable for manufacturing a light-emitting element using a printing method such as an inkjet printing method or a nozzle printing method.
  • the viscosity of the ink may be adjusted according to the type of printing method, but when applying a printing method such as an inkjet printing method to a printing method that passes through a discharge device, in order to prevent clogging and flight bending at the time of discharge. It is preferably 1 to 20 mPa ⁇ s at 25 ° C.
  • the solvent contained in the ink is preferably a solvent that can dissolve or uniformly disperse the solid content in the ink.
  • the solvent include chlorine solvents such as 1,2-dichloroethane, 1,1,2-trichloroethane, chlorobenzene and o-dichlorobenzene; ether solvents such as tetrahydrofuran, dioxane, anisole and 4-methylanisole; toluene, Aromatic hydrocarbon solvents such as xylene, mesitylene, ethylbenzene, n-hexylbenzene, cyclohexylbenzene; cyclohexane, methylcyclohexane, n-pentane, n-hexane, n-heptane, n-octane, n-nonane, n- Aliphatic hydrocarbon solvents such as decane, n-decane, bicyclohexyl; ketone
  • the compounding amount of the solvent is usually 1000 to 100,000 parts by weight, preferably 2000 to 20000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • the hole transport material is classified into a low molecular compound and a high molecular compound, and a high molecular compound is preferable, and a high molecular compound having a crosslinking group is more preferable.
  • polymer compound examples include polyvinyl carbazole and derivatives thereof; polyarylene having an aromatic amine structure in the side chain or main chain and derivatives thereof.
  • the polymer compound may be a compound to which an electron accepting site is bonded. Examples of the electron accepting site include fullerene, tetrafluorotetracyanoquinodimethane, tetracyanoethylene, trinitrofluorenone, and fullerene is preferable.
  • the compounding amount of the hole transport material is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • the hole transport material may be used alone or in combination of two or more.
  • Electron transport materials are classified into low molecular compounds and high molecular compounds.
  • the electron transport material may have a crosslinking group.
  • low molecular weight compound examples include metal complexes having 8-hydroxyquinoline as a ligand, oxadiazole, anthraquinodimethane, benzoquinone, naphthoquinone, anthraquinone, tetracyanoanthraquinodimethane, fluorenone, diphenyldicyanoethylene, and , Diphenoquinone, and derivatives thereof.
  • polymer compound examples include polyphenylene, polyfluorene, and derivatives thereof.
  • the polymer compound may be doped with a metal.
  • the compounding amount of the electron transport material is usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • the electron transport material may be used alone or in combination of two or more.
  • the hole injection material and the electron injection material are each classified into a low molecular compound and a high molecular compound.
  • the hole injection material and the electron injection material may have a crosslinking group.
  • low molecular weight compounds include metal phthalocyanines such as copper phthalocyanine; carbon; metal oxides such as molybdenum and tungsten; and metal fluorides such as lithium fluoride, sodium fluoride, cesium fluoride, and potassium fluoride.
  • metal phthalocyanines such as copper phthalocyanine
  • carbon such as carbon
  • metal oxides such as molybdenum and tungsten
  • metal fluorides such as lithium fluoride, sodium fluoride, cesium fluoride, and potassium fluoride.
  • polymer compound examples include polyaniline, polythiophene, polypyrrole, polyphenylene vinylene, polythienylene vinylene, polyquinoline, polyquinoxaline, and derivatives thereof; a group represented by the formula (X) is a main chain or a side chain And conductive polymers such as polymers contained in.
  • the compounding amounts of the hole injection material and the electron injection material are usually 1 to 400 parts by weight, preferably 5 to 150 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • the hole injection material and the electron injection material may be used alone or in combination of two or more.
  • the electrical conductivity of the conductive polymer is preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 5 S / cm to 1 ⁇ 10 3 S / cm.
  • the conductive polymer can be doped with an appropriate amount of ions.
  • the kind of ions to be doped is an anion for a hole injection material and a cation for an electron injection material.
  • the anion include polystyrene sulfonate ion, alkylbenzene sulfonate ion, and camphor sulfonate ion.
  • the cation include lithium ion, sodium ion, potassium ion, and tetrabutylammonium ion.
  • the ion to be doped may be one kind or two or more kinds.
  • the polymer compound obtained by the condensation reaction using the raw material compound of the present invention can be used as a light emitting material. You may use together issuing materials other than this high molecular compound. Luminescent materials are classified into low molecular compounds and high molecular compounds. The light emitting material may have a crosslinking group.
  • low molecular weight compound examples include naphthalene and derivatives thereof, anthracene and derivatives thereof, perylene and derivatives thereof, and triplet light-emitting complexes having iridium, platinum, or europium as a central metal.
  • polymer compound examples include phenylene group, naphthalenediyl group, anthracenediyl group, fluorenediyl diyl group, phenanthrene diyl group, dihydrophenanthenediyl group, group represented by formula (X), carbazole diyl group, phenoxazine High molecular compounds containing a diyl group, a phenothiazinediyl group, an anthracene diyl group, a pyrenediyl group, and the like can be given.
  • the light emitting material may contain a low molecular compound and a high molecular compound, and preferably contains a triplet light emitting complex and a high molecular compound.
  • iridium complexes such as metal complexes represented by the formulas Ir-1 to Ir-3 are preferable.
  • R D1 to R D8 and R D11 to R D20 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an aryloxy group, a monovalent heterocyclic group or a halogen atom, The group may have a substituent.
  • a D1 ——— A D2 — represents an anionic bidentate ligand, and A D1 and A D2 each independently represent a carbon atom, an oxygen atom or a nitrogen atom bonded to an iridium atom.
  • n D1 represents 1, 2 or 3
  • n D2 represents 1 or 2.
  • At least one of R D1 to R D8 is preferably a group represented by the formula (Dend-A).
  • m DA1 , m DA2 and m DA3 each independently represent an integer of 0 or more.
  • G DA1 represents a nitrogen atom, an aromatic hydrocarbon group or a heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar DA1 , Ar DA2 and Ar DA3 each independently represent an arylene group or a divalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • T DA2 and T DA3 each independently represent an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups optionally have a substituent.
  • m DA1 , m DA2 and m DA3 are usually 10 or less. m DA1 , m DA2 and m DA3 are preferably the same.
  • G DA1 is preferably a group represented by formulas (GDA-11) to (GDA-15), and these groups may have a substituent.
  • R DA represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group or a monovalent heterocyclic group, and these groups may further have a substituent. When there are a plurality of RDA , they may be the same or different.
  • R DA is preferably a hydrogen atom, an alkyl group or an alkoxy group, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group, and these groups optionally have a substituent.
  • Ar DA1 , Ar DA2 and Ar DA3 are preferably groups represented by the formulas (ArDA-1) to (ArDA-3).
  • R DA represents the same meaning as described above.
  • R DB represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a monovalent heterocyclic group, and these groups may have a substituent. When there are a plurality of RDBs , they may be the same or different.
  • T DA2 and T DA3 are preferably groups represented by the formulas (TDA-1) to (TDA-3).
  • R DA and R DB represent the same meaning as described above.
  • R D11 to R D20 is a group represented by the formula (Dend-A).
  • R D1 to R D8 and R D11 to R D20 is a group represented by formula (Dend-A).
  • the group represented by the formula (Dend-A) is preferably a group represented by the formulas (Dend-A1) to (Dend-A3).
  • R p1 , R p2 and R p3 each independently represents an alkyl group, an alkoxy group or a halogen atom. When a plurality of R p1 and R p2 are present, they may be the same or different. np1 represents an integer of 0 to 5, np2 represents an integer of 0 to 3, and np3 represents 0 or 1. A plurality of np1 may be the same or different.
  • Np1 is preferably 0 or 1, more preferably 1.
  • np2 is preferably 0 or 1, more preferably 0.
  • np3 is preferably 0.
  • Examples of the anionic bidentate ligand represented by —A D1 ——A D2 — include a ligand represented by the following formula.
  • * represents a site that binds to Ir.
  • the metal complex represented by the formula Ir-1 is preferably a metal complex represented by the formulas Ir-11 to Ir-13.
  • the metal complex represented by the formula Ir-2 is preferably a metal complex represented by the formula Ir-21.
  • the metal complex represented by the formula Ir-3 is preferably a metal complex represented by the formula Ir-31 to Ir-33.
  • Dend represents a group represented by the formula (Dend-A).
  • n D2 represents 1 or 2.
  • triplet light-emitting complex examples include the metal complexes shown below.
  • the content of the light emitting material is usually 0.1 to 400 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • the antioxidant may be any compound that is soluble in the same solvent as the polymer compound and does not inhibit light emission and charge transport. Examples thereof include phenol-based antioxidants and phosphorus-based antioxidants.
  • the blending amount of the antioxidant is usually 0.001 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polymer compound.
  • Antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • the membrane contains a polymer compound.
  • the film includes an insolubilized film in which a polymer compound is insolubilized in a solvent by crosslinking.
  • the insolubilized film is a film obtained by crosslinking a polymer compound by an external stimulus such as heating or light irradiation. Since the insolubilized film is substantially insoluble in a solvent, the insolubilized film can be suitably used for stacking light emitting elements.
  • the heating temperature for crosslinking the film is usually 25 to 300 ° C., and the light emission efficiency is improved. Therefore, the heating temperature is preferably 50 to 250 ° C., more preferably 150 to 200 ° C.
  • the type of light used for light irradiation for crosslinking the film is, for example, ultraviolet light, near ultraviolet light, or visible light.
  • the film is suitable as a hole transport layer or a hole injection layer in the light emitting element.
  • the film is made of ink, for example, spin coating method, casting method, micro gravure coating method, gravure coating method, bar coating method, roll coating method, wire bar coating method, dip coating method, spray coating method, screen printing method. , Flexographic printing, offset printing, ink jet printing, capillary coating, and nozzle coating.
  • the thickness of the film is usually 1 nm to 10 ⁇ m.
  • the light-emitting element is a light-emitting element such as organic electroluminescence obtained by using a polymer compound, and the light-emitting element includes, for example, a light-emitting element containing a polymer compound, a polymer compound is intramolecular, intermolecular, or There are light-emitting elements that are cross-linked with both.
  • the structure of the light-emitting element includes, for example, an electrode composed of an anode and a cathode, and a layer obtained using a polymer compound provided between the electrodes.
  • the layer obtained using the polymer compound is usually one or more of a light emitting layer, a hole transport layer, a hole injection layer, an electron transport layer, and an electron injection layer, and is preferably a light emitting layer.
  • Each of these layers includes a light emitting material, a hole transport material, a hole injection material, an electron transport material, and an electron injection material.
  • Each of these layers is the same as the above-described film production, in which a light-emitting material, a hole transport material, a hole injection material, an electron transport material, and an electron injection material are dissolved in the above-described solvent and ink is prepared and used. It can be formed using a method.
  • the light emitting element has a light emitting layer between the anode and the cathode.
  • the light-emitting element preferably has at least one of a hole injection layer and a hole transport layer between the anode and the light-emitting layer from the viewpoint of hole injection and hole transport. From the viewpoint of electron transport properties, it is preferable to have at least one of an electron injection layer and an electron transport layer between the cathode and the light emitting layer.
  • the above-described hole transport material, electron transport material, light emitting material, hole injection layer, and electron injection layer in addition to the polymer compound, the above-described hole transport material, electron transport material, light emitting material, positive Examples thereof include a hole injection material and an electron injection material.
  • the material of the hole transport layer, the material of the electron transport layer, and the material of the light emitting layer are used when forming the hole transport layer, the electron transport layer, and the layer adjacent to the light emitting layer, respectively, in the production of the light emitting device.
  • the material When dissolved in a solvent, it is preferable that the material has a crosslinking group in order to avoid dissolution of the material in the solvent. After forming each layer using a material having a crosslinking group, the layer can be insolubilized by crosslinking the crosslinking group.
  • each layer such as a light emitting layer, a hole transport layer, an electron transport layer, a hole injection layer, and an electron injection layer
  • a low molecular weight compound for example, vacuum deposition from powder
  • solution or the method by the film-forming from a molten state is mentioned, for example.
  • a high molecular compound the method by the film-forming from a solution or a molten state is mentioned, for example.
  • the order, number, and thickness of the layers to be stacked may be adjusted in consideration of light emission efficiency and element lifetime.
  • the substrate in the light-emitting element may be any substrate that can form electrodes and does not change chemically when the organic layer is formed.
  • the substrate is made of a material such as glass, plastic, or silicon.
  • the electrode farthest from the substrate is preferably transparent or translucent.
  • Examples of the material for the anode include conductive metal oxides and translucent metals, preferably indium oxide, zinc oxide, tin oxide; indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide, etc.
  • conductive metal oxides and translucent metals preferably indium oxide, zinc oxide, tin oxide; indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide, etc.
  • ITO indium tin oxide
  • Examples of the material of the cathode include metals such as lithium, sodium, potassium, rubidium, cesium, beryllium, magnesium, calcium, strontium, barium, aluminum, zinc, indium; two or more kinds of these alloys; Alloys of at least one species and at least one of silver, copper, manganese, titanium, cobalt, nickel, tungsten, and tin; and graphite and graphite intercalation compounds.
  • Examples of the alloy include a magnesium-silver alloy, a magnesium-indium alloy, a magnesium-aluminum alloy, an indium-silver alloy, a lithium-aluminum alloy, a lithium-magnesium alloy, a lithium-indium alloy, and a calcium-aluminum alloy.
  • the anode and the cathode may each have a laminated structure of two or more layers.
  • planar anode and the cathode may be arranged so as to overlap each other.
  • pattern-like light emission a method in which a mask having a pattern-like window is provided on the surface of a planar light-emitting element, a layer that is desired to be a non-light-emitting portion is formed extremely thick and substantially non-light-emitting. There is a method, a method of forming an anode or a cathode, or both electrodes in a pattern.
  • a segment type display device capable of displaying numbers, characters, and the like can be obtained.
  • both the anode and the cathode may be formed in stripes and arranged orthogonally. Partial color display and multicolor display are possible by a method of separately coating a plurality of types of polymer compounds having different emission colors, or a method using a color filter or a fluorescence conversion filter.
  • the dot matrix display device can be driven passively or can be driven actively in combination with TFTs. These display devices can be used for displays of computers, televisions, portable terminals and the like.
  • the planar light emitting element can be suitably used as a planar light source for backlight of a liquid crystal display device or a planar illumination light source. If a flexible substrate is used, it can also be used as a curved light source and a display device.
  • F8BE synthesized using high performance liquid chromatography and organic solvent size exclusion chromatography was analyzed.
  • the analysis conditions are as follows.
  • the content of F8BE according to the high performance liquid chromatogram was 99.8%, and the impurity content with a retention time shorter than the retention time of F8BE in the organic solvent size exclusion chromatogram was 0.16%.
  • a 3 L separable flask equipped with a thermometer, a stirring blade and a cooling tube was charged with 1100 g of the concentrate and acetonitrile, and the temperature was raised to 50 ° C. and it was confirmed that the crystals were dissolved, and then cooled to 20 ° C. over 3 hours. . Crystals purified after being kept at 20 ° C. for 1 hour were filtered, washed with acetonitrile, and then dried in a vacuum dryer at 50 ° C. to obtain 160 g of high-purity F8BE.
  • the content of F8BE according to the high performance liquid chromatogram was 100%, and the impurity content with a retention time shorter than the retention time of F8BE was 0.09% in the organic solvent size exclusion chromatograph chromatogram.
  • Example 1 0.05 g of high-purity F8BE obtained in Example 1 was added as a seed crystal and kept at 40 ° C. for 1 hour. The solution was cooled to 0 ° C. at a cooling rate of 10 ° C./hr, and kept at 0 ° C. for 1 hour. The precipitated crystals were filtered, washed with 100 g of hexane cooled to 5 ° C., and then dried with a vacuum dryer at 50 ° C. to obtain 180 g of high purity F8BE.
  • the content of F8BE according to the high performance liquid chromatogram was 99.9%, and the impurity content with a retention time shorter than the retention time of F8BE in the organic solvent size exclusion chromatogram was 0.06%.
  • the content of F6BE according to the high performance liquid chromatogram was 99.9%, and the impurity content with a retention time shorter than the retention time of F6BE in the organic solvent size exclusion chromatogram was 0.23%.
  • the content of F6BE in the high performance liquid chromatogram was 99.9%, and the impurity content in the retention time shorter than the retention time of F6BE in the organic solvent size exclusion chromatogram was 0.04%.
  • Example 4 In a separable flask equipped with a stirring blade, baffle, condenser, and thermometer, 3.30 g of F8BE obtained in Example 1, 2.68 g of 2,7-dibromo-2,1,3-benzothiadiazole, 4,7- Bis (5-bromo-2-thienyl) -2,1,3-benzothiadiazole 0.56 g, tricaprylmethylammonium chloride (Aliquat 336) 1.1 g and toluene 48.6 g were charged and heated to 90 ° C. with stirring.
  • Aliquat 336 tricaprylmethylammonium chloride
  • reaction solution was transferred to a separable flask with a bottomed cock, diluted with toluene and allowed to stand, and the aqueous layer was removed.
  • the toluene solution was washed with a 3% aqueous acetic acid solution and ion-exchanged water, and 2.3 g of sodium N, N-diethyldithiocarbamate trihydrate was added and stirred for 5 hours.
  • a toluene solution was passed through a column premixed with 142 g of silica gel and 142 g of activated alumina, and then dropped into 1600 g of methanol.
  • the generated red precipitate was filtered, washed with methanol, and dried under reduced pressure to obtain 10 g of a red polymer.
  • the polystyrene-reduced weight average molecular weight of the obtained red polymer by an organic solvent-based size exclusion chromatography analysis method was 469,000.
  • Example 4 F8BE obtained in Synthesis Example 1 was used instead of F8BE obtained in Example 1, and F6BE obtained in Synthesis Example 2 was used instead of F6BE obtained in Example 3.
  • the obtained red polymer had a weight-average molecular weight in terms of polystyrene of 511,000 as determined by organic solvent-based size exclusion chromatography.
  • the subsequent operations were performed in the same manner as in Example 4.
  • the obtained polymer had a weight-average molecular weight in terms of polystyrene of 289,000 as determined by organic solvent-based size exclusion chromatography.
  • Example 5 A suspension of poly (3,4) ethylenedioxythiophene / polystyrene sulfonic acid (manufactured by Bayer) is applied to a glass substrate with an ITO film having a thickness of 150 nm by a sputtering method to a thickness of about 65 nm by spin coating. And then dried on a hot plate at 200 ° C. for 15 minutes. Next, the polymer obtained in Synthesis Example 3 was dissolved in mixed xylene at a concentration of 0.5% by weight. After the film was formed to about 10 nm by spin coating using the obtained xylene solution, the oxygen concentration, And dried at 180 ° C.
  • Example 4 the polymer obtained in Example 4 was dissolved in mixed xylene at a concentration of 1.6% by weight, and a film was formed to about 100 nm by spin coating using the obtained xylene solution. And it dried at 130 degreeC for 30 minutes in nitrogen atmosphere whose oxygen concentration and water concentration are 10 ppm or less (weight basis). After reducing the pressure to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less, barium was vapor-deposited at about 5 nm and aluminum was then vapor-deposited at about 80 nm as a cathode. After vapor deposition, a polymer light emitting device was produced by sealing using a glass substrate.
  • the element configuration is as follows.
  • ITO / BaytronP (about 65 nm) / polymer of synthesis example 3 (10 nm) / polymer of example 4 (about 100 nm) / Ba / Al
  • ⁇ Comparative example 2> A suspension of poly (3,4) ethylenedioxythiophene / polystyrene sulfonic acid (manufactured by Bayer) is applied to a glass substrate with an ITO film having a thickness of 150 nm by a sputtering method to a thickness of about 65 nm by spin coating. And then dried on a hot plate at 200 ° C. for 15 minutes. Next, the polymer obtained in Synthesis Example 3 was dissolved in mixed xylene at a concentration of 0.5% by weight. After the film was formed to about 10 nm by spin coating using the obtained xylene solution, the oxygen concentration, And dried at 180 ° C.
  • ITO / BaytronP (about 65 nm) / polymer of synthesis example 3 (10 nm) / polymer of comparison example 1 (about 100 nm) / Ba / Al
  • Example 5 The comparison of the elements obtained in Example 5 and Comparative Example 2 is summarized as follows.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

本発明の課題は、高輝度、高効率、低電圧駆動、長寿命を示す有機EL材料を合成することができる高純度原料とその精製方法、それを用いて合成した発光材料の製造方法を提供することである。課題の解決手段は、有機EL材料を合成する原料である化合物であって、該化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量が0.15%以下であり、該不純物の含有量は有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて該化合物と同定されるピークよりも保持時間の短いピークの面積の和の、全ピーク面積の和に対する百分率である化合物である。

Description

化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法
 本発明は、化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法に関する。
 有機EL現象を示す材料(以下、「有機EL材料」という。)には、発光材料及び電荷輸送材料等がある。これらはいずれも芳香族環が連結した化学構造を有している。有機EL材料を製造するための原料として、例えば、以下の式(1)又は式(2)で表されるアリーレン化合物が用いられる。
 一般に有機EL素子の効率、寿命を向上させるためには有機EL材料が高純度であることが必要であり、そのためには用いられる原料(1)又は(2)も高純度であることが望ましい。
 原料(1)又は原料(2)の純度を確認するためには、通常はガスクロマトグラフィー法、又は高速液体クロマトグラフィー法(以下HPLC法とする)による分析が用いられる。このうちガスクロマトグラフィー法は、対象となる物質が分解しない温度である程度の蒸気圧を持っていることが必要であり、蒸気圧の低い物質は分析が困難となる。HPLC法は、蒸気圧の低い物質であっても分析が可能であり、有機EL発光材料の原料の分析にはしばしば用いられている。例えば、特表2002-536492号においてはHPLCによる分析で99%以上の純度のホウ素含有官能基を有する芳香族モノマーを合成している。
特表2002-536492号公報
 有機EL材料に必要な特性として、有機EL素子に用いた際に、その素子が高輝度、高効率、低電圧駆動、長寿命であることが挙げられるが、HPLC法によって原料(1)又は(2)の純度を確認した後有機EL材料を合成し、この有機EL材料を用いて作成した素子では、これらの性能の向上に限界があった。本発明の目的は高純度原料(1)又は(2)とその精製方法、それを用いて合成した発光材料の製造方法を提供することである。
有機EL素子の性能は、その素子に用いる有機EL材料の電荷輸送性が影響する。すなわち、有機EL素子は通常、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層等の複数の層を持ち、全体として高輝度、高効率、低電圧駆動、長寿命になるように それぞれの層の電荷輸送性のバランスをとって設計する。各層の電荷輸送性については、発光層に使用する化合物の化学構造における芳香族環が連結した様式に依存する。特に、発光層において顕著である。各層に使用する化合物の中に異なる連結様式をもつ芳香族環が存在すると、電荷輸送性が変化し、設計したバランスが崩れ、有機EL素子の性能が低下してしまう。本発明の発明者は、有機EL材料の原料(1)または(2)には不純物として、異なる芳香族環の連結様式を持つ化合物が含まれることを見出した。
 かかる不純物の化学構造は原料(1)又は(2)の芳香族環が不作為に連結したものであり、その分子量は式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きいと考えられる。そこで、上記課題を解決する手段として、式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量を特定量以下に制限することにした。式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量を確認する手段としては、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーのピーク面積法を採用した。
 本発明は、以下の式(1)又は(2)で表される化合物であって、式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量が0.15%以下であり、該不純物の含有量は有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて式(1)又は(2)と同定されるピークよりも保持時間の短いピークの面積の和の、全ピーク面積の和に対する百分率である化合物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式中、a及びaは、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1及びArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2及びArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2及びRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
 ある一形態においては、上記いずれかの化合物は逆相カラムによる高速液体クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて、面積百分率法による純度が99%を超えるものである。
 ある一形態においては、Z、Zで示される脱離基は、次の置換基A群、又はB群からなる群から選ばれる基である。
 ここで置換基A群は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、及び-O-S(=O)C1(式中、RC1は、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。)で表される基であり;
 置換基B群は、-B(ORC2(式中、RC2は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC2は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合する酸素原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基;
 -BFQ’(式中、Q’は、Li、Na、K、Rb又はCsを示す。)で表される基;
 -MgY’(式中、Y’は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;
 -ZnY”(式中、Y”は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;及び
 -Sn(RC3(式中、RC3は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC3は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合するスズ原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基である。
 ある一形態においては、Z、 Zで示される脱離基は臭素原子、又は-B(ORC2(式中、RC2は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC2は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合する酸素原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基である。
 ある一形態においては、上記いずれかの化合物は縮合反応による化合物の合成に使用される。
 ある一形態においては、上記合成される化合物が有機EL材料である。
 ある一形態においては、上記合成される化合物が高分子化合物である。
 また、本発明は、上記いずれかの式(1)で示される化合物、及び上記いずれかの式(2)で示される化合物を用いて縮合反応を行う工程を包含する化合物の製造方法を提供する。
 また、本発明は、上記いずれかの式(1)で示される化合物、上記いずれかの式(2)で示される化合物、及び以下の式(3)で示される化合物を用いて縮合反応を行う工程を包含する化合物の製造方法を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式中、RX4はアリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。
 ある一形態においては、上記製造される化合物が有機EL材料である。
 ある一形態においては、製造される化合物が高分子化合物である。
 また、本発明は、式(1)又は(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
[式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、a及びaは、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1及びArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2及びArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2及びRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
で表される化合物を溶媒に溶解した後、活性炭に接触させることで、式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量を0.15%以下に低減する工程を包含する、式(1)又は(2)で表される化合物の精製方法であって、該不純物の含有量は有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて式(1)又は(2)と同定されるピークよりも保持時間の短いピークの面積の和の、全ピーク面積の和に対する百分率である、精製方法を提供する。
 また、本発明は、上記いずれかの式(1)で示される化合物、及び上記いずれかの式(2)で示される化合物を縮合重合させて成る重合体を含む有機EL材料を提供する。
 また、本発明は、上記いずれかの式(1)で示される化合物、上記いずれかの式(2)で示される化合物、及び上記式(3)で示される化合物を縮合重合させて成る重合体を含む有機EL材料を提供する。
 また、本発明は、上記いずれかの有機EL材料と有機溶媒を含む組成物を提供する。
 また、本発明は、上記いずれかの有機EL材料を含む薄膜を提供する。
 また、本発明は、上記薄膜を有する有機EL素子を提供する。
 本発明によれば、高輝度、高効率、低電圧駆動、長寿命を示す有機EL材料を製造する原料及びその原料の精製方法を提供できる。また、高輝度、高効率、低電圧駆動、長寿命を示す有機EL材料の製造方法を提供できる。
 <共通する用語の説明>
 以下、本明細書で共通して用いられる用語は、特記しない限り、以下の意味である。
 Meはメチル基、Etはエチル基、i-Prはイソプロピル基、n-Buはn-ブチル基、t-Buはtert-ブチル基を表す。
 「高分子化合物」とは、分子量分布を有し、ポリスチレン換算の数平均分子量が、1×10~1×10である重合体を意味する。高分子化合物に含まれる構成単位は、合計100モル%である。
 「低分子化合物」とは、分子量分布を有さず、分子量が1×10以下の化合物を意味する。
 「構成単位」とは、高分子化合物中に1個以上存在する単位を意味する。
 「アルキル基」は、直鎖、分岐及び環状のいずれでもよい。直鎖のアルキル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常1~50であり、好ましくは3~30であり、より好ましくは4~20である。分岐及び環状のアルキル基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常3~50であり、好ましくは3~30であり、より好ましくは4~20である。
 アルキル基は、置換基を有していてもよく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソアミル基、2-エチルブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、3-n-プロピルヘプチル基、n-デシル基、3,7-ジメチルオクチル基、2-エチルオクチル基、2-n-ヘキシル-デシル基、n-ドデシル基等の非置換アルキル基;トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、3-フェニルプロピル基、3-(4-メチルフェニル)プロピル基、3-(3,5-ジ-n-ヘキシルフェニル)プロピル基、6-エチルオキシヘキシル基等の置換アルキル基が挙げられる。
 「アリール基」は、芳香族炭化水素から環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子1個を除いた残りの原子団を意味する。アリール基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常6~60であり、好ましくは6~20であり、より好ましくは6~10である。
 アリール基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントラセニル基、2-アントラセニル基、9-アントラセニル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基、2-フルオレニル基、3-フルオレニル基、4-フルオレニル基、2-フェニルフェニル基、3-フェニルフェニル基、4-フェニルフェニル基、及び、これらの基における水素原子が、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、フッ素原子等で置換された基が挙げられる。
 「アルコキシ基」は、直鎖、分岐及び環状のいずれでもよい。直鎖のアルコキシ基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常1~40であり、好ましくは4~10である。分岐及び環状のアルコキシ基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常3~40であり、好ましくは4~10である。
 アルコキシ基は、置換基を有していてもよく、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n-ブチルオキシ基、イソブチルオキシ基、tert-ブチルオキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、n-ヘプチルオキシ基、n-オクチルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基、n-ノニルオキシ基、n-デシルオキシ基、3,7-ジメチルオクチルオキシ基、ラウリルオキシ基が挙げられる。
 「アリールオキシ基」の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常6~60であり、好ましくは7~48である。
 アリールオキシ基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェノキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキシ基、1-アントラセニルオキシ基、9-アントラセニルオキシ基、1-ピレニルオキシ基、及び、これらの基における水素原子が、アルキル基、アルコキシ基、フッ素原子等で置換された基が挙げられる。
 「p価の複素環基」(pは、1以上の整数を表す。)とは、複素環式化合物から、環を構成する炭素原子又はヘテロ原子に直接結合している水素原子のうちp個の水素原子を除いた残りの原子団を意味する。p価の複素環基の中でも、芳香族複素環式化合物から、環を構成する炭素原子又はヘテロ原子に直接結合している水素原子のうちp個の水素原子を除いた残りの原子団である「p価の芳香族複素環基」が好ましい。
 「芳香族複素環式化合物」は、オキサジアゾール、チアジアゾール、チアゾール、オキサゾール、チオフェン、ピロール、ホスホール、フラン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、キノリン、イソキノリン、カルバゾール、ジベンゾシロール、ジベンゾホスホール等の複素環自体が芳香族性を示す化合物、及び、フェノキサジン、フェノチアジン、ジベンゾボロール、ジベンゾシロール、ベンゾピラン等の複素環自体は芳香族性を示さなくとも、複素環に芳香環が縮環されている化合物を意味する。
 1価の複素環基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含まないで、通常、2~60であり、好ましくは4~20である。
 1価の複素環基は、置換基を有していてもよく、例えば、チエニル基、ピロリル基、フリル基、ピリジル基、ピペリジル基、キノリル基、イソキノリル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、及び、これらの基における水素原子が、アルキル基、アルコキシ基等で置換された基が挙げられる。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。
 「アミノ基」は、置換基を有していてもよく、置換アミノ基が好ましい。アミノ基が有する置換基としては、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基が好ましい。
 置換アミノ基としては、例えば、ジアルキルアミノ基及びジアリールアミノ基が挙げられる。
 アミノ基としては、例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビス(4-メチルフェニル)アミノ基、ビス(4-tert-ブチルフェニル)アミノ基、ビス(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)アミノ基が挙げられる。
 「アリーレン基」は、芳香族炭化水素から環を構成する炭素原子に直接結合する水素原子2個を除いた残りの原子団を意味する。アリーレン基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常、6~60であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
 アリーレン基は、置換基を有していてもよく、例えば、フェニレン基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フェナントレンジイル基、ジヒドロフェナントレンジイル基、ナフタセンジイル基、フルオレンジイル基、ピレンジイル基、ペリレンジイル基、クリセンジイル基、及び、これらの基が置換基を有する基が挙げられ、好ましくは、式(A-1)~式(A-20)で表される基である。アリーレン基は、これらの基が複数結合した基を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
 式中、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基又はアリール基を表す。複数存在するR及びRは、各々、同一でも異なっていてもよい。隣接するR同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。
 2価の複素環基の炭素原子数は、置換基の炭素原子数を含めないで、通常、2~60であり、好ましくは、3~20であり、より好ましくは、4~15である。
 2価の複素環基は、置換基を有していてもよく、例えば、ピリジン、ジアザベンゼン、トリアジン、アザナフタレン、ジアザナフタレン、カルバゾール、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾシロール、フェノキサジン、フェノチアジン、アクリジン、ジヒドロアクリジン、フラン、チオフェン、アゾール、ジアゾール、トリアゾールから、環を構成する炭素原子又はヘテロ原子に直接結合している水素原子のうち2個の水素原子を除いた2価の基が挙げられ、好ましくは、式(A-21)~式(A-52)で表される基である。2価の複素環基は、これらの基が複数結合した基を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
 式中、R及びRは、前記と同じ意味を表す。
 「置換基」とは、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、アリール基、1価の複素環基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基又は置換アミノ基を表す。
 「架橋基」とは、式(B-1)、(B-2)、(B-3)、(B-4)、(B-5)、(B-6)、(B-7)、(B-8)、(B-9)、(B-10)、(B-11)、(B-12)、(B-13)、(B-14)、(B-15)、(B-16)又は(B-17)で表される基を言う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式中、これらの基は置換基を有していてもよい。
 <高分子化合物>
 高分子化合物は、正孔輸送性が優れるので、下記式(X)で表される構成単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 式中、aX1及びaX2は、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1及びArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2及びArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2及びRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 aX1は、高分子化合物を用いた発光素子の輝度寿命が優れるので、好ましくは2以下であり、より好ましくは1である。
 aX2は、高分子化合物を用いた発光素子の輝度寿命が優れるので、好ましくは2以下であり、より好ましくは0である。
 RX1、RX2及びRX3は、好ましくはアルキル基、アリール基又は1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1及びArX3で表されるアリーレン基としては、特に好ましくは式(A-1)又は式(A-9)で表される基であり、とりわけ好ましくは式(A-1)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1及びArX3で表される2価の複素環基としては、特に好ましくは式(A-21)、式(A-22)又は式(A-27)~式(A-46)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX1及びArX3は、好ましくは置換基を有していてもよいアリーレン基である。
 ArX2及びArX4で表されるアリーレン基としては、特に好ましくは式(A-1)、式(A-6)、式(A-7)、式(A-9)~式(A-11)又は式(A-19)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX2及びArX4で表される2価の複素環基の特に好ましい範囲は、ArX1及びArX3で表される2価の複素環基の特に好ましい範囲と同じである。
 ArX2及びArX4で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基における、アリーレン基及び2価の複素環基の特に好ましい範囲、とりわけ好ましい範囲は、それぞれ、ArX1及びArX3で表されるアリーレン基及び2価の複素環基の特に好ましい範囲、とりわけ好ましい範囲と同様である。
 ArX2及びArX4で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基としては、例えば、下記式で表される基が挙げられ、これらは置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 式中、RXXは、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RXXは、好ましくはアルキル基又はアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArX2及びArX4は、好ましくは置換基を有していてもよいアリーレン基である。
 ArX1~ArX4及びRX1~RX3で表される基が有してもよい置換基としては、好ましくはアルキル基又はアリール基であり、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 式(X)で表される構成単位としては、好ましくは式(X-1)~(X-7)で表される構成単位であり、より好ましくは式(X-3)~(X-7)で表される構成単位であり、更に好ましくは式(X-3)~(X-6)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000027
 式中、RX4及びRX5は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、1価の複素環基又はシアノ基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRX4は、同一でも異なっていてもよい。複数存在するRX5は、同一でも異なっていてもよく、隣接するRX5同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。
 式(X)で表される構成単位は、正孔輸送性が優れるので、高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.1~50モル%であり、より好ましくは1~40モル%であり、更に好ましくは5~30モル%である。
 式(X)で表される構成単位としては、例えば、式(X1-1)~(X1-19)で表される構成単位が挙げられ、好ましくは式(X1-6)~(X1-14)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
 高分子化合物において、式(X)で表される構成単位は、1種のみ含まれていても、2種以上含まれていてもよい。
 高分子化合物は、正孔輸送性が優れるので、更に、式(Y)で表される構成単位を含むことが好ましい。
 高分子化合物は、発光素子の作製に用いた場合の発光効率の観点からは、式(X)で表される構成単位又は式(Y)で表される構成単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArY1で表されるアリーレン基としては、特に好ましくは式(A-1)、式(A-6)、式(A-7)、式(A-9)~式(A-11)、式(A-13)又は式(A-19)で表される基であり、とりわけ好ましくは式(A-1)、式(A-7)、式(A-9)又は式(A-19)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArY1で表される2価の複素環基としては、特に好ましくは式(A-24)、式(A-30)、式(A-33)、式(A-35)、式(A-38)又は式(A-40)で表される基であり、とりわけ好ましくは式(A-24)、式(A-30)、式(A-38)又は式(A-40)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArY1で表される少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基における、アリーレン基及び2価の複素環基の特に好ましい範囲、とりわけ好ましい範囲は、それぞれ、前述のArY1で表されるアリーレン基及び2価の複素環基の特に好ましい範囲、とりわけ好ましい範囲と同様である。
 ArY1で表される基が有してもよい置換基としては、好ましくはアルキル基又はアリール基であり、これらの基は更に置換基を有していてもよい。
 式(Y)で表される構成単位としては、例えば、式(Y-1)~(Y-7)で表される構成単位が挙げられ、高分子化合物を用いた発光素子の輝度寿命の観点からは、好ましくは式(Y-1)又は(Y-2)で表される構成単位であり、電子輸送性の観点からは、好ましくは式(Y-3)又は(Y-4)で表される構成単位であり、正孔輸送性の観点からは、好ましくは式(Y-5)~(Y-7)で表される構成単位である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 式中、RY1は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRY1は、同一でも異なっていてもよく、隣接するRY1同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。
 RY1は、好ましくは水素原子、アルキル基又はアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 式中、RY1は前記と同じ意味を表す。XY1は、-C(RY2-、-C(RY2)=C(RY2)-又は-C(RY2-C(RY2-で表される基を表す。RY2は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRY2は、同一でも異なっていてもよく、RY2同士は互いに結合して、それぞれが結合する炭素原子と共に環を形成していてもよい。
 RY2は、好ましくはアルキル基、アリール基又は1価の複素環基であり、より好ましくはアルキル基又はアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 XY1において、-C(RY2-で表される基中の2個のRY2の組み合わせは、好ましくは双方がアルキル基、双方がアリール基、双方が1価の複素環基、又は、一方がアルキル基で他方がアリール基若しくは1価の複素環基であり、より好ましくは一方がアルキル基で他方がアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。2個存在するRY2は互いに結合して、それぞれが結合する原子と共に環を形成していてもよく、RY2が環を形成する場合、-C(RY2-で表される基としては、好ましくは式(Y-A1)~(Y-A5)で表される基であり、より好ましくは式(Y-A4)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 XY1において、-C(RY2)=C(RY2)-で表される基中の2個のRY2の組み合わせは、好ましくは双方がアルキル基、又は、一方がアルキル基で他方がアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 XY1において、-C(RY2-C(RY2-で表される基中の4個のRY2は、好ましくは置換基を有していてもよいアルキル基である。複数あるRY2は互いに結合して、それぞれが結合する原子と共に環を形成していてもよく、RY2が環を形成する場合、-C(RY2-C(RY2-で表される基は、好ましくは式(Y-B1)~(Y-B5)で表される基であり、より好ましくは式(Y-B3)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 式中、RY2は前記と同じ意味を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 式中、RY1は前記と同じ意味を表す。RY3は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RY3は、好ましくはアルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 式中、RY1は前記を同じ意味を表す。RY4は、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 RY4は、好ましくはアルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基であり、より好ましくはアリール基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 式(Y)で表される構成単位としては、例えば、式(Y-11)~(Y-55)で表される構成単位が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 式(Y)で表される構成単位であって、ArY1がアリーレン基である構成単位は、高分子化合物を用いた発光素子の輝度寿命が優れるので、高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~80モル%であり、より好ましくは30~60モル%である。
 式(Y)で表される構成単位であって、ArY1が2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基である構成単位は、高分子化合物を用いた発光素子の電荷輸送性が優れるので、高分子化合物に含まれる構成単位の合計量に対して、好ましくは0.5~30モル%であり、より好ましくは3~40モル%である。
 式(Y)で表される構成単位は、高分子化合物中に、1種のみ含まれていてもよく、2種以上含まれていてもよい。
 <原料中の高分子量不純物>
 本明細書でいう原料とは有機EL材料を合成する原料になる化合物をいう。高分子量不純物とは原料である化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物をいう。高分子量不純物は原料由来の芳香族環が無作為に連結した化学構造を有しており、有機EL材料中に存在することになった場合、有機EL素子中の各層における電荷輸送性のバランスを崩し、有機EL素子としたときの性能を低下させる。有機EL素子の性能を向上させるためには、高分子量不純物は原料から除去する必要がある。
 原料中の高分子量不純物の含有量は、0.15 %以下、好ましくは0.10 %以下、より好ましくは0.05%以下である。
 高分子量不純物は原料である化合物を有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーで分析した際に、当該化合物よりも溶出時間の短い成分である。有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーに使用するカラムとしては、特に限定されるものではないが、標準ポリスチレンを用いた較正曲線において、ポリスチレン換算分子量500~10000が良好に分離できるカラムが好ましい。好ましいカラムとしては、例えばTSK gel G1000~G4000Hシリーズ、GMH-Lシリーズ、Super HZ1000~4000、Super HZM (東ソー)など、KF-801~803、803Lシリーズ、KF-401~403シリーズ(Shoudex)など、PLGEL MIXED-A~E (Agilent)などが挙げられる。また、分離能を上げるために同一又は異なるカラムを2本以上直列に使用してもよい。有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーにおける移動相としては、カラムメーカーが性能を保証する溶媒で、原料モノマーが可溶な溶媒であれば、特に限定されないが、通常テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、DMF、DMSO、ジオキサン、ヘキサン、シクロヘキサン、NMP、メチルエチルケトン、アセトン、メタノール、エタノール、又はこれらの混合溶媒が用いられるが、テトラヒドロフラン、クロロホルム、DMF、アセトンが好ましく、さらに好ましいのはテトラヒドロフランである。クロマトグラフィーの検出器としては、特に限定されないが、通常UV-vis 検出器、示差屈折率検出器が、好ましくはUV-vis検出器が用いられる。
 原料中の高分子量不純物の含量は、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーで得られたクロマトグラムから、次式で求める。
 原料中の高分子量不純物含量(%)=原料モノマーよりも溶出時間の短い成分の面積値総和/全溶出成分の面積値総和
ただし、ブランク分析においても検出されるピークについては、除外して計算するものとする。
 原料である化合物の合成方法としては、例えば特表2002-536492に示される方法がある。この原料は、高速液体クロマトグラフィーでは99%以上の含量を示すことが開示されているが、原料中の高分子量不純物については高速液体クロマトグラフィーでは検知されないものがあり、充分に除去されていない。原料は、高分子量不純物が十分に除去されるまで精製される必要がある。
 本発明の原料は、高速液体クロマトグラフィーによる純度が高いことが好ましい。高速液体クロマトグラフィーによる純度は、逆相カラムを使用する高速液体クロマトグラムのピーク面積百分率に基づいて決定される。本発明の原料は、高速液体クロマトグラフィーによる純度が99%を超える、好ましくは、99.5%以上、より好ましくは99.8%以上である。
 逆相カラムの種類は原料である化合物が高い分離能で分析できるものであれば特に限定されないが、通常はオクタデシル基(C18)、オクチル基(C8)、ブチル基(C4)、トリメチル基(C3)、フェニル基、シアノプロピル基等が結合されたシリカゲルカラム、が好ましい。好ましいカラムとしては、L-columnシリーズ(化学物質評価研究機構)、C18M、C18P、5C8、5CNシリーズ(Shoudex)、ZORBAX RPシリーズ(Aglient)が挙げられる。
 逆相カラムを使用する高速液体クロマトグラフィーに用いる移動相としては、水、メタノール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン等が用いられ、これらを混合して用いても良いし、経時的に混合比を変える、グラジエント法を用いても良い。酸化防止剤や、pH調整剤を添加してもよい。
 原料の精製方法としては、吸着剤による吸着、再結晶、及び吸着と再結晶の組み合わせが好ましい。
 吸着剤による吸着は、原料モノマーを有機溶媒に溶解し、吸着剤を加え必要に応じて加熱攪拌した後、濾過を行う。有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン、エチルベンセン、キシレン、メシチレン、1,2,4-トリメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、アニソールなどのエーテル類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの脂肪族炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、2-プロパノールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンなどが挙げられ、必要に応じてこれらの溶媒を混合して用いても良い。なかでもトルエン、ヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムが好ましい。
 有機溶媒の使用量としては原料モノマーに対して通常0.5~100重量倍、好ましくは1~50重量倍である。
 吸着剤としては、活性炭、シリカゲル、活性アルミナ、ゼオライト、活性白土、又はこれらの混合物が挙げられ、中でも活性炭が好ましい。
 吸着剤量としては、原料モノマーに対して通常0.05~5重量倍、好ましくは0.1~1重量倍である。
 攪拌時の温度としては、通常-20℃から溶媒の沸点までで、好ましくは20℃から溶媒の沸点までである。
 攪拌時間としては、通常5分から48時間、好ましくは30分から3時間である。
 吸着剤は通常濾過によって分離されるが、その際に濾過助剤を併用しても良い。
 吸着剤による吸着は、吸着剤の充填塔を用いて、この充填塔に原料モノマーの溶液を流通してもよく、この場合必要に応じて循環させることもできる。
 吸着剤処理した原料モノマーの溶液は、濃縮又は希釈により適当な濃度に調整した後、反応に供しても良いし、続けて再結晶操作を行って原料モノマーの結晶を取り出してもよい。
 再結晶による精製は、原料モノマーを可溶性有機溶媒で加熱溶解した後、冷却して析出した結晶を濾別する方法、原料モノマーを可溶性有機溶媒で溶解した後、原料モノマーの貧溶媒を滴下して析出した結晶を濾別する方法、及び冷却と貧溶媒滴下を組み合わせる方法がある。
 可溶性有機溶媒としては、ベンゼン、トルエン、エチルベンセン、キシレン、メシチレン、1,2,4-トリメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、アニソールなどのエーテル類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの脂肪族炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン化炭化水素などが挙げられ、必要に応じてこれらの溶媒を混合して用いても良い。なかでもトルエン、ヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルムが好ましい。
 可溶性有機溶媒の使用量は、通常原料モノマーに対して0.5~100重量倍、好ましくは1~50重量倍である。
 貧溶媒としては、比較的極性の高い有機溶媒が好ましく、メタノール、エタノール、2-プロパノールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンなどが挙げられ、必要に応じてこれらの溶媒を混合して用いても良い。なかでもメタノール、エタノール、2-プロパノール、アセトン、アセトニトリルが好ましい。
 貧溶媒の使用量は、通常原料モノマーに対して0.05~100重量倍、好ましくは0.1~50重量倍である。
 加熱溶解する場合には、予め可溶性有機溶媒と貧溶媒を混合した溶媒を用いることも出来る。
 加熱溶解する場合の溶解温度としては、通常室温~溶媒の沸点までであり、好ましくは30℃~溶媒の沸点までである。モノマーが溶解したことを確認した後、冷却を行う。冷却速度としては、通常2~50℃/hr、好ましくは5~30℃/hrである。
 精製効果を上げ、結晶形を整えるために、冷却中に種晶を加えても良いし、結晶が析出した段階で、2~15℃程度昇温し、5分~5時間程度保温した後、再度冷却しても良い。
 冷却は、通常-50℃~80℃、好ましくは-20~30℃まで冷却される。最終の冷却温度で通常0~24時間、好ましくは0.5~8時間保温した後、濾過を行い、可溶性有機溶媒、又は貧溶媒、又はこれらの混合溶媒を用いて結晶を洗浄したのち、乾燥する。
 可溶性有機溶媒に溶解し、貧溶媒を滴下する方法においては、貧溶媒は通常0.5~24時間、好ましくは1~8時間かけて滴下する。貧溶媒滴下時の温度は通常-50℃~溶媒の沸点までであり、好ましくは-20℃~溶媒の沸点までである。
 加熱溶解/冷却操作と貧溶媒滴下を組み合わせる場合においては、貧溶媒滴下は、冷却操作の前に行ってもよいし、冷却操作中、冷却操作後に行ってもよい。
 これらの精製操作を実施した後、原料中の高分子量不純物を分析して原料中の高分子量不純物含量が0.15%以上である場合は、再度これらの精製操作を繰り返してもよい。
 <高分子化合物の製造方法>
 次に、本発明の高分子化合物の製造方法について説明する。
本明細書において、本発明の高分子化合物の製造に使用される化合物を総称して、「原料モノマー」ということがある。
化合物(1) 又は(2)は、高分子化合物の製造においては、いずれも原料モノマーであり、Z1、Z2はそれぞれ独立に、置換基A群及び置換基B群からなる群から選ばれる基を示す。]
 <置換基A群>
 塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、-O-S(=O)C1(式中、RC1は、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。)で表される基。
 <置換基B群>
 -B(ORC2(式中、RC2は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC2は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合する酸素原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基;
 -BFQ’(式中、Q’は、Li、Na、K、Rb又はCsを示す。)で表される基;
 -MgY’(式中、Y’は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;
 -ZnY”(式中、Y”は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;及び、
 -Sn(RC3(式中、RC3は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC3は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合するスズ原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基。
 -B(ORC2で表される基としては、下記式で表される基が例示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 置換基A群から選ばれる基を有する化合物と置換基B群から選ばれる基を有する化合物とは、公知のカップリング反応により縮合重合して、置換基A群から選ばれる基及び置換基B群から選ばれる基と結合する炭素原子同士が結合する。そのため、置換基A群から選ばれる基を2個有する化合物と、置換基B群から選ばれる基を2個有する化合物を公知のカップリング反応に供すれば、縮合重合により、これらの化合物の縮合重合体を得ることができる。
 縮合重合は、通常、触媒、塩基及び溶媒の存在下で行なわれるが、必要に応じて、相間移動触媒を共存させて行ってもよい。
 触媒としては、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリス-o-メトキシフェニルホスフィン)パラジウム、パラジウム[テトラキス(トリフェニルホスフィン)]、[トリス(ジベンジリデンアセトン)]ジパラジウム、パラジウムアセテート等のパラジウム錯体、ニッケル[テトラキス(トリフェニルホスフィン)]、[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]ジクロロニッケル、[ビス(1,4-シクロオクタジエン)]ニッケル等のニッケル錯体等の遷移金属錯体;これらの遷移金属錯体が、更にトリフェニルホスフィン、トリ-o-トリルホスフィン、トリ-tert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、ジフェニルホスフィノプロパン、ビピリジル等の配位子を有する錯体が挙げられる。触媒は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 触媒の使用量は、原料モノマーのモル数の合計に対する遷移金属の量として、通常、0.00001~3モル当量である。
 塩基及び相間移動触媒としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、リン酸三カリウム等の無機塩基;フッ化テトラブチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム等の有機塩基;塩化テトラブチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、 塩化トリカプリルメチルアンモニウム(Aliquat336)等の相間移動触媒が挙げられる。塩基及び相間移動触媒は、それぞれ、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 塩基及び相間移動触媒の使用量は、それぞれ、原料モノマーの合計モル数に対して、通常0.001~100モル当量である。
 溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジメトキシエタン、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド等の有機溶媒、水が挙げられる。溶媒は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 溶媒の使用量は、通常、原料モノマーの合計100重量部に対して、10~100000重量部である。
 縮合重合の反応温度は、通常-100~200℃である。縮合重合の反応時間は、通常1時間以上である。
 重合反応の後処理は、公知の方法、例えば、分液により水溶性不純物を除去する方法、メタノール等の低級アルコールに重合反応後の反応液を加えて、析出させた沈殿を濾過した後、乾燥させる方法等を単独、又は組み合わせて行う。高分子化合物の純度が低い場合、例えば、再結晶、再沈殿、ソックスレー抽出器による連続抽出、カラムクロマトグラフィー等の通常の方法にて精製することができる。
 <組成物>
 組成物は、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料、発光材料、酸化防止剤及び溶媒からなる群から選ばれる少なくとも1種の材料と、高分子化合物とを含有する。
 高分子化合物及び溶媒を含有する組成物(以下、「インク」ということがある。)は、インクジェットプリント法、ノズルプリント法等の印刷法を用いた発光素子の作製に好適である。
 インクの粘度は、印刷法の種類によって調整すればよいが、インクジェットプリント法等の溶液が吐出装置を経由する印刷法に適用する場合には、吐出時の目づまりと飛行曲がりを防止するために、好ましくは25℃において1~20mPa・sである。
 インクに含まれる溶媒は、該インク中の固形分を溶解又は均一に分散できる溶媒が好ましい。溶媒としては、例えば、1,2-ジクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン等の塩素系溶媒;テトラヒドロフラン、ジオキサン、アニソール、4-メチルアニソール等のエーテル系溶媒;トルエン、キシレン、メシチレン、エチルベンゼン、n-ヘキシルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、n-ペンタン、n-ヘキサン、n-へプタン、n-オクタン、n-ノナン、n-デカン、n-デカン、ビシクロヘキシル等の脂肪族炭化水素系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ベンゾフェノン、アセトフェノン等のケトン系溶媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチルセルソルブアセテート、安息香酸メチル、酢酸フェニル等のエステル系溶媒;エチレングリコール、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール等の多価アルコール系溶媒;イソプロピルアルコール、シクロヘキサノール等のアルコール系溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒;N-メチル-2-ピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒が挙げられる。溶媒は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 インクにおいて、溶媒の配合量は、高分子化合物100重量部に対して、通常、1000~100000重量部であり、好ましくは2000~20000重量部である。
 <正孔輸送材料>
 正孔輸送材料は、低分子化合物と高分子化合物とに分類され、高分子化合物が好ましく、架橋基を有する高分子化合物がより好ましい。
 高分子化合物としては、例えば、ポリビニルカルバゾール及びその誘導体;側鎖又は主鎖に芳香族アミン構造を有するポリアリーレン及びその誘導体が挙げられる。高分子化合物は、電子受容性部位が結合された化合物でもよい。電子受容性部位としては、例えば、フラーレン、テトラフルオロテトラシアノキノジメタン、テトラシアノエチレン、トリニトロフルオレノン等が挙げられ、好ましくはフラーレンである。
 組成物において、正孔輸送材料の配合量は、高分子化合物100重量部に対して、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 正孔輸送材料は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 <電子輸送材料>
 電子輸送材料は、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。電子輸送材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、8-ヒドロキシキノリンを配位子とする金属錯体、オキサジアゾール、アントラキノジメタン、ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、テトラシアノアントラキノジメタン、フルオレノン、ジフェニルジシアノエチレン、及び、ジフェノキノン、並びに、これらの誘導体が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、ポリフェニレン、ポリフルオレン、及び、これらの誘導体が挙げられる。高分子化合物は、金属でドープされていてもよい。
 組成物において、電子輸送材料の配合量は、高分子化合物100重量部に対して、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 電子輸送材料は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 <正孔注入材料及び電子注入材料>
 正孔注入材料及び電子注入材料は、各々、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。正孔注入材料及び電子注入材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、銅フタロシアニン等の金属フタロシアニン;カーボン;モリブデン、タングステン等の金属酸化物;フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化セシウム、フッ化カリウム等の金属フッ化物が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリフェニレンビニレン、ポリチエニレンビニレン、ポリキノリン、及び、ポリキノキサリン、並びに、これらの誘導体;式(X)で表される基を主鎖又は側鎖に含む重合体等の導電性高分子が挙げられる。
 組成物において、正孔注入材料及び電子注入材料の配合量は、各々、高分子化合物100重量部に対して、通常、1~400重量部であり、好ましくは5~150重量部である。
 正孔注入材料及び電子注入材料は、各々、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 <イオンドープ>
 正孔注入材料又は電子注入材料が導電性高分子を含む場合、導電性高分子の電気伝導度は、好ましくは、1×10-5S/cm~1×10S/cmである。導電性高分子の電気伝導度をかかる範囲とするために、導電性高分子に適量のイオンをドープすることができる。
 ドープするイオンの種類は、正孔注入材料であればアニオン、電子注入材料であればカチオンである。アニオンとしては、例えば、ポリスチレンスルホン酸イオン、アルキルベンゼンスルホン酸イオン、樟脳スルホン酸イオンが挙げられる。カチオンとしては、例えば、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラブチルアンモニウムイオンが挙げられる。
 ドープするイオンは、一種のみでも二種以上でもよい。
 <発光材料>
 本発明の原料化合物を使用した縮合反応により得られる高分子化合物は発光材料として用いることが出来る。該高分子化合物以外の発行材料を併用してもよい。発光材料は、低分子化合物と高分子化合物とに分類される。発光材料は、架橋基を有していてもよい。
 低分子化合物としては、例えば、ナフタレン及びその誘導体、アントラセン及びその誘導体、ペリレン及びその誘導体、並びに、イリジウム、白金又はユーロピウムを中心金属とする三重項発光錯体が挙げられる。
 高分子化合物としては、例えば、フェニレン基、ナフタレンジイル基、アントラセンジイル基、フルオレンジイルジイル基、フェナントレンジイル基、ジヒドロフェナントレンジイル基、式(X)で表される基、カルバゾールジイル基、フェノキサジンジイル基、フェノチアジンジイル基、アントラセンジイル基、ピレンジイル基等を含む高分子化合物が挙げられる。
 発光材料は、低分子化合物及び高分子化合物を含んでいてもよく、好ましくは、三重項発光錯体及び高分子化合物を含む。
 三重項発光錯体としては、式Ir-1~Ir-3で表される金属錯体等のイリジウム錯体が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000058
 式中、RD1~RD8及びRD11~RD20は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、1価の複素環基又はハロゲン原子を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。-AD1---AD2-は、アニオン性の2座配位子を表し、AD1及びAD2は、それぞれ独立に、イリジウム原子と結合する炭素原子、酸素原子又は窒素原子を表す。nD1は、1、2又は3を表し、nD2は、1又は2を表す。
 式Ir-1で表される三重項発光錯体において、RD1~RD8の少なくとも1つは、好ましくは、式(Dend-A)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 式中、mDA1、mDA2及びmDA3は、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。GDA1は、窒素原子、芳香族炭化水素基又は複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArDA1、ArDA2及びArDA3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArDA1、ArDA2及びArDA3が複数ある場合、それらは同一でも異なっていてもよい。TDA2及びTDA3は、それぞれ独立に、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。
 mDA1、mDA2及びmDA3は、通常10以下である。mDA1、mDA2及びmDA3は、同一であることが好ましい。
 GDA1は、好ましくは式(GDA-11)~(GDA-15)で表される基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 式中、*1、*2及び*3は、各々、ArDA1、ArDA2及びArDA3との結合を表す。RDAは、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は更に置換基を有していてもよい。RDAが複数ある場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 RDAは、好ましくは水素原子、アルキル基又はアルコキシ基であり、より好ましくは水素原子又はアルキル基であり、これらの基は置換基を有していてもよい。
 ArDA1、ArDA2及びArDA3は、好ましくは式(ArDA-1)~(ArDA-3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 式中、RDAは前記と同じ意味を表す。RDBは、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RDBが複数ある場合、それらは同一でも異なっていてもよい。
 TDA2及びTDA3は、好ましくは式(TDA-1)~(TDA-3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 式中、RDA及びRDBは前記と同じ意味を表す。
 式Ir-2において、好ましくはRD11~RD20の少なくとも1つは式(Dend-A)で表される基である。
 式Ir-3において、好ましくはRD1~RD8及びRD11~RD20の少なくとも1つは式(Dend-A)で表される基である。
 式(Dend-A)で表される基は、好ましくは式(Dend-A1)~(Dend-A3)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 式中、Rp1、Rp2及びRp3は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基又はハロゲン原子を表す。Rp1及びRp2が複数個存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。np1は、0~5の整数を表し、np2は0~3の整数を表し、np3は0又は1を表す。複数存在するnp1は、同一でも異なっていてもよい。
 np1は、好ましくは0又は1であり、より好ましくは1である。np2は、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。np3は好ましくは0である。
 -AD1---AD2-で表されるアニオン性の2座配位子としては、例えば、下記式で表される配位子が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 式中、*は、Irと結合する部位を表す。
 式Ir-1で表される金属錯体としては、好ましくは式Ir-11~Ir-13で表される金属錯体である。式Ir-2で表される金属錯体としては、好ましくは式Ir-21で表される金属錯体である。式Ir-3で表される金属錯体としては、好ましくは式Ir-31~Ir-33で表される金属錯体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000066
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 式中、Dendは、式(Dend-A)で表される基を表す。nD2は、1又は2を表す。
 三重項発光錯体としては、例えば、以下に示す金属錯体が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000068

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000071
 組成物において、発光材料の含有量は、高分子化合物100重量部に対して、通常、0.1~400重量部である。
 <酸化防止剤>
 酸化防止剤は、高分子化合物と同じ溶媒に可溶であり、発光及び電荷輸送を阻害しない化合物であればよく、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤が挙げられる。
 組成物において、酸化防止剤の配合量は、高分子化合物100重量部に対して、通常、0.001~10重量部である。
 酸化防止剤は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
 <膜>
 膜は、高分子化合物を含有する。
 膜には、高分子化合物を架橋により溶媒に対して不溶化させた、不溶化膜も含まれる。不溶化膜は、高分子化合物を加熱、光照射等の外部刺激により架橋させて得られる膜である。不溶化膜は、溶媒に実質的に不溶であるため、発光素子の積層化に好適に使用することができる。
 膜を架橋させるための加熱の温度は、通常、25~300℃であり、発光効率が良好になるので、好ましくは50~250℃であり、より好ましくは150~200℃である。
 膜を架橋させるための光照射に用いられる光の種類は、例えば、紫外光、近紫外光、可視光である。
 膜は、発光素子における正孔輸送層又は正孔注入層として好適である。
 膜は、インクを用いて、例えば、スピンコート法、キャスティング法、マイクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイヤーバーコート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法、キャピラリ-コート法、ノズルコート法により作製することができる。
 膜の厚さは、通常、1nm~10μmである。
 <発光素子>
 発光素子は、高分子化合物を用いて得られる有機エレクトロルミネッセンス等の発光素子であり、該発光素子には、例えば、高分子化合物を含む発光素子、高分子化合物が分子内、分子間、又は、それらの両方で架橋した発光素子がある。
 発光素子の構成としては、例えば、陽極及び陰極からなる電極と、該電極間に設けられた高分子化合物を用いて得られる層とを有する。
 <層構成>
 高分子化合物を用いて得られる層は、通常、発光層、正孔輸送層、正孔注入層、電子輸送層、電子注入層の1種以上の層であり、好ましくは、発光層である。これらの層は、各々、発光材料、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料を含む。これらの層は、各々、発光材料、正孔輸送材料、正孔注入材料、電子輸送材料、電子注入材料を、上述した溶媒に溶解させ、インクを調製して用い、上述した膜の作製と同じ方法を用いて形成することができる。
 発光素子は、陽極と陰極の間に発光層を有する。発光素子は、正孔注入性及び正孔輸送性の観点からは、陽極と発光層との間に、正孔注入層及び正孔輸送層の少なくとも1層を有することが好ましく、電子注入性及び電子輸送性の観点からは、陰極と発光層の間に、電子注入層及び電子輸送層の少なくとも1層を有することが好ましい。
 正孔輸送層、電子輸送層、発光層、正孔注入層、及び、電子注入層の材料としては、高分子化合物の他、各々、上述した正孔輸送材料、電子輸送材料、発光材料、正孔注入材料、及び、電子注入材料が挙げられる。
 正孔輸送層の材料、電子輸送層の材料、及び、発光層の材料は、発光素子の作製において、各々、正孔輸送層、電子輸送層、及び、発光層に隣接する層の形成時に使用される溶媒に溶解する場合、該溶媒に該材料が溶解することを回避するために、該材料が架橋基を有することが好ましい。架橋基を有する材料を用いて各層を形成した後、該架橋基を架橋させることにより、該層を不溶化させることができる。
 発光素子において、発光層、正孔輸送層、電子輸送層、正孔注入層、電子注入層等の各層の形成方法としては、低分子化合物を用いる場合、例えば、粉末からの真空蒸着法、溶液又は溶融状態からの成膜による方法が挙げられ、高分子化合物を用いる場合、例えば、溶液又は溶融状態からの成膜による方法が挙げられる。
 積層する層の順番、数、及び、厚さは、発光効率及び素子寿命を勘案して調整すればよい。
 <基板/電極>
 発光素子における基板は、電極を形成することができ、かつ、有機層を形成する際に化学的に変化しない基板であればよく、例えば、ガラス、プラスチック、シリコン等の材料からなる基板である。不透明な基板の場合には、基板から最も遠くにある電極が透明又は半透明であることが好ましい。
 陽極の材料としては、例えば、導電性の金属酸化物、半透明の金属が挙げられ、好ましくは、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ;インジウム・スズ・オキサイド(ITO)、インジウム・亜鉛・オキサイド等の導電性化合物;銀とパラジウムと銅との複合体(APC);NESA、金、白金、銀、銅である。
 陰極の材料としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、アルミニウム、亜鉛、インジウム等の金属;それらのうち2種以上の合金;それらのうち1種以上と、銀、銅、マンガン、チタン、コバルト、ニッケル、タングステン、錫のうち1種以上との合金;並びに、グラファイト及びグラファイト層間化合物が挙げられる。合金としては、例えば、マグネシウム-銀合金、マグネシウム-インジウム合金、マグネシウム-アルミニウム合金、インジウム-銀合金、リチウム-アルミニウム合金、リチウム-マグネシウム合金、リチウム-インジウム合金、カルシウム-アルミニウム合金が挙げられる。
 陽極及び陰極は、各々、2層以上の積層構造としてもよい。
 <用途>
 発光素子を用いて面状の発光を得るためには、面状の陽極と陰極が重なり合うように配置すればよい。パターン状の発光を得るためには、面状の発光素子の表面にパターン状の窓を設けたマスクを設置する方法、非発光部にしたい層を極端に厚く形成し実質的に非発光とする方法、陽極もしくは陰極、又は両方の電極をパターン状に形成する方法がある。これらのいずれかの方法でパターンを形成し、いくつかの電極を独立にON/OFFできるように配置することにより、数字、文字等を表示できるセグメントタイプの表示装置が得られる。ドットマトリックス表示装置とするためには、陽極と陰極を共にストライプ状に形成して直交するように配置すればよい。複数の種類の発光色の異なる高分子化合物を塗り分ける方法、カラーフィルター又は蛍光変換フィルターを用いる方法により、部分カラー表示、マルチカラー表示が可能となる。ドットマトリックス表示装置は、パッシブ駆動も可能であるし、TFT等と組み合わせてアクティブ駆動も可能である。これらの表示装置は、コンピュータ、テレビ、携帯端末等のディスプレイに用いることができる。面状の発光素子は、液晶表示装置のバックライト用の面状光源、又は、面状の照明用光源として好適に用いることができる。フレキシブルな基板を用いれば、曲面状の光源、及び、表示装置としても使用できる。
 <合成例1>
 2,7-ビス(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9-ジオクチルフルオレン(以下F8BEと略す)は特表2002-536492の実施例に従い合成した。
 高速液体クロマトグラフィー及び有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーを用いて合成したF8BEを分析した。分析条件を次に示す。
 高速液体クロマトグラフィー: 
 機器:島津製作所LC-10AT (LC-Solution データ処理)
 カラム:Zorbax XDB-C8(Agilent製)
 移動相:水:アセトニトリル(20:80)一定、1.0mL/分
 検出器: UV-Vis(280nm)
 有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィー
 機器:島津製作所LC-10AT (LC-Solution データ処理)
 カラム:TSKgel G2000HHR(東ソー製)
 移動相:THF 1.0mL/分
 検出器: VU-Vis 228nm
 高速液体クロマトグラムによるF8BEの含量は99.8%、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラムにおいてF8BEの保持時間よりも短い保持時間の不純物含量は0.16%であった。
 <実施例1>
 高純度F8BE
 温度計、攪拌翼、冷却管をつけた1Lセパラブルフラスコに合成例1で得られたF8BE200g、ジクロロメタン800gを仕込み、40℃で溶解した。この溶液に活性炭(関東化学、粉末)20gを加え、還流下2時間攪拌した。30℃まで冷却した後、セライト545(関東化学)をプレコートした濾過器で活性炭を濾過し、ジクロロメタン50gで洗浄した。濾液をロータリーエバポレータで400gまで濃縮した。温度計、攪拌翼、冷却管をつけた3Lセパラブルフラスコに濃縮物及びアセトニトリル1100gを仕込み、50℃まで昇温して結晶が溶解したことを確認した後、20℃まで3時間かけて冷却した。20℃で1時間保温した後精製した結晶を濾過、アセトニトリルで洗浄した後、50℃の真空乾燥機で乾燥して高純度F8BE160gを得た。
 高速液体クロマトグラムによるF8BEの含量は100%、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフクロマトグラムにおいてF8BEの保持時間よりも短い保持時間の不純物含量は0.09%であった。
<実施例2>
 高純度F8BE
 温度計、3枚後退攪拌翼、フィンガーバッフル、冷却管をつけた1Lジャケット付セパラブルフラスコに合成例1で得られたF8BE200g、ヘキサン750gを仕込んだ。プログラム温度調節器を備えた温水循環装置を用いてセパラブルフラスコのジャケットに温水を循環させた。ジャケット温度を60℃に設定して昇温し、結晶が溶解したことを確認した後、攪拌回転数を500rpmとして、10℃/hrの冷却速度で40℃まで冷却した。実施例1で得られた高純度F8BE0.05gを種晶として加え、40℃で1時間保温した。10℃/hrの冷却速度で0℃まで冷却し、0℃で1時間保温した。析出した結晶を濾過、5℃に冷却したヘキサン100gで洗浄した後、50℃の真空乾燥機で乾燥して、高純度F8BE180gを得た。
 高速液体クロマトグラムによるF8BEの含量は99.9%、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラムにおいてF8BEの保持時間よりも短い保持時間の不純物含量は0.06%であった。
 <合成例2>
 2,7-ビス(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-9,9-ジヘキシルフルオレン(以下F6BEと略す)は特表2002-536492の実施例に従い合成した。
 高速液体クロマトグラムによるF6BEの含量は99.9%、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラムにおいてF6BEの保持時間よりも短い保持時間の不純物含量は0.23%であった。
 <実施例3>
 高純度F6BE
 温度計、3枚後退攪拌翼、フィンガーバッフル、冷却管をつけた1Lジャケット付セパラブルフラスコに合成例2で得られたF6BE300g、トルエン450gを仕込んだ。プログラム温度調節器を備えた温水循環装置を用いてセパラブルフラスコのジャケットに温水を循環させた。ジャケット温度を80℃に設定して昇温し、結晶が溶解したことを確認した後、攪拌回転数を450rpmとして、10℃/hrの冷却速度で60℃まで冷却した。合成例2で得られたF6BE0.15gを種晶として加え、60℃で1時間保温した。10℃/hrの冷却速度で0℃まで冷却し、0℃で1時間保温した。析出した結晶を濾過、5℃に冷却したトルエン30g及びヘキサン150gで洗浄した後、50℃の真空乾燥機で乾燥して、高純度F6BE240gを得た。
 高速液体クロマトグラムによるF6BEの含量は99.9%、有機溶媒系サイズ排除クロマトグラムにおいてF6BEの保持時間よりも短い保持時間の不純物含量は0.04%であった。
 <実施例4>
 攪拌翼、バッフル、冷却管、温度計をつけたセパラブルフラスコに実施例1で得られたF8BE3.30g、2,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール1.68g、4,7-ビス(5-ブロモ-2-チエニル)-2,1,3-ベンゾチアジアゾール0.56g、トリカプリルメチルアンモニウムクロリド(Aliquat336)1.1g、トルエン48.6gを仕込み攪拌下90℃まで昇温した。ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド0.005gを仕込み、17.5%炭酸ナトリウム水溶液13gを滴下した。滴下終了後還流下3時間保温した後、室温まで冷却した。
 この反応溶液に、実施例3で得られたF6BE7.88g、2,7-ジブロモ-9,9-ジヘキシルフルオレン4.49g、ビス-(4-ブロモフェニル)-4-(1-メチルプロピル)-ベンゼンアミン3.05g、3,7-ジブロモ-10-(4-ブチルフェニル)-10H-フェノキサジン0.108g、トリカプリルメチルアンモニウムクロリド(Aliquat336)2.0g、トルエン78.1gを加え,攪拌下90℃まで昇温した。ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロリド0.005gを仕込み、17.5%炭酸ナトリウム水溶液39gを滴下した。滴下終了後還流下3時間保温した後フェニルホウ酸0.28gを加え、14時間還流下保温した後、室温まで冷却した。
 反応液を底抜きコック付のセパラブルフラスコに移し、トルエンで希釈して静置し、水層を除いた。3%酢酸水溶液及び、イオン交換水でトルエン溶液を洗浄し、N,N-ジエチルジチオカルバミド酸ナトリウム三水和物2.3gを加え5時間攪拌した。
 シリカゲル142g、活性アルミナ142gを事前混合したカラムに、トルエン溶液を通じた後、メタノール1600gに滴下した。生成した赤色沈殿を濾過し、メタノールで洗浄し、減圧下乾燥して、赤色重合体10gを得た。
 得られた赤色重合体の有機溶剤系サイズ排除クロマトグラフ分析法によるポリスチレン換算重量平均分子量は469,000であった。
 <比較例1>
 実施例4において、実施例1で得られたF8BEの代わりに合成例1で得られたF8BEを用い、実施例3で得られたF6BEの代わりに合成例2で得られたF6BEを用いた以外は、実施例4と同様に実施し、重合体10gを得た。
 得られた赤色重合体の有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフ分析法によるポリスチレン換算重量平均分子量は511,000であった。
 <合成例3>
 攪拌翼、バッフル、冷却管、温度計をつけたセパラブルフラスコに合成例1で得られたF8BE10.49g、ビス-(4-ブロモフェニル)-4-(1-メチルプロピル)-ベンゼンアミン9.07gを仕込み、トリカプリルメチルアンモニウムクロリド(Aliquat336)1.8g、トルエン120gを仕込み、攪拌下90℃まで加熱した。酢酸パラジウム(II)0.0044g、トリ(o-トルイル)ホスフィン0.030gを加えた後、17.5%炭酸ナトリウム水溶液36.3gを1時間かけて滴下した。滴下終了後還流下3時間保温した後フェニルホウ酸0.28gを加え、14時間還流下保温した後、室温まで冷却した。
 以後の操作は、実施例4と同様に実施した。得られた重合体の有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフ分析法によるポリスチレン換算重量平均分子量は289,000であった。
 <実施例5>
 スパッタ法により150nmの厚みでITO膜をつけたガラス基板に、ポリ(3,4)エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルフォン酸(Bayer製)の懸濁液をスピンコート法により、約65nmの厚みと成るように製膜し、ホットプレート上で200℃、15分間乾燥した。次に、合成例3で得られた重合体を混合キシレンに0.5重量%の濃度で溶解させ、得られたキシレン溶液を用いてスピンコート法により約10nm程度に製膜後、酸素濃度、及び水分濃度が10ppm以下(重量基準)の窒素雰囲気下で、180℃、15分間乾燥した。次に、実施例4で得られた重合体を混合キシレンに1.6重量%の濃度で溶解させ、得られたキシレン溶液を用いてスピンコート法により約100nmに製膜した。そして、酸素濃度、及び水分濃度が10ppm以下(重量基準)の窒素雰囲気下で、130℃、30分間乾燥した。1.0×10-4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、バリウムを約5nm、次いでアルミニウムを約80nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止を行うことで、高分子発光素子を作製した。素子構成は次の通りである。
 ITO/BaytronP(約65nm)/合成例3の重合体(10nm)/実施例4の重合体(約100nm)/Ba/Al
 得られた高分子発光素子に6.0Vの電圧を印加すると、発光波長のピークトップが645nmである蛍光を発し、その時の輝度は1261cd/mであった。また、発光効率は4.2Vで最大値を示し、2.05cd/Aであった。さらに、初期輝度3000cd/mでの輝度50%までの減少時間(寿命)は、187.8時間であった。また、初期駆動電圧は、6.6Vであった。
 <比較例2>
 スパッタ法により150nmの厚みでITO膜をつけたガラス基板に、ポリ(3,4)エチレンジオキシチオフェン/ポリスチレンスルフォン酸(Bayer製)の懸濁液をスピンコート法により、約65nmの厚みと成るように製膜し、ホットプレート上で200℃、15分間乾燥した。次に、合成例3で得られた重合体を混合キシレンに0.5重量%の濃度で溶解させ、得られたキシレン溶液を用いてスピンコート法により約10nm程度に製膜後、酸素濃度、及び水分濃度が10ppm以下(重量基準)の窒素雰囲気下で、180℃、15分間乾燥した。次に、比較例1で得られた重合体を混合キシレンに1.6重量%の濃度で溶解させ、得られたキシレン溶液を用いてスピンコート法により約100nmに製膜した。そして、酸素濃度、及び水分濃度が10ppm以下(重量基準)の窒素雰囲気下で、130℃、30分間乾燥した。1.0×10-4Pa以下にまで減圧した後、陰極として、バリウムを約5nm、次いでアルミニウムを約80nm蒸着した。蒸着後、ガラス基板を用いて封止を行うことで、高分子発光素子を作製した。素子構成は次の通りである。
 ITO/BaytronP(約65nm)/合成例3の重合体(10nm)/比較例1の重合体(約100nm)/Ba/Al
 得られた高分子発光素子に6.0Vの電圧を印加すると、発光波長のピークトップが645nmである蛍光を発し、その時の輝度は995cd/mであった。また、発光効率は5.0Vで最大値を示し、1.94cd/Aであった。さらに、初期輝度3000cd/mでの輝度50%までの減少時間(寿命)は、133.6時間であった。また、初期駆動電圧は、7.2Vであった。
 実施例5及び比較例2で得られた素子の比較をまとめると次のようになる。
[表1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000072

Claims (17)

  1.  以下の式(1)又は(2)で表される化合物であって、式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量が0.15%以下であり、該不純物の含有量は有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフ法によるクロマトグラムにおいて式(1)又は(2)と同定されるピークよりも保持時間の短いピークの面積の和の、全ピーク面積の和に対する百分率である化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、a及びaは、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1及びArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2及びArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2及びRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
  2.  逆相カラムを使用する高速液体クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて、面積百分率法による純度が99%を超えるものである請求項1の化合物。
  3.  Z、Zで示される脱離基が、次の置換基A群、又はB群からなる群から選ばれる基である請求項1又は2に記載の化合物。
    [ここで、置換基A群は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、及び-O-S(=O)C1(式中、RC1は、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。)で表される基であり;
     置換基B群は、-B(ORC2(式中、RC2は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC2は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合する酸素原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基;
     -BFQ’(式中、Q’は、Li、Na、K、Rb又はCsを示す。)で表される基;
     -MgY’(式中、Y’は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;
     -ZnY”(式中、Y”は、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)で表される基;及び
     -Sn(RC3(式中、RC3は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC3は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合するスズ原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基である。]
  4.  Z、Zで示される脱離基が臭素原子、又は-B(ORC2(式中、RC2は、水素原子、アルキル基又はアリール基を示し、これらの基は置換基を有していてもよい。複数存在するRC2は同一でも異なっていてもよく、互いに連結して、それぞれが結合する酸素原子とともに環構造を形成していてもよい。)で表される基である請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5.  縮合反応による化合物の合成に使用される請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6.  合成される化合物が有機EL材料である請求項5に記載の化合物。
  7.  合成される化合物が高分子化合物である請求項5又は6に記載の化合物。
  8.  請求項1~4のいずれか一項に記載の式(1)で示される化合物、及び請求項1~4のいずれか一項に記載の式(2)で示される化合物を用いて縮合反応を行う工程を包含する化合物の製造方法。
  9.  請求項1~4のいずれか一項に記載の式(1)で示される化合物、請求項1~4のいずれか一項に記載の式(2)で示される化合物、及び以下の式(3)で示される化合物を用いて縮合反応を行う工程を包含する化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式中、RX4はアリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
  10.  製造される化合物が有機EL材料である請求項8又は9に記載の化合物の製造方法。
  11.  製造される化合物が高分子化合物である請求項8~10のいずれか一項に記載の化合物の製造方法。
  12.  式(1)又は(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式中、ArY1は、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    [式中、a及びaは、それぞれ独立に、0以上の整数を表す。ArX1及びArX3は、それぞれ独立に、アリーレン基又は2価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。ArX2及びArX4は、それぞれ独立に、アリーレン基、2価の複素環基、又は、少なくとも1種のアリーレン基と少なくとも1種の2価の複素環基とが直接結合した2価の基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。RX1、RX2及びRX3は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基又は1価の複素環基を表し、これらの基は置換基を有していてもよい。Zは脱離基を表す。]
    で表される化合物を溶媒に溶解した後、活性炭に接触させることで、式(1)又は(2)で表される化合物の分子量よりも大きい分子量を有する不純物の含有量を0.15%以下に低減する工程を包含する、式(1)又は(2)で表される化合物の精製方法であって、該不純物の含有量は有機溶媒系サイズ排除クロマトグラフィーによるクロマトグラムにおいて式(1)又は(2)と同定されるピークよりも保持時間の短いピークの面積の和の、全ピーク面積の和に対する百分率である精製方法。
  13.  請求項1~4のいずれか一項に記載の式(1)で示される化合物、及び請求項1~4のいずれか一項に記載の式(2)で示される化合物を縮合重合させて成る重合体を含む有機EL材料。
  14.  請求項1~4のいずれか一項に記載の式(1)で示される化合物、請求項1~4のいずれか一項に記載の式(2)で示される化合物、及び上記式(3)で示される化合物を縮合重合させて成る重合体を含む有機EL材料。
  15.  請求項13又は14に記載の有機EL材料と有機溶媒を含む組成物。
  16.  請求項13又は14に記載の有機EL材料を含む薄膜。
  17.  請求項16に記載の薄膜を有する有機EL素子。
PCT/JP2019/017134 2018-05-10 2019-04-23 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法 WO2019216185A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207034827A KR20210008019A (ko) 2018-05-10 2019-04-23 화합물, 화합물의 제조법 및 그것을 사용한 발광 재료의 제조법
US17/048,783 US20210147615A1 (en) 2018-05-10 2019-04-23 Compound, method for producing compound, and method for producing light-emitting material using same
CN201980030524.6A CN112074524A (zh) 2018-05-10 2019-04-23 化合物、化合物的制造方法及使用了该化合物的发光材料的制造方法
EP19798827.2A EP3792266A4 (en) 2018-05-10 2019-04-23 COMPOUND, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND METHOD FOR PRODUCING AN ELECTROLUMINESCENT MATERIAL USING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-091423 2018-05-10
JP2018091423A JP7148271B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019216185A1 true WO2019216185A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=68467991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017134 WO2019216185A1 (ja) 2018-05-10 2019-04-23 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210147615A1 (ja)
EP (1) EP3792266A4 (ja)
JP (1) JP7148271B2 (ja)
KR (1) KR20210008019A (ja)
CN (1) CN112074524A (ja)
WO (1) WO2019216185A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020056005A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 住友化学株式会社 高分子化合物及び発光素子の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283180A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Konan Kako Kk 電子写真感光体に用いる電荷移送化合物の製造方法
JP2002536492A (ja) 1999-02-04 2002-10-29 ザ ダウ ケミカル カンパニー フルオレンコポリマーおよびそれから作られる素子
JP2006182920A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2007058368A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2013237790A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物の製造方法
JP2016196442A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社メニコン 重合性不飽和モノマーの精製方法及び精製装置
WO2016194784A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱化学株式会社 イリジウム錯体化合物、該化合物を含有する有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
JP2017109956A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物の精製方法、化合物の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料の製造方法、および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2018066583A1 (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三菱ケミカル株式会社 イリジウム錯体化合物、並びに前記化合物を含有する組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3865406B2 (ja) * 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
WO2005070995A1 (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited 重合体およびそれを用いた高分子発光素子
US20100176377A1 (en) * 2005-11-18 2010-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric compound and polymeric electroluminescence element using the same
EP2044636A1 (en) * 2006-07-25 2009-04-08 Merck Patent GmbH Polymer blends and their use in organic light emitting devices
US9017577B2 (en) * 2008-08-18 2015-04-28 Merck Patent Gmbh Indacenodithiophene and indacenodiselenophene polymers and their use as organic semiconductors
US8709290B2 (en) * 2008-09-19 2014-04-29 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Polymers derived from benzobis(silolothiophene) and their use as organic semiconductors
WO2010136112A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Conjugated polymers and their use as organic semiconductors
WO2011049241A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283180A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Konan Kako Kk 電子写真感光体に用いる電荷移送化合物の製造方法
JP2002536492A (ja) 1999-02-04 2002-10-29 ザ ダウ ケミカル カンパニー フルオレンコポリマーおよびそれから作られる素子
JP2006182920A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2007058368A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP2013237790A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物の製造方法
JP2016196442A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社メニコン 重合性不飽和モノマーの精製方法及び精製装置
WO2016194784A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱化学株式会社 イリジウム錯体化合物、該化合物を含有する有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
JP2017109956A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 化合物の精製方法、化合物の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料の製造方法、および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2018066583A1 (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 三菱ケミカル株式会社 イリジウム錯体化合物、並びに前記化合物を含有する組成物、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3792266A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN112074524A (zh) 2020-12-11
US20210147615A1 (en) 2021-05-20
JP7148271B2 (ja) 2022-10-05
KR20210008019A (ko) 2021-01-20
JP2019196334A (ja) 2019-11-14
EP3792266A1 (en) 2021-03-17
EP3792266A4 (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102526389B1 (ko) 고분자 화합물 및 그것을 사용한 발광 소자
JP6500891B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP7213181B2 (ja) 発光素子及びその製造に有用な高分子化合物
WO2013191086A1 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
KR20190055184A (ko) 발광 소자
JP6519108B2 (ja) 組成物およびそれを用いた発光素子
JP6663114B2 (ja) 組成物およびそれを用いた発光素子
JP2015021012A (ja) 組成物およびそれを用いた発光素子
JP6642428B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP6972912B2 (ja) 組成物及びそれを用いた発光素子
JP6372204B2 (ja) 金属錯体およびそれを用いた発光素子
JP2017125087A (ja) 高分子化合物及びそれを用いた発光素子
JP6468928B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
JP7148271B2 (ja) 化合物、化合物の製造法及びそれを用いた発光材料の製造法
WO2017077904A1 (ja) 発光素子の駆動方法および発光装置
JP7215957B2 (ja) ブロック共重合体及び組成物、並びにそれらを用いた発光素子
JP6707909B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
WO2023204174A1 (ja) 組成物及びそれを用いた発光素子
JP6327019B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
WO2022181075A1 (ja) 高分子化合物及びそれを用いた発光素子
WO2018062277A1 (ja) 発光素子
WO2017170325A1 (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19798827

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207034827

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019798827

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019798827

Country of ref document: EP

Effective date: 20201210