WO2019207877A1 - 安全キャビネット - Google Patents

安全キャビネット Download PDF

Info

Publication number
WO2019207877A1
WO2019207877A1 PCT/JP2019/002988 JP2019002988W WO2019207877A1 WO 2019207877 A1 WO2019207877 A1 WO 2019207877A1 JP 2019002988 W JP2019002988 W JP 2019002988W WO 2019207877 A1 WO2019207877 A1 WO 2019207877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
safety cabinet
front plate
cabinet according
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002988
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
金子 健
隆浩 鹿島
Original Assignee
株式会社日立産機システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立産機システム filed Critical 株式会社日立産機システム
Priority to US16/976,807 priority Critical patent/US20210001324A1/en
Priority to CN201980016690.0A priority patent/CN111936236A/zh
Publication of WO2019207877A1 publication Critical patent/WO2019207877A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L1/00Enclosures; Chambers
    • B01L1/04Dust-free rooms or enclosures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/02Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/16Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by purification, e.g. by filtering; by sterilisation; by ozonisation
    • F24F3/163Clean air work stations, i.e. selected areas within a space which filtered air is passed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow

Definitions

  • the present invention relates to a safety cabinet that is a facility for realizing a safe working environment in order to handle microorganisms and pathogens.
  • Patent Document 1 discloses that in a safety cabinet that exhausts to the outside through an open duct connection, a problem occurs in the outdoor exhaust duct system, and exhaust air from the safety cabinet containing a small amount of volatile harmful substances is tested from the opening of the open duct. Disclosed is a safety cabinet that generates an alarm when there is a possibility of leaking into a room.
  • Patent Document 2 when an operator performs a work while checking a standard work procedure manual and sample data using a safety cabinet, a display device such as a monitor screen provided in the safety cabinet is subjected to irregular reflection due to light from a fluorescent lamp.
  • a technology that is placed at a position that is not affected by deterioration due to irradiation with germicidal lamps and that does not become a resistance to the air flow path, protects it from decontamination work, and also prevents dirt from adhering to parts related to the display. Disclosure.
  • the opening of the safety cabinet has only a limited size in the vicinity where workers can put their hands in order to maintain the air barrier.
  • various devices such as those that work from the front and those that work from the top, and the workability may be hindered at the fixed opening position.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 do not disclose anything about adjusting the height of the opening to a height at which an operator can easily work.
  • An object of the present invention is to provide a safety cabinet that can be adjusted to a height at which an operator can easily work.
  • a preferred example of the present invention includes a work stage for performing work, a work space in which an operator works, a front plate disposed in front of the work space, a work opening connected to the work space, and the work opening.
  • a safety cabinet having exhaust means for sucking air and exhausting the air in the working space to the outside of the safety cabinet via an air cleaning means, and height adjusting means for adjusting the height at which the operator can work. .
  • FIG. 1 is a schematic side view of a safety cabinet for explaining Example 1.
  • FIG. It is a schematic side view of the safety cabinet when the storage area when moving the upper front plate is provided on the upper side of the housing. It is a schematic side view of the safety cabinet at the time of dividing a front plate into three. It is a figure explaining the moving mechanism of the front plate at the time of dividing a front plate into three.
  • FIG. 1 It is a schematic side view of the safety cabinet which shows the example of the moving mechanism of a front plate.
  • the schematic side view of the safety cabinet for demonstrating Example 2 is shown.
  • the schematic side view of the safety cabinet for demonstrating the modification of Example 2 is shown.
  • the schematic side view of the safety cabinet for demonstrating Example 3 is shown.
  • the schematic side view of the safety cabinet for demonstrating Example 4 is shown.
  • FIG. 1 shows a schematic front view of the safety cabinet.
  • FIG. 2 is a schematic side view of the safety cabinet when the A-A ′ cross section of FIG. 1 is viewed from the right side.
  • An opening is provided in the central area of the casing 101 of the safety cabinet 100, and a work space 104 is provided in the back thereof.
  • a front plate 102 is provided on the front side of the work space 104 so as to block the upper portion of the opening, and a work opening 103 is provided on the lower side thereof. The operator puts his hand into the work space 104 from the work opening 103. Do the work.
  • the front plate 102 is formed of a transparent material such as glass, and an operator can visually observe the work through the front plate.
  • a substantially flat work stage 105 is provided on the bottom surface of the work space 104, and the worker performs work on the work stage.
  • An intake port 107 leading to the lower side is provided on the front side of the work stage 105 and in the vicinity of the work opening 103.
  • the air inlet 107 is formed by a slit extending in the left-right direction of the housing 101 along the work opening 103, for example.
  • a back channel 108 that leads from the air inlet 107 to the upper part of the housing 101 is provided.
  • a blow-out side FFU (fan filter unit) 109 is provided above the work space 104.
  • the blow-out side FFU 109 is configured by a fan that is driven by a motor and rotates, which is a blower, and a filter that removes fine particles, for example, a HEPA filter 109A that is an air purifier. Clean air from which fine particles have been removed is blown out into the work space 104 by the blow-out side FFU 109.
  • An exhaust-side FFU (fan filter unit) 110 is provided at the top of the housing 101, and a part of air is removed through a filter, for example, a HEPA filter 110A, and discharged to the outside of the apparatus.
  • Fig. 3 shows the air flow with arrows when the safety cabinet is operating.
  • the air 90 sucked from the air inlet 107 on the front side of the work stage 105 passes through the lower part of the casing 101, the rear passage 108, and the upper part of the casing 101, as indicated by reference numeral 91, and from the blow-out side FFU 109 to the work space.
  • the air is blown to 104.
  • the work space 104 is maintained in a clean state by blowing clean air from which fine particles have been removed by the HEPA filter 109A of the blow-out side FFU 109 into the work space 104.
  • the air in the work space may leak to the outside only by the flow of air to the work space 104 indicated by reference numeral 92. Therefore, an exhaust side FFU 110 is provided, and part of the air is discharged outside through the HEPA filter 110A. As a result, the pressure in the work space 104 is reduced, and an air flow 94 is generated from the outside to be introduced into the inside through the work opening 103 below the front plate 102. When the air flow 94 flows into the work space 104 as it is, the cleanliness of the work space is lowered.
  • the air 94 flowing in from the work opening 103 can be controlled. All and most of the air 92 sent to the work space 104 is sucked from the air inlet 107, so that the air flow 92 blown out to the work space 104 prevents the air 94 from flowing into the work space 104 from the work opening 103.
  • An atmospheric wall (air barrier) is formed.
  • FIG. 4 is a schematic side view of the safety cabinet 100 for explaining the first embodiment.
  • the front plate 102 is vertically divided.
  • a moving mechanism capable of moving the front plate 102 up and down is provided.
  • the front plate 102 may be completely separated, and a single front plate may be provided with a rectangular opening to have a moving mechanism that opens and closes the opening.
  • a storage area for movement is provided in advance on the housing 101 side. In FIG. 4, a storage area for storing the lower front plate 102 is provided below the housing 101.
  • FIG. 5 is a schematic side view of the safety cabinet 100 in a case where a storage area for moving the upper front plate 102 is provided on the upper side of the casing.
  • the front plate 102 may be divided into a plurality of parts, particularly three or more.
  • FIG. 6 shows a schematic side view of the safety cabinet 100 when the front plate 102 is divided into three.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a moving mechanism of the front plate 102 when the front plate 102 is divided into three.
  • the state indicated by reference numeral 71 shows a view when the front plate 102 is closed.
  • the state indicated by reference numeral 72 shows a diagram when the work opening 103 is set downward.
  • the state indicated by reference numeral 73 shows a first example in which the work opening 103 is set upward.
  • the state indicated by reference numeral 74 shows a second example in which the work opening 103 is set upward.
  • the height of the work opening 103 is limited to about 200 mm.
  • the work opening 103 in order to improve workability, can be easily operated in the work space by increasing the position of the work opening 103 on the front plate 102 while maintaining the height of the work opening 103. be able to.
  • FIG. 8 is a schematic side view of the safety cabinet 100 showing another example of the moving mechanism of the front plate.
  • the upper front plate 102 is moved upward and stored in the storage area of the housing 101 to form a work opening 103.
  • the lower front plate 102 can be rotated around a connection portion with the housing 101, and the lower front plate 102 is rotated to adjust the position to the upper side or the lower side to form the work opening 103.
  • the upper front plate 102 may be rotated, and the lower front plate 102 may be housed in the housing 101. Further, both the upper and lower front plates 102 may be rotated to form the working opening 103.
  • FIG. 9 is a schematic side view of a safety cabinet for explaining the second embodiment.
  • the second embodiment is an embodiment in which the operation of the exhaust side FFU 110 is changed based on the position of the work opening 103.
  • the operation of the exhaust side FFU 110 is enhanced.
  • a door position sensor (not shown) is provided in the storage area when the upper front plate 102 is moved. Since the work opening 103 is provided on the upper side, the door position sensor detects that the front plate 102 is stored on the upper side of the housing 101.
  • the distance between the air inlet 107 and the work opening 103 is longer than when the work opening 103 is on the lower side. External air easily flows into the work space 104.
  • an exhaust-side FFU 110 control unit (not shown) is configured to strengthen the operation such as rotating the exhaust-side FFU 110 at a high speed.
  • the exhaust side FFU 110 is controlled to increase the amount of air discharged to the outside, and the negative pressure is strengthened so as to generate a return side air flow (corresponding to the air flows 90, 91, 92 in FIG. 3).
  • the amount of air introduced from the air inlet 107 is increased, and the front plate 102 side of the downflow (air flow 92 in FIG. 3) from the blowout side FFU 109 is strengthened. Intrusion into the space 104 can be suppressed.
  • the flow of air on the return side increases, and as a result, the negative pressure directly below the intake port 107 increases, and the amount of suction increases.
  • a large amount of the high-pressure air 21 may be accumulated in advance in a high-pressure tank or the like.
  • FIG. 11 is a schematic side view of the safety cabinet 100 for explaining the third embodiment.
  • a stage height adjustment mechanism that lowers or raises all or a part of the work stage 30 in the housing 101 is provided as a height adjustment unit that adjusts the height at which an operator can perform work (illustrated). (Omitted).
  • the stage height adjustment mechanism can adjust the height of the stage 30 by operating a button or a touch panel, for example.
  • the height adjustment may be mechanical, which can be realized by power such as hydraulic pressure.
  • the relative position with the work opening 103 formed by moving the front plate 102 can be adjusted in the vertical direction.
  • FIG. 12 is a schematic side view of the safety cabinet 100 for explaining the fourth embodiment.
  • a support portion length extending / contracting mechanism for extending / contracting the length of the foot 40 which is a supporting portion for supporting the safety cabinet is provided.
  • the support portion length expansion / contraction mechanism can change the height of the entire safety cabinet 100 by expanding / contracting the length of the foot 40 by operating a button or a touch panel.
  • the expansion and contraction may be easily realized by hydraulic pressure or the like.
  • the position of the work opening 103 with respect to the worker can be adjusted up and down.
  • workability can be improved without changing the front plate or the stage.
  • workability is further improved. Further, it may be used in combination with the movement of the position of the opening due to the movement of the front plate 102.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

安全キャビネットは、作業を行う作業ステージと、作業者が作業をする作業空間と、前記作業空間の前面に配置した前面板と、前記作業空間と接続する作業開口と、前記作業開口から空気を吸い込み、前記作業空間の空気を、空気清浄手段を介して安全キャビネット外へ排気する排気手段と、前記作業者の作業ができる高さを調節する高さ調節手段とを有する。

Description

安全キャビネット
 本発明は、微生物・病原体などを取り扱うために、安全な作業環境を実現する設備である安全キャビネットに関する。
 従来、微生物・病原体などを取り扱う場合、内部清浄度を維持し、取り扱う微生物・病原体を人・環境から物理的に隔離して、安全に作業を行う安全キャビネットが用いられている。
安全キャビネットとしては特許文献1、2のような技術が知られている。
 特許文献1は、開放式ダクト接続により室外に排気する安全キャビネットにおいて、室外排気ダクト系統に不具合が発生し、開放式ダクトの開口部から少量の揮発性有害物質を含む安全キャビネットの排気空気が実験室に漏れ出る可能性が生じた際に、警報を発生する安全キャビネットについて、開示している。
 特許文献2は、作業者が安全キャビネットを使用して標準作業手順書や試料データを確認しながら作業を行うに際して、安全キャビネットに設けたモニター画面等の表示装置を、蛍光灯の光による乱反射や殺菌灯照射による劣化の影響を受けず、かつ気流経路の抵抗にならない位置に配置し、また除染作業からも保護し、併せて、表示に係わる部分に汚れが付着することを防止する技術を開示している。
特開2017-78527号公報 特開2016-165249号公報
 安全キャビネットの開口部は、エアバリアを維持するため、作業者が手を入れられる程度の近辺の限られた大きさしかない。しかし、安全キャビネット内に設置する装置によっては、正面から作業するもの、上面から作業するもの等、種々の装置があり、定まった開口位置では、作業性に支障をきたす場合があった。
 特許文献1および特許文献2には、作業者が、作業しやすい高さに、開口部の高さを調節することについては、なんら開示されていない。
 本発明の目的は、作業者が、作業しやすい高さに調節できる安全キャビネットを提供することにある。
 本発明の好ましい一例は、作業を行う作業ステージと、作業者が作業をする作業空間と、前記作業空間の前面に配置した前面板と、前記作業空間と接続する作業開口と、前記作業開口から空気を吸い込み、前記作業空間の空気を、空気清浄手段を介して安全キャビネット外へ排気する排気手段と、前記作業者の作業ができる高さを調節する高さ調節手段とを有する安全キャビネットである。
 本発明により、作業者が、作業しやすい高さに調節できる安全キャビネットを得ることができる。
実施例1における安全キャビネットの概略正面図を示す図ある。 図1のA-A’断面を右方より見た安全キャビネットの概略側面図である。 空気の流れを矢印で示した安全キャビネットの概略側面図である。 実施例1を説明するための安全キャビネットの概略側面図である。 上側の前面板を移動する時の収納領域を、筐体の上側に設けた場合の安全キャビネットの概略側面図である。 前面板を、3つに分割した場合の安全キャビネットの概略側面図である。 前面板を、3つに分割した場合の前面板の移動機構を説明する図である。 前面板の移動機構の例を示す安全キャビネットの概略側面図である。 実施例2を説明するための安全キャビネットの概略側面図を示す。 実施例2の変形例を説明するための安全キャビネットの概略側面図を示す。 実施例3を説明するための安全キャビネットの概略側面図を示す。 実施例4を説明するための安全キャビネットの概略側面図を示す。
 以下、実施例を、図1~図12を用いて説明する。
 図1に、安全キャビネットの概略正面図を示す。また、図2に、図1のA-A’断面を右方より見た安全キャビネットの概略側面図を示す。
 安全キャビネット100の筐体101の中央域に開口が設けられ、その奥に作業空間104が設けられている。作業空間104の前面側には、開口の上部を塞ぐように前面板102が設けられ、その下側には作業開口103が設けられ、作業者は作業開口103から作業空間104に手を入れて、作業を行う。前面板102は、ガラス等の透明な材料で形成されており、作業者は前面板を通して作業を目視することができる。
 作業空間104の底面には略平坦な作業ステージ105が設けられ、作業者は作業ステージ上で作業を行う。作業ステージ105の前方側であって、作業開口103の近くには、下方に通じる吸気口107が設けられている。吸気口107は、例えば作業開口103に沿って筐体101の左右方向に延びるスリットで形成されている。作業空間104の背面側には、吸気口107から筐体101の上部に通じる背面流路108が設けられている。
 作業空間104の上側には吹き出し側FFU(ファンフィルタユニット)109が設けられている。吹き出し側FFU109は、モータで駆動されて回転する、送風手段であるファンと、微粒子を除去するフィルタ、例えば、空気清浄手段であるHEPAフィルタ109Aで構成されている。吹き出し側FFU109により、微粒子を除去した清浄な空気を、作業空間104に吹き出す。筐体101の上部には、排気側FFU(ファンフィルタユニット)110が設けられており、空気の一部をフィルタ、例えば、HEPAフィルタ110Aを通して、微粒子を除去して装置の外部へ排出する。
 図3に、安全キャビネット動作時の空気の流れを矢印で示す。作業ステージ105の前面側の吸気口107から吸引された空気90は、符号91で示すように筐体101の下部、背面流路108、筐体101の上部を通って、吹き出し側FFU109から作業空間104へ送風される。作業空間104には、吹き出し側FFU109のHEPAフィルタ109Aで微粒子が除去された清浄な空気が送風されることにより、作業空間104は清浄な状態に維持される。
 このとき、符号92で示す作業空間104への空気の流れのみでは、作業空間内の空気が外部へ漏出する恐れがある。そのため、排気側FFU110を設け、HEPAフィルタ110Aを通して空気の一部を外部へ放出する。これにより、作業空間104内の圧力が低下し、外部から前面板102の下方の作業開口103を通して内部へ導入されようとする空気の流れ94を生じる。この空気の流れ94がそのまま作業空間104へ流入すると、作業空間の清浄度が低下してしまう。
 しかし、吹き出し側FFU109から作業空間104へ吹き出す空気の流れ92の風量と、排気側FFU110から外部へ排出する空気の流れ93の風量を適切に制御することにより、作業開口103から流入する空気94の全てと、作業空間104へ送られた空気92の大半を吸気口107から吸い込むことで、作業空間104へ吹き出す空気の流れ92により、作業開口103からの空気94の作業空間104への流入を阻止する大気の壁(エアバリア)が形成される。
 これにより、外部からの空気が作業空間104を汚染することがなく、かつ、内部の清浄化前の空気が外部へ漏出することがないという均衡状態を実現することができる。また、これにより、作業者が作業開口103を通して作業空間104に手を入れて作業を行っても、清浄度の維持と汚染防止を実現することができる。
 図4は、実施例1を説明するための安全キャビネット100の概略側面図である。実施例1では、前面板102が上下に分割した構成である。作業者が作業できる高さを調節する高さ調節手段として、前面板102を上下に移動可能な移動機構を有する。前面板102は、完全に分離の場合もあり、1枚の前面板に、矩形の開口部を設けて、開口部を開閉する移動機構を有するようにしてもよい。筐体101側には、移動時の収納領域をあらかじめ設けている。図4では、下側の前面板102を収納する収納領域を、筐体101の下方に設けている。
 図5は、上側の前面板102を移動する時の収納領域を、筐体の上側に設けた場合の安全キャビネット100の概略側面図である。前面板102を複数に分割し、特に、3分割以上となっていてもよい。
 図6は、前面板102を、3つに分割した場合の安全キャビネット100の概略側面図を示す。
 図7は、前面板102を、3つに分割した場合の前面板102の移動機構の例を説明する図である。符号71に示す状態は、前面板102を閉鎖した場合の図を示す。符号72に示す状態は、作業開口103を下に設定した場合の図を示す。符号73に示す状態は、作業開口103を上に設定した第1の例を示す。符号74に示す状態は、作業開口103を上に設定した第2の例を示す。
 エアバリアを維持するために、作業開口103の高さは、200mm程度に制限される。実施例1によれば、作業性を高めるには、作業開口103の高さは維持しながら、作業開口103の前面板102における位置を、高くすることで、作業空間における作業を容易に実施することができる。
 図8は、前面板の移動機構の別の例を示す安全キャビネット100の概略側面図である。上側の前面板102を上に動かして筐体101の収納領域に収納し、作業開口103を形成する。下の前面板102は、筐体101との接続部分を中心に回転でき、下の前面板102は、回転させて上側や、下側に位置を調節して、作業開口103を形成する。上側の前面板102を回転するようにし、下側の前面板102を、筐体101に収納するようにしてもよい。また、上下の前面板102の両方を、回転させて、作業開口103を形成するようにしてもよい。
 前面板102を回転させるようにすることで、筐体101に収納領域を設ける必要がないので安全キャビネット100の構成の自由度を高められる。
 図9は、実施例2を説明するための安全キャビネットの概略側面図を示す。
  実施例2は、作業開口103の位置に基づいて、排気側FFU110の運転を変更する実施例である。実施例2では、作業開口103の下部が作業ステージ105より上側となった場合は、排気側FFU110の運転を強化する実施例である。例えば、扉位置センサ(図示せず)を、上側の前面板102を移動する時の収納領域に設ける。作業開口103を上側に設けるため、前面板102を、筐体101の上側に収納したことを、扉位置センサは、検知する。
 図9に示すように、作業開口103の位置が、上側に設定した場合では、吸気口107と作業開口103との距離が、作業開口103を下側にしたときに比べて、長くなるため、外部空気が作業空間104に流入しやすくなる。
 そこで、扉位置センサにより、作業開口103を上側に設けたことを検知すると、排気側FFU110の回転を高速にするといった運転の強化をするように、排気側FFU110制御部(図示せず)が、排気側FFU110の制御をし、外部への排出空気量を増加し、リターン側の空気の流れ(図3の空気の流れ90、91、92に相当)を生じるように負圧を強化する。そうすると、吸気口107からの大気導入量が増え、吹き出し側FFU109からのダウンフロー(図3の空気の流れ92)の前面板102側が強化されるため、エアバリアの機能が強化され、外部エアーの作業空間104への侵入を抑止することができる。
 ダウンフロー強化に際しては、排気側FFU110の運転を強化する以外に、図10に示すように、扉位置センサにより、作業開口103を上側に設けたことを検知すると、リターン側の空気の流れに沿って、空気吹きつけ部20を設け、高圧空気21を吹き付けてもよい。
 これにより、リターン側の空気の流れが増速し、結果的に、吸気口107直下の負圧が増大し、吸い込み量が増大する。また、排気側FFU110のファンの回転数を増やすといった、リターン側の空気の流れを強化する運転と組み合わせてもよい。高圧空気21は、高圧タンクなどにあらかじめ大量に蓄積しておいてもよい。
 図11は、実施例3を説明するための安全キャビネット100の概略側面図を示す。実施例3では、作業者の作業ができる高さを調節する高さ調節手段として、筐体101内の作業ステージ30の全部または一部を、下降または上昇させるステージ高さ調節機構を備える(図示省略)。
 ステージ高さ調節機構は、例えば、ボタンあるいはタッチパネルの操作で、ステージ30の高さを調節することができる。高さの調節は、油圧等の動力で実現できる、機械式でもよい。本実施例によれば、前面板102を移動して形成した作業開口103との相対位置を上下方向に調節することができる。
 図12は、実施例4を説明するための安全キャビネット100の概略側面図を示す。実施例4では、作業者の作業ができる高さを調節する高さ調節手段として、安全キャビネットを支持する支持部である足40の長さを伸縮する、支持部長さ伸縮機構を備える。支持部長さ伸縮機構は、ボタンあるいはタッチパネルの操作で、足40の長さを伸縮させ、安全キャビネット100全体の高さを変えることができる。伸縮は油圧等で容易に実現できる、機械式でもよい。
 この結果、作業者に対する作業開口103の位置を上下に調節できる。本実施例によれば、前面板やステージの変更をすることなく、作業性を高めることができる。さらに、実施例3に示す作業ステージ30の高さ調節と組み見合わせると、より作業性が向上する。また、前面板102の移動による開口部の位置の移動と組み合わせて用いてもよい。
20 空気吹きつけ部、30 作業ステージ、40 足、100 安全キャビネット、101 筐体、102 前面板、103 作業開口、104 作業空間、105 作業ステージ、107 吸気口、108 背面流路、109 吹き出し側FFU、109A 吹き出し側HEPAフィルタ、110 排気側FFU、110A 排気側HEPAフィルタ

Claims (11)

  1. 作業を行う作業ステージと、
    作業者が作業をする作業空間と、
    前記作業空間の前面に配置した前面板と、
    前記作業空間と接続する作業開口と、
    前記作業開口から空気を吸い込み、前記作業空間の空気を、空気清浄手段を介して安全キャビネット外へ排気する排気手段と、
    前記作業者の作業ができる高さを調節する高さ調節手段とを有することを特徴とする安全キャビネット。
  2. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記高さ調節手段は、前記前面板を移動できる前面板移動機構であることを特徴とする安全キャビネット。
  3. 請求項2に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記前面板は、複数に分かれていることを特徴とする安全キャビネット。
  4. 請求項2に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記前面板を収納する収納領域を有することを特徴とする安全キャビネット。
  5. 請求項2に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記前面板移動機構は、前記前面板を回転できる機構であることを特徴とする安全キャビネット。
  6. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、前記排気手段の制御部を有し、前記制御部は、前記作業開口の位置に基づいて、前記排気手段の運転を変更することを特徴とする安全キャビネット。
  7. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、
    空気吹きつけ部を有し、
    前記作業開口の位置に基づいて、前記空気吹きつけ部から空気を吹き付けることを特徴とする安全キャビネット。
  8. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記高さ調節手段は、前記作業ステージの高さを調節する作業ステージ高さ調節機構であることを特徴とする安全キャビネット。
  9. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記高さ調節手段は、支持部の長さを伸縮する支持部長さ伸縮機構であることを特徴とする安全キャビネット。
  10. 請求項1に記載の安全キャビネットにおいて、
    前記高さ調節手段は、前記前面板を移動できる前面板移動機構、前記作業ステージの高さを調節する作業ステージ高さ調節機構、足の長さを伸縮する支持部長さ伸縮機構のうち、複数の機構を組み合わせたことを特徴とする安全キャビネット。
  11. 請求項6に記載の安全キャビネットにおいて、前記制御部は、前記作業開口の位置が高いときには、前記排気手段の運転を強化することを特徴とする安全キャビネット。
PCT/JP2019/002988 2018-04-24 2019-01-29 安全キャビネット WO2019207877A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/976,807 US20210001324A1 (en) 2018-04-24 2019-01-29 Safety Cabinet
CN201980016690.0A CN111936236A (zh) 2018-04-24 2019-01-29 安全柜

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-083428 2018-04-24
JP2018083428A JP6875320B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 安全キャビネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019207877A1 true WO2019207877A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002988 WO2019207877A1 (ja) 2018-04-24 2019-01-29 安全キャビネット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210001324A1 (ja)
JP (1) JP6875320B2 (ja)
CN (1) CN111936236A (ja)
WO (1) WO2019207877A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182523B2 (ja) * 2019-07-10 2022-12-02 株式会社日立産機システム 安全キャビネット

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937266A (ja) * 1972-08-11 1974-04-06
JPS4936555Y1 (ja) * 1967-08-02 1974-10-04
JPS5385492A (en) * 1976-12-31 1978-07-27 Masahiko Miyamoto Desk draft apparatus
JPS61145235U (ja) * 1985-02-27 1986-09-08
JPS6354434U (ja) * 1986-09-25 1988-04-12
JP2004031928A (ja) * 2002-05-07 2004-01-29 Seiko Epson Corp 清浄作業台
JP2006314988A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Okamura Corp ドラフトチャンバ
JP2007038050A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nas Giken:Kk クリーンドラフトと処理用容器と処理装置
JP2008149290A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 安全キャビネット
JP2013040863A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sumika Chemical Analysis Service Ltd ドラフトおよびドラフトを搭載している分析車
JP2016539262A (ja) * 2013-08-22 2016-12-15 フィパック・リサーチ・アンド・ディベロップメント・カンパニー 改善された前サッシ閉鎖部を有するダクト無し又はダクト付きドラフトチャンバー
JP2017000978A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 ヤマト科学株式会社 機器封じ込め装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3726206A (en) * 1971-07-19 1973-04-10 R Worick Laboratory fume hood
US4098174A (en) * 1976-04-08 1978-07-04 Landy Jerome J Total exhaust laminar flow biological fume hood safety cabinet and method
DE10217100B4 (de) * 2002-04-17 2007-07-19 Thermo Electron Led Gmbh Fernbedienbare Sicherheitswerkbank
DE102006053122B4 (de) * 2006-11-10 2008-09-25 Thermo Electron Led Gmbh Sicherheitswerkbank mit in Abhängigkeit der Frontscheibenposition steuerbarer Gebläseleistung
TWM326441U (en) * 2007-06-01 2008-02-01 Inst Of Occupational Safety & Health Council Of Labor Affairs Biological safety cabinet with air curtain
JP5250532B2 (ja) * 2009-11-13 2013-07-31 万善工機株式会社 開閉窓部風速制御装置付ドラフトチャンバー
JP5842027B2 (ja) * 2014-04-07 2016-01-13 株式会社日立産機システム 安全キャビネット
CN106140770B (zh) * 2016-08-30 2018-10-12 汉森实验室系统设备(苏州)有限公司 一种通风柜
CN107020169B (zh) * 2017-05-04 2019-04-02 华北理工大学 自动化超净工作台

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936555Y1 (ja) * 1967-08-02 1974-10-04
JPS4937266A (ja) * 1972-08-11 1974-04-06
JPS5385492A (en) * 1976-12-31 1978-07-27 Masahiko Miyamoto Desk draft apparatus
JPS61145235U (ja) * 1985-02-27 1986-09-08
JPS6354434U (ja) * 1986-09-25 1988-04-12
JP2004031928A (ja) * 2002-05-07 2004-01-29 Seiko Epson Corp 清浄作業台
JP2006314988A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Okamura Corp ドラフトチャンバ
JP2007038050A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Nas Giken:Kk クリーンドラフトと処理用容器と処理装置
JP2008149290A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 安全キャビネット
JP2013040863A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Sumika Chemical Analysis Service Ltd ドラフトおよびドラフトを搭載している分析車
JP2016539262A (ja) * 2013-08-22 2016-12-15 フィパック・リサーチ・アンド・ディベロップメント・カンパニー 改善された前サッシ閉鎖部を有するダクト無し又はダクト付きドラフトチャンバー
JP2017000978A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 ヤマト科学株式会社 機器封じ込め装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111936236A (zh) 2020-11-13
JP2019190724A (ja) 2019-10-31
JP6875320B2 (ja) 2021-05-19
US20210001324A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106622404B (zh) 带有过滤器安装机构的实验室工作柜
JP5416666B2 (ja) 安全キャビネット
WO2019207866A1 (ja) 安全キャビネット
US20080278040A1 (en) Air bypass system for biosafety cabinets
KR101410430B1 (ko) 정화장치가 부착된 실험대
JP2008149290A (ja) 安全キャビネット
ES2901459T3 (es) Campana de succión de laboratorio
JP2001025387A (ja) クリーンベンチ
JP6323859B1 (ja) 陰陽圧両用作業フード
WO2021005869A1 (ja) 安全キャビネット
WO2019207877A1 (ja) 安全キャビネット
JP5842027B2 (ja) 安全キャビネット
WO2019207841A1 (ja) 安全キャビネットとファンフィルタユニットの防振機構
JP7028706B2 (ja) 安全キャビネット
WO2019207817A1 (ja) 安全キャビネット
JP5250242B2 (ja) 安全キャビネット
JP6588349B2 (ja) 封じ込めシステム
JP3533649B2 (ja) 安全キャビネット
WO2019207892A1 (ja) 安全キャビネット
JP2003214675A (ja) 内部陰圧式清浄作業台
JP2015129607A (ja) 空気清浄機
JP7189527B2 (ja) 表示機能を有する処理装置
KR102404618B1 (ko) 공기 순환기능을 갖는 클린벤치 시스템
JP2007170763A (ja) 卓上型クリーンベンチ
JP2019027680A (ja) 送風装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19791546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19791546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1