WO2019189620A1 - 光ファイバアレイ - Google Patents

光ファイバアレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2019189620A1
WO2019189620A1 PCT/JP2019/013703 JP2019013703W WO2019189620A1 WO 2019189620 A1 WO2019189620 A1 WO 2019189620A1 JP 2019013703 W JP2019013703 W JP 2019013703W WO 2019189620 A1 WO2019189620 A1 WO 2019189620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
convex curved
curved surface
optical fiber
contact
groove
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/013703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑季 荒生
中西 哲也
林 哲也
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2020511009A priority Critical patent/JP7176562B2/ja
Priority to CN201980013455.8A priority patent/CN111727393A/zh
Publication of WO2019189620A1 publication Critical patent/WO2019189620A1/ja
Priority to US17/020,018 priority patent/US11137553B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical fiber array.
  • the multi-core optical fiber includes a plurality of cores covered with a common cladding, and increases the transmission capacity per optical fiber.
  • the multi-core optical fibers are arranged in a V-shaped groove (V-groove), and the core arrangement is aligned in a specific direction (also referred to as rotational alignment).
  • V-groove V-shaped groove
  • rotational alignment A technique of pressing with a presser plate from above is known.
  • Patent Document 1 discloses a structure of a multi-core optical fiber having a substantially D-shaped cross section perpendicular to the longitudinal direction, in which a part of the outer surface of the cladding is cut out to be a flat surface.
  • An optical fiber array includes: A multi-core optical fiber comprising a glass fiber having a plurality of cores and a clad surrounding the plurality of cores, and a resin coating covering the glass fibers, wherein the outer peripheral shape of the clad is a first convex curved surface, a second convex curved surface, The first convex curved surface and the second convex curved surface in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the multi-core optical fiber have a first surface and a second surface, and project so that the shapes of the first convex surface and the second convex curved surface are symmetrical with respect to the first axis and are separated from the first axis.
  • the shapes of the first surface and the second surface in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the multi-core optical fiber are symmetrical with respect to the second axis orthogonal to the first axis, and the first convex curved surface and the second convex curved surface are extended.
  • a multi-core optical fiber cut into the second axis side, A groove that accommodates the glass fiber exposed from the resin coating at one end of the multi-core optical fiber, and the inner circumferential shape of the groove in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the groove is opposed to the groove so as to approach the groove bottom.
  • An arrangement part having a trapezoidal groove with a first side surface and a second side surface, and a bottom surface facing the opening and continuing to the first side surface and the second side surface, and arranging the glass fiber;
  • a pressing member that pushes the glass fiber toward the placement component and fixes it in the groove;
  • the first convex curved surface of the cladding is in contact with the first side surface and the second convex curved surface is in contact with the second side surface in a state where the first surface of the cladding is in surface contact with the pressing member.
  • the boundary portion between the first convex curved surface and the second surface is in contact with the first side surface
  • the boundary portion between the second surface and the second convex curved surface is in contact with the second side surface.
  • FIG. 1 shows the state before rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 shows the state after rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 shows the state before rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 It is a figure which shows the state after carrying out rotation alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 shows the state before rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 It is a figure which shows the state before rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • FIG. 1 shows the state before rotational alignment of the barrel-shaped glass fiber arrange
  • An optical fiber array is a multi-core optical fiber including (1) a glass fiber including a plurality of cores and a cladding that surrounds the plurality of cores, and a resin coating that covers the glass fibers.
  • a glass fiber including a plurality of cores and a cladding that surrounds the plurality of cores and a resin coating that covers the glass fibers.
  • the first surface and the second surface in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the multi-core optical fiber are symmetrical with respect to the axis and protrude from the first axis, and the shapes of the first surface and the second surface are orthogonal to the first axis.
  • a multi-core optical fiber that is symmetrically cut to the second axis side relative to the extension of the first convex curved surface and the extension of the second convex curved surface;
  • a groove that accommodates the glass fiber exposed from the resin coating at one end of the multi-core optical fiber, and the inner circumferential shape of the groove in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the groove is opposed to the groove so as to approach the groove bottom.
  • An arrangement part having a trapezoidal groove with a first side surface and a second side surface, and a bottom surface facing the opening and continuing to the first side surface and the second side surface, and arranging the glass fiber;
  • a pressing member that pushes the glass fiber toward the placement component and fixes it in the groove;
  • the first convex curved surface of the cladding is in contact with the first side surface and the second convex curved surface is in contact with the second side surface in a state where the first surface of the cladding is in surface contact with the pressing member.
  • the boundary portion between the first convex curved surface and the second surface is in contact with the first side surface
  • the boundary portion between the second surface and the second convex curved surface is in contact with the second side surface.
  • the trapezoidal shape is such that the first convex curved surface of the clad contacts the first side surface of the groove, and the boundary portion between the first convex curved surface and the second surface contacts the bottom surface.
  • the second convex curved surface has a shape capable of contacting the second side surface.
  • the trapezoidal shape allows the first convex curved surface of the cladding to contact the first side surface and the bottom surface of the groove, and the second surface to contact the second side surface. Shape. Thereby, the multi-core optical fiber can be easily rotated in the groove.
  • is an angle formed by the extension of the first side surface and the extension of the second side surface with respect to the opening, ⁇ may be ⁇ / 2 or more.
  • FIG. 1D is a front sectional view of the trapezoidal groove 50.
  • the inner peripheral shape of the trapezoidal groove 50 is, for example, a downward isosceles trapezoid.
  • the trapezoidal groove 50 has a first side surface 51 and a second side surface 52 arranged to face each other, and the first side surface 51 and the second side surface 52 approach from the opening 53 toward the lower side (groove bottom). Tapered.
  • the angle formed by the extension of the first side surface 51 and the extension of the second side surface 52 is ⁇ .
  • the bottom surface 54 is provided at a position facing the opening 53, and is continuous with the lower end of the first side surface 51 and the lower end of the second side surface 52.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view orthogonal to the Z-axis of the barrel fiber.
  • the cores 20 are arranged at equal intervals along the illustrated second axis direction.
  • the clad 30 surrounds the entire circumference of the four cores 20 and has a non-circular shape (for example, a barrel shape) that is line-symmetric with respect to both the X axis and the Y axis shown in the figure.
  • the outer peripheral shape of the cladding 30 includes a first convex curved surface 31 and a second convex curved surface 32 that are line-symmetric with respect to the minor axis (first axis) of the cladding, and a major axis of the cladding orthogonal to the minor axis of the cladding ( It has an upper surface (first surface) 33 and a lower surface (second surface) 34 that are line-symmetric with respect to the second axis.
  • the core and clad are mainly composed of quartz glass, and an additive for adjusting the refractive index may be added as necessary.
  • the core may be made of silica glass to which GeO 2 is added, and the clad may be made of pure silica glass.
  • the core may be pure silica glass, and the cladding may be silica glass to which an F element is added.
  • the diameter and refractive index of each core may not be the same.
  • the maximum height of the clad 30 is h, in order for the glass fiber 12 to be pressed and rotated by the flat plate 60, it is necessary that h 1 ⁇ line segment BC.
  • Equation 2 When Equation 2 is solved for h 1 , the following Equation 3 is obtained.
  • W has an upper limit value and a lower limit value for preventing the displacement of the core 20.
  • the length W of the bottom surface 54 is the maximum value Wmax (equation 4) when the lower surface 34 of the cladding 30 is arranged in parallel with the bottom surface 54 and is equal to the length of the lower surface 34.
  • the straight line dropped from the center of the first convex curved surface 31 (second side surface 52) to the point B (point C) is orthogonal (tangent) to the first side surface 51 (second side surface 52).
  • h 2 is expressed by the following formula 5 if the heading amount of the clad 30 is expressed using h head and the maximum value Wmax of the length of the bottom surface 54.
  • the length W of the bottom surface 54 is such that, as shown in FIGS. 3B and 3C, the second axis passing through the center of the first convex curved surface 31 and the center of the second convex curved surface 32 (the major axis of the cladding 30) is the first.
  • the boundary portion 35 (point B) between the first convex curved surface 31 and the lower surface 34 is in contact with the bottom surface 54, the minimum value Wmin is obtained.
  • the first convex curved surface 31 of the cladding 30 contacts the first side surface 51 with a line (a line extending in the optical axis direction, the same applies hereinafter).
  • the boundary portion 35 between the first convex curved surface 31 and the lower surface 34 is in contact with the bottom surface 54 with a line
  • the second convex curved surface 32 is in contact with the second side surface 52 with a line.
  • the trapezoidal groove 50 of the sample 1 sinks the barrel-shaped glass fiber 12 when the angle formed between the second axis (indicated by a one-dot chain line in the figure) passing through the center of the clad 30 and the first side surface 51 is ⁇ .
  • the shape is preferably such that ⁇ is ⁇ / 2 or less.
  • the depth h 2 of the trapezoidal groove 50 is a depth at which ⁇ satisfies ⁇ / 2 or less.
  • FIG. 5A and 5B are conceptual diagrams illustrating a second specific example of the optical fiber array according to the present disclosure
  • FIG. 5A is a diagram illustrating a state before rotationally aligning barrel-shaped glass fibers.
  • the shape of the trapezoidal groove 50 (specimen 2) is such that the first convex curved surface 31 of the cladding 30 is the first side surface 51 before the barrel-shaped glass fiber 12 is pushed downward by the flat plate 60.
  • the bottom surface 54 is in contact with the bottom surface 54 by a line, and the bottom surface 34 is in contact with the second side surface 52 by the surface.
  • the trapezoidal groove 50 of the sample 2 when the angle formed by the extension of the first side surface 51 and the extension of the second side surface 52 is ⁇ , ⁇ is ⁇ / ⁇ in order to reliably prevent the barrel-shaped glass fiber 12 from sinking.
  • the shape is preferably 2 or more.
  • the groove depth is d th
  • the depth h 2 of the trapezoidal groove 50 is smaller than d th .
  • the trapezoidal groove 50 (sample 1) has a shape that holds even when the angle ⁇ formed by the first side surface 51 and the second side surface 52 is ⁇ / 2 or less. It is good also as above.
  • FIG. 5B is a diagram showing a state after rotating and aligning the barrel-shaped glass fiber.
  • the flat surface 61 is, for example, the upper surface 33 of the cladding 30 and the second convex curved surface 32. Touching near the boundary.
  • the flat plate 60 pushes the barrel-shaped glass fiber 12 further downward, the first convex curved surface 31 is separated from the bottom surface 54 and the surface contact between the lower surface 34 and the second side surface 52 is released, and the barrel-shaped glass fiber 12 is released.
  • the upper surface 33 is in surface contact with the flat surface 61, and the lower surface 34 is parallel to the bottom surface 54.
  • the height from the bottom surface 54 of the line where the boundary portion 35 of the first convex curved surface 31 and the lower surface 34 contacts the first side surface 51, and the boundary portion 36 and the second side surface 52 of the lower surface 34 and the second convex curved surface 52 are The height of the contacting line from the bottom surface 54 is equal.
  • FIG. 6A, FIG. 6B, FIG. 6C, and FIG. 6D are diagrams showing a state before the barrel-shaped glass fiber is rotationally aligned.
  • the length W of the bottom surface 54 is made longer than the lower surface 34 of the clad 30.
  • the lower surface 34 is in surface contact with the bottom surface 54, and the first convex curved surface 31 (second convex curved surface 32) is not in contact with the first side surface 51 (second side surface 52).
  • the flat plate 60 is lowered toward the barrel-shaped glass fiber 12, the flat surface 61 comes into surface contact with the upper surface 33, but the barrel-shaped glass fiber 12 moves in the left-right direction.
  • the maximum core eccentricity did not fall within ⁇ 1.0 ( ⁇ m).
  • the angle ⁇ formed between the second axis (indicated by a one-dot chain line in the drawing) passing through the center of the clad 30 and the first side surface 51 is ⁇ / 2.
  • the barrel-shaped glass fiber 12 is sinking downward. Therefore, the first convex curved surface 31 is in contact with the first side surface 51 and the bottom surface 54 with lines, and the boundary portion 36 between the lower surface 34 and the second convex curved surface 32 is in contact with the second side surface 52 with lines.
  • the angle ⁇ formed by the extension of the first side surface 51 and the extension of the second side surface 52 is less than ⁇ / 2, and the barrel-shaped glass fiber 12 is located downward. Is sinking in. Therefore, the first convex curved surface 31 is in line contact with the first side surface 51, and the lower surface 34 is in surface contact with the second side surface 52.
  • the flat plate 60 is lowered toward the barrel-shaped glass fiber 12
  • the flat surface 61 comes into contact with the vicinity of the boundary between the upper surface 33 and the second convex curved surface 32, but the first convex curved surface 31 is the first side surface 51.
  • the barrel-shaped glass fiber 12 cannot rotate.
  • SYMBOLS 1 Optical fiber array, 10 ... Multi-core optical fiber, 11 ... Resin coating, 12 ... Barrel type glass fiber, 20 ... Core, 30 ... Cladding, 31 ... First convex curved surface, 32 ... Second convex curved surface, 33 ... Top surface , 34 ... lower surface, 35 ... boundary portion between the first convex curved surface and the lower surface, 36 ... boundary portion between the lower convex surface and the second convex curved surface, 40 ... groove substrate, 50 ... trapezoidal groove, 51 ... first side surface, 52 ... first. 2 side surfaces, 53 ... opening, 54 ... bottom surface, 60 ... flat plate, 61 ... flat surface.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

長手方向に直交する断面におけるガラスクラッドの外周形状が, 第1軸に関して対称で第1軸から離間するように突出している第1凸曲面と第2凸曲面、および、第1軸に直交する第2軸に関して互いに対称で第1凸曲面の延長および第2凸曲面の延長よりも第2軸側に切り込まれている第1面と第2面を有するマルチコア光ファイバと、長手方向に直交する断面における形状が、開口から溝底に向けて近づくように対向配置された第1側面および第2側面と開口に対向する底面とによる台形状である溝を有する配置部品と、ガラスファイバを配置部品に向けて押して溝に固定する押圧部材とを備え、第1面が押圧部材と面で接触した状態で、第1凸曲面が第1側面に接触し第2凸曲面が第2側面に接触する、あるいは、第1凸曲面と第2面の境界部分が第1側面に接触し第2面と第2凸曲面の境界部分が第2側面に接触している光ファイバアレイ。

Description

光ファイバアレイ
 本開示は、光ファイバアレイに関する。
 本願は2018年3月29日に出願された日本特許出願第2018-064385号による優先権を主張するものであり、その内容に依拠するとともに、その全体を参照して本明細書に組み込む。
 マルチコア光ファイバは、共通のクラッドに覆われた複数のコアを含み、光ファイバ1本当たりの伝送容量を大きくしている。2本のマルチコア光ファイバ同士を接続するには、例えば、まず、マルチコア光ファイバをV型の溝(V溝)に配置し、コアの配列を特定の方向に揃え(回転調芯ともいう)、上方から押え板で押さえつける手法が知られている。
 マルチコア光ファイバが断面視で円形状の場合には、コアの配列方向を特定の方向に揃えにくい。このため、例えば、特許文献1には、クラッドの外表面の一部を切り取って平坦面にした、長手方向に垂直な断面が略D型のマルチコア光ファイバの構造が開示されている。
米国特許出願公開第2011/0229086号明細書
 本開示の一態様に係る光ファイバアレイは、
 複数のコアと複数のコアを取り囲むクラッドとを備えたガラスファイバと、ガラスファイバを覆う樹脂被覆とを備えるマルチコア光ファイバであって、クラッドの外周形状が第1凸曲面、第2凸曲面、第1面、第2面を有し、マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における第1凸曲面と第2凸曲面の形状が第1軸に関して対称で第1軸から離間するように突出しており、マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における第1面と第2面の形状が第1軸に対して直交する第2軸に関して互いに対称で第1凸曲面の延長および第2凸曲面の延長よりも第2軸側に切り込まれているマルチコア光ファイバと、
 マルチコア光ファイバの一端で樹脂被覆から露出したガラスファイバを収容する溝であって、溝の長手方向に直交する断面における溝の内周形状が、開口から溝底に向けて近づくように対向配置された第1側面および第2側面と、開口に対向し第1側面および第2側面に連なる底面と、による台形状である溝を有し、ガラスファイバを配置する配置部品と、
 ガラスファイバを配置部品に向けて押して溝に固定する押圧部材と、
を備えた光ファイバアレイであって、クラッドの第1面が押圧部材と面で接触した状態で、クラッドの第1凸曲面が第1側面に接触し第2凸曲面が第2側面に接触する、あるいは、第1凸曲面と第2面の境界部分が第1側面に接触し第2面と第2凸曲面の境界部分が第2側面に接触している。
本開示の一態様に係る光ファイバアレイの斜視図である。
図1AのII-II線矢視断面図である。
図1Bの部分拡大図である。
図1Aの光ファイバアレイが含む溝基板が有する台形溝の正面断面図である。
樽型ファイバの長手方向に対して垂直な断面図である。
樽型のガラスファイバと台形溝との関係を説明するための図である。
樽型のガラスファイバと台形溝との関係を説明するための図である。
樽型のガラスファイバと台形溝との関係を説明するための図である。
試料1の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
試料1の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯した後の状態を示す図である。
試料2の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
試料2の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯した後の状態を示す図である。
試料3の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
試料4の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
試料5の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
試料6の台形溝に配置された樽型のガラスファイバの、回転調芯する前の状態を示す図である。
 最初に本開示の実施形態の内容を列記して説明する。本開示の一態様に係る光ファイバアレイは、(1)複数のコアと複数のコアを取り囲むクラッドとを備えたガラスファイバと、ガラスファイバを覆う樹脂被覆とを備えるマルチコア光ファイバであって、クラッドの外周形状が第1凸曲面、第2凸曲面、第1面、第2面を有し、マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における第1凸曲面と第2凸曲面の形状が第1軸に関して対称で第1軸から離間するように突出しており、マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における第1面と第2面の形状が第1軸に対して直交する第2軸に関して互いに対称で第1凸曲面の延長および第2凸曲面の延長よりも第2軸側に切り込まれているマルチコア光ファイバと、
 マルチコア光ファイバの一端で樹脂被覆から露出したガラスファイバを収容する溝であって、溝の長手方向に直交する断面における溝の内周形状が、開口から溝底に向けて近づくように対向配置された第1側面および第2側面と、開口に対向し第1側面および第2側面に連なる底面と、による台形状である溝を有し、ガラスファイバを配置する配置部品と、
 ガラスファイバを配置部品に向けて押して溝に固定する押圧部材と、
を備えた光ファイバアレイであって、クラッドの第1面が押圧部材と面で接触した状態で、クラッドの第1凸曲面が第1側面に接触し第2凸曲面が第2側面に接触する、あるいは、第1凸曲面と第2面の境界部分が第1側面に接触し第2面と第2凸曲面の境界部分が第2側面に接触している。
(2)本開示の光ファイバアレイの一態様では、台形状は、クラッドの第1凸曲面が溝の第1側面に接触し、第1凸曲面と第2面との境界部分が底面に接触し、第2凸曲面が第2側面に接触することが可能な形状である。これにより、マルチコア光ファイバを溝内で容易に回転させることができる。この場合、(3)クラッドの中心を通る第2軸と第1側面あるいは第2側面とのなす角をφとした場合、φがπ/2以下であってもよい。
(4)本開示の光ファイバアレイの一態様では、台形状は、クラッドの第1凸曲面が溝の第1側面および底面にそれぞれ接触し、第2面が第2側面に接触することが可能な形状である。これにより、マルチコア光ファイバを溝内で容易に回転させることができる。この場合、(5)開口に対する第1側面の延長と第2側面の延長とのなす角をθとした場合、θがπ/2以上であってもよい。
(6)本開示の光ファイバアレイの一態様では、配置部品は、マルチコア光ファイバの一端で樹脂被覆から露出したガラスファイバを並列配置している。これにより、並列配置された各マルチコア光ファイバを各溝内で容易に回転させることができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、添付図面を参照しながら、本開示による光ファイバアレイの好適な実施の形態について説明する。
 特許文献1に記載のマルチコア光ファイバは、中心軸を含み平坦面に平行な平面に関して非対称である。光ファイバ母材の外表面の一部を切り取って平坦面にしてから線引きすると、光ファイバが、平坦面の側に反りやすく(カールしやすく)なる。これを解決するために、マルチコア光ファイバの外周形状を、対向する二つの平坦面を有するようにすることが考えられる。しかし、対向する二つの平坦面を有するマルチコア光ファイバをV溝に配置すると、マルチコア光ファイバがV溝の底に沈み込むので、コアの配列方向を特定の方向に揃えにくくなるという問題がある。本開示は、複数のコアの配列方向を容易に所望の方向に揃えられる光ファイバアレイを提供することを目的とする。
 図1Aは、本開示の一態様に係る光ファイバアレイ1の斜視図である。光ファイバアレイ1は、溝基板40、平面板60、複数本のマルチコア光ファイバ10から構成される。なお、溝基板40が本開示の配置部品に相当し、平面板60が本開示の押圧部材に相当する。溝基板40は、上方(図示のY軸の正方向)に向けて開口した台形溝50を有している。台形溝50が本開示の溝に相当する。台形溝50は図示のZ軸方向に沿い、マルチコア光ファイバ10の一端で露出した樽型のガラスファイバ12を支持可能である。
 図1Bは図1のII-II線矢視断面図である。本実施形態の台形溝50は、複数(例えば8本)設けられており、図示のX軸方向に並んでいる。本実施形態では、台形溝50をアレイ状に8本有する例を挙げて説明するが、本発明は、台形溝50を1本のみ有する場合にも適用可能である。平面板60は、例えば平板状で、平坦面61が台形溝50を覆ってマルチコア光ファイバ10の先端から露出した石英系ガラスからなる樽型のガラスファイバ12の上方への移動を規制する。本実施形態では、マルチコア光ファイバ10は、図示のX軸方向に例えば8本並んでいる。なお、樽型のガラスファイバ12が本開示のガラスファイバに相当する。図1Cは図1Bの部分拡大図である。樽型のガラスファイバ12は、複数(例えば4個)のコア20と、各コア20の周囲にクラッド30を有しており、図示のZ軸方向(光軸に相当する)に延びている。
 図1Dは台形溝50の正面断面図である。台形溝50の内周形状は、例えば、下向きの等脚台形である。詳しくは、台形溝50は、対向配置された第1側面51および第2側面52を有し、第1側面51および第2側面52は、開口53から下方(溝底)に向けて近づくようなテーパ状である。第1側面51の延長と第2側面52の延長とのなす角はθである。また、底面54は、開口53に対向する位置に設けられ、第1側面51の下端および第2側面52の下端に連なっている。
 図2は、樽型ファイバのZ軸に直交する断面図である。コア20は、図示の第2軸方向に沿って等間隔に配列されている。クラッド30は、4個のコア20の全周を取り囲んでおり、図示のX軸およびY軸の双方に対して線対称な非円形状(例えば樽型)である。クラッド30の外周形状は、クラッドの短軸(第1軸)に対して線対称の位置にある第1凸曲面31および第2凸曲面32と、クラッドの短軸と直交するクラッドの長軸(第2軸)に対して線対称の位置にある上面(第1面)33および下面(第2面)34と、を有する。
 詳しくは、第1凸曲面31は、クラッド30の短軸(言葉を換えれば、クラッドの中心)から離間するように突出して湾曲している。第2凸曲面32は、例えば第1凸曲面31を構成する円周とは異なる円周上にあり(なお、第1凸曲面31を構成する円周と同一の円周上にあってもよい)、第1凸曲面31と同様に、クラッド30の短軸から離間するように突出して湾曲している。上面33は、第2軸に平行で、第1凸曲面31および第2凸曲面32を構成する円周の延長よりも第2軸側(クラッド30の中心に向けて内側)に切り込まれている。下面34は、上面33とは反対側の位置で第2軸に平行であり、上面33と同様に、第1凸曲面31および第2凸曲面32を構成する円周の延長よりも第2軸側に切り込まれている。
 このように、クラッド30の外周形状を、交差する第1軸および第2軸の双方に対して対称形状にしたので、ファイバのカールを防止することができる。なお、コアおよびクラッドは、石英系ガラスを主成分とし、必要に応じて屈折率調整用の添加物を加えてもよい。例えば、コアはGeO2が添加された石英系ガラスとし、クラッドは純石英系ガラスとすることも可能である。あるいは、例えば、コアは純石英系ガラスとし、クラッドはF元素が添加された石英系ガラスとしてもよい。また、各コアの径や屈折率は同一でなくてもよい。
 図3A,図3B、図3Cは、樽型のガラスファイバ12と台形溝50との関係を説明するための図である。樽型のガラスファイバ12のクラッド30は、断面形状が曲面と平面で構成されるため、上面33と第1凸曲面31との境界部分A点、第1凸曲面31と下面34との境界部分B点35、下面34と第2凸曲面32との境界部分C点36や、第2凸曲面32と上面33との境界部分D点がエッジとなっている。
 第1凸曲面31(第2凸曲面32)の曲率半径をr、第1凸曲面31の中心から第2凸曲面32の中心までの距離をdとすると、線分BCは、次の式1で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
クラッド30の最大高さをhとすると、ガラスファイバ12が平面板60に押圧されて回転するためには、h≦線分BC であることが必要であるから、次の式2となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
この式2をh1について解くと、次の式3となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 台形溝50の底面54の長さ(図示のX軸方向、以下同じ)をWとした場合、Wには、コア20の位置ずれを防止するための上限値と下限値がある。具体的には、図3Aに示すように、底面54の長さWは、クラッド30の下面34が底面54と平行に配置されており、下面34の長さと等しい場合に最大値Wmax(式4)となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
この場合、第1凸曲面31(第2側面52)の中心からB点(C点)に降ろした直線は、第1側面51(第2側面52)と直交(正接)する。
 台形溝50の深さh2とした場合、h2は、クラッド30の頭出し量をhhead、底面54の長さの最大値Wmaxを用いて表せば、次の式5となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 一方、底面54の長さWは、図3B、図3Cに示すように、第1凸曲面31の中心、および第2凸曲面32の中心を通る第2軸(クラッド30の長軸)が第1側面51と直交し、第1凸曲面31と下面34との境界部分35(B点)が底面54に接触する場合に最小値Wminとなる。図3B、図3Cに示したc、a、e、f、gを用いると、c+a+e=f+gの関係があり、c=h1/2だから、aは次の式6、eは次の式7となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
なお、i=r-√(r2-c2)である。
 また、f=(d+r)/tanθであり、g=r/sinθであるから、これらを式6に代入すると、次の式8となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 図4A,図4Bは、本開示の光ファイバアレイの第1具体例を説明する概念図であり、図4Aは樽型のガラスファイバを回転調芯する前の状態を示す図である。台形溝50の形状は、樽型のガラスファイバ12が平面板60で下方に押される前に、クラッド30の第1凸曲面31から下面34を経て第2凸曲面32までの範囲が、台形溝50の第1側面51、底面54、および第2側面52の計3箇所で接触する形状である。
 より詳しくは、図4Aに示した台形溝50(試料1とする)は、クラッド30の第1凸曲面31が第1側面51に線(光軸方向に延びた線、以下同じ)で接触し、第1凸曲面31と下面34との境界部分35が底面54に線で接触し、第2凸曲面32が第2側面52に線で接触する形状である。試料1の台形溝50は、クラッド30の中心を通る第2軸(図中に1点鎖線で示す)と第1側面51とのなす角をφとした場合、樽型のガラスファイバ12の沈み込みを確実に防ぐために、φがπ/2以下となる形状であることが好ましい。この場合、台形溝50の深さh2は、φがπ/2以下を満たす深さである。
 図4Bは、樽型のガラスファイバを回転調芯した後の状態を示す図である。試料1の台形溝50に樽型のガラスファイバ12を配置した後、平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろすと、平坦面61がクラッド30の例えば上面33と第2凸曲面32の境界付近に接触する。平面板60が樽型のガラスファイバ12をさらに下方に押すと、第1凸曲面31と下面34との境界部分35が底面54から離れて、樽型のガラスファイバ12が時計回りに回転し、上面33が平坦面61に面で接触し、下面34が底面54と平行になる。この時、第1凸曲面31と第1側面51が接触する線の底面54からの高さと、第2凸曲面32と第2側面52が接触する線の底面54からの高さはほぼ等しくなっている。
 このように、台形溝50を、樽型のガラスファイバ12が下方に押された後には、クラッド30の上面33および下面34が平坦面61に平行に配置されるような台形状なので、樽型のガラスファイバ12を台形溝50に配置した際に、樽型のガラスファイバ12が従来に比べて下方に沈み込まない。そして、試料1の台形溝50に配置した樽型のガラスファイバ12について、平面板60で押した後のコア20の配列位置を評価したところ、理想位置からのずれ量(最大コア偏心量)が±1.0(μm)以内に収まった。
 図5A,図5Bは、本開示の光ファイバアレイの第2具体例を説明する概念図であり、図5Aは樽型のガラスファイバを回転調芯する前の状態を示す図である。第2具体例では、台形溝50(試料2とする)の形状は、樽型のガラスファイバ12が平面板60で下方に押される前に、クラッド30の第1凸曲面31が第1側面51および底面54にそれぞれ線で接触し、下面34が第2側面52に面で接触する形状である。試料2の台形溝50は、第1側面51の延長と第2側面52の延長とのなす角をθとした場合、樽型のガラスファイバ12の沈み込みを確実に防ぐために、θがπ/2以上となる形状であることが好ましい。溝深さをdthとした場合、台形溝50の深さh2は、dthよりも小さな深さである。なお、台形溝50(試料1)は、第1側面51と第2側面52とのなす角θがπ/2以下の場合でも成り立つ形状であるが、試料1の場合にもθをπ/2以上としてもよい。
 図5Bは、樽型のガラスファイバを回転調芯した後の状態を示す図である。試料2の台形溝50に樽型のガラスファイバ12を配置した後、平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろすと、平坦面61がクラッド30の例えば上面33と第2凸曲面32の境界付近に接触する。平面板60が樽型のガラスファイバ12をさらに下方に押すと、第1凸曲面31が底面54から離れるとともに、下面34と第2側面52の面接触が解かれて、樽型のガラスファイバ12が時計回りに回転し、上面33が平坦面61に面で接触し、下面34が底面54と平行になる。この時、第1凸曲面31と下面34の境界部分35と第1側面51が接触する線の底面54からの高さと、下面34と第2凸曲面52の境界部分36と第2側面52が接触する線の底面54からの高さは等しくなっている。この試料2の台形溝50に配置した樽型のガラスファイバ12について、平面板60で押した後のコア20の配列位置を評価したところ、最大コア偏心量が±1.0(μm)以内に収まった。
 図6A,図6B、図6C、図6Dは、樽型のガラスファイバを回転調芯する前の状態を示す図である。図6Aに示した台形溝50(試料3とする)は、底面54の長さWがクラッド30の下面34よりも長くされている。このため、下面34が底面54に面接触し、第1凸曲面31(第2凸曲面32)が第1側面51(第2側面52)に接触していない。平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろした場合には、平坦面61が上面33に面接触するが、樽型のガラスファイバ12が左右方向に動いてしまう。コア20の配列位置を評価したところ、最大コア偏心量が±1.0(μm)以内に収まらなかった。
 図6Bに示した台形溝50(試料4とする)は、台形溝50の深さh2が大きいため、樽型のガラスファイバ12が下方に沈み込んでいる。また、底面54の長さWがクラッド30の最大高さをh1よりも短くされている。このため、第1凸曲面31が第1側面51および底面54にそれぞれ線で接触し、第1凸曲面31と下面34との境界部分35が第2側面52に線で接触している。平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろした場合には、平坦面61が第2凸曲面32に接触して、第1凸曲面31が底面54に押し付けられることから、樽型のガラスファイバ12は回転できない。
 図6Cに示した台形溝50(試料5とする)は、クラッド30の中心を通る第2軸(図中に1点鎖線で示す)と第1側面51とのなす角φがπ/2を超えており、樽型のガラスファイバ12が下方に沈み込んでいる。このため、第1凸曲面31が第1側面51および底面54にそれぞれ線で接触し、下面34と第2凸曲面32との境界部分36が第2側面52に線で接触している。平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろした場合には、平坦面61が第2凸曲面32に接触して、第1凸曲面31が第1側面51や底面54に押し付けられるので、樽型のガラスファイバ12は回転できない。
 図6Dに示した台形溝50(試料6とする)は、第1側面51の延長と第2側面52の延長とのなす角θがπ/2未満であり、樽型のガラスファイバ12が下方に沈み込んでいる。このため、第1凸曲面31が第1側面51に線で接触し、下面34が第2側面52に面接触している。平面板60を樽型のガラスファイバ12に向けて降ろした場合には、平坦面61が上面33と第2凸曲面32との境界付近に接触するが、第1凸曲面31が第1側面51に、下面34が第2側面52にそれぞれ押し付けられるので、樽型のガラスファイバ12は回転できない。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
符号の説明
1…光ファイバアレイ、10…マルチコア光ファイバ、11…樹脂被覆、12…樽型のガラスファイバ、20…コア、30…クラッド、31…第1凸曲面、32…第2凸曲面、33…上面、34…下面、35…第1凸曲面と下面との境界部分、36…下面と第2凸曲面との境界部分、40…溝基板、50…台形溝、51…第1側面、52…第2側面、53…開口、54…底面、60…平面板、61…平坦面。

Claims (6)

  1.  複数のコアと前記複数のコアを取り囲むクラッドとを備えたガラスファイバと、前記ガラスファイバを覆う樹脂被覆とを備えるマルチコア光ファイバであって、前記クラッドの外周形状が第1凸曲面、第2凸曲面、第1面、第2面を有し、前記マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における前記第1凸曲面と前記第2凸曲面の形状が第1軸に関して対称で前記第1軸から離間するように突出しており、前記マルチコア光ファイバの長手方向に直交する断面における前記第1面と前記第2面の形状が前記第1軸に直交する第2軸に関して互いに対称で、前記第1凸曲面の延長および前記第2凸曲面の延長よりも前記第2軸側に切り込まれているマルチコア光ファイバと、
     前記マルチコア光ファイバの一端で前記樹脂被覆から露出した前記ガラスファイバを収容する溝であって、前記溝の長手方向に直交する断面における前記溝の内周形状が開口から溝底に向けて近づくように対向配置された第1側面および第2側面と、前記開口に対向し前記第1側面および前記第2側面に連なる底面と、による台形状である溝を有し、前記ガラスファイバを配置する配置部品と、
     前記ガラスファイバを前記配置部品に向けて押して前記溝に固定する押圧部材と、
    を備えた光ファイバアレイであって、
     前記クラッドの第1面が前記押圧部材と面で接触した状態で、前記クラッドの前記第1凸曲面が前記第1側面に接触し、前記第2凸曲面が前記第2側面に接触する、あるいは、前記第1凸曲面と前記第2面の境界部分が前記第1側面に接触し、前記第2面と前記第2凸曲面の境界部分が前記第2側面に接触している、光ファイバアレイ。
  2.  前記台形状は、前記クラッドの前記第1凸曲面が前記溝の前記第1側面に接触し、前記第1凸曲面と前記第2面との境界部分が前記底面に接触し、前記第2凸曲面が前記第2側面に接触することが可能な形状である、請求項1に記載の光ファイバアレイ。
  3.  前記クラッドの中心を通る前記第2軸と前記第1側面あるいは前記第2側面とのなす角をφとした場合、φがπ/2以下である、請求項2に記載の光ファイバアレイ。
  4.  前記台形状は、前記クラッドの前記第1凸曲面が前記溝の前記第1側面および前記底面にそれぞれ接触し、前記第2面が前記第2側面に接触することが可能な形状である、
    請求項1に記載の光ファイバアレイ。
  5.  前記開口に対する前記第1側面の延長と前記第2側面の延長とのなす角をθとした場合、θがπ/2以上である、請求項2から4のいずれか一項に記載の光ファイバアレイ。
  6.  前記配置部品は、前記マルチコア光ファイバの一端で樹脂被覆から露出した前記ガラスファイバを並列配置されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の光ファイバアレイ。
PCT/JP2019/013703 2018-03-29 2019-03-28 光ファイバアレイ WO2019189620A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020511009A JP7176562B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-28 光ファイバアレイ
CN201980013455.8A CN111727393A (zh) 2018-03-29 2019-03-28 光纤阵列
US17/020,018 US11137553B2 (en) 2018-03-29 2020-09-14 Optical fiber array

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-064385 2018-03-29
JP2018064385 2018-03-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/020,018 Continuation US11137553B2 (en) 2018-03-29 2020-09-14 Optical fiber array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019189620A1 true WO2019189620A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68060310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/013703 WO2019189620A1 (ja) 2018-03-29 2019-03-28 光ファイバアレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11137553B2 (ja)
JP (1) JP7176562B2 (ja)
CN (1) CN111727393A (ja)
WO (1) WO2019189620A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114174877A (zh) * 2019-10-08 2022-03-11 株式会社藤仓 光纤固定结构和激光装置
EP4090636A1 (en) * 2020-01-17 2022-11-23 Corning Incorporated Reduced coating diameter chlorine-doped silica optical fibers with low loss and microbend sensitivity

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502623A (ja) * 1986-02-21 1988-09-29 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニ− 光ファイバ用アレイコネクタ
JPH09203815A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波保持光ファイバの位置合せ方法および偏波保持光ファイバアレイ
JP2003156648A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ngk Insulators Ltd 偏波ファイバおよびその製造方法、並びにこれを用いたリボンファイバおよび光導波路デバイス、光ファイバアレイとその製造方法
JP2005202329A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光ファイバーアレイおよびその製造方法
JP2014163946A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2015068892A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社中原光電子研究所 光接続部品
JP2015118270A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、及び光モジュール
US20150247980A1 (en) * 2010-03-16 2015-09-03 Ofs Fitel, Llc Connectorization techniques for polarization-maintaining and multicore optical fiber cables

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112203U (ja) * 1984-01-05 1985-07-30 住友電気工業株式会社 光伝送用多心フアイバ
US4639074A (en) * 1984-06-18 1987-01-27 At&T Bell Laboratories Fiber-waveguide self alignment coupler
US4932740A (en) * 1989-06-05 1990-06-12 Corning Incorporated Method of making polarization retaining optical fiber coupler
US6332719B1 (en) * 1997-06-25 2001-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical transmitter/receiver apparatus, method for fabricating the same and optical semiconductor module
US6510709B1 (en) * 1998-07-10 2003-01-28 Hoya Corporation Shaping mold optical fiber guide block processes for the production thereof and optical fiber array
US6882790B2 (en) * 2002-09-25 2005-04-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber array and substrate for the optical fiber array
JP2005352168A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Fujikura Ltd 光ファイバの整列方法、光ファイバの突き合わせ装置および光ファイバの融着接続装置
US7317849B1 (en) * 2006-06-08 2008-01-08 Institut National D'optique Optical fiber sensor and method
JP2009122451A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 光学接続構造
JP5224371B2 (ja) 2008-12-25 2013-07-03 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
WO2011116137A1 (en) 2010-03-16 2011-09-22 Ofs Fitel Llc. A Delaware Limited Liability Company Multifiber connectors for multicore optical fiber cables
US8764310B2 (en) * 2010-07-15 2014-07-01 Tyco Electronics Nederland B.V. Apparatus and method for aligning optical transports in a ferrule
US9322987B2 (en) * 2013-08-27 2016-04-26 International Business Machines Corporation Multicore fiber coupler between multicore fibers and optical waveguides
CN103472542B (zh) * 2013-09-13 2016-01-20 河南仕佳光子科技有限公司 用于定位光纤阵列的梯形槽的制作方法
JP5932881B2 (ja) 2014-05-08 2016-06-08 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及びそのマルチコアファイバの製造方法
CN107728258A (zh) * 2017-11-23 2018-02-23 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种线性光纤阵列

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502623A (ja) * 1986-02-21 1988-09-29 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニ− 光ファイバ用アレイコネクタ
JPH09203815A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波保持光ファイバの位置合せ方法および偏波保持光ファイバアレイ
JP2003156648A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ngk Insulators Ltd 偏波ファイバおよびその製造方法、並びにこれを用いたリボンファイバおよび光導波路デバイス、光ファイバアレイとその製造方法
JP2005202329A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光ファイバーアレイおよびその製造方法
US20150247980A1 (en) * 2010-03-16 2015-09-03 Ofs Fitel, Llc Connectorization techniques for polarization-maintaining and multicore optical fiber cables
JP2014163946A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2015068892A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社中原光電子研究所 光接続部品
JP2015118270A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US11137553B2 (en) 2021-10-05
JP7176562B2 (ja) 2022-11-22
US20200408997A1 (en) 2020-12-31
CN111727393A (zh) 2020-09-29
JPWO2019189620A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019189620A1 (ja) 光ファイバアレイ
CN103597393B (zh) 横向插入光纤的套管组件
US10514506B2 (en) Optical couplers for evanescent coupling of polymer clad fibers to optical waveguides using alignment features
JP5871444B2 (ja) コネクタ接続構造
KR100442975B1 (ko) 광섬유접속기
KR20010043236A (ko) 광 섬유를 도파관에 커플링하는 장치
KR960703239A (ko) 광섬유 페룰의 폴리싱 방법 (method for polishing fiber optic ferrules)
JP2015222421A (ja) 光レセプタクル
WO2018008399A1 (ja) 光コネクタ
JP7027781B2 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
JP7047221B2 (ja) 光コネクタプラグおよび光コネクタプラグ接続構造
US20180372960A1 (en) Photonic Chip/Optical Device for Aligning and Connecting an Optical Fiber and a Photonic Integrated Waveguide and Method of its Production
CN110226113A (zh) 光连接部件及光耦合构造
US6872008B2 (en) Conversion sleeve and optical adapter
US11675143B2 (en) Optical connection component
US20050069256A1 (en) Lensed optical fiber and method for making the same
WO2019064773A1 (ja) スペーサ、光コネクタ及び光接続構造
JP3982020B2 (ja) 光ファイバアレイ
WO2019189312A1 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
US20240012209A1 (en) Optical-fiber bundle structure, optical connection structure, and method of manufacturing optical-fiber bundle structure
US11714242B2 (en) Optical fiber array and optical fiber connection structure
US20220299695A1 (en) Light coupling element
WO2024079959A1 (ja) 光コネクタ
US7123799B2 (en) Device for transmitting optical waves with inclined coupling surfaces
TW202338416A (zh) 光纖固持器和用於保持其中的光纖的相對定向的相關聯方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19778194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020511009

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19778194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1