WO2019159848A1 - ロータコア部材製造方法及びロータコア部材 - Google Patents

ロータコア部材製造方法及びロータコア部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159848A1
WO2019159848A1 PCT/JP2019/004684 JP2019004684W WO2019159848A1 WO 2019159848 A1 WO2019159848 A1 WO 2019159848A1 JP 2019004684 W JP2019004684 W JP 2019004684W WO 2019159848 A1 WO2019159848 A1 WO 2019159848A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core member
rotor core
rotor
outer peripheral
steel plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004684
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武 本田
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to CN201980012996.9A priority Critical patent/CN111758208B/zh
Publication of WO2019159848A1 publication Critical patent/WO2019159848A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Definitions

  • the present invention relates to a rotor core member manufacturing method and a rotor core member.
  • a method for manufacturing a rotor core member of a motor a method is known in which a steel plate is punched into the shape of a rotor core using a press device or the like. Thus, a plurality of rotor cores punched from the steel sheet are laminated in the thickness direction.
  • a punching method of an iron core piece disclosed in Patent Document 1 As a manufacturing method of the rotor core member as described above, for example, a punching method of an iron core piece disclosed in Patent Document 1 is known.
  • This punching method of the iron core piece includes a step of punching the magnet insertion hole and a through hole that forms a radial outer contour of the bridge between the radially outer end of the magnet insertion hole and the outer region of the iron core piece. And a step of removing the outer shape of the core piece while avoiding the radially outer contour of the bridge.
  • the peripheral portion of the rotor magnet insertion hole is distorted when the outer shape of the rotor core member is formed. May occur. If it does so, the dimensional accuracy of the said rotor core member may fall.
  • the objective of this invention is providing the rotor core member manufacturing method which can improve the dimensional accuracy of the rotor core member which has a rotor magnet insertion hole.
  • a rotor core member manufacturing method is a method for manufacturing a disk-shaped rotor core member that constitutes a rotor core having a plurality of rotor magnet insertion holes that can accommodate rotor magnets.
  • an outer peripheral portion of the rotor core member is formed by punching the steel plate without removing the rotor core member from the steel plate, and after the rotor core member outer shape forming step, by punching A rotor magnet insertion hole forming step of forming the plurality of rotor magnet insertion holes side by side on the outer peripheral side of the rotor core member; and after the rotor magnet insertion hole forming step, the rotor core member is detached from the steel plate. And a rotor core member detaching step.
  • the dimensional accuracy of the rotor core member having the rotor magnet insertion hole can be improved.
  • FIG. 1 is a top view showing a schematic structure of a rotor core material concerning an embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view showing an A portion of FIG. 1 in an enlarged manner.
  • FIG. 3 is a view of portion A of FIG. 1 as viewed from the direction of the arrow.
  • FIG. 4 is a flow showing a method for manufacturing a rotor core member.
  • FIG. 5 is a plan view showing a state in which the radially outer end of the second outer peripheral portion is formed on the steel plate by pushback processing.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing pushback processing.
  • FIG. 7 is a plan view showing a state where the shaft insertion hole and the through hole are formed in the steel plate.
  • FIG. 8 is a plan view showing a state in which the rotor core member is detached from the steel plate.
  • the direction extending from the center of the rotor core member to the outer peripheral side in plan view is referred to as “radial direction”, and the direction along the outer periphery of the rotor core member is referred to as “circumferential direction”.
  • radial direction the direction extending from the center of the rotor core member to the outer peripheral side in plan view
  • circumferential direction the direction along the outer periphery of the rotor core member
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a rotor core member 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the rotor core member 1 has a disk shape.
  • a plurality of rotor core members 1 are stacked in the thickness direction to constitute a rotor core of a motor (not shown).
  • Note that the configuration of the motor is the same as the conventional configuration, and thus the description thereof is omitted.
  • the rotor core member 1 of the present embodiment is used for a so-called inner rotor type motor in which a rotor is rotatably disposed in a cylindrical stator. *
  • the rotor core member 1 is a disk-shaped electromagnetic steel plate.
  • the rotor core member 1 has a shaft insertion hole 11, a plurality of through holes 12, and a plurality of rotor magnet insertion holes 13. *
  • the shaft insertion hole 11 is located at the center of the rotor core member 1 in plan view.
  • a shaft (not shown) passes through the shaft insertion hole 11.
  • the plurality of through holes 12 are arranged in the circumferential direction around the shaft insertion hole 11 in a plan view.
  • the plurality of rotor magnet insertion holes 13 are arranged in the circumferential direction on the outer peripheral side of the rotor core member 1 in plan view.
  • the rotor magnet insertion hole 13 has a rectangular shape extending along a tangential direction with respect to the outer periphery of the rotor core member 1 in plan view. That is, the rotor magnet insertion hole 13 is located at a position closer to the outer periphery than the center in the radial direction of the rotor core member 1.
  • the second outer peripheral portion 16, which will be described later, located on the radially outer side of the rotor magnet insertion hole 13 has a lower radial strength than other portions.
  • a rotor magnet (not shown) is accommodated in the rotor magnet insertion hole 13. That is, the motor having the rotor core member 1 of the present embodiment is a so-called IPM motor (Interior Permanent Magnet Motor) in which a rotor magnet is housed in the rotor core.
  • IPM motor Interior Permanent Magnet Motor
  • FIG. 2 is a partially enlarged view showing an A portion of FIG. 1 in an enlarged manner.
  • the rotor core member 1 has a first outer peripheral portion 15 and a second outer peripheral portion 16 as an outer peripheral portion 1 a located on the outer peripheral side in the radial direction.
  • the rotor core member 1 has a first outer peripheral portion 15 between the rotor magnet insertion holes 13 adjacent to each other in the circumferential direction of the rotor core member 1 among the plurality of rotor magnet insertion holes 13.
  • the rotor core member 1 has a second outer peripheral portion 16 on the radially outer side of the rotor magnet insertion hole 13. *
  • the first outer peripheral portion 15 is a portion between rotor magnet insertion holes adjacent in the circumferential direction on the radially outer side of the rotor core member 1.
  • the second outer peripheral portion 16 is a portion located on the radially outer side with respect to the rotor magnet insertion hole 13 in the rotor core member 1.
  • the first outer peripheral portion 15 and the second outer peripheral portion 16 are alternately arranged in the circumferential direction of the rotor core member 1.
  • the first outer peripheral portion 15 has a shape extending in the radial direction of the rotor core member 1. As will be described later, the radially outer end of the first outer peripheral portion 15 is a cut portion where the connecting portion 20 is cut when the rotor core member 1 is detached from the steel plate 50 in the manufacturing process of the rotor core member 1. That is, the first outer peripheral portion 15 is formed when the rotor core member 1 is detached from the steel plate 50 after the second outer peripheral portion 16 is formed.
  • the rotor core member 1 has a plurality of pairs of first outer peripheral portions 15 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view.
  • the rotor core member 1 has five pairs of first outer peripheral portions 15 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view.
  • the rotor core member 1 only needs to have at least one pair of first outer peripheral portions 15 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view. *
  • the radially outer end of the first outer peripheral portion 15 protrudes radially outward with respect to the second outer peripheral portion 16.
  • the 1st outer peripheral part 15 has the edge part 15a formed when the connection part 20 is cut
  • the edge portions 15 a are located at both ends in the circumferential direction at the radially outer end of the first outer peripheral portion 15 in a plan view of the rotor core member 1.
  • the first outer peripheral portion 15 is a portion that does not require dimensional accuracy in the outer shape of the rotor core member 1.
  • the second outer peripheral portion 16 has an arc shape protruding outward in the radial direction in plan view.
  • the radially outer end 16 a of the second outer peripheral portion 16 is formed in the steel plate 50 by punching before the first outer peripheral portion 15 in the manufacturing process of the rotor core member 1.
  • the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 is formed by pushback processing described later. Therefore, the second outer peripheral portion 16 is returned to the original position of the steel plate 50 when formed on the steel plate 50.
  • the rotor core member 1 has a plurality of pairs of second outer peripheral portions 16 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view.
  • the rotor core member 1 has five pairs of second outer peripheral portions 16 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view.
  • the rotor core member 1 only needs to have at least one pair of second outer peripheral portions 16 that are located across the center of the rotor core member 1 in the radial direction in plan view. *
  • the second outer peripheral portion 16 is a portion that requires dimensional accuracy in the outer shape of the rotor core member 1.
  • the processing surface 21 of the first outer peripheral portion 15 has a fracture surface 21b and a shear surface 21a in order in the punching direction (the arrow direction in FIG. 3).
  • the processing surface 22 of the second outer peripheral portion 16 has a fracture surface 22b and a shear surface 22a in order in the punching direction.
  • the punching direction means a direction in which the punch moves when the steel plate is punched by the punch.
  • the length of the shearing surface 22a in the punching direction on the processing surface 22 of the second outer peripheral portion 16 formed by pushback processing is the length of the shearing surface 21a in the punching direction on the processing surface 21 of the first outer peripheral portion 15. Longer than that.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an outline of a method for manufacturing the rotor core member 1.
  • FIG. 5 is a plan view showing a state in which the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 is formed on the steel plate 50 by pushback processing.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing pushback processing.
  • FIG. 7 is a plan view showing a state where the shaft insertion hole 11 and the through hole 12 are formed in the steel plate 50.
  • FIG. 8 is a plan view showing how the rotor core member 1 is detached from the steel plate 50. *
  • the steel plate 50 is a square plate member in plan view. However, the steel plate 50 may be a strip-shaped member. *
  • the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 of the rotor core member 1 is formed on the steel plate 50 by pushback processing.
  • This step is the rotor core member outer shape forming step (step S1) in FIG. *
  • the push-back process includes a first tool W1 having a pair of upper and lower tools that sandwich a part of the steel sheet 50 in the thickness direction, and a pair of upper and lower tools that sandwich a part of the steel sheet 50 in the thickness direction. This is performed using the second tool W2.
  • the first tool W1 is movable in the thickness direction of the steel plate 50 with respect to the second tool W2.
  • the first tool W ⁇ b> 1 has the same shape as the outer shape of the rotor core member 1. *
  • the movement distance of the 1st tool W1 with respect to the 2nd tool W2 may be a movement distance which separates the steel plate 50, and may be a movement distance which does not separate the steel plate 50.
  • the first tool W1 is returned to the original position by moving the first tool W1 to the other side in the thickness direction of the steel plate 50 with respect to the second tool W2.
  • the part pinched by the 1st tool W1 among the steel plates 50 is engage
  • the range formed by the pushback process in the steel plate 50 as described above is a portion of the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16.
  • the portion of the first outer peripheral portion 15 of the rotor core member 1 is a connection portion 20 that is not processed by pushback processing. That is, the processed part and the unprocessed part are alternately formed in the circumferential direction on the steel plate 50 by push back processing.
  • the connecting portion 20 is located on the radially outer side with respect to the portion between the rotor magnet insertion holes 13 adjacent in the circumferential direction of the rotor core member 1.
  • the connection part 20 can be provided in the part which does not require the dimensional accuracy of an outer diameter in the rotor core member 1.
  • the second outer peripheral portion 16 that is located on the outer side in the radial direction of the rotor magnet insertion hole 13 in the rotor core member 1 and requires dimensional accuracy of the outer diameter can be formed with high accuracy by pushback processing.
  • the rotor magnet insertion hole 13 is formed by punching the steel plate 50 as shown in FIG. This step is the rotor magnet insertion hole forming step (step S2) in FIG. *
  • the shaft insertion hole 11 and the through hole 12 may be formed.
  • the shaft insertion hole 11 and the through hole 12 may be formed before the rotor core member outer shape forming step or after the rotor core member detaching step.
  • the first outer peripheral portion 15 of the rotor core member 1 is formed by punching out the connecting portion 20. Thereby, the rotor core member 1 can be detached from the steel plate 50.
  • the cutting position of the connecting portion 20 (broken line in FIG. 8) is a position where the radially outer end of the first outer peripheral portion 15 after cutting protrudes radially outward with respect to the second outer peripheral portion 16 in plan view. Thereby, an edge portion 15 a is formed at the radially outer end of the first outer peripheral portion 15.
  • the step of detaching the rotor core member 1 from the steel plate 50 by punching out the connecting portion 20 is the rotor core member detaching step (step S3) in FIG. *
  • the processing surface on the side punched by the punch has a fracture surface and a shear surface in order in the punching direction.
  • the processed surface formed by the pushback process has a shear surface that is longer in the punching direction than the sheared surface formed by a general punching process. Therefore, the length in the punching direction of the shear surface on the processing surface of the second outer peripheral portion 16 formed by pushback processing is the length in the punching direction of the shear surface on the processing surface of the first outer peripheral portion 15 formed by punching processing. Longer than that.
  • the rotor magnet insertion hole 13 is formed after the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 of the rotor core member 1 is formed.
  • the rotor core member outer shape forming step a part of the outer peripheral portion 1 a of the rotor core member 1 is left as the connecting portion 20 on the steel plate 50, and a portion other than the connecting portion 20 in the outer peripheral portion 1 a of the rotor core member 1 is changed to the steel plate 50. It is formed by punching from.
  • the rotor core member detaching step the rotor core member 1 is separated from the steel plate 50 by cutting the connecting portion 20. This prevents the rotor core member 1 from detaching from the steel plate 50 when the rotor magnet insertion hole 13 or the like is formed after the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 of the rotor core member 1 is formed on the steel plate 50. it can. *
  • the connecting portion 20 is provided in a portion located on the radially outer side with respect to the portion between the rotor magnet insertion holes 13 adjacent to each other in the circumferential direction in the rotor core member 1.
  • the connecting portion 20 is connected to a portion located on the radially outer side of the rotor core member 1 with respect to a portion between the rotor magnet insertion holes 13 adjacent in the circumferential direction, that is, a portion where dimensional accuracy is unnecessary.
  • the 2nd outer peripheral part 16 which is a part which requires dimensional accuracy in the rotor core member 1 can be formed with sufficient dimensional accuracy by punching.
  • connection portions 20 are provided with the center of the rotor core member 1 sandwiched in the radial direction.
  • a diameter of the second outer peripheral portion 16 of the rotor core member 1 is formed on the steel plate 50 by pushback processing for punching out a part of the steel plate 50 and then returning the punched portion to the original position of the steel plate 50.
  • a direction outer end 16a is formed.
  • the radially outer end 16a of the second outer peripheral portion 16 of the rotor core member 1 is formed on the steel plate 50 by pushback processing.
  • the second outer peripheral portion of the rotor core member 1 can be formed on the steel plate 50 by a processing method other than pushback processing. Sixteen radially outer ends 16a may be formed.
  • the motor is a so-called inner rotor type motor in which a rotor is rotatably disposed in a cylindrical stator.
  • the motor may be a so-called outer rotor type motor in which a cylindrical stator is disposed in a cylindrical rotor.
  • the manufacturing method of the above embodiment can be applied to the rotor core member constituting the rotor core.
  • the rotor magnet insertion hole 13 of the rotor core member 1 is a rectangular shape extended along the tangent direction with respect to the outer periphery of the rotor core member 1 by planar view.
  • the rotor magnet insertion hole may have a rectangular shape extending in the radial direction of the rotor core member, or may have a shape other than the rectangular shape.
  • the present invention is applicable to a method of manufacturing a disk-shaped rotor core member having a rotor magnet insertion hole.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】ロータ磁石挿入孔を有するロータコア部材の寸法精度を向上可能なロータコア部材製造方法を提供する。【解決手段】ロータコア部材の製造方法は、ロータコア部材1の外周部1aを、ロータコア部材1を鋼板50から離脱させることなく鋼板50に打ち抜きによって形成するロータコア部材外形形成工程と、前記ロータコア部材外形形成工程の後に、打ち抜きによって、複数のロータ磁石挿入孔13をロータコア部材1の外周側に周方向に並んで形成するロータ磁石挿入孔形成工程と、前記ロータ磁石挿入孔形成工程の後に、ロータコア部材1を鋼板50から離脱させるロータコア部材離脱工程と、を有する。

Description

ロータコア部材製造方法及びロータコア部材
本発明は、ロータコア部材製造方法及びロータコア部材に関する。
モータのロータコア部材製造方法として、プレス装置等によって鋼板をロータコアの形状に打ち抜く方法が知られている。このように鋼板から打ち抜かれたロータコアは、厚み方向に複数枚積層される。 
上述のようなロータコア部材の製造方法として、例えば特許文献1に開示される鉄心片の打ち抜き方法が知られている。この鉄心片の打ち抜き方法は、磁石挿入孔の打ち抜きを行う工程と、前記磁石挿入孔の半径方向外側端と鉄心片の外側領域との間のブリッジの径方向外側輪郭を形成する貫通孔を形成する工程と、前記ブリッジの半径方向外側輪郭を避けて前記鉄心片の外形抜きを行う工程とを有する。 
すなわち、前記特許文献1に開示される鉄心片の打ち抜き方法では、磁石挿入孔及びブリッジが形成された後、該ブリッジの径方向外側輪郭を避けて鉄心片の外形抜きが行われる。
特開2015-173582号公報
ところで、上述のように、磁石挿入孔(ロータ磁石挿入孔)を形成した後に、ロータコア部材の外形を形成した場合、該ロータコア部材の外形を形成する際に、ロータ磁石挿入孔の周辺部分に歪みが生じる可能性がある。そうすると、前記ロータコア部材の寸法精度が低下する可能性がある。 
本発明の目的は、ロータ磁石挿入孔を有するロータコア部材の寸法精度を向上可能なロータコア部材製造方法を提供することにある。
本発明の一実施形態に係るロータコア部材製造方法は、ロータ磁石を収納可能な複数のロータ磁石挿入孔を有するロータコアを構成する円盤状のロータコア部材の製造方法である。このロータコア部材製造方法は、前記ロータコア部材の外周部を、前記ロータコア部材を鋼板から離脱させることなく該鋼板に打ち抜きによって形成するロータコア部材外形形成工程と、前記ロータコア部材外形形成工程の後に、打ち抜きによって、前記複数のロータ磁石挿入孔を前記ロータコア部材の外周側に周方向に並んで形成するロータ磁石挿入孔形成工程と、前記ロータ磁石挿入孔形成工程の後に、前記ロータコア部材を前記鋼板から離脱させるロータコア部材離脱工程と、を有する。
本発明の一実施形態に係るロータコア部材製造方法によれば、ロータ磁石挿入孔を有するロータコア部材の寸法精度を向上することができる。
図1は、実施形態に係るロータコア材の概略構成を示す平面図である。 図2は、図1のA部を拡大して示す部分拡大図である。 図3は、図1のA部を矢印方向から見た図である。 図4は、ロータコア部材の製造方法を示すフローである。 図5は、プッシュバック加工によって、鋼板に第2外周部の径方向外側端が形成された状態を示す平面図である。 図6は、プッシュバック加工を模式的に示す図である。 図7は、鋼板にシャフト挿入孔及び貫通孔が形成された状態を示す平面図である。 図8は、鋼板からロータコア部材を離脱させる様子を示す平面図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。なお、図中の同一または相当部分については同一の符号を付してその説明は繰り返さない。また、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表していない。 
なお、以下の説明では、平面視でロータコア部材の中心から外周側に延びる方向を「径方向」、ロータコア部材の外周に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。ただし、この方向の定義により、本発明に係るモータの使用時の向きを限定する意図はない。 
また、以下の説明において、“固定”、“接続”及び“取り付ける”等(以下、固定等)の表現は、部材同士が直接、固定等されている場合だけでなく、他の部材を介して固定等されている場合も含む。すなわち、以下の説明において、固定等の表現には、部材同士の直接的及び間接的な固定等の意味が含まれる。 
(ロータコア部材の構成) 図1に、本発明の実施形態に係るロータコア部材1の概略構成を示す。ロータコア部材1は、円盤状である。ロータコア部材1は、厚み方向に複数積層されることにより、図示しないモータのロータコアを構成する。なお、モータの構成は、従来の構成と同様なので、説明を省略する。本実施形態のロータコア部材1は、円筒状のステータ内にロータが回転可能に配置された、いわゆるインナーロータ型のモータに用いられる。 
ロータコア部材1は、円盤状の電磁鋼板である。ロータコア部材1は、シャフト挿入孔11と、複数の貫通孔12と、複数のロータ磁石挿入孔13とを有する。 
シャフト挿入孔11は、平面視でロータコア部材1の中心に位置する。シャフト挿入孔11に、図示しないシャフトが貫通する。複数の貫通孔12は、平面視でシャフト挿入孔11の周りに周方向に並ぶ。 
複数のロータ磁石挿入孔13は、平面視でロータコア部材1の外周側に周方向に並ぶ。ロータ磁石挿入孔13は、平面視でロータコア部材1の外周に対する接線方向に沿って延びる矩形状である。すなわち、ロータ磁石挿入孔13は、ロータコア部材1の径方向において、中央よりも外周に近い位置に位置する。これにより、ロータコア部材1において、ロータ磁石挿入孔13の径方向外側に位置する後述の第2外周部16は、他の部分に比べて径方向の強度が低い。 
ロータ磁石挿入孔13内には、図示しないロータ磁石が収納される。すなわち、本実施形態のロータコア部材1を有するモータは、ロータ磁石がロータコア内に収納された、いわゆるIPMモータ(Interior Permanent Magnet Motor)である。 
図2は、図1のA部を拡大して示す部分拡大図である。図1及び図2に示すように、ロータコア部材1は、径方向の外周側に位置する外周部1aとして、第1外周部15及び第2外周部16を有する。具体的には、ロータコア部材1は、複数のロータ磁石挿入孔13のうち、ロータコア部材1の周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔13同士の間に、第1外周部15を有する。また、ロータコア部材1は、ロータ磁石挿入孔13の径方向外側に、第2外周部16を有する。 
すなわち、第1外周部15は、ロータコア部材1の径方向外側において周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔の間の部分である。第2外周部16は、ロータコア部材1において、ロータ磁石挿入孔13に対して径方向外側に位置する部分である。第1外周部15及び第2外周部16は、ロータコア部材1の周方向に交互に並んで位置する。 
第1外周部15は、ロータコア部材1の径方向に延びる形状を有する。第1外周部15の径方向外側端は、後述するように、ロータコア部材1の製造工程において、ロータコア部材1を鋼板50から離脱させる際に接続部20が切断される切断部分である。すなわち、第1外周部15は、第2外周部16が形成された後に、鋼板50からロータコア部材1を離脱させる際に形成される。 
ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する複数対の第1外周部15を有する。なお、本実施形態では、ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する5対の第1外周部15を有する。ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する少なくとも1対の第1外周部15を有していればよい。 
第1外周部15の径方向外側端は、第2外周部16に対して径方向外側に突出する。第1外周部15は、径方向外側端に、上述のように接続部20が切断された際に形成されるエッジ部15aを有する。エッジ部15aは、ロータコア部材1の平面視で、第1外周部15の径方向外側端における周方向の両端部に位置する。 
第1外周部15は、ロータコア部材1の外形において、寸法精度が要求されない部分である。 
第2外周部16は、平面視で径方向外側に突出する円弧状である。第2外周部16の径方向外側端16aは、後述するように、ロータコア部材1の製造工程において、鋼板50に第1外周部15よりも先に打ち抜きによって形成される。本実施形態では、第2外周部16の径方向外側端16aは、後述のプッシュバック加工によって形成される。そのため、第2外周部16は、鋼板50に形成された際に、鋼板50の元の位置に戻される。 
ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する複数対の第2外周部16を有する。なお、本実施形態では、ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する5対の第2外周部16を有する。ロータコア部材1は、平面視で、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで位置する少なくとも1対の第2外周部16を有していればよい。 
第2外周部16は、ロータコア部材1の外形において、寸法精度が要求される部分である。 
後述するように鋼板50を打ち抜いてロータコア部材1を形成する場合、ロータコア部材1の加工面には、せん断面及び破断面が形成される。一般的に、鋼板から打ち抜かれる部材の加工面には、打ち抜き方向に順に、破断面及びせん断面が形成される。よって、図3に示すように、第1外周部15の加工面21は、打ち抜き方向(図3の矢印方向)に順に、破断面21b及びせん断面21aを有する。第2外周部16の加工面22は、打ち抜き方向に順に、破断面22b及びせん断面22aを有する。ここで、打ち抜き方向とは、鋼板をパンチによって打ち抜く際に、パンチが移動する方向を意味する。 
上述のようにプッシュバック加工によって形成される第2外周部16の加工面22における打ち抜き方向のせん断面22aの長さは、第1外周部15の加工面21における打ち抜き方向のせん断面21aの長さよりも長い。 
(ロータコア部材の製造方法) 次に、ロータコア部材1の製造方法を、図4から図8を用いて説明する。図4は、ロータコア部材1の製造方法の概略を示すフローである。図5は、鋼板50に第2外周部16の径方向外側端16aがプッシュバック加工によって形成された状態を示す平面図である。図6は、プッシュバック加工を模式的に示す図である。図7は、鋼板50にシャフト挿入孔11及び貫通孔12が形成された状態を示す平面図である。図8は、鋼板50からロータコア部材1を離脱させる様子を示す平面図である。 
なお、図5、図7及び図8において、鋼板50は、平面視で正方形状の板部材である。しかしながら、鋼板50は、帯状の部材であってもよい。 
まず、図5に示すように、鋼板50に対して、ロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを、プッシュバック加工によって形成する。この工程が、図4におけるロータコア部材外形形成工程(ステップS1)である。 
プッシュバック加工は、図6に示すように、鋼板50の一部を厚み方向に挟み込む上下一対の工具を有する第1工具W1と、鋼板50の一部を厚み方向に挟み込む上下一対の工具を有する第2工具W2とを用いて行われる。第1工具W1は、第2工具W2に対して、鋼板50の厚み方向に移動可能である。本実施形態では、第1工具W1は、ロータコア部材1の外形と同じ形状を有する。 
図6(a)に示すように、第1工具W1が第2工具W2に対して鋼板50の厚み方向の一方に移動することにより、鋼板50のうち第1工具W1に挟み込まれた部分と第2工具W2に挟み込まれた部分との境界では、せん断
加工が行われる。なお、第2工具W2に対する第1工具W1の移動距離は、鋼板50を分離させる移動距離であってもよいし、鋼板50を分離させない移動距離であってもよい。 
その後、図6(b)に示すように、第1工具W1を第2工具W2に対して鋼板50の厚み方向の他方に移動させることにより、第1工具W1を元の位置に戻す。これにより、前記境界では、鋼板50のうち第1工具W1に挟み込まれた部分が第2工具W2に挟み込まれた部分に嵌め込まれる。 
鋼板50において上述のようにプッシュバック加工によって形成される範囲は、第2外周部16の径方向外側端16aの部分である。ロータコア部材1の第1外周部15の部分は、プッシュバック加工によって加工されない接続部20である。すなわち、プッシュバック加工によって、鋼板50には、加工される部分と加工されない部分とが周方向に交互に並んで形成される。 
本実施形態では、接続部20は、ロータコア部材1の周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔13同士の間の部分に対して径方向外側に位置する。これにより、ロータコア部材1において外径の寸法精度が不要な部分に、接続部20を設けることができる。一方、ロータコア部材1においてロータ磁石挿入孔13の径方向外側に位置し、外径の寸法精度が必要な第2外周部16を、プッシュバック加工によって、精度良く形成することができる。 
鋼板50にプッシュバック加工によって第2外周部16の径方向外側端16aを形成した後、図7に示すように、鋼板50に打ち抜きによってロータ磁石挿入孔13を形成する。この工程が、図4におけるロータ磁石挿入孔形成工程(ステップS2)である。 
なお、ロータ磁石挿入孔形成工程では、シャフト挿入孔11及び貫通孔12を形成してもよい。シャフト挿入孔11及び貫通孔12は、ロータコア部材外形形成工程の前、または、ロータコア部材離脱工程の後に、形成されてもよい。 
その後、図8に示すように、接続部20を打ち抜くことにより、ロータコア部材1の第1外周部15を形成する。これにより、ロータコア部材1を鋼板50から離脱させることができる。 
接続部20の切断位置(図8における破線)は、平面視で、切断後の第1外周部15の径方向外側端が第2外周部16に対して径方向外側に突出する位置である。これにより、第1外周部15の径方向外側端に、エッジ部15aが形成される。接続部20を打ち抜くことにより、鋼板50からロータコア部材1を離脱させる工程が、図4におけるロータコア部材離脱工程(ステップS3)である。 
ここで、パンチ及びダイを用いて鋼板を打ち抜く際、パンチによって打ち抜かれる側の加工面には、加工前期でダイによってせん断面が形成され、加工後期で破断面が形成される。よって、前記パンチによって打ち抜かれる側の加工面は、打ち抜き方向に順に、破断面及びせん断面を有する。 
上述のようにプッシュバック加工によって形成された加工面は、一般的な打ち抜き加工によって形成されたせん断面よりも打ち抜き方向に長いせん断面を有する。よって、プッシュバック加工によって形成された第2外周部16の加工面におけるせん断面の打ち抜き方向の長さは、打ち抜き加工によって形成された第1外周部15の加工面におけるせん断面の打ち抜き方向の長さよりも長い。 
以上のように、本実施形態では、ロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成した後、ロータ磁石挿入孔13が形成される。これにより、ロータコア部材1の第2外周部16を形成する際に、ロータコア部材1におけるロータ磁石挿入孔13の周辺部分が歪むことを抑制できる。すなわち、ロータ磁石挿入孔13は、ロータコア部材1の中心よりも外周に近いため、従来のようにロータ磁石挿入孔を形成した後にロータコア部材の外周部分を形成した場合、ロータ磁石挿入孔の形状が歪む可能性がある。これに対し、上述のように、ロータ磁石挿入孔13の径方向外側に位置する第2外周部16を先に形成することにより、ロータ磁石挿入孔13の形状が歪むことを防止できる。これにより、ロータコア部材1の寸法精度を向上することができる。 
また、ロータコア部材外形形成工程では、ロータコア部材1の外周部1aの一部を、鋼板50に接続部20として残しつつ、ロータコア部材1の外周部1aのうち接続部20以外の部分を、鋼板50から打ち抜きによって形成する。ロータコア部材離脱工程は、接続部20を切断することにより、ロータコア部材1を鋼板50から切り離す。これにより、鋼板50にロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成した後、ロータ磁石挿入孔13などを形成する際に、ロータコア部材1が鋼板50から離脱することを防止できる。 
前記ロータコア部材外形形成工程では、接続部20を、ロータコア部材1において周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔13同士の間の部分に対して径方向外側に位置する部分に設ける。これにより、ロータコア部材1において、周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔13同士の間の部分に対してロータコア部材1の径方向外側に位置する部分、すなわち寸法精度が不要な部分に、接続部20を設けることができる。一方、ロータコア部材1において寸法精度が必要な部分である第2外周部16を、打ち抜きによって寸法精度良く形成することができる。 
前記ロータコア部材外形形成工程では、接続部20を、ロータコア部材1の中心を径方向に挟んで少なくとも一対、設ける。これにより、ロータ磁石挿入孔13を形成する際などに、ロータコア部材1が鋼板50から離脱することをより確実に防止できる。 
前記ロータコア部材外形形成工程では、鋼板50の一部を打ち抜いた後、該打ち抜いた部分を鋼板50の元の位置に戻すプッシュバック加工によって、鋼板50にロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成する。これにより、ロータ磁石挿入孔形成工程でロータ磁石挿入孔13を形成する際に、ロータコア部材1の外周部が変形を生じることを抑制できる。したがって、ロータ磁石挿入孔13を有するロータコア部材1において、寸法精度を向上できる。 
(その他の実施形態) 以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。 
前記実施形態では、プッシュバック加工によって、鋼板50にロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成する。しかしながら、鋼板50にロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成可能な方法であれば、プッシュバック加工以外の加工方法によって、鋼板50に、ロータコア部材1の第2外周部16の径方向外側端16aを形成してもよい。 
前記実施形態では、モータは、筒状のステータ内に、ロータが回転可能に配置された、いわゆるインナーロータ型のモータである。しかしながら、モータは、筒状のロータ内に、円柱状のステータが配置された、いわゆるアウターロータ型のモータであってもよい。この場合にも、ロータコアを構成するロータコア部材に、前記実施形態の製造方法を適用することができる。 
前記実施形態では、ロータコア部材1のロータ磁石挿入孔13は、平面視でロータコア部材1の外周に対する接線方向に沿って延びる矩形状である。しかしながら、ロータ磁石挿入孔は、ロータコア部材の径方向に延びる矩形状であってもよいし、矩形状以外の形状であってもよい。
本発明は、ロータ磁石挿入孔を有する円盤状のロータコア部材の製造方法に適用可能である。
1 ロータコア部材1a 外周部11 シャフト挿入孔12 貫通孔13 ロータ磁石挿入孔15 第1外周部15a エッジ部16 第2外周部16a 径方向外側端20 接続部50 鋼板M1 パンチによって打ち抜かれる部材M2 ダイ上に残る部材

Claims (7)

  1. ロータ磁石を収納可能な複数のロータ磁石挿入孔を有するロータコアを構成する円盤状のロータコア部材の製造方法であって、 前記ロータコア部材の外周部を、前記ロータコア部材を鋼板から離脱させることなく該鋼板に打ち抜きによって形成するロータコア部材外形形成工程と、 前記ロータコア部材外形形成工程の後に、打ち抜きによって、前記複数のロータ磁石挿入孔を前記ロータコア部材の外周側に周方向に並んで形成するロータ磁石挿入孔形成工程と、 前記ロータ磁石挿入孔形成工程の後に、前記ロータコア部材を前記鋼板から離脱させるロータコア部材離脱工程と、を有する、ロータコア部材製造方法。
  2. 請求項1に記載のロータコア部材製造方法において、 前記ロータコア部材外形形成工程は、 前記ロータコア部材の外周部の一部を、前記鋼板に接続部として残しつつ、前記ロータコア部材の外周部のうち前記接続部以外の部分を、前記鋼板から打ち抜きによって形成し、 前記ロータコア部材離脱工程は、前記接続部を切断することにより、前記ロータコア部材を前記鋼板から切り離す、ロータコア部材製造方法。
  3. 請求項2に記載のロータコア部材製造方法において、 前記ロータコア部材外形形成工程は、前記接続部を、前記ロータコア部材の外周部のうち周方向に隣り合う前記ロータ磁石挿入孔同士の間の部分に対して径方向外側に位置する部分に設ける、ロータコア部材製造方法。
  4. 請求項2または3に記載のロータコア部材製造方法において、 前記ロータコア部材外形形成工程は、前記接続部を、前記ロータコア部材の中心を径方向に挟んで少なくとも一対、設ける、ロータコア部材製造方法。
  5. 請求項1から4のいずれか一つに記載のロータコア部材製造方法において、 前記ロータコア部材外形形成工程は、鋼板の一部を打ち抜いた後、該打ち抜いた部分を前記鋼板の元の位置に戻すプッシュバック加工によって、前記鋼板に前記ロータコア部材の外周部を形成する、ロータコア部材製造方法。
  6. 鋼板から打ち抜かれた後、複数枚積層される円盤状のロータコア部材であって、 周方向に並んで設けられ、ロータ磁石を収納可能な複数のロータ磁石挿入孔を有し、 外周部において前記ロータ磁石挿入孔に対して径方向外側に位置する部分の加工面は、前記鋼板からの打ち抜き方向において、前記外周部において周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔の間の部分に対して径方向外側に位置する部分の加工面に形成されたせん断面の長さよりも長いせん断面を有する、ロータコア部材。
  7. 請求項6に記載のロータコア部材において、 前記外周部において周方向に隣り合うロータ磁石挿入孔の間の部分に対して径方向外側に位置する部分は、前記外周部において前記ロータ磁石挿入孔に対して径方向外側に位置する部分に対して径方向外側に突出するとともに、その突出した部分にエッジ部を有する、ロータコア部材。
PCT/JP2019/004684 2018-02-13 2019-02-08 ロータコア部材製造方法及びロータコア部材 WO2019159848A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980012996.9A CN111758208B (zh) 2018-02-13 2019-02-08 转子铁芯部件制造方法以及转子铁芯部件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018022890 2018-02-13
JP2018-022890 2018-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159848A1 true WO2019159848A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=67619206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004684 WO2019159848A1 (ja) 2018-02-13 2019-02-08 ロータコア部材製造方法及びロータコア部材

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN111758208B (ja)
WO (1) WO2019159848A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103730A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mitsuba Corp ブラシレスモータ及びそれに用いられるロータコア並びにロータコアの製造方法
JP2015173582A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 株式会社三井ハイテック 鉄心片の打ち抜き方法及びそれを積層した積層鉄心

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101860134A (zh) * 2010-05-18 2010-10-13 江苏通达动力科技股份有限公司 风力发电机定转子冲片冲压加工工艺
JP2015220935A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ロータコアの製造方法及び製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103730A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Mitsuba Corp ブラシレスモータ及びそれに用いられるロータコア並びにロータコアの製造方法
JP2015173582A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 株式会社三井ハイテック 鉄心片の打ち抜き方法及びそれを積層した積層鉄心

Also Published As

Publication number Publication date
CN111758208B (zh) 2024-03-19
CN111758208A (zh) 2020-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3093964B1 (en) Method for manufacturing workpiece and method for manufacturing laminated core
JP6400833B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および積層鉄心の製造装置
JP5379522B2 (ja) 分割鉄心片の製造方法
JP5719979B1 (ja) 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法
JP2007336608A (ja) 積層鉄心製造方法
WO2013051125A1 (ja) 積層鉄心の製造方法およびそれにより製造された積層鉄心
JP2018067999A (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心
JP5860555B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP5688919B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2010178487A (ja) 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置
JP2017208986A (ja) 回転電機用積層鉄芯の製造方法
JP2015080412A5 (ja)
WO2019159848A1 (ja) ロータコア部材製造方法及びロータコア部材
JP5248972B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び金型装置
JP6045638B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2010104154A (ja) 磁石装着型回転子鉄心の製造方法
WO2019159847A1 (ja) コア部材製造方法及びコア部材
JP2017175774A (ja) 回転電機、および分割ステータ鋼板の製造方法
WO2023182257A1 (ja) 固定子コアの製造方法、固定子コア及びモータ
WO2022209252A1 (ja) Ipmモータ用ロータの製造方法及びipmモータ用ロータ
WO2023182256A1 (ja) 固定子コアの製造方法、固定子コア、及び、モータ
CN111033982B (zh) 定子铁芯制造方法
WO2022137621A1 (ja) 分割コア、回転電機、分割コアの製造方法、および、回転電機の製造方法
JP6568969B2 (ja) 積層鉄心
WO2011129000A1 (ja) モータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19753792

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19753792

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP