WO2019150842A1 - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019150842A1
WO2019150842A1 PCT/JP2018/047269 JP2018047269W WO2019150842A1 WO 2019150842 A1 WO2019150842 A1 WO 2019150842A1 JP 2018047269 W JP2018047269 W JP 2018047269W WO 2019150842 A1 WO2019150842 A1 WO 2019150842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
optical element
molding material
manufacturing
pressing
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047269
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智仁 伊与田
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2019150842A1 publication Critical patent/WO2019150842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an optical element.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a method for manufacturing an optical element capable of reducing both sticking to a mold and poor appearance.
  • an optical element manufacturing method is an optical element for manufacturing an optical element having an optical surface by pressing a molding material made of fluorophosphate glass.
  • a manufacturing method wherein the molding material is heated to soften the molding material, the softened molding material is pressed by an optical molding surface of a pair of opposed molds, and the pair A first cooling step of lowering the temperature of the molding material from the temperature of the glass transition point to a first temperature in the range of ⁇ 10 ° C. to ⁇ 80 ° C. while maintaining the pressed state by the mold of And a second cooling step in which the distance between the pair of molds is increased to a non-pressed state, and the temperature of the molding material is further lowered from the first temperature.
  • the first cooling step when the optical element is manufactured by pressing the molding material having an outer diameter of less than ⁇ 25 mm, in the first cooling step, the first cooling step is performed.
  • the temperature is set within a range of ⁇ 30 ° C. to ⁇ 60 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first cooling step when the optical element is manufactured by pressing the molding material having an outer diameter of less than ⁇ 25 mm, in the first cooling step, the first cooling step is performed.
  • the temperature is set in the range of ⁇ 40 ° C. to ⁇ 60 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first cooling step when the optical element is manufactured by pressing the molding material having an outer diameter of less than ⁇ 25 mm, in the first cooling step, the first cooling step is performed.
  • the temperature is set within the range of ⁇ 40 ° C. to ⁇ 50 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first cooling step includes the first element.
  • the temperature is set in the range of ⁇ 50 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first cooling step includes the first element.
  • the temperature is set in the range of ⁇ 60 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first cooling step includes the first element.
  • the temperature is set in the range of ⁇ 60 ° C. to ⁇ 70 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • an optical element by setting the first temperature in the first cooling step within a range in which both the occurrence of defective appearance and the occurrence of sticking to the mold are reduced, An optical element that satisfies the appearance standard can be stably manufactured without impairing productivity.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a main part of a molding apparatus used in a method for manufacturing an optical element according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the procedure of the method of manufacturing an optical element according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining a second cooling step of the method of manufacturing an optical element according to the embodiment of the present invention.
  • the molding apparatus 1 is a mold-fixed molding apparatus, and includes a molding die 10 and a lamp heater 20.
  • the mold 10 is for molding an optical element by placing a molding material M made of fluorophosphate glass inside.
  • the molding die 10 includes an upper die 11, a lower die 12, and a sleeve 13.
  • the optical molding surface 11a of the upper mold 11 and the optical molding surface 12a of the lower mold 12 are arranged to face each other with the molding material M in between.
  • a cartridge heater 111 for heating the upper mold 11 and a thermocouple 112 for measuring and controlling the temperature of the upper mold 11 are provided inside the upper mold 11.
  • a cartridge heater 121 for heating the lower mold 12 and a thermocouple 122 for measuring and controlling the temperature of the lower mold 12 are provided inside the lower mold 12.
  • the thermocouples 112 and 122 measure the temperatures of the upper mold 11 and the lower mold 12 at positions as close as possible to the molding material M.
  • the sleeve 13 is for sliding and guiding the upper mold 11 and the lower mold 12.
  • the sleeve 13 is formed in a cylindrical shape as a whole, and holds the upper mold 11 and the lower mold 12 so as to be freely inserted and removed. Note that gaps necessary for sliding during the mold operation are formed between the upper mold 11 and the sleeve 13 and between the lower mold 12 and the sleeve 13.
  • the lamp heater 20 is for heating the mold 10.
  • the lamp heater 20 is formed in a cylindrical shape as a whole, and the mold 10 is disposed inside.
  • the molding apparatus 1 heats the molding material M disposed inside the molding die 10 by heating the upper die 11 and the lower die 12 by the cartridge heaters 111 and 121 and heating the molding die 10 by the lamp heater 20. It is configured to be possible.
  • the method for manufacturing an optical element according to the present embodiment is a process for manufacturing an optical element having an optical surface by pressing a molding material M made of fluorophosphate glass, and includes a heating step, a pressing step, and a first step. The cooling step, the second cooling step, and the removal step are performed.
  • Heating process In the heating process, by heating the molding die 10 by the cartridge heaters 111 and 121 and the lamp heater 20, the molding material M arranged in the molding die 10 is heated to soften the molding material M (see step S1 in FIG. 2). ).
  • the softened molding material M is pressed by the optical molding surfaces 11a and 12a of the upper mold 11 and the lower mold 12 that are arranged to face each other (see step S2 in FIG. 2).
  • the temperature of the molding material M is within the range of ⁇ 10 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the temperature of the glass transition point while maintaining the pressed state by the upper mold 11 and the lower mold 12. The temperature is lowered (see step S3 in FIG. 2).
  • the first temperature is determined according to the outer diameter of the molding material M.
  • the first temperature in the first cooling step is within the range of ⁇ 30 ° C. to ⁇ 60 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • the first temperature when an optical element is manufactured by pressing a molding material M having an outer diameter of less than ⁇ 25 mm is within the range of ⁇ 40 ° C. to ⁇ 60 ° C. from the glass transition temperature (temperature range 20 ° C.). It is preferable to set the temperature within the range of ⁇ 40 ° C. to ⁇ 50 ° C. (temperature range 10 ° C.) from the temperature of the glass transition point.
  • the first temperature in the first cooling step is ⁇ 50 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the temperature of the glass transition point.
  • Set within the range (temperature range 30 ° C.).
  • the first temperature when an optical element is manufactured by pressing a molding material M having an outer diameter of ⁇ 25 mm or more is within a range of ⁇ 60 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the temperature of the glass transition point (temperature range 20 ° C.). It is preferable to set the temperature within the range of ⁇ 60 ° C. to ⁇ 70 ° C. (temperature range 10 ° C.) from the glass transition temperature.
  • the molding material M (FCD1) made of fluorophosphate-based glass having an outer diameter of 23.0 mm, a center thickness of 6.82 mm, and a biconvex shape is performed by an optical element manufacturing method using the molding apparatus 1. It was.
  • the molding material M is heated to 500 ° C. in the heating process, and after the softening molding material M is pressed in the pressing process, the first temperature is set to 468 ° C. corresponding to the temperature of the glass transition point + 10 ° C.
  • the first cooling process was set and the second cooling process and the taking-out process were performed to manufacture an optical element.
  • the optical element was manufactured by setting the first temperature in the first cooling step (the temperature when the distance between the molds 10 was increased) to a temperature higher than the temperature of the glass transition point.
  • the above-mentioned poor appearance is that fluorine, which is a constituent element of fluorophosphate glass, chemically reacts to become a fluorine compound, and this fluorine compound remains as a large number of depressions (grains) on the surface of the optical element. .
  • fluorine which is a constituent element of fluorophosphate glass
  • this fluorine compound remains as a large number of depressions (grains) on the surface of the optical element.
  • a fluorine compound is generated on the surface of the optical element while the first temperature in the first cooling step is decreased by 10 ° C. from the temperature of the glass transition point. Checked the temperature setting that would be difficult.
  • Example 1 In Example 1, according to the optical element manufacturing method using the molding apparatus 1, the same molding material M as in the comparative example, that is, an outer diameter ⁇ 23.0 mm, a center thickness 6.82 mm, biconvex, fluorophosphate glass The resulting molding material M (FCD1) was molded. The heating process, the pressing process, and the second cooling process in Example 1 were performed under the same conditions as in the comparative example. The molding results of Example 1 are shown in Table 1. In the evaluation column of Table 1, conditions that are within the scope of the present invention are indicated by “ ⁇ ” or “ ⁇ ”, and conditions that are outside the scope of the present invention are indicated by “x” (Tables 2 and 3 to be described later are also shown). The same).
  • the lower the first temperature in the first cooling step the smaller the number of appearance defects, and the higher the first temperature in the first cooling step, the more defective the optical element is taken out.
  • the number of occurrences of sticking to the mold 10 is reduced.
  • the first temperature in the first cooling step is “glass transition”. It was found that by setting the temperature within the range of ⁇ 30 ° C. to ⁇ 60 ° C. from the point temperature, it is possible to stably obtain an optical element satisfying the appearance standard without impairing productivity. In Example 1, it is most preferable to set the first temperature in the first cooling step to “ ⁇ 40 ° C. from the glass transition temperature”.
  • Example 2 molding of the molding material M (FCD1) made of fluorophosphate-based glass having an outer diameter of 29.2 mm, a center thickness of 7.52 mm, and a biconvex shape is performed by the optical element manufacturing method using the molding apparatus 1. went.
  • the heating process, pressing process and second cooling process in Example 2 were performed under the same conditions as in the comparative example.
  • the molding results of Example 2 are shown in Table 2.
  • the number of appearance defects and the number of sticking to the mold 10 depending on the outer diameter and shape of the optical element after molding (the outer diameter and shape of the molding material M). Is different. Therefore, it is necessary to change the allowable range of the number of appearance defects and the number of sticking to the mold 10 according to the outer diameter and shape of the optical element after molding.
  • Example 2 by setting the first temperature in the first cooling step to “within the range of ⁇ 50 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the glass transition temperature”, an optical element satisfying the appearance standard is produced. It was found that it can be stably obtained without impairing the properties.
  • Example 3 In Example 3, molding of the molding material M (FCD1) made of fluorophosphate-based glass having an outer diameter of ⁇ 18.1 mm, a center thickness of 7.44 mm, and a biconvex shape is performed by the optical element manufacturing method using the molding apparatus 1. went. The heating process, pressing process, and second cooling process in Example 3 were performed under the same conditions as in the comparative example. The molding results of Example 3 are shown in Table 3.
  • Example 3 by setting the first temperature in the first cooling step to “within the range of ⁇ 10 ° C. to ⁇ 80 ° C. from the glass transition temperature”, an optical element satisfying the appearance standard is produced. It was found that it can be stably obtained without impairing the properties.
  • the first temperature in the first cooling step is most preferably set to “within the range of ⁇ 20 ° C. to ⁇ 70 ° C. from the glass transition temperature”.
  • the first temperature in the first cooling step is set within a range in which both appearance defects and occurrence of sticking to the mold 10 are reduced.
  • an optical element that satisfies the appearance standard can be stably manufactured without impairing productivity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

光学素子の製造方法は、フツリン酸系ガラスからなる成形素材を押圧し、光学面を備えた光学素子を製造する光学素子の製造方法であり、成形素材を加熱し、成形素材を軟化させる加熱工程と、軟化した成形素材を、対向配置した一対の金型の光学成形面によって押圧する押圧工程と、一対の金型による押圧状態を維持しながら、成形素材の温度を、ガラス転移点の温度から-10℃~-80℃の範囲内である第一の温度へと低下させる第一の冷却工程と、一対の金型の型間距離を拡大して非押圧状態とし、成形素材の温度を、第一の温度から更に低下させる第二の冷却工程と、を含む。

Description

光学素子の製造方法
 本発明は、光学素子の製造方法に関する。
 従来、成形後の光学素子が上型に貼り付くことによる取り出し不良を低減する方法として、上型および下型の光学成形面を相対的に引き離す工程における温度を、その前段の冷却工程において規定する方法が提案されている(特許文献1参照)。
特許第3922834号公報
 しかしながら、成形素材としてフツリン酸系ガラスを用いた場合、前記した特許文献1の方法では上型への貼り付きは低減できるものの、光学素子の表面に微小な窪みが発生する外観不良が高頻度で発生するという問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、金型への貼り付きおよび外観不良をともに低減することができる光学素子の製造方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る光学素子の製造方法は、フツリン酸系ガラスからなる成形素材を押圧し、光学面を備えた光学素子を製造する光学素子の製造方法であって、前記成形素材を加熱し、前記成形素材を軟化させる加熱工程と、軟化した前記成形素材を、対向配置した一対の金型の光学成形面によって押圧する押圧工程と、前記一対の金型による押圧状態を維持しながら、前記成形素材の温度を、ガラス転移点の温度から-10℃~-80℃の範囲内である第一の温度へと低下させる第一の冷却工程と、前記一対の金型の型間距離を拡大して非押圧状態とし、前記成形素材の温度を、前記第一の温度から更に低下させる第二の冷却工程と、を含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-30℃~-60℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-40℃~-60℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-40℃~-50℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-50℃~-80℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-60℃~-80℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 また、本発明に係る光学素子の製造方法は、上記発明において、外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-60℃~-70℃の範囲内に設定することを特徴とする。
 本発明に係る光学素子の製造方法によれば、第一の冷却工程における第一の温度を、外観不良の発生および成形型への貼り付き発生の両方が減少する範囲内に設定することにより、外観基準を満たした光学素子を、生産性を損なうことなく安定的に製造することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る光学素子の製造方法で用いる成形装置の要部の構成を模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る光学素子の製造方法の手順を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施の形態に係る光学素子の製造方法の第二の冷却工程を説明するための断面図である。
 以下、本発明に係る光学素子の製造方法の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、以下の実施の形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものも含まれる。
[成形装置]
 本発明に係る光学素子の製造方法で用いる成形装置1について、図1を参照しながら説明する。成形装置1は、金型固定式の成形装置であり、成形型10と、ランプヒータ20と、を備えている。
 成形型10は、フツリン酸系ガラスからなる成形素材Mを内部に配置して、光学素子を成形するためのものである。成形型10は、図1に示すように、上型11と、下型12と、スリーブ13と、を備えている。
 上型11の光学成形面11aおよび下型12の光学成形面12aは、成形素材Mを挟んで対向して配置されている。上型11の内部には、上型11を加熱するためのカートリッジヒータ111と、上型11の温度を測定および制御するための熱電対112と、が設けられている。また、下型12の内部には、下型12を加熱するためのカートリッジヒータ121と、下型12の温度を測定および制御するための熱電対122と、が設けられている。なお、熱電対112,122は、成形素材Mになるべく近い位置の上型11および下型12の温度を測定する。
 スリーブ13は、上型11および下型12を摺動させて案内するためのものである。スリーブ13は、全体として円筒状に形成されており、上型11および下型12を抜き差し自在に保持している。なお、上型11とスリーブ13との間、および下型12とスリーブ13との間には、型動作時の摺動に必要な隙間が形成されている。
 ランプヒータ20は、成形型10を加熱するためのものである。ランプヒータ20は、全体として円筒状に形成されており、内部に成形型10が配置される。成形装置1は、カートリッジヒータ111,121によって上型11および下型12を加熱し、かつランプヒータ20によって成形型10を加熱することにより、成形型10の内部に配置された成形素材Mを加熱可能に構成されている。
[光学素子の製造方法]
 以下、成形装置1を用いた光学素子の製造方法について、図2および図3を参照しながら説明する。本実施の形態に係る光学素子の製造方法は、フツリン酸系ガラスからなる成形素材Mを押圧し、光学面を備えた光学素子を製造するものであり、加熱工程と、押圧工程と、第一の冷却工程と、第二の冷却工程と、取り出し工程と、を行う。
(加熱工程)
 加熱工程では、カートリッジヒータ111,121およびランプヒータ20によって成形型10を加熱することにより、成形型10内に配置した成形素材Mを加熱し、成形素材Mを軟化させる(図2のステップS1参照)。
(押圧工程)
 押圧工程では、軟化した成形素材Mを、対向配置した上型11および下型12の光学成形面11a,12aによって押圧する(図2のステップS2参照)。
(第一の冷却工程)
 第一の冷却工程では、上型11および下型12による押圧状態を維持しながら、成形素材Mの温度を、ガラス転移点の温度から-10℃~-80℃の範囲内である第一の温度へと低下させる(図2のステップS3参照)。
 ここで、第一の冷却工程では、例えば成形素材Mの外径に応じて第一の温度を決定する。例えば、外径がφ25mm未満の成形素材Mを押圧して光学素子を製造する場合、第一の冷却工程における第一の温度は、ガラス転移点の温度から-30℃~-60℃の範囲内(温度幅30℃)に設定する。また、外径がφ25mm未満の成形素材Mを押圧して光学素子を製造する場合の第一の温度は、ガラス転移点の温度から-40℃~-60℃の範囲内(温度幅20℃)に設定することが好ましく、ガラス転移点の温度から-40℃~-50℃の範囲内(温度幅10℃)に設定することがより好ましい。
 また、例えば、外径がφ25mm以上の成形素材Mを押圧して光学素子を製造する場合、第一の冷却工程における第一の温度は、ガラス転移点の温度から-50℃~-80℃の範囲内(温度幅30℃)に設定する。また、外径がφ25mm以上の成形素材Mを押圧して光学素子を製造する場合の第一の温度は、ガラス転移点の温度から-60℃~-80℃の範囲内(温度幅20℃)に設定することが好ましく、ガラス転移点の温度から-60℃~-70℃(温度幅10℃)の範囲内に設定することがより好ましい。
(第二の冷却工程)
 第二の冷却工程では、図3に示すように、上型11および下型12の型間距離を拡大して非押圧状態とし、成形素材Mの温度を、第一の温度から更に低下させる(図2のステップS4参照)。
(取り出し工程)
 取り出し工程では、成形型10を分解し、成形後の光学素子を取り出す(図2のステップS5参照)。
 以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。
(比較例)
 比較例では、成形装置1を用いた光学素子の製造方法によって、外径φ23.0mm、中心厚み6.82mm、両凸形状の、フツリン酸系ガラスからなる成形素材M(FCD1)の成形を行った。比較例では、加熱工程で成形素材Mを500℃に加熱し、押圧工程で軟化後の成形素材Mを押圧した後、第一の温度を、ガラス転移点の温度+10℃相当である468℃に設定して第一の冷却工程を実施し、第二の冷却工程および取り出し工程を実施して光学素子を製造した。
 比較例では、第一の冷却工程における第一の温度(成形型10の型間距離拡大時の温度)を、ガラス転移点の温度よりも高い温度に設定して光学素子を製造した。その結果、得られた光学素子の表面に微小な窪み(砂目)が発生する外観不良が多量に発生し、光学素子の外観基準を満たすことができなかった。
 ここで、前記した外観不良は、フツリン酸系ガラスの構成元素であるフッ素が化学反応してフッ素化合物となり、このフッ素化合物が光学素子の表面に多量の窪み(砂目)として残ったものである。これを踏まえて、以下の実施例1~3では、第一の冷却工程における第一の温度を、ガラス転移点の温度から10℃単位で低下させながら、光学素子の表面にフッ素化合物が発生しにくくなる温度設定を確認した。
(実施例1)
 実施例1では、成形装置1を用いた光学素子の製造方法によって、比較例と同様の成形素材M、すなわち外径φ23.0mm、中心厚み6.82mm、両凸形状の、フツリン酸系ガラスからなる成形素材M(FCD1)の成形を行った。実施例1における加熱工程、押圧工程および第二の冷却工程は、比較例と同じ条件で実施した。実施例1の成形結果を表1に示す。なお、表1の評価欄において、本発明の範囲内となる条件を「◎」または「○」で示し、本発明の範囲外となる条件を「×」で示す(後記する表2,3も同様)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、第一の冷却工程における第一の温度が低い程、外観不良の発生数が減少し、第一の冷却工程における第一の温度が高い程、光学素子の取り出し不良の原因となる成形型10への貼り付きの発生数が減少する。
 ここで、予め設定される外観不良の発生数および成形型10への貼り付き発生数の許容範囲を考慮した結果、実施例1では、第一の冷却工程における第一の温度を、「ガラス転移点温度から-30℃~-60℃の範囲内」に設定することにより、外観基準を満たした光学素子を、生産性を損なうことなく安定的に得られることが判明した。なお、実施例1では、第一の冷却工程における第一の温度を、「ガラス転移点温度から-40℃」に設定することが最も好ましい。
(実施例2)
 実施例2では、成形装置1を用いた光学素子の製造方法によって、外径φ29.2mm、中心厚み7.52mm、両凸形状の、フツリン酸系ガラスからなる成形素材M(FCD1)の成形を行った。実施例2における加熱工程、押圧工程および第二の冷却工程は、比較例と同じ条件で実施した。実施例2の成形結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 ここで、同じフツリン酸系ガラスであっても、成形後の光学素子の外径および形状(成形素材Mの外径および形状)によって、外観不良の発生数および成形型10への貼り付き発生数が異なる。従って、成形後の光学素子の外径および形状に応じて、外観不良の発生数および成形型10への貼り付き発生数の許容範囲を変更する必要がある。
 実施例2では、第一の冷却工程における第一の温度を、「ガラス転移点温度から-50℃~-80℃の範囲内」に設定することにより、外観基準を満たした光学素子を、生産性を損なうことなく安定的に得られることが判明した。
(実施例3)
 実施例3では、成形装置1を用いた光学素子の製造方法によって、外径φ18.1mm、中心厚み7.44mm、両凸形状の、フツリン酸系ガラスからなる成形素材M(FCD1)の成形を行った。実施例3における加熱工程、押圧工程および第二の冷却工程は、比較例と同じ条件で実施した。実施例3の成形結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例3では、第一の冷却工程における第一の温度を、「ガラス転移点温度から-10℃~-80℃の範囲内」に設定することにより、外観基準を満たした光学素子を、生産性を損なうことなく安定的に得られることが判明した。なお、実施例3では、第一の冷却工程における第一の温度を、「ガラス転移点温度から-20℃~-70℃の範囲内」に設定することが最も好ましい。
 以上説明したような光学素子の製造方法によれば、第一の冷却工程における第一の温度を、外観不良の発生および成形型10への貼り付き発生の両方が減少する範囲内に設定することにより、外観基準を満たした光学素子を、生産性を損なうことなく安定的に製造することができる。
 以上、本発明に係る光学素子の製造方法について、発明を実施するための形態および実施例により具体的に説明したが、本発明の趣旨はこれらの記載に限定されるものではなく、請求の範囲の記載に基づいて広く解釈されなければならない。また、これらの記載に基づいて種々変更、改変等したものも本発明の趣旨に含まれることはいうまでもない。
 1 成形装置
 10 成形型
 11 上型
 11a 光学成形面
 111 カートリッジヒータ
 112 熱電対
 12 下型
 12a 光学成形面
 121 カートリッジヒータ
 122 熱電対
 13 スリーブ
 20 ランプヒータ
 M 成形素材

Claims (7)

  1.  フツリン酸系ガラスからなる成形素材を押圧し、光学面を備えた光学素子を製造する光学素子の製造方法であって、
     前記成形素材を加熱し、前記成形素材を軟化させる加熱工程と、
     軟化した前記成形素材を、対向配置した一対の金型の光学成形面によって押圧する押圧工程と、
     前記一対の金型による押圧状態を維持しながら、前記成形素材の温度を、ガラス転移点の温度から-10℃~-80℃の範囲内である第一の温度へと低下させる第一の冷却工程と、
     前記一対の金型の型間距離を拡大して非押圧状態とし、前記成形素材の温度を、前記第一の温度から更に低下させる第二の冷却工程と、
     を含むことを特徴とする光学素子の製造方法。
  2.  外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-30℃~-60℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  3.  外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-40℃~-60℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  4.  外径がφ25mm未満の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-40℃~-50℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  5.  外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-50℃~-80℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  6.  外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-60℃~-80℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
  7.  外径がφ25mm以上の前記成形素材を押圧して前記光学素子を製造する場合、
     前記第一の冷却工程において、前記第一の温度を、ガラス転移点の温度から-60℃~-70℃の範囲内に設定することを特徴とする請求項1に記載の光学素子の製造方法。
PCT/JP2018/047269 2018-02-01 2018-12-21 光学素子の製造方法 WO2019150842A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-016291 2018-02-01
JP2018016291A JP6886930B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019150842A1 true WO2019150842A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047269 WO2019150842A1 (ja) 2018-02-01 2018-12-21 光学素子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6886930B2 (ja)
WO (1) WO2019150842A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107423A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Nikon Corp 光学素子の製造方法
JP2005247658A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hoya Corp 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP2007176763A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2013136514A (ja) * 2004-02-10 2013-07-11 Hoya Corp 精密ガラス球の製造方法及びガラス光学素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107423A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Nikon Corp 光学素子の製造方法
JP2013136514A (ja) * 2004-02-10 2013-07-11 Hoya Corp 精密ガラス球の製造方法及びガラス光学素子の製造方法
JP2005247658A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Hoya Corp 精密プレス成形用プリフォームの製造方法および光学素子の製造方法
JP2007176763A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019131445A (ja) 2019-08-08
JP6886930B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014097830A1 (ja) ガラス成形体の製造方法及び成形型
WO2019150842A1 (ja) 光学素子の製造方法
JP6739131B2 (ja) ガラス製光学部品成形用金型並びにその金型を用いたガラス製光学部品の製造方法
JP2011116632A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
WO2018181507A1 (ja) 光学素子製造用型セット
JP2005239432A (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP5269477B2 (ja) 光学素子の製造方法、光学素子の製造装置、及び光学素子
JP6622545B2 (ja) ガラス成形装置及びガラス成形方法
JP2000233934A (ja) ガラス製品のプレス成形方法及び装置
US20140150498A1 (en) Process for the precision moulding of glass manufactured articles with great sizes, in particular lenses
JP2003063834A (ja) プレス成形装置及び光学素子の製造方法
JP2003183039A (ja) 光学素子の製造方法
JPH02196039A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH0372016B2 (ja)
JP2016138037A (ja) ガラス塊の製造装置、ガラス塊の製造方法、光学素子の製造方法、及び、研磨用レンズブランクの製造方法
JP2006206394A (ja) 光学素子成形型およびその製造方法、並びにこれを用いた光学素子の製造方法
JP2005022917A (ja) 光学素子の成形方法及び成形型の作成方法
JP2007284300A (ja) 光学素子成形型及びその製造方法、並びにこれを用いた光学素子の製造方法
JP2012158490A (ja) 光学素子の製造装置及び光学素子の製造方法
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JP2009173464A (ja) ガラス成形体の製造方法
JP2002087830A (ja) 光学素子の成形方法及びその成形装置
JP2011246326A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法
JP2006206346A (ja) ガラスモールド用金型並びにこれを用いた光学素子の成形装置及び方法
JPH05270845A (ja) 光学素子の成形用胴型

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18903841

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18903841

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1