WO2019150735A1 - 空気清浄装置、及び空気清浄方法 - Google Patents

空気清浄装置、及び空気清浄方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019150735A1
WO2019150735A1 PCT/JP2018/043976 JP2018043976W WO2019150735A1 WO 2019150735 A1 WO2019150735 A1 WO 2019150735A1 JP 2018043976 W JP2018043976 W JP 2018043976W WO 2019150735 A1 WO2019150735 A1 WO 2019150735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
substance
unit
concentration
space
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/043976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
蛇口 広行
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Priority to JP2019568892A priority Critical patent/JP7066755B2/ja
Publication of WO2019150735A1 publication Critical patent/WO2019150735A1/ja
Priority to US16/940,720 priority patent/US20200353119A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/122Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/046Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a non-organic compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2101/00Chemical composition of materials used in disinfecting, sterilising or deodorising
    • A61L2101/02Inorganic materials
    • A61L2101/06Inorganic materials containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

空気清浄装置は、空間内の空気中に含まれる臭気成分を除去する清浄部と、前記空間内の前記空気を前記清浄部に供給し、前記清浄部で清浄された清浄空気を前記空間内に排出する循環部と、を有し、前記清浄部は、浄化物質を発生させる清浄化物質発生部を備える空気清浄装置であって、前記空気中の前記浄化物質の濃度を検知する浄化物質濃度測定部と、前記浄化物質濃度測定部が検知した浄化物質濃度に応じて前記浄化物質の発生量を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、単位時間当たりの前記浄化物質濃度が所定の割合で増加している場合に、前記清浄化物質発生部を制御して、前記浄化物質の発生量を調整する。

Description

空気清浄装置、及び空気清浄方法
 本発明は、空気清浄装置、及び空気清浄方法に関する。
 車両の内部や建物の室内等の空気に含まれる、悪臭物質や揮発性有機化合物等の臭気成分を、オゾンや次亜塩素酸等を酸化剤として利用して、除去(脱臭)及び殺菌することで、臭気成分を含む空気を清浄化する空気清浄装置がある。
 このような空気清浄装置として、例えば、ファン、オゾン発生器、切換ダンパ、コントロールユニット、及び臭気センサを備えた、車両の換気・脱臭装置がある(例えば、特許文献1)。従来の、車両の換気・脱臭装置では、臭気センサで検知された車内の臭気濃度に応じて、コントロールユニットにより、ファン、オゾン発生器、及び切換ダンパを制御して、換気モード、オゾン常用モード、及びオゾン燻蒸モードの3つのモードの切換えを行っている。車内にしみついた強烈な異臭を脱臭する際には、オゾン燻蒸モードを選択して、基準値を超える高濃度のオゾンを所定時間発生させて、車内にしみついた強烈な異臭を効果的に脱臭している。
 臭気センサは、一般に、酸化物半導体や有機半導体で形成された半導体素子を用いて形成された半導体式センサである場合が多い。半導体式センサでは、半導体素子の表面に負電荷吸着している酸素が臭気成分と反応(表面反応)し、半導体素子の表面の酸素が離脱することによって、半導体素子の抵抗値が変化する。半導体式センサは、この性質を利用して、空気中の臭気成分の濃度を測定している。
日本国特開平10-151941号公報
 しかしながら、臭気センサが半導体式センサである場合、脱臭時に発生させたオゾンが車両内に存在していると、半導体素子の表面に吸着する酸素イオンが増加してしまうため、臭気センサの臭気成分の測定性能が低下してしまう。そのため、臭気成分が車両や建物等の空間内に残っていても、臭気センサが臭気成分の濃度を少なく測定して、オゾン発生器の運転を停止する可能性があった。
 一方、臭気センサを用いない場合では、所定の経過時間でオゾン発生器のON/OFFを制御しなければならなかったため、臭気成分を完全に脱臭できなかったり、オゾン発生器の運転を過剰に行わなければならなかった。
 そのため、オゾンや次亜塩素酸等のように、空気中の臭気成分を除去する浄化物質の発生量を適切に抑制する必要がある。
 本発明の一態様は、浄化物質の発生を最適なタイミングで調整することができる空気清浄装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る空気清浄装置の一態様は、空間内の空気中に含まれる臭気成分を除去する清浄部と、前記空間内の前記空気を前記清浄部に供給し、前記清浄部で清浄された清浄空気を前記空間内に排出する循環部と、を有し、前記清浄部は、浄化物質を発生させる清浄化物質発生部を備える空気清浄装置であって、前記空気中の前記浄化物質の濃度を検知する浄化物質濃度測定部と、前記浄化物質濃度測定部が検知した浄化物質濃度に応じて前記浄化物質の発生量を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、単位時間当たりの前記浄化物質濃度が所定の割合で増加している場合に、前記清浄化物質発生部を制御して、前記浄化物質の発生量を調整する。
 本発明に係る空気清浄装置の一態様は、浄化物質の発生を最適なタイミングで調整することができる。
一実施形態に係る空気清浄装置を車両に適用した状態を示す図である。 制御装置の一例を説明する図である。 空気清浄方法を説明するフローチャートである。 時間とオゾン濃度との関係の一例を示す図である。 単位時間とオゾン濃度の増加量との関係の一例を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。なお、説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては同一の符号を付して、重複する説明は省略する。また、図面における各部材の縮尺は実際とは異なる場合がある。
<空気清浄装置>
 一実施形態に係る空気清浄装置について説明する。本実施形態では、一例として、空気清浄装置を車両の室内空間(空間)の空気中に含まれる臭気成分を清浄する場合について説明する。なお、臭気成分とは、悪臭物質や揮発性有機化合物等をいい、たばこ臭、ペット臭もしくは人体から出る体臭、又は加齢臭等をいう。また、臭気成分を清浄する際に用いる浄化物質がオゾンである場合について説明する。
 図1は、一実施形態に係る空気清浄装置を車両に設置した状態を示す図である。なお、図1では、車両は停車しており、車内から人やペット(動物)等は出て、車内には人やペット(動物)等がいない状態である。
 図1に示すように、空気清浄装置10は、清浄部20、循環部30、検知部40及び制御装置50を有する。そして、清浄部20、循環部30、及び検知部40は、車両12の室内の空間(室内空間)Sに設置されており、制御装置50の本体は、空間Sの外側であって車両12内に設けられている。また、清浄部20及び循環部30は、空気清浄装置10の装置本体11内に設けられている。
 装置本体11は、清浄部20及び循環部30を収容する内部空間を備えるケーシングを有している。内部空間は、吸入した空気を所定方向に流通させるための通気路を構成している。装置本体11のケーシングとしては、例えば、筒状や直方体状等に形成されたものを用いることができる。
(清浄部)
 清浄部20は、空間S内の空気を清浄するものであり、浄化物質発生部21、及び集塵フィルタ22を有する。清浄部20は、浄化物質発生部21、及び集塵フィルタ22を空気の送風方向に沿ってこの順に備えている。
 浄化物質発生部21は、後述する送風機32で取り込んだ空気中の酸素を原料として、空気中にオゾンを発生させるものであり、オゾン発生部として機能する。そして、浄化物質発生部21は、制御装置50の、後述する制御部51(図2参照)と電気的に接続され、制御部51(図2参照)によって制御される。浄化物質発生部21は、オゾンを発生できるものであれば、どのような方式のものであっても用いることができる。例えば、浄化物質発生部21として、放電電極と対向電極とを互いに向かい合った状態で交互に配置してなる放電式のものを用いることができる。この放電式では、両電極に電圧を印加すると両電極間で放電が生じる。放電を生じている電極間に空気を通過させることにより、空気中に含まれる酸素が活性化され、解離又は励起された酸素の一部がオゾン(O3)に変化する。これにより、空気中にオゾンが発生する。そして、発生したオゾンは、空気に含まれた状態で搬送される。オゾンは、空気中に含まれる臭気成分と酸化反応して、臭気成分を分解し、除去する。浄化物質発生部21でのオゾンの発生量(オゾン発生量)は、後述する制御部51(図2参照)により、放電量を調整することにより、制御(増減、稼働、又は停止等)できる。
 集塵フィルタ22は、浄化物質発生部21より空気の流れ方向の下流側に設けられている。集塵フィルタ22は、空気中の煤塵等の固形物を捕集するものである。集塵フィルタ22は、空気中の煤塵等を捕集できるものであればよく、例えば、金属細線、天然繊維又は合成繊維からなる不織布をプリーツ形状に形成したもの等を用いることができる。
(循環部)
 循環部30は、吸気口31、送風機32、及び排気口33を有する。
 吸気口31は、空間S内の空気を装置本体11の内部に吸入するためのものである。吸気口31は、装置本体11の側面にスリット状に形成されている。なお、吸気口31は、装置本体11の上面や下面に形成されていてもよい。
 送風機32は、装置本体11内の浄化物質発生部21よりも空気の流れ方向の上流側であって、吸気口31の近傍に設けられている。そして、送風機32は、制御装置50の、後述する制御部51(図2参照)と電気的に接続され、制御部51(図2参照)によって制御される。送風機32は、例えば、プロペラ形の羽根によって回転軸方向に風を送る軸流ファンを用いることができる。送風機32は、図示しないモータと、前記モータの回転軸に固定される複数の羽根とで構成されている。送風機32は、外部電源より給電され、前記モータが駆動して前記羽根を回転させることにより、装置本体11の内部空間内に空気を吸込み、吸入された空気を浄化物質発生部21、集塵フィルタ22の順に通過させ、排気口33から空間S内に放出させる。なお、送風機32の回転数は、後述する制御部51(図2参照)により制御される。
 排気口33は、装置本体11内の清浄部20で清浄された空気(清浄空気)を車内の空間Sに排出するためのものである。排気口33は、装置本体11の側面にスリット状に形成されている。なお、吸気口31は、装置本体11の上面に形成されていてもよい。
(検知部)
 検知部40は、浄化物質濃度測定部(浄化物質濃度センサ)41、臭い測定部(臭気センサ)42、及び人検知部(人感知センサ)43を有する。これらのセンサは、それぞれ、空間S内に設けられている。また、検知部40は、制御装置50の、後述する制御部51(図2参照)と電気的に接続され、それぞれの検知信号を制御部51(図2参照)に送信する。
 浄化物質濃度センサ41は、空間S内の空気のオゾン濃度を測定するものであり、オゾン濃度センサとして機能する。浄化物質濃度センサ41は、半導体素子を備える半導体式センサ等を用いることができる。半導体式センサでは、前記半導体素子の表面にオゾンが吸着して、半導体素子の抵抗値が変化することにより、オゾン濃度が測定される。
 浄化物質濃度センサ41は、空間S内の吸気口31に近い位置に設けられることが好ましい。吸気口31に近い位置の方が排気口33に近い位置よりも、空間S内に放出されたオゾンが臭気成分と反応した後の状態のオゾン濃度が測定され易い。そのため、空間Sの空気に含まれるオゾン濃度を安定して測定できる。なお、浄化物質濃度センサ41は、空間S内で、装置本体11から遠い位置に設置されていてもよい。
 臭気センサ42は、空間S内の臭気成分の濃度を測定する。臭気センサ42は、酸化錫、酸化亜鉛等の金属酸化半導体を使用した半導体式センサ等を用いることができる。半導体式センサでは、半導体素子の表面で表面に吸着している酸素が臭気成分と反応(表面反応)し、酸素が離脱することによって、半導体素子の抵抗値が変化する。この抵抗値の変化から、空気中の臭気成分の濃度が測定される。
 人感知センサ43は、空間S内の人の有無を検知する。人感知センサ43は、例えば、赤外線で人やペット等の動物の熱を感知する赤外線式センサ等を用いることができる。なお、本実施形態では、人検知部として、好適に人感知センサ43を用いたが、人又は動物の有無を検知できるセンサであればよく、例えば、カメラで動作を検知するタイプの人検知部であってもよい。
(制御装置)
 制御装置50は、図2に示すように、本体である制御部51、制御部51に接続されている操作部52、及び表示部53を有する。なお、本実施形態では、制御部51は空間Sの外側であって車両12内に設けられ、操作部52、及び表示部53は空間S内に設けられている。
 制御部51は、浄化物質発生部21や送風機32等の空気清浄装置10を構成する各部材、及び表示部53を制御可能にこれらと接続されている。制御部51は、制御プログラムや各種記憶情報を格納する記憶手段と、制御プログラムに基づいて動作する演算手段とを有している。制御部51は、演算手段が記憶手段に格納されている制御プログラム等を読み出して実行することで実現される。
 制御部51は、検知部40からの測定結果を受信する。制御部51は、検知部40の測定結果に基づいて、浄化物質発生部21で発生させるオゾンの発生量、及び送風機32の回転速度を制御する。具体的には、制御部51は、浄化物質濃度センサ41で測定されたオゾン濃度、臭気センサ42で測定された空間S内の臭気成分の濃度、及び人感知センサ43で検知された人の有無の検知結果の信号を受信する。制御部51は、これらのセンサから受信した信号に基づいて、空気中のオゾン濃度、又は臭気成分の濃度を算出したり、人の有無を判断し、送風機32に送風機32を回転させる信号、又は浄化物質発生部21にオゾンを発生させる信号を出力する。出力された信号に基づいて、送風機32の回転速度、又は浄化物質発生部21の放電量が制御されることで、空気の送風量、又はオゾン発生量が調整される。
 制御部51は、浄化物質発生部21で発生させるオゾンの発生量及び空間Sの体積と、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加する増加量との関係を、予め記憶手段に記憶させておいてもよい。この場合、制御部51は、記憶手段に記憶されている記憶値と、浄化物質濃度センサ41で測定された実測値とを比較して、単位時間当たりの、空間S内のオゾン濃度が所定の割合で増加しているか否か判断できる。
 制御部51は、浄化物質発生部21、及び送風機32を制御して、空気清浄装置10の運転状態を、換気モード、オゾン常用モード、及びオゾン燻蒸モードの3つの運転モードのいずれかに制御できる。
 換気モードは、浄化物質発生部21でオゾンを発生させずに、装置本体11内に吸入された空気を装置本体11内から空間Sに排出する運転モードである。換気モードでは、制御部51は、浄化物質発生部21の運転を停止し、送風機32のみ運転させるように制御する。
 オゾン常用モードは、浄化物質発生部21で低濃度のオゾンを発生させ、清浄部20で低濃度のオゾンを用いて清浄された清浄空気を低濃度のオゾンと共に、装置本体11内から空間Sに排出する運転モードである。オゾン常用モードでは、制御部51は、送風機32を運転させると共に、浄化物質発生部21で低濃度のオゾンを発生させるように制御する。
 オゾン燻蒸モードは、浄化物質発生部21で高濃度のオゾンを発生させ、清浄部20で高濃度のオゾンを用いて清浄された清浄空気を高濃度のオゾンと共に、装置本体11内から空間Sに排出する運転モードである。オゾン燻蒸モードでは、制御部51は、送風機32を稼働させると共に、浄化物質発生部21で高濃度のオゾンを発生させるように制御する。
 なお、浄化物質発生部21で発生させるオゾン濃度は、浄化物質発生部21を通過する空気量に対する浄化物質発生部21で発生するオゾン発生量の比(オゾン濃度=オゾン発生量/浄化物質発生部21を通過する空気量)より求められる。
 オゾン発生量が一定であっても、空気量が変動すると、装置本体11内から空間Sに排出されるオゾン濃度は変動する。そのため、オゾン濃度を高濃度又は低濃度に調整する際には、次の3つの方法のいずれかを用いることができる。1つ目の方法は、浄化物質発生部21で発生させるオゾン発生量を変動させて、送風機32による空気の送風量を一定とする方法である。2つ目の方法は、浄化物質発生部21で発生させるオゾン発生量を一定として、送風機32による空気の送風量を変動する方法である。3つ目の方法は、浄化物質発生部21で発生させるオゾン発生量と送風機32による空気の送風量との両方を変動させる方法である。本実施形態では、車内の空間Sを空気が安定して循環させると共に、制御を容易に行う点から、上記の、1つ目の方法を用いることが好ましい。
 オゾン濃度が低濃度とは、オゾン濃度が人体に安全な基準値以下の範囲の濃度をいい、0.1ppm以下であり、好ましくは0.05ppm以下である。
 また、オゾン濃度が高濃度とは、オゾン濃度が人体に安全な基準値よりも高い濃度であり、臭気成分の分解を効率よく行うためには濃度が高い方が好ましいが、人体への影響が懸念される。そのため、高濃度オゾンを用いるオゾン燻蒸モードは、人感知センサ43で人やペット等が車内の空間Sにいないことを確認してから実施することが望ましい。
 操作部52は、空間S内に配設され、外部からの操作により、浄化物質発生部21におけるオゾン発生の有無及びオゾン発生量と、送風機32の稼働の有無及びその回転数等を制御する信号を制御部51に送信する機能を有する。
 表示部53は、空間S内に配設され、浄化物質発生部21におけるオゾン発生の有無及びオゾン発生量、送風機32の稼働の有無及びその回転数、浄化物質濃度センサ41で測定されたオゾン濃度、臭気センサ42で測定された空間S内の臭気成分の濃度、人感知センサ43で検知された人の有無等を表示する機能を有する。また、表示部53は、後述する、空気清浄方法の終了を表示する。
(運転動作)
 上記構成を有する空気清浄装置10の運転動作について説明する。空気清浄装置10では、作業員が制御装置50の図示しない電源を入れると、制御部51が通電され、空気清浄装置10の運転が開始する。作業員は、操作部52で、運転モードを、換気モード、オゾン常用モード又はオゾン燻蒸モードのいずれかを選択する。まず、換気モードを行う場合について説明する。
(換気モード)
 作業員が操作部52を操作して運転モードを換気モードにすると、操作部52から運転モードを換気モードにする信号が制御部51に送信される。制御部51は、操作部52の信号を受けて、送風機32を駆動させる信号を送風機32に出力することで、送風機32の羽根を回転させる。これにより、空間S内の空気は、吸気口31から装置本体11内に吸引される。装置本体11内に吸入された空気は、浄化物質発生部21を通過し、集塵フィルタ22で空気中の煤塵等の固形物が除去される。固形物が除去された空気を、清浄空気ともいう。集塵フィルタ22を通過した清浄空気は、送風機32で圧送され、排気口33から空間S内に排出される。排気口33から空間Sに排出された清浄空気は、空間S内を拡散して、臭気成分を含む空気と混合され、臭気成分を含む空気となる。空気は、空間S内の自然対流により循環する。空間S内を循環している空気の一部は、吸気口31から装置本体11内に吸引され、空気清浄装置10で再び清浄される。空間S内の空気が空気清浄装置10で繰り返し清浄されることで、空間S内の空気は、煤塵等の固形物の濃度が低い空気となる。
(オゾン常用モード)
 次に、運転モードをオゾン常用モードとする場合について説明する。作業員が操作部52を操作して運転モードをオゾン常用モードにすると、操作部52から運転モードをオゾン常用モードにする信号を制御部51に送信される。制御部51は、操作部52の信号を受けて、送風機32を駆動させる信号を送風機32に出力することで、送風機32の羽根を回転させると共に、低濃度のオゾンを発生させる信号を浄化物質発生部21に出力することで、浄化物質発生部21を運転させる。吸気口31から装置本体11内に吸引された空気は、浄化物質発生部21に到達すると、空気は浄化物質発生部21内を通りながら空気中に低濃度のオゾンが混合される。浄化物質発生部21を通過した、低濃度のオゾンを含む空気は、集塵フィルタ22で空気中の煤塵等の固形物が除去された後、送風機32で圧送され、排気口33から空間S内に排出され、空間S内を拡散する。
 オゾンを含む空気が浄化物質発生部21から空間S内を拡散している間で、空気中に含まれる臭気成分等はオゾンと酸化反応することにより分解して除去される。これにより、空気は、脱臭及び減菌される。また、空気中に含まれている臭気成分のみならず、車内のシートや壁等に付着している臭気成分等もオゾンと接触すると、オゾンと酸化反応することにより、脱臭及び殺菌される。一方、浄化物質発生部21で空気中に混合されたオゾンは、空気中の臭気成分と反応することで消失する。
 なお、浄化物質発生部21でオゾンを発生させている場合、固形物の除去の他に、オゾンで脱臭及び減菌された空気も、清浄空気という。また、清浄空気とは、空気中に臭気成分を完全に含まない場合だけでなく、臭気成分をごく微量含んでいる場合も含む。
 排気口33から空間Sに排出された清浄空気は、空間S内を拡散して、臭気成分を含む空気と混合されることで、臭気成分を含む空気となる。空気は、空間S内を自然対流により循環する。循環している空気の一部は、装置本体11内に吸引され、空気清浄装置10で再び清浄される。空間S内の空気が空気清浄装置10で繰り返し清浄されることで、空間S内の空気は、固形物の濃度が低く、脱臭及び殺菌された空気となる。
 空間S内の空気中のオゾン濃度、及び臭気成分の濃度は、浄化物質濃度センサ41及び臭気センサ42で測定される。これらの測定結果は、制御部51に送られる。また、車両12内の人の有無は、人感知センサ43で検出され、検出結果は制御部51に送られる。制御部51は、これらの各センサの検出結果に基づいて、浄化物質発生部21及び送風機32を、それぞれ制御する信号を出力する。
(オゾン燻蒸モード)
 次に、運転モードをオゾン燻蒸モードとする場合について説明する。オゾン燻蒸モードは、制御部51が浄化物質発生部21に高濃度のオゾンを発生させる信号を出力して、浄化物質発生部21から高濃度のオゾンを発生させること以外は、オゾン常用モードと同じ動作を示す。
 オゾン燻蒸モードでは、空気中に臭気成分が存在している間は、オゾンは臭気成分と反応して消費されるが、装置本体11内に吸入された空気に浄化物質発生部21より新たに高濃度のオゾンが供給されるので、空気中のオゾン濃度は増減を繰り返し、安定しない状態になる。
 空気中のオゾンと反応する臭気成分がなくなると、空気中のオゾン濃度は一定の割合で上昇する。なお、オゾンは、空気が浄化物質発生部21から空間S中に放出される過程で自然に分解して消失するが、その分解速度は、オゾンが臭気成分等と反応して分解する速度や、浄化物質発生部21より空気中に供給されるオゾンの供給速度よりもはるかに低い。そのため、オゾン濃度の増減を判断する上では、オゾンの分解速度は特に考慮しなくてもよい。
 また、オゾン燻蒸モードでは、人体に影響を及ぼす可能性のある高濃度オゾンを用いるため、人感知センサ43で空間S内に人やペット等がいないことを確認してから動作開始することが望ましい。また、オゾン発生停止後もオゾン濃度が安全な濃度以下になってから乗車するように乗車の可否をユーザに知らせる、又は安全な濃度以下になってからドアロックを解錠する等の工夫が望ましい。
<空気清浄方法>
 次に、上記構成を有する空気清浄装置10を用いて空気の清浄を行う空気清浄方法の一例について、図3及び図4を参照して説明する。
 図3は、空気清浄方法を説明するフローチャートであり、図4は、時間とオゾン濃度との関係の一例を示す図である。図3に示すように、制御部51は、運転モードとしてオゾン燻蒸モードを選択して、浄化物質発生部21及び送風機32を運転させて、空間Sの空気を吸気すると共に、浄化物質発生部21で高濃度のオゾンを発生させる(ステップS11)。高濃度のオゾンを発生させると、固形物が除去され、脱臭及び減菌された清浄空気が空気清浄装置10の排気口33から排出され、空間S中に拡散する。そのため、図4に示すように、時点P1で、車両12の空間S内の空気中のオゾン濃度が上昇し、空間S内の臭気成分がオゾンと反応して分解される。
 続いて、浄化物質濃度センサ41で空間S内のオゾン濃度を測定し、測定結果を制御部51に送る(ステップS12)。
 制御部51は、浄化物質濃度センサ41で測定された、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加しているか否か算出する(ステップS13)。
 なお、本実施形態において、所定の割合とは、前回測定した、単位時間当たりのオゾン濃度の増加量と、今回測定した、単位時間当たりのオゾン濃度の増加量とが、同一か、ほぼ同程度であることをいう。同程度とは、数%の誤差を許容する範囲をいう。
 単位時間当たりのオゾン濃度の量を算出する方法として、例えば、単位時間ΔT後におけるオゾン濃度の値、単位時間ΔTにおけるオゾン濃度の和の平均値、又は単位時間ΔTの中間の時間におけるオゾン濃度の値等を用いることができる。
 ステップS13において、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加していない場合、制御部51は、浄化物質発生部21を運転させた状態を継続しておく。そして、制御部51は、浄化物質濃度センサ41で空間S内のオゾン濃度を測定し(ステップS12)、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加しているか否か算出する(ステップS13)。浄化物質発生部21の運転開始から所定時間は、オゾンは臭気成分と反応して消費されるため、オゾン濃度は継続して増加しない。例えば、図4に示すように、時間T1では、オゾンは臭気成分と反応して消費されつつ、新たに浄化物質発生部21よりオゾンが空気中に供給されるので、空間S内のオゾン濃度は安定せず変動し、単位時間ΔTでオゾン濃度が増加する傾向はみられない。なお、時間T1の長さやオゾン濃度の変化具合は、車両の空間S内の臭気成分の濃度等に依存する。
 ステップS13において、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加している場合には、制御部51は、浄化物質発生部21での高濃度オゾンの発生を停止する(ステップS14)。オゾンの発生開始から所定時間経過して、空間S内に存在する殆ど全ての臭気成分が分解されると、臭気成分の分解は終了する。この結果、空間S内にはオゾンと反応する物質がほぼ無くなるため、オゾン濃度が継続して所定の割合で増加する傾向になる。例えば、図4に示すように、時点P2で、空間S内にはオゾンと反応する物質がほぼ無くなっているため、時間T2では、空間S内のオゾン濃度は継続して増加し、単位時間当たりのオゾン濃度は、所定の割合で増加する。
 単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加していると判断する指標として、例えば、図5に示すように、単位時間ΔT当たりのオゾン濃度の増加量ΔCが、連続して複数回(例えば、3回以上)、ほぼ同じである場合を用いることができる。この場合には、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加していると判断できる。
 単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加する増加量は、一定であることが好ましい。オゾン濃度の増加量が一定であれば、制御部51は、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加していると判断し易くなるので、空間内Sの全ての臭気成分が除去されたことがより確実に検知しやすい。
 制御部51は、浄化物質濃度センサ41で測定された、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加していると判断したら、浄化物質発生部21での高濃度オゾンの発生を停止する。本実施形態では、浄化物質発生部21を停止して、オゾンの発生を行わず、空間S中のオゾン濃度を徐々に下げる調整を行っている。なお、空間S中のオゾン濃度を低下させられればよいため、浄化物質発生部21を停止する以外に、浄化物質発生部21を停止せずに、高濃度オゾンの発生から低濃度オゾンの発生に切り換えてもよいし、徐々にオゾン濃度を低くする制御にしてもよい。
 また、制御部51は、空間S内におけるオゾン濃度が所定値に到達したら、浄化物質発生部21の運転を停止し、強制終了することが好ましい。これにより、空間S内に余計に発生させるオゾン量を低減できる。
 浄化物質発生部21の運転が停止すると、浄化物質発生部21からオゾンが空間Sに供給されるのが停止するので、空間Sに新たに発生するオゾンはなくなる。空間S内のオゾンは、自然に分解するため、図4に示すように、時点P3で、浄化物質発生部21の運転が停止すると、時間T3では、空間S内のオゾン濃度は、低下する。
 以上のように構成された、空気清浄装置10は、制御部51を備えている。制御部51は、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加している場合に、浄化物質発生部21を制御して、オゾンの発生量を調整している。浄化物質発生部21より発生したオゾンは、空間S内に一定量で供給されている。空間S内の全ての臭気成分がオゾンにより分解されると、オゾンと反応する物質がほぼ無くなるため、空間S内のオゾン濃度は増加する。そのため、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加している場合には、空間S内に存在する臭気成分が存在していないといえる。空気清浄装置10では、単位時間当たりの、空間内のオゾン濃度が所定の割合で増加している場合には、制御部51は浄化物質発生部21を停止する。これにより、空気清浄装置10は、オゾンの発生を最適なタイミングで停止でき、オゾンの発生量を最適な状態で調整することができる。
 また、空気清浄装置10は、制御部51がオゾンの発生を最適なタイミングで停止できるので、浄化物質発生部21で余計なオゾンを発生させることを抑えることができる。そのため、空気清浄装置10は、無駄なエネルギーの消費を低減しつつ、臭気成分を効率良く除去できる。
 なお、本実施形態では、空間S内に設けられる臭気センサ42は、半導体式でも他の方式でもよい。
 本実施形態では、制御部51は、浄化物質発生部21で生じるオゾンの発生量及び空間Sの体積と、単位時間当たりのオゾン濃度が所定の割合で増加する増加量との関係を、予め記憶手段に記憶している。これにより、制御部51は、検知部40の各センサで測定された実測値を、記憶手段に記憶されている記憶値と比較することで、単位時間当たりの、空間内のオゾン濃度が所定の割合で増加しているか否か容易に判断できる。これにより、制御部51は、浄化物質発生部21を制御するための判断がより行いやすくなる。
 本実施形態では、制御部51は、空間S内におけるオゾン濃度が所定値に到達したら、浄化物質発生部21の運転を強制終了できる。これにより、空間S内に余計に生じるオゾン量を低減できる。
 本実施形態では、制御部51は、換気モード、オゾン常用モード及びオゾン燻蒸モードの3つのモードのいずれかに制御する。これにより、空気清浄装置10は、空間S内の臭気成分の濃度に応じて適切に空気を清浄できる。
 以上のように、空気清浄装置10が車両12の車内の空間S内の空気を清浄する場合について説明したが、空気清浄装置10は、上述の通り、空間内の空気を最適なタイミングで清浄することができる。そのため、空気清浄装置10は、車両12以外に、例えば、電車の車内、飛行機の機内、建物の室内等に設置して、それらの空間内の空気を清浄する空気清浄装置としても好適に用いることができる。また、空気清浄装置10は、お店の厨房、公共施設等に設置されている分煙室の間仕切空間、ゴミ収集場の建屋空間、エアコンや冷蔵庫等の内部の貯蔵空間及び等の脱臭を行う送風経路等に設けられてもよい。
 なお、本実施形態では、清浄部20及び循環部30を有した装置本体11が、車両12の室内の空間Sに設置されていたが、これに限るものではない。例えば、装置本体11を空間S外で車両12内に設け、循環部30の吸気口31及び排気口33が、空間S内に向けて開口した構成でも良い。
 本実施形態では、浄化物質発生部21が臭気成分を清浄する浄化物質としてオゾンを発生させているが、空気中に含まれる臭気成分を除去できる物質であればよく、次亜塩素酸(HClO)、又は過酸化水素(H22)等の酸化剤を発生させてもよい。
 浄化物質発生部21が浄化物質として次亜塩素酸を発生させる場合、浄化物質濃度センサ41は、空間S内の空気中の次亜塩素酸濃度を測定できる次亜塩素酸濃度センサを用いる。浄化物質濃度センサ41は、例えば、浄化物質発生部21で発生させた次亜塩素酸と反応して発光する蛍光試薬を備える測定装置を用いることができる。浄化物質濃度センサ41内に設けた蛍光試薬は、次亜塩素酸と接触することにより発光する。浄化物質濃度センサ41は、蛍光試薬の発光の有無及び発光強度に応じて、空間Sの空気に含まれる次亜塩素酸の有無及び次亜塩素酸の濃度を安定して測定できる。
 本実施形態では、浄化物質発生部21と送風機32とが装置本体11内に一緒に組み込まれているが、装置本体11内に一緒に組み込まれていなくてもよい。
 本実施形態では、送風機32は、装置本体11内の浄化物質発生部21よりも空気の流れ方向の上流側に設けられているが、浄化物質発生部21よりも空気の流れ方向の下流側に設けられていてもよい。
 本実施形態では、清浄部20が集塵フィルタ22を含んでいるが、空気中の煤塵等の固形物の捕集が必要ない場合等には、清浄部20は、集塵フィルタ22を備えなくてもよい。
 本実施形態では、集塵フィルタ22を用いて、空気中の煤塵等の固形物を捕集しているが、空気中から煤塵等の固形物を除去できればよい。例えば、集塵フィルタ22に代えて電気集塵機を用いてもよい。電気集塵機は、空気に高電圧を印加して空気中に含まれるほこり等を帯電させて集塵板に吸着させて取り除く装置である。電気集塵機を利用することにより、集塵フィルタ22を利用した場合よりもメンテナンスサイクルが長くなり、メンテナンスの回数を減らすことができる。
 本実施形態では、制御装置50は、制御部51を空間Sの外側であって車両12内に設け、操作部52及び表示部53を空間S内に設けているが、これに限定されない。制御装置50を装置本体11内に設けてもよいし、制御装置50の制御部51だけを装置本体11内に設けてもよい。また、制御装置50の操作部52及び表示部53は、車両12の外側に設けてもよいし、制御装置50を車両12の外側に設けてもよい。
 以上の通り、実施形態を説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、上記実施形態により本発明が限定されるものではない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の組み合わせ、省略、置き換え、変更等を行うことが可能である。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 本出願は、2018年2月2日に日本国特許庁に出願した特願2018-017345号に基づく優先権を主張するものであり、特願2018-017345号の全内容を本出願に援用する。
 10 空気清浄装置
 20 清浄部
 21 浄化物質発生部
 30 循環部
 32 送風機
 40 検知部
 41 浄化物質濃度センサ(浄化物質濃度測定部)
 42 臭気センサ(臭い測定部)
 43 人感知センサ(人検知部)
 51 制御部
 S 空間

Claims (10)

  1.  空間内の空気中に含まれる臭気成分を除去する清浄部と、
     前記空間内の前記空気を前記清浄部に供給し、前記清浄部で清浄された清浄空気を前記空間内に排出する循環部と、を有し、
     前記清浄部は、前記臭気成分を除去する浄化物質を発生させる浄化物質発生部を備える空気清浄装置であって、
     前記空気中の前記浄化物質の濃度を検知する浄化物質濃度測定部と、
     前記浄化物質濃度測定部が検知した浄化物質濃度に応じて前記浄化物質の発生量を制御する制御部と、を備え、
     前記制御部は、単位時間当たりの前記浄化物質濃度が所定の割合で増加している場合に、前記清浄化物質発生部を制御して、前記浄化物質の発生量を調整することを特徴とする空気清浄装置。
  2.  前記制御部は、前記清浄化物質発生部で生じる前記浄化物質の発生量と前記空間の体積とに基づいて、単位時間当たりの前記浄化物質濃度が所定の割合で増加する増加量として決定することを特徴とする請求項1に記載の空気清浄装置。
  3.  前記制御部は、前記空間内における前記浄化物質濃度が所定値に到達したら、前記発生部の運転を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の空気清浄装置。
  4.  前記制御部は、
     前記浄化物質発生部で前記浄化物質を発生させずに、前記清浄部を含む装置本体内に供給された前記空気を前記装置本体内から前記空間に排出する換気モードと、
     前記清浄化物質発生部で低濃度の浄化物質を発生させ、前記清浄部で前記低濃度の浄化物質を用いて清浄された清浄空気を前記低濃度の浄化物質と共に、前記装置本体内から前記空間に排出する清浄化物質常用モードと、
     前記清浄化物質発生部で高濃度の浄化物質を発生させ、前記清浄部で前記高濃度の浄化物質を用いて清浄された清浄空気を前記高濃度の浄化物質と共に、前記装置本体内から前記空間に排出する清浄化物質燻蒸モードと、の3つのモードのいずれかに制御することを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  5.  前記空間内の前記臭気成分の濃度を測定する臭い測定部をさらに有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  6.  前記空間内の人の有無を検知する人検知部をさらに有することを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  7.  前記浄化物質が、オゾン、又は次亜塩素酸であること特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の空気清浄装置。
  8.  前記浄化物質が前記次亜塩素酸である場合に、
     前記浄化物質濃度測定部が、前記次亜塩素酸と反応して発光する蛍光試薬を用いて、次亜塩素酸濃度を算出する特徴とする請求項7に記載の空気清浄装置。
  9.  空間内に浄化物質を発生させて、前記浄化物質により前記空間内の空気中に含まれる臭気成分を除去する空気清浄方法であって、
     前記空間内の前記浄化物質の濃度を検知して、単位時間当たりの浄化物質濃度が所定の割合で増加している場合に、前記空間内に発生させる前記浄化物質の発生量を調整することを特徴とする空気清浄方法。
  10.  前記浄化物質が、オゾン、又は次亜塩素酸であること特徴とする請求項9に記載の空気清浄方法。
PCT/JP2018/043976 2018-02-02 2018-11-29 空気清浄装置、及び空気清浄方法 WO2019150735A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019568892A JP7066755B2 (ja) 2018-02-02 2018-11-29 空気清浄装置、及び空気清浄方法
US16/940,720 US20200353119A1 (en) 2018-02-02 2020-07-28 Air purifier and air purification method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-017345 2018-02-02
JP2018017345 2018-02-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/940,720 Continuation US20200353119A1 (en) 2018-02-02 2020-07-28 Air purifier and air purification method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019150735A1 true WO2019150735A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/043976 WO2019150735A1 (ja) 2018-02-02 2018-11-29 空気清浄装置、及び空気清浄方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200353119A1 (ja)
JP (1) JP7066755B2 (ja)
WO (1) WO2019150735A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020261668A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30
TWI736348B (zh) * 2020-07-06 2021-08-11 三德材料科技有限公司 應用於大眾運輸工具之車門防疫裝置
WO2022030243A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 Nissha株式会社 オゾン殺菌装置
JPWO2022044457A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
CN116549696A (zh) * 2023-06-30 2023-08-08 江西江铃汽车集团改装车股份有限公司 一种救护车智能消毒控制方法及系统
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112957499A (zh) * 2021-03-15 2021-06-15 光大环境科技(中国)有限公司 一种消毒杀菌装置和方法
US20230025812A1 (en) * 2021-07-26 2023-01-26 Rivian Ip Holdings, Llc Cabin climate control based on cabin occupancy

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182142A (ja) * 1992-08-25 1994-07-05 Nippon Ceramic Co Ltd 空気清浄器
JP2004028433A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
JP2005523775A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 スマト・エア・インコーポレイテッド オゾンを用いた空気清浄・脱臭・殺菌装置
JP2014173799A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp 換気装置及び空調システム
JP2017169613A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社東芝 移動式自律ロボット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9636423B2 (en) * 2010-06-02 2017-05-02 The General Hospital Corporation Optical sensor conjugates for detecting reactive oxygen and/or reactive nitrogen species in vivo
WO2013163163A2 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 The Procter & Gamble Company Delivery system comprising improved volatile compositions
JP6254759B2 (ja) * 2013-01-28 2017-12-27 義久 石井 消臭除菌装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06182142A (ja) * 1992-08-25 1994-07-05 Nippon Ceramic Co Ltd 空気清浄器
JP2005523775A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 スマト・エア・インコーポレイテッド オゾンを用いた空気清浄・脱臭・殺菌装置
JP2004028433A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Daikin Ind Ltd 空気清浄機
JP2014173799A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Mitsubishi Electric Corp 換気装置及び空調システム
JP2017169613A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社東芝 移動式自律ロボット

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020261668A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30
WO2020261668A1 (ja) * 2019-06-27 2020-12-30 アルプスアルパイン株式会社 空気清浄装置及び空気清浄方法
JP7183417B2 (ja) 2019-06-27 2022-12-05 アルプスアルパイン株式会社 空気清浄装置及び空気清浄方法
TWI736348B (zh) * 2020-07-06 2021-08-11 三德材料科技有限公司 應用於大眾運輸工具之車門防疫裝置
JP2022030134A (ja) * 2020-08-06 2022-02-18 Nissha株式会社 オゾン殺菌装置
JP7044837B2 (ja) 2020-08-06 2022-03-30 Nissha株式会社 オゾン殺菌装置
WO2022030243A1 (ja) * 2020-08-06 2022-02-10 Nissha株式会社 オゾン殺菌装置
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
WO2022044457A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 アルプスアルパイン株式会社 オゾン処理装置及び報知装置
JPWO2022044457A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03
CN116549696A (zh) * 2023-06-30 2023-08-08 江西江铃汽车集团改装车股份有限公司 一种救护车智能消毒控制方法及系统
CN116549696B (zh) * 2023-06-30 2023-09-12 江西江铃汽车集团改装车股份有限公司 一种救护车智能消毒控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20200353119A1 (en) 2020-11-12
JPWO2019150735A1 (ja) 2020-11-19
JP7066755B2 (ja) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019150735A1 (ja) 空気清浄装置、及び空気清浄方法
JP4561710B2 (ja) 脱臭機能再生装置
KR100725576B1 (ko) 이온 발생 장치 및 공기 조절 장치
JP5218308B2 (ja) 脱臭機能再生装置
KR101801119B1 (ko) 비열 플라즈마를 이용한 차량용 실내 공기 청정 장치
JP2001355958A (ja) 冷蔵庫及び脱臭装置
JP2014202421A (ja) 空気調和機
JP2008167900A (ja) 空気清浄装置
JP2008036168A (ja) 脱臭装置
JP2008167902A (ja) 脱臭装置
JP3658462B2 (ja) オゾン発生器付き空気清浄装置
JP2910627B2 (ja) 空気清浄機
JP2008183326A (ja) 脱臭装置
JP7183417B2 (ja) 空気清浄装置及び空気清浄方法
JP5040211B2 (ja) 脱臭装置の制御方法
JP2004028433A (ja) 空気清浄機
KR100478706B1 (ko) 차량 공조장치용 살균탈취장치
JP4540424B2 (ja) 空気調節装置
JP2006250396A (ja) 空気清浄機能付喫煙室
JP5821372B2 (ja) 脱臭器の制御方法および脱臭器
US20200009283A1 (en) Deodorizing System
JP4530808B2 (ja) 空気調節装置
JP2004150734A (ja) 空気清浄装置
WO2015098127A1 (ja) 空気清浄ユニット及び空気処理装置
JP2007311227A (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18903142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019568892

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18903142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1