WO2019117139A1 - 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 - Google Patents

光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019117139A1
WO2019117139A1 PCT/JP2018/045492 JP2018045492W WO2019117139A1 WO 2019117139 A1 WO2019117139 A1 WO 2019117139A1 JP 2018045492 W JP2018045492 W JP 2018045492W WO 2019117139 A1 WO2019117139 A1 WO 2019117139A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
cutting machine
main body
alignment groove
cutting
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045492
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元佳 木村
大造 西岡
悠介 ▲高▼井
和之 三輪
今泉 剛
Original Assignee
住友電気工業株式会社
日本通信電材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社, 日本通信電材株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to EP18889427.3A priority Critical patent/EP3726264B1/en
Priority to JP2019559657A priority patent/JP7122326B2/ja
Priority to KR1020207002840A priority patent/KR102393459B1/ko
Priority to US16/772,658 priority patent/US11320593B2/en
Priority to CN201880050356.2A priority patent/CN111033337B/zh
Priority to ES18889427T priority patent/ES2957333T3/es
Publication of WO2019117139A1 publication Critical patent/WO2019117139A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical fiber cutter and an optical fiber cutting method.
  • the optical fiber cutting machine of the present disclosure is: A body portion on which the optical fiber extended along the first direction is placed; A lid which is rotatably connected to the main body and which can be opened and closed with respect to the main body; A pair of holding parts arranged spaced apart from each other along the first direction, and holding the optical fiber between each other when the lid is closed with respect to the main body; A blade member that contacts the optical fiber from one side in a second direction intersecting the first direction between the pair of holding parts to scratch the optical fiber; A moving unit for moving the blade member, wherein the blade member is brought into contact with the optical fiber from the one side in the second direction and then intersects the first direction and the second direction; And a moving unit configured to move toward one side in three directions.
  • the optical fiber cutting method of the present disclosure is Applying a scratch to the optical fiber using the optical fiber cutting machine described above; And, after the first step, a second step of advancing the scratch by bending the optical fiber using a pressing unit further included in the optical fiber cutting machine to cut the optical fiber.
  • the optical fiber cutting method of the present disclosure is Applying a scratch to the optical fiber using the optical fiber cutting machine described above; And after the first step, a third step of advancing the flaw by pulling the optical fiber to cut the optical fiber.
  • FIG. 1 shows an example of the optical fiber in which the optical fiber cutting machine which concerns on embodiment of this application is used.
  • FIG. 1 shows an example of the optical fiber in which the optical fiber cutting machine which concerns on embodiment of this application is used.
  • FIG. 1 shows a front side perspective view of the optical fiber cutting machine which concerns on 1st embodiment.
  • FIG. 1 shows a front side perspective view of the state which opened the cover part of the optical fiber cutting machine of FIG.
  • FIG. 8 illustrates the operation of the fiber optic cutter after the operation of FIG. 7;
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 8;
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 8;
  • (A) to (e) are schematic views showing the movable directions of the slider.
  • FIG. 9 illustrates the operation of the fiber optic cutter after the operation of FIG. 8; It is the DD sectional view taken on the line of FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of FIG. 12 taken along the line E-E.
  • FIG. 13 is a diagram showing the operation of the optical fiber cutting machine after the operation of FIG. 12; It is a longitudinal cross-sectional view of the optical fiber cutting machine in the state holding the optical fiber of FIG. FIG.
  • FIG. 16 is a view showing the operation of the optical fiber cutting machine after the operation of FIG. 15; It is a figure which shows the modification of the alignment groove formed in the slider. It is a front side perspective view of the optical fiber cutting machine which concerns on 2nd embodiment. It is a front side perspective view of the state which opened the cover part of the optical fiber cutting machine of FIG.
  • FIG. 21 is a rear perspective view of the optical fiber cutting machine in the state of FIG. 20.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line FF of FIG. It is the GG sectional view taken on the line of FIG.
  • FIG. 20 is a partial cross-sectional view taken along the line HH of FIG.
  • FIG. 21 is a partial sectional view taken along line II of FIG.
  • FIG. 26B illustrates the operation of the fiber optic cutter after the operation of FIG. 26A.
  • FIG. 26C illustrates the operation of the fiber optic cutter after the operation of FIG. 26B. It is sectional drawing which shows the state which the screw member moved upward according to the cutting
  • the optical fiber cutting device described in Patent Document 1 comprises a pair of upper and lower clamp members for gripping the glass fiber portion from which the coating of the optical fiber is peeled, and a glass fiber moving under the glass fiber portion fixed by the clamp member.
  • a pillow member for loading for loading.
  • the cost of the optical fiber cutting device can be further reduced and the size thereof can be reduced because the optical fiber cutting device can be bundled with the optical fiber and can be sent to the customer. Needs to be
  • An object of the present disclosure is to provide an optical fiber cutting machine that can be manufactured at low cost and that can be miniaturized. Another object of the present disclosure is to provide an optical fiber cutting method capable of scratching and breaking an optical fiber with a simple configuration.
  • An optical fiber cutting machine according to an embodiment of the present disclosure, (1) A main body on which the optical fiber extended along the first direction is placed; A lid which is rotatably connected to the main body and which can be opened and closed with respect to the main body; A pair of holding parts arranged spaced apart from each other along the first direction, and holding the optical fiber between each other when the lid is closed with respect to the main body; A blade member that contacts the optical fiber from one side in a second direction intersecting the first direction between the pair of holding parts to scratch the optical fiber; A moving unit for moving the blade member, wherein the blade member is brought into contact with the optical fiber from the one side in the second direction and then intersects the first direction and the second direction; And a moving unit configured to move toward one side in three directions. According to this configuration, the optical fiber can be scratched with a simple configuration by moving the blade member from the second direction to the third direction by the moving unit. Therefore, it is possible
  • the moving unit is provided movably with respect to any one of the main body and the lid.
  • At least one alignment groove is formed in a surface including either the second direction or the third direction of any one of the main body portion and the lid portion and the moving portion, At least one of the at least one of the at least one alignment groove can be engaged with the surface including the second direction and the third direction of any one of the main body portion and the lid portion and the other of the moving portion.
  • the moving unit is movable to the one side in the third direction after being moved to the other side in the second direction along the shape of the at least one alignment groove by a user operation. It is also good. According to this configuration, when the user operates the moving unit while the optical fiber is held by the pair of holding units, the blade member can be abutted and scratched with respect to the optical fiber in an appropriate direction. .
  • the at least one alignment groove retracts the blade member to the one direction side in the second direction when the movement amount of the blade member in the third direction in the third direction exceeds a predetermined value. It may be formed in such a shape. According to this configuration, it is possible to prevent the blade member from interfering with the optical fiber after scratching the optical fiber.
  • the at least one alignment groove may be formed such that a central portion in a movement range of the at least one protrusion is at a position farther from the optical fiber in the second direction than both ends. According to this configuration, it is not necessary to bias the moving portion by the elastic portion or the like described later, and it is possible to prevent the blade member from interfering with the optical fiber after scratching the optical fiber with a simple configuration. it can.
  • a guide convex portion for guiding the at least one protrusion in the second direction and the third direction may be formed. According to this configuration, the blade member can be appropriately moved in a desired direction by guiding the projection by the guide projection.
  • the moving portion may be biased in the other direction of the third direction by an elastic portion provided on one of the main body portion and the lid portion. According to this configuration, when the user releases the moving part, the moving part and the blade member can be returned to the initial positions by the biasing force of the elastic part.
  • the elastic portion is disposed in a state of being inclined with respect to the third direction, and the moving portion is configured to include the one side component in the second direction and the other direction component in the third direction. It may be energized. According to this configuration, the blade member can be reliably retracted in the direction away from the optical fiber so that the blade member does not interfere with the optical fiber after scratching the optical fiber.
  • the at least one alignment groove includes a first alignment groove, and a second alignment groove provided at a different position in at least one of the second direction and the third direction from the first alignment groove.
  • the at least one protrusion may include a first protrusion provided at a position corresponding to the first alignment groove and a second protrusion provided at a position corresponding to the second alignment groove.
  • the moving unit is provided movably with respect to the main body unit.
  • the moving unit has at least a latch unit projecting in the first direction
  • the cutting stop portion is provided in the main body portion, A gear portion that rotates in one direction by engaging with the latch portion according to the movement of the moving portion;
  • a rotational movement unit that moves the cutting stop unit in one direction of the second direction according to the rotation of the gear unit; Have When the number of cuts is equal to or more than the predetermined number, the rotation of the gear portion is stopped, and when the number of cuts is equal to or more than the predetermined number, the rotation of the gear portion is stopped.
  • the movement of the moving unit may be limited by the According to this configuration, the movement of the moving unit can be restricted by a simple configuration in which the rotation of the gear unit is stopped when the number of times of cutting the optical fiber becomes equal to or more than a certain number.
  • the main body portion is provided with the counter for indicating the number of cutting times of the optical fiber stepwise.
  • the number of cuts may be displayable by changing the positional relationship between the counter and the tip of the cut stop according to the movement of the cut stop in the second direction in the second direction. . According to this configuration, the user can easily grasp the current number of uses and the life of the optical fiber cutting machine.
  • the cutting edge of the blade member may be straight. According to this configuration, it is possible to keep the depth of the scratch attached to the optical fiber constant.
  • the cutting mechanism is provided at a position facing the blade member, presses the optical fiber from the other direction side of the second direction, and bends the optical fiber scratched by the blade member. It may also include a pressing part that cuts the sheet. According to this configuration, after the optical fiber is scratched by the blade member, the optical fiber can be easily broken by pressing the optical fiber from the side opposite to the blade member by the pressing portion.
  • the one end portion of the main body portion in the first direction may be provided with a waste storage portion capable of storing the waste of the optical fiber after cutting. According to this configuration, the scraped optical fiber can be reliably recovered.
  • a method of cutting an optical fiber according to an embodiment of the present disclosure (15) A first step of making the optical fiber scratched using the optical fiber cutting machine according to any one of (1) to (12), And after the first step, a second step of advancing the flaw by bending the optical fiber using the pressing portion described in the above (13) and cutting the optical fiber. According to this method, the optical fiber can be scratched and broken with a simple configuration.
  • a method of cutting an optical fiber according to an embodiment of the present disclosure (16) A first step of making the optical fiber scratched using the optical fiber cutting machine according to any one of (1) to (12), And after the first step, a third step of advancing the flaw by pulling the optical fiber to cut the optical fiber. According to this method, the optical fiber can be scratched and broken with a simple configuration.
  • FIG. 1 is a view showing an example of an optical fiber in which an optical fiber cutting machine according to an embodiment of the present invention is used.
  • the optical fiber 1 includes a glass fiber 2 composed of a core and a clad covering the core, an insulating layer 3 covering the glass fiber 2, and an outer cover 4 covering the periphery of the insulating layer 3.
  • the jacket 4 and the insulating layer 3 are removed stepwise at the tip portion a, and the glass fiber 2 is exposed.
  • the optical fiber 1 is cut at an end portion a where the glass fiber 2 is exposed, using an optical fiber cutting machine 100 described later.
  • FIG. 2 is a front perspective view of the optical fiber cutting machine 100 according to the first embodiment
  • FIG. 3 is a front perspective view of the optical fiber cutting machine 100 with the lid 30 opened.
  • FIG. 8 is a rear side perspective view of the optical fiber cutting machine 100 in the state of FIG. 3
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the lid 30. As shown in FIG.
  • the longitudinal direction of the optical fiber cutting machine 100 (main body 10) is taken as the first direction D1
  • the transverse direction of the optical fiber cutting machine 100 is taken as the second direction D2.
  • the thickness direction of the fiber cutting machine 100 is taken as a third direction D3.
  • the one side (arrow side) of the second direction D2 may be referred to as the upper side
  • the other side of the second direction D2 may be referred to as the lower side.
  • the optical fiber cutting machine 100 includes a main body 10 and a lid 30 connected to the main body 10 in an openable / closable manner.
  • the main body portion 10 includes a support base 12, a rail 14, a pair of main body side holding portions 20 and 22, and a pressing portion 24 (an example of a cutting mechanism).
  • the rail 14 extends along the first direction D1 from one side of the surface of the support 12 including the second direction D2 and the third direction D3.
  • a holder 160 holding the optical fiber 1 is placed on the rail 14 (see FIG. 7).
  • the support base 12 is provided with two engaging protrusions 16 projecting outward on one side of the plane including the first direction D1 and the second direction D2.
  • the engagement protrusion 16 is engaged with an engagement hole 38 of the lid 30 to be described later, and is used to maintain the lid 30 closed with respect to the main body 10.
  • An opening 18 penetrating the support 12 in the second direction D2 is formed at the center of the support 12.
  • the pair of main body side holders 20 and 22 is provided on the surface 12A of the support base 12 facing the lid 30 among the surfaces including the first direction D1 and the third direction D3.
  • the pair of main body side holders 20 and 22 are arranged separately from each other along the first direction D1.
  • the main body side holders 20 and 22 are made of, for example, a flat rubber plate, a fluorine resin plate, an acrylic plate or the like, and are stuck on the surface 12A.
  • the pressing portion 24 is accommodated in an opening 18 formed between the pair of main body side holding portions 20 and 22.
  • the pressing portion 24 is composed of a base 24A, a contact portion 24B, and a pressing button 24C.
  • the contact portion 24B is disposed at the end of the side (surface 12A side) opposite to the lid 30 of the base 24A.
  • the contact portion 24B is formed of a flat rubber plate, a fluorine-based resin plate, an acrylic plate or the like in the same manner as the main portion side holding portions 20 and 22 and is attached to the base 24A.
  • the pressing button 24C is provided integrally with the base 24A on the side opposite to the side where the contact portion 24B is attached. As shown in FIG.
  • the press button 24 ⁇ / b> C is disposed to face the outside of the support 12 from the opening 18.
  • bent portions 24C1 bent toward the contact portion 24B along the second direction D2 are formed at both end portions of the press button 24C in the first direction D1.
  • a claw 24C2 is formed at the tip of the bent portion 24C1, and the claw 24C2 is engaged with the step 18A in the opening 18 to restrict the movement of the pressing button 24C in the second direction D2.
  • the pressing button 24C is biased by the spring 28 (see FIG. 9) to the other direction side (lower side) of the second direction D2.
  • the pressing button 24C is configured to be movable in one direction side (upper side) of the second direction D2 against the biasing force of the spring 28 by the operation of the user.
  • the lid 30 is composed of a lid body 32, a spring 34 and a slider 50 for supporting the cutter 58.
  • the lid body 32 includes a connection portion 36, an engagement hole 38, and a pair of lid side holding portions 40 and 42.
  • the connection portion 36 is provided at one end of the lid body 32 along the third direction D3.
  • the lid body 32 is rotatably connected to the support 12 by the connection portion 36.
  • the engagement hole 38 is formed at the other end of the lid body 32 in the third direction D3.
  • the engagement between the engagement hole 38 and the engagement projection 16 formed on the support 12 enables the lid main body 32 to be maintained in a closed state relative to the support 12.
  • the pair of lid side holders 40 and 42 is provided on the surface 32A of the lid body 32 that faces the main body 10 in the first direction D1 and the third direction D3.
  • the pair of lid side holders 40 and 42 are arranged at positions corresponding to the pair of main body side holders 20 and 22 while being separated from each other along the first direction D1.
  • the lid side holding portions 40 and 42 are, for example, formed of a flat rubber plate, a fluorine resin plate, an acrylic plate or the like as the main body side holding portions 20 and 22 and are attached on the surface 32A. It is done.
  • a horizontally long rectangular opening 44 is formed in the central portion of the lid main body 32 so as to penetrate the lid main body 32 in the second direction D2.
  • a projection 46 projecting in the opening 44 along the first direction D1 is formed on the surface including the second direction D2 and the third direction D3 (see FIG. 5).
  • a protrusion that protrudes into the opening 44 along the first direction D1 is similarly formed on the side facing the protrusion 46. It is done.
  • the slider 50 is a member for moving a cutter 58 described later toward one side (arrow side) in the third direction D3.
  • the slider 50 accommodated in the opening 44 is biased by the spring 34 in the other direction of the third direction D3.
  • the detailed structure of the slider 50 will be described later.
  • a pair of holding portions 70, 72 is configured by the pair of main body side holding portions 20, 22 provided in the main body portion 10 and the pair of lid portion side holding portions 40, 42 provided in the lid portion 30.
  • the glass fiber 2 of the optical fiber 1 is exposed between each other when the engagement projection 16 of the main body 10 is engaged with the engagement hole 38 of the lid 30.
  • the optical fiber 1 is held so that the extending portion extends.
  • the holding portion 70 body portion side holding portion 20 and lid portion side holding portion 40
  • the holding portion 72 body portion side
  • the holding portion 22 and the lid side holding portion 42 hold the portion (the tip portion a shown in FIG. 1) where the glass fiber 2 is exposed from the insulating layer 3 of the optical fiber 1.
  • FIG. 6A is a perspective view of the slider 50
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 6A.
  • the slider 50 is formed in a rectangular parallelepiped shape whose longitudinal direction extends along the third direction D3.
  • a spring receiving portion 52 is formed on one side of a surface including the first direction D1 and the second direction D2 of the slider 50.
  • the slider 50 accommodated in the opening 44 of the lid main body 32 is biased by the spring 34 in the other direction of the third direction D3 by the spring 34.
  • An uneven slide operation portion 54 is formed on one side of the surface of the slider 50 including the first direction D1 and the third direction D3 (surface opposite to the surface facing the main body portion 10). The slider 50 can be moved toward one side in the third direction D3 by the user touching the slide operation unit 54 and operating the slider 50.
  • a slit 56 extending in the third direction D3 is formed on the other side of the surface (the surface facing the main body 10) of the slider 50 including the first direction D1 and the third direction D3.
  • a cutter 58 (an example of a blade member) is housed inside the slit 56 as shown in FIG. 6B.
  • the cutter 58 is made of, for example, metal (such as steel).
  • the cutting edge of the tip of the cutter 58 is formed in a straight line, and protrudes outward from the slit 56 in the second direction D2.
  • the slider 50 supports the cutter 58 so as to be movable along the third direction D3.
  • Alignment grooves 60 are formed on the surfaces 50A and 50B including the second direction D2 and the third direction D3 of the slider 50. Although the alignment groove 60 is formed on both the surfaces 50A and 50B of the slider 50, hereinafter, the alignment groove 60 formed on the surface 50A shown in FIG. 6A will be representatively described.
  • the alignment groove 60 is formed, for example, in a substantially triangular shape. Specifically, alignment groove 60 has a shape in which a vertex on one direction side in second direction D2 and a vertex on the other direction side in third direction D3 are cut out among three vertexes of a triangular shape. ing.
  • the projection 46 protruding from the opening 44 is engaged with the alignment groove 60.
  • a substantially parallelogram guide convex portion 62 for guiding the protrusion 46 in a predetermined direction is formed.
  • FIGS. 7 to 17 are views for explaining the operation of the optical fiber cutting machine 100 shown in FIG. 11 (a) to 11 (e) are schematic views showing the movable direction of the slider 50. As shown in FIG.
  • the user places the holder 160 holding the optical fiber 1 on the rail 14 after opening the cover 30 of the optical fiber cutting machine 100 with respect to the main body 10.
  • a V groove 162 is formed at one end of the holder 160 in the longitudinal direction (the first direction D1 in FIG. 7), and the glass fiber 2 with the insulating layer 3 in the portion exposed from the jacket 4 in the V groove 162 Is inserted.
  • the optical fiber 1 is positioned relative to the optical fiber cutting machine 100.
  • the portion of the optical fiber 1 protruding from the holder 160 (the tip of the glass fiber 2 exposed from the insulating layer 3) extends between the pair of main body side holding portions 20 and 22.
  • the user opens the lid 30 of the optical fiber cutting machine 100 with respect to the main body 10, and the engaging projection 16 formed on the support 12 is placed on the lid main body 32. It is engaged with the formed engagement hole 38.
  • the glass fiber 2 of the optical fiber 1 is formed by the pair of holders 70, 72 (the pair of main body side holders 20, 22 and the pair of lid side holders 40, 42). It is held.
  • the spring 34 is disposed in an inclined state with respect to the third direction D3. That is, the spring 34 biases the slider 50 in the direction including the one-direction side component in the second direction D2 and the other-direction side component in the third direction D3.
  • the cutter 58 supported by the slider 50 is at a position separated from the glass fiber 2 in the second direction D2 and the third direction D3 (see FIG. 11A).
  • the user moves the slider 50 in one direction of the third direction D3 against the biasing force of the spring 34.
  • the projection 46 engaged with the alignment groove 60 moves along the passage formed by the alignment groove 60 and the guide convex portion 62.
  • the slider 50 moves in a predetermined direction (that is, movement in any direction other than the predetermined direction is restricted).
  • a force to move the slider 50 in one direction in the third direction D3 is applied to the slider 50 by the user, as shown in FIG.
  • the slider 50 is moved so as to move in the direction 60 in the direction A1.
  • the cutter 58 supported by the slider 50 abuts on the glass fiber 2 from one side in the second direction D2.
  • the protrusion 46 is moved in the alignment groove 60.
  • the slider 50 is moved so as to move in the direction A2 side.
  • the cutter 58 in contact with the glass fiber 2 from one side in the second direction D2 is moved toward the one side in the third direction D3 in a state of being in contact with the glass fiber 2.
  • the vertex on the one side in the second direction D2 is cut away at the side L1 along the third direction D3, so that the glass fiber 2 is obtained.
  • the slider 50 moves along the third direction D3 by the length of the side L1. Thereby, the glass fiber 2 is scratched by the cutter 58 (an example of a first step).
  • the protrusion 46 is moved in the alignment groove 60.
  • the slider 50 is moved to move in the direction A3. That is, when the projection 46 abuts on one end of the side L1, the slider 50 follows the side L2, which is formed to be bent from one end of the side L1 to one side in the second direction D2. To be moved.
  • the cutter 58 supported by the slider 50 is moved toward one side in the second direction D2. That is, the cutter 58 is retracted to the one side in the second direction D2 with respect to the glass fiber 2.
  • the alignment groove 60 moves in one direction in the second direction D2. It is preferable that it is formed in the shape which makes it retract to the side.
  • the user presses the pressing button 24C provided on the lower side of the support 12 of the main body 10 from the other direction side of the second direction D2.
  • the holder 160 for holding the optical fiber 1 is omitted.
  • the contact portion 24B of the pressing portion 24 presses the glass fiber 2 of the portion damaged by the cutter 58 in one direction of the second direction D2.
  • the flaw attached to the glass fiber 2 develops and the glass fiber 2 is cut (an example of the second step).
  • the user opens the lid 30 and takes out the holder 160 holding the optical fiber 1 whose tip of the glass fiber 2 is cut from the rail 14 of the optical fiber cutting machine 100. Further, the portion on the tip end side (the portion held by the pair of holding portions 72) of the cut surface of the glass fiber 2 is discarded because it is a portion where the optical fiber 1 is not used. Above, the operation
  • the optical fiber cutting machine 100 is rotatable on the main body portion 10 on which the optical fiber 1 extended along the first direction D1 is placed, and the main body portion 10 A lid 30 connected and openable / closable with respect to the main body, and spaced apart from each other along the first direction D1, and when the lid 30 is closed with respect to the main body 10, light is generated between them. And a pair of holders 70 72 for holding the fiber 1. Furthermore, the optical fiber cutting machine 100 contacts the optical fiber 1 from the one side in the second direction D2 between the pair of holding parts 70 and 72, thereby causing the cutter 58 and the cutter 58 to scratch the optical fiber 1.
  • the slider 50 is moved from one side in the second direction D2 to one side in the third direction D2 after coming into contact with the optical fiber 1 and the scratch on the optical fiber 1 is advanced to cut the optical fiber 1 And a pressing unit 24.
  • the optical fiber 1 is scratched with a simple configuration to cut the optical fiber 1 be able to. Therefore, the optical fiber cutting machine 100 which can be manufactured at low cost and can be miniaturized can be provided.
  • the slider 50 brings the cutter 58 into contact with the optical fiber 1 from one side in the second direction D2 and then moves it in one direction in the third direction D2.
  • the slider 50 moves the cutter 58 against the optical fiber 1
  • the contact direction is not limited to the direction along the second direction D2 (the direction parallel to the second direction D2).
  • moving the slider 50 and the cutter 58 along the direction A1 inclined with respect to the second direction D2 may also be included.
  • the slider 50 is movably connected to the lid 30, and the surface including the second direction D2 and the third direction D3 of the slider 50 is:
  • An alignment groove 60 is formed, and a projection 46 engageable with the alignment groove 60 is provided on the surface of the lid 30 including the second direction D2 and the third direction D3.
  • the slider 50 is moved to the other side in the second direction D2 along the shape of the alignment groove 60 by the operation of the user, and can then be moved to the one side in the third direction D3.
  • the cutter 58 is abutted and added to the optical fiber 1 in an appropriate direction. It can be hurt.
  • the alignment groove 60 moves the cutter 58 in the second direction D2 when the amount of movement of the cutter 58 in one direction in the third direction D3 exceeds a predetermined value. It is formed in the shape which makes it retract
  • a guide convex portion 62 for guiding the protrusion 46 in the second direction D2 and the third direction D3 is formed. According to this configuration, by guiding the projection 46 by the guide projection 62, the cutter 58 supported by the slider 50 can be appropriately moved in a desired direction.
  • the slider 50 is biased in the other direction of the third direction D3 by the spring 34 provided on the lid 30. According to this configuration, when the user releases the slider 50, the slider 50 and the cutter 58 can be returned to the initial position by the biasing force of the spring 34.
  • the spring 34 is disposed in an inclined state with respect to the third direction D3, and the component of the slider 50 in one direction side direction of the second direction D2 and the third direction D3. It is biased in the direction including the other side direction component. According to this configuration, the cutter 58 can be reliably retracted in the direction away from the optical fiber 1 so that the cutter 58 does not interfere with the optical fiber 1 after scratching the optical fiber 1.
  • the cutting edge of the cutter 58 is linear. According to this configuration, it is possible to keep the depth of the scratch attached to the optical fiber 1 constant.
  • the pressing portion 24 is provided at a position facing the cutter 58, presses the optical fiber 1 from the other direction side of the second direction D2, and the cutter 58 The optical fiber 1 is cut by bending the scratched optical fiber 1. According to this configuration, after the optical fiber 1 is scratched by the cutter 58, the optical fiber 1 can be easily broken by pressing the optical fiber 1 from the side opposite to the cutter 58 by the pressing unit 24. it can.
  • the slider 150 in addition to the alignment groove 60 (an example of the first alignment groove), the slider 150 is provided with an alignment groove 60A (second alignment) provided at a position different from the alignment groove 60 in at least the second direction D2.
  • An example of the groove may be provided.
  • a protrusion provided at the position corresponding to the alignment groove 60A may be formed in the opening 44 of the lid 30.
  • the longitudinal direction of the slider 150 can be maintained so as not to be inclined with respect to the third direction D3 in the initial state.
  • the movement of the cutter 58 in a predetermined direction (for example, the directions A1 to A4 shown in FIGS. 11A to 11E) can be reliably performed.
  • the alignment groove 60 is formed in the slider 50, and the projection 46 is formed in the lid main body 32, but the present invention is not limited to this example.
  • the projection may be formed on the slider, and the alignment groove may be formed on the lid body.
  • the alignment groove 60 is formed only on one side of the surfaces 50A and 50B including the second direction D2 and the third direction D3 of the slider 50, and one protrusion 46 is formed at a position corresponding to the one alignment groove 60. It may be configured as
  • the guide groove 62 is formed in the alignment groove 60 in order to guide the protrusion 46 in a predetermined direction. It does not have to be done. In this case, movement of the slider 50 in the directions A1 and A2 is ensured by pressing by the user's finger, and movement of the slider 50 in the directions A3 and A4 is ensured by the inclination of the spring 34 with respect to the third direction D3. Be done. By thus not providing the guide convex portion 62, the slidability and durability of the slider 50 can be improved.
  • the slider 30 for supporting the cutter 58 is provided on the lid 30, and the pressing portion 24 for pressing and bending the optical fiber 1 damaged by the cutter 58 is provided on the main body 10.
  • a configuration corresponding to the cutter 58 and the slider 50 may be provided on the main body portion 10 side, and a configuration corresponding to the pressing portion 24 may be provided on the lid portion 30 side.
  • the contact portion 24B of the pressing portion 24 is disposed at a position separated from the glass fiber 2 in the second direction D2 in the non-pressed state.
  • the upper surface of the contact portion 24B may be flush with the upper surfaces of the pair of main body side holding portions 20, 22 in the non-pressed state.
  • the contact portion 24B contacts the glass fiber 2 from the other direction side in the second direction D2.
  • the contact portion 24B can suppress the glass fiber 2 from escaping to the other side in the second direction. it can.
  • the spring 34 is disposed in an inclined state with respect to the third direction D3, but may be disposed in a state parallel to the third direction D3.
  • the glass fiber 2 is cut by bending the glass fiber 2 by the pressing portion 24 to propagate the flaw attached to the glass fiber 2, It is not limited to this example.
  • the optical fiber 1 can be cut by advancing the flaw by pulling the optical fiber 1 (an example of a third step).
  • FIG. 19 is a front perspective view of the optical fiber cutting machine 200 according to the second embodiment
  • FIG. 20 is a front perspective view of the optical fiber cutting machine 200 with the lid 230 opened.
  • 20 is a rear perspective view of the optical fiber cutting machine 200 in the state of FIG. 22 is a cross-sectional view taken along line FF of FIG. 19, and
  • FIG. 23 is a cross-sectional view taken along line GG of FIG.
  • the optical fiber cutting machine 200 according to the second embodiment is the first embodiment in that the slider 250 supporting the cutter 258 is provided on the main body 210 side, and the pressing portion 240 is provided on the lid 230 side. It differs from the optical fiber cutting machine 100 which concerns.
  • detailed description is abbreviate
  • the longitudinal direction of the optical fiber cutting machine 200 (main body 210) is taken as a first direction D1
  • the transverse direction of the optical fiber cutting machine 200 is taken as a second direction D2.
  • the thickness direction of the optical fiber cutting machine 200 is taken as a third direction D3.
  • the one side (arrow side) of the second direction D2 may be referred to as the upper side
  • the other side of the second direction D2 may be referred to as the lower side.
  • the optical fiber cutting machine 200 includes a main body 210 and a lid 230 connected to the main body 210 in an openable / closable manner.
  • the main body portion 210 includes a support base 212, rails 214, a pair of main body side holding portions 220 and 222, a slider 250 for supporting the cutter 258, and a waste storage portion 280.
  • the support base 212 includes one engagement protrusion 216 that protrudes outward on one side of the surface including the first direction D1 and the second direction D2.
  • the engagement protrusion 216 is engaged with the engagement hole 239 of the lid 230 to maintain the lid 230 closed with respect to the main body 210.
  • An opening 218 penetrating the support 212 in the second direction D2 is formed at the center of the support 212.
  • a counter 300 that counts the number of times the optical fiber has been cut by the cutter 258 is provided adjacent to one of the main body side holding portions 222 of the support 212. Details of the counter 300 will be described later.
  • a slider 250 supporting the cutter 258 is accommodated inside the opening 218, a slider 250 supporting the cutter 258 is accommodated.
  • the slider 250 housed in the opening 218 is movable along the third direction D3. The detailed structure of the slider 250 will be described later.
  • the waste container 280 is provided at the end opposite to the rail 214 of the main body 210 across the support 212.
  • An opening 284 is formed at an end of the accommodation cover 282 on the support 212 side.
  • an embolus 286 is formed via a long connection 288. By bending the connection portion 288, the opening 284 can be closed by the embolus 286.
  • the lid 230 includes a lid body 232, a pair of lid side holders 234 and 236, and a pressing portion 240.
  • the lid body 232 is rotatably connected to the support 212 by the connection portion 238.
  • the engagement between the engagement hole 239 provided in the lid body 232 and the engagement projection 216 formed in the support 212 causes the lid body 232 to be closed relative to the support 212.
  • the pair of lid side holders 234 and 236 are arranged at positions corresponding to the pair of main body side holders 220 and 222 while being separated from each other along the first direction D1.
  • the pressing portion 240 is accommodated in an opening 242 formed between the pair of lid side holding portions 234 and 236.
  • the pressing unit 240 includes a contact unit 240A and a pressing button 240B.
  • the contact portion 240A is disposed at a position facing the slider 250 accommodated in the opening 218 of the main body portion 210.
  • the pressing button 240 B is arranged to face the outside of the lid 230 from the opening 242.
  • claws 240C bent outward are formed. Movement of the pressing button 240B in the second direction D2 is restricted by the engagement of the claws 240C with the step 242A in the opening 242.
  • the slider 250 includes an operation unit 254 extending in the third direction D3 and a blade holding unit 256 standing upright on the upper side (the second direction D2) from the operation unit 254. Have.
  • the slider 250 can be moved in the third direction D3 by the user bringing a finger into contact with the operation unit 254 and operating the slider 250.
  • a cutter 258 is accommodated in the blade holding portion 256 of the slider 250.
  • an alignment groove 260 is formed on at least one of the outer surfaces of the slider 250 including the second direction D2 and the third direction D3.
  • the alignment groove 260 is formed in a substantially W shape. That is, two U-shaped grooves are formed along the third direction D3.
  • the alignment groove 260 only one U-shaped groove may be formed, and a plurality of U-shaped grooves may be arranged in parallel along the second direction D2.
  • the alignment groove 260 is engaged with the two protrusions 246 protruding from the opening 218.
  • the two protrusions 246 are spaced apart so as to be engageable with each of the two U-shaped grooves.
  • the alignment groove 260 When only one U-shaped groove is formed as the alignment groove 260, only one protrusion 246 may be engaged with the alignment groove 260.
  • the central portion 262 in the movement range of one protrusion 246 in the alignment groove 260 is lower than the both ends 264 (position away from the glass fiber 2) It is formed to be).
  • FIG. 24 is a partial cross-sectional view taken along the line HH of FIG. 19, and FIG. 25 is a partial cross-sectional view taken along the line II of FIG.
  • a screw member 290 which constitutes a part of the cutting and stopping mechanism is accommodated at a position sandwiched between the slider 250 and the waste container 280. It is done.
  • the screw member 290 includes an external thread portion 292 formed at the lower end portion, a gear portion 294 formed at the center portion, and an extension portion 296 extending upward from the upper end of the gear portion 294.
  • the male screw portion 292 is screwed into a female screw portion 219 formed on the support base 212.
  • the lower end of the screw member 290 is located at the lowermost portion of the female screw 219 of the support base 212 in the initial state of the optical fiber cutting machine 200.
  • the slider 250 is formed with a latch portion 259 that obliquely projects in the first direction D1.
  • the gear portion 294 is formed with a plurality of teeth 294A so as to project slightly obliquely from the radial direction of the gear portion 294.
  • the plurality of teeth 294A are formed at positions where they can be brought into contact with the latch portion 259 in the rotational state.
  • a stopper 218A is provided on the opposite side of the portion where the latch portion 259 is provided and the gear portion 294. A part of the stopper 218A is extended so as to be substantially parallel to the latch portion 259, and the tip thereof is formed at a position where it can be in contact with the plurality of teeth 294A when the gear portion 294 is rotated. It is done.
  • FIGS. 26A to 29 are views for explaining the operation of the optical fiber cutting machine 200 shown in FIG. 19 and the like.
  • the user opens the cover 230 of the optical fiber cutting machine 200 with respect to the main body 210 and then holds the holder holding the optical fiber. It is placed on the rail 214.
  • the illustration of the optical fiber and the holder is omitted.
  • the user opens the lid 230 of the optical fiber cutter 200 to the main body 210.
  • the glass fiber of the optical fiber is held by the optical fiber cutting machine 200.
  • the cutter 258 supported by the slider 250 is at a position separated from the glass fiber 2 in the second direction D2 and the third direction D3 (see FIG. 22).
  • the user moves the slider 250 to one side (left side) in the third direction D3.
  • the projection 246 engaged with the alignment groove 260 moves along the alignment groove 260, whereby the slider 250 moves in a predetermined direction (that is, the movement other than the predetermined direction is restricted).
  • the alignment groove 260 is formed such that the central portion 262 in the movement range of one protrusion 246 in the alignment groove 260 is located below the both ends 264 in the second direction D2. . Therefore, when a force to move the slider 250 to the left by the user is applied to the slider 250, the slider 246 moves along the downward inclination from the both ends 264 of the alignment groove 260 toward the central portion 262. 250 are moved. Thereby, as shown in FIG. 26B, the slider 250 moves obliquely upward to the left, and the cutter 258 supported by the slider 250 abuts on the glass fiber 2 from the lower side (one side in the second direction D2). .
  • the protrusion 246 moves in the alignment groove 260 along the central portion 262 as shown in FIG. 27A.
  • the slider 250 is moved to move along an upward slope from the portion 262 towards the ends 264.
  • FIG. 27B the slider 250 moves in parallel after moving in parallel, and the cutter 258 supported by the slider 250 is moved by a fixed amount while in contact with the glass fiber 2 It is moved to the left and down diagonally later. That is, the cutter 258 is retracted downward with respect to the glass fiber 2.
  • the contact portion 240A of the pressing portion 240 lowers the glass fiber 2 of the portion damaged by the cutter 258.
  • the glass fiber 2 is bent and cut.
  • the user opens the lid 230 and takes out the holder (not shown) holding the optical fiber whose tip of the glass fiber 2 is cut from the rail 214 of the optical fiber cutter 200.
  • the portion on the tip end side of the cut surface of the glass fiber 2 is accommodated in the scrap storage portion 280 by the user pushing the opening portion 284 provided in the storage cover 282 of the scrap storage portion 280 with fingers. .
  • the operation of cutting the glass fiber 2 of the optical fiber 1 using the optical fiber cutting machine 200 is completed.
  • the user can cut the next optical fiber 1 by moving the slider 250 moved in one direction in the third direction D3 in the other direction. That is, in the optical fiber cutting machine 200 according to the second embodiment, the reciprocation of the slider 250 along the third direction D3 enables two cuttings.
  • the gear portion 294 of the screw member 290 is rotated in the fourth direction D4 (see FIG. 25), as shown in FIG. As shown, the screw member 290 gradually moves upward. Then, as shown in FIG. 29, the upper end surface 298 of the screw member 290 is lifted.
  • a plurality of steps 310 are provided at positions adjacent to the main body side holding portion 222 on the support 212.
  • the plurality of steps 310 and the upper end surface 298 of the screw member 290 constitute a counter 300. On the side of each step 310, a number is provided indicating the remaining number of times that the optical fiber can be cut (the number of times that indicates how many times the optical fiber can be cut).
  • the user can grasp the remaining number of possible cutting times by looking at the positional relationship between the upper end surface 298 of the screw member 290 gradually rising in response to the reciprocation of the slider 250 and the plurality of steps 310.
  • the upper end surface 298 of the screw member 290 rises to a position substantially flush with the step 310 where the numeral “0” is provided. It can be recognized that the number of possible times is almost "0".
  • the upper end surface 294B of the gear portion 294 of the screw member 290 moved upward as shown in FIG. It abuts on the upper wall projection 218 B of the opening 218.
  • the lower end side of the screw member 290 is screwed into an internal thread portion 219 formed on the support base 212 by an external thread portion 292. Therefore, even if it is attempted to move the slider 250 in the third direction D3 in this state, the gear portion 294 of the screw member 290 can not rotate, so the slider 250 can not move either. Therefore, when the upper end surface 294B of the gear portion 294 abuts on the upper wall projection 218B of the opening 218, the function (cutting of the optical fiber) of the optical fiber cutting machine 200 is stopped.
  • the cutter 258 supported by the slider 250 is moved from the second direction D2 to the third direction D3 with a simple configuration.
  • the optical fiber can be scratched to cut the optical fiber. Therefore, similarly to the optical fiber cutting machine 100 of the first embodiment, it is possible to provide an optical fiber cutting machine 200 that can be manufactured at low cost and that can be miniaturized.
  • the central portion 262 in the movement range of one protrusion 246 is lower than the both ends 264 in the second direction D2 (that is, from the optical fiber It is formed to be at a remote position).
  • the slider 250 does not have to be biased by an elastic member such as the spring 34 provided in the optical fiber cutting machine 100 according to the first embodiment, and the cutter 258 is an optical fiber after scratching the optical fiber with an easy configuration. Can be prevented from interfering with the
  • the optical fiber cutting machine 200 limits the movement of the slider 250 when the number of cuttings of the optical fiber reaches a predetermined number or more, and the counter 300 that counts the number of cuttings of the optical fiber by the cutter 258. And a screw member 290 (an example of a cutting stop) for stopping the cutting of the optical fiber.
  • a screw member 290 an example of a cutting stop
  • the movement of the slider 250 in the third direction D3 is achieved by a simple configuration in which the rotation of the gear portion 294 provided on the screw member 290 is stopped when the number of times of cutting the optical fiber becomes equal to or more than a certain number. Is limited.
  • the number of cutting times of the optical fiber is caused by the change in the positional relationship between the counter 300 and the upper end surface 298 of the screw member 290 according to the upward movement of the screw member 290. Can be displayed. Thus, the user can easily grasp the current number of uses and the life of the optical fiber cutting machine 200.
  • a waste storage portion 280 capable of storing the waste of the optical fiber after cutting is provided. This makes it possible to reliably recover the scraped portion (waste) of the optical fiber after cutting.
  • Optical fiber 2 Glass fiber 3: Insulating layer 4: Outer cover 10, 210: Main body 12, 212: Support base 14, 214: Rail 16, 216: Engaging projection 18, 218: Opening 20, 22 : A pair of main body side holding parts 24: A pressing part (an example of a cutting mechanism) 24A: base 24B: contact portion 24C: press button 28: spring 30, 230: lid 32, 232: lid body 34: spring 36: connection 38: engagement hole 40, 42: pair of lid side holding Part 44: Opening 46: Projection 50, 250: Slider (an example of a moving part) 52: spring receiving portion 54: slide operation portion 56: slit 58, 258: cutter (an example of a blade member) 60, 260: alignment groove 62: guide convex portion 70, 72: pair of holding portions 100, 200: optical fiber cutting machine 160: holder 218A: stopper 218B: upper wall projection 219: female screw portion 240: pressing portion 240A: contact Unit 240 B: Press button 254: Operation unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

光ファイバ切断機100は、第1方向D1に沿って延在された光ファイバが載置される本体部10と、本体部10に回動自在に接続され、本体部10に対して開閉可能な蓋部30と、第1方向D1に沿って互いに離間して配列され、本体部10に対して蓋部30が閉じられた時に、互いの間で光ファイバを保持する一対の保持部70,72と、一対の保持部70,72の間において、第1方向D1に交差する第2方向D2の一方向側から光ファイバに接触して光ファイバに傷をつける刃部材58と、刃部材58を移動させるための移動部50であって、刃部材58を第2方向D1の一方向側から光ファイバに当接させてから第1方向D1および第2方向D2に交差する第3方向D3の一方向側に向けて移動させる移動部50と、を備えている。

Description

光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法
 本開示は、光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法に関する。
 本出願は、2017年12月12日出願の日本出願第2017-237521号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 円板状の刃部材を、光ファイバのガラスファイバ部分に押し付けた状態で移動させて、該ガラスファイバ部分の表面を創傷する光ファイバ切断装置が知られている(特許文献1参照)。
日本国特開平6-186436号公報
 本開示の目的を達成するために、本開示の光ファイバ切断機は、
 第1方向に沿って延在された光ファイバが載置される本体部と、
 前記本体部に回動自在に接続され、前記本体部に対して開閉可能な蓋部と、
 前記第1方向に沿って互いに離間して配列され、前記本体部に対して前記蓋部が閉じられた時に、互いの間で前記光ファイバを保持する一対の保持部と、
 前記一対の保持部の間において、前記第1方向に交差する第2方向の一方向側から前記光ファイバに接触して前記光ファイバに傷をつける刃部材と、
 前記刃部材を移動させるための移動部であって、前記刃部材を前記第2方向の前記一方向側から前記光ファイバに当接させてから前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向の一方向側に向けて移動させる移動部と、を備えている。
 また、本開示の目的を達成するために、本開示の光ファイバ切断方法は、
 上記に記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
 前記第1工程の後に、前記光ファイバ切断機がさらに備える押圧部を用いて前記光ファイバを曲げることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第2工程と、を含む。
 また、本開示の目的を達成するために、本開示の光ファイバ切断方法は、
 上記に記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
 前記第1工程の後に、前記光ファイバを引っ張ることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第3工程と、を含む。
本願の実施形態に係る光ファイバ切断機が用いられる光ファイバの一例を示す図である。 第一実施形態に係る光ファイバ切断機の正面側斜視図である。 図2の光ファイバ切断機の蓋部を開いた状態の正面側斜視図である。 図3の状態の光ファイバ切断機の背面側斜視図である。 スライダを有する蓋部の分解斜視図である。 刃部材を有するスライダの斜視図である。 図6AのA-A線断面図である。 ホルダに保持された光ファイバを切断する際の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 図7の動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 図8のB-B線断面図である。 図8のC-C線断面図である。 (a)~(e)は、スライダの移動可能方向を示す模式図である。 図8の動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 図12のD-D線断面図である。 図12のE-E線断面図である。 図12の動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 図15の光ファイバを保持した状態での光ファイバ切断機の縦断面図である。 図15の動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 スライダに形成されたアライメント溝の変形例を示す図である。 第二実施形態に係る光ファイバ切断機の正面側斜視図である。 図19の光ファイバ切断機の蓋部を開いた状態の正面側斜視図である。 図20の状態の光ファイバ切断機の背面側斜視図である。 図19のF-F線断面図である。 図19のG-G線断面図である。 図19のH-H線一部断面図である。 図20のI-I線一部断面図である。 ホルダに保持された光ファイバを切断する際の図19に示す光ファイバ切断機の動作を説明するための図である。 ホルダに保持された光ファイバを切断する際の図19に示す光ファイバ切断機の動作を説明するための図である。 図26Aの動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 図26Bの動作後の光ファイバ切断機の動作を示す図である。 光ファイバの切断に応じてネジ部材が上方移動した状態を示す断面図である。 図19の光ファイバ切断機が備えるカウンタを示す図である。
[本開示が解決しようとする課題]
 特許文献1に記載の光ファイバ切断装置は、光ファイバの被覆を剥いだガラスファイバ部分を把持する上下一対のクランプ部材と、当該クランプ部材により固定されたガラスファイバ部分の下方を移動してガラスファイバ部分の外周面に傷を付ける円板状の刃部材と、当該刃部材を回転可能に支持する支持枠と、ガラスファイバ部分の上方に昇降可能に装備されてガラスファイバ部分の上面に曲げ荷重を負荷する枕部材とを備えている。そして、クランプ部材により固定されたガラスファイバ部分に刃部材によって傷を付けた後、枕部材によりガラスファイバ部分に曲げ荷重をかけることで、光ファイバの劈開による破断面を得るように構成されている。
 ところで、FTTH(Fiber To The Home)の普及に伴い、光ファイバに光ファイバ切断装置を同梱して、客先に送付することを可能にするため、光ファイバ切断装置のさらなる低コスト化および小型化が求められている。
 本開示は、低コストで作製可能であり、且つ小型化を実現可能な光ファイバ切断機を提供することを目的とする。また、本開示は、簡便な構成で光ファイバを加傷および破断させることができる光ファイバ切断方法を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
 本開示によれば、低コストで作製可能であり、且つ小型化を実現可能な光ファイバ切断機を提供することができる。また、本開示によれば、簡便な構成で光ファイバを加傷および破断させることができる光ファイバ切断方法を提供することができる。
[本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
 本開示の実施形態に係る光ファイバ切断機は、
 (1)第1方向に沿って延在された光ファイバが載置される本体部と、
 前記本体部に回動自在に接続され、前記本体部に対して開閉可能な蓋部と、
 前記第1方向に沿って互いに離間して配列され、前記本体部に対して前記蓋部が閉じられた時に、互いの間で前記光ファイバを保持する一対の保持部と、
 前記一対の保持部の間において、前記第1方向に交差する第2方向の一方向側から前記光ファイバに接触して前記光ファイバに傷をつける刃部材と、
 前記刃部材を移動させるための移動部であって、前記刃部材を前記第2方向の前記一方向側から前記光ファイバに当接させてから前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向の一方向側に向けて移動させる移動部と、を備えている。
 この構成によれば、移動部によって刃部材を第2方向から第3方向に移動させることにより、簡便な構成で光ファイバに傷を付与することができる。そのため、低コストで作製可能であり、且つ、小型化を実現可能な光ファイバ切断機を提供することができる。
 (2)上記(1)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記移動部は、前記本体部および前記蓋部のいずれか一方に対して移動自在に設けられ、
 前記本体部および前記蓋部のいずれか一方と前記移動部とのいずれか一方の前記第2方向および前記第3方向を含む面には、少なくとも一つのアライメント溝が形成され、
 前記本体部および前記蓋部のいずれか一方と前記移動部とのいずれか他方の前記前記第2方向および前記第3方向を含む面には、前記少なくとも一つのアライメント溝に係合可能な少なくとも一つの突起部が設けられ、
 前記移動部は、ユーザ操作により、前記少なくとも一つのアライメント溝の形状に沿って前記第2方向の他方向側へ移動させられた後で前記第3方向の前記一方向側へ移動可能であってもよい。
 この構成によれば、光ファイバが一対の保持部に保持された状態でユーザが移動部を操作することで、刃部材を光ファイバに対して適切な方向で当接および加傷させることができる。
 (3)上記(2)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記少なくとも一つのアライメント溝は、前記刃部材の前記第3方向の前記一方向側への移動量が所定値を超えたときに、前記刃部材を前記第2方向の前記一方向側へ退避させるような形状で形成されていてもよい。
 この構成によれば、光ファイバへの加傷後に刃部材が光ファイバと干渉してしまうことを防止することができる。
 (4)上記(3)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記少なくとも一つのアライメント溝は、前記少なくとも一つの突起部の移動範囲における中央部が両端部よりも前記第2方向において前記光ファイバから離れた位置となるように形成されていてもよい。
 この構成によれば、後述の弾性部等により移動部を付勢する必要がなく、容易な構成で、光ファイバへの加傷後に刃部材が光ファイバと干渉してしまうことを防止することができる。
 (5)上記(3)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記少なくとも一つのアライメント溝内には、前記少なくとも一つの突起部を前記第2方向および前記第3方向へガイドするためのガイド凸部が形成されていてもよい。
 この構成によれば、ガイド凸部により突起部を案内することで、刃部材を所望の方向に適切に移動させることができる。
 (6)上記(1)から(5)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記移動部は、前記本体部および前記蓋部の一方に設けられた弾性部により前記第3方向の他方向側へ付勢されていてもよい。
 この構成によれば、ユーザが移動部から手を離したときに、弾性部の付勢力によって移動部および刃部材を初期位置に戻すことができる。
 (7)上記(6)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記弾性部は、前記第3方向に対して傾いた状態で配置され、前記移動部を前記第2方向の前記一方向側向き成分と前記第3方向の前記他方向側向き成分を含む向きに付勢してもよい。
 この構成によれば、光ファイバへの加傷後に刃部材が光ファイバに干渉しないように、刃部材を光ファイバから離れる方向へ確実に退避させることができる。
 (8)上記(2)から(5)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記少なくとも一つのアライメント溝は、第1アライメント溝と、前記第1アライメント溝とは前記第2方向および前記第3方向の少なくとも一方において異なる位置に設けられた第2アライメント溝とを含み、
 前記少なくとも一つの突起部は、前記第1アライメント溝に対応する位置に設けられた第1突起部と、前記第2アライメント溝に対応する位置に設けられた第2突起部とを含んでもよい。
 この構成によれば、アライメント溝および突起部が複数設けられていることで、初期状態における移動部の方向を保つことができるとともに、刃部材の所定方向への移動を確実に行うことができる。
 (9)上記(1)から(8)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記刃部材による前記光ファイバの切断回数を計数するカウンタと、
 前記切断回数が所定回数以上になった場合に前記移動部の移動を制限して、前記光ファイバの切断を停止する切断停止部と、
をさらに備えていてもよい。
 この構成によれば、光ファイバの切断回数が一定以上となった場合には光ファイバの切断を停止することで、刃部材の消耗による光ファイバの切断品質の劣化を防止することができる。
 (10)上記(9)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記移動部は、前記本体部に対して移動自在に設けられ、
 前記移動部は、少なくとも前記第1方向に突出するラッチ部を有し、
 前記切断停止部は、前記本体部内に設けられるとともに、
  前記移動部の移動に応じて前記ラッチ部と係合することにより一方向に回転する歯車部と、
  前記歯車部の回転に応じて前記切断停止部を前記第2方向の一方向へ移動させる回転移動部と、
を有し、
 前記切断回数が前記所定回数以上になった場合には、前記歯車部の回転が停止することにより、前記切断回数が前記所定回数以上になった場合には、前記歯車部の回転が停止することにより、前記移動部の移動が制限されてもよい。
 この構成によれば、光ファイバの切断回数が一定以上となった場合に歯車部の回転を停止するという簡便な構成で、移動部の移動を制限することができる。
 (11)上記(10)に記載の光ファイバ切断機においては、
 前記本体部には、前記光ファイバの切断回数を段階的に示すための前記カウンタが形成されており、
 前記切断停止部の前記第2方向の前記一方向への移動に応じて前記カウンタと前記切断停止部の先端部との位置関係が変化することにより、前記切断回数が表示可能であってもよい。
 この構成によれば、当該光ファイバ切断機の現在の使用回数や寿命をユーザが容易に把握することができる。
 (12)上記(1)から(11)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記刃部材の切断縁は、直線状であってもよい。
 この構成によれば、光ファイバへ付けられる傷の深さを一定に保つことができる。
 (13)上記(1)から(12)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記切断機構は、前記刃部材と対向する位置に設けられて、前記第2方向の他方向側から前記光ファイバを押圧して、前記刃部材により前記傷が付けられた前記光ファイバを曲げることによって切断させる押圧部を含んでもよい。
 この構成によれば、刃部材により光ファイバに傷を付けた後で、押圧部により光ファイバを刃部材とは反対側から押圧することで、光ファイバを簡便に破断させることができる。
 (14)上記(1)から(13)のいずれかに記載の光ファイバ切断機においては、
 前記本体部の前記第1方向における一端部には、切断後の前記光ファイバの屑を収容可能な屑収容部が設けられていてもよい。
 この構成によれば、切断後の光ファイバ屑を確実に回収することができる。
 本開示の実施形態に係る光ファイバの切断方法は、
 (15)上記(1)から(12)のいずれかに記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
 前記第1工程の後に、上記(13)に記載の押圧部を用いて前記光ファイバを曲げることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第2工程と、を含む。
 この方法によれば、簡便な構成で光ファイバを加傷および破断させることができる。
 本開示の実施形態に係る光ファイバの切断方法は、
 (16)上記(1)から(12)のいずれかに記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
 前記第1工程の後に、前記光ファイバを引っ張ることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第3工程と、を含む。
 この方法によれば、簡便な構成で光ファイバを加傷および破断させることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
 以下、添付図面を参照して、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
 まず、本願の実施形態に係る光ファイバ切断機が用いられる光ファイバについて説明する。図1は、本願の実施形態に係る光ファイバ切断機が用いられる光ファイバの一例を示す図である。
 光ファイバ1は、コアと当該コアを覆うクラッドとから構成されるガラスファイバ2と、ガラスファイバ2を覆う絶縁層3と、絶縁層3の周囲を覆う外被4とを備えている。光ファイバ1は、先端部aにおいて、外被4および絶縁層3が段階的に除去され、ガラスファイバ2が露出している。光ファイバ1は、ガラスファイバ2が露出している先端部aにおいて、後述の光ファイバ切断機100を用いて切断される。
(第一実施形態)
 次に、第一実施形態に係る光ファイバ切断機100について、図2~図6等を参照して説明する。図2は、第一実施形態に係る光ファイバ切断機100の正面側斜視図であり、図3は、光ファイバ切断機100の蓋部30を開いた状態の正面側斜視図であり、図4は、図3の状態の光ファイバ切断機100の背面側斜視図である。図5は、蓋部30の分解斜視図である。
 以下の説明においては、図2に示す状態において、光ファイバ切断機100(本体部10)の長手方向を第1方向D1とし、光ファイバ切断機100の短手方向を第2方向D2とし、光ファイバ切断機100の厚さ方向を第3方向D3とする。なお、第2方向D2の一方向側(矢印側)を上側、第2方向D2の他方向側を下側という場合がある。
 図2~図4に示すように、光ファイバ切断機100は、本体部10と、本体部10に開閉自在に接続された蓋部30とを備えている。
 本体部10は、支持台12と、レール14と、一対の本体部側保持部20,22と、押圧部24(切断機構の一例)とを備えている。
 レール14は、支持台12の第2方向D2と第3方向D3を含む面の一方側から第1方向D1に沿って延出している。レール14上には、光ファイバ1が保持されたホルダ160が載置される(図7参照)。
 支持台12は、第1方向D1と第2方向D2を含む面の一方側に、外側に向けて突出する2つの係合突起部16を備えている。係合突起部16は、後述の蓋部30の係合孔部38と係合して、蓋部30が本体部10に対して閉じられた状態を維持するために用いられる。支持台12の中央部には、第2方向D2に沿って支持台12を貫通する開口部18が形成されている。
 一対の本体部側保持部20,22は、支持台12の第1方向D1と第3方向D3を含む面のうち蓋部30と対向する面12A上に設けられている。一対の本体部側保持部20,22は、第1方向D1に沿って互いに離間して配列されている。本体部側保持部20,22は、例えば、平板状のゴム板、フッ素系樹脂板、アクリル板等から構成されており、面12A上に貼着されている。
 押圧部24は、一対の本体部側保持部20,22の間に形成された開口部18内に収容されている。押圧部24は、図9および図10等に示すように、基部24Aと、接触部24Bと、押圧ボタン24Cとから構成されている。接触部24Bは、基部24Aの蓋部30と対向する側(面12A側)の端部に配置されている。接触部24Bは、本体部側保持部20,22と同様に、平板状のゴム板、フッ素系樹脂板、アクリル板等から構成されており、基部24Aに貼着されている。押圧ボタン24Cは、接触部24Bが貼着された側とは反対側において、基部24Aと一体的に設けられている。図4に示すように、押圧ボタン24Cは、開口部18から支持台12の外部に臨むように配置されている。図10に示すように、押圧ボタン24Cの第1方向D1における両端部には、第2方向D2に沿って接触部24B側に屈曲された屈曲部24C1が形成されている。屈曲部24C1の先端には、爪部24C2が形成され、爪部24C2が開口部18内の段差18Aと係合することで、押圧ボタン24Cの第2方向D2に沿った移動が規制されている。また、押圧ボタン24Cは、バネ28(図9参照)によって第2方向D2の他方向側(下側)に付勢されている。これにより、押圧ボタン24Cは、ユーザの操作により、バネ28の付勢力に抗して、第2方向D2の一方向側(上側)に移動可能に構成されている。
 図3~図5に示すように、蓋部30は、蓋部本体32と、バネ34と、カッタ58を支持するスライダ50とから構成されている。
 蓋部本体32は、接続部36と、係合孔部38と、一対の蓋部側保持部40,42とを備えている。接続部36は、蓋部本体32の第3方向D3に沿った一端部に設けられている。蓋部本体32は、接続部36によって、支持台12に対して回動自在に接続されている。係合孔部38は、蓋部本体32の第3方向D3に沿った他端部に形成されている。この係合孔部38と、支持台12に形成された係合突起部16とが係合することにより、蓋部本体32が支持台12に対して閉じられた状態で維持可能となる。一対の蓋部側保持部40,42は、蓋部本体32の第1方向D1と第3方向D3を含む面のうち本体部10と対向する面32A上に設けられている。一対の蓋部側保持部40,42は、第1方向D1に沿って互いに離間しつつ一対の本体部側保持部20,22に対応する位置に配列されている。蓋部側保持部40,42は、本体部側保持部20,22と同様に、例えば、平板状のゴム板、フッ素系樹脂板、アクリル板等から構成されており、面32A上に貼着されている。
 蓋部本体32の中央部には、第2方向D2に沿って蓋部本体32を貫通する横長矩形状の開口部44が形成されている。開口部44を形成する面のうち第2方向D2と第3方向D3を含む面には、第1方向D1に沿って開口部44内に突出する突起部46が形成されている(図5参照)。なお、図5においては、1つの突起部46のみが図示されているが、当該突起部46と対向する側にも同様に第1方向D1に沿って開口部44内に突出する突起部が形成されている。
 スライダ50は、後述のカッタ58を第3方向D3の一方向側(矢印側)に向けて移動させるための部材である。開口部44内に収容されたスライダ50は、バネ34により第3方向D3の他方向側に付勢される。スライダ50の詳細な構造は後述する。
 本体部10に設けられた一対の本体部側保持部20,22と蓋部30に設けられた一対の蓋部側保持部40,42とから一対の保持部70,72が構成されている。一対の保持部70,72は、本体部10の係合突起部16が蓋部30の係合孔部38と係合した状態において、互いの間に光ファイバ1のガラスファイバ2が露出している部分が延在するように、光ファイバ1を保持する。具体的には、保持部70(本体部側保持部20および蓋部側保持部40)が光ファイバ1の外被4から絶縁層3が露出した部分を保持し、保持部72(本体部側保持部22および蓋部側保持部42)が光ファイバ1の絶縁層3からガラスファイバ2が露出した部分(図1に示す先端部a)を保持する。
 次に、図6A、図6Bを参照して、スライダ50の構造を説明する。図6Aは、スライダ50の斜視図であり、図6Bは、図6AのA-A線断面図である。
 図6Aに示すように、スライダ50は、長手方向が第3方向D3に沿って延在する直方体状に形成されている。スライダ50の第1方向D1と第2方向D2とを含む面の一方側には、バネ受け部52が形成されている。蓋部本体32の開口部44に収容されたスライダ50は、バネ受け部52においてバネ34により第3方向D3の他方向側に付勢される。スライダ50の第1方向D1と第3方向D3とを含む面の一方側(本体部10と対向する面とは反対側の面)には、凹凸状のスライド操作部54が形成されている。ユーザが手指をスライド操作部54に当接させてスライダ50を操作することにより、スライダ50は第3方向D3の一方向側に向かって移動可能である。
 スライダ50の第1方向D1と第3方向D3とを含む面の他方側(本体部10と対向する面)には、第3方向D3に沿って延びるスリット56が形成されている。このスリット56の内部には、図6Bに示すようにカッタ58(刃部材の一例)が収容されている。カッタ58は、例えば、金属(鋼など)によって形成されている。カッタ58の先端の切断縁は、直線状に形成されており、スリット56から第2方向D2に向かって外部に突出している。このように、スライダ50は、カッタ58を第3方向D3に沿って移動可能な状態で支持している。
 スライダ50の第2方向D2と第3方向D3を含む面50A,50Bには、アライメント溝60が形成されている。なお、アライメント溝60は、スライダ50の面50A,50Bの両方に形成されているが、以下では、図6Aにおいて示されている面50Aに形成されたアライメント溝60について代表して説明する。アライメント溝60は、例えば、略三角形状に形成されている。具体的には、アライメント溝60は、三角形状の3つの頂点のうち、第2方向D2の一方向側の頂点と、第3方向D3の他方向側の頂点が切り欠かれた形状を有している。スライダ50が蓋部本体32の開口部44内に収容された状態において、アライメント溝60には、開口部44から突出した突起部46が係合される。アライメント溝60内には、突起部46を所定の方向へガイドするための略平行四辺形状のガイド凸部62が形成されている。
 次に、光ファイバ切断機100の動作について説明する。図7~図17は、図2等に示す光ファイバ切断機100の動作を説明するための図である。なお、図11(a)~(e)は、スライダ50の移動可能方向を示す模式図である。
 まず、図7に示すように、ユーザは、光ファイバ切断機100の蓋部30を本体部10に対して開いた状態にしてから、光ファイバ1を保持したホルダ160をレール14上に載置する。ホルダ160の長手方向(図7における第1方向D1)の一端部にはV溝162が形成されており、このV溝162内に外被4から露出された部分の絶縁層3付きガラスファイバ2が挿入されている。ホルダ160のV溝162側の端部をレール14と支持台12との境界に当接させることで、光ファイバ1が光ファイバ切断機100に対して位置決めされる。この状態においては、光ファイバ1のホルダ160から突出している部分(絶縁層3から露出されたガラスファイバ2の先端部分)が一対の本体部側保持部20,22の間に延在する。
 次に、図8に示すように、ユーザは、光ファイバ切断機100の蓋部30を本体部10に対して開じ、支持台12に形成された係合突起部16を蓋部本体32に形成された係合孔部38に係合させる。これにより、図9に示すように、光ファイバ1のガラスファイバ2が、一対の保持部70,72(一対の本体部側保持部20,22および一対の蓋部側保持部40,42)によって保持される。なお、この状態においては、図10に示すように、バネ34は、第3方向D3に対して傾いた状態で配置されている。すなわち、バネ34は、スライダ50を第2方向D2の一方向側向き成分と第3方向D3の他方向側向き成分を含む向きに付勢している。このように、図8の状態では、スライダ50に支持されたカッタ58は、第2方向D2および第3方向D3においてガラスファイバ2とは離隔された位置にある(図11(a)参照)。
 次に、図12に示すように、ユーザは、スライダ50を、バネ34の付勢力に抗して、第3方向D3の一方向側に移動させる。このとき、図11(b)および図11(c)に示すように、アライメント溝60に係合している突起部46がアライメント溝60およびガイド凸部62により形成される通路に沿って移動することで、スライダ50は所定の方向へ移動する(すなわち、所定の方向以外の移動が規制される)。具体的には、まず、ユーザによりスライダ50を第3方向D3の一方向側へ移動させようとする力がスライダ50に加わると、図11(b)に示すように、突起部46がアライメント溝60内を方向A1へ移動するように、スライダ50が移動される。これにより、図13および図14に示すように、スライダ50に支持されたカッタ58がガラスファイバ2に対して第2方向D2の一方向側から当接する。
 続いて、さらにユーザによりスライダ50を第3方向D3の一方向側へ移動させようとする力がスライダ50に加わると、図11(c)に示すように、突起部46がアライメント溝60内を方向A2側へ移動するように、スライダ50が移動される。これにより、ガラスファイバ2に対して第2方向D2の一方向側から当接したカッタ58が、ガラスファイバ2に当接した状態で第3方向D3の一方向側に向かって移動される。本例においては、アライメント溝60の三角形状の3つの頂点のうち、第2方向D2の一方向側の頂点が第3方向D3に沿った辺L1で切り欠かれていることにより、ガラスファイバ2にカッタ58が当接した状態で、スライダ50が辺L1の長さ分だけ第3方向D3に沿って移動する。これにより、カッタ58によりガラスファイバ2に傷が付けられる(第1工程の一例)。
 続いて、さらにユーザによりスライダ50を第3方向D3の一方向側へ移動させようとする力がスライダ50に加わると、図11(d)に示すように、突起部46がアライメント溝60内を方向A3へ向けて移動するように、スライダ50が移動される。すなわち、突起部46が辺L1の一端部に突き当たると、スライダ50は、辺L1の当該一端部から第2方向D2の一方向側に屈曲するように形成された辺L2に突起部46が沿うようにして移動される。これにより、スライダ50により支持されたカッタ58は、第2方向D2の一方向側に向かって移動される。すなわち、カッタ58は、ガラスファイバ2に対して第2方向D2の一方向側へ退避される。このように、アライメント溝60は、カッタ58の第3方向D3の一方向側への移動量が所定値(辺L1の長さ)を超えたときに、カッタ58を第2方向D2の一方向側へ退避させるような形状で形成されていることが好ましい。
 続いて、ユーザによりスライダ50が開口部44の第3方向D3の一方向側の端部まで移動されて、ユーザがスライダ50から手指を離すと、図11(e)に示すように、突起部46がアライメント溝60内を方向A4へ移動するように、スライダ50が移動される。これは、バネ34により、スライダ50が第2方向D2の一方向側向き成分と第3方向D3の他方向側向き成分を含む向きに付勢されているためである。これにより、スライダ50およびカッタ58は、図11(a)に示す初期位置に戻る。
 次に、図15に示すように、ユーザは、本体部10の支持台12の下側に設けられた押圧ボタン24Cを第2方向D2の他方向側から押圧する。なお、図15では、光ファイバ1を保持するホルダ160の図示を省略している。
 これにより、図16に示すように、押圧部24の接触部24Bが、カッタ58により傷が付けられた部分のガラスファイバ2を第2方向D2の一方向側へ押圧する。このようにして、ガラスファイバ2が曲げられることで、ガラスファイバ2に付けられた傷が進展し、ガラスファイバ2が切断される(第2工程の一例)。
 最後に、図17に示すように、ユーザは、蓋部30を開いて、ガラスファイバ2の先端が切断された光ファイバ1が保持されたホルダ160を光ファイバ切断機100のレール14から取り出す。また、ガラスファイバ2の切断面よりも先端部側の部分(一対の保持部72で保持された部分)は、光ファイバ1の使用されない部分であるため、破棄される。
 以上で、光ファイバ切断機100を用いて光ファイバ1のガラスファイバ2を切断する動作が終了する。
 以上説明したように、本実施形態に係る光ファイバ切断機100は、第1方向D1に沿って延在された光ファイバ1が載置される本体部10と、本体部10に回動自在に接続され、本体部に対して開閉可能な蓋部30と、第1方向D1に沿って互いに離間して配列され、本体部10に対して蓋部30が閉じられた時に、互いの間で光ファイバ1を保持する一対の保持部70,72と、を備えている。さらに、光ファイバ切断機100は、一対の保持部70,72の間において、第2方向D2の一方向側から光ファイバ1に接触して光ファイバ1に傷をつけるカッタ58と、カッタ58を第2方向D2の一方向側から光ファイバ1に当接させてから第3方向D2の一方向に向かって移動させるスライダ50と、光ファイバ1につけられた傷を進展させて光ファイバ1を切断する押圧部24と、を備えている。この構成によれば、スライダ50に支持されたカッタ58を第2方向D2から第3方向D3に移動させることにより、簡便な構成で光ファイバ1に傷を付与して、光ファイバ1を切断することができる。そのため、低コストで作製可能であり、且つ、小型化を実現可能な光ファイバ切断機100を提供することができる。
 なお、スライダ50は、カッタ58を第2方向D2の一方向側から光ファイバ1に当接させてから第3方向D2の一方向に向かって移動させるが、カッタ58の光ファイバ1への当接方向は第2方向D2に沿った方向(第2方向D2に平行な方向)に限られるものではない。図11(b)に示すように、第2方向D2に対して傾いた方向A1に沿ってスライダ50およびカッタ58を移動させることも含まれ得る。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、スライダ50は、蓋部30に対して移動自在に接続されており、スライダ50の第2方向D2および第3方向D3を含む面には、アライメント溝60が形成され、蓋部30の第2方向D2および第3方向D3を含む面には、アライメント溝60に係合可能な突起部46が設けられている。そして、スライダ50は、ユーザの操作により、アライメント溝60の形状に沿って第2方向D2の他方向側へ移動させられた後で第3方向D3の一方向側へ移動可能である。この構成によれば、光ファイバ1が一対の保持部70,72に保持された状態でユーザがスライダ50を操作することで、カッタ58を光ファイバ1に対して適切な方向で当接および加傷させることができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、アライメント溝60は、カッタ58の第3方向D3の一方向側への移動量が所定値を超えたときに、カッタ58を第2方向D2の一方向側へ退避させるような形状で形成されている。この構成によれば、光ファイバ1への加傷後にカッタ58が光ファイバ1と干渉してしまうことを防止することができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、アライメント溝60内には、突起部46を第2方向D2および第3方向D3へガイドするためのガイド凸部62が形成されている。この構成によれば、ガイド凸部62により突起部46をガイドすることで、スライダ50に支持されたカッタ58を所望の方向に適切に移動させることができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、スライダ50は、蓋部30に設けられたバネ34により第3方向D3の他方向側へ付勢されている。この構成によれば、ユーザがスライダ50から手を離したときに、バネ34の付勢力によってスライダ50およびカッタ58を初期位置に戻すことができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、バネ34は、第3方向D3に対して傾いた状態で配置され、スライダ50を第2方向D2の一方向側向き成分と第3方向D3の他方向側向き成分を含む向きに付勢している。この構成によれば、光ファイバ1への加傷後にカッタ58が光ファイバ1に干渉しないように、カッタ58を光ファイバ1から離れる方向へ確実に退避させることができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、カッタ58の切断縁は、直線状である。この構成によれば、光ファイバ1へ付けられる傷の深さを一定に保つことができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機100においては、押圧部24は、カッタ58と対向する位置に設けられて、第2方向D2の他方向側から光ファイバ1を押圧して、カッタ58により傷が付けられた光ファイバ1を曲げることによって光ファイバ1を切断させる。この構成によれば、カッタ58により光ファイバ1に傷を付けた後で、押圧部24により光ファイバ1をカッタ58とは反対側から押圧することで、光ファイバ1を簡便に破断させることができる。
(変形例)
 図18に示すように、スライダ150は、アライメント溝60(第1アライメント溝の一例)に加えて、アライメント溝60とは少なくとも第2方向D2において異なる位置に設けられたアライメント溝60A(第2アライメント溝の一例)を有していてもよい。この場合、蓋部30の開口部44内には、アライメント溝60に対応する位置に設けられた突起部46に加えて、アライメント溝60Aに対応する位置に設けられた突起部が形成され得る。このように、アライメント溝および突起部が1つの面において複数設けられていることで、初期状態においてスライダ150の長手方向が第3方向D3に対して傾かないように保つことができる。また、カッタ58の所定方向(例えば、図11(a)~(e)に示す方向A1~A4)への移動を確実に行うことができる。
 上記の実施形態においては、スライダ50にアライメント溝60が形成され、蓋部本体32に突起部46が形成されているが、この例に限られない。スライダに突起部が形成され、蓋部本体にアライメント溝が形成される構成としてもよい。また、スライダ50の第2方向D2と第3方向D3を含む面50A,50Bのうち片面のみにアライメント溝60が形成され、当該1つのアライメント溝60に対応する位置に1つの突起部46が形成される構成としてもよい。
 また、上記の実施形態においては、アライメント溝60内には、突起部46を所定の方向へガイドするための略平行四辺形状のガイド凸部62が形成されているが、ガイド凸部62が形成されていなくてもよい。この場合は、スライダ50の方向A1および方向A2への移動は、ユーザの手指による押圧により保証され、スライダ50の方向A3および方向A4への移動は、バネ34の第3方向D3に対する傾きにより保証される。このようにガイド凸部62を設けないことで、スライダ50の摺動性や耐久性を向上させることができる。
 また、上記の実施形態においては、蓋部30にカッタ58を支持するスライダ50が設けられ、本体部10にカッタ58により加傷された光ファイバ1を押圧して曲げる押圧部24が設けられているが、この例に限られない。本体部10側にカッタ58およびスライダ50に相当する構成を設け、蓋部30側に押圧部24に相当する構成を設けてもよい。
 また、上記の実施形態においては、図9および図10に示すように、押圧部24の接触部24Bは、非押圧状態においては、ガラスファイバ2から第2方向D2において離隔した位置に配置されているが、この例に限られない。接触部24Bの上面が、非押圧状態において、一対の本体部側保持部20,22の上面と面一となっていてもよい。この場合、ガラスファイバ2が一対の保持部70,72に保持された状態で、接触部24Bが、第2方向D2における他方向側からガラスファイバ2に接触する。これにより、接触部24Bは、ガラスファイバ2がカッタ58により第2方向D2における一方向側から力を受けた際、当該ガラスファイバ2が第2方向の他方向側へ逃げることを抑制することができる。
 また、上記の実施形態においては、バネ34は、第3方向D3に対して傾いた状態で配置されているが、第3方向D3に平行な状態で配置されていても良い。
 また、上記の実施形態においては、第1工程の後に、押圧部24によりガラスファイバ2を曲げることによって、ガラスファイバ2に付けられた傷を進展させて、ガラスファイバ2を切断しているが、この例に限られない。例えば、第1工程の後に、光ファイバ1を引っ張ることによって傷を進展させて光ファイバ1を切断することも可能である(第3工程の一例)。
(第二実施形態)
 次に、第二実施形態に係る光ファイバ切断機200について、図19~図29等を参照して説明する。図19は、第二実施形態に係る光ファイバ切断機200の正面側斜視図であり、図20は、光ファイバ切断機200の蓋部230を開いた状態の正面側斜視図であり、図21は、図20の状態の光ファイバ切断機200の背面側斜視図である。図22は、図19のF-F線断面図であり、図23は、図19のG-G線断面図である。
 第二実施形態に係る光ファイバ切断機200は、本体部210側にカッタ258を支持するスライダ250が設けられ、蓋部230側に押圧部240が設けられている点で、第一実施形態に係る光ファイバ切断機100と異なっている。なお、光ファイバ切断機200の各部において第一実施形態の光ファイバ切断機100と同一の構成および機能については詳細な説明を省略する。
 第一実施形態と同様に、図19に示す状態において、光ファイバ切断機200(本体部210)の長手方向を第1方向D1とし、光ファイバ切断機200の短手方向を第2方向D2とし、光ファイバ切断機200の厚さ方向を第3方向D3とする。なお、第2方向D2の一方向側(矢印側)を上側、第2方向D2の他方向側を下側という場合がある。
 図19~図22に示すように、第二実施形態に係る光ファイバ切断機200は、本体部210と、本体部210に開閉自在に接続された蓋部230とを備えている。
 本体部210は、支持台212と、レール214と、一対の本体部側保持部220,222と、カッタ258を支持するスライダ250と、屑収容部280とを備えている。
 支持台212は、第1方向D1と第2方向D2を含む面の一方側に、外側に向けて突出する1つの係合突起部216を備えている。係合突起部216は、蓋部230の係合孔部239と係合して、蓋部230が本体部210に対して閉じられた状態を維持するために用いられる。支持台212の中央部には、第2方向D2に沿って支持台212を貫通する開口部218が形成されている。また、支持台212の一方の本体部側保持部222に隣接するように、カッタ258による光ファイバの切断回数を計数するカウンタ300が設けられている。カウンタ300の詳細については後述する。
 開口部218の内部には、カッタ258を支持した状態のスライダ250が収容されている。開口部218内に収容されたスライダ250は、第3方向D3に沿って移動可能である。スライダ250の詳細な構造は後述する。
 屑収容部280は、本体部210のレール214とは支持台212を挟んで反対側の端部に設けられている。屑収容部280の上部には、例えばエラストマー等の樹脂部材で形成された収容カバー282が設けられている。収容カバー282の支持台212側の端部には、開口部284が形成されている。収容カバー282の開口部284とは反対側の端部には、長尺状の連結部288を介して塞栓286が形成されている。連結部288を屈曲させることで、塞栓286により開口部284を塞ぐことができる。
 蓋部230は、蓋部本体232と、一対の蓋部側保持部234,236と、押圧部240から構成されている。
 蓋部本体232は、接続部238によって、支持台212に対して回動自在に接続されている。また、蓋部本体232に設けられた係合孔部239と、支持台212に形成された係合突起部216とが係合することにより、蓋部本体232が支持台212に対して閉じられた状態で維持可能となる。一対の蓋部側保持部234,236は、第1方向D1に沿って互いに離間しつつ一対の本体部側保持部220,222に対応する位置に配列されている。
 押圧部240は、一対の蓋部側保持部234,236の間に形成された開口部242内に収容されている。押圧部240は、図22等に示すように、接触部240Aと、押圧ボタン240Bとから構成されている。接触部240Aは、本体部210の開口部218に収容されたスライダ250と対向する位置に配置されている。押圧ボタン240Bは、開口部242から蓋部230の外部に臨むように配置されている。押圧ボタン240Bの第3方向D3における両端部には、外側に屈曲された爪部240Cが形成されている。爪部240Cが開口部242内の段差242Aと係合することで、押圧ボタン240Bの第2方向D2に沿った移動が規制されている。
 次に、図22および図23を参照して、スライダ250の構造を説明する。
 図22および図23に示すように、スライダ250は、第3方向D3に沿って延伸する操作部254と、操作部254から上方(第2方向D2)側に立設する刃保持部256とを備えている。ユーザが手指を操作部254に当接させてスライダ250を操作することにより、スライダ250は第3方向D3に沿って移動可能である。スライダ250の刃保持部256には、カッタ258が収容されている。
 図23に示すように、スライダ250の第2方向D2と第3方向D3を含む外面の少なくとも一方には、アライメント溝260が形成されている。アライメント溝260は、略W字型に形成されている。すなわち、U字型の溝が第3方向D3に沿って2つ並んだ状態となるように形成されている。なお、アライメント溝260として、U字溝が1つのみ形成されていてもよく、複数のU字溝が第2方向D2に沿って並列されていてもよい。スライダ250が本体部210の開口部218内に収容された状態において、アライメント溝260には、開口部218から突出した2つの突起部246が係合される。2つの突起部246は、2つのU字型の溝のそれぞれに係合可能となるように、一定間隔をあけて配置されている。なお、なお、アライメント溝260として、U字溝が1つのみ形成されている場合には、アライメント溝260に係合される突起部246も1つのみでよい。このように、アライメント溝260は、第2方向D2において、アライメント溝260内での1つの突起部246の移動範囲における中央部262が両端部264よりも下方の位置(ガラスファイバ2から離れた位置)となるように形成されている。
 次に、図24および図25を参照して、本体部210の支持台212内に形成される光ファイバの切断回数カウンタと切断停止機構について説明する。図24は、図19のH-H線一部断面図であり、図25は、図20のI-I線一部断面図である。
 図24に示すように、支持台212に形成された開口部218内において、スライダ250と屑収容部280とに挟まれた位置には、切断停止機構の一部を構成するネジ部材290が収容されている。ネジ部材290は、その下端部に形成された雄ネジ部292と、中央部に形成された歯車部294と、歯車部294の上端から上方に延伸する延伸部296とを備えている。
 雄ネジ部292は、支持台212に形成された雌ネジ部219に螺合されている。これにより、ネジ部材290の下端は、光ファイバ切断機200の初期状態において、支持台212の雌ネジ部219の最下部に位置している。
 図25に示すように、スライダ250には、第1方向D1に向かって斜めに突出するラッチ部259が形成されている。歯車部294には、歯車部294の放射方向からやや斜めに突出するように複数の歯294Aが形成されている。複数の歯294Aは、回転状態において、ラッチ部259とそれぞれ接触可能となるような位置に形成されている。また、開口部218内において、ラッチ部259が設けられている箇所と歯車部294を挟んで反対側には、ストッパ218Aが設けられている。ストッパ218Aの一部は、ラッチ部259と略平行となるように延在されており、その先端が、歯車部294の回転状態において、複数の歯294Aとそれぞれ接触可能となるような位置に形成されている。
 図25に示す位置(右端)から第3方向D3に沿ってスライダ250が左側に移動された場合、ラッチ部259が複数の歯294Aのうち1つの歯294Aの鋭角側の側面に接触して歯294Aを押圧することにより、歯車部294は、第4方向D4に一定量だけ回転する。このとき、ストッパ218Aは、別の歯294Aの鈍角側の側面に接触するため、ストッパ218Aが歯車部294の回転の妨げになることはない。一方、図25とは逆に、スライダ250が左端から第3方向D3に沿って右側に移動した場合、ラッチ部259が1つの歯294Aの鈍角側の側面に接触し、ストッパ218Aが別の歯294Aの鋭角側の側面に接触する。この状態では、歯車部294の第4方向D4への回転が制限される。このようにして、スライダ250の第3方向D3に沿った往復移動に応じて、歯車部294は一方向(第4方向D4)へ回転される。
 次に、光ファイバ切断機200の動作について説明する。図26A~図29は、図19等に示す光ファイバ切断機200の動作を説明するための図である。
 第一実施形態と同様に、まず、図20に示すように、ユーザは、光ファイバ切断機200の蓋部230を本体部210に対して開いた状態にしてから、光ファイバを保持したホルダをレール214上に載置する。光ファイバおよびホルダの図示は省略する。
 次に、図19に示すように、ユーザは、光ファイバ切断機200の蓋部230を本体部210に対して開じる。これにより、光ファイバのガラスファイバが光ファイバ切断機200に保持される。なお、この状態では、スライダ250に支持されたカッタ258は、第2方向D2および第3方向D3においてガラスファイバ2とは離隔された位置にある(図22参照)。
 次に、図26Aおよび図26Bに示すように、ユーザは、スライダ250を、第3方向D3の一方向側(左側)に移動させる。このとき、アライメント溝260に係合している突起部246がアライメント溝260に沿って移動することで、スライダ250は所定の方向へ移動する(すなわち、所定の方向以外の移動が規制される)。上述の通り、アライメント溝260は、第2方向D2において、アライメント溝260内での1つの突起部246の移動範囲における中央部262が両端部264よりも下方の位置となるように形成されている。そのため、ユーザによりスライダ250を左側へ移動させようとする力がスライダ250に加わると、突起部246がアライメント溝260の両端部264から中央部262へ向かう下り傾斜に沿って移動するように、スライダ250が移動される。これにより、図26Bに示すように、スライダ250が左斜め上方へ移動し、スライダ250に支持されたカッタ258がガラスファイバ2に対して下方側(第2方向D2の一方向側)から当接する。
 続いて、さらにユーザによりスライダ250を左側へ移動させようとする力がスライダ250に加わると、図27Aに示すように、突起部246がアライメント溝260内を中央部262に沿って移動した後に中央部262から両端部264へ向かう上り傾斜に沿って移動するように、スライダ250が移動される。これにより、図27Bに示すように、スライダ250が平行移動した後に左斜め下方へ移動し、スライダ250により支持されたカッタ258は、ガラスファイバ2に対して当接した状態で一定量移動された後に左斜め下方に移動される。すなわち、カッタ258は、ガラスファイバ2に対して下方へ退避される。
 次に、ユーザが蓋部230に設けられた押圧ボタン240Bを上方側から押圧することで、押圧部240の接触部240Aが、カッタ258により傷が付けられた部分のガラスファイバ2を下方側へ押圧し、ガラスファイバ2が曲げられて切断される。そして、ユーザは、蓋部230を開いて、ガラスファイバ2の先端が切断された光ファイバが保持されたホルダ(不図示)を光ファイバ切断機200のレール214から取り出す。また、ガラスファイバ2の切断面よりも先端部側の部分は、屑収容部280の収容カバー282に設けられた開口部284からユーザが手指で押し込むことにより、屑収容部280内に収容される。
 以上で、光ファイバ切断機200を用いて光ファイバ1のガラスファイバ2を切断する動作が終了する。なお、ユーザが、第3方向D3の一方向側に移動されたスライダ250を他方向側に移動することで、次の光ファイバ1を切断することができる。すなわち、第二実施形態に係る光ファイバ切断機200では、スライダ250の第3方向D3に沿った往復移動により、2回の切断が可能となる。
 このように、ユーザがスライダ250を往復移動させることにより光ファイバの切断回数が重ねられていくと、ネジ部材290の歯車部294が第4方向D4(図25参照)に回転され、図28に示すように、ネジ部材290が徐々に上方移動する。すると、図29に示すように、ネジ部材290の上端面298がせり上がっていく。支持台212上の本体部側保持部222に隣接する位置には、複数の段差310が設けられている。この複数の段差310とネジ部材290の上端面298とによりカウンタ300を構成している。各段差310の横には、光ファイバの残り切断可能回数(あと何回光ファイバを切断することができるかを示す回数)を示す数字が設けられている。これにより、スライダ250の往復移動に応じて徐々にせり上がるネジ部材290の上端面298と複数の段差310との位置関係を見て、ユーザは残り切断可能回数を把握することができる。例えば、図29においては、ネジ部材290の上端面298は、「0」の数字が設けられた箇所の段差310と略面一な位置にせり上がってきているため、ユーザは光ファイバの残り切断可能回数がほぼ「0」であると認識することができる。
 このように、スライダ250の移動回数、すなわち光ファイバの切断回数が所定回数以上になった場合には、図28に示すように、上方移動したネジ部材290の歯車部294の上端面294Bが、開口部218の上壁突起218Bに当接する。ネジ部材290の下端側は雄ネジ部292により、支持台212に形成された雌ネジ部219に螺合している。そのため、この状態で、スライダ250を第3方向D3に移動させようとしても、ネジ部材290の歯車部294が回転できないため、スライダ250も動かすことはできない。したがって、歯車部294の上端面294Bが開口部218の上壁突起218Bに当接した段階で、光ファイバ切断機200はその機能(光ファイバの切断)が停止される。
 以上説明したように、本実施形態に係る光ファイバ切断機200の構成によれば、スライダ250に支持されたカッタ258を第2方向D2から第3方向D3に移動させることにより、簡便な構成で光ファイバに傷を付与して、光ファイバを切断することができる。そのため、第一実施形態の光ファイバ切断機100と同様に、低コストで作製可能であり、且つ、小型化を実現可能な光ファイバ切断機200を提供することができる。
 なお、本実施形態の光ファイバ切断機200におけるアライメント溝260は、第2方向D2において、1つの突起部246の移動範囲における中央部262が両端部264よりも下方の位置(すなわち、光ファイバから離れた位置)となるように形成されている。これにより、第一実施形態の光ファイバ切断機100が備えるバネ34のような弾性部材によりスライダ250を付勢する必要がなく、容易な構成で、光ファイバへの加傷後にカッタ258が光ファイバと干渉してしまうことを防止することができる。
 また、本実施形態に係る光ファイバ切断機200は、カッタ258による光ファイバの切断回数を計数するカウンタ300と、光ファイバの切断回数が所定回数以上になった場合にスライダ250の移動を制限して、光ファイバの切断を停止するネジ部材290(切断停止部の一例)とを備えている。これにより、光ファイバの切断回数が一定以上となった場合には光ファイバの切断を停止することで、カッタ258の消耗による光ファイバの切断品質の劣化を防止することができる。具体的には、光ファイバの切断回数が一定以上となった場合に、ネジ部材290に設けられた歯車部294の回転が停止するという簡便な構成により、スライダ250の第3方向D3への移動が制限される。
 また、本実施形態に係る光ファイバ切断機200によれば、ネジ部材290の上方移動に応じてカウンタ300とネジ部材290の上端面298との位置関係が変化することにより、光ファイバの切断回数が表示可能となっている。これにより、光ファイバ切断機200の現在の使用回数や寿命をユーザが容易に把握することができる。
 また、本実施形態の光ファイバ切断機200においては、本体部210の一端部に、切断後の光ファイバの屑を収容可能な屑収容部280が設けられている。これにより、切断後の光ファイバの破棄部分(屑)を確実に回収することができる。
 以上、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。また、上記説明した構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等に変更することができる。
 1:光ファイバ
 2:ガラスファイバ
 3:絶縁層
 4:外被
 10,210:本体部
 12,212:支持台
 14,214:レール
 16,216:係合突起部
 18,218:開口部
 20,22:一対の本体部側保持部
 24:押圧部(切断機構の一例)
 24A:基部
 24B:接触部
 24C:押圧ボタン
 28:バネ
 30,230:蓋部
 32,232:蓋部本体
 34:バネ
 36:接続部
 38:係合孔部
 40,42:一対の蓋部側保持部
 44:開口部
 46:突起部
 50,250:スライダ(移動部の一例)
 52:バネ受け部
 54:スライド操作部
 56:スリット
 58,258:カッタ(刃部材の一例)
 60,260:アライメント溝
 62:ガイド凸部
 70,72:一対の保持部
 100,200:光ファイバ切断機
 160:ホルダ
 218A:ストッパ
 218B:上壁突起
 219:雌ネジ部
 240:押圧部
 240A:接触部
 240B:押圧ボタン
 254:操作部
 256:刃保持部
 259:ラッチ部
 280:屑収容部
 282:収容カバー
 290:ネジ部材
 294:歯車部
 300:カウンタ

Claims (16)

  1.  第1方向に沿って延在された光ファイバが載置される本体部と、
     前記本体部に回動自在に接続され、前記本体部に対して開閉可能な蓋部と、
     前記第1方向に沿って互いに離間して配列され、前記本体部に対して前記蓋部が閉じられた時に、互いの間で前記光ファイバを保持する一対の保持部と、
     前記一対の保持部の間において、前記第1方向に交差する第2方向の一方向側から前記光ファイバに接触して前記光ファイバに傷をつける刃部材と、
     前記刃部材を移動させるための移動部であって、前記刃部材を前記第2方向の前記一方向側から前記光ファイバに当接させてから前記第1方向および前記第2方向に交差する第3方向の一方向側に向けて移動させる移動部と、
     前記光ファイバにつけられた前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する切断機構と、を備えている、光ファイバ切断機。
  2.  前記移動部は、前記本体部および前記蓋部のいずれか一方に対して移動自在に設けられ、
     前記本体部および前記蓋部のいずれか一方と前記移動部とのいずれか一方の前記第2方向および前記第3方向を含む面には、少なくとも一つのアライメント溝が形成され、
     前記本体部および前記蓋部のいずれか一方と前記移動部とのいずれか他方の前記前記第2方向および前記第3方向を含む面には、前記少なくとも一つのアライメント溝に係合可能な少なくとも一つの突起部が設けられ、
     前記移動部は、ユーザ操作により、前記少なくとも一つのアライメント溝の形状に沿って前記第2方向の他方向側へ移動させられた後で前記第3方向の前記一方向側へ移動可能である、請求項1に記載の光ファイバ切断機。
  3.  前記少なくとも一つのアライメント溝は、前記刃部材の前記第3方向の前記一方向側への移動量が所定値を超えたときに、前記刃部材を前記第2方向の前記一方向側へ退避させるような形状で形成されている、請求項2に記載の光ファイバ切断機。
  4.  前記少なくとも一つのアライメント溝は、前記少なくとも一つの突起部の移動範囲における中央部が両端部よりも前記第2方向において前記光ファイバから離れた位置となるように形成されている、請求項3に記載の光ファイバ切断機。
  5.  前記少なくとも一つのアライメント溝内には、前記少なくとも一つの突起部を前記第2方向および前記第3方向へガイドするためのガイド凸部が形成されている、請求項3に記載の光ファイバ切断機。
  6.  前記移動部は、前記本体部および前記蓋部の一方に設けられた弾性部により前記第3方向の他方向側に付勢されている、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  7.  前記弾性部は、前記第3方向に対して傾いた状態で配置され、前記移動部を前記第2方向の前記一方向側向き成分と前記第3方向の前記他方向側向き成分を含む向きに付勢する、請求項6に記載の光ファイバ切断機。
  8.  前記少なくとも一つのアライメント溝は、第1アライメント溝と、前記第1アライメント溝とは前記第2方向および前記第3方向の少なくとも一方において異なる位置に設けられた第2アライメント溝とを含み、
     前記少なくとも一つの突起部は、前記第1アライメント溝に対応する位置に設けられた第1突起部と、前記第2アライメント溝に対応する位置に設けられた第2突起部とを含む、請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  9.  前記刃部材による前記光ファイバの切断回数を計数するカウンタと、
     前記切断回数が所定回数以上になった場合に前記移動部の移動を制限して、前記光ファイバの切断を停止する切断停止部と、
    をさらに備えている、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  10.  前記移動部は、前記本体部に対して移動自在に設けられ、
     前記移動部は、少なくとも前記第1方向に突出するラッチ部を有し、
     前記切断停止部は、前記本体部内に設けられるとともに、
      前記移動部の移動に応じて前記ラッチ部と係合することにより一方向に回転する歯車部と、
      前記歯車部の回転に応じて前記切断停止部を前記第2方向の一方向へ移動させる回転移動部と、
    を有し、
     前記切断回数が前記所定回数以上になった場合には、前記歯車部の回転が停止することにより、前記移動部の移動が制限される、請求項9に記載の光ファイバ切断機。
  11.  前記本体部には、前記光ファイバの切断回数を段階的に示すための前記カウンタが形成されており、
     前記切断停止部の前記第2方向の前記一方向への移動に応じて前記カウンタと前記切断停止部の先端部との位置関係が変化することにより、前記切断回数が表示可能である、請求項10に記載の光ファイバ切断機。
  12.  前記刃部材の切断縁は、直線状である、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  13.  前記切断機構は、前記刃部材と対向する位置に設けられて、前記第2方向の他方向側から前記光ファイバを押圧して、前記刃部材により前記傷が付けられた前記光ファイバを曲げることによって切断させる押圧部を含む、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  14.  前記本体部の前記第1方向における一端部には、切断後の前記光ファイバの屑を収容可能な屑収容部が設けられている、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機。
  15.  請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
     前記第1工程の後に、請求項13に記載の押圧部を用いて前記光ファイバを曲げることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第2工程と、を含む、光ファイバ切断方法。
  16.  請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の光ファイバ切断機を用いて前記光ファイバに前記傷を付ける第1工程と、
     前記第1工程の後に、前記光ファイバを引っ張ることによって前記傷を進展させて前記光ファイバを切断する第3工程と、を含む、光ファイバ切断方法。
PCT/JP2018/045492 2017-12-12 2018-12-11 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法 WO2019117139A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18889427.3A EP3726264B1 (en) 2017-12-12 2018-12-11 Optical fiber cleaver and optical fiber cleaving method
JP2019559657A JP7122326B2 (ja) 2017-12-12 2018-12-11 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法
KR1020207002840A KR102393459B1 (ko) 2017-12-12 2018-12-11 광섬유 절단기 및 광섬유 절단 방법
US16/772,658 US11320593B2 (en) 2017-12-12 2018-12-11 Optical fiber cleaver and optical fiber cleaving method
CN201880050356.2A CN111033337B (zh) 2017-12-12 2018-12-11 光纤切断机及光纤切断方法
ES18889427T ES2957333T3 (es) 2017-12-12 2018-12-11 Cortador de fibra óptica y método de corte de fibra óptica

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-237521 2017-12-12
JP2017237521 2017-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019117139A1 true WO2019117139A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66820828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045492 WO2019117139A1 (ja) 2017-12-12 2018-12-11 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11320593B2 (ja)
EP (1) EP3726264B1 (ja)
JP (1) JP7122326B2 (ja)
KR (1) KR102393459B1 (ja)
CN (1) CN111033337B (ja)
ES (1) ES2957333T3 (ja)
WO (1) WO2019117139A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201815406D0 (en) * 2018-09-21 2018-11-07 Oxford Fiber Ltd Optical fibre cleaving tool
US20230028782A1 (en) * 2019-12-23 2023-01-26 Commscope Technologies Llc Fiber optic processing systems and methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186436A (ja) 1992-12-21 1994-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線の自動切断装置
JPH09311226A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Kooden Kk 光ファイバ切断方法及び切断装置
JP2004527781A (ja) * 2000-11-29 2004-09-09 ケープウェル コンポーネンツ カンパニー エルエルシー 接合用自動ファイバ加工ユニット
US20050169594A1 (en) * 2002-08-26 2005-08-04 Ilsin Precision Co., Ltd. Automatic optical-fiber cutter
JP2013218233A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Sekisui Chem Co Ltd プラスチック光ファイバの切断方法およびプラスチック光ファイバ用カッタ
JP2016514860A (ja) * 2013-04-08 2016-05-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低コストの使い捨て光ファイバ切断器、及び光ファイバを切断する方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383591B1 (en) * 2004-03-15 2016-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fiber cleaver
JP4775084B2 (ja) * 2006-04-10 2011-09-21 住友電気工業株式会社 コネクタの組立方法
US7506567B2 (en) * 2006-11-20 2009-03-24 Zlatan Simokovic Universal window blind trimmer with double camming
JP5084466B2 (ja) * 2007-11-21 2012-11-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ切断用カッター、光ファイバの切断方法および光ファイバ切断用カッターを備えた光ファイバ切断機
AU2010200788B2 (en) 2010-03-02 2015-02-12 Tyco Electronics Services Gmbh Method and apparatus for mechanically cleaving a stripped end section of an optic fibre core
JP5200064B2 (ja) * 2010-06-28 2013-05-15 住友電気工業株式会社 光ファイバカッタ
JP2012168260A (ja) 2011-02-10 2012-09-06 Star Micronics Co Ltd 光ファイバ切断装置
KR101663067B1 (ko) * 2014-10-31 2016-10-07 주식회사 토르그룹 광섬유 절단기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186436A (ja) 1992-12-21 1994-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線の自動切断装置
JPH09311226A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Kooden Kk 光ファイバ切断方法及び切断装置
JP2004527781A (ja) * 2000-11-29 2004-09-09 ケープウェル コンポーネンツ カンパニー エルエルシー 接合用自動ファイバ加工ユニット
US20050169594A1 (en) * 2002-08-26 2005-08-04 Ilsin Precision Co., Ltd. Automatic optical-fiber cutter
JP2013218233A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Sekisui Chem Co Ltd プラスチック光ファイバの切断方法およびプラスチック光ファイバ用カッタ
JP2016514860A (ja) * 2013-04-08 2016-05-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低コストの使い捨て光ファイバ切断器、及び光ファイバを切断する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11320593B2 (en) 2022-05-03
JP7122326B2 (ja) 2022-08-19
CN111033337B (zh) 2021-08-27
KR102393459B1 (ko) 2022-05-02
ES2957333T3 (es) 2024-01-17
EP3726264A1 (en) 2020-10-21
US20210080652A1 (en) 2021-03-18
JPWO2019117139A1 (ja) 2020-12-17
CN111033337A (zh) 2020-04-17
KR20200017533A (ko) 2020-02-18
EP3726264A4 (en) 2021-07-21
EP3726264B1 (en) 2023-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877005B2 (ja) 光ファイバ切断装置
WO2012002202A1 (ja) 光ファイバカッタ
WO2019117139A1 (ja) 光ファイバ切断機、および光ファイバ切断方法
JP4956474B2 (ja) 光ファイバ切断装置
TW200937058A (en) Optical fiber cutting device, method of cutting optical fiber, and blade member for cutting optical fiber
JP2012024315A (ja) ロールペーパーホルダー
JP2012027915A (ja) キーボード
WO2011158705A1 (ja) 光ファイバカッタ収納ケース
US20060248725A1 (en) Optic disk pack opener
JP5797972B2 (ja) 光ファイバカッタ
WO2022011848A1 (zh) 一种光纤切割装置
JP4214417B2 (ja) 光ファイバ切断装置
US11513291B2 (en) Optical fiber cleaving apparatus and optical fiber cleaving method
KR102024040B1 (ko) 다기능 줄자
JP2009118990A (ja) ロールペーパーホルダー
JP7361432B1 (ja) 円形刃用のホルダ
JP2001198894A (ja) 光ファイバカッタ
JP7361433B1 (ja) 円形刃用のホルダ
WO2023276952A1 (ja) 光ファイバカッタ
JP2014071285A (ja) 光ファイバカッタ
EP2277665B1 (en) Movable wrench
KR20140089688A (ko) 커팅장치 및 이를 구비하는 케이스
JP2001296431A (ja) 光ファイバカッタ
JP2004185761A (ja) ディスクケース

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18889427

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207002840

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019559657

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018889427

Country of ref document: EP

Effective date: 20200713