WO2019087840A1 - 水系ゲル状組成物 - Google Patents

水系ゲル状組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019087840A1
WO2019087840A1 PCT/JP2018/039156 JP2018039156W WO2019087840A1 WO 2019087840 A1 WO2019087840 A1 WO 2019087840A1 JP 2018039156 W JP2018039156 W JP 2018039156W WO 2019087840 A1 WO2019087840 A1 WO 2019087840A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
gel
aqueous gel
composition
oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淑美 田井治
Original Assignee
エステー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステー株式会社 filed Critical エステー株式会社
Priority to JP2019551109A priority Critical patent/JP7204660B2/ja
Publication of WO2019087840A1 publication Critical patent/WO2019087840A1/ja
Priority to PH12020550520A priority patent/PH12020550520A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous gel-like composition, and more particularly to an aqueous gel-like composition capable of utilizing water as a main solvent and containing a high concentration of volatile oily components.
  • gelled compositions have been proposed in which volatile oily components such as perfumes and deodorizing components are dispersed or solubilized in a solvent and gelled using a gelling agent.
  • volatile oily components such as perfumes and deodorizing components
  • a gelling agent such as water as a main solvent
  • the present applicant contains, as a gelling agent, a purified ⁇ ⁇ -carrageenan having a nitrogen content of 0.01% by mass or less in dry matter and a calcium content of 100 mg or less.
  • a gel-like composition is disclosed (Patent Document 1).
  • a surfactant to disperse or solubilize the volatile oily components in water.
  • the strength of the gel becomes extremely weak and the stability is lowered. For this reason, in the water-based gel-like composition, it was possible to contain only a few% by mass at most of volatile oil components such as perfumes.
  • an alcohol-based gel using a lower alcohol such as ethanol as a main solvent, for example, an organoclay complex in which a quaternary ammonium salt is introduced between swelling layer silicates, a perfume and an alcohol.
  • a lower alcohol such as ethanol
  • an organoclay complex in which a quaternary ammonium salt is introduced between swelling layer silicates, a perfume and an alcohol.
  • the gel-like fragrance composition containing is disclosed (patent document 2).
  • Such an alcohol-based gel can contain a relatively large amount of oily volatile component, but it is difficult to control the appearance of the gel, and it is difficult to form a highly elastic gel.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and can increase the intensity of odor, and is an aqueous gel-like composition excellent in emulsion stability and gel stability even when containing a relatively high concentration of volatile oil components
  • the challenge is to provide
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies on the above-mentioned problems.
  • aqueous gel by using an organic bentonite in combination with a gelling agent, a relatively large amount of volatility is suppressed while suppressing the addition amount of the surfactant.
  • stably emulsifying and dispersing an oil component in an aqueous solvent it was found that a gel having high gel strength and excellent stability was formed, and the present invention was completed.
  • the present invention provides the following components (A) to (E): (A) Volatile oily component (B) organic bentonite (C) surfactant (D) gelling agent (E) A water-based gel composition comprising water.
  • the present invention even when containing a relatively high concentration of volatile oily components, it can be stably emulsified and dispersed in an aqueous solvent, and further, an aqueous gel having high gel strength and excellent stability is formed. be able to. Therefore, it is possible to obtain a gel preparation which contains a high concentration of a fragrance, a volatile drug and the like, and which enhances the intensity and efficacy of the aroma.
  • the aqueous gel-like composition is 50 to 100% by mass (hereinafter simply referred to as "%"), preferably 60 to 100%, more preferably to the main component of the solvent, for example, the total amount of the solvent.
  • % 50% by mass
  • the main component of the solvent for example, the total amount of the solvent.
  • gel-like means a state in which the viscosity is high and the fluidity is lost, and the appearance is generally referred to as a gel; for example, a gel of 50 g in total is prepared in a 100 ml beaker, and the gel after preparation in a beaker It means that the distance between the position of the top of the gel and the position of the front end of the gel surface after 5 minutes after tilting the gel sideways with the beaker is 0 mm to 45 mm.
  • composition The aqueous gel-like composition of the present invention (hereinafter sometimes referred to simply as “composition”) comprises component (A) volatile oil component, (B) organic bentonite, (C) surfactant, (D) gelation Agent and (E) water.
  • volatile oily component (A) it is particularly desirable to use an oily flavor.
  • volatile oily component (A) it is particularly desirable to use an oily flavor.
  • the term “volatility” refers to a substance that sequentially evaporates when using an aqueous gel-like composition at normal temperature and pressure (25 ° C, about 1 atm), and specifically, the vapor pressure at 25 ° C is It means that it is 10 -3 Pa or more.
  • oil-based flavors include animal flavors such as musk, spirit cat scent, dragon oncense, abies oil, akhon oil, almond oil, angelica root oil, pickle oil, bergamot oil, perch oil, boar rose oil, kayabuti oil, Gananga oil, capsicum oil, caraway oil, cardamom oil, cassia oil, celery oil, cinnamon oil, citronella oil, cognac oil, coriander oil, coriander oil, cumin oil, camphor oil, zir oil, estogolan oil, eucalypt oil, fennel oil, garlic Vegetable flavors such as oil, ginger oil, grapefruit oil, hop oil, lemon oil, lemongrass oil, nutmeg oil, mandarin oil, peppermint oil, orange oil, sage oil, star anise oil, turpentine oil can be mentioned.
  • animal flavors such as musk, spirit cat scent, dragon oncense, abies oil, akhon oil, almond oil, angelica root oil, pick
  • artificial spice such as synthetic spice or extracted spice
  • Alcohol-based perfumes such as anis alcohol and ⁇ -phenethyl alcohol, phenol-based perfumes such as anethole and eugenol, aldehyde-based perfumes such as n-butyraldehyde, isobutyraldehyde, hexyl aldehyde, citral, citronellal, benzaldehyde, cinnamic aldehyde and cumin aldehyde, Ketone-based perfumes such as carvone, menthon, camphor, acetophenone and ionone, lactone-based perfumes such as ⁇ -butyl lactone, coumarin and cineole, octyl acetate, Examples thereof include ester-based perfumes such as benzyl acetate, cinnamyl acetate, butyl propionate, and methyl benzoate.
  • the lower limit of the proportion of the component (A) in the aqueous gel-like composition of the present invention is usually 1% or more, preferably 3% or more, more preferably 5% or more, and still more preferably 10% or more.
  • the aqueous gel-like composition of the present invention has sufficient gel strength even when it contains such a relatively high concentration of volatile oily components, and is excellent in stability.
  • the upper limit thereof is usually 35% or less, preferably 30% or less, and more preferably 20% or less.
  • Component (B) organic bentonite is obtained by reacting organic cation with bentonite which is a smectite-type clay, or montmorillonite which is a layered clay mineral of the main component.
  • bentonite which is a smectite-type clay, or montmorillonite which is a layered clay mineral of the main component.
  • montmorillonite which is a layered clay mineral of the main component.
  • the proportion of the component (B) in the composition of the organic bentonite is usually 0.1 to 5%, preferably 0.2 to 2%, and more preferably 0.2 to 1.5%.
  • component (C) surfactant conventionally known anionic surfactants, cationic surfactants, nonionic surfactants or amphoteric surfactants can be mentioned, and any of these can be used, The 1 type, or 2 or more types can also be mixed and used.
  • anionic surfactants for example, higher fatty acid soap, base for soap, metal soap, N-acyl-L-glutamic acid triethanolamine, N-acyl-L-glutamate sodium, alkyl sulfate Sodium, sodium alkyl sulfonate, sodium polyoxyethylene alkyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid, polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphoric acid, coconut oil fatty acid methyl taurine sodium (N-cocoyl-N-methyl taurine sodium), 1 type or 2 types or more, such as sodium lauryl sulfate triethanolamine, sodium lauryl sulfate, sodium lauroyl sarcosine, sodium lauroyl methyl ⁇ -alanine, sodium lauroyl methyl taurine, etc. It can be used in combination.
  • ethyllanolin sulfate fatty acid aminopropylethyl ammonium chloride alkyl trimethyl ammonium chloride, dialkyl dimethyl ammonium chloride, distearyl dimethyl ammonium chloride, stearyl dimethyl benzyl ammonium chloride, stearyl trimethyl ammonium chloride, benzalko chloride It is possible to use one or a mixture of two or more, such as sodium and benzethonium chloride.
  • nonionic surfactants polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyethylene hydrogenated castor oil ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid Esters, sucrose fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, polyoxyethylene polyoxypropylene block polymers, polyoxyethylene alkylamine ethers, fatty acid alkanolamides, tertiary amine oxides and the like can be mentioned.
  • fatty acid alkanolamide examples include coconut oil fatty acid, stearic acid, monoethanolamide of lauric acid, diethanolamide, etc.
  • tertiary amine oxide lauryldimethylamine oxide, coconut oil fatty acid dimethylamine oxide, lauroyl Aminopropyldimethylamine oxide, octyldimethylamine oxide, myristyl dimethylamine oxide and the like can be mentioned.
  • amphoteric surfactant one or more of 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, alkyldiaminoethylglycine hydrochloride solution, lauryl dimethylaminoacetic acid betaine, etc. are mixed and Can be used.
  • nonionic surfactant from the viewpoint of the emulsion stability and the gel stability, it is preferable to use a nonionic surfactant from the viewpoint of the solubilizing power to the volatile oil component.
  • nonionic surfactants it is particularly preferable to use polyoxyethylene alkyl ether and polyoxyethylene hydrogenated castor oil ether.
  • the polyoxyethylene alkyl ether has a polyoxyethylene chain of 3 to 18, preferably 7 to 12, and the alkyl chain may be linear or branched, and the alkyl chain length is 8 to 22, preferably 12 to 14. .
  • the HLB of the surfactant is preferably in the range of 13 to 17, and more preferably in the range of 13 to 16.
  • surfactants may be used alone or in combination of two or more. When using 2 or more types of surfactant, it is preferable to make whole HLB into the said range.
  • the overall HLB is determined by averaging the HLB of each surfactant alone, with its weight percent.
  • the compounding ratio in the composition of surfactant of a component (C) can be suitably selected by the kind, quantity, etc. of the volatile oil component to be mix
  • the amount is less than 0.1%, it becomes difficult to stably disperse, emulsify or solubilize the volatile oil component, and the aqueous gel-like composition may cause phase separation, syneresis and release.
  • it is more than 10% the gelation of the composition may be inhibited, and the strength of the gel may be significantly weakened.
  • the mass content ratio of the component (B) to the component (C) ((B) :( C)) is preferably in the range of 1: 1 to 30, 2 to 20 is more preferable, and 1: 4 to 15 is more preferable.
  • Component (D) As a gelling agent, carrageenan, gellan gum, agar, gelatin, guar gum, pectin, locust bean gum, xanthan gum, tamarind gum, sodium alginate, isobutylene-maleic anhydride copolymer, cellulose derivatives such as carboxymethyl cellulose etc.
  • the conventionally known ones are exemplified.
  • gellan gum, guar gum, carrageenan and gelatin are preferable from the viewpoint of emulsion stability and gel stability, and gellan gum is particularly preferable.
  • the blending ratio of the component (D) in the composition of the gelling agent can be appropriately selected according to the type of the gelling agent, etc., but is usually 0.1% to 5%, preferably 0.1 to 4%. More preferably, it is 0.2 to 3%. If it is less than 0.1%, it may be gelled without being gelled, and if it is more than 10%, the end point of use may be unclear since the residue after use is large. Moreover, the viscosity at the time of heat dissolution may become extremely high, which may make production difficult.
  • the blending ratio of component (E) water in the composition is preferably 40 to 90%, more preferably 50 to 85%, and particularly preferably 60 to 80%.
  • the aqueous gel-like composition of the present invention contains water as a main component of the solvent, and usually 50 to 100%, preferably 60 to 100%, more preferably 70 to 100% of the total amount of the solvent. Contains ⁇ 100% water.
  • solvents other than water alcohol solvents such as ethanol, isopropyl alcohol and propyl alcohol, glycol solvents such as propylene glycol and ethylene glycol, ethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, 3-methoxy
  • glycol ether solvents such as -3-methyl-1-butanol.
  • an alkali metal salt of a higher fatty acid having 12 to 24 carbon atoms as the component (F) together with a surfactant, preferably a nonionic surfactant.
  • a surfactant preferably a nonionic surfactant.
  • higher fatty acids having 12 to 24 carbon atoms include palmitic acid, stearic acid, oleic acid and behenic acid.
  • an alkali metal sodium, potassium, calcium etc. are mentioned, for example.
  • Preferred specific examples of the alkali metal salt of higher fatty acid having 12 to 24 carbon atoms include sodium palmitate, sodium stearate, sodium oleate and sodium behenate.
  • the blending ratio of the alkali metal salt of higher fatty acid having 12 to 24 carbon atoms in the composition is 0.01 to 10%, preferably 0.1 to 5.
  • Component (F) an alkali metal salt of a higher fatty acid having 12 to 24 carbon atoms is not included in Components (A) to (E).
  • additives can be added to the water-based gel-like composition of the present invention to such an extent that gel formation is not affected.
  • the additive include alkali metal salts such as sodium chloride as a gel strengthening agent, alkaline earth metal salts such as calcium chloride, hydroxyethyl cellulose and glycerin as a water separation inhibitor.
  • pH adjusting components such as acids and alkalis, preservatives, antioxidants, ultraviolet absorbers, deodorizing components, pigments and the like can be added.
  • the method for producing the aqueous gel composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include the following steps (1) to (3).
  • the mixture of (B) organic bentonite and (A) volatile oily component can be obtained by adding (B) organic bentonite to (A) volatile oily component and stirring, and well dispersing (B) organic bentonite .
  • (C) surfactant you may add a part of (E) water as needed.
  • stirring is preferably performed at 55 to 95 ° C., preferably 60 to 90 ° C.
  • the surfactant (C) and the component (F) an alkali metal salt of a higher fatty acid having 12 to 24 carbon atoms are used in combination, the surfactant (C) and the component (F) having 12 to 24 carbon atoms are used.
  • the alkali metal salts of higher fatty acids may be added at the same time.
  • the (D) gelling agent may be added to the stirring (E) water.
  • the components are preferably dissolved uniformly by heating to 70 to 95 ° C., preferably 75 to 90 ° C., and stirring.
  • the aqueous gel composition of the present invention may be put into a container after gelation, but may be gelled in the container. In that case, the solution before cooling may be poured into a container and then cooled and gelled as described above.
  • the container for containing the water-based gel-like composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include plastic containers and glass containers.
  • the aqueous gel-like composition of the present invention thus obtained can contain a relatively high concentration of volatile oily components. Therefore, as a volatilization type gel-like composition which volatilizes an active ingredient and exhibits the effect, it can be used for uses, such as an aromatic agent and a deodorizer.
  • Example 1 According to the composition shown in Table 1, an aqueous gel-like composition was prepared by the following method. The resulting aqueous gel composition was evaluated for emulsion stability, gel stability and intensity of odor according to the following method. The results are shown in Table 1 together.
  • Solution A Components 9 to 16 were added to and stirred in a portion of water, and dispersed to form a mixture. Component 17 was added thereto, water was added and stirred, and the mixture was stirred while heating to about 70 ° C.
  • Solution B Components 1 to 8 were stirred at about 75 ° C. Add B to solution A, mix, stir for 15 minutes while maintaining about 65 ° C, pour 100 g into a 200 ml glass beaker and gelate by standing at room temperature to give a gel-like composition Obtained.
  • Example 2 According to the composition shown in Table 2, an aqueous gel-like composition was prepared by the following method. The obtained aqueous gel-like composition was evaluated for gel stability and odor intensity in the same manner as in Example 1. Moreover, it measured about the water repelling rate of the gel by the following method. The results are shown in Table 2 together.
  • Solution A Components 5 to 8 were added to and stirred in a portion of water, and dispersed to form a mixture. Component 9 was added to this, water was added and stirred, and the mixture was stirred while heating to about 70 ° C.
  • Solution B Components 1 to 4 were stirred at about 75 ° C. Add B to solution A, mix, stir for 15 minutes while maintaining about 65 ° C, pour 100 g into a 200 ml glass beaker and gelate by standing at room temperature to give a gel-like composition Obtained.
  • Example 3 The aqueous gel-like composition prepared in the same manner as the product 1 of the present invention of Example 1 was filled in a plastic container instead of a beaker, and allowed to stand at room temperature to produce a fragrance 1. Since the fragrance 1 contained a high concentration of volatile oily components, the intensity of the aroma was high.
  • Example 4 According to the composition shown in Table 3, the fragrance 2 of the present invention was obtained by the following method.
  • Solution A Components 5 to 8 and 10 were added to and stirred in a portion of water, and dispersed to form a mixture. Component 9 was added to this, water was added and stirred, and the mixture was stirred while heating to about 70 ° C.
  • Solution B Components 1 to 4 were stirred at about 75 ° C. Add solution B to solution B, mix for 15 minutes while maintaining about 65 ° C, pour 100 g into a 120 ml plastic container, put it in a metal can and seal the opening at room temperature The fragrance agent 2 was manufactured by leaving still at room temperature.
  • the resulting fragrance 2 of the present invention was satisfactory without problems in emulsion stability and gel stability, and contained a high concentration of volatile oily components, so that the intensity of the aroma was high.
  • the water separation rate of the fragrance 2 was 0.1%. It has been found that the present invention well suppresses syneresis.
  • an aqueous gel-like composition capable of containing a high concentration of volatile oily components is obtained. Therefore, as a volatilization type gel-like composition which volatilizes an active ingredient and exhibits the effect, it can be used for uses, such as an aromatic agent and a deodorizer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

香りの強度を高めることができ、比較的高濃度の揮発性油性成分を含有させても乳化安定性及びゲル安定性に優れる水系ゲル状組成物の提供すること。 ゲル化剤に有機ベントナイトを組み合わせて用いることで、界面活性剤の添加量を抑制しながら比較的多量の揮発性油性成分を水系溶媒中に安定して乳化分散させるとともに、ゲル強度が高く安定性に優れたゲルが形成される。

Description

水系ゲル状組成物
 本発明は水系ゲル状組成物に関し、更に詳細には、主要な溶媒として水を利用し、かつ高濃度の揮発性油性成分を含有することが可能な水系ゲル状組成物に関する。
 従来から、香料や消臭成分などの揮発性油性成分を溶媒に分散又は可溶化させ、ゲル化剤を用いてゲル化したゲル状組成物が提案されている。主要な溶媒として水を用いた水系ゲルでは、一般に外観の制御が容易であり、弾力性の高いゲルを形成しやすい。このような水系ゲルとして、たとえば、本出願人は、ゲル化剤として乾燥物での窒素含有率が0.01質量%以下、100g当たりのカルシウム含量が25mg以下である精製κ―カラギーナンを含有するゲル状組成物を開示している(特許文献1)。
 しかし、水系ゲル状組成物においては、揮発性油性成分を水に分散又は可溶化させるために、通常界面活性剤を用いる必要がある。特に香りの強度や薬効を高めることを目的として多量の揮発性油性成分を含有させるためには界面活性剤の添加量を増やす必要がある一方、界面活性剤の添加量を増やすとゲル化を阻害し、ゲルの強度が著しく弱くなって安定性が低下するという問題があった。このため、水系ゲル状組成物では、香料等の揮発性油性成分を多くても数質量%程度しか含有させることができなかった。
 一方、主要な溶媒としてエタノール等の低級アルコールを用いたアルコール系ゲルもあり、例えば、膨潤性層状ケイ酸塩の層間に、第4級アンモニウム塩を導入した有機粘土複合体と、香料とアルコールを含有するゲル状芳香剤組成物が開示されている(特許文献2)。このようなアルコール系ゲルは、油性の揮散性成分を比較的多く含有させることができるが、ゲルの外観を制御することが難しく、また弾力性に富むゲルを形成しにくい。
特開2009-001701号公報 特開2005-306842号公報
 本発明は上記実情に鑑みなされたものであり、香りの強度を高めることができ、比較的高濃度の揮発性油性成分を含有させても乳化安定性及びゲル安定性に優れる水系ゲル状組成物の提供をその課題とするものである。
 本発明者らは、上記課題について鋭意研究を重ねていたところ、水系ゲルにおいて、ゲル化剤に有機ベントナイトを組み合わせて用いることで、界面活性剤の添加量を抑制しながら比較的多量の揮発性油性成分を水系溶媒中に安定して乳化分散させるとともに、ゲル強度が高く安定性に優れたゲルが形成されることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち本発明は、次の成分(A)~(E);
(A)揮発性油性成分
(B)有機ベントナイト
(C)界面活性剤
(D)ゲル化剤
(E)水
を含有することを特徴とする水系ゲル状組成物である。
 また本発明は、次の工程(1)~(3)
工程(1):(B)有機ベントナイトと(A)揮発性油性成分の混合物に(C)界面活性剤を添加したものを調製する工程
工程(2):工程(1)で調製したものに(D)ゲル化剤を(E)水に分散したものを加え、さらに攪拌・加熱して均一な溶液とする工程
工程(3):工程(2)で調製した溶液を冷却してゲル化する工程
を含むことを特徴とする水系ゲル状組成物の製造方法である。
 本発明によれば、比較的高濃度の揮発性油性成分を含有させても、水系溶媒中に安定して乳化分散させることができ、さらにゲル強度が高く、安定性に優れる水系ゲルを形成することができる。そのため、香料や揮発性薬剤などを高濃度で含有し、香りの強度や薬効を高めたゲル製剤を得ることができる。
 本明細書において、水系ゲル状組成物とは、溶媒の主成分、例えば、溶媒全量に対し、50~100質量%(以下、単に「%」で示す)、好ましくは60~100%、より好ましくは70~100%が水であるゲル状の組成物を意味する。また、「ゲル状」とは、高い粘性を持って流動性を失い、その外観が一般にゲルといわれる状態を意味し、例えば、100mlビーカーに総量50gのゲルを作成し、ビーカーにおける作成後のゲル上端の位置から、そのゲルをビーカーごと横倒しに倒して5分経過した後のゲル表面先端の位置との距離が、0mm~45mmであるものを意味する。
 本発明の水系ゲル状組成物(以下、単に「組成物」ということがある)は、成分(A)揮発性油性成分、(B)有機ベントナイト、(C)界面活性剤、(D)ゲル化剤及び(E)水を含有する。
 成分(A)揮発性油性成分としては、油性香料を用いることが特に望ましい。本明細書において揮発性とは、常温常圧下(25℃、1atm程度)において水系ゲル状組成物を使用する際に順次気化する物質をさし、具体的には25℃における蒸気圧が1×10-3Pa以上であることを意味する。
 油性香料としては、例えば、麝香、霊猫香、竜延香等の動物性香料、アビエス油、アクジョン油、アルモンド油、アンゲリカルート油、ページル油、ベルガモット油、パーチ油、ボアバローズ油、カヤブチ油、ガナンガ油、カプシカム油、キャラウェー油、カルダモン油、カシア油、セロリー油、シナモン油、シトロネラ油、コニャック油、コリアンダー油、クミン油、樟脳油、ジル油、エストゴラン油、ユーカリ油、フェンネル油、ガーリック油、ジンジャー油、グレープフルーツ油、ホップ油、レモン油、レモングラス油、ナツメグ油、マンダリン油、ハッカ油、オレンジ油、セージ油、スターアニス油、テレピン油等の植物性香料を挙げることができる。この香料として、合成香料又は抽出香料等の人工香料を用いることもでき、例えば、リモネン、テルピノレン、メンタン、ピネン、ジペンテン等のテルペン系炭化水素、リナロール、ゲラニオール、シトロネロール、メントール、ボルネオール、ベンジルアルコール、アニスアルコール、βフェネチルアルコール等のアルコール系香料、アネトール、オイゲノール等のフェノール系香料、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、シトラール、シトロネラール、ベンズアルデヒド、シンナミックアルデヒド、クミンアルデヒド等のアルデヒド系香料、カルボン、メントン、樟脳、アセトフェノン、イオノン等のケトン系香料、γ―ブチルラクトン、クマリン、シネオール等のラクトン系香料、オクチルアセテート、ベンジルアセテート、シンナミルアセテート、プロピオン酸ブチル、安息香酸メチル等のエステル系香料等が挙げられる。さらに、上記香料の2種以上を混合した調合香料も使用することができる。
 本発明の水系ゲル状組成物中の成分(A)の配合割合は、通常その下限が1%以上、好ましくは3%以上、より好ましくは5%以上、さらに好ましくは10%以上である。本発明の水系ゲル状組成物は、このような比較的高濃度の揮発性油性成分を含有させても十分なゲル強度を有し、安定性に優れるものである。一方、その上限は通常35%以下、好ましくは30%以下、さらに好ましくは20%以下である。0.1%未満では、揮発性油性成分の効果を得るために十分な揮散量を得ることができない場合があり、40%を超えると成分(E)水の配合量が少なくなり、調製時の粘度が高くなりやすく均一なゲルの作成が困難になる場合がある。
 成分(B)有機ベントナイトは、スメクタイト型粘土であるベントナイト、または、その主成分の層状粘土鉱物であるモンモリロナイトへ有機カチオンを反応させたものである。スメクタイト結晶層表面を有機カチオンで親水性から疎水性に変更することによって、揮発性油性成分中で膨潤して剥離分散することが可能となる。このような有機ベントナイトは、例えば、「エスベン」シリーズ((株)ホージュン製)などとして市販されているので、これらをそのまま使用することもできる。
 成分(B)の有機ベントナイトの組成物中における配合割合は、通常0.1~5%、好ましくは0.2~2%、更に好ましくは0.2~1.5%である。
 成分(C)界面活性剤としては、従来公知の、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤又は両性界面活性剤が挙げられ、これらのいずれをも用いることができ、その1種又は2種以上を混合して用いることもできる。
 上記界面活性剤のうち、アニオン系界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸石けん、石けん用素地、金属石けん、N-アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン、N-アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム、アルキルスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム(N-ココイル-N-メチルタウリンナトリウム)、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイルメチルβ-アラニンナトリウム液、ラウロイルメチルタウリンナトリウム等の1種若しくは2種以上を混合して用いることができる。
 また、カチオン系界面活性剤としては、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等の1種又は2種以上を混合して用いることができる。
 更にノニオン系界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油エーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルアミンエーテル、脂肪酸アルカノールアミド、第3級アミンオキサイド等が挙げられる。また、前記脂肪酸アルカノールアミドは、椰子油脂肪酸、ステアリン酸、ラウリン酸のモノエタノールアミド、ジエタノールアミド等が挙げられ、第3級アミンオキサイドとしては、ラウリルジメチルアミンオキサイド、椰子油脂肪酸ジメチルアミンオキサイド、ラウロイルアミノプロピルジメチルアミンオキサイド、オクチルジメチルアミンオキサイド、ミリスチルジメチルアミンオキサイド等が挙げられる。
 更にまた、両性界面活性剤としては、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等の1又は2種以上を混合して用いることができる。
 上記した界面活性剤のうち、乳化安定性及びゲル安定性の観点から、揮発性油性成分に対する可溶化力の点からノニオン系界面活性剤を用いることが好ましい。更に、ノニオン系界面活性剤のうちでも特にポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ひまし油エーテルを用いることが好ましい。ポリオキシエチレンアルキルエーテルは、ポリオキシエチレン鎖が3~18、好ましくは7~12であり、アルキル鎖は直鎖または分岐のどちらでも良く、アルキル鎖長は8~22好ましくは12~14である。また界面活性剤のHLBは13~17の範囲が好ましく、13~16の範囲がより好ましい。これらの界面活性剤は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。2種以上の界面活性剤を使用する場合、全体のHLBを上記範囲とすることが好ましい。全体のHLBは、各界面活性剤単独のHLBをその質量%を重みとして平均することにより求められる。
 成分(C)の界面活性剤の組成物中における配合割合は、配合される揮発性油性成分の種類、量等により適宜選択することができるが、乳化安定性及びゲル安定性の観点から、通常0.1~10%、好ましくは0.5~6%、更に好ましくは1~4%である。0.1%より少ないと揮発性油性成分を安定に分散、乳化もしくは可溶化することが困難となり、水系ゲル状組成物が相分離したり離水、離しょうを生じる場合がある。また、10%より多いと組成物のゲル化を阻害し、ゲルの強度が著しく弱くなる場合がある。また乳化安定性及びゲル安定性の観点から、成分(B)と成分(C)の質量含有比((B):(C))を1:1~30の範囲とすることが好ましく、1:2~20がより好ましく、1:4~15がさらに好ましい。
 成分(D)ゲル化剤としては、カラギーナン、ジェランガム、寒天、ゼラチン、グアーガム、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、タマリンドガム、アルギン酸ソーダ、イソブチレン-無水マレイン酸共重合体、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導体等従来公知のものが例示される。これらの中でも乳化安定性及びゲル安定性の観点から、ジェランガム、グアーガム、カラギーナン、ゼラチンが好ましく、特にジェランガムが好ましい。
 成分(D)のゲル化剤の組成物における配合割合は、ゲル化剤の種類等により適宜選択することができるが、通常0.1%~5%、好ましくは0.1~4%であり、さらに好ましくは0.2~3%である。0.1%より少ないとゲル化せずゾル状となる場合があり、10%より多い場合は、使用後の残渣が多い為、使用終点が不明確になる場合がある。また、加熱溶解時の粘度が極めて高くなり、生産が困難となる場合もある。
 成分(E)水の組成物における配合割合は、好ましくは40~90%であり、50~85%がより好ましく、60~80%が特に好ましい。また前記したとおり、本発明の水系ゲル状組成物は、溶媒の主成分として水を含有するものであり、溶媒全量に対し、通常50~100%、好ましくは60~100%、より好ましくは70~100%の水を含有する。水以外の溶媒としては、エタノール、イソプロピルアルコール、プロピルアルコール等のアルコール系溶剤、プロピレングリコール、エチレングリコール等のグリコール系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノール等のグリコールエーテル系溶剤等が例示される。
 また、製造したゲルからの離水を防止する観点から、界面活性剤、好ましくはノニオン系界面活性剤と共に、成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩を併用することが好ましい。炭素数が12~24の高級脂肪酸としては、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸等が挙げられる。アルカリ金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム等が挙げられる。炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩の好ましい具体的としては、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、ベヘニン酸ナトリウム等が挙げられる。これら炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩の組成物中における配合割合は0.01~10%、好ましくは0.1~5である。なお、本発明において、成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩は、成分(A)~(E)に含まれるものではない。
 さらに、本発明の水系ゲル状組成物には、ゲル形成に影響を与えない程度に各種添加剤を加えることができる。添加剤としては、例えば、ゲル強化剤としての塩化ナトリウム等のアルカリ金属塩や塩化カルシウム等のアルカリ土類金属塩、離水防止剤としてのヒドロキシエチルセルロースやグリセリン等が挙げられる。また、必要に応じて、酸・アルカリ等のpH調整成分、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、消臭成分、色素等を添加することもできる。
 本発明の水系ゲル状組成物の製造方法は、特に限定されないが、例えば、次の工程(1)~(3)等が挙げられる。
工程(1):(B)有機ベントナイトと(A)揮発性油性成分の混合物に(C)界面活性剤を添加したものを調製する工程
工程(2):工程(1)で調製したものに(D)ゲル化剤を(E)水に分散したものを加え、さらに攪拌・加熱して均一な溶液とする工程
工程(3):工程(2)で調製した溶液を冷却してゲル化する工程
 (B)有機ベントナイトと(A)揮発性油性成分の混合物は、(A)揮発性油性成分に、(B)有機ベントナイトを添加、撹拌し、(B)有機ベントナイトをよく分散させることにより得られる。(C)界面活性剤を添加する際には、必要により、(E)水の一部を添加してもよい。(C)界面活性剤の添加の際には、55~95℃、好ましくは60~90℃にして撹拌することが好ましい。また、(C)界面活性剤と成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩を併用する場合には、(C)界面活性剤と成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩を同時期に添加すればよい。
 (D)ゲル化剤を(E)水に分散させるには、撹拌している(E)水に(D)ゲル化剤を添加すればよい。(D)ゲル化剤を(E)水に分散させた後は、70~95℃、好ましくは75~90℃に加熱し、撹拌することで各成分を均一に溶解させることが好ましい。
 (B)有機ベントナイトと(A)揮発性油性成分の混合物へ(C)界面活性剤を添加したものに、(D)ゲル化剤を(E)水に分散したものを加えた後も、50~80℃、好ましくは55~75℃を維持したまま撹拌して均一な溶液とする。これを冷却、例えば、室温に静置することによりゲル化し、本発明の水系ゲル状組成物となる。
 本発明の水系ゲル状組成物は、ゲル化後に容器に入れてもよいが、容器中でゲル化させてもよい。その場合には、冷却前の溶液を容器に注いでから上記のように冷却してゲル化すればよい。本発明の水系ゲル状組成物を入れる容器としては、特に限定されないが、例えば、プラスチック製容器、ガラス製容器等が挙げられる。
 かくして得られる本発明の水系ゲル状組成物は、比較的高濃度の揮発性油性成分を含有することが可能である。したがって、有効成分を揮散させてその効果を発揮させる揮散タイプのゲル状組成物として、芳香剤、消臭剤等の用途に利用可能である。
 次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制約されるものではない。
実 施 例  1
 表1に示す組成に従い、下記方法で水系ゲル状組成物を調製した。得られた水系ゲル状組成物について下記の方法で乳化安定性、ゲル安定性及び香りの強度について評価を行った。結果を併せて表1に示す。
[ 製 法 ]
A液:成分9から16を一部の水に添加・攪拌し、分散させて混合物とした。これに成分17を追加後、水を添加・攪拌し、約70℃に加熱しながら攪拌した。
B液:成分1から8を約75℃で攪拌した。
A液にBを投入、混合後、約65℃を維持しながら15分攪拌した後、100gを200mlのガラス製ビーカーに注ぎ、室温にて静置することによってゲル化させ、ゲル状組成物を得た。
[ 評価方法 ]
(1)乳化安定性
 A液とB液を混合、攪拌後の状態を下記の基準で評価した。
  ○:均一に乳化した
  ×:水相と油相に分離した
(2)ゲル安定性
 ビーカーに入った組成物を室温にて一晩静置した後の状態を下記の基準で評価した。
  ○:均一にゲル化した状態を維持していた
  △:ゲルの上層に成分の一部が分離していた
  ×:組成物がゲル化しなかった
(3)香りの強度
 ビーカーに入った組成物を0.9×0.9×2.0m(約1.62m)の評価室内に入れ30分間放置し、香りの強度について下記の基準で評価した。
  5:香りが非常に強い
  4:香りが強い
  3:どちらでもない
  2:香りが弱い
  1:香りが非常に弱い
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
※1 「エスベンNTO」((株)ホージュン製)
※2 POE鎖長:9、アルキル鎖長:12~14 、HLB13.3
※3 POE鎖長:9、アルキル鎖長:12~14 、HLB14.5
※4 HLB:17
※5 HLB:15
※6 「イソバン 110」((株)クラレ製)
※7 「HECダイセル SP900」(ダイセルファインケム(株)製)
実 施 例 2
 表2に示す組成に従い、下記方法で水系ゲル状組成物を調製した。得られた水系ゲル状組成物について実施例1と同様の方法でゲル安定性及び香りの強度について評価を行った。また、下記方法でゲルの離水率について測定した。結果を併せて表2に示す。
[製 法]
A液:成分5から8を一部の水に添加・攪拌し、分散させて混合物とした。これに成分9を追加後、水を添加・攪拌し、約70℃に加熱しながら攪拌した。
B液:成分1から4を約75℃で攪拌した。
A液にBを投入、混合後、約65℃を維持しながら15分攪拌した後、100gを200mlのガラス製ビーカーに注ぎ、室温にて静置することによってゲル化させ、ゲル状組成物を得た。
[ 離水率測定 ]
 上記で作製したゲルを3cm角に切り出し、直径55mmのろ紙上に載せ、その上から錘(約15.3g)を載せ室温にて静置した。7時間後にろ紙に吸収された水分量を測定し、下記式にて離水率を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
※1、※2は実施例1と同様
 以上の結果より本発明品はいずれも乳化安定性、ゲル安定性及び香りの強度が良好であった。また、ステアリン酸ナトリウムを配合したもの(本発明品9~12)は配合しなかったもの(本発明品13)に比べ離水率が少ないものであった。
実 施 例  3
 実施例1の本発明品1と同様に調製した水系ゲル状組成物を、ビーカーの代わりにプラスチック製の容器に充填し、室温で静置して芳香剤1を製造した。この芳香剤1は高濃度の揮発性油性成分を含有しているため、香りの強度が高かった。
実 施 例 4
 表3に示す組成に従い、下記方法で本発明の芳香剤2を得た。
[製 法]
A液:成分5から8及び10を一部の水に添加・攪拌し、分散させて混合物とした。これに成分9を追加後、水を添加・攪拌し、約70℃に加熱しながら攪拌した。
B液:成分1から4を約75℃で攪拌した。
A液にBを投入、混合後、約65℃を維持しながら15分攪拌した後、100gを120mlのプラスチック製容器に注ぎ、それをさらに金属製の缶に入れ開口部を密封し室温にて静置することによって室温で静置して芳香剤2を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
※1、※2は実施例1と同様
 得られた本発明の芳香剤2は乳化安定性及びゲル安定性に問題なく良好であり、高濃度の揮発性油性成分を含有しているため、香りの強度が高かった。
 また、芳香剤2を缶のまま80℃の恒温槽に5日間保存後、缶の蓋を開放し、離水した水分量(缶にたまっていた水分量)を測定し、下記式に基づき離水率を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 その結果、芳香剤2の離水率は0.1%であった。本発明は離水を良好に抑えることが分かった。
 本発明によれば、高濃度の揮発性油性成分を含有することが可能な水系ゲル状組成物が得られる。したがって、有効成分を揮散させてその効果を発揮させる揮散タイプのゲル状組成物として、芳香剤、消臭剤等の用途に利用可能である。

 

Claims (9)

  1.  次の成分(A)~(E)
     (A)揮発性油性成分
     (B)有機ベントナイト
     (C)界面活性剤
     (D)ゲル化剤
     (E)水
    を含有する水系ゲル状組成物。
  2.  成分(A)の含有量が3~20質量%である請求項1の水系ゲル状組成物。
  3.  成分(A)が、油性香料を含有する請求項1または2に記載の水系ゲル状組成物。
  4.  成分(C)が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及び/又はポリオキシエチレン硬化ひまし油エーテルである請求項1~3のいずれかの項記載の水系ゲル状組成物。
  5.  成分(B)と(C)の質量含有比((B):(C))が、1:1~30である請求項1~4のいずれかの項記載の水系ゲル状組成物。
  6.  成分(D)が、ジェランガム、グアーガム、カラギーナン、ゼラチンから選ばれる1種又は2種以上である請求項1~5のいずれかの項記載の水系ゲル状組成物。
  7.  更に、成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩を含有する請求項1~6のいずれかの項記載の水系ゲル状組成物。
  8.  次の工程(1)~(3)
    工程(1):(B)有機ベントナイトと(A)揮発性油性成分の混合物に(C)界面活性剤を添加したものを調製する工程
    工程(2):工程(1)で調製したものに(D)ゲル化剤を(E)水に分散したものを加え、さらに攪拌・加熱して均一な溶液とする工程
    工程(3):工程(2)で調製した溶液を冷却してゲル化する工程
    を含むことを特徴とする水系ゲル状組成物の製造方法。
  9.  (C)界面活性剤と共に成分(F)炭素数が12~24の高級脂肪酸のアルカリ金属塩を添加するものである請求項8記載の水系ゲル状組成物の製造方法。

     
PCT/JP2018/039156 2017-10-31 2018-10-22 水系ゲル状組成物 WO2019087840A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019551109A JP7204660B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-22 水系ゲル状組成物
PH12020550520A PH12020550520A1 (en) 2017-10-31 2020-04-30 Aqueous gel-like composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017209908 2017-10-31
JP2017-209908 2017-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019087840A1 true WO2019087840A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66331867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039156 WO2019087840A1 (ja) 2017-10-31 2018-10-22 水系ゲル状組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7204660B2 (ja)
PH (1) PH12020550520A1 (ja)
WO (1) WO2019087840A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172958A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 ライオン株式会社 ゲル状芳香剤組成物
JP2005306842A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Kose Corp ゲル状芳香組成物
JP2007029175A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 T Hasegawa Co Ltd 透明乃至半透明ゲル状芳香剤組成物
JP2009001701A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 St Kk 透明ゲル状組成物及び透明ゲル状薬剤の製造方法
JP2017025183A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 エステー株式会社 ゲル状組成物
JP2017093520A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 アース製薬株式会社 水中油型ゲル状組成物および水中油型ゲル状組成物の悪臭の除去性を向上させる方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172958A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 ライオン株式会社 ゲル状芳香剤組成物
JP2005306842A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Kose Corp ゲル状芳香組成物
JP2007029175A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 T Hasegawa Co Ltd 透明乃至半透明ゲル状芳香剤組成物
JP2009001701A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 St Kk 透明ゲル状組成物及び透明ゲル状薬剤の製造方法
JP2017025183A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 エステー株式会社 ゲル状組成物
JP2017093520A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 アース製薬株式会社 水中油型ゲル状組成物および水中油型ゲル状組成物の悪臭の除去性を向上させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
PH12020550520A1 (en) 2021-04-26
JP7204660B2 (ja) 2023-01-16
JPWO2019087840A1 (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5095995B2 (ja) Voc不含マイクロエマルション
JP5307362B2 (ja) 透明ゲル状組成物及び透明ゲル状薬剤の製造方法
JP6676343B2 (ja) アルコール系ゲル状組成物およびその製造法
JP5494906B2 (ja) 機能性グリコールゲル
JP2009102259A (ja) 香料含有ワックス可溶化組成物
JP6017120B2 (ja) 固形揮散製剤およびこれに用いる組成物
JP7204660B2 (ja) 水系ゲル状組成物
EP3445324A1 (en) Deodorant composition
JP5346461B2 (ja) 小動物用忌避剤
JP2003155377A (ja) 水性ゲル組成物
JP4791143B2 (ja) 透明ゲル化剤組成物、透明ゲルおよび透明ゲルの製造方法
JP5670660B2 (ja) 浴用剤組成物
JP2016183313A (ja) アルコール系ゲル組成物およびその製造法
KR101852249B1 (ko) 화장품용 에멀전 조성물 및 그의 제조 방법
JP2009001526A (ja) ゲル状薬剤及びその製造方法
KR102282150B1 (ko) 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP2017025183A (ja) ゲル状組成物
JP3786862B2 (ja) 水性ゲル組成物
JP2006169505A (ja) 水性ゲル組成物及びその製造方法
JP2024006666A (ja) アルコール系ゲル状組成物およびその製造方法
JP4435367B2 (ja) ゲル状芳香剤組成物
JP2006167202A (ja) 透明ゲル状芳香剤
KR20140030776A (ko) 수성 겔 조성물 및 이의 제조 방법
JP6133557B2 (ja) ゲル状組成物
JP2018000680A (ja) ゲル状芳香剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18872111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019551109

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18872111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1