WO2019069408A1 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019069408A1
WO2019069408A1 PCT/JP2017/036168 JP2017036168W WO2019069408A1 WO 2019069408 A1 WO2019069408 A1 WO 2019069408A1 JP 2017036168 W JP2017036168 W JP 2017036168W WO 2019069408 A1 WO2019069408 A1 WO 2019069408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound signal
sound
pitch
signal
collision
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036168
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小松 昭彦
大場 保彦
美智子 田之上
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to DE112017008110.6T priority Critical patent/DE112017008110T5/de
Priority to CN201780094999.2A priority patent/CN111108548B/zh
Priority to JP2019546471A priority patent/JP6822578B2/ja
Priority to PCT/JP2017/036168 priority patent/WO2019069408A1/ja
Publication of WO2019069408A1 publication Critical patent/WO2019069408A1/ja
Priority to US16/816,811 priority patent/US11551653B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/346Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/46Volume control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/04Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
    • G10H1/053Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/281Reverberation or echo
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/221Keyboards, i.e. configuration of several keys or key-like input devices relative to one another
    • G10H2220/226Whole-tone keyboards, i.e. having as many keys on the upper row as on the lower row
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/265Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
    • G10H2220/271Velocity sensing for individual keys, e.g. by placing sensors at different points along the kinematic path for individual key velocity estimation by delay measurement between adjacent sensor signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/265Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
    • G10H2220/275Switching mechanism or sensor details of individual keys, e.g. details of key contacts, hall effect or piezoelectric sensors used for key position or movement sensing purposes; Mounting thereof
    • G10H2220/285Switching mechanism or sensor details of individual keys, e.g. details of key contacts, hall effect or piezoelectric sensors used for key position or movement sensing purposes; Mounting thereof with three contacts, switches or sensor triggering levels along the key kinematic path

Definitions

  • the present invention relates to a technology for generating a sound signal in an electronic musical instrument.
  • the electronic piano is provided with an output terminal for outputting a sound signal to an external device, in addition to the speaker, in order to cause the external device to generate sound in the external device such as a headphone.
  • an external device such as a headphone.
  • the player uses headphones, it is difficult for the player to listen to the actual shelf collision noise. Therefore, the player had to listen to the sound from which the feeling of the shelf collision sound was lost compared to the case of listening to the sound from the speaker.
  • One of the objects of the present invention is to provide a technology that can make the sound to be heard as different as possible even if the devices that output the sound are different.
  • a sound source generating a first sound signal and a second sound signal according to an instruction signal instructing generation of sound, the first sound signal, and the second sound signal
  • a first output unit for outputting a third sound signal including at a first volume ratio, and a fourth sound signal including the first sound signal and the second sound signal at a second volume ratio different from the first volume ratio
  • a second output unit for outputting the electronic musical instrument.
  • the instruction signal includes pitch information for specifying the pitch of the sound to be generated, and the pitch information changes from the first pitch to a second pitch different from the first pitch.
  • the sound source changes the pitch of the first sound signal corresponding to the pitch difference between the first pitch and the second pitch, but does not change the pitch of the second sound signal.
  • the ratio of the second sound signal to the first sound signal at the second volume ratio is changed by changing the pitch of the second sound signal by a pitch difference smaller than the change of the pitch of the first sound signal. May be larger than the ratio of the second sound signal to the first sound signal at the first volume ratio.
  • a performance operator for generating the instruction signal includes operation information that changes in accordance with the content of the operation of the performance operator, and the sound source is responsive to the instruction for generating the sound.
  • the relative relationship between the generation timing of the first sound signal and the generation timing of the second sound signal is changed based on the operation information, and the second sound signal with respect to the first sound signal at the second volume ratio is changed.
  • the ratio of the second sound signal to the first sound signal in the first volume ratio may be larger than the ratio of the second sound signal to the first sound signal.
  • the ratio of the second sound signal to the first sound signal may be zero in the first sound volume ratio.
  • a sound source generating a first sound signal and a second sound signal according to an instruction signal instructing generation of sound, and the second sound signal including the first sound signal.
  • An electronic musical instrument comprising: a first output unit outputting a third sound signal not included; and a second output unit outputting a fourth sound signal including the first sound signal and the second sound signal.
  • the instruction signal includes pitch information for specifying the pitch of the sound to be generated, and the pitch information changes from the first pitch to a second pitch different from the first pitch.
  • the sound source changes the pitch of the first sound signal corresponding to the pitch difference between the first pitch and the second pitch, but does not change the pitch of the second sound signal.
  • the pitch of the second sound signal may not be changed by a pitch difference smaller than the change of the pitch of the first sound signal.
  • a performance operator for generating the instruction signal includes operation information that changes in accordance with the content of the operation of the performance operator, and the sound source is responsive to the instruction for generating the sound.
  • the relative relationship between the generation timing of the first sound signal and the generation timing of the second sound signal may be changed based on the operation information.
  • the first output unit may be a speaker that outputs the third sound signal as a sound
  • the second output unit may be an output terminal for outputting the fourth sound signal to an external device.
  • the third sound signal output from the speaker may be limited.
  • the fourth sound signal output from the output terminal may be limited.
  • a collision sound is generated by a collision between a performance operator for generating the instruction signal and a second member interlocked with the performance operator or the performance operator in response to an operation on the performance operator; And one member.
  • the performance operator may include a key, and the first member may be a shelf board or a member connected to the shelf board.
  • the second sound signal may include a sound corresponding to the collision sound.
  • the sound source further generates a fifth sound signal
  • the third sound signal output from the first output unit further includes the fifth sound signal
  • the generation timing of the fifth sound signal is the fifth sound signal. It may be delayed with respect to the generation timing of the two-tone signal.
  • the present invention it is possible to provide a technology that can make the sound to be heard as different as possible even if the devices that output the sound are different.
  • FIG. 5 shows a mechanical structure (key assembly) interlocking with a key in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 shows a block diagram showing functional composition of a sound source in a 1st embodiment of the present invention. It is a figure explaining the string volume table in 1st Embodiment of this invention. It is a figure explaining the collision sound volume table in 1st Embodiment of this invention. It is a figure explaining the string sound delay table and the collision sound delay table in 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a view showing the configuration of an electronic keyboard instrument according to a first embodiment of the present invention.
  • the electronic keyboard instrument 1 is, for example, an electronic piano and is an example of an electronic musical instrument having a plurality of keys 70 as performance operators.
  • a sound is generated from the speaker 60.
  • the type (tone) of the generated sound is changed using the operation unit 21.
  • the electronic keyboard instrument 1 can sound close to an acoustic piano when sounding using the tone of the piano.
  • the electronic keyboard instrument 1 can reproduce a piano sound including a shelf collision sound. Subsequently, each component of the electronic keyboard instrument 1 will be described in detail.
  • the electronic keyboard instrument 1 includes a plurality of keys 70 (performance operators).
  • the plurality of keys 70 are rotatably supported by the housing 50.
  • the operation unit 21, the display unit 23, and the speaker 60 (first output unit) are disposed.
  • the control unit 10, the storage unit 30, the key behavior measurement unit 75, and the sound source 80 are disposed.
  • the respective components disposed inside the housing 50 are connected via a bus.
  • the electronic keyboard instrument 1 includes an interface for inputting and outputting signals to and from an external device.
  • the interface is, for example, a terminal for outputting a sound signal to an external device, a cable connection terminal for transmitting and receiving MIDI data, or the like.
  • the sound signal output terminal includes, in this example, a headphone terminal 91 for connecting a headphone as an external device, and a LINE terminal 95 for line output.
  • the control unit 10 includes an arithmetic processing circuit such as a CPU, and a storage device such as a RAM and a ROM.
  • the control unit 10 causes the CPU to execute the control program stored in the storage unit 30 to realize various functions in the electronic keyboard instrument 1.
  • the operation unit 21 is a device such as an operation button, a touch sensor, and a slider, and outputs a signal corresponding to the input operation to the control unit 10.
  • the display unit 23 displays a screen based on control by the control unit 10.
  • the storage unit 30 is a storage device such as a non-volatile memory.
  • the storage unit 30 stores a control program executed by the control unit 10.
  • the storage unit 30 may store parameters used in the sound source 80, waveform data, and the like.
  • the speaker 60 generates a sound according to the sound signal by amplifying and outputting the sound signal output from the control unit 10 or the sound source 80.
  • the key behavior measurement unit 75 measures the behavior of each of the plurality of keys 70, and outputs measurement data indicating the measurement result.
  • information corresponding to the pressed key 70 and the pressed amount (operation amount) of the key 70 is included in the measurement data.
  • the key behavior measurement unit 75 outputs a detection signal corresponding to the amount of pressing when detecting the first pressing amount, the second pressing amount, and the third pressing amount for each key 70. It has become.
  • the pressed key 70 can be specified by including information (for example, a key number) indicating the key 70.
  • FIG. 2 is a view showing a mechanical structure (key assembly) interlocking with a key in the first embodiment of the present invention.
  • the shelf plate 58 is a member that constitutes a part of the housing 50 described above.
  • a frame 78 is fixed to the shelf plate 58.
  • a key support member 781 protruding upward from the frame 78 is disposed at the top of the frame 78.
  • the key support member 781 rotatably supports the key 70 about the shaft 782.
  • a hammer support member 785 projecting downward from the frame 78 is disposed.
  • a hammer 76 is disposed on the opposite side of the frame 78 from the key 70.
  • the hammer support member 785 rotatably supports the hammer 76 about the shaft 765.
  • the hammer connection portion 706 projecting downward from the key 70 includes a connection portion 707 at the lower end.
  • the key connection portion 761 and the connection portion 707 disposed on one end side of the hammer 76 are slidably connected.
  • the hammer 76 includes a weight 768 (second member) on the opposite side of the shaft 765 from the key connection portion 761. When the key 70 is not operated, the weight 768 is mounted on the lower limit stopper 791 by its own weight.
  • the key connection portion 761 moves downward, and when the hammer 76 rotates, the weight 768 moves upward.
  • the weight 768 collides with the upper limit stopper 792 (first member)
  • the rotation of the hammer 76 is limited, and the key 70 can not be pressed.
  • the hammer 76 collides with the upper limit stopper 792, and at that time a collision sound is generated.
  • the collision sound may be transmitted to the shelf 58 via the frame 78 and may be emitted as a louder sound. In the configuration of FIG. 2, this sound corresponds to the shelf collision sound.
  • the key assembly is not limited to the structure shown in FIG. 2 as long as a collision sound is generated by pressing the key 70.
  • the key assembly may be, for example, a structure in which the depressed key 70 directly collides with the shelf 58.
  • the key assembly has a structure in which when the key 70 is depressed, a member that moves in conjunction with the key 70 collides with the shelf 58 or a member connected to the shelf 58. May be In any case, the key assembly may have a structure in which a collision sound is generated when a key 70 is pressed to cause a collision in any part.
  • a key behavior measurement unit 75 (a first sensor 75-1, a second sensor 75-2, a third sensor 75-3) is disposed between the frame 78 and the key 70.
  • the first sensor 75-1 outputs a first detection signal when the key 70 reaches a first depression amount.
  • the second sensor 75-2 outputs a second detection signal.
  • the third sensor 75-3 outputs a third detection signal.
  • the pressing speed and pressing acceleration of the key 70 can be calculated from the temporal difference in the output timing of the detection signal.
  • the control unit 10 determines the time from the output timing of the first detection signal to the output timing of the second detection signal, and a predetermined distance (here, the distance to the first pressing amount and the second pressing amount)
  • the first pressing speed is calculated based on Similarly, for the time from the output timing of the second detection signal to the output timing of the third detection signal, and the predetermined distance (here, the distance to the second pressing amount and the third pressing amount). Based on the second pressing speed is calculated.
  • the control unit 10 calculates the pressing acceleration based on the first pressing speed and the second pressing speed.
  • control unit 10 outputs the note-on non to the sound source 80 by detecting the third detection signal, and after outputting the note-on non, when the output of the first detection signal stops for the same key, the note-off Noff Is output to the sound source 80.
  • the key number Note is information for specifying the pressed key 70, and corresponds to information (pitch information) for specifying the pitch of the sound.
  • the note-off Noff when the note-off Noff is output, the key number Note is output in association with the note-off Noff.
  • the information (operation information) output from the control unit 10 along with the operation of the key 70 is supplied to the sound source 80 as an instruction signal instructing generation of sound.
  • the sound source 80 generates a sound signal based on an instruction signal including note-on non, note-off Noff, key number Note, pressing speed Vel, and pressing acceleration Acc output from the control unit 10 and outputs the sound signal to the speaker 60.
  • a sound signal generated by the sound source 80 is obtained each time the key 70 is operated.
  • the plurality of sound signals obtained by the plurality of key depressions are synthesized and output from the sound source 80. Subsequently, the configuration of the sound source 80 will be described in detail.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a sound source in the first embodiment of the present invention.
  • the sound source 80 includes a strike sound signal output unit 81, a collision sound signal output unit 82, a speaker output combining unit 83, a terminal output combining unit 84, an output switching unit 85, and an amplification output unit 86.
  • the string sound signal output unit 81 outputs a sound signal (a string sound signal: a first sound signal) corresponding to the string sound of the piano based on the instruction signal supplied in response to the depression of the key 70.
  • the string sound signal output unit 81 includes a string sound waveform memory 811, a string sound signal generation unit 813, a string volume table 815, and a string sound delay table 817.
  • the string sound type memory 811 stores waveform data indicating a string sound of a piano.
  • the waveform data is waveform data obtained by sampling the sound of an acoustic piano (sound produced by a string with key depression).
  • waveform data of different pitches are stored corresponding to the key numbers.
  • the string sound signal generation unit 813 reads waveform data from the string sound waveform memory 811 based on the instruction signal, performs envelope processing controlled by parameters of ADSR, for example, and outputs it as a string sound signal.
  • the string sound signal is output to the speaker output combining unit 83 and the terminal output combining unit 84.
  • the string sound signal generation unit 813 determines the pitch of the waveform data to be read out based on the key number Note. Thereby, the string sound signal generation unit 813 generates a string sound signal having a pitch corresponding to the key number Note. That is, when the key number Note changes by a predetermined pitch difference, the pitch of the string sound signal changes corresponding to the pitch difference.
  • the string sound signal generation unit 813 determines the volume (maximum amplitude) of the string sound signal with reference to the string volume table 815.
  • the string sound signal generation unit 813 determines the delay time from the reception of the instruction signal indicating note-on non to the output of the string sound signal with reference to the string sound delay table 817. The generation timing (sound generation timing) of the string sound signal changes according to this delay time. Details of the string volume table 815 and the string delay table 817 will be described later.
  • the collision sound signal output unit 82 outputs a sound signal (collision sound signal: second sound signal) corresponding to the shelf collision sound based on the instruction signal supplied in response to the depression of the key 70.
  • the collision sound signal output unit 82 includes a collision sound waveform memory 821, a collision sound signal generation unit 823, a collision volume table 825, and a collision sound delay table 827.
  • the collision sound waveform memory 821 stores waveform data indicating a rack collision sound of a piano.
  • the waveform data is waveform data obtained by sampling a shelf collision sound accompanying pressing of the acoustic piano.
  • the collision sound waveform memory 821 does not store waveform data having different pitches corresponding to the key numbers. That is, the collision sound waveform memory 821 stores common waveform data regardless of the key number.
  • the collision sound signal generation unit 823 reads the waveform data from the collision sound waveform memory 821 based on the instruction signal, and outputs it as a collision sound signal.
  • the collision sound signal is output to the speaker output combining unit 83 and the terminal output combining unit 84.
  • the envelope processing is not performed on the collision sound signal, but may be performed.
  • the collision sound waveform memory 821 stores waveform data of a predetermined time.
  • the collision sound signal generation unit 823 reads out the waveform data for a predetermined time according to the instruction signal, the generation of the collision sound signal according to the instruction signal ends.
  • the collision sound signal generation unit 823 determines the volume (maximum amplitude) of the collision sound signal with reference to the collision volume table 825.
  • the collision sound signal generation unit 823 determines the delay time from the reception of the instruction signal indicating note-on non to the output of the collision sound signal with reference to the collision sound delay table 827.
  • the generation timing (sound generation timing) of the collision sound signal changes according to the delay time.
  • the collision sound waveform memory 821 does not store waveform data having different pitches, the collision sound signal generation unit 823 may not use the key number Note. That is, even if the key number Note changes by a predetermined pitch difference, the pitch of the collision sound signal does not change.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a stringed sound volume table in the first embodiment of the present invention.
  • the string volume table defines the relationship between the pressing speed Vel and the string volume Va.
  • the stroke volume Va increases as the pressing speed Vel increases.
  • the pressing speed Vel and the stringing sound volume Va are defined by the relationship which can be expressed by a linear function, but it is possible to specify the stringing volume Va with respect to the pressing speed Vel. Any relationship may be used as long as the relationship is satisfied.
  • the pressing acceleration Acc may be used instead of the pressing speed Vel, or the pressing speed Vel and the pressing acceleration Acc may be used in combination.
  • FIG. 5 is a view for explaining the collision sound volume table in the first embodiment of the present invention.
  • the collision volume table defines the relationship between the pressing acceleration Acc and the collision volume Vb.
  • the collision sound volume Vb increases as the pressing acceleration Acc increases.
  • the pressing acceleration Acc and the collision volume Vb are defined by the relationship that can be represented by a linear function, but the relationship such that the collision volume Vb can be specified for the pressing acceleration Acc Any relationship may be used as long as Further, in order to specify the collision volume Vb, the pressing speed Vel may be used instead of the pressing acceleration Acc, or the pressing speed Vel and the pressing acceleration Acc may be used in combination.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a beat tone delay table and a collision tone delay table according to the first embodiment of the present invention.
  • Each table defines the relationship between the pressing acceleration Acc and the delay time td.
  • the strike sound delay table 817 and the collision sound delay table 827 are shown in contrast.
  • the string sound delay table 817 defines the relationship between the pressing acceleration Acc and the delay time td (hereinafter referred to as the string sound delay time t1).
  • the collision sound delay table 827 defines the relationship between the pressing acceleration Acc and the delay time td (hereinafter referred to as the collision sound delay time t2).
  • the delay time td (t1, t2) becomes shorter as the pressing acceleration Acc becomes larger.
  • the string sound delay time t1 and the collision sound delay time t2 become equal.
  • the collision sound delay time t2 is longer than the string sound delay time t1.
  • the collision sound delay time t2 is shorter than the string sound delay time t1.
  • A2 may be "0".
  • A1 is a negative value, which indicates that deceleration is gradually performed during pressing.
  • A3 is a positive value, which indicates that acceleration is gradually performed during pressing.
  • the pressing acceleration Acc and the delay time td are defined by the relationship that can be represented by a linear function, but the relationship such that the delay time td can be specified for the pressing acceleration Acc Any relationship may be used as long as Further, in order to specify the delay time td, the pressing speed Vel may be used instead of the pressing acceleration Acc, or the pressing speed Vel and the pressing acceleration Acc may be used in combination.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the generation timing of the string sound and the collision sound with respect to the note-on in the first embodiment of the present invention.
  • A1, A2 and A3 in FIG. 7 correspond to the values of the pressing acceleration Acc in FIG. That is, the relationship of the pressing acceleration is A1 ⁇ A2 ⁇ A3.
  • the time signals are shown along the horizontal axis. “ON” indicates the timing at which the instruction signal indicating note-on non is received. “Sa” indicates the timing at which the generation of a strike sound signal is started, and “Sb” indicates the timing at which the generation of a collision sound signal starts. Therefore, the string sound delay time t1 corresponds to the time from "ON" to "Sa".
  • the collision sound delay time t2 corresponds to the time from "ON" to "Sb". As shown in FIG. 7, as the pressing acceleration increases, the delay from the note-on non also decreases with respect to both the generation timing of the string sound signal and the collision sound signal. Furthermore, the rate of change of the occurrence timing is larger for the collision sound signal than for the string sound signal. Therefore, the relative relationship between the generation timing of the string sound signal and the generation timing of the collision sound signal changes based on the pressing acceleration.
  • the strike sound signal generation unit 813 determines the pitch of the waveform data to be read out based on the key number Note.
  • the collision sound signal generation unit 823 does not change the pitch of the waveform data to be read according to the key number Note.
  • FIG. 8 is a view for explaining the relationship between the pitch of a string sound and a collision sound with respect to a note number in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 shows the relationship between the key number Note and the pitch P.
  • the pitch p1 of the string sound and the pitch p2 of the collision sound are shown in contrast.
  • the pitch p1 of the string sound changes.
  • the pitch p2 of the collision sound does not change.
  • the pitch p1 of the string sound differs between when the key number Note is N1 and when it is N2.
  • the pitch p2 of the collision sound is the same when the key number Note is N1 or N2.
  • the pitch p1 of the string sound shown in FIG. 8 and the pitch p2 of the collision sound show the tendency of change with respect to the key number Note, and do not show the magnitude relationship between each other.
  • the speaker output combining unit 83 includes amplification units 831 and 832 and a combining unit 835.
  • the amplification unit 831 amplifies the string sound signal output from the string sound signal generation unit 813 at a predetermined amplification factor.
  • the amplification unit 832 amplifies the collision sound signal output from the collision sound signal generation unit 823 at a predetermined amplification factor.
  • the combining unit 835 combines and outputs the beat sound signal amplified by the amplification unit 831 and the collision sound signal amplified by the amplification unit 832 by adding them. With these configurations, the speaker output combining unit 83 outputs a speaker sound signal (third sound signal) obtained by combining the string sound signal and the collision sound signal at a predetermined first volume ratio.
  • the terminal output combining unit 84 includes amplification units 841 and 842 and a combining unit 845.
  • the amplification unit 841 amplifies the beat sound signal output from the beat sound signal generation unit 813 at a predetermined amplification factor.
  • the amplification unit 842 amplifies the collision sound signal output from the collision sound signal generation unit 823 at a predetermined amplification factor.
  • the combining unit 845 combines and outputs a strike sound signal amplified by the amplification unit 841 and a collision sound signal amplified by the amplification unit 842 by adding them. With these configurations, the terminal output combining unit 84 outputs a terminal sound signal (fourth sound signal) obtained by combining the string sound signal and the collision sound signal at a predetermined second volume ratio.
  • each of the first volume ratio and the second volume ratio is the maximum amplitude of the collision sound signal (corresponding to the collision sound volume Vb) with respect to the maximum amplitude of the string sound signal (corresponds to the string sound volume Va). Indicates the percentage.
  • FIG. 9 is a view for explaining the volume ratio of the string sound to the collision sound in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 shows the relationship RS between the string sound volume Va and the collision volume Vb in the speaker sound signal, and the relationship RT between the string sound volume Va and the collision volume Vb in the terminal radio signal.
  • the ratio of the collision volume Vb to the string string volume Va corresponds to the slope of each relationship.
  • the slope of the relationship RS corresponds to the first volume ratio described above.
  • the slope of the relationship RT corresponds to the second volume ratio described above. That is, the ratio of the amplification factor of the amplification units 831 and 832 in the speaker output combining unit 83 is set to a value corresponding to the slope of the relationship RS. Further, the ratio of the amplification factors of the amplification units 841 and 842 in the terminal output combining unit 84 is set to a value corresponding to the slope of the relationship RT.
  • the second volume ratio (relation RT) is larger than the first volume ratio (relation RS).
  • the first volume ratio and the second volume ratio may satisfy this relationship, and may be changed using the operation unit 21.
  • the first volume ratio (relation RS) may be defined as zero. That is, the ratio of the collision sound signal (collision volume Vb) to the string sound signal (strike volume Va) may be zero.
  • the configuration of the second embodiment described later can also be adopted.
  • the output switching unit 85 includes switches 851 and 852.
  • the switch 851 is provided in a path of the sound signal from the speaker output combining unit 83 to the speaker 60 (hereinafter, referred to as a speaker path).
  • the switch 852 is provided on a path of the sound signal from the terminal output combining unit 84 to the headphone terminal 91 (hereinafter referred to as a headphone path).
  • the output switching unit 85 turns on the switch 851, connects the speaker path, and turns off the switch 852 to disconnect the headphone path, as shown in FIG.
  • the output switching unit 85 turns off the switch 851, cuts the speaker path, turns on the switch 852 and connects the headphone path.
  • the predetermined detection signal is a signal output from the connection detection circuit 89 when a connection plug such as a headphone is connected to the headphone terminal 91.
  • the sound signal (terminal sound signal) output from the terminal output combining unit 84 is also supplied to the LINE terminal 95.
  • the path of the sound signal from the terminal output combining unit 84 to the LINE terminal 95 does not include the switch of the output switching unit 85. That is, the terminal sound signal to the LINE terminal is always supplied.
  • the amplification output unit 86 includes amplification units 861, 862 and 863.
  • the amplification unit 861 is provided in the speaker path.
  • the amplification unit 862 is provided in the headphone path.
  • the amplification unit 863 is provided in the LINE path.
  • the amplification units 861, 862, 863 are set to predetermined amplification factors. The setting of the amplification factor can be changed by operating a volume knob or the like in the operation unit 21.
  • the sound source 80 outputs a speaker sound signal from the speaker 60 while outputting a terminal sound signal from the headphone terminal 91 and the LINE terminal 95 that has more components of the collision sound signal than the speaker sound signal.
  • the sound output from the speaker 60 is synthesized with the collision sound generated mechanically from the key assembly and is heard by the player. Therefore, even if the output from the speaker 60 has little or no component of the collision sound signal, the player can listen to the shelf collision sound.
  • the player when using the headphone terminal 91, it is difficult for the player to listen to the mechanically generated collision sound. According to the sound source 80 described above, since the sound output from the headphone terminal 91 contains a large amount of components of the collision sound signal, the player can generate the collision generated by the sound source 80 instead of the mechanical collision sound. I can hear the sound.
  • the amplification factor of the amplification unit 842 is set to 0. Be done. In the second embodiment, this is realized by another configuration.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a functional configuration of a sound source in the second embodiment of the present invention.
  • the sound source 80A in the second embodiment does not include the speaker output combining unit 83 as compared to the sound source 80 in the first embodiment. Therefore, the string sound signal from the string sound signal output unit 81 (string sound signal generation unit 813) is output to the output switching unit 85 (switch 851) and the terminal output combining unit 84 (amplification unit 841).
  • the collision sound signal from the collision sound signal output unit 82A (collision sound signal generation unit 823A) is output to the terminal output synthesis unit 84 (amplification unit 842) because the speaker output synthesis unit 83 does not exist.
  • the other configuration is the same as the configuration in the first embodiment.
  • the relationship between amplification factors of the amplification unit 841 and the amplification unit 842 may be determined in advance.
  • Third Embodiment Another sound may be added to the sound output from the speaker 60 in the first embodiment.
  • a reverberation sound signal (fifth sound signal) corresponding to the reverberation when the shelf collision sound is transmitted to the sound board or the like of the grand piano is added.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a functional configuration of a sound source in the third embodiment of the present invention.
  • the sound source 80B in the third embodiment further includes a reverberation sound signal output unit 88 as compared to the sound source 80 in the first embodiment.
  • the reverberation sound signal output unit 88 outputs a reverberation sound signal by substantially the same process as when the collision sound signal output unit 82 outputs a collision sound signal.
  • the generation timing of the reverberation sound signal corresponds to the reverberation component of the collision sound, it is delayed with respect to the generation timing of the collision sound signal. This delay time may be set in advance.
  • the synthesis unit 835B in the speaker output synthesis unit 83B synthesizes a strike sound signal, a collision sound signal, and a reverberation sound signal.
  • the speaker sound signal not only includes a strike sound signal and a collision sound signal but also a signal including a reverberation sound signal.
  • the sound output from the speaker 60 is synthesized with the collision sound generated mechanically from the key assembly and is heard by the player.
  • the electronic keyboard instrument 1 does not have a large structure such as a soundboard as compared to an acoustic piano. Therefore, the collision sound generated mechanically in the electronic keyboard instrument 1 may have less reverberation components than the collision sound in the acoustic piano.
  • the reverberation sound signal is a sound corresponding to such a reverberation component. Therefore, the reverberation component of the collision sound in the acoustic piano can be reinforced by the sound (sound signal for the speaker) output from the speaker 60.
  • a component of the collision sound signal is included more, so that the reverberation component may be included in the collision sound signal itself.
  • the volume of the reverberation sound signal output from the reverberation sound signal output unit 88 is controlled to be smaller as the amplification factor set in the amplification unit 831 is larger. It is also good.
  • the amplification unit 832 may not be used, or in the second embodiment, a synthesis unit may be provided to add and synthesize a strike sound signal and a reverberation sound signal. You may
  • the volume ratio of the string sound signal and the collision sound signal is the same for the terminal sound signal supplied to the headphone terminal 91 and the terminal sound signal supplied to the LINE terminal 95. However, they may be different.
  • the electronic keyboard instrument 1 has been described as an example of the electronic musical instrument, but it is not limited to the keyboard instrument as long as it is an instrument having a performance operator. That is, the electronic musical instrument may be configured to include performance operators other than the key 70.
  • the sound source in the above-described embodiment may be applied to an electronic musical instrument assuming a musical instrument in which a collision sound is generated by operating a performance operator. For example, as a collision sound generated in a woodwind instrument, an opening and closing sound of a lid by key operation is assumed. When such a woodwind instrument is used as an electronic musical instrument, it has a structure in which a collision sound is generated by an operation on a performance operation element, and it is effective to apply the sound source in the above-described embodiment.
  • the supply of the sound signal to any of the speaker 60 and the headphone terminal 91 is realized by switching the path by the output switching unit 85.
  • the amplification of the amplification units 861 and 862 is performed. It may be realized by adjusting the rate and limiting the output to either one.
  • the collision sound waveform memory 821 stores common waveform data regardless of the key number, but different waveform data is similar to the waveform data stored in the string sound waveform memory 811. May be stored for the key number, and the same waveform data is associated with at least two key numbers (the key number indicating the first pitch and the key number indicating the second pitch) It may be done.
  • the electronic keyboard instrument 1 is provided with the speaker 60, but instead of being provided with the speaker 60, a terminal for supplying a sound signal to the speaker may be provided. In this case, a speaker sound signal may be supplied to this terminal.
  • the strike sound signal and the collision sound signal are shifted in generation timing, but may be generated simultaneously.
  • the pitch of the collision sound signal may change even if the key number Note changes by a predetermined pitch difference.
  • the pitch of the collision sound signal may be changed in the same manner as the pitch of the string sound signal, or may be changed at a pitch difference smaller than that of the string sound signal.
  • the key number Note changes to a predetermined pitch difference, it is only necessary that the pitch of the string sound signal and the pitch of the collision sound signal have different degrees of change.
  • the sound source generates and combines a strike sound signal and a collision sound signal, but if two types of sound signals are generated and synthesized, such a combination is used. It is not limited to.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

一実施形態における電子楽器は、音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、第1音信号と第2音信号とを第1音量比で含む第3音信号を出力する第1出力部と、第1音信号と第2音信号とを第1音量比とは異なる第2音量比で含む第4音信号を出力する第2出力部と、を備える。また、別の一実施形態における電子楽器は、音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、第1音信号を含み第2音信号を含まない第3音信号を出力する第1出力部と、第1音信号と第2音信号とを含む第4音信号を出力する第2出力部と、を備える。

Description

電子楽器
 本発明は、電子楽器における音信号を生成する技術に関する。
 電子ピアノからの音をアコースティックピアノの音にできるだけ近づけるために、様々な工夫がなされている。例えば、特許文献1には、アコースティックピアノの演奏において鍵を押下したときには、打弦音が発生するだけでなく、鍵の押下に伴って生じる棚板衝突音も発生する。電子ピアノのような電子楽器において、このような棚板衝突音を再現するための技術が開示されている。
特開2014-59534号公報
 ほとんどの電子ピアノは、ピアノの音を出力するためのスピーカを備えている。特許文献1に開示された技術によりピアノの音を生成すると、スピーカから出力される音は棚板衝突音を含んだものになる。一方、アコースティックピアノに近い演奏感覚を得るために、電子ピアノにおける鍵の周辺部分(鍵アセンブリ)の機械的構造に、アコースティックピアノと類似する構造が採用されている場合がある。このような場合には、アコースティックピアノと同様に、実際の棚板衝突音が発生して演奏者によって聴取されるため、特許文献1に開示された技術を積極的に採用する必要がない。
 電子ピアノは、スピーカ以外にも、ヘッドホン等の外部装置において発音させるために、その外部装置に音信号を出力するための出力端子を備えている。一方、演奏者がヘッドホンを使用する場合、演奏者には実際の棚板衝突音が聴取しづらくなる。したがって、演奏者は、スピーカからの音を聴取する場合に比べて、棚板衝突音の感覚が失われた音を聴取しなくてはならなかった。
 一方、ヘッドホンを使用したときでも演奏者が棚板衝突音を聴取できるように特許文献1に開示された技術を採用した場合を考える。この場合において、スピーカを使用すると、機械的に発生する棚板衝突音と、スピーカからの棚板衝突音とが、重なって聴取されてしまう。いずれの場合であっても、音を出力する装置の違いによって、演奏者が異なる音を聴取しなくてはならなかった。したがって、演奏者は、同じ演奏をしたとしても聴取環境によって音が異なるという不自然さを感じなくてはならなかった。
 本発明の目的の一つは、音を出力する装置が異なっていても、聴取する音ができるだけ異ならないようにすることができる技術を提供することにある。
 本発明の一実施形態によると、音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、前記第1音信号と前記第2音信号とを第1音量比で含む第3音信号を出力する第1出力部と、前記第1音信号と前記第2音信号とを前記第1音量比とは異なる第2音量比で含む第4音信号を出力する第2出力部と、を備える電子楽器が提供される。
 前記指示信号は、発生させる音の高さを指定するための音高情報を含み、前記音高情報が第1音高から当該第1音高とは異なる第2音高に変化した場合において、前記音源は、前記第1音高と前記第2音高との音高差に対応して前記第1音信号の音高を変化させる一方、前記第2音信号の音高を変化させず、または、前記第2音信号の音高を前記第1音信号の音高の変化よりも少ない音高差で変化させ、前記第2音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合は、前記第前記第1音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合よりも大きくてもよい。
 前記指示信号を生成するための演奏操作子を備え、前記指示信号は、前記演奏操作子の操作の内容に応じて変化する操作情報を含み、前記音源は、前記音の発生の指示に対して、前記第1音信号の発生タイミングと前記第2音信号の発生タイミングとの相対関係を、前記操作情報に基づいて変化させ、前記第2音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合は、前記第前記第1音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合よりも大きくてもよい。
 前記第1音量比は、前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合が0であってもよい。
 本発明の一実施形態によると、音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、前記第1音信号を含み前記第2音信号を含まない第3音信号を出力する第1出力部と、前記第1音信号と前記第2音信号とを含む第4音信号を出力する第2出力部と、を備える電子楽器が提供される。
 前記指示信号は、発生させる音の高さを指定するための音高情報を含み、 前記音高情報が第1音高から当該第1音高とは異なる第2音高に変化した場合において、前記音源は、前記第1音高と前記第2音高との音高差に対応して前記第1音信号の音高を変化させる一方、前記第2音信号の音高を変化させず、または、前記第2音信号の音高を前記第1音信号の音高の変化よりも少ない音高差で変化させなくてもよい。
 前記指示信号を生成するための演奏操作子を備え、前記指示信号は、前記演奏操作子の操作の内容に応じて変化する操作情報を含み、前記音源は、前記音の発生の指示に対して、前記第1音信号の発生タイミングと前記第2音信号の発生タイミングとの相対関係を、前記操作情報に基づいて変化させてもよい。
 前記第1出力部は、前記第3音信号を音として出力するスピーカであり、前記第2出力部は、前記第4音信号を外部装置に出力するための出力端子であってもよい。
 前記出力端子に前記外部装置が接続されている場合に、前記スピーカから出力される前記第3音信号が制限されてもよい。
 前記出力端子に前記外部装置が接続されていない場合に、前記出力端子から出力される前記第4音信号が制限されてもよい。
 前記指示信号を生成するための演奏操作子と、前記演奏操作子への操作に対応して、当該演奏操作子または当該演奏操作子と連動する第2部材が衝突することによって衝突音を生じる第1部材と、を備えてもよい。
 前記演奏操作子は、鍵を含み、前記第1部材は、棚板または当該棚板に接続される部材であってもよい。
 前記第2音信号は、前記衝突音に対応する音を含んでもよい。
 前記音源は、さらに第5音信号を生成し、前記第1出力部から出力される前記第3音信号は、前記第5音信号をさらに含み、前記第5音信号の発生タイミングは、前記第2音信号の発生タイミングに対して遅れていてもよい。
 本発明によれば、音を出力する装置が異なっていても、聴取する音ができるだけ異ならないようにすることができる技術を提供することができる。
本発明の第1実施形態における電子鍵盤楽器の構成を示す図である。 本発明の第1実施形態における鍵と連動する機械的構造(鍵アセンブリ)を示す図である。 本発明の第1実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態における打弦音量テーブルを説明する図である。 本発明の第1実施形態における衝突音量テーブルを説明する図である。 本発明の第1実施形態における打弦音遅延テーブルおよび衝突音遅延テーブルを説明する図である。 本発明の第1実施形態におけるノートオンに対する打弦音および衝突音の発生タイミングを説明する図である。 本発明の第1実施形態におけるノートナンバに対する打弦音および衝突音の音高の関係を説明する図である。 本発明の第1実施形態における打弦音と衝突音との音量比を説明する図である。 本発明の第2実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。
 以下、本発明の一実施形態における電子鍵盤楽器について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号(数字の後にA、B等を付しただけの符号)を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
<第1実施形態>
[鍵盤楽器の構成]
 図1は、本発明の第1実施形態における電子鍵盤楽器の構成を示す図である。電子鍵盤楽器1は、例えば、電子ピアノであって、演奏操作子として複数の鍵70を有する電子楽器の一例である。ユーザが鍵70を操作すると、スピーカ60から音が発生する。発生する音の種類(音色)は、操作部21を用いて変更される。この例において、電子鍵盤楽器1は、ピアノの音色を用いて発音する場合に、アコースティックピアノに近い発音をすることができる。特に、電子鍵盤楽器1は、棚板衝突音が含まれるピアノの音を再現することができる。続いて、電子鍵盤楽器1の各構成について、詳述する。
 電子鍵盤楽器1は、複数の鍵70(演奏操作子)を備える。複数の鍵70は、筐体50に回動可能に支持されている。筐体50には、操作部21、表示部23、スピーカ60(第1出力部)が配置されている。筐体50の内部には、制御部10、記憶部30、鍵挙動測定部75および音源80が配置されている。筐体50内部に配置された各構成は、バスを介して接続されている。
 この例では、電子鍵盤楽器1は、外部装置と信号の入出力をするためのインターフェイスを含んでいる。インターフェイスとしては、例えば、外部装置に音信号を出力する端子、MIDIデータの送受信をするためのケーブル接続端子などである。音信号の出力端子(第2出力部)には、この例では、外部装置としてヘッドホンを接続するためのヘッドホン端子91、およびライン出力をするためのLINE端子95が含まれる。
 制御部10は、CPUなどの演算処理回路、RAM、ROMなどの記憶装置を含む。制御部10は、記憶部30に記憶された制御プログラムをCPUにより実行して、各種機能を電子鍵盤楽器1において実現させる。操作部21は、操作ボタン、タッチセンサおよびスライダなどの装置であり、入力された操作に応じた信号を制御部10に出力する。表示部23は、制御部10による制御に基づいた画面が表示される。
 記憶部30は、不揮発性メモリ等の記憶装置である。記憶部30は、制御部10によって実行される制御プログラムを記憶する。また、記憶部30は、音源80において用いられるパラメータ、波形データ等を記憶してもよい。スピーカ60は、制御部10または音源80から出力される音信号を増幅して出力することによって、音信号に応じた音を発生する。
 鍵挙動測定部75は、複数の鍵70のそれぞれの挙動を測定し、測定結果を示す測定データを出力する。この例では、押下された鍵70および鍵70の押下量(操作量)に応じた情報が測定データに含まれる。この例では、鍵挙動測定部75は、各鍵70に対して、第1押下量、第2押下量および第3押下量を検出したときに、押下量に応じた検出信号を出力するようになっている。このとき、鍵70を示す情報(例えば鍵番号)が含まれることによって、押下された鍵70を特定することができる。
[鍵アセンブリの構成]
 図2は、本発明の第1実施形態における鍵と連動する機械的構造(鍵アセンブリ)を示す図である。図2においては、鍵70のうち白鍵に関する構造を例として説明する。棚板58は、上述した筐体50の一部を構成する部材である。棚板58には、フレーム78が固定されている。フレーム78の上部には、フレーム78から上方に突出する鍵支持部材781が配置されている。鍵支持部材781は、軸782を中心として鍵70を回動可能に支持する。フレーム78から下方に突出するハンマ支持部材785が配置されている。フレーム78に対して鍵70とは反対側には、ハンマ76が配置されている。ハンマ支持部材785は、軸765を中心としてハンマ76を回動可能に支持する。
 鍵70の下方に突出するハンマ接続部706は、下端部に連結部707を備える。ハンマ76の一端側に配置された鍵接続部761と連結部707とは、摺動可能に接続されている。ハンマ76は、軸765に対して鍵接続部761とは反対側に錘768(第2部材)を備える。鍵70が操作されていない時には、錘768は、その自重により下限ストッパ791に載置されている。
 一方、鍵70が押下されると、鍵接続部761が下方に移動し、ハンマ76が回動すると、錘768が上方に移動する。錘768が上限ストッパ792(第1部材)に衝突すると、ハンマ76の回動が制限されて、鍵70の押下ができなくなる。鍵70の押下が強いと、ハンマ76(錘768)が上限ストッパ792に衝突し、そのときに衝突音が発生する。この衝突音はフレーム78を介して棚板58に伝達されて、さらに大きな音として放出されてもよい。図2の構成においては、この音が棚板衝突音に相当する。
 なお、鍵アセンブリは、鍵70の押下により衝突音が生じる構造であれば、図2に示す構造に限らない。鍵アセンブリは、例えば、押下された鍵70が棚板58に直接的に衝突する構造であってもよい。また、鍵アセンブリは、図2のように、鍵70が押下されると、鍵70に連動して動く部材が、棚板58または棚板58に接続された部材に対して衝突する構造であってもよい。いずれにしても、鍵アセンブリは、鍵70の押下によって、いずれかの部分で衝突が生じることによって衝突音を生じる構造であればよい。
 フレーム78と鍵70との間には鍵挙動測定部75(第1センサ75-1、第2センサ75-2、第3センサ75-3)が配置されている。鍵70が押下されていくと、鍵70が第1押下量に達したときに第1センサ75-1が第1検出信号を出力する。続いて、鍵70が第2押下量に達したときに、第2センサ75-2が第2検出信号を出力する。さらに、鍵70が第3押下量に達したときに第3センサ75-3が第3検出信号を出力する。この検出信号の出力タイミングの時間的な違いから、鍵70の押下速度および押下加速度を算出することができる。
 この例では、制御部10が、第1検出信号の出力タイミングから第2検出信号の出力タイミングまでの時間、および予め決められた距離(ここでは第1押下量および第2押下量までの距離)に基づいて、第1押下速度を算出する。同様に、制御部10が、第2検出信号の出力タイミングから第3検出信号の出力タイミングまでの時間、および予め決められた距離(ここでは第2押下量および第3押下量までの距離)に基づいて、第2押下速度を算出する。制御部10は、第1押下速度と第2押下速度とに基づいて、押下加速度を算出する。さらに制御部10は、第3検出信号の検出によりノートオンNonを音源80に出力し、ノートオンNonを出力した後であって同じ鍵について第1検出信号の出力が停止したときには、ノートオフNoffを音源80に出力する。
 ノートオンNonが出力されるときには、鍵番号Note、押下速度Vel(第1押下速度または第2押下速度)および押下加速度Accが、ノートオンNonに対応付けられて出力される。鍵番号Noteは、押下された鍵70を特定する情報であって、音の高さを指定する情報(音高情報)に対応する。
 一方、ノートオフNoffが出力されるときには、鍵番号NoteがノートオフNoffに対応付けられて出力される。なお、以下の説明において、鍵70の操作に伴って制御部10から出力されるこれらの情報(操作情報)は、音の発生を指示する指示信号として音源80に供給される。
 図1に戻って説明を続ける。音源80は、制御部10から出力されるノートオンNon、ノートオフNoff、鍵番号Note、押下速度Velおよび押下加速度Accを含む指示信号に基づいて、音信号を生成してスピーカ60に出力する。音源80が生成する音信号は、鍵70への操作毎に得られる。そして、複数の押鍵によって得られた複数の音信号は、合成されて音源80から出力される。続いて、音源80の構成について詳述する。
[音源の構成]
 図3は、本発明の第1実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。音源80は、打弦音信号出力部81、衝突音信号出力部82、スピーカ出力合成部83、端子出力合成部84、出力切替部85および増幅出力部86を備える。
 打弦音信号出力部81は、鍵70の押下に応じて供給される指示信号に基づいて、ピアノの打弦音に相当する音信号(打弦音信号:第1音信号)を出力する。打弦音信号出力部81は、打弦音波形メモリ811、打弦音信号生成部813、打弦音量テーブル815、打弦音遅延テーブル817を備える。
 打弦音波形メモリ811は、ピアノの打弦音を示す波形データを記憶している。この波形データは、アコースティックピアノの音(押鍵に伴う打弦によって生じた音)をサンプリングした波形データである。この例では、異なる音高の波形データが、鍵番号に対応して記憶されている。
 打弦音信号生成部813は、指示信号に基づいて、打弦音波形メモリ811から波形データを読み出して、例えばADSRのパラメータによって制御されるエンベロープ処理を施し、打弦音信号として出力する。打弦音信号は、スピーカ出力合成部83および端子出力合成部84に出力される。
 打弦音信号生成部813は、読み出すべき波形データの音高を、鍵番号Noteに基づいて決定する。これにより、打弦音信号生成部813は、鍵番号Noteに対応する音高を有する打弦音信号を生成する。すなわち、鍵番号Noteが所定の音高差で変化した場合、打弦音信号の音高は、この音高差に対応して変化する。打弦音信号生成部813は、打弦音信号の音量(最大振幅)を、打弦音量テーブル815を参照して決定する。打弦音信号生成部813は、ノートオンNonを示す指示信号を受信してから打弦音信号を出力するまでの遅延時間を、打弦音遅延テーブル817を参照して決定する。この遅延時間に応じて、打弦音信号の発生タイミング(発音タイミング)が変化する。打弦音量テーブル815および打弦音遅延テーブル817の詳細については、後述する。
 衝突音信号出力部82は、鍵70の押下に応じて供給される指示信号に基づいて、棚板衝突音に相当する音信号(衝突音信号:第2音信号)を出力する。衝突音信号出力部82は、衝突音波形メモリ821、衝突音信号生成部823、衝突音量テーブル825、衝突音遅延テーブル827を備える。
 衝突音波形メモリ821は、ピアノの棚板衝突音を示す波形データを記憶している。この波形データは、アコースティックピアノの押鍵に伴う棚板衝突音をサンプリングした波形データである。打弦音波形メモリ811に記憶された波形データとは異なり、衝突音波形メモリ821は、鍵番号に対応して音高を異ならせた波形データを記憶していない。すなわち、衝突音波形メモリ821は、鍵番号にかかわらず共通の波形データを記憶している。
 衝突音信号生成部823は、指示信号に基づいて、衝突音波形メモリ821から波形データを読み出して、衝突音信号として出力する。衝突音信号は、スピーカ出力合成部83および端子出力合成部84に出力される。なお、この例では、エンベロープ処理は、衝突音信号に対しては行われないが、行われてもよい。エンベロープ処理が行われない場合には、衝突音波形メモリ821は、所定時間の波形データを記憶している。衝突音信号生成部823は、指示信号に応じて波形データを所定時間読み出すと、この指示信号に応じた衝突音信号の生成を終了する。
 衝突音信号生成部823は、衝突音信号の音量(最大振幅)を、衝突音量テーブル825を参照して決定する。衝突音信号生成部823は、ノートオンNonを示す指示信号を受信してから衝突音信号を出力するまでの遅延時間を、衝突音遅延テーブル827を参照して決定する。この遅延時間に応じて、衝突音信号の発生タイミング(発音タイミング)が変化する。なお、この例では、衝突音波形メモリ821では音高の異なる波形データを記憶していないため、衝突音信号生成部823は、鍵番号Noteを用いなくてもよい。すなわち、鍵番号Noteが所定の音高差で変化しても、衝突音信号の音高は、変化しない。
 続いて、各テーブル(打弦音量テーブル815、衝突音量テーブル825、打弦音遅延テーブル817、衝突音遅延テーブル827)の具体的な内容を説明する。
 図4は、本発明の第1実施形態における打弦音量テーブルを説明する図である。図4に示すように、打弦音量テーブルは、押下速度Velと打弦音量Vaとの関係を規定している。この例では、押下速度Velが大きくなるほど、打弦音量Vaが大きくなる。なお、図4に示す例では、押下速度Velと打弦音量Vaとは、1次関数で表すことができる関係で規定されているが、押下速度Velに対して打弦音量Vaが特定できるような関係であれば、どのような関係であってもよい。また、打弦音量Vaを特定するために、押下速度Velではなく、押下加速度Accを用いてもよいし、押下速度Velと押下加速度Accとを併用してもよい。
 図5は、本発明の第1実施形態における衝突音量テーブルを説明する図である。図5に示すように、衝突音量テーブルは、押下加速度Accと衝突音量Vbとの関係を規定している。この例では、押下加速度Accが大きくなるほど、衝突音量Vbが大きくなる。なお、図5に示す例では、押下加速度Accと衝突音量Vbとは、1次関数で表すことができる関係で規定されているが、押下加速度Accに対して衝突音量Vbが特定できるような関係であれば、どのような関係であってもよい。また、衝突音量Vbを特定するために、押下加速度Accではなく、押下速度Velを用いてもよいし、押下速度Velと押下加速度Accとを併用してもよい。
 図6は、本発明の第1実施形態における打弦音遅延テーブルおよび衝突音遅延テーブルを説明する図である。いずれのテーブルも、押下加速度Accと遅延時間tdとの関係を規定している。図6においては、打弦音遅延テーブル817と衝突音遅延テーブル827とを対比して示している。打弦音遅延テーブル817は、押下加速度Accと遅延時間td(以下、打弦音遅延時間t1という)との関係を規定している。衝突音遅延テーブル827は、押下加速度Accと遅延時間td(以下、衝突音遅延時間t2という)との関係を規定している。いずれのテーブルにおいても、押下加速度Accが大きくなるほど、遅延時間td(t1,t2)が短くなる。
 押下加速度AccがA2のときには、打弦音遅延時間t1と衝突音遅延時間t2とが等しくなる。押下加速度AccがA2よりも小さいA1のときには、打弦音遅延時間t1よりも衝突音遅延時間t2の方が長い時間となる。一方、押下加速度AccがA2よりも大きいA3のときには、打弦音遅延時間t1よりも衝突音遅延時間t2の方が短い時間となる。このとき、A2が「0」であってもよい。この場合には、A1は、負の値となり、押下の間に徐々に減速していることを示す。一方、A3は、正の値となり、押下の間に徐々に加速していることを示す。
 なお、図6に示す例では、押下加速度Accと遅延時間tdとは、1次関数で表すことができる関係で規定されているが、押下加速度Accに対して遅延時間tdが特定できるような関係であれば、どのような関係であってもよい。また、遅延時間tdを特定するために、押下加速度Accではなく、押下速度Velを用いてもよいし、押下速度Velと押下加速度Accとを併用してもよい。
 図7は、本発明の第1実施形態におけるノートオンに対する打弦音および衝突音の発生タイミングを説明する図である。図7におけるA1、A2、A3は、図6における押下加速度Accの値に対応する。すなわち、押下加速度の関係は、A1<A2<A3である。それぞれ横軸に沿って時刻の信号を示している。「ON」は、ノートオンNonを示す指示信号を受信したタイミングを示している。「Sa」は打弦音信号の生成が開始されるタイミングを示し、「Sb」は衝突音信号の生成が開始されるタイミングを示している。したがって、打弦音遅延時間t1は、「ON」から「Sa」までの時間に対応する。衝突音遅延時間t2は、「ON」から「Sb」までの時間に対応する。図7に示すように、押下加速度が大きくなるほど、打弦音信号および衝突音信号のいずれの発生タイミングも、ノートオンNonからの遅延が少なくなる。さらに、発生タイミングの変化の割合が衝突音信号の方が打弦音信号よりも大きい。したがって、打弦音信号の発生タイミングと衝突音信号の発生タイミングとの相対関係が、押下加速度に基づいて変化する。
 以上が各テーブルについての説明である。上述したように、打弦音信号生成部813は、読み出すべき波形データの音高を、鍵番号Noteに基づいて決定する。一方、この例では、衝突音信号生成部823は、読み出すべき波形データの音高を、鍵番号Noteによって変化させない。
 図8は、本発明の第1実施形態におけるノートナンバに対する打弦音および衝突音の音高の関係を説明する図である。図8は、鍵番号Noteと音高Pとの関係を示している。図8においては、打弦音の音高p1と衝突音の音高p2とを対比して示している。鍵番号Noteが変化すると、打弦音の音高p1が変化する。一方、鍵番号Noteが変化しても、衝突音の音高p2は変化しない。言い換えると、打弦音の音高p1は、鍵番号NoteがN1である場合とN2である場合とでは異なる。一方、衝突音の音高p2は、鍵番号NoteがN1である場合とN2である場合とで同じである。なお、図8に示す打弦音の音高p1と衝突音の音高p2とは、それぞれの鍵番号Noteに対する変化の傾向を示したものであって、互いの大小関係を示したものではない。
 図3に戻って説明を続ける。スピーカ出力合成部83は、増幅部831、832および合成部835を備える。増幅部831は、打弦音信号生成部813から出力された打弦音信号を予め決められた増幅率で増幅する。増幅部832は、衝突音信号生成部823から出力された衝突音信号を予め決められた増幅率で増幅する。合成部835は、増幅部831において増幅された打弦音信号と、増幅部832において増幅された衝突音信号とを加算することによって合成して出力する。これらの構成によってスピーカ出力合成部83は、打弦音信号と衝突音信号とを予め決められた第1音量比で合成したスピーカ用音信号(第3音信号)を出力する。
 端子出力合成部84は、増幅部841、842および合成部845を備える。増幅部841は、打弦音信号生成部813から出力された打弦音信号を予め決められた増幅率で増幅する。増幅部842は、衝突音信号生成部823から出力された衝突音信号を予め決められた増幅率で増幅する。合成部845は、増幅部841において増幅された打弦音信号と、増幅部842において増幅された衝突音信号とを加算することによって合成して出力する。これらの構成によって端子出力合成部84は、打弦音信号と衝突音信号とを予め決められた第2音量比で合成した端子用音信号(第4音信号)を出力する。なお、以下の説明において、第1音量比および第2音量比は、いずれも、打弦音信号の最大振幅(打弦音量Vaに対応)に対する衝突音信号の最大振幅(衝突音量Vbに対応)の割合を示す。
 図9は、本発明の第1実施形態における打弦音と衝突音との音量比を説明する図である。図9は、スピーカ用音信号における打弦音量Vaと衝突音量Vbとの関係RS、および端子カ用音信号における打弦音量Vaと衝突音量Vbとの関係RTを示している。打弦音量Vaに対する衝突音量Vbの割合は、それぞれの関係の傾きに対応する。関係RSの傾きは上述した第1音量比に相当する。関係RTの傾きは上述した第2音量比に相当する。すなわち、スピーカ出力合成部83における増幅部831、832の増幅率の比は、関係RSの傾きに対応した値で設定されている。また、端子出力合成部84における増幅部841、842の増幅率の比は、関係RTの傾きに対応した値で設定されている。
 図9に示すように、第2音量比(関係RT)は、第1音量比(関係RS)よりも大きい。なお、第1音量比と第2音量比とは、この関係を満たしてればよく、操作部21を用いて変更できるようになっていてもよい。また、第1音量比(関係RS)は、0として規定されていてもよい。すなわち、打弦音信号(打弦音量Va)に対する衝突音信号(衝突音量Vb)の割合が0であってもよい。この場合には、後述する第2実施形態の構成を採用することもできる。
 図3に戻って説明を続ける。出力切替部85はスイッチ851、852を備える。スイッチ851は、スピーカ出力合成部83からスピーカ60への音信号の経路(以下、スピーカ経路という)に設けられている。スイッチ852は、端子出力合成部84からヘッドホン端子91への音信号の経路(以下、ヘッドホン経路という)に設けられている。出力切替部85は、ヘッドホン端子91にプラグが接続されていない場合、図3に示すように、スイッチ851をオンにしてスピーカ経路を接続し、スイッチ852をオフにしてヘッドホン経路を切断する。一方、出力切替部85は、接続検出回路89から所定の検出信号が供給された場合に、スイッチ851をオフにしてスピーカ経路を切断し、スイッチ852をオンにしてヘッドホン経路を接続する。所定の検出信号とは、ヘッドホン端子91にヘッドホン等の接続プラグが接続されているときに接続検出回路89が出力する信号である。
 なお、端子出力合成部84から出力される音信号(端子用音信号)は、LINE端子95に対しても供給される。この例では、端子出力合成部84からLINE端子95への音信号の経路(以下、LINE経路という)は、出力切替部85のスイッチを含んでいない。すなわち、LINE端子への端子用音信号は、常時供給される。
 増幅出力部86は、増幅部861、862、863を備える。増幅部861は、スピーカ経路に設けられている。増幅部862は、ヘッドホン経路に設けられている。増幅部863は、LINE経路に設けられている。増幅部861、862、863は、所定の増幅率に設定される。この増幅率は、操作部21におけるボリュームつまみ等を操作することによって、設定を変更することができる。
 上述した構成により、音源80は、スピーカ用音信号をスピーカ60から出力する一方、衝突音信号の成分がスピーカ用音信号よりも多い端子用音信号をヘッドホン端子91およびLINE端子95から出力する。スピーカ60から出力される音は、鍵アセンブリから機械的に生じる衝突音と合成されて、演奏者に聴取される。そのため、スピーカ60からの出力に衝突音信号の成分が少なくても、またはその成分がなかったとしても、演奏者は棚板衝突音を聴取することができる。
 一方、ヘッドホン端子91を用いる際には、演奏者は、機械的に生じる衝突音を聴取しづらい。上述した音源80によれば、ヘッドホン端子91から出力される音には、衝突音信号の成分が多く含まれているため、演奏者は、機械的な衝突音の代わりに音源80で生成した衝突音を聴取することができる。
<第2実施形態>
 第1実施形態では、スピーカ60から出力される音が衝突音信号を含まない場合、すなわち第1音量比が0である場合には、増幅部842の増幅率が0に設定されることで実現される。第2実施形態では、別の構成によってこれを実現する。
 図10は、本発明の第2実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。第2実施形態における音源80Aは、第1実施形態における音源80と比べて、スピーカ出力合成部83を備えていない。したがって、打弦音信号出力部81(打弦音信号生成部813)からの打弦音信号は、出力切替部85(スイッチ851)と端子出力合成部84(増幅部841)とに出力される。一方、衝突音信号出力部82A(衝突音信号生成部823A)からの衝突音信号は、スピーカ出力合成部83が存在しないため、端子出力合成部84(増幅部842)に出力される。その他の構成については、第1実施形態における構成と同様である。なお、増幅部841と増幅部842との増幅率の関係は、予め決められていればよい。
<第3実施形態>
 第1実施形態におけるスピーカ60から出力される音には、さらに別の音が付加されるようにしてもよい。第3実施形態では、棚板衝突音がグランドピアノの響板等に伝達されたときの残響に対応する残響音信号(第5音信号)を付加する例について説明する。
 図11は、本発明の第3実施形態における音源の機能構成を示すブロック図である。第3実施形態における音源80Bは、第1実施形態における音源80と比べて、残響音信号出力部88をさらに備えている。残響音信号出力部88は、衝突音信号出力部82が衝突音信号を出力する場合と概ね同様な処理により、残響音信号を出力する。このとき、残響音信号の発生タイミングは、衝突音の残響成分に対応することから、衝突音信号の発生タイミングに対して遅れている。この遅延時間は、予め設定されていればよい。スピーカ出力合成部83Bにおける合成部835Bは、打弦音信号と衝突音信号と残響音信号とを合成する。このような構成により、スピーカ用音信号は、打弦音信号および衝突音信号を含むだけでなく、残響音信号を含む信号となる。
 上述したように、スピーカ60から出力される音は、鍵アセンブリから機械的に生じる衝突音と合成されて、演奏者に聴取される。電子鍵盤楽器1は、アコースティックピアノと比べて響板のような大きな構造物を備えていない。そのため、電子鍵盤楽器1において機械的に生じる衝突音は、アコースティックピアノにおける衝突音に比べて残響成分が少なくなることがある。この例では、残響音信号は、このような残響成分に相当する音である。したがって、スピーカ60から出力される音(スピーカ用音信号)によって、アコースティックピアノにおける衝突音の残響成分を補強することができる。端子用音信号においては、衝突音信号の成分が多めに含まれているため、その衝突音信号そのものにおいて残響成分が含まれるようになっていればよい。
 なお、衝突音信号においても残響成分が含まれるため、増幅部831に設定される増幅率が大きいほど、残響音信号出力部88から出力される残響音信号の音量が小さくなるように制御されてもよい。また、第1音量比を0とする場合には、増幅部832を用いない構成としてもよいし、第2実施形態において打弦音信号と残響音信号とを加算して合成する合成部を設けるようにしてもよい。
<変形例>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、それぞれの実施形態は、互いに組み合わせたり置換したりした実施形態を採用してもよい。また、本発明の一実施形態は、以下のように様々な形態に変形することもできる。また、以下に説明する変形例は互いに組み合わせて適用することもできる。
(1)上述した実施形態では、打弦音信号および衝突音信号の音量比は、ヘッドホン端子91に供給される端子用音信号と、LINE端子95に供給される端子用音信号とで同じであったが、異なっていてもよい。
(2)上述した実施形態では、電子鍵盤楽器1を電子楽器の一例として説明したが、鍵盤楽器でなくても演奏操作子を有する楽器であればよい。すなわち、電子楽器は、鍵70以外の演奏操作子を備える構成であってもよい。アコースティック楽器において、演奏操作子を操作することで衝突音が発生する楽器を想定した電子楽器に、上述した実施形態における音源を適用してもよい。例えば、木管楽器において生じる衝突音としては、キー操作による蓋の開閉音が想定される。このような木管楽器を電子楽器とした場合に、演奏操作子への操作により衝突音が発生する構造を有し、その上で、上述した実施形態における音源を適用するのが効果的である。
(3)上述した実施形態では、スピーカ60とヘッドホン端子91とのいずれかへの音信号の供給は、出力切替部85によって経路を切り替えることによって実現されていたが、増幅部861、862の増幅率を調整し、いずれか一方への出力を制限することによって実現されてもよい。
(4)上述した実施形態では、衝突音波形メモリ821は、鍵番号にかかわらず共通の波形データを記憶していたが、打弦音波形メモリ811に記憶された波形データと同様に、異なる波形データを、鍵番号に対して記憶していてもよいし、少なくとも2つの鍵番号(第1音高を示す鍵番号と第2音高を示す鍵番号)に対しては、同じ波形データが対応付けられていてもよい。
(5)上述した実施形態では、電子鍵盤楽器1はスピーカ60を備えていたが、スピーカ60を備える代わりに、スピーカへ音信号を供給するための端子を備えていてもよい。この場合には、この端子にスピーカ用音信号が供給されるようにすればよい。
(6)上述した実施形態では、打弦音信号と衝突音信号とは発生タイミングをずらしていたが、同時に発生するようにしてもよい。
(7)上述した実施形態では、鍵番号Noteが所定の音高差で変化したとしても、衝突音信号の音高は変化しないが、この音高が変化するようにしてもよい。このとき、衝突音信号の音高は、打弦音信号の音高と同様に変化するようにしてもよいし、打弦音信号よりも少ない音高差で変化するようにしてもよい。このように、所定の音高差に鍵番号Noteが変化した場合において、打弦音信号の音高と衝突音信号の音高とは変化の程度が異なっていればよい。
(8)上述した実施形態では、音源は、打弦音信号と衝突音信号とを生成して合成していたが、2つの種類の音信号を生成して合成するのであれば、このような組み合わせに限られない。
1…電子鍵盤楽器、10…制御部、21…操作部、23…表示部、30…記憶部、50…筐体、58…棚板、60…スピーカ、75…鍵挙動測定部、75-1…第1センサ、75-2…第2センサ、75-3…第3センサ、76…ハンマ、78…フレーム、80…音源、81…打弦音信号出力部、82…衝突音信号出力部、83…スピーカ出力合成部、84…端子出力合成部、85…出力切替部、86…増幅出力部、89…接続検出回路、91…ヘッドホン端子、95…LINE端子、706…ハンマ接続部、707…連結部、761…鍵接続部、765…軸、768…錘、781…鍵支持部材、782…軸、785…ハンマ支持部材、791…下限ストッパ、792…上限ストッパ、811…打弦音波形メモリ、813…打弦音信号生成部、815…打弦音量テーブル、817…打弦音遅延テーブル、821…衝突音波形メモリ、823…衝突音信号生成部、825…衝突音量テーブル、827…衝突音遅延テーブル、831,832…増幅部、841,842…増幅部、851,852…スイッチ、861,862,863…増幅部

Claims (14)

  1.  音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、
     前記第1音信号と前記第2音信号とを第1音量比で含む第3音信号を出力する第1出力部と、
     前記第1音信号と前記第2音信号とを前記第1音量比とは異なる第2音量比で含む第4音信号を出力する第2出力部と、
     を備える電子楽器。
  2.  前記指示信号は、発生させる音の高さを指定するための音高情報を含み、
     前記音高情報が第1音高から当該第1音高とは異なる第2音高に変化した場合において、前記音源は、前記第1音高と前記第2音高との音高差に対応して前記第1音信号の音高を変化させる一方、前記第2音信号の音高を変化させず、または、前記第2音信号の音高を前記第1音信号の音高の変化よりも少ない音高差で変化させ、
     前記第2音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合は、前記第1音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合よりも大きい、請求項1に記載の電子楽器。
  3.  前記指示信号を生成するための演奏操作子を備え、
     前記指示信号は、前記演奏操作子の操作の内容に応じて変化する操作情報を含み、
     前記音源は、前記音の発生の指示に対して、前記第1音信号の発生タイミングと前記第2音信号の発生タイミングとの相対関係を、前記操作情報に基づいて変化させ、
     前記第2音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合は、前記第1音量比における前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合よりも大きい、請求項1または請求項2に記載の電子楽器。
  4.  前記第1音量比は、前記第1音信号に対する前記第2音信号の割合が0である、請求項1から請求項3のいずれかに記載の電子楽器。
  5.  音の発生を指示する指示信号に応じて、第1音信号と第2音信号とを生成する音源と、
     前記第1音信号を含み前記第2音信号を含まない第3音信号を出力する第1出力部と、
     前記第1音信号と前記第2音信号とを含む第4音信号を出力する第2出力部と、
     を備える電子楽器。
  6.  前記指示信号は、発生させる音の高さを指定するための音高情報を含み、
     前記音高情報が第1音高から当該第1音高とは異なる第2音高に変化した場合において、前記音源は、前記第1音高と前記第2音高との音高差に対応して前記第1音信号の音高を変化させる一方、前記第2音信号の音高を変化させず、または、前記第2音信号の音高を前記第1音信号の音高の変化よりも少ない音高差で変化させる、請求項5に記載の電子楽器。
  7.  前記指示信号を生成するための演奏操作子を備え、
     前記指示信号は、前記演奏操作子の操作の内容に応じて変化する操作情報を含み、
     前記音源は、前記音の発生の指示に対して、前記第1音信号の発生タイミングと前記第2音信号の発生タイミングとの相対関係を、前記操作情報に基づいて変化させる、請求項5または請求項6に記載の電子楽器。
  8.  前記第1出力部は、前記第3音信号を音として出力するスピーカであり、
     前記第2出力部は、前記第4音信号を外部装置に出力するための出力端子である、請求項1から請求項7のいずれかに記載の電子楽器。
  9.  前記出力端子に前記外部装置が接続されている場合に、前記スピーカから出力される前記第3音信号が制限される、請求項8に記載の電子楽器。
  10.  前記出力端子に前記外部装置が接続されていない場合に、前記出力端子から出力される前記第4音信号が制限される、請求項8または請求項9に記載の電子楽器。
  11.  前記指示信号を生成するための演奏操作子と、
     前記演奏操作子への操作に対応して、当該演奏操作子または当該演奏操作子と連動する第2部材が衝突することによって衝突音を生じる第1部材と、
     を備える、請求項1から請求項10のいずれかに記載の電子楽器。
  12.  前記演奏操作子は、鍵を含み、
     前記第1部材は、棚板または当該棚板に接続される部材である、請求項11に記載の電子楽器。
  13.  前記第2音信号は、前記衝突音に対応する音を含む、請求項11または請求項12に記載の電子楽器。
  14.  前記音源は、さらに第5音信号を生成し、
     前記第1出力部から出力される前記第3音信号は、前記第5音信号をさらに含み、
     前記第5音信号の発生タイミングは、前記第2音信号の発生タイミングに対して遅れている、請求項1から請求項13のいずれかに記載の電子楽器。
PCT/JP2017/036168 2017-10-04 2017-10-04 電子楽器 WO2019069408A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017008110.6T DE112017008110T5 (de) 2017-10-04 2017-10-04 Elektronisches Musikinstrument
CN201780094999.2A CN111108548B (zh) 2017-10-04 2017-10-04 电子乐器
JP2019546471A JP6822578B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 電子楽器
PCT/JP2017/036168 WO2019069408A1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 電子楽器
US16/816,811 US11551653B2 (en) 2017-10-04 2020-03-12 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/036168 WO2019069408A1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 電子楽器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/816,811 Continuation US11551653B2 (en) 2017-10-04 2020-03-12 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019069408A1 true WO2019069408A1 (ja) 2019-04-11

Family

ID=65995072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036168 WO2019069408A1 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 電子楽器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11551653B2 (ja)
JP (1) JP6822578B2 (ja)
CN (1) CN111108548B (ja)
DE (1) DE112017008110T5 (ja)
WO (1) WO2019069408A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018168952A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 ヤマハ株式会社 信号供給装置、鍵盤装置およびプログラム
CN111108548B (zh) * 2017-10-04 2023-11-07 雅马哈株式会社 电子乐器
DE112017008070T5 (de) * 2017-11-07 2020-07-09 Yamaha Corporation Klangausgabevorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322871A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Casio Comput Co Ltd 電子楽器および電子楽器の処理プログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318790B2 (ja) * 1993-05-25 2002-08-26 カシオ計算機株式会社 音像定位制御装置
JPH10143139A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Yamaha Corp 鍵盤楽器
JPH11175065A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音信号生成装置及び楽音信号生成方法
JP3879357B2 (ja) * 2000-03-02 2007-02-14 ヤマハ株式会社 音声信号または楽音信号の処理装置およびその処理プログラムが記録された記録媒体
JP3928468B2 (ja) * 2002-04-22 2007-06-13 ヤマハ株式会社 多チャンネル録音再生方法、録音装置、及び再生装置
JP4460505B2 (ja) * 2005-08-08 2010-05-12 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP4282681B2 (ja) * 2006-04-07 2009-06-24 株式会社東芝 情報処理装置、およびサウンド出力方法
JP5311863B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-09 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP5487608B2 (ja) * 2008-12-17 2014-05-07 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP5359246B2 (ja) * 2008-12-17 2013-12-04 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器
JP2010249529A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Yamaha Corp フェーダー装置
JP4977737B2 (ja) * 2009-06-02 2012-07-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム
US9270784B2 (en) * 2011-02-16 2016-02-23 Masque Publishing, Inc. Peer-to-peer communications
JP2012168428A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Roland Corp 電子鍵盤楽器
JP6040662B2 (ja) * 2012-09-19 2016-12-07 カシオ計算機株式会社 楽音発生装置、楽音発生方法及びプログラム
JP6878966B2 (ja) * 2017-03-08 2021-06-02 カシオ計算機株式会社 電子楽器、発音制御方法およびプログラム
CN111108548B (zh) * 2017-10-04 2023-11-07 雅马哈株式会社 电子乐器
DE112017008070T5 (de) * 2017-11-07 2020-07-09 Yamaha Corporation Klangausgabevorrichtung
DE112018007984T5 (de) * 2018-09-14 2021-05-27 Yamaha Corporation Klangsignalerzeugungsvorrichtung, tasteninstrument und programm
JP2020136746A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 紀文 近藤 音響出力装置および方法
KR102650734B1 (ko) * 2019-04-17 2024-03-22 엘지전자 주식회사 복수의 스피커들에 다채널 오디오 신호를 제공하기 위한 오디오 장치, 오디오 시스템 및 방법
JP6941303B2 (ja) * 2019-05-24 2021-09-29 カシオ計算機株式会社 電子管楽器及び楽音生成装置、楽音生成方法、プログラム
KR20210008779A (ko) * 2019-07-15 2021-01-25 엘지전자 주식회사 스피커를 포함하는 복수의 전자기기들에 다채널 서라운드 오디오 신호를 제공하는 방법 및 장치
TWI734171B (zh) * 2019-08-19 2021-07-21 仁寶電腦工業股份有限公司 聽覺輔助系統
US11210058B2 (en) * 2019-09-30 2021-12-28 Tv Ears, Inc. Systems and methods for providing independently variable audio outputs

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322871A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Casio Comput Co Ltd 電子楽器および電子楽器の処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6822578B2 (ja) 2021-01-27
JPWO2019069408A1 (ja) 2020-07-09
US11551653B2 (en) 2023-01-10
DE112017008110T5 (de) 2020-07-02
CN111108548B (zh) 2023-11-07
CN111108548A (zh) 2020-05-05
US20200211519A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11551653B2 (en) Electronic musical instrument
US7429699B2 (en) Electronic musical instrument and recording medium that stores processing program for the electronic musical instrument
US11138961B2 (en) Sound output device and non-transitory computer-readable storage medium
JP7306402B2 (ja) 音信号生成装置、鍵盤楽器およびプログラム
EP3373288B1 (en) Electronic musical instrument, sound production control method, and storage medium
JPH0659667A (ja) 鍵盤楽器
US11222618B2 (en) Sound signal generation device, keyboard instrument, and sound signal generation method
JP2012203347A (ja) 電子音源付きピアノ
WO2019092775A1 (ja) 音源、鍵盤楽器およびプログラム
JPH06259065A (ja) 電子楽器
JP6736930B2 (ja) 電子楽器および音信号生成方法
WO2019220623A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP5320786B2 (ja) 電子楽器
US20230068966A1 (en) Signal generation device, signal generation method and non-transitory computer-readable storage medium
JP2013061541A (ja) 音響効果付与装置およびピアノ
JP5845752B2 (ja) 音響効果付与装置およびピアノ
JP2010231248A (ja) 電子楽器
JPH07219531A (ja) 電子楽器
JP2016045254A (ja) サウンドプレビュー装置及びプログラム
JP3843800B2 (ja) タッチ制御装置及びタッチ制御方法
JPH07219530A (ja) 電子楽器
US20060283313A1 (en) System and method for middle c and lower string tone enhancement for an acoustical piano
JP2004317920A (ja) 楽音出力制御方法及び電子楽器
JPH07219529A (ja) 電子楽器
JPH07175474A (ja) アコースティック・電子複合ピアノ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17928029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019546471

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17928029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1