WO2019220623A1 - 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム - Google Patents
信号処理装置、信号処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019220623A1 WO2019220623A1 PCT/JP2018/019294 JP2018019294W WO2019220623A1 WO 2019220623 A1 WO2019220623 A1 WO 2019220623A1 JP 2018019294 W JP2018019294 W JP 2018019294W WO 2019220623 A1 WO2019220623 A1 WO 2019220623A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- sound
- key
- parameter
- unit
- signal
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/02—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
- G10H1/04—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation
- G10H1/053—Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos by additional modulation during execution only
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
- G10H1/344—Structural association with individual keys
- G10H1/346—Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
- G10H1/34—Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
- G10H1/344—Structural association with individual keys
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/46—Volume control
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/221—Keyboards, i.e. configuration of several keys or key-like input devices relative to one another
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/265—Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
- G10H2220/271—Velocity sensing for individual keys, e.g. by placing sensors at different points along the kinematic path for individual key velocity estimation by delay measurement between adjacent sensor signals
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/155—User input interfaces for electrophonic musical instruments
- G10H2220/265—Key design details; Special characteristics of individual keys of a keyboard; Key-like musical input devices, e.g. finger sensors, pedals, potentiometers, selectors
- G10H2220/275—Switching mechanism or sensor details of individual keys, e.g. details of key contacts, hall effect or piezoelectric sensors used for key position or movement sensing purposes; Mounting thereof
- G10H2220/285—Switching mechanism or sensor details of individual keys, e.g. details of key contacts, hall effect or piezoelectric sensors used for key position or movement sensing purposes; Mounting thereof with three contacts, switches or sensor triggering levels along the key kinematic path
Definitions
- This invention relates to the technique for changing a sound according to operation.
- Patent Document 1 discloses an electronic piano that generates a sound that reproduces a shelf collision sound generated when a key is pressed in addition to a string-sounding sound.
- a plurality of pieces of musical tone waveform data for generating hammering sound and collision waveform data for generating shelf board collision sound are stored in the waveform memory inside the sound source.
- the electronic piano of Patent Document 1 separately stores the waveform data of each sound of the hammering sound and the shelf collision sound obtained by sampling.
- the electronic piano generates a sound signal based on the stored hammer string sound waveform data and shelf board collision sound waveform data.
- one of the objects of the present invention is to change the sound generated according to the operation of the operation element even when the waveform data of each sound of a plurality of sounds is not used.
- the level of a part of the band of the first sound signal specified by the first parameter according to the displacement of the operation element is set to the displacement different from the first parameter.
- a signal processing device includes a generation unit that generates a second sound signal that is changed based on the corresponding second parameter, and an output unit that outputs the second sound signal.
- the first parameter and the second parameter may be calculated by different calculation methods based on the displacement of the operation element.
- the first parameter may be a speed of the operation element.
- the second parameter may be an acceleration of the operation element.
- the generation unit may vary the magnitude of the level change between the first operator and the second operator.
- the generation unit may change the level based on the first parameter and the second parameter.
- the level of a part of the band of the first sound signal specified by the first parameter according to the displacement of the operation element is set to the displacement different from the first parameter.
- a signal processing method for generating a second sound signal changed based on the corresponding second parameter is provided.
- the first parameter and the second parameter may be calculated by different calculation methods based on the displacement of the operation element.
- the first parameter may be a speed of the operation element.
- the second parameter may be an acceleration of the operation element.
- the magnitude of the level change may be different between the first operator and the second operator.
- the level may be changed based on the first parameter and the second parameter.
- the level of a part of the band of the first sound signal specified by the first parameter corresponding to the displacement of the operation element is different from that of the first parameter.
- a program for executing a process of generating a second sound signal changed based on a second parameter according to the displacement is provided.
- the present invention it is possible to provide a technique for changing the sound generated according to the operation of the operation element even when the waveform data of each sound of a plurality of sounds is not used.
- FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an electronic keyboard instrument 1 according to an embodiment of the present invention.
- the electronic keyboard instrument 1 is an example of a keyboard instrument having a plurality of keys 70.
- the key 70 is an example of an operator that is operated by the user to instruct sound generation. When the user presses the key 70 (that is, the key is pressed), the key 70 is displaced and a sound is generated from the speaker 60.
- Each of the plurality of keys 70 corresponds to different pitches of the stringed sound.
- the type (tone color) of the generated sound is changed using the operation unit 21.
- the electronic keyboard instrument 1 is, for example, an electronic piano.
- the electronic keyboard instrument 1 can produce a sound similar to that of an acoustic piano when sounding with a piano tone. In particular, the electronic keyboard instrument 1 can reproduce not only the string-sounding sound but also a so-called shelf collision sound that is generated when the shock reaches the stroke end when the key is depressed in an acoustic piano.
- the plurality of keys 70 are rotatably supported by the housing 50.
- the operation unit 21, the display unit 23, and the speaker 60 are supported by the housing 50.
- the control unit 10, the storage unit 30, the detection unit 75, and the sound source 80 are disposed inside the housing 50.
- the electronic keyboard instrument 1 may further include an interface for inputting / outputting signals to / from an external device.
- the interface may include, for example, a terminal for outputting a sound signal to an external device, and a cable connection terminal for transmitting / receiving MIDI (registered trademark) format data.
- FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the electronic keyboard instrument 1.
- the electronic keyboard instrument 1 includes a control unit 10 that controls the operation of the electronic keyboard instrument 1.
- the control unit 10 electrically connects each of the storage unit 30, the communication unit 22, the operation unit 21, the display unit 23, the sound source 80, and the detection unit 75 via the bus (data bus and address bus) 40. Connect.
- the sound source 80 is electrically connected to the speaker 60.
- the ROM 12 stores various computer programs executed by the CPU 11, various table data referred to when the CPU 11 executes predetermined computer programs, and the like in a readable manner.
- the RAM 13 is used as a working memory that temporarily stores various data generated when the CPU 11 executes a predetermined computer program.
- the RAM 13 is used as a memory that temporarily stores a computer program being executed and data related thereto.
- the operation unit 21 includes, for example, operation buttons, a touch sensor, and a slider.
- the display unit 23 includes, for example, a liquid crystal display device or an organic EL.
- the display unit 23 displays the control state of the electronic keyboard instrument 1, information regarding settings and control performed using the operation unit 31, and the like.
- the speaker 60 emits a sound corresponding to the sound signal from the sound source 80.
- the communication unit 22 transmits and receives a control program, various data related thereto, event information corresponding to a performance operation, and the like between the electronic keyboard instrument 1 and an external device (not shown) (for example, a server or a MIDI device). Interface.
- the communication unit 22 may be an interface such as a MIDI interface, a LAN, the Internet, or a telephone line.
- the communication unit 22 may be a wired interface or a wireless interface.
- the storage unit 30 stores various application programs and various data related thereto. In addition to the control program, the storage unit 30 stores, for example, a table and parameters used in the sound source 80.
- the waveform data is data (digital data) indicating a sound waveform.
- the parameter is a parameter for changing the sound signal generated based on the waveform data.
- the storage unit 30 is, for example, a nonvolatile memory.
- the sound source 80 is an example of a signal processing device that performs signal processing for sound generation.
- the speaker 60 sounds according to the sound signal output from the sound source 80.
- the detecting unit 75 detects the position of each of the plurality of keys 70 (that is, the position in the pressed range).
- the detection unit 75 includes sensors provided corresponding to the positions of the plurality of keys 70.
- the detection unit 75 outputs information indicating the pressed key 70 and information indicating the position of the key 70 in association with each other.
- FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the inside (keyboard assembly) of the electronic keyboard instrument 1.
- FIG. 3 shows a cross section of the electronic keyboard instrument 1 when the electronic keyboard instrument 1 is cut along a plane that intersects the direction in which the plurality of keys 70 are arranged.
- FIG. 3 shows a configuration related to the white key among the plurality of keys 70.
- the shelf board 58 is a member constituting a part of the housing 50.
- the frame 78 is fixed to the upper surface of the shelf board 58.
- the key support member 781 is disposed on the upper plate portion of the frame 78 and protrudes upward from the frame 78.
- the key support member 781 supports the key 70 so as to be rotatable about the shaft 782.
- the hammer support member 785 is disposed on the upper plate portion of the frame 78 and protrudes downward.
- the hammer 76 is disposed on the opposite side of the key 70 across the upper plate portion of the frame 78.
- the hammer support member 785 supports the hammer 76 so as to be rotatable about the shaft 765.
- the hammer 76 has a key connection portion 761 at one end of the shaft 765.
- the hammer connecting portion 706 is disposed on the lower surface of the key 70 and protrudes below the key 70.
- the hammer connecting portion 706 includes a connecting portion 707 at the lower end.
- the connecting portion 707 and the key connecting portion 761 are slidably connected.
- the hammer 76 includes a weight 768 at the other end of the shaft 765. When the key 70 is not operated, the weight 768 is placed on the lower limit stopper 791 by its own weight.
- the inside of the electronic keyboard instrument 1 is not limited to the configuration shown in FIG.
- the electronic keyboard instrument 1 may have, for example, a configuration that does not generate a collision sound or a configuration that does not easily generate a collision sound.
- the detection unit 75 described above includes a first sensor 75-1, a second sensor 75-2, and a third sensor 75-3.
- the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3 are disposed between the frame 78 and the key 70.
- the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3 are, for example, pressure sensitive switches.
- the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3 are arranged at different positions in the key 70 pressing range (from the rest position to the end position).
- the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3 detect that the key 70 has passed, they output a detection signal. Specifically, when the key 70 is pressed by the user, first, the first sensor 75-1 outputs the first detection signal KP1. When the key 70 is pressed deeper, the second sensor 75-2 outputs the second detection signal KP2. When the key 70 is pressed deeper, the third sensor 75-3 outputs the third detection signal KP3. On the other hand, when the pressed key 70 returns to the original position (rest position), the output of the detection signal stops in the order of the third detection signal KP3, the second detection signal KP2, and the first detection signal KP1.
- FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the control unit 10 and the sound source 80.
- the control unit 10 controls the sound source 80 based on the key number KC, the first detection signal KP1, the second detection signal KP2, and the third detection signal KP3 output from the detection unit 75.
- the sound source 80 includes a waveform memory 810, an output unit 820, and a signal generation unit 830.
- the key number KC is a number assigned to each of the plurality of keys 70 so as not to overlap each other.
- the signal generation unit 830 reads the waveform data SW from the waveform memory 810 and generates a sound signal Sout.
- the signal generation unit 830 outputs the sound signal Sout to the output unit 820. That is, the signal generation unit 830 is an example of a generation unit that generates a sound signal to be output.
- the output unit 820 outputs the sound signal Sout to the speaker 60.
- the waveform memory 810 stores a plurality of waveform data.
- the waveform data is waveform data obtained by sampling the sound of an acoustic piano.
- the plurality of waveform data includes waveform data of a sound including a string hitting sound and a shelf collision sound accompanying the key pressing as waveform data read when the key 70 is pressed.
- the waveform memory 810 stores waveform data for each pitch of a plurality of stringed sounds.
- the waveform data is associated with, for example, a note number assigned for each pitch of the stringed sound.
- the pitch of the stringed sound changes depending on the note number.
- it is assumed that the pitch of the shelf collision sound does not change depending on the note number in the present embodiment. That is, the shelf collision sound indicates a common sound regardless of the note number.
- FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the pitch of the string striking sound and the shelf collision sound corresponding to each note number.
- FIG. 5 shows the relationship between note numbers and pitches.
- the pitch p1 of the stringed sound and the pitch p2 of the collision sound are shown in comparison.
- the pitch p1 of the stringed sound changes.
- the pitch p2 of the collision sound does not change.
- the pitch p1 of the stringed sound differs depending on whether the note number is N1 or N2.
- the pitch p2 of the collision sound is the same when the note number is N1 and when it is N2. Note that the pitch p1 of the stringed sound and the pitch p2 of the collision sound shown in FIG. 5 indicate the tendency of change with respect to the respective note numbers, and do not indicate the magnitude relationship with each other.
- the control unit 10 includes a control signal generation unit 120, a key pressing speed calculation unit 130, a volume determination unit 140, an acceleration calculation unit 160, and a gain determination unit 170.
- the control signal generator 120 generates a control signal for controlling sound generation based on the signals (key numbers KC, KP1, KP2, and KP3) output from the detector 75.
- the control signal is data in the MIDI format in this embodiment, and includes a note number Note, a note-on non and a note-off Noff.
- the control signal generation unit 120 outputs Note On Non when the key 70 is pressed. Specifically, when the third detection signal KP3 is output from the detection unit 75, the control signal generation unit 120 generates and outputs note-on Non.
- the control signal generation unit 120 determines the target note number Note based on the key number KC output corresponding to the third detection signal KP3.
- the control signal generator 120 outputs note-off Noff when the pressed key 70 returns to the rest position. Specifically, when the output of the first detection signal KP1 of the corresponding key number KC is stopped after generating the note-on Non, the control signal generation unit 120 generates and outputs the note-off Noff.
- the key pressing speed calculation unit 130 calculates the key pressing speed V based on the signal supplied from the detection unit 75.
- the key pressing speed is a speed when the key 70 is pressed, and is an example of a first parameter.
- the key pressing speed calculation unit 130 calculates the key pressing speed V based on the time difference between the outputs of KP1 and KP2.
- the volume determination unit 140 refers to the volume table 150 and determines the volume VoD based on the key pressing speed V.
- the volume table 150 is stored in the storage unit 30, for example.
- the volume table 150 is a table that specifies the relationship between the key pressing speed and the volume.
- the volume table 150 specifies, for example, a relationship in which the volume increases as the key pressing speed increases.
- the sound volume may increase linearly with respect to the increase in the key pressing speed, or may change in a curved line (for example, a curved change that protrudes downward or protrudes upward).
- the volume determination unit 140 outputs the volume VoD to the signal generation unit 110.
- the acceleration calculation unit 160 calculates the key depression acceleration ⁇ based on the signal output from the detection unit 75.
- the key press acceleration ⁇ is an acceleration when the key 70 is pressed, and is an example of a second parameter. When the key pressing acceleration is a positive value, it indicates that the key 70 is gradually accelerated while the key 70 is being pressed. When the key depression acceleration is a negative value, it indicates that the key 70 is gradually decelerated while being depressed.
- the acceleration calculation unit 160 calculates the key depression acceleration ⁇ based on, for example, the output time difference between KP1 and KP2 and the output time difference between KP2 and KP3.
- the key pressing speed V and the key pressing acceleration ⁇ are both parameters according to the displacement of the key 70, but are parameters calculated by a calculation method.
- the gain determining unit 170 refers to one gain table selected from the gain table group 180 and determines a gain value VoG corresponding to the key depression acceleration ⁇ .
- the gain table group 180 is stored in the storage unit 30, for example.
- FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of the gain table group 180.
- the gain table group 180 includes gain tables 180-1, 180-2, 180-3, 180-4,..., 180-m (where m is a natural number).
- the gain tables 180-1, 180-2, 180-3, 180-4,..., 180-m are tables that specify the relationship between the key depression acceleration and the gain value, respectively.
- the gain tables 180-1, 180-2, 180-3, 180-4,..., 180-m correspond to different key pressing speeds.
- the gain determination unit 170 selects a gain table corresponding to the key pressing speed V from the gain table group 180.
- the gain determination unit 170 outputs the gain value VoG to the signal generation unit 830.
- the signal generation unit 830 generates a sound signal Sout based on parameters supplied from each of the control signal generation unit 120, the sound volume determination unit 140, and the gain determination unit 170.
- the gain value takes a relatively large value in the negative direction in the range A including the range where the key depression acceleration is a negative value or near zero.
- the change of the gain value with respect to the change of the key depression acceleration is relatively small.
- the range B in which the key depression acceleration is larger in the positive direction than in the range A, the change in the gain value in the positive direction with respect to the change in the key depression acceleration in the positive direction is larger than in the range A.
- the gain value increases approximately linearly with respect to the increase of the key depression acceleration in the range B, but is not limited to this relationship.
- the gain value is a positive value.
- the change in the gain value with respect to the change in the key depression acceleration is smaller than that in the range B.
- the gain tables 180-2, 180-3, 180-4,..., 180-m specify the relationship between the key-pressing acceleration and the gain value having the same tendency as the gain table 180-1. The value relationship is different.
- FIG. 7 is a graph illustrating the relationship between the key pressing acceleration and the gain value for the key pressing speeds V1, V2, V3, and V4.
- the key pressing speed increases in the order of the key pressing speeds V4, V3, V1, and V1.
- the gain value with respect to the key depression acceleration increases as the key depression speed increases.
- the gain values at the key depression speeds V1, V2, V3, and V4 are G1, G2, G3, and G4 (where G4> G3> G2> G1). ).
- FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of the signal generation unit 830.
- the signal generation unit 830 includes a sound signal generation unit 1100 and a synthesis unit 1112.
- the sound signal generation unit 1100 generates a sound signal based on the signal output from the detection unit 75.
- the synthesizer 1112 synthesizes the sound signal generated by the sound signal generator 1100 and outputs it as a sound signal Sout.
- n corresponds to the number that can be sounded simultaneously (that is, the number of sound signals that can be generated simultaneously), and is “32” in this example.
- the sound signal generation unit 1100 the state of sounding up to 32 times of key depression is maintained, and when all of the keys are sounded and the 33rd key is depressed, the first sounding is dealt with.
- the sound signal to be stopped is forcibly stopped.
- the waveform reading unit 111-1 is to read the waveform data SW-1 to be read from the waveform memory 161 based on the control signal (for example, note-on non) obtained from the control signal generating unit 120, the note number Note, and the key pressing speed V. Is identified and read.
- the waveform reading unit 111-1 outputs the sound signal Sa-1 indicated by the waveform data SW-1 to the multiplier 113-1.
- the sound signal Sa-1 is an example of a first sound signal.
- the EV waveform generation unit 112-1 generates an envelope waveform based on the control signal obtained from the control signal generation unit 120 and preset parameters.
- the envelope waveform is specified by parameters of attack level, attack time, decay time, sustain level, and release time.
- the multiplier 113-1 multiplies the sound signal Sa-1 from the waveform reading unit 111-1 by the envelope waveform generated by the EV waveform generation unit 112-1, and outputs the result to the equalizer 115-1.
- the equalizer 115-1 performs gain adjustment based on the gain value VoG set by the gain determination unit 170, and generates a sound signal Sb-1.
- the gain adjustment is a process of changing the level of a partial band (frequency band) of the sound signal.
- the equalizer 115-1 outputs the sound signal Sb-1 to the amplifier 116-1.
- FIG. 9 is a diagram illustrating processing of the equalizer 115-1.
- FIG. 9 is a graph showing the relationship between the frequency [Hz] of the sound signal and the gain value [dB] (decibel) used for gain adjustment.
- FIG. 9 shows gain values when the acceleration is ⁇ 1, ⁇ 2, ⁇ 3, ⁇ 4 at the key pressing speed V2 shown in FIG.
- the gain value is zero, it means that the gain of the sound signal does not change, that is, the frequency level (sound pressure) does not change.
- the gain value is a positive value, it means that the level is increased. The larger the value, the higher the level. If the gain value is a negative value, it means that the level is lowered. The larger the value, the lower the level.
- the equalizer 115-1 changes the level in a band with a width W centered on the frequency f0 (that is, f0 ⁇ W / 2 to f0 + W / 2).
- the gain value VoG indicates a gain value at the frequency f0.
- the gain value G1 when the key depression acceleration is ⁇ 1
- the gain value G2 when the key depression acceleration is ⁇ 2
- the gain value G3 when the key depression acceleration is ⁇ 3
- the gain value G4 is used.
- the gain value changes smoothly and becomes zero at frequencies f0 ⁇ W / 2 and f0 + W / 2.
- the frequency f0 is a frequency belonging to a range of 150 to 200 Hz, for example.
- the frequency f0 matches the frequency component of the shelf impact sound. For this reason, the gain adjustment that relatively enhances the shelf impact sound is performed as the gain value VoG is larger, and conversely, the gain adjustment that relatively weakens the shelf impact sound is performed as the gain value VoG is smaller. .
- the reason why the gain value VoG takes a negative value in a wide range of the key depression acceleration is that the shelf collision included in the waveform data SW-1 (sound signal Sa-1) This is for reproducing the intensity of the shelf collision sound based on the sound component.
- the amplifier 116-1 amplifies the sound signal Sb-1 according to the set amplification factor and outputs the amplified signal to the synthesis unit 1112.
- the amplification factor is set based on the volume VoD determined by the volume determination unit 140.
- the volume determination unit 140 adjusts the output level of the sound signal based on the volume VoD.
- the operation of pressing the next key 70 is performed while the stringed sound waveform data SW-1 is read from the waveform reading unit 111-1.
- the waveform reading unit 111-2 reads the waveform data SW-2
- the sound signal Sa-2 first sound signal
- the equalizer 115-2 adjusts the gain of the sound signal from the multiplier 113-2 and generates a sound signal Sb-2.
- the equalizer 115-i adjusts the gain of the sound signal from the multiplier 113-i and generates the sound signal Sb-i. That is, when a plurality of keys 70 are pressed, the signal generator 110 outputs a sound signal for each designated note number corresponding to each key 70.
- the synthesizing unit 1112 synthesizes the sound signal output from the sound signal generating unit 1100 and outputs it to the output unit 820 as the sound signal Sout.
- the sound signal Sout is an example of a second sound signal. The above is the description of the configuration of the sound source 80.
- FIG. 10 is a flowchart showing the control of the control unit 10.
- the process of FIG. 10 is executed for each key number KC (note number Note) in the control unit 10.
- the control unit 10 starts corresponding to the key number KC corresponding to the output.
- the control unit 10 waits until the output of the third detection signal KP3 is started or until the output of the first detection signal KP1 is stopped (step S1: NO, step S2: NO).
- steps S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 the control unit 10 determines whether any key 70 is pressed down to the sound generation start position.
- step S2 YES
- the processing in FIG. 10 ends.
- step S1 the controller 10 calculates the key pressing speed V from the time difference between the output timing of the third detection signal KP3 and the output timing of the second detection signal KP2, and the first detection signal KP1. Then, the key depression acceleration ⁇ is calculated from the time difference between the output timings of the second detection signal KP2 and the third detection signal KP3 (step S3). Next, the control unit 10 refers to the volume table 150 and determines the volume associated with the key pressing speed V as the volume VoD (step S4).
- control unit 10 selects one gain table corresponding to the key pressing speed V from the gain table group 180 (step S5).
- the control unit 10 determines the gain value associated with the key depression acceleration ⁇ in the selected gain table as the gain value VoG (step S6).
- the control unit 10 causes the sound source 80 to start generation and output (ie, sound generation) of a sound signal (step S7).
- step S ⁇ b> 7 for example, the control unit 10 sets the sound generation state flag ST stored in the RAM 13 or the storage unit 30 to “1”, generates a note-on non, and outputs it to the sound source 80.
- the sound source 80 reads out the waveform data SW specified by the note number Note corresponding to the key 70 from which the output of the third detection signal KP3 is started and the key pressing speed V from the waveform memory 810. . Further, the sound source 80 adjusts the gain of the sound signal generated based on the waveform data SW based on the gain value VoG. The sound source 80 amplifies the sound signal generated by the gain adjustment with an amplification factor corresponding to the volume VoD, and outputs the sound signal Sout to the speaker 60.
- Step S8 may be a process of determining whether or not the sound generation state flag ST is “1” and the state in which the first detection signal KP1 is being output continues. If “NO” is determined in the step S8, it means that the pressed state is continued after any key 70 is pressed down to the sound generation start position. Therefore, during the period in which “NO” is determined in step S8, the sound source 80 outputs the sound signal specified by the key number KC of the key 70 to the speaker 60 and continues sound generation. Here, since the shelf collision sound is not emitted, the sound source 80 emits a sound that does not include the component of the shelf collision sound.
- the sound source 80 may output a part of the waveform data of the sound that does not include the component of the shelf collision sound or output the waveform data of the sound that does not include the component of the shelf collision sound to the waveform memory 810. You may memorize
- FIG. 1
- step S8 the control unit 10 causes the sound source 80 to stop generating and outputting the sound signal (step S9).
- step S ⁇ b> 9 for example, the control unit 10 resets the sound generation state flag ST to “0”, generates note-off Noff, and outputs it to the sound source 80.
- “NO” is determined in the step S9, it means that the operation of the key 70 has reached the stop sound start position.
- the sound source 80 changes the envelope to be multiplied to the waveform data to the release waveform.
- the sound source 80 performs an envelope process for multiplying the read waveform data by an envelope waveform, and outputs a sound signal.
- step S8 since the shelf collision sound is not emitted, the same processing as the period in which “YES” is determined in step S8 is performed.
- the envelope processing is performed with known ADSR (Attach, Decay, Sustain, Release) control.
- the waveform data of the sound including the string hitting sound and the shelf collision sound is stored in the waveform memory 810, and when the key 70 is pressed, the gain adjustment is performed.
- the level of the component corresponding to the shelf collision sound is adjusted. For example, when the key 70 is strongly pressed, a gain adjustment that relatively emphasizes the component corresponding to the shelf collision sound is performed, and when the key 70 is weakly pressed, the component corresponding to the shelf collision sound. Is adjusted so that the sound is relatively weak or does not sound.
- the electronic keyboard instrument 1 reproduces the stringing sound and the shelf collision sound that change according to the operation without storing the waveform data sampled separately for each of the stringing sound and the shelf collision sound. Sound can be emitted.
- the control unit 10 may determine a gain value VoG corresponding to the operated key 70 (in other words, a note number). That is, the sound source 80 varies the magnitude of the level change in gain adjustment between a certain key 70 (first operation element) and another key 70 (second operation element).
- the sound source 80 does not perform gain adjustment in a range below a predetermined pitch, or sets a gain value to a value in a positive direction than a range higher than the predetermined sound.
- the gain determination unit 170 may determine, as the gain value VoG, a value obtained by multiplying the gain value specified based on the gain table by the weight value corresponding to the operated key 70.
- FIG. 11 is a graph illustrating the relationship between the note number and the weight value P.
- the weight value P is zero in the sound range below a predetermined note number (here, A3). That is, when the weight value P is zero, the gain value VoG is zero. Therefore, the level is not changed by the gain adjustment by the equalizer 115, and the gain adjustment is not substantially performed.
- the weight value P is a positive value in a sound range higher than a predetermined note number (here, A3).
- the weight value P is larger as the pitch is higher.
- the weight value P increases in a convex curve, but may increase in a convex curve, for example, or may increase linearly. Thereby, a stringed sound and a shelf impact sound are generated in a relatively high sound range, and a decrease in the quality of the stringed sound in a low sound range is suppressed.
- the sound source 80 may change a gain value corresponding to a certain key depression acceleration with time.
- the sound source 80 may, for example, expand or contract the width W for gain adjustment with the passage of time with the center frequency f0 as the center.
- the sound source 80 may determine the gain only by the key pressing acceleration without changing the gain value depending on the key pressing speed.
- the sound source 80 determines the volume based on the volume table 150 and determines the gain based on the gain table.
- the sound source 80 may determine the sound volume or the gain value by calculation using a predetermined calculation formula.
- the combining unit 1112 may be omitted. That is, the sound signal Sout may be a sound signal that has been subjected to at least gain adjustment.
- the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3 may be magnetic sensors, capacitance sensors, or other sensors instead of the pressure sensitive switch. Further, the key pressing speed and the key pressing acceleration are not limited to the methods detected using the first sensor 75-1, the second sensor 75-2, and the third sensor 75-3.
- the electronic keyboard instrument 1 may use a sensor that continuously detects the position of the key 70.
- FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the inside (keyboard assembly) of the electronic keyboard instrument in one modified example.
- the electronic keyboard instrument detects the operation of the hammer by the stroke sensor 75A.
- the stroke sensor corresponds to the detection unit 75 in the first embodiment, and includes a sensor unit 752, a reflection unit 754, and a wall 756.
- a sensor portion 752 for emitting and receiving light is provided on the upper surface of the upper plate portion of the frame 78.
- a reflective portion 754 that reflects light emitted from the sensor portion 752 is provided on the lower surface of the key 70 and facing the sensor portion 752.
- a wall 756 is provided between the lower surface of the key 70 and the upper surface of the upper plate portion so as to surround the sensor portion 752 and the reflection portion 754.
- the wall 756 is a member for preventing extraneous light from entering the sensor portion 752, and is formed of a flexible material such as soft rubber.
- the light emitted from the sensor unit 752 is reflected by the reflection unit 754, and the reflected light is received by the sensor unit 752.
- the distance between the sensor unit 752 and the reflection unit 754 is reduced, and the amount of light received by the sensor unit 752 is increased. That is, the amount of light received by the sensor unit 752 continuously changes in accordance with the amount by which the key 70 is lowered.
- the sensor unit 752 outputs an electrical signal corresponding to the amount of received light to an A / D conversion unit (not shown), and the signal converted into digital data by the A / D conversion unit is a key pressing speed calculation unit 130 and an acceleration calculation unit. 160 is output.
- a sensor may be provided in the hammer 76 (interlocking member) that is interlocked with the key 70, and the sound source 80 may calculate the key pressing speed V and the key pressing acceleration ⁇ based on signals output from the sensors. That is, the key pressing speed may be either the speed of the key 70 or the speed of the part that moves as the key 70 moves.
- the key pressing acceleration may be either the acceleration of the key 70 or the acceleration of the part that moves as the key 70 moves.
- the acoustic instrument to be sampled is an acoustic piano, but may be an acoustic instrument such as Celesta, harpsichord, Glockenspiel, or wind instrument.
- the present invention can also be applied to electronic musical instruments other than electronic keyboard musical instruments.
- an operator that instructs sound generation is an operator that is displaced in response to an operation.
- the first parameter and the second parameter may be parameters other than speed and acceleration, respectively.
- the first parameter and the second parameter may be parameters calculated by different calculation methods based on the displacement of the key 70.
- the second parameter may be the speed change of the key 70, for example, the speed ratio of the first half movement and the second half movement of the key 70 instead of the acceleration.
- the key 70 and the sound source 80 in the electronic keyboard instrument 1 are configured as an integrated instrument in the housing 50, but may be configured separately.
- the sound source 80 may acquire detection signals from a plurality of sensors in the detection unit 75 via an interface connected to an external device, or record such detection signals in time series. The detection signal may be acquired from the obtained data.
- the shelf collision sound emitted by the electronic keyboard instrument 1 is a common sound regardless of the note number, but within a certain frequency band (for example, the frequency f0-W) according to the pitch or according to a predetermined sound range. / 2 and f0 + W / 2).
- the equalizer 115 changes the gain adjustment in the frequency band according to the pitch or according to a predetermined sound range.
- the sound source 80 generates a sound signal based on the waveform data read from the waveform memory, but may acquire waveform data (sound signal) to be processed by another method.
- the waveform data (sound signal) may be acquired by physical model calculation as disclosed in Japanese Patent No. 5664185.
- control unit 10 may determine the volume VoD after selecting the gain table and determining the gain value VoG.
- the sound source 80 may have some of the functions of the control unit 10 described in the above embodiment.
- the sound source 80 may include a key pressing speed calculation unit, a volume determination unit, an acceleration calculation unit, or a gain determination unit.
- the control unit 10 may have some of the functions of the sound source 80 described in the above-described embodiment.
- the ROM 12 of the control unit 10 may function as a waveform memory.
- the program may be a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk, etc.), an optical recording medium, a magneto-optical recording medium, a semiconductor memory, or the like. It may be provided in a state stored in a computer-readable recording medium, or may be distributed via a network.
- the present invention can also be understood as an invention of a signal processing method that can be realized by a computer.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
本発明の一実施形態における信号処理装置は、操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、第1のパラメータとは異なる変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する生成部と、第2の音信号を出力する出力部と、を有する。
Description
本発明は、操作に応じて音を変化させるための技術に関する。
特許文献1は、打弦音に加え、鍵の押下に伴って生じる棚板衝突音を再現した音を発生させる電子ピアノを開示している。特許文献1の技術においては、音源の内部の波形メモリに、ハンマー打弦音を発生させる楽音波形データ、および棚板衝突音を発生させる衝突波形データがそれぞれ複数記憶されている。
特許文献1の電子ピアノは、サンプリングにより得られたハンマー打弦音および棚板衝突音の各音の波形データを分けて記憶する。この電子ピアノは、記憶したハンマー打弦音の波形データと棚板衝突音の波形データとに基づいて、音信号を生成する。特許文献1の技術では、あらかじめ、ハンマー打弦音と棚板衝突音とを分けてサンプリングしておく必要がある。
これに対し、本発明の目的の一つは、複数の音の各音の波形データを用いない場合でも、操作子の操作に応じて発生する音に変化を与えることである。
本発明の一実施形態によれば、操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する生成部と、前記第2の音信号を出力する出力部と、を有する信号処理装置が提供される。
前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータは、前記操作子の変位に基づいて互いに異なる計算方法で計算されてもよい。
前記第1のパラメータは、前記操作子の速度であってもよい。
前記第2のパラメータは、前記操作子の加速度であってもよい。
前記生成部は、第1の操作子と第2の操作子とで、前記レベルの変化の大きさを異ならせてもよい。
前記生成部は、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとに基づいて前記レベルを変化させてもよい。
本発明の一実施形態によれば、操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する信号処理方法が提供される。
前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータは、前記操作子の変位に基づいて互いに異なる計算方法で計算されてもよい。
前記第1のパラメータは、前記操作子の速度であってもよい。
前記第2のパラメータは、前記操作子の加速度であってもよい。
第1の操作子と第2の操作子とで、前記レベルの変化の大きさが異なっていてもよい。
前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとに基づいて前記レベルが変化されてもよい。
本発明の一実施形態によれば、コンピュータに、操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する処理を実行させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、複数の音の各音の波形データを用いない場合でも、操作子の操作に応じて発生する音に変化を与えるための技術を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態における電子鍵盤楽器について、図面を参照しながら説明する。以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号または類似の符号(数字の後にA、B等を付しただけの符号)を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
図1は、本発明の一実施形態における電子鍵盤楽器1の構成を示す図である。電子鍵盤楽器1は、複数の鍵70を有する鍵盤楽器の一例である。鍵70は、発音を指示するためにユーザにより操作される操作子の一例である。ユーザが鍵70を押す操作(つまり、押鍵)をすると、鍵70は変位し、スピーカ60から音が発生する。複数の鍵70の各々は、打弦音の互いに異なる音高に対応している。発生する音の種類(音色)は、操作部21を用いて変更される。電子鍵盤楽器1は、例えば電子ピアノである。電子鍵盤楽器1は、ピアノの音色で発音する場合、アコースティックピアノに近い発音をすることができる。特に、電子鍵盤楽器1は、打弦音に加え、アコースティックピアノにおいて押鍵時にストロークエンドに到達したときの衝撃が棚板に伝わって発生する音、いわゆる棚板衝突音を再現することができる。
複数の鍵70は、筐体50に回動可能に支持されている。操作部21、表示部23、およびスピーカ60は、筐体50によって支持されている。制御部10、記憶部30、検出部75、および音源80は、筐体50の内部に配置されている。電子鍵盤楽器1は、さらに、外部装置と信号の入出力をするためのインターフェースを含んでもよい。インターフェースは、例えば、外部装置に音信号を出力する端子、MIDI(登録商標)形式のデータの送受信をするためのケーブル接続端子を含んでもよい。
図2は、電子鍵盤楽器1の構成を示すブロック図である。電子鍵盤楽器1は、電子鍵盤楽器1の動作を制御する制御部10を備える。制御部10は、バス(データバスおよびアドレスバス)40を介して、記憶部30と、通信部22と、操作部21と、表示部23と、音源80と、検出部75との各々と電気的に接続する。音源80は、スピーカ60と電気的に接続する。
制御部10においてROM12は、CPU11が実行する各種のコンピュータプログラム、CPU11が所定のコンピュータプログラムを実行する際に参照する各種のテーブルデータなどを読み出し可能に記憶する。RAM13は、CPU11が所定のコンピュータプログラムを実行する際に発生する各種データなどを一時的に記憶するワーキングメモリとして使用される。あるいは、RAM13は、実行中のコンピュータプログラムやそれに関連するデータを一時的に記憶するメモリなどとして使用される。
操作部21は、例えば、操作ボタン、タッチセンサおよびスライダを含む。表示部23は、例えば液晶表示装置または有機ELを含む。表示部23は、電子鍵盤楽器1の制御状態、操作部31を用いて行われた設定および制御に関する情報などを表示する。スピーカ60は、音源80からの音信号に応じた音を発する。通信部22は、電子鍵盤楽器1と図示せぬ外部機器(例えば、サーバやMIDI機器など)との間で制御プログラムや、それに関連する各種データ、演奏操作に対応したイベント情報などを送受信するためのインターフェースである。通信部22は、例えば、MIDIインターフェース、LAN、インターネット、電話回線などのインターフェースであってもよい。また、通信部22は、有線のインターフェースでもよいし、無線のインターフェースでもよい。
記憶部30は、各種のアプリケーションプログラムやそれに関連する各種のデータなどを記憶する。記憶部30は、制御プログラムのほか、例えば、音源80において用いられるテーブル、およびパラメータを記憶する。波形データは、音の波形を示すデータ(デジタルデータ)である。パラメータは、波形データに基づき生成される音信号に変化を与えるためのパラメータである。記憶部30は、例えば、不揮発性のメモリである。音源80は、発音のための信号処理を行う信号処理装置の一例である。スピーカ60は、音源80から出力される音信号に応じて発音する。
検出部75は、複数の鍵70の各々の位置(すなわち、押下範囲における位置)を検出する。検出部75は、複数の鍵70の各々の位置に対応して設けられたセンサを含む。検出部75は、押下された鍵70を示す情報と、鍵70の位置を示す情報とを対応付けて出力する。
図3は、電子鍵盤楽器1の内部(鍵盤アセンブリ)の構成を示す図である。図3には、複数の鍵70が配列する方向に交差する平面で電子鍵盤楽器1を切断したときの、電子鍵盤楽器1の断面が示されている。なお、図3には、複数の鍵70のうちの白鍵に関する構成が示してある。
棚板58は、筐体50の一部を構成する部材である。フレーム78は、棚板58の上面に固定されている。鍵支持部材781は、フレーム78の上板部に配置され、フレーム78から上方に突出する。鍵支持部材781は、軸782を中心として鍵70を回動可能に支持する。ハンマー支持部材785は、フレーム78の上板部に配置され、下方に突出する。ハンマー76は、フレーム78の上板部を挟んで鍵70の反対側に配置されている。ハンマー支持部材785は、軸765を中心としてハンマー76を回動可能に支持する。ハンマー76は、軸765における一端に鍵接続部761を有する。
ハンマー接続部706は、鍵70の下面に配置され、鍵70の下方に突出する。ハンマー接続部706は、下端部に連結部707を備える。連結部707と鍵接続部761とは、摺動可能に接続されている。ハンマー76は、軸765における他端に錘768を備える。鍵70が操作されていないとき、錘768は、その自重により下限ストッパ791に載置されている。
鍵70が押下されると、鍵接続部761が下方に移動する。鍵接続部761の移動に応じてハンマー76が回動し、錘768が上方に移動する。錘768が上限ストッパ792に衝突すると、ハンマー76の回動が制限されるので、鍵70をそれ以上は押下できない。鍵70が強く押下されると、ハンマー76(錘768)が上限ストッパ792に衝突し、そのときに衝突音が発生する。この衝突音はフレーム78を介して棚板58に伝達されもよい。なお、電子鍵盤楽器1の内部は、図3に示す構成に限らない。電子鍵盤楽器1は、例えば、衝突音を生じない構成または衝突音が生じにくい構成であってもよい。
上述した検出部75は、第1センサ75-1、第2センサ75-2および第3センサ75-3を含む。第1センサ75-1、第2センサ75-2および第3センサ75-3は、フレーム78と鍵70との間に配置されている。第1センサ75-1、第2センサ75-2および第3センサ75-3は、例えば感圧スイッチである。第1センサ75-1、第2センサ75-2および第3センサ75-3は、鍵70の押下範囲(レスト位置からエンド位置まで)の異なる位置に配置されている。
第1センサ75-1、第2センサ75-2および第3センサ75-3は、鍵70が通過したことを検出すると、検出信号を出力する。具体的には、ユーザにより鍵70が押下されると、まず、第1センサ75-1が第1検出信号KP1を出力する。鍵70がさらに深く押下されると、第2センサ75-2が第2検出信号KP2を出力する。鍵70がさらに深く押下されると、第3センサ75-3が第3検出信号KP3を出力する。一方、押下された鍵70が元の位置(レスト位置)に戻るときには、第3検出信号KP3、第2検出信号KP2、および第1検出信号KP1の順に、検出信号の出力が停止する。
図4は、制御部10および音源80の機能構成を示すブロック図である。制御部10は、検出部75から出力される鍵番号KC、第1検出信号KP1、第2検出信号KP2および第3検出信号KP3に基づいて、音源80を制御する。音源80は、波形メモリ810と、出力部820と、信号生成部830とを含む。鍵番号KCは、互いに重複しないように複数の鍵70の各々に割り当てられた番号である。信号生成部830は、波形メモリ810から波形データSWを読み出して音信号Soutを生成する。信号生成部830は、音信号Soutを出力部820に出力する。すなわち、信号生成部830は、出力すべき音信号を生成する生成部の一例である。出力部820は、音信号Soutをスピーカ60に出力する。
波形メモリ810は、複数の波形データを記憶している。波形データは、本実施形態では、アコースティックピアノの音をサンプリングした波形データである。複数の波形データは、鍵70が押下されたときに読み出される波形データとして、打弦音と押鍵に伴う棚板衝突音とを含む音の波形データを含む。波形メモリ810は、複数の打弦音の音高ごとに波形データを記憶している。波形データは、例えば、打弦音の音高ごとに割り当てられるノート番号に対応付けられる。打弦音は、ノート番号によって音高が変化する。一方、棚板衝突音は、本実施形態においてはノート番号によって音高は変化しないものとしている。すなわち、棚板衝突音は、ノート番号にかかわらず共通の音を示す。
図5は、各ノート番号に対応する打弦音および棚板衝突音の音高の関係を説明する図である。図5は、ノート番号と音高との関係を示している。図5においては、打弦音の音高p1と衝突音の音高p2とを対比して示している。ノート番号が変化すると、打弦音の音高p1が変化する。一方、ノート番号が変化しても、衝突音の音高p2は変化しない。言い換えると、打弦音の音高p1は、ノート番号がN1である場合とN2である場合とでは異なる。一方、衝突音の音高p2は、ノート番号がN1である場合とN2である場合とで同じである。なお、図5に示す打弦音の音高p1と衝突音の音高p2とは、それぞれのノート番号に対する変化の傾向を示したものであって、互いの大小関係を示したものではない。
制御部10は、制御信号生成部120と、押鍵速度算出部130と、音量決定部140と、加速度算出部160と、ゲイン決定部170と、を含む。
制御信号生成部120は、検出部75から出力される信号(鍵番号KC、KP1,KP2,KP3)に基づいて、発音を制御する制御信号を生成する。制御信号は、本実施形態ではMIDI形式のデータで、ノート番号Note、ノートオンNonおよびノートオフNoffを含む。制御信号生成部120は、鍵70が押下されたときに、ノートオンNonを出力する。具体的には、制御信号生成部120は、検出部75から第3検出信号KP3が出力されると、ノートオンNonを生成して出力する。制御信号生成部120は、対象となるノート番号Noteを、第3検出信号KP3に対応して出力された鍵番号KCに基づいて決定する。
制御信号生成部120は、押下された鍵70がレスト位置に戻るときに、ノートオフNoffを出力する。具体的には、制御信号生成部120は、ノートオンNonを生成した後に、対応する鍵番号KCの第1検出信号KP1の出力が停止されると、ノートオフNoffを生成して出力する。
押鍵速度算出部130は、検出部75から供給された信号に基づいて、押鍵速度Vを算出する。押鍵速度は、鍵70が押下されたときの速度で、第1のパラメータの一例である。押鍵速度算出部130は、例えば、KP1とKP2との出力の時間差に基づいて押鍵速度Vを算出する。
音量決定部140は、音量テーブル150を参照して、押鍵速度Vに基づいて音量VoDを決定する。音量テーブル150は、例えば、記憶部30に記憶されている。音量テーブル150は、押鍵速度と音量との関係を指定するテーブルである。音量テーブル150は、例えば、押鍵速度が大きいほど音量が大きくなる関係を指定する。押鍵速度の増加に対して音量が線形増加してもよいし、曲線的に変化(例えば、下に凸または上に凸となる曲線的な変化)してもよい。音量決定部140は、音量VoDを信号生成部110に出力する。
加速度算出部160は、検出部75から出力される信号に基づいて、押鍵加速度αを算出する。押鍵加速度αは、鍵70が押下されたときの加速度で、第2のパラメータの一例である。押鍵加速度が正の値の場合、鍵70が押下されている間に徐々に加速していることを示す。押鍵加速度が負の値の場合、鍵70が押下されている間に徐々に減速していることを示す。加速度算出部160は、例えば、KP1とKP2との出力の時間差およびKP2とKP3との出力の時間差に基づいて押鍵加速度αを算出する。なお、押鍵速度Vおよび押鍵加速度αは、どちらも鍵70の変位に応じたパラメータであるが、互いに計算方法により計算されたパラメータである。
ゲイン決定部170は、ゲインテーブル群180のうちから選択した一のゲインテーブルを参照して、押鍵加速度αに応じたゲイン値VoGを決定する。ゲインテーブル群180は、例えば、記憶部30に記憶されている。図6は、ゲインテーブル群180の構成を例示する図である。ゲインテーブル群180は、ゲインテーブル180-1,180-2,180-3,180-4,・・・,180-m(ただし、mは自然数)を含む。ゲインテーブル180-1,180-2,180-3,180-4,・・・,180-mは、それぞれ押鍵加速度とゲイン値との関係を指定するテーブルである。ゲインテーブル180-1,180-2,180-3,180-4,・・・,180-mは、互いに異なる押鍵速度に対応する。すなわち、ゲイン決定部170は、ゲインテーブル群180のうちから押鍵速度Vに応じたゲインテーブルを選択する。ゲイン決定部170は、ゲイン値VoGを信号生成部830に出力する。信号生成部830は、制御信号生成部120、音量決定部140、およびゲイン決定部170の各々から供給されるパラメータに基づいて、音信号Soutを生成する。
押鍵加速度とゲイン値との関係の一例を説明する。図6に示すゲインテーブル180-1の場合、押鍵加速度が負の値またはゼロ付近である範囲を含む範囲Aでは、ゲイン値は負の方向に比較的大きな値をとる。また、範囲Aでは、押鍵加速度の変化に対するゲイン値の変化は比較的小さい。範囲Aよりも押鍵加速度が正の方向に大きい範囲Bにおいては、範囲Aよりも、押鍵加速度の正の方向への変化に対するゲイン値の正の方向への変化が大きい。図6の例では、範囲Bにおいて押鍵加速度の増加に対してゲイン値が概ね線形増加しているが、この関係に限られない。範囲Bよりもさらに押鍵加速度が正の方向に大きい範囲Cにおいては、ゲイン値は正の値である。範囲Cにおいては、範囲Bよりも、押鍵加速度の変化に対するゲイン値の変化が小さい。
ゲインテーブル180-2,180-3,180-4,・・・,180-mは、ゲインテーブル180-1と同様の傾向の押鍵加速度とゲイン値との関係を指定するが、具体的な値の関係は異なる。
図7は、押鍵速度V1,V2,V3,V4についての押鍵加速度とゲイン値との関係を例示するグラフである。ここでは、押鍵速度V4,V3,V1,V1の順で、押鍵速度が大きい。図7に示すように、典型的には、押鍵加速度に対するゲイン値は押鍵速度が大きい場合ほど大きい。例えば、押鍵加速度が図7に示すα2である場合、押鍵速度V1,V2,V3,V4の場合におけるゲイン値は、それぞれG1,G2,G3,G4(ただし、G4>G3>G2>G1)である。
図8は、信号生成部830の機能構成を例示するブロック図である。信号生成部830は、音信号生成部1100と、合成部1112と、を含む。音信号生成部1100は、検出部75から出力される信号に基づいて、音信号を生成する。合成部1112は、音信号生成部1100において生成される音信号を合成して、音信号Soutとして出力する。
音信号生成部1100は、波形読出部111(波形読出部111-k;k=1~n)と、EV(エンベロープ)波形生成部112(EV波形生成部112-k;k=1~n)と、乗算器113(乗算器113-k;k=1~n)と、イコライザ(EQ)115(イコライザ115-k;k=1~n)と、増幅器116(116-k;k=1~n)と、を有する。上記の「n」は、同時に発音できる数(すなわち、同時に生成できる音信号の数)に対応し、この例では「32」である。すなわち、この音信号生成部1100によれば、32回の押鍵まで発音した状態が維持され、全てが発音している状態で33回目の押鍵があった場合には、最初の発音に対応する音信号が強制的に停止される。
波形読出部111-1は、制御信号生成部120から得られた制御信号(例えばノートオンNon)、ノート番号Note、および押鍵速度Vに基づいて、波形メモリ161から読み出すべき波形データSW-1を特定して、これを読み出す。波形読出部111-1は、波形データSW-1で示される音信号Sa-1を乗算器113-1に出力する。音信号Sa-1は、第1の音信号の一例である。
EV波形生成部112-1は、制御信号生成部120から得られた制御信号およびあらかじめ設定されたパラメータに基づいて、エンベロープ波形を生成する。例えば、エンベロープ波形は、アタックレベル、アタックタイム、ディケイタイム、サスティンレベルおよびリリースタイムのパラメータによって特定される。
乗算器113-1は、波形読出部111-1からの音信号Sa-1に対して、EV波形生成部112-1において生成されたエンベロープ波形を乗算し、イコライザ115-1に出力する。
イコライザ115-1は、ゲイン決定部170により設定されたゲイン値VoGに基づいてゲイン調整を行い、音信号Sb-1を生成する。ゲイン調整は、本実施形態では、音信号の一部の帯域(周波数帯域)のレベルを変化させる処理である。イコライザ115-1は、音信号Sb-1を増幅器116-1に出力する。
図9は、イコライザ115-1の処理を例示する図である。図9は、音信号の周波数[Hz]と、ゲイン調整に用いられるゲイン値[dB](デシベル)との関係を示すグラフである。図9には、図8に示す押鍵速度V2のときの加速度がα1,α2,α3,α4のそれぞれの場合のゲイン値が示されている。ゲイン値がゼロである場合、音信号のゲインが変化しない、つまり、その周波数のレベル(音圧)は変化しないことを意味する。ゲイン値が正の値の場合、レベルを高くすることを意味し、その値が大きいほどよりレベルが高くなる。ゲイン値が負の値の場合、レベルを低くすることを意味し、その値が大きいほどレベルはより低くなる。
図9に示すように、イコライザ115-1は、周波数f0を中心とした幅Wの帯域(つまり、f0-W/2~f0+W/2)においてレベルを変化させる。ゲイン値VoGは、周波数f0におけるゲイン値を示す。図9の例では、周波数f0において、押鍵加速度がα1の場合はゲイン値G1、押鍵加速度がα2の場合はゲイン値G2、押鍵加速度がα3の場合はゲイン値G3、押鍵加速度がα4の場合はゲイン値G4が用いられる。該帯域においてゲイン値は滑らかに変化し、周波数f0-W/2およびf0+W/2においてゼロとなる。
周波数f0は、例えば、150~200Hzの範囲内に属する周波数である。周波数f0は、棚板衝撃音の周波数の成分と一致する。このため、ゲイン値VoGが大きいほど、棚板衝撃音を相対的に強調させるゲイン調整が行われ、反対に、ゲイン値VoGが小さいほど、棚板衝撃音を相対的に弱めるゲイン調整が行われる。図9に示したように、ゲイン値VoGが、押鍵加速度の広い範囲で負の値をとっている理由は、波形データSW-1(音信号Sa-1)に含まれていた棚板衝突音の成分に基づいて、棚板衝突音の強弱を再現するためである。
増幅器116-1は、設定された増幅率に応じて音信号Sb-1を増幅させて、合成部1112に出力する。増幅率は、音量決定部140において決定された音量VoDに基づいて設定される。音量決定部140は、音量VoDに基づいて音信号の出力レベルを調整する。
なお、k=1の場合(k=1~n)について例示したが、波形読出部111-1から打弦音波形データSW-1が読み出されているときに次の鍵70を押す操作が行われるたびに、k=2,3,4,・・・という順に、制御信号生成部120から得られた制御信号が適用されていく。例えば、次の押鍵であれば、k=2の構成に制御信号が適用されて、波形読出部111-2が波形データSW-2を読み出して、音信号Sa-2(第1の音信号)を乗算器113-2に出力する。イコライザ115-2は、乗算器113-2からの音信号のゲイン調整を行い、音信号Sb-2を生成する。次の押鍵であれば、k=3の構成に制御信号が適用される。すなわち、k=i(ただし、1≦i≦32)の構成に制御信号が適用された場合は、波形読出部111-iが波形データSW-iを読み出して、音信号Sa-i(第1の音信号)を乗算器113-iに出力する。イコライザ115-iは、乗算器113-iからの音信号のゲイン調整を行い、音信号Sb-iを生成する。すなわち、信号生成部110は、複数の鍵70が押下された場合には、各鍵70に対応する指定されたノート番号ごとに、音信号を出力する。
合成部1112は、音信号生成部1100から出力される音信号を合成して、音信号Soutとして出力部820に出力する。音信号Soutは、第2の音信号の一例である。以上が、音源80の構成についての説明である。
図10は、制御部10の制御を示すフローチャートである。図10の処理は、制御部10において鍵番号KC(ノート番号Note)ごとに実行される。例えば、制御部10は、第1検出信号KP1が出力されると、その出力に対応した鍵番号KCに対応して開始される。まず、制御部10は、第3検出信号KP3の出力が開始されるか、第1検出信号KP1の出力が停止するまで待機する(ステップS1:NO、ステップS2:NO)。ステップS1、S2では、制御部10は、いずれかの鍵70が発音開始位置まで押下されたかどうかを判断する。第1検出信号KP1の出力が停止した場合(ステップS2;YES)、図10の処理は終了する。
ステップS1で「YES」と判断した場合、制御部10は、第3検出信号KP3の出力タイミングと第2検出信号KP2の出力タイミングとの時間差から押鍵速度Vを算出し、第1検出信号KP1、第2検出信号KP2および第3検出信号KP3の出力タイミングの時間差から押鍵加速度αを算出する(ステップS3)。次に、制御部10は、音量テーブル150を参照して、押鍵速度Vに対応付けられた音量を、音量VoDに決定する(ステップS4)。
次に、制御部10は、ゲインテーブル群180のうちから、押鍵速度Vに応じた一のゲインテーブルを選択する(ステップS5)。次に、制御部10は、選択したゲインテーブルにおいて押鍵加速度αに対応付けられたゲイン値を、ゲイン値VoGに決定する(ステップS6)。次に、制御部10は、音源80に音信号の生成および出力(すなわち、発音)を開始させる(ステップS7)。ステップS7において、制御部10は、例えば、RAM13または記憶部30に記憶した発音状態フラグSTを「1」にセットし、ノートオンNonを生成して音源80に出力する。ノートオンNonに応じて、音源80は、第3検出信号KP3の出力が開始された鍵70に対応するノート番号Note、および押鍵速度Vにより特定される波形データSWを、波形メモリ810から読み出す。また、音源80は、ゲイン値VoGに基づいて、波形データSWに基づき生成した音信号のゲイン調整を行う。音源80は、ゲイン調整により生成した音信号を音量VoDに応じた増幅率で増幅し、音信号Soutをスピーカ60に出力する。
次に、制御部10は、第1検出信号KP1の出力が停止したかどうかを判断する(ステップS8)。ステップS8は、発音状態フラグSTが「1」であり、かつ第1検出信号KP1の出力中の状態が継続しているかどうかを判断する処理であってもよい。ステップS8で「NO」と判断される場合、いずれかの鍵70が発音開始位置まで押下された後、その押下された状態が継続していることを意味する。よって、ステップS8で「NO」と判断される期間は、音源80は、該鍵70の鍵番号KCによって特定される音信号をスピーカ60に出力して発音を継続する。ここにおいて、棚板衝突音は発せられないので、音源80は、棚板衝突音の成分を含まない音を発する。音源80は、例えば、棚板衝突音の成分を含まない音の波形データの一部をループ出力してもよいし、あるいは棚板衝突音の成分を含まない音の波形データを波形メモリ810に記憶しておき、この波形データに基づいて生成した音信号をスピーカ60に出力してもよい。
ステップS8で「YES」と判断した場合、制御部10は音源80に音信号の生成および出力を停止させる(ステップS9)。ステップS9において、制御部10は、例えば、発音状態フラグSTを「0」にリセットし、ノートオフNoffを生成して音源80に出力する。ステップS9で「NO」と判断される場合、鍵70の操作が止音開始位置に到達したことを意味する。ノートオフNoffに応じて、音源80は、波形データに乗算するエンベロープをリリース波形に変更する。そして、音源80は、読み出した波形データにエンベロープ波形を乗算するエンベロープ処理を行って、音信号を出力する。ここにおいても、棚板衝突音は発せられないので、ステップS8で「YES」と判断される期間と同様の処理が行われる。なお、エンベロープ処理には、公知のADSR(Attack、Decay、Sustain、Release)制御が施される。制御部10は、ステップS9の処理により音源80の発音を停止させると、図10の処理を終了する。
以上説明したように、電子鍵盤楽器1によれば、波形メモリ810に打弦音と棚板衝突音とを含む音の波形データを記憶し、鍵70が押下されたときは、ゲイン調整を行って、棚板衝突音に相当する成分のレベルを調整する。例えば、強く鍵70が押下された場合は、棚板衝突音に相当する成分を相対的に強調するゲイン調整が行われ、弱く鍵70が押下された場合は、棚板衝突音に相当する成分を相対的に弱め、または発音しないゲイン調整が行われる。これにより、電子鍵盤楽器1は、あらかじめ、打弦音および棚板衝突音の各音分けてサンプリングした波形データを記憶しておかなくとも、操作に応じて変化する打弦音および棚板衝突音を再現した音を発することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の一実施形態は、以下のように様々な形態に変形することもできる。また、上述した実施形態および以下に説明する変形例は、それぞれ互いに組み合わせて適用することもできる。
制御部10は、操作された鍵70(換言すると、ノート番号)に応じたゲイン値VoGを決定してもよい。すなわち、音源80は、ある鍵70(第1の操作子)とそれとは別の鍵70(第2の操作子)とで、ゲイン調整におけるレベルの変化の大きさを異ならせる。
例えば、およそ100Hz付近の帯域において音信号のレベルを下げた場合、低音域の音が細くなってしまうことがある。このため、音源80は、所定の音高以下の音域ではゲイン調整を行わない、または該所定の音よりも高い音域よりもゲイン値を正の方向の値とする。具体的には、ゲイン決定部170は、ゲインテーブルに基づいて特定したゲイン値に、操作された鍵70に応じた重み値を乗じて得た値を、ゲイン値VoGに決定してもよい。
図11は、ノート番号と重み値Pとの関係を例示するグラフである。図11に示すように、所定のノート番号(ここでは、A3)以下の音域においては、重み値Pはゼロである。すなわち、重み値Pがゼロである場合、ゲイン値VoGはゼロとなる。よって、イコライザ115によるゲイン調整でレベルは変化せず、実質的にゲイン調整が行われていないことになる。
一方、所定のノート番号(ここでは、A3)よりも高い音域においては、重み値Pは正の値である。また、ここでは、重み値Pは、音高が高いほど大きな値である。なお、図11では、重み値Pは上に凸の曲線的に増大しているが、例えば下に凸の曲線的に増大してもよいし、線形増加してもよい。これにより、比較的高い音域では、打弦音と棚板衝撃音とが発音され、低い音域では打弦音の質が低下することが抑制される。
音源80(イコライザ115)は、或る押鍵加速度に対応するゲイン値を時間的に変化させてもよい。音源80は、例えば、ゲイン調整を行う幅Wを、中心周波数f0を中心としたまま時間の経過とともに拡大し、または縮小してもよい。
上述した実施形態の構成および動作の一部が省略または変更されてもよい。例えば、音源80は、押鍵速度によってはゲイン値を変更せずに、押鍵加速度のみによってゲイン決定をしてもよい。上述した実施形態では、音源80は、音量テーブル150に基づいて音量を決定し、ゲインテーブルに基づいてゲイン決定していた。テーブルを参照する方法に限られず、例えば、音源80は、所定の計算式による計算によって音量またはゲイン値を決定してもよい。また、合成部1112が省略されてもよい。すなわち、音信号Soutは、少なくともゲイン調整が行われた音信号であればよい。
第1センサ75-1、第2センサ75-2、および第3センサ75-3は、感圧スイッチに代えて磁気センサ、静電容量センサまたはその他のセンサであってもよい。また、押鍵速度および押鍵加速度は、第1センサ75-1、第2センサ75-2、および第3センサ75-3を用いて検出される方法に限られない。
電子鍵盤楽器1は、鍵70の位置を連続的に検出するセンサを用いてもよい。図12は、一変形例における電子鍵盤楽器の内部(鍵盤アセンブリ)の構成を示す図である。この例では、電子鍵盤楽器は、ストロークセンサ75Aによってハンマーの動作を検出する。ストロークセンサは、第1実施形態における検出部75に対応し、センサ部752と、反射部754と、壁756とにより構成されている。フレーム78の上板部の上面には、発光および受光を行うセンサ部752が設けられている。鍵70の下面であってセンサ部752と対向する部位には、センサ部752から発光された光を反射する反射部754が設けられている。また、鍵70の下面と上板部の上面との間には、センサ部752および反射部754の周囲を囲むように壁756が設けられている。壁756は、外来光がセンサ部752に侵入しないようにするための部材であり、軟質ゴムなどの可撓性材料により形成されている。
センサ部752から発光された光は反射部754において反射し、その反射光はセンサ部752により受光される。押鍵操作により鍵70が下降すると、センサ部752と反射部754との距離が小さくなり、センサ部752の受光量が増加する。つまり、鍵70の下降量に応じてセンサ部752の受光量が連続して変化する。センサ部752は受光量に応じた電気信号をA/D変換部(図示略)に出力し、そのA/D変換部によってデジタルデータに変換された信号が押鍵速度算出部130および加速度算出部160へ出力される。
また、鍵70に連動するハンマー76(連動部材)にセンサを設け、音源80は、各センサから出力される信号に基づいて押鍵速度Vおよび押鍵加速度αを計算してもよい。すなわち、押鍵速度は、鍵70の速度、および鍵70の移動に伴い移動する部位の速度のどちらであってもよい。押鍵加速度は、鍵70の加速度、および鍵70の移動に伴い移動する部位の加速度のどちらであってもよい。
上述した実施形態では、音のサンプリング対象のアコースティック楽器は、アコースティックピアノであったが、チェレスタ、チェンバロ(ハープシコード)、グロッケンシュピールなどのアコースティック楽器、管楽器であってもよい。また、電子鍵盤楽器以外の電子楽器にも本発明を適用できる。電子楽器にあっては、発音を指示する操作子は、操作に応じて変位する操作子である。
第1のパラメータ、および第2のパラメータは、それぞれ速度、加速度以外のパラメータでもよい。第1のパラメータ、および第2のパラメータは、鍵70の変位に基づいて互いに異なる計算方法で計算されたパラメータであればよい。第2のパラメータは、加速度ではなく、鍵70の速度の変化、例えば鍵70の前半の移動と後半の移動の速度比であってもよい。
上述した実施形態では、電子鍵盤楽器1において鍵70と音源80とは筐体50において一体の楽器として構成されていたが、別々の構成であってもよい。この場合には、例えば、音源80は、外部装置と接続するインターフェースを介して、検出部75における複数のセンサからの検出信号を取得してもよいし、このような検出信号を時系列に記録したデータから、当該検出信号を取得してもよい。
また、電子鍵盤楽器1が発する棚板衝突音は、ノート番号にかかわらず共通の音としたが、音高に応じてあるいは所定の音域に応じて、ある周波数帯域内(例えば、周波数f0-W/2およびf0+W/2の間の範囲内)で異なっていてもよい。この場合、イコライザ115は、音高に応じてあるいは所定の音域に応じて、該周波数帯域内におけるゲイン調整を変化させる。
上述した実施形態では、音源80は、波形メモリから読み出した波形データに基づいて音信号を生成していたが、別の方法で加工する波形データ(音信号)を取得してもよい。例えば、特許5664185号公報に開示されるような物理モデル演算によって、波形データ(音信号)を取得してもよい。
図10に示す処理の実行の順番は一例に過ぎない。例えば、制御部10は、ゲインテーブルを選択してゲイン値VoGを決定した後、音量VoDを決定してもよい。
上述した実施形態で説明した制御部10の機能のうちの一部の機能を音源80が有してもよい。例えば、音源80が、押鍵速度算出部、音量決定部、加速度算出部またはゲイン決定部を有してもよい。上述した実施形態で説明した音源80の機能のうちの一部の機能を制御部10が有してもよい。例えば、制御部10のROM12が波形メモリとして機能してもよい。
以上説明した制御部10または音源80の機能がプログラムを用いて実現される場合、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク等)、光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよいし、ネットワークを介して配信されてもよい。また、本発明は、コンピュータで実現可能な信号処理方法の発明として把握することも可能である。
また、本発明は上記の実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
1:電子鍵盤楽器、10:制御部、11:CPU、12:ROM、13:RAM、21:操作部、22:通信部、23:表示部、30:記憶部、50:筐体、58:棚板、60:スピーカ、70:鍵、75:検出部、75-1:第1センサ、75-2:第2センサ、75-3:第3センサ、75A:ストロークセンサ、76:ハンマー、78:フレーム、80:音源、110:信号生成部、111:波形読出部、112:波形生成部、113:乗算器、115:イコライザ、116:増幅器、120:制御信号生成部、130:押鍵速度算出部、140:音量決定部、150:音量テーブル、160:加速度算出部、161:波形メモリ、170:ゲイン決定部、180:ゲインテーブル群、180-1,180-2,180-3,180-4,・・・,180-m:ゲインテーブル、706:ハンマー接続部、707:連結部、752:センサ部、754:反射部、756:壁、761:鍵接続部、765:軸、768:錘、781:鍵支持部材、782:軸、785:ハンマー支持部材、791:下限ストッパ、792:上限ストッパ、810:波形メモリ、820:出力部、830:信号生成部、1100:音信号生成部、1112:合成部
Claims (13)
- 操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する生成部と、
前記第2の音信号を出力する出力部と、
を有する信号処理装置。 - 前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータは、前記操作子の変位に基づいて互いに異なる計算方法で計算される請求項1に記載の信号処理装置。
- 前記第1のパラメータは、前記操作子の速度である請求項1または請求項2に記載の信号処理装置。
- 前記第2のパラメータは、前記操作子の加速度である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の信号処理装置。
- 前記生成部は、第1の操作子と第2の操作子とで、前記レベルの変化の大きさを異ならせる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の信号処理装置。
- 前記生成部は、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとに基づいて前記レベルを変化させる請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の信号処理装置。
- 操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する
信号処理方法。 - 前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータは、前記操作子の変位に基づいて互いに異なる計算方法で計算される請求項7に記載の信号処理方法。
- 前記第1のパラメータは、前記操作子の速度である請求項7または請求項8に記載の信号処理方法。
- 前記第2のパラメータは、前記操作子の加速度である請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の信号処理方法。
- 第1の操作子と第2の操作子とで、前記レベルの変化の大きさを異ならせる請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の信号処理方法。
- 前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとに基づいて前記レベルを変化させる請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の信号処理方法。
- コンピュータに、
操作子の変位に応じた第1のパラメータにより特定される第1の音信号の一部の帯域のレベルを、前記第1のパラメータとは異なる前記変位に応じた第2のパラメータに基づいて変化させた第2の音信号を生成する
処理を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020518925A JP7024864B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 信号処理装置、プログラムおよび音源 |
PCT/JP2018/019294 WO2019220623A1 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
US16/950,103 US11749242B2 (en) | 2018-05-18 | 2020-11-17 | Signal processing device and signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/019294 WO2019220623A1 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/950,103 Continuation US11749242B2 (en) | 2018-05-18 | 2020-11-17 | Signal processing device and signal processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019220623A1 true WO2019220623A1 (ja) | 2019-11-21 |
Family
ID=68540317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/019294 WO2019220623A1 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11749242B2 (ja) |
JP (1) | JP7024864B2 (ja) |
WO (1) | WO2019220623A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111295705B (zh) * | 2017-11-07 | 2024-04-09 | 雅马哈株式会社 | 音输出装置以及记录介质 |
WO2019220623A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | ヤマハ株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130962A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子楽器 |
JP2007248593A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Yamaha Corp | 電子鍵盤楽器 |
JP2011253040A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Casio Comput Co Ltd | 電子鍵盤楽器 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4899631A (en) * | 1988-05-24 | 1990-02-13 | Baker Richard P | Active touch keyboard |
JP2643577B2 (ja) * | 1990-10-09 | 1997-08-20 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器とその入力装置 |
US6610917B2 (en) * | 1998-05-15 | 2003-08-26 | Lester F. Ludwig | Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments |
US6888052B2 (en) * | 1998-09-04 | 2005-05-03 | David Meisel | Key actuation systems for keyboard instruments |
JP4303023B2 (ja) * | 2003-04-08 | 2009-07-29 | 株式会社河合楽器製作所 | 音色制御方法、波形メモリ作成方法、電子楽音発生方法、音色制御システム、波形メモリ及び電子楽音発生装置 |
US8115092B2 (en) * | 2009-06-03 | 2012-02-14 | Yamaha Corporation | Method for synthesizing tone signal and tone signal generating system |
JP5605192B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2014-10-15 | ヤマハ株式会社 | 楽音信号合成方法、プログラムおよび楽音信号合成装置 |
JP6040662B2 (ja) | 2012-09-19 | 2016-12-07 | カシオ計算機株式会社 | 楽音発生装置、楽音発生方法及びプログラム |
US20150206521A1 (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-23 | Nexovation, Inc. | Device, method and system for making music |
JP6878966B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2021-06-02 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、発音制御方法およびプログラム |
JP6915679B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2021-08-04 | ヤマハ株式会社 | 信号供給装置、鍵盤装置およびプログラム |
CN110431617B (zh) * | 2017-03-15 | 2023-06-06 | 雅马哈株式会社 | 信号供给装置、键盘装置及程序 |
DE112017008066B4 (de) * | 2017-09-20 | 2023-05-11 | Yamaha Corporation | Klangsignalerzeugungsvorrichtung, tasteninstrument und programm |
DE112018007079B4 (de) * | 2018-02-14 | 2024-05-29 | Yamaha Corporation | Audioparameter-anpassungsvorrichtung, audioparameter-anpassungsverfahren und audioparameter-anpassungsprogramm |
WO2019220623A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | ヤマハ株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
JP6806120B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2021-01-06 | カシオ計算機株式会社 | 電子楽器、楽音発生方法及びプログラム |
JP7346807B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2023-09-20 | カシオ計算機株式会社 | 電子鍵盤楽器、方法およびプログラム |
JP6992782B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2022-01-13 | カシオ計算機株式会社 | 効果付加装置、方法、プログラム、及び電子楽器 |
JP7419903B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2024-01-23 | ヤマハ株式会社 | パラメータ制御装置、パラメータ制御方法およびプログラム |
-
2018
- 2018-05-18 WO PCT/JP2018/019294 patent/WO2019220623A1/ja active Application Filing
- 2018-05-18 JP JP2020518925A patent/JP7024864B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-17 US US16/950,103 patent/US11749242B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06130962A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子楽器 |
JP2007248593A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Yamaha Corp | 電子鍵盤楽器 |
JP2011253040A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Casio Comput Co Ltd | 電子鍵盤楽器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7024864B2 (ja) | 2022-02-24 |
US20210074251A1 (en) | 2021-03-11 |
JPWO2019220623A1 (ja) | 2021-05-27 |
US11749242B2 (en) | 2023-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7160793B2 (ja) | 信号供給装置、鍵盤装置およびプログラム | |
JP4539590B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
US11961499B2 (en) | Sound signal generation device, keyboard instrument and sound signal generation method | |
US11138961B2 (en) | Sound output device and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20100107857A1 (en) | Tone Control Apparatus and Method | |
US11694665B2 (en) | Sound source, keyboard musical instrument, and method for generating sound signal | |
US11551653B2 (en) | Electronic musical instrument | |
WO2019220623A1 (ja) | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム | |
JPH09237087A (ja) | 電子楽器 | |
JP6717017B2 (ja) | 電子楽器、音信号生成方法およびプログラム | |
JPH0962255A (ja) | 自動演奏鍵盤楽器 | |
JP6736930B2 (ja) | 電子楽器および音信号生成方法 | |
CN114981881A (zh) | 播放控制方法、播放控制系统以及程序 | |
US9280962B1 (en) | Sound preview device and program | |
US20230068966A1 (en) | Signal generation device, signal generation method and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20240029692A1 (en) | Sound output system | |
WO2024185736A1 (ja) | 音データ生成方法 | |
JP5600968B2 (ja) | 自動演奏装置および自動演奏プログラム | |
JPH06149245A (ja) | 電子楽器 | |
JP2003280656A (ja) | 消音機能付きピアノ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18919101 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020518925 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18919101 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |