WO2019065119A1 - スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置 - Google Patents

スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019065119A1
WO2019065119A1 PCT/JP2018/032723 JP2018032723W WO2019065119A1 WO 2019065119 A1 WO2019065119 A1 WO 2019065119A1 JP 2018032723 W JP2018032723 W JP 2018032723W WO 2019065119 A1 WO2019065119 A1 WO 2019065119A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
permanent magnet
core piece
spoke type
circumferential direction
center line
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/032723
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正倫 綿引
智哉 上田
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to DE112018005518.3T priority Critical patent/DE112018005518T5/de
Priority to CN201880052987.8A priority patent/CN111033949B/zh
Publication of WO2019065119A1 publication Critical patent/WO2019065119A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • H02K1/2773Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect consisting of tangentially magnetized radial magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to a spoke type motor, a motor for a vehicle, an unmanned air vehicle, and an electric assist device.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-009599 discloses a structure in which a projection provided on a rotor core prevents scattering of permanent magnets.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-152534 discloses a structure for preventing scattering of permanent magnets by inserting the permanent magnets into a rotor core.
  • the strength may be insufficient depending on the rotation speed of the rotor.
  • the rotor core covers the outside in the radial direction of the permanent magnet. The part will cause disturbance in the magnetic flux distribution.
  • the vibration may become large due to pulsation of cogging torque or the like.
  • the vibration with a high degree of electrical angle may become large.
  • spoke-type motor capable of realizing low vibration while maintaining the shatterproof strength of a permanent magnet
  • vehicle provided with the spoke-type motor Motor, unmanned air vehicle, and electric assist device.
  • a rotor core having a shaft to be disposed and a plurality of core pieces which are disposed separately from each other along the circumferential direction radially outward of the shaft, and alternately disposed with the core piece radially outward of the shaft and circumferentially
  • a plurality of permanent magnets for exciting the core piece wherein the core piece covers a scattering preventing portion covering a part of the radial outer side of the permanent magnet, and the radial outer side than the scattering preventing portion;
  • a cutout is provided, in which the distance in the circumferential direction from the circumferential center line of the permanent magnet covered by the anti-scattering portion is longer from the end of the anti-scattering portion toward the center line That spoke motor is provided.
  • a vehicle motor comprising the spoke type motor of the first aspect as a motor for driving a dual clutch transmission.
  • an unmanned air vehicle comprising the spoked motor of the first aspect.
  • an electrically assisted device comprising the spoke type motor according to the first aspect.
  • vibration reduction can be realized while maintaining the scattering prevention strength of the permanent magnet.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the motor of the first embodiment.
  • FIG. 2 is a view showing the rotor of the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line IV-IV shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the electrical angle and the radial magnetic flux density of the teeth in the stator.
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order and the radial magnetic flux density of the teeth.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order (fourth order) and the radial electromagnetic force.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order (10th order) and the radial electromagnetic force.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing a rotor of a second embodiment.
  • FIG. 8 is a view of the rotor of the second embodiment viewed from the outer side in the radial direction.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of the unmanned air vehicle 2000.
  • FIG. 10 is a front view of the electrically assisted bicycle 3000.
  • an XYZ coordinate system is shown as a three-dimensional orthogonal coordinate system as appropriate.
  • the Z-axis direction is a direction parallel to the axial direction of the central axis J shown in FIG.
  • the X-axis direction is a direction orthogonal to the Z-axis direction, which is the left-right direction in FIG.
  • the Y-axis direction is orthogonal to both the X-axis direction and the Z-axis direction.
  • the circumferential direction about the central axis J is taken as the ⁇ Z direction.
  • the clockwise direction is a positive direction as viewed from the -Z side to the + Z side
  • the counterclockwise direction is a negative direction as viewed from the -Z side to the + Z side.
  • the direction in which the central axis J extends is the vertical direction.
  • the positive side (+ Z side) in the Z-axis direction is called “upper side (axially upper side)”
  • the negative side (-Z side) in the Z-axis direction is called “lower side”.
  • the vertical direction, the upper side, and the lower side are names used merely for explanation, and do not limit the actual positional relationship or direction.
  • a direction (Z-axis direction) parallel to the central axis J is simply referred to as “axial direction”
  • a radial direction centered on the central axis J is simply referred to as “radial direction”.
  • the circumferential direction ( ⁇ Z direction) centering on the center of the central axis J is simply referred to as “circumferential direction”.
  • the side that travels in the positive direction in the ⁇ Z direction (+ ⁇ Z side, one side in the circumferential direction) is referred to as the “drive side”, and the side that travels in the negative direction in the ⁇ Z direction ( ⁇ Z side, the other side in the circumferential direction) is It is called the "anti-drive side”.
  • the driving side and the non-driving side are names used merely for explanation, and do not limit the actual driving direction.
  • extending in the axial direction means not only extending strictly in the axial direction (Z-axis direction), but also extending in a direction inclined at less than 45 ° with respect to the axial direction. Including. Furthermore, in the present specification, “extending radially” means 45 ° with respect to the radial direction, in addition to the case of extending in the radial direction strictly, that is, perpendicular to the axial direction (Z-axis direction). It also includes the case of extending in an inclined direction in the range below.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a spoke type motor 10 (hereinafter simply referred to as a motor 10) according to a first embodiment.
  • the motor 10 of the present embodiment includes a housing 20, a rotor 30 having a shaft 31, a stator 40, a lower bearing 51, an upper bearing 52, and a bus bar unit And 60.
  • the housing 20 accommodates the rotor 30, the stator 40, the lower bearing 51, the upper bearing 52, and the bus bar unit 60.
  • the housing 20 has a lower housing 21 and an upper housing 22.
  • the lower housing 21 has a tubular shape that opens in the axial direction on both sides ( ⁇ Z side).
  • the upper housing 22 is fixed to the upper (+ Z side) end of the lower housing 21.
  • the upper housing 22 covers the upper side of the rotor 30 and the stator 40.
  • the stator 40 is held inside the lower housing 21.
  • the stator 40 is located radially outward of the rotor 30.
  • the stator 40 has a core back portion 41, teeth portions 42, a coil 43, and a bobbin 44.
  • the shape of the core back portion 41 is, for example, a cylindrical shape concentric with the central axis J.
  • the outer side surface of the core back portion 41 is fixed to the inner side surface of the lower housing 21.
  • the teeth portion 42 extends from the inner side surface of the core back portion 41 toward the shaft 31. Although illustration is abbreviate
  • the bobbin 44 is attached to each tooth portion 42.
  • the coil 43 is wound around each tooth portion 42 via the bobbin 44.
  • the bus bar unit 60 is located on the upper side (+ Z side) of the stator 40.
  • the bus bar unit 60 has a connector portion 62.
  • the connector unit 62 is connected to an external power supply (not shown).
  • the bus bar unit 60 has a wiring member electrically connected to the coil 43 of the stator 40. One end of the wiring member is exposed to the outside of the motor 10 through the connector portion 62. Thus, power is supplied to the coil 43 from the external power supply via the wiring member.
  • the bus bar unit 60 has a bearing holding portion 61.
  • the lower bearing 51 and the upper bearing 52 support the shaft 31.
  • the lower bearing 51 is located below the stator 40 ( ⁇ Z side).
  • the lower bearing 51 is held by the lower housing 21.
  • the upper bearing 52 is located above the stator 40 (+ Z side).
  • the upper bearing 52 is held by the bearing holding portion 61 of the bus bar unit 60.
  • the rotor 30 has a shaft 31 and a rotor core 32.
  • the shaft 31 is centered on a central axis J extending in the vertical direction (Z-axis direction).
  • the rotor core 32 is located radially outward of the shaft 31.
  • the rotor core 32 is fixed to the outer peripheral surface of the shaft 31.
  • the rotor 30 rotates counterclockwise around the central axis J, that is, from the opposite drive side ( ⁇ Z side) to the drive side (+ ⁇ Z side), as viewed from the upper side (+ Z side), for example.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the IV-IV cross section in FIG.
  • the rotor core 32 shown in FIG. 1 has a plurality of permanent magnets 33 and a plurality of core piece portions 34, as shown in FIG. That is, the rotor 30 has a plurality of permanent magnets 33 and a plurality of core piece portions 34.
  • the permanent magnet 33 excites the core piece portion 34.
  • the permanent magnets 33 are arranged alternately with the core piece portions 34 in the circumferential direction.
  • the permanent magnet 33 is inserted into a magnet insertion hole 38 described later.
  • the permanent magnet 33 has permanent magnets 33A and 33B.
  • the permanent magnets 33A and the permanent magnets 33B are alternately arranged along the circumferential direction.
  • the permanent magnet 33A and the permanent magnet 33B may be representatively described as the permanent magnet 33.
  • the permanent magnets 33A, 33B have two magnetic poles arranged along the circumferential direction.
  • the permanent magnet 33A has, for example, an N pole on the drive side (+ ⁇ Z side) and an S pole on the opposite drive side ( ⁇ Z side).
  • the permanent magnet 33B has, for example, an S pole on the drive side (+ ⁇ Z side) and an N pole on the reverse drive side ( ⁇ Z side).
  • the permanent magnet 33A and the permanent magnet 33B have the same configuration except that the arrangement of the magnetic poles in the circumferential direction is different. Therefore, in the following description, only the permanent magnet 33A may be described as a representative.
  • the permanent magnet 33A extends in the radial direction.
  • the shape of the cross section orthogonal to the axial direction (Z-axis direction) of the permanent magnet 33A is, for example, a rectangular shape.
  • the rectangular shape includes a substantially rectangular shape.
  • the substantially rectangular shape includes, for example, a state in which the corner of the rectangle is chamfered.
  • five permanent magnets 33A are provided.
  • five permanent magnets 33B are provided.
  • the core piece portion 34 has an inner core portion 34I and an outer core portion 34O.
  • the inner core portion 34I is located radially outward of the shaft 31 and radially inward of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the inner core portion 34I has a support portion 35 for supporting the radially inner side of the permanent magnets 33A, 33B.
  • the core piece portion 34 has a cavity 37 around the support portion 35.
  • the hollow portion 37 is a flux barrier that suppresses magnetic flux leakage in the support portion 35.
  • the outer core portion 34O has core piece portions 34N and 34S.
  • the core piece portions 34N, 34S are disposed radially outward of the shaft 31 and are separated from each other along the circumferential direction.
  • the core piece portions 34N and the core piece portions 34S are alternately arranged along the circumferential direction.
  • the core piece portion 34N is located between the N pole of the permanent magnet 33A and the N pole of the permanent magnet 33B.
  • the core piece portion 34N is excited to the N pole.
  • the core piece portion 34S is located between the S pole of the permanent magnet 33A and the S pole of the permanent magnet 33B. As a result, the core piece portion 34S is excited to the S pole.
  • the magnet insertion hole 38 is disposed between the circumferential direction of the core piece portion 34N and the core piece portion 34S adjacent to each other.
  • the magnet insertion hole 38 is a hole into which the permanent magnet 33A is inserted.
  • the magnet insertion hole 38 is adjacent to the core piece portions 34N and 34S adjacent in the circumferential direction.
  • the core piece portion 34N has an opposing surface 36N circumferentially opposed to the N poles of the permanent magnets 33A, 33B.
  • the core piece portion 34S has an opposing surface 36S that circumferentially faces the south poles of the permanent magnets 33A, 33B. That is, the opposing surface 36 N and the opposing surface 36 S are a part of the inner side surface of the magnet insertion hole 38.
  • the core piece portion 34N has a scattering prevention portion 1N and a notch portion 2N.
  • the scattering prevention unit 1N covers a part of the radial outer side of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the scattering prevention portion 1N is provided in the entire axial direction of the rotor core 32.
  • the scattering prevention unit 1N is disposed at a position radially outward of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the scattering prevention unit 1N has an end 1Na facing the center line C in the circumferential direction of the permanent magnets 33A and 33B covered by the scattering prevention unit 1N.
  • the circumferential distance from the facing surface 36N to the end 1Na is shorter than the circumferential distance from the facing surface 36N to the center line C.
  • the circumferential distance from the center line C to the end 1Na is shorter than the circumferential distance from the center line C to the N pole side end face of the permanent magnets 33A, 33B.
  • Core piece part 34S has scattering prevention part 1S and notch part 2S.
  • the scattering prevention unit 1S covers a part of the radial outer side of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the scattering prevention portion 1S is provided in the entire axial direction of the rotor core 32.
  • the scattering prevention unit 1S is disposed at a position radially outward of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the scattering prevention portion 1S has an end portion 1Sa facing the center line C in the circumferential direction of the permanent magnets 33A, 33B covered by the scattering prevention portion 1S.
  • the circumferential distance from the facing surface 36S to the end 1Sa is shorter than the circumferential distance from the facing surface 36N to the center line C.
  • the circumferential distance from the center line C to the end 1Sa is shorter than the circumferential distance from the center line C to the S pole side end face of the permanent magnets 33A and 33B.
  • the anti-scattering units 1N and 1S support the permanent magnets 33A and 33B on the outer side in the radial direction.
  • the scattering prevention parts 1N, 1S can prevent the permanent magnets 33A, 33B from being scattered radially outward by the centrifugal force accompanying the rotation of the rotor 30.
  • the scattering preventing portions 1N and 1S in the entire axial direction of the rotor core 32, it is possible to more reliably prevent the permanent magnets 33A and 33B from being scattered radially outward by the centrifugal force.
  • the notch 2N is disposed radially outward of the anti-scattering portion 1N.
  • the notch 2 ⁇ / b> N is provided in the entire axial direction of the rotor core 32.
  • the notch 2N is disposed toward the center line C from a position where the circumferential distance from the center line C is longer than the end 1Na of the anti-scattering unit 1N.
  • the circumferential end 2Nb of the notch 2N closer to the center line C has the same circumferential distance from the center line C as the distance to the end 1Na of the anti-scattering unit 1N. Since the end 2Nb of the notch 2N is a position in space, a virtual position is shown.
  • the end 2Nb of the notch 2N radially overlaps the permanent magnets 33A and 33B.
  • the circumferential end 2Na of the notch 2N on the side far from the center line C has a circumferential distance from the center line C longer than the distance to the N pole side end faces of the permanent magnets 33A and 33B. That is, the notch 2N has an end 2Nb located at the same circumferential position as the end 1Na of the anti-scattering unit 1N and a circumferential distance from the center line C to the N pole side end face of the permanent magnets 33A and 33B. It is provided between the end 2Na which is longer than the distance.
  • the end 2Na far from the center line C of the notch 2N does not overlap the permanent magnets 33A and 33B in the radial direction.
  • the radially inner position of the notch 2N is preferably close to the central axis J within a range in which the scattering prevention portion 1N can prevent the permanent magnets 33A and 33B from being scattered radially outward.
  • the cutout portion 2S is disposed radially outward of the scattering prevention portion 1S.
  • the notch 2 ⁇ / b> S is provided in the entire axial direction of the rotor core 32.
  • the notch 2S is disposed toward the center line C from a position where the circumferential distance from the center line C is longer than the end 1Sa of the anti-scattering unit 1S.
  • the circumferential end 2Sb of the notch 2S closer to the center line C has the same circumferential distance from the center line C as the distance to the end 1Sa of the anti-scattering unit 1S. Since the end 2Sb of the notch 2S is a position in space, a virtual position is shown.
  • the end 2Sb of the notch 2S radially overlaps the permanent magnets 33A and 33B.
  • the circumferential end 2Sa of the notch 2S on the side far from the center line C has a circumferential distance from the center line C longer than the distance to the S pole side end face of the permanent magnets 33A and 33B. That is, the notch 2S has an end 2Sb at the same circumferential position as the end 1Sa of the scattering prevention portion 1S, and a circumferential distance from the center line C to the S pole side end face of the permanent magnets 33A and 33B. It is provided between the end 2Sa longer than the distance. The end 2Sa on the side far from the center line C of the notch 2S does not overlap the permanent magnets 33A and 33B in the radial direction.
  • the radially inner position of the notch 2S should be close to the central axis J within the range in which the scattering prevention portion 1S can prevent the permanent magnets 33A and 33B from being scattered radially outward in order to reduce disturbance of the magnetic flux distribution. Is preferred.
  • the core piece portion 34N and the core piece portion 34S have the same configuration except that the arrangement of the magnetic poles in the circumferential direction excited by the permanent magnets 33A and 33B is different. Therefore, in the following description, only the core piece portion 34N may be described as a representative.
  • the radial magnetic flux density of the electrical angle order is determined. It is possible to cancel by giving the magnetic flux density of the opposite phase.
  • the effective range which can be canceled by giving the magnetic flux density of the antiphase mentioned above is 0.5 times or more and 1.5 times or less of ⁇ calculated by the above-mentioned formula (1) is there. That is, in order to cancel the magnetic flux density in the opposite phase with respect to the radial magnetic flux density of the electrical angle order N, the following equation (2) should be satisfied. 0.5 ⁇ ( ⁇ / P) ⁇ (1 / N) ⁇ ⁇ ⁇ 1.5 ⁇ ( ⁇ / P) ⁇ (1 / N) (2)
  • FIG. 3 is a view showing the relationship between the electrical angle (deg) and the radial magnetic flux density (T) of the teeth portion 42 in the stator 40.
  • the position of the center line C in the circumferential direction is 150 ° and 330 ° C.
  • the circumferential center position of the core piece 34N is 60 °.
  • a graph G1 indicated by a broken line in FIG. 3 shows the relationship between the electrical angle (deg) and the radial magnetic flux density (T) of the teeth portion 42 when the cutout 2N is not provided in the core piece portion 34N.
  • a graph G2 indicated by a solid line in FIG. 3 shows the relationship between the electrical angle (deg) and the radial magnetic flux density (T) of the tooth portion 42 when the core piece portion 34N is provided with the notch 2N.
  • the scattering prevention portion 1N of the core piece portion 34N covers a part of the radially outer side of the permanent magnets 33A and 33B and the cutout portion 2N is not provided, the magnetic flux distribution is disturbed as shown in FIG.
  • the graph G1 deviates from the resulting sine waveform.
  • the scattering prevention portion 1N of the core piece portion 34N covers a part of the radial outer side of the permanent magnets 33A and 33B and the notch 2N is provided, the radial magnetic flux density is a graph G2 of a sine waveform.
  • the graph G2 has a sine waveform in which the radial magnetic flux density changes between the maximum value T1 and the minimum value T2, but the graph G1 has a maximum radial magnetic flux density T3 (T3 ⁇ T1) and a minimum value T4 ( The waveform deviates from the sine waveform changing between T4> T2).
  • FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order and the radial magnetic flux density (T) of the teeth portion 42.
  • the left graph shown without hatching at each order of the electrical angle in FIG. 4 shows the relationship between the electrical angle order and the radial magnetic flux density when the core piece portion 34N is not provided with the notch 2N.
  • the graph on the right side indicated by hatching at each order of the electrical angle in FIG. 4 shows the relationship between the electrical angle order and the radial magnetic flux density when the core piece portion 34N is provided with the notch 2N.
  • spatial harmonic components of the magnetic flux distribution may contribute to higher-order vibration components.
  • the third order component and the ninth order component adversely affect particularly the higher order vibration.
  • the radial electromagnetic force of the electrical angle order (N + 1) acting on the teeth portion 42 can be reduced.
  • radial vibration of the motor 10 can be reduced.
  • the core piece portion 34N in which the position of the end 2Na is set based on the equations (1), (2) and the third order electrical angle, and the end based on the equation (1), the equation (2) and the ninth order electrical angle The amplitude of the radial direction magnetic flux density was confirmed for each of the core piece portions 34N in which the position of the portion 2Na was set. As shown in FIG. 4, although the amplitude of the radial magnetic flux density at the 9th electrical angle is equivalent to the configuration without the notch 2N, the configuration without the notch 2N at the third electrical angle On the other hand, the amplitude of the radial magnetic flux density can be reduced to about 17% from the maximum value T11 to the maximum value T12.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order (fourth order) and the radial electromagnetic force.
  • the left graph shown without hatching in FIG. 5 shows the relationship between the electrical angle order and the radial electromagnetic force when the core piece portion 34N is not provided with the cutout portion 2N.
  • the graph on the right side indicated by hatching shows the relationship between the electrical angle order (fourth order) and the radial electromagnetic force when the core piece portion 34N is provided with the notch 2N.
  • the radial electromagnetic force when the position of the end 2Na is set to the core piece portion 34N based on the third order electrical angle is the electromagnetic when the core piece portion 34N is not provided with the cutout portion 2N. It could be reduced to about 12% against the force.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the electrical angle order (10th order) and the radial electromagnetic force.
  • the graph on the left side shown without hatching shows the relationship between the electrical angle order and the radial electromagnetic force in the case where the core piece portion 34N is not provided with the cutout portion 2N.
  • the graph on the right side indicated by hatching shows the relationship between the electrical angle order (10th order) and the radial electromagnetic force when the core piece portion 34N is provided with the notch 2N.
  • the radial electromagnetic force when the position of the end 2Na is set to the core piece portion 34N based on the ninth electrical angle is the electromagnetic when the core piece portion 34N is not provided with the cutout portion 2N. It could be reduced to about 74% of the force.
  • the circumferential position of the end 2Na far from the center position C of the notch 2N and the circumference of the end 2Sa far from the center position C of the notch 2S differs in the position of the direction.
  • description may be abbreviate
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view showing the rotor 30 of the present embodiment. As shown in FIG. 7, the end 2Na on the side far from the center position C of the notch 2N overlaps the permanent magnets 33A and 33B in the radial direction. The end 2Sa remote from the center position C of the notch 2S radially overlaps the permanent magnets 33A and 33B.
  • the magnetic flux in the present embodiment is directed to the teeth portion 42 from the region radially overlapping the permanent magnets 33A and 33B on the side farther from the center position C than the end 2Na in the core piece portion 34N.
  • the magnetic flux in the present embodiment is directed from the teeth portion 42 to a region radially overlapping the permanent magnets 33A and 33B on the side farther from the center position C than the end 2Sa in the core piece portion 34S. Therefore, in the core piece portions 34N, 34S, even when the notches 2N, 2S are provided, the region where the magnetic flux flows is increased, so that the concentration of the magnetic flux can be suppressed from being excessively concentrated.
  • the third embodiment is different from the first embodiment in that the scattering prevention portions 1N and 1S are provided in a part of the rotor core 32 in the axial direction.
  • description may be abbreviate
  • FIG. 8 is a view of the permanent magnets 33A, 33B and the core piece portions 34N, 34S viewed from the outer side in the radial direction.
  • the core piece portion 34N has a plurality of laminations LN axially stacked.
  • positioned at the both ends of the axial direction among several lamination LN has the scattering prevention part 1N which covers a part of radial direction outer side of permanent magnet 33A, 33B.
  • the notch 2N is provided in both the lamination LNa having the scattering prevention part 1N and the lamination LN not having the scattering prevention part 1N. That is, the notch 2N is provided in all the laminations LN.
  • the core piece portion 34S has a plurality of laminations LS stacked in the axial direction.
  • positioned at the both ends of the axial direction among several lamination LS has the scattering prevention part 1S which covers a part of radial direction outer side of permanent magnet 33A, 33B.
  • the notch portion 2S is provided in both the lamination LSa having the scattering prevention portion 1S and the lamination LS not having the scattering prevention portion 1S. That is, the notches 2S are provided in all the laminations LS.
  • the rotor 30 In the rotor 30 according to the present embodiment, only the lamination LSa is prevented by the scattering preventing portions 1N, 1S from scattering radially outward of the permanent magnets 33A, 33B due to centrifugal force.
  • the rotor 30 can be reduced in weight because it covers the parts.
  • the notch 2N is provided in all the laminations LN, and the notch 2S is provided in all the laminations LS, so the influence of the magnetic flux leakage in the axial direction can be reduced.
  • the permanent magnets 33A, 33B and the core piece portions 34N, 34S may be molded with a resin material.
  • the permanent magnets 33A, 33B and the core piece portions 34N, 34S are molded with a resin material, a part of the permanent magnet 33A, 33B on the radially outer side can be covered with the resin material.
  • Scattering of the permanent magnets 33A, 33B can be more reliably prevented by using the scattering prevention portions 1N, 1S and the resin material in combination to prevent the scattering of the permanent magnets 33A, 33B.
  • the radially inner position of the notches 2N, 2S can be made close to the central axis J.
  • disturbance of the magnetic flux distribution can be reduced.
  • the application of the motor 10 to which the present invention is applied is not particularly limited.
  • the motor 10 is used for gear selection of a transmission such as a dual clutch transmission (DCT) mounted on a vehicle, and an application of driving a clutch.
  • DCT dual clutch transmission
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of the unmanned air vehicle 2000.
  • the unmanned air vehicle 2000 has a main body 2001, a rotary wing portion 2002, an imaging device 500, and a motor 10.
  • the motor 10 rotationally drives the rotary wing 2002. Because the unmanned air vehicle 2000 has the motor 10, it can fly with low vibration.
  • the unmanned air vehicle 2000 can perform high-precision imaging while flying with low vibration.
  • FIG. 10 is a front view of an electrically assisted bicycle 3000 which is an example of the electrically assisted device.
  • the electrically assisted bicycle 3000 is a bicycle that assists people using a motor.
  • the electrically assisted bicycle 3000 includes, in addition to the components provided in a general bicycle, a microprocessor 200 that is a signal processing device, the motor 10 described above, and a battery 400.
  • a part provided on a general bicycle is the steering wheel 100, the frame 11, the front wheel 12, the rear wheel 13, the saddle 14, the chain 15, the pedal 16, and the crank 17.
  • the rear wheel 13 is mechanically connected to the motor 30 via a chain 15.
  • the rear wheel 13 is rotated by the manual torque applied by the pedal 16 and the motor torque applied by the motor 10.
  • the electrically assisted bicycle 1 is driven.
  • the electrically assisted bicycle 3000 has the above-described motor 10, it can be driven with low vibration to improve ride comfort.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

本発明のスポーク型モータの一つの態様は、ステータと、前記ステータに対して、上下方向に伸びる中心軸を中心として相対的に回転可能なロータとを備え、前記ロータは、前記中心軸に沿って配置されるシャフト、及び前記シャフトの径方向外側に周方向に沿って互いに分離されて配置される複数のコアピース部を有するロータコアと、前記シャフトの径方向外側に、周方向に前記コアピース部と交互に配置され、前記コアピース部を励磁する複数の永久磁石と、を備え、前記コアピース部は、前記永久磁石の径方向外側の一部を覆う飛散防止部と、前記飛散防止部よりも前記径方向外側に、前記飛散防止部が覆う前記永久磁石の周方向の中心線からの周方向の距離が、前記飛散防止部の端部よりも長い位置から前記中心線に向かって配置された切欠部とを備える。

Description

スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置
 本発明は、スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置に関する。
 スポーク型のモータにおいては、ロータが回転する際の遠心力によって永久磁石が飛散することを防止する構造を採用する必要がある。永久磁石の飛散防止構造としては、永久磁石とロータコアとを樹脂モールドすることにより永久磁石の飛散を防止する構造も知られている。
 ロータコアの形状を工夫することで永久磁石の飛散を防止する構造が知られている。例えば、特開平8-009599号公報には、ロータコアに設けた突起部により永久磁石の飛散を防止する構造が開示されている。例えば、特開2000-152534号公報には、永久磁石をロータコアに挿入することにより永久磁石の飛散を防止する構造が開示されている。
特開平8-009599号公報 特開2000-152534号公報
 しかしながら、樹脂モールドによって永久磁石の飛散を防止する構造では、ロータの回転数によっては強度不足となる可能性がある。特開平8-009599号公報及び特開2000-152534号公報に記載されているように、ロータコアの一部が永久磁石の径方向外側を覆う構造においては、永久磁石の径方向外側を覆うロータコアの一部によって磁束分布に乱れを生じさせることとなる。磁束分布に乱れが生じた場合には、コギングトルクの脈動等により振動が大きくなる可能性がある。磁束分布に乱れが生じた場合には、電気角次数が高い振動が大きくなる可能性がある。
 本発明の一つの態様は、以上のような点を考慮してなされたもので、永久磁石の飛散防止強度を保持しつつ低振動化を実現できるスポーク型モータ、及びスポーク型モータを備えた車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様によれば、ステータと、前記ステータに対して、上下方向に伸びる中心軸を中心として相対的に回転可能なロータとを備え、前記ロータは、前記中心軸に沿って配置されるシャフト、及び前記シャフトの径方向外側に周方向に沿って互いに分離されて配置される複数のコアピースを有するロータコアと、前記シャフトの径方向外側に、周方向に前記コアピースと交互に配置され、前記コアピースを励磁する複数の永久磁石と、を備え、前記コアピースは、前記永久磁石の径方向外側の一部を覆う飛散防止部と、前記飛散防止部よりも前記径方向外側に、前記飛散防止部が覆う前記永久磁石の周方向の中心線からの周方向の距離が、前記飛散防止部の端部よりも長い位置から前記中心線に向かって配置された切欠部とを備えるスポーク型モータが提供される。
 本発明の第2の態様によれば、デュアルクラッチトランスミッションを駆動するモータとして、第1の態様のスポーク型モータを備える、車両用モータが提供される。
 本発明の第3の態様によれば、第1の態様のスポーク型モータを備える、無人飛行体が提供される。
 本発明の第4の態様によれば、第1の態様のスポーク型モータを備える、電動アシスト装置が提供される。
 本発明の一つの態様によれば、永久磁石の飛散防止強度を保持しつつ低振動化を実現できる。
図1は、第1実施形態のモータを示す断面図である。 図2は、第1実施形態のロータを示す図であって、図1に示すIV-IV断面図である。 図3は、電気角とステータにおけるティース部の径方向磁束密度との関係を示す図である。 図4は、電気角次数とティース部の径方向磁束密度との関係を示す図である。 図5は、電気角次数(4次)と径方向電磁力との関係を示す図である。 図6は、電気角次数(10次)と径方向電磁力との関係を示す図である。 図7は、第2実施形態のロータを示す部分断面図である。 図8は、第2実施形態のロータを径方向外側から視た図である。 図9は、無人飛行体2000の一例を示す斜視図である。 図10は、電動アシスト自転車3000の正面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るスポーク型モータについて説明する。なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。
 また、図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、図1に示す中心軸Jの軸方向と平行な方向とする。X軸方向は、Z軸方向と直交する方向であって図1の左右方向とする。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向とする。また、中心軸Jを中心とする周方向は、θZ方向とする。θZ方向は、-Z側から+Z側に向かって視て時計回りを正の向きとし、-Z側から+Z側に向かって視て反時計回りを負の向きとする。
 また、以下の説明においては、中心軸Jの延びる方向(Z軸方向)を上下方向とする。Z軸方向の正の側(+Z側)を「上側(軸方向上側)」と呼び、Z軸方向の負の側(-Z側)を「下側」と呼ぶ。なお、上下方向、上側および下側とは、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係や方向を限定しない。また、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向(Z軸方向)を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向(θZ方向)、すなわち、中心軸Jの軸周りを単に「周方向」と呼ぶ。
 また、θZ方向の正の向きに進む側(+θZ側,周方向一方側)を、「駆動側」と呼び、θZ方向の負の向きに進む側(-θZ側,周方向他方側)を、「反駆動側」と呼ぶ。なお、駆動側および反駆動側とは、単に説明のために用いられる名称であって、実際の駆動方向を限定しない。
 なお、本明細書において、軸方向に延びる、とは、厳密に軸方向(Z軸方向)に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、径方向に延びる、とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向(Z軸方向)に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。
[スポーク型モータ]
<第1実施形態>
 図1は、第1実施形態のスポーク型モータ10(以下の説明では、単にモータ10と称する)を示す断面図である。本実施形態のモータ10は、図1に示すように、ハウジング20と、シャフト31を有するロータ30と、ステータ40と、下側ベアリング(軸受)51と、上側ベアリング(軸受)52と、バスバーユニット60と、を備える。
 ハウジング20は、ロータ30と、ステータ40と、下側ベアリング51と、上側ベアリング52と、バスバーユニット60と、を収容する。ハウジング20は、下側ハウジング21と、上側ハウジング22と、を有する。下側ハウジング21は、軸方向両側(±Z側)に開口する筒状である。上側ハウジング22は、下側ハウジング21の上側(+Z側)の端部に固定されている。上側ハウジング22は、ロータ30およびステータ40の上側を覆う。
 ステータ40は、下側ハウジング21の内側に保持されている。ステータ40は、ロータ30の径方向外側に位置する。ステータ40は、コアバック部41と、ティース部42と、コイル43と、ボビン44と、を有する。コアバック部41の形状は、例えば、中心軸Jと同心の円筒状である。コアバック部41の外側面は、下側ハウジング21の内側面に固定されている。
 ティース部42は、コアバック部41の内側面からシャフト31に向かって延びている。図1において図示は省略するが、ティース部42は、複数設けられ、周方向に均等な間隔で配置されている。ボビン44は、各ティース部42に装着されている。コイル43は、ボビン44を介して各ティース部42に巻き回されている。
 バスバーユニット60は、ステータ40の上側(+Z側)に位置する。バスバーユニット60は、コネクタ部62を有する。コネクタ部62には、図示しない外部電源が接続される。バスバーユニット60は、ステータ40のコイル43と電気的に接続される配線部材を有する。この配線部材は、一端がコネクタ部62を介してモータ10の外部に露出する。これにより、この配線部材を介して、外部電源からコイル43に電源が供給される。バスバーユニット60は、ベアリング保持部61を有する。
 下側ベアリング51および上側ベアリング52は、シャフト31を支持する。下側ベアリング51は、ステータ40よりも下側(-Z側)に位置する。下側ベアリング51は、下側ハウジング21に保持されている。上側ベアリング52は、ステータ40よりも上側(+Z側)に位置する。上側ベアリング52は、バスバーユニット60のベアリング保持部61に保持されている。
 ロータ30は、シャフト31と、ロータコア32と、を有する。シャフト31は、上下方向(Z軸方向)に延びる中心軸Jを中心とする。ロータコア32は、シャフト31の径方向外側に位置する。本実施形態においてロータコア32は、シャフト31の外周面に固定されている。本実施形態においてロータ30は、例えば、上側(+Z側)から視て、中心軸Jを中心に反時計回り、すなわち、反駆動側(-θZ側)から駆動側(+θZ側)に回転する。
 図2は、図1におけるIV-IV断面の部分拡大図である。
 図1に示したロータコア32は、図2に示すように、複数の永久磁石33と、複数のコアピース部34と、を有する。すなわち、ロータ30は、複数の永久磁石33と、複数のコアピース部34と、を有する。永久磁石33は、コアピース部34を励磁する。永久磁石33は、周方向にコアピース部34と交互に配置されている。
 永久磁石33は、後述する磁石挿入穴部38に挿入されている。永久磁石33は、永久磁石33A,33Bを有している。永久磁石33Aと永久磁石33Bとは、周方向に沿って交互に配置されている。以下の説明においては、永久磁石33Aと永久磁石33Bとを代表して永久磁石33として説明する場合がある。
 永久磁石33A,33Bは、周方向に沿って配置される2つの磁極を有する。永久磁石33Aは、例えば、駆動側(+θZ側)にN極を有し、反駆動側(-θZ側)にS極を有する。永久磁石33Bは、例えば、駆動側(+θZ側)にS極を有し、反駆動側(-θZ側)にN極を有する。これにより、周方向に隣り合う永久磁石33A,33Bの磁極は、周方向において互いに同極が向かい合う。
 永久磁石33Aと永久磁石33Bとは、周方向における磁極の配置が異なる点を除いて同様の構成である。そのため、以下の説明においては、代表して永久磁石33Aについてのみ説明する場合がある。
 永久磁石33Aは、径方向に延びる。永久磁石33Aの軸方向(Z軸方向)と直交する断面の形状は、例えば、矩形状である。なお、本明細書において、矩形状とは、略矩形状を含む。略矩形状とは、例えば、矩形の角部が面取りされている状態を含む。
 本実施形態においては、永久磁石33Aは、例えば、5つ設けられている。永久磁石33Bは、例えば、5つ設けられている。
 コアピース部34は、内コア部34Iと外コア部34Oとを有している。内コア部34Iは、シャフト31の径方向外側、且つ、永久磁石33A,33Bの径方向内側に位置する。内コア部34Iは、永久磁石33A,33Bの径方向内側を支持する支持部35を有する。コアピース部34は、支持部35の周囲に空洞部37を有する。空洞部37は、支持部35における磁束漏れを抑制するフラックスバリアである。
 外コア部34Oは、コアピース部34N,34Sを有している。コアピース部34N,34Sは、シャフト31の径方向外側に周方向に沿って互いに分離して配置されている。コアピース部34Nとコアピース部34Sとは、周方向に沿って交互に配置される。コアピース部34Nは、永久磁石33AのN極と永久磁石33BのN極との間に位置する。これにより、コアピース部34Nは、N極に励磁されている。コアピース部34Sは、永久磁石33AのS極と永久磁石33BのS極との間に位置する。これにより、コアピース部34Sは、S極に励磁されている。
 隣り合うコアピース部34Nとコアピース部34Sとの周方向の間には、磁石挿入穴部38が配置されている。磁石挿入穴部38は、永久磁石33Aが挿入される穴である。磁石挿入穴部38は、周方向に隣り合うコアピース部34N,34Sと隣接する。コアピース部34Nは、永久磁石33A,33BのN極と周方向で対向する対向面36Nを有する。コアピース部34Sは、永久磁石33A,33BのS極と周方向で対向する対向面36Sを有する。すなわち、対向面36Nと対向面36Sとは、磁石挿入穴部38の内側面の一部である。
 コアピース部34Nは、飛散防止部1Nと、切欠部2Nとを有する。飛散防止部1Nは、永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆う。飛散防止部1Nは、ロータコア32の軸方向全体に設けられている。飛散防止部1Nは、永久磁石33A,33Bよりも径方向外側の位置に配置されている。飛散防止部1Nは、飛散防止部1Nが覆う永久磁石33A,33Bの周方向の中心線C側に向く端部1Naを有する。対向面36Nから端部1Naまでの周方向の距離は、対向面36Nから中心線Cまでの周方向の距離よりも短い。中心線Cから端部1Naまでの周方向の距離は、中心線Cから永久磁石33A,33BのN極側端面までの周方向の距離よりも短い。
 コアピース部34Sは、飛散防止部1Sと、切欠部2Sとを有する。飛散防止部1Sは、永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆う。飛散防止部1Sは、ロータコア32の軸方向全体に設けられている。飛散防止部1Sは、永久磁石33A,33Bよりも径方向外側の位置に配置されている。飛散防止部1Sは、飛散防止部1Sが覆う永久磁石33A,33Bの周方向の中心線C側に向く端部1Saを有する。対向面36Sから端部1Saまでの周方向の距離は、対向面36Nから中心線Cまでの周方向の距離よりも短い。中心線Cから端部1Saまでの周方向の距離は、中心線Cから永久磁石33A,33BのS極側端面までの周方向の距離よりも短い。
 ロータ30が中心軸Jを中心に回転した際に、飛散防止部1N、1Sは、径方向の外側で永久磁石33A,33Bを支持する。飛散防止部1N、1Sは、径方向の外側で永久磁石33A,33Bを支持することにより、ロータ30の回転に伴う遠心力で永久磁石33A、33Bが径方向外側に飛散することを防止できる。飛散防止部1N、1Sが、ロータコア32の軸方向全体に設けられていることにより、上記遠心力で永久磁石33A、33Bが径方向外側に飛散することをより確実に防止できる。
 切欠部2Nは、飛散防止部1Nよりも径方向外側に配置されている。切欠部2Nは、ロータコア32の軸方向全体に設けられている。切欠部2Nは、中心線Cからの周方向の距離が、飛散防止部1Nの端部1Naよりも長い位置から中心線Cに向かって配置されている。切欠部2Nにおける中心線Cに近い側の周方向の端部2Nbは、中心線Cからの周方向の距離が、飛散防止部1Nの端部1Naまでの距離と同じである。切欠部2Nの端部2Nbは、空間における位置であるため、仮想の位置が示されている。切欠部2Nの端部2Nbは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている。
 切欠部2Nの中心線Cから遠い側の周方向の端部2Naは、中心線Cからの周方向の距離が永久磁石33A,33BのN極側端面までの距離よりも長い。すなわち、切欠部2Nは、飛散防止部1Nの端部1Naと周方向の位置が同一の端部2Nbと、中心線Cからの周方向の距離が永久磁石33A,33BのN極側端面までの距離よりも長い端部2Naとの間に設けられている。切欠部2Nの中心線Cから遠い側の端部2Naは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっていない。切欠部2Nの径方向内側の位置は、飛散防止部1Nが永久磁石33A、33Bの径方向外側への飛散を防止可能な範囲で中心軸Jに近いことが好ましい。
 切欠部2Sは、飛散防止部1Sよりも径方向外側に配置されている。切欠部2Sは、ロータコア32の軸方向全体に設けられている。切欠部2Sは、中心線Cからの周方向の距離が、飛散防止部1Sの端部1Saよりも長い位置から中心線Cに向かって配置されている。切欠部2Sにおける中心線Cに近い側の周方向の端部2Sbは、中心線Cからの周方向の距離が、飛散防止部1Sの端部1Saまでの距離と同じである。切欠部2Sの端部2Sbは、空間における位置であるため、仮想の位置が示されている。切欠部2Sの端部2Sbは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている。
 切欠部2Sの中心線Cから遠い側の周方向の端部2Saは、中心線Cからの周方向の距離が永久磁石33A,33BのS極側端面までの距離よりも長い。すなわち、切欠部2Sは、飛散防止部1Sの端部1Saと周方向の位置が同一の端部2Sbと、中心線Cからの周方向の距離が永久磁石33A,33BのS極側端面までの距離よりも長い端部2Saとの間に設けられている。切欠部2Sの中心線Cからから遠い側の端部2Saは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっていない。切欠部2Sの径方向内側の位置は、磁束分布の乱れを低減するために、飛散防止部1Sが永久磁石33A、33Bの径方向外側への飛散を防止可能な範囲で中心軸Jに近いことが好ましい。
 コアピース部34Nとコアピース部34Sとは、永久磁石33A、33Bにより励磁される周方向における磁極の配置が異なる点を除いて同様の構成である。そのため、以下の説明においては、代表してコアピース部34Nについてのみ説明する場合がある。
 永久磁石33A,33Bの極対数及び電気角次数に基づいて、コアピース部34Nにおける切欠部2Nの端部2Naの周方向の位置を設定することにより、当該電気角次数の径方向磁束密度に対して、逆位相の磁束密度を与えて打ち消すことが可能である。
 永久磁石33A,33Bの極対数をPとし、電気角の次数をNとすると、中心軸Jを中心とする切欠部2Nの端部2Naと中心線Cとの角度Δθは、下記の式(1)で表される。
 Δθ=(π/P)×(1/N)  …(1)
 端部2Naの位置に応じて、上述した逆位相の磁束密度を与えて打ち消すことが可能な有効範囲は、上記式(1)で求められるΔθの0.5倍以上、1.5倍以下である。すなわち、電気角次数Nの径方向磁束密度に対して、逆位相の磁束密度を与えて打ち消すためには、下記の式(2)を満足すればよい。
 0.5×(π/P)×(1/N)≦Δθ≦1.5×(π/P)×(1/N) …(2)
 図3は、電気角(deg)とステータ40におけるティース部42の径方向磁束密度(T)との関係を示す図である。図3における電気角は、一例として、周方向における中心線Cの位置が150°、330℃とし、コアピース部34Nの周方向中心位置が60°である。図3において破線で示されたグラフG1は、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電気角(deg)とティース部42の径方向磁束密度(T)との関係を示す。図3において実線で示されたグラフG2は、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられている場合の電気角(deg)とティース部42の径方向磁束密度(T)との関係を示す。
 永久磁石33A、33Bの径方向外側の一部をコアピース部34Nの飛散防止部1Nが覆い、且つ、切欠部2Nが設けられていない場合は、図3に示されるように、磁束分布に乱れが生じ正弦波形から外れたグラフG1となる。永久磁石33A、33Bの径方向外側の一部をコアピース部34Nの飛散防止部1Nが覆い、且つ、切欠部2Nが設けられている場合は、径方向磁束密度が正弦波形のグラフG2となる。グラフG2は、径方向磁束密度が最大値T1と、最小値T2との間で変化する正弦波形となるが、グラフG1は径方向磁束密度が最大T3(T3<T1)と、最小値T4(T4>T2)との間で変化する正弦波形から外れた波形となる。
 図4は、電気角次数とティース部42の径方向磁束密度(T)との関係を示す図である。図4における電気角の各次数で、ハッチング無しで示される左側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電気角次数と径方向磁束密度との関係を示す。図4における電気角の各次数で、ハッチング付きで示される右側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられている場合の電気角次数と径方向磁束密度との関係を示す。
 モータ10においては、磁束分布の空間高調波成分が高次振動成分の一因となることがある。スポーク型のモータ10においては、図4に示されるように、3次成分及び9次成分が特に高次振動に悪影響を与える。
 式(1)、式(2)に基づき切欠部2Nにおける端部2Naの位置を設定することにより、ティース部42に働く電気角次数(N+1)の径方向電磁力を低減できる。ティース部42に働く径方向電磁力を低減することにより、モータ10の径方向振動を低減することができる。
 例えば、式(1)、式(2)及び3次の電気角に基づき端部2Naの位置を設定したコアピース部34N、及び式(1)、式(2)及び9次の電気角に基づき端部2Naの位置を設定したコアピース部34Nのそれぞれについて径方向磁束密度の振幅を確認した。図4に示されるように、9次の電気角については径方向磁束密度の振幅が切欠部2Nを設けない構成と同等であったが、3次の電気角については切欠部2Nを設けない構成に対して径方向磁束密度の振幅を最大値T11から最大値T12に約17%に低減できた。
 図5は、電気角次数(4次)と径方向電磁力との関係を示す図である。図5において、ハッチング無しで示される左側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電気角次数と径方向電磁力との関係を示す。図5において、ハッチング付きで示される右側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられている場合の電気角次数(4次)と径方向電磁力との関係を示す。
 図5に示されるように、3次の電気角に基づき端部2Naの位置をコアピース部34Nに設定した場合の径方向電磁力は、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電磁力に対して約12%に低減することができた。
 図6は、電気角次数(10次)と径方向電磁力との関係を示す図である。図6において、ハッチング無しで示される左側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電気角次数と径方向電磁力との関係を示す。図6において、ハッチング付きで示される右側のグラフは、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられている場合の電気角次数(10次)と径方向電磁力との関係を示す。
 図6に示されるように、9次の電気角に基づき端部2Naの位置をコアピース部34Nに設定した場合の径方向電磁力は、コアピース部34Nに切欠部2Nが設けられていない場合の電磁力に対して約74%に低減することができた。
<第2実施形態>
 第2実施形態は、第1実施形態に対して、切欠部2Nの中心位置Cから遠い側の端部2Naの周方向の位置及び切欠部2Sの中心位置Cから遠い側の端部2Saの周方向の位置において異なる。なお、第1実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付す等によって説明を省略する場合がある。
 図7は、本実施形態のロータ30を示す部分断面図である。図7に示すように、切欠部2Nの中心位置Cから遠い側の端部2Naは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている。切欠部2Sの中心位置Cから遠い側の端部2Saは、永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている。
 本実施形態における磁束は、コアピース部34Nにおいて端部2Naよりも中心位置Cから遠い側で永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている領域からティース部42に向かう。本実施形態における磁束は、コアピース部34Sにおいて端部2Saよりも中心位置Cから遠い側で永久磁石33A,33Bと径方向に重なっている領域にティース部42から向かう。従って、コアピース部34N、34Sにおいて、切欠部2N、2Sを設けた場合でも磁束が流れる領域が増えることにより、磁束の流れが過度に集中することを抑制できる。
<第3実施形態>
 第3実施形態は、第1実施形態に対して、飛散防止部1N、1Sが、ロータコア32の軸方向一部に設けられている点で異なる。なお、第1実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付す等によって説明を省略する場合がある。
 図8は、永久磁石33A,33B及びコアピース部34N、34Sを径方向外側から視た図である。コアピース部34Nは、軸方向に積層された複数のラミネーションLNをそれぞれ有している。複数のラミネーションLNのうち、軸方向の両端に配置されたラミネーションLNaは、永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆う飛散防止部1Nを有している。切欠部2Nは、飛散防止部1Nを有するラミネーションLNaと、飛散防止部1Nを有していないラミネーションLNの両方に設けられている。すなわち、切欠部2Nは、全てのラミネーションLNに設けられている。
 コアピース部34Sは、軸方向に積層された複数のラミネーションLSをそれぞれ有している。複数のラミネーションLSのうち、軸方向の両端に配置されたラミネーションLSaは、永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆う飛散防止部1Sを有している。切欠部2Sは、飛散防止部1Sを有するラミネーションLSaと、飛散防止部1Sを有していないラミネーションLSの両方に設けられている。すなわち、切欠部2Sは、全てのラミネーションLSに設けられている。
 本実施形態のロータ30では、飛散防止部1N、1Sにより遠心力による永久磁石33A,33Bの径方向外側への飛散を防止しつつ、ラミネーションLSaのみが永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆っているため、ロータ30を軽量化できる。本実施形態のロータ30では、全てのラミネーションLNに切欠部2Nが設けられ、全てのラミネーションLSに切欠部2S設けられているため、軸方向の磁束漏れの影響を低減することができる。
 上記実施形態で説明したモータ10においては、永久磁石33A,33B及びコアピース部34N、34Sを樹脂材によりモールドしてもよい。永久磁石33A,33B及びコアピース部34N、34Sを樹脂材によりモールドした場合には、永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を樹脂材により覆うことができる。永久磁石33A,33Bの径方向外側の一部を覆う樹脂材は、第2飛散防止部として、遠心力による永久磁石33A,33Bの径方向外側への飛散を防止する。永久磁石33A,33Bの飛散防止を上記の飛散防止部1N、1S及び樹脂材により併用することで、より確実に永久磁石33A,33Bの飛散を防止できる。永久磁石33A,33Bの飛散防止を飛散防止部1N、1S及び樹脂材により併用することで、切欠部2N、2Sの径方向内側の位置を中心軸Jに近くできる。切欠部2N、2Sの径方向内側の位置を中心軸Jに近くすることにより、磁束分布の乱れを低減できる。
 本発明を適用したモータ10の用途は、特に限定されず、例えば、車両に搭載されるデュアルクラッチトランスミッション(DCT:Dual Clutch Transmission)等のトランスミッションのギアセレクトや、クラッチの駆動の用途に用いられる。本発明を適用したモータ10を用いることにより車両用モータの低振動化を実現できる。
 本発明を適用したモータ10は、例えば、無人飛行体に用いられる。図9は、無人飛行体2000の一例を示す斜視図である。無人飛行体2000は、本体2001と回転翼部2002と撮像装置500とモータ10とを有する。モータ10は、回転翼部2002を回転駆動する。無人飛行体2000は、モータ10を有するため、低振動で飛行することができる。無人飛行体2000は、低振動で飛行しながら高精度の撮像が可能である。
 本発明を適用したモータ10は、例えば、電動アシスト装置に用いられる。図10は、電動アシスト装置の一例である電動アシスト自転車3000の正面図である。電動アシスト自転車3000は、モータを利用して人を補助する自転車である。
 電動アシスト自転車3000は、一般的な自転車に備えられている部品の他、信号処理装置であるマイクロプロセッサ200、上記のモータ10、およびバッテリ400を備えている。一般的な自転車に備えられている部品の一例は、ハンドル100、フレーム11、前輪12、後輪13、サドル14、チェーン15、ペダル16、クランク17である。後輪13は、チェーン15を介してモータ30と機械的に接続されている。後輪13は、ペダル16によって加えられた人力トルクと、モータ10によって加えられたモータトルクによって回転する。これにより、電動アシスト自転車1が駆動される。
 電動アシスト自転車3000は、上記のモータ10を有するため、低振動で駆動され乗り心地が向上する。
 以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。上述した例において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 本出願は、2017年9月27日に出願された日本特許出願である特願2017-186010号に基づく優先権を主張し、当該日本特許出願に記載されたすべての記載内容を援用する。
 1N、1S…飛散防止部、 2N、2S…切欠部、 10…スポーク型モータ(モータ)、 30…ロータ、 31…シャフト、 32…ロータコア、 33A、33B…永久磁石、 34、34N、34S…コアピース部、 40…ステータ、 2000…無人飛行体、 3000…電動アシスト自転車(電動アシスト装置)、 C…中心線、 J…中心軸

 

Claims (10)

  1.  ステータと、
     前記ステータに対して、上下方向に伸びる中心軸を中心として相対的に回転可能なロータとを備え、
     前記ロータは、前記中心軸に沿って配置されるシャフト、及び前記シャフトの径方向外側に周方向に沿って互いに分離されて配置される複数のコアピース部を有するロータコアと、
     前記シャフトの径方向外側に、周方向に前記コアピース部と交互に配置され、前記コアピース部を励磁する複数の永久磁石と、
     を備え、
     前記コアピース部は、前記永久磁石の径方向外側の一部を覆う飛散防止部と、
     前記飛散防止部よりも径方向外側に、前記飛散防止部が覆う前記永久磁石の周方向の中心線からの周方向の距離が、前記飛散防止部の端部よりも長い位置から前記中心線に向かって配置された切欠部とを備える、
     スポーク型モータ。
  2.  前記周方向における前記永久磁石の前記中心線と、前記周方向で前記中心線から遠い側の前記切欠部の端部との角度をΔθとし、前記永久磁石の極対数をPとし、電気角の次数をNとすると、
     0.5×(π/P)×(1/N) ≦ Δθ ≦ 1.5×(π/P)×(1/N)
     の関係を満足する、請求項1に記載のスポーク型モータ。
  3.  前記周方向で前記中心線に近い側の前記切欠部の端部は、前記永久磁石よりも径方向の外側で前記永久磁石と径方向に重なっている、請求項1または2に記載のスポーク型モータ。
  4.  前記周方向で前記中心線から遠い側の前記切欠部の端部は、前記永久磁石よりも径方向の外側で前記永久磁石と径方向に重なっている、請求項1から3のいずれか一項に記載のスポーク型モータ。
  5.  前記飛散防止部は、前記ロータコアの軸方向全体に設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載のスポーク型モータ。
  6.  前記飛散防止部は、前記ロータコアの軸方向一部に設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載のスポーク型モータ。
  7.  前記永久磁石の径方向外側の一部を樹脂材により覆う第2飛散防止部を備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のスポーク型モータ。
  8.  デュアルクラッチトランスミッションを駆動するモータとして、請求項1から7のいずれか一項に記載のスポーク型モータを備える、車両用モータ。
  9.  請求項1から7のいずれか一項に記載のスポーク型モータを備える、無人飛行体。
  10.  請求項1から7のいずれか一項に記載のスポーク型モータを備える、電動アシスト装置。

     
PCT/JP2018/032723 2017-09-27 2018-09-04 スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置 WO2019065119A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018005518.3T DE112018005518T5 (de) 2017-09-27 2018-09-04 Speichentypmotor, fahrzeugmotor, unbemanntes flugobjekt und elektrisch unterstützte vorrichtung
CN201880052987.8A CN111033949B (zh) 2017-09-27 2018-09-04 轮辐式马达、车辆用马达、无人飞行器以及电动助力装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186010A JP2021007275A (ja) 2017-09-27 2017-09-27 スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置
JP2017-186010 2017-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065119A1 true WO2019065119A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65901245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/032723 WO2019065119A1 (ja) 2017-09-27 2018-09-04 スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2021007275A (ja)
CN (1) CN111033949B (ja)
DE (1) DE112018005518T5 (ja)
WO (1) WO2019065119A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210091617A1 (en) * 2019-09-25 2021-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotor and motor including the same
CN113285537A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 莱克电气股份有限公司 一种谐波振动及损耗小、噪音低的电机及洗衣机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112350477B (zh) * 2020-10-30 2022-04-01 无锡小天鹅电器有限公司 电机及洗衣机
CN112600326A (zh) * 2020-12-09 2021-04-02 珠海格力电器股份有限公司 永磁同步电机及洗衣机
CN112600327B (zh) * 2020-12-09 2022-07-29 珠海格力电器股份有限公司 永磁同步电机及洗衣机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089599A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形回転子
JP2000152534A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石電動機
JP2014183613A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Mitsuba Corp ブラシレスモータの制御方法及び制御装置
US20140354103A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor
US20150155747A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor and washing machine having the same
US20170113789A1 (en) * 2014-06-26 2017-04-27 SZ DJI Technology Co., Ltd. Aerial vehicle and a signal line protection assembly thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959055A (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 Fanuc Ltd 永久磁石界磁回転子
JP3224890B2 (ja) * 1993-02-15 2001-11-05 ファナック株式会社 同期電動機のロータ
JP2001136690A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Isuzu Motors Ltd 回転機のロータ
CN102792560B (zh) * 2010-03-15 2016-05-25 株式会社安川电机 永久磁铁式旋转电机
JP5423738B2 (ja) * 2011-08-03 2014-02-19 株式会社安川電機 回転電機
KR101949198B1 (ko) * 2011-09-08 2019-02-20 삼성전자주식회사 모터와 이를 가지는 세탁기
KR101931356B1 (ko) * 2012-01-19 2018-12-24 삼성전자주식회사 모터와 그 로터
JP6055189B2 (ja) * 2012-03-01 2016-12-27 株式会社日立産機システム 永久磁石式回転電機
CN102647067A (zh) * 2012-04-21 2012-08-22 山东理工大学 径向和切向永磁与电磁混合励磁发电机
EP2926436A2 (en) * 2012-11-30 2015-10-07 Arçelik Anonim Sirketi A spoke permanent magnet rotor
KR102073005B1 (ko) * 2013-07-17 2020-02-04 삼성전자주식회사 모터
JP5877574B1 (ja) 2014-04-01 2016-03-08 みこらった株式会社 自動車及び自動車用プログラム
JP6464822B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-06 日本電産株式会社 モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089599A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Yaskawa Electric Corp 永久磁石形回転子
JP2000152534A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石電動機
JP2014183613A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Mitsuba Corp ブラシレスモータの制御方法及び制御装置
US20140354103A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor
US20150155747A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Motor and washing machine having the same
US20170113789A1 (en) * 2014-06-26 2017-04-27 SZ DJI Technology Co., Ltd. Aerial vehicle and a signal line protection assembly thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210091617A1 (en) * 2019-09-25 2021-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotor and motor including the same
US11594923B2 (en) * 2019-09-25 2023-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotor and motor including the same
CN113285537A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 莱克电气股份有限公司 一种谐波振动及损耗小、噪音低的电机及洗衣机
CN113285537B (zh) * 2020-02-19 2022-08-05 莱克电气股份有限公司 一种谐波振动及损耗小、噪音低的电机及洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
CN111033949A (zh) 2020-04-17
DE112018005518T5 (de) 2020-07-09
CN111033949B (zh) 2022-04-19
JP2021007275A (ja) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019065119A1 (ja) スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体及び電動アシスト装置
JP5299679B2 (ja) モータジェネレータ
JP6218997B1 (ja) 回転電機、電動パワーステアリング装置および回転電機の製造方法
US20150263571A1 (en) Permanent magnet type rotary electric machine and electric power steering apparatus using the same
US20090278415A1 (en) Coreless motor having rotors arranged concentrically and driving apparatus having the motor
US20120326547A1 (en) Motor having rotor and method for manufacturing the rotor
JP2009060678A (ja) アキシャルギャップ型モータ
US9793768B2 (en) Rotor and rotary electric machine having the same
WO2018180038A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JPWO2019066003A1 (ja) ロータ、スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体、電動アシスト装置およびロボット装置
JP7163926B2 (ja) ロータ、スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体、電動アシスト装置およびロボット装置
JP2012090495A (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JP6007951B2 (ja) 回転電機
JP4605480B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2010045919A (ja) 回転電機
US20190140500A1 (en) Permanent magnet motor
JP2012050271A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2013223281A (ja) 電動モータ
JP2010093928A (ja) アキシャルギャップ型モータ
CN116472658A (zh) 旋转电机以及电动助力转向装置
JP5918070B2 (ja) Ipmモータ
JP2012192787A (ja) アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置
US20240055963A1 (en) Electric machine
JP6088465B2 (ja) 駆動ユニット
JP6519676B2 (ja) 車両用ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18860953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18860953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP