WO2019058660A1 - 導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート - Google Patents

導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート Download PDF

Info

Publication number
WO2019058660A1
WO2019058660A1 PCT/JP2018/022406 JP2018022406W WO2019058660A1 WO 2019058660 A1 WO2019058660 A1 WO 2019058660A1 JP 2018022406 W JP2018022406 W JP 2018022406W WO 2019058660 A1 WO2019058660 A1 WO 2019058660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elastomer composition
conductive
mass
conductive elastomer
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
頼人 松田
Original Assignee
タツタ電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タツタ電線株式会社 filed Critical タツタ電線株式会社
Priority to CN201880003861.1A priority Critical patent/CN109819655A/zh
Priority to KR1020197009628A priority patent/KR20200054905A/ko
Publication of WO2019058660A1 publication Critical patent/WO2019058660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/16Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive material in insulating or poorly conductive material, e.g. conductive rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives

Definitions

  • the present invention relates to a conductive elastomer composition and a conductive sheet using the same.
  • Patent Document 1 discloses one containing an epoxy resin, a curing agent, a carbon nanotube, and an ionic liquid.
  • the carbon nanotube has a high resistance value, and there is room for further improvement of the conductivity and the retention of the conduction during extension.
  • carbon nanotubes are pointed out to be carcinogenic, and their handling requires special equipment to prevent scattering, and the manufacturing cost is high.
  • the ionic liquid reacts with the epoxy resin and is incorporated in the crosslinked structure, so that the conductivity is improved by containing the ionic liquid. It is difficult to get the effect.
  • Patent Document 2 discloses an electrode film for a polymer actuator element containing a fluorine resin (A), a fluorine rubber (B), an ionic liquid (C), and a conductive filler (D).
  • a conductive fluorine-containing polymer composition characterized in that is disclosed.
  • Patent Document 2 is an electrode film for an actuator element, and the characteristics such as conductivity which are required are significantly different from those for the application of wiring.
  • the invention which concerns on the patent documents 2 and 3 uses a carbon nanotube as a conductive filler all, and it is hard to be able to acquire the outstanding conductivity.
  • the present invention was made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a conductive elastomer composition having both excellent conductivity and extensibility, and a conductive sheet using the same.
  • the conductive elastomer composition of the present invention comprises a fluoroelastomer, a metal filler having an average particle size of 1 to 10 ⁇ m, and an imidazolium ion represented by the general formula (I): It contains an ionic liquid containing tetrafluoroborate ion and a crosslinking agent.
  • R represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which is independently selected.
  • the content of the ionic liquid can be 0.1 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer.
  • the content of the metal filler may be 40 to 250 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer.
  • the metal filler may be in the shape of a dendrite.
  • the metal filler may be at least one selected from the group consisting of gold powder, silver powder, copper powder, nickel powder, silver-coated copper powder, and silver-coated copper alloy powder.
  • the crosslinking agent may be a peroxide crosslinking agent.
  • the fluoroelastomer can have at least one selected from the group consisting of vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, and hexafluoropropylene as a constituent monomer.
  • the conductive sheet of the present invention is obtained by crosslinking the above-mentioned conductive elastomer composition.
  • the conductive elastomer composition of the present invention it is possible to obtain a conductive sheet having both excellent conductivity and extensibility, and maintaining conductivity even at the time of extension.
  • the conductive elastomer composition according to this embodiment comprises a fluoroelastomer, a metal filler having an average particle size of 1 to 10 ⁇ m, an imidazolium ion represented by the general formula (I), and a tetrafluoroborate ion (BF) It contains an ionic liquid containing 4 ⁇ ) and a crosslinking agent.
  • R represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which is independently selected.
  • the fluoroelastomer in the present embodiment is not particularly limited as long as it has a fluorine atom in the molecule, and as constituent monomers, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene (TFE), chlorotrifluoroethylene (CTFE), trifluoro Containing fluorine-containing monomers such as ethylene, hexafluoropropylene (HFP), trifluoropropylene, tetrafluoropropylene, pentafluoropropylene, trifluorobutene, tetrafluoroisobutene, and perfluoro (alkyl vinyl ether) (PAVE) And preferably contains at least one selected from the group consisting of vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, and hexafluoropropylene as a constituent monomer.
  • a fluoroelastomer those commercially available can also be used, and examples thereof include “Technoflon P-457” manufactured by Solvay Solexis.
  • a rubber obtained by crosslinking such a fluoroelastomer with a crosslinking agent described later has polarity in the molecule. Therefore, when flowing electricity to the conductive sheet formed by vulcanization molding of the conductive elastomer composition, the flow of electrons between the blended metal fillers can be assisted, and excellent conductivity can be obtained.
  • a fluorine elastomer and an ionic liquid that are relatively close in polarity it is easy to obtain excellent dispersibility of the ionic liquid in the fluorine elastomer and it becomes difficult to bleed out.
  • the crosslinking agent in the present embodiment is not particularly limited, but is preferably a peroxide crosslinking agent.
  • peroxide crosslinking agent Specifically, peroxyketal, dialkyl peroxide, alkyl peroxy ester, hydroperoxide, peroxy And the like, and more specifically dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (tert-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl- 2,5-di (tert-butylperoxy) hexyne-3, di (tert-butylperoxyisopropyl) benzene, tert-butylcumylperoxide, 1,1-di (tert-butylperoxy) -3,3 , 5-trimethylcyclohexane, n-butyl-4,4-di (tert-butylper) Xyl) valerate, tert-buty
  • a cross-linking coagent may be added together, and specifically, ethylene glycol dimethacrylate, m-phenylene dimaleimide, zinc oxide, triallyl isocyanurate and the like can be mentioned, and any one of these may be used. Two or more types can be used.
  • the content of the crosslinking agent (total amount when used in combination of two or more) is not particularly limited, but it is preferably 0.1 to 10 parts by mass, and 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer. It is more preferably part, and still more preferably 1 to 5 parts by mass.
  • the content of the crosslinking assistant (total amount when used in combination of two or more) is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10 parts by mass, and 1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer. More preferably, it is part by weight, and more preferably 1 to 5 parts by weight.
  • the electroconductive elastomer composition of this embodiment is a thing which does not contain sulfur substantially.
  • “does not contain substantially” means that the content is within a range where no significant effect is observed due to the content, and usually, it is less than 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer, It is preferable that it is less than 0.1 mass part.
  • the metal filler in the present embodiment is not particularly limited as long as the average particle diameter is 1 to 10 ⁇ m, but is preferably 1 to 7 ⁇ m, and more preferably 2 to 6 ⁇ m. By being 1 ⁇ m or more, excellent dispersibility can be easily obtained, and by being 10 ⁇ m or less, excellent conductivity can be easily obtained.
  • the average particle size means the particle size (primary particle size) at an integrated value of 50% in the particle size distribution obtained by the laser diffraction scattering method.
  • the metal filler is not particularly limited, but is preferably gold powder, silver powder, copper powder, nickel powder, silver-coated copper powder, or silver-coated copper alloy powder, and from the viewpoint of cost reduction, silver-coated copper powder or More preferably, it is a silver-coated copper alloy powder.
  • the silver-coated copper powder may have a copper powder and a silver-containing layer covering the copper powder, and the silver-coated copper alloy powder comprises a copper alloy powder and a silver-containing layer covering the copper alloy powder You may have.
  • the copper alloy powder may have a nickel content of 0.5 to 20% by mass and a zinc content of 1 to 20% by mass. Nickel and zinc may be contained in the above-mentioned range, the balance may be copper, and the balance copper may include unavoidable impurities.
  • the silver coating amount is preferably 1 to 30% by mass, and more preferably 3 to 20% by mass in a ratio in the silver-coated copper powder or the silver-coated copper alloy powder.
  • the corrosion by a crosslinking agent can be suppressed as a silver coating amount is 1 mass% or more, and cost is compared with silver powder, maintaining the outstanding conductivity as a silver coating layer is 30 mass% or less. It can be reduced.
  • the shape of the metal filler is not particularly limited, and may be flake-like (scale-like), dendrite-like (dendritic), spherical, fibrous, indeterminate (polyhedral), etc. From the viewpoint of being easily obtained, it is preferable to have a dendritic shape.
  • the dendritic shape refers to a shape having one or more dendrites protruding from the particle surface, and may be only a main branch without branching, and a branch portion branches from the main branch to be planar or tertiary It may be in the form of being originally grown.
  • the content of the metal filler (total amount when used in combination of two or more) is not particularly limited, but is preferably 40 to 250 parts by mass, and 60 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer Is more preferably 80 to 200 parts by mass.
  • 40 parts by mass or more excellent conductivity is easily obtained, and by being 250 parts by mass or less, excellent extensibility of the conductive elastomer composition is easily obtained.
  • the ionic liquid in this embodiment contains an imidazolium ion represented by the general formula (I) and a tetrafluoroborate ion (BF 4 ⁇ ).
  • R represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which is independently selected, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbons, and more preferably 1 It is an alkyl group of -3.
  • the imidazolium ion represented by the general formula (I) is not particularly limited as long as the carbon number of R is in the above range, but 1-hexyl-3-methylimidazolium ion, 1-ethyl-3-methylimidazo It is preferably a lithium ion, more preferably a 1-ethyl-3-methylimidazolium ion.
  • the content (total amount in the case of using two or more types in combination) of the ionic liquid is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fluoroelastomer
  • the amount is more preferably 2.5 parts by mass, further preferably 1 to 2.5 parts by mass.
  • the ratio of the metal filler to the ionic liquid is not particularly limited, but in mass ratio, it is preferably 30 to 400, more preferably 40 to 300, and 50 to 250. Is more preferable, and 60 to 200 is particularly preferable.
  • the compounding chemicals of (1) can be suitably compounded within the usual range.
  • the method for producing a conductive elastomer composition according to an embodiment can be produced by kneading according to a conventional method using a commonly used Banbury mixer, a kneader, or a mixer such as a roll. That is, for example, in the first mixing step, the metal filler and the ionic liquid, and other components other than the crosslinking agent are added to and mixed with the fluoroelastomer, and the resulting mixture is added with the crosslinking agent in the final mixing step.
  • the conductive elastomer composition can be prepared by mixing.
  • the temperature condition of the final mixing stage is preferably 100 ° C. or less, more preferably 80 ° C. or less.
  • the metal filler in order to improve the dispersibility of the metal filler, first, in the first mixing step, only the metal filler is added to and mixed with the fluoroelastomer, and as the second mixing step, the obtained mixture is ionic liquid or the like The following ingredients may be added and mixed.
  • the conductive elastomer composition thus obtained can be made into a conductive sheet for transmitting an electric signal or the like by vulcanization molding, and can be suitably used for a cable or a flexible printed wiring board.
  • the method for producing the conductive sheet is not limited thereto, but the obtained conductive elastomer composition is poured into a predetermined mold and heated, for example, at a temperature of 170 to 180 ° C. and a pressure of 1 to 2 MPa for 5 to 10 minutes. It can be manufactured by carrying out.
  • each component was mixed using a roll as a mixer according to the composition shown in the following Tables 1 and 2, and a conductive elastomer composition was produced.
  • the fluoroelastomer and the metal filler are mixed, and in the second mixing step, the obtained mixture is mixed with the ionic liquid, and the mixture obtained thereby is crosslinked as a final mixing step.
  • the agent and the coagent were mixed at a temperature of 20 to 30.degree. C. to obtain a conductive elastomer composition.
  • the obtained conductive elastomer composition is poured into a mold of 100 mm long ⁇ 100 mm wide ⁇ 1 mm thick, heated for 5-10 minutes at a temperature of 170 to 180 ° C. and a pressure of 1 to 2 MPa, and a sample of the conductive sheet I got
  • the sheet resistance value of the obtained sample was measured, and the results are shown in Tables 1 and 2.
  • the measuring method is as follows.
  • Sheet resistance ( ⁇ ) The resistance of the sample was measured by the four-terminal method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

優れた導電性と伸張性を兼ね備えた導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シートを提供する。 フッ素エラストマーと、平均粒子径が1~10μmである金属フィラーと、一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオン(但し、式(I)中、Rはそれぞれ独立して選択される炭素数1~10のアルキル基)と、テトラフルオロボレートイオンとを含むイオン液体と、架橋剤とを含有する、導電性エラストマー組成物とする。

Description

導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート
 本発明は、導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シートに関するものである。
 腕時計や、リストバンド、指輪、メガネ、衣類などに情報端末機能を持たせたウエアラブル端末の普及や、ロボット端末の普及に伴い、動的な使用態様に適応することができる伸張性を備えたケーブル等が求められている。しかしながら、従来の導電性組成物を用いたケーブル等では、動的な使用態様においては、導通が遮断されるおそれがあった。
 このような問題に対して、例えば、特許文献1では、エポキシ樹脂、硬化剤、カーボンナノチューブ、イオン液体を含有するものが開示されている。しかしながら、カーボンナノチューブは抵抗値が高く、導電性や伸張時における導通の保持は、さらなる改善の余地があった。また、カーボンナノチューブは発がん性が指摘され、その取り扱いには、飛散を防止するための専用の設備が必要であり、製造コストが高かった。また、特許文献1に係る発明は、エポキシ樹脂が重合して架橋する際に、イオン液体がエポキシ樹脂と反応して架橋構造に取り込まれているため、イオン液体を含有することによる導電性の向上効果が得られ難い。
 特許文献2には、フッ素樹脂(A)、フッ素ゴム(B)、イオン液体(C)、及び導電性フィラー(D)を含有する高分子アクチュエータ素子用電極膜が開示されている。
 また、特許文献3には、含フッ素ポリマー、ナノカーボン材料及びイオン液体を含有し、含フッ素ポリマーは、一般式CH=CFRf(式中、Rfは、炭素数1~12の直鎖又は分岐したフルオロアルキル基である。)で示される含フッ素エチレン性単量体(M)に基づく構造単位Mを含み、構造単位Mが全構造単位に対して0.1~100モル%であることを特徴とする導電性含フッ素ポリマー組成物が開示されている。
 しかしながら、特許文献2の用途は、アクチュエータ素子用電極膜であり、配線を用途とするものとは求められる導電性等の特性が大きく異なる。また、特許文献2,3に係る発明は、いずれも導電性フィラーとしてカーボンナノチューブを使用するものであり、優れた導電性は得られ難い。
特開2014-114420号公報 国際公開2010/113416号公報 特開2015-140400号公報
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、優れた導電性と伸張性を兼ね備えた導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シートを提供することを目的とする。
 本発明の導電性エラストマー組成物は、上記課題を解決するために、フッ素エラストマーと、平均粒子径が1~10μmである金属フィラーと、一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオンと、テトラフルオロボレートイオンとを含むイオン液体と、架橋剤とを含有するものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 但し、式(I)中、Rはそれぞれ独立して選択される炭素数1~10のアルキル基を示す。
 上記イオン液体の含有量は、フッ素エラストマー100質量部に対して、0.1~3質量部であるものとすることができる。
 上記金属フィラーの含有量は、フッ素エラストマー100質量部に対して、40~250質量部であるものとすることができる。
 上記金属フィラーは、デンドライト形状であるものとすることができる。
 上記金属フィラーは、金粉、銀粉、銅粉、ニッケル粉、銀被覆銅粉、及び銀被覆銅合金粉からなる群より選択された少なくとも1種であるものとすることができる。
 上記架橋剤は、過酸化物系架橋剤であるものとすることができる。
 上記フッ素エラストマーは、ビニリデンフロライド、テトラフルオロエチレン、及びヘキサフルオロプロピレンからなる群より選択された少なくとも1種を構成モノマーとして有するものとすることができる。
 本発明の導電性シートは、上記導電性エラストマー組成物を架橋させてなるものとする。
 本発明に係る導電性エラストマー組成物によれば、優れた導電性と伸張性を兼ね備え、伸張時においても導通が保持される導電性シートが得られる。
比較例1及び実施例2~6の導電性シートの伸張率とシート抵抗値との関係を示すグラフ。
 以下、本発明の実施の形態を、より具体的に説明する。
 本実施形態に係る導電性エラストマー組成物は、フッ素エラストマーと、平均粒子径が1~10μmである金属フィラーと、一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオンと、テトラフルオロボレートイオン(BF )とを含むイオン液体と、架橋剤とを含有するものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 但し、式(I)中、Rはそれぞれ独立して選択される炭素数1~10のアルキル基を示すものである。
 本実施形態におけるフッ素エラストマーとしては、分子中にフッ素原子を有していれば特に限定されないが、構成モノマーとして、ビニリデンフロライド、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、トリフルオロプロピレン、テトラフルオロプロピレン、ペンタフルオロプロピレン、トリフルオロブテン、テトラフルオロイソブテン、及びパーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)等の含フッ素単量体を含有するものであることが好ましく、ビニリデンフロライド、テトラフルオロエチレン、及びヘキサフルオロプロピレンからなる群より選択された少なくとも1種を構成モノマーとして含有するものであることがより好ましく、ビニリデンフロライド、テトラフルオロエチレン、及びヘキサフルオロプロピレンを構成モノマーとして含有するものであることがさらに好ましい。このような、フッ素エラストマーとしては、市販されているものも使用することができ、例えば、ソルベイソレクシス社製「テクノフロンP-457」等が挙げられる。
 このようなフッ素エラストマーを後述する架橋剤を用いて架橋させたゴムは、分子内に極性を有する。そのため、導電性エラストマー組成物を加硫成型してなる導電性シートに電気を流す際に、配合した金属フィラー間の電子の流れを補助することができ、優れた導電性が得られる。なお、比較的極性の近いフッ素エラストマーとイオン液体を選択することにより、フッ素エラストマーに対するイオン液体の優れた分散性が得られ易く、ブリードアウトもし難くなる。
 本実施形態における架橋剤としては、特に限定されないが、過酸化物系架橋剤であることが好ましく、具体的には、パーオキシケタール、ジアルキルパーオキサイド、アルキルパーオキシエステル、ハイドロパーオキサイド、パーオキシカーボネートなどが挙げられ、より具体的には、ジクミルパーオキシド、ジtert-ブチルパーオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、ジ(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、tert-ブチルクミルパーオキシド、1,1-ジ(tert-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、n-ブチル-4,4-ジ(tert-ブチルパーオキシ)バレレート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイドなどが挙げられ、これらはいずれか1種又は2種以上を使用できる。なお、架橋助剤を併せて配合してもよく、具体的には、ジメタクリル酸エチレングリコール、m-フェニレンジマレイミド、酸化亜鉛、トリアリルイソシアヌレートなどが挙げられ、これらはいずれか1種又は2種以上を使用できる。
 架橋剤の含有量(2種以上併用する場合は合計量)としては、特に限定されないが、フッ素エラストマー100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、1~10質量部であることがより好ましく、1~5質量部であることがさらに好ましい。
 架橋助剤の含有量(2種以上併用する場合は合計量)としては、特に限定されないが、フッ素エラストマー100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、1~10質量部であることがより好ましく、1~5質量部であることがさらに好ましい。
 なお、エラストマーの架橋剤として、一般的には硫黄が用いられるが、硫黄は金属フィラーを腐食するおそれがあるため、本実施形態の導電性エラストマー組成物は、硫黄を実質含まないものであることが好ましい。ここで、「実質含まない」とは、その含有によって有意な作用効果が認められない範囲の含有量であることをいい、通常は、フッ素エラストマー100質量部に対して1質量部未満であり、0.1質量部未満であることが好ましい。
 本実施形態における金属フィラーとしては、平均粒子径が1~10μmであれば特に限定されないが、好ましくは1~7μmであり、さらに好ましくは2~6μmである。1μm以上であることにより、優れた分散性が得られ易く、10μm以下であることにより優れた導電性が得られ易い。ここで、本明細書において、平均粒子径とは、レーザー回折散乱法により得られた粒度分布における積算値50%での粒径(一次粒子径)を意味する。
 上記金属フィラーとしては、特に限定されないが、金粉、銀粉、銅粉、ニッケル粉、銀被覆銅粉、又は銀被覆銅合金粉であることが好ましく、コスト削減の観点からは、銀被覆銅粉又は銀被覆銅合金粉であることがより好ましい。銀被覆銅粉は、銅粉とこの銅粉を被覆する銀含有層とを有していてもよく、銀被覆銅合金粉は、銅合金粉とこの銅合金粉を被覆する銀含有層とを有していてもよい。また、銅合金粉は、ニッケルの含有量が0.5~20質量%であり、かつ亜鉛の含有量が1~20質量%であってもよい。ニッケルと亜鉛とを上記した範囲内で含み、残部が銅からなり、残部の銅は不可避不純物を含んでいてもよい。
 銀被覆量は、銀被覆銅粉又は銀被覆銅合金粉中の割合で1~30質量%であることが好ましく、3~20質量%であることがより好ましい。銀被覆量が1質量%以上であると、架橋剤による腐食を抑えることができ、銀被覆層が30質量%以下であると、優れた導電性を維持しつつ、銀粉と比較してコストを削減することができる。
 上記金属フィラーの形状としては、特に限定されず、フレーク状(鱗片状)、デンドライト形状(樹枝状)、球状、繊維状、不定形(多面体)等が挙げられるが、伸張時に優れた導電性が得られ易いという観点から、デンドライト形状であることが好ましい。
 ここで、デンドライト形状とは、粒子表面から突出する1以上の樹枝状突起を有する形状をいい、分岐なしの主枝のみであってもよく、主枝から枝部分が分岐して平面状或いは三次元的に成長してなる形状であってもよい。
 上記金属フィラーの含有量(2種以上併用する場合は合計量)としては、特に限定されないが、フッ素エラストマー100質量部に対して、40~250質量部であることが好ましく、60~200質量部であることがより好ましく、80~200質量部であることがさらに好ましい。40質量部以上であることにより、優れた導電性が得られ易く、250質量部以下であることにより、導電性エラストマー組成物の優れた伸張性が得られ易い。
 本実施形態におけるイオン液体は、一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオンと、テトラフルオロボレートイオン(BF )を含むものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 但し、式(I)中、Rはそれぞれ独立して選択される炭素数1~10のアルキル基を示すものであり、好ましくは炭素数1~6のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1~3のアルキル基である。
 一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオンは、Rの炭素数が上記範囲内であれば特に限定されないが、1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムイオン、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムイオンであることが好ましく、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムイオンであることがより好ましい。
 上記イオン液体の含有量(2種以上併用する場合は合計量)は、特に限定されないが、フッ素エラストマー100質量部に対して、0.1~3質量部であることが好ましく、0.5~2.5質量部であることがより好ましく、1~2.5質量部であることがさらに好ましい。
 イオン液体に対する金属フィラーの比(金属フィラー/イオン液体)は、特に限定されないが、質量比で、30~400であることが好ましく、40~300であることがより好ましく、50~250であることがさらに好ましく、60~200であることが特に好ましい。
 本実施形態に係る導電性エラストマー組成物には、上記した各成分に加え、通常のゴム工業で使用されているプロセスオイル、亜鉛華、ステアリン酸、軟化剤、可塑剤、ワックス、老化防止剤などの配合薬品類を通常の範囲内で適宜配合することができる。
 一実施形態に係る導電性エラストマー組成物の製造方法は、通常用いられるバンバリーミキサーやニーダー、ロール等の混合機を用いて、常法に従い混練して作製することができる。すなわち、例えば、第一混合段階で、フッ素エラストマーに対し、金属フィラー及びイオン液体、並びに、架橋剤を除く他の含有成分を添加混合し、得られた混合物に、最終混合段階で架橋剤を添加混合して導電性エラストマー組成物を調製することができる。最終混合段階の温度条件は、100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましい。
 なお、第一混合段階の前に、フッ素エラストマーを素練りする工程を設けても良い。また、金属フィラーの分散性を向上させるために、まず、第一混合段階では、フッ素エラストマーに対して金属フィラーのみ添加混合し、第二混合段階として、得られた混合物に対してイオン液体や他の含有成分を添加混合してもよい。
 このようにして得られる導電性エラストマー組成物は、加硫成型することにより、電気信号等を伝達する導電性シートとすることができ、ケーブルやフレキシブルプリント配線板に好適に用いることができる。導電性シートの製造方法としては、これに限定されないが、得られた導電性エラストマー組成物を所定の鋳型に流し込み、例えば170~180℃の温度、1~2MPaの圧力で、5~10分間加熱することにより製造することができる。
 以下に本発明の実施例を示すが、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。なお、以下において配合割合等は、特にことわらない限り質量基準とする。
 下記表1,2に示す配合に従い、混合機としてロールを用いて各成分を混合し、導電性エラストマー組成物を作製した。具体的には、第1混合工程として、フッ素エラストマーと金属フィラーとを混合し、第2混合工程として、得られた混合物にイオン液体を混合し、これにより得られた混合物に最終混合工程として架橋剤及び架橋助剤を20~30℃の温度で混合し、導電性エラストマー組成物を得た。得られた導電性エラストマー組成物を、縦100mm×横100mm×厚さ1mmの鋳型に流し込み、170~180℃の温度、1~2MPaの圧力で、5~10分間加熱し、導電性シートのサンプルを得た。
 表中に記載の化合物の詳細は、次の通りである。
・フッ素エラストマー:ソルベイソレクシス社製「テクノフロンP-457」
・イオン液体A:1-ヘキシル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート
・イオン液体B:1-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート
・金属フィラー:銀被覆銅粉、デンドライト形状、平均粒子径=5μm、銀被覆率=9%
・架橋剤:パーオキサイド、日本油脂(株)製「パーヘキサ25B-40」
・架橋助剤:トリアリルイソシアヌレート、日本化成(株)製「タイクM60」
 得られたサンプルのシート抵抗値を測定し、結果を表1,2に示した。測定方法は以下に示す通りである。
・シート抵抗値(Ω):サンプルの抵抗値を4端子法により測定した。
 また、(株)島津製作所製の引張試験機「オートグラフAGS-X」を用いて、比較例1及び実施例2~6の導電性シートの伸張率とシート抵抗値との関係を評価した。具体的には、得られた導電性シートを縦100mm×横100mm×厚さ1mmに切断したサンプルの端部を引張試験機の挟持部に固定し、サンプルのシート抵抗値を測定しながら、200mm/minの引張速度でサンプルを伸張させた。測定結果は、図1にグラフとして示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1に示すように、実施例1~8と比較例1との対比から、イオン液体を含有することにより、シート抵抗値が顕著に低下することが分かり、その効果は、金属フィラーの含有量を大幅に減らした実施例7,8と、比較例1とを比較しても、確認することができる。
 また、表2に示すように、比較例2と実施例9,10との対比から、金属フィラーの含有量が少ないために導電性が得られなかった比較例2に対して、イオン液体を配合することにより、導電性が得られることが認められた。
 さらに、図1に示すように、比較例1では、伸張直後に、シート抵抗値が急激に上昇し、導通が得られなくなったのに対して、実施例2~6では伸張率50%程度まで伸張してもシート抵抗値は大きく変化することなく、導通が得られることが分かる。

Claims (8)

  1.  フッ素エラストマーと、
     平均粒子径が1~10μmである金属フィラーと、
     一般式(I)で表されるイミダゾリウム系イオンと、テトラフルオロボレートイオンとを含むイオン液体と、
     架橋剤と
    を含有する、導電性エラストマー組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     但し、式(I)中、Rはそれぞれ独立して選択される炭素数1~10のアルキル基を示す。
  2.  前記イオン液体の含有量が、フッ素エラストマー100質量部に対して、0.1~3質量部である、請求項1に記載の導電性エラストマー組成物。
  3.  前記金属フィラーの含有量が、フッ素エラストマー100質量部に対して、40~250質量部である、請求項1又は2に記載の導電性エラストマー組成物。
  4.  前記金属フィラーが、デンドライト形状である、請求項1~3のいずれか1項に記載の導電性エラストマー組成物。
  5.  前記金属フィラーが、金粉、銀粉、銅粉、ニッケル粉、銀被覆銅粉、及び銀被覆銅合金粉からなる群より選択された少なくとも1種である、請求項1~4のいずれか1項に記載の導電性エラストマー組成物。
  6.  前記架橋剤が、過酸化物系架橋剤である、請求項1~5のいずれか1項に記載の導電性エラストマー組成物。
  7.  前記フッ素エラストマーが、ビニリデンフロライド、テトラフルオロエチレン、及びヘキサフルオロプロピレンからなる群より選択された少なくとも1種を構成モノマーとして有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の導電性エラストマー組成物。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の導電性エラストマー組成物を架橋させてなる、導電性シート。

     
PCT/JP2018/022406 2017-09-22 2018-06-12 導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート WO2019058660A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880003861.1A CN109819655A (zh) 2017-09-22 2018-06-12 导电性弹性体组合物、以及使用该导电性弹性体组合物的导电性片
KR1020197009628A KR20200054905A (ko) 2017-09-22 2018-06-12 도전성 엘라스토머 조성물, 및 이것을 사용한 도전성 시트

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-182688 2017-09-22
JP2017182688A JP6462082B1 (ja) 2017-09-22 2017-09-22 導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019058660A1 true WO2019058660A1 (ja) 2019-03-28

Family

ID=65228886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022406 WO2019058660A1 (ja) 2017-09-22 2018-06-12 導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6462082B1 (ja)
KR (1) KR20200054905A (ja)
CN (1) CN109819655A (ja)
TW (1) TW201918512A (ja)
WO (1) WO2019058660A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125491A (ja) * 2017-11-06 2020-08-20 三菱電線工業株式会社 シール材用ゴム材料及びそれを用いたシール材
JP2020128544A (ja) * 2020-04-27 2020-08-27 三菱電線工業株式会社 シール材
CN113416285A (zh) * 2021-06-11 2021-09-21 东华大学 一种离子液体导电弹性体的制备方法和应用
WO2022259642A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 三菱電線工業株式会社 未架橋フッ素ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるシール材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115584095B (zh) * 2022-10-31 2023-09-29 江苏中煜橡塑科技有限公司 一种离子液体辅助分散制备高导电氟橡胶密封材料的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072606A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Daikin Industries, Ltd. 過酸化物加硫可能な導電性含フッ素エラストマー組成物
WO2010113416A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 高分子アクチュエータ素子用電極膜及びそれを有する高分子アクチュエータ素子
JP2012135074A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブとポリフッ化ビニリデンポリマーおよびイオン液体から構成される導電性薄膜、アクチュエータ素子
JP2015140400A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 ダイキン工業株式会社 導電性含フッ素ポリマー組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997773B2 (ja) * 2006-02-03 2012-08-08 ダイキン工業株式会社 アクチュエータ素子
KR20100113416A (ko) 2009-04-13 2010-10-21 이종원 자산관리사 분양형 홈페이지를 이용한 자산관리, 고객관리 및 발굴 시스템과 그 방법
JP2014114420A (ja) 2012-12-12 2014-06-26 Panasonic Corp 導電性樹脂組成物、導電性硬化物、配線、電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072606A1 (ja) * 2007-12-06 2009-06-11 Daikin Industries, Ltd. 過酸化物加硫可能な導電性含フッ素エラストマー組成物
WO2010113416A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 ダイキン工業株式会社 高分子アクチュエータ素子用電極膜及びそれを有する高分子アクチュエータ素子
JP2012135074A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブとポリフッ化ビニリデンポリマーおよびイオン液体から構成される導電性薄膜、アクチュエータ素子
JP2015140400A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 ダイキン工業株式会社 導電性含フッ素ポリマー組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125491A (ja) * 2017-11-06 2020-08-20 三菱電線工業株式会社 シール材用ゴム材料及びそれを用いたシール材
JP2020128544A (ja) * 2020-04-27 2020-08-27 三菱電線工業株式会社 シール材
WO2022259642A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 三菱電線工業株式会社 未架橋フッ素ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるシール材及びその製造方法
CN113416285A (zh) * 2021-06-11 2021-09-21 东华大学 一种离子液体导电弹性体的制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201918512A (zh) 2019-05-16
JP6462082B1 (ja) 2019-01-30
KR20200054905A (ko) 2020-05-20
JP2019056092A (ja) 2019-04-11
CN109819655A (zh) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019058660A1 (ja) 導電性エラストマー組成物、及びこれを用いた導電性シート
KR102212538B1 (ko) 함불소 엘라스토머 조성물, 그 제조 방법, 성형체, 가교물, 및 피복 전선
EP2832786A1 (en) Fluorine-containing elastomer composition, method for producing same, molded body, crosslinked product, and covered wire
KR20160060649A (ko) 함불소 엘라스토머 조성물, 그 제조 방법, 성형체, 가교물, 및 피복 전선
JP6810888B2 (ja) 含ふっ素エラストマ被覆絶縁電線の製造方法
JP5299850B2 (ja) ゴム組成物及びこれを被覆した絶縁電線
CN104448584A (zh) 耐高温耐油氟橡胶和乙丙橡胶复合绝缘电缆料及制造方法
US4655963A (en) Electroconductive resin composition using fluorine-containing graft copolymer
KR20210029333A (ko) 전기전도성을 갖는 ptfe-cnt 복합소재
CN109348719B (zh) 无焊接线和突起的半导体屏蔽
JP6493066B2 (ja) エラストマ組成物、並びにこれを用いた絶縁電線およびケーブル
KR102240636B1 (ko) 유연성이 우수한 불소수지 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 포함하는 케이블
JP6445485B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及びこれを用いた電力ケーブル
JP6564258B2 (ja) 半導電性樹脂組成物およびこれを用いた電力ケーブル
JPH0334497B2 (ja)
JP6298441B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及びこれを用いた電力ケーブル
JP6428315B2 (ja) 絶縁電線
JP2016143488A (ja) 絶縁電線
JP2016143487A (ja) 絶縁電線
JP2006024863A (ja) 過電流保護素子及びその製造方法
US20210206945A1 (en) Curable fluorine-based elastomer composite and cured product thereof
EP4335897A1 (en) Uncrosslinked fluororubber composition, seal material produced using same, and method for producing same
JP2021182461A (ja) 絶縁電線の製造方法
JP2010090222A (ja) 導電性樹脂成形物
JP2020024836A (ja) 絶縁電線及びフッ素ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18857782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18857782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1