WO2019012990A1 - 両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置 - Google Patents

両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019012990A1
WO2019012990A1 PCT/JP2018/024347 JP2018024347W WO2019012990A1 WO 2019012990 A1 WO2019012990 A1 WO 2019012990A1 JP 2018024347 W JP2018024347 W JP 2018024347W WO 2019012990 A1 WO2019012990 A1 WO 2019012990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
axis direction
work
guide member
supply device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024347
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 正昭
祐希 高橋
洋志 岩永
Original Assignee
株式会社アマダホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダホールディングス filed Critical 株式会社アマダホールディングス
Priority to EP18832475.0A priority Critical patent/EP3653313A4/en
Priority to US16/619,197 priority patent/US20200230679A1/en
Priority to CN201880045999.8A priority patent/CN110891706A/zh
Publication of WO2019012990A1 publication Critical patent/WO2019012990A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/18Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in pneumatic or magnetic engagement with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0281Workpiece supporting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • B25J15/0061Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors mounted on a modular gripping structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/14Details of grippers; Actuating-mechanisms therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0209Tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum

Definitions

  • the present invention relates to a work supply apparatus for supplying a plate-like work between upper and lower dies (punch, die) in a press brake. More specifically, when the rising portions are bent on both the front and back sides of the plate-like workpiece, the distance between the rising portions on both sides is maintained, for example, slightly larger than the diameter of the vacuum pad.
  • the present invention relates to a work supply device that can
  • the configuration described in Patent Document 1 is a configuration in which a base frame is provided at the tip of a robot arm in an industrial robot.
  • the base frame is provided so as to be movable in the lateral direction (X-axis direction), the longitudinal direction (Y-axis direction) and the vertical direction (Z-axis direction) following the operation of the robot arm.
  • the base frame is provided with a guide member in the Y-axis direction, and the guide member is provided with a slider having a vacuum pad as a work holding portion movably.
  • the base frame is rotatably provided so as to be turned back and forth.
  • the slider is moved backward in the Y-axis direction, the vacuum pad is positioned at the position closest to the press brake, and the workpiece is bent at the rear (first bending). Can. After that, the front and back of the base frame are reversed, the slider is moved back again, and the part that was the front side is bent (the second bending) to make the front and back sides of the work The rising portion can be bent (see FIG. 3 of Patent Document 1).
  • a rodless cylinder is used as a drive unit for moving the slider back and forth.
  • the rodless cylinder has a configuration in which head covers are provided at both ends of the cylinder tube.
  • the slider is generally provided with an external magnet that moves integrally with the internal magnet provided in the cylinder tube.
  • the slider when the slider is moved and positioned to both ends of the rodless cylinder, the slider does not protrude from the head cover. Therefore, as described above, when the rising portions are bent on both the front and back sides of the work, the distance between the front and rear rising portions is the dimension from the center of the slider in the front to back direction to the head cover and the thickness of the head cover This is twice the sum of the dimension in the Y-axis direction from the end face of the head cover to the bending position. For this reason, the bending process of the workpiece
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides a work supply apparatus capable of reducing the distance between the rising portions when bending the rising portions before and after the plate-like work.
  • the purpose is to According to one aspect of the present invention, there is provided a work supply apparatus for supplying a plate-like work to a press brake, wherein the base frame is movable in the X, Y, Z axis directions with respect to the press brake, A base frame provided with both ends of a guide member in the Y-axis direction projecting in the Y-axis direction, and a slider movable along the guide member, which is positionably provided at the end of the guide member And a work holding unit provided at a central portion in the Y-axis direction of the slider and capable of holding a work.
  • the drive unit is a rodless cylinder
  • the stroke length increasing mechanism is a link mechanism
  • an auxiliary slider having a work holding portion is detachably provided at an end of the slider in the X-axis direction.
  • a work supply apparatus for supplying a plate-like work to a press brake, wherein the base frame is movable in the X, Y, Z axis directions with respect to the press brake.
  • a base frame having a guide member in the Y-axis direction, a slider movable along the guide member in the Y-axis direction, the slider having a guide member in the X-axis direction, and the guide member in the X-axis direction
  • a work supply apparatus including: an X-direction slider movable along an X-axis direction, the X-direction slider having a work holding portion capable of holding a work.
  • the X-direction slider is capable of protruding in the Y-axis direction and protruding in the X-axis direction with respect to the base frame.
  • the slider having the work holding portion when the slider having the work holding portion is positioned at the end of the guide member, a part of the work holding portion is in a state of coinciding with the end of the base frame or protruding from the end of the base frame It can be positioned on For this reason, the dimension from the bending process position in a press brake to a workpiece holding means can be made smaller.
  • FIG. 1 is a side view of a work supply apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the main part of a work supply apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • 6 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the main part of a work supply apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view of a work supply apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view
  • FIG. 9 is a perspective view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 12 is a side view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 13 is a side view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 14 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • FIG. 15 is a plan view showing the main part of the work supply apparatus of FIG.
  • the work supply apparatus 1 As schematically and schematically shown in FIG. 1, the work supply apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention is disposed on the front side of the lower table 5 in the press brake 3 (the overall configuration is not shown). There is. More specifically, the work supply device 1 is composed of an industrial robot 7 (general configuration is not shown) disposed on the front side of the press brake 3.
  • an arm list 11 rotatable vertically around an axis of a horizontal wrist axis (not shown) perpendicular to the longitudinal direction of the robot arm 9.
  • the arm list 11 is provided with a base frame 13.
  • the base frame 13 is provided so as to be rotatable around an axis perpendicular to the axis of the wrist shaft (horizontally rotatable around a vertical axis in FIG. 1). That is, the base frame 13 is provided so as to be freely reversible.
  • the base frame 13 is provided movably in the left-right direction (X-axis direction), the front-back direction (Y-axis direction) and the up-down direction (Z-axis direction) with respect to the press brake 3 by the operation of the industrial robot 7. ing.
  • a guide member 15 in the Y-axis direction is provided on the upper portion of the base frame 13. Both ends of the guide member 15 in the Y-axis direction are provided in the form of being most protruded in the Y-axis direction, as shown in FIG. In other words, the lower portion of the base frame 13 is formed shorter than the length of the guide member 15 in the Y-axis direction.
  • the side surface in the front-rear direction of the slider 17 is positioned so as to slightly protrude from the end of the guide member 15 Is configured. Therefore, when the slider 17 is positioned at the end of the guide member 15, a portion of the vacuum cup 19 may be slightly protruded from the end of the guide member 15.
  • the slider 17 when the base frame 13 approaches the die base 21 of the press brake 3 the slider 17 can approach the die 23 held by the die base 21 the closest. At this time, the distance L from the center of the slider 17 in the front-rear direction to the bending position of the die 23 can be reduced.
  • the vacuum cup 19 can also be in contact with the front surface (right side surface in FIG. 1) of the die 23. That is, the dimension from the central portion of the vacuum cup 19 to the bending position of the die 23 can be (radius R of the vacuum cup 19 + dimension of the shoulder width of the die 23).
  • an auxiliary slider 17A (see FIG. 2) provided with a vacuum cup 19 is detachably provided. Therefore, when the dimension in the X-axis direction of the workpiece W becomes long, it is possible to prevent the both ends in the X-axis direction of the workpiece W from being bent by their own weight. Therefore, when the work W is supplied and placed on the die 23, the work W can be supplied without causing interference with both ends of the work W in the X-axis direction and the die 23.
  • the base frame 13 is provided with a rodless cylinder 25 in the Y-axis direction.
  • the rodless cylinder 25 has a configuration in which head covers 29 are provided at both ends of a plurality of cylinder tubes 27 in the front-rear direction.
  • the cylinder tube 27 is provided with a slide block 31 which moves in the Y-axis direction integrally with a piston (not shown) in the cylinder tube 27.
  • the rodless cylinder 25 is shorter than the guide member 15. Accordingly, the stroke length in the Y-axis direction of the slide block 31 is shorter than the length in the Y-axis direction of the guide member 15. Therefore, in order to move the slider 17 so as to reach both end portions of the guide member 15, a stroke length increasing mechanism 33 for increasing the stroke length of the slider 17 relative to the slide block 31 is provided. There is.
  • the stroke length increasing mechanism 33 is composed of a link mechanism in the present embodiment. That is, as shown in FIG. 2, a support block 35 is provided at an intermediate position in the Y-axis direction of the base frame 13 and at one side in the X-axis direction. One end of the link member 37 is horizontally pivotably supported via a pivot 39 on the support block 35.
  • a hinge pin (not shown) provided at an intermediate position in the X-axis direction of the slider 17 is slidably fitted in a slot 41A provided on the other end side of the link member 37.
  • a slot 41B parallel to the longitudinal direction of the link member 37 is provided.
  • a pin 43 integrally provided on the slide block 31 is relatively slidably engaged with the slot 41B.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

板状のワークの前後に立上り部を折曲げ加工するとき、両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置が提供される。プレスブレーキに対して板状のワークの供給を行うワーク供給装置は、プレスブレーキ3に対してX,Y,Z軸方向へ移動自在なベースフレームであって、Y軸方向のガイド部材15の両端部が、Y軸方向へ突出した形態で設けられたベースフレーム13と、前記ガイド部材15の端部に位置決め自在に設けられた、前記ガイド部材15に沿って移動自在なスライダ17と、前記スライダ17のY軸方向の中央部に設けられた、ワークWを保持自在なワーク保持部19と、を含む。

Description

両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置
 本発明は、プレスブレーキにおける上下の金型(パンチ、ダイ)の間へ板状のワークを供給するワーク供給装置に関する。さらに詳細には、板状のワークの前後両側に立上り部を折曲げ加工するに際して、両側の立上り部の間隔寸法を、例えばバキュームパッドの直径より僅かに大きな間隔に保持して折曲げ加工を行うことのできるワーク供給装置に関する。
 プレスブレーキによって板状のワークの折曲げ加工を行うとき、例えば産業用ロボット等のようなワーク供給装置を用いてワークの供給を行うことが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7-323334号公報
 特許文献1に記載の構成は、産業用ロボットにおけるロボットアームの先端部に、ベースフレームを設けた構成である。このベースフレームは、ロボットアームの動作に追従して左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)へ移動自在に設けられている。そして、前記ベースフレームにはY軸方向のガイド部材が設けられており、このガイド部材には、ワーク保持部としてのバキュームパッドを有するスライダが移動自在に設けられている。さらに、前記ベースフレームは、前後を反転するように旋回自在に設けられている。
 したがって、前記スライダをY軸方向の後側へ移動し、前記バキュームパッドをプレスブレーキに最接近した位置に位置決めして、ワークの後側の折曲げ加工(1回目の折曲げ加工)を行うことができる。その後、前記ベースフレームの前後を反転し、スライダを再び後側へ移動して、前側であった部分の折曲げ加工(2回目の折曲げ加工)を行うことにより、ワークの前側及び後側に立上り部を折曲げ加工することができる(特許文献1の図3参照)。
 ここで、前記スライダを前後動するための駆動部としてロッドレスシリンダが使用されている。ロッドレスシリンダは、シリンダチューブの両端部にヘッドカバーを備えた構成である。そして、シリンダチューブ内に備えた内部磁石と一体的に移動する外部磁石を前記スライダに設けた構成が一般的である。
 したがって、スライダをロッドレスシリンダの両端部へ移動位置決めしたとき、スライダは、前記ヘッドカバーから突出することはない。よって、前述したように、ワークの前後両側に立上り部を折曲げ加工するとき、前後の立上り部の間隔は、前記スライダの前後方向の中心部からヘッドカバーまでの寸法と、ヘッドカバーの厚さ寸法と、ヘッドカバーの端面から折曲げ加工位置までのY軸方向の寸法との和の2倍になる。このため、前後の立上り部の間隔寸法がより小さいワークの折曲げ加工が困難であった。
 本発明は、前述のような問題に鑑みてなされたもので、板状のワークの前後に立上り部を折曲げ加工するとき、両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置を提供することを目的とする。
 本発明の一側面によると、プレスブレーキに対して板状のワークの供給を行うワーク供給装置であって、プレスブレーキに対してX,Y,Z軸方向へ移動自在なベースフレームであって、Y軸方向のガイド部材の両端部が、Y軸方向へ突出した形態で設けられたベースフレームと、前記ガイド部材の端部に位置決め自在に設けられた、前記ガイド部材に沿って移動自在なスライダと、前記スライダのY軸方向の中央部に設けられた、ワークを保持自在なワーク保持部と、を含むワーク供給装置が提供される。     
 また、好ましくは、前記ワーク供給装置において、前記ベースフレームは、前記ガイド部材に沿って前記スライダを移動する駆動部と、前記駆動部と前記スライダとの間に設けられた、前記駆動部のストローク長を増大して前記スライダに伝達するストローク長増大機構と、を有する。
 また、好ましくは、前記ワーク供給装置において、前記駆動部はロッドレスシリンダであり、前記ストローク長増大機構はリンク機構である。
 また、好ましくは、前記ワーク供給装置において、前記スライダのX軸方向の端部に、ワーク保持部を有する補助スライダが着脱可能に設けられている。
 本発明の他の側面によると、プレスブレーキに対して板状のワークの供給を行うワーク供給装置であって、プレスブレーキに対してX,Y,Z軸方向へ移動自在なベースフレームにであって、Y軸方向のガイド部材を有するベースフレームと、前記Y軸方向のガイド部材に沿って移動自在なスライダであって、X軸方向のガイド部材を有するスライダと、前記X軸方向のガイド部材に沿ってX軸方向へ移動自在なX方向スライダであって、ワークを保持自在なワーク保持部を有するX方向スライダと、を含むワーク供給装置が提供される。
 また、好ましくは、前記ワーク供給装置において、前記X方向スライダは、前記ベースフレームに対してY軸方向へ突出自在かつX軸方向へ突出自在である。
 本発明によれば、ワーク保持部を有するスライダをガイド部材の端部に位置決めすると、前記ワーク保持部の一部は、ベースフレームの端部に一致した状態又はベースフレームの端部から突出した状態に位置決めすることができる。このため、プレスブレーキにおける折曲げ加工位置からワーク保持手段までの寸法をより小さくすることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るワーク供給装置の側面図である。 図2は、図1のワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図3は、図1のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。 図4は、図1のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係るワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図6は、図5のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。 図7は、図5のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。 図8は、本発明の第3の実施形態に係るワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図9は、図8のワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図10は、図8のワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図11は、図8のワーク供給装置の主要部を示す斜視図である。 図12は、図8のワーク供給装置の主要部を示す側面図である。 図13は、図8のワーク供給装置の主要部を示す側面図である。 図14は、図8のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。 図15は、図8のワーク供給装置の主要部を示す平面図である。
 図1に概念的、概略的に示すように、本発明の第1の実施形態に係るワーク供給装置1は、プレスブレーキ3(全体的構成は図示省略)における下部テーブル5の前側に配置されている。より詳細には、前記ワーク供給装置1は、プレスブレーキ3の前側に配置した産業用ロボット7(全体的構成は図示省略)から構成されている。
 産業用ロボット7におけるロボットアーム9の先端部には、ロボットアーム9の長手方向に対して直交する方向の水平なリスト軸(図示省略)の軸心回りに上下方向に回動自在なアームリスト11が設けられている。そして、このアームリスト11には、ベースフレーム13が設けられている。このベースフレーム13は、前記リスト軸の軸心に対して直交する方向の軸心回りに回動自在(図1においては垂直な軸心回りに水平に回動自在)に設けられている。すなわち、前記ベースフレーム13は、前後を反転自在に設けられている。
 前記ベースフレーム13は、前記産業用ロボット7の動作によって、プレスブレーキ3に対して左右方向(X軸方向)、前後方向(Y軸方向)及び上下方向(Z軸方向)に移動自在に設けられている。そして、前記ベースフレーム13の上部には、Y軸方向のガイド部材15が設けられている。このガイド部材15のY軸方向の両端部は、図1に示すように、Y軸方向へ最も突出した形態で設けられている。換言すれば、ベースフレーム13の下部は、ガイド部材15のY軸方向の長さよりも短く形成されている。
 そして、前記ガイド部材15には、図2に示すように、X軸方向に長いスライダ17がY軸方向に移動自在に案内支承されている。このスライダ17の上面には、ワークWを保持自在なワーク保持部としての複数のバキュームカップ19がX軸方向に適宜間隔で設けられている。前記バキュームカップ19は、前記スライダ17のY軸方向の中央部においてX軸方向に整列して設けられている。そして、前記バキュームカップ19の直径は、前記スライダ17のY軸方向の幅寸法とほぼ等しい径に、又は幅寸法よりも僅かに大きな直径に構成されている。
 前記ガイド部材15の端部にスライダ17を位置決めした際には、図1に示すように、スライダ17における前後方向の側面が、ガイド部材15の端部から僅かに突出した形態に位置決めされるように構成されている。したがって、前記ガイド部材15の端部にスライダ17を位置決めしたときには、前記バキュームカップ19の一部は、前記ガイド部材15の端部から僅かに突出した形態となり得る。
 したがって、図1に示すように、ベースフレーム13を、プレスブレーキ3におけるダイベース21に最接近したとき、スライダ17を、前記ダイベース21に保持されたダイ23に最接近することができる。この際、スライダ17の前後方向の中央部からダイ23の曲げ位置までの距離Lを小さくすることができる。なお、バキュームカップ19をダイ23の前面(図1においての右側面)に接触することも可能である。すなわち、バキュームカップ19の中心部からダイ23の曲げ位置までの寸法を、(バキュームカップ19の半径R+ダイ23の肩幅の寸法)とすることも可能である。
 前記スライダ17のX軸方向の両端部には、バキュームカップ19が設けられた補助スライダ17A(図2参照)が着脱可能に設けられている。したがって、ワークWのX軸方向の寸法が長くなった場合には、ワークWにおけるX軸方向の両端部が自重によって撓むことを防止できる。よって、前記ダイ23にワークWを供給載置するとき、ワークWのX軸方向の両端部とダイ23との干渉を生じることなく供給することができる。
 ところで、前記ガイド部材15に沿って前記スライダ17を移動するための駆動部として、前記ベースフレーム13には、Y軸方向のロッドレスシリンダ25が設けられている。ロッドレスシリンダ25は、前後方向の複数のシリンダチューブ27の両端部にヘッドカバー29を設けた構成である。そして、前記シリンダチューブ27には、シリンダチューブ27内のピストン(図示省略)と一体的にY軸方向に移動するスライドブロック31が設けられている。
 前記ロッドレスシリンダ25は、前記ガイド部材15より短く構成されている。したがって、前記スライドブロック31のY軸方向のストローク長は、前記ガイド部材15のY軸方向の長さよりも短い。そこで、前記スライダ17を、前記ガイド部材15の両端部に達するように移動するために、前記スライドブロック31に対して前記スライダ17のストローク長を増大するためのストローク長増大機構33が設けられている。
 上記ストローク長増大機構33は、本実施形態においてはリンク機構から構成されている。すなわち、図2に示すように、前記ベースフレーム13のY軸方向の中間位置であって、X軸方向の一側には支持ブロック35が設けられている。この支持ブロック35には、リンク部材37の一端部が、枢軸39を介して水平に揺動自在に枢支されている。
 そして、前記リンク部材37の他端側に設けられたスロット41Aには、前記スライダ17のX軸方向の中間位置に設けられたヒンジピン(図示省略)が摺動自在に嵌入されている。前記リンク部材37の長手方向の中間位置には、リンク部材37の長手方向と平行なスロット41Bが設けられている。そして、上記スロット41Bには、前記スライドブロック31に一体的に立設したピン43が相対的に摺動自在に係合されている。
 したがって、ロッドレスシリンダ25におけるスライドブロック31がY軸方向に移動すると、スライドブロック31のY軸方向のストローク長は、リンク部材37を介して増大して前記スライダ17に伝達される。よって、前記スライドブロック31のストローク長がガイド部材15のY軸方向の長さより短い場合であっても、スライダ17を、ガイド部材15の両端部に移動位置決めすることができる。
 既に理解されるように、図1に示すように、スライダ17を、ガイド部材15における一方の端部に位置決めして、ワークWの一側の折曲げ加工を行う。その後、ベースフレーム13の前後を反転する。そして、スライダ17をガイド部材15における他方の端部に位置決めして、ワークWの他側の折曲げ加工を行うことにより、ワークWの前後両側に立上り部を折曲げ加工することができる。
 この場合、ワークWを保持したバキュームカップ19がダイ23の前面に接触するように位置決めすることが可能である。したがって、ワークWにおける前後の立上り部の間隔寸法を、(バキュームパッド19の直径+ダイ23における肩幅の2倍)の寸法にすることが可能であり、前後の立上り部の間隔寸法を小さくすることができる。
 図5~図7は、本発明の第2の実施形態を示す図である。なお、第2の実施形態において、前述した構成要素と同一機能を奏する構成要素には同一符号を付することとして、重複した説明は省略する。
 第2の実施形態においては、前記スライダ17をY軸方向に移動するための駆動部として、通常の流体圧シリンダ45を採用している。すなわち、流体圧シリンダ45は、ベースフレーム13に設けられたブラケット47に枢軸49を介して水平に揺動可能に設けられている。そして、流体圧シリンダ45に出入自在(伸縮自在)に設けられたピストンロッド45Pの先端部は、枢軸51を介してベルクランク53の基端部と枢支連結されている。このベルクランク53はストローク長増大機構33の一部を構成する。
 前記ベルクランク53の屈曲部付近は、前記ベースフレーム13に設けられたブラケット55に枢軸57を介して水平に揺動自在に支持されている。そして、前記ベルクランク53の先端部は、ヒンジピン59を介してリンク部材61の先端部と枢支連結されている。前記リンク部材61の基端部は、前記スライダ17の中央部付近に枢軸(図示省略)を介して枢着されている。
 前記構成において、図5,6に示すように、スライダ17がY軸方向の一端側に位置するときに、流体圧シリンダ45におけるピストンロッド45Pを引き込み作動すると、ストローク長増大機構の一部を構成するベルクランク53、リンク部材61を介して、スライダ17は、図7に示すように、Y軸方向の他端側に移動される。
 したがって、この第2の実施形態においても、前述した第1の実施形態と同様の効果を奏し得る。
 なお、本発明は、前述したような実施形態に限ることなく、適宜の変更を行うことにより、その他の形態で実施可能である。すなわち、リンク機構としては、前述したようなリンク機構に限ることなく、例えばパンタグラフ機構を使用することも可能である。また、ストローク長増大機構としては、大径シリンダと小径シリンダを組合せた構成として、大径シリンダのストローク長に対して小径シリンダのストローク長を増大する構成とすることも可能である。すなわち、ストローク長増大機構としては、種々の構成を採用することができる。
 図8~図15は、本発明の第3の実施形態を示す図である。この第3の実施形態において、前述した構成要素と同一機能を奏する構成要素には同一符号を付することとして、重複した説明は省略する。
 この第3の実施形態において、前記スライダ17に相当するスライダ17Aは、X軸方向のロッドレスシリンダによって構成されている。すなわち、スライダ17Aは、ロッドレスシリンダを構成するX軸方向のシリンダチューブ65が設けられている。そして、シリンダチューブ65の両端部に設けられたヘッドカバー67は、X軸方向の複数のガイド部材69によって一体的に連結されている。
 前記シリンダチューブ65内には、ピストン(図示省略)がX軸方向に移動自在に設けられている。そして、前記シリンダチューブ65には、前記ピストンと一体的にX軸方向に移動するスライドブロック(図示省略)が設けられている。このスライドブロックには、X方向スライダ71が一体的に連結されている。そして、前記X方向スライダ71は、前記ガイド部材69に移動自在に支承されている。
 前記X方向スライダ71は、図8に示すように、板状部材によって構成されている。そして、前記X方向スライダ71のX軸方向の長さ寸法は、前記スライダ17AのX軸方向の長さの約1/2の長さに設定されている。なお、X方向スライダ71のX軸方向の長さ寸法は、スライダ17AのX軸方向の長さの約1/2の長さに限ることなく、例えば1/3の長さでもよい。すなわち、X方向スライダ71は、ガイド部材69に沿ってX軸方向に移動することにより、X軸方向の複数箇所に位置決め自在に設けられている。
 前記X方向スライダ71のY軸方向の幅寸法は、図12に示すように、前記スライダ17AのY方向の幅寸法よりも大きく構成されている。すなわち、X方向スライダ71は、スライダ17Aの前後方向(Y軸方向)の両側に突出した構成である。そして、前記X方向スライダ71上には、ワーク保持部としての複数のバキュームカップ19が設けられている。
 本実施形態においては、前記バキュームカップ19は、図12に示すように、X方向スライダ71上においてY軸方向(前後方向)に複数列設けられている。そして、前後方向の両側付近に設けられたバキュームカップ19の一部は、前記X方向スライダ71の前後方向に突出して設けられている。したがって、バキュームカップ19によってワークWを保持した状態で、バキュームカップ19を、ダイ23の前面23Fに接触可能である。また、バキュームカップ19は、図14,15に示すように、ベースフレーム13のX軸方向(左右方向)の側方に突出可能に設けられている。
 この実施形態においては、X方向スライダ71はベースフレーム13に対して前後方向及び左右方向に移動自在である。したがって、X方向スライダ71は、ベースフレーム13の左右両側へ位置決めすることができると共に、前後両側へ位置決めすることができる。よって、プレスブレーキにおいて左右方向の複数箇所に設けられた金型に対応した位置にワークWを位置決めすることができる。そして、ワークWの前後を反転しての折曲げ加工を行うことができる。
 既に理解されるように、プレスブレーキの左右方向の複数箇所に設けられた金型に対応した位置へワークを位置決めして、ステップベンドが容易に行い得る。また、ワークWの前後反転が容易であることにより、ワークWの前後反転とステップベンドとが混在した折曲げ加工を行う際、バキュームカップ19にワークWを保持した状態で連続的に折曲げを行うことができる。したがって、折曲げ加工の能率向上を図ることができる。

Claims (6)

  1.  プレスブレーキに対して板状のワークの供給を行うワーク供給装置であって、
    プレスブレーキに対してX,Y,Z軸方向へ移動自在なベースフレームであって、Y軸方向のガイド部材の両端部が、Y軸方向へ突出した形態で設けられたベースフレームと、
    前記ガイド部材の端部に位置決め自在に設けられた、前記ガイド部材に沿って移動自在なスライダと、
    前記スライダのY軸方向の中央部に設けられた、ワークを保持自在なワーク保持部と、
    を含むワーク供給装置。 
  2.  前記ベースフレームは、前記ガイド部材に沿って前記スライダを移動する駆動部と、前記駆動部と前記スライダとの間に設けられた、前記駆動部のストローク長を増大して前記スライダに伝達するストローク長増大機構と、を有する請求項1に記載のワーク供給装置。
  3.  前記駆動部はロッドレスシリンダであり、前記ストローク長増大機構はリンク機構である、請求項2に記載のワーク供給装置。
  4.  前記スライダのX軸方向の端部に、ワーク保持部を有する補助スライダが着脱可能に設けられている、請求項2又は3に記載のワーク供給装置。
  5.  プレスブレーキに対して板状のワークの供給を行うワーク供給装置であって、
    プレスブレーキに対してX,Y,Z軸方向へ移動自在なベースフレームであって、Y軸方向のガイド部材を有するベースフレームと、
    前記Y軸方向のガイド部材に沿って移動自在なスライダであって、X軸方向のガイド部材を有するスライダと、
    前記X軸方向のガイド部材に沿ってX軸方向へ移動自在なX方向スライダであって、ワークを保持自在なワーク保持部を有するX方向スライダと、
    を含むワーク供給装置。
  6.  前記X方向スライダは、前記ベースフレームに対してY軸方向へ突出自在かつX軸方向へ突出自在である、請求項5に記載のワーク供給装置。
PCT/JP2018/024347 2017-07-11 2018-06-27 両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置 WO2019012990A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18832475.0A EP3653313A4 (en) 2017-07-11 2018-06-27 WORKPIECE FEEDING DEVICE FOR DECREASING THE INTERVAL DIMENSION OF THE TWO RISING PARTS
US16/619,197 US20200230679A1 (en) 2017-07-11 2018-06-27 Workpiece supply device enabling decrease in interval dimension of both rising portions
CN201880045999.8A CN110891706A (zh) 2017-07-11 2018-06-27 能够使两上升部的间隔尺寸减小的工件供给装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-135183 2017-07-11
JP2017135183A JP6450813B1 (ja) 2017-07-11 2017-07-11 ワーク供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019012990A1 true WO2019012990A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=64960267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024347 WO2019012990A1 (ja) 2017-07-11 2018-06-27 両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200230679A1 (ja)
EP (1) EP3653313A4 (ja)
JP (1) JP6450813B1 (ja)
CN (1) CN110891706A (ja)
WO (1) WO2019012990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022133507A1 (de) 2020-12-23 2022-06-30 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. Biegeanlage und manipulator mit rotierbarer greiferanordnung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539729U (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 株式会社アマダ 板材折曲げ加工装置における板材搬入装置
JPH0747154Y2 (ja) * 1988-08-26 1995-11-01 鋼鈑工業株式会社 ロボット用材料把持機構
JPH07323334A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Amada Co Ltd 板金折曲げ加工装置用マニピュレータ
JP2001096320A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Amada Co Ltd パンチプレス
JP2001269737A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Amada Co Ltd ワーク操作用ロボットにおけるワーククランプ装置
JP2002137019A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Amada Co Ltd ワーク捻じり装置及びその装置を使用する曲げ加工方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625148U (ja) * 1985-06-27 1987-01-13
JP3025282B2 (ja) * 1990-02-17 2000-03-27 太陽誘電株式会社 ワーク保持装置
JP3029885B2 (ja) * 1991-07-16 2000-04-10 株式会社アマダ レーザ複合加工装置
JPH05139554A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Fuji Seisakusho:Kk 板材積層体の板材剥離用吸着盤
JPH0929365A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Amada Co Ltd ワーク吸着装置
JP5173378B2 (ja) * 2007-11-28 2013-04-03 株式会社アマダ ワーク搬送ロボット
WO2012119915A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Crown Packaging Technology, Inc. Apparatus and method for separating discs of metal from a stack of discs
JP5896699B2 (ja) * 2011-11-25 2016-03-30 株式会社アマダホールディングス ワーク保持装置
JP6152600B2 (ja) * 2013-10-23 2017-06-28 株式会社アマダホールディングス ワーク操作用ロボットにおけるワーククランプ装置及びその方法
JP6568694B2 (ja) * 2015-03-16 2019-08-28 株式会社アマダホールディングス 搬送装置及び搬送方法
CN205436864U (zh) * 2016-03-11 2016-08-10 扬州恒佳自动化设备有限公司 一种用于折弯机器人的工装
CN205436865U (zh) * 2016-03-11 2016-08-10 扬州恒佳自动化设备有限公司 一种用于折弯机器人的工装
CN105642780B (zh) * 2016-03-11 2017-07-11 扬州恒佳自动化设备有限公司 一种用于折弯机器人的工装

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747154Y2 (ja) * 1988-08-26 1995-11-01 鋼鈑工業株式会社 ロボット用材料把持機構
JPH0539729U (ja) * 1991-11-05 1993-05-28 株式会社アマダ 板材折曲げ加工装置における板材搬入装置
JPH07323334A (ja) 1994-05-31 1995-12-12 Amada Co Ltd 板金折曲げ加工装置用マニピュレータ
JP2001096320A (ja) * 1999-09-27 2001-04-10 Amada Co Ltd パンチプレス
JP2001269737A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Amada Co Ltd ワーク操作用ロボットにおけるワーククランプ装置
JP2002137019A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Amada Co Ltd ワーク捻じり装置及びその装置を使用する曲げ加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3653313A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022133507A1 (de) 2020-12-23 2022-06-30 Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co. Kg. Biegeanlage und manipulator mit rotierbarer greiferanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3653313A4 (en) 2020-06-24
CN110891706A (zh) 2020-03-17
US20200230679A1 (en) 2020-07-23
JP2019013977A (ja) 2019-01-31
JP6450813B1 (ja) 2019-01-09
EP3653313A1 (en) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013100074A (ja) 車両用パネルクランプ装置
KR101641550B1 (ko) 스트레치 벤딩장치
JP2014046445A (ja) ワーク加工装置及び該ワーク加工装置における金型の移動方法
US20140349824A1 (en) Tool change device
KR20130100284A (ko) 공작기계
JP4761369B2 (ja) 曲げ加工装置
WO2019012990A1 (ja) 両立上り部の間隔寸法を小さくすることのできるワーク供給装置
JP2002192236A (ja) 長尺材の曲げ加工装置
JP4002465B2 (ja) 線条材曲げ加工装置
JP2013220458A (ja) ワーク保持変更方法及びワーク支持具
JP2007069243A (ja) プレスブレーキ
JP5377090B2 (ja) 加工装置
JP4475893B2 (ja) ばね製造機
JP2007030004A (ja) 多工程プレス機におけるワーク移送装置
JPH08336735A (ja) カム式搬送装置
CN101333737A (zh) 缝纫机的上线断线及夹持装置
JP2016000415A (ja) バックゲージに対するワーク当接方法及びプレスブレーキ
CN209829946U (zh) 一种弯曲机的夹紧装置
JP2013233633A (ja) 帯鋸刃案内装置
CN211437621U (zh) 一种弯花床床头架支撑管折弯机
JP3232228U (ja) 平面型曲げ加工装置
JP2604589Y2 (ja) 直線駆動ステージ装置
JP4188476B2 (ja) 折曲げ加工機におけるワーク位置決め方法及びその装置
JP3563431B2 (ja) プレスブレーキ用金型
JP2003033839A (ja) ばね製造機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18832475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018832475

Country of ref document: EP

Effective date: 20200211