WO2019012971A1 - マスク用耳ゴム及びマスク - Google Patents
マスク用耳ゴム及びマスク Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019012971A1 WO2019012971A1 PCT/JP2018/023979 JP2018023979W WO2019012971A1 WO 2019012971 A1 WO2019012971 A1 WO 2019012971A1 JP 2018023979 W JP2018023979 W JP 2018023979W WO 2019012971 A1 WO2019012971 A1 WO 2019012971A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- rubber
- ear
- mask
- reinforcing member
- wearer
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
- A41D13/1161—Means for fastening to the user's head
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B18/00—Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
- A62B18/02—Masks
- A62B18/025—Halfmasks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B23/00—Filters for breathing-protection purposes
- A62B23/02—Filters for breathing-protection purposes for respirators
- A62B23/025—Filters for breathing-protection purposes for respirators the filter having substantially the shape of a mask
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04C—BRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
- D04C1/00—Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
- D04C1/06—Braid or lace serving particular purposes
- D04C1/12—Cords, lines, or tows
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41D—OUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
- A41D13/00—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
- A41D13/05—Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
- A41D13/11—Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B7/00—Respiratory apparatus
- A62B7/10—Respiratory apparatus with filter elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/729—Textile or other fibrous material made from plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/48—Wearing apparel
- B29L2031/4807—Headwear
- B29L2031/4835—Masks
Definitions
- the present invention relates to an ear rubber for a mask and a mask.
- the ear hooks provided on the left and right of the mask and locked to the wearer's ear are made using a string or a stretchable material in order to fix the mask to the wearer's face, but recently In order to be able to use the mask regardless of the size of the face, rubber is increasingly used.
- ear rubber As rubber used for the ear hook (hereinafter referred to as "ear rubber”), it is desirable to use rubber with high tension in order to enhance the adhesion of the mask body to the face, but rubber with high tension is used Then, this bites into the ear and the wearer feels pain. On the other hand, if rubber of low tension is used to relieve the pain of the wearer, the adhesion of the mask body to the face will be reduced.
- a mask provided with an adjustment portion for adjusting the length and strength of the rubber in the middle of the ear rubber (see, for example, Patent Document 1), and an elastic member There is a mask attached (for example, see Patent Document 2).
- An object of the present invention is to provide an ear rubber for a mask and a mask that can reduce the burden on the wearer's ear.
- an ear rubber for a mask provided on the left and right of the mask body, wherein a plurality of rubber cords are knitted.
- the present invention it is possible to provide a mask ear rubber and a mask capable of reducing the burden on the wearer's ear.
- FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. It is a figure which shows how to knit ear rubber. It is a figure which shows the case where a rubber cord is wound by a fibrous member.
- the mask 100 is a mask body 1 covering the nose, mouth, chin, etc. of the wearer's face, and the right for locking the mask body 1 to the wearer's right ear.
- the ear hooking portion 2 and the left ear hooking portion 3 for locking the mask body portion 1 to the left ear of the wearer are provided.
- the mask 100 is worn with the back side of the mask body 1 facing the face of the wearer. (Mask main body) As shown in FIG.
- the mask body 1 includes a sheet 11 formed of three or more sheets, a nose reinforcing member 12 attached near the upper end of the sheet 11, and a sheet. And a mouth portion reinforcing member 13 attached in the vicinity of a central portion in the vertical direction of 11. (Seat section)
- the sheet portion 11 is a sheet-like member formed in a substantially rectangular shape in a front view as shown in FIG. 2, and is formed by laminating a plurality of sheet materials.
- the sheet portion 11 is formed to have a width of 120 to 210 mm, preferably 145 to 175 mm, and a height of 70 to 100 mm, preferably 80 to 90 mm.
- the sheet portion 11 is positioned on the surface closest to the skin of the outer side non-woven fabric 111, the filter 112, and the sheet portion 11 located on the surface farthest from the skin of the sheet portion 11.
- the sheet material is laminated in the order of the non-woven fabric 113 on the wearer side.
- a specific sheet material for example, polypropylene spunbond, polyethylene spunbond, nylon spunbond or the like is used as a non-woven fabric, and polypropylene melt blow, rayon spunbond or the like is used as a filter.
- it is also possible to apply a moisturizer, a softener, an antibacterial agent, etc. to the wearer's non-woven fabric 113.
- a polypropylene spunbond is used as the outer non-woven fabric 111
- a nylon spunbond coated with a moisturizing agent is used as the non-woven fabric 113
- a polypropylene melt blow is used as the filter 112 sandwiched therebetween.
- the outer side non-woven fabric 111, the filter 112 and the wearer side non-woven fabric 113 forming the sheet portion 11 are welded back and forth by heat, ultrasonic waves and the like in the vicinity of the upper and lower and left and right ends.
- the partial connection portion 11a has a lower end connection portion 11b near the lower end portion, a right end connection portion 11c near the right end portion, and a left end connection portion 11d near the left end portion.
- the outer surface side non-woven fabric 111, the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113 are attached to the upper portion of the sheet portion 11 so as to surround the nose portion reinforcing member 12 so as to surround the nose portion reinforcing member 12
- the nose part reinforcing member peripheral connection part 11e welded by this is formed.
- the nose portion reinforcing member peripheral connection portion 11e be formed so as to substantially match the shape of the nose portion reinforcing member 12 in front view, but a slight gap exists around the nose portion reinforcing member 12; It may be possible to move the nose reinforcement member 12.
- the filter 112 and the wearer-side non-woven fabric 113 are welded by heat, ultrasonic waves or the like so as to surround the mouth portion reinforcing member 13 near the central portion in the vertical direction of the sheet portion 11 in order to attach the mouth portion reinforcing member 13 described later.
- a mouth reinforcement member peripheral connection portion 11f is formed.
- the mouth portion reinforcing member peripheral connection portion 11 f be formed so as to substantially match the shape of the mouth portion reinforcing member 13 in front view, a slight gap exists around the mouth portion reinforcing member 13, It may be possible to move the mouth reinforcement member 13.
- FIGS. 1 and 2 show the case where the respective connecting portions 11a to 11f are separately provided, the present invention is not limited to this, and a portion which doubles as a plurality of connecting portions may be present.
- the upper end connecting portion 11a may overlap with the upper portion of the nose portion reinforcing member peripheral connecting portion 11e, and the upper end connecting portion 11a may also serve as the upper portion of the nose portion reinforcing member peripheral connecting portion 11e.
- connection parts should just be connected to a sheet material back and forth, and do not necessarily need to be formed by welding by a heat
- connection part may be formed in the shape of a broken line.
- the seat portion 11 is folded back and forth in the vertical direction as shown in FIG. 3, whereby an upper pleat 11g and lower pleats 11h and 11h are formed on the front side as shown in FIG. 1 to FIG. ing.
- the sheet portion 11 becomes a mountain-shaped three-dimensional shape that bulges outward so that the nose, mouth, chin, etc. of the wearer's face are covered. It has become.
- the upper pleat 11g is a fold that is formed in the upper part above the central portion in the vertical direction of the front surface of the sheet portion 11 and that can be developed in the vertical direction, as shown in FIG. 1 to FIG. In the present embodiment, the upper pleat 11 g is provided at one place of the seat portion 11.
- the lower pleats 11h and 11h are folds that are formed downward below the central portion in the vertical direction of the front surface of the sheet portion 11, and can be developed in the vertical direction it can.
- the lower pleats 11 h and 11 h are provided at two places of the seat portion 11.
- the distance between the upper pleat 11g and the lower pleats 11h, 11h among the upper pleats including the central portion in the vertical direction of the sheet portion 11 is the widest It is preferable that the portion be disposed so as to have a width of at least one third of the width of the sheet portion 11 in the vertical direction. This makes it easy to secure a space at the mouth of the wearer.
- the upper pleats 11 g and the lower pleats 11 h and 11 h be arranged such that their arrangement intervals are all different. By this, it becomes possible to change arrangement
- the arrangement interval of the pleats includes the distance between the upper pleat 11g and the upper end edge of the mask and the distance between the lower end of the lower pleats 11h and 11h and the lower end edge of the mask.
- the nose portion reinforcing member 12 is for preventing a gap from being generated along the shape of the upper portion of the mask main body portion 1 near the nose of the wearer, and as shown in FIG. It is equipped along the edge.
- the nose portion reinforcing member 12 is a member having long plasticity in the left and right direction, is shorter than the width of the sheet portion 11, has a length of 80 to 135 mm in the left and right direction, preferably 90 mm to 120 mm, and has a width in the vertical direction It is formed to have a thickness of 0.5 mm to 1.0 mm in the front-rear direction, 3 mm to 5 mm.
- any material having plasticity can be used as a material of the nose portion reinforcing member 12, for example, a polypropylene resin, a polyethylene resin, a polyethylene terephthalate resin or the like is used, and a polypropylene resin is most preferably used. .
- the nose portion reinforcing member 12 is disposed between the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113, and the outer surface non-woven fabric 111, the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113 In the above, by welding back and forth using heat, ultrasonic waves or the like, the nose portion reinforcing member peripheral connection portion 11 e formed so as to surround the nose portion reinforcing member 12 is attached to the sheet portion 11.
- the nose portion reinforcing member 12 can be attached to the sheet portion 11 by any arrangement and mounting method as long as no gap is generated in the upper portion of the mask main body 1.
- the nose part reinforcing member peripheral connection part 11e may be formed and the nose part reinforcing member 12 may be attached to the sheet part 11 so that the outer surface non-woven fabric 111 is not welded as in the mouth part reinforcing member 13 described later.
- the nose portion reinforcing member 12 may be disposed between the outer surface non-woven fabric 111 and the filter 112. (Portal reinforcement member)
- the mouth reinforcing member 13 is for maintaining the shape of the vicinity of the wearer's mouth of the mask main body 1, and as shown in FIGS. 2 and 3, the upper pleat 11g and the lower pleat of the seat portion 11 It is attached near the up-and-down direction central part of sheet part 11 of a position between what was formed above among the 11h and 11h.
- the mouth reinforcing member 13 be attached at a position shifted downward by about 5 mm to about 10 mm from the central portion of the seat 11 in the vertical direction. It is only necessary to maintain the shape in the vicinity, and is not limited to such an arrangement position.
- the mouth portion reinforcing member 13 is a member having a long plasticity in the left and right direction, and as shown in FIG. 2, slightly shorter than the width of the seat portion 11 and 100 to 150 mm in length, preferably 115 mm to 145 mm in the left and right direction. And has a width of 3 mm to 5 mm in the vertical direction and a thickness of 0.5 mm to 1.0 mm in the front-rear direction.
- any material having plasticity can be used as the material of the mouth portion reinforcing member 13, for example, as with the nose portion reinforcing member 12, polypropylene resin, polyethylene resin, polyethylene terephthalate resin, etc. are used, and the most preferable is For this purpose, polypropylene resin is used.
- the mouth portion reinforcing member 13 is disposed between the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113 as shown in FIG. 3, and the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113 are arranged above and below the mouth portion reinforcing member 13. And it is attached to the sheet
- the mouth reinforcing member 13 is fixed to the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113, and the filter 112, the wearer's non-woven fabric 113 and the mouth reinforcing member 13 are in the vicinity of the wearer's mouth.
- the outer side non-woven fabric 111 is not fixed to another member except near the end portions of the four sides of the sheet portion 11.
- the mask main-body part 1 it is possible to cover a wearer's symmetrical site
- the right ear hooking portion 2 and the left ear hooking portion 3 are both formed by attaching the ear rubber 200 to the mask main body 1.
- the right ear hooking portion 2 heats and ultrasonics one end of the ear rubber 200 above the right end of the sheet 11. The other end is welded to the lower portion of the right end of the sheet portion 11 by heat, ultrasonic waves or the like.
- the left ear hooking portion 3 welds one end of the ear rubber 200 to the upper portion of the left end of the sheet 11 by heat, ultrasonic waves, etc. Is formed by welding to the lower portion of the left end portion of the metal by heat, ultrasonic waves or the like.
- the ear rubber 200 is formed by knitting a plurality of rubber cord sets 211...
- the rubber strap 201 is a thin cord-like member formed of a stretchable material.
- a material of the rubber cord 201 for example, latex or the like is used in the case of natural rubber, and polyurethane or the like is used in the case of synthetic rubber.
- the rubber cords 201 one having the same thickness may be used, or a plurality of types having different thicknesses may be mixed and used.
- Rubber cord set By bundling a predetermined number of rubber cords 201, a rubber cord set 211 is formed as shown in FIG.
- the rubber cord set 211 only a plurality of rubber cords 201 may be bundled, or may be twisted together.
- FIG. 4 illustrates the case where one rubber cord set 211 is formed by three rubber cords 201, the number of rubber cords 201 forming each rubber cord set 211 is not limited to this.
- the plurality of rubber bands 201 forming each rubber string set 211 may all have the same thickness, or plural types of rubber bands 201 having different thicknesses may be mixed.
- the ear rubber 200 weaves a plurality of rubber cord sets 211 in a so-called braid manner.
- each rubber string set 211 is arranged obliquely (in the arrow direction shown by A in the figure) with respect to the length direction of the ear rubber 200 (arrow direction shown by B in the figure), and each rubber string set 211 Are woven to cross each other one by one.
- the method of braiding refers to combining and combining N (N is an integer of 3 or more) rubber string sets 211 into one.
- the ear rubber 200 is formed such that all the rubber straps 201... Extend along the entire length of the ear rubber 200.
- the rubber cords 201 forming the rubber cord set 211 are woven so as to be disposed obliquely to the length direction of the ear rubber 200.
- each rubber cord set 211 is formed of 1 to 4 rubber cords 201...
- the ear rubber 200 is formed by knitting such rubber cord sets 211. Is desirable.
- the ear rubber 200 is desirably formed in a flat band shape having a width of about 5 to 7 mm.
- the ear rubber 200 may be formed only of the rubber straps 201 as described above, as shown in FIG. 5, the rubber bands 201 are wound around with a fibrous member 202 such as polyester. And you may weave this. In this case, the texture of the ear rubber 200 can be made soft, and the wearing feeling can be further improved. Moreover, as the fibrous member 202 which winds the circumference
- the sheet material is stacked in the order of the outer surface non-woven fabric 111, the filter 112 and the wearer non-woven fabric 113 in order from the surface farthest from the skin, and a predetermined distance between the filter 112 and the wearer non-woven fabric 113 At the position, the nose portion reinforcing member 12 and the mouth portion reinforcing member 13 are disposed.
- the outer surface side non-woven fabric 111, the filter 112 and the wearer's non-woven fabric 113 are welded to the front and back of the nose portion reinforcing member 12 using heat, ultrasonic waves etc.
- the filter 112 and the non-woven fabric 113 on the wearer side are welded to the front and back of the mouth reinforcing member 13 by heat, ultrasonic waves, etc. to form the mouth reinforcing member peripheral connection portion 11 f.
- Fold the stacked sheet material so that the upper pleats 11 g and the lower pleats 11 h and 11 h are formed.
- the upper and lower and left and right ends of the folded sheet material are welded back and forth using heat, ultrasonic waves, etc., and the upper end connecting portion 11a, the lower end connecting portion 11b, the right end connecting portion 11c and the left end
- the partial connection portion 11d is formed.
- the right ear hook 200 is formed by welding the both ends of the ear rubber 200 to the upper and lower sides of the right end of the sheet material using heat, ultrasonic waves, etc.
- the left ear hooking part 3 is formed by welding the upper and lower parts of the part using heat, ultrasonic waves and the like.
- the right ear hooking portion 2 and the left ear hooking portion 3 are ear rubbers in which the plurality of rubber straps 201 are woven so as to be disposed obliquely to the length direction It is formed by 200. As a result, as shown in FIG.
- the direction A in which the tension of each rubber cord 201 is applied is different from the direction B in which the ear rubber 200 expands and contracts when the mask 100 is attached, so that the force is dispersed.
- the burden on the ear by the ear hooking portion 3 can be reduced.
- Each rubber cord set 211 is preferably formed of a plurality of rubber cords 201, but may be formed of one rubber cord 201. Even when each rubber string set 211 is formed by one rubber string 201, a direction A in which the tension of each rubber string 201 is applied, and the mask 100, as shown in FIG. The direction B in which the ear rubber 200 expands and contracts can be made different at the time of wearing, power can be dispersed, and the burden on the ear by the right ear hooking portion 2 and the left ear hooking portion 3 can be reduced.
- each rubber cord set 211 is formed by bundling a predetermined number of plural rubber cords 201..., And the plural rubber cord sets 211. It is more preferable to form 200. Thereby, the width and thickness of the ear rubber 200 can be obtained as compared with the case where a large number of rubber strings 201 are woven as they are, that is, when each rubber string set 211 is formed of one rubber string 201.
- each rubber cord set 211 when one thick rubber cord having the same width and thickness as each rubber cord set 211 is used for knitting, there is a possibility that the ear rubber may become hard, but the rubber cord set 211 obtained by bundling a plurality of rubber cords 201. According to the configuration woven and used, it is also possible to make the ear rubber 200 soft.
- Example 1 A rubber string set 211 is formed by bundling three rubber strings 201 with a thickness of 550 dtex, which are formed of natural rubber (latex), and an ear rubber 200 formed by knitting such rubber string groups 211 in six pairs. It is. (Example 2) An ear rubber 200 formed by bundling four sets of a rubber string 201 formed of natural rubber (latex) and having a diameter of 550 dtex, and forming four sets of such a rubber string 211. It is.
- Example 3 An ear rubber 200 formed by bundling five sets of a rubber string 201 having a thickness of 550 dtex formed of natural rubber (latex) and forming such a rubber string set 211 by six sets. It is.
- (Comparative example 1) It is an ear rubber formed by bundling 18 straight elastic cords 201 of 550 dtex, which is formed of natural rubber (latex).
- (Comparative example 2) It is an ear rubber formed by bundling 24 straight elastic cords 201 each having a thickness of 550 dtex and made of natural rubber (latex).
- Comparative example 3) It is an ear rubber formed by bundling 30 straight rubber cords 201 of 550 dtex in thickness formed of natural rubber (latex).
- the following tests were performed using the ear rubber of the said Example and comparative example.
- the ear rubbers of Examples and Comparative Examples were measured for strength when the ear rubber was stretched 200% (100 mm) in the length direction at a distance between chucks of 50 mm and a speed of 300 mm / min.
- TENSILON RTG-1210 manufactured by AND Company was used.
- Actual use evaluation About the ear rubber of an Example and a comparative example, it attached to the mask main-body part 1, five evaluators actually wore for 3 hours, and evaluated whether it was possible to wear comfort, shift difficulty, and long-time wear.
- a polypropylene spunbond with a weight of 17 gsm is used as the outer side non-woven fabric 111, a polypropylene melt blow with a weight of 20 gsm as a filter 112, and a nylon spun bond with a weight of 20 gsm as the wearer side non-woven fabric
- the ear rubber having a length of 160 mm is attached to the right ear hook portion 2 and the left
- the ear hooking portion 3 was formed, and a mask used for evaluation in actual use was created.
- test results were AA when very excellent, A when excellent, and C when inferior based on Comparative Example 1 (B).
- the ear rubber formed by weaving the rubber cord so as to be disposed obliquely with respect to the longitudinal direction is more comfortable to wear, less likely to slip and It turns out that it is excellent at the point of the possibility of long-term use.
- Mask 1 Mask body 200 Ear rubber (Mask ear rubber) 201 rubber cord 202 fibrous member 211 set
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
Abstract
マスク本体部の左右に備えられる耳ゴムであって、複数のゴム紐が編み込まれてなる。
Description
本発明は、マスク用耳ゴム及びマスクに関する。
マスクの左右に備えられ、着用者の耳に係止される耳掛け部は、着用者の顔面にマスクを固定させるため、紐や伸縮性の素材を使用して作成されるが、近時はマスクを顔の大きさに拘わらず使用できるようにするため、ゴムを用いることが多くなっている。
耳掛け部に用いるゴム(以下「耳ゴム」という。)としては、マスク本体部の顔面への密着性を高めるためには張力の強いゴムを使用することが望ましいが、張力の強いゴムを使用すると、これが耳に食い込むように当たり、着用者が痛みを感じることとなる。一方、着用者の痛みを和らげるために張力の弱いゴムを使用すると、マスク本体部の顔面への密着性が低下してしまう。
そこで、耳への負担を軽減するために、耳ゴムの途中にゴムの長さや強さを調整するための調整部を設けたマスク(例えば、特許文献1参照)や、耳ゴムに弾性部材を取り付けたマスク(例えば、特許文献2参照)が存在している。
しかしながら、いずれの特許文献に記載のマスクにおいても、耳ゴムとしては一本のゴム紐を用いることが想定されており、耳ゴムの長さ方向に集中して張力が掛かるものであるため、ゴムの張力が全て耳ゴムの伸縮方向、すなわち耳掛け部による締め付け方向と同じ方向に働くこととなる。したがって、耳に痛みが生じる等、耳ゴムによって締め付けられることによって着用者の耳に生じる負担を十分に軽減することができなかった。
本発明は、着用者の耳への負担を軽減できるマスク用耳ゴム及びマスクを提供することを目的とする。
一つの形態によれば、マスク本体部の左右に備えられるマスク用耳ゴムであって、複数のゴム紐が編み込まれてなることを特徴とするマスク用耳ゴムが提供される。
本発明によれば、着用者の耳への負担を軽減できるマスク用耳ゴム及びマスクを提供することができる。
以下、本発明の実施形態であるマスク100の具体的な態様について、図1から図4に基づいて説明する。ただし、本発明の技術的範囲は図示例に限定されるものではなく、あくまで特許請求の範囲の記載を基に判断される。
なお、以下においては、図1に示すように、マスクの着用者を基準として、前後、左右及び上下を定めて説明する。
[構成の説明]
(全体構成)
マスク100は、図1及び図2に示すように、着用者の顔面の鼻、口、顎等を覆うマスク本体部1と、マスク本体部1を着用者の右耳に係止するための右耳掛け部2と、マスク本体部1を着用者の左耳に係止するための左耳掛け部3と、を備えている。なお、マスク100は、マスク本体部1の後面側を着用者の顔面に向けて着用される。
(マスク本体部)
マスク本体部1は、図2に示すように、3枚以上の複数のシート材によって形成されたシート部11と、シート部11の上端部付近に取り付けられた鼻部補強部材12と、シート部11の上下方向中央部付近に取り付けられた口部補強部材13と、を備える。
(シート部)
シート部11は、図2に示すように正面視略矩形状に形成されたシート状の部材であり、複数のシート材を積層して形成されている。
[構成の説明]
(全体構成)
マスク100は、図1及び図2に示すように、着用者の顔面の鼻、口、顎等を覆うマスク本体部1と、マスク本体部1を着用者の右耳に係止するための右耳掛け部2と、マスク本体部1を着用者の左耳に係止するための左耳掛け部3と、を備えている。なお、マスク100は、マスク本体部1の後面側を着用者の顔面に向けて着用される。
(マスク本体部)
マスク本体部1は、図2に示すように、3枚以上の複数のシート材によって形成されたシート部11と、シート部11の上端部付近に取り付けられた鼻部補強部材12と、シート部11の上下方向中央部付近に取り付けられた口部補強部材13と、を備える。
(シート部)
シート部11は、図2に示すように正面視略矩形状に形成されたシート状の部材であり、複数のシート材を積層して形成されている。
シート部11は、左右方向120mmから210mm、好ましくは145mmから175mm、上下方向70mmから100mm、好ましくは80mmから90mmに形成される。
シート部11は、図3に示すように、肌から遠い面から、シート部11の肌から最も遠い面に位置する外面側不繊布111、フィルター112、シート部11の肌から最も近い面に位置する着用者側不繊布113の順にシート材を積層して形成されている。具体的なシート材としては、例えば不繊布として、ポリプロピレンスパンボンド、ポリエチレンスパンボンド、ナイロンスパンボンド等が用いられ、フィルターとして、ポリプロピレンメルトブロー、レーヨンスパンボンド等が用いられる。また、着用者側不繊布113には、保湿剤、柔軟剤、抗菌剤等を塗布することも可能である。
最も好適には、外面側不繊布111としてポリプロピレンスパンボンドが用いられ、着用者側不繊布113として保湿剤を塗布したナイロンスパンボンドが用いられ、これらの間に挟み込むフィルター112としてポリプロピレンメルトブローが用いられる。
シート部11を形成する外面側不繊布111、フィルター112及び着用者側不繊布113は、上下及び左右の端部付近において、熱・超音波等によって前後に溶着されており、上端部付近に上端部接続部11aが、下端部付近に下端部接続部11bが、右端部付近に右端部接続部11cが、左端部付近に左端部接続部11dが形成されている。
シート部11の上部には、後述の鼻部補強部材12を取り付けるため、鼻部補強部材12を囲むように外面側不繊布111、フィルター112及び着用者側不繊布113を、熱・超音波等によって溶着した鼻部補強部材周辺接続部11eが形成されている。
鼻部補強部材周辺接続部11eは、正面視において鼻部補強部材12の形状と略一致するように形成されていることが望ましいが、鼻部補強部材12の周囲に若干の間隙が存在し、鼻部補強部材12を動かすことが可能であってもよい。
シート部11の上下方向中央部付近には、後述の口部補強部材13を取り付けるため、口部補強部材13を囲むようにフィルター112及び着用者側不繊布113を、熱・超音波等によって溶着した口部補強部材周辺接続部11fが形成されている。
口部補強部材周辺接続部11fは、正面視において口部補強部材13の形状と略一致するように形成されていることが望ましいが、口部補強部材13の周囲に若干の間隙が存在し、口部補強部材13を動かすことが可能であってもよい。
また、図1及び図2においては夫々の接続部11a~11fが別個に設けられた場合について図示したが、これに限られず、複数の接続部を兼ねる部分が存在していてもよい。例えば、上端部接続部11aと鼻部補強部材周辺接続部11eの上部とが重なり、上端部接続部11aが鼻部補強部材周辺接続部11e上部を兼ねていてもよい。
また、これらの接続部は、前後にシート材が接続されていればよく、必ずしも熱・超音波等による溶着によって形成されている必要はない。
また、図1及び図2においてはこれらの接続部が実線状に形成された場合につき図示したが、これに限られず、接続部は例えば破線状に形成されていてもよい。
(プリーツ)
シート部11は、図3に示すように上下方向に折り返されており、これによって、前面側に、図1から図3に示すように、上部プリーツ11gと、下部プリーツ11h、11hとが形成されている。マスク100の着用時には、これらを上下方向に展開することによって、シート部11が外側に膨出する山型の立体形状となって、着用者の顔面の鼻、口、顎等が覆われるようになっている。
(プリーツ)
シート部11は、図3に示すように上下方向に折り返されており、これによって、前面側に、図1から図3に示すように、上部プリーツ11gと、下部プリーツ11h、11hとが形成されている。マスク100の着用時には、これらを上下方向に展開することによって、シート部11が外側に膨出する山型の立体形状となって、着用者の顔面の鼻、口、顎等が覆われるようになっている。
上部プリーツ11gは、図1から図3に示すように、シート部11前面の上下方向中央部よりも上部に形成された、上方に凸となる折り目であり、上下方向に展開することができる。本実施形態においては、上部プリーツ11gは、シート部11の1か所に備えられている。
下部プリーツ11h、11hは、図1から図3に示すように、シート部11前面の上下方向中央部よりも下部に形成された、下方に凸となる折り目であり、上下方向に展開することができる。本実施形態においては、下部プリーツ11h,11hは、シート部11の2か所に備えられている。
上部プリーツ11g及び下部プリーツ11h,11hは、シート部11の上下方向中央部を含む、上部プリーツ11gと下部プリーツ11h,11hのうち上方に形成されたものとの間の部分の間隔が、最も広くなるように配置され、特に当該部分が、シート部11の上下方向の幅の3分の1以上の幅を有するように配置されていることが望ましい。これによって、着用者の口元の空間を確保し易くなる。
また、上部プリーツ11g及び下部プリーツ11h,11hは、これらの配置間隔が全て異なる間隔となるように配置されていることが望ましい。これによって、プリーツごとに配置間隔を変え、適切な位置に配置することが可能となる。
なお、プリーツの配置間隔には、上部プリーツ11gとマスク上端縁との間隔及び下部プリーツ11h,11hのうち下方に形成されたものとマスク下端縁との間隔を含むものとする。
(鼻部補強部材)
鼻部補強部材12は、マスク本体部1の上部が着用者の鼻付近の形状に沿って、隙間が生じないようにするためのものであり、図2に示すように、シート部11の上端縁に沿って備えられている。
(鼻部補強部材)
鼻部補強部材12は、マスク本体部1の上部が着用者の鼻付近の形状に沿って、隙間が生じないようにするためのものであり、図2に示すように、シート部11の上端縁に沿って備えられている。
鼻部補強部材12は、左右方向に長い可塑性を有する部材であり、シート部11の横幅よりも短く、左右方向に80~135mm、好ましくは90mm~120mmの長さを有し、上下方向に幅3mm~5mm、前後方向に厚み0.5mm~1.0mmとなるように形成されている。
鼻部補強部材12の材料としては、可塑性を有する任意の材料を使用可能であるが、例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタラート樹脂等が用いられ、最も好適には、ポリプロピレン樹脂が用いられる。
鼻部補強部材12は、フィルター112と、着用者側不繊布113との間に配置され、外面側不繊布111、フィルター112及び着用者側不繊布113を、鼻部補強部材12の上下及び左右において熱・超音波等を用いて前後に溶着させることで、鼻部補強部材12を囲むように形成された鼻部補強部材周辺接続部11eによって、シート部11に取り付けられている。
なお、鼻部補強部材12は、マスク本体部1の上部に隙間が生じないようにすることが可能であれば、任意の配置及び取り付け方法によってシート部11に取り付けることができる。
例えば、後述の口部補強部材13と同様に、外面側不繊布111は溶着されないようにして鼻部補強部材周辺接続部11eを形成し、鼻部補強部材12をシート部11に取り付けてもよい。また、例えば、鼻部補強部材12は、外面側不繊布111と、フィルター112との間に配置されていてもよい。
(口部補強部材)
口部補強部材13は、マスク本体部1の着用者の口元付近の形状を維持するためのものであり、図2及び図3に示すように、シート部11の、上部プリーツ11gと、下部プリーツ11h,11hのうち上方に形成されたものとの間の位置の、シート部11の上下方向中央部付近に取り付けられている。
(口部補強部材)
口部補強部材13は、マスク本体部1の着用者の口元付近の形状を維持するためのものであり、図2及び図3に示すように、シート部11の、上部プリーツ11gと、下部プリーツ11h,11hのうち上方に形成されたものとの間の位置の、シート部11の上下方向中央部付近に取り付けられている。
なお、口部補強部材13の取り付け位置としては、シート部11の上下方向中央部から5mmから10mm程度下方にずれた位置に取り付けられていることが望ましいが、マスク本体部1の着用者の口元付近の形状を維持することができればよく、このような配置位置には限られない。
口部補強部材13は、左右方向に長い可塑性を有する部材であり、図2に示すようにシート部11の横幅よりも僅かに短く、左右方向に100~150mm、好ましくは115mm~145mmの長さを有し、上下方向に幅3mm~5mm、前後方向に厚み0.5mm~1.0mmとなるように形成されている。
口部補強部材13の材料としては、可塑性を有する任意の材料を使用可能であるが、例えば、鼻部補強部材12と同様、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタラート樹脂等が用いられ、最も好適には、ポリプロピレン樹脂が用いられる。
口部補強部材13は、図3に示すように、フィルター112と、着用者側不繊布113との間に配置され、フィルター112と着用者側不繊布113とを、口部補強部材13の上下及び左右において、熱・超音波等を用いて前後に溶着させることで、口部補強部材13を囲むように形成された口部補強部材周辺接続部11fによって、シート部11に取り付けられている。
これによって、口部補強部材13が、フィルター112と、着用者側不繊布113とに対して固定され、フィルター112、着用者側不繊布113及び口部補強部材13が、着用者の口元付近において固定されるが、外面側不繊布111については、シート部11の四辺の端部付近以外においては、他の部材に固定されていないこととなる。
なお、マスク本体部1としては、着用者の対称部位を覆い、耳掛け部を取り付けた際にマスクとして機能し得るものであれば任意の構成を用いることが可能である。
(耳掛け部)
右耳掛け部2及び左耳掛け部3は、いずれも耳ゴム200をマスク本体部1に取り付けることによって形成されている。
(耳掛け部)
右耳掛け部2及び左耳掛け部3は、いずれも耳ゴム200をマスク本体部1に取り付けることによって形成されている。
具体的には、図1及び2に示すように、右耳掛け部2はマスク本体部1の右側において、耳ゴム200の一方の端部をシート部11の右端部の上部に熱・超音波等によって溶着させ、他方の端部をシート部11の右端部の下部に熱・超音波等によって溶着させることによって形成されている。また左耳掛け部3はマスク本体部1の左側において、耳ゴム200の一方の端部をシート部11の左端部の上部に熱・超音波等によって溶着させ、他方の端部をシート部11の左端部の下部に熱・超音波等によって溶着させることによって形成されている。
(耳ゴム)
耳ゴム200は、図4に示すようにそれぞれ複数のゴム紐201…によって形成された複数のゴム紐組211…を編み込むことによって形成されている。
(ゴム紐)
ゴム紐201は、伸縮性の材料によって形成された細い紐状の部材である。ゴム紐201の材料としては、例えば、天然ゴムの場合にはラテックス等が、合成ゴムの場合にはポリウレタン等が用いられる。なお、ゴム紐201…としては、全て同じ太さのものを用いてもよいし、異なる太さの複数種類のものを混合して用いてもよい。
(ゴム紐組)
所定数のゴム紐201…を束ねることによって、図4に示すようにゴム紐組211が形成される。ゴム紐組211としては、複数のゴム紐201…を束ねたのみでもよいし、これを捻る等してまとめてあってもよい。図4においては3本のゴム紐201…によって一つのゴム紐組211…が形成された場合につき図示したが、各ゴム紐組211を形成するゴム紐201…の数はこれに限られない。各ゴム紐組211を形成する複数のゴム紐201…は、全て同じ太さであってもよいし、異なる太さの複数種類のゴム紐201…が混合されていてもよい。
(耳ゴム)
耳ゴム200は、図4に示すようにそれぞれ複数のゴム紐201…によって形成された複数のゴム紐組211…を編み込むことによって形成されている。
(ゴム紐)
ゴム紐201は、伸縮性の材料によって形成された細い紐状の部材である。ゴム紐201の材料としては、例えば、天然ゴムの場合にはラテックス等が、合成ゴムの場合にはポリウレタン等が用いられる。なお、ゴム紐201…としては、全て同じ太さのものを用いてもよいし、異なる太さの複数種類のものを混合して用いてもよい。
(ゴム紐組)
所定数のゴム紐201…を束ねることによって、図4に示すようにゴム紐組211が形成される。ゴム紐組211としては、複数のゴム紐201…を束ねたのみでもよいし、これを捻る等してまとめてあってもよい。図4においては3本のゴム紐201…によって一つのゴム紐組211…が形成された場合につき図示したが、各ゴム紐組211を形成するゴム紐201…の数はこれに限られない。各ゴム紐組211を形成する複数のゴム紐201…は、全て同じ太さであってもよいし、異なる太さの複数種類のゴム紐201…が混合されていてもよい。
耳ゴム200は、図4に示すように、複数のゴム紐組211…を所謂三つ編みの要領(braid)で編み込む。これにより、各ゴム紐組211が、耳ゴム200の長さ方向(図中Bで示す矢印方向)に対して斜め(図中Aで示す矢印方向)に配置され、かつ、各ゴム紐組211が一組ずつ交差するように編み込まれる。三つ編みの要領とは、N本(Nは3以上の整数)のゴム紐組211…を一つに組み合わせて編むことを言う。
また、耳ゴム200は、全てのゴム紐201…が耳ゴム200の長さ方向の全体に亘って延在するように形成される。これによって、ゴム紐組211…を形成するゴム紐201…が、耳ゴム200の長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれることとなる。
具体的には、各ゴム紐組211は、1~4本のゴム紐201…によって形成され、このようなゴム紐組211…を3~15組で編み込むことによって耳ゴム200が形成されることが望ましい。
また、耳ゴム200は、幅5~7mm程度の扁平な帯状に形成されることが望ましい。
なお、耳ゴム200は、上記のようにゴム紐201…のみによって形成されていてもよいが、図5に示すように、各ゴム紐201の周囲をポリエステル等の繊維状部材202で巻いた上で、これを編み込んでもよい。この場合、耳ゴム200の質感を柔らかいものとすることができ、より装着感を向上させることができる。また、各ゴム紐201の周囲を巻く繊維状部材202としては、ポリエルテルの他にナイロン等を用いることもできる。また、捲縮された繊維を用いると、よりふんわりとした柔らかい質感とすることができる。
[製造方法の説明]
(1) 例えば、被服用の紐を製造する製紐器のボビンに糸の代わりにゴム紐組211…を巻き、それを編み込むことで耳ゴム200を形成する。
(2) 肌から最も遠い面から順に、外面側不繊布111、フィルター112、着用者側不繊布113の順でシート材を重ね、フィルター112と、着用者側不繊布113との間の所定の位置に、鼻部補強部材12及び口部補強部材13を配置する。
(3) 外面側不繊布111、フィルター112及び着用者側不繊布113を、鼻部補強部材12の上下及び左右において熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、鼻部補強部材周辺接続部11eを形成する。また、フィルター112と着用者側不繊布113とを、口部補強部材13の上下及び左右において熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、口部補強部材周辺接続部11fを形成する。
(4) 重ねられたシート材を、上部プリーツ11g及び下部プリーツ11h、11hが形成されるように折り畳む。
(5) 折り畳まれたシート材の上下及び左右の端部付近を、熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、上端部接続部11a、下端部接続部11b、右端部接続部11c及び左端部接続部11dを形成する。
(6) 耳ゴム200の両端部を、シート材の右端部の上下に熱・超音波等を用いて溶着させ右耳掛け部2を形成し、耳ゴム200の両端部を、シート材の左端部の上下に熱・超音波等を用いて溶着させ左耳掛け部3を形成する。
[効果の説明]
本実施形態に係るマスク100によれば、右耳掛け部2及び左耳掛け部3は、複数のゴム紐201…が、長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれた耳ゴム200によって形成されている。これによって図4に示すように、各ゴム紐201の張力が掛かる方向Aと、マスク100の装着時に耳ゴム200が伸縮する方向Bが異なるため、力が分散され、右耳掛け部2及び左耳掛け部3による耳への負担を軽減させることができる。
[製造方法の説明]
(1) 例えば、被服用の紐を製造する製紐器のボビンに糸の代わりにゴム紐組211…を巻き、それを編み込むことで耳ゴム200を形成する。
(2) 肌から最も遠い面から順に、外面側不繊布111、フィルター112、着用者側不繊布113の順でシート材を重ね、フィルター112と、着用者側不繊布113との間の所定の位置に、鼻部補強部材12及び口部補強部材13を配置する。
(3) 外面側不繊布111、フィルター112及び着用者側不繊布113を、鼻部補強部材12の上下及び左右において熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、鼻部補強部材周辺接続部11eを形成する。また、フィルター112と着用者側不繊布113とを、口部補強部材13の上下及び左右において熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、口部補強部材周辺接続部11fを形成する。
(4) 重ねられたシート材を、上部プリーツ11g及び下部プリーツ11h、11hが形成されるように折り畳む。
(5) 折り畳まれたシート材の上下及び左右の端部付近を、熱・超音波等を用いて前後に溶着させ、上端部接続部11a、下端部接続部11b、右端部接続部11c及び左端部接続部11dを形成する。
(6) 耳ゴム200の両端部を、シート材の右端部の上下に熱・超音波等を用いて溶着させ右耳掛け部2を形成し、耳ゴム200の両端部を、シート材の左端部の上下に熱・超音波等を用いて溶着させ左耳掛け部3を形成する。
[効果の説明]
本実施形態に係るマスク100によれば、右耳掛け部2及び左耳掛け部3は、複数のゴム紐201…が、長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれた耳ゴム200によって形成されている。これによって図4に示すように、各ゴム紐201の張力が掛かる方向Aと、マスク100の装着時に耳ゴム200が伸縮する方向Bが異なるため、力が分散され、右耳掛け部2及び左耳掛け部3による耳への負担を軽減させることができる。
なお、各ゴム紐組211は、複数のゴム紐201…によって形成することが好ましいが、一つのゴム紐201で形成してもよい。各ゴム紐組211を一つのゴム紐201で形成した場合でも、複数のゴム紐組211…を編み込むことで、図4に示すように、各ゴム紐201の張力が掛かる方向Aと、マスク100の装着時に耳ゴム200が伸縮する方向Bが異なるようにすることができ、力が分散され、右耳掛け部2及び左耳掛け部3による耳への負担を軽減させることができる。
ただし、本実施形態において、所定数の複数のゴム紐201…を束ねることによって各ゴム紐組211を形成し、複数のゴム紐組211…を所謂三つ編みの要領で編み込むことで、耳ゴム200を形成することがより好ましい。これにより、多数のゴム紐201…をそのまま編み込んだ場合、つまり各ゴム紐組211を一つのゴム紐201で形成した場合と比較して、耳ゴム200に幅及び厚みを出すことができる。
また、各ゴム紐組211と同じ幅、厚みを有する一つの太いゴム紐を用いて編み込んだ場合、耳ゴムが硬くなるおそれがあるが、複数のゴム紐201…を束ねたゴム紐組211を用いて編み込んだ構成によれば、耳ゴム200に柔らかさを出すことも可能となる。
次に、本発明の実施例及び比較例について、引張強度の測定及び実使用評価を行った結果について説明する。以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を3本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(実施例2)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を4本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(実施例3)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を5本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(比較例1)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に18本束ねることによって形成された耳ゴムである。
(比較例2)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に24本束ねることによって形成された耳ゴムである。
(比較例3)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に30本束ねることによって形成された耳ゴムである。
(実施例1)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を3本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(実施例2)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を4本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(実施例3)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を5本束ねることによってゴム紐組211を形成し、このようなゴム紐組211を6組編み込むことによって形成された耳ゴム200である。
(比較例1)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に18本束ねることによって形成された耳ゴムである。
(比較例2)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に24本束ねることによって形成された耳ゴムである。
(比較例3)
天然ゴム(ラテックス)によって形成された、太さ550dtexのゴム紐201を直線状に30本束ねることによって形成された耳ゴムである。
上記実施例及び比較例の耳ゴムを用いて、以下の試験を行った。
(引張強度の測定)
実施例及び比較例の耳ゴムにつき、チャック間距離50mm、速度300mm/分で、耳ゴムを長さ方向に200%(100mm)伸ばした時の強度を測定した。なお、引張試験機としては、AND社のTENSILON RTG-1210を用いた。
(実使用評価)
実施例及び比較例の耳ゴムにつき、マスク本体部1に取り付けて、5人の評価者が実際に3時間着用し、着け心地、ずれ難さ及び長時間着用の可否について評価した。
(引張強度の測定)
実施例及び比較例の耳ゴムにつき、チャック間距離50mm、速度300mm/分で、耳ゴムを長さ方向に200%(100mm)伸ばした時の強度を測定した。なお、引張試験機としては、AND社のTENSILON RTG-1210を用いた。
(実使用評価)
実施例及び比較例の耳ゴムにつき、マスク本体部1に取り付けて、5人の評価者が実際に3時間着用し、着け心地、ずれ難さ及び長時間着用の可否について評価した。
具体的には、外面側不繊布111として秤量17gsmのポリプロピレンスパンボンド、フィルター112として秤量20gsmのポリプロピレンメルトブロー、着用者側不繊布113として秤量20gsmのナイロンスパンボンドを用い、左右方向175mm、上下方向90mmに形成されたシート部11に、鼻部補強部材12及び口部補強部材13を備えたマスク本体部1を用い、その左右に、長さ160mmの耳ゴムを取り付けて右耳掛け部2及び左耳掛け部3を形成し、実使用評価に用いるマスクを作成した。
なお、試験結果は、比較例1(B)を基準として、とても優れていた場合はAA、優れていた場合はA、劣っていた場合はCとした。
試験の結果を表1に示す。
実施例1と比較例1との比較、実施例2と比較例2との比較及び実施例3と比較例3との比較により、同じ本数のゴム紐を用いても、これを耳ゴムの長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込むことにより、耳ゴムの長さ方向の引張強度が弱まり、ひいては耳ゴムによる締め付けが軽減され、耳への負担を軽減することができることが分かる。
比較例1と実施例2とを比較すると、引張強度の数値はほとんど同じであるにもかかわらず、実施例2が、着け心地、ずれ難さ及び長時間使用の可否の全てにおいて大きく上回っている。また、比較例2と実施例3を比較すると、引張強度の数値に大きな違いがないにもかかわらず、実施例3が、着け心地、ずれ難さ及び長時間使用の可否の全てにおいて大きく上回っている。
したがって、長さ方向の引張強度が同一であっても、長さ方向に対して斜めに配置されるようにゴム紐を編み込むことにより形成された耳ゴムの方が、着け心地、ずれ難さ及び長時間使用の可否の点で優れていることが分かる。
以下、本発明の好ましい態様を付記する。
(付記1)
マスク本体部の左右に備えられるマスク用耳ゴムであって、複数のゴム紐が編み込まれてなることを特徴とするマスク用耳ゴムが提供される。
(付記1)
マスク本体部の左右に備えられるマスク用耳ゴムであって、複数のゴム紐が編み込まれてなることを特徴とするマスク用耳ゴムが提供される。
この構成によれば、着用者の耳への負担を軽減できるマスク用耳ゴムを提供することができる。
(付記2)
付記1に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
複数のゴム紐が、前記マスク用耳ゴムの長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれてなることを特徴とする。
(付記2)
付記1に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
複数のゴム紐が、前記マスク用耳ゴムの長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれてなることを特徴とする。
この構成によれば、着用者の耳への負担を軽減できるマスク用耳ゴムを提供することができる。
(付記3)
付記1又は2に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
複数の前記ゴム紐が束ねられて形成されたゴム紐組が、複数編み込まれてなることを特徴とする。
(付記3)
付記1又は2に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
複数の前記ゴム紐が束ねられて形成されたゴム紐組が、複数編み込まれてなることを特徴とする。
この構成によれば、着用者の耳への負担を軽減できるマスク用耳ゴムを提供することができる。
(付記4)
付記1から3のいずれか一項に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
前記ゴム紐の周囲には、繊維状部材が巻かれていることを特徴とする。
(付記4)
付記1から3のいずれか一項に記載のマスク用耳ゴムにおいて、
前記ゴム紐の周囲には、繊維状部材が巻かれていることを特徴とする。
この構成によれば、装着感を向上させたマスク用耳ゴムを提供することができる。
(付記5)
付記1~4のいずれか一項に記載のマスク用耳ゴムを備えたマスクが提供される。
(付記5)
付記1~4のいずれか一項に記載のマスク用耳ゴムを備えたマスクが提供される。
この構成によれば、着用者の耳への負担を軽減できるマスクを提供することができる。
本国際出願は2017年7月13日に出願された日本国特許出願2017-137332号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容をここに援用する。
100 マスク
1 マスク本体部
200 耳ゴム(マスク用耳ゴム)
201 ゴム紐
202 繊維状部材
211 組
1 マスク本体部
200 耳ゴム(マスク用耳ゴム)
201 ゴム紐
202 繊維状部材
211 組
Claims (5)
- マスク本体部の左右に備えられるマスク用耳ゴムであって、
複数のゴム紐が編み込まれてなることを特徴とするマスク用耳ゴム。 - 複数のゴム紐が、前記マスク用耳ゴムの長さ方向に対して斜めに配置されるように編み込まれてなることを特徴とする請求項1に記載のマスク用耳ゴム。
- 複数の前記ゴム紐が束ねられて形成されたゴム紐組が、複数編み込まれてなることを特徴とする請求項1に記載のマスク用耳ゴム。
- 各前記ゴム紐の周囲には、繊維状部材が巻かれていることを特徴とする請求項1に記載のマスク用耳ゴム。
- 請求項1に記載のマスク用耳ゴムを備えたマスク。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/625,034 US20200215363A1 (en) | 2017-07-13 | 2018-06-25 | Rubber cord for mask, and mask |
CN201880045634.5A CN110868877A (zh) | 2017-07-13 | 2018-06-25 | 口罩用橡皮筋和口罩 |
EP18831889.3A EP3653068B1 (en) | 2017-07-13 | 2018-06-25 | Ear rubber piece for mask, and mask |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-137332 | 2017-07-13 | ||
JP2017137332A JP6404413B1 (ja) | 2017-07-13 | 2017-07-13 | マスク用耳ゴム及びマスク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019012971A1 true WO2019012971A1 (ja) | 2019-01-17 |
Family
ID=63788244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/023979 WO2019012971A1 (ja) | 2017-07-13 | 2018-06-25 | マスク用耳ゴム及びマスク |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200215363A1 (ja) |
EP (1) | EP3653068B1 (ja) |
JP (1) | JP6404413B1 (ja) |
CN (1) | CN110868877A (ja) |
WO (1) | WO2019012971A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021215021A1 (ja) * | 2020-04-19 | 2021-10-28 | 株式会社Rockin’ Pool | プール用マスク及びプール用マスクの製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11064745B1 (en) * | 2020-11-12 | 2021-07-20 | United Arab Emirates University | Face mask with separate inhaling and exhaling portions |
US20220183407A1 (en) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | Uniqloop Hong Kong Limited | Disposable mask |
USD1004769S1 (en) * | 2021-01-21 | 2023-11-14 | Slip IP Holdings Pty Ltd. | Face covering |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332465B1 (en) * | 1999-06-02 | 2001-12-25 | 3M Innovative Properties Company | Face masks having an elastic and polyolefin thermoplastic band attached thereto by heat and pressure |
JP2006043227A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Yokoi:Kk | 立体マスク |
JP2009273910A (ja) * | 2009-08-11 | 2009-11-26 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | 織布製マスク |
JP3166806U (ja) * | 2011-01-11 | 2011-03-24 | 富士紡ホールディングス株式会社 | マスク |
JP2012029990A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Daio Paper Corp | マスク |
JP2012075793A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | San-M Package Co Ltd | マスク |
JP2014210153A (ja) | 2013-04-21 | 2014-11-13 | 伸二 小谷野 | 紐調節具付きマスク |
JP2015042231A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 望月 美希 | マスク |
JP3207966U (ja) * | 2016-09-16 | 2016-12-15 | アイリスオーヤマ株式会社 | マスク |
JP2017137332A (ja) | 2010-06-04 | 2017-08-10 | 国立大学法人 東京大学 | 制御性t細胞の増殖または集積を誘導する作用を有する組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2032265A (en) * | 1932-07-22 | 1936-02-25 | Robert T Dawes | Elastic braid |
US2500332A (en) * | 1946-12-28 | 1950-03-14 | Celanese Corp | Covered and coated cord and fabric |
US2887005A (en) * | 1957-07-24 | 1959-05-19 | W & R Fromm Corp | Elastic boot lace |
JPS6012464B2 (ja) * | 1982-10-16 | 1985-04-01 | 高博 橋 | 被覆ゴム紐 |
JPH0235116U (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-07 | ||
US5901632A (en) * | 1997-06-10 | 1999-05-11 | Puget Sound Rope Corporation | Rope construction |
US9682512B2 (en) * | 2009-02-06 | 2017-06-20 | Nike, Inc. | Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material |
JP2011068489A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Takayama:Kk | ゴミ箱へのゴミ袋留め具 |
US11160945B2 (en) * | 2014-03-31 | 2021-11-02 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Headgear for respiratory interfaces |
-
2017
- 2017-07-13 JP JP2017137332A patent/JP6404413B1/ja active Active
-
2018
- 2018-06-25 WO PCT/JP2018/023979 patent/WO2019012971A1/ja unknown
- 2018-06-25 CN CN201880045634.5A patent/CN110868877A/zh active Pending
- 2018-06-25 US US16/625,034 patent/US20200215363A1/en not_active Abandoned
- 2018-06-25 EP EP18831889.3A patent/EP3653068B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6332465B1 (en) * | 1999-06-02 | 2001-12-25 | 3M Innovative Properties Company | Face masks having an elastic and polyolefin thermoplastic band attached thereto by heat and pressure |
JP2006043227A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Yokoi:Kk | 立体マスク |
JP2009273910A (ja) * | 2009-08-11 | 2009-11-26 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | 織布製マスク |
JP2017137332A (ja) | 2010-06-04 | 2017-08-10 | 国立大学法人 東京大学 | 制御性t細胞の増殖または集積を誘導する作用を有する組成物 |
JP2012029990A (ja) * | 2010-08-02 | 2012-02-16 | Daio Paper Corp | マスク |
JP2012075793A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | San-M Package Co Ltd | マスク |
JP3166806U (ja) * | 2011-01-11 | 2011-03-24 | 富士紡ホールディングス株式会社 | マスク |
JP2014210153A (ja) | 2013-04-21 | 2014-11-13 | 伸二 小谷野 | 紐調節具付きマスク |
JP2015042231A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 望月 美希 | マスク |
JP3207966U (ja) * | 2016-09-16 | 2016-12-15 | アイリスオーヤマ株式会社 | マスク |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3653068A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021215021A1 (ja) * | 2020-04-19 | 2021-10-28 | 株式会社Rockin’ Pool | プール用マスク及びプール用マスクの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3653068B1 (en) | 2022-12-14 |
JP2019019419A (ja) | 2019-02-07 |
JP6404413B1 (ja) | 2018-10-10 |
US20200215363A1 (en) | 2020-07-09 |
CN110868877A (zh) | 2020-03-06 |
EP3653068A1 (en) | 2020-05-20 |
EP3653068A4 (en) | 2020-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019012971A1 (ja) | マスク用耳ゴム及びマスク | |
WO2020179306A1 (ja) | マスク及びマスクの製造方法 | |
TWI507140B (zh) | Anti-vibration excellent bra | |
JP2011194067A (ja) | 漏れ防止部を備えたマスク | |
JP4717538B2 (ja) | マスク | |
JP5013284B1 (ja) | パイルが表編地の表面に突出しているダブルラッセル編物 | |
JP2007021027A5 (ja) | ||
JP3162028U (ja) | サイドフィット加工したマスク | |
JP6489470B2 (ja) | 腰用サポーター | |
US11484071B2 (en) | Face mask | |
JP6134170B2 (ja) | 伸縮性布帛 | |
JP4372638B2 (ja) | 立体マスク | |
KR20110139670A (ko) | 탄성밴드 및 이를 이용한 묶음수단 | |
CN212088207U (zh) | 一种口罩 | |
JP6965079B2 (ja) | マスク | |
WO2021161955A1 (ja) | 腰部サポートベルト | |
JP6414643B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP7092559B2 (ja) | マスク用耳掛け紐及びマスク | |
JP2013237955A (ja) | 防護服 | |
JP7018284B2 (ja) | マスク | |
JP3654529B2 (ja) | 乗り物のシートカバー | |
AU2015261574B2 (en) | Mask | |
KR20150003686U (ko) | 고소작업용 안전벨트 | |
KR20180000411U (ko) | 고소작업용 안전벨트 | |
WO2022254745A1 (ja) | マスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18831889 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018831889 Country of ref document: EP Effective date: 20200213 |