WO2018193910A1 - カバーの固定構造、およびギアードモータ - Google Patents

カバーの固定構造、およびギアードモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2018193910A1
WO2018193910A1 PCT/JP2018/015049 JP2018015049W WO2018193910A1 WO 2018193910 A1 WO2018193910 A1 WO 2018193910A1 JP 2018015049 W JP2018015049 W JP 2018015049W WO 2018193910 A1 WO2018193910 A1 WO 2018193910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover member
cover
plate portion
support
fixing structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015049
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樋口 崇
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to CN201880024216.8A priority Critical patent/CN110546864A/zh
Priority to US16/605,809 priority patent/US20200076266A1/en
Publication of WO2018193910A1 publication Critical patent/WO2018193910A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Definitions

  • the present invention relates to a cover fixing structure and a geared motor in which a gear transmission mechanism is covered with a gear cover.
  • a frame is provided at an end portion on the output side of the motor body, and a first plate portion and a second plate portion of the frame are provided.
  • a structure in which a rotating member is rotatably disposed therebetween is employed (see Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide a cover fixing structure and a geared motor capable of easily and appropriately fixing a cover to a support member.
  • the present invention provides a cover fixing structure for a support member, wherein the support member includes a first support portion located on one side in a first direction with respect to the cover, and the cover. And a second support portion located on one side in a second direction orthogonal to the first direction, wherein the cover is supported by the first support portion and the second support portion.
  • the boundary between the two cover members includes an end on the other side in the first direction of the first cover member and an end on the one side in the first direction of the second cover member.
  • the cover includes a first cover member and a second cover member, the first cover member is supported by the first support portion and the second support portion of the support member, and the second cover member is supported. It is supported by the 2nd support part of a member. For this reason, the first cover member and the second cover member only need to be fixed to the support member, respectively. Even when it is difficult to fix the integral cover to the support member due to the structural problem of the location where the cover is provided. The cover can be easily fixed to the support member. Further, in a state where the first cover member and the second cover member are fixed to the support member, the first cover member and the second cover member are affected by the dimensional accuracy of the first cover member and the second cover member.
  • one of the end portion on the other side in the first direction of the first cover member and the end portion on the one side in the first direction of the second cover member is the other. Since the overlapping portion is provided so as to overlap from the direction orthogonal to the first direction, it is possible to appropriately fix the cover to the support member such that a situation in which the gap is not opened occurs.
  • the end of the first cover member on the other side in the first direction projects over the other side in the first direction with a plate thickness thinner than the adjacent portion on the one side in the first direction.
  • An end portion on one side of the second direction of the second cover member is provided with a thin plate portion having a thinner plate thickness than a portion adjacent to the other side of the first direction, and the projecting portion and the thin plate It is possible to adopt a mode in which the overlapping portion constitutes the overlapping portion. According to this aspect, the overlapping portion can be made thin.
  • the first cover member and the second cover member are separated from each other in the first direction via a gap, and the gap is closed by the overlapping portion.
  • the first cover member and the second cover member are fixed to the support member, the first cover member and the second cover member are affected by the dimensional accuracy of the first cover member and the second cover member. The situation of interference in the first direction is unlikely to occur.
  • the gap formed at the boundary between the first cover member and the second cover member is closed by the overlapping portion of the first cover member and the second cover member, foreign matter is introduced from the gap to the inside of the cover. Hard to invade.
  • the urging force generating portion is inclined with respect to both the other side in the first direction and the one side in the second direction.
  • the first cover member is biased in an oblique direction.
  • the first cover member abuts against the first support portion with elasticity to the second support portion, and the second abutment portion provided on the second support portion applies elasticity to the cover from the other side in the first direction. Touch. Therefore, the first cover member can be fixed to the first support portion and the second support portion by a simple operation of pressing the first cover member toward the first support portion of the support member.
  • the first cover member is elastically fixed to the first support portion and the second support portion, rattling is unlikely to occur.
  • the urging force generating portion has a slope inclined with respect to both the first direction and the second direction when the first cover member is pressed against the first support portion.
  • a mode in which the first flexible plate portion is bent to generate a biasing force as a contact surface between the first support portion and the first support portion can be employed. If it is this aspect, the urging
  • the first flexible plate portion is formed on the first cover member so as to extend in the second direction with a free end facing the other side in the second direction,
  • the first flexible plate portion is formed so that the inclined surface faces an oblique direction inclined with respect to both one side of the first direction and the other side of the second direction.
  • the characteristic plate portion can act such that when the first cover member is pressed against the first support portion, the biasing plate is bent toward the other side in the first direction to generate the urging force.
  • the urging force generating portion can be configured by the first flexible plate portion provided on the first cover member itself, it is necessary to add another member in order to configure the urging force generating portion. There is no.
  • the slope is formed in a convex contact portion protruding from the first flexible plate portion toward one side in the first direction, and the first support portion includes the first contact portion.
  • An opening is provided to open toward the other side of the direction and the convex contact portion fits when the first cover member is pressed against the first support, and the first direction of the opening It is possible to adopt a mode in which the opening edge on the other side is in contact with the slope. According to this aspect, it can be avoided that a large gap is generated between the first support portion and the first cover member.
  • the second contact portion is formed on an inner peripheral surface of a hole formed in the second support portion or on the first cover member so that a convex portion formed on the first cover member fits. It is possible to adopt a mode comprising an outer peripheral surface of a convex portion formed on the second support portion so as to fit into the formed hole. According to this aspect, the second contact portion can be configured with a simple configuration.
  • the first cover member has a first hook that protrudes toward the other side in the second direction and engages with the second support portion from one side in the second direction.
  • the second cover member protrudes toward the other side in the second direction, and engages with the second support portion and engages with the second support portion from one side in the second direction; It is possible to adopt a mode that includes a second flexible plate portion that elastically contacts the two support portions from the other side in the second direction. According to this aspect, the second cover member is fixed to the second support portion without rattling.
  • an engagement convex portion formed on one of the first support portion and the first cover member, and an engagement concave portion formed on the other and into which the engagement convex portion fits A mode in which an engaging portion that performs positioning in a third direction orthogonal to both the first direction and the second direction can be employed.
  • the first cover member can be reliably positioned in the third direction.
  • the cover fixing structure according to the present invention can be used for a geared motor.
  • the geared motor includes a motor main body having a motor axis extending toward the other side in the second direction, a first plate portion fixed to the other end of the motor main body in the second direction, A second plate portion facing the first plate portion on the other side in the second direction, and a third plate portion connecting the first plate portion and the second plate portion on one side in the first direction.
  • a frame provided, a rotating member disposed between the first plate portion and the second plate portion, a gear transmission mechanism for transmitting rotation of a motor shaft of the motor body to the rotating member, and the first A gear cover fixed to the frame so as to cover the gear transmission mechanism between the plate portion and the second plate portion, the frame is the support member, and the gear cover is the cover.
  • the third plate portion is the first support portion, and the first plate portion is the second support portion.
  • a first notch formed at the other end in the first direction of the first end plate facing the first plate of the first cover member at the boundary, and The rotation center axis of the rotating member penetrates through a second notch formed at one end in the first direction of the second end plate portion facing the first plate portion of the second cover member.
  • a through hole is formed.
  • the cover can be easily fixed to the frame so as to cover the gear transmission mechanism.
  • rattling is unlikely to occur between the frame and the gear cover, it is possible to suppress the occurrence of abnormal noise or the like even when vibration is generated by rotation of the motor body.
  • the gear transmission mechanism includes the first end plate portion, a fixed shaft held at both ends by the first plate portion, and a gear rotatably supported by the rotating member. Aspects can be employed. According to this aspect, the fixed shaft can be held using the first cover member.
  • the cover includes a first cover member and a second cover member, the first cover member is supported by the first support portion and the second support portion of the support member, and the second cover member is supported. It is supported by the 2nd support part of a member. For this reason, the first cover member and the second cover member only need to be fixed to the support member, respectively. Even when it is difficult to fix the integral cover to the support member due to the structural problem of the location where the cover is provided. The cover can be easily fixed to the support member. Further, in a state where the first cover member and the second cover member are fixed to the support member, the first cover member and the second cover member are affected by the dimensional accuracy of the first cover member and the second cover member.
  • one of the end portion on the other side in the first direction of the first cover member and the end portion on the one side in the first direction of the second cover member is the other. Since the overlapping portion is provided so as to overlap from the direction orthogonal to the first direction, it is possible to appropriately fix the cover to the support member such that a situation in which the gap is not opened occurs.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the gear cover with the first cover member removed from the state shown in FIG. 3. It is a disassembled perspective view of the gear transmission mechanism of the geared motor shown in FIG. It is the perspective view which looked at the 1st cover member shown in Drawing 1 from the other side of the 1st direction, and the 1st side of the 2nd direction.
  • the rotation center axis of the motor shaft 50 of the motor body 10 and the rotation center axis of the rotating member 4 are parallel, and both can be regarded as the motor axis.
  • the rotation center axis of the rotating member 4 is described as the motor axis L.
  • the output side L1 one side where the motor shaft 50 protrudes from the motor body 10 is defined as the output side L1
  • the motor shaft 50 is the motor.
  • the side opposite to the side protruding from the main body 10 (the other side) will be described as the non-output side L2.
  • the direction orthogonal to the third plate portion 33 in the frame 3 is defined as the first direction X
  • the direction in which the motor axis L extends is defined as the second direction Z
  • a direction orthogonal to the first direction X and the second direction Z is defined as a third direction Y.
  • the side on which the third plate portion 33 is located in the frame 3 is defined as one side X1
  • the side from which the first plate portion 31 and the second plate portion 32 protrude from the third plate portion 33 is defined.
  • the other side is X2.
  • the non-output side L2 is set as one side Z1
  • the output side L1 is set as the other side Z2.
  • Y1 is attached to one side in the third direction Y
  • Y2 is attached to the other side.
  • FIG. 1 is a perspective view of one mode of a geared motor 1 to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a side view of the geared motor 1 shown in FIG. 1 as viewed from one side Y1 in the third direction Y.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the gear cover 6 with the second cover member 8 removed from the state shown in FIG. 4 is an exploded perspective view of the gear cover 6 with the first cover member 7 removed from the state shown in FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the gear transmission mechanism 9 of the geared motor 1 shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of the first cover member 7 shown in FIG. 1 as viewed from the other side X2 in the first direction X and the one side Z1 in the second direction Z.
  • the geared motor 1 is fixed to a motor body 10 and an end 11 on one side (output side L1) of the motor body 10 in the motor axis L direction.
  • Frame 3 includes a first plate portion 31 fixed to the end portion 11 on the output side L1 of the motor body 10 by a method such as welding, a second plate portion 32 facing the first plate portion 31 on the output side L1, A third plate portion 33 that connects the first plate portion 31 and the second plate portion 32 on one side X1 in the first direction X is provided.
  • a power feeding unit 12 is provided on a side surface of the motor body 10.
  • a hole 30 is formed in the first plate portion 31, and the motor shaft 50 of the motor body 10 protrudes from the first plate portion 31 to the output side L ⁇ b> 1 through the hole 30.
  • a motor pinion 55 is fixed to a portion protruding from the first plate portion 31 to the output side L1.
  • the geared motor 1 includes a rotation member 4 disposed between the first plate portion 31 and the second plate portion 32 and a gear transmission mechanism 9 that transmits the rotation of the motor shaft 50 of the motor body 10 to the rotation member 4. And a gear cover 6 that covers the gear transmission mechanism 9 from the output side L ⁇ b> 1 between the first plate portion 31 and the second plate portion 32, and the gear cover 6 is fixed to the frame 3.
  • the gear cover 6 includes a first cover member 7 and a second cover member 8 disposed on the other side X2 in the first direction X with respect to the first cover member 7.
  • a rotation center shaft 35 of the rotating member 4 is provided between the first plate portion 31 and the second plate portion 32.
  • the rotation center shaft 35 is a fixed shaft, and supports the rotating member 4 so as to be rotatable around the motor axis L.
  • the end 351 on the counter-output side L ⁇ b> 2 is held in a state of being fitted in the shaft hole 310 formed in the first plate portion 31.
  • An end 352 on the output side L1 of the rotation center shaft 35 is fixed to the second plate portion 32 in a state of being fitted into a hole 37 formed in the second plate portion 32.
  • methods such as welding, caulking, and adhesion can be employed.
  • the rotating member 4 is a shaft-like member in which a shaft hole 41 through which the rotation center shaft 35 passes is formed, and a gear portion 45 and a spiral groove 43 are sequentially arranged on the outer peripheral portion from the non-output side L2 to the output side L1. Is formed.
  • the rotating member 4 is configured as a feed screw or worm by the spiral groove 43.
  • the rotating member 4 is made of resin, and the gear portion 45 and the spiral groove 43 are integrally formed.
  • the outer diameter of the portion that supports the portion where the spiral groove 43 is formed is larger than the outer diameter of the portion where the gear portion 45 is formed.
  • the entire rotation center shaft 35 may have the same outer diameter (thickness).
  • the movement of the rotating member 4 in the direction of the motor axis L with respect to the rotation center shaft 35 is regulated by a thrust bearing 49 (see FIGS. 1 and 2) indicated by a one-dot chain line in FIGS.
  • the gear portion 45 is mechanically connected to the motor pinion 55 via the first gear 91 and the second gear 92, and the motor pinion 55, the first gear 91, the second gear 92, and the gear portion.
  • a gear transmission mechanism 9 is configured by 45. Accordingly, the rotation of the motor shaft 50 is decelerated and transmitted to the rotating member 4 via the gear transmission mechanism 9.
  • the first gear 91 is a composite gear in which a large-diameter gear 911 that meshes with the motor pinion 55 and a small-diameter gear 912 that has a smaller outer diameter than the large-diameter gear 911 are integrally formed coaxially.
  • the second gear 92 is a composite gear in which a large-diameter gear 921 meshing with the small-diameter gear 912 of the first gear 91 and a small-diameter gear 922 having an outer diameter smaller than that of the large-diameter gear 921 are integrally formed coaxially.
  • the gear 922 is in mesh with the gear portion 45 of the rotating member 4.
  • the first gear 91 is rotatably supported by a support shaft 910 whose one end Z1 in the second direction Z is held in the shaft hole 313 of the first plate portion 31.
  • the second gear 92 is rotatably supported by a support shaft 920 whose end on one side Z1 in the second direction Z is held in the shaft hole 314 of the first plate portion 31.
  • the end portion of the support shaft 910 on the other side Z2 in the second direction Z is held in a shaft hole 713 formed in the first end plate portion 71 of the first cover member 7 shown in FIG.
  • the end portion of the other side Z2 of the support shaft 920 in the second direction Z is held in a shaft hole 714 formed in the first end plate portion 71 of the first cover member 7 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the geared motor 1 shown in FIG. 1 with the gear cover 6 fixed to the frame 3 as viewed from one side X1 in the first direction X and one side Z1 in the second direction Z.
  • FIG. 8 is a perspective view of the state where the gear cover 6 is removed from the state shown in FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a fixing structure of the gear cover 6 to the frame 3 shown in FIG. 1, and the gear cover 6 and the like are cut at a position passing through the first flexible plate portion 735 of the first cover member 7. It is XZ sectional drawing which shows. 9 shows a state before the gear cover 6 is fixed to the frame 3, and the lower stage shows a state after the gear cover 6 is fixed to the frame 3.
  • the gear cover 6 is a first cover member that covers a portion of the gear transmission mechanism 9 that is disposed on one side X ⁇ b> 1 in the first direction X. 7 and a second cover member 8 that covers a portion of the gear transmission mechanism 9 that is disposed on the other side X2 in the first direction X.
  • the first cover member 7 includes a first end plate portion 71 that faces the first plate portion 31 on the other side Z2 in the second direction Z, and first end plates 71 from both ends in the third direction Y of the first end plate portion 71.
  • the second cover member 8 includes a second end plate portion 81 facing the first plate portion 31 on the other side Z2 in the second direction Z, and second end plates 81 from both ends of the second end plate portion 81 in the third direction Y.
  • one side X1 in the first direction X is an open end.
  • the second cover member 8 is disposed at a position adjacent to the first cover member 7 on the other side X2 in the first direction X. Therefore, the gear cover 6 covers the gear transmission mechanism 9 from the other side Z2 in the second direction Z, both sides in the first direction X, and both sides in the third direction Y.
  • the rotation center shaft 35 and the rotation member 4 are boundaries between the end portion 76 on the other side X2 in the first direction X of the first cover member 7 and the end portion 86 on the one side X1 in the first direction X of the second cover member 8.
  • the through hole 60 opened at the boundary portion 61 between the first end plate portion 71 and the second end plate portion 81 is penetrated, and the inside of the gear cover 6 protrudes to the output side L1.
  • a semicircular first cutout 710 is formed at the end 716 on the other side X2 in the first direction X of the first end plate portion 71 of the first cover member 7, and the second cover member 8
  • a semicircular second notch 810 is formed at an end 816 on one side X1 in the first direction X of the two end plate portion 81, and a circular through hole is formed by the first notch 710 and the second notch 810. 60 is configured.
  • the first cover member 7 includes the third plate portion 33 of the frame 3 located on the one side X1 in the first direction X with respect to the gear cover 6. And the first plate portion 31 of the frame 3 located on the one side Z1 in the second direction Z with respect to the gear cover 6, and the second cover member 8 is supported in the second direction Z with respect to the gear cover 6. It is supported by the 1st board part 31 located in the one side Z1.
  • the first plate portion 31 of the frame 3 is formed with first holes 311 on both sides in the third direction Y with respect to the holes 30, and the two first holes 311.
  • a second hole 312 is formed on the other side X2 in the first direction X with respect to each of the two.
  • the first hole 311 and the second hole 312 are through holes.
  • the first plate portion 31 of the frame 3 is formed with convex portions 318 protruding toward both sides in the third direction Y, and on both sides of the third direction Y from the convex portion 318 to the other side X2 of the first direction X. Convex part 319 which protruded toward is formed.
  • engagement convex portions 331 are formed at approximately two positions spaced apart in the second direction Z at the approximate center in the third direction Y.
  • the engaging convex portion 331 is formed by pressing the third plate portion 33. For this reason, a concave portion that is recessed when the engaging convex portion 331 is formed is formed on the surface of the third plate portion 33 on the one side X1 in the first direction X.
  • the third plate portion 33 of the frame 3 has a rectangular opening on both sides in the third direction Y with respect to the engaging convex portion 331 located on one side Z1 in the second direction Z of the two engaging convex portions 331.
  • a portion 336 is formed. As shown in FIG. 9, the opening 336 has an opening located on the other side Z2 in the second direction Z among the opening edges on the other side X2 in the first direction X.
  • the slope 337 is inclined with respect to both the one side Z1 in the two directions Z.
  • each of the two first side plate portions 72 located on both sides in the third direction Y has the other side X ⁇ b> 2 in the first direction X.
  • Two flange portions 74 projecting from the first side plate portion 72 toward both sides in the third direction Y are formed at the end portions.
  • Each of the two flange portions 74 is formed with a round bar-shaped first convex portion 741 protruding to one side Z1 in the second direction Z.
  • each of the two first side plate portions 72 located on both sides in the third direction Y protrudes obliquely to one side Z1 in the second direction Z, and further extends to one side Z1 in the second direction Z.
  • a first hook 721 is formed, and a first claw portion 722 that protrudes inward is formed at the end of one side Z1 in the second direction Z of the first hook 721.
  • the first hook 721 has a frame shape in which a groove 723 extending in the second direction Z is formed at the center position in the first direction X.
  • a groove-like engagement recess 731 extending in the second direction Z is formed at a position overlapping the two engagement protrusions 331 of the frame 3 at a substantially central portion in the third direction Y of the second side plate 73. Yes.
  • the end of the engagement recess 731 on the other side Z2 in the second direction Z is formed up to the protrusion 734 formed on the first end plate 71.
  • a flexible plate portion 735 is formed, and the first cover member 7 has a free end extending in the second direction Z toward the other side Z2 of the second direction Z. Is formed.
  • the first flexible plate portion 735 is elastically deformable in the first direction X on the other side Z2 in the second direction Z.
  • a convex contact projecting toward the one side X1 in the first direction X is near the end of the other side Z2 in the second direction Z.
  • a portion 736 is formed.
  • the end of the convex contact portion 736 on the other side Z2 in the second direction Z is an inclined surface 737 inclined with respect to both the one side X1 in the first direction X and the other side Z2 in the second direction Z. Note that the end portion on one side Z1 in the second direction Z of the convex contact portion 736 is also an inclined surface 738.
  • the inner surface side of the end portion 76 on the other side X2 in the first direction X is thinner in the first direction X than the adjacent portion on the one side X1 in the first direction X.
  • a protruding portion 75 is formed to protrude toward the other side X2.
  • a protruding portion 75 is formed on each of the end portions 716 and 726 on the other side X2 of the first end plate portion 71 and the first side plate portion 72 in the first direction X.
  • the first cover member 7 includes a first overhang 751 that is an overhang 75 formed on the first end plate 71 and an overhang formed on the first side plate 72 of the first cover member 7.
  • a second overhang 752, which is 75, is formed. Therefore, on the outer surface side of the first end plate portion 71 and the first side plate portion 72, the other end in the first direction X is located at the root portion of the overhang portion 75 (the first overhang portion 751 and the second overhang portion 752). First step portions 719 and 729 facing the side X2 are formed. Here, the first overhang 751 and the second overhang 752 are connected. Moreover, the dimension (width) of the 1st direction X of the 1st overhang
  • FIG. 10 is a perspective view of the second cover member 8 shown in FIG. 1 as viewed from the other side X2 in the first direction X and the other side Z2 in the second direction Z.
  • FIG. 11 is a side view of the second cover member 8 shown in FIG. 1 as viewed from the other side X2 in the first direction X.
  • each of the two third side plate portions 82 located on both sides in the third direction Y has one side X ⁇ b> 1 in the first direction X.
  • Two flange portions 84 projecting from the third side plate portion 82 toward both sides in the third direction Y are formed at the end portions.
  • Each of the two flange portions 84 is formed with a round bar-shaped second convex portion 841 protruding to one side Z1 in the second direction Z.
  • each of the two third side plate portions 82 located on both sides in the third direction Y protrudes obliquely to one side Z1 in the second direction Z, and further extends to one side Z1 in the second direction Z.
  • a second hook 821 is formed, and a second claw portion 822 that protrudes inward is formed at the end of one side Z1 in the second direction Z of the second hook 821.
  • the second hook 821 has a frame shape in which a groove 823 extending in the second direction Z is formed at the center position in the first direction X.
  • each of the two third side plate portions 82 located on both sides in the third direction Y has a first protruding outward from the end on one side Z1 in the second direction Z.
  • Two flexible plate portions 87 are formed.
  • the second flexible plate portion 87 includes an arm portion 871 protruding in the third direction Y from the third side plate portion 82 toward the groove 823 of the second hook 821, and one side Z1 in the second direction Z from the arm portion 871.
  • the arm portion 871 can be elastically deformed with respect to the second direction Z.
  • the tip end portion 872 protrudes from the end portion on the one side Z1 in the second direction Z of the third side plate portion 82 and the fourth side plate portion 83 to the one side Z1 in the second direction Z. .
  • the thin plate portion 85 is formed on each of the end portions 816 and 826 on the one side X1 in the first direction X of the second end plate portion 81 and the third side plate portion 82.
  • the second cover member 8 includes a first thin plate portion 851 that is a thin plate portion 85 formed on the second end plate portion 81, and a second thin plate portion 852 that is a thin plate portion 85 formed on the third side plate portion 82. Is formed.
  • the root portion of the thin plate portion 85 (the first thin plate portion 851 and the second thin plate portion 852) is on the one side X 1 in the first direction X.
  • Oriented second step portions 819 and 829 are formed.
  • the first thin plate portion 851 and the second thin plate portion 852 are connected.
  • the step portion 819 is located on the other side X2 in the first direction X from the step portion 829. Therefore, the dimension (width) in the first direction of the first thin plate portion 851 is larger than the dimension (width) in the first direction of the second thin plate portion 852.
  • the motor pinion 55 is attached to the motor shaft 50 after the frame 3 is fixed to the motor body 10 as shown in FIG.
  • the first gear 91 and the second gear 92 are attached to the support shafts 910 and 920 in a state where the end portions of the one side Z1 in the second direction Z of the support shafts 910 and 920 are held by the first plate portion 31.
  • the first gear 91 and the second gear 92 are engaged with each other, and the first gear 91 and the motor pinion 55 are engaged with each other.
  • the first cover member 7 is fixed to the frame 3 as described later with reference to FIG. At that time, the end of one side Z1 in the second direction Z of the support shafts 910 and 920 shown in FIG. 5 is fitted into the shaft holes 713 and 714 (see FIG. 6) of the first cover member 7, and the support shafts 910 and 920 are fitted. Hold.
  • the rotation center shaft 35 is passed through the hole 37 formed in the second plate portion 32 of the frame 3, and the end portion 351 (see FIG. 5) on one side Z1 in the second direction Z of the rotation center shaft 35 is the first. It fits in the shaft hole 310 of the plate part 31, and the edge parts 351 and 352 of the both sides of the rotation center axis
  • shaft 35 are fixed to the 1st board part 31 and the 2nd board part 32, respectively.
  • the rotation center shaft 35 is passed through the rotation member 4. Further, the gear portion 45 of the rotating member 4 is engaged with the second gear 92.
  • the second cover member 8 is fixed to the first plate portion 31 of the frame 3.
  • FIG. 12 is a YZ sectional view showing a state in which the gear cover 6 and the like are cut at a position passing through the first convex portion 741 of the gear cover 6 in the state shown in FIG. In FIG. 12, the motor main body 10 and the gear transmission mechanism 9 are not shown.
  • the first cover member 7 when the first cover member 7 is fixed to the frame 3, the first cover member 7 is pressed against the third plate portion 33 and the first cover member 7 is pressed against the first plate portion 31.
  • the first convex portion 741 of the first cover member 7 is fitted into the first hole 311 of the first plate portion 31, and the first claw portion 722 formed in the first hook 721 of the first cover member 7 is the first plate.
  • the surface 31 b on one side Z ⁇ b> 2 in the second direction Z of the part 31 is engaged with the convex part 318.
  • the convex contact portion 736 of the first flexible plate portion 735 of the gear cover 6 is fitted inside the opening 336 of the third plate portion 33.
  • the engagement convex portion 331 of the third plate portion 33 fits into the engagement concave portion 731 (see FIG. 8) of the first cover member 7, and the engagement convex portion 331 and the engagement concave portion 731 make the first cover member 7 An engaging portion that performs positioning in the third direction Y is configured. For this reason, the gear cover 6 can be reliably positioned in the third direction Y. Moreover, since the two engaging convex portions 331 formed on the third plate portion 33 are fitted in the groove-shaped engaging concave portions 731 of the first cover member 7, the inclination of the first cover member 7 can be suppressed. it can.
  • the third plate portion 33 of the frame 3 acts as a “first support portion” in the present invention
  • the first plate portion 31 acts as a “second support portion” in the present invention.
  • the first flexible plate portion 735 of the first cover member 7 and the opening portion 336 of the third plate portion 33 are both on the other side X2 in the first direction X and one side Z1 in the second direction Z. It functions as a “biasing force generator” in the present invention that generates a biasing force that biases the gear cover 6 in an inclined oblique direction.
  • the surface 31a of the first plate portion 31 facing the other side Z2 in the second direction Z functions as the “first contact portion” in the present invention in which the first cover member 7 contacts the first cover member 7 from the one side Z1 in the second direction Z.
  • the portion located on the other side X ⁇ b> 2 in the first direction X is on the other side in the first direction X on the first cover member 7. It functions as a “second contact portion” in the present invention that contacts from X2.
  • the first claw portion 722 of the first hook 721 of the first cover member 7 is engaged with the surface 31b on the one side Z1 in the second direction Z of the first plate portion 31, but the first hook 721 is
  • a large force is applied to the gear cover 6, it has a function of preventing the gear cover 6 from moving to the other side Z ⁇ b> 2 in the second direction Z, and is not directly involved in fixing the first cover member 7 to the frame 3. That is, since the first cover member 7 is formed with the first hook 721 that is elastically engaged with the first plate portion 31, the first cover member 7 is not affected even when a large force is applied to the first cover member 7. It can suppress that it remove
  • FIG. 13 is a YZ sectional view showing a state in which the second cover member 8 and the like are cut at a position passing through the second flexible plate portion 87 of the second cover member 8 in the state shown in FIG.
  • the motor main body 10, the gear transmission mechanism 9, the first cover member 7, and the like are not shown.
  • the second cover member 8 is pressed against the first plate portion 31 when the second cover member 8 is fixed to the frame 3.
  • the second convex portion 841 of the second cover member 8 is fitted into the second hole 312 of the first plate portion 31, and the second claw portion 822 formed on the second hook 821 of the second cover member 8 is the first plate.
  • the surface 31 b on one side Z ⁇ b> 1 in the second direction Z of the portion 31 is engaged with the convex portion 319.
  • the leading end portion 872 of the second flexible plate portion 87 formed on the second cover member 8 contacts the surface 31 a on the other side Z2 in the second direction Z of the first plate portion 31.
  • the arm portion 871 of the second flexible plate portion 87 bends to the other side Z2 in the second direction Z. For this reason, due to the reaction force when the second flexible plate portion 87 is bent, the second cover member 8 moves from the first plate portion 31 to the other side in the second direction Z as shown by an arrow F2 in FIG. A biasing force in a direction away from the side Z2 is received. As a result, the second claw portion 822 of the second hook 821 is elastically engaged with the surface 31b on the one side Z1 in the second direction Z of the first plate portion 31.
  • the overhanging portion 75 is formed at the end portion 76 on the other side X2 of the first cover member 7, and the thin plate portion 85 is formed at the end portion 86 on the one side X1 in the first direction X of the second cover member 8.
  • the overhanging portion 75 of the first cover member 7 and the thin plate portion 85 of the second cover member 8 are in the first direction X.
  • an overlapping portion 66 is formed by overlapping from directions orthogonal to each other.
  • the overhanging portion 75 overlaps the thin plate portion 85 from the inner surface side of the gear cover 6.
  • the first boundary portion 611 located between the first end plate portion 71 of the first cover member 7 and the second end plate portion 81 of the second cover member 8 has the first
  • the first projecting portion 751 formed on the first end plate portion 71 of the cover member 7 and the first thin plate portion 851 formed on the second end plate portion 81 of the second cover member 8 are orthogonal to the first direction X. Overlapping in the second direction Z constitutes a first overlapping portion 661.
  • the second boundary portion 612 located between the first side plate portion 72 of the first cover member 7 and the third side plate portion 82 of the second cover member 8 has the first cover member 7.
  • the second overhang 752 formed on the first side plate 72 and the second thin plate 852 formed on the third side plate 82 of the second cover member 8 are in a third direction Y orthogonal to the first direction X.
  • the second overlapping portion 662 is configured by overlapping. Therefore, when a gap separating in the first direction X occurs between the first cover member 7 and the second cover member 8 due to the influence of the dimensional accuracy of the first cover member 7 and the second cover member 8 or the like. However, the gap is closed by the overlapping portion 66. Therefore, the gear cover 6 (the first cover member 7 and the second cover member 8) can be appropriately fixed to the frame 3 such that a situation in which the gap is in an open state does not occur.
  • the first cover member 7 and the second cover member 8 are configured to be actively separated in the first direction X through a gap. More specifically, between the first end plate portion 71 and the second end plate portion 81, the first overhanging portion 751 and the second stepped portion 819 face each other in the first direction X. A gap G1 is positively provided between the overhang portion 751 and the second step portion 819. Further, between the first end plate portion 71 and the second end plate portion 81, the first step portion 719 and the first thin plate portion 851 are opposed to each other in the first direction X. A gap G2 is positively provided between the first thin plate portions 851.
  • the second overhanging portion 752 and the second stepped portion 829 face each other in the first direction X, but the second overhanging portion 752 and the second overhanging portion 752
  • a gap G3 is positively provided between the second step portion 829 and the second step portion 829.
  • the first step portion 729 and the second thin plate portion 852 are opposed to each other in the first direction X.
  • a gap G4 is positively provided between the thin plate portion 852.
  • the gear cover 6 includes the first cover member 7 and the second cover member 8, and the first cover member 7 is the frame 3 (support member). Supported by the third plate portion 33 (first support portion) and the first plate portion 31 (second support portion), the second cover member 8 is supported by the second plate portion 32 of the frame 3. For this reason, the first cover member 7 and the second cover member 8 only need to be fixed to the frame 3, so that the integral gear cover 6 is attached to the problem that the rotation center shaft 35 is located at the place where the gear cover 6 is provided. Even when it is difficult to fix to the frame 3, the gear cover 6 can be easily fixed to the frame 3.
  • the first cover member 7 and the second cover member 8 are fixed to the frame 3, the first cover member 7 and the second cover member are affected by the dimensional accuracy of the first cover member 7 and the second cover member 8. Even in the case where a gap that is separated in the first direction X occurs between the first cover member 7 and the end 76 on the other X2 side in the first direction X of the first cover member 7 and the first direction of the second cover member 8. Since one of the end portions 86 on one side X1 of X is overlapped with the other from the direction orthogonal to the first direction X, a situation occurs in which the gap is opened. For example, the gear cover 6 can be properly fixed to the frame 3. Accordingly, it is possible to suppress the entry of foreign matter into the gear cover 6. Even when grease or the like is applied to the meshing portion of the gear transmission mechanism 9, the grease or the like is unlikely to leak out from the gear cover 6.
  • the overhanging portion 75 (the first overhanging portion 751 and the second overhanging portion 752) formed on the first end plate portion 71 of the first cover member 7, and the second cover member 8
  • the thin plate portion 85 (the first thin plate portion 851 and the second thin plate portion 852) formed on the two end plate portion 81 overlaps to constitute the overlapping portion 66 (the first overlapping portion 661 and the second overlapping portion 662).
  • the overlapping portion 66 is configured to be thin, and the overlapping portion 66 does not protrude from the outer surface of the gear case 6.
  • the first cover member 7 and the second cover member 8 are positively separated in the first direction X through the gaps G1, G2, G3, and G4. For this reason, it is difficult for the first cover member 7 and the second cover member 8 to interfere with each other in the first direction X due to the dimensional accuracy of the first cover member 7 and the second cover member 8. Even if the vibration is transmitted to the gear cover 6, it is difficult for the first cover member 7 and the second cover member 8 to collide in the first direction X to generate abnormal noise.
  • the first cover member 7 when the first cover member 7 is fixed to the frame 3, when the first cover member 7 is pressed against the third plate portion 33, the other side X2 of the first direction X and the second direction A first flexible plate portion 735 (a biasing force generating portion) that generates a biasing force that biases the first cover member 7 in an oblique direction inclined with respect to both one side Z1 of Z is provided.
  • the first plate portion 31 has a surface 31a (first contact portion) that elastically contacts the first cover member 7 from the one side Z1 in the second direction Z, and the first cover member 7 first.
  • the first cover member 7 can be fixed to the third plate portion 33 and the first plate portion 31 by a simple operation of pressing the first cover member 7 toward the third plate portion 33 of the frame 3. Moreover, since the 1st cover member 7 is fixed to the 3rd board part 33 and the 1st board part 31 with elasticity, it is hard to generate rattling.
  • the first flexible plate portion 735 is formed so that the inclined surface 737 faces an oblique direction inclined with respect to both the one side X1 in the first direction X and the other side X2 in the second direction Z. .
  • the inclined surface 737 is formed in a convex contact portion 736 that protrudes from the first flexible plate portion 735 toward the one side X1 in the first direction X. It abuts against the opening edge (slope 737) of the opening 336 that opens toward the other side X2.
  • the first cover member 7 when the first cover member 7 is pressed against the third plate portion 33, the first cover is inclined in an inclined direction with respect to both the other side X2 of the first direction X and the one side Z1 of the second direction Z.
  • the urging force for urging the member 7 can be reliably generated, and the generation of a large gap between the third plate portion 33 and the first cover member 7 can be avoided.
  • the second contact portion is the inner peripheral surface 311a of the first hole 311 formed in the first plate portion 31 so that the first convex portion 741 formed in the gear cover 6 is fitted, the configuration is simple. Thus, the second contact portion can be configured.
  • the distal end portion 872 is attached to the second flexible plate portion 87 formed on the second cover member 8.
  • the second cover member 8 exerts an urging force in a direction away from the first plate portion 31 to the other side Z2 in the second direction Z by a reaction force when the second flexible plate portion 87 is bent. receive.
  • the second claw portion 822 of the second hook 821 is elastically engaged with the surface 31b on the one side Z1 in the second direction Z of the first plate portion 31, so that the second cover member 8 and the first plate portion 31 are engaged.
  • the backlash is less likely to occur between
  • the first flexible plate portion 735 (biasing force generating portion) is formed on the first cover member 7 side.
  • the first flexible plate portion 735 biasing force generating portion
  • the characteristic board part 735 may be formed.
  • the 2nd contact part was comprised by the internal peripheral surface of the 1st hole 311 which consists of a through-hole, even if the aspect with which the 1st hole 311 is a bottomed recessed part is employ
  • the first convex portion 741 is formed on the first cover member 7 side.
  • the first convex portion 741 is formed on the first plate portion 31 side of the frame 3 and the first cover member is formed.
  • a through hole or a bottomed first hole 311 may be formed on the 7 side.
  • the second contact portion is configured by the outer peripheral surface of the first convex portion 741.
  • the engaging convex portion 331 is formed on the first plate portion 31 side of the frame 3, but the engaging convex portion 331 is formed on the gear cover 6 side, and the engaging concave portion 731 is the frame. 3 may be formed on the first plate portion 31 side.
  • the overlapping portion 66 is provided on the entire boundary portion 61 between the first cover member 7 and the second cover member 8, but between the first end plate portion 71 and the second end plate portion 81.
  • a mode in which the overlapping portion 66 is provided only in one of the first boundary portion 611 and the second boundary portion 612 between the first side plate portion 72 and the third side plate portion 82 may be employed.
  • the overhanging portion 75 of the first cover member 7 overlaps the thin plate portion 85 of the second cover member 8 from the inside, but the overhanging portion 75 of the first cover member 7 is overlapped with the second cover member 8.
  • a mode of overlapping the thin plate portion 85 from the outside may be adopted. In this case, it is preferable that the protruding portion 75 is formed on the outer surface side of the end portion 76 of the first cover member 7 and the thin plate portion 85 is formed on the inner surface side of the end portion 86 of the second cover member 8.
  • the rotation center shaft 35 is a fixed shaft that rotatably supports the rotation member 4.
  • the present invention is applied to the case where the rotation center shaft 35 is a rotation member that rotates integrally with the rotation member 4. May be.
  • the description has focused on the structure in which the gear cover 6 is fixed to the frame 3 of the geared motor 1.
  • the present invention may be applied to the case where the cover is fixed to another support member.
  • 2nd flexible board part 311 ... hole, 311a ... inner peripheral surface (2nd contact part), 331 ... engagement convex part, 611 ... 1st boundary part, 612 ... 2nd boundary part, 661 ... First overlapping portion, 662 ... Second overlapping portion, 710 ... First notch, 721 ... First hook, 722 ... First claw portion, 731 ... Engaging recess, 735 ... First Flexible plate part (biasing force generating part), 736 ... convex contact part, 737 ... slope, 741 ... first convex part, 810 ... second notch, 821 ... second hook, 822 ... second claw part, L ... motor axis, L1 ... output side, L2 ...
  • non-output side X ... first direction, Y ... third direction, Z ... second direction, X1 ... one side in the first direction, X2 ... other in the first direction Side, Z1 ... one side in the second direction, Z2 ... the other side in the second direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

支持部材にカバーを容易かつ適正に固定することのできるカバーの固定構造、およびギアードモータを提供する。ギアードモータ1において、歯車カバー6は第1カバー部材7と第2カバー部材8とを備えており、第1カバー部材7は、フレーム3(支持部材)の第3板部33(第1支持部)および第1板部31(第2支持部)に支持され、第2カバー部材8は、第1板部31に支持されている。第1カバー部材7と第2カバー部材8との境界部61では、第1カバー部材7の端部76と第2カバー部材8の端部86とが第1方向Xで隙間を隔てて離間しているが、境界部61には、第1カバー部材7の端部76および第2カバー部材8の端部86の一方が他方に第1方向Xに対して直交する方向から重なった重なり部が設けられている。

Description

カバーの固定構造、およびギアードモータ
 本発明は、カバーの固定構造、および歯車伝達機構が歯車カバーで覆われたギアードモータに関するものである。
 モータ本体のモータ軸の回転を、歯車伝達機構を介して回転部材に伝達するギアードモータでは、モータ本体の出力側の端部にフレームを設け、フレームの第1板部と第2板部との間に回転部材を回転可能に配置した構造が採用される(特許文献1参照)。
特開2009-124868号公報
 特許文献1に記載のモータでは、歯車伝達機構に異物が付着する等の問題点があるため、歯車伝達機構を歯車カバーで覆うことが好ましい。その場合、歯車カバーを第1板部と第2板部との間でフレームに固定することになる。また、歯車カバーに貫通穴を形成しておき、回転部材の回転中心軸を歯車カバーの貫通穴を貫通させることになる。このため、ギアードモータの製造工程では、歯車カバーの貫通穴に回転部材の回転中心軸を貫通させた後、歯車カバーを回転部材と一緒に第1板部と第2板部との間に配置し、その後、カバーをフレーム(支持部材)に固定する必要があるため、カバーの設置に多大な手間がかかるという問題点がある。
 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、支持部材にカバーを容易かつ適正に固定することのできるカバーの固定構造、およびギアードモータを提供することにある。
 上記課題を解消するため、本発明は、支持部材に対するカバーの固定構造であって、前記支持部材は、前記カバーに対して第1方向の一方側に位置する第1支持部と、前記カバーに対し、前記第1方向に対して直交する第2方向の一方側に位置する第2支持部と、を有し、前記カバーは、前記第1支持部および前記第2支持部に支持された第1カバー部材と、前記第1カバー部材に対する前記第1方向の他方側で前記第2支持部に支持された第2カバー部材と、を備え、前記第1方向で前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とに挟まれた境界部には、前記第1カバー部材の前記第1方向の他方側の端部、および前記第2カバー部材の前記第1方向の一方側の端部のうちの一方が他方に前記第1方向に対して直交する方向から重なった重なり部が設けられていることを特徴とする。
 本発明において、カバーは第1カバー部材と第2カバー部材とを備えており、第1カバー部材は、支持部材の第1支持部および第2支持部に支持され、第2カバー部材は、支持部材の第2支持部に支持されている。このため、第1カバー部材および第2カバー部材を各々、支持部材に固定すればよいので、カバーを設ける個所の構成上の問題で一体のカバーを支持部材に固定することが困難である場合でも、カバーを容易に支持部材に固定することができる。また、第1カバー部材および第2カバー部材を支持部材に固定した状態において、第1カバー部材および第2カバー部材の寸法精度等の影響で第1カバー部材と第2カバー部材との間に第1方向で離間する隙間が発生するような場合でも、第1カバー部材の第1方向の他方側の端部、および第2カバー部材の第1方向の一方側の端部のうちの一方が他方に第1方向に対して直交する方向から重なった重なり部が設けられているため、隙間が開放状態になるような事態が発生しない等、支持部材にカバーを適正に固定することができる。
 本発明において、前記第1カバー部材の前記第1方向の他方側の端部は、前記第1方向の一方側で隣接する部分より薄い板厚で前記第1方向の他方側に張り出した張出部を備え、前記第2カバー部材の前記第1方向の一方側の端部は、前記第1方向の他方側に隣接する部分より薄い板厚の薄板部を備え、前記張出部と前記薄板部とが重なって前記重なり部を構成している態様を採用することができる。かかる態様によれば、重なり部を薄く構成することができる。
 本発明において、前記境界部では、前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とが隙間を介して前記第1方向で離間しており、前記隙間は、前記重なり部によって塞がれている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1カバー部材および第2カバー部材を支持部材に固定する際、第1カバー部材および第2カバー部材の寸法精度等の影響で第1カバー部材と第2カバー部材とが第1方向で干渉するという事態が発生しにくい。また、振動がカバーに伝わってきても、第1カバー部材と第2カバー部材とが第1方向で衝突して異音を発生するという事態が発生しにくい。また、第1カバー部材と第2カバー部材との境界部に形成された隙間が第1カバー部材と第2カバー部材との重なり部で塞がれているので、隙間からカバーの内側に異物が侵入しにくい。
 本発明において、前記第1カバー部材および前記支持部材のうちの一方は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに、前記第1方向の他方側および前記第2方向の一方側の双方に対して傾いた斜め方向に前記カバーを付勢する付勢力を発生させる付勢力発生部を備え、前記第2支持部は、前記第1カバー部材に前記第2方向の一方側から当接する第1当接部と、前記第1カバー部材に前記第1方向の他方側から当接する第2当接部と、を備えている態様を採用することができる。かかる態様によれば、支持部材の第1支持部に向けて第1カバー部材を押し付けると、付勢力発生部は、第1方向の他方側および第2方向の一方側の双方に対して傾いた斜め方向に第1カバー部材を付勢する。その結果、第1カバー部材は、第2支持部に弾性をもって第1支持部に当接するとともに、第2支持部に設けた第2当接部がカバーに第1方向の他方側から弾性を当接する。従って、支持部材の第1支持部に向けて第1カバー部材を押し付けるという簡単な操作で第1カバー部材を第1支持部および第2支持部に固定することができる。また、第1カバー部材は、第1支持部および第2支持部に弾性をもって固定されるため、ガタつきが発生しにくい。 
 本発明において、前記付勢力発生部は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記第1方向および前記第2方向の双方に対して傾いた斜面を前記第1カバー部材と前記第1支持部との接触面にして撓んで前記付勢力を発生する第1可撓性板部である態様を採用することができる。かかる態様であれば、第1可撓性板部によって適正な所定方向の付勢力を発生させる付勢力発生部を構成することができる。
 本発明において、前記第1可撓性板部は、自由端を前記第2方向の他方側に向けて前記第2方向に延在するように前記第1カバー部材に形成されており、前記第1可撓性板部には、前記斜面が前記第1方向の一方側および前記第2方向の他方側の双方に対して傾いた斜め方向に向くように形成されており、前記第1可撓性板部は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記第1方向の他方側に撓んで前記付勢力を発生させる態様を作用することができる。かかる態様によれば、第1カバー部材自身に設けた第1可撓性板部によって付勢力発生部を構成することができるので、付勢力発生部を構成するために他の部材を付加する必要がない。
 本発明において、前記斜面は、前記第1可撓性板部から前記第1方向の一方側に向けて突出した凸状接点部に形成されており、前記第1支持部には、前記第1方向の他方側に向けて開口して前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記凸状接点部が嵌る開口部が設けられているとともに、前記開口部の前記第1方向の他方側の開口縁が前記斜面に当接する態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1支持部と第1カバー部材との間に大きな隙間が発生することを回避することができる。
 本発明において、前記第2当接部は、前記第1カバー部材に形成された凸部が嵌るように前記第2支持部に形成された穴の内周面、または前記第1カバー部材に形成された穴に嵌るように前記第2支持部に形成された凸部の外周面からなる態様を採用することができる。かかる態様によれば、簡素な構成で第2当接部を構成することができる。
 本発明において、前記第1カバー部材は、前記第2方向の他方側に向けて突出して前記第2支持部に前記第2方向の一方側から係合する係合する第1フックを有している態様を採用することができる。かかる構成によれば、第1カバー部材に大きな力が加わっても第1カバー部材が第2方向の他方側に外れることを抑制することができる、また、第1カバー部材は、前記の付勢力発生部、第1当接部および第2当接部によって固定されているので、第1フックと第2支持部との間のクリアランスが大きくても、ガタつきが発生しにくい。それ故、第1フックの係合に大きな力を必要としないので、組立作業を効率よく行うことができる。
 本発明において、前記第2カバー部材は、前記第2方向の他方側に向けて突出して前記第2支持部に前記第2方向の一方側から係合する係合する第2フックと、前記第2支持部に前記第2方向の他方側から弾性をもって当接する第2可撓性板部と、を有している態様を採用することができる。かかる態様によれば、第2カバー部材が第2支持部にガタつきなく固定される。
 本発明において、前記第1支持部および前記第1カバー部材のうちの一方に形成された係合凸部と、他方に形成されて前記係合凸部が嵌る係合凹部とによって、前記カバーの前記第1方向および前記第2方向の双方に対して直交する第3方向の位置決めを行う係合部が構成されている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1カバー部材を第3方向で確実に位置決めすることができる。
 本発明に係るカバーの固定構造は、ギアードモータに用いることができる。この場合、ギアードモータは、前記第2方向の他方側に向けてモータ軸線が延在するモータ本体と、前記モータ本体の前記第2方向の他方側の端部に固定された第1板部、前記第1板部に前記第2方向の他方側で対向する第2板部、および前記第1板部と前記第2板部とを前記第1方向の一方側で連結する第3板部を備えたフレームと、前記第1板部と前記第2板部との間に配置された回転部材と、前記モータ本体のモータ軸の回転を前記回転部材に伝達する歯車伝達機構と、前記第1板部と前記第2板部との間で前記歯車伝達機構を覆うように前記フレームに固定された歯車カバーと、を有し、前記フレームが前記支持部材であり、前記歯車カバーが前記カバーであり、前記第3板部が前記第1支持部であり、前記第1板部が前記第2支持部であり、前記境界部には、前記第1カバー部材の前記第1板部と対向する第1端板部の前記第1方向の他方側の端部に形成された第1切り欠きと、前記第2カバー部材の前記第1板部と対向する第2端板部の前記第1方向の一方側に端部に形成された第2切り欠きとによって、前記回転部材の回転中心軸が貫通する貫通穴が構成されている。かかる態様によれば、回転部材がカバーから突出している場合でも、歯車伝達機構を覆うようにカバーを容易にフレームに固定するができる。また、フレームと歯車カバーとの間にガタつきが発生しにくいので、モータ本体の回転によって振動が発生した場合でも、異音の発生等を抑制することができる。
 本発明において、前記歯車伝達機構は、前記第1端板部および前記第1板部によって両端が保持された固定軸と、前記回転部材に回転可能に支持された歯車と、が含まれている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1カバー部材を利用して固定軸を保持することができる。
 本発明において、カバーは第1カバー部材と第2カバー部材とを備えており、第1カバー部材は、支持部材の第1支持部および第2支持部に支持され、第2カバー部材は、支持部材の第2支持部に支持されている。このため、第1カバー部材および第2カバー部材を各々、支持部材に固定すればよいので、カバーを設ける個所の構成上の問題で一体のカバーを支持部材に固定することが困難である場合でも、カバーを容易に支持部材に固定することができる。また、第1カバー部材および第2カバー部材を支持部材に固定した状態において、第1カバー部材および第2カバー部材の寸法精度等の影響で第1カバー部材と第2カバー部材との間に第1方向で離間する隙間が発生するような場合でも、第1カバー部材の第1方向の他方側の端部、および第2カバー部材の第1方向の一方側の端部のうちの一方が他方に第1方向に対して直交する方向から重なった重なり部が設けられているため、隙間が開放状態になるような事態が発生しない等、支持部材にカバーを適正に固定することができる。
本発明を適用したギアードモータの一態様を示す斜視図である。 図1に示すギアードモータを第3方向の一方側からみた側面図である。 図1に示す状態から歯車カバーの第2カバー部材を外した状態の分解斜視図である。 図3に示す状態からさらに歯車カバーの第1カバー部材を外した状態の分解斜視図である。 図1に示すギアードモータの歯車伝達機構の分解斜視図である。 図1に示す第1カバー部材を第1方向の他方側および第2方向の一方側からみた斜視図である 図1に示すギアードモータにおいてフレームに歯車カバーを固定した様子を第1方向の一方側および第2方向の一方側からみた斜視図である。 図7に示す状態から歯車カバーを外した状態の斜視図である。 図1に示すフレームに対する歯車カバーの固定構造を示す説明図である。 図1に示す第2カバー部材を第1方向の他方側および第2方向の他方側からみた斜視図である。 図1に示す第2カバー部材を第1方向の他方側からみた側面図である。 図1に示す状態で歯車カバーの第1凸部を通る位置で歯車カバー等を切断した様子を示すYZ断面図である。 図1に示す状態で第2カバー部材の第2可撓性板部を通る位置で第2カバー部材等を切断した様子を示すYZ断面図である。
 図面を参照して、本発明を適用したカバーの固定構造を説明する。以下の説明では、支持部材へのカバーの固定構造として、ギアードモータ1のフレーム3(支持部材)に対して歯車カバー6(カバー)を固定する場合を中心に説明する。
 なお、以下に説明するギアードモータ1では、モータ本体10のモータ軸50の回転中心軸線、および回転部材4の回転中心軸線は平行であり、いずれをもモータ軸線とみなすことができる。以下の説明では、回転部材4の回転中心軸線をモータ軸線Lとして説明する。また、以下の説明では、モータ軸線Lが延在している方向(モータ軸線L方向)のうち、モータ軸50がモータ本体10から突出している一方側を出力側L1とし、モータ軸50がモータ本体10から突出している側とは反対側(他方側)を反出力側L2として説明する。また、モータ軸線Lに直交する方向のうち、フレーム3において、第3板部33に直交する方向を第1方向Xとし、モータ軸線Lが延在している方向を第2方向Zとし、第1方向Xおよび第2方向Zに対して直交する方向を第3方向Yとする。また、第1方向Xのうち、フレーム3において第3板部33が位置する側を一方側X1とし、第3板部33から第1板部31および第2板部32が突出している側を他方側X2とする。また、第2方向Zのうち、反出力側L2を一方側Z1とし、出力側L1を他方側Z2とする。また、第3方向Yの一方側にY1を付し、他方側にY2を付して説明する。
(全体構成)
 図1は、本発明を適用したギアードモータ1の一態様の斜視図である。図2は、図1に示すギアードモータ1を第3方向Yの一方側Y1からみた側面図である。図3は、図1に示す状態から歯車カバー6の第2カバー部材8を外した状態の分解斜視図である。図4は、図3に示す状態からさらに歯車カバー6の第1カバー部材7を外した状態の分解斜視図である。図5は、図1に示すギアードモータ1の歯車伝達機構9の分解斜視図である。図6は、図1に示す第1カバー部材7を第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1からみた斜視図である。
 図1、図2、図3および図4に示すように、ギアードモータ1は、モータ本体10と、モータ本体10のモータ軸線L方向の一方側(出力側L1)の端部11に固定されたフレーム3とを有している。フレーム3は、モータ本体10の出力側L1の端部11に溶接等の方法で固定された第1板部31と、第1板部31に出力側L1で対向する第2板部32と、第1方向Xの一方側X1で第1板部31と第2板部32とを連結する第3板部33とを備えている。モータ本体10の側面には給電部12が設けられている。第1板部31には穴30が形成されており、モータ本体10のモータ軸50は、穴30を介して第1板部31より出力側L1に突出している。モータ軸50において、第1板部31より出力側L1に突出している部分にはモータピニオン55が固定されている。
 また、ギアードモータ1は、第1板部31と第2板部32との間に配置された回転部材4と、モータ本体10のモータ軸50の回転を回転部材4に伝達する歯車伝達機構9と、第1板部31と第2板部32との間で歯車伝達機構9を出力側L1から覆う歯車カバー6とを有しており、歯車カバー6はフレーム3に固定されている。詳しくは後述するように、歯車カバー6は、第1カバー部材7と、第1カバー部材7に対して第1方向Xの他方側X2に配置された第2カバー部材8とを備えている。
 図4および図5に示すように、第1板部31と第2板部32との間には、回転部材4の回転中心軸35が設けられている。本形態において、回転中心軸35は、固定軸であって、回転部材4をモータ軸線L回りに回転可能に支持している。回転中心軸35において、反出力側L2の端部351は、第1板部31に形成された軸穴310に嵌った状態で保持されている。回転中心軸35の出力側L1の端部352は、第2板部32に形成された穴37に嵌った状態で第2板部32に固定されている。かかる固定には、溶接、カシメ、接着等の方法を採用することができる。
 回転部材4は、回転中心軸35が貫通する軸穴41が形成された軸状部材であり、外周部分には、反出力側L2から出力側L1に向かって歯車部45および螺旋溝43が順に形成されている。本形態において、回転部材4は、螺旋溝43によって送りねじやウォームとして構成されている。回転部材4は、樹脂製であり、歯車部45および螺旋溝43が一体に形成されている。回転中心軸35は、螺旋溝43が形成されている部分を支持する部分の外径が、歯車部45が形成されている部分の外径より太い。但し、回転中心軸35は、全体が同一の外径(太さ)であってもよい。なお、回転中心軸35に対する回転部材4のモータ軸線L方向の移動は、図1および図2に一点鎖線で示すスラスト軸受49(図1、図2参照)等によって規制されている。
 回転部材4において、歯車部45は、第1歯車91および第2歯車92を介してモータピニオン55に機構的に接続されており、モータピニオン55、第1歯車91、第2歯車92および歯車部45によって歯車伝達機構9が構成されている。従って、モータ軸50の回転は、歯車伝達機構9を介して回転部材4に減速して伝達される。第1歯車91は、モータピニオン55と噛み合う大径歯車911と、大径歯車911より外径が小さい小径歯車912とが同軸状に一体に形成された複合歯車である。第2歯車92は、第1歯車91の小径歯車912と噛み合う大径歯車921と、大径歯車921より外径が小さい小径歯車922とが同軸状に一体に形成された複合歯車であり、小径歯車922は、回転部材4の歯車部45と噛み合っている。
 第1歯車91は、第2方向Zの一方側Z1の端部が第1板部31の軸穴313に保持された支軸910に回転可能に支持されている。第2歯車92は、第2方向Zの一方側Z1の端部が第1板部31の軸穴314に保持された支軸920に回転可能に支持されている。本形態において、支軸910の第2方向Zの他方側Z2の端部は、図6に示す第1カバー部材7の第1端板部71に形成された軸穴713に保持されている。また、支軸920の第2方向Zの他方側Z2の端部は、図6に示す第1カバー部材7の第1端板部71に形成された軸穴714に保持されている。
(歯車カバー6の構成)
 図7は、図1に示すギアードモータ1においてフレーム3に歯車カバー6を固定した様子を第1方向Xの一方側X1および第2方向Zの一方側Z1からみた斜視図である。図8は、図7に示す状態から歯車カバー6を外した状態の斜視図である。図9は、図1に示すフレーム3に対する歯車カバー6の固定構造を示す説明図であり、第1カバー部材7の第1可撓性板部735を通る位置で歯車カバー6等を切断した様子を示すXZ断面図である。なお、図9の上段には、フレーム3に歯車カバー6を固定する前の状態を示し、下段には、フレーム3に歯車カバー6を固定した後の状態を示してある。
 図3、図4、図7、図8および図9に示すように、歯車カバー6は、歯車伝達機構9のうち、第1方向Xの一方側X1に配置された部分を覆う第1カバー部材7と、歯車伝達機構9のうち、第1方向Xの他方側X2に配置された部分を覆う第2カバー部材8とを有している。第1カバー部材7は、第1板部31に対して第2方向Zの他方側Z2で対向する第1端板部71と、第1端板部71の第3方向Yの両端部から第2方向Zの一方側Z1に折れ曲がった第1側板部72と、第1端板部71の第1方向Xの一方側X1の端部から第2方向Zの一方側Z1に折れ曲がった第2側板部73とを備えており、第1方向Xの他方側X2が開放端になっている。
 第2カバー部材8は、第1板部31に対して第2方向Zの他方側Z2で対向する第2端板部81と、第2端板部81の第3方向Yの両端部から第2方向Zの一方側Z1に折れ曲がった第3側板部82と、第2端板部81の第1方向Xの他方側X2の端部から第2方向Zの一方側Z1に折れ曲がった第4側板部83とを備えており、第1方向Xの一方側X1が開放端になっている。第2カバー部材8は、第1カバー部材7に対して第1方向Xの他方側X2で隣接する位置に配置されている。従って、歯車カバー6は、歯車伝達機構9を第2方向Zの他方側Z2、第1方向Xの両側、および第3方向Yの両側から覆っている。
 回転中心軸35および回転部材4は、第1カバー部材7の第1方向Xの他方側X2の端部76と第2カバー部材8の第1方向Xの一方側X1の端部86との境界部61のうち、第1端板部71と第2端板部81との境界部61で開口する貫通穴60を貫通して、歯車カバー6の内側からが出力側L1に突出している。このため、第1カバー部材7の第1端板部71の第1方向Xの他方側X2の端部716に半円形の第1切り欠き710が形成されており、第2カバー部材8の第2端板部81の第1方向Xの一方側X1の端部816に半円形の第2切り欠き810が形成されており、第1切り欠き710と第2切り欠き810とによって円形の貫通穴60が構成されている。
 このように構成した歯車カバー6においては、以下に説明するように、第1カバー部材7は、歯車カバー6に対して第1方向Xの一方側X1に位置するフレーム3の第3板部33と、歯車カバー6に対して第2方向Zの一方側Z1に位置するフレーム3の第1板部31とによって支持され、第2カバー部材8は、歯車カバー6に対して第2方向Zの一方側Z1に位置する第1板部31とによって支持されている。
(フレーム3の詳細構成)
 図4、図8および図9に示すように、フレーム3の第1板部31には、穴30に対して第3方向Yの両側に第1穴311が形成され、2つの第1穴311の各々に対して第1方向Xの他方側X2に第2穴312が形成されている。本形態において、第1穴311および第2穴312は貫通穴である。フレーム3の第1板部31には、第3方向Yの両側に向けて突出した凸部318が形成され、凸部318より第1方向Xの他方側X2にも、第3方向Yの両側に向けて突出した凸部319が形成されている。
 フレーム3の第3板部33には、第3方向Yの略中央に、第2方向Zで離間する2個所に係合凸部331が形成されている。本形態において、係合凸部331は、第3板部33に対するプレス加工によって形成されている。このため、第3板部33の第1方向Xの一方側X1の面には、係合凸部331を形成した際に凹んだ凹部が形成されている。
 フレーム3の第3板部33には、2つの係合凸部331のうち、第2方向Zの一方側Z1に位置する係合凸部331に対して第3方向Yの両側に四角形の開口部336が形成されている。図9に示すように、開口部336は、第1方向Xの他方側X2の開口縁のうち、第2方向Zの他方側Z2に位置する縁が、第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1の双方に対して傾いた斜面337になっている。
(第1カバー部材7の詳細構成)
 図4、図6および図8に示すように、第1カバー部材7において、第3方向Yの両側に位置する2つの第1側板部72の各々には、第1方向Xの他方側X2の端部に第1側板部72から第3方向Yの両側に向けて突出した2つのフランジ部74が形成されている。2つのフランジ部74の各々には、第2方向Zの一方側Z1に突出した丸棒状の第1凸部741が形成されている。
 また、第3方向Yの両側に位置する2つの第1側板部72の各々には、第2方向Zの一方側Z1に斜めに突出した後、さらに第2方向Zの一方側Z1に延在する第1フック721が形成されており、第1フック721の第2方向Zの一方側Z1の端部には、内側に向けて突出した第1爪部722が形成されている。第1フック721は、第1方向Xの中央位置に第2方向Zに延在する溝723が形成された枠形状を有している。
 第2側板部73の第3方向Yの略中央部分には、フレーム3の2つの係合凸部331と重なる位置で第2方向Zに延在する溝状の係合凹部731が形成されている。本形態において、係合凹部731の第2方向Zの他方側Z2の端部は、第1端板部71に形成された凸部734まで形成されている。
 第2側板部73において、係合凹部731に対して第3方向Yの両側には、第2方向Zの一方側Z1の端部を残して溝732によって3方が切り欠かれた第1可撓性板部735が形成されており、第1可撓性板部735は、自由端を第2方向Zの他方側Z2に向けて第2方向Zに延在するように第1カバー部材7に形成されている。第1可撓性板部735は、第2方向Zの他方側Z2が第1方向Xに弾性変形可能である。
 第1可撓性板部735の第1方向Xの一方側X1の面において、第2方向Zの他方側Z2の端部付近には、第1方向Xの一方側X1に突出した凸状接点部736が形成されている。凸状接点部736の第2方向Zの他方側Z2の端部は、第1方向Xの一方側X1および第2方向Zの他方側Z2の双方に対して傾いた斜面737になっている。なお、凸状接点部736の第2方向Zの一方側Z1の端部も斜面738になっている。
 このように構成した第1カバー部材7において第1方向Xの他方側X2の端部76の内面側には、第1方向Xの一方側X1で隣接する部分より薄い板厚で第1方向Xの他方側X2に向けて張り出した張出部75が形成されている。本形態では、第1端板部71および第1側板部72の第1方向Xの他方側X2の端部716、726の各々に張出部75が形成されている。従って、第1カバー部材7には、第1端板部71に形成した張出部75である第1張出部751と、第1カバー部材7の第1側板部72に形成した張出部75である第2張出部752とが形成されている。それ故、第1端板部71および第1側板部72の外面側には、張出部75(第1張出部751および第2張出部752)の根元部分に第1方向Xの他方側X2に向いた第1段部719、729が形成されている。ここで、第1張出部751と第2張出部752とは繋がっている。また、第1張出部751および第2張出部752の第1方向Xの寸法(幅)は等しい。
(第2カバー部材8の詳細構成)
 図10は、図1に示す第2カバー部材8を第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの他方側Z2からみた斜視図である。図11は、図1に示す第2カバー部材8を第1方向Xの他方側X2からみた側面図である。
 図4、図8および図10に示すように、第2カバー部材8において、第3方向Yの両側に位置する2つの第3側板部82の各々には、第1方向Xの一方側X1の端部に第3側板部82から第3方向Yの両側に向けて突出した2つのフランジ部84が形成されている。2つのフランジ部84の各々には、第2方向Zの一方側Z1に突出した丸棒状の第2凸部841が形成されている。
 また、第3方向Yの両側に位置する2つの第3側板部82の各々には、第2方向Zの一方側Z1に斜めに突出した後、さらに第2方向Zの一方側Z1に延在する第2フック821が形成されており、第2フック821の第2方向Zの一方側Z1の端部には、内側に向けて突出した第2爪部822が形成されている。第2フック821は、第1方向Xの中央位置に第2方向Zに延在する溝823が形成された枠形状を有している。
 図10および図11に示すように、第3方向Yの両側に位置する2つの第3側板部82の各々には、第2方向Zの一方側Z1の端部から外側に向けて突出した第2可撓性板部87が形成されている。第2可撓性板部87は、第3側板部82から第2フック821の溝823に向けて第3方向Yに突出した腕部871と、腕部871から第2方向Zの一方側Z1に突出した先端部872とを備えており、腕部871は第2方向Zに対して弾性変形可能である。また、図11に示すように、先端部872は、第3側板部82および第4側板部83の第2方向Zの一方側Z1の端部より第2方向Zの一方側Z1に突出している。
 このように構成した第2カバー部材8において、第1方向Xの一方側X1の端部86の外面側には、第1方向Xの他方側X2で隣接する部分より薄い板厚の薄板部85が形成されている。本形態では、第2端板部81および第3側板部82の第1方向Xの一方側X1の端部816、826の各々に薄板部85が形成されている。従って、第2カバー部材8には、第2端板部81に形成した薄板部85である第1薄板部851と、第3側板部82に形成した薄板部85である第2薄板部852とが形成されている。それ故、第2端板部81および第3側板部82の内面側には、薄板部85(第1薄板部851および第2薄板部852)の根元部分に第1方向Xの一方側X1に向いた第2段部819、829が形成されている。ここで、第1薄板部851と第2薄板部852とは繋がっている。また、段部819は、段部829より第1方向Xの他方側X2に位置する。従って、第1薄板部851の第1方向の寸法(幅)は、第2薄板部852の第1方向の寸法(幅)より大である。
(ギアードモータ1の製造方法)
 本形態のギアードモータ1を製造する際には、図5に示すように、モータ本体10にフレーム3を固定した後、モータ軸50にモータピニオン55を取り付ける。また、第1板部31に支軸910、920の第2方向Zの一方側Z1の端部を保持させた状態で、支軸910、920に第1歯車91および第2歯車92を取り付け、第1歯車91と第2歯車92とを噛み合わせるとともに、第1歯車91とモータピニオン55とを噛み合わせる。
 次に、図12等を参照して後述するように、第1カバー部材7をフレーム3に固定する。その際、図5に示す支軸910、920の第2方向Zの一方側Z1の端部を第1カバー部材7の軸穴713、714(図6参照)に嵌め、支軸910、920を保持する。
 次に、フレーム3の第2板部32に形成された穴37から回転中心軸35を通し、回転中心軸35の第2方向Zの一方側Z1の端部351(図5参照)を第1板部31の軸穴310に嵌め、回転中心軸35の両側の端部351、352を各々、第1板部31および第2板部32に固定する。その際、回転中心軸35を回転部材4に通す。また、回転部材4の歯車部45を第2歯車92と噛み合わせる。
 次に、図13等を参照して後述するように、フレーム3の第1板部31に第2カバー部材8を固定する。
(第1カバー部材7のフレーム3への固定構造)
 図12は、図1に示す状態で歯車カバー6の第1凸部741を通る位置で歯車カバー6等を切断した様子を示すYZ断面図である。なお、図12では、モータ本体10および歯車伝達機構9等の図示を省略してある。
 本形態では、第1カバー部材7をフレーム3に固定する際、第1カバー部材7を第3板部33に押し付けるとともに、第1カバー部材7を第1板部31に押し付ける。その結果、第1カバー部材7の第1凸部741が第1板部31の第1穴311に嵌り、第1カバー部材7の第1フック721に形成した第1爪部722が第1板部31の第2方向Zの一方側Z2の面31bにおいて凸部318と係合する。また、図9に示すように、歯車カバー6の第1可撓性板部735の凸状接点部736が第3板部33の開口部336の内側に嵌る。また、第3板部33の係合凸部331が第1カバー部材7の係合凹部731(図8参照)に嵌り、係合凸部331と係合凹部731とによって第1カバー部材7の第3方向Yの位置決めを行う係合部が構成される。このため、歯車カバー6を第3方向Yで確実に位置決めすることができる。しかも、第3板部33に形成された2つの係合凸部331が第1カバー部材7の溝状の係合凹部731に嵌っているため、第1カバー部材7の傾きを抑制することができる。
 その際、以下に説明するように、フレーム3の第3板部33が本発明における「第1支持部」として作用し、第1板部31が本発明における「第2支持部」として作用する。また、第1カバー部材7の第1可撓性板部735および第3板部33の開口部336が、第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1の双方に対して傾いた斜め方向に歯車カバー6を付勢する付勢力を発生させる本発明における「付勢力発生部」として機能する。また、第1板部31の第2方向Zの他方側Z2を向く面31aが第1カバー部材7に第2方向Zの一方側Z1から当接する本発明における「第1当接部」として機能し、第1板部31に形成された第1穴311の内周面311aのうち、第1方向Xの他方側X2に位置する部分は、第1カバー部材7に第1方向Xの他方側X2から当接する本発明における「第2当接部」として機能する。
 より具体的には、図9の下段に示す状態で、第1カバー部材7の第1可撓性板部735に形成されている凸状接点部736の斜面737は、第1カバー部材7と第3板部33との接触面となって、第3板部33の開口部336の開口縁の斜面337に押圧され、第1可撓性板部735が第1方向Xの他方側X2に撓む。このため、第1可撓性板部735が撓んだ際の反力によって、図9に矢印F1で示すように、第1カバー部材7は、第3板部33から第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1の双方に対して傾いた斜め方向の付勢力を受ける。その結果、第1板部31の第2方向Zの他方側Z2の面31aは、第1当接部として、歯車カバー6に第2方向Zの一方側Z1から弾性をもって当接し、第1板部31に形成された第1穴311の内周面311aのうち、第1方向Xの他方側X2に位置する部分は、第2当接部として、歯車カバー6の第1凸部741に第1方向Xの他方側X2から弾性をもって当接する。
 この状態で、第1カバー部材7の第1フック721の第1爪部722が第1板部31の第2方向Zの一方側Z1の面31bと係合するが、第1フック721は、歯車カバー6に大きな力が加わった際に第2方向Zの他方側Z2に外れることを防止する機能を担い、フレーム3に対して第1カバー部材7を固定するのに直接は関与しない。すなわち、第1カバー部材7には第1板部31と弾性をもって係合する第1フック721が形成されているため、第1カバー部材7に大きな力が加わっても第1カバー部材7が第2方向Zの他方側Z2に外れることを抑制することができる。また、第1カバー部材7は、第1可撓性板部735、第1板部31(第1当接部)、および第1穴311によって固定されているので、図12に示すように、第1フック721の第1爪部722と第1板部31との間のクリアランスCが大きくても、ガタつきが発生しにくい。それ故、第1フック721の係合に大きな力を必要としないので、組立作業を効率よく行うことができる。
(第2カバー部材8のフレーム3への固定構造)
 図13は、図1に示す状態で第2カバー部材8の第2可撓性板部87を通る位置で第2カバー部材8等を切断した様子を示すYZ断面図である。なお、図13では、モータ本体10、歯車伝達機構9および第1カバー部材7等の図示を省略してある。
 本形態では、第2カバー部材8をフレーム3に固定する際、第2カバー部材8を第1板部31に押し付ける。その結果、第2カバー部材8の第2凸部841が第1板部31の第2穴312に嵌り、第2カバー部材8の第2フック821に形成した第2爪部822が第1板部31の第2方向Zの一方側Z1の面31bにおいて凸部319と係合する。その際、図13に示すように、第2カバー部材8に形成した第2可撓性板部87に先端部872が第1板部31の第2方向Zの他方側Z2の面31aに当接し、第2可撓性板部87の腕部871が第2方向Zの他方側Z2に撓む。このため、第2可撓性板部87が撓んだ際の反力によって、図13に矢印F2で示すように、第2カバー部材8は、第1板部31から第2方向Zの他方側Z2に離間する方向の付勢力を受ける。その結果、第2フック821の第2爪部822が第1板部31の第2方向Zの一方側Z1の面31bに弾性をもって係合する。
(第1カバー部材7と第2カバー部材8との境界部61の構成)
 図9に示すように、第1カバー部材7および第2カバー部材8をフレーム3に固定した状態で、第1方向Xで第1カバー部材7と第2カバー部材8とに挟まれた境界部61には、第1カバー部材7の第1方向Xの他方側X2の端部76、および第2カバー部材8の第1方向Xの一方側X1の端部86のうちの一方が他方に第1方向Xに対して直交する方向から重なった重なり部66が構成される。
 本形態では、第1カバー部材7の他方側X2の端部76に張出部75が形成され、第2カバー部材8の第1方向Xの一方側X1の端部86に薄板部85が形成されている。従って、第1カバー部材7および第2カバー部材8をフレーム3に固定した状態で、第1カバー部材7の張出部75と第2カバー部材8の薄板部85とが第1方向Xに対して直交する方向から重なって重なり部66が構成される。本形態において、張出部75は、薄板部85に対して歯車カバー6の内面側から重なっている。
 本形態では、境界部61のうち、第1カバー部材7の第1端板部71と第2カバー部材8の第2端板部81との間に位置する第1境界部611では、第1カバー部材7の第1端板部71に形成した第1張出部751と、第2カバー部材8の第2端板部81に形成した第1薄板部851とが第1方向Xに対する直交する第2方向Zで重なって、第1重なり部661を構成している。また、境界部61のうち、第1カバー部材7の第1側板部72と第2カバー部材8の第3側板部82との間に位置する第2境界部612では、第1カバー部材7の第1側板部72に形成した第2張出部752と、第2カバー部材8の第3側板部82に形成した第2薄板部852とが、第1方向Xに対する直交する第3方向Yで重って、第2重なり部662を構成している。従って、第1カバー部材7および第2カバー部材8の寸法精度等の影響等で第1カバー部材7と第2カバー部材8との間に第1方向Xで離間する隙間が発生するような場合でも、隙間が重なり部分66で塞がれる。それ故、隙間が開放状態になるような事態が発生しない等、フレーム3に歯車カバー6(第1カバー部材7および第2カバー部材8)を適正に固定することができる。
 本形態のギアードモータ1では、境界部61において、第1カバー部材7と第2カバー部材8とが隙間を介して第1方向Xで積極的に離間するように構成してある。より具体的には、第1端板部71と第2端板部81との間では、第1張出部751と第2段部819が第1方向Xで対向しているが、第1張出部751と第2段部819との間には隙間G1を積極的に設けてある。また、第1端板部71と第2端板部81との間では、第1段部719と第1薄板部851とが第1方向Xで対向しているが、第1段部719と第1薄板部851の間には隙間G2を積極的に設けてある。また、第1側板部72と第3側板部82との間では、第2張出部752と第2段部829が第1方向Xで対向しているが、第2張出部752と第2段部829との間には隙間G3を積極的に設けてある。また、第1側板部72と第3側板部82との間では、第1段部729と第2薄板部852とが第1方向Xで対向しているが、第1段部729と第2薄板部852との間には隙間G4を積極的に設けてある。この場合でも、第1カバー部材7と第2カバー部材8との境界部61において、外側に向く隙間G2、G4は、第1カバー部材7と第2カバー部材8との重なり部66で塞がれている。
(本形態の主な効果)
 以上説明したように、本形態のギアードモータ1において、歯車カバー6は、第1カバー部材7と第2カバー部材8とを備えており、第1カバー部材7は、フレーム3(支持部材)の第3板部33(第1支持部)および第1板部31(第2支持部)に支持され、第2カバー部材8は、フレーム3の第2板部32に支持されている。このため、第1カバー部材7および第2カバー部材8を各々、フレーム3に固定すればよいので、歯車カバー6を設ける個所に回転中心軸35が位置する等の問題で一体の歯車カバー6をフレーム3に固定することが困難である場合でも、歯車カバー6を容易にフレーム3に固定することができる。また、第1カバー部材7および第2カバー部材8をフレーム3に固定した状態において、第1カバー部材7および第2カバー部材8の寸法精度等の影響で第1カバー部材7と第2カバー部材8との間に第1方向Xで離間する隙間が発生するような場合でも、第1カバー部材7の第1方向Xの他方X2側の端部76、および第2カバー部材8の第1方向Xの一方側X1の端部86のうちの一方が他方に第1方向Xに対して直交する方向から重なった重なり部66が設けられているため、隙間が開放状態になるような事態が発生しない等、フレーム3に歯車カバー6を適正に固定することができる。従って、歯車カバー6の内側への異物の侵入を抑制することができる。また、歯車伝達機構9での噛み合い部にグリス等を塗布した場合でも、グリス等が歯車カバー6から外側に漏れ出しにくい。
 また、境界部61では、第1カバー部材7の第1端板部71に形成した張出部75(第1張出部751および第2張出部752)と、第2カバー部材8の第2端板部81に形成した薄板部85(第1薄板部851および第2薄板部852)とが重なって重なり部66(第1重なり部661および第2重なり部662)を構成している。このため、重なり部分66が薄く構成されており、重なり部66は、歯車ケース6の外面から突出していない。
 特に本形態において、境界部61では、第1カバー部材7と第2カバー部材8とが隙間G1、G2、G3、G4を介して第1方向Xで積極的に離間させてある。このため、第1カバー部材7および第2カバー部材8の寸法精度等の影響で第1カバー部材7と第2カバー部材8とが第1方向Xで干渉するという事態が発生しにくい。また、振動が歯車カバー6に伝わってきても、第1カバー部材7と第2カバー部材8とが第1方向Xで衝突して異音を発生するという事態が発生しにくい。このような場合でも、第1カバー部材7と第2カバー部材8との境界部61で外側に向く隙間G2、G4が第1カバー部材7と第2カバー部材8との重なり部66で塞がれているので、隙間G2、G4から歯車カバー6の内側に異物が侵入しにくい。また、歯車伝達機構9での噛み合い部にグリス等を塗布した場合でも、グリス等が歯車カバー6の隙間G2、G4から外側に漏れ出しにくい。
 また、本形態では、フレーム3に対して第1カバー部材7を固定するにあたって、第1カバー部材7を第3板部33に押し付けたときに、第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1の双方に対して傾いた斜め方向に第1カバー部材7を付勢する付勢力を発生させる第1可撓性板部735(付勢力発生部)を備えている。これに対して、第1板部31は、第1カバー部材7に第2方向Zの一方側Z1から弾性をもって当接する面31a(第1当接部)と、第1カバー部材7の第1凸部741に第1方向Xの他方側X2から弾性をもって当接する内周面311a(第2当接部)を備えた第1穴311とを備えている。従って、フレーム3の第3板部33に向けて第1カバー部材7を押し付けるという簡単な操作で第1カバー部材7を第3板部33および第1板部31に固定することができる。また、第1カバー部材7は、第3板部33および第1板部31に弾性をもって固定されるため、ガタつきが発生しにくい。
 また、第1可撓性板部735には、斜面737が第1方向Xの一方側X1および第2方向Zの他方側X2の双方に対して傾いた斜め方向に向くように形成されている。このため、第1カバー部材7自身に設けた第1可撓性板部735によって付勢力発生部を構成することができるので、付勢力発生部を構成するために他の部材を付加する必要がない。また、斜面737は、第1可撓性板部735から第1方向Xの一方側X1に向けて突出した凸状接点部736に形成されており、第3板部33において第1方向Xの他方側X2に向けて開口した開口部336の開口縁(斜面737)に当接する。このため、第1カバー部材7を第3板部33に押し付けたときに、第1方向Xの他方側X2および第2方向Zの一方側Z1の双方に対して傾いた斜め方向に第1カバー部材7を付勢する付勢力を確実に発生させることができるとともに、第3板部33と第1カバー部材7との間に大きな隙間が発生することを回避することができる。
 また、第2当接部は、歯車カバー6に形成された第1凸部741が嵌るように第1板部31に形成された第1穴311の内周面311aであるため、簡素な構成で第2当接部を構成することができる。
また、本形態では、第2カバー部材8を第2フック821によってフレーム3の第1板部31に固定した際、第2カバー部材8に形成した第2可撓性板部87に先端部872が第1板部31の第2方向Zの他方側Z1の面31aに当接し、第2可撓性板部87の腕部871が第2方向Zの他方側Z2に撓む。このため、第2可撓性板部87が撓んだ際の反力によって、第2カバー部材8は、第1板部31から第2方向Zの他方側Z2に離間する方向の付勢力を受ける。その結果、第2フック821の第2爪部822が第1板部31の第2方向Zの一方側Z1の面31bに弾性をもって係合するので、第2カバー部材8と第1板部31との間にガタつきが発生しにくい。
(他の実施の形態)
 上記実施の形態では、第1可撓性板部735(付勢力発生部)が第1カバー部材7の側に形成されていたが、フレーム3の第3板部33の側に第1可撓性板部735が形成されていてもよい。上記実施の形態では、貫通穴からなる第1穴311の内周面によって第2当接部が構成されていたが、第1穴311が有底の凹部になっている態様を採用してもよい。上記実施の形態では、第1凸部741が第1カバー部材7の側に形成されていたが、第1凸部741がフレーム3の第1板部31の側に形成され、第1カバー部材7の側に貫通穴あるいは有底の第1穴311が形成されていてもよい。この場合、第1凸部741の外周面によって第2当接部が構成される。上記実施の形態では、係合凸部331がフレーム3の第1板部31の側に形成されていたが、係合凸部331が歯車カバー6の側に形成され、係合凹部731がフレーム3の第1板部31の側に形成されていてもよい。
 上記実施の形態では、第1カバー部材7と第2カバー部材8の境界部61の全体に重なり部66が設けられていたが、第1端板部71と第2端板部81との間の第1境界部611、および第1側板部72と第3側板部82との間の第2境界部612の一方のみに重なり部66が設けられている態様を採用してもよい。上記実施の形態では、第1カバー部材7の張出部75が第2カバー部材8の薄板部85に内側から重なっていたが、第1カバー部材7の張出部75が第2カバー部材8の薄板部85に外側から重なった態様を採用してもよい。この場合、張出部75を第1カバー部材7の端部76の外面側に形成し、薄板部85を第2カバー部材8の端部86の内面側に形成することが好ましい。
 上記実施の形態では、回転中心軸35が回転部材4を回転可能に支持する固定軸であったが、回転中心軸35が回転部材4と一体に回転する回転部材である場合に本発明を適用してもよい。
 上記実施の形態では、ギアードモータ1のフレーム3に対して歯車カバー6を固定する構造を中心に説明したが、他の支持部材にカバーを固定する場合に本発明を適用してもよい。
1…モータ、3…フレーム(支持部材)、7…歯車カバー(カバー)、4…回転部材、9…歯車伝達機構、10…モータ本体、31…第1板部(第3支持部)、31a…面(第1当接部)、32…第2板部、33…第3板部(第1支持部)、35…回転中心軸、50…モータ軸、55…モータピニオン、60…貫通穴、66…重なり部、71…第1端板部、72…第1側板部、73…第2側板部、81…第2端板部、82…第3側板部、83…第4側板部、87…第2可撓性板部、311…穴、311a…内周面(第2当接部)、331…係合凸部、611…第1境界部、612…第2境界部、661…第1重なり部、662…第2重なり部、710…第1切り欠き、721…第1フック、722…第1爪部、731…係合凹部、735…第1可撓性板部(付勢力発生部)、736…凸状接点部、737…斜面、741…第1凸部、810…第2切り欠き、821…第2フック、822…第2爪部、L…モータ軸線、L1…出力側、L2…反出力側、X…第1方向、Y…第3方向、Z…第2方向、X1…第1方向の一方側、X2…第1方向の他方側、Z1…第2方向の一方側、Z2……第2方向の他方側

Claims (13)

  1.  支持部材に対するカバーの固定構造であって、
     前記支持部材は、前記カバーに対して第1方向の一方側に位置する第1支持部と、前記カバーに対し、前記第1方向に対して直交する第2方向の一方側に位置する第2支持部と、を有し、
     前記カバーは、前記第1支持部および前記第2支持部に支持された第1カバー部材と、前記第1カバー部材に対する前記第1方向の他方側で前記第2支持部に支持された第2カバー部材と、を備え、
     前記第1方向で前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とに挟まれた境界部には、前記第1カバー部材の前記第1方向の他方側の端部、および前記第2カバー部材の前記第1方向の一方側の端部のうちの一方が他方に前記第1方向に対して直交する方向から重なった重なり部が設けられていることを特徴とするカバーの固定構造。
  2.  前記第1カバー部材の前記第1方向の他方側の端部は、前記第1方向の一方側より薄い板厚で前記第1方向の他方側に張り出した張出部を備え、
     前記第2カバー部材の前記第1方向の一方側の端部は、前記第1方向の他方側より薄い板厚の薄板部を備え、
     前記張出部と前記薄板部とが重なって前記重なり部を構成していることを特徴とする請求項1に記載のカバーの固定構造。
  3.  前記境界部では、前記第1カバー部材と前記第2カバー部材とが隙間を介して前記第1方向で離間しており、
     前記隙間は、前記重なり部によって塞がれていることを特徴とする請求項1または2に記載のカバーの固定構造。
  4.  前記第1カバー部材および前記支持部材のうちの一方は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに、前記第1方向の他方側および前記第2方向の一方側の双方に対して傾いた斜め方向に前記カバーを付勢する付勢力を発生させる付勢力発生部を備え、
     前記第2支持部は、前記第1カバー部材に前記第2方向の一方側から当接する第1当接部と、前記第1カバー部材に前記第1方向の他方側から当接する第2当接部と、を備えていることを特徴とする請求項1から3までの何れか一項に記載のカバーの固定構造。
  5.  前記付勢力発生部は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記第1方向および前記第2方向の双方に対して傾いた斜面を前記第1カバー部材と前記第1支持部との接触面にして撓んで前記付勢力を発生する第1可撓性板部であることを特徴とする請求項4に記載のカバーの固定構造。
  6.  前記第1可撓性板部は、自由端を前記第2方向の他方側に向けて前記第2方向に延在するように前記第1カバー部材に形成されており、
     前記第1可撓性板部には、前記斜面が前記第1方向の一方側および前記第2方向の他方側の双方に対して傾いた斜め方向に向くように形成されており、
     前記第1可撓性板部は、前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記第1方向の他方側に撓んで前記付勢力を発生させることを特徴とする請求項5に記載のカバーの固定構造。
  7.  前記斜面は、前記第1可撓性板部から前記第1方向の一方側に向けて突出した凸状接点部に形成されており、
     前記第1支持部には、前記第1方向の他方側に向けて開口して前記第1カバー部材を前記第1支持部に押し付けたときに前記凸状接点部が嵌る開口部が設けられているとともに、前記開口部の前記第1方向の他方側の開口縁が前記斜面に当接することを特徴とする請求項6に記載のカバーの固定構造。
  8.  前記第2当接部は、前記第1カバー部材に形成された凸部が嵌るように前記第2支持部に形成された穴の内周面、または前記第1カバー部材に形成された穴に嵌るように前記第2支持部に形成された凸部の外周面からなることを特徴とする請求項4から7までの何れか一項に記載のカバーの固定構造。
  9.  前記第1カバー部材は、前記第2方向の他方側に向けて突出して前記第2支持部に前記第2方向の一方側から係合する係合する第1フックを有していることを特徴とする請求項1から8までの何れか一項に記載のカバーの固定構造。
  10.  前記第2カバー部材は、前記第2方向の他方側に向けて突出して前記第2支持部に前記第2方向の一方側から係合する係合する第2フックと、前記第2支持部に前記第2方向の他方側から弾性をもって当接する第2可撓性板部と、を有していることを特徴とする請求項1から9までの何れか一項に記載のカバーの固定構造。
  11.  前記第1支持部および前記第1カバー部材のうちの一方に形成された係合凸部と、他方に形成されて前記係合凸部が嵌る係合凹部とによって、前記カバーの前記第1方向および前記第2方向の双方に対して直交する第3方向の位置決めを行う係合部が構成されていることを特徴とする請求項1から10までの何れか一項に記載のカバーの固定構造。
  12.  請求項1から11までの何れか一項に記載のカバーの固定構造を有するギアードモータであって、
     前記第2方向の他方側に向けてモータ軸線が延在するモータ本体と、
     前記モータ本体の前記第2方向の他方側の端部に固定された第1板部、前記第1板部に前記第2方向の他方側で対向する第2板部、および前記第1板部と前記第2板部とを前記第1方向の一方側で連結する第3板部を備えたフレームと、
     前記第1板部と前記第2板部との間に配置された回転部材と、
     前記モータ本体のモータ軸の回転を前記回転部材に伝達する歯車伝達機構と、
     前記第1板部と前記第2板部との間で前記歯車伝達機構を覆うように前記フレームに固定された歯車カバーと、
     を有し、
     前記フレームが前記支持部材であり、
     前記歯車カバーが前記カバーであり、
     前記第3板部が前記第1支持部であり、
     前記第1板部が前記第2支持部であり、
     前記境界部には、前記第1カバー部材の前記第1板部と対向する第1端板部の前記第1方向の他方側の端部に形成された第1切り欠きと、前記第2カバー部材の前記第1板部と対向する第2端板部の前記第1方向の一方側に端部に形成された第2切り欠きとによって、前記回転部材の回転中心軸が貫通する貫通穴が構成されていることを特徴とするギアードモータ。
  13.  前記歯車伝達機構は、前記第1端板部および前記第1板部によって両端が保持された固定軸と、前記回転部材に回転可能に支持された歯車と、が含まれていることを特徴とする請求項12に記載のギアードモータ。
PCT/JP2018/015049 2017-04-18 2018-04-10 カバーの固定構造、およびギアードモータ WO2018193910A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880024216.8A CN110546864A (zh) 2017-04-18 2018-04-10 罩的固定结构及减速电机
US16/605,809 US20200076266A1 (en) 2017-04-18 2018-04-10 Fixing structure for cover, and geared motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-082152 2017-04-18
JP2017082152A JP6904765B2 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 カバーの固定構造、およびギアードモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018193910A1 true WO2018193910A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63856687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015049 WO2018193910A1 (ja) 2017-04-18 2018-04-10 カバーの固定構造、およびギアードモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200076266A1 (ja)
JP (1) JP6904765B2 (ja)
CN (1) CN110546864A (ja)
WO (1) WO2018193910A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221756U (ja) * 1985-07-19 1987-02-09
JPH0884451A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Copal Electron Co Ltd パチンコ機の打球発射用回転装置
JP2010045954A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2017082099A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 株式会社デンソー ギアードモータおよびギアードモータの製造方法
WO2017082097A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 株式会社デンソー ギアードモータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718293B2 (ja) * 2005-10-12 2011-07-06 オリンパスイメージング株式会社 光学系駆動装置
JP4845693B2 (ja) * 2006-11-30 2011-12-28 日本電産サンキョー株式会社 ギヤードモータ
JP2009124868A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Nidec Sankyo Corp モータ装置
US20090266198A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Transform Automotive Llc Laser welded differential casings for vehicle axles
JP5632242B2 (ja) * 2010-09-16 2014-11-26 日本電産サンキョー株式会社 出力軸機構および減速機付きモータ
JP2013150395A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤモータ
CN203413100U (zh) * 2013-08-09 2014-01-29 博世汽车部件(长沙)有限公司 电驱动装置及其齿轮罩组件

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221756U (ja) * 1985-07-19 1987-02-09
JPH0884451A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Copal Electron Co Ltd パチンコ機の打球発射用回転装置
JP2010045954A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Mitsuba Corp 減速機構付モータ
WO2017082099A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 株式会社デンソー ギアードモータおよびギアードモータの製造方法
WO2017082097A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 株式会社デンソー ギアードモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6904765B2 (ja) 2021-07-21
US20200076266A1 (en) 2020-03-05
JP2018182957A (ja) 2018-11-15
CN110546864A (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077067B2 (en) Power steering device
US8070370B2 (en) Gear mechanism and blade drive device
JP5594876B2 (ja) モータ支持構造およびそれを用いたアクチュエータ
JP4626661B2 (ja) 固定部材
JP6430997B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組み付け方法
JP2020046017A (ja) クラッチユニット
WO2018193910A1 (ja) カバーの固定構造、およびギアードモータ
WO2018074214A1 (ja) カバーの固定構造、およびモータ
JP4962223B2 (ja) 動力伝達装置
CN111749572B (zh) 开闭部件驱动装置及开闭装置
JP2013026028A (ja) ダイヤル型スイッチ装置
WO2020129597A1 (ja) 回転装置
WO2020129758A1 (ja) 回転装置
JP2007247663A (ja) モータのスラスト軸受構造
CN111750056A (zh) 开闭部件驱动装置
JP6678043B2 (ja) ギヤドモータ
JP4983344B2 (ja) ヒンジ装置及びそのヒンジ装置を用いた機器
JP2023006261A (ja) 開閉部材駆動装置および便蓋開閉ユニット
JP2018164365A (ja) ギアードモータおよび開閉装置
CN112790653B (zh) 开闭构件驱动装置和便盖开闭单元
WO2021131694A1 (ja) ドア開閉装置
JP2011057159A (ja) 付勢装置
CN114825735A (zh) 马达
JP2023043039A (ja) ケースの連結構造
JP2022154148A (ja) ギアードモータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18788537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18788537

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1