WO2018193557A1 - 振動制御装置 - Google Patents

振動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018193557A1
WO2018193557A1 PCT/JP2017/015740 JP2017015740W WO2018193557A1 WO 2018193557 A1 WO2018193557 A1 WO 2018193557A1 JP 2017015740 W JP2017015740 W JP 2017015740W WO 2018193557 A1 WO2018193557 A1 WO 2018193557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
correction information
correction
control device
vibration control
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015740
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑輔 中川
山野 郁男
Original Assignee
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント filed Critical 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Priority to JP2019513144A priority Critical patent/JP6887011B2/ja
Priority to PCT/JP2017/015740 priority patent/WO2018193557A1/ja
Priority to US16/500,659 priority patent/US11013990B2/en
Publication of WO2018193557A1 publication Critical patent/WO2018193557A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/215Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/165Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Definitions

  • the present invention relates to a vibration control apparatus that controls a vibration device that presents vibration to a user, a method for controlling the vibration device, and a control program.
  • Some of the devices that users use while wearing or holding on their bodies such as operation devices that are used by connecting to a home game machine, vibrate part or all of the device Some have a vibration mechanism.
  • a vibration device provided with such a vibration mechanism can present vibration to the user by operating the vibration mechanism at an arbitrary timing.
  • how to vibrate the conventional vibration device is determined according to the contents of the process executed by the application program.
  • some users may want to vibrate the vibration device in a manner different from the content specified by the application program.
  • the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and one of its purposes is a vibration control apparatus capable of adjusting the vibration method of the vibration device according to the user's preference etc., the control method of the vibration device, And providing a control program.
  • a vibration control device is a vibration control device that vibrates a vibration device, and a correction information receiving unit that receives correction information that specifies correction contents when the vibration device is vibrated from a user, and a vibration instruction. And a vibration control unit that vibrates the vibration device with a content obtained by correcting the content of the received vibration command in accordance with the correction information.
  • the vibration device control method includes, from a user, a step of receiving correction information for specifying correction content when vibrating the vibration device, a step of receiving a vibration instruction, and the content of the received vibration instruction. And vibrating the vibrating device with the content corrected according to the correction information.
  • a program according to the present invention is a program for controlling a vibration device, and includes a correction information reception unit that receives correction information that specifies correction contents when the vibration device is vibrated from a user, and a vibration instruction that receives a vibration instruction.
  • This program may be provided by being stored in a computer-readable non-transitory information storage medium.
  • the vibration control system 1 includes a vibration control device 10 and a vibration device 20 connected to the vibration control device 10.
  • the vibration device 20 is a device that is used by being held by a user's hand or worn on the user's body.
  • the vibration device 20 has a built-in vibration mechanism 21 and operates the vibration mechanism 21 to present vibration to the user.
  • the vibration mechanism 21 may be various types of vibration generating elements such as a linear resonance actuator, a voice coil motor, and an eccentric motor.
  • the vibration device 20 may include various operation members such as operation buttons and levers to be operated by the user.
  • the vibration device 20 has a built-in microphone 22 that collects ambient sounds.
  • the audio signal input to the microphone 22 is transmitted to the vibration control device 10.
  • various instructions can be given by voice input.
  • the vibration control apparatus 10 is an information processing apparatus that is connected to the vibration device 20 in communication, and may be, for example, a home game machine or a personal computer. In the present embodiment, the vibration control device 10 is also connected to the display device 14 for communication. As shown in FIG. 1, the vibration control device 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 13.
  • the control unit 11 includes a program control device such as a CPU, and executes various types of information processing according to programs stored in the storage unit 12. The specific processing contents of the control unit 11 will be described in detail later.
  • the storage unit 12 is a memory device or the like and holds a program executed by the control unit 11. This program may be provided by being stored in a computer-readable non-transitory storage medium and copied to the storage unit 12.
  • the storage unit 12 also operates as a work memory for the control unit 11.
  • the communication unit 13 includes a serial interface such as USB (Universal Serial Bus) or a wireless communication interface such as Bluetooth (registered trademark).
  • the vibration control device 10 is communicably connected to the vibration device 20 via the communication unit 13.
  • the communication unit 13 transmits a control signal for operating the vibration mechanism 21 in accordance with an instruction from the control unit 11.
  • the communication unit 13 includes a communication interface for communicating with the display device 14 in a wired or wireless manner.
  • the vibration control device 10 transmits video data to be displayed by the display device 14 to the display device 14 via the communication unit 13.
  • the display device 14 displays an image based on the image signal transmitted from the vibration control device 10.
  • the display device 14 may be a device of a type used by a user such as a head mounted display attached to the head.
  • the control unit 11 functionally includes a correction information receiving unit 31, an application execution unit 32, a vibration instruction receiving unit 33, and a vibration control unit 34, as illustrated in FIG. It consists of These functions are realized by the control unit 11 operating according to a program stored in the storage unit 12.
  • This program may be provided to the vibration control apparatus 10 via a communication network such as the Internet, or may be provided by being stored in a computer-readable information storage medium such as an optical disk.
  • the correction information receiving unit 31 receives input of correction information from the user.
  • the correction information is information for designating correction contents for the vibration when the vibration control unit 34 described later outputs a control command for vibrating the vibration device 20.
  • a specific example of the correction information will be described later.
  • the user inputs correction information by operating an operation button provided on the vibration device 20 while viewing the content displayed on the screen of the display device 14.
  • the application execution unit 32 is realized by the control unit 11 executing an application program such as a game.
  • the application execution unit 32 executes various processes according to the user's operation content on the vibration device 20 and displays the processing results on the screen of the display device 14.
  • the application execution unit 32 may construct a virtual space in which various virtual objects are arranged, and may present an image showing the internal state to the user.
  • the application execution unit 32 outputs vibration instruction data for vibrating the vibration device 20 according to the contents of the processing.
  • This vibration instruction data includes data instructing how to vibrate the vibration mechanism 21 of the vibration device 20.
  • the vibration instruction data may include data obtained by encoding a vibration waveform to be generated by the vibration mechanism 21.
  • the actual operation mode of the vibration mechanism 21 is defined by the amplitude and frequency of the waveform.
  • Such vibration instruction data may be described in a format similar to audio data. Further, it is assumed that the vibration instruction data includes a waveform in which vibrations having a plurality of frequencies are overlapped, as in the case of voice data.
  • the vibration instruction data output from the application execution unit 32 is stored in a buffer area secured in the storage unit 12.
  • the vibration instruction reception unit 33 receives a vibration instruction for vibrating the vibration device 20 from the application execution unit 32. Specifically, the vibration instruction receiving unit 33 receives the vibration instruction by sequentially reading the vibration instruction data stored in the buffer area by the application execution unit 32.
  • the vibration control unit 34 outputs a control command for operating the vibration mechanism 21 to the vibration device 20 based on the content of the vibration instruction received by the vibration instruction receiving unit 33.
  • the vibration device 20 operates the vibration mechanism 21 on the basis of this control command, thereby generating a vibration having a strength or a frequency according to the content of the vibration instruction.
  • the vibration device 20 main body can be vibrated according to the situation of the game etc. which the application execution part 32 which concerns on this embodiment performs, and the vibration can be shown to a user.
  • the vibration control unit 34 corrects the content of the vibration instruction based on the correction information received by the correction information receiving unit 31, and issues a control command to operate the vibration mechanism 21 with the corrected content. Output for.
  • the vibration control unit 34 executes such correction processing, the user can adjust the vibration content according to his / her preference.
  • correction information according to the correction information and the content thereof will be described.
  • the vibration control unit 34 changes the strength of vibration included in the vibration instruction data according to the designated vibration level. For example, when the vibration level is set as a numerical value from 0 to 100, the vibration control unit 34 corrects the strength of vibration included in the vibration instruction data at a ratio corresponding to the set value. As an example, when the vibration level is specified as 100, the vibration control unit 34 outputs the vibration instruction data as it is without correction, and when 50 is specified, the vibration intensity is halved. Correct as follows.
  • the vibration control unit 34 determines the strength of vibration included in the vibration instruction data.
  • the content of the correction may be changed for each frequency band instead of being corrected uniformly.
  • the vibration instruction data includes vibrations of a plurality of frequencies, for example, there is a difference in sense for each frequency such that high-frequency vibrations are relatively difficult for humans to feel and low-frequency vibrations are easy to feel. Therefore, if correction is performed to reduce the vibration level in the same way for all frequencies, vibrations at a specific frequency may not be felt before vibrations at other frequencies. Therefore, the vibration control unit 34 can correct the vibration level with different contents for each of the plurality of frequency bands, so that the user can feel that the vibration intensity is corrected as a whole.
  • the vibration control unit 34 corrects only the vibration in the predetermined frequency band B1 when the set value V of the vibration level is equal to or greater than the predetermined threshold Vth, and when the set value V is less than the threshold Vth.
  • the vibration in a frequency band (for example, all frequency bands) wider than the predetermined frequency band B1 is corrected.
  • FIG. 3 shows a specific example of the correction contents in this case.
  • the horizontal axis represents the frequency of vibration
  • the vertical axis represents the strength of vibration generated when a predetermined input voltage is input to the vibration mechanism 21.
  • the threshold value Vth is 50
  • the predetermined frequency band B1 is a range centered on the resonance frequency f0.
  • the resonance frequency f0 is a frequency at which the intensity of vibration generated by the vibration device 20 is maximized when the same input voltage is input.
  • the vibration control unit 34 when the user designates 100 as the vibration level setting value V, the vibration control unit 34 outputs a control command that directly realizes the contents of the vibration instruction data without correcting the vibration level.
  • the vibration at the resonance frequency f0 is the strongest.
  • the vibration control unit 34 when the set value V of the vibration level is decreased, the vibration control unit 34 performs correction for reducing the intensity of vibration near the resonance frequency f0.
  • the smaller the set value V the wider the frequency band to be corrected.
  • the correction is performed over the entire frequency band.
  • the vibration is weakened at a larger rate when the set value V becomes smaller.
  • the vibration level is not immediately reduced. Therefore, it is possible to avoid a state in which vibrations at frequencies that are difficult for the user to feel are not immediately felt.
  • the vibration control unit 34 when the set value V is equal to or greater than the threshold value Vth, only the frequency band B1 in the vicinity of the resonance frequency f0 is targeted for correction. Instead, a low frequency band below a predetermined frequency is given priority. It is good also as correcting automatically. Specifically, for example, when the set value V is equal to or higher than the threshold value Vth, the vibration control unit 34 attenuates only vibrations included in a low frequency band equal to or lower than a predetermined frequency, and when the set value V becomes less than the threshold value Vth, It is assumed that vibrations in a wider frequency band (for example, all frequency bands) are attenuated. As a result, it is possible to avoid a situation in which vibration in a high frequency band that is difficult for the user to feel is not immediately felt.
  • the setting value V is corrected with a different content for each frequency.
  • the vibration control unit 34 performs the following operation according to the vibration intensity specified in the vibration instruction data.
  • the content of correction may be changed. This is because if the correction is performed to uniformly weaken the vibration having a small vibration level and the large vibration, the vibration having a small vibration level cannot be felt first.
  • FIG. 4 shows a specific example of correction contents in this case.
  • the horizontal axis is the input value before correction (that is, the intensity of vibration specified by the vibration instruction data), and the vertical axis is the output value after correction (that is, the input voltage that is actually input to the vibration mechanism 21). ).
  • V 100 in the figure, when 100 is designated as the set value V, the vibration control unit 34 does not correct the input value regardless of the magnitude of the input value, and does not correct the input value. Output.
  • the greater the specified vibration level, the weaker the vibration level, and the range of values that can be taken by the corrected output value is more compressed than the range of input values before correction. According to such correction, it is possible to avoid a state in which relatively weak vibration is further weakened and cannot be felt by the user.
  • the user adjusts the overall vibration level with a single set value V.
  • the user can adjust the vibration level for each of a plurality of frequency bands. Specify the setting value.
  • the vibration control unit 34 individually corrects the vibration levels included in the frequency bands for the plurality of frequency bands in accordance with the designated set values. In this way, the user adjusts the strength of the vibration for each frequency according to his / her preference, such as increasing the low-frequency vibration or conversely increasing the high-frequency vibration, like an equalizer in an audio device. be able to.
  • the vibration control device 10 may change the sound output level (volume) in conjunction with the designation of the vibration level.
  • the vibration device 20 includes a speaker, and the vibration control device 10 further has a function of reproducing an audio signal from the speaker in response to a request from the application execution unit 32 or the like. Further, the vibration control device 10 adjusts the volume level of the audio signal for each frequency band.
  • the vibration control apparatus 10 may accept the specification of the volume level for each frequency band from the user, but it takes time for the user to specify the level for each frequency band for vibration and volume. Therefore, the vibration control device 10 reflects the content specified by the user for either vibration or volume on the other.
  • the vibration control apparatus 10 adjusts the sound volume assuming that 50 is also designated as the sound volume. According to such control, the user can adjust both the vibration and the sound volume according to his / her preference by specifying only one of them.
  • the vibration device 20 is provided with a speaker.
  • the vibration control device 10 can reproduce an audio signal from a speaker connected to the vibration control device 10 independently of the vibration device 20. It is also good to do.
  • the speaker may be built in another device such as the display device 14.
  • the vibration control device 10 may adjust the volume of the sound reproduced from the speaker so as to be linked with the vibration level designated by the user. In particular, it is possible to effectively present both sound and vibration to the user by correcting the sound reproduced at the timing of vibrating the vibration device 20 to a sound volume that is linked to the vibration level and then reproducing the sound. Can do.
  • the vibration control unit 34 corrects the content of the vibration at the start of vibration so that the vibration gradually increases over the designated time when a new vibration starts. .
  • the vibration control unit 34 analyzes the vibration instruction data and specifies the rising timing of the vibration (the timing at which the vibration level that has been 0 or less than the predetermined value becomes larger than the predetermined value).
  • the time until the specified rise time elapses from this rise timing is the correction target time.
  • the vibration control unit 34 performs correction for weakening the vibration as the correction target time is closer to the start of the correction target time so that the vibration level from the start to the end of the correction target time increases stepwise. Such correction eliminates sudden occurrence of strong vibrations and makes it possible to present vibrations with a gentle sensation.
  • the vibration control unit 34 analyzes the vibration instruction data, and determines the vibration falling timing (timing at which the vibration level that has been equal to or higher than the predetermined value becomes less than the predetermined value until then). ).
  • the designated fall time with the fall timing as the end is the correction target time.
  • the vibration control unit 34 performs correction to weaken the vibration as the correction target time is closer so that the vibration level from the start to the end of the correction target time decreases stepwise. By such correction, strong vibrations do not end suddenly, but gradually weaken and end.
  • the vibration control unit 34 does not make the end of the correction target time coincide with the falling timing of the vibration, but starts with the falling timing and gradually starts the last vibration over the time specified as the falling time. You may perform the correction process which adds the vibration which is repeated while weakening. As a result, the vibration is not suddenly terminated at the timing when the vibration is ended in the vibration instruction data, but the vibration can be gradually ended after the remnant from the timing.
  • the content of the vibration added at this time may be a vibration that repeats the vibration within the last predetermined period included in the vibration instruction data while decreasing the strength thereof.
  • the vibration control unit 34 corrects the content of the vibration so that the user can easily feel sharpness by executing a filter process for processing the vibration waveform included in the vibration instruction data.
  • a filter process for processing the vibration waveform included in the vibration instruction data.
  • the vibration waveform shown in FIG. 5A is designated by the vibration instruction data.
  • the vibration control unit 34 calculates an absolute value of the differential value of the amplitude for each unit time, and squares the calculated value to normalize the vibration waveform. Thereby, a waveform as shown in FIG. 5 (2) is obtained. In this waveform, a large peak appears at the timing when the amplitude of vibration changes abruptly.
  • the vibration control unit 34 performs threshold processing for eliminating peaks below the threshold value, leaving only peaks exceeding a predetermined threshold value for the waveform of FIG. Thereby, a waveform as shown in FIG. 5 (3) is obtained. Subsequently, the vibration control unit 34 performs adjustment to widen the pulse width with respect to the waveform of FIG. As a result, a waveform including a rectangular wave as shown in FIG. Further, the vibration control unit 34 is configured to increase the vibration intensity in the time interval (the interval indicated by the arrow in the drawing) in which the rectangular wave in FIG. 5 (4) is output with respect to the original vibration waveform shown in FIG. 5 (1). Perform correction to increase the depth. As a result, correction that emphasizes the temporal change of vibration is performed, and the vibration is easy to feel for the user.
  • FIG. 6A is a graph showing the time change of the effective value of the waveform.
  • a time interval t1 in which the effective value exceeds the predetermined threshold Eth1 is a target of the correction process.
  • the vibration control unit 34 performs correction to increase the strength of vibration.
  • amendment which strengthens only the vibration of a predetermined
  • the predetermined frequency band in this case may be a low frequency band lower than the predetermined frequency, for example, or may be a frequency band including a resonance frequency.
  • the vibration control unit 34 may set the time interval t2 in which the effective value of the waveform is less than the predetermined threshold Eth1 as a target of the correction process.
  • correction is performed to attenuate the entire vibration or the vibration in a predetermined frequency band for the time interval t2. According to such a filter, vibration having a large effective value can be emphasized more than vibration having a small effective value, and the user can easily feel sharpness.
  • FIG. 7A shows a third example of a filter that adds sharpness.
  • the vibration control unit 34 calculates the effective value of the waveform for each unit time. As a result, a graph as shown in FIG. 7B is obtained. Then, the vibration control unit 34 specifies the time interval t3 in which the effective value of the waveform exceeds the predetermined threshold Eth2 as a correction target. The vibration control unit 34 performs correction for weakening the vibration for the time interval t3.
  • FIG. 7 (3) shows a state in which such correction processing has been executed.
  • the vibration control unit 34 adds a sine waveform having a predetermined frequency to the time interval t3 in which the vibration is weakened.
  • the sine waveform may be a vibration waveform whose frequency is the resonance frequency of the vibration device 20.
  • FIG. 7 (4) shows a state in which this sine waveform is added.
  • the vibration of the frequency which a user can feel easily can be added to the time interval t3 which wants to emphasize a vibration.
  • vibration with a large effective value can be emphasized over vibration with a small effective value.
  • the vibration control unit 34 can sharpen the vibration instructed by the vibration instruction data. Note that the filter processing shown here is merely an example, and the vibration control unit 34 may perform correction to sharpen the vibration by other methods.
  • the vibration control unit 34 may perform a plurality of types of correction processes as described above in combination.
  • the correction information receiving unit 31 receives a plurality of types of correction information from the user, and the vibration control unit 34 executes correction processing corresponding to each of the correction information for one correction instruction data.
  • the user inputs correction information for correcting vibrations by operating the operation buttons.
  • the present invention is not limited to this, and the user may be able to input correction information by various methods.
  • the user may input the correction information by speaking the instruction content toward the microphone 22 provided in the vibration device 20.
  • the correction information receiving unit 31 specifies the user's utterance content by executing a voice recognition process on the voice signal input to the microphone 22 and receives correction information corresponding to the utterance content. This allows the user to adjust the vibration content in an intuitive manner.
  • the correction information receiving unit 31 receives utterance contents as shown below from the user. That is, when the set value V of the vibration level shown in the first example is used as the correction information, when an instruction such as “stronger vibration” is given, the set value V is set to a value larger than the current value. Update. On the contrary, when an instruction such as “weaken vibration” is given, the set value V of the vibration level is updated to a value smaller than the current value.
  • the vibration control unit 34 executes the above-described filter processing for sharpening, assuming that sharpening is specified. Also, when there is an utterance such as “vibration more delicately”, correction processing is performed to increase the vibration in the high frequency band and weaken the vibration in the low frequency band. When there is an utterance such as “feeling that vibrations are coming”, filter processing for sharpening may be executed, or correction processing for strengthening vibration in the low frequency band may be executed. In addition, when there is an utterance such as “smooth vibration”, correction is performed to weaken the vibration in the high frequency band. Further, when there is an utterance such as “noisy vibration”, the generation of vibration by the vibration device 20 itself may be stopped.
  • the vibration control unit 34 executes a delay process for delaying the generation timing of the vibration from the timing specified by the vibration instruction data.
  • the vibration control unit 34 may interrupt the delay process of the vibration generation and conversely delay the timing of the audio reproduction.
  • the content of the instruction instructed by the application execution unit 32 can be adjusted according to the user's preference or the like.
  • the vibration device 20 is an operation device that receives a user's operation input.
  • the vibration device 20 is not limited to such a device and is used only for presenting vibration to the user. It may be a device used for other purposes.
  • the vibration control apparatus 10 may acquire the correction information by other methods. Specifically, the vibration control device 10 may acquire correction information input by another user and correct the content of vibration presented to the user according to the content.
  • the vibration control apparatus 10 may receive recommended correction information distributed by a distribution server or the like via a communication network and correct the content of vibration presented to the user according to the content. In this case, it is possible to correct the vibration content by referring to correction information used by other users without specifying the correction content in detail.
  • the computer independent from the vibration device 20 executes the correction process.
  • the microcomputer built in the vibration device 20 performs the correction process according to the correction information received from the user. May be executed.
  • the computer built in the vibration device 20 functions as the vibration control apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • vibration control system 10 vibration control device, 11 control unit, 12 storage unit, 13 communication unit, 14 display device, 20 vibration device, 21 vibration mechanism, 22 microphone, 31 correction information reception unit, 32 application execution unit, 33 vibration Instruction receiving part, 34 Vibration control part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

ユーザーから、当該振動デバイス(20)を振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付け、受け付けた振動指示の内容を、当該補正情報に応じて補正した内容で、振動デバイス(20)を振動させる振動制御装置(10)である。

Description

振動制御装置
 本発明は、ユーザーに振動を提示する振動デバイスを制御する振動制御装置、振動デバイスの制御方法、及び制御プログラムに関する。
 家庭用ゲーム機に接続して使用される操作デバイスなどのように、ユーザーが自身の体に装着したり保持したりして使用するデバイスの中には、そのデバイスの一部又は全部を振動させるための振動機構を備えるものがある。このような振動機構を備えた振動デバイスは、任意のタイミングで振動機構を動作させることで、ユーザーに振動を提示することができる。
 通常、上記従来例の振動デバイスをどのように振動させるかは、アプリケーションプログラムが実行する処理の内容に応じて決定される。しかしながら、ユーザーによっては、アプリケーションプログラムが指定する内容とは違った態様で振動デバイスを振動させたい場合もあり得る。
 本発明は上記実情を考慮してなされたものであって、その目的の一つは、ユーザーの好みなどによって振動デバイスの振動の仕方を調整することのできる振動制御装置、振動デバイスの制御方法、及び制御プログラムを提供することにある。
 本発明に係る振動制御装置は、振動デバイスを振動させる振動制御装置であって、ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部と、振動指示を受け付ける振動指示受付部と、前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させる振動制御部と、を含むことを特徴とする。
 本発明に係る振動デバイスの制御方法は、ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付けるステップと、振動指示を受け付けるステップと、前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させるステップと、を含むことを特徴とする。
 本発明に係るプログラムは、振動デバイスを制御するためのプログラムであって、ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部、振動指示を受け付ける振動指示受付部、及び、前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させる振動制御部、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能で非一時的な情報記憶媒体に格納されて提供されてよい。
本発明の実施の形態に係る振動制御装置を含む振動制御システムの構成例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る振動制御装置の機能を表す機能ブロック図である。 振動レベルの設定値に応じた補正内容の一例を示す図である。 振動レベルの設定値に応じた補正内容の別の例を示す図である。 振動にメリハリをつける補正処理の第1の例について説明する図である。 振動にメリハリをつける補正処理の第2の例について説明する図である。 振動にメリハリをつける補正処理の第3の例について説明する図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 本発明の実施の形態の一例に係る振動制御システム1は、振動制御装置10と、振動制御装置10に接続される振動デバイス20とを含んで構成されている。
 振動デバイス20は、ユーザーが手で保持したり、ユーザーの身体に装着したりして使用するデバイスである。振動デバイス20は振動機構21を内蔵しており、この振動機構21を動作させることによってユーザーに振動を提示する。振動機構21は、リニア共振アクチュエータやボイスコイルモーター、偏心モーターなど、各種の振動発生素子であってよい。また、振動デバイス20は、ユーザーによる操作の対象となる操作ボタンやレバーなど、各種の操作部材を備えてもよい。
 また、振動デバイス20は、周囲の音声を集音するマイクロホン22を内蔵している。マイクロホン22に入力された音声信号は、振動制御装置10に送信される。ユーザーがこのマイクロホン22に向かって発声することで、音声入力による各種の指示を行うことができる。
 振動制御装置10は、振動デバイス20と通信接続される情報処理装置であって、例えば家庭用ゲーム機やパーソナルコンピュータ等であってよい。また、本実施形態において振動制御装置10は、表示装置14とも通信接続される。この振動制御装置10は、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを含んで構成されている。
 制御部11は、CPU等のプログラム制御デバイスを含み、記憶部12に格納されたプログラムに従って各種の情報処理を実行する。この制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。
 記憶部12は、メモリデバイス等であり、制御部11によって実行されるプログラムを保持する。このプログラムは、コンピュータ可読かつ、非一時的な記憶媒体に格納されて提供され、この記憶部12に複写されたものであってもよい。またこの記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
 通信部13は、USB(Universal Serial Bus)等のシリアルインタフェースあるいは、ブルートゥース(登録商標)等の無線通信インタフェースを含んで構成される。振動制御装置10は、この通信部13を介して振動デバイス20と通信可能に接続される。特に本実施形態において、通信部13は、制御部11からの指示に従って、振動機構21を動作させるための制御信号を送信する。さらに通信部13は、表示装置14と有線又は無線で通信するための通信インタフェースを含んでいる。振動制御装置10は、通信部13を介して、表示装置14が表示すべき映像のデータを表示装置14に対して送信する。
 表示装置14は、振動制御装置10から送信される映像信号に基づく映像を表示する。例えば表示装置14は、ヘッドマウントディスプレイ等のユーザーが頭部に装着して使用するタイプのデバイスであってもよい。
 以下、振動制御装置10の制御部11の動作について説明する。本実施の形態において制御部11は、機能的には図2に例示するように、補正情報受付部31と、アプリケーション実行部32と、振動指示受付部33と、振動制御部34と、を含んで構成されている。これらの機能は、制御部11が記憶部12に記憶されたプログラムに従って動作することにより実現される。このプログラムは、インターネット等の通信ネットワークを介して振動制御装置10に提供されてもよいし、光ディスク等のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に格納されて提供されてもよい。
 補正情報受付部31は、ユーザーから補正情報の入力を受け付ける。補正情報は、後述する振動制御部34が振動デバイス20を振動させる制御命令を出力する際に、その振動に対する補正内容を指定する情報である。補正情報の具体例については、後述する。ユーザーは、例えば表示装置14の画面に表示される内容を見ながら振動デバイス20に設けられた操作ボタンを操作することによって、補正情報を入力する。
 アプリケーション実行部32は、制御部11がゲーム等のアプリケーションプログラムを実行することにより実現される。アプリケーション実行部32は、振動デバイス20に対するユーザーの操作内容等に応じて各種の処理を実行し、その処理結果を表示装置14の画面に表示させる。例えばアプリケーション実行部32は、各種の仮想オブジェクトが配置された仮想空間を構築し、その内部の様子を示す画像をユーザーに提示してもよい。
 さらにアプリケーション実行部32は、その処理の内容にしたがって、振動デバイス20を振動させるための振動指示データを出力する。この振動指示データには、振動デバイス20の振動機構21をどのように振動させるかを指示するデータが含まれている。例えば振動指示データは、振動機構21が発生させるべき振動の波形を符号化したデータを含んでよい。この場合、波形の振幅及び周波数によって振動機構21の実際の動作態様が規定される。このような振動指示データは、音声データと類似するフォーマットで記述されてよい。また、この振動指示データには、音声データと同様に、複数の周波数の振動が重なった波形が含まれるものとする。アプリケーション実行部32が出力する振動指示データは、記憶部12内に確保されたバッファ領域に格納される。
 振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32から振動デバイス20を振動させる振動指示を受け付ける。具体的に振動指示受付部33は、アプリケーション実行部32がバッファ領域に格納した振動指示データを順次読み出すことによって、振動指示を受け付ける。
 振動制御部34は、振動指示受付部33が受け付けた振動指示の内容に基づいて、振動機構21を動作させる制御命令を振動デバイス20に対して出力する。振動デバイス20は、この制御命令に基づいて振動機構21を動作させることによって、振動指示の内容に応じた強さや周波数の振動を発生させる。これにより、本実施形態に係るアプリケーション実行部32が実行するゲーム等の状況に応じて振動デバイス20本体を振動させ、その振動をユーザーに提示することができる。
 さらに本実施形態では、振動制御部34は、補正情報受付部31が受け付けた補正情報に基づいて振動指示の内容を補正し、補正された内容で振動機構21を動作させる制御命令を振動デバイス20に対して出力する。振動制御部34がこのような補正処理を実行することで、ユーザーは自分の好みなどによって振動の内容を調整することができる。以下、補正情報、及びその内容に応じた補正処理の具体例について、説明する。
 まず第1の例として、振動レベルを指定する補正情報の入力を受け付ける例について説明する。この例では、ユーザーは補正情報として、振動レベル(振動の強さ)を指定する。振動制御部34は、指定された振動レベルに応じて、振動指示データに含まれる振動の強さを変化させる。例えば振動レベルが0~100までの数値として設定された場合、振動制御部34は、振動指示データに含まれる振動の強さを、この設定値に対応する割合で補正する。一例として、振動制御部34は、振動レベルが100と指定された場合には振動指示データの内容を補正せずにそのまま出力し、50と指定された場合には振動の強さが半分になるよう補正する。
 また、このように振動レベルについての補正情報として単一の値(以下、設定値Vという)がユーザーから指定された場合に、振動制御部34は、振動指示データに含まれる振動の強さを一律に補正するのではなく、周波数帯ごとに補正の内容を変化させてもよい。振動指示データに複数の周波数の振動が含まれる場合、例えば高周波数の振動は人が比較的感じにくく、低周波数の振動は感じやすいといったように、周波数ごとに感覚の差異がある。そのため、全周波数に対して同じように振動レベルを下げる補正を行うと、特定の周波数の振動が他の周波数の振動よりも先に感じられなくなってしまうことがある。そこで振動制御部34は、複数の周波数帯のそれぞれに対して異なる内容で振動レベルを補正することで、ユーザーにとっては全体的に振動の強さが補正されているように感じさせることができる。
 具体的に、例えば振動制御部34は、振動レベルの設定値Vが所定の閾値Vth以上の場合には所定の周波数帯B1の振動だけを補正し、設定値Vが閾値Vth未満の場合には所定の周波数帯B1よりも広い周波数帯(例えば全ての周波数帯)の振動を補正する。図3は、この場合の補正内容の具体例を示している。このグラフの横軸は振動の周波数であって、縦軸は所定の入力電圧を振動機構21に入力した場合に発生する振動の強さを示している。この例では、閾値Vthを50としており、所定の周波数帯B1は、共振周波数f0を中心とした範囲である。ここで共振周波数f0は、同じ入力電圧を入力した場合に振動デバイス20が発生する振動の強さが最も大きくなるような周波数である。
 この図の例においてユーザーが振動レベルの設定値Vとして100を指定した場合、振動制御部34は振動レベルを補正せずに振動指示データの内容をそのまま実現するような制御命令を出力する。この場合、図中V=100の曲線で示されるように、共振周波数f0の振動が最も強くなる。これに対して振動レベルの設定値Vが小さくなると、振動制御部34は共振周波数f0近傍の振動の強さを弱める補正を行う。これにより、例えば図中V=75の曲線で示されるように、共振周波数f0近傍で発生する振動はV=100のときより弱くなるが、低周波数や高周波数の帯域では補正が行われず、発生する振動の強さはV=100のときと変わらない。さらに振動レベルの設定値Vが50になると、振動制御部34は周波数帯B1に含まれる振動を弱める補正を行う。このとき、共振周波数f0に近い周波数ほど振動レベルを大きく低下させる。その結果、図中V=50の直線で示されるように、どの周波数でも発生する振動の強さは変わらなくなる。さらに設定値Vが50より小さくなると、全周波数帯で振動の強さを弱める補正が行われる。その結果、例えば図中V=25の直線で示されるように、どの周波数でも振動レベルがV=50のときよりも小さくなる。
 この図3で示した例では、設定値Vが小さくなるほど補正対象とする周波数帯が広くなり、設定値Vが閾値Vth未満になると全周波数帯にわたって補正が行われている。また、共振周波数f0に近い周波数ほど、設定値Vが小さくなったときに大きな割合で振動を弱めるようになっている。これに対して、共振周波数f0から離れた周波数の振動については、設定値Vを低下させてもすぐに振動レベルが弱められない。そのため、ユーザーが感じにくい周波数の振動がすぐに感じられなくなってしまう状態を避けることができる。
 また、以上の説明では設定値Vが閾値Vth以上の場合、共振周波数f0近傍の周波数帯B1のみを補正対象とすることとしたが、これに代えて、所定の周波数以下の低周波数帯を優先的に補正することとしてもよい。具体的に、例えば振動制御部34は、設定値Vが閾値Vth以上の場合、所定の周波数以下の低周波数帯に含まれる振動のみを弱めることとし、設定値Vが閾値Vth未満になると、それより広い周波数帯(例えば全周波数帯)の振動を弱めることとする。これにより、ユーザーが感じにくい高周波数帯の振動がすぐに感じられなくなってしまう状態を避けることができる。
 以上の説明では、設定値Vに対して周波数ごとに異なる内容で補正を行うこととしたが、これに代えて振動制御部34は、振動指示データにおいて指定された振動の強さに応じて、補正の内容を変化させてもよい。これは、振動レベルの小さな振動、大きな振動を一律に弱める補正を行うこととすると、振動レベルの小さな振動が先に感じられなくなってしまうためである。
 図4は、この場合における補正内容の具体例を示している。このグラフにおいて、横軸は補正前の入力値(すなわち、振動指示データで指定された振動の強さ)、縦軸は補正後の出力値(すなわち、振動機構21に実際に入力される入力電圧)を示している。図中V=100の直線で示されるように、設定値Vとして100が指定された場合、振動制御部34は入力値の大きさにかかわらず、入力値を補正せずに振動デバイス20に対して出力する。設定値Vとして50~100の間の値が指定された場合、入力値が閾値Ithを超える場合には振動を弱める補正を行うが、入力値が閾値Ith以下の場合にはV=100の場合と同様に補正を行わない。ここで、入力値が大きければ大きいほど、補正量も大きくする。これにより、比較的強い振動だけが弱められ、比較的弱い振動についてはそのまま出力されることになる。さらに設定値Vが50より小さくなると、全体的に振動を弱める補正が行われる。ただし、この場合にも、入力値が閾値Ith以下の場合とIthを超える場合とでは補正の割合が相違している。これにより、指定された振動レベルが大きいときほど、より振動レベルが弱められ、補正後の出力値が採り得る値の範囲は補正前の入力値の範囲よりも圧縮されることになる。このような補正によれば、比較的弱い振動がさらに弱められてユーザーに感じられなくなってしまう状態を避けることができる。
 次に、補正情報の第2の例として、周波数ごとに振動レベルの指定をユーザーから受け付ける例について説明する。前述した第1の例ではユーザーは全体の振動レベルを単一の設定値Vで調整することとしたが、この第2の例では、ユーザーは複数の周波数帯のそれぞれに対して、その振動レベルの設定値を指定する。振動制御部34は、指定された複数の設定値に応じて、複数の周波数帯について、個別にその周波数帯に含まれる振動のレベルを補正する。これにより、音響機器におけるイコライザーなどと同様に、ユーザーは低周波数の振動を強めたり逆に高周波数の振動を強めたりといったように、自分の好みに合わせて振動の強さを周波数ごとに調整することができる。
 さらにこの例において、振動制御装置10は、音声出力のレベル(ボリューム)を振動レベルの指定に連動させて変化させてもよい。この場合、振動デバイス20はスピーカーを備えており、振動制御装置10は、アプリケーション実行部32の要求等に応じて当該スピーカーから音声信号を再生させる機能をさらに有することとする。さらに、振動制御装置10は、音声信号についても周波数帯ごとにその音量レベルを調整することとする。振動制御装置10は、周波数帯ごとに音量レベルの指定をユーザーから受け付けてもよいが、ユーザーが振動、及び音量のそれぞれについて周波数帯ごとのレベルを指定するのは手間がかかる。そこで、振動制御装置10は、振動、及び音量のいずれか一方に対してユーザーが指定した内容を、他方にも反映させることとする。例えば振動と音声が重複する300Hz~400Hzの周波数帯域について、ユーザーが振動レベルの設定値として50を指定したとする。この場合に、振動制御装置10は、音声のボリュームも50が指定されたものとしてその音量を調整する。このような制御によれば、ユーザーはどちらか一方のみを指定する手間で振動、及び音量の双方を好みに合わせて調整することができる。
 なお、ここでは振動デバイス20がスピーカーを備えることとしたが、これに限らず、振動制御装置10は、振動デバイス20とは独立に振動制御装置10に接続されているスピーカーから音声信号を再生されることとしてもよい。また、スピーカーは表示装置14等の他のデバイスに内蔵されていてもよい。これらの場合にも、振動制御装置10は、スピーカーから再生される音声に対して、ユーザーが指定する振動レベルと連動するようにその音量を調整してよい。特に、振動デバイス20を振動させるタイミングに合わせて再生される音声に対して、振動レベルと連動する音量に補正してから再生することにより、効果的に音声と振動の双方をユーザーに提示することができる。
 次に、補正情報の第3の例として、振動の立ち上がり、及び立ち下がりを変化させる指定をユーザーから受け付ける例について説明する。この例では、振動の立ち上がりに要する時間、及び立ち下がりに要する時間のいずれか少なくとも一方がユーザーにより指定される。
 振動の立ち上がり時間が指定された場合、振動制御部34は、新たな振動が始まる際に、指定された時間をかけて振動が徐々に大きくなるように、振動開始時における振動の内容を補正する。具体的に振動制御部34は、振動指示データを解析して、振動の立ち上がりタイミング(それまで0、または所定値未満だった振動レベルが所定値以上に大きくなるタイミング)を特定する。この立ち上がりタイミングから指定された立ち上がり時間が経過するまでの時間が、補正対象時間となる。振動制御部34は、この補正対象時間の開始時から終了時までの間の振動レベルが段階的に大きくなるように、補正対象時間の開始時に近いほど振動を弱める補正を行う。このような補正により、急に強い振動が発生するようなことがなくなり、緩やかな感覚で振動を提示できるようになる。
 また、振動の立ち下がり時間が指定された場合、振動制御部34は、振動指示データを解析して、振動の立ち下がりタイミング(それまで所定値以上だった振動レベルが所定値未満に小さくなるタイミング)を特定する。この立ち下がりタイミングを終期とする指定された立ち下がり時間が、補正対象時間となる。振動制御部34は、この補正対象時間の開始時から終了時までの間の振動レベルが段階的に小さくなるように、補正対象時間の終了時に近いほど振動を弱める補正を行う。このような補正により、強い振動が唐突に終わるようなことがなくなり、徐々に弱まって終了するようになる。
 あるいは振動制御部34は、補正対象時間の終了時を振動の立ち下がりタイミングと一致させるのではなく、立ち下がりタイミングを始期として、そこから立ち下がり時間として指定された時間にわたって最後の振動が徐々に弱まりながら繰り返されるような振動を付け加える補正処理を行ってもよい。これにより、振動指示データにおいて振動が終了するタイミングで唐突に振動が終了するのではなく、そのタイミングから徐々に余韻を残して振動が終わるようにすることができる。このとき付け加えられる振動の内容は、振動指示データに含まれる最後の所定期間内の振動を、その強さを弱めながら繰り返すような振動であってよい。
 次に、補正情報の第4の例として、振動にメリハリをつける指定をユーザーから受け付ける例について説明する。この例では、振動制御部34は、振動指示データに含まれる振動波形を加工するフィルター処理を実行することによって、ユーザーがメリハリを感じやすいように振動の内容を補正する。以下、振動にメリハリを加えるフィルターのいくつかの具体例について、説明する。
 まず、メリハリを加えるフィルターの第1の例について、図5を用いて説明する。ここでは、図5(1)で示される振動波形が振動指示データで指定されたものとする。この振動波形に対して振動制御部34は、単位時間ごとに振幅の微分値の絶対値を算出し、算出された値を二乗して正規化する演算を行う。これにより、図5(2)に示すような波形が得られる。この波形は、振動の振幅が急激に変化しているタイミングで大きなピークが現れることになる。
 さらに振動制御部34は、図5(2)の波形に対して所定の閾値を超えるピークだけを残して閾値以下のピークを消去する閾値処理を行う。これにより、図5(3)に示すような波形が得られる。続いて振動制御部34は、図5(3)の波形に対してパルス幅を広げる調整を行う。これにより、図5(4)に示すような矩形波を含んだ波形が得られる。さらに振動制御部34は、図5(1)に示す元の振動波形に対して、図5(4)の矩形波が出力されている時間区間(図中矢印で示した区間)の振動の強さを強める補正を行う。これにより、振動の時間変化を強調するような補正が行われ、ユーザーにとってメリハリを感じやすい振動になる。
 次に、メリハリを加えるフィルターの第2の例について、図6を用いて説明する。ここでは、図6(1)で示される振動波形が振動指示データで指定されたものとする。この振動波形に対して振動制御部34は、単位時間ごとに波形の実効値を算出する。図6(2)は、波形の実効値の時間変化を示すグラフである。この実効値が所定の閾値Eth1を超えている時間区間t1が、補正処理の対象とされる。この時間区間t1に対して、振動制御部34は、振動の強さを強める補正を行う。あるいは、時間区間t1に含まれる振動のうち、所定の周波数帯の振動だけを強める補正を行ってもよい。この場合の所定の周波数帯は、例えば所定の周波数より低い低周波数帯であってもよいし、あるいは共振周波数を含んだ周波数帯であってもよい。
 あるいは振動制御部34は、波形の実効値が所定の閾値Eth1未満の時間区間t2を補正処理の対象としてもよい。この場合、時間区間t1に対して補正処理を行う例とは逆に、時間区間t2に対して全体の振動を弱めたり、あるいは所定の周波数帯の振動を弱めたりする補正を行うこととする。このようなフィルターによれば、実効値が大きな振動を実効値の小さな振動より強調することができ、ユーザーがメリハリを感じやすくなる。
 次に、メリハリを加えるフィルターの第3の例について、図7を用いて説明する。ここでは、図7(1)で示される振動波形が振動指示データで指定されたものとする。まず振動制御部34は、メリハリを加えるフィルターの第2の例と同様に、単位時間ごとに波形の実効値を算出する。これにより図7(2)に示されるようなグラフが得られる。そして、振動制御部34は、波形の実効値が所定の閾値Eth2を超えている時間区間t3を補正対象として特定する。振動制御部34は、この時間区間t3に対して、振動を弱める補正を行う。図7(3)はこのような補正処理が実行された状態を示している。さらに振動制御部34は、振動が弱められた時間区間t3に対して、所定周波数の正弦波形を追加する。この正弦波形は、その周波数が振動デバイス20の共振周波数であるような振動の波形であってよい。図7(4)はこの正弦波形が追加された状態を示している。これにより、振動を強調したい時間区間t3に、ユーザーが感じやすい周波数の振動を追加することができる。このメリハリを加えるフィルターの第3の例でも、第2の例と同様に、実効値が大きな振動を実効値の小さな振動より強調することができる。
 以上例示したような振動波形に対するフィルター処理により、振動制御部34は振動指示データによって指示される振動にメリハリをつけることができる。なお、ここで示したフィルター処理は一例に過ぎず、振動制御部34はこれ以外の方法で振動にメリハリを付ける補正を行ってもよい。
 振動制御部34は、以上説明したような複数種類の補正処理を、組み合わせて実施してもよい。この場合、補正情報受付部31は複数種類の補正情報をユーザーから受け付けて、振動制御部34はそれらの補正情報のそれぞれに応じた補正処理を一つの補正指示データに対して実行する。
 また、以上の説明では、ユーザーは振動を補正するための補正情報を操作ボタン等の操作によって入力することとした。しかしながらこれに限らず、ユーザーは各種の方法で補正情報を入力できてもよい。具体例として、ユーザーは、振動デバイス20に設けられたマイクロホン22に向かって指示内容を話すことによって補正情報を入力してもよい。この場合、補正情報受付部31は、マイクロホン22に入力された音声信号に対して音声認識処理を実行することによってユーザーの発話内容を特定し、その発話内容に対応する補正情報を受け付ける。これにより、ユーザーは直感的なやり方で振動の内容を調整することができる。
 例えば補正情報受付部31は、以下に示すような発話内容をユーザーから受け付けることとする。すなわち、補正情報として第1の例で示した振動レベルの設定値Vを使用している場合に、「振動をもっと強く」などの指示があったときには、設定値Vを現在値より大きな値に更新する。逆に「振動をもっと弱く」などの指示があった場合、振動レベルの設定値Vを現在値より小さな値に更新する。
 また、「振動にメリハリがない」などの発話があった場合、メリハリをつける指定がされたものとして、振動制御部34は前述したメリハリをつけるフィルター処理を実行する。また、「振動もっと繊細に」などの発話があった場合、高周波数帯の振動を強くし、低周波数帯の振動を弱くする補正処理を行う。「振動ずんずん来る感じで」などの発話があった場合、メリハリをつけるフィルター処理を実行してもよいし、低周波数帯の振動を強くする補正処理を実行してもよい。また、「振動がかゆい」などの発話があった場合、高周波数帯の振動を弱める補正を行う。さらに、「振動がうざい」などの発話があった場合、振動デバイス20による振動の発生そのものを中止してもよい。
 また、「振動がずれている」などの発話があった場合、振動の発生タイミングが音声再生などのタイミングとずれていると想定される。この場合、一般的には音声再生のタイミングが遅延している可能性が考えられるため、振動制御部34は、振動の発生タイミングを振動指示データが指定するタイミングよりも遅らせる遅延処理を実行する。このような遅延処理を実行した後も同様の指示がユーザーから行われた場合、振動制御部34は振動発生の遅延処理を中断し、逆に音声再生のタイミングを遅延させることとしてもよい。
 以上説明した本実施形態に係る振動制御装置10によれば、アプリケーション実行部32によって指示された指示の内容を、ユーザーの好みなどによって調整することができる。
 なお、本発明の実施の形態は、以上説明したものに限られない。例えば以上の説明では、振動デバイス20はユーザーの操作入力を受け付ける操作デバイスであることとしたが、振動デバイス20はこのようなものに限られず、もっぱらユーザーへの振動の提示のみに用いられるものであってもよいし、その他の用途で使用されるデバイスであってもよい。
 また、以上の説明では振動デバイス20を実際に使用するユーザーが補正情報を入力することとしたが、振動制御装置10はこれ以外の方法で補正情報を取得してもよい。具体的に振動制御装置10は、別のユーザーが入力した補正情報を取得し、その内容に従ってユーザーに提示する振動の内容を補正してもよい。また、振動制御装置10は、配信サーバ等が配信している推奨される補正情報を、通信ネットワーク経由で受信し、その内容に従ってユーザーに提示する振動の内容を補正してもよい。この場合、ユーザーが細かく補正内容を指定せずとも、他のユーザーが利用している補正情報などを参照して、振動の内容を補正することができる。
 また、以上の説明では振動デバイス20とは別個独立のコンピュータが補正処理を実行することとしたが、振動デバイス20に内蔵されたマイクロコンピュータ等が、ユーザーから受け付けた補正情報に応じた補正処理を実行してもよい。この場合、この振動デバイス20に内蔵されるコンピュータが、本発明の実施の形態に係る振動制御装置として機能する。
 1 振動制御システム、10 振動制御装置、11 制御部、12 記憶部、13 通信部、14 表示装置、20 振動デバイス、21 振動機構、22 マイクロホン、31 補正情報受付部、32 アプリケーション実行部、33 振動指示受付部、34 振動制御部。

Claims (13)

  1.  振動デバイスを振動させる振動制御装置であって、
     ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部と、
     振動指示を受け付ける振動指示受付部と、
     前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させる振動制御部と、
     を含むことを特徴とする振動制御装置。
  2.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動レベルを指定する一つの設定値を受け付けて、
     前記振動制御部は、複数の周波数帯のそれぞれについて互いに異なる内容で、前記振動指示に含まれる振動のレベルを前記設定値に応じて補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  3.  請求項2に記載の振動制御装置において、
     前記振動制御部は、前記設定値が所定値以上の場合、一部の周波数帯のみを補正対象とし、前記設定値が所定値未満の場合、前記一部の周波数帯よりも広い周波数帯を補正対象として振動のレベルを補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  4.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動レベルを指定する一つの設定値を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記振動指示において指定される振動の強さに応じて、前記設定値に応じた補正の内容を変化させる
     ことを特徴とする振動制御装置。
  5.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、複数の周波数帯のそれぞれについて振動レベルを指定する設定値を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記複数の周波数帯のそれぞれに対して、指定された設定値に応じて前記振動指示に含まれる振動のレベルを補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  6.  請求項5に記載の振動制御装置において、
     前記振動制御装置は、スピーカーから音声信号を再生させる音声制御部をさらに備え、
     前記振動制御部は、指定された設定値に応じて前記振動指示に含まれる振動のレベルを補正し、
     前記音声制御部は、前記複数の周波数帯のうちの少なくとも一つについて、前記音声信号に含まれる当該周波数帯の音声のレベルを、前記補正情報受付部が当該周波数帯について受け付けた振動レベルの設定値に応じて補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  7.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動の立ち上がり時間を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記立ち上がり時間に応じて、前記振動指示に含まれる振動の立ち上がり時の振動の内容を補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  8.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動の立ち下がり時間を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記立ち下がり時間に応じて、前記振動指示に含まれる振動の立ち下がり時の振動の内容を補正する
     ことを特徴とする振動制御装置。
  9.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動にメリハリを付ける指定を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記指定に応じて、振動の時間変化を強調する補正を行う
     ことを特徴とする振動制御装置。
  10.  請求項1に記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、前記補正情報として、振動にメリハリを付ける指定を受け付けて、
     前記振動制御部は、前記指定に応じて、実効値の大きな振動を強調する補正を行う
     ことを特徴とする振動制御装置。
  11.  請求項1から10のいずれかに記載の振動制御装置において、
     前記補正情報受付部は、ユーザーによる発話の内容を特定し、特定した発話内容に応じた前記補正情報を受け付ける
     ことを特徴とする振動制御装置。
  12.  振動デバイスの制御方法であって、
     ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付けるステップと、
     振動指示を受け付けるステップと、
     前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させるステップと、
     を含むことを特徴とする振動デバイスの制御方法。
  13.  振動デバイスを制御するためのプログラムであって、
     ユーザーから、前記振動デバイスを振動させる際の補正内容を指定する補正情報を受け付ける補正情報受付部、
     振動指示を受け付ける振動指示受付部、及び、
     前記受け付けた振動指示の内容を、前記補正情報に応じて補正した内容で、前記振動デバイスを振動させる振動制御部、
     としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
PCT/JP2017/015740 2017-04-19 2017-04-19 振動制御装置 WO2018193557A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019513144A JP6887011B2 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 振動制御装置
PCT/JP2017/015740 WO2018193557A1 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 振動制御装置
US16/500,659 US11013990B2 (en) 2017-04-19 2017-04-19 Vibration control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/015740 WO2018193557A1 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018193557A1 true WO2018193557A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63855672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015740 WO2018193557A1 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 振動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11013990B2 (ja)
JP (1) JP6887011B2 (ja)
WO (1) WO2018193557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220253141A1 (en) * 2019-06-21 2022-08-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration device, information processing apparatus, and vibration control system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6833018B2 (ja) 2017-04-18 2021-02-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
US11458389B2 (en) * 2017-04-26 2022-10-04 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus
JP6893561B2 (ja) 2017-08-24 2021-06-23 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
WO2019038887A1 (ja) 2017-08-24 2019-02-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 振動制御装置
US11198059B2 (en) 2017-08-29 2021-12-14 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration control apparatus, vibration control method, and program
JP2021177264A (ja) * 2018-07-31 2021-11-11 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
CN110489845A (zh) * 2019-08-09 2019-11-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 马达振动模型构建方法、触感实现方法及其装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058404A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Family Co Ltd マッサージ機
JP2007324829A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 振動体感再生装置及び振動体感再生方法
JP2013243604A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kyocera Corp 電子機器
JP2016131018A (ja) * 2014-12-04 2016-07-21 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚信号を制御するためのシステムおよび方法
JP2017037523A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 操作パネル、およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889670A (en) 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
JPH0884858A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Sega Enterp Ltd コントローラ保持具
US7091948B2 (en) 1997-04-25 2006-08-15 Immersion Corporation Design of force sensations for haptic feedback computer interfaces
JPH11226265A (ja) 1998-02-13 1999-08-24 Human Kk 振動ゲーム装置
KR100812903B1 (ko) 1998-05-19 2008-03-11 가부시키가이샤 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 화상 처리 장치와 방법 및 프로그램 기록 매체
US6563487B2 (en) 1998-06-23 2003-05-13 Immersion Corporation Haptic feedback for directional control pads
DE20080209U1 (de) 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6766299B1 (en) 1999-12-20 2004-07-20 Thrillionaire Productions, Inc. Speech-controlled animation system
US6864877B2 (en) 2000-09-28 2005-03-08 Immersion Corporation Directional tactile feedback for haptic feedback interface devices
JP3556194B2 (ja) 2000-10-13 2004-08-18 松下電器産業株式会社 音楽再生機能を有する携帯電話機、音楽再生機能を有する携帯電話機による音楽データ再生方法およびそのプログラム
WO2002073385A1 (fr) 2001-03-08 2002-09-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Procede et unite servant a presenter une force interieure au moyen d'un gyroscope
US7010488B2 (en) 2002-05-09 2006-03-07 Oregon Health & Science University System and method for compressing concatenative acoustic inventories for speech synthesis
JP3988608B2 (ja) 2002-10-07 2007-10-10 日本電気株式会社 バイブレータ制御機能付き無線電話機及び無線電話機のバイブレータ制御方法
JP3972800B2 (ja) 2002-11-08 2007-09-05 株式会社デンソー 入力装置
JP4111278B2 (ja) 2003-11-20 2008-07-02 独立行政法人産業技術総合研究所 触力覚情報提示システム
US7742036B2 (en) 2003-12-22 2010-06-22 Immersion Corporation System and method for controlling haptic devices having multiple operational modes
CN1914583A (zh) 2004-02-03 2007-02-14 诺基亚公司 用于在移动终端设备中实现振动输出命令的方法和设备
JP2005332063A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Sony Corp 触覚機能付き入力装置、情報入力方法及び電子機器
JP2007071782A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc 位置姿勢計測システム及びその計測方法、並びに制御プログラム
US8249276B2 (en) 2005-09-15 2012-08-21 Sony Computer Entertainment Inc. Information processor and controller device
JP4961904B2 (ja) 2006-08-30 2012-06-27 株式会社島津製作所 ヘッドモーショントラッカ装置
JP5228307B2 (ja) 2006-10-16 2013-07-03 ソニー株式会社 表示装置、表示方法
WO2008078523A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 手書き電子入力システム
JP3132531U (ja) 2007-03-22 2007-06-14 株式会社バンダイナムコゲームス 装着具
US7596795B2 (en) 2007-04-17 2009-09-29 Seagate Technology Llc Vibration compensation based on identification of vibration frequency
EP2014341B8 (en) 2007-07-09 2017-08-30 Sony Interactive Entertainment Inc. Game Controller
JP4892443B2 (ja) 2007-07-09 2012-03-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ゲームコントローラ
US11325029B2 (en) 2007-09-14 2022-05-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Virtual reality environment generating apparatus and controller apparatus
JPWO2009035100A1 (ja) 2007-09-14 2010-12-24 独立行政法人産業技術総合研究所 バーチャルリアリティ環境生成装置及びコントローラ装置
US8325144B1 (en) 2007-10-17 2012-12-04 Immersion Corporation Digital envelope modulator for haptic feedback devices
US8727878B2 (en) 2008-07-18 2014-05-20 Disney Enterprises, Inc. Video game controller
JP5594944B2 (ja) 2008-08-05 2014-09-24 株式会社島津製作所 モーショントラッカ装置
JP5156571B2 (ja) 2008-10-10 2013-03-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US9070282B2 (en) 2009-01-30 2015-06-30 Altorr Corp. Smartphone control of electrical devices
KR101613939B1 (ko) 2009-08-12 2016-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 전원 제어 방법
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US9436280B2 (en) 2010-01-07 2016-09-06 Qualcomm Incorporated Simulation of three-dimensional touch sensation using haptics
JP2011183374A (ja) 2010-02-10 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
US10638617B2 (en) 2010-10-19 2020-04-28 Nokia Technologies Oy Display apparatus
JP2012103852A (ja) 2010-11-09 2012-05-31 Tokai Rika Co Ltd タッチ式入力装置
JP5887830B2 (ja) 2010-12-10 2016-03-16 株式会社ニコン 電子機器及び振動方法
EP2686941A4 (en) 2011-03-17 2014-12-03 Coactive Drive Corp ASYMMETRIC AND GENERAL VIBRATION WAVE SHAPES FROM MULTIPLE SYNCHRONIZED VIBRATION ACTUATORS
JP5738052B2 (ja) 2011-04-18 2015-06-17 京セラ株式会社 携帯情報端末、触覚サーバ、触覚サービスシステム、及び通信方法
JP2013052046A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 Panasonic Corp 触力覚的情報提示装置
US9323326B2 (en) 2011-09-06 2016-04-26 Immersion Corporation Haptic output device and method of generating a haptic effect in a haptic output device
JP2013054645A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Denso Wave Inc 光学的情報読取装置
JP2014526714A (ja) 2011-09-09 2014-10-06 アーティキュレイト テクノロジーズ,インコーポレイティド 発話および言語訓練のための口腔内触覚生体フィードバック方法、装置、およびシステム
JP5912191B2 (ja) 2012-02-22 2016-04-27 アセルサン・エレクトロニク・サナイ・ヴェ・ティジャレット・アノニム・シルケティAselsan Elektronik Sanayi ve Ticaret Anonim Sirketi 追跡システムを最適化するためのシステムおよび方法
US9128523B2 (en) 2012-12-20 2015-09-08 Amazon Technologies, Inc. Dynamically generating haptic effects from audio data
US9098984B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Immersion Corporation Haptic effects broadcasting during a group event
US10173129B2 (en) 2013-06-09 2019-01-08 Sony Interactive Entertainment Inc. Methods for rendering interactive content to a head mounted display
US10101789B2 (en) 2013-08-08 2018-10-16 Honeywell International Inc. Battery management in wireless mesh networks
US20150059086A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Altorr Corporation Multisensory control of electrical devices
US10599218B2 (en) 2013-09-06 2020-03-24 Immersion Corporation Haptic conversion system using frequency shifting
WO2015059887A1 (ja) 2013-10-25 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP2015118605A (ja) 2013-12-19 2015-06-25 キヤノン株式会社 触感制御装置、制御方法及びプログラム
JP2015121983A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 京セラ株式会社 触感呈示装置
WO2015121971A1 (ja) 2014-02-14 2015-08-20 富士通株式会社 触感提供装置、及び、システム
JP6237326B2 (ja) 2014-02-25 2017-11-29 富士通株式会社 姿勢推定装置、姿勢推定方法及び姿勢推定用コンピュータプログラム
JP2015185137A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP3611597B1 (en) 2014-03-31 2023-06-07 Sony Group Corporation Tactile sense presentation device, signal generating device, tactile sense presentation system, and tactile sense presentation method
JP6119658B2 (ja) 2014-04-07 2017-04-26 株式会社デンソー タッチ式入力システム
US10022622B2 (en) 2014-04-21 2018-07-17 Steelseries Aps Programmable actuation inputs of an accessory and methods thereof
JP6322830B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-16 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法
FR3021442B1 (fr) 2014-05-21 2018-01-12 Airbus Group Sas Procede de traitement d'informations locales
JP6167068B2 (ja) 2014-05-28 2017-07-19 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置
JP6108624B2 (ja) 2014-05-30 2017-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6323182B2 (ja) 2014-06-03 2018-05-16 富士通株式会社 電子書籍装置および電子書籍プログラム
JP2015231098A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 ソニー株式会社 振動装置、および振動方法
JP2016002797A (ja) 2014-06-13 2016-01-12 アイシン精機株式会社 車両機器制御装置及び制御方法
JP6361872B2 (ja) 2014-07-09 2018-07-25 任天堂株式会社 振動生成システム、振動生成装置、振動信号生成プログラム、および振動生成方法
US10055018B2 (en) 2014-08-22 2018-08-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Glove interface object with thumb-index controller
US10635171B2 (en) 2014-09-10 2020-04-28 Sony Corporation Detection device, detection method, control device, and control method
US9652124B2 (en) * 2014-10-31 2017-05-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of beacons for assistance to users in interacting with their environments
JP6527339B2 (ja) 2015-01-27 2019-06-05 任天堂株式会社 振動信号生成プログラム、振動生成装置、振動生成システム、および振動信号生成方法
JP6445921B2 (ja) 2015-04-21 2018-12-26 任天堂株式会社 振動信号生成プログラム、振動信号生成システム、振動信号生成装置、振動信号生成方法、およびデータ出力プログラム
JPWO2016186041A1 (ja) 2015-05-15 2017-12-14 フィールズ株式会社 振動式入力装置
US10109161B2 (en) * 2015-08-21 2018-10-23 Immersion Corporation Haptic driver with attenuation
US20170061784A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Altorr Corporation Sip-and-puff Controller of Electrical Devices for Paraplegic or Quadriplegic Humans
US10331214B2 (en) 2015-09-08 2019-06-25 Sony Corporation Information processing device, method, and computer program
US9842476B2 (en) 2015-09-25 2017-12-12 Immersion Corporation Programmable haptic devices and methods for modifying haptic effects to compensate for audio-haptic interference
JP6509698B2 (ja) 2015-09-29 2019-05-08 日本電信電話株式会社 提示する力覚を決定する装置、方法、およびプログラム
US10398178B2 (en) 2015-11-06 2019-09-03 Mark Scatterday Electronic vaporizer
JP6587941B2 (ja) 2016-01-14 2019-10-09 株式会社デンソーテン 入力装置、表示装置、および、入力装置の振動状態検出方法
US10198074B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 Immersion Corporation Haptically-enabled modular peripheral device assembly
US20180098583A1 (en) 2016-10-12 2018-04-12 Oculus Vr, Llc Force grounding wristband for haptic glove
WO2018102388A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Vector haptic feedback by perceptual combination of cues from mechanically isolated actuators
JP6626992B2 (ja) 2016-12-15 2019-12-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、振動制御方法、及びプログラム
US9792501B1 (en) 2016-12-31 2017-10-17 Vasuyantra Corp. Method and device for visually impaired assistance
KR102442179B1 (ko) 2017-11-17 2022-09-08 삼성전자주식회사 웨어러블 장치를 통하여 햅틱 피드백을 제공하는 전자 장치 및 그 방법
US10620705B2 (en) 2018-06-01 2020-04-14 Google Llc Vibrating the surface of an electronic device to raise the perceived height at a depression in the surface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058404A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Family Co Ltd マッサージ機
JP2007324829A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 振動体感再生装置及び振動体感再生方法
JP2013243604A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kyocera Corp 電子機器
JP2016131018A (ja) * 2014-12-04 2016-07-21 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚信号を制御するためのシステムおよび方法
JP2017037523A (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 コニカミノルタ株式会社 操作パネル、およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220253141A1 (en) * 2019-06-21 2022-08-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Vibration device, information processing apparatus, and vibration control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018193557A1 (ja) 2019-07-25
US20200061460A1 (en) 2020-02-27
US11013990B2 (en) 2021-05-25
JP6887011B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018193557A1 (ja) 振動制御装置
US10339772B2 (en) Sound to haptic effect conversion system using mapping
US11198059B2 (en) Vibration control apparatus, vibration control method, and program
US9928728B2 (en) Scheme for embedding a control signal in an audio signal using pseudo white noise
US11458389B2 (en) Vibration control apparatus
US9185492B2 (en) Systems and methods for acousto-haptic speakers
KR20200085226A (ko) 사용자-특정 및 하드웨어-특정 오디오 정보에 기반한 커스터마이즈화된 오디오 처리
US9847767B2 (en) Electronic device capable of adjusting an equalizer according to physiological condition of hearing and adjustment method thereof
WO2019038887A1 (ja) 振動制御装置
JP7347421B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150325115A1 (en) Scheme for embedding a control signal in an audio signal
WO2019220758A1 (ja) 情報処理装置
KR20150049915A (ko) 개인의 청력 보호 기능을 가지는 이어폰 장치
WO2015097826A1 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
US10923098B2 (en) Binaural recording-based demonstration of wearable audio device functions
WO2015126720A1 (en) Supplementary earpiece for moving display
CN110621384B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
US11153700B2 (en) Signal delay adjustment device, signal delay adjustment method, and signal processing device
JPWO2020013038A1 (ja) コントローラ装置、及びその制御方法
WO2020241170A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN112753229B (zh) 音响装置以及音响再现方法
CN106954124B (zh) 单声道低音增强方法及装置、播放器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17906613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019513144

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17906613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1