WO2018179632A1 - レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両 - Google Patents

レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179632A1
WO2018179632A1 PCT/JP2017/045914 JP2017045914W WO2018179632A1 WO 2018179632 A1 WO2018179632 A1 WO 2018179632A1 JP 2017045914 W JP2017045914 W JP 2017045914W WO 2018179632 A1 WO2018179632 A1 WO 2018179632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
head
laser
laser welding
welding
hollow
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/045914
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎吾 松尾
裕章 藤代
小池 悦雄
博則 岡戸
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to EP17904109.0A priority Critical patent/EP3575030B1/en
Priority to CN201780088533.1A priority patent/CN110446579B/zh
Priority to JP2018521324A priority patent/JP6361846B1/ja
Priority to US15/999,780 priority patent/US11213916B2/en
Publication of WO2018179632A1 publication Critical patent/WO2018179632A1/ja
Priority to US17/524,853 priority patent/US11794279B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/211Bonding by welding with interposition of special material to facilitate connection of the parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element
    • B23K37/0241Attachments between the welding or cutting element and the carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles

Definitions

  • the present invention relates to a laser welding apparatus, a laser processing apparatus, a laser welding method, a bearing manufacturing method, a machine manufacturing method, a vehicle manufacturing method, a bearing, a machine, and a vehicle.
  • the present invention relates to a technique for performing laser processing of any shape such as.
  • Patent Document 1 describes an apparatus for performing laser welding on a tubular (cylindrical) workpiece by rotating the workpiece and moving the laser only in the Z direction (vertical direction).
  • Patent Document 2 describes an apparatus that performs laser welding on a tubular (cylindrical) workpiece by rotating the workpiece and moving the laser only in the X direction (horizontal direction perpendicular to the vertical direction).
  • An object of an aspect of the present invention is to provide a laser welding apparatus, a laser processing apparatus, a laser welding method, suitable for downsizing the apparatus, suitable for a relatively large workpiece, and / or advantageous for handling optical cables and materials,
  • a bearing manufacturing method, a machine manufacturing method, and a vehicle manufacturing method are provided.
  • Another object of an aspect of the present invention is to provide a laser welding apparatus, a laser processing apparatus, a laser welding method, a bearing manufacturing method, a machine manufacturing method, and a vehicle manufacturing method capable of manufacturing a high-quality product. It is in.
  • Yet another object of aspects of the present invention is to provide high quality bearings, machines and vehicles.
  • the laser processing apparatus guides the supply of a material that is attached to the head and includes a head having an emission portion from which laser light is emitted, an optical cable attached to the head, and the target.
  • a nozzle, a moving mechanism having a drive unit, and a control unit are provided.
  • the moving mechanism is a first mechanism capable of moving the head in a curved manner at least in a two-dimensional plane, and a second mechanism having a rotation axis, and the head includes the optical cable and the material. And the second mechanism that can rotate 360 ° or more around.
  • the control unit has an attitude control mode in which the moving mechanism is controlled such that the head rotates around the rotation axis during the curved movement of the head on the at least two-dimensional plane.
  • a second aspect of the present invention is a laser welding apparatus that performs laser welding on a workpiece, and supplies a welding material to a laser welding head that irradiates the workpiece with laser light and a position on which the laser welding is performed.
  • a welding unit including a welding filler feeding mechanism, the laser welding head and the welding filler feeding mechanism is moved, and an insertion portion through which each of the laser welding head and the welding filler feeding mechanism can be inserted is provided.
  • a hollow moving mechanism including a welding filler feeding mechanism, the laser welding head and the welding filler feeding mechanism is moved, and an insertion portion through which each of the laser welding head and the welding filler feeding mechanism can be inserted is provided.
  • a third aspect of the present invention is a laser welding method using the above laser welding apparatus, wherein the laser beam irradiation direction of the laser welding head and the welding filler feeding direction of the welding filler feeding mechanism are The hollow moving mechanism and the two-dimensional actuator are driven synchronously so as to be constant with respect to the traveling direction of the laser welding head.
  • a fourth aspect of the present invention is a laser welding method using the above laser welding apparatus, wherein the laser beam irradiation direction of the laser welding head and the welding filler feeding direction of the welding filler feeding mechanism are The hollow moving mechanism and the three-dimensional actuator are driven synchronously so as to be constant with respect to the traveling direction of the laser welding head.
  • the bearing according to the fifth aspect of the present invention has an inner ring, an outer ring, a roller, a pin, and a side plate, has a welded portion where the pin and the side plate are welded, and has the welded portion only around the pin.
  • the bearing according to the sixth aspect of the present invention is manufactured using the laser processing apparatus or the laser welding apparatus described above.
  • a machine according to a seventh aspect of the present invention includes the above-described bearing.
  • a vehicle according to an eighth aspect of the present invention includes the above-described bearing.
  • the bearing manufacturing method according to the ninth aspect of the present invention uses the laser processing apparatus or the laser welding apparatus described above.
  • the machine manufacturing method according to the tenth aspect of the present invention uses the above-described laser processing apparatus or laser welding apparatus.
  • the vehicle manufacturing method according to the eleventh aspect of the present invention uses the above-described laser processing apparatus or laser welding apparatus.
  • a laser welding apparatus suitable for downsizing the apparatus, suitable for a relatively large workpiece, and / or advantageous for handling optical cables and materials
  • a bearing manufacturing method, a machine manufacturing method, and a vehicle manufacturing method can be provided.
  • the laser welding apparatus which can manufacture a high quality product
  • the laser processing apparatus, the laser welding method, the manufacturing method of a bearing, the manufacturing method of a machine, and the manufacturing method of a vehicle are provided.
  • a high quality bearing, machine, and vehicle can be provided.
  • a laser processing apparatus is an apparatus that performs a predetermined process on a target using a laser beam and a processing material.
  • the laser processing apparatus is a laser welding apparatus that performs welding processing by supplying a filler material (wire material, welding material, filler material) as a material and energy of laser light to a processing position on a target.
  • a laser beam as an energy source is irradiated from an emission part of a laser head toward a workpiece. A part of the workpiece and / or the filler metal is melted and then the melted material is solidified.
  • the laser welding apparatus can include a hybrid welding apparatus of laser welding and other welding, for example, an apparatus for laser / arc hybrid welding combining laser welding and arc welding.
  • the laser processing apparatus can be applied to an apparatus that performs processing other than welding processing using laser light and a material, such as a three-dimensional printing system.
  • a laser welding apparatus (laser processing apparatus) 1 includes a laser welding head (laser head, head) 5 that irradiates a workpiece 10 with a laser beam (laser beam) 51, as shown in FIG. 1A. And a welding filler feeding mechanism (feeder) 6 for supplying a welding material to a position where laser welding is performed.
  • the head 5 has an emission part (emission surface, tip element) 5a from which the laser beam 51 is emitted. At least a part of the welding filler feeding mechanism 6 is attached to the laser welding head 5.
  • an optical cable (laser transmission optical fiber cable) 41 and a nozzle (material guide) 61 are attached to the head 5.
  • the nozzle 61 guides the supply of a processing material (filler material) 62 toward the target (workpiece) 10.
  • the filler 62 is fed by the feeder function of the welding filler feeding mechanism 6, and the filler 62 is pushed out from the tip (nozzle port) of the nozzle 61.
  • the nozzle 61 is fixed to the head 5 using a bracket (mounting plate) 63.
  • the head 5 can be moved by a moving mechanism (hollow moving mechanism) 100 described later.
  • the nozzle 61 supported by the head 5 is movable together with the head 5.
  • the head 5 and the nozzle 61 move integrally, and the optical cable 41 and the material (filler material) 62 move accordingly.
  • the material 62 can include a wire and a material other than the wire (powder material, fluid material, etc.).
  • a laser welding apparatus (laser processing apparatus) 1 includes a moving mechanism (hollow moving mechanism) 100 having a driving unit such as a motor, and a control unit (controller) 110.
  • the moving mechanism 100 includes a first mechanism 2 and a second mechanism 3.
  • the first mechanism 2 guides the head 5 along at least a predetermined two-dimensional plane (for example, an XY plane).
  • the second mechanism 3 has a rotation axis W and guides the rotation of the head 5.
  • the head 5 can move in a curved line at least in a two-dimensional plane (for example, an XY plane).
  • the head 5 can be rotated around the rotation axis W by 360 ° or more with the optical cable 41 and the material 62.
  • the rotatable range is, for example, 0 ° or more and about 360, 390, 420, 450, 480, 510, 540, 570, 600, 630, 660, 690, or 720 ° or less.
  • the above numerical value is a typical example, and the rotatable range is not limited to the above numerical value.
  • the first mechanism 2 moves the head 5 in a two-dimensional plane (for example, an XY plane, a horizontal plane), while moving the head 5 in a direction orthogonal to the two-dimensional plane (for example, a position in the Z direction, a vertical direction).
  • the first mechanism 2 can include a two-dimensional actuator (for example, a unit combining an XY stage and a single-axis actuator) that can move in the X direction and the Y direction.
  • the first mechanism 2 can include a three-dimensional actuator that can move in the X direction, the Y direction, and the Z direction (for example, a unit that combines an XYZ stage and a single-axis actuator).
  • the first mechanism 2 can be configured to include an articulated robot.
  • the first mechanism 2 can include a carrier unit that integrally combines a ball screw, a linear guide, and a support bearing.
  • the rotation axis W can be set parallel to an axis (eg, Z axis, vertical axis) orthogonal to a predetermined two-dimensional plane (eg, XY plane, horizontal plane).
  • the rotation axis W moves with the movement of the head 5 using the first mechanism 2. That is, when the head 5 moves in a curve on the two-dimensional plane, the rotation axis W also moves in a curve on the two-dimensional plane according to the movement of the head 5.
  • the rotation axis W is at the rear (end on the laser beam input side, the side where the optical cable 41 is attached) as compared to the front of the head 5 (end on the laser beam 51 emission side, emission portion 5a). Arranged in the vicinity.
  • the rotation axis W is arranged near the center of the head 5. In another example, the rotation axis W is arranged near the front part of the head 5 as compared to the rear part of the head 5. For example, the rotation axis W is set so as to intersect the front part, the center part, or the rear part of the main body of the head 5. Alternatively, the rotation axis W is set at a position away from the main body of the head 5 so as not to substantially intersect the main body of the head 5.
  • the laser welding apparatus (laser processing apparatus) 1 includes a head axis tilting mechanism 4, and at least one of the head 5 and the nozzle 61 is disposed to be tilted with respect to the rotation axis W.
  • the central axis of the head 5 is arranged obliquely with respect to the rotation axis W so that the laser beam 51 is incident substantially obliquely on the processing position of the workpiece 10. It is substantially avoided that the laser beam 51 reflected from the workpiece 10 is directed to the head 5, and damage to the head 5 due to the reflected light is prevented.
  • the central axis of the nozzle 61 is disposed obliquely with respect to the rotation axis W so that the material (filler material) is fed substantially obliquely to the workpiece processing position.
  • the material 61 is appropriately disposed between the workpiece 10 and the head 5.
  • the energy of the laser beam 51 is appropriately transmitted to the material 61, and the molten material 61 is appropriately disposed on the welding target portion Q.
  • the control unit 110 includes a storage device that stores a control program for controlling the moving mechanism 100, and a processor (processor, processing circuitry, circuitry) for executing the control program.
  • the control unit 110 has a posture control mode for controlling the moving mechanism 100 so that the head 5 rotates around the rotation axis W during the movement of the curvilinear head 5 on at least a two-dimensional plane.
  • the control unit 110 is configured to change the processing position (welding position) P on the target during the movement of the curved head 5 in at least a two-dimensional plane in the attitude control mode.
  • the moving mechanism 100 is controlled so that at least one of the ejection portion 5a of the head 5 and the tip of the nozzle 61 continues to be located forward (forward in the moving direction of the head 5). For example, during the welding process, both the injection portion 5a of the head 5 and the tip of the nozzle 61 continue to be positioned in front of the processing position (welding position) P on the target (front in the moving direction of the head 5).
  • the positions of the tips of the injection portion 5a and the nozzle 61 are the front position (head 5) with respect to the processing position P on the straight line extension in the straight line portion of the welding target portion (target line) Q. Forward position in the moving direction).
  • the position is a front position with respect to the machining position P in the tangential direction of the curve in the curve portion of the target line Q.
  • Laser light is irradiated from the front of the processing position P toward the processing position P along the tangential direction in the curved portion of the target line Q, and a material (filler material) is supplied along the tangential direction.
  • the head 5 can be set to a posture different from the above posture with respect to the processing position P.
  • the posture of the head 5 is set in accordance with processing conditions such as the shape of the target, whereby the irradiation direction of the laser light 51 and the direction of supply of the material (filler material) are appropriately managed.
  • the welding target portion (target line) Q has an annular shape surrounding the center position S. That is, welding is required over the entire circumference of the ring.
  • the head 5 moves on a circular path surrounding the center position S in the XY plane (circulating operation 400).
  • the rotation axis W of the head 5 also moves on the circular path “T”.
  • the head 5 can rotate 360 ° or more around the rotation axis W at any position on the circular path (rotation operation 410). That is, the head 5 can be rotated around the rotation axis W by 360 ° or more regardless of the position of the rotation axis W on the circular path T.
  • position (direction) of the head 5 with respect to the target position (processing position) P is controllable. That is, the irradiation direction of the laser beam to the target and the supply direction of the material (filler material) are managed. Even if the workpiece 10 is large, the head 5 is kept in an appropriate posture with respect to the machining position P of the workpiece (target) 10 over the entire circular path without moving the workpiece 10. Be drunk. As a result, uniform welding with high quality is performed on the entire welding target portion Q.
  • the target line is not limited to an annular shape, and can be applied to, for example, a square shape or a wave shape. Laser welding can be performed on parts having arbitrary joining surfaces.
  • the second mechanism 3 includes a hollow unit 30 that is supported by the first mechanism 2 and connected to the head 5.
  • the cavity unit 30 includes a rotating body (hollow shaft) 31, a support body 32, and a motor 33.
  • the support body 32 is supported by the first mechanism 2.
  • the rotating body 31 is rotatably supported by the support body 32.
  • the head 5 is fixed to the rotating body 31.
  • the driving force of the motor 33 is transmitted to the rotating body 31.
  • the rotation axis of the rotating body 31 coincides with the rotation axis W of the head 5.
  • the rotation of the head 5 around the rotation axis W is guided through the cavity unit 30.
  • the cavity unit 30 can be configured such that the driving force of the motor 33 is transmitted to the rotating body 31 via a transmission member such as a gear or a belt.
  • the cavity unit 30 may include a hollow motor in which the rotating body 31, the support body 32, and the motor 33 are integrally combined.
  • the cavity unit 30 can be configured differently than described above.
  • the cavity unit 30 can have at least a cavity (insertion portion) 3a provided along the rotation axis W. As shown in a plurality of examples in FIG. 5, the cavity unit 30 is provided on the first surface 30a that is the first side surface (first end surface) in the direction along the rotation axis W, and the opening 30a1 connected to the cavity 3a. Can have.
  • the cavity unit 30 can have an opening 30b1 provided on the second surface 30b that is the second side surface (second end surface) in the direction along the rotation axis W and connected to the cavity 3a.
  • the cavity unit 30 may have a tubular rotator 31, and a through hole as the cavity 3 a may be provided in the rotator 31.
  • the cavity unit 30 can be configured such that the cavity 3a is provided in a member having a shape other than a tubular shape.
  • the cavity unit 30 can be divided into multiple configurations along the axial direction.
  • the plurality of divided members can be configured to move relative to each other.
  • a part of the optical cable 41 and the material (filler material) 62 attached to the head 5 is arranged in the cavity 3a.
  • the optical cable 41 and the material 62 along at least the rotation axis W, the movement of the optical cable 41 and the material 62 during the rotation operation of the head 5 is suppressed.
  • the load on the optical cable 41 and the material 62 during operation of the head 5 is reduced, and damage to the optical cable 41 and the material 62 is prevented.
  • the cavity 3a is also advantageous for downsizing of the entire apparatus.
  • the laser welding apparatus 1 can be configured such that a part of the main body of the head 5 is disposed in the cavity 3 a of the second mechanism 3 in addition to the optical cable 41 and the material 62.
  • a workpiece for manufacturing a bearing such as a large roller bearing, a super large roller bearing, or a rolling mill roll neck bearing.
  • the bearing manufactured using the laser processing apparatus 1 can be provided in a machine and a vehicle.
  • the machine can include a machine (instrument) whose power is human power and a machine using power other than human power. Examples of machines include machine tools, generators, rolling mills, and the like. Examples of vehicles include automobiles, railway vehicles, large vehicles, construction machinery vehicles, and the like.
  • the workpiece can include a workpiece or the like for manufacturing a member for supporting a shaft or gear for a wind power generator. Alternatively, parts other than those described above can be processed objects.
  • the laser welding apparatus 1 can be used for general welding of vehicle parts (automobile parts) in addition to roller bearing cage pin welding.
  • a super large roller bearing (cylindrical roller bearing) is a workpiece to be processed.
  • the super large roller bearing has “rollers” disposed between an inner ring and an outer ring.
  • the end of the pin 300 inserted into the roller and the plate member (side plate) 310 are joined.
  • a welding process is performed on the target portion (circular target line) Q over the entire circumference of the end of the pin 300.
  • other types of bearings such as tapered roller bearings and bearings other than roller bearings can be used as the bearings.
  • the bearing shown in FIG. 7B includes an inner ring 250, an outer ring 260, a roller 270, a pin 300, and a side plate 310, and a welded portion 330 is provided only around the end of the pin 300. ing. In this case, the sputter diameter is very small and the amount is relatively small.
  • the thermal effect is relatively narrow.
  • high quality and homogeneous welding is performed over the entire target, and high quality products can be expected.
  • high quality and uniform welding is performed over the entire target on the bearing or the workpiece other than the bearing, and a high quality product can be expected.
  • the laser processing apparatus is a laser welding apparatus 1 that performs laser welding on a workpiece 10.
  • the laser welding apparatus 1 includes a laser welding head 5 that irradiates a workpiece 10 with laser light, a welding filler feeding mechanism 6 that supplies a welding material 62 to a position where laser welding is performed, a laser welding head 5 and a welding filler.
  • the welding unit 50 including the feeding mechanism 6 is moved, and the hollow moving mechanism 100 having an insertion portion 3a into which the respective wire rods 41 and 62 of the laser welding head 5 and the welding filler feeding mechanism 6 can be inserted.
  • the hollow moving mechanism 100 includes a hollow shaft 31 connected to the welding unit 50 and a motor 33 that rotates the hollow shaft 31.
  • the hollow moving mechanism 100 can include a hollow motor that can rotate the welding unit 50.
  • the nozzle 61 is arranged to be inclined with respect to the rotation axis W.
  • the laser welding apparatus 1 is a head axis tilting mechanism (tilting mechanism) for attaching a laser welding head 5 and a welding filler feeding mechanism 6 by tilting downward in the vertical direction for the purpose of performing laser welding on a workpiece (work, target).
  • an XYZ stage that rotates the rotating head axis tilting mechanism 4 along the plane position of the workpiece 10 to which laser welding is performed, and the hollow unit 30 having the rotation axis W that rotates the head axis tilting mechanism 4.
  • a three-dimensional actuator 2.
  • a unit combining a two-dimensional actuator, a three-dimensional actuator, and / or a single-axis actuator can be used.
  • the drive control of the XYZ stage 2, the hollow unit 30, the laser welding head 5, and the welding filler feeding mechanism 6 is controlled by the control unit 110.
  • the XYZ stage 2 can move three-dimensionally in the XYZ directions, and the X-direction linear motion mechanism 21 is in the XYZ stage 2 and moves in a horizontal direction perpendicular to the vertical direction. It is attached as follows.
  • the Y-direction linear motion mechanism 22 is provided in the XYZ stage 2 so as to move in a plane in a horizontal direction perpendicular to the vertical direction in a direction different from the X direction.
  • the X-direction linear motion mechanism 21 and the Y-direction linear motion mechanism 22 are synchronously rotated with the rotation axis W while being driven in two directions of the X direction and the Y direction on the plane so that the center of the rotation axis W draws a circle (FIG. 4 and the arrows of reference numeral 410.)
  • the laser welding head 5 is always directed in a predetermined direction with respect to the welding location of the workpiece 10.
  • the Z-direction linear motion mechanism 23 is in the XYZ stage 2 and is attached so as to move in the vertical direction. Before the start of welding, the Z-direction linear motion mechanism 23 is driven so that the laser beam 51 is focused on the welding portion of the workpiece 10, and the laser irradiation position from the laser welding head 5 is adjusted.
  • the head axis tilting mechanism 4 is a common integrated support body provided with a laser welding head 5 and a welding filler feeding mechanism 6 for supplying a welding material 62, and an arbitrary servomotor 33 for rotating and driving the hollow unit 30. It is movable in the direction. Further, in order to prevent the reflected light from the workpiece surface from returning directly to the laser welding head 5, the laser irradiation axis is attached with a certain angle (head axis inclination angle) D2 from the axial direction of the rotation axis W. .
  • the hollow unit 30 (hollow shaft 31) has a hollow, circular (annular) outer peripheral surface when viewed from the axial direction of the rotating shaft W, and is provided in the XYZ stage 2 above the outer peripheral surface.
  • a plate-like head shaft tilting mechanism 4 protruding from below the outer peripheral surface is attached.
  • the hollow unit 30 has a gear having a structure that, when driven by the servo motor 33, rotates along a circular outer periphery (ring) surface around the rotation axis W in synchronization with the rotation of the head shaft tilting mechanism 4. Yes.
  • the apparatus can be reduced in size. Further, by using the hollow unit 30 in which the shaft center portion serving as the rotation axis W is the hollow insertion portion 3a, the welding filler wire 62, the optical fiber cable for laser transmission 41, and the like can be passed through the insertion portion 3a. . As a result, even if the laser welding head 5 rotates 360 degrees as in circular welding, the wire rod such as the welding filler wire 62 and the optical fiber cable 41 for laser transmission is not forced. Accordingly, it is possible to avoid the wiring such as the laser transmission optical fiber cable 41 from being twisted and broken. When the laser welding head 5 is arranged at a distance from the workpiece 10, a part of the head 5 can be inserted into the insertion portion 3a of the hollow portion of the hollow unit 30 (see FIG. 4).
  • the laser welding head 5 has a bowl-like shape protruding downward in the axial direction of the rotation axis W, and is attached so that the angle with respect to the rotation axis W can be changed by the head axis tilt mechanism 4.
  • a laser is transmitted to the laser welding head 5 via a laser transmission optical fiber cable 41 from a laser oscillation device (not shown).
  • the laser welding head 5 is provided with a plurality of lenses as an optical system for converging the laser beam 51 to the intensity required for laser welding. Thereby, the laser welding head 5 irradiates energy (laser beam) in a state where the converged laser beam 51 is focused on the workpiece 10 as a heat source.
  • the beam spot of the laser beam 51 is irradiated with a very small diameter (for example, a diameter of about several hundred ⁇ m or less) with high positional accuracy.
  • a very small diameter for example, a diameter of about several hundred ⁇ m or less
  • the welding filler feed mechanism 6 has a downward tilting posture together with the head axis tilting mechanism 4 and the laser welding head 5 and is movably mounted by a mounting plate 63.
  • the plane movement in the X-axis direction and the Y-axis direction and the rotation of the W-axis are performed so that the head shaft inclination angle D2 and the feeding posture of the welding filler feeding mechanism 6 are maintained in a predetermined posture.
  • the irradiation direction of the laser beam 51 and the feeding direction of the welding filler feeding mechanism 6 are driven to be constant with respect to the traveling direction of the laser welding head 5 (see FIG. 4). ).
  • a welding filler is fed according to the welding speed.
  • a welding filler wire 62 that is generally fed by a wire is used.
  • the welding filler feeding mechanism 6 is provided with a welding filler nozzle 61 that determines a position for feeding the welding filler wire 62.
  • the laser welding method includes a head axis tilting mechanism 4 that attaches the laser welding head 5 and the welding filler feeding mechanism 6 while tilting downward in the vertical direction, and a hollow having a rotation axis W that rotates the head axis tilting mechanism 4.
  • Laser welding is performed on the workpiece 10 in an annular shape by the operation of the XYZ stage 2 that rotates the rotating head axis tilting mechanism 4 along the planar position of the unit 30 and the workpiece 10 on which laser welding is performed.
  • the drive control of the XYZ stage 2, the hollow unit 30, the laser welding head 5, and the welding filler feeding mechanism 6 is controlled by the control unit 110.
  • the work 10 is fixed to the mounting table.
  • the workpiece 10 to be welded is a metal member, and the workpiece 10 has a plurality of annular welded portions Q that are parts to be welded on the upper end surface in the axial direction (FIGS. 6 and 7B). reference).
  • An example of such a member is a cage used for a roller bearing.
  • a welded pin type roller bearing retainer is composed of a pin that penetrates a hollow roller and upper and lower side plates that hold the pin. One side plate and a pin end are fixed by screws or the like, and the other is joined by welding.
  • the X-direction linear motion mechanism 21 and the Y-direction linear motion mechanism 22 are adjusted so that the laser welding head 5 faces a predetermined direction with respect to the processing position (welding position) P of the workpiece 10 in advance.
  • the laser irradiation axis is attached at a certain angle (head axis inclination angle) D2 from the axial direction of the rotation axis W.
  • the head axis inclination angle D2 is, for example, about 1, 2, 3, 4, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 60, 70, or 80 °.
  • the upper value is an example of a typical numerical value, and the inclination angle is not limited to the above.
  • the position of the laser welding head 5 is adjusted in advance so that the Z-direction linear movement mechanism 23 is driven and the laser beam 51 is focused on the welding target portion of the workpiece 10. Further, the tip positions and orientations of the welding filler feeding mechanism 6 and the filler nozzle 61 are adjusted so that the welding filler wire 62 is appropriately fed to the processing position P.
  • the control unit 110 When the welding operation is started, the control unit 110, as shown in FIG. 4, has a welding shape in which the machining position P is set in advance while the laser welding head 5 maintains a certain orientation with respect to the machining position P.
  • the XY direction linear motion mechanisms 21 and 22 of the XYZ stage 2 and the hollow shaft 3 are operated so as to trace a circle Q) which is a circle with a radius R on the upper end surface of the workpiece 10.
  • the X-direction linear motion mechanism 21 and the Y-direction linear motion mechanism 22 are synchronously driven so that the center of the rotational axis W draws a circle on the XY plane, and the rotational axis W is synchronously rotated.
  • the movement trajectory of the W axis by the XYZ stage 2 (the broken circle in FIG. 4) and the rotation of the laser welding head 5 indicated by the solid circle moving on the broken line in FIG. 4 are synchronized.
  • the processing position P moves on the circle Q while the laser welding head 5 keeps a fixed direction with respect to the processing position P.
  • the head shaft inclination angle D2 and the posture of the welding filler feeding mechanism 6 are always maintained in a predetermined posture, so that the reflected light of the laser beam 51 does not hit the laser welding head 5. Further, since the welding filler wire 62 is properly fed continuously to the processing position P, laser welding with a rotation angle of 360 degrees or more can be performed on the workpiece 10.
  • Laser welding equipment (laser processing equipment) 2 XYZ stage (XY stage) 4 Head axis tilt mechanism 5 Laser welding head 6 Weld filler feeding mechanism 10 Workpiece (workpiece) 100 Hollow movement mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザ溶接装置(1)は、加工物(10)に対してレーザ光を照射するレーザ溶接ヘッド(5)と、レーザ溶接を施す位置に溶接材を供給する溶接フィラー送給機構(6)と、レーザ溶接ヘッドと溶接フィラー送給機構とを含む溶接ユニット(50)を移動させるとともに、レーザ溶接ヘッドと溶接フィラー送給機構のそれぞれの線材(41、62)が挿通可能な挿通部(3a)を有する中空移動機構(100)と、を有する。

Description

レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両
 本発明は、レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両に関し、特に加工物本体に円環状やS字形状などの任意の形状のレーザ加工を行う技術に関する。
 本願は、2017年3月31日に出願された特願2017-071614号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 例えば、特許文献1では、ワークを回転させ、レーザはZ方向(鉛直方向)のみ移動することで、管状(円筒状)ワークにレーザ溶接を行う装置が記載されている。特許文献2では、ワークを回転させ、レーザはX方向(鉛直方向に対し直角の水平方向)のみ移動することで、管状(円筒状)ワークにレーザ溶接を行う装置が記載されている。
特開2017-001068号公報 特開2015-226925号公報
 本発明の態様の目的は、装置の小型化に適した、比較的大型のワークピースに適した、及び/又は光ケーブルや材料の取り扱いに有利な、レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法を提供することにある。本発明の態様の別の目的は、品質の高い製品を製造可能な、レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法を提供することにある。本発明の態様のさらに別の目的は、品質の高い軸受、機械、及び車両を提供することにある。
 本発明の第1態様におけるレーザ加工装置は、レーザ光が射出される射出部を有するヘッドと、前記ヘッドに取り付けられた光ケーブルと、前記ヘッドに取り付けられ、ターゲットに向けた材料の供給を案内するノズルと、駆動部を有する移動機構と、制御部と、を備える。前記移動機構は、少なくとも二次元平面内で曲線的に前記ヘッドが移動可能である第1機構と、回転軸を有する第2機構であり、前記光ケーブル及び前記材料を伴って前記ヘッドが前記回転軸周りで360°以上回転可能である前記第2機構と、を有する。前記制御部は、前記少なくとも二次元平面での曲線的な前記ヘッドの移動中に前記ヘッドが前記回転軸周りで回転するように、前記移動機構が制御される、姿勢制御モードを有する。
 本発明の第2態様は、加工物にレーザ溶接を施すレーザ溶接装置であって、前記加工物に対してレーザ光を照射するレーザ溶接ヘッドと、前記レーザ溶接を施す位置に溶接材を供給する溶接フィラー送給機構と、前記レーザ溶接ヘッドと前記溶接フィラー送給機構とを含む溶接ユニットを移動させるとともに、前記レーザ溶接ヘッドと前記溶接フィラー送給機構のそれぞれの線材が挿通可能な挿通部を有する中空移動機構と、を有する。
 本発明の第3態様は、上記のレーザ溶接装置を用いたレーザ溶接方法であって、前記レーザ溶接ヘッドのレーザ光の照射方向と前記溶接フィラー送給機構の溶接フィラーの送給方向が、前記レーザ溶接ヘッドの進行方向に対して一定となるよう前記中空移動機構と2次元アクチュエータとを同期させて駆動させる。
 本発明の第4態様は、上記のレーザ溶接装置を用いたレーザ溶接方法であって、前記レーザ溶接ヘッドのレーザ光の照射方向と前記溶接フィラー送給機構の溶接フィラーの送給方向が、前記レーザ溶接ヘッドの進行方向に対して一定となるよう前記中空移動機構と3次元アクチュエータとを同期させて駆動させる。
 本発明の第5態様における軸受は、内輪、外輪、ころ、ピン及び側板を有し、ピンと側板が溶接された溶接部を有し、前記溶接部をピンの周囲にのみ有する。
 本発明の第6態様における軸受は、上記の、レーザ加工装置又はレーザ溶接装置を用いて製造されたものである。
 本発明の第7態様における機械は、上記の、軸受を備えるものである。
 本発明の第8態様における車両は、上記の、軸受を備えるものである。
 本発明の第9態様における軸受の製造方法は、上記の、レーザ加工装置又はレーザ溶接装置を用いるものである。
 本発明の第10態様における機械の製造方法は、上記の、レーザ加工装置又はレーザ溶接装置を用いるものである。
 本発明の第11態様における車両の製造方法は、上記の、レーザ加工装置又はレーザ溶接装置を用いるものである。
 本発明の態様によれば、装置の小型化に適した、比較的大型の加工物に適した、及び/又は光ケーブルや材料の取り扱いに有利な、レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法を提供することができる。また、本発明の態様によれば、品質の高い製品を製造可能な、レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法を提供することができる。また、本発明の態様によれば、品質の高い軸受、機械、及び車両を提供することができる。
本発明の実施形態に係るレーザ加工装置(レーザ溶接装置)を示す模式図である。 レーザ溶接装置のXYZステージの略説明図である。 レーザ加工時のヘッドの動きを示す図である。 姿勢制御モードにおける、レーザ加工時のヘッドの動きを示す図である。 姿勢制御モードにおける、レーザ加工時のヘッドの動きを示す図である。 空洞ユニットの複数の例を示す模式図である。 加工対象の一例として、超大形ころ軸受を示す模式図である。 MAG溶接における溶接部分を示す模式図である。 レーザ溶接における溶接部分を示す模式図である。 従来のレーザ溶接装置を示す模式図である。
 以下、本発明のレーザ加工装置(レーザ溶接装置)の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明は本実施形態に限定解釈されるものではなく本発明の範囲内において適宜設計変更可能である。
 本明細書において、レーザ加工装置は、レーザ光と加工用の材料とを用いてターゲットに対して所定の処理を行う装置である。一例において、レーザ加工装置は、ターゲット上の加工位置に、材料としての溶加材(線材、溶接材、フィラー材)とレーザ光のエネルギーとを供給して溶接処理を行うレーザ溶接装置である。レーザ溶接装置において、エネルギー源としてのレーザ光がレーザヘッドの射出部からワークピースに向けて照射される。ワークピースの一部及び/又は溶加材が溶融され、その後、溶融した材料が凝固する。レーザ溶接装置は、レーザ溶接と他の溶接とのハイブリッド型溶接装置、例えば、レーザ溶接とアーク溶接とを組み合わせたレーザ・アークハイブリッド溶接用の装置を含むことができる。他の例において、レーザ加工装置は、三次元プリンティングシステムなど、レーザ光と材料とを用いて溶接処理以外の加工を行う装置に適用できる。
 一実施形態において、レーザ溶接装置(レーザ加工装置)1は、図1Aに示すように、ワークピース10に対してレーザ光(レーザビーム)51を照射するレーザ溶接ヘッド(レーザヘッド、ヘッド)5と、レーザ溶接を施す位置に溶接材を供給する溶接フィラー送給機構(フィーダ)6とを備えている。ヘッド5は、レーザ光51が射出される射出部(射出面、先端エレメント)5aを有する。溶接フィラー送供機構6の少なくとも一部がレーザ溶接ヘッド5に取り付けられている。一例において、ヘッド5には、光ケーブル(レーザ伝送用光ファイバケーブル)41と、ノズル(材料ガイド)61とが取り付けられている。ノズル61は、ターゲット(ワークピース)10に向けた加工用の材料(フィラー材)62の供給を案内する。溶接フィラー送供機構6のフィーダ機能によってフィラー62がフィードされ、ノズル61の先端(ノズル口)からフィラー62が押し出される。ノズル61は、ブラケット(取付板)63を用いてヘッド5に固定されている。ヘッド5は、後述する移動機構(中空移動機構)100によって移動可能である。ヘッド5に支持されたノズル61は、ヘッド5とともに移動可能である。ヘッド5とノズル61とが一体的に動き、それに伴い、光ケーブル41及び材料(フィラー材)62が動く。例えば、材料62は、線材、及び線材以外の材料(粉末材料、流動材料など)を含むことができる。
 従来、図8に示すように、外形が円筒状の部品を他の部品に接合するため円環状にレーザ溶接を施すには、回転主軸16にワークピース15を固定し、ワークピース15を回転(矢印符号L方向)させ、レーザヘッド12を一定の姿勢に保つことで円環状の溶接パス14を得ていた。一般に、レーザ溶接装置11において、ワークピース14表面からの反射光がレーザヘッド12に直接戻って損傷することを避けるため、レーザ照射軸をワーク15表面の鉛直方向から一定の角度(ヘッド軸傾斜角)D1だけ傾けている。
 従来のレーザ溶接装置では、非常に大きい加工対象物(ワーク)の一部に対して円環状のレーザ溶接を施す際、ワークピースを回転させる機構が大型化してレーザ溶接装置の大きな設置スペースが必要となる。一方、固定したワークピースに対して溶接ヘッドを回転移動させる事で円環状にレーザ溶接を行う場合に、溶接ヘッド、及び溶接フィラーの送給方向を一定に保つために溶接ヘッドの軸を回転させようとすると、配線やケーブル類の干渉、捻れ等が障害となる。特に光ファイバ伝送式のレーザを用いる場合、レーザ伝送用光ファイバケーブルは物理的な力や曲げに弱いために、無理な力がかからないようにする必要がある。
 図1Aに戻り、一実施形態において、レーザ溶接装置(レーザ加工装置)1は、モータ等の駆動部を有する移動機構(中空移動機構)100と、制御部(コントローラ)110と、を備える。移動機構100は、第1機構2と第2機構3とを有する。第1機構2は、少なくとも所定の二次元平面(例えばXY平面)に沿ってヘッド5を案内する。第2機構3は、回転軸Wを有し、ヘッド5の回転を案内する。第1機構2を使用することによって、少なくとも二次元平面(例えばXY平面)内で曲線的にヘッド5が移動可能である。第2機構3を使用することによって、光ケーブル41及び材料62を伴って、ヘッド5が回転軸W周りで360°以上回転可能である。回転可能範囲は、例えば、0°以上、約360、390、420、450、480、510、540、570、600、630、660、690、又は720°以下である。上記数値は代表的な一例であって、回転可能範囲は上記数値に限定されない。追加的に、第1機構2は、ヘッド5を二次元平面(例えばXY平面、水平面)で移動させつつ、ヘッド5の、二次元平面と直交する方向の位置(例えばZ方向の位置、鉛直方向)を変化可能に構成できる。第1機構2は、X方向及びY方向に移動可能な2次元アクチュエータ(例えば、XYステージ、1軸アクチュエータを組み合わせたユニット)を有することができる。あるいは、第1機構2は、X方向、Y方向及びZ方向に移動可能な3次元アクチュエータ(例えば、XYZステージ、1軸アクチュエータを組み合わせたユニット)を有することができる。あるいは、第1機構2は、多関節ロボットを含む構成とすることができる。1軸アクチュエータの一例において、第1機構2は、ボールねじ、リニアガイド、及びサポート軸受を一体的に組み合わせたキャリアユニットを含むことができる。
 回転軸Wは、所定の二次元平面(例えばXY平面、水平面)に直交する軸(例えばZ軸、鉛直軸)に平行に設定できる。回転軸Wは、第1機構2を用いたヘッド5の移動に伴って移動する。すなわち、ヘッド5が二次元平面上で曲線的に移動するとき、ヘッド5の動きに応じて回転軸Wも二次元平面上で曲線的に移動する。一例において、回転軸Wは、ヘッド5の前部(レーザ光51の射出側の端部、射出部5a)に比べ、後部(レーザ光の入力側の端部、光ケーブル41が取り付けられる側)の近傍に配される。他の例において、回転軸Wは、ヘッド5の中心付近に配される。別の例において、回転軸Wは、ヘッド5の後部に比べ、ヘッド5の前部の近傍に配される。例えば、回転軸Wは、ヘッド5の本体の前部、中央部、又は後部と交差するように設定される。あるいは、回転軸Wは、ヘッド5の本体と実質的に交差しないように、ヘッド5の本体から離れた位置に設定される。
 一例において、レーザ溶接装置(レーザ加工装置)1は、ヘッド軸傾斜機構4を有し、ヘッド5及びノズル61の少なくとも1つが、回転軸Wに対して傾斜して配される。例えば、ワークピース10の加工位置に実質的に斜めにレーザ光51が入射するように、ヘッド5の中心軸が回転軸Wに対して斜めに配される。ワークピース10からの反射したレーザ光51がヘッド5に向かうことが実質的に回避され、反射光によるヘッド5の損傷が防止される。例えば、ワークピースの加工位置に実質的に斜めに材料(フィラー材)がフィードされるように、ノズル61の中心軸が回転軸Wに対して斜めに配される。これにより、ワークピース10とヘッド5との間に材料61が適切に配置される。レーザ光51のエネルギーが適切に材料61に伝わるともに、溶融した材料61が溶接ターゲット部分Qに適切に配される。
 制御部110は、移動機構100を制御する制御プログラムなどを記憶する記憶装置と、制御プログラムを実行するためのプロセッサ(processor, processing circuitry, circuitry)とを有する。制御部110は、少なくとも二次元平面での曲線的なヘッド5の移動中にヘッド5が回転軸W周りで回転するように、移動機構100を制御する姿勢制御モードを有する。
 一例において、図2及び図3に示すように、制御部110は、姿勢制御モードにおいて、少なくとも二次元平面での曲線的なヘッド5の移動中に、ターゲット上の加工位置(溶接位置)Pの前方(ヘッド5の移動方向における前方)に、ヘッド5の射出部5a及びノズル61の先端の少なくとも1つが位置し続けるように、移動機構100を制御する。例えば、溶接処理中、ターゲット上の加工位置(溶接位置)Pの前方(ヘッド5の移動方向における前方)に、ヘッド5の射出部5a及びノズル61の先端の両方が位置し続ける。
 一例において、図3に示すように、射出部5a及びノズル61の先端の位置は、溶接ターゲット部分(ターゲットライン)Qにおける直線部分において、その直線の延長線上における加工位置Pに対する前方位置(ヘッド5の移動方向における前方位置)である。あるいは、その位置は、ターゲットラインQの曲線部分において、その曲線の接線方向における加工位置Pに対する前方位置である。ターゲットラインQの曲線部分においてその接線方向に沿って、加工位置Pの前方からレーザ光が加工位置Pに向けて照射されるとともに、その接線方向に沿って材料(フィラー材)が供給される。加工位置Pに対してヘッド5の姿勢が同一に保たれることにより、溶接ターゲット部分Qの全体に対して、高い品質で均質な溶接が施される。他の例において、加工位置Pに対してヘッド5を上記の姿勢とは異なる姿勢に設定できる。ターゲットの形状などの加工条件に応じて、ヘッド5の姿勢が設定され、これにより、レーザ光51の照射方向、及び材料(フィラー材)の供給の向きが適切に管理される。
 図4に示す姿勢制御モードの一例において、溶接ターゲット部分(ターゲットライン)Qは、中心位置Sを囲む円環状の形状を有する。すなわち、円環の全周にわたり、溶接加工が必要とされる。第1機構2を使用することによって、XY平面内で、中心位置Sを囲む円状の進路(path)上をヘッド5が移動する(周回動作400)。この際、ヘッド5の回転軸Wも、円状の進路“T”上を移動する。第2機構3を使用することによって、円状進路上のいずれの位置でもヘッド5が回転軸W周りで360°以上回転可能である(回転動作410)。すなわち、回転軸Wが円状の進路T上のいずれの位置にある場合でも、ヘッド5が回転軸W周りで360°以上回転可能である。これにより、ターゲット位置(加工位置)Pに対するヘッド5の姿勢(向き)が制御可能である。すなわち、ターゲットに対するレーザ光の照射方向、及び材料(フィラー材)の供給の向きが管理される。大型のワークピース10であっても、そのワークピース10を移動させることなく、円状の進路の全体にわたり、ワークピース(ターゲット)10の加工位置Pに対して、ヘッド5が適切な姿勢に保たれる。その結果、溶接ターゲット部分Qの全体に、高い品質で均質な溶接が施される。なお、ターゲットラインは、円環状に限らず、例えば四角形状や波形状にも適用可能である。任意の接合面を持った部品同士へレーザ溶接を施すことが可能である。
 図1Aに戻り、一実施形態において、第2機構3は、第1機構2に支持されかつヘッド5に連結される空洞ユニット(中空ユニット)30を有する。一例において、空洞ユニット30は、回転体(中空軸)31と、支持体32と、モータ33とを含む。支持体32が第1機構2に支持される。回転体31が支持体32に回転自在に支持される。ヘッド5が回転体31に固定される。モータ33の駆動力が回転体31に伝達される。回転体31の回転に伴い、ヘッド5が回転する。回転体31の回転軸が、ヘッド5の回転軸Wと一致する。空洞ユニット30を介して、ヘッド5の回転軸W周りの回転が案内される。空洞ユニット30は、ギアやベルト等の伝達部材を介してモータ33の駆動力が回転体31に伝達されるように構成できる。あるいは、空洞ユニット30は、回転体31と支持体32とモータ33とが一体的に組み合わされた中空モータを含むことができる。他の例において、空洞ユニット30は、上記と異なる構成にできる。
 空洞ユニット30は、少なくとも回転軸Wに沿って設けられた空洞(挿通部)3aを有することができる。図5の複数の例に示すように、空洞ユニット30は、回転軸Wに沿った方向における第1側の面(第1端面)である第1面30aに設けられ、空洞3aにつながる開口30a1を有することができる。空洞ユニット30は、回転軸Wに沿った方向における第2側の面(第2端面)である第2面30bに設けられ、空洞3aにつながる開口30b1を有することができる。一例において、空洞ユニット30は、管状の回転体31を有し、空洞3aとしての貫通穴が回転体31に設けられた構成にできる。他の例において、空洞ユニット30は、管状以外の形状を有する部材に空洞3aが設けられた構成にできる。代替的及び/又は追加的に、空洞ユニット30は、軸方向に沿って複数に分割した構成にできる。空洞ユニット30において、分割した複数の部材は互いに相対移動可能に構成できる。
 図1Aに示すように、ヘッド5に取り付けられた光ケーブル41及び材料(フィラー材)62の一部が空洞3aに配される。光ケーブル41及び材料62が少なくとも回転軸Wに沿って配されることにより、ヘッド5の回転動作時における、光ケーブル41及び材料62の動きが抑制される。その結果、ヘッド5の動作時における、光ケーブル41及び材料62への負荷が軽減され、光ケーブル41及び材料62の破損等が防止される。また、空洞3aは、装置全体の小型化にも有利である。追加的に、レーザ溶接装置1は、第2機構3の空洞3aに、光ケーブル41及び材料62に加えて、ヘッド5の本体の一部が配されるように構成できる。
 ここで、レーザ加工装置(レーザ溶接装置)1に適用される加工対象物として、大形ころ軸受、超大形ころ軸受、又は圧延機ロールネック用軸受などの軸受を製造するための、ワークピースが挙げられる。レーザ加工装置1を用いて製造される軸受は、機械、及び車両に備えられることが可能である。機械は、動力が人力である機械(器械)、及び、人力以外の動力を使用する機械を含むことができる。例えば、機械として、工作機械のほか、発電機、圧延機なども挙げられる。また、車両として、自動車、鉄道車両のほか、大型車両、建設機械車両なども挙げられる。また、加工対象物は、風力発電機用のシャフトやギアを支持する部材を製造するためのワークピースなどを含むことができる。代替的に、上記以外の部品を加工対象物にできる。例えば、レーザ溶接装置1は、ころ軸受保持器ピン溶接の他、車両部品(自動車部品)溶接全般に利用可能である。
 図6に示す一例において、超大形ころ軸受(円筒ころ軸受)が加工対象のワークピースである。超大形ころ軸受は、内輪と外輪との間に配される「ころ」を有する。ころに挿入されたピン300の端部と板部材(側板)310とが接合される。この接合のため、ピン300の端部の全周にわたり、ターゲット部分(円形のターゲットライン)Qに対して溶接処理が施される。他の例において、軸受として、円すいころ軸受、ころ軸受以外の軸受など、他のタイプの軸受も適用可能である。
 円すいころ軸受の一例において、図7Aに示すように、MAG溶接を用いる場合、ピン300の端部の全体にフィラーが盛り付けられる(溶接部分320)。この場合、スパッタ径が比較的大きく、熱影響が比較的広い。図7Bに示すように、レーザ溶接を用いる場合、溶接ターゲット部分を必要最小限に設定しやすく、例えば、ピン300の端部の周囲のみを溶接処理対象にできる(溶接部分330)。すなわち、円すいころ軸受の一例において、図7Bに示す軸受は、内輪250、外輪260、ころ270、ピン300、及び側板310を有し、ピン300の端部の周囲にのみ溶接部分330が設けられている。この場合、スパッタ径が微小であり、その量も比較的少ない。よって、熱影響が比較的狭い。その結果、ターゲットの全体にわたり、高い品質で均質な溶接が施されており、高品質な製品が期待できる。他の例においても、軸受又は軸受以外のワークピース上のターゲットの全体にわたり、高い品質で均質な溶接が施され、高品質な製品が期待できる。
 以下、ころ軸受の溶接にかかる一例について説明する。図1Aに示すように、本例において、レーザ加工装置は、加工物10にレーザ溶接を施すレーザ溶接装置1である。レーザ溶接装置1は、加工物10に対してレーザ光を照射するレーザ溶接ヘッド5と、レーザ溶接を施す位置に溶接材62を供給する溶接フィラー送給機構6と、レーザ溶接ヘッド5と溶接フィラー送給機構6とを含む溶接ユニット50を移動させるとともに、レーザ溶接ヘッド5と溶接フィラー送給機構6のそれぞれの線材41,62が挿通可能な挿通部3aを有する中空移動機構100を有する。中空移動機構100は、溶接ユニット50と連結した中空軸31と、それを回転させるモータ33とを有する。一例において、中空移動機構100は、溶接ユニット50を回転させることができる中空モータを有することができる。ノズル61は、回転軸Wに対して傾斜して配される。レーザ溶接装置1は、加工物(ワーク、ターゲット)にレーザ溶接を施す目的のために、レーザ溶接ヘッド5と溶接フィラー送給機構6を鉛直方向下方に傾斜して取り付けるヘッド軸傾斜機構(傾斜機構)4と、ヘッド軸傾斜機構4を回転させる回転軸Wを持つ中空ユニット30と、レーザ溶接が施されるワーク10の平面位置に沿って、回転するヘッド軸傾斜機構4を回転させるXYZステージ(3次元アクチュエータ)2とを有する。代替的に、XYZステージに代えて、2次元アクチュエータ、3次元アクチュエータ、及び/又は一軸アクチュエータを組み合わせたユニットを使用することができる。なお、XYZステージ2、中空ユニット30、レーザ溶接ヘッド5及び溶接フィラー送給機構6の駆動制御は、制御部110によってコントロールされている。
 XYZステージ2は、図1Bに示すように、XYZ方向の三次元的に移動可能とし、X方向直動機構21は、XYZステージ2内にあって、鉛直方向と直角の水平方向に平面移動するように取り付けられている。Y方向直動機構22は、XYZステージ2内にあって、X方向とは異なる方向で、鉛直方向と直角の水平方向に平面移動するように取り付けられている。
 これらX方向直動機構21とY方向直動機構22は、回転軸Wの中心が円を描くように平面のX方向とY方向の2方向に駆動しながら回転軸Wと同期回転され(図4の符号400と符号410の矢印参照。)、常にレーザ溶接ヘッド5がワーク10の溶接箇所に対して所定の方向に向くようになっている。Z方向直動機構23は、XYZステージ2内にあって、鉛直方向に移動するように取り付けられている。溶接開始前にレーザ光51の焦点をワーク10の溶接箇所に対して合わせるようにZ方向直動機構23を駆動して、レーザ溶接ヘッド5からのレーザ照射位置を調整する。
 ヘッド軸傾斜機構4は、レーザ溶接ヘッド5と、溶接材62を供給する溶接フィラー送給機構6とが備えられた共通の一体支持体で、中空ユニット30を回転駆動するサーボモータ33により任意の方向に可動可能になっている。また、ワーク表面からの反射光がレーザ溶接ヘッド5に直接戻ってくるのを避けるためレーザ照射軸を回転軸Wの軸方向から一定の角度(ヘッド軸傾斜角)D2を設けて取り付けられている。
 中空ユニット30(中空軸31)は、回転軸Wの軸方向から見たときに、中空で円形(環)状の外周面を有しており、その外周面の上方にはXYZステージ2に備えられ、その外周面の下方から突出した板状のヘッド軸傾斜機構4が取り付けられている。この中空ユニット30は、サーボモータ33が駆動すると、回転軸Wを中心としてヘッド軸傾斜機構4の回転に同期して円形状の外周(環)面に沿って旋回する構造のギアを有している。
 このように、ワーク10を回転させないので、装置の小型化がはかれる。また、回転軸Wとなる軸中心部分を中空状の挿通部3aとする中空ユニット30を用いることで、溶接フィラーワイヤ62、レーザ伝送用光ファイバケーブル41などを挿通部3aに貫通させることができる。これにより、円形溶接のようにレーザ溶接ヘッド5が360度回転しても溶接フィラーワイヤ62、レーザ伝送用光ファイバケーブル41など線材にも無理がかからない。従って、レーザ伝送用光ファイバケーブル41などの配線が捻れて破損することを回避することができる。また、レーザ溶接ヘッド5をワーク10から距離を置いて配置する場合、中空ユニット30の中空部分の挿通部3aにヘッド5の一部を挿入可能となる(図4参照)。
 レーザ溶接ヘッド5は、回転軸Wの軸方向下側に突出した桿状の形状を有し、ヘッド軸傾斜機構4によって回転軸Wに対して角度を変更することが可能なよう取り付けられている。このレーザ溶接ヘッド5には、図示しないレーザ発振装置からのレーザ伝送用光ファイバケーブル41を介してレーザが伝送される。また、レーザ溶接ヘッド5には、レーザ溶接に必要な強度にまでレーザ光51を収束させる光学系としてのレンズが複数配置されている。これにより、レーザ溶接ヘッド5は、収束されたレーザ光51を熱源としてワーク10に集光した状態でエネルギー(レーザ光)を照射する。レーザ光51のビームスポットは極めて小径(例えば、直径が数百μm程度以下)で位置精度良く照射される。なお、レーザ伝送用光ファイバケーブル41とレーザ溶接ヘッド5の結合部に回転カップリングを設けることで、レーザ伝送用光ファイバケーブル41が捩れて破損することを防止することができる。
 溶接フィラー送給機構6は、ヘッド軸傾斜機構4とレーザ溶接ヘッド5と共に下向き傾斜姿勢を持って、取付板63により可動可能に取り付けられる。本実施形態では、溶接中において、ヘッド軸傾斜角D2及び溶接フィラー送給機構6の送給姿勢が所定の姿勢に保たれるようにX軸方向とY軸方向による平面移動とW軸の回転を同期させ、かつ、レーザ光51の照射方向と溶接フィラー送給機構6の送給方向が、レーザ溶接ヘッド5の進行方向に対して一定となるように駆動する(図4)参照。)。また、溶接の速度に合わせて溶接フィラーを送給する。
 溶接フィラー送給機構6が送給する溶接材料は、ワイヤでの送給が一般的な溶接フィラーワイヤ62が用いられる。溶接フィラー送給機構6には、この溶接フィラーワイヤ62を送給する位置を決める溶接フィラーノズル61が設けられている。
 本実施形態のレーザ溶接方法は、レーザ溶接ヘッド5と溶接フィラー送給機構6を鉛直方向下方に傾斜して取り付けるヘッド軸傾斜機構4と、ヘッド軸傾斜機構4を回転させる回転軸Wを持つ中空ユニット30と、レーザ溶接が施されるワーク10の平面位置に沿って、回転するヘッド軸傾斜機構4を回転させるXYZステージ2の動作により、ワーク10に円環状にレーザ溶接を施している。なお、XYZステージ2、中空ユニット30、レーザ溶接ヘッド5及び溶接フィラー送給機構6の駆動制御は、制御部110によってコントロールされている。
 以下、上記のレーザ溶接装置1を用いたレーザ溶接方法について、図4の模式図を用いて説明をする。
[溶接前]
(1)ワーク10を戴置台に固定する。本実施形態では、溶接対象のワーク10は金属製部材であり、ワーク10には溶接を行う部位である円環状の溶接箇所Qが軸方向上端面に複数存在している(図6、図7B参照)。このような部材としては、例えばころ軸受に用いる保持器などがある。溶接ピンタイプのころ軸受用保持器は、中空ころを貫通するピンとピンを保持する上下の側板から構成され、一方の側板とピン端部はねじ等により固定され、他方は溶接によって接合される。
(2)X-Y(平面)方向直動(移動)機構21、22及び回転軸Wを持つXYZステージ2にレーザ溶接ヘッド5と溶接フィラー送給機構6を搭載したレーザ溶接装置1をセットする。このとき、干渉や捻れを回避するためレーザ伝送用光ファイバケーブル41、溶接フィラーワイヤ62等を中空ユニット30の中空部分の挿通部3aを貫通させる。
 (3)X方向直動機構21とY方向直動機構22を調整して、レーザ溶接ヘッド5がワーク10の加工位置(溶接位置)Pに対して予め所定の方向を向くようにするとともに、ワーク表面からの反射光がレーザ溶接ヘッド5に直接戻ってくるのを避けるためレーザ照射軸を回転軸Wの軸方向から一定の角度(ヘッド軸傾斜角)D2を設けて取り付ける。ヘッド軸傾斜角D2は例えば1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、又は80°程度である。上値は代表的な数値の一例であり、傾斜角は上記に限定されない。
 (4)Z方向直動機構23を駆動して、レーザ光51の焦点をワーク10の溶接対象部位に対して合わせるようにレーザ溶接ヘッド5の位置を予め調整する。さらに、加工位置Pに溶接フィラーワイヤ62が適切に送給されるよう、溶接フィラー送給機構6及びフィラーノズル61の先端位置と向きを調整する。
[溶接中]
(1)溶接動作を開始すると、制御部110は、図4に示すように、レーザ溶接ヘッド5が加工位置Pに対して一定の向きを保ちつつ、加工位置Pが予め設定された溶接形状(本実施形態においてはワーク10の上端面における半径Rの円である円Q)をトレースするよう、XYZステージ2のX-Y方向直動機構21、22と中空軸3を動作させる。
(2)具体的には、X-Y平面状で回転軸Wの中心が円を描くようにX方向直動機構21とY方向直動機構22を同期駆動し、さらに回転軸Wを同期回転させる。すなわち、XYZステージ2によるW軸の移動軌跡(図4の破線の円)と、図4の破線上を移動する実線の円で示されるレーザ溶接ヘッド5の回転が同期する。これにより、レーザ溶接ヘッド5が加工位置Pに対して一定の向きを保ちつつ、加工位置Pが円Q上を移動する。
(3)溶接中は、ヘッド軸傾斜角D2及び溶接フィラー送給機構6の姿勢が所定の姿勢に常時保たれるので、レーザ光51の反射光がレーザ溶接ヘッド5に当たることはない。また溶接フィラーワイヤ62が適切に加工位置Pに連続的に送給されるため、ワーク10に対して回転角360度以上のレーザ溶接を行うことができる。
1 レーザ溶接装置(レーザ加工装置)
2 XYZステージ(XYステージ)
4 ヘッド軸傾斜機構
5 レーザ溶接ヘッド
6 溶接フィラー送給機構
10 ワーク(ワークピース)
100 中空移動機構

Claims (21)

  1.  レーザ光が射出される射出部を有するヘッドと、
     前記ヘッドに取り付けられた光ケーブルと、
     前記ヘッドに取り付けられ、ターゲットに向けた材料の供給を案内するノズルと、
     駆動部を有する移動機構と、
     制御部と、
     を備え、
     前記移動機構は、
      少なくとも二次元平面内で曲線的に前記ヘッドが移動可能である第1機構と、
      回転軸を有する第2機構であり、前記光ケーブル及び前記材料を伴って前記ヘッドが前記回転軸周りで360°以上回転可能である前記第2機構と、を有し、
     前記制御部は、前記少なくとも二次元平面での曲線的な前記ヘッドの移動中に前記ヘッドが前記回転軸周りで回転するように、前記移動機構が制御される、姿勢制御モードを有する、レーザ加工装置。
  2.  前記第2機構は、前記第1機構に支持されかつ前記ヘッドに連結される空洞ユニットを有し、
     前記空洞ユニットは、少なくとも前記回転軸に沿って設けられ、そこに前記光ケーブル及び前記材料が配される空洞を有する、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3.  前記ヘッド及び前記ノズルは、前記回転軸に対して傾斜して配される、請求項1又は2に記載のレーザ加工装置。
  4.  前記姿勢制御モードにおいて、前記少なくとも二次元平面での曲線的な前記ヘッドの移動中に加工位置の前方に、前記ヘッドの前記射出部及び前記ノズルの先端の少なくとも1つが位置し続けるように、前記移動機構が制御される、請求項1から3のいずれかに記載のレーザ加工装置。
  5.  前記姿勢制御モードにおいて、曲線状の加工部位に対して、前記レーザ光の照射方向が前記曲線の接線方向に沿うように、前記移動機構が制御される、請求項1から3のいずれかに記載のレーザ加工装置。
  6.  加工物にレーザ溶接を施すレーザ溶接装置であって、
     前記加工物に対してレーザ光を照射するレーザ溶接ヘッドと、
     前記レーザ溶接を施す位置に溶接材を供給する溶接フィラー送給機構と、
     前記レーザ溶接ヘッドと前記溶接フィラー送給機構とを含む溶接ユニットを移動させるとともに、前記レーザ溶接ヘッドと前記溶接フィラー送給機構のそれぞれの線材が挿通可能な挿通部を有する中空移動機構と、
     を有する、レーザ溶接装置。
  7.  前記中空移動機構は、前記溶接ユニットと連結した中空軸と、それを回転させるモータとを有する、請求項6に記載のレーザ溶接装置。
  8.  前記中空移動機構は、前記溶接ユニットを回転させることができる中空モータを有する、請求項6に記載のレーザ溶接装置。
  9.  前記溶接ユニット及び前記中空移動機構を移動させる2次元アクチュエータを有する、請求項6から8のいずれかに記載のレーザ溶接装置。
  10.  前記溶接ユニット及び前記中空移動機構を移動させる3次元アクチュエータを有する、請求項6から8のいずれかに記載のレーザ溶接装置。
  11.  前記レーザ溶接ヘッドを鉛直方向に対して傾斜して取付可能にする傾斜機構を有する、請求項6から10のいずれかに記載のレーザ溶接装置。
  12.  前記レーザ溶接ヘッドの線材であるレーザ伝送用光ファイバケーブルと前記レーザ溶接ヘッドの結合部に、回転カップリングを有する、請求項6から11のいずれかに記載のレーザ溶接装置。
  13.  請求項9に記載のレーザ溶接装置を用いたレーザ溶接方法であって、前記レーザ溶接ヘッドのレーザ光の照射方向と前記溶接フィラー送給機構の溶接フィラーの送給方向が、前記レーザ溶接ヘッドの進行方向に対して一定となるよう前記中空移動機構と前記2次元アクチュエータとを同期させて駆動させるレーザ溶接方法。
  14.  請求項10に記載のレーザ溶接装置を用いたレーザ溶接方法であって、前記レーザ溶接ヘッドのレーザ光の照射方向と前記溶接フィラー送給機構の溶接フィラーの送給方向が、前記レーザ溶接ヘッドの進行方向に対して一定となるよう前記中空移動機構と前記3次元アクチュエータとを同期させて駆動させるレーザ溶接方法。
  15.  内輪、外輪、ころ、ピン及び側板を有し、ピンと側板が溶接された溶接部を有する軸受において、前記溶接部をピンの周囲にのみ有する軸受。
  16.  請求項1から5のいずれかに記載のレーザ加工装置、又は請求項6から12のいずれかに記載のレーザ溶接装置を用いて製造された軸受。
  17.  請求項15又は16に記載の軸受を備える機械。
  18.  請求項15又は16に記載の軸受を備える車両。
  19.  請求項1から5のいずれかに記載のレーザ加工装置、又は請求項6から12のいずれかに記載のレーザ溶接装置を用いる軸受の製造方法。
  20.  請求項1から5のいずれかに記載のレーザ加工装置、又は請求項6から12のいずれかに記載のレーザ溶接装置を用いる機械の製造方法。
  21.  請求項1から5のいずれかに記載のレーザ加工装置、又は請求項6から12のいずれかに記載のレーザ溶接装置を用いる車両の製造方法。
PCT/JP2017/045914 2017-03-31 2017-12-21 レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両 WO2018179632A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17904109.0A EP3575030B1 (en) 2017-03-31 2017-12-21 Laser welding device, laser processing device, laser welding method, bearing manufacturing method, machine manufacturing method, vehicle manufacturing method, bearing, machine, and vehicle
CN201780088533.1A CN110446579B (zh) 2017-03-31 2017-12-21 激光焊接装置及方法、激光加工装置及方法、轴承、机械及车辆的制造方法
JP2018521324A JP6361846B1 (ja) 2017-03-31 2017-12-21 レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法
US15/999,780 US11213916B2 (en) 2017-03-31 2017-12-21 Laser machining method
US17/524,853 US11794279B2 (en) 2017-03-31 2021-11-12 Laser machining method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071614 2017-03-31
JP2017-071614 2017-03-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/999,780 A-371-Of-International US11213916B2 (en) 2017-03-31 2017-12-21 Laser machining method
US17/524,853 Division US11794279B2 (en) 2017-03-31 2021-11-12 Laser machining method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179632A1 true WO2018179632A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63674473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/045914 WO2018179632A1 (ja) 2017-03-31 2017-12-21 レーザ溶接装置、レーザ加工装置、レーザ溶接方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3575030B1 (ja)
JP (2) JP7091864B2 (ja)
WO (1) WO2018179632A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6552770B1 (ja) * 2018-10-24 2019-07-31 三菱電機株式会社 積層造形方法、加工経路生成方法および積層造形装置
CN114669875A (zh) * 2022-03-04 2022-06-28 深圳市诚瑞兴激光科技有限公司 一种插入连接材料进行焊接的激光焊接设备及激光焊接方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7246973B2 (ja) * 2019-03-05 2023-03-28 日本電産マシンツール株式会社 三次元積層装置及びファイバーの取替方法
CN111266685B (zh) * 2020-03-30 2022-04-15 华工法利莱切焊系统工程有限公司 一种手持式激光填丝焊接装置及焊接方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327886A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Toshiba Corp 三次元レーザ溶接機
JPH09108869A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Amada Co Ltd Yagレーザ加工装置
JP2000317667A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Amada Eng Center Co Ltd レーザ溶接用複合ヘッド
JP2003336644A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nsk Ltd ころ軸受
JP2013215781A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP2015226925A (ja) 2014-06-02 2015-12-17 株式会社キーレックス 接合組立装置
JP2016118300A (ja) * 2016-02-18 2016-06-30 日本精工株式会社 ピンタイプ保持器付きころ軸受
JP2017001068A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 日本碍子株式会社 レーザー溶接装置および接合体を生産する方法
JP2017071614A (ja) 2011-01-25 2017-04-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー ピラゾールカルボン酸アミドの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333187A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Toshiba Corp レ−ザ溶接装置
JPH07164171A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Toshiba Corp レーザ加工方法
JPH1026692A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 原子炉圧力容器内の補修溶接方法及びそれに用いる補修溶接装置
JP4100593B2 (ja) * 1999-05-12 2008-06-11 株式会社小松製作所 レーザ溶接装置
JP2003088987A (ja) * 2001-09-13 2003-03-25 Toyoda Mach Works Ltd レーザ加工ヘッド支持装置
AT510062B1 (de) 2010-06-18 2012-06-15 Miba Gleitlager Gmbh Gleitlager
JP2012024777A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Amada Co Ltd レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
JP2014140850A (ja) 2013-01-22 2014-08-07 Amada Co Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP6245096B2 (ja) * 2014-07-10 2017-12-13 株式会社安川電機 ロボットおよびロボットシステム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327886A (ja) * 1989-06-26 1991-02-06 Toshiba Corp 三次元レーザ溶接機
JPH09108869A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Amada Co Ltd Yagレーザ加工装置
JP2000317667A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Amada Eng Center Co Ltd レーザ溶接用複合ヘッド
JP2003336644A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nsk Ltd ころ軸受
JP2017071614A (ja) 2011-01-25 2017-04-13 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー ピラゾールカルボン酸アミドの製造方法
JP2013215781A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
JP2015226925A (ja) 2014-06-02 2015-12-17 株式会社キーレックス 接合組立装置
JP2017001068A (ja) 2015-06-12 2017-01-05 日本碍子株式会社 レーザー溶接装置および接合体を生産する方法
JP2016118300A (ja) * 2016-02-18 2016-06-30 日本精工株式会社 ピンタイプ保持器付きころ軸受

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6552770B1 (ja) * 2018-10-24 2019-07-31 三菱電機株式会社 積層造形方法、加工経路生成方法および積層造形装置
WO2020084715A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 三菱電機株式会社 積層造形方法、加工経路生成方法および積層造形装置
US11383327B2 (en) 2018-10-24 2022-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Additive manufacturing method, machining-path generation method, and additive manufacturing device
CN114669875A (zh) * 2022-03-04 2022-06-28 深圳市诚瑞兴激光科技有限公司 一种插入连接材料进行焊接的激光焊接设备及激光焊接方法
CN114669875B (zh) * 2022-03-04 2024-04-05 广州财盟科技有限公司 插入连接材料进行焊接的激光焊接设备及激光焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7091864B2 (ja) 2022-06-28
EP3575030A4 (en) 2020-02-26
JP7484965B2 (ja) 2024-05-16
JP2022118112A (ja) 2022-08-12
JP2018171657A (ja) 2018-11-08
EP3575030A1 (en) 2019-12-04
EP3575030B1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7484965B2 (ja) レーザ加工装置、軸受の製造方法、機械の製造方法、及び車両の製造方法
US11794279B2 (en) Laser machining method
EP3484656B1 (de) Verfahren und laserbearbeitungsmaschine zum laserschweissen eines ersten und eines zweiten werkstückabschnitts
EP1772526B1 (en) Device for improving residual stress of piping
WO2013121818A1 (ja) レーザ加工機
EP0987087A2 (en) Working apparatus
JP5631162B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
KR20140119241A (ko) 5축 가공기의 레이저 보조 턴-밀 시스템
JP2018171657A5 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法、軸受、機械、及び車両
CN110193668A (zh) 一种激光熔丝增材制造系统
JP6327172B2 (ja) レーザー溶接システム及びレーザー溶接方法
EP0927596B1 (en) An operative head for a laser machine
CN208083673U (zh) 一种激光熔丝增材制造系统
EP3446825A1 (en) Laser cladding device and complex machine tool
JP2016047557A (ja) レーザビームを用いた管状部材の加工装置
KR102591623B1 (ko) 프로파일의 레이저 가공을 위한 기계 및 이 기계에 의해 프로파일에 경사 절삭 작업을 수행하는 방법
JP2013530839A5 (ja)
KR101863150B1 (ko) 용접 장치
KR20150065102A (ko) 탄산가스 용접기
CN114700638B (zh) 平面并联机构与移动装置的协作加工设备及方法
JP5696129B2 (ja) 溶接ロボット
CN220591896U (zh) 多激光送丝增材系统
KR20220076425A (ko) 티타늄 가공용 절삭 장치
JP2020196020A (ja) 金属付加製造装置
JP6807700B2 (ja) Nc旋盤

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018521324

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17904109

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017904109

Country of ref document: EP

Effective date: 20190826

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE