WO2018179409A1 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179409A1
WO2018179409A1 PCT/JP2017/013787 JP2017013787W WO2018179409A1 WO 2018179409 A1 WO2018179409 A1 WO 2018179409A1 JP 2017013787 W JP2017013787 W JP 2017013787W WO 2018179409 A1 WO2018179409 A1 WO 2018179409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
cab
roof
disposed
capacitor unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅史 星野
篤 唐見
裕史 小瀧
伸二 廣瀬
正道 宮崎
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to US16/466,326 priority Critical patent/US11008731B2/en
Priority to PCT/JP2017/013787 priority patent/WO2018179409A1/ja
Publication of WO2018179409A1 publication Critical patent/WO2018179409A1/ja
Priority to US17/228,916 priority patent/US11739498B2/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/08Means for collapsing antennas or parts thereof
    • H01Q1/084Pivotable antennas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/11Overhead guards, e.g. against loads falling down
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/13Roll-over protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1235Collapsible supports; Means for erecting a rigid antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk

Definitions

  • This disclosure relates to work vehicles.
  • Patent Document 1 discloses an antenna that protrudes upward from the upper edge of the cab.
  • a work vehicle that can improve the efficiency of transportation work is provided.
  • a work vehicle including a cab on which an operator gets on and an antenna.
  • the cab has a roof portion.
  • the antenna is provided on the roof.
  • the antenna can be alternatively arranged at any one of the first arrangement position below the uppermost part of the roof part and the second arrangement position protruding above the uppermost part of the roof part. It is.
  • the work vehicle according to the present disclosure can improve the efficiency of transportation work.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a configuration of a work vehicle according to an embodiment. It is a perspective view of the cab shown in FIG. It is the enlarged view which looked at the front edge part of the upper surface of a capacitor
  • a bulldozer will be described as an example of a work vehicle according to the embodiment.
  • the present embodiment is also applicable to a work vehicle including a cab on which an operator is boarded, such as a hydraulic excavator, a wheel loader, or a motor grader. Is possible.
  • FIG. 1 is a side view schematically showing a configuration of a work vehicle according to an embodiment.
  • the bulldozer 1 of this embodiment mainly includes a vehicle body 2, a blade 3, and a traveling device.
  • the traveling device has a pair of left and right crawler type traveling bodies 4 separated in the vehicle width direction.
  • the vehicle body 2 is disposed between a pair of left and right crawler type traveling bodies 4.
  • the blade 3 is disposed at a front position of the vehicle body 2.
  • the vehicle body 2 has a cab 10 and an engine room 8.
  • the cab 10 is disposed on the rear upper part of the vehicle main body 2.
  • the engine compartment 8 is disposed in front of the cab 10.
  • the engine chamber 8 is disposed between the cab 10 and the blade 3.
  • An engine 9 is accommodated in the engine chamber 8.
  • An operator who operates the bulldozer 1 gets on the cab 10.
  • the cab 10 has a driver's seat for a driver to sit inside, and is configured to surround the driver's seat.
  • the direction in which the bulldozer 1 travels straight is referred to as the front-rear direction of the bulldozer 1.
  • the front-rear direction of the bulldozer 1 the side from which the blade 3 protrudes from the vehicle body 2 is defined as the front direction.
  • the front-rear direction of the bulldozer 1 the direction opposite to the front direction is defined as the rear direction.
  • the left-right direction of the bulldozer 1 is a direction orthogonal to the front-rear direction in plan view. When viewed from the front, the right and left sides in the left-right direction are the right direction and the left direction, respectively.
  • the vertical direction of the bulldozer 1 is a direction orthogonal to a plane defined by the front-rear direction and the left-right direction. In the vertical direction, the side with the ground is the lower side, and the side with the sky is the upper side.
  • the front-rear direction is the front-rear direction of the operator seated in the driver's seat in the cab 10.
  • the left-right direction is the left-right direction of the driver seated on the driver's seat.
  • the left-right direction is the vehicle width direction of the bulldozer 1.
  • the up-down direction is the up-down direction of the driver seated on the driver's seat.
  • the direction facing the driver seated in the driver's seat is the forward direction
  • the backward direction of the driver seated in the driver's seat is the backward direction.
  • the right side and the left side when the operator seated in the driver's seat faces the front are the right direction and the left direction, respectively.
  • the feet of the driver seated in the driver's seat are the lower side and the upper head is the upper side.
  • the front-rear direction is indicated by an arrow X in the figure
  • the left-right direction is indicated by an arrow Y in the figure
  • the vertical direction is indicated by an arrow Z in the figure.
  • the bulldozer 1 has a blade 3 in the front as a working machine.
  • the blade 3 is a working machine for performing operations such as excavation and leveling of earth and sand.
  • the blade 3 is supported by the frame 5 on both the left and right sides.
  • the frame 5 is a quadrangular columnar member. One end of the frame 5 is attached to the back surface of the blade 3 by a rotatable support portion. The other end of the frame 5 is supported on the side surface of the traveling device.
  • the right frame 5 and the back surface of the blade 3 are also connected by an arm (not shown).
  • the blade 3 is driven by a tilt cylinder 6 and a lift cylinder 7.
  • One end of the tilt cylinder 6 is supported on the back surface of the blade 3.
  • the other end of the tilt cylinder 6 is supported on the upper surface of the frame 5. Due to the expansion and contraction of the tilt cylinder 6 by the hydraulic pressure, one end in the left-right direction of the blade 3 moves in the up-down direction around the support portion to which the frame 5 on the other end side in the left-right direction of the blade 3 is attached. As a result, the tilt angle of the blade 3 changes.
  • One end of the lift cylinder 7 is supported on the back surface of the blade 3.
  • An intermediate portion of the lift cylinder 7 is supported on the side surface of the vehicle body 2.
  • the blade 3 moves up and down around the other end of the frame 5 due to the expansion and contraction of the lift cylinder 7 by the hydraulic pressure.
  • the bulldozer 1 may include a ripper device behind the vehicle body 2 as another working machine.
  • the bulldozer 1 has a fall protection structure 90 attached thereto.
  • the overturning protection structure 90 is standardized as ISO3471.
  • the overturning protection structure 90 is configured to be detachable from the bulldozer 1.
  • the overturning protection structure 90 includes a left column portion 91, a beam portion 93, and a right column portion 92 (FIG. 2).
  • FIG. 2 is a perspective view of the cab 10 shown in FIG.
  • the overturn protection structure 90 is attached to the bulldozer 1
  • the left column portion 91 is disposed on the left side of the cab 10
  • the right column portion 92 is disposed on the right side of the cab 10.
  • the beam portion 93 is disposed above the cab 10.
  • the beam portion 93 has a left end connected to the upper end of the left column portion 91 and a right end connected to the upper end of the right column portion 92.
  • the beam portion 93 is supported by the left column portion 91 and the right column portion 92.
  • the beam portion 93 extends in the left-right direction between the left column portion 91 and the right column portion 92.
  • the left column portion 91, the right column portion 92 and the beam portion 93 are located between the center pillar and the rear pillar of the cab 10 in the front-rear direction. Is arranged.
  • the left column portion 91 and the right column portion 92 are disposed at positions that overlap the driver's seat in the cab 10 when the cab 10 is viewed from the side.
  • the beam portion 93 is disposed at a position overlapping the driver's seat in the cab 10 when the cab 10 is viewed in plan.
  • the cab 10 has a roof portion.
  • a plurality of antennas are provided on the roof portion of the cab 10.
  • the configuration of the roof portion of the cab 10 and a plurality of antennas provided on the roof portion will be described in detail.
  • the cab 10 has a roof panel 11.
  • the roof panel 11 constitutes a part of the roof portion of the cab 10.
  • the roof panel 11 has a substantially hexagonal shape with a narrow front width (horizontal dimension) in plan view.
  • a pair of left and right front pillars arranged on the front side of the cab 10, a pair of left and right rear pillars arranged on the rear side of the cab 10, and a left and right arranged at the center of the cab 10 in the front-rear direction.
  • a pair of center pillars are arranged.
  • a base portion 81 for attaching equipment to the roof panel 11 is provided on the front side of the roof panel 11.
  • An accommodation box 84 is disposed on the right side of the base portion 81.
  • the housing box 84 houses a connector for electrically connecting a device attached to the base portion 81 and an electrical device in the cab 10.
  • FIG. 2 illustrates a state in which the storage box 84 illustrated in FIG. 1 is removed from the roof panel 11.
  • the capacitor unit 20 is disposed on the upper rear side of the cab 10.
  • the capacitor unit 20 is disposed so as to protrude rearward from the rear portion of the cab 10.
  • the capacitor unit 20 is supported on the upper end of the rear pillar of the cab 10.
  • Capacitor unit 20 is arranged above the rear window (not shown) of cab 10.
  • devices constituting an air conditioner for harmonizing the air in the cab 10, such as a heat exchanger and a blower, are arranged inside the capacitor unit 20, devices constituting an air conditioner for harmonizing the air in the cab 10, such as a heat exchanger and a blower, are arranged.
  • the upper surface of the capacitor unit 20 constitutes a part of the roof portion of the cab 10.
  • the roof portion of the cab 10 includes a roof panel 11 and an upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the height position of the upper surface 21 of the capacitor unit 20 is higher than the height position of the roof panel 11 of the cab 10.
  • the upper surface 21 of the capacitor unit 20 is disposed so as to be shifted upward with respect to the roof panel 11 of the cab 10.
  • the roof panel 11 of the cab 10 and the upper surface 21 of the capacitor unit 20 form a step.
  • the roof portion of the cab 10 is formed in a stepped shape.
  • the roof panel 11 of the cab 10 constitutes the lower step surface of the step of the roof portion of the cab 10.
  • the upper surface 21 of the capacitor unit 20 constitutes the upper surface of the step of the roof portion of the cab 10.
  • the roof panel 11 of the cab 10 and the upper surface 21 of the capacitor unit 20 are connected by a step surface 26.
  • the step surface 26 extends in the up-down direction and in the left-right direction.
  • the step surface 26 extends substantially orthogonal to both the roof panel 11 of the cab 10 and the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • a cover member 86 is disposed at the left end of the step.
  • a cover member 87 is disposed at the right end of the step.
  • the cover members 86 and 87 have a substantially right triangle shape in a side view, and the hypotenuse of the right triangle connects the lower and upper step surfaces of the step. As shown in FIG. 1, the cover members 86 and 87 make the step inconspicuous in the side view, and the design of the cab 10 is improved.
  • the cover members 86 and 87 cover a part of the step surface 26. In the left-right direction, the step surface 26 is exposed forward between the cover member 86 and the cover member 87.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the front edge portion of the upper surface 21 of the capacitor unit 20 as viewed from the side.
  • the first antenna 30 has a distal end portion 31 and a proximal end portion 32. 2 and 3, in the arrangement in which the first antenna 30 stands upright with respect to the upper surface 21 of the capacitor unit 20, the tip end portion 31 of the first antenna 30 on the side away from the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the base end portion 32 is an end portion of the first antenna 30 on the side close to the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the first antenna 30 has connecting portions 33 and 34 in the vicinity of the base end portion 32.
  • a wiring 35 is connected to the base end portion 32 of the first antenna 30.
  • the wiring 35 extends inside the box 36.
  • the wiring 35 connects the first antenna 30 and the box 36.
  • the first antenna 30 is an antenna for data communication (Wi-Fi antenna) by, for example, a wireless LAN.
  • a modem is accommodated in the box 36.
  • the wiring 35 connects the first antenna 30 and a modem accommodated in the box 36.
  • a wiring 37 is also connected to the modem. The wiring 37 passes through the upper surface 21 and extends into the capacitor unit 20.
  • the bracket 38 has a bottom portion 39, an upright portion 40, and a support portion 41.
  • the bottom 39 has a flat plate shape and is disposed substantially parallel to the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the box 36 is mounted on the bottom 39.
  • the upright portion 40 extends orthogonally to the bottom portion 39.
  • the connecting portions 33 and 34 of the first antenna 30 are fixed to the upright portion 40.
  • the support part 41 supports the second antenna 43.
  • the second antenna 43 is mounted on the support portion 41 of the bracket 38.
  • the second antenna 43 is, for example, a satellite communication antenna.
  • a wiring 44 is connected to the second antenna 43.
  • the wiring 44 passes through the upper surface 21 and extends into the capacitor unit 20.
  • the bracket 38 carries the first antenna 30, the second antenna 43, and the box 36. By being mounted on the bracket 38, the first antenna 30, the second antenna 43, and the box 36 are configured as an integral structure.
  • a pedestal 46 is attached to the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the bottom 39 of the bracket 38 is mounted on the pedestal 46.
  • the bracket 38 is fixed to the base 46 by fixing bolts 47 passing through the bottom 39 and fastened to the base 46.
  • FIG. 4 is a perspective view of the front edge portion of the upper surface 21 of the capacitor unit 20 as viewed from the front.
  • three pedestals 46 are attached to the upper surface 21 of the capacitor unit 20 side by side in the left-right direction.
  • a fixing bolt 47 is fastened to each of the three bases 46.
  • the bottom portion 39 of the bracket 38 is fixed to the pedestal 46 by fixing bolts 47 at both end portions and the central portion thereof. By fixing the bracket 38 at a plurality of locations, it is possible to fix the bracket 38 more firmly.
  • three pedestals 48 are also provided on the step surface 26 side by side in the left-right direction.
  • a fixing bolt 49 is fastened to each of the three bases 48.
  • the pedestal 46 provided on the upper surface 21 of the capacitor unit 20 and the pedestal 48 provided on the step surface 26 are disposed at the same position in the left-right direction.
  • the pedestal 46 and the pedestal 48 are arranged side by side in the front-rear direction.
  • FIG. 5 is a partial cross-sectional view of the capacitor unit 20.
  • the sixth antenna 70 is disposed in the capacitor unit 20.
  • the sixth antenna 70 is, for example, a GNSS (Global Navigation Satellite System) antenna.
  • GNSS Global Navigation Satellite System
  • a through-hole penetrating the metal plate in the thickness direction is formed in a part of the metal plate constituting the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the sixth antenna 70 is disposed in the through hole. The arrangement of the sixth antenna 70 is determined so that the top surface 72 of the sixth antenna 70 and the upper surface 21 of the capacitor unit 20 are on the same plane.
  • the sixth antenna 70 is covered with a cover 71 (see also FIG. 2).
  • the cover 71 is formed of a material that does not hinder communication of the sixth antenna 70, such as a resin.
  • the peripheral edge of the cover 71 is airtightly fixed to the upper surface 21 of the capacitor unit 20, thereby protecting the sixth antenna 70 from wind and rain.
  • the cover 71 protrudes upward with respect to the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the front portion of the roof panel 11 of the cab 10 as viewed from the side.
  • a third antenna 51 and a fourth antenna 52 are attached to the front portion of the roof panel 11 of the cab 10.
  • the third antenna 51 and the fourth antenna 52 are disposed near the upper end of the center pillar of the cab 10.
  • the third antenna 51 is disposed on the left side of the cab 10.
  • the fourth antenna 52 is disposed on the right side of the cab 10.
  • the third antenna 51 and the fourth antenna 52 are antennas for remote control, for example.
  • the mounting portion 53 is fixed to the roof panel 11 of the cab 10.
  • the mounting portion 53 has a flat plate portion that protrudes upward with respect to the roof panel 11, and through holes that penetrate the flat plate portion in the thickness direction are formed side by side in the vertical direction.
  • An upper bolt 56 is inserted through the upper through hole of the through hole.
  • the lower bolt 57 is inserted through the lower through hole of the through hole.
  • the upper bolt 56 passes through the end portion of the upper clip 54 and is fixed to the attachment portion 53 using a nut.
  • the lower bolt 57 passes through the end of the lower clip 55 and is fixed to the attachment portion 53 using a nut.
  • the third antenna 51 is held by being surrounded by the upper clip 54 and the lower clip 55 in the vicinity of the lower end portion thereof.
  • the third antenna 51 is fixed to the roof panel 11 of the cab 10.
  • the fourth antenna 52 is also fixed to the roof panel 11 of the cab 10 using a pair of clips similar to the third antenna 51.
  • a fifth antenna 60 is attached near the upper end of the rear pillar on the left side of the cab 10.
  • the fifth antenna 60 is an antenna for receiving radio broadcasts, for example.
  • An attachment portion 63 is fixed to the side surface of the cab 10, and the fifth antenna 60 is attached to the attachment portion 63 using attachment bolts 64.
  • a wiring 65 is connected to the fifth antenna 60. The wiring 65 extends inside the capacitor unit 20.
  • the first antenna 30, the third antenna 51, the fourth antenna 52, and the fifth antenna 60 extend substantially perpendicular to the roof panel 11 of the cab 10 or the upper surface 21 of the capacitor unit 20.
  • the cab 10 protrudes upward from the roof.
  • the posture of each antenna shown in FIGS. 1 to 6 is referred to as a standing posture in this specification.
  • FIG. 7 is a perspective view of the cab 10 with a plurality of antennas in the retracted position. Compared to FIGS. 1 to 6, the posture of each antenna is changed in FIG. 7 and subsequent FIGS. 8 to 10.
  • the posture of each antenna shown in FIGS. 7 to 10 is referred to as a retracted posture in this specification.
  • the antenna of the present embodiment is configured so that the posture can be changed between a standing posture and a retracted posture.
  • FIG. 7 shows a state in which the overturn protection structure 90 shown in FIGS. 1 and 2 has been removed from the bulldozer 1 and the storage box 84 has been removed from the roof panel 11.
  • the overturning protection structure 90 is removed from the bulldozer 1
  • the storage box 84 is removed from the roof panel 11 of the cab 10.
  • FIG. 7 illustrates a configuration provided on the roof portion when the cab 10 is transported. In FIG. 7, the package appearance of the cab 10 during transportation is shown.
  • FIG. 8 is an enlarged view of the first antenna 30 in the retracted position as viewed from the side.
  • the bracket 38 for mounting the first antenna 30 and the second antenna 43 is not a pedestal 46 attached to the upper surface 21 of the capacitor unit 20 but a pedestal 48 provided on the stepped surface 26. It is fixed to.
  • the bracket 38 is removed from the pedestal 46 by removing all the fixing bolts 47 from each of the three pedestals 46. Subsequently, the bracket 38 is fixed to the pedestal 48 by once removing the fixing bolt 49 from the pedestal 48, passing through the bottom 39 of the bracket 38 and fastening the fixing bolt 49 to the pedestal 48. As a result, the first antenna 30 and the second antenna 43 are fixed to the pedestal 48 via the bracket 38 and are in the retracted posture.
  • the bracket 38 is fixed to the pedestal 46 by fastening the fixing bolt 47 to the pedestal 46.
  • the bracket 38 is fixed to the pedestal 48 by fastening a fixing bolt 49 to the pedestal 48.
  • the wiring 37 connected to the first antenna 30 via the wiring 35 and the modem extends into the capacitor unit 20.
  • the wiring 37 has a spare length in the capacitor unit 20, and the wiring 37 is loose in the capacitor unit 20.
  • the wiring 44 connected to the second antenna 43 extends into the capacitor unit 20.
  • the wiring 44 has a spare length in the capacitor unit 20, and the wiring 44 is loosened in the capacitor unit 20.
  • the spare wirings 37 and 44 are drawn out to the outside of the capacitor unit 20 by a necessary length, and the wirings 37 and 44 outside the capacitor unit 20 are extracted. The length that extends is increased.
  • the electrical connection between the first antenna 30 and the wiring 37 is not changed.
  • the electrical connection with the wiring 44 is not changed. Since the attitude of the antenna can be changed without having to attach and detach the wires 37 and 44 to and from the antenna, the work on the site relating to the attitude change of the first antenna 30 and the second antenna 43 is simplified.
  • the mounting bolt 64 is loosened, the fifth antenna 60 is rotated around the mounting bolt 64 as a center of rotation, and the fifth antenna 60 is moved so as to tilt backward. In this way, the fifth antenna 60 changes from the standing posture to the retracted posture.
  • the mounting bolt 64 constitutes a rotation axis that becomes the rotation center of the fifth antenna 60. After changing the posture of the fifth antenna 60, the mounting bolt 64 is fastened to the mounting portion 63 again.
  • FIG. 9 is an enlarged view of the third antenna 51 in the retracted position as viewed from the side. As shown in FIGS. 7 and 9, the upper bolt 56 is removed from the attachment portion 53, and the third antenna 51 taking the retracted posture is held only by the lower clip 55.
  • the upper bolt 56 is removed from the mounting portion 53, and the holding of the third antenna 51 by the upper clip 54 is released. Subsequently, the lower bolt 57 is loosened, the third antenna 51 and the lower clip 55 are rotated around the lower bolt 57 as a rotation center, and the third antenna 51 is moved so as to be tilted forward. In this way, the third antenna 51 changes from the standing posture to the retracted posture.
  • the lower bolt 57 constitutes a rotation axis that is the rotation center of the third antenna 51. After the posture of the third antenna 51 is changed, the lower bolt 57 is fastened to the attachment portion 53 again.
  • the posture of the fourth antenna 52 is also changed from the standing posture to the retracted posture according to the same procedure as the third antenna 51.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing the arrangement of the antenna with respect to the top of the roof portion of the cab 10.
  • a straight line L shown in FIG. 10 indicates a straight line that passes through the top of the roof portion of the cab 10 and extends in the horizontal direction.
  • the top surface of the head of the fixing bolt 47 fastened to the pedestal 46 constitutes the uppermost portion of the roof portion of the cab 10.
  • the sixth antenna 70 is disposed on the same plane as the upper surface 21 of the capacitor unit 20, so that the whole is located below the straight line L and below the top of the roof portion.
  • the first antenna 30 and the second antenna 43 taking the retracted posture are located closer to the roof panel 11 than the straight line L, and are disposed below the top of the roof portion.
  • the 3rd antenna 51, the 4th antenna 52, and the 5th antenna 60 which take a storing posture are also arranged below the uppermost part of a roof part. All of the plurality of first to fifth antennas are arranged below the uppermost part of the roof part and attached to the roof part.
  • the first antenna 30, the second antenna 43, the third antenna 51, the fourth antenna 52, and the fifth antenna 60 taking the standing posture are, as shown in FIGS. Is projecting upward from the top surface of the head of the fixing bolt 47 fastened to the base 46.
  • the first antenna 30, the second antenna 43, the third antenna 51, the fourth antenna 52, and the fifth antenna 60 are disposed below the uppermost portion of the roof portion in the retracted posture.
  • the first antenna 30, the second antenna 43, the third antenna 51, the fourth antenna 52, and the fifth antenna 60 are partially disposed above the top of the roof portion in the standing posture.
  • the 1st antenna 30, the 2nd antenna 43, the 3rd antenna 51, the 4th antenna 52, and the 5th antenna 60 can be arranged in the lower position below the uppermost part of the roof part, and the uppermost part of the roof part It can arrange
  • the 1st antenna 30, the 2nd antenna 43, the 3rd antenna 51, the 4th antenna 52, and the 5th antenna 60 can be selectively arranged in any one arrangement position of a lower position and an upper position.
  • the first antenna 30 and the second antenna 43 taking the standing posture are fixed to the pedestal 46 using fixing bolts 47.
  • the pedestal 46 and the fixing bolt 47 have a function as an upper support portion that supports the first antenna 30 disposed in the upper position.
  • the first antenna 30 and the second antenna 43 taking the retracted posture are fixed to the pedestal 48 using fixing bolts 49.
  • the pedestal 48 and the fixing bolt 49 have a function as a lower support portion that supports the first antenna 30 disposed at the lower position.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is fixed to the rigid so as not to move with respect to the roof portion of the cab 10.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is disposed on the roof panel 11 that forms the lower surface of the step of the roof portion of the cab 10.
  • the first antenna 30 arranged at the lower position is arranged above the roof panel 11 so as not to contact the roof panel 11.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is disposed at a position that overlaps the roof panel 11 and does not overlap the capacitor unit 20 in plan view.
  • the first antenna 30 disposed at the upper position is disposed on the upper surface 21 of the capacitor unit 20 that forms the upper surface of the step of the roof portion of the cab 10.
  • the first antenna disposed at the upper position is disposed above the capacitor unit 20.
  • the first antenna 30 disposed at the upper position is disposed at a position that overlaps the capacitor unit 20 and does not overlap the roof panel 11 in plan view.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is disposed at a position where the beam portion 93 is disposed in the state shown in FIGS. 1 and 2 in which the overturn protection structure 90 is attached to the bulldozer 1.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is disposed between the center pillar and the rear pillar of the cab 10 in the front-rear direction.
  • the first antenna 30 disposed at the lower position is disposed at a position that overlaps the driver's seat in the cab 10 when the cab 10 is viewed in plan.
  • the entire antenna is taken from the straight line L (FIG. 10) indicating the uppermost portion of the roof portion of the cab 10.
  • L straight line
  • the vehicle body 2 can be transported with the antenna attached to the roof portion of the cab 10. Since it is not necessary to remove the antenna from the cab 10 and transport it separately, the transportation work can be simplified, and the efficiency of the transportation work of the bulldozer 1 can be improved.
  • the first antenna 30 described above is configured such that the posture can be changed between the standing posture and the retracted posture by fixing the bracket 38 to the pedestal 46 or the pedestal 48.
  • the first antenna 30 may be attached to the roof portion using a hinge.
  • the bulldozer 1 since the bulldozer 1 has many opportunities to self-run on a non-flat road, there is a possibility that the fixing strength of the first antenna 30 may be insufficient in the case of attachment using a hinge. If the size of the hinge is increased in order to improve the fixing strength, there is a risk of exceeding the restriction on the transportation height limit.
  • the first antenna 30 can be easily fixed firmly by adopting the fixing by fastening the bolt to the pedestal as in the embodiment. It is possible to change the attitude of the antenna to the retracted attitude of the antenna by simply adding three sets of pedestals 48 and fixing bolts 49 to the conventional antenna configuration that allows only the standing attitude. The increase in cost for the In addition, when the pedestal or the fixing bolt deteriorates in a poor environment, the repair is easy.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

作業車両は、運転員が搭乗する、屋根部を有するキャブと、屋根部に設けられた第1アンテナ(30)とを備えている。第1アンテナ(30)は、屋根部の最上部よりも下方の位置と、屋根部の最上部よりも上方に突き出る位置とのいずれか一方の位置に、択一的に配置されている。

Description

作業車両
 本開示は、作業車両に関する。
 ブルドーザなどの作業車両のキャブの屋根部には、ラジオ放送用、データ通信用、遠隔操縦用、および衛星測位用などの、様々な用途のアンテナが設けられている。意匠登録第1278235号公報(特許文献1)には、キャブの上縁より上方に突出するアンテナが開示されている。
意匠登録第1278235号公報
 工場からの出荷時などの作業車両を輸送する際に、輸送規制高さを遵守するために、アンテナを取り外して別体で輸送する必要が生じて、作業が煩雑である。アンテナを取り外した跡は、輸送用に養生の必要が生じる。取り外したアンテナを、別体で保管および管理する必要が生じるため、さらに手間が掛かる。
 本開示では、輸送作業の効率を向上できる作業車両が提供される。
 本開示に従うと、運転員が搭乗するキャブと、アンテナとを備える作業車両が提供される。キャブは、屋根部を有している。アンテナは、屋根部に設けられている。アンテナは、屋根部の最上部よりも下方の第1の配置位置と、屋根部の最上部よりも上方に突き出る第2の配置位置と、のいずれか一方の配置位置に択一的に配置可能である。
 本開示に係る作業車両によれば、輸送作業の効率を向上することができる。
実施形態に係る作業車両の構成を概略的に示す側面図である。 図1に示すキャブの斜視図である。 コンデンサユニットの上面の前縁部分を側方視した拡大図である。 コンデンサユニットの上面の前縁部分を前方から見た斜視図である。 コンデンサユニットの部分断面図である。 キャブのルーフパネルの前方部分を側方から見た拡大図である。 複数のアンテナが格納姿勢をとった状態のキャブの斜視図である。 格納姿勢をとる第1アンテナを側方視した拡大図である。 格納姿勢をとる第3アンテナを側方視した拡大図である。 キャブの屋根部の最上部に対するアンテナの配置を示す模式図である。
 作業車両の実施形態について、以下、図面を参照しながら説明する。同一の部品および相当部品には同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
 まず、実施形態に係る作業車両の一例として、ブルドーザの構成について説明するが、本実施形態は、運転員が搭乗するキャブを備える作業車両、たとえば油圧ショベル、ホイールローダまたはモータグレーダにも、適用が可能である。
 図1は、実施形態に係る作業車両の構成を概略的に示す側面図である。図1に示されるように、本実施形態のブルドーザ1は、車両本体2と、ブレード3と、走行装置とを主に備えている。走行装置は、車幅方向に離れた左右一対の履帯式走行体4を有している。車両本体2は、左右一対の履帯式走行体4の間に配置されている。ブレード3は、車両本体2の前方位置に配置されている。
 車両本体2は、キャブ10とエンジン室8とを有している。キャブ10は、車両本体2の後上部に配置されている。エンジン室8は、キャブ10の前方に配置されている。エンジン室8は、キャブ10とブレード3との間に配置されている。エンジン室8内に、エンジン9が収容されている。ブルドーザ1を操作する運転員は、キャブ10に搭乗する。キャブ10は、運転員が着座するための運転席を内部に有し、かつその運転席を囲むように構成されている。
 なお、本実施形態では、ブルドーザ1が直進走行する方向を、ブルドーザ1の前後方向という。ブルドーザ1の前後方向において、車両本体2からブレード3が突き出している側を、前方向とする。ブルドーザ1の前後方向において、前方向と逆側を、後方向とする。ブルドーザ1の左右方向とは、平面視において前後方向と直交する方向である。前方向を見て左右方向の右側、左側が、それぞれ右方向、左方向である。ブルドーザ1の上下方向とは、前後方向および左右方向によって定められる平面に直交する方向である。上下方向において地面のある側が下側、空のある側が上側である。
 前後方向とは、キャブ10内の運転席に着座した運転員の前後方向である。左右方向とは、運転席に着座した運転員の左右方向である。左右方向とは、ブルドーザ1の車幅方向である。上下方向とは、運転席に着座した運転員の上下方向である。運転席に着座した運転員に正対する方向が前方向であり、運転席に着座した運転員の背後方向が後方向である。運転席に着座した運転員が正面に正対したときの右側、左側がそれぞれ右方向、左方向である。運転席に着座した運転員の足元側が下側、頭上側が上側である。
 以下の図においては、前後方向を図中矢印X、左右方向を図中矢印Y、上下方向を図中矢印Zで示している。
 ブルドーザ1は作業機として、前方にブレード3を備えている。ブレード3は、土砂の掘削および整地などの作業を行なうための作業機である。ブレード3は、左右両側でフレーム5により支持されている。フレーム5は、四角柱状の部材である。フレーム5の一端は、ブレード3の背面に、回転自在の支持部により取り付けられている。フレーム5の他端は、走行装置の側面に支持されている。右側のフレーム5とブレード3の背面とはまた、図示しないアームによって連結されている。
 ブレード3は、チルトシリンダ6およびリフトシリンダ7によって駆動される。チルトシリンダ6の一端は、ブレード3の背面に支持されている。チルトシリンダ6の他端は、フレーム5の上面に支持されている。チルトシリンダ6の油圧による伸縮により、ブレード3の左右方向の一端が、ブレード3の左右方向の他端側のフレーム5が取り付けられる支持部を中心に、上下方向に移動する。これにより、ブレード3のチルト角度が変化する。
 リフトシリンダ7の一端は、ブレード3の背面に支持されている。リフトシリンダ7の中間部は、車両本体2の側面に支持されている。リフトシリンダ7の油圧による伸縮により、ブレード3は、フレーム5の他端を中心に、上下方向に移動する。
 ブルドーザ1は他の作業機として、車両本体2の後方にリッパ装置を備えていてもよい。
 ブルドーザ1には、転倒時保護構造90が取り付けられている。転倒時保護構造90は、ISO3471として規格化されている。転倒時保護構造90は、ブルドーザ1に対し着脱可能に構成されている。転倒時保護構造90は、左柱部91と、梁部93と、右柱部92(図2)とを有している。
 図2は、図1に示すキャブ10の斜視図である。転倒時保護構造90がブルドーザ1に取り付けられた図1,2に示す状態において、左柱部91はキャブ10の左側方に配置されており、右柱部92はキャブ10の右側方に配置されている。転倒時保護構造90がブルドーザ1に取り付けられた図1に示す状態において、梁部93はキャブ10の上方に配置されている。
 梁部93は、左柱部91の上端に連結された左端と、右柱部92の上端に連結された右端とを有している。梁部93は、左柱部91および右柱部92によって支持されている。梁部93は、左柱部91と右柱部92との間で、左右方向に延びている。
 転倒時保護構造90がブルドーザ1に取り付けられた図1,2に示す状態において、左柱部91、右柱部92および梁部93は、前後方向において、キャブ10のセンターピラーとリアピラーとの間に配置されている。左柱部91と右柱部92とは、キャブ10を側方視した場合にキャブ10内の運転席に重畳する位置に、配置されている。梁部93は、キャブ10を平面視した場合にキャブ10内の運転席に重畳する位置に、配置されている。
 キャブ10は、屋根部を有している。キャブ10の屋根部には、複数のアンテナが設けられている。以下、キャブ10の屋根部の構成と、屋根部に設けられた複数のアンテナとについて詳細に説明する。
 キャブ10は、ルーフパネル11を有している。ルーフパネル11は、キャブ10の屋根部の一部を構成している。ルーフパネル11は、図2に示されるように、平面視において前方側の幅(左右方向の寸法)が狭い略六角形状の形状を有している。この六角形の各頂点に、キャブ10の前側に配置された左右一対のフロントピラー、キャブ10の後側に配置された左右一対のリアピラー、およびキャブ10の前後方向における中央部に配置された左右一対のセンターピラーが配置されている。
 ルーフパネル11の前方側には、ルーフパネル11に機器を取り付けるためのベース部81が設けられている。ベース部81の右側に、収容箱84が配置されている。収容箱84には、ベース部81に取り付けられる機器とキャブ10内の電気機器とを電気的に接続するための、コネクタが収容されている。図2には、図1に示す収容箱84がルーフパネル11から取り外された状態が図示されている。
 キャブ10の後側上部に、コンデンサユニット20が配置されている。コンデンサユニット20は、キャブ10の後部から後方に突き出して配置されている。コンデンサユニット20は、キャブ10のリアピラーの上端に支持されている。コンデンサユニット20は、キャブ10の図示しない後窓の上側に配置されている。コンデンサユニット20の内部には、キャブ10内の空気を調和するための空調装置を構成する機器類、たとえば熱交換器および送風機などが配置されている。
 コンデンサユニット20の上面は、キャブ10の屋根部の一部を構成している。キャブ10の屋根部は、ルーフパネル11と、コンデンサユニット20の上面21とを含んでいる。コンデンサユニット20の上面21の高さ位置は、キャブ10のルーフパネル11の高さ位置よりも上にある。コンデンサユニット20の上面21は、キャブ10のルーフパネル11に対して上側にずれて配置されている。キャブ10のルーフパネル11と、コンデンサユニット20の上面21とは、段差を形成している。
 キャブ10の屋根部は、段差状に形成されている。キャブ10のルーフパネル11は、キャブ10の屋根部の段差の下段面を構成している。コンデンサユニット20の上面21は、キャブ10の屋根部の段差の上段面を構成している。
 図2に示されるように、キャブ10のルーフパネル11とコンデンサユニット20の上面21とは、段差面26によって連結されている。段差面26は、上下方向に延びかつ左右方向に延びている。段差面26は、キャブ10のルーフパネル11およびコンデンサユニット20の上面21の両方に対して、略直交して延びている。キャブ10のルーフパネル11、段差面26およびコンデンサユニット20の上面21により、キャブ10の屋根部は、段差状に形成されている。
 段差の左端に、カバー部材86が配置されている。段差の右端に、カバー部材87が配置されている。カバー部材86,87は、側方視において略直角三角形状の形状を有しており、この直角三角形の斜辺が段差の下段面と上段面とを繋いでいる。カバー部材86,87によって、図1に示されるように、側方視において段差が目立たなくされており、キャブ10の意匠性が向上されている。
 カバー部材86,87は、段差面26の一部分を覆っている。左右方向において、カバー部材86とカバー部材87との間で、段差面26は前方に露出している。
 コンデンサユニット20の上面21の前縁部分に、ブラケット38を介して、第1アンテナ30と第2アンテナ43とが取り付けられている。図3は、コンデンサユニット20の上面21の前縁部分を側方視した拡大図である。
 第1アンテナ30は、先端部31と、基端部32とを有している。図2,3に示す、第1アンテナ30がコンデンサユニット20の上面21に対して直立している配置において、先端部31は、コンデンサユニット20の上面21から離れている側の第1アンテナ30の端部であり、基端部32は、コンデンサユニット20の上面21に近い側の第1アンテナ30の端部である。第1アンテナ30は、基端部32の近傍に、連結部33,34を有している。
 第1アンテナ30の基端部32に、配線35が接続されている。配線35は、箱体36の内部に延びている。配線35は、第1アンテナ30と箱体36とを接続している。
 第1アンテナ30は、たとえば無線LANによるデータ通信用のアンテナ(Wi-Fiアンテナ)である。箱体36には、たとえばモデムが収容されている。配線35は、第1アンテナ30と箱体36内に収容されたモデムとを接続している。モデムにはまた、配線37が接続されている。配線37は、上面21を貫通して、コンデンサユニット20の内部に延びている。
 ブラケット38は、底部39と、直立部40と、支持部41とを有している。底部39は、平板状の形状を有しており、コンデンサユニット20の上面21と略平行に配置されている。箱体36は、底部39上に搭載されている。直立部40は、底部39に対して直交して延びている。第1アンテナ30の連結部33,34は、直立部40に固定されている。支持部41は、第2アンテナ43を支持している。
 第2アンテナ43は、ブラケット38の支持部41上に搭載されている。第2アンテナ43は、たとえば衛星通信用アンテナである。第2アンテナ43には、配線44が接続されている。配線44は、上面21を貫通して、コンデンサユニット20の内部に延びている。
 ブラケット38は、第1アンテナ30、第2アンテナ43および箱体36を搭載している。ブラケット38に搭載されることにより、第1アンテナ30、第2アンテナ43および箱体36は、一体の構造物として構成されている。コンデンサユニット20の上面21には、台座46が取り付けられている。ブラケット38の底部39は、台座46上に搭載されている。ブラケット38は、固定ボルト47が底部39を貫通して台座46に締結されることにより、台座46に固定されている。
 図4は、コンデンサユニット20の上面21の前縁部分を前方から見た斜視図である。図4に示されるように、コンデンサユニット20の上面21には、左右方向に並んで3つの台座46が取り付けられている。3つの台座46の各々には、固定ボルト47が締結されている。ブラケット38の底部39は、その両端部と中央部分とにおいて、固定ボルト47によって台座46に固定されている。ブラケット38を複数箇所で固定することにより、より強固な固定が可能になっている。
 図4に示されるように、段差面26にもまた、左右方向に並んで3つの台座48が設けられている。3つの台座48の各々には、固定ボルト49が締結されている。
 コンデンサユニット20の上面21に設けられた台座46と、段差面26に設けられた台座48とは、左右方向において同じ位置に配置されている。台座46と台座48とは、前後方向に並んで配置されている。
 図5は、コンデンサユニット20の部分断面図である。図5および図3に示されるように、コンデンサユニット20内には、第6アンテナ70が配置されている。第6アンテナ70は、たとえばGNSS(Global Navigation Satellite System)アンテナである。
 図5に示されるように、コンデンサユニット20の上面21を構成する金属板の一部に、当該金属板を厚み方向に貫通する貫通孔が形成されている。第6アンテナ70は、この貫通孔内に配置されている。第6アンテナ70のトップ面72とコンデンサユニット20の上面21とが同一平面上にあるように、第6アンテナ70の配置が定められている。
 第6アンテナ70は、カバー71によって覆われている(図2も併せて参照)。カバー71は、たとえば樹脂などの、第6アンテナ70の通信の妨げとならない材料で形成されている。カバー71の周縁部はコンデンサユニット20の上面21に気密に固定されており、これにより第6アンテナ70が風雨から保護されている。カバー71は、コンデンサユニット20の上面21に対して上方に突き出している。
 図6は、キャブ10のルーフパネル11の前方部分を側方から見た拡大図である。図2および図6に示されるように、キャブ10のルーフパネル11の前方部分に、第3アンテナ51と第4アンテナ52とが取り付けられている。第3アンテナ51と第4アンテナ52とは、キャブ10のセンターピラーの上端付近に配置されている。第3アンテナ51は、キャブ10の左側の側部に配置されている。第4アンテナ52は、キャブ10の右側の側部に配置されている。第3アンテナ51および第4アンテナ52は、たとえば遠隔操縦用のアンテナである。
 キャブ10のルーフパネル11に、取付部53が固定されている。取付部53はルーフパネル11に対して上方に突き出す形状の平板部を有しており、この平板部を厚み方向に貫通する貫通孔が上下方向に並んで形成されている。当該貫通孔のうち上方の貫通孔に、上ボルト56が挿通されている。当該貫通孔のうち下方の貫通孔に、下ボルト57が挿通されている。上ボルト56は、上クリップ54の端部を貫通して、ナットを用いて取付部53に固定されている。下ボルト57は、下クリップ55の端部を貫通して、ナットを用いて取付部53に固定されている。
 図2,6に示されるように、第3アンテナ51は、その下端部近傍において、上クリップ54および下クリップ55に囲まれて保持されている。これにより第3アンテナ51は、キャブ10のルーフパネル11に固定されている。図示しないが、第4アンテナ52もまた、第3アンテナ51と同様の一対のクリップを用いて、キャブ10のルーフパネル11に固定されている。
 図2,3に示されるように、キャブ10の左側のリアピラーの上端付近に、第5アンテナ60が取り付けられている。第5アンテナ60は、たとえばラジオ放送受信用のアンテナである。キャブ10の側面に取付部63が固定されており、第5アンテナ60は取付ボルト64を用いて取付部63に取り付けられている。第5アンテナ60には配線65が接続されている。配線65は、コンデンサユニット20の内部に延びている。
 図1~6に示す配置では、第1アンテナ30、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、キャブ10のルーフパネル11またはコンデンサユニット20の上面21に対して略垂直に延び、キャブ10の屋根部から上方に突き出している。図1~6に示す各アンテナの姿勢を、本明細書では立設姿勢と称する。
 図7は、複数のアンテナが格納姿勢をとった状態のキャブ10の斜視図である。図1~6と比較して、図7および後続する図8~10では、各アンテナの姿勢が変更されている。図7~10に示す各アンテナの姿勢を、本明細書では格納姿勢と称する。本実施形態のアンテナは、立設姿勢と格納姿勢とに姿勢変更が可能に構成されている。
 図7には、図1,2に示す転倒時保護構造90がブルドーザ1から取り外され、かつ収容箱84がルーフパネル11から取り外された状態が図示されている。ブルドーザ1を輸送する際には、転倒時保護構造90がブルドーザ1から取り外され、収容箱84はキャブ10のルーフパネル11から取り外される。図7には、キャブ10の輸送時に屋根部に設けられている構成が図示されている。図7には、キャブ10の輸送時の荷姿が示されている。
 図8は、格納姿勢をとる第1アンテナ30を側方視した拡大図である。図7,8に示されるように、第1アンテナ30および第2アンテナ43を搭載するブラケット38は、コンデンサユニット20の上面21に取り付けられた台座46ではなく、段差面26に設けられた台座48に固定されている。
 3つの台座46の各々から固定ボルト47を全て取り外すことにより、ブラケット38は台座46から取り外される。続いて、固定ボルト49を台座48から一旦取り外し、ブラケット38の底部39を貫通させて固定ボルト49を台座48に締結することにより、ブラケット38は台座48に固定される。これにより第1アンテナ30および第2アンテナ43が、ブラケット38を介して台座48に固定され、格納姿勢となる。
 ブラケット38は、固定ボルト47を台座46へ締結することによって、台座46に固定される。ブラケット38は、固定ボルト49を台座48に締結することによって、台座48に固定される。ブラケット38を台座46,48に同じ手段を用いて固定するように構成することで、ブラケット38の姿勢変更に係る作業が簡明になっている。
 配線35およびモデムを介して第1アンテナ30に接続されている配線37は、コンデンサユニット20内に延びている。配線37は、コンデンサユニット20内に予備の長さを有しており、コンデンサユニット20内で配線37が弛んでいる。第2アンテナ43に接続されている配線44は、コンデンサユニット20内に延びている。配線44は、コンデンサユニット20内に予備の長さを有しており、コンデンサユニット20内で配線44が弛んでいる。図2,3と比較して、図7,8では、予備の配線37,44が必要な長さ分、コンデンサユニット20の外部に引き出されており、コンデンサユニット20の外部における配線37,44の延びる長さが大きくなっている。
 第1アンテナ30および第2アンテナ43が、立設姿勢から格納姿勢へとその姿勢を変更しても、第1アンテナ30と配線37との電気的な接続は変更されず、第2アンテナ43と配線44との電気的な接続は変更されない。配線37,44をアンテナに対し着脱する必要なくアンテナを姿勢変更することができるので、第1アンテナ30および第2アンテナ43の姿勢変更に係る現場での作業が簡略化されている。
 図7,8にはまた、格納姿勢をとる第5アンテナ60が図示されている。取付ボルト64を緩めて、取付ボルト64を回転中心として第5アンテナ60を回転させ、第5アンテナ60を後方に向けて倒すように移動させる。このようにして、第5アンテナ60が立設姿勢から格納姿勢となる。取付ボルト64は、第5アンテナ60の回転中心となる回転軸を構成している。第5アンテナ60を姿勢変更した後、取付ボルト64が取付部63に再度締結される。
 図9は、格納姿勢をとる第3アンテナ51を側方視した拡大図である。図7,9に示されるように、取付部53から上ボルト56が取り外されており、格納姿勢をとる第3アンテナ51は下クリップ55のみによって保持されている。
 上ボルト56を取付部53から取り外して、上クリップ54による第3アンテナ51の保持を解除する。続いて下ボルト57を緩めて、下ボルト57を回転中心として第3アンテナ51と下クリップ55とを回転させ、第3アンテナ51を前方に向けて倒すように移動させる。このようにして、第3アンテナ51が立設姿勢から格納姿勢となる。下ボルト57は、第3アンテナ51の回転中心となる回転軸を構成している。第3アンテナ51を姿勢変更した後、下ボルト57が取付部53に再度締結される。
 第4アンテナ52も、第3アンテナ51と同様の手順に従って、立設姿勢から格納姿勢へと姿勢変更される。
 図10は、キャブ10の屋根部の最上部に対するアンテナの配置を示す模式図である。図10中に示す直線Lは、キャブ10の屋根部の最上部を通り水平方向に延びる直線を示している。図10に示されるように、台座46に締結された固定ボルト47の頭部の頂面が、キャブ10の屋根部の最上部を構成している。
 第6アンテナ70は、コンデンサユニット20の上面21と同一平面上に配置されているため、その全体が直線Lよりも下方にあり、屋根部の最上部よりも下方に配置されている。
 格納姿勢をとる第1アンテナ30および第2アンテナ43は、その全体が直線Lよりもルーフパネル11に近い位置にあり、屋根部の最上部よりも下方に配置されている。格納姿勢をとる第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60もまた、屋根部の最上部よりも下方に配置されている。複数の第1~第5アンテナの全てが、屋根部の最上部よりも下方に配置されて、屋根部に取り付けられている。
 これに対し、立設姿勢をとる第1アンテナ30、第2アンテナ43、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、図1,2に示されるように、ブラケット38の底部39を介在させて台座46に締結された固定ボルト47の頭部の頂面よりも、上方に突き出している。
 第1アンテナ30、第2アンテナ43、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、格納姿勢において、屋根部の最上部よりも下方に配置されている。第1アンテナ30、第2アンテナ43、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、立設姿勢において、一部が屋根部の最上部よりも上方に配置されている。第1アンテナ30、第2アンテナ43、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、屋根部の最上部よりも下方の下方位置に配置可能であり、かつ、屋根部の最上部よりも上方に突き出る上方位置に配置可能である。第1アンテナ30、第2アンテナ43、第3アンテナ51、第4アンテナ52および第5アンテナ60は、下方位置と上方位置とのいずれか一方の配置位置に、選択的に配置可能である。
 立設姿勢をとる第1アンテナ30および第2アンテナ43は、固定ボルト47を用いて台座46に固定されている。台座46と固定ボルト47とは、上方位置に配置された第1アンテナ30を支持する上方支持部としての機能を有している。格納姿勢をとる第1アンテナ30および第2アンテナ43は、固定ボルト49を用いて台座48に固定されている。台座48と固定ボルト49とは、下方位置に配置された第1アンテナ30を支持する下方支持部としての機能を有している。下方位置に配置された第1アンテナ30は、キャブ10の屋根部に対して移動不能に、リジッドに固定されている。
 下方位置に配置された第1アンテナ30は、キャブ10の屋根部の段差の下段面をなすルーフパネル11上に配置されている。下方位置に配置された第1アンテナ30は、ルーフパネル11の上方に、ルーフパネル11とは接触しないように配置されている。下方位置に配置された第1アンテナ30は、平面視においてルーフパネル11と重なり、コンデンサユニット20とは重ならない位置に配置されている。
 他方、上方位置に配置された第1アンテナ30は、キャブ10の屋根部の段差の上段面をなすコンデンサユニット20の上面21上に配置されている。上方位置に配置された第1アンテナは、コンデンサユニット20の上方に配置されている。上方位置に配置された第1アンテナ30は、平面視においてコンデンサユニット20と重なり、ルーフパネル11とは重ならない位置に配置されている。
 下方位置に配置された第1アンテナ30は、転倒時保護構造90がブルドーザ1に取り付けられた図1,2に示す状態において梁部93が配置されている位置に、配置されている。下方位置に配置された第1アンテナ30は、前後方向において、キャブ10のセンターピラーとリアピラーとの間に配置されている。下方位置に配置された第1アンテナ30は、キャブ10を平面視した場合にキャブ10内の運転席に重畳する位置に、配置されている。
 以上説明したように、本実施形態のブルドーザ1では、キャブ10の屋根部に設けられた全てのアンテナについて、アンテナの全体を、キャブ10の屋根部の最上部を示す直線L(図10)よりも下方に配置することが可能である。
 ブルドーザ1の車両本体2の輸送規制高さ内にアンテナを配置することで、アンテナをキャブ10の屋根部に取り付けた状態で、車両本体2を輸送することが可能になる。アンテナをキャブ10から取り外して別体で輸送する必要がなく、輸送作業を簡略化できるので、ブルドーザ1の輸送作業の効率を向上することができる。
 上述した第1アンテナ30は、ブラケット38を台座46または台座48に固定することで、立設姿勢と格納姿勢とに姿勢変更が可能に構成されている。第1アンテナ30は、ヒンジを用いて屋根部に取り付けられていてもよい。但し、ブルドーザ1は平坦でない道を自走する機会が多いので、ヒンジを用いた取り付けの場合、第1アンテナ30の固定の強度が不足する可能性がある。固定の強度を向上するためにヒンジを大型化すると、輸送高さ制限の規制を超える虞がある。
 そのため、実施形態のように台座へのボルトの締結による固定を採用することで、第1アンテナ30を強固に固定することが容易に可能とされている。立設姿勢のみが可能な従来のアンテナの構成に、3組の台座48および固定ボルト49を追加するだけの簡単な構成でアンテナの格納姿勢への姿勢変更が可能であり、アンテナを姿勢変更可能にするためのコスト増加が抑えられている。また、劣悪な環境下で台座または固定ボルトが劣化した場合にも、補修が容易である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 ブルドーザ、2 車両本体、3 ブレード、4 履帯式走行体、10 キャブ、11 ルーフパネル、20 コンデンサユニット、21 上面、26 段差面、30 第1アンテナ、31 先端部、32 基端部、33,34 連結部、35,37,44,65 配線、36 箱体、38 ブラケット、39 底部、40 直立部、41 支持部、43 第2アンテナ、46,48 台座、47,49 固定ボルト、51 第3アンテナ、52 第4アンテナ、53,63 取付部、54 上クリップ、55 下クリップ、56 上ボルト、57 下ボルト、60 第5アンテナ、64 取付ボルト、70 第6アンテナ、71 カバー、72 トップ面、81 ベース部、84 収容箱、86,87 カバー部材、90 転倒時保護構造、91 左柱部、92 右柱部、93 梁部。

Claims (5)

  1.  運転員が搭乗する、屋根部を有するキャブと、
     前記屋根部に設けられたアンテナとを備え、
     前記アンテナは、前記屋根部の最上部よりも下方の第1の配置位置と、前記屋根部の前記最上部よりも上方に突き出る第2の配置位置と、のいずれか一方の配置位置に択一的に配置可能である、作業車両。
  2.  前記第1の配置位置に配置された前記アンテナを支持する下方支持部と、
     前記第2の配置位置に配置された前記アンテナを支持する上方支持部とを備える、請求項1に記載の作業車両。
  3.  前記第1の配置位置に配置された前記アンテナは、前記下方支持部に固定されている、請求項2に記載の作業車両。
  4.  前記屋根部は、上段面と下段面とを有する段差状に形成され、
     前記第1の配置位置に配置された前記アンテナは、前記下段面上に配置されている、請求項1に記載の作業車両。
  5.  前記作業車両に対し着脱可能な転倒時保護構造は、前記作業車両に取り付けられた状態で前記キャブの側方に配置される柱部と、前記作業車両に取り付けられた状態で前記キャブの上方に配置される梁部とを有し、
     前記第1の配置位置に配置された前記アンテナは、前記梁部が取り外された位置に配置されている、請求項1に記載の作業車両。
PCT/JP2017/013787 2017-03-31 2017-03-31 作業車両 WO2018179409A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/466,326 US11008731B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Work vehicle
PCT/JP2017/013787 WO2018179409A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 作業車両
US17/228,916 US11739498B2 (en) 2017-03-31 2021-04-13 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013787 WO2018179409A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 作業車両

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/466,326 A-371-Of-International US11008731B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Work vehicle
US17/228,916 Continuation US11739498B2 (en) 2017-03-31 2021-04-13 Work vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179409A1 true WO2018179409A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63674682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013787 WO2018179409A1 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 作業車両

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11008731B2 (ja)
WO (1) WO2018179409A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11008731B2 (en) * 2017-03-31 2021-05-18 Komatsu Ltd. Work vehicle
JP7326058B2 (ja) * 2019-07-31 2023-08-15 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 建設機械及びアンテナ取付構造
GB2601988B (en) * 2020-08-21 2023-03-15 P Flannery Plant Hire Oval Ltd Mount

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114413U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 シャープ株式会社 車載無線用アンテナ
JP2014512772A (ja) * 2011-04-22 2014-05-22 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用衛星アンテナ固定装置
WO2016043344A1 (ja) * 2015-09-30 2016-03-24 株式会社小松製作所 油圧ショベル

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812503B2 (ja) * 2002-06-28 2006-08-23 株式会社デンソー 車両用アンテナの搭載構造および車両用アンテナの搭載方法
KR100702179B1 (ko) * 2005-05-06 2007-04-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비 운전실 보호구조
US7679572B2 (en) * 2007-09-26 2010-03-16 Harada Industry Of America, Inc. Body mount for a vehicle antenna
JP2010043412A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械のキャブ補強構造
DE102012002953A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Antennenmodul für ein Fahrzeug
JP2014049993A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Kojima Press Industry Co Ltd アンテナ装置
JP5920122B2 (ja) * 2012-09-03 2016-05-18 株式会社デンソー 車載用アンテナ装置
JP6010412B2 (ja) * 2012-09-26 2016-10-19 株式会社ヨコオ アンテナ装置
CN104220676A (zh) * 2013-03-08 2014-12-17 株式会社小松制作所 作业车辆
KR101756572B1 (ko) * 2014-06-04 2017-07-10 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 건설 기계의 제어 시스템, 건설 기계, 및 건설 기계의 제어 방법
US9559410B2 (en) * 2014-09-30 2017-01-31 Deere & Company Breakaway mast
IN2015DN00629A (ja) * 2014-10-24 2015-07-03 Komatsu Mfg Co Ltd
US9859699B2 (en) * 2015-03-11 2018-01-02 The Patent Well, Llc Conductive gasket assembly for a corrugated roof of a train car
WO2016038925A1 (ja) * 2015-04-22 2016-03-17 株式会社小松製作所 作業車両
JP6247660B2 (ja) * 2015-04-22 2017-12-13 小島プレス工業株式会社 車両用ルーフアンテナ
JP2016208291A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
DE102015016334B4 (de) * 2015-12-15 2017-07-06 Audi Ag Kraftfahrzeug-Dachantennenmodul, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben des Dachantennenmoduls
CN106661859A (zh) * 2016-09-09 2017-05-10 株式会社小松制作所 推土机
WO2018135234A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社クボタ 作業車
US11008731B2 (en) * 2017-03-31 2021-05-18 Komatsu Ltd. Work vehicle
KR20190015167A (ko) * 2017-06-26 2019-02-13 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 건설 기계
EP3694047A4 (en) * 2017-10-06 2021-06-23 Yanmar Power Technology Co., Ltd. WORK VEHICLE AND WORK VEHICLE ANTENNA UNIT
EP3733977B1 (en) * 2017-12-27 2023-11-22 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
US11456525B2 (en) * 2018-02-05 2022-09-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antenna module and vehicle
JP6881349B2 (ja) * 2018-02-26 2021-06-02 株式会社デンソー 車両用アンテナ装置
US11862846B2 (en) * 2018-10-24 2024-01-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antenna module and vehicle
JP7231034B2 (ja) * 2019-07-12 2023-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 アンテナモジュール及びアンテナモジュール付車両ルーフ
JP7120467B2 (ja) * 2019-09-12 2022-08-17 株式会社デンソー 車載用電子装置
US11264693B2 (en) * 2019-12-05 2022-03-01 Deere & Company Antenna mounting system
US11165134B1 (en) * 2020-04-14 2021-11-02 Kingman Ag, Llc Biased antenna mount for mounting an antenna on a support member
KR20220055291A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 현대자동차주식회사 차량 안테나 장착시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114413U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 シャープ株式会社 車載無線用アンテナ
JP2014512772A (ja) * 2011-04-22 2014-05-22 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用衛星アンテナ固定装置
WO2016043344A1 (ja) * 2015-09-30 2016-03-24 株式会社小松製作所 油圧ショベル

Also Published As

Publication number Publication date
US20200032479A1 (en) 2020-01-30
US20210230835A1 (en) 2021-07-29
US11008731B2 (en) 2021-05-18
US11739498B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11739498B2 (en) Work vehicle
JP4814235B2 (ja) 建設機械のキャブ構造
JP7169068B2 (ja) 油圧ショベル
US7338113B2 (en) Working machine
JP6999512B2 (ja) 旋回作業車
WO2014136254A1 (ja) 作業車両
US20150056052A1 (en) Construction machine
JP2007205100A (ja) 建設機械の車体フレームおよび建設機械
JP6960865B2 (ja) トラクタ
JP2024055923A (ja) 建設機械
JP2010084322A (ja) 作業機械のウォッシャタンク取付構造
JP6530140B2 (ja) 作業車両のカバー、作業車両のキャブ及び作業車両
JP6817181B2 (ja) トラクタ
US8985261B2 (en) Engine supporting structure for working vehicle
JP2019172192A (ja) 作業車用車体
JP6879895B2 (ja) トラクタ
JP5100732B2 (ja) 旋回作業機の旋回フレーム
JPWO2016043345A1 (ja) 油圧ショベル
JP5252951B2 (ja) 旋回作業車のサイドミラー装置
JP2005014642A (ja) 建設機械
JP6854746B2 (ja) トラクタ
JP6858694B2 (ja) トラクタ
JP6934412B2 (ja) トラクタ
JP6847026B2 (ja) トラクタ
JP6847027B2 (ja) トラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17903434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17903434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP