WO2018168686A1 - クラッチ及びモータ - Google Patents

クラッチ及びモータ Download PDF

Info

Publication number
WO2018168686A1
WO2018168686A1 PCT/JP2018/009196 JP2018009196W WO2018168686A1 WO 2018168686 A1 WO2018168686 A1 WO 2018168686A1 JP 2018009196 W JP2018009196 W JP 2018009196W WO 2018168686 A1 WO2018168686 A1 WO 2018168686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotating body
support member
drive
clutch
side rotating
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮介 小栗
秀祐 貴島
本田 哲也
寛夫 青木
岡田 浩幸
鈴木 健太
中庸 白井
大将 沢本
智昭 尾崎
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017053619A external-priority patent/JP6828537B2/ja
Priority claimed from JP2017053618A external-priority patent/JP6828536B2/ja
Priority claimed from JP2017053617A external-priority patent/JP6828535B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US16/471,959 priority Critical patent/US11047433B2/en
Priority to DE112018001432.0T priority patent/DE112018001432B4/de
Priority to CN201880017006.6A priority patent/CN110392792B/zh
Publication of WO2018168686A1 publication Critical patent/WO2018168686A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/24Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by acceleration or deceleration of angular speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • E05F15/697Motor units therefor, e.g. geared motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/68Structural association with auxiliary mechanical devices, e.g. with clutches or brakes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/43Motors
    • E05Y2201/434Electromotors; Details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a clutch and a motor.
  • a motor used as a drive source for a power window device or the like mounted on a vehicle has a motor unit having a rotating shaft that is driven to rotate and a driven shaft that transmits the rotational driving force of the rotating shaft. And an output unit that outputs the rotational driving force transmitted to the motor.
  • the rotating shaft and the driven shaft transmit the rotational driving force of the rotating shaft to the driven shaft while not transmitting the rotational force from the driven shaft side to the rotating shaft. It is connected via a clutch that operates on
  • the clutch described in Patent Document 1 includes a drive-side rotator that rotates integrally with a rotation shaft, a driven-side rotator that can engage with the drive-side rotator in the rotation direction, and rotates integrally with the driven shaft, and a drive-side rotation. And a cylindrical clutch housing in which the body and the driven side rotating body are inserted. Further, between the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotator, the driven shaft is sandwiched between the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotator when the rotary shaft is not driven to rotate (becomes a wedge). A rolling element for preventing the rotation of the side rotating body (that is, the rotation of the driven shaft) is interposed.
  • This rolling element is held by a support member inserted inside the clutch housing.
  • the support member has a pair of support portions projecting in the rotation axis direction of the driving side rotating body on both sides of the rolling body in the rotating direction of the driving side rotating body, and between the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body.
  • a rolling element holding part for holding the rolling element is provided. Further, the support member can rotate around the rotation axis of the driving side rotating body together with the driving side rotating body.
  • the drive-side rotator rotates relative to the support member, and the drive-side rotator rotates from the rotation direction of the drive-side rolling element to the support member ( Abutting on the rolling element holder).
  • the driving body is pressed in the rotation direction of the driving side rotating body through the support member while the driving side rotating body is in contact with the support member (rolling body holding portion), the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotation are rotated. The holding of the rolling element by the body is released.
  • the support member is skipped in the rotation direction of the driving side rotating body, and the rotation is performed.
  • the support member holding the moving body may rotate before the driving side rotating body. Then, even if the rolling body is once released from the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body, the rotating speed is reduced until the driving side rotating body comes into contact with the support member (rolling body holding portion) again. It is sandwiched again between the inner peripheral surface of the clutch housing by the driven-side rotator that has become larger.
  • An object of the present invention is to provide a clutch and a motor that can suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body.
  • a clutch according to a first aspect includes an annular clutch housing, a driving side rotating body that is rotationally driven, a driven side rotating body, a rolling element, and a support member.
  • the driven-side rotator is inserted inside the clutch housing, and a rotational driving force is transmitted from the drive-side rotator.
  • the rolling element is disposed between an inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body. The rolling element rotates around the rotation axis of the driving side rotating body together with the driving side rotating body when the driving side rotating body is driven to rotate, and the clutch housing and the driven side when the driving side rotating body is not driven to rotate.
  • the driven side rotating body is prevented from rotating by being sandwiched between the rotating body and the rotating body.
  • the support member holds the rolling element between an inner peripheral surface of the clutch housing and the driven-side rotating body, and can rotate around the rotation axis of the driving-side rotating body together with the driving-side rotating body.
  • the clutch is configured such that, at the start of rotational driving of the driving side rotator, the driving side rotator contacts the support member from the rotation direction and presses the rolling element in the rotation direction via the support member. The holding of the rolling element by the clutch housing and the driven side rotating body is released.
  • the support member includes a load generation unit that generates a load that makes it difficult to rotate the support member around the rotation axis of the drive-side rotator at least when the drive-side rotator starts to rotate.
  • the clutch according to the second aspect includes an annular clutch housing, a driving side rotating body that is rotationally driven, a driven side rotating body, a rolling element, and a support member. At least a part of the driven side rotator is disposed inside the clutch housing, and a rotational driving force is transmitted from the drive side rotator.
  • the rolling element is disposed between an inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body. The rolling element rotates around the rotation axis of the driving side rotating body together with the driving side rotating body when the driving side rotating body is driven to rotate, and the inner peripheral surface of the clutch housing when the driving side rotating body is not driven to rotate. And the driven-side rotator to prevent the driven-side rotator from rotating.
  • the rolling member is held between the support member, the inner peripheral surface of the clutch housing, and the driven-side rotator, and is rotatable about the rotation axis of the drive-side rotator together with the drive-side rotator.
  • the driving side rotating body comes into contact with the support member from the rotation direction of the driving side rotating body, and the rolling body is moved to the driving side via the support member.
  • the rolling body is held between the inner peripheral surface of the clutch housing and the driven-side rotating body.
  • the clutch further includes an urging member that urges the support member so as to make it difficult to rotate around the rotation axis of the drive-side rotator.
  • the clutch according to the third aspect includes an annular clutch housing, a driving side rotating body that is rotationally driven, a driven side rotating body, a rolling element, and a support member.
  • the driven-side rotator is inserted inside the clutch housing, and a rotational driving force is transmitted from the drive-side rotator.
  • the rolling element is disposed between an inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body. The rolling element is held between the clutch housing and the driven-side rotating body when the driving-side rotating body is not rotated, thereby preventing the driven-side rotating body from rotating.
  • the support member includes a pair of first and second support portions and a rolling element holding portion.
  • the first and second support portions protrude in the direction of the rotation axis of the drive-side rotator on both sides of the rolling element in the rotation direction of the drive-side rotator.
  • the rolling element holding portion holds the rolling element between an inner peripheral surface of the clutch housing and the driven side rotating body.
  • the support member can rotate around a rotation axis of the driving side rotating body together with the driving side rotating body.
  • the driving side rotating body comes into contact with the rolling element holding part from the rotating direction and presses the rolling element in the rotating direction via the rolling element holding part. Thereby, the holding of the rolling element by the clutch housing and the driven side rotating body is released.
  • the clutch further includes a support connecting portion that connects tip portions of the driving side rotating body in the rotation axis direction of the first and second support portions forming a pair.
  • the disassembled perspective view of the clutch in 1st Embodiment. (A) is a side view of the support member holding the rolling element in the clutch of the first embodiment, and (b) is a bottom view of the support member.
  • (A) is a cross-sectional view of the clutch in the first embodiment (cross-sectional view of 7a-7a in FIG.
  • (A) is a top view of the support member holding the rolling element in the clutch of 4th Embodiment
  • (b) is a side view of the support member.
  • (A) And (b) is a schematic diagram which shows a part of clutch of 4th Embodiment.
  • (A) is a top view of the support member holding the rolling element in the clutch of another form
  • (b) is a side view of the support member.
  • (A) is a top view of the support member holding the rolling element in the clutch of another form
  • (b) is a side view of the support member.
  • Sectional drawing of the motor of 5th Embodiment. The partial expanded sectional view of the motor of 5th Embodiment.
  • (A) is a side view of the support member holding the rolling element in the clutch of 5th Embodiment
  • (b) is a bottom view of the support member.
  • (A) is a sectional view of the clutch in the fifth embodiment (sectional view of 23a-23a in FIG. 18), and (b) is a sectional view of the clutch (sectional view of 23b-23b in FIG. 18).
  • (A) And (b) is sectional drawing for demonstrating operation
  • (A) And (b) is sectional drawing for demonstrating operation
  • (A) is a perspective view of the drive side rotary body in the clutch of 8th Embodiment
  • (b) is the elements on larger scale of the drive side rotary body. Sectional drawing of the clutch in 8th Embodiment. Sectional drawing of the clutch in 8th Embodiment.
  • (A) is a side view of the support member holding the rolling element in the ninth embodiment, and (b) is a bottom view of the support member.
  • (A) is a sectional view of the clutch in the ninth embodiment (a sectional view of 39a-39a in FIG. 35), and (b) is a sectional view of the clutch (a sectional view of 39b-39b in FIG. 35).
  • (A) And (b) is sectional drawing for demonstrating operation
  • (A) And (b) is sectional drawing for demonstrating operation
  • a motor 10 according to this embodiment shown in FIG. 1 is provided in a power window device that lifts and lowers a window glass of a vehicle electrically.
  • the motor 10 is configured by integrally assembling a motor unit 20 that generates rotational force and an output unit 30 that decelerates and outputs rotation output from the motor unit 20.
  • the motor 10 includes a clutch 40 at a drive connection portion between the motor unit 20 and the output unit 30.
  • the motor unit 20 of the present embodiment is a DC motor.
  • a magnet 22 is fixed to an inner peripheral surface of a bottomed cylindrical yoke housing 21 (hereinafter referred to as a yoke 21) constituting the motor unit 20, and an armature 23 is disposed inside the magnet 22.
  • the armature 23 includes a rotating shaft 24 disposed at the center of the yoke 21.
  • a base end portion (upper end portion in FIG. 1) of the rotating shaft 24 is supported by a bearing 25 provided at the center of the bottom of the yoke 21.
  • a commutator 26 is fixed.
  • tip part (lower edge part in FIG. 1) of the rotating shaft 24 is the connection part 24a which makes
  • a flange portion 21 a extending outward is formed in the opening portion of the yoke 21, and a brush holder 27 is fitted in the opening portion of the yoke 21.
  • the brush holder 27 has a holder main body 27a having a shape for closing the opening of the yoke 21, and a connector part 27b protruding from the holder main body 27a to the outer side in the radial direction of the yoke 21 and connected to an external connector (not shown).
  • the holder main body 27a holds a plurality of power supply brushes 28 that are electrically connected to the connector portion 27b by wires (not shown) and are in sliding contact with the commutator 26.
  • the holder main body 27a holds a bearing 29 at a substantially central portion thereof, and the bearing 29 pivotally supports a portion of the rotating shaft 24 between the commutator 26 and the connecting portion 24a.
  • the output unit 30 is formed by housing a speed reduction mechanism 32 and the like in a resin gear housing 31.
  • the gear housing 31 includes a fixing portion 31 a for fixing the gear housing 31 to the motor portion 20 at a portion (an upper end portion in FIG. 1) facing the motor portion 20 in the axial direction.
  • the fixed portion 31 a has an outer shape similar to the outer shape of the flange portion 21 a of the yoke 21, and an accommodating recess 31 b that opens toward the inside of the yoke 21 is formed in the fixed portion 31 a.
  • the gear housing 31 is provided with a clutch housing recess 31c in the center of the bottom of the housing recess 31b in the axial direction, and extends from the center of the bottom of the clutch housing recess 31c along the direction of the central axis L1 of the rotary shaft 24.
  • a worm shaft accommodating portion 31d is recessed.
  • the gear housing 31 is provided with a wheel housing portion 31e recessed on the side (right side in FIG. 1) of the worm shaft housing portion 31d.
  • the wheel housing portion 31e and the worm shaft housing portion 31d are connected to each other at a substantially central portion in the axial direction (longitudinal direction) of the worm shaft housing portion 31d.
  • the worm shaft accommodating portion 31d accommodates a substantially cylindrical worm shaft 34 (driven shaft).
  • the worm shaft 34 is made of a metal material, and a screw-like worm portion 34a is formed at a substantially central portion in the axial direction.
  • the worm shaft 34 is supported at both ends in the axial direction by a pair of bearings 35 and 36 disposed at both ends in the axial direction of the worm shaft housing portion 31d.
  • the worm shaft 34 disposed in the worm shaft housing portion 31d is supported by bearings 35 and 36 so as to be disposed coaxially with the rotary shaft 24, that is, the central axis L1 of the rotary shaft 24 and the worm shaft 34.
  • the central axis line L2 is arranged on the same straight line.
  • a disc-shaped worm wheel 37 that meshes with the worm portion 34a of the worm shaft 34 is rotatably accommodated in the wheel accommodating portion 31e.
  • the worm wheel 37 and the worm shaft 34 constitute a speed reduction mechanism 32. That is, the speed reduction mechanism 32 of the present embodiment is a worm speed reduction mechanism (worm gear).
  • an output shaft 38 that extends in the axial direction of the worm wheel 37 (in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 1) and rotates together with the worm wheel 37 is provided at the radial center of the worm wheel 37.
  • a window glass of a vehicle is connected to the output shaft 38 via a window regulator (not shown).
  • the clutch 40 that connects the rotating shaft 24 of the motor unit 20 and the worm shaft 34 of the output unit 30 is housed in the clutch housing recess 31c. As shown in FIGS. 2 and 3, the clutch 40 includes a clutch housing 41, a driving side rotating body 42, a support member 43, a rolling element 44, and a driven side rotating body 45.
  • the clutch housing 41 has a cylindrical shape, and a flange-like flange portion 41 a extending radially outward is formed at one end portion in the axial direction of the clutch housing 41.
  • the outer diameter of the cylindrical portion of the clutch housing 41 is formed substantially equal to the inner diameter of the clutch housing recess 31c, and the outer diameter of the flange portion 41a is formed larger than the inner diameter of the clutch housing recess 31c.
  • fixed recesses 41b are formed in the flange portion 41a at four locations that are equiangularly spaced in the circumferential direction. Each fixed recess 41b penetrates the flange portion 41a in the axial direction and opens outward in the radial direction.
  • the clutch housing 41 is inserted into the clutch housing recess 31c until the flange portion 41a contacts the bottom surface of the housing recess 31b, and is fixed to the gear housing 31 at the flange portion 41a. .
  • four fixed projections 31f projecting in the axial direction are formed at equiangular intervals in the circumferential direction.
  • These four fixed protrusions 31f are inserted in the four fixed recesses 41b of the flange portion 41a in the axial direction, respectively, and the tip ends of the respective fixed protrusions 31f are processed by heat caulking.
  • the clutch housing 41 is fixed to the gear housing 31 so as not to move in the axial direction and to rotate in the circumferential direction.
  • the clutch housing 41 fixed to the gear housing 31 is arranged coaxially with the rotary shaft 24 and the worm shaft 34.
  • the drive side rotating body 42 has a substantially cylindrical shaft coupling portion 51.
  • a disc-shaped flange portion 52 that extends outward in the radial direction is integrally formed.
  • a drive shaft insertion hole 53 extending along the axial direction is formed at the axial center of the axial end portion (upper end portion in FIG. 2) on the motor portion 20 side.
  • the drive shaft insertion hole 53 has a two-sided width shape corresponding to the outer shape of the connecting portion 24 a of the rotating shaft 24. Then, when the connecting portion 24 a is press-fitted into the drive shaft insertion hole 53, the drive side rotating body 42 is connected to the rotary shaft 24 so as to be integrally rotatable.
  • the rotating shaft 24 and the drive-side rotating body 42 connected to the rotating shaft 24 are coaxial (that is, their center axes are located on the same straight line).
  • a driven shaft insertion hole 54 extending along the axial direction is formed at the axial center of the axial end portion (lower end portion in FIG. 2) on the output portion 30 side.
  • the center axis of the driven shaft insertion hole 54 coincides with the center axis of the drive shaft insertion hole 53.
  • the drive shaft insertion hole 53 and the driven shaft insertion hole 54 communicate with each other.
  • the inner peripheral surface of the driven shaft insertion hole 54 has a pair of drive side transmission surfaces 54a that are parallel to each other in a planar shape parallel to the axial direction.
  • the shape of the driven shaft insertion hole 54 viewed from the axial direction is a substantially track shape (two directions parallel to the drive-side transmission surface 54a and the short-side direction perpendicular to the drive-side transmission surface 54a). (Width shape).
  • Each drive-side transmission surface 54a is provided with two first elastic members 55 made of an elastic material such as a rubber material.
  • the 2nd elastic member 56 which consists of materials which have elasticity, such as a rubber material, is each provided in the both ends of the longitudinal direction of the driven shaft insertion hole 54 seeing axially.
  • the first and second elastic members 55 and 56 slightly protrude inward from the inner peripheral surface of the driven shaft insertion hole 54.
  • the drive-side rotating body 42 is released from a pair of rolling elements extending from the flange portion 52 to the output portion 30 side (downward in FIG. 3) in the axial direction.
  • the rolling element releasing portions 57 are provided on both sides in the longitudinal direction of the driven shaft insertion hole 54 as viewed in the axial direction. Further, the two rolling element releasing portions 57 are provided at positions that are separated from each other by 180 ° in the rotation direction and opposed in the radial direction.
  • release part 57 are comprised by the elastic part 58 which consists of materials which have elasticity, such as a rubber material. Further, both ends in the circumferential direction of each rolling element release portion 57 extend linearly in parallel with the rotation axis of the drive side rotating body 42.
  • Each of the rolling element release portions 57 is disposed inside the clutch housing 41.
  • the support member 43 holds the rolling element 44 between the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 opposed in the radial direction.
  • the support member 43 of this embodiment is made of resin.
  • the support member 43 has a ring portion 61 having an annular shape with the central axis L2 of the worm shaft 34 as the center.
  • the outer diameter of the ring portion 61 is larger than the inner diameter of the clutch housing 41.
  • the ring portion 61 is disposed on the motor portion 20 side (the upper side in FIG. 2) with respect to the flange portion 41a of the clutch housing 41, and faces the flange portion 41a in the axial direction.
  • the ring portion 61 is located between the flange portion 41a and the flange portion 52, and overlaps the flange portion 41a and the flange portion 52 in the axial direction.
  • a ring-shaped protrusion along the circumferential direction of the ring portion 61 is formed on the lower surface of the ring portion 61 (an axial end surface facing the flange portion 41a), and a first contact portion that contacts the flange portion 41a from the axial direction.
  • the lower protrusion 61a is provided.
  • a plurality of upper protrusions 61b as second abutting portions having a substantially hemispherical shape protruding in the axial direction are provided on the upper surface of the ring portion 61 (the end surface in the axial direction facing the flange portion 52).
  • the upper protrusions 61b are provided at four locations separated in the circumferential direction. Each upper protrusion 61b has an end abutted against the flange 52 from the output part 30 side in the axial direction.
  • rolling element holdings each holding a rolling element 44 having a columnar shape extending in the axial direction.
  • a portion 62 is formed.
  • each rolling element 44 is made of resin, and its central axis L3 is parallel to the central axis L1 of the rotating shaft 24 and the central axis L2 of the worm shaft 34. It is arranged to make.
  • the shape seen from the axial direction has comprised the double-sided width shape. Therefore, each rolling element 44 has a shape having a longitudinal direction and a lateral direction when viewed from the axial direction. In the state shown in FIG.
  • the radial direction of the clutch 40 is the longitudinal direction of the rolling element 44
  • the circumferential direction of the clutch 40 is the short direction of the rolling element 44.
  • Each rolling element 44 has first and second opposing surfaces 71a that are planar on both sides in the rotational direction X1 of the drive-side rotator 42 (the same as the circumferential direction of the clutch 40, hereinafter referred to as the rotational direction X1). , 71b.
  • each rolling element 44 has first and second arcuate surfaces 72 a and 72 b on both sides in the radial direction of the clutch 40.
  • first and second opposing surfaces 71a and 71b are parallel to the central axis L3 and parallel to each other.
  • the first and second arc surfaces 72a and 72b have an arc shape with the center axis L3 as the center of curvature when viewed from the axial direction.
  • the first arc surface 72a and the second arc surface 72b have the same curvature, but may have different curvatures.
  • the first and second arcuate surfaces 72a and 72b are formed in parallel to the central axis L3 without being inclined.
  • the first arcuate surface 72a located radially outward is opposed to the cylindrical inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 in the radial direction. It is possible to contact the peripheral surface 41c.
  • the second arcuate surface 72 b located on the radially inner side is opposed to the driven-side rotator 45 in the radial direction and can contact the driven-side rotator 45.
  • each rolling element holding portion 62 has an axial support portion 63 that extends radially inward from the ring portion 61.
  • the axial support part 63 faces the rolling element 44 in the axial direction.
  • maintenance part 62 is opposite to the ring part 61 along the axial direction (center axis line L1, L2 direction) from the both ends of the circumferential direction of the axial direction support part 63 (downward in Fig.4 (a)).
  • each rolling element holding portion 62 paired roller supports 64a and 64b are positioned on both sides of the rolling element 44 in the rotation direction X1, and rotate the rolling element 44 so that the central axis L3 is parallel to the central axis L1. Holding from both sides in the direction X1.
  • the clutch 40 is viewed in the axial direction from the motor portion 20 side (that is, the state shown in FIG.
  • the roller support positioned on the counterclockwise side is referred to as a first roller support 64a
  • the roller support positioned on the clockwise side with respect to the rolling element 44 is referred to as a second roller support 64b.
  • the support member 43 has a connecting portion 66 that connects the tip end portion of the first roller support 64a of one rolling element holding portion 62 and the tip end portion of the second roller support 64b of the other rolling element holding portion 62 to each other.
  • the connecting portion 66 has an arc shape centered on the central axes L1 and L2 when viewed in the axial direction.
  • a holding claw 67 protruding between the paired first and second roller supports 64a and 64b is provided at the tip of each roller support 64a and 64b. Each holding claw 67 abuts against one end surface of the rolling element 44 in the axial direction from the axial direction, and prevents the rolling element 44 from falling off from the rolling element holding part 62 in the axial direction.
  • the roller supports 64a and 64b forming a pair in each rolling element holding portion 62 have first and second side surfaces facing each other in the rotational direction X1.
  • the first rolling element contact surface 68a of the first roller support 64a has a planar shape parallel to the central axes L1 and L2, and the rolling elements 44 disposed between the pair of roller supports 64a and 64b. It faces the first facing surface 71a.
  • the second rolling element contact surface 68b provided on the second roller support 64b has a planar shape that is parallel to the central axes L1 and L2, similarly to the first rolling element contact surface 68a. It faces the second facing surface 71b of the rolling element 44 disposed between the pair of roller supports 64a, 64b.
  • the first and second rolling element contact surfaces 68a and 68b facing the rotation direction X1 are parallel to each other.
  • the distance between the first and second rolling element contact surfaces 68a, 68b facing each other in each rolling element holding portion 62 is the maximum outer diameter (that is, each rolling element 44).
  • the width in the longitudinal direction of the rolling element 44 as viewed in the axial direction is shorter.
  • the distance between the first and second rolling element contact surfaces 68a and 68b facing each other in each rolling element holding portion 62 is the width of each rolling element 44 in the rotational direction X1 (the first opposing surface 71a and This is the length between the second facing surface 71b and slightly longer than the width in the short direction of the rolling element 44 when viewed in the axial direction.
  • the paired roller supports 64a and 64b are opposite to the first and second rolling element contact surfaces 68a and 68b facing each other. Are provided with first and second inclined surfaces 69a and 69b as load generating portions.
  • the first inclined surface 69a provided on the first roller support 64a is provided in the first roller support 64a between a position slightly closer to the tip than the base end of the first roller support 64a and the connecting portion 66. It has been.
  • the first inclined surface 69a is a planar shape inclined with respect to the rotation axis L4 direction of the support member 43 (same as the rotation axis direction of the drive-side rotator 42 and the same in the central axis L1 direction in the present embodiment). I am doing. That is, the first inclined surface 69a is formed so as not to be parallel to the direction of the rotation axis L4 and to be perpendicular to the direction of the rotation axis L4. Specifically, the first inclined surface 69a is inclined so as to be separated from the first rolling element contact surface 68a from the proximal end side to the distal end side of the first roller support 64a. Therefore, the width of the first roller support 64a in the circumferential direction (the rotation direction of the support member 43 around the rotation axis of the drive-side rotator 42) gradually increases from the proximal end side toward the distal end side.
  • the second inclined surface 69b has the same shape as the first inclined surface 69a.
  • the second inclined surface 69b provided on the second roller support 64b extends between the connecting portion 66 and a position slightly closer to the front end than the base end of the second roller support 64b in the second roller support 64b. Is provided.
  • the second inclined surface 69b is a planar shape inclined with respect to the rotation axis L4 direction of the support member 43 (same as the rotation axis direction of the drive-side rotator 42 and the same in the central axis L1 direction in the present embodiment). I am doing.
  • the 2nd inclined surface 69b inclines so that it may space apart from the 2nd rolling-element contact surface 68b as it goes to the front end side from the base end side of the 2nd roller support 64b. Therefore, the circumferential width of the second roller support 64b gradually increases from the proximal end side toward the distal end side.
  • the 1st inclined surface 69a and the 2nd inclined surface 69b incline about 10 degrees with respect to the rotating shaft L4 direction of the support member 43, for example.
  • the two rolling elements 44 are held at equal angular intervals (180 ° intervals in the present embodiment) in the rotation direction X1 by being held by the support member 43 having the above-described configuration.
  • the roller supports 64 a and 64 b holding the rolling elements 44 are inserted and arranged inside the clutch housing 41, each rolling element 44 is radially connected to the clutch housing 41 inside the clutch housing 41. Opposite to.
  • the support member 43 can rotate relative to the clutch housing 41 in the rotation direction X1.
  • each rolling element release portion 57 of the drive side rotating body 42 is inserted inside the clutch housing 41 through the inner peripheral side of the ring portion 61 of the support member 43. Furthermore, each rolling element release part 57 is arrange
  • each rolling element releasing portion 57 in the rotational direction X1 faces the first inclined surface 69a of the first roller support 64a of one rolling element holding portion 62 in the rotational direction X1
  • the other end of the rolling element releasing portion 57 in the rotational direction X1 faces the second inclined surface 69b of the second roller support 64b of the other rolling element holding portion 62 in the rotational direction X1.
  • the support member 43 and the drive-side rotator 42 can be rotated relative to each other in the rotation direction X1.
  • each rolling element release portion 57 is located on the front side in the rotation direction.
  • the first inclined surface 69a of the roller support 64a or the second inclined surface 69b of the second roller support 64b is brought into contact with the rotation side of the drive side rotating body 42.
  • the driven-side rotating body 45 is formed integrally with the base end portion (the upper end portion in FIG. 2) of the worm shaft 34, and is made of metal.
  • the driven-side rotating body 45 includes a control unit 81 and a driven-side connecting unit 82 that are arranged in parallel in the axial direction.
  • the driven side connecting portion 82 is provided on the base end side (the upper side in FIG. 2) of the control portion 81.
  • the control unit 81 is formed integrally with the worm shaft 34 and has a column shape extending in the axial direction of the worm shaft 34.
  • the central axis of the control unit 81 is coincident with the central axis L2 of the worm shaft 34, and is formed coaxially with the worm shaft 34. Further, as shown in FIG. 7A, when viewed from the direction of the central axis L2, the control unit 81 has a point-symmetric shape with the central axis L2 of the worm shaft 34 as the center of symmetry.
  • a pair of control surfaces 83 are formed on the outer peripheral surface of the control unit 81.
  • Each control surface 83 is formed at two locations that are equiangularly spaced in the circumferential direction (180 ° intervals in the present embodiment) on the outer peripheral surface of the control unit 81.
  • Each control surface 83 has a planar shape that is parallel to the axial direction and orthogonal to the radial direction of the driven-side rotator 45. Further, the pair of control surfaces 83 are parallel to each other, and the axial length of each control surface 83 is longer than the axial length of the rolling element 44.
  • the driven side connecting portion 82 has a column shape extending in the axial direction of the worm shaft 34.
  • the center axis of the driven side connecting portion 82 coincides with the center axis L2 of the worm shaft 34, and is formed coaxially with the worm shaft 34.
  • the driven side connecting portion 82 is formed to be slightly thinner than the driven shaft insertion hole 54.
  • the driven side connecting portion 82 has a substantially elliptical cross-sectional shape orthogonal to the axial direction, and the cross-sectional shape is constant in the axial direction.
  • the longitudinal direction of the driven side connecting portion 82 is a direction parallel to the control surface 83
  • the short direction of the driven side connecting portion 82 is a direction orthogonal to the control surface 83. (See also FIG. 7 (a)).
  • the driven side connecting portion 82 when viewed from the direction of the central axis L2, the driven side connecting portion 82 has a point-symmetric shape with the central axis L2 of the worm shaft 34 as the center of symmetry.
  • a pair of first driven side transmission surfaces 84 and a pair of second driven side transmission surfaces 85 are formed on the outer peripheral surface of the driven side coupling portion 82.
  • one first driven side transmission surface 84 is formed 180 ° opposite to the other first driven side transmission surface 84.
  • the two first driven side transmission surfaces 84 are each parallel to the axial direction and are parallel to each other. Further, the distance between the two first driven side transmission surfaces 84 is formed to be equal to the distance between the pair of drive side transmission surfaces 54 a provided in the driven shaft insertion hole 54 of the driving side rotating body 42.
  • the second driven side transmission surface 85 is formed between the two first driven side transmission surfaces 84, and one second driven side transmission surface 85 is in relation to the other second driven side transmission surface 85. It is formed on the opposite side of 180 °.
  • the two second driven side transmission surfaces 85 each have a planar shape parallel to the axial direction and are parallel to each other.
  • the distance between the two second driven side transmission surfaces 85 is formed to be equal to the distance between the pair of drive side transmission surfaces 54 a provided in the driven shaft insertion hole 54 of the driving side rotating body 42.
  • the first driven side transmission surface 84 and the second driven side transmission surface 85 are formed in the axial direction from one end to the other end of the driven side coupling portion 82 in the axial direction.
  • the driven side rotating body 45 as described above is inserted into the clutch housing 41 and the support member 43 from the side opposite to the driving side rotating body 42.
  • the driven-side rotator 45 is disposed coaxially with the clutch housing 41, the drive-side rotator 42 and the support member 43.
  • the driven side connecting portion 82 is loosely fitted in the driven shaft insertion hole 54 so as to be able to rotate integrally with the driving side rotating body 42.
  • the first and second elastic members 55 and 56 are interposed between the outer peripheral surface of the driven side connecting portion 82 loosely fitted in the driven shaft insertion hole 54 and the inner peripheral surface of the driven shaft insertion hole 54.
  • the pair of second elastic members 56 are in contact with both ends in the longitudinal direction of the driven side connecting portion 82 when viewed in the axial direction.
  • the four first elastic members 55 are respectively interposed between the two first driven side transmission surfaces 84 and the two second driven side transmission surfaces 85 and the drive side transmission surface 54a.
  • the driving side transmission surface 54a elastically deforms the first elastic member 55 and the first and second driven side transmission surfaces. It abuts on either one of 84 and 85 in the rotational direction. As a result, the drive-side rotator 42 and the driven-side rotator 45 are engaged in the rotation direction, and the rotational driving force of the drive-side rotator 42 is transmitted to the driven-side rotator 45.
  • control unit 81 of the driven side rotator 45 is arranged such that the rolling elements 44 are interposed between the control surfaces 83 and the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41. It is inserted inside the support member 43 and faces the clutch housing 41 and the rolling elements 44 in the radial direction. That is, the support member 43 holds the rolling element 44 between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and each control surface 83 of the driven side rotating body 45.
  • the distance between each control surface 83 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 (the interval in the direction orthogonal to the control surface 83) changes in the rotation direction of the driven side rotating body 45.
  • the distance between the control surface 83 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 is the longest at the center in the circumferential direction of each control surface 83, and from the center in the circumferential direction of each control surface 83 to the circumferential direction. It gradually shortens as it goes to both ends.
  • the distance between the center in the circumferential direction of each control surface 83 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 is longer than the maximum outer diameter of the rolling element 44 and the circumferential end of each control surface 83.
  • the distance from the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 is shorter than the maximum outer diameter of the rolling element 44.
  • FIG. 2 and FIG. 8A when the motor unit 20 is driven by energizing the motor unit 20, the driving side rotating body 42 rotates together with the rotating shaft 24. That is, the rotational drive of the drive side rotator 42 is started.
  • 8A and 8B illustrate a case where the drive side rotating body 42 is rotationally driven in the first direction R1.
  • each rolling element release portion 57 extends in parallel with the rotation axis of the drive side rotating body 42, while each first inclined surface 69 a
  • the support member 43 is inclined with respect to the rotation axis L4 direction (same as the rotation axis direction of the drive side rotating body 42). Therefore, when the rolling element release portion 57 comes into contact with the first inclined surface 69a in the rotation direction of the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42, the driving side rotating body on the first inclined surface 69a.
  • the component force F1a (see FIG. 6) in the direction of the rotation axis L4 of the support member 43 is generated from the pressing force F by 42.
  • the support member 43 is driven by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the first roller support 64a from the rotation direction of the driving side rotating body 42. It is suppressed that it is skipped in the rotational direction 42 (the first direction R1 in the example shown in FIG. 7) and rotates ahead of the drive-side rotator 42. Therefore, after the rolling element releasing portion 57 contacts the first roller support 64a from the rotation direction of the driving side rotating body 42, the driving side rotating body 42 and the support member 43 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element release portion 57 that is in contact with the first roller support 64a of each rolling element holding portion 62 in the rotational direction is moved through each first roller support 64a by a component force F1b in the circumferential direction of the pressing force F.
  • F1b a component force in the circumferential direction of the pressing force F.
  • each driving side transmission surface 54 a comes into contact with each second driven side transmission surface 85 of the driven side coupling portion 82 from the first direction R ⁇ b> 1.
  • the driven side rotating body 45 is connected so as to be integrally rotatable.
  • the support member 43 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 42 by the drive-side rotator 42, thereby releasing the rolling element 44 from being held by the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and the driven-side rotator 45.
  • the driven rotating body 45 may try to sandwich the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 (see FIG. 8A).
  • the support-side rotating body 42 and the support member 43 are easily rotated integrally by suppressing the support member 43 from rotating before the driving-side rotating body 42. . Therefore, when the driving side rotating body 42 and the support member 43 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • each rolling element release part 57 presses the 1st roller support 64a and rolling element 44 to the 1st direction R1
  • each rolling element 44 is arranged at the center in the circumferential direction of each control surface 83. That is, the rolling element 44 is not clamped between the control surface 83 and the clutch housing 41 (that is, does not hinder the rotation of the driven side rotating body 45), and is unlocked.
  • the rotational driving force of the driving side rotating body 42 (rotating shaft 24) is transmitted to the driven side rotating body 45 (worm shaft 34), and the rotating shaft 24 and the worm shaft 34 are moved in the first direction R1.
  • the rotation of the worm shaft 34 in the first direction R ⁇ b> 1 is transmitted to the output shaft 38 while being decelerated between the worm wheel 37 and output from the output shaft 38. Then, the window glass of the vehicle is raised and lowered via a window regulator (not shown) according to the rotation direction of the output shaft 38.
  • a window regulator not shown
  • the rolling element 44 pushed by the control surface 83 has the first arc surface 72a abutting against the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 between the pair of roller supports 64a and 64b, and the control surface 83 has the same control surface.
  • the second arcuate surface 72b comes into contact with a portion closer to the end in the circumferential direction (the end on the rear side in the second direction R2 in the control surface 83) than the center in the circumferential direction of 83.
  • Each rolling element 44 is sandwiched between a portion of the control surface 83 near the rear end in the second direction R ⁇ b> 2 and the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • each second driven side transmission surface 85 of the driven side connecting portion 82 does not come into contact with each driving side transmission surface 54a of the driving side rotating body 42 in the rotational direction (second direction R2).
  • each rolling element 44 is sandwiched between a portion of the control surface 83 near the rear end in the first direction R1 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41, whereby each rolling element 44 is As a wedge, rotation of the driven-side rotator 45 (rotation in the first direction R1) is blocked (that is, rotation of the worm shaft 34 is locked).
  • the support member 43 has a lower protrusion 61 a that contacts the flange portion 41 a of the clutch housing 41.
  • the first and second inclined surfaces 69a and 69b act so as to increase the frictional force between the lower protrusion 61a and the flange portion 41a at the start of the rotational drive of the drive side rotating body 42.
  • the friction force between the lower protrusion 61a and the flange portion 41a is increased by the first and second inclined surfaces 69a and 69b, so that the support member 43 is driven by the friction force. It becomes difficult to rotate around the rotation axis of 42.
  • the first and second inclined surfaces 69a and 69b have a pressing force (that is, a component force F1a) that presses the support member 43 toward the clutch housing 41 so that the lower protrusion 61a is pressed against the flange 41a. Is generated. Therefore, the lower projecting portion 61a is pressed against the flange portion 41a by the component force F1a generated by the first and second inclined surfaces 69a and 69b, so that the frictional force between the lower projecting portion 61a and the flange portion 41a is obtained. Is easily increased. The frictional force makes it difficult for the support member 43 to rotate around the rotational axis of the drive-side rotator 42.
  • a pressing force that is, a component force F1a
  • the support member 43 has a portion overlapping the clutch housing 41 in the direction of the rotation axis L4 of the support member 43.
  • the first and second inclined surfaces 69 a and 69 b of the support member 43 are inclined with respect to the direction of the rotation axis L ⁇ b> 4 of the support member 43. Therefore, when the drive-side rotator 42 comes into contact with the first inclined surface 69a or the second inclined surface 69b from the rotation direction at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 42, the drive-side rotator 42 causes the inclined surface to contact the first inclined surface 69a.
  • a component force F1a in the direction of the rotation axis L4 is generated from the pressing force F.
  • the support member 43 With this component force F1a, the support member 43 is pressed toward the clutch housing 41 that overlaps in the direction of the rotation axis L4 of the support member 43. Thereby, it is possible to further easily prevent the support member 43 from rotating in the rotation direction of the driving side rotating body 42 ahead of the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 42.
  • the clutch 100 of this embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the first embodiment.
  • the clutch 100 includes the drive-side rotator 110 instead of the drive-side rotator 42 in the clutch 40 of the first embodiment, and the support member 120 instead of the support member 43.
  • the support member 120 replaces the first and second inclined surfaces 69a and 69b as load generating portions in the support member 43 of the first embodiment, and the first and second inclined surfaces 121a and 120b as load generating portions. 121b is provided.
  • the first inclined surface 121a provided on the first roller support 64a side is a side surface on one side (right side in FIG. 10) in the circumferential direction of the axial support portion 63, and the first roller.
  • the support 64 a is provided across the circumferential side surface opposite to the rolling element 44.
  • the first inclined surface 121a extends from the axial base end of the axial support part 63 to the front side of the connecting part 66 on the distal end side of the first roller support 64a. Is provided.
  • the first inclined surface 121a is inclined with respect to the rotation axis L6 direction of the support member 120 (same as the rotation axis L5 direction of the drive side rotating body 110 and the same in the central axis L1 direction in the present embodiment). It has a flat shape. That is, the first inclined surface 121a is formed so as not to be parallel to the direction of the rotation axis L6 and to be perpendicular to the direction of the rotation axis L6. Specifically, the first inclined surface 121a is inclined so as to approach the first rolling element contact surface 68a from the axial base end of the axial support portion 63 toward the distal end side of the first roller support 64a. Yes. Therefore, the width of the first roller support 64a in the circumferential direction (the rotation direction of the support member 120 around the rotation axis L5 of the driving side rotating body 110) is gradually narrowed from the proximal end side toward the distal end side.
  • the second inclined surface 121b has the same shape as the first inclined surface 121a. That is, in each rolling element holding portion 62, the second inclined surface 121b provided on the second roller support 64b side is a side surface on one side (left side in FIG. 10) in the circumferential direction of the axial support portion 63, and the second The two-roller support 64b is provided across the circumferential side surface opposite to the rolling element 44. In each rolling element holding portion 62, the second inclined surface 121b extends from the axial base end of the axial support portion 63 to the front side of the connecting portion 66 on the distal end side of the second roller support 64b. Is provided.
  • the second inclined surface 121b has a planar shape inclined with respect to the direction of the rotation axis L6 of the support member 120. Specifically, the second inclined surface 121b is inclined so as to approach the second rolling element contact surface 68b from the proximal end in the axial direction of the axial support portion 63 toward the distal end side of the second roller support 64b. Yes. Therefore, the circumferential width of the second roller support 64b gradually decreases from the base end side toward the tip end side, and the rolling element holding portion 62 extends in the circumferential direction from the base end in the axial direction toward the tip end side. The width of is gradually narrowing.
  • each rolling element release portion 57 includes first and second drive-side inclined surfaces 111a and 111b.
  • the first drive-side inclined surface 111a includes a first inclined surface 121a provided on one of the two rolling-element holding portions 62 and the driving-side rotating body in the rolling-element releasing portion 57. 110 is provided on a side surface facing the rotation direction of 110.
  • the first drive-side inclined surface 111 a is provided from the proximal end to the distal end of the rolling element releasing portion 57.
  • the first drive-side inclined surface 111a is inclined with respect to the direction of the rotation axis L5 of the drive-side rotator 110.
  • the first drive-side inclined surface 111a is formed so as not to be parallel to the direction of the rotation axis L5 and to be perpendicular to the direction of the rotation axis L5. Specifically, when a straight line that passes through the center in the circumferential direction of the rolling element releasing portion 57 and extends in the direction of the rotation axis L5 is the center line of the rolling element releasing portion 57, the first drive-side inclined surface 111a has the rolling element releasing portion 57. Inclining away from the center line of the rolling element releasing portion 57 in the circumferential direction from the proximal end to the distal end.
  • one end portion in the circumferential direction of the rolling element releasing portion 57 has a shape that gradually protrudes in the circumferential direction (the rotating direction of the driving side rotating body 110) from the base end to the distal end of the rolling element releasing portion 57.
  • the first drive-side inclined surface 111 a can make surface contact with the first inclined surface 121 a facing the rotation direction of the drive-side rotator 110 from the rotation direction of the drive-side rotator 110.
  • the second drive side inclined surface 111b has the same shape as the first drive side inclined surface 111a.
  • the second driving side inclined surface 111b is connected to the second inclined surface 121b provided on one of the two rolling element holding portions 62 in the rolling element releasing portion 57 and the driving side.
  • the rotating body 110 is provided on a side surface facing the rotation direction.
  • the second drive side inclined surface 111 b is provided from the proximal end to the distal end of the rolling element releasing portion 57.
  • the second drive side inclined surface 111b is inclined with respect to the direction of the rotation axis L5 of the drive side rotating body 110.
  • the second drive-side inclined surface 111 b is inclined so as to move away from the center line of the rolling element releasing portion 57 in the circumferential direction from the base end to the distal end of the rolling element releasing portion 57. Therefore, the other end portion in the circumferential direction of the rolling element releasing portion 57 has a shape that gradually protrudes in the circumferential direction (the rotation direction of the driving side rotating body 110) from the base end to the distal end of the rolling element releasing portion 57.
  • the rolling element releasing portion 57 has a shape in which the width in the circumferential direction gradually increases from the proximal end toward the distal end.
  • the second drive-side inclined surface 111 b can come into surface contact with the second inclined surface 121 b facing the rotation direction of the drive-side rotator 110 from the rotation direction of the drive-side rotator 110.
  • the driving-side rotating body 110 rotates in the first direction R ⁇ b> 1, and the first driving-side inclined surface 111 a is in surface contact with the first inclined surface 121 a from the rotating direction of the driving-side rotating body 110.
  • the case is shown.
  • the first inclined surface 121a and the first drive-side inclined surface 111a are both inclined in the same direction with respect to the rotation axis L5 direction of the drive-side rotator 110 (same as the rotation axis L6 direction of the support member 120). Yes.
  • the first driving side inclined surface 111a comes into contact with the first inclined surface 121a from the rotation direction of the driving side rotating body 110 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 110, the first inclined surface 121a is driven.
  • a component force F2a in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120 is generated from the pressing force F by the side rotating body 110.
  • the support member 120 is pressed toward the drive side rotating body 110 that overlaps in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120.
  • the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 is increased. That is, the first inclined surface 121a acts to increase the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52. And it becomes difficult for the support member 120 to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 110 due to the frictional force between the upper protrusion 61 b and the flange 52.
  • the support member 120 is driven by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 110. It is suppressed that it is skipped in the rotation direction of 110 and rotates ahead of the driving side rotating body 110. Therefore, after the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 110, the driving side rotating body 110 and the support member 120 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element release part 57 that is in contact with each rolling element holding part 62 in the rotational direction rotates the rolling element 44 via the respective rolling element holding parts 62 by driving side by the circumferential force F2b of the pressing force F.
  • the holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the control surface 83 of the driven side rotating body 45 is released.
  • the support member 120 when the support member 120 is pressed in the rotation direction of the driving side rotating body 110 by the driving side rotating body 110, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is released. After that, the driven-side rotating body 45 may try to sandwich the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the drive member rotator 110 and the support member 120 are easily rotated integrally by suppressing the support member 120 from rotating before the drive rotator 110. . Therefore, when the driving side rotating body 110 and the support member 120 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • the support member 120 has an upper protrusion 61b that comes into contact with the flange 52 of the drive-side rotator 110.
  • the first and second inclined surfaces 121a and 121b act so as to increase the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 110.
  • the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 is increased by the first and second inclined surfaces 121a and 121b, whereby the support member 120 is driven by the frictional force. It becomes difficult to rotate around the rotation axis.
  • the first and second inclined surfaces 121a and 121b have a pressing force (that is, a component force F2a) that presses the support member 120 toward the drive-side rotator 110 so that the upper protrusion 61b is pressed against the flange 52. ). Accordingly, the upper projecting portion 61b is pressed against the flange portion 52 by the component force F2a generated by the first and second inclined surfaces 121a and 121b, thereby facilitating the frictional force between the upper projecting portion 61b and the flange portion 52. Will be increased. The frictional force makes it difficult for the support member 120 to rotate around the rotation axis L5 of the drive-side rotator 110.
  • the support member 120 has a portion that overlaps the drive-side rotator 110 in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120.
  • the first and second inclined surfaces 121a and 121b of the support member 120 are inclined with respect to the direction of the rotation axis L6 of the support member 120. Therefore, when the drive-side rotator 110 abuts on the first inclined surface 121a or the second inclined surface 121b from the rotation direction at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 110, the drive-side rotator 110 in the inclined surface A component force F2a in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120 is generated from the pressing force F.
  • the support member 120 is pressed toward the drive side rotating body 110 that overlaps in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120. Thereby, it is possible to further easily prevent the support member 120 from rotating in the rotational direction of the drive side rotating body 110 in advance of the drive side rotating body 110 at the start of the rotational driving of the drive side rotating body 110. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 110.
  • the drive-side rotator 110 includes first and second drive-side inclined surfaces 111a and 111b that are inclined with respect to the direction of the rotation axis L5 of the drive-side rotator 110. Then, at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 110, the first and second drive-side inclined surfaces 111a and 111b are changed from the rotation direction of the drive-side rotator 110 to the first and second inclined surfaces 121a and 121b. Surface contact. Therefore, when the first and second drive-side inclined surfaces 111a and 111b come into contact with the first and second inclined surfaces 121a and 121b, the rotation axis L6 of the support member 120 from the pressing force by the drive-side rotating body 110.
  • Directional component force can be generated stably and easily. Then, by this component force, the support member 120 is pressed toward the drive-side rotator 110 that overlaps in the direction of the rotation axis L6 of the support member 120. Therefore, it is possible to more effectively suppress the support member 120 from rotating in the rotational direction of the drive side rotating body 110 in advance of the drive side rotating body 110 at the start of the rotational drive of the drive side rotating body 110. As a result, it is possible to more effectively suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 110.
  • the clutch 130 of the present embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the first embodiment.
  • the clutch 130 is configured to include a support member 140 instead of the support member 43 in the clutch 40 of the first embodiment.
  • the support member 140 is the structure provided with the urging
  • the support member 140 does not include the first and second inclined surfaces 69a and 69b of the first embodiment, and the first and second roller supports 64a and 64b are the rotation axes of the drive-side rotator 42.
  • the width in the circumferential direction (the rotation direction of the drive side rotating body 42) is constant along the direction.
  • the urging portions 141 are integrally provided in the central portion in the circumferential direction (rotating direction of the support member 140) of each connecting portion 66.
  • the urging portion 141 includes an extending portion 141a extending from the connecting portion 66 along the rotation axis L7 of the support member 140 toward the ring portion 61, and from the distal end portion of the extending portion 141a to the outer peripheral side.
  • a pressing portion 141b as a protruding first contact portion.
  • the extending portion 141a can be elastically deformed such that the position of the distal end portion changes in the radial direction with respect to the proximal end portion.
  • the radially outer side surface of the extending portion 141 a is flush with the outer peripheral surface of the connecting portion 66. Yes.
  • the pressing portion 141 b protrudes outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connecting portion 66.
  • the slidable contact surface 141c that is the distal end surface (side surface facing the radially outer side) of the pressing portion 141b has an arc shape that swells toward the outer peripheral side.
  • the sliding contact surface 141c is curved with the same curvature as that of the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41, for example.
  • the sliding contact surface 141 c is located on the radially outer side than the outer peripheral surface of the connecting portion 66.
  • the diameter of a circle (not shown) in which the sliding contact surfaces 141c of the two urging portions 141 are inscribed is larger than the inner diameter of the clutch housing 41 when viewed from the direction of the rotation axis L7.
  • such a support member 140 is inserted into the clutch housing 41 in a state in which the extending portion 141a of each urging portion 141 is elastically deformed radially inward.
  • the sliding contact surface 141c of each urging portion 141 is pressed against the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 by the elastic force of the extending portion 141a. That is, the support member 140 presses the pressing portion 141b toward the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 so that the sliding contact surface 141c that contacts the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 is pressed against the inner peripheral surface 41c.
  • It has a biasing part 141 (extension part 141a) that generates a pressing force.
  • the sliding contact surface 141c is in press contact with the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 so as to be slidable in the rotational direction of the support member 140, and the support member 140 is between the inner peripheral surface 41c and the sliding contact surface 141c.
  • Frictional force (load) is generated which makes it difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotor 42. That is, the extending portion 141a of the biasing portion 141 acts to increase the frictional force between the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the pressing portion 141b.
  • the support member 140 is difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42 due to the frictional force between the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the sliding contact surface 141c. Therefore, at the start of the rotational drive of the driving side rotating body 42, the support member 140 is driven by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42. It is suppressed that it is skipped in the rotational direction of 42 and rotates ahead of the drive-side rotator 42. Therefore, after the rolling element releasing part 57 contacts the rolling element holding part 62 from the rotational direction of the driving side rotating body 42, the driving side rotating body 42 and the support member 140 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element release part 57 contacted to each rolling element holding part 62 in the rotation direction presses rolling element 44 in the rotation direction of drive side rotating body 42 via each rolling element holding part 62, The holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the control surface 83 of the driven side rotating body 45 is released.
  • the support member 140 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 42 by the drive-side rotator 42, thereby releasing the rolling element 44 from being held between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and the driven-side rotator 45. After that, the driven-side rotating body 45 may try to sandwich the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the drive side rotating body 42 and the support member 140 are easily rotated integrally by suppressing the support member 140 from rotating before the drive side rotating body 42. . Therefore, when the driving side rotating body 42 and the support member 140 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • the support member 140 has a pressing portion 141b that comes into contact with and slides on the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41.
  • the extending portion 141 a of the urging portion 141 acts to increase the frictional force between the pressing portion 141 b and the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the friction force between the pressing portion 141b and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 is increased by the extending portion 141a, so that the support member 140 is rotated by the friction force. It becomes difficult to rotate around.
  • the support member 140 has the pressing portion 141b facing the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 so that the sliding contact surface 141c that contacts the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 is pressed against the inner peripheral surface 41c.
  • the pressing portion 141b is pressed against the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 by the pressing force generated by the urging portion 141, so that the pressing portion 141b (sliding contact surface 141c) and the inner peripheral surface of the clutch housing 41 are pressed.
  • the frictional force with 41c is easily increased. Then, the support member 140 is difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42 by this frictional force.
  • the clutch 150 of the present embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the first embodiment.
  • the clutch 150 is configured to include a support member 160 in place of the support member 43 in the clutch 40 of the first embodiment.
  • the support member 160 does not include the first and second inclined surfaces 69a and 69b of the first embodiment, and the first and second roller supports 64a and 64b are the rotation axes of the drive-side rotator 42.
  • the width in the circumferential direction (the rotation direction of the drive side rotating body 42) is constant along the direction.
  • the support member 160 has a configuration in which a plurality of resistance protrusions 161 as load generating portions are provided on the ring portion 61 of the support member 43 of the first embodiment.
  • the plurality of resistance protrusions 161 protrude in the axial direction from one end surface of the ring portion 61 in the axial direction and opposite to the flange portion 52 in the axial direction.
  • 24 resistance protrusions 161 are provided on one end face in the axial direction of the ring portion 61 at equal angular intervals (15 ° intervals) in the circumferential direction.
  • FIG. 13B only the resistance protrusion 161 provided in the lower half of the ring portion 61 in FIG.
  • each resistance protrusion 161 has a substantially flat plate shape.
  • the resistance protrusion 161 protrudes in the axial direction from one end surface of the ring portion 61 in the axial direction. It is inclined with respect to.
  • each resistance protrusion 161 has its distal end closer to the counterclockwise side than its base end. Inclined to be located.
  • each resistance protrusion 161 in the direction of the rotation axis L8 is lower than the height of the upper protrusion 61b in the direction of the rotation axis L8. Therefore, in the state in which the support member 160 and the drive-side rotator 42 are assembled, the upper protrusion 61b contacts the flange 52 from the axial direction, but each resistance protrusion 161 does not contact the flange 52.
  • Each resistance protrusion 161 has first and second resistance inclined surfaces 162 a and 162 b at both ends in the rotation direction of the support member 160.
  • the first resistance inclined surface 162a is inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 of the support member 160.
  • the first resistance inclined surface 162a is inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 so as to form an acute angle ⁇ 1 with one end surface of the ring portion 61 in the axial direction. .
  • each resistance protrusion 161 the other side surface in the rotation direction of the support member 160 (the side surface on the clockwise side when viewing the ring portion 61 from the drive side rotating body 42 side, and the left side surface in FIG. 13B).
  • the second resistance inclined surface 162b is inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 of the support member 160.
  • the second resistance inclined surface 162b is inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 so as to form an obtuse angle ⁇ 2 with one end surface of the ring portion 61 in the axial direction. .
  • FIG. 14A illustrates a case where the drive side rotating body 42 rotates counterclockwise (in the direction of the arrow ⁇ 1 in FIG. 14A) when viewed from the motor unit 20 side.
  • the air resistance of the support member 160 is increased by the plurality of resistance protrusions 161, the air resistance is increased compared to a support member that does not include the resistance protrusions 161. Therefore, the support member 160 is difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42.
  • each of the resistance protrusions 161 protruding in the axial direction from the ring portion 61 has a first resistance inclined surface 162a that is inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 of the support member 160.
  • the pressing force F3 due to air resistance acting on the first resistance inclined surface 162a depends on the inclination direction of the first resistance inclined surface 162a.
  • a component force F3a in the direction of the rotation axis L8 of the support member 160 is generated.
  • the component force F3a is a force toward the drive side rotating body 42.
  • the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 is increased. That is, the resistance protrusion 161 having the first resistance inclined surface 162a acts to increase the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52. Therefore, the support member 160 is more difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42 due to the frictional force between the upper protrusion 61 b and the flange 52. For these reasons, the support member 160 is driven by an impact when the rolling element releasing portion 57 comes into contact with the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42.
  • each rolling element release part 57 contacted to each rolling element holding part 62 in the rotation direction presses rolling element 44 in the rotation direction of drive side rotating body 42 via each rolling element holding part 62, The holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface of the clutch housing 41 and the control surface 83 of the driven side rotating body 45 is released (see FIG. 8A).
  • the support member 160 When the support member 160 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 42 by the drive-side rotator 42, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven-side rotator 45 is released. After that, the driven-side rotating body 45 may try to sandwich the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the drive member rotator 42 and the support member 160 are easily rotated integrally by suppressing the support member 160 from rotating before the drive member rotator 42. . Therefore, when the driving side rotating body 42 and the support member 160 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • each resistance protrusion 161 protruding in the axial direction from the ring portion 61 has a second resistance inclined surface 162b inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 of the support member 160.
  • the pressing force F4 due to the air resistance acting on the second resistance inclined surface 162b depends on the inclination direction of the second resistance inclined surface 162b.
  • a component force F4a in the direction of the rotation axis L8 of the support member 160 is generated.
  • the component force F4a is a force directed in the direction opposite to the drive-side rotator 42.
  • the frictional force between the lower protrusion 61a and the flange 41a is increased. That is, the resistance protrusion 161 having the second resistance inclined surface 162b acts to increase the frictional force between the lower protrusion 61a and the flange 41a. Therefore, the support member 160 becomes more difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42 due to the frictional force between the lower protrusion 61a and the flange portion 41a. From these facts, even when the drive-side rotator 42 rotates in the direction of the arrow ⁇ 2, the rolling element release unit 57 starts from the rotation direction of the drive-side rotator 42 when the drive-side rotator 42 starts to rotate.
  • the support member 160 is blown in the rotation direction of the driving side rotating body 42 by the impact when it comes into contact with the rolling element holding part 62 and rotates ahead of the driving side rotating body 42. Therefore, after the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42, the driving side rotating body 42 and the support member 160 are likely to rotate integrally.
  • the support member 160 includes a lower protrusion 61 a that contacts the flange portion 41 a of the clutch housing 41 and an upper protrusion 61 b that contacts the flange 52 of the drive side rotating body 42.
  • the resistance protrusion 161 is a frictional force between the lower protrusion 61a and the flange 41a or a frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 42.
  • the frictional force between the lower protrusion 61a and the flange 41a or the frictional force between the upper protrusion 61b and the flange 52 is increased by the resistance protrusion 161. It becomes difficult for the support member 160 to rotate around the rotation axis of the drive-side rotator 42. Therefore, it is possible to easily suppress the support member 160 from rotating in the rotational direction of the driving side rotating body 42 ahead of the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42 by the frictional force. it can. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42.
  • the support member 160 has the support member 160 attached to the clutch housing 41 or the driving side rotating body 42 so that the lower protrusion 61a is pressed against the flange 41a or the upper protrusion 61b is pressed against the flange 52. It has a resistance protrusion 161 that generates a pressing force (ie, a component force F3a or a component force F4a) to be pressed. Then, the lower projection 61a is pressed against the flange 41a by the component force F3a generated by the resistance projection 161, so that the frictional force between the lower projection 61a and the flange 41a is easily increased.
  • a pressing force ie, a component force F3a or a component force F4a
  • the resistance protrusion 161 can easily prevent the support member 160 from rotating in the rotational direction of the driving side rotating body 42 before the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42. it can. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42.
  • the resistance protrusion 161 protruding in the axial direction from one end surface of the ring portion 61 in the axial direction is inclined with respect to the rotation axis L8 direction of the support member 160 (same as the rotation axis direction of the drive side rotating body 42).
  • the first and second resistance inclined surfaces 162a and 162b are provided. Therefore, when the support member 160 rotates about the rotation axis of the drive side rotor 42, the pressing force F3 due to the air resistance acting on the first resistance inclined surface 162a or the air resistance acting on the second resistance inclined surface 162b. A component force in the direction of the rotation axis L8 of the support member 160 is generated from the pressure F4.
  • the support member 160 is pressed toward the clutch housing 41 or the drive side rotating body 42 that overlaps the direction of the rotation axis L8 of the support member 160. Thereby, it can suppress more effectively that the support member 160 rotates ahead of the drive side rotary body 42 in the rotation direction of the drive side rotary body 42 at the start of the rotational drive of the drive side rotary body 42. . As a result, it is possible to more effectively suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42.
  • each resistance protrusion 161 includes first and second resistance inclined surfaces 162a and 162b that are inclined with respect to the direction of the rotation axis L8 of the support member 160.
  • each resistance protrusion 161 does not necessarily have to include the first and second resistance inclined surfaces 162a and 162b.
  • each resistance protrusion 161 may have a configuration including only one of the first and second resistance inclined surfaces 162a and 162b.
  • each resistance protrusion 161 does not include any of the first and second resistance inclined surfaces 162a and 162b, that is, a structure in which both end surfaces in the circumferential direction of each resistance protrusion 161 are parallel to the direction of the rotation axis L8. It may be.
  • each resistance protrusion 161 protrudes in the direction of the rotation axis L8 of the support member 160 from one end surface of the ring portion 61 in the axial direction.
  • the resistance protrusion 161 may be provided at a position that protrudes from the outer surface of the support member 160 and increases the air resistance when the support member 160 rotates about the rotation axis of the drive side rotating body 42.
  • the support member 170 shown in FIG. 15A and FIG. 15B has a plurality of resistance protrusions 171 as load generating portions protruding radially outward from the outer peripheral surface of the ring portion 61.
  • the plurality of resistance protrusions 171 have a substantially flat plate shape whose thickness direction is the circumferential direction of the ring portion 61, and are arranged in the circumferential direction of the ring portion 61.
  • each resistance protrusion 171 is inclined so that the tip thereof is shifted to one side in the circumferential direction with respect to the base end. That is, each resistance protrusion 171 is inclined with respect to the radial direction (direction orthogonal to the rotation axis of the support member 170).
  • each resistance protrusion 171 is inclined with respect to the radial direction, the support member 170 can be downsized in the radial direction as compared with the case where each resistance protrusion 171 extends along the radial direction.
  • each resistance protrusion 171 may have a configuration in which the distal end extends along the radial direction without being displaced in the circumferential direction with respect to the proximal end. Even if it does in this way, the effect similar to (3) of the said 4th Embodiment can be acquired. Further, the resistance protrusion 171 may be inclined with respect to the rotation axis direction of the support member 170. If it does in this way, the effect similar to the said 4th Embodiment can be acquired.
  • a resistance protrusion 171 may be further added to the support member 160 of the fourth embodiment.
  • the air resistance acting on the support member 160 not only by the resistance protrusion 161 but also by the resistance protrusion 171 is increased. Is more difficult to rotate around the rotation axis of the drive-side rotator 42. Therefore, it is possible to further suppress the support member 160 from rotating in the rotational direction of the driving side rotating body 42 before the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42. As a result, it is possible to further suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 42.
  • the support member 140 has two urging portions 141.
  • the number of the urging portions 141 included in the support member 140 is not limited to two and may be plural.
  • each urging force is applied. It is preferable that the position and pressing force of the part 141 are adjusted.
  • the shape of the urging portion 141 included in the support member 140 of the third embodiment is not limited to that of the third embodiment.
  • the urging portion 141 only needs to be in contact with the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and press the inner peripheral surface 41 c toward the radially outer side.
  • the urging portion 141 may be an elastic member provided so as to protrude radially outward from the outer peripheral surface of the axial support portion 63.
  • the elastic member is made of, for example, an elastomer.
  • the urging portion 141 made of an elastic member is arranged in a state of being elastically deformed so as to be crushed in the radial direction between the axial support portion 63 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41, and the elastic force causes the internal force
  • the peripheral surface 41c is pressed outward in the radial direction. Even if it does in this way, the effect similar to the said 3rd Embodiment can be acquired.
  • the first driving side inclined surface 111a and the first inclined surface 121a, and the second driving side inclined surface 111b and the second inclined surface 121b are in surface contact with each other. It may be configured to contact.
  • the direction of inclination of the first and second inclined surfaces 121a and 121b with respect to the L6 direction may be opposite to that of the second embodiment.
  • the frictional force between the lower side protrusion 61a and the flange part 41a will increase easily by the lower side protrusion 61a being pressed on the flange part 41a with the generated pressing force (component force).
  • the frictional force makes it difficult for the support member 120 to rotate around the rotation axis L5 of the drive-side rotator 110. Therefore, even in this case, the rotation of the support member 120 in the rotational direction of the drive-side rotator 110 prior to the drive-side rotator 110 at the start of the rotation drive of the drive-side rotator 110 is more easily suppressed. can do. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 110.
  • the first and second inclined surfaces 69a and 69b are configured such that the lower protrusion 61a is a flange portion when the rolling element release portion 57 comes into contact with the rotation side of the driving side rotating body 42.
  • a pressing force (component force F1a) for pressing the support member 43 toward the clutch housing 41 is generated so as to be pressed against 41a.
  • the first and second inclined surfaces 69a and 69b are arranged such that the upper protrusion 61b is pressed against the flange portion 52 when the rolling element releasing portion 57 comes into contact with the driving side rotating body 42 in the rotational direction. You may be comprised so that the pressing force which presses the support member 43 toward the drive side rotary body 42 may be generated.
  • the rolling element release portion 57 contacts the first and second inclined surfaces 69a and 69b from the rotational direction of the driving side rotating body 42, the component force in the direction opposite to the component force F1a in the first embodiment.
  • the first and second inclined surfaces 69a and 69b may be inclined in the direction opposite to that in the first embodiment so that the rotation axis L4 is generated. If it does in this way, the frictional force between the upper side protrusion 61b and the collar part 52 will increase easily by the upper side protrusion 61b being pressed on the collar part 52 by the generated pressing force (component force). The frictional force makes it difficult for the support member 43 to rotate around the rotational axis of the drive-side rotator 42.
  • the lower protrusion 61 a has a ridge extending along the circumferential direction of the ring part 61.
  • the shape of the lower protrusion 61a is not limited to this, and may be any shape that protrudes in the axial direction from the ring portion 61 so as to be able to contact the flange 41a from the axial direction.
  • the lower protrusion 61a may be configured by a plurality of protrusions protruding in the axial direction from the ring portion 61 and provided intermittently along the circumferential direction.
  • the upper protrusion 61b is a substantially hemispherical protrusion that protrudes from the ring part 61 in the axial direction.
  • the shape of the upper protrusion 61b is not limited to this, and may be any shape that protrudes in the axial direction from the ring portion 61 so as to be able to contact the flange 52 in the axial direction.
  • the upper protrusion 61 b may be an annular protrusion that extends along the circumferential direction of the ring portion 61.
  • the support member 43 has the lower protrusion 61a that contacts the flange portion 41a of the clutch housing 41 from the axial direction.
  • the support member 43 does not necessarily need to directly contact the flange portion 41a.
  • a member such as a washer may be interposed between the ring portion 61 and the flange portion 41a. The same applies to the support members 120, 140, and 160 of the second to fourth embodiments.
  • the support member 43 has the upper protrusion 61b that comes into contact with the flange portion 52 of the drive side rotating body 42 from the axial direction.
  • the support member 43 does not necessarily have to directly contact the flange portion 52.
  • a member such as a washer may be interposed between the ring portion 61 and the flange portion 52. The same applies to the support members 120, 140, and 160 of the second to fourth embodiments.
  • the shape of the clutch housing 41 which comprises the clutch 40, the drive side rotary body 42, the support member 43, the rolling element 44, and the driven side rotary body 45 is not necessarily the shape of the said 1st Embodiment. May be.
  • the driving side rotating body 42 may be formed integrally with the rotating shaft 24.
  • the driven-side rotator 45 may be provided separately from the worm shaft 34 and assembled so as to be rotatable integrally with the worm shaft 34.
  • the number of rolling elements 44 is not limited to two, and it is sufficient that at least one rolling element 44 is disposed between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45. The same applies to the clutches 100, 130, and 150 of the second to fourth embodiments.
  • the motor 10 is used as a drive source for the power window device, but may be used as a drive source for other devices.
  • the clutches 40, 100, 130, and 150 are provided in the motor 10 and connect the rotating shaft 24 and the worm shaft 34 of the speed reduction mechanism 32.
  • the clutches 40, 100, 130, and 150 are provided in devices other than the motor 10, and connect the rotating shaft that is rotationally driven to the driven shaft that transmits the rotational driving force of the rotating shaft. Good.
  • the clutch 40 that connects the rotating shaft 24 of the motor unit 20 and the worm shaft 34 of the output unit 30 is housed in the clutch housing recess 31c.
  • the clutch 40 includes a clutch housing 241, a fixing member 242, a driving side rotating body 243, a support member 244, a rolling element 245 and a driven side rotating body 246.
  • the clutch housing 241 has a cylindrical shape, and a flange-shaped flange portion 241a extending radially outward is formed at one end of the clutch housing 241 in the axial direction.
  • the outer diameter of the cylindrical portion of the clutch housing 241 is formed substantially equal to the inner diameter of the clutch housing recess 31c, and the outer diameter of the flange portion 241a is formed larger than the inner diameter of the clutch housing recess 31c.
  • the fixed extension part 241b which protruded to the radial direction outer side is provided in two places which are equiangular intervals in the circumferential direction in the flange part 241a.
  • Each fixed extension 241b is formed with a fixed recess 241c that penetrates the fixed extension 241b in the axial direction and opens radially outward.
  • the clutch housing 241 is inserted into the clutch housing recess 31c until the flange portion 241a contacts the bottom surface of the housing recess 31b, and is fixed to the gear housing 31 by the fixing member 242.
  • the fixing member 242 is formed by pressing a metal plate material into a predetermined shape.
  • the fixing member 242 extends from the connecting frame 251, a connecting frame 251 having an annular plate shape, two locking portions 252 projecting radially outward from two locations that are equiangularly spaced in the circumferential direction of the connecting frame 251, and It has a pair of leaf
  • the connecting frame 251 has two arc portions 251a having an arc shape when viewed from the axial direction (center axis L1 direction) at two equiangular intervals in the circumferential direction. And the part between the two circular arc parts 251a in the connection frame 251 becomes the leaf
  • the arc portion 251a is curved with the same curvature as the flange portion 241a. And the latching
  • locking part 252 is extended in the radial direction outer side from the approximate center part of the circumferential direction of each circular arc part 251a.
  • Each locking portion 252 extends from the arc portion 251a to one axial side (the lower side in FIG. 20 and the gear housing 31 side), and then extends radially outward along a direction orthogonal to the axial direction. Yes. Further, a locking hole 252a penetrating the locking portion 252 in the axial direction is formed in a portion near the tip of each locking portion 252.
  • a plurality of locking teeth 252b protrudes radially inward from the inner peripheral edge of the locking hole 252a.
  • Each locking tooth 252b has a substantially trapezoidal shape in which the circumferential width of the locking hole 252a becomes narrower toward the tip.
  • the leaf spring support portion 251b has a substantially rectangular shape with the shape viewed from the axial direction opened radially inward. And the said leaf
  • the leaf spring portion 253 is configured such that, in each leaf spring support portion 251b, the base end portion of the leaf spring portion 253 is positioned on the outer peripheral side with respect to the arc portion 251a, and the distal end portion of the leaf spring portion 253 is an arc as viewed from the axial direction. It extends linearly so as to be located on the extension line of the portion 251a.
  • the pair of leaf springs 253 are parallel to each other when viewed from the axial direction, but the directions from the proximal end toward the distal end are alternate directions. Moreover, the front-end
  • Each leaf spring portion 253 has an axial position at the base end equal to that of the connecting frame 251, and toward the one end in the axial direction (downward in FIG. 20 and the gear housing 31 side) toward the distal end. Is going down.
  • the fixing member 242 is fixed to the gear housing 31 in a state in which the locking member 252b of each locking portion 252 bites into the outer peripheral surface of each fixing protrusion 31f and is prevented from falling off from the gear housing 31. Has been.
  • the clutch housing 241 is fixed to the gear housing 31 so as not to move in the axial direction and to rotate in the circumferential direction.
  • the clutch housing 241 fixed to the gear housing 31 is disposed coaxially with the rotary shaft 24 and the worm shaft 34.
  • the arc portion 251a of the fixing member 242 fixed to the gear housing 31 is located at a position overlapping the flange portion 241a of the clutch housing 241 in the axial direction.
  • each leaf spring portion 253 of the fixing member 242 approaches the flange portion 241a in the axial direction from the proximal end toward the distal end, and is located at a position where the distal end portion overlaps the flange portion 241a in the axial direction.
  • the drive-side rotator 243 has a substantially cylindrical shaft coupling portion 261.
  • a disc-shaped flange portion 262 that extends outward in the radial direction is integrally formed on the outer peripheral surface of the shaft coupling portion 261.
  • One end surface in the axial direction of the flange portion 262 (the lower end surface in FIG. 18) is in contact with the connecting frame 251 of the fixing member 242 from the axial direction.
  • Each rolling element releasing portion 267 is disposed inside the clutch housing 241 through the inside of the connection frame 251 of the fixing member 242.
  • an annular protrusion along the circumferential direction of the ring portion 271 is formed on the lower surface of the ring portion 271 (an axial end surface facing the flange portion 41a), and an axial contact that abuts the flange portion 41a from the axial direction.
  • a lower ridge 271a is provided as a contact portion.
  • an upper ridge portion 271 b that protrudes in the axial direction and forms an annular ridge along the circumferential direction of the ring portion 271 is provided on the upper surface of the ring portion 271 (the end surface on the driving side rotating body 243 side). .
  • the ring portion 271 is disposed between the flange portion 241a of the clutch housing 241 and the connecting frame 251 of the fixing member 242, and overlaps the flange portion 241a and the connecting frame 251 in the axial direction. Yes.
  • the tip of each leaf spring portion 253 of the fixing member 242 is in contact with the upper protrusion 271b, and the ring portion 271 is urged in the axial direction toward the flange portion 241a by each leaf spring portion 253. Yes.
  • the leaf spring portion 253 biases the support member 244 toward the clutch housing 241 in the axial direction (a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244) so that the lower protrusion 271a is pressed against the flange portion 241a. is doing. In other words, the leaf spring portion 253 biases the support member 244 so as to increase the frictional force acting on the support member 244 with the flange portion 241a.
  • the support member 244 is inserted into the clutch housing 241 and then the fixing member 242 is assembled to the gear housing 31.
  • the distance between the opposite side surfaces of the first and second roller supports 274a and 274b in each rolling element holding portion 272 is the maximum outer diameter (that is, each rolling element 245).
  • the width in the longitudinal direction of the rolling element 245 when viewed in the axial direction is shorter.
  • the distance between the mutually opposing side surfaces of the first and second roller supports 274a and 274b in each rolling element holding portion 272 is the width in the rotational direction X1 of each rolling element 245 (the first opposing surface 281a and the second opposing surface 281a).
  • the width in the short direction of the rolling element 245 when viewed in the axial direction.
  • FIGS. 24A and 24B illustrate a case where the drive-side rotator 243 is rotationally driven in the first direction R1.
  • each rolling element release portion 267 that contacts the first roller support 274a of each rolling element holding portion 272 in the rotational direction presses each rolling element 245 in the first direction R1 via each first roller support 274a. By doing so, the holding of each rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the control surface 293 of the driven side rotating body 246 is released.
  • each driving side transmission surface 264a comes into contact with each second driven side transmission surface 295 of the driven side coupling portion 292 from the first direction R1.
  • the driven-side rotator 246 so as to be integrally rotatable.
  • the support member 244 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 243 by the drive-side rotator 243, thereby releasing the rolling element 245 from being sandwiched between the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven-side rotator 246. After that, the driven rotor 246 may try to sandwich the rolling element 245 again with the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 (see FIG. 24A).
  • the drive-side rotator 243 and the support member 244 are easily rotated integrally by suppressing the support member 244 from rotating before the drive-side rotator 243. . Therefore, when the driving side rotating body 243 and the support member 244 rotate integrally, the holding of the rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven side rotating body 246 is immediately released.
  • Each rolling element is released while the driving-side rotating body 243 and the support member 244 rotate integrally while the rolling element releasing portions 267 press the first roller support 274a and the rolling element 245 in the first direction R1.
  • 245 is disposed at the center in the circumferential direction of each control surface 293 of the driven-side rotator 246. That is, the rolling element 245 is not clamped between the control surface 293 and the clutch housing 241 (that is, does not hinder the rotation of the driven-side rotator 246).
  • the rotational driving force of the driving side rotating body 243 (rotating shaft 24) is transmitted to the driven side rotating body 246 (worm shaft 34), and the rotating shaft 24 and the worm shaft 34 are moved in the first direction R1.
  • the rotation of the worm shaft 34 in the first direction R ⁇ b> 1 is transmitted to the output shaft 38 while being decelerated between the worm wheel 37 and output from the output shaft 38. Then, the window glass of the vehicle is raised and lowered via a window regulator (not shown) according to the rotation direction of the output shaft 38.
  • a window regulator not shown
  • the rolling element 245 pushed by the control surface 293 has a first arcuate surface 282a abutting against the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 between the pair of roller supports 274a and 274b, and the same control surface in the control surface 293.
  • the second arcuate surface 282b abuts on a portion closer to the circumferential end (the end on the rear side in the second direction R2 on the control surface 293) than the center in the circumferential direction of 293.
  • Each rolling element 245 is sandwiched between a portion of the control surface 293 near the rear end in the second direction R2 and the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241.
  • each rolling element 245 is sandwiched between a portion of the control surface 293 near the rear end in the first direction R1 and the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241, so that each rolling element 245 is As a wedge, rotation of the driven side rotator 246 (rotation in the first direction R1) is blocked (that is, rotation of the worm shaft 34 is locked).
  • the drive-side rotator 243 can be prevented from repeatedly separating from or coming into contact with the support member 244 from the rotation direction of the drive-side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243, the drive It is possible to suppress the generation of noise at the start of rotational driving of the side rotating body 243. Since the motor 10 includes the clutch 40 in which the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243 is suppressed, noise is generated in the motor 10 at the start of the rotational drive of the rotary shaft 24. Is suppressed.
  • Each leaf spring portion 253 biases the support member 244 in a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244 (in this embodiment, the axial direction). Therefore, it becomes difficult for the support member 244 to rotate in the rotation direction of the drive-side rotator 243 by the urging force of each leaf spring portion 253. Therefore, it is possible to easily suppress the support member 244 from rotating in the rotation direction of the drive side rotator 243 prior to the drive side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243.
  • Each leaf spring portion 253 provided on the fixing member 242 biases the support member 244 toward the clutch housing 241. In this manner, the support member 244 is pressed toward the clutch housing 241 by the urging force of each leaf spring portion 253, so that the support member 244 rotates the drive side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243. It is possible to more easily suppress the rotation in the direction ahead of the driving side rotating body 243. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 243.
  • the support member 244 has a lower protrusion 271a that abuts on the flange 241a of the clutch housing 241 from the axial direction. And each leaf
  • the lower ridge portion 271a of the support member 244 is pressed against the flange portion 241a by the urging force in the axial direction of each leaf spring portion 253, so that the gap between the lower ridge portion 271a and the flange portion 241a is increased. The frictional force is easily increased.
  • the support member 244 becomes difficult to rotate in the rotation direction of the drive side rotating body 243 by this frictional force. Therefore, it is possible to more easily prevent the support member 244 from rotating in the rotational direction of the drive side rotator 243 prior to the drive side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243.
  • the clutch 300 of this embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the fifth embodiment.
  • the clutch 300 includes a clutch housing 241, a wave washer 301 as an urging member, a fixing member 302, a driving side rotating body 243, a support member 244, a rolling element 245 and a driven side rotating body 246.
  • the wave washer 301 has an annular shape, and the outer diameter and inner diameter thereof are substantially equal to the outer diameter and inner diameter of the ring portion 271 of the support member 244.
  • the wave washer 301 is interposed between the flange portion 262 of the drive side rotator 243 and the ring portion 271, and is in contact with the upper ridge portion 271 b of the ring portion 271 from the axial direction.
  • the fixing member 302 is for fixing the clutch housing 241 to the gear housing 31 and is formed into a predetermined shape by pressing a metal plate material.
  • the fixing member 302 includes a connecting frame 311 having an annular plate shape, and two locking portions 252 protruding radially outward from two locations that are equiangularly spaced in the circumferential direction of the connecting frame 311.
  • the connecting frame 311 is interposed between the flange 262 of the driving side rotating body 243 and the wave washer 301, and is in contact with the wave washer 301 from the axial direction (the direction of the central axis L1).
  • the outer diameter of the connecting frame 311 is slightly larger than the outer diameter of the wave washer 301, and the inner diameter of the connecting frame 311 is substantially equal to the inner diameter of the wave washer 301.
  • the fixing member 302 is fixed to the gear housing 31 by inserting the fixing protrusions 31f into the respective locking holes 252a until the respective locking portions 252 come into contact with the respective fixed extending portions 241b from the axial direction.
  • the clutch housing 241 is fixed to the gear housing 31 so as not to move in the axial direction.
  • the fixing member 302 is fixed to the gear housing 31 in a state where the wave washer 301 is pressed against the ring portion 271 of the support member 244 in the connecting frame 251 in the axial direction.
  • the wave washer 301 has the ring portion 271 directed toward the flange portion 241a so that the lower protrusion 271a is pressed against the flange portion 241a by the elastic force thereof (the direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244). ). That is, the wave washer 301 biases the support member 244 so as to increase the frictional force acting on the support member 244 with the flange portion 241a.
  • each positioning projection 312 faces the outer peripheral surface of the ring portion 271 in the radial direction on the outer peripheral side of the ring portion 271. Therefore, the wave washer 301 is positioned in the radial direction by the positioning protrusion 312 and the locking portion 252.
  • the support member 244 whose ring portion 271 is urged by the wave washer 301 includes the urging force of the washer 301, the frictional force between the washer 301 and the ring portion 271 (upper ridge portion 271b), and the ring.
  • the frictional force between the portion 271 (the lower ridge portion 271a) and the flange portion 241a makes it difficult to rotate around the rotation axis of the drive side rotator 243. Therefore, at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243, when the rolling element release portion 267 of the drive-side rotator 243 comes into contact with the rolling element holding portion 272 of the support member 244 from the rotation direction of the drive-side rotator 243.
  • the support member 244 is blown in the rotation direction of the driving side rotator 243 by the impact and rotates ahead of the driving side rotator 243. Therefore, after the rolling element releasing part 267 contacts the rolling element holding part 272 from the rotation direction of the driving side rotating body 243, the driving side rotating body 243 and the support member 244 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element releasing part 267 which contact
  • the support member 244 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 243 by the drive-side rotator 243, thereby releasing the rolling element 245 from being sandwiched between the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven-side rotator 246. After that, the driven-side rotating body 246 may try to sandwich the rolling element 245 again with the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241.
  • the drive-side rotator 243 and the support member 244 are easily rotated integrally by suppressing the support member 244 from rotating before the drive-side rotator 243. . Therefore, when the driving side rotating body 243 and the support member 244 rotate integrally, the holding of the rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven side rotating body 246 is immediately released.
  • the wave washer 301 biases the support member 244 in a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244 (in this embodiment, the axial direction). Therefore, it becomes difficult for the support member 244 to rotate in the rotation direction of the drive-side rotator 243 by the urging force of the wave washer 301. Therefore, it is possible to easily suppress the support member 244 from rotating in the rotation direction of the drive side rotator 243 prior to the drive side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243.
  • the wave washer 301 urges the support member 244 toward the clutch housing 241. In this way, by pressing the support member 244 toward the clutch housing 241 by the urging force of the wave washer 301, the support member 244 is moved in the rotational direction of the drive side rotator 243 at the start of the rotation drive of the drive side rotator 243. It is possible to more easily suppress the rotation before the driving side rotating body 243. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 243.
  • the support member 244 has a lower protrusion 271a that comes into contact with the flange 241a of the clutch housing 241 from the axial direction. Then, the wave washer 301 urges the support member 244 in the axial direction so that the lower protrusion 271a is pressed against the flange 241a. As described above, the lower ridge portion 271a of the support member 244 is pressed against the flange portion 241a by the axial urging force of the wave washer 301, so that the frictional force between the lower ridge portion 271a and the flange portion 241a is obtained. Is easily increased. Then, the support member 244 becomes difficult to rotate in the rotation direction of the drive side rotating body 243 by this frictional force.
  • the clutch 320 of the present embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the fifth embodiment.
  • the clutch 320 includes a clutch housing 241, three torsion springs 321 as urging members, a driving side rotating body 243 (not shown in FIG. 28), a support member 244, a rolling element 245, and a driven side rotating body 246.
  • the clutch housing 241 of the present embodiment includes three fixed extending portions 241b.
  • the three fixed extending portions 241b are provided at three locations that are equiangularly spaced in the circumferential direction (120 ° intervals in the present embodiment) in the flange portion 241a.
  • the fixing protrusion 31f is provided in three places which are equiangular intervals (120 degree space
  • the clutch housing 241 is inserted into the clutch housing recess 31c with the fixing protrusions 31f inserted in the fixing recesses 241c of the three fixed extending portions 241b.
  • Each fixed extension 241b is in contact with the bottom surface of the housing recess 31b.
  • a torsion spring 321 is attached to each fixed protrusion 31f so as to overlap the fixed extension portion 241b in the axial direction. All of the three torsion springs 321 have the same shape.
  • Each torsion spring 321 includes a coil portion 321a wound in a coil shape (spiral shape), a locking portion 321b extending from one end of the coil portion 321a, and a biasing portion 321c extending from the other end of the coil portion 321a.
  • Each torsion spring 321 has a coil portion 321a externally fitted to a different fixed projection 31f.
  • An annular fixing member 322 is externally fitted on each fixing protrusion 31f so as to overlap the coil portion 321a in the axial direction.
  • the fixing member 322 of this embodiment is a push nut.
  • a plurality of locking teeth 322a are provided on the inner peripheral edge of each fixing member 322, and when these locking teeth 322a bite into the outer peripheral surface of the fixing protrusion 31f, they cannot move toward the distal end side of the fixing protrusion 31f. It is fixed to the fixing protrusion 31f.
  • Each fixing member 322 abuts on the coil portion 321a from the axial direction and faces toward the proximal end of the fixing protrusion 31f until the coil portion 321a and the fixed extension portion 241b are sandwiched between the bottom surface of the housing recess portion 31b. Are fitted.
  • the fixing members 322 fix the torsion springs 321 and the clutch housing 241 with respect to the gear housing 31 and position the torsion springs 321 in the axial direction.
  • the gear housing 31 is provided with a locking projection 31g protruding in the axial direction in the vicinity of each fixed projection 31f, and the locking portion 321b of each torsion spring 321 is a coil portion 321a of each torsion spring 321. Is locked to the locking protrusion 31g in the vicinity of the fixed protrusion 31f that is extrapolated.
  • each torsion spring 321 urges the outer peripheral surface 271c of the ring portion 271 of the support member 244 toward the inside in the radial direction at the tip portion. More specifically, the three urging portions 321c are in contact with three circumferentially equidistant intervals (120 ° intervals in this embodiment) on the outer peripheral surface 271c of the ring portion 271 to rotate the ring portion 271 on the driving side.
  • the body 243 is biased in a direction orthogonal to the rotation axis L4 (a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244 and in the radial direction).
  • Each torsion spring 321 biases the support member 244 so as to increase the frictional force acting on the support member 244 between the torsion springs 321c.
  • biases the ring part 271 by each torsion spring 321 is equivalent magnitude
  • the support member 244 in which the ring portion 271 is urged by the three torsion springs 321 is driven by the urging force of the urging portion 321c and the frictional force between the urging portion 321c and the ring portion 271. It is difficult to rotate around the rotation axis 243. Therefore, at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243, when the rolling element release portion 267 of the drive-side rotator 243 comes into contact with the rolling element holding portion 272 of the support member 244 from the rotation direction of the drive-side rotator 243.
  • the support member 244 is blown in the rotation direction of the driving side rotator 243 by the impact and rotates ahead of the driving side rotator 243. Therefore, after the rolling element releasing part 267 contacts the rolling element holding part 272 from the rotation direction of the driving side rotating body 243, the driving side rotating body 243 and the support member 244 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element releasing part 267 which contact
  • the support member 244 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 243 by the drive-side rotator 243, thereby releasing the rolling element 245 from being sandwiched between the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven-side rotator 246. After that, the driven-side rotating body 246 may try to sandwich the rolling element 245 again with the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241.
  • the drive-side rotator 243 and the support member 244 are easily rotated integrally by suppressing the support member 244 from rotating before the drive-side rotator 243. . Therefore, when the driving side rotating body 243 and the support member 244 rotate integrally, the holding of the rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven side rotating body 246 is immediately released.
  • each torsion spring 321 biases the support member 244 in a direction (radial direction in this embodiment) orthogonal to the rotation direction of the support member 244. Therefore, it becomes difficult for the support member 244 to rotate in the rotational direction of the drive-side rotator 243 by the urging force of each torsion spring 321. Therefore, it is possible to easily suppress the support member 244 from rotating in the rotation direction of the drive side rotator 243 prior to the drive side rotator 243 at the start of the rotational drive of the drive side rotator 243. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243.
  • Each torsion spring 321 urges the support member 244 in a direction (radial direction) orthogonal to the rotation axis L4 of the drive side rotating body 243.
  • the support member 244 is driven at the start of the rotational drive of the drive-side rotator 243 by pressing the support member 244 in the direction orthogonal to the rotation axis L4 of the drive-side rotator 243 by the urging force of the torsion spring 321. It can suppress more easily that it rotates ahead of the drive side rotary body 243 in the rotation direction of the side rotary body 243. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 243.
  • the clutch 330 of this embodiment is provided in the motor 10 in place of the clutch 40 of the fifth embodiment.
  • the clutch 330 is configured to include a driving side rotating body 331 instead of the driving side rotating body 243 in the clutch 40 of the fifth embodiment.
  • the clutch 330 has a configuration in which the clutch housing 241 is fixed to the gear housing 31 by the fixing member 322 of the seventh embodiment instead of the fixing member 242 in the clutch 40 of the fifth embodiment. Yes.
  • the drive-side rotator 331 is provided with an urging portion as an urging member on each rolling element releasing portion 267 of the drive-side rotator 243 of the fifth embodiment.
  • 332 is provided.
  • the urging portion 332 is provided at each end portion in the circumferential direction of each rolling element releasing portion 267.
  • these urging portions 332 are provided integrally with the elastic portion 268 and are formed of an elastic resin material (for example, an elastomer (including rubber)).
  • each urging portion 332 protrudes radially outward from the radially outer side surface of the rolling element releasing portion 267, and forms a ridge extending along the axial direction (same as the rotational axis direction of the drive-side rotator 331). Yes. Moreover, in this embodiment, each urging
  • each urging portion 332 is pressed against the inner peripheral surface 271d of the ring portion 271 by its own elastic force. Each urging portion 332 urges the ring portion 271 toward the radially outer side.
  • each urging portion 332 urges the support member 244 in a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244 and in a direction orthogonal to the rotation axis L5 of the drive side rotator 331. Further, each urging portion 332 urges the support member 244 so as to increase the frictional force acting on the support member 244 with each urging portion 332.
  • the support member 244 in which the ring portion 271 is urged outward in the radial direction by the plurality of urging portions 332 has a radial urging force ( Elastic force) and frictional force between the urging portion 332 and the inner peripheral surface 271d of the ring portion 271 make it difficult to rotate around the rotational axis of the drive side rotator 331.
  • a radial urging force Elastic force
  • frictional force between the urging portion 332 and the inner peripheral surface 271d of the ring portion 271 make it difficult to rotate around the rotational axis of the drive side rotator 331.
  • FIG. 32 for example, when the support member 244 tries to rotate in the direction of the arrow ⁇ (counterclockwise in FIG. 32) ahead of the drive side rotating body 331, each biasing portion 332 is provided.
  • the rolling element release portion 267 of the drive side rotator 331 contacts the rolling element holding portion 272 of the support member 244 from the rotation direction of the drive side rotator 331. It is suppressed that the support member 244 is blown in the rotation direction of the driving side rotator 331 and is rotated ahead of the driving side rotator 331 due to the impact. Therefore, after the rolling element releasing portion 267 contacts the rolling element holding portion 272 from the rotation direction of the driving side rotating body 331, the driving side rotating body 331 and the support member 244 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element release part 267 which contact
  • the support member 244 When the support member 244 is pressed in the rotation direction of the drive-side rotator 331 by the drive-side rotator 331, the holding of the rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven-side rotator 246 is released. After that, the driven-side rotating body 246 may try to sandwich the rolling element 245 again with the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241.
  • the drive-side rotator 331 and the support member 244 are easily rotated integrally by suppressing the support member 244 from rotating ahead of the drive-side rotator 331. . Therefore, when the driving side rotating body 331 and the support member 244 rotate integrally, the holding of the rolling element 245 by the inner peripheral surface 241d of the clutch housing 241 and the driven side rotating body 246 is immediately released.
  • Each urging portion 332 urges the support member 244 in a direction orthogonal to the rotation direction of the support member 244. Therefore, it becomes difficult for the support member 244 to rotate in the rotation direction of the drive-side rotator 331 by the urging force of each urging portion 332. Therefore, it is possible to easily suppress the support member 244 from rotating in the rotation direction of the drive side rotator 331 prior to the drive side rotator 331 at the start of the rotation drive of the drive side rotator 331. As a result, it is possible to easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 331.
  • Each urging portion 332 urges the support member 244 in a direction (radial direction) orthogonal to the rotation axis L5 of the drive side rotator 331.
  • the support member 244 is pressed in the direction orthogonal to the rotation axis L5 of the drive side rotator 331 by the urging force of the urging portion 332, so that the support member 244 is started when the drive side rotator 331 starts to rotate. It is possible to more easily prevent the drive-side rotator 331 from rotating before the drive-side rotator 331 in the rotation direction. As a result, it is possible to more easily suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotator 331.
  • each urging portion 332 can suppress the support member 244 from moving in the axial direction with respect to the drive side rotator 331. Therefore, it is possible to suppress the generation of noise due to the movement of the support member 244 in the axial direction.
  • the support member 244 has the lower ridge portion 271a that abuts on the flange portion 241a of the clutch housing 241 from the axial direction.
  • the support member 244 does not necessarily need to directly contact the flange portion 241a as long as the ring portion 271 is biased in the axial direction toward the flange portion 241a by the biasing force of the leaf spring portion 253.
  • a member such as a washer may be interposed between the ring portion 271 and the flange portion 241a, and the ring portion 271 may be pressed in the axial direction against the flange portion 241a via the member.
  • the support member 244 of the sixth embodiment may be interposed between the ring portion 271 and the flange portion 241a, and the ring portion 271 may be pressed in the axial direction against the flange portion 241a via the member.
  • the ring portion 271 of the support member 244 is urged in the axial direction toward the flange portion 241a of the clutch housing 241 by the elastic force of the wave washer 301.
  • the urging member that urges the ring portion 271 in the axial direction toward the flange portion 241 a is not limited to the wave washer 301, and the wave washer interposed between the connection frame 311 of the fixing member 302 and the ring portion 271.
  • a spring other than 301 may be used.
  • a locking groove 341 that opens radially outward may be provided on the outer peripheral surface 271c of the ring portion 271 of the support member 244.
  • the locking groove 341 is also opened on one side in the axial direction (upper side in the example shown in FIG. 33 and on the flange 262 side), and has a stepped shape.
  • the locking groove 341 is provided in an annular shape along the entire circumference of the ring portion 271.
  • biasing part 321c of the torsion spring 321 is inserted in the latching groove 341, and urges
  • the clutch 320 includes three torsion springs 321.
  • the number of torsion springs 321 provided in the clutch 320 is not limited to three and may be plural.
  • each torsion spring 321 is controlled so as to prevent the rotation axis of the support member 244 from deviating from the rotation axis of the driven side rotator 246 (same as the central axis L2 of the worm shaft 34) by the urging force of the plurality of torsion springs 321. It is preferable that the arrangement position and the urging force are adjusted.
  • the clutch 320 of the seventh embodiment includes a torsion spring 321 as an urging member that urges the support member 244 in a direction orthogonal to the rotation axis L4 of the drive side rotator 243.
  • a spring other than the torsion spring 321 may be used as the biasing member.
  • the urging portions 332 are provided at both ends in the circumferential direction of the rolling element release portions 267, and have a semi-circular cross-section and a ridge extending in the axial direction.
  • the urging portion 332 is provided on the drive-side rotator 331 and is elastically deformed so as to contact the inner peripheral surface 271d of the ring portion 271 and apply the ring portion 271 toward the radially outer side by its own elastic force.
  • the shape and the forming position are not limited to those of the eighth embodiment as long as they are effective.
  • the urging portion 332 may have a ridge extending in the axial direction, and a cross-sectional shape in a direction orthogonal to the axial direction may be rectangular.
  • the urging portion 332 may have a hemispherical shape or a truncated cone shape. Further, for example, the urging portion 332 may be provided at a central portion in the circumferential direction on the radially outer side surface of the rolling element releasing portion 267.
  • each rolling element release unit 267 two urging units 332 are provided in each rolling element release unit 267.
  • the number of urging portions 332 provided on the drive side rotating body 331 is not limited to this.
  • One or more urging portions 332 may be provided in at least one rolling element releasing portion 267.
  • the shapes of the clutch housing 241, the fixing member 242, the driving side rotating body 243, the support member 244, the rolling body 245 and the driven side rotating body 246 constituting the clutch 40 are not necessarily the above fifth embodiment.
  • the shape may not be.
  • the driving side rotating body 243 may be formed integrally with the rotating shaft 24.
  • the driven-side rotator 246 may be provided separately from the worm shaft 34 and assembled so as to be able to rotate integrally with the worm shaft 34.
  • the number of rolling elements 245 is not limited to two, and it is sufficient that at least one rolling element 245 is disposed between the inner peripheral surface 241 d of the clutch housing 241 and the driven side rotating body 246. The same applies to the clutches 300, 320, and 330 of the second to eighth embodiments.
  • the motor 10 is used as a drive source for the power window device, but may be used as a drive source for other devices.
  • the clutches 40, 300, 320, and 330 are provided in the motor 10 and connect the rotating shaft 24 and the worm shaft 34 of the speed reduction mechanism 32.
  • the clutches 40, 300, 320, and 330 are provided in a device other than the motor 10, and may connect a rotational shaft that is rotationally driven to a driven shaft that is transmitted with the rotational driving force of the rotational shaft. Good.
  • the support member 43 has a ring portion 61 having an annular shape with the central axis L2 of the worm shaft 34 as the center.
  • the outer diameter of the ring portion 61 is larger than the inner diameter of the clutch housing 41.
  • the ring portion 61 is disposed on the motor portion 20 side (the upper side in FIG. 35) with respect to the flange portion 41a of the clutch housing 41, and faces the flange portion 41a in the axial direction.
  • an annular protrusion is formed along the circumferential direction of the ring portion 61, and the lower protrusion portion 61a that contacts the flange portion 41a from the axial direction.
  • a plurality of upper protrusions 61b having a substantially hemispherical shape protruding in the axial direction are provided on the upper surface of the ring portion 61 (the end surface in the axial direction facing the flange portion 52).
  • the upper protrusions 61b are provided at four locations separated in the circumferential direction.
  • Each upper protrusion 61b has an end abutted against the flange 52 from the output part 30 side in the axial direction.
  • the rotational axis direction (center axis L1) from the ring portion 61 to the drive side rotating body 42 is provided.
  • the two rolling element holding portions 62 each hold a rolling element 44 having a columnar shape extending in the axial direction.
  • each rolling element holding portion 62 is opposite to the ring portion 61 along the axial direction (center axis L1, L2 direction) from both circumferential ends of the axial support portion 63 (downward in FIG. 38 (a)).
  • a pair of support portions 464a and 464b projecting from each other. That is, in each rolling element holding portion 62, the pair of support portions 464a and 464b protrude in the rotational axis direction of the driving side rotating body 42 on both sides of the rolling element 44 in the rotation direction X1.
  • the paired support portions 464a and 464b extend in parallel to each other along the axial direction.
  • each rolling element holding part 62 the pair of support parts 464a and 464b hold the rolling element 44 from both sides in the rotational direction X1 so that the central axis L3 is parallel to the central axis L1.
  • the clutch 40 is viewed in the axial direction from the motor portion 20 side (that is, the state shown in FIG. 39A), with respect to the rolling elements 44.
  • a support portion located on the counterclockwise direction side is referred to as a first support portion 464a
  • a support portion located on the clockwise direction side with respect to the rolling element 44 is referred to as a second support portion 464b.
  • the distance between the first and second support portions 464a and 464b facing each other in each rolling element holding portion 62 is the maximum outer diameter of the rolling element 44 (that is, in the axial view). Shorter than the width of the rolling element 44 in the longitudinal direction). Furthermore, the distance between the first and second support portions 464a and 464b facing each other in each rolling element holding portion 62 is the width of the rolling element 44 in the rotation direction X1 (the first facing surface 71a and the second facing surface). 71b, which is slightly longer than the width in the short direction of the rolling element 44 when viewed in the axial direction.
  • each rolling element holding portion 62 in each rolling element holding portion 62, the rotation axis direction of the drive side rotating body 42 in the first support portion 464a (the rotation axis L4 of the support member 43).
  • the tip of the second support portion 464b and the tip of the drive side rotating body 42 in the rotation axis direction are connected by a support connecting portion 466.
  • the support connecting portion 466 of this embodiment is provided integrally with the support member 43.
  • the support connecting portion 466 has a flat plate shape having a width substantially equal to the width in the radial direction of the first and second support portions 464a and 464b.
  • the support connecting portion 466 when viewed from the axial direction, has an arc shape with the rotation axis L4 of the support member 43 as the center.
  • the support connecting portion 466 abuts on one end surface of the rolling element 44 in the axial direction from the axial direction, and suppresses the rolling element 44 from dropping off from the rolling element holding portion 62 in the axial direction.
  • the support member 43 includes a front end portion of the first support portion 464a of the one rolling element holding portion 62 in the rotation axis direction (the same as the rotation axis L4 direction) of the drive side rotating body 42, the first support portion 464a, It has the connection part 467 which connects the front-end
  • the connecting portion 467 is provided integrally with the first and second support portions 464a and 464b, and has an arc shape centered on the rotation axis L4 when viewed in the axial direction.
  • the radial width of the connecting portion 467 is substantially equal to the radial width of the support connecting portion 466.
  • the two rolling elements 44 are held at equal angular intervals (180 ° intervals in the present embodiment) in the rotation direction X1 by being held by the support member 43 configured as described above. Has been placed. Further, since each rolling element holding portion 62 that holds the rolling element 44 is inserted and arranged inside the clutch housing 41, each rolling element 44 is arranged radially with the clutch housing 41 inside the clutch housing 41. Opposite to. The support member 43 can rotate relative to the clutch housing 41 in the rotation direction X1.
  • each rolling element release portion 57 of the drive side rotating body 42 is inserted inside the clutch housing 41 through the inner peripheral side of the ring portion 61 of the support member 43. Furthermore, each rolling element release part 57 is each arrange
  • each rolling element holding portion 62 the distal ends of the pair of first and second support portions 464a and 464b in the direction of the rotation axis L4 are the support connecting portions 466. It is connected with. Therefore, at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42, the first and second pairs that are paired by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42. It is possible to suppress the support portions 464a and 464b from opening in the rotation direction so as to be elastically deformed and separated from each other.
  • the support member 43 is blown in the rotation direction with respect to the driving side rotating body 42 by the elastic force accompanying the elastic deformation of at least one of the first and second support portions 464a and 464b. . Therefore, at the start of the rotational drive of the drive side rotating body 42, the support member 43 is driven by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the first support portion 464a from the rotation direction of the drive side rotating body 42. It is suppressed that it is skipped in the rotation direction 42 (first direction R1 in the example shown in FIG. 40) and rotates ahead of the drive-side rotator 42.
  • each rolling element release portion 57 that is in contact with the first support portion 464a of each rolling element holding portion 62 in the rotational direction presses each rolling element 44 in the first direction R1 via each first support portion 464a. By doing so, the holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the control surface 83 of the driven side rotating body 45 is released.
  • each driving side transmission surface 54a abuts on each second driven side transmission surface 85 of the driven side coupling portion 82 from the first direction R1.
  • the driven side rotating body 45 is connected so as to be integrally rotatable.
  • the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven-side rotating body 45 are pressed by the driving-side rotating body 42 (the rolling-element releasing section 57) pressing the rolling-element holding section 62 in the rotation direction of the driving-side rotating body 42.
  • the driven side rotating body 45 may try to clamp the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the support-side rotating body 42 and the support member 43 are easily rotated integrally by suppressing the support member 43 from rotating before the driving-side rotating body 42. . Therefore, when the driving side rotating body 42 and the support member 43 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • each rolling element release part 57 presses the 1st support part 464a and the rolling element 44 to the 1st direction R1
  • each rolling element 44 is arranged at the center in the circumferential direction of each control surface 83. That is, the rolling element 44 is not clamped between the control surface 83 and the clutch housing 41 (that is, does not hinder the rotation of the driven side rotating body 45), and is unlocked.
  • the rotational driving force of the driving side rotating body 42 (rotating shaft 24) is transmitted to the driven side rotating body 45 (worm shaft 34), and the rotating shaft 24 and the worm shaft 34 are moved in the first direction R1.
  • the rotation of the worm shaft 34 in the first direction R ⁇ b> 1 is transmitted to the output shaft 38 while being decelerated between the worm wheel 37 and output from the output shaft 38. Then, the window glass of the vehicle is raised and lowered via a window regulator (not shown) according to the rotation direction of the output shaft 38.
  • a window regulator not shown
  • the rolling element 44 pushed by the control surface 83 has the first arc surface 72a abutting against the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 between the pair of support portions 464a and 464b.
  • the second arcuate surface 72b comes into contact with a portion closer to the end in the circumferential direction (the end on the rear side in the second direction R2 in the control surface 83) than the center in the circumferential direction of 83.
  • Each rolling element 44 is sandwiched between a portion of the control surface 83 near the rear end in the second direction R ⁇ b> 2 and the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • each second driven side transmission surface 85 of the driven side connecting portion 82 does not come into contact with each driving side transmission surface 54a of the driving side rotating body 42 in the rotational direction (second direction R2).
  • each rolling element 44 is sandwiched between a portion of the control surface 83 near the rear end in the first direction R1 and the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41, whereby each rolling element 44 is As a wedge, rotation of the driven-side rotator 45 (rotation in the first direction R1) is blocked (that is, rotation of the worm shaft 34 is locked).
  • the support connecting portion 466 that connects the distal end portions in the rotational axis direction of the drive-side rotating body 42 in the first and second support portions 464a and 464b that form a pair is connected to one end surface of the rolling element 44 in the axial direction. Contact from the direction. Accordingly, the first and second support portions 464a and 464b that are paired by an impact when the driving side rotating body 42 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42 are elastically deformed and separated from each other. Thus, the support connecting portion 466 that suppresses opening in the rotation direction can suppress the rolling element 44 from dropping off from the rolling element holding portion 62 in the axial direction.
  • the support connecting portion 466 is provided integrally with the support member 43. Therefore, an increase in the number of parts due to the provision of the support connecting portion 466 can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the generation of noise at the start of the rotational drive of the drive side rotating body 42 without increasing the number of parts.
  • the clutch 40 includes an axial front end portion of the first support portion 464a of one of the rolling element holding portions 62 adjacent to the rotation direction of the support member 43, and the first support. There is provided a connecting portion 467 that connects the portion 464 a and the tip end portion in the axial direction of the second support portion 464 b of the other rolling element holding portion 62 adjacent in the rotation direction of the support member 43. That is, in the two rolling element holding parts 62 adjacent to each other in the rotation direction of the driving side rotating body 42, the driving in the two support parts 464a and 464b between the two rolling elements 44 held by the two rolling element holding parts 62 is performed. The distal end portions in the rotation axis direction of the side rotating body 42 are connected by a connecting portion 467.
  • all the rolling element releasing parts 57 are simultaneously applied to all the rolling element holding parts 62 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42. It may be difficult to contact. That is, at the start of the rotational drive of the drive side rotating body 42, when the rolling element releasing part 57 contacts one of the rolling element holding parts 62 from the rotation direction, the other rolling element holding part 62 has no rolling element. The release part 57 may not contact
  • the pressing force in the rotational direction of the driving side rotating body 42 applied to one rolling element holding portion 62 is applied to the other rolling element via the connecting portion 467. It is also transmitted to the holding unit 62. That is, the pressing force in the rotational direction of the drive side rotating body 42 is also applied to the other rolling element holding part 62 via the connecting part 467. For this reason, in the two rolling elements 44 held by the two rolling element holding portions 62 adjacent to each other in the rotation direction of the driving side rotating body 42, the clamping between the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is released. It is possible to suppress a shift in timing. Therefore, at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42, the holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 can be released more smoothly.
  • the support member 500 of the present embodiment is provided in the clutch 40 of the ninth embodiment instead of the support member 43 of the ninth embodiment.
  • the support member 500 includes a support connecting portion 510 instead of the support connecting portion 466 in the support member 43 of the ninth embodiment.
  • the support member 500 is provided with a substantially annular housing recess 501 across the tip end portion of the support member 500 in the direction of the rotation axis L5 and the two connecting portions 467 in the two pairs of support portions 464a and 464b.
  • the housing recess 501 is recessed in the axial direction (direction of the rotation axis L5) and opens in the direction opposite to the ring portion 61.
  • positioning concave portions 502 are provided at two locations that are equiangularly spaced (180 ° intervals) in the circumferential direction (rotating direction of the support member 500) in the portion that becomes the side wall of the housing concave portion 501.
  • the positioning recess 502 is provided at the center in the circumferential direction of each connecting portion 467, and penetrates the radially inner side wall 501 a of the housing recess 501 in the radial direction (opposite to the ring portion 61). Direction).
  • locking claws 503 are provided at two locations that are equiangularly spaced (180 ° intervals) in the circumferential direction in the portion that becomes the side wall of the housing recess 501.
  • the two locking claws 503 are provided on the radially outer side wall 501b of the housing recess 501, and are located in the center in the circumferential direction of each connecting portion 467 and in a position facing the two positioning recesses 502 in the radial direction. Is provided.
  • a pair of separation grooves 504 that are recessed from the distal end to the proximal end of the side wall 501b and penetrate the side wall 501b in the radial direction are provided on both sides of each locking claw 503 in the circumferential direction.
  • Each locking claw 503 has an extending portion 503a extending in the axial direction from the bottom of the housing recess 501 between the pair of separation grooves 504, and a diameter from the tip of the extending portion 503a.
  • the extending portion 503a can be elastically deformed such that its distal end moves in the radial direction with respect to its proximal end.
  • locking part 503b protrudes inside radial direction rather than the internal peripheral surface of the side wall 501b. Note that the accommodating recess 501 is partially deeply formed between the locking claw 503 and the positioning recess 502.
  • the support connecting portion 510 is made of a material having a mass per unit volume larger than that of the resin material constituting the support member 500. Therefore, the support connecting portion 510 has a mass per unit volume larger than that of the support member 500.
  • the support connecting portion 510 is made of a metal material and serves as a weight for the support member 500 (a weight that imparts mass to the support member 500).
  • the support connecting portion 510 has an annular plate shape.
  • the axial thickness of the support connecting portion 510 is slightly thinner than the axial depth of the housing recess 501.
  • the inner diameter of the support connecting portion 510 is substantially equal to the inner diameter of the receiving recess 501 (outer diameter of the side wall 501a), and the outer diameter of the support connecting portion 510 is substantially equal to the outer diameter of the receiving recess 501 (inner diameter of the side wall 501b).
  • the support connecting portion 510 has positioning convex portions 510a protruding inward in the radial direction at two locations that are equiangular intervals (180 ° intervals) in the circumferential direction.
  • the two positioning projections 510 a are formed so as to correspond to the two positioning recesses 502 provided in the support member 500, and the circumferential width is equal to the circumferential width of the positioning recess 502.
  • the rolling elements 44 are arranged between the support portions 464a and 464b forming a pair of support members 500 in the direction of the rotation axis L5 in the support portions 464a and 464b, respectively.
  • the support member 500 is assembled.
  • the support connecting portion 510 is inserted into the housing recess 501 while elastically deforming the extending portion 503a of the locking claw 503 toward the outer peripheral side.
  • the support connecting portion 510 is inserted into the housing recess 501 so that the two positioning protrusions 510a are inserted into the two positioning recesses 502, respectively.
  • the support connecting portion 510 When the support connecting portion 510 is inserted into the receiving recess 501 until it abuts against the bottom surface of the receiving recess 501, the extended portion 503a returns to the original shape, and the locking portion 503b is moved from the opposite side to the bottom surface of the receiving recess 501. It abuts on the support connecting portion 510 in the axial direction. Thereby, the support connection part 510 will be in the state by which the drop-off from the support member 500 was suppressed by the latching
  • the tip portions of the first and second support portions 464a and 464b that make a pair in the direction of the rotation axis L5 are connected by the support connecting portion 510. It becomes a state.
  • the positioning convex portion 510 a and the positioning concave portion 502 are engaged in the rotation direction of the support member 500, so that the support member 500 and the support connecting portion 510 are relatively rotated in the rotation direction of the support member 500. It is suppressed.
  • the support connecting portion 510 abuts against one end surface of the rolling element 44 in the axial direction from the axial direction, and suppresses the rolling element 44 from dropping off from the rolling element holding portion 62 in the axial direction.
  • the support connecting portion 510 assembled to the support member 500 is a weight with respect to the support member 500. Therefore, since the moment of inertia of the support member 500 is increased, it is difficult for the support member 500 that has stopped rotating to start rotating around the rotation axis of the drive side rotating body 42. Furthermore, the support connection part 510 connects the front-end
  • the first and second pairs that are paired by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42 are suppressed from elastically deforming and opening in the rotational direction so as to be separated from each other (see the two-dot chain line in FIG. 44). Accordingly, it is possible to suppress the support member 500 from being blown in the rotation direction with respect to the drive side rotating body 42 by the elastic force accompanying the elastic deformation of at least one of the first and second support portions 464a and 464b. .
  • the support member 500 is driven by an impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42 at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42. It is suppressed that the side rotating body 42 is skipped in the rotation direction and rotates ahead of the driving side rotating body 42. Therefore, after the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotational direction of the driving side rotating body 42, the driving side rotating body 42 and the support member 500 are likely to rotate integrally.
  • each rolling element release part 57 contacted to each rolling element holding part 62 in the rotation direction presses rolling element 44 in the rotation direction of drive side rotating body 42 via each rolling element holding part 62, The holding of each rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the control surface 83 of the driven side rotating body 45 is released.
  • the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven-side rotating body 45 are pressed by the driving-side rotating body 42 (the rolling-element releasing section 57) pressing the rolling-element holding section 62 in the rotation direction of the driving-side rotating body 42.
  • the driven side rotating body 45 may try to clamp the rolling element 44 again between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41.
  • the drive member rotator 42 and the support member 500 are easily rotated integrally by suppressing the support member 500 from rotating before the drive rotator 42. . Therefore, when the driving side rotating body 42 and the support member 500 rotate integrally, the holding of the rolling element 44 by the inner peripheral surface 41c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45 is immediately released.
  • the support connecting portion 510 is formed separately from the support member 500 and is assembled to the support member 500. Therefore, the support connecting portion 510 can be assembled to the support member 500 after the rolling elements 44 are assembled between the pair of support portions 464a and 464b.
  • the rolling element 44 can be inserted between the support portions 464a and 464b that make a pair from the front end side of the support portions 464a and 464b in the direction of the rotation axis L5 (same as the rotation axis direction of the drive side rotation body 42). Therefore, the rolling element 44 can be easily assembled to the support member 500.
  • the support connecting portion 510 is a weight with respect to the support member 500. Therefore, since the moment of inertia of the support member 500 is increased, the support member 500 that has stopped rotating does not easily start to rotate around the rotation axis of the drive side rotating body 42. Therefore, at the start of the rotational driving of the driving side rotating body 42, the support member 500 is driven by the impact when the rolling element releasing portion 57 contacts the rolling element holding portion 62 from the rotation direction of the driving side rotating body 42. It is possible to further suppress the rotation in the rotational direction of 42 and the rotation ahead of the drive-side rotator 42.
  • the driving side rotating body 42 and the support member 500 are more likely to rotate integrally.
  • the connecting portion 467 is provided integrally with the first and second support portions 464a and 464b.
  • the connecting portion 467 may be provided separately from the support members 43 and 500 and assembled to the support members 43 and 500.
  • the clutch 40 does not necessarily include the connecting portion 467.
  • the support connecting portion 510 is made of a metal material having a mass per unit volume larger than that of the resin material constituting the support member 500.
  • the material constituting the support connecting portion 510 is not limited to this.
  • the support connecting portion 510 may be made of the same resin material as the support member 500.
  • the support connecting portion 510 may be a resin material different from the resin material constituting the support member 500 and made of a resin material having the same or small mass per unit volume. Even if it does in this way, the effect similar to (1) of the said 9th Embodiment can be acquired.
  • the support connecting portion 510 when the support connecting portion 510 is made of a resin material different from the resin material constituting the support member 500 and having a larger mass per unit volume than the resin material constituting the support member 500, the above-mentioned The same effects as those in the tenth embodiment can be obtained.
  • the support connecting portion 510 may be composed of a weight made of a metal material and a holding member made of a resin material that holds the weight.
  • the support connecting portion 510 has an annular shape.
  • the shape of the support connecting portion 510 is not limited to this.
  • the support connecting portion 510 is formed separately from the support member 500 and is assembled to the support member 500, and the distal ends of the drive-side rotating body 42 in the rotational axis direction of the first and second support portions 464a and 464b that form a pair are supported. What is necessary is just to connect.
  • the support connecting portion 510 is provided for each of the rolling element holding portions 62, and connects the distal end portions in the rotation axis direction of the drive side rotating body 42 in the first and second support portions 464a and 464b that make a pair. It may be an arcuate shape.
  • the support connecting portion 466 has a flat plate shape having an arc shape with a width substantially equal to the radial width of the first and second support portions 464a and 464b.
  • the shape of the support connecting portion 466 is not limited to this.
  • the support connecting portion 466 may have any shape as long as the ends of the driving-side rotating body 42 in the rotational axis direction of the paired first and second support portions 464a and 464b are connected to each other.
  • the support connecting portion 466 may have an arcuate plate shape whose width in the radial direction is narrower than that of the first and second support portions 464a and 464b when viewed from the axial direction.
  • the support connecting portion 466 may extend linearly between the first and second support portions 464a and 464b that make a pair.
  • the support connecting portions 466 and 510 do not necessarily have to be provided at a position where they abut against one end surface of the rolling element 44 in the axial direction. In this case, it is preferable that a configuration for preventing the rolling element 44 from coming off from the rolling element holding part 62 in the axial direction is provided separately from the support connecting parts 466 and 510.
  • each of the support members 43 and 500 includes two rolling element holding portions 62 that hold the rolling elements 44.
  • the number of rolling element holding portions 62 included in each support member 43, 500 is not limited to two, and may be one or three or more.
  • the number of rolling element holding portions 62 may be set according to the number of rolling elements 44 provided in the clutch 40.
  • at least one rolling element 44 may be disposed between the inner peripheral surface 41 c of the clutch housing 41 and the driven side rotating body 45.
  • the shapes of the clutch housing 41, the driving side rotating body 42, the support members 43 and 500, the rolling element 44, and the driven side rotating body 45 that constitute the clutch 40 are not necessarily the shapes of the above embodiments. May be.
  • the driving side rotating body 42 may be formed integrally with the rotating shaft 24.
  • the driven-side rotator 45 may be provided separately from the worm shaft 34 and assembled so as to be rotatable integrally with the worm shaft 34.
  • the rolling element 44 may have a columnar shape or a spherical shape.
  • the motor 10 is used as a drive source for the power window device, but may be used as a drive source for other devices.
  • the clutch 40 is provided in the motor 10 and connects the rotary shaft 24 and the worm shaft 34 of the speed reduction mechanism 32.
  • the clutch 40 may be provided in a device other than the motor 10 and connect a rotating shaft that is rotationally driven to a driven shaft that is transmitted with the rotational driving force of the rotating shaft.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

クラッチは、環状のクラッチハウジングと、回転駆動される駆動側回転体と、従動側回転体と、転動体と、サポート部材と、を含む。クラッチは、駆動側回転体の回転駆動の開始時には、駆動側回転体が回転方向からサポート部材に当接しサポート部材を介して転動体を回転方向に押圧することにより、クラッチハウジングと従動側回転体とによる転動体の挟持を解除する。サポート部材は、少なくとも駆動側回転体の回転駆動の開始時に、サポート部材を駆動側回転体の回転軸線回りに回転し難くする負荷を発生させる負荷発生部を含む。

Description

クラッチ及びモータ
 本発明は、クラッチ及びモータに関するものである。
 従来、車両に搭載されるパワーウインド装置等の駆動源に用いられるモータには、回転駆動される回転軸を有するモータ部と、回転軸の回転駆動力が伝達される従動軸を有し従動軸に伝達された回転駆動力を出力する出力部とを備えたものがある。そして、回転軸と従動軸とは、例えば特許文献1に記載されているように、回転軸の回転駆動力を従動軸に伝達する一方で従動軸側からの回転力を回転軸に伝達しないように作動するクラッチを介して連結されている。
 特許文献1に記載されたクラッチは、回転軸と一体回転する駆動側回転体と、駆動側回転体と回転方向に係合可能であり従動軸と一体回転する従動側回転体と、駆動側回転体及び従動側回転体が内側に挿入された円筒状のクラッチハウジングとを備えている。また、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体との間には、回転軸の非回転駆動時にクラッチハウジングの内周面と従動側回転体とに挟持される(くさびとなる)ことにより従動側回転体の回転(即ち従動軸の回転)を阻止する転動体が介在されている。この転動体は、クラッチハウジングの内側に挿入されたサポート部材によって保持されている。サポート部材は、駆動側回転体の回転方向における転動体の両側で駆動側回転体の回転軸線方向に突出した一対のサポート部を有しクラッチハウジングの内周面と従動側回転体との間に転動体を保持する転動体保持部を備えている。また、サポート部材は、駆動側回転体と共に駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能である。
 このようなクラッチでは、回転軸の回転駆動の開始時には、駆動側回転体が駆動側回転体の回転方向からサポート部材(サポート部材の転動体保持部)に当接し当該サポート部材(転動体保持部)を介して転動体を駆動側回転体の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる当該転動体の挟持が解除される。そして、回転軸の回転駆動時には、サポート部材は、駆動側回転体に押されて駆動側回転体と共に同駆動側回転体の回転軸線回りに回転する。そのため、回転軸の回転駆動時には、転動体は、サポート部材に保持されながら、クラッチハウジングの内周面に沿って駆動側回転体の回転軸線回りに駆動側回転体及び従動側回転体と共に回転する。
特開2012-82952号公報
 上記したように、回転軸(駆動側回転体)の回転駆動の開始時には、駆動側回転体がサポート部材に対して相対回転し、駆動側回転体が駆動側転動体の回転方向からサポート部材(転動体保持部)に当接する。そして、駆動側回転体がサポート部材(転動体保持部)に当接したまま同サポート部材を介して転動体を駆動側回転体の回転方向に押圧すると、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる当該転動体の挟持が解除される。この場合、転動体の挟持が解除された後、駆動側回転体と一体回転するようになった従動側回転体がクラッチハウジングの内周面との間に転動体を再び挟持しようとしたとしても、駆動側回転体がサポート部材(転動体保持部)に回転方向から当接して押圧し続けているため、転動体を保持したサポート部材は駆動側回転体と一体的に回転している。そのため、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる転動体の挟持は直ちに解除される。従って、この場合には、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる転動体の挟持を円滑に解除することができ、回転軸の回転駆動の開始時にクラッチにおいて騒音は発生し難い。
 しかしながら、回転軸の回転駆動の開始時において駆動側回転体がサポート部材(転動体保持部)に当接したときの衝撃によって同サポート部材が駆動側回転体の回転方向に飛ばされてしまい、転動体を保持したサポート部材が駆動側回転体よりも先行して回転してしまうことがある。すると、転動体は、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる挟持が一旦解除されても、駆動側回転体が再びサポート部材(転動体保持部)に当接するまでの間に回転速度が大きくなった従動側回転体によってクラッチハウジングの内周面との間に再度挟持されてしまう。そして、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる転動体の挟持を解除するべく駆動側回転体が再びサポート部材(転動体保持部)に当接したときの衝撃が大きくなってしまい、騒音が発生してしまう。また、駆動側回転体が再びサポート部材(転動体保持部)に当接したときの衝撃により、再度、転動体を保持したサポート部材が駆動側回転体よりも先行して回転してしまい、上記の動作を繰り返すことがある。このような場合には、クラッチハウジングの内周面と従動側回転体とによる転動体の挟持が完全に解除されるまでに、クラッチにおいて騒音が複数回発生してしまう。
 本発明の目的は、駆動側回転体の回転駆動の開始時における騒音の発生を抑制することができるクラッチ及びモータを提供することにある。
 上記目的を達成するため、第1の態様にかかるクラッチは、環状のクラッチハウジングと、回転駆動される駆動側回転体と、従動側回転体と、転動体と、サポート部材と、を含む。前記従動側回転体は、前記クラッチハウジングの内側に挿入され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される。前記転動体は、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される。前記転動体は、前記駆動側回転体の回転駆動時には前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングと前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する。前記サポート部材は、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持し前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能である。前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が回転方向から前記サポート部材に当接し前記サポート部材を介して前記転動体を回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングと前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除する。前記サポート部材は、少なくとも前記駆動側回転体の回転駆動の開始時に、前記サポート部材を前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し難くする負荷を発生させる負荷発生部を含む。
 第2の態様にかかるクラッチは、環状のクラッチハウジングと、回転駆動される駆動側回転体と、従動側回転体と、転動体と、サポート部材と、を含む。前記従動側回転体は、少なくとも一部が前記クラッチハウジングの内側に配置され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される。前記転動体は、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される。前記転動体は、前記駆動側回転体の回転駆動時には前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する。前記サポート部材、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持し前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能である。前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が前記駆動側回転体の回転方向から前記サポート部材に当接し前記サポート部材を介して前記転動体を前記駆動側回転体の回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除する。前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し難くするように前記サポート部材を付勢する付勢部材をさらに含む。
 第3の態様にかかるクラッチは、環状のクラッチハウジングと、回転駆動される駆動側回転体と、従動側回転体と、転動体と、サポート部材とを含む。前記従動側回転体は、前記クラッチハウジングの内側に挿入され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される。前記転動体は、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される。前記転動体は、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングと前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する。前記サポート部材は、一対の第1及び第2サポート部と転動体保持部とを含む。前記第1及び第2サポート部は、前記駆動側回転体の回転方向における前記転動体の両側で前記駆動側回転体の回転軸線方向に突出している。前記転動体保持部は、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持する。前記サポート部材は、前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能である。前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が回転方向から前記転動体保持部に当接し前記転動体保持部を介して前記転動体を回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングと前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除する。前記クラッチは、対をなす前記第1及び第2サポート部における前記駆動側回転体の回転軸線方向の先端部同士を連結するサポート連結部をさらに含む。
第1実施形態のモータの断面図。 第1実施形態のモータの部分拡大断面図。 第1実施形態におけるクラッチの分解斜視図。 (a)は第1実施形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の側面図、(b)は同サポート部材の底面図。 第1実施形態における駆動側回転体及びサポート部材の側面図。 第1実施形態における駆動側回転体及びサポート部材の部分拡大図。 (a)は第1実施形態におけるクラッチの断面図(図2における7a-7a断面図)、(b)は同クラッチの断面図(図2における7b-7b断面図)。 (a)及び(b)は第1実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 (a)及び(b)は第1実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 第2実施形態における転動体を保持したサポート部材及び駆動側回転体の側面図。 第3実施形態における従動側回転体を除くクラッチの断面図。 第3実施形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の斜視図。 (a)は第4実施形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の平面図、(b)は同サポート部材の側面図。 (a)及び(b)は第4実施形態のクラッチの一部を示す模式図。 (a)は別の形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の平面図、(b)は同サポート部材の側面図。 (a)は別の形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の平面図、(b)は同サポート部材の側面図。 第5実施形態のモータの断面図。 第5実施形態のモータの部分拡大断面図。 第5実施形態におけるクラッチの分解斜視図。 第5実施形態における出力部及びクラッチの一部を示す斜視図。 第5実施形態のモータにおけるクラッチ付近の一部断面図。 (a)は第5実施形態のクラッチにおける転動体を保持したサポート部材の側面図、(b)は同サポート部材の底面図。 (a)は第5実施形態におけるクラッチの断面図(図18における23a-23a断面図)、(b)は同クラッチの断面図(図18における23b-23b断面図)。 (a)及び(b)は第5実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 (a)及び(b)は第5実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 第6実施形態のモータの部分拡大断面図。 第6実施形態におけるクラッチの一部の分解斜視図。 第7実施形態のモータにおける出力部及びクラッチの一部を示す平面図。 第7実施形態のモータにおけるクラッチ付近の模式断面図。 (a)は第8実施形態のクラッチにおける駆動側回転体の斜視図、(b)は同駆動側回転体の部分拡大図。 第8実施形態におけるクラッチの断面図。 第8実施形態におけるクラッチの断面図。 別の形態のモータにおけるクラッチ付近の模式断面図。 第9実施形態のモータの断面図。 第9実施形態のモータの部分拡大断面図。 第9実施形態におけるクラッチの分解斜視図。 第9実施形態における転動体を保持したサポート部材の斜視図。 (a)は第9実施形態における転動体を保持したサポート部材の側面図、(b)は同サポート部材の底面図。 (a)は第9実施形態におけるクラッチの断面図(図35における39a-39a断面図)、(b)は同クラッチの断面図(図35における39b-39b断面図)。 (a)及び(b)は第9実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 (a)及び(b)は第9実施形態におけるクラッチの動作を説明するための断面図。 第10実施形態におけるサポート部材、転動体、及びサポート連結部の分解斜視図。 第10実施形態におけるサポート連結部が組み付けられたサポート部材の斜視図。 第10実施形態における転動体を保持したサポート部材の模式図。
 <第1実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第1実施形態について説明する。
 図1に示す本実施形態のモータ10は、車両のウインドガラスを電動で昇降させるパワーウインド装置に備えられるものである。モータ10は、回転力を発生するモータ部20と、モータ部20が出力する回転を減速して出力する出力部30とが一体に組み付けられて構成されている。また、モータ10は、モータ部20と出力部30との間の駆動連結部分にクラッチ40を備えている。
 本実施形態のモータ部20は、直流モータよりなる。モータ部20を構成する有底筒状のヨークハウジング21(以下、ヨーク21とする)の内周面にはマグネット22が固着されるとともに、マグネット22の内側には電機子23が配置されている。電機子23は、ヨーク21の中央部に配置される回転軸24を備えている。回転軸24の基端部(図1において上側の端部)は、ヨーク21の底部中央に設けられた軸受25にて軸支されるとともに、同回転軸24における先端寄りの部位には、円筒状の整流子26が固定されている。また、回転軸24の先端部(図1において下側の端部)は、円柱形状から平行に面取りした二面幅形状をなす連結部24aとなっている。
 ヨーク21の開口部には、外側に向かって延設されたフランジ部21aが形成されるとともに、同ヨーク21の開口部にはブラシホルダ27が嵌合されている。ブラシホルダ27は、ヨーク21の開口部を閉塞する形状をなすホルダ本体27aと、ホルダ本体27aからヨーク21の径方向外側に突出し図示しない外部コネクタが接続されるコネクタ部27bとを有する。ホルダ本体27aは、図示しない配線でコネクタ部27bに電気的に接続され前記整流子26と摺接する給電用の複数のブラシ28を保持している。また、ホルダ本体27aは、その略中央部に軸受29を保持しており、該軸受29は、回転軸24における整流子26と連結部24aとの間の部分を軸支している。そして、コネクタ部27bを介してブラシ28に供給された外部電源が、整流子26を介して電機子23に供給されると、電機子23(回転軸24)が回転駆動、即ちモータ部20が回転駆動されるようになっている。
 前記出力部30は、樹脂製のギヤハウジング31内に減速機構32等を収容して形成されている。ギヤハウジング31は、モータ部20と軸方向に対向する部位(図1において上側の端部)に、該ギヤハウジング31をモータ部20に固定するための固定部31aを備えている。固定部31aは、ヨーク21のフランジ部21aの外形と同様の外形を有するとともに、同固定部31aには、ヨーク21の内側に向けて開口した収容凹部31bが形成されている。そして、収容凹部31b内にブラシホルダ27のホルダ本体27aの一部が挿入された状態で、固定部31aに当接したフランジ部21aが螺子33にて固定部31aに固定されることにより、ギヤハウジング31にヨーク21が固定され、モータ部20と出力部30とが一体化されている。なお、ブラシホルダ27は、ヨーク21と固定部31aとの間に挟持されている。
 また、ギヤハウジング31には、収容凹部31bの底部中央にクラッチ収容凹部31cが軸方向に凹設されるとともに、該クラッチ収容凹部31cの底部中央から回転軸24の中心軸線L1方向に沿って延びるウォーム軸収容部31dが凹設されている。更に、ギヤハウジング31には、ウォーム軸収容部31dの側方(図1において右側)に、ホイール収容部31eが凹設されている。このホイール収容部31eとウォーム軸収容部31dとは、ウォーム軸収容部31dの軸方向(長手方向)の略中央部で繋がっている。
 ウォーム軸収容部31dには、略円柱状のウォーム軸34(従動軸)が収容されている。ウォーム軸34は、金属材料よりなり、その軸方向の略中央部に螺子歯状のウォーム部34aが形成されている。そして、ウォーム軸34は、ウォーム軸収容部31dの軸方向の両端部にそれぞれ配置された一対の軸受35,36によってその軸方向の両端部が軸支されている。ウォーム軸収容部31d内に配置されたウォーム軸34は、軸受35,36にて軸支されることにより、前記回転軸24と同軸上に配置、即ち回転軸24の中心軸線L1とウォーム軸34の中心軸線L2とが同一直線上となるように配置されている。
 前記ホイール収容部31eには、ウォーム軸34のウォーム部34aと噛合する円板状のウォームホイール37が回転可能に収容されている。ウォームホイール37は、ウォーム軸34と共に減速機構32を構成している。即ち、本実施形態の減速機構32は、ウォーム減速機構(ウォームギヤ)である。また、ウォームホイール37の径方向の中央部には、同ウォームホイール37の軸方向(図1において紙面垂直方向)に延び同ウォームホイール37と一体回転する出力軸38が設けられている。この出力軸38には、図示しないウインドレギュレータを介して車両のウインドガラスが連結される。
 また、前記クラッチ収容凹部31c内に、モータ部20の回転軸24と出力部30のウォーム軸34とを連結する前記クラッチ40が収容されている。
 図2及び図3に示すように、クラッチ40は、クラッチハウジング41、駆動側回転体42、サポート部材43、転動体44及び従動側回転体45から構成されている。
 クラッチハウジング41は、円筒状をなすとともに、同クラッチハウジング41の軸方向の一端部には、径方向外側に延びる鍔状のフランジ部41aが形成されている。クラッチハウジング41における円筒状の部位の外径はクラッチ収容凹部31cの内径と略等しく形成されるとともに、フランジ部41aの外径はクラッチ収容凹部31cの内径よりも大きく形成されている。また、フランジ部41aには、周方向に等角度間隔となる4箇所に、固定凹部41bが形成されている。各固定凹部41bは、フランジ部41aを軸方向に貫通するとともに、径方向外側に開口している。
 図2に示すように、クラッチハウジング41は、フランジ部41aが収容凹部31bの底面に当接するまでクラッチ収容凹部31c内に挿入されるとともに、フランジ部41aにおいてギヤハウジング31に対して固定されている。詳述すると、収容凹部31bの底面であってクラッチ収容凹部31cの開口部の外周には、周方向に等角度間隔となる4箇所に、軸方向に突出した固定突起31fが形成されている。これら4つの固定突起31fは、フランジ部41aの4つの固定凹部41bに軸方向にそれぞれ挿入されており、更に、各固定突起31fの先端部が熱かしめによって加工されている。これにより、クラッチハウジング41は、ギヤハウジング31に対して軸方向に移動不能且つ周方向に回転不能に固定されている。なお、ギヤハウジング31に固定されたクラッチハウジング41は、回転軸24及びウォーム軸34と同軸上に配置されている。
 図2及び図3に示すように、駆動側回転体42は、略円筒状の軸連結部51を有する。軸連結部51の外周面には、径方向外側に向かって延びる円盤状の鍔部52が一体に形成されている。
 軸連結部51において、モータ部20側の軸方向端部(図2において上端部)の軸中心には、軸方向に沿って延びる駆動軸挿入孔53が形成されている。駆動軸挿入孔53は、回転軸24の連結部24aの外形形状に対応した二面幅形状をなしている。そして、駆動軸挿入孔53に連結部24aが圧入されることにより、駆動側回転体42は回転軸24と一体回転可能に連結される。なお、回転軸24と、該回転軸24に連結された駆動側回転体42とは、同軸上となる(即ち互いの中心軸線が同一直線上に位置する)。
 また、軸連結部51において、出力部30側の軸方向端部(図2において下端部)の軸中心には、軸方向に沿って延びる従動軸挿入孔54が形成されている。この従動軸挿入孔54の中心軸線は、駆動軸挿入孔53の中心軸線と一致している。なお、本実施形態では、駆動軸挿入孔53と従動軸挿入孔54とは互いに連通している。
 図7(b)に示すように、従動軸挿入孔54の内周面は、軸方向と平行な平面状をなし互いに平行な一対の駆動側伝達面54aを有する。そして、従動軸挿入孔54は、軸方向から見た形状が、駆動側伝達面54aと平行な方向が長手方向、駆動側伝達面54aと直交する方向が短手方向となる略トラック形状(二面幅形状)をなしている。なお、各駆動側伝達面54aには、ゴム材料等の弾性を有する材料よりなる2つの第1弾性部材55が設けられている。また、軸方向視において従動軸挿入孔54の長手方向の両端部には、ゴム材料等の弾性を有する材料よりなる第2弾性部材56がそれぞれ設けられている。第1及び第2弾性部材55,56は、従動軸挿入孔54の内周面から内側に若干突出している。
 また、図3及び図7(a)に示すように、駆動側回転体42は、鍔部52から軸方向に出力部30側(図3において下方側)に延出された一対の転動体解除部57を有する。転動体解除部57は、軸方向視における従動軸挿入孔54の長手方向の両側にそれぞれ設けられている。また、2つの転動体解除部57は、回転方向に180°離間し径方向に対向する位置に設けられている。なお、各転動体解除部57における周方向の両端部は、ゴム材料等の弾性を有する材料よりなる弾性部58にて構成されている。また、各転動体解除部57における周方向の両端は、駆動側回転体42の回転軸線と平行に直線的に延びている。これら各転動体解除部57は、クラッチハウジング41の内側に配置される。
 図2及び図3に示すように、サポート部材43は、径方向に対向するクラッチハウジング41と従動側回転体45との間に転動体44を保持するものである。本実施形態のサポート部材43は樹脂製である。
 サポート部材43は、ウォーム軸34の中心軸線L2を中心とする円環状をなすリング部61を有する。リング部61の外径は、クラッチハウジング41の内径よりも大きい。リング部61は、クラッチハウジング41のフランジ部41aに対してモータ部20側(図2において上側)に配置され、フランジ部41aと軸方向に対向している。そして、リング部61は、フランジ部41aと鍔部52との間に位置し、フランジ部41a及び鍔部52と軸方向に重なっている。
 リング部61の下面(フランジ部41aと対向する軸方向の端面)には、リング部61の周方向に沿った円環状の突条をなしフランジ部41aに軸方向から当接する第1当接部としての下側突部61aが設けられている。また、リング部61の上面(鍔部52と対向する軸方向の端面)には、軸方向に突出した略半球状をなす第2当接部としての複数の上側突部61bが設けられている。本実施形態では、上側突部61bは、周方向に離間した4箇所に設けられている。各上側突部61bは、その先端部が出力部30側から鍔部52に軸方向に当接する。
 また、リング部61の内周側における周方向に離間した2箇所(本実施形態では180°間隔となる2箇所)には、軸方向に延びる柱状をなす転動体44をそれぞれ保持する転動体保持部62が形成されている。
 ここで、転動体保持部62にて保持される転動体44について詳述する。
 図4(a)及び図4(b)に示すように、各転動体44は、樹脂製であり、その中心軸線L3が回転軸24の中心軸線L1及びウォーム軸34の中心軸線L2と平行をなすように配置されている。本実施形態の各転動体44は、軸方向から見た形状が二面幅形状をなしている。そのため、各転動体44は、軸方向から見ると、長手方向と短手方向とを有する形状をなしている。図4(b)に示す状態においては、クラッチ40の径方向が転動体44の長手方向となり、クラッチ40の周方向が同転動体44の短手方向となっている。そして、各転動体44は、駆動側回転体42の回転方向X1(クラッチ40の周方向に同じ。以下、回転方向X1とする)の両側に平面状をなす第1及び第2の対向面71a,71bを有する。更に、各転動体44は、クラッチ40の径方向の両側に第1及び第2の円弧面72a,72bを有する。
 各転動体44において、第1及び第2の対向面71a,71bは、それぞれ中心軸線L3と平行をなすとともに、互いに平行をなしている。また、各転動体44において、第1及び第2の円弧面72a,72bは、軸方向から見て、中心軸線L3を曲率中心とする円弧状をなしている。なお、本実施形態では、第1の円弧面72aと第2の円弧面72bとは、互いに曲率が等しいが、異なる曲率であってもよい。また、第1及び第2の円弧面72a,72bは、中心軸線L3に対しては傾斜することなく平行に形成されている。
 図7(a)に示すように、各転動体44において、径方向外側に位置する第1の円弧面72aは、クラッチハウジング41の円筒状の内周面41cと径方向に対向し、同内周面41cに接触可能である。一方、各転動体44において、径方向内側に位置する第2の円弧面72bは、従動側回転体45と径方向に対向し、同従動側回転体45に接触可能である。
 図3、図4(a)及び図4(b)に示すように、各前記転動体保持部62は、リング部61から径方向内側に向かって延びる軸方向支持部63を有している。軸方向支持部63は、転動体44と軸方向に対向している。また、各転動体保持部62は、軸方向支持部63の周方向の両端部から軸方向(中心軸線L1,L2方向)に沿ってリング部61と反対側(図4(a)において下方)に延出された一対のローラサポート64a,64bを有する。各転動体保持部62において、対をなすローラサポート64a,64bは、回転方向X1において転動体44の両側に位置し、当該転動体44を中心軸線L3が中心軸線L1と平行をなすように回転方向X1の両側から保持している。なお、各転動体保持部62の対をなすローラサポート64a,64bについて、クラッチ40をモータ部20側から軸方向に見て(即ち図7(a)に示す状態)、転動体44に対して反時計方向側に位置するローラサポートを第1ローラサポート64aとし、転動体44に対して時計方向側に位置するローラサポートを第2ローラサポート64bとする。
 また、サポート部材43は、一方の転動体保持部62の第1ローラサポート64aの先端部と他方の転動体保持部62の第2ローラサポート64bの先端部とを互いに連結する連結部66を有する。連結部66は、軸方向視で中心軸線L1,L2を中心とする円弧状をなしている。また、各ローラサポート64a,64bの先端部には、対をなす第1及び第2ローラサポート64a,64b間に突出した保持爪67が設けられている。各保持爪67は、転動体44における軸方向の一端面に軸方向から当接し、転動体保持部62からの転動体44の軸方向の脱落を防止する。
 また、図4(a)及び図4(b)に示すように、各転動体保持部62において、対をなすローラサポート64a,64bは、回転方向X1に互いに対向する側面が第1及び第2の転動体当接面68a,68bとなっている。第1ローラサポート64aの第1の転動体当接面68aは、中心軸線L1,L2と平行をなす平面状をなしており、対をなすローラサポート64a,64bの間に配置された転動体44の第1の対向面71aと対向している。また、第2ローラサポート64bに設けられた第2の転動体当接面68bは、第1の転動体当接面68aと同様に中心軸線L1,L2と平行をなす平面状をなしており、対をなすローラサポート64a,64bの間に配置された転動体44の第2の対向面71bと対向している。そして、回転方向X1に対向する第1及び第2の転動体当接面68a,68bは、互いに平行をなしている。
 図4(b)に示すように、各転動体保持部62における互いに対向する第1及び第2の転動体当接面68a,68bの間の距離は、各転動体44の最大外径(即ち、軸方向視における転動体44の長手方向の幅)よりも短い。更に、各転動体保持部62における互いに対向する第1及び第2の転動体当接面68a,68bの間の距離は、各転動体44における回転方向X1の幅(第1の対向面71aと第2の対向面71bとの間の長さであって、軸方向視における転動体44の短手方向の幅)よりも若干長い。
 また、図4(a)に示すように、各転動体保持部62において、対をなすローラサポート64a,64bは、互いに対向する第1及び第2の転動体当接面68a,68bと反対側の周方向の側面に、負荷発生部としての第1及び第2の傾斜面69a,69bを有する。第1ローラサポート64aに設けられた第1の傾斜面69aは、第1ローラサポート64aにおいて、第1ローラサポート64aの基端よりもやや先端寄りの位置と連結部66との間に亘って設けられている。第1の傾斜面69aは、サポート部材43の回転軸線L4方向(駆動側回転体42の回転軸線方向と同じであって、本実施形態では中心軸線L1方向に同じ)に対して傾斜した平面状をなしている。即ち、第1の傾斜面69aは、回転軸線L4方向と平行ではなく、且つ、回転軸線L4方向と直角をなさないように形成されている。詳しくは、第1の傾斜面69aは、第1ローラサポート64aの基端側から先端側に向かうにつれて第1の転動体当接面68aから離間するように傾斜している。そのため、第1ローラサポート64aは、その基端側から先端側に向かうにつれて周方向(駆動側回転体42の回転軸線回りのサポート部材43の回転方向)の幅が徐々に広くなっている。
 第2の傾斜面69bも第1の傾斜面69aと同様の形状をなしている。即ち、第2ローラサポート64bに設けられた第2の傾斜面69bは、第2ローラサポート64bにおいて、第2ローラサポート64bの基端よりもやや先端寄りの位置と連結部66との間に亘って設けられている。第2の傾斜面69bは、サポート部材43の回転軸線L4方向(駆動側回転体42の回転軸線方向と同じであって、本実施形態では中心軸線L1方向に同じ)に対して傾斜した平面状をなしている。そして、第2の傾斜面69bは、第2ローラサポート64bの基端側から先端側に向かうにつれて第2の転動体当接面68bから離間するように傾斜している。そのため、第2ローラサポート64bは、その基端側から先端側に向かうにつれて周方向の幅が徐々に広くなっている。
 因みに、第1の傾斜面69a及び第2の傾斜面69bは、サポート部材43の回転軸線L4方向に対して例えば10°程度傾斜している。
 図2及び図7(a)に示すように、上記構成のサポート部材43によって保持されることにより、2つの転動体44は、回転方向X1において等角度間隔(本実施形態では180°間隔)に配置されている。また、転動体44を保持した各ローラサポート64a,64bは、クラッチハウジング41の内側に挿入されて配置されているため、各転動体44は、クラッチハウジング41の内側で同クラッチハウジング41と径方向に対向する。なお、サポート部材43は、クラッチハウジング41に対して回転方向X1に相対回転可能である。
 また、前記駆動側回転体42の各転動体解除部57は、サポート部材43のリング部61の内周側を通ってクラッチハウジング41の内側に挿入されている。更に、各転動体解除部57は、2つの転動体保持部62の間にそれぞれ配置され、各転動体保持部62と周方向に隣り合っている。そのため、各転動体解除部57における回転方向X1の両端部(各弾性部58)は、一方の転動体保持部62の第1ローラサポート64a及び他方の転動体保持部62の第2ローラサポート64bとそれぞれ回転方向X1に対向している。詳しくは、各転動体解除部57の回転方向X1の一方側の端部は、一方の転動体保持部62の第1ローラサポート64aの第1の傾斜面69aと回転方向X1に対向し、各転動体解除部57の回転方向X1の他方側の端部は、他方の転動体保持部62の第2ローラサポート64bの第2の傾斜面69bと回転方向X1に対向する。そして、サポート部材43と駆動側回転体42とは回転方向X1に相対回転可能であり、駆動側回転体42が回転すると、各転動体解除部57は、回転方向の前方側に位置する第1ローラサポート64aの第1の傾斜面69aもしくは第2ローラサポート64bの第2の傾斜面69bに駆動側回転体42の回転方向から当接するようになっている。
 図2及び図3に示すように、前記従動側回転体45は、ウォーム軸34の基端部(図2において上側の端部)に一体に形成されており、金属製である。従動側回転体45は、軸方向に並設された制御部81及び従動側連結部82を備えている。なお、従動側連結部82は、制御部81の基端側(図2において上側)に設けられている。
 制御部81は、ウォーム軸34に一体に形成されるとともに、ウォーム軸34の軸方向に延びる柱状をなしている。そして、制御部81は、その中心軸線がウォーム軸34の中心軸線L2と一致しており、ウォーム軸34と同軸上に形成されている。また、図7(a)に示すように、中心軸線L2方向から見ると、制御部81は、ウォーム軸34の中心軸線L2を対称中心とする点対称形状をなしている。
 制御部81の外周面には、一対の制御面83が形成されている。各制御面83は、制御部81の外周面において周方向に等角度間隔(本実施形態では180°間隔)となる2箇所に形成されている。そして、各制御面83は、軸方向に平行、且つ、従動側回転体45の径方向に対して直交する平面状をなしている。更に、一対の制御面83は、互いに平行をなすとともに、各制御面83の軸方向の長さは、前記転動体44の軸方向の長さよりも長い。
 図2及び図7(b)に示すように、従動側連結部82は、ウォーム軸34の軸方向に延びる柱状をなしている。従動側連結部82の中心軸線はウォーム軸34の中心軸線L2と一致しており、ウォーム軸34と同軸上に形成されている。また、従動側連結部82は、前記従動軸挿入孔54よりも若干細く形成されている。そして、従動側連結部82は、軸方向と直交する断面形状が略楕円形状をなすとともに、その断面形状は軸方向に一定となっている。また、軸方向視において、従動側連結部82の長手方向は、制御面83と平行な方向であるとともに、同従動側連結部82の短手方向は、制御面83と直交する方向となっている(図7(a)も参照)。なお、図7(b)に示すように、中心軸線L2方向から見ると、従動側連結部82は、ウォーム軸34の中心軸線L2を対称中心とする点対称形状をなしている。
 従動側連結部82の外周面には、一対の第1従動側伝達面84及び一対の第2従動側伝達面85が形成されている。対をなす2つの第1従動側伝達面84のうち、一方の第1従動側伝達面84は、他方の第1従動側伝達面84に対して180°反対側に形成されている。そして、2つの第1従動側伝達面84は、それぞれ軸方向と平行な平面状をなすとともに、互いに平行をなしている。また、2つの第1従動側伝達面84の間の距離は、駆動側回転体42の従動軸挿入孔54に設けられた一対の駆動側伝達面54aの間の距離と等しく形成されている。
 第2従動側伝達面85は、2つの第1従動側伝達面84の間にそれぞれ形成されるとともに、一方の第2従動側伝達面85は、他方の第2従動側伝達面85に対して180°反対側に形成されている。2つの第2従動側伝達面85は、それぞれ軸方向と平行な平面状をなすとともに、互いに平行をなしている。また、2つの第2従動側伝達面85の間の距離は、駆動側回転体42の従動軸挿入孔54に設けられた一対の駆動側伝達面54aの間の距離と等しく形成されている。そして、第1従動側伝達面84及び第2従動側伝達面85は、軸方向には、従動側連結部82の軸方向の一端から他端に亘って形成されている。
 図2に示すように、上記のような従動側回転体45は、駆動側回転体42とは反対側からクラッチハウジング41及びサポート部材43の内側に挿入されている。そして、従動側回転体45は、クラッチハウジング41、駆動側回転体42及びサポート部材43と同軸上に配置されている。
 また、図7(b)に示すように、従動側連結部82は、駆動側回転体42と一体回転可能に従動軸挿入孔54に遊嵌されている。従動軸挿入孔54に遊嵌された従動側連結部82の外周面と従動軸挿入孔54の内周面との間には、第1及び第2弾性部材55,56が介在されている。詳しくは、一対の第2弾性部材56は、従動側連結部82の軸方向視における長手方向両端部と接触している。また、4つの第1弾性部材55は、2つの第1従動側伝達面84及び2つの第2従動側伝達面85と駆動側伝達面54aとの間にそれぞれ介在されている。
 そして、従動側回転体45に対して駆動側回転体42が中心軸線回りに回転すると、駆動側伝達面54aは、第1弾性部材55を弾性変形させつつ、第1及び第2従動側伝達面84,85のいずれかに対して回転方向に当接する。これにより、駆動側回転体42と従動側回転体45とが回転方向に係合されて駆動側回転体42の回転駆動力が従動側回転体45に伝達されるようになる。
 また、図7(a)に示すように、従動側回転体45の制御部81は、各制御面83とクラッチハウジング41の内周面41cとの間にそれぞれ転動体44が介在されるようにサポート部材43の内側に挿入されており、クラッチハウジング41及び各転動体44と径方向に対向している。即ち、サポート部材43は、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の各制御面83との間に転動体44を保持している。
 そして、各制御面83は、クラッチハウジング41の内周面41cとの間の距離(制御面83と直交する方向の間隔)が、従動側回転体45の回転方向に変化する。本実施形態では、制御面83とクラッチハウジング41の内周面41cとの間の距離は、各制御面83の周方向の中央において最も長く、各制御面83の周方向の中央から周方向の両端に向かうに連れて徐々に短くなる。また、各制御面83の周方向の中央とクラッチハウジング41の内周面41cとの間の距離は、転動体44の最大外径よりも長く、且つ、各制御面83の周方向端部とクラッチハウジング41の内周面41cとの間の距離は、転動体44の最大外径よりも短い。
 次に、上記のように構成されたモータ10の動作を、クラッチ40の動作を中心に、その作用とともに説明する。
 図2及び図8(a)に示すように、モータ部20に通電されることによりモータ部20が駆動されると、回転軸24と共に駆動側回転体42が回転する。即ち、駆動側回転体42の回転駆動が開始される。なお、図8(a)及び図8(b)は、駆動側回転体42が第1の方向R1に回転駆動される場合を図示している。そして、図8(a)に示すように、駆動側回転体42の第1の方向R1の回転に伴って、同駆動側回転体42の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部(弾性部58)が、各転動体保持部62の第1ローラサポート64aの第1の傾斜面69aに回転方向に当接する。
 ここで、図5及び図6に示すように、各転動体解除部57の周方向端は駆動側回転体42の回転軸線と平行に延びている一方で、各第1の傾斜面69aは、サポート部材43の回転軸線L4方向(駆動側回転体42の回転軸線方向と同じ)に対して傾斜している。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に転動体解除部57が第1の傾斜面69aに駆動側回転体42の回転方向に当接すると、第1の傾斜面69aにおいて駆動側回転体42による押圧力Fからサポート部材43の回転軸線L4方向の分力F1a(図6参照)が発生される。この分力F1aによって、サポート部材43は、回転軸線L4方向に重なるクラッチハウジング41の方へ押し付けられる。従って、リング部61の下側突部61aがクラッチハウジング41のフランジ部41aに軸方向に押し付けられるため、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が増大される。即ち、第1の傾斜面69aは、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力を増大させるように作用する。そして、サポート部材43は、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力によって駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から第1ローラサポート64aに当接したときの衝撃によってサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向(図7に示す例では第1の方向R1)に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が第1ローラサポート64aに駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62の第1ローラサポート64aに回転方向に当接した各転動体解除部57が、押圧力Fの周方向の分力F1bにより各第1ローラサポート64aを介して各転動体44を第1の方向R1に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される。
 また、図8(b)に示すように、駆動側回転体42は、各駆動側伝達面54aが従動側連結部82の各第2従動側伝達面85に第1の方向R1から当接することで、従動側回転体45と一体回転可能に連結される。
 なお、駆動側回転体42によってサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある(図8(a)参照)。しかしながら、本実施形態では、サポート部材43が駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 そして、各転動体解除部57が第1ローラサポート64a及び転動体44を第1の方向R1に押圧しながら駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転するうちに、各転動体44が各制御面83の周方向の中央部に配置される。つまり、転動体44が制御面83とクラッチハウジング41との間に挟持されない(即ち従動側回転体45の回転の妨げとならない)ロック解除状態になる。このロック解除状態において、駆動側回転体42(回転軸24)の回転駆動力が従動側回転体45(ウォーム軸34)に伝達されて回転軸24とウォーム軸34とが第1の方向R1に一体回転し、ウォーム軸34の第1の方向R1の回転が、ウォームホイール37との間で減速されながら出力軸38に伝達されて、同出力軸38から出力される。すると、出力軸38の回転方向に応じて図示しないウインドレギュレータを介して車両のウインドガラスが昇降される。そして、モータ部20への通電が停止されると、回転軸24の回転駆動、即ち駆動側回転体42の回転駆動が停止される。
 因みに、モータ部20の駆動により、駆動側回転体42が第2の方向R2に回転される場合には、クラッチ40は、各部材の回転方向は反対となるが、上記した駆動側回転体42が第1の方向R1に回転される場合と同様の動作で、回転軸24とウォーム軸34とを連結する。
 図9(a)及び図9(b)に示すように、モータ部20の駆動が停止された状態、即ち回転軸24(駆動側回転体42)の非回転駆動時には、負荷側(本実施形態ではウインドレギュレータ側)から出力軸38に荷重がかかると、その荷重により従動側回転体45が回転しようとする。なお、図9(a)及び図9(b)には、従動側回転体45が第2の方向R2に回転しようとした場合を図示している。すると、従動側回転体45の各制御面83が、各制御面83とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に配置された転動体44を外周側に押圧する。制御面83に押された転動体44は、対をなすローラサポート64a,64bの間で第1の円弧面72aがクラッチハウジング41の内周面41cに当接するとともに、制御面83における同制御面83の周方向の中央よりも周方向の端部(制御面83における第2の方向R2の後方側の端部)寄りの部分に第2の円弧面72bが当接する。そして、各転動体44は、制御面83における第2の方向R2の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に挟持される。これにより、転動体44がくさびとなって、従動側回転体45の回転(第2の方向R2への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。従って、回転軸24(駆動側回転体42)の非回転駆動時に出力軸38が回転されることが阻止される。なお、従動側回転体45がロック位置(クラッチハウジング41との間に転動体44を挟持する位置)に配置された状態(図9(a)に示す状態)では、図9(b)に示すように、従動側連結部82の各第2従動側伝達面85は、駆動側回転体42の各駆動側伝達面54aに回転方向(第2の方向R2)に接触しないようになっている。
 因みに、モータ部20(駆動側回転体42)の非駆動時に、従動側回転体45が第1の方向R1に回転しようとした場合においても同様にして、従動側回転体45の回転が阻止される。即ち、各転動体44が、制御面83における第1の方向R1の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に挟持されることにより、各転動体44がくさびとなって、従動側回転体45の回転(第1の方向R1への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。
 次に、本実施形態の効果を記載する。
 (1)駆動側回転体42の回転駆動の開始時に駆動側回転体42が駆動側回転体42の回転方向からサポート部材43に対して繰り返し離間したり当接したりすることを抑制できるため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を抑制することができる。そして、モータ10は、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生が抑制されたクラッチ40を備えているため、回転軸24の回転駆動の開始時にモータ10において騒音が発生することが抑制される。
 (2)サポート部材43は、クラッチハウジング41のフランジ部41aに当接する下側突部61aを有する。そして、第1及び第2の傾斜面69a,69bは、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力を増大させるように作用する。このように、第1及び第2の傾斜面69a,69bによって下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が増大されることにより、当該摩擦力によってサポート部材43が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを当該摩擦力によって容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (3)第1及び第2の傾斜面69a,69bは、下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられるように、サポート部材43をクラッチハウジング41に向けて押し付ける押圧力(即ち分力F1a)を発生させる。よって、第1及び第2の傾斜面69a,69bが発生させる分力F1aによって下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられることにより、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によりサポート部材43が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (4)サポート部材43は、サポート部材43の回転軸線L4方向にクラッチハウジング41と重なる部分を有する。また、サポート部材43の第1及び第2の傾斜面69a,69bは、サポート部材43の回転軸線L4方向に対して傾斜している。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に駆動側回転体42が回転方向から第1の傾斜面69aもしくは第2の傾斜面69bに当接すると、当該傾斜面において駆動側回転体42による押圧力Fから回転軸線L4方向の分力F1aが発生される。この分力F1aによって、サポート部材43が、サポート部材43の回転軸線L4方向に重なるクラッチハウジング41の方へ押し付けられる。これにより、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを更に容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を更に容易に抑制することができる。
 <第2実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第2実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図10に示すように、本実施形態のクラッチ100は、上記第1実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ100は、上記第1実施形態のクラッチ40において、駆動側回転体42に代えて駆動側回転体110を備えるとともに、サポート部材43に代えてサポート部材120を備えた構成となっている。
 サポート部材120は、上記第1実施形態のサポート部材43における負荷発生部としての第1及び第2の傾斜面69a,69bに代えて、負荷発生部としての第1及び第2の傾斜面121a,121bを備えた構成となっている。
 各転動体保持部62において、第1ローラサポート64a側に設けられた第1の傾斜面121aは、軸方向支持部63における周方向の一方側(図10において右側)の側面、及び第1ローラサポート64aにおける転動体44と反対側の周方向の側面に亘って設けられている。また、各転動体保持部62において、第1の傾斜面121aは、軸方向支持部63の軸方向の基端から第1ローラサポート64aの先端側における連結部66の手前までの部分に亘って設けられている。そして、第1の傾斜面121aは、サポート部材120の回転軸線L6方向(駆動側回転体110の回転軸線L5方向と同じであって、本実施形態では中心軸線L1方向に同じ)に対して傾斜した平面状をなしている。即ち、第1の傾斜面121aは、回転軸線L6方向と平行ではなく、且つ、回転軸線L6方向と直角をなさないように形成されている。詳しくは、第1の傾斜面121aは、軸方向支持部63の軸方向の基端から第1ローラサポート64aの先端側に向かうにつれて第1の転動体当接面68aに近づくように傾斜している。そのため、第1ローラサポート64aは、その基端側から先端側に向かうにつれて周方向(駆動側回転体110の回転軸線L5回りのサポート部材120の回転方向)の幅が徐々に狭くなっている。
 第2の傾斜面121bも第1の傾斜面121aと同様の形状をなしている。即ち、各転動体保持部62において、第2ローラサポート64b側に設けられた第2の傾斜面121bは、軸方向支持部63における周方向の一方側(図10において左側)の側面、及び第2ローラサポート64bにおける転動体44と反対側の周方向の側面に亘って設けられている。また、各転動体保持部62において、第2の傾斜面121bは、軸方向支持部63の軸方向の基端から第2ローラサポート64bの先端側における連結部66の手前までの部分に亘って設けられている。また、第2の傾斜面121bは、サポート部材120の回転軸線L6方向に対して傾斜した平面状をなしている。詳しくは、第2の傾斜面121bは、軸方向支持部63の軸方向の基端から第2ローラサポート64bの先端側に向かうにつれて第2の転動体当接面68bに近づくように傾斜している。そのため、第2ローラサポート64bは、その基端側から先端側に向かうにつれて周方向の幅が徐々に狭くなるとともに、転動体保持部62は、軸方向の基端から先端側に向かうにつれて周方向の幅が徐々に狭くなっている。
 駆動側回転体110は、上記第1実施形態の駆動側回転体42において、各転動体解除部57に第1及び第2の駆動側傾斜面111a,111bを備えた構成となっている。
 第1の駆動側傾斜面111aは、転動体解除部57において、2つの転動体保持部62のうち何れか一方の転動体保持部62に設けられた第1の傾斜面121aと駆動側回転体110の回転方向に対向する側面に設けられている。また、第1の駆動側傾斜面111aは、転動体解除部57の基端から先端に亘って設けられている。そして、第1の駆動側傾斜面111aは、駆動側回転体110の回転軸線L5方向に対して傾斜している。即ち、第1の駆動側傾斜面111aは、回転軸線L5方向と平行ではなく、且つ、回転軸線L5方向と直角をなさないように形成されている。詳しくは、転動体解除部57の周方向の中央を通り回転軸線L5方向に延びる直線を同転動体解除部57の中心線とすると、第1の駆動側傾斜面111aは、転動体解除部57の基端から先端に向かうにつれて同転動体解除部57の中心線から周方向に遠ざかるように傾斜している。そのため、転動体解除部57の周方向の一端部は、転動体解除部57の基端から先端に向かうにつれて周方向(駆動側回転体110の回転方向)に徐々に突出した形状をなしている。そして、第1の駆動側傾斜面111aは、駆動側回転体110の回転方向に対向する第1の傾斜面121aに対して、駆動側回転体110の回転方向から面接触可能である。
 第2の駆動側傾斜面111bも第1の駆動側傾斜面111aと同様の形状をなしている。即ち、第2の駆動側傾斜面111bは、転動体解除部57において、2つの転動体保持部62のうち何れか一方の転動体保持部62に設けられた第2の傾斜面121bと駆動側回転体110の回転方向に対向する側面に設けられている。また、第2の駆動側傾斜面111bは、転動体解除部57の基端から先端に亘って設けられている。そして、第2の駆動側傾斜面111bは、駆動側回転体110の回転軸線L5方向に対して傾斜している。詳しくは、第2の駆動側傾斜面111bは、転動体解除部57の基端から先端に向かうにつれて同転動体解除部57の中心線から周方向に遠ざかるように傾斜している。そのため、転動体解除部57の周方向の他端部は、転動体解除部57の基端から先端に向かうにつれて周方向(駆動側回転体110の回転方向)に徐々に突出した形状をなすとともに、転動体解除部57は、その基端から先端に向かうにつれて周方向の幅が徐々に広くなる形状をなしている。そして、第2の駆動側傾斜面111bは、駆動側回転体110の回転方向に対向する第2の傾斜面121bに対して、駆動側回転体110の回転方向から面接触可能である。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体110の回転駆動が開始される。駆動側回転体110の回転に伴って、同駆動側回転体110の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部が、各転動体保持部62に回転方向に当接する(図8(a)参照)。即ち、駆動側回転体110の回転方向に応じて、第1の駆動側傾斜面111aが第1の傾斜面121aに面接触、もしくは第2の駆動側傾斜面111bが第2の傾斜面121bに面接触する。
 ここで、図10には、駆動側回転体110が第1の方向R1に回転し、第1の駆動側傾斜面111aが駆動側回転体110の回転方向から第1の傾斜面121aに面接触した場合を図示している。第1の傾斜面121a及び第1の駆動側傾斜面111aは、何れも駆動側回転体110の回転軸線L5方向(サポート部材120の回転軸線L6方向と同じ)に対して同じ方向に傾斜している。そのため、駆動側回転体110の回転駆動の開始時に第1の駆動側傾斜面111aが第1の傾斜面121aに駆動側回転体110の回転方向から当接すると、第1の傾斜面121aにおいて駆動側回転体110による押圧力Fからサポート部材120の回転軸線L6方向の分力F2aが発生される。この分力F2aによって、サポート部材120は、サポート部材120の回転軸線L6方向に重なる駆動側回転体110の方へ押し付けられる。従って、リング部61の上側突部61bが鍔部52に軸方向に押し付けられるため、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が増大される。即ち、第1の傾斜面121aは、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力を増大させるように作用する。そして、サポート部材120は、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力によって駆動側回転体110の回転軸線回りに回転し難くなる。そのため、駆動側回転体110の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体110の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に飛ばされて駆動側回転体110よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体110の回転方向から当接した後は、駆動側回転体110とサポート部材120とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62に回転方向に当接した各転動体解除部57が、押圧力Fの周方向の分力F2bにより各転動体保持部62を介して転動体44を駆動側回転体110の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される。
 なお、駆動側回転体110によってサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材120が駆動側回転体110よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体110とサポート部材120とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体110とサポート部材120とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 駆動側回転体110の回転駆動の開始時に、第2の駆動側傾斜面111bが駆動側回転体110の回転方向から第2の傾斜面121bに面接触した場合にも同様の作用が得られる。
 本実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)サポート部材120は、駆動側回転体110の鍔部52に当接する上側突部61bを有する。そして、第1及び第2の傾斜面121a,121bは、駆動側回転体110の回転駆動の開始時に、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力を増大させるように作用する。このように、第1及び第2の傾斜面121a,121bによって上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が増大されることにより、当該摩擦力によってサポート部材120が駆動側回転体110の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体110の回転駆動の開始時にサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に駆動側回転体110よりも先行して回転することを当該摩擦力によって容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体110の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)第1及び第2の傾斜面121a,121bは、上側突部61bが鍔部52に押し付けられるように、サポート部材120を駆動側回転体110に向けて押し付ける押圧力(即ち分力F2a)を発生させる。よって、第1及び第2の傾斜面121a,121bが発生させる分力F2aによって上側突部61bが鍔部52に押し付けられることにより、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によりサポート部材120が駆動側回転体110の回転軸線L5回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体110の回転駆動の開始時にサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に駆動側回転体110よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体110の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (3)サポート部材120は、サポート部材120の回転軸線L6方向に駆動側回転体110と重なる部分を有する。また、サポート部材120の第1及び第2の傾斜面121a,121bは、サポート部材120の回転軸線L6方向に対して傾斜している。そのため、駆動側回転体110の回転駆動の開始時に駆動側回転体110が回転方向から第1の傾斜面121aもしくは第2の傾斜面121bに当接すると、当該傾斜面において駆動側回転体110による押圧力Fからサポート部材120の回転軸線L6方向の分力F2aが発生される。この分力F2aによって、サポート部材120は、サポート部材120の回転軸線L6方向に重なる駆動側回転体110の方へ押し付けられる。これにより、駆動側回転体110の回転駆動の開始時にサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に駆動側回転体110よりも先行して回転することを更に容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体110の回転駆動の開始時における騒音の発生を更に容易に抑制することができる。
 (4)駆動側回転体110は、駆動側回転体110の回転軸線L5方向に対して傾斜した第1及び第2の駆動側傾斜面111a、111bを有する。そして、駆動側回転体110の回転駆動の開始時には、第1及び第2の駆動側傾斜面111a、111bは、駆動側回転体110の回転方向から第1及び第2の傾斜面121a,121bに面接触する。そのため、第1及び第2の駆動側傾斜面111a、111bが第1及び第2の傾斜面121a,121bに当接したときに、駆動側回転体110による押圧力からサポート部材120の回転軸線L6方向の分力を安定して容易に発生させることができる。そして、この分力によって、サポート部材120は、サポート部材120の回転軸線L6方向に重なる駆動側回転体110の方へ押し付けられる。従って、駆動側回転体110の回転駆動の開始時にサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に駆動側回転体110よりも先行して回転することをより効果的に抑制することができる。その結果、駆動側回転体110の回転駆動の開始時における騒音の発生をより効果的に抑制することができる。
 <第3実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第3実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図11に示すように、本実施形態のクラッチ130は、上記第1実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ130は、上記第1実施形態のクラッチ40において、サポート部材43に代えてサポート部材140を備えた構成となっている。そして、サポート部材140は、上記第1実施形態のサポート部材43において、負荷発生部としての付勢部141を備えた構成となっている。なお、サポート部材140は、上記第1実施形態の第1及び第2の傾斜面69a,69bは備えておらず、第1及び第2ローラサポート64a,64bは、駆動側回転体42の回転軸線方向に沿って周方向(駆動側回転体42の回転方向)の幅が一定となっている。
 図11及び図12に示すように、付勢部141は、各連結部66の周方向(サポート部材140の回転方向)の中央部にそれぞれ一体に設けられている。各連結部66において、付勢部141は、連結部66からサポート部材140の回転軸線L7方向に沿ってリング部61側に延びる延出部141aと、延出部141aの先端部から外周側に突出した第1当接部としての押圧部141bとを有する。
 延出部141aは、その基端部に対してその先端部の位置が径方向に変化するように弾性変形可能である。サポート部材140がクラッチハウジング41の内側に挿入される前の状態(即ち図12に示す状態)では、延出部141aの径方向外側の側面は、連結部66の外周面と面一になっている。
 押圧部141bは、連結部66の外周面よりも径方向外側に突出している。押圧部141bの先端面(径方向外側を向いた側面)である摺接面141cは、サポート部材140の回転軸線L7方向から見ると、外周側に膨らむ円弧状をなしている。摺接面141cは、例えば、クラッチハウジング41の内周面41cの曲率と同じ曲率で湾曲している。そして、サポート部材140がクラッチハウジング41の内側に挿入される前の状態では、摺接面141cは、連結部66の外周面よりも径方向外側に位置している。また、同状態では、回転軸線L7方向から見て、2つの付勢部141の摺接面141cが内接する円(図示略)の直径は、クラッチハウジング41の内径よりも大きくなっている。
 図11に示すように、このようなサポート部材140は、各付勢部141の延出部141aが径方向内側に弾性変形された状態でクラッチハウジング41の内側に挿入されている。そして、各付勢部141の摺接面141cは、延出部141aの弾性力によってクラッチハウジング41の内周面41cに押し付けられるようになっている。即ち、サポート部材140は、クラッチハウジング41の内周面41cに当接する摺接面141cが当該内周面41cに押し付けられるように、押圧部141bをクラッチハウジング41の内周面41cに向けて押し付ける押圧力を発生させる付勢部141(延出部141a)を有している。摺接面141cは、クラッチハウジング41の内周面41cにサポート部材140の回転方向に摺接可能に押圧接触しており、当該内周面41cと摺接面141cとの間で、サポート部材140を駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くする摩擦力(負荷)が発生される。即ち、付勢部141の延出部141aは、クラッチハウジング41の内周面41cと押圧部141bとの間の摩擦力を増大させるように作用する。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体42の回転駆動が開始される。駆動側回転体42の回転に伴って、同駆動側回転体42の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部が、各転動体保持部62に回転方向に当接する(図8(a)参照)。
 このとき、サポート部材140は、クラッチハウジング41の内周面41cと摺接面141cとの間の摩擦力により、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなっている。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材140が駆動側回転体42の回転方向に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材140とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62に回転方向に当接した各転動体解除部57が、各転動体保持部62を介して転動体44を駆動側回転体42の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される。
 なお、駆動側回転体42によってサポート部材140が駆動側回転体42の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材140が駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体42とサポート部材140とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体42とサポート部材140とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 本実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)サポート部材140は、クラッチハウジング41の内周面41cに当接して摺接する押圧部141bを有する。そして、付勢部141の延出部141aは、押圧部141bとクラッチハウジング41の内周面41cとの間の摩擦力を増大させるように作用する。このように、延出部141aによって押圧部141bとクラッチハウジング41の内周面41cとの間の摩擦力が増大されることにより、当該摩擦力によってサポート部材140が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材140が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを当該摩擦力によって容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)サポート部材140は、クラッチハウジング41の内周面41cに当接する摺接面141cが当該内周面41cに押し付けられるように、押圧部141bをクラッチハウジング41の内周面41cに向けて押し付ける押圧力を発生させる付勢部141を有する。このように、付勢部141で発生される押圧力によって押圧部141bがクラッチハウジング41の内周面41cに押し付けられることにより、押圧部141b(摺接面141c)とクラッチハウジング41の内周面41cとの間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によりサポート部材140が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材140が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 <第4実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第4実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図13(a)及び図13(b)に示すように、本実施形態のクラッチ150は、上記第1実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ150は、上記第1実施形態のクラッチ40においてサポート部材43に代えてサポート部材160を備えた構成となっている。なお、サポート部材160は、上記第1実施形態の第1及び第2の傾斜面69a,69bは備えておらず、第1及び第2ローラサポート64a,64bは、駆動側回転体42の回転軸線方向に沿って周方向(駆動側回転体42の回転方向)の幅が一定となっている。
 サポート部材160は、上記第1実施形態のサポート部材43のリング部61に負荷発生部としての複数の抵抗突起161を設けた構成である。複数の抵抗突起161は、リング部61の軸方向の一端面であって鍔部52と軸方向に対向する端面から軸方向に突出している。本実施形態では、抵抗突起161は、リング部61の軸方向の一端面に周方向に等角度間隔(15°間隔)に24個設けられている。なお、図13(b)では、図面が煩雑となることを避けるために、図13(a)においてリング部61の下半分に設けられた抵抗突起161のみを図示し、上半分に設けられた抵抗突起161の図示を省略している。各抵抗突起161は、略平板状をなしており、リング部61を径方向外側から見て、リング部61の軸方向の一端面から軸方向に突出するとともに、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜している。本実施形態では、駆動側回転体42側からリング部61を見た場合(図13(a)に示す状態)に、各抵抗突起161は、その先端がその基端よりもの反時計方向側に位置するように傾斜している。また、各抵抗突起161の回転軸線L8方向の高さは、上側突部61bの回転軸線L8方向の高さよりも低い。そのため、サポート部材160と駆動側回転体42とが組み付けられた状態では、上側突部61bは鍔部52に軸方向から当接するが、各抵抗突起161は鍔部52に接触しない。
 各抵抗突起161は、サポート部材160の回転方向の両端に第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bを有する。各抵抗突起161において、サポート部材160の回転方向の一方側の側面(駆動側回転体42側からリング部61を見て反時計方向側の側面であって図13(b)において右側の側面)である第1の抵抗傾斜面162aは、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜している。本実施形態では、各抵抗突起161において、第1の抵抗傾斜面162aは、リング部61の軸方向の一端面との間に鋭角θ1をなすように回転軸線L8方向に対して傾斜している。また、各抵抗突起161において、サポート部材160の回転方向の他方側の側面(駆動側回転体42側からリング部61を見て時計方向側の側面であって図13(b)において左側の側面)である第2の抵抗傾斜面162bは、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜している。本実施形態では、各抵抗突起161において、第2の抵抗傾斜面162bは、リング部61の軸方向の一端面との間に鈍角θ2をなすように回転軸線L8方向に対して傾斜している。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体42の回転駆動が開始される。駆動側回転体42の回転に伴って、同駆動側回転体42の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部が、各転動体保持部62に回転方向に当接する(図8(a)参照)。
 ここで、図14(a)には、駆動側回転体42がモータ部20側から見て反時計方向(図14(a)において矢印α1方向)に回転した場合を図示している。サポート部材160は、複数の抵抗突起161により空気抵抗が増大されているため、抵抗突起161を備えないサポート部材に比べて空気抵抗が増大されている。そのため、サポート部材160は、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなっている。更に、リング部61から軸方向に突出した各抵抗突起161は、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜した第1の抵抗傾斜面162aを有する。そのため、サポート部材160が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転すると、第1の抵抗傾斜面162aの傾斜方向に応じて、第1の抵抗傾斜面162aに作用する空気抵抗による押圧力F3からサポート部材160の回転軸線L8方向の分力F3aが発生される。本実施形態では、分力F3aは、駆動側回転体42側に向かう力である。この分力F3aによって、サポート部材160は、サポート部材160の回転軸線L8方向に重なる駆動側回転体42の方へ押し付けられるため、上側突部61bが鍔部52に押し付けられる。その結果、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が増大される。即ち、第1の抵抗傾斜面162aを有する抵抗突起161は、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力を増大させるように作用する。そのため、サポート部材160は、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力によって駆動側回転体42の回転軸線回りに更に回転し難くなる。これらのことから、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材160とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62に回転方向に当接した各転動体解除部57が、各転動体保持部62を介して転動体44を駆動側回転体42の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面と従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される(図8(a)参照)。
 なお、駆動側回転体42によってサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材160が駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体42とサポート部材160とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体42とサポート部材160とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 また、図14(b)に示すように、モータ部20の駆動により、駆動側回転体42がモータ部20側から見て時計方向(図14(b)において矢印α2方向)に回転した場合も同様の作用が得られる。即ち、サポート部材160は、複数の抵抗突起161により空気抵抗が増大されているため、抵抗突起161を備えないサポート部材に比べて空気抵抗が増大されている。そのため、サポート部材160は、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなっている。更に、リング部61から軸方向に突出した各抵抗突起161は、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜した第2の抵抗傾斜面162bを有する。そのため、サポート部材160が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転すると、第2の抵抗傾斜面162bの傾斜方向に応じて、第2の抵抗傾斜面162bに作用する空気抵抗による押圧力F4からサポート部材160の回転軸線L8方向の分力F4aが発生される。この場合、分力F4aは、駆動側回転体42と反対方向に向かう力である。この分力F4aによって、サポート部材160は、サポート部材160の回転軸線L8方向に重なるクラッチハウジング41の方へ押し付けられるため、下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられる。その結果、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が増大される。即ち、第2の抵抗傾斜面162bを有する抵抗突起161は、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力を増大させるように作用する。そのため、サポート部材160は、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力によって駆動側回転体42の回転軸線回りに更に回転し難くなる。これらのことから、駆動側回転体42が矢印α2方向に回転した場合であっても、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材160とが一体的に回転するようになりやすい。
 本実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)サポート部材160は、クラッチハウジング41のフランジ部41aに当接する下側突部61a及び駆動側回転体42の鍔部52に当接する上側突部61bを有する。そして、抵抗突起161は、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力、もしくは上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力を増大させるように作用する。このように、抵抗突起161によって下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力、もしくは上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が増大されることにより、当該摩擦力によってサポート部材160が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを当該摩擦力によって容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)サポート部材160は、下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられる、もしくは上側突部61bが鍔部52に押し付けられるように、サポート部材160をクラッチハウジング41もしくは駆動側回転体42に向けて押し付ける押圧力(即ち分力F3aもしくは分力F4a)を発生させる抵抗突起161を有する。そして、抵抗突起161が発生させる分力F3aによって下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられることにより、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が容易に増大される。また、上側突部61bが鍔部52に押し付けられることにより、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が容易に増大される。この摩擦力によりサポート部材160が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (3)駆動側回転体42の回転軸線回りのサポート部材160の回転時には、抵抗突起161によってサポート部材160に作用する空気抵抗が増大されるため、サポート部材160は、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを抵抗突起161によって容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (4)リング部61の軸方向の一端面から軸方向に突出した抵抗突起161は、サポート部材160の回転軸線L8方向(駆動側回転体42の回転軸線方向に同じ)に対して傾斜した第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bを有する。そのため、サポート部材160が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転すると、第1の抵抗傾斜面162aに作用する空気抵抗による押圧力F3もしくは第2の抵抗傾斜面162bに作用する空気抵抗による押圧力F4からサポート部材160の回転軸線L8方向の分力が発生される。この分力によって、サポート部材160は、サポート部材160の回転軸線L8方向に重なるクラッチハウジング41もしくは駆動側回転体42の方へ押し付けられる。これにより、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することをより効果的に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより効果的に抑制することができる。
 なお、上記各実施形態は、以下のように変更してもよい。
 ・上記第4実施形態では、各抵抗突起161は、サポート部材160の回転軸線L8方向に対して傾斜した第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bを有する。しかしながら、各抵抗突起161は、必ずしも第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bを備えなくてもよい。例えば、各抵抗突起161は、第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bのうち何れか一方の抵抗傾斜面のみを備えた構成であってもよい。また例えば、各抵抗突起161は、第1及び第2の抵抗傾斜面162a,162bの何れも備えない構成、即ち、各抵抗突起161の周方向の両端面が回転軸線L8方向と平行をなす構成であってもよい。
 ・上記第4実施形態では、各抵抗突起161は、リング部61の軸方向の一端面からサポート部材160の回転軸線L8方向に突出している。しかしながら、抵抗突起161は、サポート部材160の外面から突出し、サポート部材160の駆動側回転体42の回転軸線回りの回転時に空気抵抗を増大させる位置に設けられていればよい。
 例えば、図15(a)及び図15(b)に示すサポート部材170は、リング部61の外周面から径方向外側に突出した負荷発生部としての複数の抵抗突起171を有する。複数の抵抗突起171は、厚さ方向がリング部61の周方向となる略平板状をなし、リング部61の周方向に並んでいる。また、各抵抗突起171は、その先端がその基端に対して周方向の一方側にずれるように傾斜している。即ち、各抵抗突起171は、径方向(サポート部材170の回転軸線と直交する方向)に対して傾斜している。このようにすると、上記第4実施形態の(3)と同様の効果を得ることができる。また、各抵抗突起171は、径方向に対して傾斜しているため、各抵抗突起171が径方向に沿って延びる場合よりもサポート部材170を径方向に小型化することができる。
 なお、各抵抗突起171を、その先端がその基端に対して周方向にずれることなく径方向に沿って延びる構成としてもよい。このようにしても、上記第4実施形態の(3)と同様の効果を得ることができる。また、抵抗突起171を、サポート部材170の回転軸線方向に対して傾斜させてもよい。このようにすると、上記第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
 また、図16(a)及び図16(b)に示すように、上記第4実施形態のサポート部材160に、更に抵抗突起171を追加してもよい。このようにすると、駆動側回転体42の回転軸線回りのサポート部材160の回転時には、抵抗突起161だけでなく抵抗突起171によってもサポート部材160に作用する空気抵抗が増大されるため、サポート部材160は、駆動側回転体42の回転軸線回りに更に回転し難くなる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材160が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することを更に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を更に抑制することができる。
 ・上記第3実施形態では、サポート部材140は、付勢部141を2つ有する。しかしながら、サポート部材140が有する付勢部141の数は、2つに限らず、複数であればよい。なお、複数の付勢部141の押圧力によってサポート部材140の回転軸線L7が従動側回転体45の回転軸線(ウォーム軸34の中心軸線L2に同じ)からずれることを抑制するべく、各付勢部141の位置及び押圧力が調整されることが好ましい。
 ・上記第3実施形態のサポート部材140が備える付勢部141の形状は、上記第3実施形態のものに限らない。付勢部141は、クラッチハウジング41の内周面41cに当接して径方向外側に向けて当該内周面41cを押圧するものであればよい。例えば、付勢部141は、軸方向支持部63の外周面から径方向外側に突出するように設けられた弾性部材であってもよい。弾性部材は、例えばエラストマよりなる。そして、弾性部材よりなる付勢部141は、軸方向支持部63とクラッチハウジング41の内周面41cとの間で径方向に潰れるように弾性変形された状態で配置され、その弾性力により内周面41cを径方向外側に向けて押圧する。このようにしても、上記第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
 ・上記第2実施形態では、第1の駆動側傾斜面111aと第1の傾斜面121a、並びに、第2の駆動側傾斜面111bと第2の傾斜面121bは、それぞれ面接触するが、線接触するように構成されてもよい。
 ・上記第2実施形態では、第1及び第2の駆動側傾斜面111a,111bと第1及び第2の傾斜面121a,121bとは、駆動側回転体110の回転方向に当接したときに、上側突部61bが鍔部52に押し付けられるようにサポート部材120を駆動側回転体110に向けて押し付ける押圧力(分力F2a)を発生させる。しかしながら、第1及び第2の駆動側傾斜面111a,111bと第1及び第2の傾斜面121a,121bとは、駆動側回転体110の回転方向に当接したときに、下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられるように、サポート部材120をクラッチハウジング41に向けて押し付ける押圧力を発生させるように構成されてもよい。即ち、上記第2実施形態における分力F2aと反対方向の分力が発生するように、回転軸線L5方向に対する第1及び第2の駆動側傾斜面111a,111bの傾斜の方向、並びに、回転軸線L6方向に対する第1及び第2の傾斜面121a,121bの傾斜の方向を上記第2実施形態と逆向きにしてもよい。このようにすると、発生された押圧力(分力)によって下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられることにより、下側突部61aとフランジ部41aとの間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によりサポート部材120が駆動側回転体110の回転軸線L5回りに回転し難くなる。従って、このようにしても、駆動側回転体110の回転駆動の開始時にサポート部材120が駆動側回転体110の回転方向に駆動側回転体110よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体110の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 ・上記第1実施形態では、第1及び第2の傾斜面69a,69bは、駆動側回転体42の回転方向から転動体解除部57が当接したときに、下側突部61aがフランジ部41aに押し付けられるようにサポート部材43をクラッチハウジング41に向けて押し付ける押圧力(分力F1a)を発生させる。しかしながら、第1及び第2の傾斜面69a,69bは、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から当接したときに、上側突部61bが鍔部52に押し付けられるように、サポート部材43を駆動側回転体42に向けて押し付ける押圧力を発生させるように構成されてもよい。即ち、第1及び第2の傾斜面69a,69bに転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から当接したときに、上記第1実施形態における分力F1aと反対方向の分力が発生するように、回転軸線L4方向に対する第1及び第2の傾斜面69a,69bの傾斜の方向を上記第1実施形態と逆向きにしてもよい。このようにすると、発生された押圧力(分力)によって上側突部61bが鍔部52に押し付けられることにより、上側突部61bと鍔部52との間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によりサポート部材43が駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し難くなる。従って、このようにしても、駆動側回転体42の回転駆動の開始時にサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向に駆動側回転体42よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 ・上記各実施形態では、下側突部61aは、リング部61の周方向に沿って延びる突条をなしている。しかしながら、下側突部61aの形状はこれに限らず、フランジ部41aに軸方向から当接可能にリング部61から軸方向に突出した形状であればよい。例えば、下側突部61aは、リング部61から軸方向に突出し周方向に沿って断続的に設けられた複数の突起から構成されたものであってもよい。
 ・上記各実施形態では、上側突部61bは、リング部61から軸方向に突出した略半球状の突起である。しかしながら、上側突部61bの形状はこれに限らず、鍔部52に軸方向から当接可能にリング部61から軸方向に突出した形状であればよい。例えば、上側突部61bは、リング部61の周方向に沿って延びる円環状の突条をなすものであってもよい。
 ・上記第1実施形態では、サポート部材43は、クラッチハウジング41のフランジ部41aに軸方向から当接する下側突部61aを有する。しかしながら、サポート部材43は、必ずしもフランジ部41aに直接当接しなくてもよい。例えば、リング部61とフランジ部41aとの間にワッシャ等の部材が介在されていてもよい。上記第2乃至第4実施形態のサポート部材120,140,160においても同様である。
 ・上記第1実施形態では、サポート部材43は、駆動側回転体42の鍔部52に軸方向から当接する上側突部61bを有する。しかしながら、サポート部材43は、必ずしも鍔部52に直接当接しなくてもよい。例えば、リング部61と鍔部52との間にワッシャ等の部材が介在されていてもよい。上記第2乃至第4実施形態のサポート部材120,140,160においても同様である。
 ・上記第1実施形態において、クラッチ40を構成するクラッチハウジング41、駆動側回転体42、サポート部材43、転動体44及び従動側回転体45の形状は、必ずしも上記第1実施形態の形状でなくてもよい。例えば、駆動側回転体42は、回転軸24と一体に形成されたものであってもよい。また例えば、従動側回転体45は、ウォーム軸34と別体に設けられて、同ウォーム軸34と一体回転可能に組み付けられるものであってもよい。また、転動体44は、2つに限らず、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45との間に少なくとも1つ配置されていればよい。なお、上記第2乃至第4実施形態のクラッチ100,130,150についても同様である。
 ・上記第1乃至第4実施形態のうち2つ以上の実施形態を組み合わせて実施してもよい。
 ・上記各実施形態では、モータ10は、パワーウインド装置の駆動源として用いられているが、他の装置の駆動源に用いられるものであってもよい。
 ・上記各実施形態では、クラッチ40,100,130,150は、モータ10に備えられ、回転軸24と減速機構32のウォーム軸34とを連結するものである。しかしながら、クラッチ40,100,130,150は、モータ10以外の装置に備えられ、回転駆動される回転軸と、回転軸の回転駆動力が伝達される従動軸とを連結するものであってもよい。
 <第5実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第5実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。なお、上記第1実施形態の構成と参照符号の相違がある場合であっても同様の構成についてはその説明を省略する。
 また、前記クラッチ収容凹部31c内に、モータ部20の回転軸24と出力部30のウォーム軸34とを連結する前記クラッチ40が収容されている。
 図18及び図19に示すように、クラッチ40は、クラッチハウジング241、固定部材242、駆動側回転体243、サポート部材244、転動体245及び従動側回転体246から構成されている。
 クラッチハウジング241は、円筒状をなすとともに、同クラッチハウジング241の軸方向の一端部には、径方向外側に延びる鍔状のフランジ部241aが形成されている。クラッチハウジング241における円筒状の部位の外径はクラッチ収容凹部31cの内径と略等しく形成されるとともに、フランジ部241aの外径はクラッチ収容凹部31cの内径よりも大きく形成されている。また、フランジ部241aにおける周方向に等角度間隔となる2箇所には、径方向外側に突出した固定延出部241bが設けられている。各固定延出部241bには、固定延出部241bを軸方向に貫通するとともに径方向外側に開口した固定凹部241cが形成されている。
 図18乃至図20に示すように、クラッチハウジング241は、フランジ部241aが収容凹部31bの底面に当接するまでクラッチ収容凹部31c内に挿入されるとともに、固定部材242によりギヤハウジング31に固定されている。固定部材242は、金属板材にプレス加工を施して所定の形状に形成されたものである。固定部材242は、環状の板状をなす連結枠251と、連結枠251における周方向に等角度間隔となる2箇所から径方向外側に突出した2つの係止部252と、連結枠251から延びる付勢部材としての一対の板ばね部253とを有する。
 連結枠251は、周方向に等角度間隔となる2箇所が軸方向(中心軸線L1方向)から見て円弧状をなす円弧部251aとなっている。そして、連結枠251において2つの円弧部251aの間の部分は、円弧部251aよりも径方向外側に突出するように設けられた板ばね支持部251bとなっている。
 円弧部251aは、フランジ部241aと同様の曲率で湾曲している。そして、各円弧部251aの周方向の略中央部から係止部252が径方向外側に延設されている。各係止部252は、円弧部251aから軸方向の一方側(図20において下方側であってギヤハウジング31側)に延びた後、軸方向と直交する方向に沿って径方向外側に延びている。また、各係止部252の先端寄りの部分には、係止部252を軸方向に貫通する係止孔252aが形成されている。係止孔252aの内周縁からは、複数の係止歯252bが径方向内側に向かって突出している。各係止歯252bは、先端に向かうにつれて係止孔252aの周方向の幅が狭くなる略台形状をなしている。
 板ばね支持部251bは、軸方向から見た形状が径方向内側に開口した略矩形状をなしている。そして、各板ばね支持部251bの内周縁から前記板ばね部253が延びている。板ばね部253は、各板ばね支持部251bにおいて、板ばね部253の基端部が円弧部251aよりも外周側に位置し、且つ、板ばね部253の先端部が軸方向から見て円弧部251aの延長線上に位置するように直線的に延びている。一対の板ばね部253は、軸方向から見ると互いに平行をなしているが、基端から先端に向かう方向が互い違いの方向となっている。また、2つの板ばね部253の先端部は、周方向に等角度間隔(即ち180°間隔)となる位置に位置する。また、各板ばね部253は、その基端部における軸方向の位置が連結枠251と等しく、先端部に向かうにつれて軸方向の一方側(図20において下方側であってギヤハウジング31側)に下っている。
 図18及び図20に示すように、収容凹部31bの底面であってクラッチ収容凹部31cの開口部の外周には、周方向に等角度間隔となる2箇所に、軸方向に突出した固定突起31fが形成されている。クラッチハウジング241は、2つの固定凹部241cにこれら2つの固定突起31fがそれぞれ内挿された状態でクラッチ収容凹部31cに挿入されている。そして、固定部材242は、各係止孔252aにそれぞれ固定突起31fが挿入された状態でクラッチハウジング241に軸方向に重ねられており、クラッチハウジング241の各固定延出部241bは、固定部材242の各係止部252と収容凹部31bの底面との間に挟持されている。なお、固定部材242は、各係止部252の係止歯252bが各固定突起31fの外周面に食い込むことにより、ギヤハウジング31からの脱落が防止された状態で同ギヤハウジング31に対して固定されている。このようにして、クラッチハウジング241は、ギヤハウジング31に対して軸方向に移動不能且つ周方向に回転不能に固定されている。そして、ギヤハウジング31に固定されたクラッチハウジング241は、回転軸24及びウォーム軸34と同軸上に配置されている。
 図20及び図21に示すように、ギヤハウジング31に対して固定された固定部材242の円弧部251aは、クラッチハウジング241のフランジ部241aと軸方向に重なる位置に位置する。更に、同固定部材242の各板ばね部253は、基端から先端に向かうにつれてフランジ部241aに軸方向に近づくとともに、その先端部がフランジ部241aと軸方向に重なる位置に位置する。
 図18及び図19に示すように、駆動側回転体243は、略円筒状の軸連結部261を有する。軸連結部261の外周面には、径方向外側に向かって延びる円盤状の鍔部262が一体に形成されている。鍔部262の軸方向の一端面(図18において下側の端面)は、固定部材242の連結枠251に軸方向から当接している。
 各転動体解除部267は、固定部材242の連結枠251の内側を通ってクラッチハウジング241の内側に配置される。
 また、リング部271の下面(フランジ部41aと対向する軸方向の端面)には、リング部271の周方向に沿った円環状の突条をなしフランジ部41aに軸方向から当接する軸方向当接部としての下側突条部271aが設けられている。また、リング部271の上面(駆動側回転体243側の端面)には、軸方向に突出しリング部271の周方向に沿った円環状の突条をなす上側突条部271bが設けられている。
 図18及び図21に示すように、リング部271は、クラッチハウジング241のフランジ部241aと固定部材242の連結枠251との間に配置され、フランジ部241a及び連結枠251と軸方向に重なっている。また、固定部材242の各板ばね部253の先端部が上側突条部271bに当接しており、リング部271は、各板ばね部253によってフランジ部241aに向けて軸方向に付勢されている。即ち、板ばね部253は、下側突条部271aがフランジ部241aに押し付けられるようにサポート部材244をクラッチハウジング241に向けて軸方向(サポート部材244の回転方向と直交する方向)に付勢している。換言すると、板ばね部253は、フランジ部241aとの間でサポート部材244に作用する摩擦力を増大させるように同サポート部材244を付勢している。なお、クラッチ40を組み付ける際には、サポート部材244をクラッチハウジング241の内側に挿入した後に、固定部材242をギヤハウジング31に組み付ける。
 また、図22(b)に示すように、各転動体保持部272における第1及び第2ローラサポート274a,274bの互いに対向する側面の間の距離は、各転動体245の最大外径(即ち、軸方向視における転動体245の長手方向の幅)よりも短い。更に、各転動体保持部272における第1及び第2ローラサポート274a,274bの互いに対向する側面の間の距離は、各転動体245における回転方向X1の幅(第1の対向面281aと第2の対向面281bとの間の長さであって、軸方向視における転動体245の短手方向の幅)よりも若干長い。
 次に、上記のように構成されたモータ10の動作を、クラッチ40の動作を中心に、その作用とともに説明する。
 図18及び図24(a)に示すように、モータ部20に通電されることによりモータ部20が駆動されると、回転軸24と共に駆動側回転体243が回転する。即ち、駆動側回転体243の回転駆動が開始される。なお、図24(a)及び図24(b)は、駆動側回転体243が第1の方向R1に回転駆動される場合を図示している。そして、図24(a)に示すように、駆動側回転体243の第1の方向R1の回転に伴って、同駆動側回転体243の各転動体解除部267における回転方向前方側の周方向端部(弾性部268)が、各転動体保持部272の第1ローラサポート274aに回転方向に当接する。このとき、一対の板ばね部253によってリング部271が付勢されたサポート部材244は、板ばね部253による付勢力、板ばね部253とリング部271(上側突条部271b)との間の摩擦力、及びリング部271(下側突条部271a)とフランジ部241aとの間の摩擦力によって、駆動側回転体243の回転軸線回りに回転し難くなっている(図21参照)。そのため、駆動側回転体243の回転駆動の開始時に、転動体解除部267が駆動側回転体243の回転方向から第1ローラサポート274aに当接したときの衝撃によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向(図24に示す例では第1の方向R1)に飛ばされて駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部267が第1ローラサポート274aに駆動側回転体243の回転方向から当接した後は、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部272の第1ローラサポート274aに回転方向に当接した各転動体解除部267が、各第1ローラサポート274aを介して各転動体245を第1の方向R1に押圧することにより、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246の制御面293とによる各転動体245の挟持が解除される。
 また、図24(b)に示すように、駆動側回転体243は、従動側連結部292の各第2従動側伝達面295に各駆動側伝達面264aが第1の方向R1から当接することで、従動側回転体246と一体回転可能に連結される。
 なお、駆動側回転体243によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持が解除された後に、従動側回転体246がクラッチハウジング241の内周面241dとの間に転動体245を再度挟持しようとすることがある(図24(a)参照)。しかしながら、本実施形態では、サポート部材244が駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転することで、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持は直ちに解除される。
 そして、各転動体解除部267が第1ローラサポート274a及び転動体245を第1の方向R1に押圧しながら駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転するうちに、各転動体245が従動側回転体246の各制御面293の周方向の中央部に配置される。つまり、転動体245が制御面293とクラッチハウジング241との間に挟持されない(即ち従動側回転体246の回転の妨げとならない)ロック解除状態になる。このロック解除状態において、駆動側回転体243(回転軸24)の回転駆動力が従動側回転体246(ウォーム軸34)に伝達されて回転軸24とウォーム軸34とが第1の方向R1に一体回転し、ウォーム軸34の第1の方向R1の回転が、ウォームホイール37との間で減速されながら出力軸38に伝達されて、同出力軸38から出力される。すると、出力軸38の回転方向に応じて図示しないウインドレギュレータを介して車両のウインドガラスが昇降される。そして、モータ部20への通電が停止されると、回転軸24の回転駆動、即ち駆動側回転体243の回転駆動が停止される。
 因みに、モータ部20の駆動により、駆動側回転体243が第2の方向R2に回転される場合には、クラッチ40は、各部材の回転方向は反対となるが、上記した駆動側回転体243が第1の方向R1に回転される場合と同様の動作で、回転軸24とウォーム軸34とを連結する。
 図25(a)及び図25(b)に示すように、モータ部20の駆動が停止された状態、即ち回転軸24(駆動側回転体243)の非回転駆動時には、負荷側(本実施形態ではウインドレギュレータ側)から出力軸38に荷重がかかると、その荷重により従動側回転体246が回転しようとする。なお、図25(a)及び図25(b)には、従動側回転体246が第2の方向R2に回転しようとした場合を図示している。すると、従動側回転体246の各制御面293が、各制御面293とクラッチハウジング241の内周面241dとの間に配置された転動体245を外周側に押圧する。制御面293に押された転動体245は、対をなすローラサポート274a,274bの間で第1の円弧面282aがクラッチハウジング241の内周面241dに当接するとともに、制御面293における同制御面293の周方向の中央よりも周方向の端部(制御面293における第2の方向R2の後方側の端部)寄りの部分に第2の円弧面282bが当接する。そして、各転動体245は、制御面293における第2の方向R2の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング241の内周面241dとの間に挟持される。これにより、転動体245がくさびとなって、従動側回転体246の回転(第2の方向R2への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。従って、回転軸24(駆動側回転体243)の非回転駆動時に出力軸38が回転されることが阻止される。なお、従動側回転体246がロック位置(クラッチハウジング241との間に転動体245を挟持する位置)に配置された状態(図25(a)に示す状態)では、図25(b)に示すように、従動側連結部292の各第2従動側伝達面295は、駆動側回転体243の各駆動側伝達面264aに回転方向(第2の方向R2)に接触しないようになっている。
 因みに、モータ部20(駆動側回転体243)の非駆動時に、従動側回転体246が第1の方向R1に回転しようとした場合においても同様にして、従動側回転体246の回転が阻止される。即ち、各転動体245が、制御面293における第1の方向R1の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング241の内周面241dとの間に挟持されることにより、各転動体245がくさびとなって、従動側回転体246の回転(第1の方向R1への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。
 次に、本実施形態の効果を記載する。
 (1)駆動側回転体243の回転駆動の開始時に駆動側回転体243が駆動側回転体243の回転方向からサポート部材244に対して繰り返し離間したり当接したりすることを抑制できるため、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を抑制することができる。そして、モータ10は、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生が抑制されたクラッチ40を備えているため、回転軸24の回転駆動の開始時にモータ10において騒音が発生することが抑制される。
 (2)各板ばね部253は、サポート部材244の回転方向と直交する方向(本実施形態では軸方向)にサポート部材244を付勢する。そのため、各板ばね部253の付勢力によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することを容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (3)固定部材242に設けられた各板ばね部253は、サポート部材244をクラッチハウジング241に向けて付勢する。このように、各板ばね部253の付勢力によってサポート部材244をクラッチハウジング241に向けて押圧することにより、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転してすることをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (4)サポート部材244は、クラッチハウジング241のフランジ部241aに軸方向から当接する下側突条部271aを有する。そして、固定部材242の各板ばね部253は、下側突条部271aがフランジ部241aに押し付けられるようにサポート部材244を軸方向に付勢する。このように、サポート部材244の下側突条部271aが各板ばね部253の軸方向の付勢力によってフランジ部241aに押し付けられることにより、下側突条部271aとフランジ部241aとの間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することを更に容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を更に容易に抑制することができる。
 <第6実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第6実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第5実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図26に示すように、本実施形態のクラッチ300は、上記第5実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ300は、クラッチハウジング241、付勢部材としてのウェーブワッシャ301、固定部材302、駆動側回転体243、サポート部材244、転動体245及び従動側回転体246から構成されている。
 図26及び図27に示すように、ウェーブワッシャ301は、円環状をなしており、その外径及び内径がサポート部材244のリング部271の外径及び内径と略等しい。このウェーブワッシャ301は、駆動側回転体243の鍔部262とリング部271との間に介在されており、リング部271の上側突条部271bに軸方向から当接している。
 固定部材302は、クラッチハウジング241をギヤハウジング31に対して固定するためのものであり、金属板材にプレス加工を施して所定の形状に形成されている。固定部材302は、円環状の板状をなす連結枠311と、連結枠311における周方向に等角度間隔となる2箇所から径方向外側に突出した2つの係止部252とを有する。
 連結枠311は、駆動側回転体243の鍔部262とウェーブワッシャ301との間に介在されており、軸方向(中心軸線L1方向)からウェーブワッシャ301に当接している。連結枠311の外径は、ウェーブワッシャ301の外径よりも若干大きいとともに、同連結枠311の内径は、同ウェーブワッシャ301の内径と略等しくなっている。また、連結枠311における周方向に等角度間隔となる2箇所であって、2つの係止部252の間の周方向の中央部となる2箇所には、軸方向の一方側(サポート部材244側)に延びる位置決め突起312がそれぞれ設けられている。
 固定部材302は、各係止部252が各固定延出部241bに軸方向から当接するまで各係止孔252aにそれぞれ固定突起31fが挿入されることで、ギヤハウジング31に対して固定されるとともに、クラッチハウジング241をギヤハウジング31に対して軸方向に移動不能に固定している。また、固定部材302は、連結枠251においてウェーブワッシャ301をサポート部材244のリング部271に軸方向に押し付けた状態でギヤハウジング31に固定されている。そのため、ウェーブワッシャ301は、その弾性力により、下側突条部271aがフランジ部241aに押し付けられるようにリング部271をフランジ部241aに向けて軸方向(サポート部材244の回転方向と直交する方向)に付勢する。即ち、ウェーブワッシャ301は、フランジ部241aとの間でサポート部材244に作用する摩擦力を増大させるように同サポート部材244を付勢している。
 また、ギヤハウジング31に固定された状態の固定部材302においては、各位置決め突起312の先端部が、リング部271の外周側でリング部271の外周面と径方向に対向している。従って、ウェーブワッシャ301は、これら位置決め突起312及び係止部252によって径方向の位置決めがなされる。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体243の回転駆動が開始される。駆動側回転体243の回転に伴って、同駆動側回転体243の各転動体解除部267における回転方向前方側の周方向端部(弾性部268)が、各転動体保持部272に回転方向に当接する(図24(a)参照)。このとき、ウェーブワッシャ301によってリング部271が付勢されたサポート部材244は、同ワッシャ301による付勢力、同ワッシャ301とリング部271(上側突条部271b)との間の摩擦力、及びリング部271(下側突条部271a)とフランジ部241aとの間の摩擦力によって、駆動側回転体243の回転軸線回りに回転し難くなっている。そのため、駆動側回転体243の回転駆動の開始時に、駆動側回転体243の転動体解除部267が駆動側回転体243の回転方向からサポート部材244の転動体保持部272に当接したときの衝撃によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に飛ばされて駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部267が転動体保持部272に駆動側回転体243の回転方向から当接した後は、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部272に回転方向に当接した各転動体解除部267が、各転動体保持部272を介して転動体245を駆動側回転体243の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246の制御面293とによる各転動体245の挟持が解除される。
 なお、駆動側回転体243によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持が解除された後に、従動側回転体246がクラッチハウジング241の内周面241dとの間に転動体245を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材244が駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転することで、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持は直ちに解除される。
 本実施形態によれば、上記第5実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)ウェーブワッシャ301は、サポート部材244の回転方向と直交する方向(本実施形態では軸方向)にサポート部材244を付勢する。そのため、ウェーブワッシャ301の付勢力によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することを容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)ウェーブワッシャ301は、サポート部材244をクラッチハウジング241に向けて付勢する。このように、ウェーブワッシャ301の付勢力によってサポート部材244をクラッチハウジング241に向けて押圧することにより、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (3)サポート部材244は、クラッチハウジング241のフランジ部241aに軸方向から当接する下側突条部271aを有する。そして、ウェーブワッシャ301は、下側突条部271aがフランジ部241aに押し付けられるようにサポート部材244を軸方向に付勢する。このように、サポート部材244の下側突条部271aがウェーブワッシャ301の軸方向の付勢力によってフランジ部241aに押し付けられることにより、下側突条部271aとフランジ部241aとの間の摩擦力が容易に増大される。そして、この摩擦力によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することを更に容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を更に容易に抑制することができる。
 <第7実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第7実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第5実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図28に示すように、本実施形態のクラッチ320は、上記第5実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ320は、クラッチハウジング241、付勢部材としての3つのトーションスプリング321、駆動側回転体243(図28では図示略)、サポート部材244、転動体245及び従動側回転体246を備えている。
 図28及び図29に示すように、本実施形態のクラッチハウジング241は、固定延出部241bを3つ備えている。3つの固定延出部241bは、フランジ部241aにおいて周方向に等角度間隔(本実施形態では120°間隔)となる3箇所に設けられている。そして、収容凹部31bの底面であってクラッチ収容凹部31cの開口部の外周には、周方向に等角度間隔(本実施形態では120°間隔)となる3箇所に固定突起31fが設けられている。クラッチハウジング241は、3つの固定延出部241bの固定凹部241cにそれぞれ固定突起31fが挿入された状態でクラッチ収容凹部31cに挿入されている。各固定延出部241bは、収容凹部31bの底面に当接している。
 各固定突起31fには、固定延出部241bに軸方向に重なるようにトーションスプリング321が装着されている。3つのトーションスプリング321は、全て同じ形状をなしている。各トーションスプリング321は、コイル状(らせん状)に巻回されたコイル部321aと、コイル部321aの一端から延びる係止部321bと、コイル部321aの他端から延びる付勢部321cとから構成されている。各トーションスプリング321は、それぞれ異なる固定突起31fにコイル部321aが外挿されている。各固定突起31fには、コイル部321aに軸方向に重なるように円環状の固定部材322が外嵌されている。因みに、本実施形態の固定部材322はプッシュナットである。各固定部材322の内周縁には、複数の係止歯322aが設けられており、これらの係止歯322aが固定突起31fの外周面に食い込むことにより、固定突起31fの先端側に移動不能に同固定突起31fに対して固定されている。また、各固定部材322は、コイル部321aに軸方向から当接し、収容凹部31bの底面との間に当該コイル部321a及び固定延出部241bを挟持するまで固定突起31fの基端側に向けて外嵌されている。これらの固定部材322によって、各トーションスプリング321及びクラッチハウジング241がギヤハウジング31に対して固定されるとともに、各トーションスプリング321の軸方向の位置決めがなされている。
 また、ギヤハウジング31には、各固定突起31fの近傍に、軸方向に突出した係止突起31gが設けられており、各トーションスプリング321の係止部321bは、各トーションスプリング321のコイル部321aが外挿された固定突起31fの近傍にある係止突起31gに係止されている。
 各トーションスプリング321の付勢部321cは、その先端部においてサポート部材244のリング部271の外周面271cを径方向内側に向けて付勢している。詳述すると、3つの付勢部321cは、リング部271の外周面271cにおける周方向に等角度間隔(本実施形態では120°間隔)となる3箇所に当接してリング部271を駆動側回転体243の回転軸線L4と直交する方向(サポート部材244の回転方向と直交する方向であって径方向)に付勢している。そして、各トーションスプリング321は、付勢部321cとの間でサポート部材244に作用する摩擦力を増大させるように同サポート部材244を付勢している。なお、各トーションスプリング321によるリング部271を付勢する付勢力は、同等の大きさである。これにより、トーションスプリング321の付勢力によってサポート部材244の回転軸線が従動側回転体246の回転軸線(ウォーム軸34の中心軸線L2に同じ)からずれること、並びに、駆動側回転体243の回転軸線L4からずれることが抑制されている。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体243の回転駆動が開始される。駆動側回転体243の回転に伴って、同駆動側回転体243の各転動体解除部267における回転方向前方側の周方向端部(弾性部268)が、各転動体保持部272に回転方向に当接する(図24(a)参照)。このとき、3つのトーションスプリング321によってリング部271が付勢されたサポート部材244は、付勢部321cによる付勢力及び付勢部321cとリング部271との間の摩擦力により、駆動側回転体243の回転軸線回りに回転し難くなっている。そのため、駆動側回転体243の回転駆動の開始時に、駆動側回転体243の転動体解除部267が駆動側回転体243の回転方向からサポート部材244の転動体保持部272に当接したときの衝撃によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に飛ばされて駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部267が転動体保持部272に駆動側回転体243の回転方向から当接した後は、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部272に回転方向に当接した各転動体解除部267が、各転動体保持部272を介して転動体245を駆動側回転体243の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246の制御面293とによる各転動体245の挟持が解除される。
 なお、駆動側回転体243によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持が解除された後に、従動側回転体246がクラッチハウジング241の内周面241dとの間に転動体245を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材244が駆動側回転体243よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体243とサポート部材244とが一体的に回転することで、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持は直ちに解除される。
 本実施形態によれば、上記第5実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)各トーションスプリング321は、サポート部材244の回転方向と直交する方向(本実施形態では径方向)にサポート部材244を付勢する。そのため、各トーションスプリング321の付勢力によってサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することを容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)各トーションスプリング321は、サポート部材244を駆動側回転体243の回転軸線L4と直交する方向(径方向)に付勢する。このように、トーションスプリング321の付勢力によってサポート部材244を駆動側回転体243の回転軸線L4と直交する方向に押圧することにより、駆動側回転体243の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体243の回転方向に駆動側回転体243よりも先行して回転することをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体243の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 <第8実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第8実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1及び第7実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図30(a)に示すように、本実施形態のクラッチ330は、上記第5実施形態のクラッチ40に代えてモータ10に備えられるものである。クラッチ330は、上記第5実施形態のクラッチ40において駆動側回転体243に代えて駆動側回転体331を備えた構成となっている。また、クラッチ330は、上記第5実施形態のクラッチ40において、固定部材242に代えて、上記第7実施形態の固定部材322にてクラッチハウジング241をギヤハウジング31に対して固定した構成となっている。
 図30(a)及び図30(b)に示すように、駆動側回転体331は、上記第5実施形態の駆動側回転体243の各転動体解除部267に付勢部材としての付勢部332を設けた構成である。付勢部332は、各転動体解除部267の周方向の両端部にそれぞれ設けられている。本実施形態では、これらの付勢部332は、弾性部268と一体に設けられており、弾性を有する樹脂材料(例えば、エラストマ(ゴムを含む))にて形成されている。各付勢部332は、転動体解除部267の径方向外側の側面よりも径方向外側に突出し、軸方向(駆動側回転体331の回転軸線方向に同じ)に沿って延びる突条をなしている。また、本実施形態では、各付勢部332は、軸方向と直交する断面の形状が半円形状をなしている。
 図31に示すように、サポート部材244のリング部271の内側に転動体解除部267を挿入して駆動側回転体331とサポート部材244とを組み付けた状態においては、各付勢部332は、転動体解除部267とリング部271の内周面271dとによって径方向に圧縮された状態でリング部271の内側に位置する。また、各付勢部332は、自身の弾性力によりリング部271の内周面271dに押し付けられた状態となっている。そして、各付勢部332は、リング部271を径方向外側に向けて付勢する。即ち、各付勢部332は、サポート部材244の回転方向と直交する方向であって駆動側回転体331の回転軸線L5と直交する方向にサポート部材244を付勢する。また、各付勢部332は、各付勢部332との間でサポート部材244に作用する摩擦力を増大させるように同サポート部材244を付勢する。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体331の回転駆動が開始される。駆動側回転体331の回転に伴って、同駆動側回転体331の各転動体解除部267における回転方向前方側の周方向端部(弾性部268)が、各転動体保持部272に回転方向に当接する。
 このとき、図31及び図32に示すように、複数の付勢部332によってリング部271が径方向外側に向けて付勢されたサポート部材244は、付勢部332による径方向の付勢力(弾性力)及び付勢部332とリング部271の内周面271dとの間の摩擦力により、駆動側回転体331の回転軸線回りに回転し難くなっている。また、図32に示すように、例えば、サポート部材244が矢印α方向(図32において反時計方向)に駆動側回転体331よりも先行して回転しようとした場合には、各付勢部332は、その径方向内側の基端部に対して径方向外側の先端部が矢印α方向にずれるように弾性変形する。これにより、弾性変形した付勢部332が原形に復帰しようとする周方向の力、即ちサポート部材244が先行して回転しようとする方向とは逆向きの荷重(時計方向の荷重)が発生する。この時計方向の荷重(図32において太線の矢印参照)が、付勢部332からサポート部材244に対して作用する。これらのことから、駆動側回転体331の回転駆動の開始時に、駆動側回転体331の転動体解除部267が駆動側回転体331の回転方向からサポート部材244の転動体保持部272に当接したときの衝撃によってサポート部材244が駆動側回転体331の回転方向に飛ばされて駆動側回転体331よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部267が転動体保持部272に駆動側回転体331の回転方向から当接した後は、駆動側回転体331とサポート部材244とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部272に回転方向に当接した各転動体解除部267が、各転動体保持部272を介して転動体245を駆動側回転体331の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング241の内周面と従動側回転体246の制御面293とによる各転動体245の挟持が解除される(図24(a)参照)。
 なお、駆動側回転体331によってサポート部材244が駆動側回転体331の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持が解除された後に、従動側回転体246がクラッチハウジング241の内周面241dとの間に転動体245を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材244が駆動側回転体331よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体331とサポート部材244とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体331とサポート部材244とが一体的に回転することで、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246とによる転動体245の挟持は直ちに解除される。
 本実施形態によれば、上記第5実施形態の(1)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)各付勢部332は、サポート部材244の回転方向と直交する方向にサポート部材244を付勢する。そのため、各付勢部332の付勢力によってサポート部材244が駆動側回転体331の回転方向に回転し難くなる。従って、駆動側回転体331の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体331の回転方向に駆動側回転体331よりも先行して回転することを容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体331の回転駆動の開始時における騒音の発生を容易に抑制することができる。
 (2)各付勢部332は、サポート部材244を駆動側回転体331の回転軸線L5と直交する方向(径方向)に付勢する。このように、付勢部332の付勢力によってサポート部材244を駆動側回転体331の回転軸線L5と直交する方向に押圧することにより、駆動側回転体331の回転駆動の開始時にサポート部材244が駆動側回転体331の回転方向に駆動側回転体331よりも先行して回転してしまうことをより容易に抑制することができる。その結果、駆動側回転体331の回転駆動の開始時における騒音の発生をより容易に抑制することができる。
 (3)各付勢部332の付勢力(弾性力)によって、サポート部材244が駆動側回転体331に対して軸方向に移動することを抑制することができる。従って、サポート部材244の軸方向の移動に起因する騒音の発生を抑制することができる。
 なお、上記各実施形態は、以下のように変更してもよい。
 ・上記第5実施形態では、サポート部材244は、クラッチハウジング241のフランジ部241aに軸方向から当接する下側突条部271aを有する。しかしながら、サポート部材244は、板ばね部253の付勢力によってリング部271がフランジ部241aに向けて軸方向に付勢されるのであれば、必ずしもフランジ部241aに直接当接しなくてもよい。例えば、リング部271とフランジ部241aとの間にワッシャ等の部材が介在され、リング部271は、当該部材を介してフランジ部241aに対して軸方向に押し付けられるものであってもよい。なお、上記第6実施形態のサポート部材244においても同様である。
 ・上記第6実施形態では、ウェーブワッシャ301の弾性力によりサポート部材244のリング部271をクラッチハウジング241のフランジ部241aに向けて軸方向に付勢している。しかしながら、リング部271をフランジ部241aに向けて軸方向に付勢する付勢部材は、ウェーブワッシャ301に限らず、固定部材302の連結枠311とリング部271との間に介在されたウェーブワッシャ301以外のばね等であってもよい。
 ・図33に示すように、上記第7実施形態のクラッチ320において、サポート部材244のリング部271の外周面271cに径方向外側に開口した係止溝341を設けてもよい。係止溝341は、軸方向の一方側(図33に示す例では上側であって鍔部262側)にも開口しており、段差状をなしている。また、係止溝341は、リング部271の全周に沿って環状に設けられている。そして、トーションスプリング321の付勢部321cの先端部は、係止溝341に挿入されて係止溝341の内周面を径方向内側に向けて付勢する。このようにすると、係止溝341に挿入されたトーションスプリング321によって、サポート部材244がクラッチハウジング241から軸方向に抜け出ることを抑制することができる。
 ・上記第7実施形態では、クラッチ320は、トーションスプリング321を3つ備えている。しかしながら、クラッチ320に備えられるトーションスプリング321の数は、3つに限らず、複数個であればよい。この場合、複数のトーションスプリング321の付勢力によってサポート部材244の回転軸線が従動側回転体246の回転軸線(ウォーム軸34の中心軸線L2に同じ)からずれることを抑制するべく、各トーションスプリング321の配置位置及び付勢力が調整されることが好ましい。
 ・上記第7実施形態のクラッチ320は、サポート部材244を駆動側回転体243の回転軸線L4と直交する方向に付勢する付勢部材として、トーションスプリング321を備えている。しかしながら、当該付勢部材として、トーションスプリング321以外のばねを用いてもよい。
 ・上記第8実施形態では、付勢部332は、各転動体解除部267の周方向の両端部に設けられ、断面半円形状で軸方向に延びる突条をなしている。しかしながら、付勢部332は、駆動側回転体331に設けられて弾性変形した状態でリング部271の内周面271dに接触し同リング部271を自身の弾性力により径方向外側に向けて付勢するものであれば、その形状及び形成位置は上記第8実施形態のものに限らない。例えば、付勢部332は、軸方向に延びる突条をなし軸方向と直交する方向の断面形状が矩形状をなすものであってもよい。また例えば、付勢部332は、半球状、円錐台形状等をなすものであってもよい。また例えば、付勢部332は、転動体解除部267の径方向外側の側面における周方向の中央部に設けられてもよい。
 ・上記第8実施形態では、付勢部332は、各転動体解除部267に2つずつ設けられている。しかしながら、駆動側回転体331に設けられる付勢部332の数は、これに限らない。付勢部332は、少なくとも一方の転動体解除部267に1つ以上設けられればよい。
 ・上記第5実施形態において、クラッチ40を構成するクラッチハウジング241、固定部材242、駆動側回転体243、サポート部材244、転動体245及び従動側回転体246の形状は、必ずしも上記第5実施形態の形状でなくてもよい。例えば、駆動側回転体243は、回転軸24と一体に形成されたものであってもよい。また例えば、従動側回転体246は、ウォーム軸34と別体に設けられて、同ウォーム軸34と一体回転可能に組み付けられるものであってもよい。また、転動体245は、2つに限らず、クラッチハウジング241の内周面241dと従動側回転体246との間に少なくとも1つ配置されていればよい。なお、上記第2乃至第8実施形態のクラッチ300,320,330についても同様である。
 ・上記各実施形態では、モータ10は、パワーウインド装置の駆動源として用いられているが、他の装置の駆動源に用いられるものであってもよい。
 ・上記各実施形態では、クラッチ40,300,320,330は、モータ10に備えられ、回転軸24と減速機構32のウォーム軸34とを連結するものである。しかしながら、クラッチ40,300,320,330は、モータ10以外の装置に備えられ、回転駆動される回転軸と、回転軸の回転駆動力が伝達される従動軸とを連結するものであってもよい。
 <第9実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第9実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第1実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。なお、上記第1実施形態の構成と符号の相違がある場合であっても同様の構成についてはその説明を省略する。
 サポート部材43は、ウォーム軸34の中心軸線L2を中心とする円環状をなすリング部61を有する。リング部61の外径は、クラッチハウジング41の内径よりも大きい。リング部61は、クラッチハウジング41のフランジ部41aに対してモータ部20側(図35において上側)に配置され、フランジ部41aと軸方向に対向している。
 リング部61の下面(フランジ部41aと対向する軸方向の端面)には、リング部61の周方向に沿った円環状の突条をなしフランジ部41aに軸方向から当接する下側突部61aが設けられている。また、リング部61の上面(鍔部52と対向する軸方向の端面)には、軸方向に突出した略半球状をなす複数の上側突部61bが設けられている。本実施形態では、上側突部61bは、周方向に離間した4箇所に設けられている。各上側突部61bは、その先端部が出力部30側から鍔部52に軸方向に当接する。
 また、リング部61の内周側における周方向に離間した2箇所(本実施形態では180°間隔となる2箇所)には、リング部61から駆動側回転体42の回転軸線方向(中心軸線L1方向に同じ)に突出した転動体保持部62が形成されている。2つの転動体保持部62は、軸方向に延びる柱状をなす転動体44をそれぞれ保持している。
 また、各転動体保持部62は、軸方向支持部63の周方向の両端部から軸方向(中心軸線L1,L2方向)に沿ってリング部61と反対側(図38(a)において下方)に突出した一対のサポート部464a,464bを有する。即ち、各転動体保持部62において、一対のサポート部464a,464bは、回転方向X1における転動体44の両側で駆動側回転体42の回転軸線方向に突出している。対をなすサポート部464a,464bは、軸方向に沿って互いに平行に延びている。そして、各転動体保持部62において、対をなすサポート部464a,464bは、転動体44を中心軸線L3が中心軸線L1と平行をなすように回転方向X1の両側から保持している。なお、各転動体保持部62の対をなすサポート部464a,464bについて、クラッチ40をモータ部20側から軸方向に見て(即ち図39(a)に示す状態)、転動体44に対して反時計方向側に位置するサポート部を第1サポート部464aとし、転動体44に対して時計方向側に位置するサポート部を第2サポート部464bとする。
 図38(b)に示すように、各転動体保持部62において互いに対向する第1及び第2サポート部464a,464bの間の距離は、転動体44の最大外径(即ち、軸方向視における転動体44の長手方向の幅)よりも短い。更に、各転動体保持部62において互いに対向する第1及び第2サポート部464a,464bの間の距離は、転動体44における回転方向X1の幅(第1の対向面71aと第2の対向面71bとの間の長さであって、軸方向視における転動体44の短手方向の幅)よりも若干長い。
 図37、図38(a)及び図38(b)に示すように、各転動体保持部62において、第1サポート部464aにおける駆動側回転体42の回転軸線方向(サポート部材43の回転軸線L4方向に同じ)の先端部と第2サポート部464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部とは、サポート連結部466によって連結されている。本実施形態のサポート連結部466は、サポート部材43と一体に設けられている。サポート連結部466は、第1及び第2サポート部464a,464bの径方向の幅と略等しい幅の平板状をなしている。また、サポート連結部466は、軸方向から見ると、サポート部材43の回転軸線L4を中心とする円弧状をなしている。サポート連結部466は、転動体44における軸方向の一端面に軸方向から当接し、転動体保持部62からの転動体44の軸方向の脱落を抑制する。
 また、サポート部材43は、一方の転動体保持部62の第1サポート部464aにおける駆動側回転体42の回転軸線方向(回転軸線L4方向に同じ)の先端部と、当該第1サポート部464aと回転方向X1に隣り合う他方の転動体保持部62の第2サポート部464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部とを連結する連結部467を有する。連結部467は、第1及び第2サポート部464a,464bと一体に設けられており、軸方向視で回転軸線L4を中心とする円弧状をなしている。本実施形態では、連結部467の径方向の幅は、サポート連結部466の径方向の幅と略等しくなっている。
 図35及び図39(a)に示すように、上記構成のサポート部材43によって保持されることにより、2つの転動体44は、回転方向X1において等角度間隔(本実施形態では180°間隔)に配置されている。また、転動体44を保持した各転動体保持部62は、クラッチハウジング41の内側に挿入されて配置されているため、各転動体44は、クラッチハウジング41の内側で同クラッチハウジング41と径方向に対向する。なお、サポート部材43は、クラッチハウジング41に対して回転方向X1に相対回転可能である。
 また、前記駆動側回転体42の各転動体解除部57は、サポート部材43のリング部61の内周側を通ってクラッチハウジング41の内側に挿入されている。更に、各転動体解除部57は、2つの転動体保持部62の間にそれぞれ配置され、各転動体保持部62と回転方向X1に隣り合っている。そのため、各転動体解除部57における回転方向X1の両端部(各弾性部58)は、一方の転動体保持部62の第1サポート部464a及び他方の転動体保持部62の第2サポート部464bとそれぞれ回転方向X1に対向している。そして、サポート部材43と駆動側回転体42とは回転方向X1に相対回転可能であり、駆動側回転体42が回転すると、各転動体解除部57は、回転方向の前方側に位置する第1サポート部464aもしくは第2サポート部464bに回転方向から当接するようになっている。
 次に、上記のように構成されたモータ10の動作を、クラッチ40の動作を中心に、その作用とともに説明する。
 図35及び図40(a)に示すように、モータ部20に通電されることによりモータ部20が駆動されると、回転軸24と共に駆動側回転体42が回転する。即ち、駆動側回転体42の回転駆動が開始される。なお、図40(a)及び図40(b)は、駆動側回転体42が第1の方向R1に回転駆動される場合を図示している。そして、図40(a)に示すように、駆動側回転体42の第1の方向R1の回転に伴って、同駆動側回転体42の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部(弾性部58)が、各転動体保持部62の第1サポート部464aに回転方向に当接する。
 ここで、図37及び図40(a)に示すように、各転動体保持部62において、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bの回転軸線L4方向の先端部はサポート連結部466にて連結されている。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接したときの衝撃によって対をなす第1及び第2サポート部464a,464bが弾性変形して互いに離間するように回転方向に開いてしまうことを抑制することができる。従って、第1及び第2サポート部464a,464bの少なくとも一方のサポート部の弾性変形に伴う弾性力によってサポート部材43が駆動側回転体42に対して回転方向に飛ばされてしまうことが抑制される。よって、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から第1サポート部464aに当接したときの衝撃によってサポート部材43が駆動側回転体42の回転方向(図40に示す例では第1の方向R1)に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が第1サポート部464aに駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62の第1サポート部464aに回転方向に当接した各転動体解除部57が、各第1サポート部464aを介して各転動体44を第1の方向R1に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される。
 また、図40(b)に示すように、駆動側回転体42は、各駆動側伝達面54aが従動側連結部82の各第2従動側伝達面85に第1の方向R1から当接することで、従動側回転体45と一体回転可能に連結される。
 なお、駆動側回転体42(転動体解除部57)によって転動体保持部62が駆動側回転体42の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材43が駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 そして、各転動体解除部57が第1サポート部464a及び転動体44を第1の方向R1に押圧しながら駆動側回転体42とサポート部材43とが一体的に回転するうちに、各転動体44が各制御面83の周方向の中央部に配置される。つまり、転動体44が制御面83とクラッチハウジング41との間に挟持されない(即ち従動側回転体45の回転の妨げとならない)ロック解除状態になる。このロック解除状態において、駆動側回転体42(回転軸24)の回転駆動力が従動側回転体45(ウォーム軸34)に伝達されて回転軸24とウォーム軸34とが第1の方向R1に一体回転し、ウォーム軸34の第1の方向R1の回転が、ウォームホイール37との間で減速されながら出力軸38に伝達され、同出力軸38から出力される。すると、出力軸38の回転方向に応じて図示しないウインドレギュレータを介して車両のウインドガラスが昇降される。そして、モータ部20への通電が停止されると、回転軸24の回転駆動、即ち駆動側回転体42の回転駆動が停止される。
 因みに、モータ部20の駆動により、駆動側回転体42が第2の方向R2に回転される場合には、クラッチ40は、各部材の回転方向は反対となるが、上記した駆動側回転体42が第1の方向R1に回転される場合と同様の動作で、回転軸24とウォーム軸34とを連結する。
 図41(a)及び図41(b)に示すように、モータ部20の駆動が停止された状態、即ち回転軸24(駆動側回転体42)の非回転駆動時には、負荷側(本実施形態ではウインドレギュレータ側)から出力軸38に荷重がかかると、その荷重により従動側回転体45が回転しようとする。なお、図41(a)及び図41(b)には、従動側回転体45が第2の方向R2に回転しようとした場合を図示している。すると、従動側回転体45の各制御面83が、各制御面83とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に配置された転動体44を外周側に押圧する。制御面83に押された転動体44は、対をなすサポート部464a,464bの間で第1の円弧面72aがクラッチハウジング41の内周面41cに当接するとともに、制御面83における同制御面83の周方向の中央よりも周方向の端部(制御面83における第2の方向R2の後方側の端部)寄りの部分に第2の円弧面72bが当接する。そして、各転動体44は、制御面83における第2の方向R2の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に挟持される。これにより、転動体44がくさびとなって、従動側回転体45の回転(第2の方向R2への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。従って、回転軸24(駆動側回転体42)の非回転駆動時に出力軸38が回転されることが阻止される。なお、従動側回転体45がロック位置(クラッチハウジング41との間に転動体44を挟持する位置)に配置された状態(図41(a)に示す状態)では、図41(b)に示すように、従動側連結部82の各第2従動側伝達面85は、駆動側回転体42の各駆動側伝達面54aに回転方向(第2の方向R2)に接触しないようになっている。
 因みに、モータ部20(駆動側回転体42)の非駆動時に、従動側回転体45が第1の方向R1に回転しようとした場合においても同様にして、従動側回転体45の回転が阻止される。即ち、各転動体44が、制御面83における第1の方向R1の後方側の端部寄りの部分とクラッチハウジング41の内周面41cとの間に挟持されることにより、各転動体44がくさびとなって、従動側回転体45の回転(第1の方向R1への回転)が阻止(即ちウォーム軸34の回転がロック)される。
 次に、本実施形態の効果を記載する。
 (1)駆動側回転体42の回転駆動の開始時に駆動側回転体42と転動体保持部62とが駆動側回転体42の回転方向に繰り返し離間したり当接したりすることを抑制できるため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を抑制することができる。そして、モータ10は、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生が抑制されたクラッチ40を備えているため、回転軸24の回転駆動の開始時にモータ10において騒音が発生することが抑制される。
 (2)対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部同士を連結するサポート連結部466は、転動体44における軸方向の一端面に軸方向から当接している。従って、駆動側回転体42が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接したときの衝撃によって対をなす第1及び第2サポート部464a,464bが弾性変形して互いに離間するように回転方向に開いてしまうことを抑制するサポート連結部466によって、転動体保持部62からの転動体44の軸方向の脱落を抑制することができる。
 (3)サポート連結部466は、サポート部材43と一体に設けられている。そのため、サポート連結部466を設けたことによる部品点数の増加を抑制することができる。従って、部品点数を増加させることなく、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生を抑制することができる。
 (4)クラッチ40は、サポート部材43の回転方向に隣り合う2つの転動体保持部62のうち一方の転動体保持部62の第1サポート部464aの軸方向の先端部と、当該第1サポート部464aとサポート部材43の回転方向に隣り合う他方の転動体保持部62の第2サポート部464bの軸方向の先端部とを連結する連結部467を備えている。即ち、駆動側回転体42の回転方向に隣り合う2つの転動体保持部62においては、2つの転動体保持部62が保持する2つの転動体44の間の2つのサポート部464a,464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部同士が連結部467にて連結されている。一般的に、駆動側回転体42及びサポート部材43の寸法誤差や、組み付け誤差等により、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に全ての転動体保持部62に転動体解除部57が同時に当接することが困難となる場合がある。即ち、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、何れか一方の転動体保持部62に転動体解除部57が回転方向から当接したときに、他方の転動体保持部62には転動体解除部57が回転方向から当接していない場合がある。このような場合においても、本実施形態のクラッチ40においては、一方の転動体保持部62に加えられた駆動側回転体42の回転方向の押圧力は、連結部467を介して他方の転動体保持部62にも伝達される。即ち、他方の転動体保持部62にも連結部467を介して駆動側回転体42の回転方向の押圧力が加えられる。そのため、駆動側回転体42の回転方向に隣り合う2つの転動体保持部62が保持する2つの転動体44において、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる挟持が解除されるタイミングがずれることを抑制することができる。従って、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる各転動体44の挟持をより円滑に解除することができる。
 <第10実施形態>
 以下、クラッチを備えたモータの第10実施形態について説明する。なお、本実施形態では、上記第9実施形態の構成と同一の構成及び対応する構成に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図42に示すように、本実施形態のサポート部材500は、上記第9実施形態のサポート部材43に代えて上記第9実施形態のクラッチ40に備えられるものである。サポート部材500は、上記第9実施形態のサポート部材43において、サポート連結部466に代えてサポート連結部510を備えた構成となっている。
 サポート部材500には、2対のサポート部464a,464bにおけるサポート部材500の回転軸線L5方向の先端部及び2つの連結部467に亘って略円環状の収容凹部501が設けられている。収容凹部501は、軸方向(回転軸線L5方向)に凹設されリング部61とは反対方向に開口している。
 また、サポート部材500において、収容凹部501の側壁となる部分には、周方向(サポート部材500の回転方向)に等角度間隔(180°間隔)となる2箇所に位置決め凹部502が設けられている。本実施形態では、位置決め凹部502は、各連結部467の周方向の中央部に設けられており、収容凹部501の径方向内側の側壁501aを径方向に貫通し軸方向(リング部61と反対方向)に開口している。
 また、サポート部材500において、収容凹部501の側壁となる部分には、周方向に等角度間隔(180°間隔)となる2箇所に係止爪503が設けられている。2つの係止爪503は、収容凹部501の径方向外側の側壁501bに設けられており、各連結部467の周方向の中央部であって2つの位置決め凹部502と径方向に対向する位置に設けられている。各係止爪503の周方向の両側には、側壁501bの先端から基端に亘って凹設され側壁501bを径方向に貫通した一対の分離溝504が設けられている。各係止爪503は、対をなす分離溝504の間で収容凹部501の底部から軸方向に沿ってリング部61と反対側に延びる延出部503aと、延出部503aの先端部から径方向内側に向かって突出した係止部503bとを有する。延出部503aは、その基端部に対してその先端部が径方向に移動するように弾性変形可能である。また、係止部503bは、側壁501bの内周面よりも径方向内側に突出している。なお、収容凹部501は、係止爪503と位置決め凹部502との間の部分が部分的に深く形成されている。
 サポート連結部510は、サポート部材500を構成する樹脂材料よりも単位体積当たりの質量が大きい材料よりなる。そのため、サポート連結部510は、サポート部材500よりも単位体積当たりの質量が大きい。本実施形態では、サポート連結部510は、金属材料よりなり、サポート部材500に対する錘(サポート部材500に質量を付与する錘)となる。
 サポート連結部510は、円環状の板状をなしている。サポート連結部510の軸方向の厚さは、収容凹部501の軸方向の深さよりも若干薄くなっている。また、サポート連結部510の内径は、収容凹部501の内径(側壁501aの外径)と略等しいとともに、サポート連結部510の外径は、収容凹部501の外径(側壁501bの内径)と略等しくなっている。
 サポート連結部510は、周方向に等角度間隔(180°間隔)となる2箇所に径方向内側に突出した位置決め凸部510aを有する。2つの位置決め凸部510aは、サポート部材500に設けられた2つの位置決め凹部502に対応するように形成されており、周方向の幅が位置決め凹部502の周方向の幅と等しくなっている。
 図42及び図43に示すように、このようなサポート連結部510は、サポート部材500の対をなすサポート部464a,464bの間にそれぞれ転動体44をサポート部464a,464bにおける回転軸線L5方向の先端側から挿入した後に、同サポート部材500に対して組み付けられる。サポート連結部510は、係止爪503の延出部503aを外周側に弾性変形させながら収容凹部501内に挿入される。この時、サポート連結部510は、2つの位置決め凸部510aが2つの位置決め凹部502にそれぞれ挿入されるように、収容凹部501内に挿入される。そして、サポート連結部510が収容凹部501の底面に当接するまで同収容凹部501に挿入されると、延出部503aが原形に復帰し、係止部503bが収容凹部501の底面と反対側からサポート連結部510に軸方向に当接する。これにより、サポート連結部510は、係止部503bによってサポート部材500からの脱落が抑制された状態、即ちサポート部材500に組み付けられた状態となる。そして、サポート部材500にサポート連結部510が組み付けられた状態においては、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける回転軸線L5方向の先端部同士がサポート連結部510にて連結された状態となる。また、同状態においては、位置決め凸部510aと位置決め凹部502とがサポート部材500の回転方向に係合することにより、サポート部材500とサポート連結部510とがサポート部材500の回転方向に相対回転することが抑制されている。また、同状態においては、サポート連結部510は、転動体44における軸方向の一端面に軸方向から当接し、転動体保持部62からの転動体44の軸方向の脱落を抑制する。
 次に、本実施形態の作用を説明する。
 モータ部20の駆動により回転軸24の回転駆動が開始されると、回転軸24と一体に回転する駆動側回転体42の回転駆動が開始される。駆動側回転体42の回転に伴って、同駆動側回転体42の各転動体解除部57における回転方向前方側の周方向端部が、各転動体保持部62に回転方向に当接する(図40(a)参照)。
 ここで、図44に示すように、サポート部材500に組み付けられたサポート連結部510は、サポート部材500に対する錘となっている。従って、サポート部材500の慣性モーメントが大きくなるため、回転が停止していたサポート部材500は、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し始め難くなっている。更に、サポート連結部510は、各転動体保持部62において対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける回転軸線L5方向の先端部同士を連結している。そのため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接したときの衝撃によって対をなす第1及び第2サポート部464a,464bが弾性変形して互いに離間するように回転方向に開いてしまうこと(図44において二点鎖線参照)を抑制することができる。従って、第1及び第2サポート部464a,464bの少なくとも一方のサポート部の弾性変形に伴う弾性力によってサポート部材500が駆動側回転体42に対して回転方向に飛ばされてしまうことが抑制される。これらのことから、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材500が駆動側回転体42の回転方向に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制される。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材500とが一体的に回転するようになりやすい。そして、各転動体保持部62に回転方向に当接した各転動体解除部57が、各転動体保持部62を介して転動体44を駆動側回転体42の回転方向に押圧することにより、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45の制御面83とによる各転動体44の挟持が解除される。
 なお、駆動側回転体42(転動体解除部57)によって転動体保持部62が駆動側回転体42の回転方向に押圧されることによりクラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持が解除された後に、従動側回転体45がクラッチハウジング41の内周面41cとの間に転動体44を再度挟持しようとすることがある。しかしながら、本実施形態では、サポート部材500が駆動側回転体42よりも先行して回転することが抑制されることにより駆動側回転体42とサポート部材500とが一体的に回転しやすくなっている。そのため、駆動側回転体42とサポート部材500とが一体的に回転することで、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45とによる転動体44の挟持は直ちに解除される。
 本実施形態によれば、上記第9実施形態の(1),(2),(4)と同様の効果に加えて、以下の効果を奏することができる。
 (1)サポート連結部510は、サポート部材500と別体に形成されておりサポート部材500に組み付けられている。そのため、対をなすサポート部464a,464bの間に転動体44を組み付けた後にサポート連結部510をサポート部材500に組み付けることができる。この場合、サポート部464a,464bにおける回転軸線L5方向(駆動側回転体42の回転軸線方向に同じ)の先端側から対をなすサポート部464a,464bの間に転動体44を挿入することができるため、サポート部材500に対する転動体44の組付けを容易に行うことができる。
 (2)サポート連結部510は、サポート部材500に対する錘となっている。従って、サポート部材500の慣性モーメントが大きくなるため、回転が停止していたサポート部材500は、駆動側回転体42の回転軸線回りに回転し始め難くなる。よって、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に、転動体解除部57が駆動側回転体42の回転方向から転動体保持部62に当接したときの衝撃によってサポート部材500が駆動側回転体42の回転方向に飛ばされて駆動側回転体42よりも先行して回転することをより抑制することができる。従って、転動体解除部57が転動体保持部62に駆動側回転体42の回転方向から当接した後は、駆動側回転体42とサポート部材500とが一体的に回転するようによりなりやすい。その結果、駆動側回転体42の回転駆動の開始時に駆動側回転体42と転動体保持部62とが駆動側回転体42の回転方向に繰り返し離間したり当接したりすることをより抑制できるため、駆動側回転体42の回転駆動の開始時における騒音の発生をより抑制することができる。
 なお、上記各実施形態は、以下のように変更してもよい。
 ・上記各実施形態では、連結部467は、第1及び第2サポート部464a,464bに一体に設けられている。しかしながら、連結部467は、サポート部材43,500とは別体で設けられ、サポート部材43,500に組み付けられるものであってもよい。また、クラッチ40は、必ずしも連結部467を備えなくてもよい。
 ・上記第10実施形態では、サポート連結部510は、サポート部材500を構成する樹脂材料よりも単位体積当たりの質量が大きい金属材料から構成されている。しかしながら、サポート連結部510を構成する材料はこれに限らない。例えば、サポート連結部510は、サポート部材500と同じ樹脂材料からなるものであってもよい。また例えば、サポート連結部510は、サポート部材500を構成する樹脂材料とは異なる樹脂材料であって、単位体積当たりの質量が同じもしくは小さい樹脂材料からなるものであってもよい。このようにしても、上記第9実施形態の(1)と同様の効果を得ることができる。また例えば、サポート連結部510を、サポート部材500を構成する樹脂材料とは異なる樹脂材料であって、サポート部材500を構成する樹脂材料よりも単位体積当たりの質量が大きい樹脂材料から形成すると、上記第10実施形態と同様の効果を得ることができる。また例えば、サポート連結部510を、金属材料よりなる錘と当該錘を保持する樹脂材料よりなる保持部材とから構成してもよい。
 ・上記第10実施形態では、サポート連結部510は円環状をなしている。しかしながら、サポート連結部510の形状はこれに限らない。サポート連結部510は、サポート部材500と別体に形成されてサポート部材500に組み付けられ、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部同士を連結するものであればよい。例えば、サポート連結部510は、各転動体保持部62に対してそれぞれ設けられ、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部同士を連結する円弧状をなすものであってもよい。
 ・上記第9実施形態では、サポート連結部466は、第1及び第2サポート部464a,464bの径方向の幅と略等しい幅の円弧状をなす平板状をなしている。しかしながら、サポート連結部466の形状はこれに限らない。サポート連結部466は、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bにおける駆動側回転体42の回転軸線方向の先端部同士を連結する形状であればよい。例えば、サポート連結部466は、軸方向から見て第1及び第2サポート部464a,464bよりも径方向の幅が狭い円弧状の板状をなすものであってもよい。また例えば、サポート連結部466は、対をなす第1及び第2サポート部464a,464bの間で直線的に延びるものであってもよい。
 ・サポート連結部466,510は、必ずしも転動体44の軸方向の一端面に当接する位置に設けられなくてもよい。この場合、転動体保持部62からの転動体44の軸方向の脱落を防止する構成が、サポート連結部466,510とは別に設けられることが好ましい。
 ・上記各実施形態では、サポート部材43,500の各々は、転動体44を保持する転動体保持部62を2つ備えている。しかしながら、各サポート部材43,500が有する転動体保持部62の数は、2つに限らず、1つもしくは3つ以上であってもよい。転動体保持部62の数は、クラッチ40に備えられる転動体44の数に応じて設定されればよい。因みに、転動体44は、クラッチハウジング41の内周面41cと従動側回転体45との間に少なくとも1つ配置されていればよい。
 ・上記各実施形態において、クラッチ40を構成するクラッチハウジング41、駆動側回転体42、サポート部材43,500、転動体44及び従動側回転体45の形状は、必ずしも上記各実施形態の形状でなくてもよい。例えば、駆動側回転体42は、回転軸24と一体に形成されたものであってもよい。また例えば、従動側回転体45は、ウォーム軸34と別体に設けられて、同ウォーム軸34と一体回転可能に組み付けられるものであってもよい。また例えば、転動体44は、円柱状や球体状をなすものであってもよい。
 ・上記各実施形態では、モータ10は、パワーウインド装置の駆動源として用いられているが、他の装置の駆動源に用いられるものであってもよい。
 ・上記各実施形態では、クラッチ40は、モータ10に備えられ、回転軸24と減速機構32のウォーム軸34とを連結するものである。しかしながら、クラッチ40は、モータ10以外の装置に備えられ、回転駆動される回転軸と、回転軸の回転駆動力が伝達される従動軸とを連結するものであってもよい。

Claims (20)

  1.  クラッチであって、
     環状のクラッチハウジングと、
     回転駆動される駆動側回転体と、
     前記クラッチハウジングの内側に挿入され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される従動側回転体と、
     前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される転動体であって、該転動体は、前記駆動側回転体の回転駆動時には前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングと前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する、前記転動体と、
     前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持し前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能なサポート部材と、
    を備え、
     前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が回転方向から前記サポート部材に当接し前記サポート部材を介して前記転動体を回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングと前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除し、
     前記サポート部材は、少なくとも前記駆動側回転体の回転駆動の開始時に、前記サポート部材を前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し難くする負荷を発生させる負荷発生部を含むクラッチ。
  2.  請求項1に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート部材は、前記クラッチハウジングに当接する第1当接部及び前記駆動側回転体に当接する第2当接部の少なくとも一方の当接部を有し、
     前記負荷発生部は、前記クラッチハウジングと前記第1当接部との間の摩擦力、及び、前記駆動側回転体と前記第2当接部との間の摩擦力の少なくとも一方の摩擦力を増大させるクラッチ。
  3.  請求項2に記載のクラッチにおいて、
     前記負荷発生部は、前記第1当接部が前記クラッチハウジングに押し付けられる、もしくは前記第2当接部が前記駆動側回転体に押し付けられるように、前記クラッチハウジングもしくは前記駆動側回転体に向けて前記サポート部材を押し付ける押圧力を発生させるクラッチ。
  4.  請求項2又は請求項3に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート部材は、前記クラッチハウジング及び前記駆動側回転体の少なくとも一方と前記サポート部材の回転軸線方向に重なる部分を有し、
     前記負荷発生部は、前記サポート部材の回転軸線方向に対して傾斜し前記駆動側回転体の回転駆動の開始時に前記駆動側回転体が前記駆動側回転体の回転方向から当接する傾斜面であるクラッチ。
  5.  請求項4に記載のクラッチにおいて、
     前記駆動側回転体は、前記駆動側回転体の回転軸線方向に対して傾斜し前記駆動側回転体の回転駆動の開始時に前記駆動側回転体の回転方向から前記傾斜面に面接触もしくは線接触する駆動側傾斜面を有するクラッチ。
  6.  請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のクラッチにおいて、
     前記負荷発生部は、前記サポート部材の外面から突出し前記サポート部材の前記駆動側回転体の回転軸線回りの回転時に前記サポート部材に作用する空気抵抗を増大させる抵抗突起であるクラッチ。
  7.  請求項6に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート部材は、前記クラッチハウジング及び前記駆動側回転体の少なくとも一方と前記サポート部材の回転軸線方向に重なる部分を有し、
     前記抵抗突起は、前記サポート部材の外面から軸方向に突出し、前記サポート部材の回転軸線方向に対して傾斜した抵抗傾斜面を有するクラッチ。
  8.  回転駆動される回転軸を有するモータ部と、
     前記回転軸と一体回転する前記駆動側回転体を有する請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載のクラッチと、
     前記従動側回転体と一体回転する従動軸を有し前記従動軸に伝達された回転駆動力を出力する出力部と、
    を備えるモータ。
  9.  クラッチであって、
     環状のクラッチハウジングと、
     回転駆動される駆動側回転体と、
     少なくとも一部が前記クラッチハウジングの内側に配置され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される従動側回転体と、
     前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される転動体であって、該転動体は、前記駆動側回転体の回転駆動時には前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する、前記転動体と、
     前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持し前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能なサポート部材と、
    を備え、
     前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が前記駆動側回転体の回転方向から前記サポート部材に当接し前記サポート部材を介して前記転動体を前記駆動側回転体の回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除し、
     前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転し難くするように前記サポート部材を付勢する付勢部材をさらに備えるクラッチ。
  10.  請求項9に記載のクラッチにおいて、
     前記付勢部材は、前記サポート部材の回転方向と直交する方向に前記サポート部材を付勢するクラッチ。
  11.  請求項9又は請求項10に記載のクラッチにおいて、
     前記付勢部材は、前記サポート部材を前記クラッチハウジングに向けて付勢するクラッチ。
  12.  請求項11に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート部材は、前記クラッチハウジングに軸方向から当接する軸方向当接部を有し、
     前記付勢部材は、前記軸方向当接部が前記クラッチハウジングに押し付けられるように前記サポート部材を軸方向に付勢するクラッチ。
  13.  請求項9又は請求項10に記載のクラッチにおいて、
     前記付勢部材は、前記駆動側回転体の回転軸線と直交する方向に前記サポート部材を付勢するクラッチ。
  14.  回転駆動される回転軸を有するモータ部と、
     前記回転軸と一体回転する前記駆動側回転体を有する請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のクラッチと、
     前記従動側回転体と一体回転する従動軸を有し前記従動軸に伝達された回転駆動力を出力する出力部と、
    を備えるモータ。
  15.  クラッチであって、
     環状のクラッチハウジングと、
     回転駆動される駆動側回転体と、
     前記クラッチハウジングの内側に挿入され前記駆動側回転体から回転駆動力が伝達される従動側回転体と、
     前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に配置される転動体であって、該転動体は、前記駆動側回転体の非回転駆動時には前記クラッチハウジングと前記従動側回転体との間に挟持されることにより前記従動側回転体の回転を阻止する、前記転動体と、
     一対の第1及び第2サポート部と転動体保持部とを含むサポート部材であって、前記第1及び第2サポート部は前記駆動側回転体の回転方向における前記転動体の両側で前記駆動側回転体の回転軸線方向に突出しており、前記転動体保持部は前記クラッチハウジングの内周面と前記従動側回転体との間に前記転動体を保持し、前記サポート部材は前記駆動側回転体と共に前記駆動側回転体の回転軸線回りに回転可能である、前記サポート部材と、
    を備え、
     前記クラッチは、前記駆動側回転体の回転駆動の開始時には、前記駆動側回転体が回転方向から前記転動体保持部に当接し前記転動体保持部を介して前記転動体を回転方向に押圧することにより、前記クラッチハウジングと前記従動側回転体とによる前記転動体の挟持を解除し、
     前記クラッチは、対をなす前記第1及び第2サポート部における前記駆動側回転体の回転軸線方向の先端部同士を連結するサポート連結部をさらに備えるクラッチ。
  16.  請求項15に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート連結部は、前記サポート部材と一体に設けられているクラッチ。
  17.  請求項15に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート連結部は、前記サポート部材と別体に形成されており前記サポート部材に組み付けられているクラッチ。
  18.  請求項17に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート連結部は、前記サポート部材に対する錘となっているクラッチ。
  19.  請求項15乃至請求項18の何れか1項に記載のクラッチにおいて、
     前記サポート部材は、前記サポート部材の回転方向に並び前記転動体をそれぞれ保持した複数の前記転動体保持部を含み、
     前記クラッチは、前記サポート部材の回転方向に隣り合う2つの前記転動体保持部のうち一方の前記転動体保持部の前記第1サポート部における前記駆動側回転体の回転軸線方向の先端部と、当該第1サポート部と前記サポート部材の回転方向に隣り合う他方の前記転動体保持部の前記第2サポート部における前記駆動側回転体の回転軸線方向の先端部とを連結する連結部をさらに備えるクラッチ。
  20.  回転駆動される回転軸を有するモータ部と、
     前記回転軸と一体回転する前記駆動側回転体を有する請求項15乃至請求項19の何れか1項に記載のクラッチと、
     前記従動側回転体と一体回転する従動軸を有し前記従動軸に伝達された回転駆動力を出力する出力部と、
    を備るモータ。
PCT/JP2018/009196 2017-03-17 2018-03-09 クラッチ及びモータ WO2018168686A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/471,959 US11047433B2 (en) 2017-03-17 2018-03-09 Clutch and motor
DE112018001432.0T DE112018001432B4 (de) 2017-03-17 2018-03-09 Kupplung und Motor
CN201880017006.6A CN110392792B (zh) 2017-03-17 2018-03-09 离合器以及电动机

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053619A JP6828537B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 クラッチ及びモータ
JP2017-053619 2017-03-17
JP2017-053617 2017-03-17
JP2017053618A JP6828536B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 クラッチ及びモータ
JP2017053617A JP6828535B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 クラッチ及びモータ
JP2017-053618 2017-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168686A1 true WO2018168686A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63522408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009196 WO2018168686A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-09 クラッチ及びモータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11047433B2 (ja)
CN (1) CN110392792B (ja)
DE (1) DE112018001432B4 (ja)
WO (1) WO2018168686A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210909B2 (ja) * 2018-06-08 2023-01-24 株式会社デンソー クラッチ、モータ、及びクラッチの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264426A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP2002044908A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Asmo Co Ltd モータ
JP2005160161A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Asmo Co Ltd 回転伝達装置、回転伝達装置の構成部品の製造方法、及び、モータ
JP2007100846A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asmo Co Ltd 回転力伝達装置及びモータ
JP2012082952A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Asmo Co Ltd クラッチ及びモータ
JP2015148332A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 Ntn株式会社 クラッチユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3827524A (en) * 1971-11-29 1974-08-06 Aisin Seiki Free wheel locking mechanism
US6481550B2 (en) 2000-07-25 2002-11-19 Asmo Co., Ltd. Motor having clutch provided with stopper
US6727613B2 (en) * 2001-04-25 2004-04-27 Asmo Co., Ltd. Motor having rotatable shaft coupled with worm shaft
JP5779469B2 (ja) * 2011-09-30 2015-09-16 アスモ株式会社 モータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264426A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Ntn Corp 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP2002044908A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Asmo Co Ltd モータ
JP2005160161A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Asmo Co Ltd 回転伝達装置、回転伝達装置の構成部品の製造方法、及び、モータ
JP2007100846A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Asmo Co Ltd 回転力伝達装置及びモータ
JP2012082952A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Asmo Co Ltd クラッチ及びモータ
JP2015148332A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 Ntn株式会社 クラッチユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11047433B2 (en) 2021-06-29
DE112018001432B4 (de) 2024-02-08
DE112018001432T5 (de) 2019-12-05
CN110392792B (zh) 2021-10-26
CN110392792A (zh) 2019-10-29
US20190331175A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885959B2 (ja) モータ
US6575277B1 (en) Clutch and drive device having the clutch
JP5297993B2 (ja) クラッチ及びモータ
JP6428867B2 (ja) モータ
US8313384B2 (en) Transmission device having overload protection
JPWO2020031561A1 (ja) 固定構造、アクチュエータ、車両ドア開閉用アクチュエータ、及び固定方法
US9574616B2 (en) Joint device and motor
WO2018168686A1 (ja) クラッチ及びモータ
JP6828537B2 (ja) クラッチ及びモータ
JP6838513B2 (ja) クラッチ及びモータ
CN111795113A (zh) 带扭矩限制器的减振装置
JP2006234116A (ja) プーリ
JP4137866B2 (ja) モータ
JP6828536B2 (ja) クラッチ及びモータ
JP6674998B1 (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
JP2001028863A (ja) モータ
JP6828535B2 (ja) クラッチ及びモータ
WO2020022043A1 (ja) クラッチ、及びモータ
JP5480080B2 (ja) クラッチ及びモータ
JP2020090983A (ja) トルクリミッタ
JP7422618B2 (ja) ダンパ装置
JP2001028864A (ja) モータ
JP3664978B2 (ja) クラッチ装置
WO2018061802A1 (ja) クラッチ及びモータ
JP3626386B2 (ja) クラッチ及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18766857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18766857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1