WO2018168372A1 - 浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法 - Google Patents
浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018168372A1 WO2018168372A1 PCT/JP2018/006281 JP2018006281W WO2018168372A1 WO 2018168372 A1 WO2018168372 A1 WO 2018168372A1 JP 2018006281 W JP2018006281 W JP 2018006281W WO 2018168372 A1 WO2018168372 A1 WO 2018168372A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- fuel
- fuel supply
- floating
- transfer hose
- supply body
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B27/00—Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
- B63B27/24—Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/44—Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67D—DISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B67D9/00—Apparatus or devices for transferring liquids when loading or unloading ships
Definitions
- the present invention relates to a floating structure and a fuel supply method to a fuel supply body.
- both the LNG supply ship (fuel supply body) and the ship that needs fuel replenishment (fuel-supplied body) will be large, so a fender will be installed between them.
- a lifeboat of a ship that requires refueling protrudes outside the ship edge. In such a case, it becomes more difficult to bring the LNG supply ship closer to the ship, so that the operation of connecting the fuel transfer hose becomes more difficult.
- the subject of this invention is providing the fuel supply method to the floating body structure and fuel supply body which can supply a fuel to a fuel supply body easily.
- the present invention is a floating structure that floats between a fuel supply body that supplies fuel and a fuel supply body that is replenished with fuel, and that spans a fuel transfer hose from the fuel supply body to the fuel supply body.
- a floating body main body that supports the fuel transfer hose is provided, and the height of the freezer is formed to be lower than the fuel receiving port of the fuel supply body to which fuel is supplied.
- the present invention also provides a fuel supply method from a fuel supply body for supplying fuel to a fuel supply body for supplying fuel to the fuel supply body, wherein the floating structure including a floating body is defined as the fuel supply body.
- the floating structure is disposed between the fuel supply body and the fuel supply body, a sufficient distance between the fuel supply body and the fuel supply body to which fuel is supplied is provided.
- the fuel transfer hose can be easily connected because the fuel transfer hose is supported by the floating body of the floating structure. In other words, since the distance between the two can be secured sufficiently, even if there is an accessory projecting from the side of the lifeboat or the like on the fuel-supplied body (for example, a ship) to which fuel is replenished, it does not come into contact with the floating body. Connection work can be easily performed.
- a floating structure can be towed to a target water area and moored to a quay, a fuel supply body, or the like.
- a lifting equipment for lifting the fuel transfer hose it is possible to easily connect the fuel transfer hose.
- the fuel transfer hose includes at least one of a saddle and a support that support the fuel transfer hose. According to the present invention, it is possible to smoothly connect the fuel transfer hose so that the fuel transfer hose is not bent excessively. It is also possible to protect the handrail of the floating structure.
- fuel can be easily supplied to the fuel supply body.
- FIG. 1 is a perspective view of the floating structure 1.
- “up and down”, “left and right”, and “front and back” follow the arrows in FIG.
- the floating structure 1 mainly includes a floating body 2, a mooring facility 4, and a towing facility 5.
- the floating body 2 is a portion that is a vertically long floating body and serves as a base.
- the bow of the floating body 2 has a convex shape toward the top so that it can be easily towed against water pressure.
- the material of the floating body 2 is not particularly limited.
- the floating body 2 is formed of a material having a specific gravity smaller than that of iron. Specifically, it can be formed of a lightweight and high-strength material such as FRP (Fiber-Reinforced Plastics).
- a handrail 7 is provided on the periphery of the floating body 2.
- a plurality of fenders 6 are formed on the side surface of the floating body 2 at predetermined intervals. The fender 6 is a member that softens the impact when it comes into contact with a quay or other fuel supply body (described later).
- the mooring equipment 4 is provided on the deck 3 of the floating body 2 and is a part for mooring the floating structure 1 to the quay or the fuel supply body.
- the mooring equipment 4 is composed of a pair of columnar bodies, and is formed at a total of four locations on both the front and rear ends.
- the towing equipment 5 is a part where a rope for towing is hooked, and is formed on the bow side on the deck 3.
- the part which installs the mooring equipment 4, the towing equipment 5, and the fender 6 in the floating body 2 is appropriately reinforced by a steel structure (not shown).
- the floating body 2 has a lifting equipment 41 (see FIG. 4) for supporting the fuel transfer hose 31 and a saddle 51 (FIG. 4) for supporting the fuel transfer hose 31. And at least one of a support 61 (see FIG. 5).
- the floating structure 1 is disposed between the fuel supply body 11 and a ship 21 to which fuel is supplied.
- the example of the ship 21 will be described as an example of the fuel supply body that is a structure that receives fuel supply.
- the ship not necessarily.
- a structure such as a fuel storage tank can be given as another example of the fuel supply body.
- the ship 21 exemplifies a large cruise ship including a plurality of lifeboats 22.
- the fuel supply body 11 illustrates an LNG supply ship.
- the fuel supply body 11 may be an LNG transport ship.
- the fuel supply body 11 may not be a ship but a structure such as a fuel storage tank.
- the width of the floating structure 1 is appropriately set to such a size that the fuel supply body 11 and the ship 21 do not come into contact with each other, including incidental objects protruding from the side of the lifeboat 22 or the like. Further, the distance from the deck 3 of the floating body 2 to the sea surface (the height of the freeboard) is set to be lower than the fuel receiving port 23 a of the bunker station 23 of the ship 21.
- the bunker station 23 is a portion that serves as a fuel receiving port for the ship 21 and is usually provided on the side of the ship.
- the floating structure 1 can have a width of about 3.5 m or more and 5.0 m or less, and a length of about 7.0 m or more and 15.0 m or less, for example.
- the freeboard height varies depending on the height position of the bunker station 23 of the ship 21, but can be, for example, 0.1 m or more and 3.0 m or less.
- the floating structure 1 is contacted between the fuel supply body 11 and the ship 21 as shown in FIGS.
- the floating structure 1 is brought together by towing with a towing vessel.
- mooring equipment 4 and a rope are used to moor the floating structure 1, the fuel supply body 11, and the ship 21 as necessary.
- the fuel supply body 11 and the ship 21 are connected by a fuel transfer hose 31.
- a fuel supply port (not shown) of the fuel supply body 11 and a fuel receiving port 23 a in the bunker station 23 of the ship 21 are connected by a fuel transfer hose 31.
- the floating structure 1 includes a lifting equipment 41 and a pair of saddles 51 so that the fuel transfer hose 31 can be smoothly connected.
- the lifting equipment 41 is a device for lifting the fuel transfer hose 31.
- a support pillar 44 is erected on a pedestal 43 that can move in all directions of 360 ° in the horizontal direction by wheels 42, and an arm 45 is provided at the tip of the support pillar 44.
- a hook 46 that is rotatable with respect to the arm 45 is attached to the tip of the arm 45.
- the arm 45 can be moved up and down by manually operating a handle 47 provided on the pedestal 43.
- the lifting equipment 41 is a manual type in the present embodiment, but may be an electric type. Further, it may be movable as in this embodiment, or may be fixed on the deck 3.
- the saddle 51 is a member for smoothly moving the fuel transfer hose 31 without bending.
- a pair of saddles 51 are installed on both sides of the floating body 2 in the width direction.
- the saddle 51 includes a main body 51a and a locking part 51b continuous with the main body 51a.
- the main body 51a has a box-like body.
- the height dimension of the main body 51 a is larger than the height of the handrail 7.
- the corner of the main body 51a is rounded.
- the locking portion 51 b is formed continuously from the main body 51 a and is a portion for locking to the handrail 7.
- the main body 51a and the locking part 51b are separated by at least the width of the handrail 7.
- the saddle 51 is installed by locking the locking portion 51b to the handrail 7.
- the saddle 51 may be detachable as in the present embodiment, or may be fixed to the deck 3. Moreover, if the fuel transfer hose 31 is slid in the groove part by providing a semicircular groove part on the upper surface of the main body part 51a, the fuel transfer hose 31 can be moved more smoothly. .
- the fuel transfer hose 31 is connected to the fuel receiving port 23a using the above-described lifting equipment 41 and the saddle 51. Specifically, the fuel transfer hose 31 is drawn onto the deck 3 along the saddle 51 on the fuel supply body 11 side. Then, while supporting the fuel transfer hose 31 on the deck 3, the fuel transfer hose 31 is placed along the saddle 51 on the ship 21 side, lifted by the lifting equipment 41, and connected to the fuel receiving port 23a.
- the floating structure 1 is disposed between the fuel supply body 11 and the ship 21. 11 and the ship 21 can be sufficiently secured, and the two ships can be prevented from contacting each other. Further, since the fuel transfer hose 31 is supported by the floating body 2 of the floating structure 1, the fuel transfer hose 31 can be easily connected. In other words, since the distance between the two can be sufficiently secured, even if there is an accessory projecting from the side of the lifeboat 22 or the like on the ship 21 to which fuel is replenished, both ships do not come into contact with each other and can be easily connected on the floating body 2. Work can be done.
- the floating structure 1 can have a simple structure, the floating structure 1 can be manufactured at low cost.
- the height of the dry structure of the floating structure 1 is set to be lower than the fuel receiving port 23a, it is possible to avoid contact between the incidental objects protruding from the side of the lifeboat 22 and the floating structure 1 At the same time, the connection process can be easily performed.
- the freezer height of the floating structure 1 is set to be lower than the fuel receiving port 23a, excessive floating of the floating structure 1 can be prevented and stable work can be performed. it can.
- the floating structure 1 can be towed to the target water area, and the floating structure 1 can be moored on the quay or the vessel 21.
- the lifting equipment 41 for lifting the fuel transfer hose 31 is provided, the fuel transfer hose 31 can be lifted and the connection process can be easily performed.
- the saddle 51 is provided, the fuel transfer hose 31 can be smoothly operated without being bent.
- the handrail 7 can be protected by the saddle 51, the handrail 7 can be prevented from being damaged during the movement of the fuel transfer hose 31.
- the support 61 (FIG. 5) may be provided in place of the saddle 51 or in combination with the saddle 51.
- the support 61 is configured by supporting a cylindrical body member on a pedestal.
- a pair of supports 61 are installed on both sides of the deck 3 inside the handrail 7.
- the upper end of the support 61 is larger than the height dimension of the handrail 7.
- the fuel transfer hose 31 can be slid on the main body member of the support 61.
- the support 61 may be detachable from the deck 3 or may be fixed to the deck 3.
- the support 61 can also smoothly move the fuel transfer hose 31 without bending.
- the handrail 7 can also be protected by the support 61. As shown in FIG. 5, the fuel transfer hose 31 may be spirally supported on the deck 3. Further, the saddle 51 and the support 61 do not have to be separate from the handrail 7, and may be used together with the handrail 7.
- the floating structure 1 may include the lifting equipment 41, the saddle 51, and the support 61, and may perform the connection process while supporting the fuel transfer hose 31 only with the floating body 2 (the deck 3).
- LNG was illustrated as a fuel in this embodiment, this invention is applicable also when supplying other fuels, such as heavy oil and light oil.
- the floating structure 1 is towed, but a structure in which propulsion means is provided for navigation is also possible.
- the floating structure 1 includes at least one of the saddle 51 and the support 61 in the present embodiment, but may include another support member that supports the fuel transfer hose 31.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
燃料を供給する燃料供給体と燃料が補給される船舶(被燃料補給体)との間に浮かび、燃料供給体から前記船舶へ燃料移送用ホースを架け渡す浮体構造物(1)である。浮体構造物(1)は、燃料移送用ホースを支持する浮体本体(2)を備えている。浮体構造物(1)の乾舷高さは、燃料が補給される船舶の燃料受け口よりも低くなるように形成されている。また、浮体構造物(1)は、浮体本体(2)に設けられ当該浮体本体(2)を係留する係留設備(4)と、浮体本体(2)に設けられる曳航設備(5)と、を備えている。
Description
本発明は、浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法に関する。
近年、船舶の排ガス規制が進む中、環境への負荷が低いLNG(liquefied natural gas:液化天然ガス)を燃料とする船舶の開発、利用が広がっている。船舶にLNGを供給するためには、燃料の補給が必要な船舶にLNG供給船を接舷し、両者を燃料移送用ホースで接続することにより行っている。この際、両者の間には防舷材(例えば、特許文献1を参照)を設置して互いの接触を防止している。燃料の補給を必要とする船舶の船縁には、複数の救命用ボートが設置されている場合がある。
燃料の補給が必要な船舶も大型である場合、LNG供給船(燃料供給体)及び燃料の補給が必要な船舶(被燃料補給体)の両者とも大型になるため間に防舷材を設置していても、海面状況によっては安定的に接舷するのが困難になる。両者の距離が遠くなると、燃料移送用ホースを接続する作業も困難になる。
また、燃料の補給を必要とする船舶の救命ボートが、船縁よりも外側に張り出している場合もある。このような場合には、当該船舶にLNG供給船を近づけることがさらに困難となるため、燃料移送用ホースを接続する作業もより困難になる。
そこで、本発明の課題は、被燃料補給体に燃料を容易に供給することができる浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法を提供することである。
また、燃料の補給を必要とする船舶の救命ボートが、船縁よりも外側に張り出している場合もある。このような場合には、当該船舶にLNG供給船を近づけることがさらに困難となるため、燃料移送用ホースを接続する作業もより困難になる。
そこで、本発明の課題は、被燃料補給体に燃料を容易に供給することができる浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法を提供することである。
本発明は、燃料を供給する燃料供給体と燃料が補給される被燃料補給体との間に浮かび、前記燃料供給体から前記被燃料補給体へ燃料移送用ホースを架け渡す浮体構造物であって、前記燃料移送用ホースを支持する浮体本体を備え、乾舷高さが、燃料が補給される前記被燃料補給体の燃料受け口よりも低くなるように形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、燃料を供給する燃料供給体から被燃料補給体に燃料を補給する被燃料補給体への燃料供給方法であって、浮体本体を備えた浮体構造物を前記燃料供給体と前記被燃料補給体との間に接舷する接舷工程と、前記接舷工程後、前記浮体本体上で燃料移送用ホースを支持させるとともに、前記燃料移送用ホースを前記被燃料補給体の燃料受け口に接続する接続工程と、前記接続工程後、前記燃料移送用ホースを介して前記燃料供給体から前記被燃料補給体へ燃料を供給する燃料供給工程と、を含み、前記浮体本体の乾舷高さを前記被燃料補給体の燃料受け口よりも低くなるように設定することを特徴とする。
本発明によれば、前記燃料供給体と前記被燃料補給体との間に当該浮体構造物が配設されるため、燃料供給体と燃料が補給される被燃料補給体との距離を十分に確保でき、両者が接触するのを防ぐことができるとともに、浮体構造物の浮体本体で燃料移送用ホースを支持するため、当該燃料移送用ホースを容易に接続することができる。つまり、両者間の距離を十分に確保できるため、燃料が補給される被燃料補給体(例えば、船舶)に救命ボート等の舷側から突出した付帯物があっても接触せず、浮体本体上で容易に接続作業を行うことができる。
また、浮体本体に設けられ当該浮体本体を係留する係留設備と、浮体本体に設けられる曳航設備と、を備えることが好ましい。本発明によれば、浮体構造物を目的水域まで曳航し、岸壁や被燃料補給体等に係留することができる。
また、前記燃料移送用ホースを吊り上げる揚貨設備を備えることが好ましい。本発明によれば、燃料移送用ホースの接続作業を容易に行うことができる
また、前記燃料移送用ホースを支持するサドル及びサポートのうちの少なくとも一方を備えることが好ましい。本発明によれば、燃料移送用ホースが過度に折れ曲がらないようにして、燃料移送用ホースの接続作業をスムーズに行うことができる。また、浮体構造物の手摺を保護することも可能となる。
また、前記燃料移送用ホースを吊り上げる揚貨設備を備えることが好ましい。本発明によれば、燃料移送用ホースの接続作業を容易に行うことができる
また、前記燃料移送用ホースを支持するサドル及びサポートのうちの少なくとも一方を備えることが好ましい。本発明によれば、燃料移送用ホースが過度に折れ曲がらないようにして、燃料移送用ホースの接続作業をスムーズに行うことができる。また、浮体構造物の手摺を保護することも可能となる。
本発明によれば、被燃料補給体に燃料を容易に供給することができる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。
[浮体構造物について]
まず、本実施形態に係る浮体構造物について説明する。図1は、浮体構造物1の斜視図である。説明における「上下」、「左右」、「前後」は図1の矢印に従う。
[浮体構造物について]
まず、本実施形態に係る浮体構造物について説明する。図1は、浮体構造物1の斜視図である。説明における「上下」、「左右」、「前後」は図1の矢印に従う。
浮体構造物1は、浮体本体2と、係留設備4と、曳航設備5とを主に備えている。浮体本体2は、縦長の浮体物であって基体となる部分である。浮体本体2の船首は水圧に抗して容易に曳航できるように先頭に向かって凸形状になっている。浮体本体2の材料は特に制限されないが、例えば、比重が鉄より小さい材料で形成されている。具体的には、軽量で高強度な材料、例えばFRP(Fiber-Reinforced Plastics)などで形成することができる。
浮体本体2の周縁には手摺7が設けられている。浮体本体2の側面には、所定の間隔をあけて複数の防舷材6が形成されている。防舷材6は、岸壁や他の被燃料補給体(後述)に接舷した際の衝撃を和らげる部材である。
浮体本体2の周縁には手摺7が設けられている。浮体本体2の側面には、所定の間隔をあけて複数の防舷材6が形成されている。防舷材6は、岸壁や他の被燃料補給体(後述)に接舷した際の衝撃を和らげる部材である。
係留設備4は、浮体本体2の甲板3に設けられており、浮体構造物1を岸壁又は被燃料補給体に係留するための部位である。係留設備4は、一対の柱状体で構成されおり、前側の両端及び後側の両端の合計4か所に形成されている。曳航設備5は、曳航する際のロープが掛止される部位であって、甲板3上の船首側に形成されている。また、係留設備4、曳航設備5及び防舷材6を浮体本体2に設置する部分は、鋼製の構造体(図示せず)によって適宜補強がなされている。
また、詳細は後述するが、浮体本体2には、燃料移送用ホース31を支持するための揚貨設備41(図4参照)と、燃料移送用ホース31を支持するためのサドル51(図4参照)及びサポート61(図5参照)の少なくとも一方を備えている。
図2に示すように、浮体構造物1は、燃料供給体11と、燃料が補給される船舶21との間に配置される。なお、本実施形態では、燃料の補給を受ける構造物である被燃料補給体の一例として船舶21の例で説明するが、被燃料補給体は、燃料の供給を受ける構造物であれば、船舶でなくてもよい。例えば、被燃料補給体の他の例としては、燃料貯蔵タンク等の構造物を挙げることができる。船舶21は、救命ボート22を複数備えた大型のクルーズシップを例示する。本実施形態では、燃料供給体11はLNG供給船を例示する。なお、燃料供給体11はLNG輸送船であっても良い。あるいは、燃料供給体11は、船舶ではなく、燃料貯蔵タンク等の構造物であってもよい。
図2に示すように、浮体構造物1は、燃料供給体11と、燃料が補給される船舶21との間に配置される。なお、本実施形態では、燃料の補給を受ける構造物である被燃料補給体の一例として船舶21の例で説明するが、被燃料補給体は、燃料の供給を受ける構造物であれば、船舶でなくてもよい。例えば、被燃料補給体の他の例としては、燃料貯蔵タンク等の構造物を挙げることができる。船舶21は、救命ボート22を複数備えた大型のクルーズシップを例示する。本実施形態では、燃料供給体11はLNG供給船を例示する。なお、燃料供給体11はLNG輸送船であっても良い。あるいは、燃料供給体11は、船舶ではなく、燃料貯蔵タンク等の構造物であってもよい。
浮体構造物1の幅は、燃料供給体11と船舶21とが、救命ボート22等の舷側から突出した付帯物も含めて両者が接触しない程度の大きさで適宜設定される。また、浮体本体2の甲板3から海面までの距離(乾舷高さ)は、船舶21のバンカーステーション23の燃料受け口23aよりも低くなるように設定されている。バンカーステーション23は、船舶21の燃料の受け口となる部分であって、通常、船舶の側部に設けられている。浮体構造物1は、例えば、幅が約3.5m以上、5.0m以下、長さが約7.0m以上、15.0m以下とすることができる。乾舷高さは、船舶21のバンカーステーション23の高さ位置によっても異なるが、例えば、0.1m以上、3.0m以下とすることができる。
[被燃料補給体への燃料供給方法]
次に、浮体構造物1を用いて行う被燃料補給体への燃料供給方法について説明する。本実施形態の被燃料補給体への燃料供給方法では、接舷工程、接続工程、燃料供給工程、撤収工程を行う。
次に、浮体構造物1を用いて行う被燃料補給体への燃料供給方法について説明する。本実施形態の被燃料補給体への燃料供給方法では、接舷工程、接続工程、燃料供給工程、撤収工程を行う。
<接舷工程>
接舷工程では、図2及び図3に示すように、燃料供給体11と船舶21との間に浮体構造物1を接舷する。浮体構造物1は、曳航船で曳航することにより接舷される。接舷工程では、必要に応じて、係留設備4及びロープ等を用いて浮体構造物1、燃料供給体11及び船舶21の位置が離れないように係留する。
接舷工程では、図2及び図3に示すように、燃料供給体11と船舶21との間に浮体構造物1を接舷する。浮体構造物1は、曳航船で曳航することにより接舷される。接舷工程では、必要に応じて、係留設備4及びロープ等を用いて浮体構造物1、燃料供給体11及び船舶21の位置が離れないように係留する。
<接続工程>
接続工程では、図4に示すように、燃料供給体11と船舶21とを燃料移送用ホース31で接続する。具体的には、燃料供給体11の燃料供給口(図示せず)と、船舶21のバンカーステーション23における燃料受け口23aとを燃料移送用ホース31で接続する。このとき、燃料移送用ホース31をスムーズに接続できるように、浮体構造物1は揚貨設備41及び一対のサドル51を備えている。
接続工程では、図4に示すように、燃料供給体11と船舶21とを燃料移送用ホース31で接続する。具体的には、燃料供給体11の燃料供給口(図示せず)と、船舶21のバンカーステーション23における燃料受け口23aとを燃料移送用ホース31で接続する。このとき、燃料移送用ホース31をスムーズに接続できるように、浮体構造物1は揚貨設備41及び一対のサドル51を備えている。
揚貨設備41は、燃料移送用ホース31を吊り上げる装置である。揚貨設備41は、車輪42で水平方向360°全方向に移動可能な台座43上に支持柱44が立設されていて、支持柱44の先端にはアーム45が設けられている。アーム45の先にはアーム45に対して回転可能なフック46が取り付けられている。アーム45は台座43に設けられたハンドル47を手動操作することにより昇降することができる。揚貨設備41は、本実施形態では、手動式としたが、電動式であってもよい。また、本実施形態のように可動式でもよいし、甲板3の上に固定してもよい。
サドル51は、燃料移送用ホース31が折れ曲がったりせずに、スムーズに移動させるための部材である。サドル51は、浮体本体2の幅方向両側に一対設置される。サドル51は、本体部51aと、本体部51aに連続する係止部51bとで構成されている。本体部51aは、箱状体を呈する。本体部51aの高さ寸法は、手摺7の高さよりも大きくなっている。本体部51aの角部は丸面取り加工が施されている。
係止部51bは、本体部51aから連続して形成されており、手摺7に係止するための部位である。本体部51aと係止部51bとの間は、少なくとも手摺7の幅分だけ離間している。サドル51は、係止部51bを手摺7に係止させることよって設置する。なお、サドル51は、本実施形態のように着脱自在であってもよいし、甲板3に固定してもよい。また、本体部51aの上面に半円状の溝部を設けるなどして、当該溝部に燃料移送用ホース31を摺動させるようにすれば、燃料移送用ホース31をよりスムーズに移動させることができる。
接続工程では、前記した揚貨設備41及びサドル51を用いて燃料移送用ホース31を燃料受け口23aに接続する。具体的には、燃料移送用ホース31を燃料供給体11側のサドル51に沿わせて甲板3の上に引き込む。そして、甲板3の上で燃料移送用ホース31を支持させつつ、燃料移送用ホース31を船舶21側のサドル51に沿わせるとともに、揚貨設備41によって吊り上げ、燃料受け口23aに接続する。
<燃料供給工程>
燃料供給工程では、燃料移送用ホース31を介して燃料供給体11から船舶21に対して燃料を供給する。
燃料供給工程では、燃料移送用ホース31を介して燃料供給体11から船舶21に対して燃料を供給する。
<撤収工程>
撤収工程では、燃料の供給が完了したら、燃料移送用ホース31を外し、燃料移送用ホース31を燃料供給体11に戻す。この際にも、接続工程と同様に、揚貨設備41及びサドル51を用いて燃料移送用ホース31を燃料受け口23aから取り外すとともに、燃料移送用ホース31を燃料供給体11に戻す。
撤収工程では、燃料の供給が完了したら、燃料移送用ホース31を外し、燃料移送用ホース31を燃料供給体11に戻す。この際にも、接続工程と同様に、揚貨設備41及びサドル51を用いて燃料移送用ホース31を燃料受け口23aから取り外すとともに、燃料移送用ホース31を燃料供給体11に戻す。
以上説明した本実施形態に係る浮体構造物1及び被燃料補給体への燃料供給方法によれば、燃料供給体11と船舶21との間に浮体構造物1が配置されるため、燃料供給体11と船舶21との距離を十分に確保でき、両船が接触するのを防ぐことができる。また、浮体構造物1の浮体本体2で燃料移送用ホース31を支持するため、燃料移送用ホース31を容易に接続することができる。つまり、両者間の距離を十分に確保できるため、燃料が補給される船舶21に救命ボート22等の舷側から突出した付帯物があっても両船が接触せず、浮体本体2上で容易に接続作業を行うことができる。
ここで、燃料を補給するための比較的乾舷高さの低い小型の燃料補給船も存在するが、LNGに対応するものは高額で船数も少ないのが現状である。本実施形態によれば、浮体構造物1は簡易な構造とすることができるため、浮体構造物1を安価に製造することができる。
ここで、燃料を補給するための比較的乾舷高さの低い小型の燃料補給船も存在するが、LNGに対応するものは高額で船数も少ないのが現状である。本実施形態によれば、浮体構造物1は簡易な構造とすることができるため、浮体構造物1を安価に製造することができる。
また、浮体構造物1の乾舷高さは、燃料受け口23aよりも低くなるように設定されているため、救命ボート22等の舷側から突出した付帯物と浮体構造物1との接触も回避できるとともに、接続工程を容易に行うことができる。また、浮体構造物1の乾舷高さは、燃料受け口23aよりも低くなるように設定されているため、浮体構造物1の過度の揺れを防ぐことができ、安定して作業を行うことができる。
また、係留設備4や曳航設備5を備えているため、目的水域まで浮体構造物1を曳航し、浮体構造物1を岸壁や船舶21等に係留することができる。また、燃料移送用ホース31を吊り上げる揚貨設備41を備えているため、燃料移送用ホース31を吊り上げて接続工程を容易に行うことができる。また、サドル51を備えているため、燃料移送用ホース31が折れ曲がらずにスムーズに作業を行うことができる。また、手摺7をサドル51により保護することができるため、燃料移送用ホース31の移動最中に手摺7が損傷するのを防ぐことができる。
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲で適宜設計変更が可能である。例えば、サドル51に代えて、又は、サドル51と併用してサポート61(図5)を設けてもよい。サポート61は円柱状の本体部材を台座で支持して構成されている。サポート61は、手摺7の内側において甲板3の両側に一対設置されている。サポート61の上端は、手摺7の高さ寸法よりも大きくなっている。接続工程では、サポート61の本体部材上で燃料移送用ホース31を摺動させることができる。サポート61は、甲板3に着脱自在であっても良いし、甲板3に固定されていてもよい。
このように、サポート61によっても燃料移送用ホース31が折れ曲がらずにスムーズに移動させることができる。また、サポート61によっても手摺7を保護することができる。なお、図5に示すように、燃料移送用ホース31を甲板3上で渦巻き状に支持させてもよい。また、サドル51やサポート61は、手摺7と別体である必要はなく、手摺7と兼用するようにしてもよい。
このように、サポート61によっても燃料移送用ホース31が折れ曲がらずにスムーズに移動させることができる。また、サポート61によっても手摺7を保護することができる。なお、図5に示すように、燃料移送用ホース31を甲板3上で渦巻き状に支持させてもよい。また、サドル51やサポート61は、手摺7と別体である必要はなく、手摺7と兼用するようにしてもよい。
また、浮体構造物1は、揚貨設備41、サドル51及びサポート61を備えず、浮体本体2(甲板3)のみで燃料移送用ホース31を支持しつつ、接続工程を行ってもよい。また、本実施形態では、燃料としてLNGを例示したが、重油や軽油等の他の燃料を供給する場合にも本発明を適用することができる。また、本実施形態では浮体構造物1を曳航する構成としたが、推進手段を設けて航行する構成であってもよい。また、浮体構造物1は、本実施形態では、サドル51及びサポート61の少なくとも一方を備えているが、燃料移送用ホース31を支持する他の支持部材を備えていてもよい。
1 浮体構造物
2 浮体本体
4 係留設備
5 曳航設備
11 燃料供給体
21 船舶(被燃料補給体)
41 揚貨設備
51 サドル
61 サポート
2 浮体本体
4 係留設備
5 曳航設備
11 燃料供給体
21 船舶(被燃料補給体)
41 揚貨設備
51 サドル
61 サポート
Claims (7)
- 燃料を供給する燃料供給体と燃料が補給される被燃料補給体との間に浮かび、前記燃料供給体から前記被燃料補給体へ燃料移送用ホースを架け渡す浮体構造物であって、
前記燃料移送用ホースを支持する浮体本体を備え、
乾舷高さが、燃料が補給される前記被燃料補給体の燃料受け口よりも低くなるように形成されていることを特徴とする浮体構造物。 - 前記浮体本体に設けられ当該浮体本体を係留する係留設備と、
前記浮体本体に設けられる曳航設備と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の浮体構造物。 - 前記燃料移送用ホースを吊り上げる揚貨設備を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の浮体構造物。
- 前記燃料移送用ホースを支持するサドル及びサポートのうちの少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の浮体構造物。
- 燃料を供給する燃料供給体から被燃料補給体に燃料を補給する被燃料補給体への燃料供給方法であって、
浮体本体を備えた浮体構造物を前記燃料供給体と前記被燃料補給体との間に接舷する接舷工程と、
前記接舷工程後、前記浮体本体上で燃料移送用ホースを支持させるとともに、前記燃料移送用ホースを前記被燃料補給体の燃料受け口に接続する接続工程と、
前記接続工程後、前記燃料移送用ホースを介して前記燃料供給体から前記被燃料補給体へ燃料を供給する燃料供給工程と、を含み、
前記浮体本体の乾舷高さを前記被燃料補給体の燃料受け口よりも低くなるように設定することを特徴とする被燃料補給体への燃料供給方法。 - 前記接続工程では、前記浮体構造物が備える揚貨設備により前記燃料移送用ホースを所定位置に吊り上げることを特徴とする請求項5に記載の被燃料補給体への燃料供給方法。
- 前記接続工程では、前記浮体構造物が備えるサドル及びサポートのうちの少なくとも一方に前記燃料移送用ホースを支持させることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の被燃料補給体への燃料供給方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-048696 | 2017-03-14 | ||
JP2017048696A JP2018149970A (ja) | 2017-03-14 | 2017-03-14 | 浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018168372A1 true WO2018168372A1 (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=63523548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/006281 WO2018168372A1 (ja) | 2017-03-14 | 2018-02-21 | 浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018149970A (ja) |
WO (1) | WO2018168372A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5126864Y1 (ja) * | 1972-03-15 | 1976-07-08 | ||
JPS5288987A (en) * | 1976-01-19 | 1977-07-26 | Shell Int Research | Mooring device for loading and unloading of tanker |
JPS6353195A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 一点係留装置 |
JP2012158337A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Niigata Loading Systems Ltd | 船舶受渡し用流体荷役装置並びに搬送ボート |
JP2012524002A (ja) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | エクセラレート・エナジー・リミテッド・パートナーシップ | 波止場でのlngの船間移送 |
-
2017
- 2017-03-14 JP JP2017048696A patent/JP2018149970A/ja active Pending
-
2018
- 2018-02-21 WO PCT/JP2018/006281 patent/WO2018168372A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5126864Y1 (ja) * | 1972-03-15 | 1976-07-08 | ||
JPS5288987A (en) * | 1976-01-19 | 1977-07-26 | Shell Int Research | Mooring device for loading and unloading of tanker |
JPS6353195A (ja) * | 1986-08-22 | 1988-03-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 一点係留装置 |
JP2012524002A (ja) * | 2009-04-17 | 2012-10-11 | エクセラレート・エナジー・リミテッド・パートナーシップ | 波止場でのlngの船間移送 |
JP2012158337A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Niigata Loading Systems Ltd | 船舶受渡し用流体荷役装置並びに搬送ボート |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
AIIRSOURCE MILITARY: "Refueling at Sea Between USS George H. W. Bush and USNS Tippecanoe", YOUTUBE, 15 May 2013 (2013-05-15), XP054979561, Retrieved from the Internet <URL:https://www.youtube.com/watch?v=--fK3UFck7c> [retrieved on 20180416] * |
MICHAEL NEDERBROCK: "Refueling At Sea onboard the USS Anchorage", YOUTUBE, 12 July 2013 (2013-07-12), XP054979562, Retrieved from the Internet <URL:https://www.youtube.com/watch?v=EZ6JOLTynrg> [retrieved on 20180416] * |
MORI, TSUNEHIDE: "Continuation. Ship`s Mechanism Picture Book, first version", 23 August 1991, GRAND PRIX BOOK PUBLISHING CO. LTD.,, ISBN: 4-87687-113-2, article "13 Supply Ship", pages: 318 - 329 * |
YANAGI YUICHIRO, ISHIMURA EIKO, AOYAMA NORIYUKI, HIRATA YUICHI: "Safety assessment of ship to ship LNG bunkering", CONFERENCE PROCEEDINGS, THE JAPAN SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS AND OCEAN ENGINEERS, no. 20, 2015, pages 437 - 440 * |
YUKAWA KAZUHIRO, ISHIDA KEI, SATO HIROSHI, FUJIWARA TOSHIFUMI, KATO SHUNJI, AOYAMA NORIYUKI, HIRATA YUICHI: "On the safety evaluation of LNG bunkering between two vessels", THE JAPAN SOCIETY OF NAVAL ARCHITECTS AND OCEAN ENGINEERS, vol. 19, June 2014 (2014-06-01), pages 69 - 78, ISSN: 1881-1760 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018149970A (ja) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10970927B2 (en) | Positionable emissions control watercraft | |
US8186170B2 (en) | Floating LNG regasification facility with LNG storage vessel | |
JP2005512883A (ja) | 単一点係留の再ガス化塔 | |
KR101300707B1 (ko) | 부유식 해양구조물의 상부구조의 지지구조 | |
NO20111268A1 (no) | Skliskoinnretning for lasting og transport av store strukturer | |
JP7078229B2 (ja) | 燃料供給船 | |
KR101571420B1 (ko) | 선박의 벙커링설비 | |
WO2018168372A1 (ja) | 浮体構造物及び被燃料補給体への燃料供給方法 | |
KR101347349B1 (ko) | 부유식 해상구조물 제작방법 | |
KR101348614B1 (ko) | 액화연료가스 공급용 터미널 선박 | |
KR102095252B1 (ko) | 계류장치 | |
US9132892B2 (en) | Floating vessel with tunnel | |
KR20130050067A (ko) | Lng-fpso 가스 시운전을 위한 계류장치를 구비한 해상 부유 구조물 | |
KR200465532Y1 (ko) | 액화가스 이송용 연결관 거치대 | |
KR101686907B1 (ko) | 액화연료가스로 추진하는 광물 운반선 | |
KR20170000778U (ko) | 벙커링 선박의 계류 장치 및 계류 시스템 | |
JP2022030752A (ja) | Lng中継浮揚体 | |
KR101713848B1 (ko) | 유체 이송 시스템 | |
KR102083477B1 (ko) | 계류장치 | |
KR102648125B1 (ko) | Lng 벙커링선의 이동식 매니폴드 | |
KR102050929B1 (ko) | 벙커링장치 | |
KR20150053016A (ko) | 선박 | |
KR20150081882A (ko) | 컨테이너선 | |
KR20130109656A (ko) | 선박의 진수방법 | |
JPH03213490A (ja) | 原油貯蔵積み出し設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18768557 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18768557 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |