WO2018167820A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018167820A1
WO2018167820A1 PCT/JP2017/009971 JP2017009971W WO2018167820A1 WO 2018167820 A1 WO2018167820 A1 WO 2018167820A1 JP 2017009971 W JP2017009971 W JP 2017009971W WO 2018167820 A1 WO2018167820 A1 WO 2018167820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
compressor
valve
accumulator
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/009971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓也 松田
和田 誠
祐治 本村
亮宗 石村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US16/485,342 priority Critical patent/US11609031B2/en
Priority to PCT/JP2017/009971 priority patent/WO2018167820A1/ja
Priority to JP2019505318A priority patent/JP6804631B2/ja
Priority to EP17900472.6A priority patent/EP3598037B1/en
Publication of WO2018167820A1 publication Critical patent/WO2018167820A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0313Pressure sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/19Pumping down refrigerant from one part of the cycle to another part of the cycle, e.g. when the cycle is changed from cooling to heating, or before a defrost cycle is started
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Definitions

  • the present invention relates to a refrigeration cycle apparatus, and more particularly to a refrigeration cycle apparatus including an accumulator on a refrigerant suction side of a compressor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3162132 (Patent Document 1), 2 provided in the middle of a pipe connecting an indoor unit and an outdoor unit to form a refrigerant circulation path based on a detection result by a refrigerant leakage detection device.
  • a refrigeration apparatus is described that is configured to control a single on-off valve.
  • Patent Document 1 describes that when refrigerant leakage is detected, a so-called pump-down operation is performed in which the compressor is operated with one on-off valve closed.
  • Patent Document 2 describes pump down operation control for collecting refrigerant in a heat source side unit in a configuration in which an accumulator is provided in a refrigerant suction side pipe of a compressor. .
  • Patent Document 1 there is room for improvement in the refrigerant recovery amount at the time of refrigerant leak detection.
  • patent document 2 does not mention the refrigerant
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to recover refrigerant at the time of detection of refrigerant leakage in a refrigeration cycle apparatus having an accumulator on the refrigerant suction side of a compressor. It is to increase the amount of refrigerant recovered during operation.
  • a refrigeration cycle apparatus is a refrigeration cycle apparatus including an outdoor unit and at least one indoor unit, and includes a compressor, an accumulator, and an outdoor heat exchanger provided in the outdoor unit.
  • An indoor heat exchanger provided in the indoor unit, an indoor fan provided corresponding to the indoor heat exchanger, a refrigerant leak detector, a refrigerant circulation path, a first shut-off valve, and an expansion valve
  • the accumulator is provided on the refrigerant suction side of the compressor.
  • the circulation path of the refrigerant is formed to include a compressor, an accumulator, an expansion valve, an outdoor heat exchanger, and an indoor heat exchanger in the outdoor unit and the indoor unit.
  • the first shut-off valve is provided in a path connecting the outdoor heat exchanger and the indoor heat exchanger without passing through the compressor in the circulation path.
  • the control device When the leakage detector detects the leakage of the refrigerant, the control device has a circulation path in the flow direction in which the refrigerant discharged from the compressor passes through the indoor heat exchanger after passing through the outdoor heat exchanger and the expansion valve.
  • the first refrigerant recovery operation and the second refrigerant recovery operation are executed.
  • the compressor operates with the first shutoff valve and the expansion valve open.
  • the second refrigerant recovery operation executed after the end of the first refrigerant recovery operation, the compressor operates with the first shut-off valve closed.
  • the present invention in the refrigeration cycle apparatus provided with an accumulator on the refrigerant suction side of the compressor, it is possible to increase the refrigerant recovery amount in the refrigerant recovery operation when the refrigerant leak is detected.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a refrigerant circuit of the refrigeration cycle apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a control process for refrigerant recovery operation in the refrigeration cycle apparatus according to the first embodiment. It is the schematic for demonstrating the refrigerant
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a refrigerant circuit of a refrigeration cycle apparatus according to a modification of Embodiment 1.
  • movement under the bypass path formation of the refrigerating-cycle apparatus according to the modification of Embodiment 1 is shown.
  • 6 is a flowchart illustrating control processing for refrigerant recovery operation in a refrigeration cycle apparatus according to a modification of the first embodiment.
  • 6 is a block diagram illustrating a configuration of a refrigeration cycle apparatus according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a control process for a refrigerant recovery operation of a refrigeration cycle apparatus according to a second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the refrigerant circuit of the refrigeration cycle apparatus 1a according to the first embodiment.
  • the refrigeration cycle apparatus 1 a includes an outdoor unit 2 and at least one indoor unit 3.
  • the indoor units 3A and 3B are provided corresponding to the two rooms A and B will be described.
  • the number of indoor units 3 may be one, or three or more. A plurality of units may be used.
  • refrigerant leak sensors 4A and 4B are arranged corresponding to the indoor units 3A and 3B, respectively.
  • Each of the refrigerant leak sensors 4A and 4B is configured to detect a gas concentration (hereinafter also referred to as “refrigerant gas concentration”) of the refrigerant used in the refrigeration cycle apparatus 1a.
  • the refrigerant leak sensors 4A and 4B can be configured to detect the oxygen concentration in order to detect a decrease in the oxygen concentration accompanying an increase in the refrigerant gas concentration.
  • Each of the refrigerant leak sensors 4A and 4B corresponds to a “leak detector” of the refrigerant.
  • the elements provided in each of the rooms A and B are described in common in each room, the elements are indicated by only numerals and described separately for each room. In this case, the subscripts A and B are added in addition to the numerals for explanation.
  • the refrigerant leak sensor 4A and 4B are also simply referred to as the refrigerant leak sensor 4.
  • the refrigerant leak sensor may be further provided on the outdoor unit 2 side, and the arrangement location is not limited.
  • the refrigeration cycle apparatus 1a includes a compressor 10, an outdoor heat exchanger 40, an outdoor fan 41, a four-way valve 100, shut-off valves 101 and 102, pipes 89, 94, 96 to 99, and an accumulator. 108.
  • the four-way valve 100 has ports E, F, G, and H.
  • the outdoor heat exchanger 40 has ports P3 and P4.
  • the indoor unit 3A includes an indoor heat exchanger 20A, an indoor fan 21A, and an electronic expansion valve (LEV) 111A.
  • the indoor unit 3B includes an indoor heat exchanger 20B, an indoor fan 21B, and an LEV 111B.
  • the indoor heat exchanger 20A has ports P1A and P2A.
  • the indoor heat exchanger 20B has ports P1B and P2B.
  • the refrigeration cycle apparatus 1a further includes a control device 300.
  • the control device 300 includes a CPU (Central Processing Unit), a storage device, an input / output buffer and the like (all not shown), and the outdoor unit 2 and the indoor unit are operated so as to operate the refrigeration cycle apparatus 1a according to an operation command by the user. 3 (3A, 3B) is controlled. Furthermore, a detection value from each refrigerant leak sensor 4 is input to the control device 300.
  • the operation command for the refrigeration cycle apparatus 1a is input by, for example, a remote controller (not shown).
  • the operation command can include an operation / stop command for the refrigeration cycle apparatus 1a, a timer operation setting command, an operation mode selection command, a set temperature command, and the like.
  • the remote controller can be provided in the vicinity of the outdoor unit 2 and the indoor unit 3 or in the operation monitoring room of the refrigeration cycle apparatus 1a.
  • control device 300 in the outdoor unit 2 is comprehensively provided with a control function related to the refrigeration cycle apparatus 1a.
  • the indoor units 3 may be distributed.
  • the compressor 10 is configured to be able to change the operating frequency by a control signal from the control device 300. By changing the operating frequency of the compressor 10, the output of the compressor is adjusted.
  • various types such as a rotary type, a reciprocating type, a scroll type, and a screw type can be adopted.
  • the accumulator 108 is connected to the refrigerant inlet 10a of the compressor 10 via the pipe 98.
  • the accumulator 108 gas-liquid separates the refrigerant supplied via the four-way valve 100.
  • the pipe 89 connects the port H of the four-way valve 100 and the gas side refrigerant pipe connection port 8 of the outdoor unit.
  • the pipe 89 is provided with a shutoff valve 102 (gas shutoff valve).
  • One end of an extension pipe 90 is connected to the gas side refrigerant pipe connection port 8 outside the outdoor unit.
  • the other end of the extension pipe 90 is connected to one port of the indoor heat exchanger 20 of each indoor unit 3.
  • one end of the extension pipe 90 is connected to the ports P1A and P1B.
  • the pipe 94 connects the liquid side refrigerant pipe connection port 9 of the outdoor unit and the port P3 of the outdoor heat exchanger 40.
  • the pipe 96 connects the port P4 of the outdoor heat exchanger 40 and the port F of the four-way valve 100.
  • the pipe 94 is provided with a cutoff valve 101 (liquid cutoff valve).
  • the refrigerant outlet 10 b of the compressor 10 is connected to the port G of the four-way valve 100.
  • the pipe 98 connects the refrigerant inlet 10a of the compressor 10 and the refrigerant outlet of the accumulator 108.
  • the pipe 97 connects the refrigerant inlet of the accumulator 108 and the port E of the four-way valve 100.
  • the pipe 99 connects between the refrigerant outlet 10 b of the compressor 10 and the port G of the four-way valve 100.
  • the port H is connected to the path to the indoor heat exchanger 20 (20A, 20B), the port F is connected to the path to the outdoor heat exchanger 40, and the port E is It is connected to the path to the accumulator 108. That is, the port E of the four-way valve 100 corresponds to the “first port”, the port F corresponds to the “second port”, the port G corresponds to the “third port”, and the port H Corresponds to “fourth port”.
  • the compressor 10 is provided with a temperature sensor 110 for measuring the shell temperature. Further, a temperature sensor 106 and a pressure sensor 111 for measuring the refrigerant temperature TH and the refrigerant pressure PH on the discharge side (high pressure side) of the compressor 10 are arranged in the middle of the pipe 99.
  • the pipe 98 is provided with a temperature sensor 109 for measuring the refrigerant temperature TL at the refrigerant inlet 10 a of the compressor 10.
  • the outdoor unit 2 is further provided with a pressure sensor 104 and a temperature sensor 107.
  • the temperature sensor 107 is provided in the pipe 94 and detects the refrigerant temperature on the liquid side (port P3) of the outdoor heat exchanger 40.
  • the pressure sensor 104 is arranged to detect the refrigerant pressure PL on the suction side (low pressure side) of the compressor 10. The detection values of the pressure sensors 104 and 111 and the temperature sensors 106, 107, and 109 to 111 are sent to the control device 300.
  • the indoor heat exchanger 20 and the LEV 111 are connected inside the indoor unit 3.
  • the indoor heat exchanger 20A and LEV 111A are connected inside the indoor unit 3A
  • the indoor heat exchanger 20B and LEV 111B are connected inside the indoor unit 3B.
  • the LEV 111 (111A, 111B) is fully opened, SH (superheat: superheat) control, SC (subcool; supercooling) control or closed according to a control signal from the control device 300.
  • the opening degree is controlled to perform either of the following.
  • the temperature sensor 202 for detecting the refrigerant temperature on the gas side (ports P1A, P1B side) of the indoor heat exchanger 20 is disposed on the indoor unit 3 side.
  • temperature sensors 202A and 202B are arranged corresponding to the indoor heat exchangers 20A and 20B, respectively.
  • the detection value of the temperature sensor 202 (202A, 202B) is sent to the control device 300.
  • the four-way valve 100 is controlled by the control signal from the control device 300 so as to form either state 1 (cooling operation state) or state 2 (heating operation state).
  • state 1 cooling operation state
  • state 2 heating operation state
  • the four-way valve 100 is controlled so that the port E and the port H communicate with each other and the port F and the port G communicate with each other.
  • a refrigerant circulation path is formed in the direction indicated by the solid line arrow in the figure.
  • the refrigerant made into a high-temperature and high-pressure vapor state by the compressor 10 passes through the outdoor heat exchanger 40 from the refrigerant outlet 10b through the pipes 99 and 96, and is condensed by heat radiation in the outdoor heat exchanger 40. (Liquefied). Thereafter, the refrigerant passes through the pipe 94, the extension pipe 92, the LEV 111, and the indoor heat exchanger 20, and is evaporated (vaporized) by heat absorption in the indoor heat exchanger 20.
  • the refrigerant is returned to the refrigerant inlet 10 a of the compressor 10 through the extension pipe 90, pipes 89 and 97 and the accumulator 108.
  • the arrangement space of the indoor unit 3 (for example, the rooms A and B in which the indoor units 3A and 3B are arranged) is cooled.
  • the four-way valve 100 is controlled so that the port G and the port H communicate with each other and the port E and the port F communicate with each other.
  • a refrigerant circulation path is formed in the direction indicated by the dotted arrow in the drawing.
  • the refrigerant made into a high-temperature and high-pressure vapor state by the compressor 10 passes through the pipes 99 and 89, the extension pipe 90, and the indoor heat exchanger 20 from the refrigerant outlet 10b, and passes through the indoor heat exchanger. It is condensed (liquefied) by heat radiation at 20.
  • the refrigerant passes through the LEV 111, the extension pipe 92, the pipe 94, and the outdoor heat exchanger 40, and is evaporated (vaporized) by heat absorption in the outdoor heat exchanger 40. Further, the refrigerant is returned to the refrigerant inlet 10 a of the compressor 10 through the pipes 96 and 97 and the accumulator 108. Thereby, arrangement space (room A, B) of indoor unit 3 (3A, 3B) is heated.
  • the pipe 94 provided with the shut-off valve 101 for shutting off the refrigerant in the liquid state (hereinafter also referred to as “liquid shut-off valve 101”) is the compressor 10 in the refrigerant circulation path. It is provided in the pipe
  • a pipe 89 provided with a shut-off valve 102 (hereinafter also referred to as “gas shut-off valve 102”) for shutting off the refrigerant in the gas state is in the refrigerant circulation path in both the state 1 and the state 2. It is provided in the pipe 89 in the path
  • each of the shut-off valves 101 and 102 is configured to be controlled to open and close by the control device 300.
  • the shut-off valves 101 and 102 can be configured by electromagnetic valves that are controlled to open and close by energization / non-energization of an excitation circuit according to a control signal from the control device 300.
  • each of the shut-off valves 101 and 102 can be closed to shut off the refrigerant when the power supply is shut off.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating a control process of a pump-down operation for refrigerant recovery in refrigeration cycle apparatus 1a according to the first embodiment.
  • the control process shown in FIG. 2 can be executed by the control device 300.
  • control device 300 detects whether or not a refrigerant leak has occurred based on the detection value of refrigerant leak sensor 4 in step S100.
  • the process from step S110 is started using this as a trigger.
  • the control device 300 can execute the control process shown in FIG. 2 in such a manner that it is activated when the refrigerant leak is detected.
  • step S110 the control device 300 confirms whether or not the refrigerant flow direction in the refrigeration cycle apparatus 1a is in the refrigerant operation state based on the state of the four-way valve 100. If the four-way valve 100 is controlled to form the state 2 (heating operation state), the control device 300 controls the four-way valve 100 to form the state 1 (cooling operation state). .
  • the control device 300 executes a refrigerant recovery operation (hereinafter also referred to as “ACC recovery operation”) by the accumulator for accumulating the liquid refrigerant in the accumulator 108 in step S120.
  • ACC recovery operation corresponds to an example of the “first refrigerant recovery operation”.
  • step S120 the control device 300 operates the compressor 10 while maintaining the shut-off valves 101 and 102 in the open state.
  • the control device 300 stops the indoor fan 21 and opens the LEV 111 (preferably, fully opened state).
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining refrigerant circulation of the refrigeration cycle apparatus in the ACC recovery operation.
  • the refrigerant that has passed through the indoor heat exchanger 20 in a state where the refrigerant path in the refrigerant operation state is formed passes through the accumulator 108 and enters the refrigerant inlet of the compressor 10. Return to 10a. At this time, the refrigerant passing through the accumulator 108 is gas-liquid separated, so that the liquid-phase refrigerant can be accumulated in the accumulator 108.
  • the indoor fan 21 is stopped in order to suppress the evaporation (vaporization) of the refrigerant in the indoor heat exchanger 20.
  • coolant in the indoor heat exchanger 20 can further be suppressed by making LEV111 into a full open state, and suppressing pressure reduction.
  • control device 300 determines in step S130 whether or not refrigerant recovery by accumulator 108 has been completed (hereinafter referred to as “ACC recovery completion determination”). Is also called).
  • the ACC recovery completion determination can be executed based on the detection result of a liquid level sensor (not shown) arranged in the accumulator 108.
  • the liquid level sensor can be disposed at a liquid level position corresponding to the upper limit amount of accumulation in the accumulator 108. That is, when it is detected that the refrigerant has reached the liquid level position based on the output of the liquid level sensor, step S130 can be determined as YES.
  • step S130 is made by determining the refrigerant temperature and refrigerant pressure on the suction side (refrigerant inlet 10a side) of the compressor 10 and / or the refrigerant temperature and refrigerant on the discharge side (refrigerant outlet 10b side) of the compressor 10. It can be performed on the basis of pressure.
  • a temperature difference (TL ⁇ Tsl) between the refrigerant saturation temperature Tsl at the low pressure detected by the pressure sensor 104 and the refrigerant temperature TL detected by the temperature sensor 109 is obtained.
  • T1 [K] when TL ⁇ Tsl ⁇ T1
  • SH degree of superheat
  • the accumulator By detecting that the amount of refrigerant (liquid phase) accumulated in 108 reaches the reference level, step S130 can be determined as YES.
  • the reference value T1 can be about 1 [K].
  • a temperature difference (TH ⁇ Tsh) between the saturation temperature Tsh of the refrigerant at the high-pressure side pressure detected by the pressure sensor 111 and the refrigerant temperature TH detected by the temperature sensor 106 is a predetermined value.
  • T2 [K] when the reference value T2 [K] is decreased (when TH ⁇ Tsh ⁇ T2 is satisfied), that is, when the superheat degree (SH) on the compressor discharge side is decreased below the reference value T2, step S130 is performed. It can be determined as YES.
  • the appropriate value of the reference value T2 varies depending on the type of refrigerant and the compressor efficiency, but assuming that the R32 refrigerant is used and the compressor efficiency is 0.7, for example, T2 is set to about 20 [K]. Can do.
  • Step S130 can be performed using the shell surface temperature Tshell detected by the temperature sensor 110.
  • the temperature difference (Tshell-Tsl) between the refrigerant saturation temperature Tsl and the shell surface temperature Tshell at the low-pressure side pressure is lower than a predetermined reference value T3 [K] (Tshell-Tsl ⁇ T3)
  • Step S130 can be determined as YES. That is, it is also possible to detect that the amount of refrigerant (liquid phase) accumulated in the accumulator 108 has reached the reference level in accordance with a decrease in the degree of superheat (SH) in the compressor shell.
  • the reference value T3 can be about 10 [K].
  • the refrigerant in the accumulator 108 ( It is possible to detect that the accumulated amount of the (liquid phase) has reached the reference level, and to make step S130 as YES.
  • the control device 300 continues the ACC recovery operation (S120) while the refrigerant recovery by the accumulator 108 is not completed (NO in S130). On the other hand, when the refrigerant recovery by the accumulator 108 is completed (when YES is determined in S130), the control device 300 proceeds to step S140 and closes the liquid cutoff valve 101. Thereby, ACC collection
  • Control device 300 performs pump down operation which operates compressor 10 under the state where shut-off valve 102 was closed by Step S150.
  • the pump-down operation corresponds to an example of the “second refrigerant recovery operation”.
  • control device 300 operates the indoor fan 21 (preferably at the maximum output) and opens the LEV 111 (preferably fully open).
  • FIG. 4 is a schematic view for explaining the refrigerant circulation of the refrigeration cycle apparatus in the pump-down operation.
  • the compressor 10 in the pump-down operation, the compressor 10 is operated with the liquid shut-off valve 101 closed and the gas shut-off valve 102 opened. Thereby, the refrigerant (steam) in the indoor heat exchanger 20 and the extension pipes 90 and 92 is sucked into the compressor 10 via the gas shut-off valve 102 and the accumulator 108 in the open state.
  • the refrigerant discharged from the compressor 10 in a high temperature and high pressure state is sent to the outdoor heat exchanger 40 and condensed.
  • the condensed refrigerant is stored in the outdoor heat exchanger 40.
  • the refrigerant can be recovered in the outdoor unit 2 by accumulating the liquid-phase refrigerant in the outdoor heat exchanger 40.
  • the low-pressure side pressure of the compressor 10 decreases toward the atmospheric pressure.
  • the indoor heat exchanger 20 evaporates the refrigerant. It is preferable to promote (vaporization). Accordingly, in step S130, the indoor fan 21 can be operated (preferably in the maximum output state). By promoting the vaporization of the refrigerant, the speed of refrigerant recovery can also be improved. Further, the LEV 111 is opened (preferably fully opened) in order to suppress pressure loss due to the suction of the refrigerant by the compressor 10.
  • control device 300 determines whether or not the low-pressure side pressure of compressor 10 in step S180 related to the remaining amount of refrigerant has decreased below a reference value. In addition to the above determination, it can be determined whether or not the recovery to the outdoor heat exchanger 40 in step S160 is completed, and whether or not the liquid back state has occurred in the compressor 10 in step S170. Note that the determinations in steps S160 to S180 can be modified to omit some of the determinations.
  • the determination in step S160 can be performed based on the degree of supercooling efficiency ⁇ SC in the outdoor heat exchanger 40.
  • the supercooling degree efficiency ⁇ SC is detected by the temperature sensor 106, the refrigerant saturation temperature Tsh at the high-pressure side pressure, the refrigerant temperature Toh at the outlet of the outdoor heat exchanger 40 detected by the temperature sensor 107, and the temperature sensor 106. It can be calculated by the following equation (1) based on the refrigerant temperature TH (corresponding to the refrigerant temperature at the inlet of the outdoor heat exchanger 40).
  • step S160 can be determined as YES.
  • step S160 can be determined as YES.
  • step S160 can be determined as YES.
  • step S160 when one or both of the determination based on the supercooling degree efficiency ⁇ SC and the determination based on the refrigerant pressure PH are satisfied, it is determined that the room for refrigerant recovery by the outdoor heat exchanger 40 has been eliminated and YES is determined in step S160. Can do.
  • step S170 Whether or not a liquid back state has occurred in step S170, that is, whether or not liquid refrigerant exists on the suction side of the compressor 10 is determined in the same manner as the ACC recovery completion determination in step S130. be able to. For example, the same determination as the ACC recovery completion determination is executed using the reference values T1 # [K] to T3 # [K] set lower than the reference values T1 [K] to T3 [K] described above. Can do. Also in this case, when any one of the determinations related to the reference values T1 # [K] to T3 # [K] or a predetermined combination (part or all) is established, the liquid back state is generated. By detecting, step S170 can be determined as YES.
  • step S180 is to determine the remaining amount of refrigerant sucked from the indoor unit 3 side, and the refrigerant pressure PL on the low pressure side of the compressor 10 detected by the pressure sensor 104 is preliminarily near atmospheric pressure.
  • S180 can be determined as YES.
  • step S190 the control device 300 proceeds to step S190 and stops the compressor 10. Thereby, the pump-down operation is ended, and the refrigerant recovery operation is also ended. On the other hand, while all of steps S160 to S180 are NO, the pump down operation (S150) is continued.
  • control device 300 outputs a control signal for closing the gas shutoff valve 102 at the end of the pump-down operation.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing the state of the refrigerant circuit at the end of the pump-down operation.
  • liquid phase refrigerant is accumulated in accumulator 108. Therefore, by closing the gas shut-off valve 102, it is possible to block the path through which the refrigerant accumulated in the accumulator 108 flows back to the indoor unit 3 side.
  • the gas shutoff valve 102 closed by the control signal from the control apparatus 300 causes the refrigerant path between the accumulator 108 and the indoor unit 3 after the refrigerant recovery operation to end.
  • a “blocking mechanism” for blocking can be configured.
  • the refrigerant recovery amount can be increased by executing the ACC recovery operation and the pump-down operation in stages when the refrigerant leak is detected. .
  • the refrigerant recovery amount in the accumulator 108 and the outdoor heat exchanger 40 as a whole can be further increased.
  • step S180 is performed to appropriately determine whether or not the compressor can be stopped in correspondence with the remaining refrigerant amount to be recovered on the indoor unit 3 side. be able to. Further, by performing the determination in step S170, by monitoring the occurrence of the liquid back state in the compressor 10, the refrigeration cycle apparatus 1a of the present embodiment that actively accumulates the liquid-phase refrigerant in the accumulator 108. In this case, the compressor 10 can be protected.
  • the refrigerant recovered in the outdoor unit 2 flows back to the indoor unit 3 by blocking the refrigerant path between the accumulator 108 and the indoor unit 3 by closing the gas cutoff valve 102. Can be prevented.
  • each of the shut-off valves 101 and 102 is an automatic valve that can be opened and closed by the control device 300.
  • the shut-off valve 102 can also be configured by a manual valve that is opened and closed by a user operation. is there.
  • step S200 (FIG. 2) at the end of the pump-down operation. Can be changed to content.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the refrigerant circuit of the refrigeration cycle apparatus according to the modification of the first embodiment.
  • the refrigeration cycle apparatus 1 b Compared with FIG. 1, the refrigeration cycle apparatus 1 b according to the modification of the first embodiment has an internal heat exchanger 501, an expansion valve 502, and a refrigeration cycle apparatus 1 a shown in FIG. 1. , And the bypass pipe 503 is further provided. Since the configuration of other parts of refrigeration cycle apparatus 1b is the same as that of refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1), detailed description will not be repeated.
  • the bypass pipe 503 is disposed in the refrigerant circuit so as to bypass the refrigerant from the refrigerant passage (tube 94) connecting the outdoor heat exchanger 40 and the expansion valves 111A and 111B to the refrigerant inlet of the accumulator 108.
  • An expansion valve 502 is provided in the middle of the bypass pipe 503.
  • the internal heat exchanger 501 is provided between the outdoor heat exchanger 40 and the expansion valves 111A and 111B in the refrigerant circuit so as to exchange heat between the refrigerant flowing through the bypass pipe 503 and the refrigerant flowing through the pipe 94. Configured.
  • the expansion valve 502 is typically an electronic expansion valve (LEV) whose opening degree is electronically controlled in accordance with a command from the control device 300.
  • LEV electronic expansion valve
  • Opening the expansion valve 502 (opening> 0) forms a refrigerant bypass path that passes through the internal heat exchanger 501 and reaches the accumulator 108. Moreover, it is possible to adjust the refrigerant
  • the refrigerant recovery operation described in FIG. 2 can be applied. Furthermore, as shown in FIG. 7, it is possible to further increase the refrigerant recovery amount by combining the pump down operation utilizing the bypass route.
  • FIG. 7 shows a conceptual diagram for explaining the pump-down operation under the bypass path formation of the refrigeration cycle apparatus according to the modification of the first embodiment.
  • the compressor is operated with the liquid shut-off valve 101 closed, while the gas shut-off valve 102 is opened, and the bypass path is formed by opening the expansion valve 502 (FIG. 6).
  • the refrigerant sucked from the indoor unit 3 side is introduced into the accumulator 108 in the liquid phase, and a refrigerant path for accumulating can be formed.
  • the pump-down operation according to FIG. 8 is also referred to as “second mode”.
  • the pump-down operation is started after there is no room for refrigerant recovery by the accumulator 108 by the ACC recovery operation.
  • the refrigerant accumulated in the accumulator 108 may move to the outdoor heat exchanger 40 during the accumulation of refrigerant in the outdoor heat exchanger 40. Therefore, even if the recovery in the outdoor heat exchanger 40 is completed during the pump-down operation in the first mode (S160 in FIG. 2), there is still room for the refrigerant to be recovered in the accumulator 108 at this time. There is a possibility.
  • the refrigerant can be accumulated again in the accumulator 108 by combining the pump-down operation in the second mode shown in FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating a control process of the refrigerant recovery operation in the refrigeration cycle apparatus according to the modification of the first embodiment.
  • control device 300 closes liquid shut-off valve 101 and performs pump-down operation after the ACC recovery operation (S120) ends when refrigerant leakage is detected. Is started (S150).
  • the pump down operation can be provided with a first mode in which the bypass path is blocked and a second mode in which the bypass path is formed.
  • control device 150 performs the pump-down operation similar to that in the first embodiment with the expansion valve 502 closed, that is, with the bypass path shut off (first mode). . Furthermore, in the pump-down operation in the first mode, it is determined whether or not the recovery to the outdoor heat exchanger 40 is completed in step S160 similar to FIG. When there is no room for refrigerant accumulation in the outdoor heat exchanger 40, the determination in step S160 is YES, and the process proceeds to step S250.
  • step S250 the control device 300 determines whether or not there is room for refrigerant recovery in the accumulator 108 at the present time. For example, in step S250, similarly to step S130, it can be executed based on the detection result of a liquid level sensor (not shown) arranged in the accumulator 108. Alternatively, the determination in step S250 can be executed based on the decrease in the degree of superheat (SH) on the suction side, the discharge side, and the shell of the compressor using the reference values T1 to T3 described above.
  • SH degree of superheat
  • control device 300 proceeds to step S260.
  • step S260 the pump down operation (second mode) is executed by continuing the operation of the compressor 10 in a state where the expansion valve 502 is opened and the bypass path is formed.
  • step S260 the control device 300 sequentially determines whether or not there is room for refrigerant recovery in the accumulator 108 in step S70.
  • the determination in step S270 can be performed in the same manner as in step S250.
  • the pump-down operation (second mode) in step S260 is continued.
  • control device 300 advances the process to step S270.
  • step S270 the bypass path is blocked by closing the expansion valve 502.
  • control device 300 returns the process to step S160, and again determines whether or not there is room for refrigerant recovery in the outdoor heat exchanger 40 at this time.
  • the process proceeds to step S180, and when the low-pressure side pressure of the compressor 10 is higher than the reference value (NO in S180).
  • the refrigerant can be recovered in the outdoor heat exchanger 40 by the pump-down operation in the first mode.
  • both steps S250 and S260 are determined to be YES.
  • the compressor 10 is stopped and the pump-down operation is ended.
  • the gas cutoff valve 102 is closed by step S200 similar to FIG.
  • the accumulator 108 and the outdoor unit are operated during the pump down operation. Even if the refrigerant moves between the heat exchangers 40, the refrigerant recovery amount can be secured.
  • the refrigerant to be collected on the indoor unit 3 side disappears until the low-pressure side pressure of the compressor 10 decreases (when YES is determined in S180), or both in the accumulator 108 and the outdoor heat exchanger 40
  • the pump down operation can be performed until there is no room for recovery.
  • the pump down operation is started in the first mode in response to the end of the ACC recovery operation.
  • the process may jump to step S190 to forcibly end the pump-down operation. Good.
  • the accumulator 108 and the outdoor heat exchanger at the end of the pump down operation are further performed by further executing the pump down operation in a state where the bypass path is formed.
  • the refrigerant accumulation amount at 40 can be increased. As a result, it is possible to further increase the refrigerant recovery amount by the refrigerant recovery operation at the time of refrigerant leak detection.
  • Embodiment 2 the control at the end of the pump-down operation in a configuration in which the arrangement of the gas cutoff valve 102 is unnecessary will be described.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating the configuration of the refrigeration cycle apparatus 1c according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is different from FIG. 1 in that the refrigeration cycle apparatus 1c according to Embodiment 2 is different from the refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1) in that the arrangement of the gas cutoff valve 102 is omitted. Since the configuration of other parts of refrigeration cycle apparatus 1c is the same as that of refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1), detailed description will not be repeated.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the control process of the refrigerant recovery operation in the refrigeration cycle apparatus 1c according to the second embodiment.
  • steps S100 to S190 in the refrigerant recovery operation of refrigeration cycle apparatus 1c according to the second embodiment are the same as those in the first embodiment (FIG. 2), and therefore description thereof will not be repeated.
  • control apparatus 300 executes step S200 # after the compressor 10 is stopped (S190).
  • step S200 # control device 300 generates a control signal for switching four-way valve 100 from state 1 (cooling operation state) to heating operation state (state 2).
  • FIG. 11 is a schematic diagram for explaining a state at the end of the refrigerant recovery operation of the refrigeration cycle apparatus according to the second embodiment.
  • accumulator 108 is connected to outdoor heat exchanger 40 by controlling four-way valve 100 to state 2 (heating operation state). Since the accumulator 108 is connected to the indoor unit 3 via the compressor 10 in a stopped state, the refrigerant accumulated in the accumulator 108 can be prevented from flowing back to the indoor unit 3. That is, by the four-way valve 100 controlled to the state 2 (heating operation state), it is possible to configure a “blocking mechanism” that blocks the refrigerant path between the accumulator 108 and the indoor unit 3 after the refrigerant recovery operation is completed.
  • the refrigerant recovery operation of the first embodiment is executed even when the arrangement of the gas cutoff valve 102 is omitted, and at the end of the pump-down operation, the outdoor unit 2 Thus, the path through which the recovered refrigerant flows backward to the indoor unit 3 side can be blocked.
  • the refrigerant recovery operation according to the second embodiment can also be applied to a configuration in which a manual valve is applied to the gas cutoff valve 102 in the refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1) according to the first embodiment. .
  • the refrigerant recovery operation according to the second embodiment is performed by replacing step S200 with S200 # (FIG. 10) in the control process of FIG. Can be applied.
  • the arrangement of the gas cutoff valve 102 (automatic valve) can be omitted, or the gas cutoff valve 102 can be configured with a manual valve.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a refrigeration cycle apparatus according to a modification of the second embodiment.
  • FIG. 12 shows that the refrigeration cycle apparatus 1d according to the modification of the second embodiment is omitted in the arrangement of the gas shutoff valve 102 as compared to the refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1). Different.
  • a check valve 80 is connected between the port E of the four-way valve 100 and the refrigerant suction side of the accumulator 108.
  • the check valve 80 is connected in a direction that allows a refrigerant flow from the four-way valve 100 (port E) to the accumulator 108 while blocking a refrigerant flow from the accumulator 108 to the four-way valve 100 (port E). . Since the configuration of other parts of refrigeration cycle apparatus 1d is the same as that of refrigeration cycle apparatus 1a (FIG. 1), detailed description will not be repeated.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram showing the state of the refrigerant circuit at the end of the pump-down operation of the refrigeration cycle apparatus according to the modification of the second embodiment.
  • check valve 80 temporarily causes four-way valve 100 to be in state 1 (cooling operation state), port E connected to accumulator 108, and pipe to indoor unit 3. Even if the port H connected to the port 89 communicates, the refrigerant path from the accumulator 108 to the indoor unit 3 can be blocked by the check valve 80 after the compressor 10 is stopped.
  • the accumulator 108 is connected to the indoor unit 3 via the compressor 10 in the stopped state. As a result, the refrigerant path from the accumulator 108 to the indoor unit 3 is blocked.
  • a “blocking mechanism” is configured to block the refrigerant path between the accumulator 108 and the indoor unit 3 after the refrigerant recovery operation is completed, regardless of the state of the four-way valve 100. be able to.
  • the arrangement of the check valve 80 eliminates the arrangement of the gas cutoff valve 102, and at the end of the refrigerant recovery operation of the first embodiment.
  • the path through which the refrigerant recovered in the outdoor unit 2 flows back to the indoor unit 3 side can be blocked.
  • check valve 80 can also be arranged at the same location as in FIG. 11 in the refrigeration cycle apparatus 1b (FIG. 6) according to the modification of the first embodiment. In this case, the process of step S200 can be omitted in the control process of FIG.
  • the refrigeration cycle apparatus capable of switching between the cooling operation state and the heating operation state by the four-way valve 100 is illustrated, but the refrigerant recovery operation according to the first embodiment is a refrigeration cycle apparatus dedicated to the cooling operation. It can also be applied to.
  • shut-off valve 101 an automatically controlled on-off valve (typically, a solenoid valve) is illustrated, but an electronic control valve capable of automatically variably controlling the opening degree is arranged instead of the on-off valve. Even in this case, the function of the “first shut-off valve” can be realized by controlling the electronic control valve to the fully closed state.
  • 1a to 1d refrigeration cycle apparatus 2, outdoor unit, 3, 3A, 3B indoor unit, 4, 4A, 4B refrigerant leakage sensor, 8 gas side refrigerant pipe connection port, 9 liquid side refrigerant pipe connection port, 10 compressor, 10a refrigerant Inlet, 10b refrigerant outlet, 20, 20A, 20B indoor heat exchanger, 21, 21A, 21B indoor fan, 40 outdoor heat exchanger, 41 outdoor fan, 80 check valve, 89, 94, 96-99 pipe, 90, 92 extension pipe, 100 four-way valve, 101 shutoff valve (liquid side), 102 shutoff valve (gas side), 104, 111 pressure sensor, 106, 107, 109, 110, 202A, 202B temperature sensor, 108 accumulator, 300 control device 501 Internal heat exchanger 502 Expansion valve 503 Bypass piping A and B rooms.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

冷媒漏れセンサ(4A,4B)によって冷媒漏れが検知されると、冷媒回収運転が起動される。冷媒回収運転では、アキュムレータ(108)への冷媒回収と、ポンプダウン運転とが段階的に実行される。アキュムレータ(108)への冷媒回収では、液遮断弁(101)およびガス遮断弁(102)が開状態で圧縮機(10)を作動した冷媒循環にて、アキュムレータ(108)へ液相の冷媒が蓄積される。アキュムレータ(108)による冷媒回収の終了後、液遮断弁(101)を閉止した状態で圧縮機(10)を作動するポンプダウン運転により、液相の冷媒が室外熱交換器(40)に蓄積される。

Description

冷凍サイクル装置
 この発明は冷凍サイクル装置に関し、特に、圧縮機の冷媒吸入側にアキュムレータを備えた冷凍サイクル装置に関する。
 冷凍サイクル装置では、封入された循環冷媒の液化(凝縮)および気化(蒸発)を伴う熱交換によって、空気調和が行われる。特許第3162132号公報(特許文献1)には、冷媒の漏洩検知装置による検知結果に基づいて、冷媒の循環経路を形成するために室内機および室外機を接続する管の途中に設けられた2個の開閉弁を制御するように構成された冷凍装置が記載されている。
 特に、特許文献1には、冷媒の漏洩が検知されると、一方の開閉弁を閉じた状態で圧縮機を作動させる、いわゆるポンプダウン運転を行うことが記載されている。また、特開2013-124792号公報(特許文献2)では、圧縮機の冷媒吸入側配管にアキュムレータを備えた構成において、熱源側ユニットに冷媒を集めるためのポンプダウン運転の制御が記載されている。
特許第3162132号公報 特開2013-124792号公報
 冷媒漏れの発生時にポンプダウン運転によって室内機側に回収できなかった冷媒については、当該漏れ個所から継続的に漏出することが懸念される。したがって、冷媒漏れの検知時における冷媒回収運転では、冷媒回収量を多くすることが望まれる。この点について、特許文献1では、冷媒漏れ検知時における冷媒回収量に改善の余地がある。また、特許文献2は、冷媒漏れ検知時における冷媒回収については言及していない。
 この発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、圧縮機の冷媒吸入側にアキュムレータを備えた冷凍サイクル装置において、冷媒漏れの検知時における冷媒回収運転での冷媒回収量を増加することである。
 この開示のある局面では、冷凍サイクル装置は、室外機と少なくとも1台の室内機とを備えた冷凍サイクル装置であって、圧縮機と、アキュムレータと、室外機に設けられた室外熱交換器と、室内機に設けられた室内熱交換器と、室内熱交換器に対応して設けられた室内ファンと、冷媒の漏洩検知器と、冷媒の循環経路と、第1の遮断弁と、膨張弁と、冷凍サイクル装置の動作を制御する制御装置とを備える。アキュムレータは、圧縮機の冷媒吸入側に設けられる。冷媒の循環経路は、室外機および室内機において圧縮機、アキュムレータ、膨張弁、室外熱交換器および室内熱交換器を含むように形成される。第1の遮断弁は、循環経路のうちの圧縮機を経由せずに室外熱交換器および室内熱交換器を接続する経路内に設けられる。制御装置は、漏洩検知器によって冷媒の漏洩が検知されると、圧縮機から吐出された冷媒が室外熱交換器および膨張弁を通過した後に室内熱交換器を通過する通流方向で循環経路が形成されている状態において、第1の冷媒回収運転と、第2の冷媒回収運転とを実行する。第1の冷媒回収運転では、第1の遮断弁および膨張弁を開放した状態で圧縮機が作動する。第1の冷媒回収運転の終了後に実行される第2の冷媒回収運転では、第1の遮断弁を閉止した状態で圧縮機が作動する。
 上記冷凍サイクル装置によれば、冷媒循環に伴ってアキュムレータに液相の冷媒を蓄積する第1の冷媒回収運転と、アキュムレータへの冷媒回収終了後に室外熱交換器に液相の冷媒を蓄積する第2の冷媒回収運転とを段階的に実行することにより、冷媒漏れの検知時における冷媒回収運転での冷媒回収量を増加することができる。
 この発明によれば、圧縮機の冷媒吸入側にアキュムレータを備えた冷凍サイクル装置において、冷媒漏れの検知時における冷媒回収運転での冷媒回収量を増加することができる。
実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に従う冷凍サイクル装置での冷媒回収運転の制御処理を説明するフローチャートである。 ACC回収運転における冷凍サイクル装置の冷媒循環を説明するための概略図である。 ポンプダウン運転における冷凍サイクル装置の冷媒循環を説明するための概略図である。 実施の形態1に従う冷凍サイクル装置のポンプダウン運転終了時における冷媒回路の状態を示す概念図である。 実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路の構成を示すブロック図である。 実施の形態1の変形例に従う冷凍サイクル装置のバイパス経路形成下でのポンプダウン運転を説明する概念図が示される。 実施の形態1の変形例に従う冷凍サイクル装置での冷媒回収運転の制御処理を説明するフローチャートである。 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の構成を説明するブロック図である。 実施の形態2に従う冷凍サイクル装置の冷媒回収運転の制御処理を説明するフローチャートである。 実施の形態2に従う冷凍サイクル装置のポンプダウン運転終了時における冷媒回路の状態を示す概念図である。 実施の形態2の変形例に係る冷凍サイクル装置の構成を説明するブロック図である。 実施の形態2の変形例に従う冷凍サイクル装置のポンプダウン運転終了時における冷媒回路の状態を示す概念図である。
 以下に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお以下では、図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
 実施の形態1.
 (装置の構成)
 図1は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置1aの冷媒回路の構成を示すブロック図である。
 図1を参照して、冷凍サイクル装置1aは、室外機2と、少なくとも1台の室内機3とを備える。図1の例では、2つの室AおよびBにそれぞれ対応して、室内機3Aおよび3Bが設けられる構成例を説明するが、室内機3の台数は、1台であってもよく、3以上の複数台であってもよい。
 室AおよびBには、室内機3Aおよび3Bにそれぞれ対応して、冷媒漏れセンサ4Aおよび4Bが配置される。冷媒漏れセンサ4A,4Bの各々は、冷凍サイクル装置1aで用いられる冷媒の大気中におけるガス濃度(以下、「冷媒ガス濃度」とも称する)を検出するように構成される。あるいは、冷媒漏れセンサ4A,4Bは、冷媒ガス濃度の上昇に伴う酸素濃度の低下を検出するために、酸素濃度を検出するように構成することも可能である。冷媒漏れセンサ4A,4Bの各々は、冷媒の「漏洩検知器」に対応する。
 以下では、室A,B(室内機3A,3B)の各々に設けられる各要素について、各室で共通な記載を行なう場合には、数字のみの符号で表記するとともに、室毎に区別して記載する場合には、数字に加えて添字AおよびBを付して説明するものとする。たとえば、冷媒漏れセンサ4A,4Bに共通する事項を記載する場合には、単に、冷媒漏れセンサ4とも表記する。なお、冷媒漏れセンサは、室外機2側にさらに設けられてもよく、その配置個所は限定されるものではない。
 冷凍サイクル装置1aは、室外機2において、圧縮機10と、室外熱交換器40と、室外ファン41と、四方弁100と、遮断弁101,102と、管89,94,96~99とアキュムレータ108とを含む。四方弁100は、ポートE、F、GおよびHを有する。室外熱交換器40は、ポートP3およびP4を有する。
 室内機3Aは、室内熱交換器20A、室内ファン21Aおよび電子膨張弁(LEV)111Aを有する。同様に、室内機3Bは、室内熱交換器20B、室内ファン21BおよびLEV111Bを含む。室内熱交換器20Aは、ポートP1AおよびP2Aを有する。室内熱交換器20Bは、ポートP1BおよびP2Bを有する。
 冷凍サイクル装置1aは、さらに、制御装置300を備える。制御装置300は、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置、入出力バッファ等を含み(いずれも図示せず)、冷凍サイクル装置1aをユーザによる運転指令に従って動作させるように、室外機2および室内機3(3A,3B)の動作を制御する。さらに、制御装置300には、各冷媒漏れセンサ4による検出値が入力される。
 冷凍サイクル装置1aに対する運転指令は、たとえば、リモートコントローラ(図示せず)によって入力される。運転指令には、冷凍サイクル装置1aの作動/停止指令、タイマ運転の設定指令、運転モードの選択指令、設定温度の指令等を含むことができる。リモートコントローラは、室外機2および室内機3の近傍や、冷凍サイクル装置1aの運転監視室に設けることができる。
 なお、図1の例では、室外機2内の制御装置300が、冷凍サイクル装置1aに係る制御機能を包括的に具備するように記載されているが、これらの制御機能は、室外機2および各室内機3に分散配置されてもよい。
 次に、室外機2および室内機3の構成についてさらに詳細に説明する。
 圧縮機10は、制御装置300からの制御信号によって運転周波数を変更可能に構成される。圧縮機10の運転周波数を変更することにより、圧縮機の出力が調整される。圧縮機10には、種々のタイプ、たとえば、ロータリータイプ、往復タイプ、スクロールタイプ、スクリュータイプ等のものを採用することができる。
 アキュムレータ108は、管98を経由して圧縮機10の冷媒入口10aと接続される。アキュムレータ108は、四方弁100を経由して供給された冷媒を気液分離する。
 管89は、四方弁100のポートHと、室外機のガス側冷媒管接続口8とを接続する。管89には、遮断弁102(ガス遮断弁)が設けられる。ガス側冷媒管接続口8には、室外機の外部で延長管90の一端が接続される。延長管90の他端は、各室内機3の室内熱交換器20の一方のポートと接続される。図1の例では、延長管90の一端は、ポートP1A,P1Bと接続される。
 管94は、室外機の液側冷媒管接続口9と、室外熱交換器40のポートP3とを接続する。管96は、室外熱交換器40のポートP4と四方弁100のポートFとを接続する。管94には、遮断弁101(液遮断弁)が設けられる。
 圧縮機10の冷媒出口10bは、四方弁100のポートGに接続される。管98は、圧縮機10の冷媒入口10aとアキュムレータ108の冷媒出口とを接続する。管97は、アキュムレータ108の冷媒入口と、四方弁100のポートEとを接続する。管99は、圧縮機10の冷媒出口10bと四方弁100のポートGとの間を接続する。
 このように、四方弁100について、ポートHは、室内熱交換器20(20A,20B)へ至る経路と接続され、ポートFは、室外熱交換器40へ至る経路と接続され、ポートEは、アキュムレータ108へ至る経路と接続される。すなわち、四方弁100のポートEは「第1のポート」に対応し、ポートFは、「第2のポート」に対応し、ポートGは「第3のポート」に対応し、ポートHは、「第4のポート」に対応する。
 圧縮機10には、シェル温度を測定するための温度センサ110が設けられる。また、管99の途中には、圧縮機10の吐出側(高圧側)における冷媒温度THおよび冷媒圧力PHを測定するための温度センサ106および圧力センサ111が配置される。管98には、圧縮機10の冷媒入口10aにおける冷媒温度TLを測定するための温度センサ109が設けられる。
 室外機2には、さらに圧力センサ104および温度センサ107が設けられる。温度センサ107は、管94に設けられて、室外熱交換器40の液側(ポートP3)での冷媒温度を検出する。圧力センサ104は、圧縮機10の吸入側(低圧側)の冷媒圧力PLを検出するために配置される。圧力センサ104,111および温度センサ106,107,109~111の検出値は制御装置300に送出される。
 室内機3の内部で、室内熱交換器20およびLEV111が接続される。図1の例では、室内機3Aの内部で室内熱交換器20AおよびLEV111Aが接続され、室内機3Bの内部で室内熱交換器20BおよびLEV111Bが接続される。
 室内機3(3A,3B)において、LEV111(111A,111B)は、制御装置300からの制御信号に従って、全開、SH(スーパーヒート:過熱度)制御、SC(サブクール;過冷却度)制御または閉止のいずれかを行なうように開度が制御される。
 室内機3側には、室内熱交換器20のガス側(ポートP1A,P1B側)での冷媒温度を検出するための温度センサ202が配置される。図1の例では、室内熱交換器20Aおよび20Bにそれぞれ対応して温度センサ202Aおよび202Bが配置される。温度センサ202(202A,202B)の検出値は制御装置300に送出される。
 四方弁100は、制御装置300からの制御信号によって、状態1(冷房運転状態)および状態2(暖房運転状態)のいずれかを形成するように制御される。状態1において、四方弁100は、ポートEおよびポートHが連通し、ポートFおよびポートGが連通するように制御される。
 したがって、状態1(冷房運転状態)で圧縮機10を作動することによって、図中に実線矢印に示す方向に冷媒の循環経路が形成される。具体的には、圧縮機10によって高温高圧の蒸気状態とされた冷媒は、冷媒出口10bから、管99および96から室外熱交換器40を通過して、室外熱交換器40での放熱によって凝縮(液化)される。その後、冷媒は、管94、延長管92、LEV111および室内熱交換器20を通過して、室内熱交換器20での吸熱によって蒸発(気化)される。さらに、冷媒は、延長管90、管89,97およびアキュムレータ108を経由して圧縮機10の冷媒入口10aへ戻される。これにより、室内機3の配置空間(たとえば、室内機3A,3Bが配置された室A,B)が冷房される。
 一方で、状態2(暖房運転状態)において、四方弁100は、ポートGおよびポートHが連通し、ポートEおよびポートFが連通するように制御される。状態2で圧縮機10を運転することによって、図中に点線矢印に示す方向に冷媒の循環経路が形成される。具体的には、圧縮機10によって高温高圧の蒸気状態とされた冷媒は、冷媒出口10bから、管99および89、延長管90、ならびに、室内熱交換器20を通過して、室内熱交換器20での放熱によって凝縮(液化)される。その後、冷媒は、LEV111、延長管92、管94および、室外熱交換器40を通過して、室外熱交換器40での吸熱によって蒸発(気化)される。さらに、冷媒は、管96,97およびアキュムレータ108を経由して圧縮機10の冷媒入口10aへ戻される。これにより、室内機3(3A,3B)の配置空間(室A,B)が暖房される。
 状態1および状態2の両方において、液状態の冷媒を遮断するための遮断弁101(以下、「液遮断弁101」とも称する)が設けられる管94は、冷媒の循環経路のうちの圧縮機10を経由せずに室外熱交換器40および室内熱交換器20を接続する経路内の管94に設けられている。すなわち、遮断弁101は「第1の遮断弁」の一実施例に対応する。なお、遮断弁101は、延長管92に配置しても、液遮断弁として機能することができる。
 これに対して、ガス状態の冷媒を遮断するための遮断弁102(以下、「ガス遮断弁102」とも称する)が設けられる管89は、状態1および状態2の両方において、冷媒の循環経路のうちの圧縮機10を経由して室外熱交換器40および室内熱交換器20を接続する経路内の管89に設けられている。すなわち、遮断弁102は「第2の遮断弁」の一実施例に対応する。なお、遮断弁102は、延長管90に配置しても、ガス遮断弁として機能することができる。
 図1の例では、遮断弁101,102の各々は、制御装置300によって開閉を制御されるように構成される。たとえば、遮断弁101,102は、制御装置300からの制御信号に従う励磁回路の通電/非通電によって開閉制御される電磁弁によって構成することができる。特に、通電時に開状態となり、非通電時に閉状態となるタイプの電磁弁を用いると、電源供給の遮断時に、遮断弁101,102の各々を閉状態として、冷媒を遮断することができる。
 (冷媒漏れ検知時の冷媒回収運転)
 次に、冷凍サイクル装置1aにおける冷媒漏れセンサ4による冷媒漏れ検知時における冷媒回収運転について説明する。
 図2は、実施の形態1に従う冷凍サイクル装置1aでの冷媒回収のためのポンプダウン運転の制御処理を説明するフローチャートである。図2に示す制御処理は、制御装置300によって実行することができる。
 図2を参照して、制御装置300は、ステップS100により、冷媒漏れセンサ4の検出値に基づいて、冷媒漏れが発生しているかどうかを検知する。冷媒漏れが検知されると(S100のYES判定時)、これをトリガとしてステップS110以降の処理が開始される。一方で、冷媒漏れの非検知時(S100のNO判定時)には、ステップS110以下の処理は起動されない。したがって、制御装置300は、図2に示す制御処理を、冷媒漏れ検知時に起動する態様で実行することができる。
 制御装置300は、ステップS110により、四方弁100の状態に基づいて、冷凍サイクル装置1aでの冷媒流れ方向が、冷媒運転状態となっているかどうかを確認する。もし、四方弁100が状態2(暖房運転状態)を形成するように制御されている場合には、制御装置300は、状態1(冷房運転状態)が形成されるように四方弁100を制御する。
 制御装置300は、ステップS120により、アキュムレータ108に液状態の冷媒を蓄積するためのアキュムレータによる冷媒回収運転(以下、「ACC回収運転」とも称する)を実行する。ACC回収運転は、「第1の冷媒回収運転」の一実施例に対応する。
 ステップS120において、制御装置300は、遮断弁101,102を開状態に維持して、圧縮機10を作動する。制御装置300は、ACC回収運転において、室内ファン21を停止するとともに、LEV111を開放(好ましくは、全開状態)する。
 図3は、ACC回収運転における冷凍サイクル装置の冷媒循環を説明するための概略図である。
 図3を参照して、ACC回収運転では、冷媒運転状態での冷媒経路が形成された状態で、室内熱交換器20を通過した冷媒が、アキュムレータ108を経由して、圧縮機10の冷媒入口10aへ戻される。この際に、アキュムレータ108を通過する冷媒が気液分離されることにより、液相の冷媒をアキュムレータ108に蓄積することができる。
 さらに、アキュムレータ108への冷媒蓄積量を増やすには、蒸発器となる室内熱交換器20の出口での湿り状態を促進することが好ましい。このため、ACC回収運転では、室内熱交換器20での冷媒の蒸発(気化)を抑制するために、室内ファン21は停止される。また、LEV111を全開状態として減圧を抑制することにより、室内熱交換器20における冷媒の気化をさらに抑制することができる。
 再び図2を参照して、制御装置300は、ACC回収運転(S120)の実行中には、ステップS130により、アキュムレータ108による冷媒回収が完了したか否かの判定(以下、「ACC回収完了判定」とも称する)を実行する。
 たとえば、ACC回収完了判定は、アキュムレータ108内に配置された液面センサ(図示せず)の検出結果に基づいて実行することができる。当該液面センサは、アキュムレータ108での蓄積上限量に対応する液面位置に配置することができる。すなわち、液面センサの出力に基づいて、当該液面位置へ冷媒が到達したことが検出されたときに、ステップS130をYES判定とすることができる。
 あるいは、ステップS130による判定は、圧縮機10の吸入側(冷媒入口10a側)での冷媒温度と冷媒圧力、および/または、圧縮機10の吐出側(冷媒出口10b側)での冷媒温度と冷媒圧力に基づいて実行することができる。
 具体的には、冷媒入口10a側では、圧力センサ104によって検出された低圧側圧力での冷媒の飽和温度Tslと、温度センサ109によって検出された冷媒温度TLとの温度差(TL-Tsl)が所定の基準値T1[K]よりも低下したときに(TL-Tsl<T1の成立時)、すなわち、圧縮機吸入側での過熱度(SH)が基準値T1よりも低下したときに、アキュムレータ108内部での冷媒(液相)の蓄積量が基準レベルに達したことを検出して、ステップS130をYES判定とすることができる。たとえば、基準値T1は1[K]程度とすることができる。
 同様に、圧縮機吐出度では、圧力センサ111によって検出された高圧側圧力での冷媒の飽和温度Tshと、温度センサ106によって検出された冷媒温度THとの温度差(TH-Tsh)が所定の基準値T2[K]よりも低下したときに(TH-Tsh<T2の成立時)、すなわち、圧縮機吐出側での過熱度(SH)が基準値T2よりも低下したときに、ステップS130をYES判定とすることができる。基準値T2の適正値は、冷媒の種類および圧縮機効率によって変わるが、R32冷媒を用い、圧縮機効率が0.7である場合を想定すると、たとえば、T2は20[K]程度とすることができる。
 さらに、圧縮機10が低圧シェル形式で構成されている場合には、温度センサ110によって検出されたシェル面温度Tshellを用いてステップS130での判定を行うことも可能である。たとえば、低圧側圧力での冷媒の飽和温度Tslとシェル面温度Tshellとの温度差(Tshell-Tsl)が所定の基準値T3[K]よりも低下したときに(Tshell-Tsl<T3の成立時)、ステップS130をYES判定とすることができる。すなわち、圧縮機シェルでの過熱度(SH)の低下に応じて、アキュムレータ108内部での冷媒(液相)の蓄積量が基準レベルに達したことを検出することも可能である。たとえば、基準値T3は10[K]程度とすることができる。
 このように、上述の基準値T1[K]~T3[K]に係る判定のうちのいずれか1個または所定の組み合わせ(一部あるいは全部)が成立したときに、アキュムレータ108内部での冷媒(液相)の蓄積量が基準レベルに達したことを検出して、ステップS130をYES判定とすることができる。
 制御装置300は、アキュムレータ108による冷媒回収が完了しない間(S130のNO判定時)、ACC回収運転(S120)を継続する。一方で、制御装置300は、アキュムレータ108による冷媒回収が完了すると(S130のYES判定時)、ステップS140に処理を進めて、液遮断弁101を閉止する。これにより、ACC回収運転は終了される。
 制御装置300は、ステップS150により、遮断弁102が閉止された状態の下で圧縮機10を作動させるポンプダウン運転を実行する。ポンプダウン運転は、「第2の冷媒回収運転」の一実施例に対応する。
 ポンプダウン運転において、制御装置300は、室内ファン21を作動(好ましくは、最大出力で)するとともに、LEV111を開放(好ましくは、全開状態)する。
 図4は、ポンプダウン運転における冷凍サイクル装置の冷媒循環を説明するための概略図である。
 図4を参照して、ポンプダウン運転では、液遮断弁101が閉止される一方で、ガス遮断弁102は開放された状態で、圧縮機10が作動される。これにより、室内熱交換器20および延長管90,92内の冷媒(蒸気)は、開状態のガス遮断弁102およびアキュムレータ108を経由して圧縮機10に吸入される。圧縮機10から高温高圧状態で吐出された冷媒は、室外熱交換器40に送られて凝縮される。
 液遮断弁101が閉止されているため、凝縮された冷媒は室外熱交換器40に貯留される。このように、ポンプダウン運転では、液相の冷媒を室外熱交換器40に蓄積することで、室外機2に冷媒を回収することができる。冷媒の回収が進行するのに伴い、圧縮機10の低圧側圧力(図1の圧力センサ104による検出値)は、大気圧に向かって低下する。
 ACC回収運転後のポンプダウン運転段階では、アキュムレータ108での冷媒(液相)の受け入れ余地はごく小さいため、圧縮機10の液バック状態を回避するために、室内熱交換器20では冷媒の蒸発(気化)を促進することが好ましい。したがって、ステップS130では、室内ファン21を作動(好ましくは、出力最大状態にて)することができる。冷媒の気化を促進することで、冷媒回収の速度についても向上することができる。さらに、圧縮機10による冷媒の吸引に対する圧力損失を抑制するために、LEV111は開放(好ましくは、全開状態)される。
 再び図2を参照して、制御装置300は、ポンプダウン運転(S150)の実行中には、冷媒の残量に係るステップS180による圧縮機10の低圧側圧力が基準値より低下したか否かの判定に加えて、ステップS160による室外熱交換器40への回収が完了したかどうかの判定、および、ステップS170による圧縮機10に液バック状態が発生したかどうかの判定を行なうことができる。なお、ステップS160~S180の判定については、いずれか一部の判定を省略するように変形することも可能である。
 たとえば、ステップS160の判定は、室外熱交換器40での過冷却度効率εSCに基づいて実行することができる。過冷却度効率εSCは、上述した高圧側圧力での冷媒の飽和温度Tshと、温度センサ107によって検出された室外熱交換器40の出口での冷媒温度Tohと、温度センサ106によって検出された冷媒温度TH(室外熱交換器40の入口での冷媒温度に相当)とによって、下記(1)式により算出することができる。
 εSC=(Tsh-Toh)/(Tsh-TH) …(1)
 すなわち、過冷却度効率εSCが基準値K1よりも低下したときに(εSC<K1が成立)、ステップS160をYES判定とすることができる。あるいは、圧力センサ111によって検出された高圧側の冷媒圧力PH(室外熱交換器40の入口での冷媒圧力に相当)が設計値P1よりも低下したときに(PH<P1が成立)、ステップS160をYES判定とすることができる。このように、過冷却度効率εSCによる判定および冷媒圧力PHによる判定の一方または両方が成立したときに、室外熱交換器40による冷媒回収の余地が無くなったとして、ステップS160をYESとすることができる。
 ステップS170による、液バック状態が発生したか否か、すなわち、圧縮機10の吸入側に液相の冷媒が存在するか否かの判定は、ステップS130でのACC回収完了判定と同様に実行することができる。たとえば、ACC回収完了判定と同様の判定を、上述の基準値T1[K]~T3[K]よりも低く設定された基準値T1♯[K]~T3♯[K]を用いて実行することができる。この場合にも、基準値T1♯[K]~T3♯[K]に係る判定のうちのいずれか1個または所定の組み合わせ(一部あるいは全部)が成立したときに、液バック状態の発生を検出して、ステップS170をYES判定とすることができる。
 ステップS180による判定は、室内機3側から吸入される冷媒の残量を判定するものであり、圧力センサ104によって検出される、圧縮機10の低圧側の冷媒圧力PLが、大気圧近傍に予め定められた基準値よりも低下したときに、S180をYES判定とすることができる。
 制御装置300は、ステップS160~S180のうちの少なくとも1つがYES判定となると、ステップS190に処理を進めて、圧縮機10を停止する。これにより、ポンプダウン運転が終了されて、冷媒回収運転も終了される。一方で、ステップS160~S180のすべてがNO判定である間は、ポンプダウン運転(S150)が継続される。
 この結果、室外熱交換器40での冷媒の蓄積が上限に達した状態(S160のYES判定時)、または、回収されるべき冷媒が無くなった状態(S180のYES判定時)には、ポンプダウン運転を終了することができる。一方、冷媒回収の余地がある場合でも(S160およびS180のNO判定)、圧縮機10に液バック状態が発生すると(S170のYES判定時)には、圧縮機10の運転を停止することができる。
 さらに、制御装置300は、ステップS200により、ポンプダウン運転の終了時には、ガス遮断弁102を閉止するための制御信号を出力する。
 図5には、ポンプダウン運転終了時における冷媒回路の状態を示す概念図が示される。
 図5を参照して、ポンプダウン運転の終了時には、アキュムレータ108には、液相の冷媒が蓄積されている。したがって、ガス遮断弁102を閉止することにより、アキュムレータ108に蓄積された冷媒が、室内機3側に逆流する経路を遮断することができる。このように、冷凍サイクル装置1a(図1)では、制御装置300からの制御信号によって閉止されたガス遮断弁102によって、冷媒回収運転の終了後に、アキュムレータ108および室内機3の間の冷媒経路を遮断する「遮断機構」を構成することができる。
 以上説明したように、実施の形態1に従う冷凍サイクル装置1aによれば、冷媒漏れの検知時には、ACC回収運転およびポンプダウン運転を段階的に実行することにより、冷媒回収量を増加することができる。
 さらに、ACC回収運転およびポンプダウン運転のそれぞれでの室内ファン21の動作を適切に制御することによって、アキュムレータ108および室外熱交換器40全体での冷媒回収量をさらに増加することができる。
 また、ACC回収運転後のポンプダウン運転中において、ステップS180での判定を行うことにより、室内機3側での回収対象の冷媒残量に対応させて、圧縮機の停止可否を適切に判断することができる。また、ステップS170での判定を行うことにより、圧縮機10での液バック状態の発生を監視することにより、アキュムレータ108に液相の冷媒を積極的に蓄積する本実施の形態の冷凍サイクル装置1aにおいて、圧縮機10の保護を図ることができる。
 さらに、ポンプダウン運転の終了時には、ガス遮断弁102の閉止によって、アキュムレータ108および室内機3の間の冷媒経路を遮断することにより、室外機2に回収した冷媒が、室内機3へ逆流することを防止できる。
 なお、図1の例では、遮断弁101および102の各々を、制御装置300によって開閉可能な自動弁としたが、遮断弁102についてはユーザ操作によって開閉される手動弁で構成することも可能である。
 ガス遮断弁102が手動弁で構成される場合には、ポンプダウン運転終了の際のステップS200(図2)での処理について、ユーザに対してガス遮断弁102の閉操作を促すガイダンスを出力する内容に変更することができる。
 実施の形態1の変形例.
 図6は、実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路の構成を示すブロック図である。
 図6を図1と比較して、実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置1bは、図1に示した冷凍サイクル装置1aと比較して、内部熱交換器501と、膨張弁502と、バイパス配管503とをさらに備える点で異なる。冷凍サイクル装置1bのその他の部分の構成は、冷凍サイクル装置1a(図1)と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
 バイパス配管503は、冷媒回路において、室外熱交換器40と膨張弁111A,111Bとを接続する冷媒通路(管94)からアキュムレータ108の冷媒入口に冷媒をバイパスさせるように配置される。バイパス配管503の途中には、膨張弁502が設けられている。
 内部熱交換器501は、冷媒回路において、室外熱交換器40と膨張弁111A,111Bとの間に設けられ、バイパス配管503を流れる冷媒と管94を流れる冷媒との間で熱交換をするように構成される。
 膨張弁502は、代表的には、制御装置300からの指令に従って開度が電子制御される電子膨張弁(LEV)が適用される。
 膨張弁502を開放すること(開度>0)により、内部熱交換器501を通過し、アキュムレータ108へ至る、冷媒のバイパス経路が形成される。また、開度を変化させることにより、バイパス経路を通過する冷媒量を調整することが可能である。
 一方で、膨張弁502の閉止(開度=0:全閉状態)によって、バイパス配管503を経由する、冷媒のバイパス経路を遮断することができる。すなわち、膨張弁502は「バイパス経路」の「制御弁」の一実施例に対応する。
 冷凍サイクル装置1bの運転中には、ハイパス経路を形成すると、内部熱交換器501での熱交換が行われることによって管94を流れる冷媒の液化を促進することができる。これにより、冷媒音の抑制および圧力損失の抑制を図ることができる。
 実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置1bにおいても、図2で説明した冷媒回収運転を適用することができる。さらに、図7に示されるように、バイパス経路を活用したポンプダウン運転を組み合わせることによって、冷媒回収量をさらに増やすことが可能である。
 図7には、実施の形態1の変形例に従う冷凍サイクル装置のバイパス経路形成下でのポンプダウン運転を説明する概念図が示される。
 図7を参照して、液遮断弁101が閉止される一方で、ガス遮断弁102は開放された状態、かつ、膨張弁502(図6)の開放によりバイパス経路が形成された状態で圧縮機10を作動すると、室内機3側から吸入した冷媒を、液相でアキュムレータ108へ導入し、蓄積する冷媒経路を形成することができる。以下では、図8に従うポンプダウン運転を「第2のモード」とも称する。
 一方で、膨張弁502(図6)を閉止してバイパス経路が遮断された状態でのポンプダウン運転では、図4と同様の冷媒経路が形成されて、室内機3側から吸入した冷媒を、液相で室外熱交換器40へ蓄積する冷媒経路を形成することができる。以下では、バイパス経路が遮断された状態でのポンプダウン運転を「第1のモード」とも称する。
 実施の形態1で説明したように、ポンプダウン運転は、ACC回収運転によって、アキュムレータ108による冷媒の回収余地が無くなってから開始される。しかしながら、第1のモードのポンプダウン運転では、室外熱交換器40への冷媒蓄積中に、アキュムレータ108に蓄積された冷媒が室外熱交換器40へ移動する可能性がある。したがって、第1のモードのポンプダウン運転中に、室外熱交換器40での回収が完了しても(図2のS160)、この時点では、再び、アキュムレータ108に冷媒を回収する余地が存在している可能性がある。
 このような場合には、図8に示された第2のモードでのポンプダウン運転を組み合わせることにより、アキュムレータ108に再び冷媒を蓄積することが可能である。
 図8は、実施の形態1の変形例に従う冷凍サイクル装置での冷媒回収運転の制御処理を説明するフローチャートである。
 図8を参照して、制御装置300は、図2と同様のステップS110~S150により、冷媒漏れの検知時には、ACC回収運転(S120)の終了後に、液遮断弁101を閉止してポンプダウン運転を開始する(S150)。冷凍サイクル装置1bでは、ポンプダウン運転に、バイパス経路が遮断された第1のモードと、バイパス経路が形成された第2のモードとを設けることができる。
 制御装置150は、ステップS150によるポンプダウン運転では、膨張弁502を閉止して、すなわち、バイパス経路を遮断した状態で、実施の形態1と同様のポンプダウン運転を実行する(第1のモード)。さらに、第1のモードのポンプダウン運転では、図1と同様のステップS160により、室外熱交換器40への回収が完了したかどうかの判定を実行する。室外熱交換器40に冷媒の蓄積余地が無くなると、ステップS160はYES判定されて、処理は、ステップS250へ進められる。
 制御装置300は、ステップS250では、現時点でアキュムレータ108に冷媒の回収余地があるか否かを判定する。たとえば、ステップS250では、ステップS130と同様に、アキュムレータ108内に配置された液面センサ(図示せず)の検出結果に基づいて実行することができる。あるいは、上述の基準値T1~T3を用いた、圧縮機の吸入側、吐出側、およびシェルでの過熱度(SH)の低下に基づいて、ステップS250の判定を実行することも可能である。
 制御装置300は、第1のモードのポンプダウン運転中における冷媒の移動により、アキュムレータ108に冷媒の回収余地が生じている場合には(S250のNO判定時)には、ステップS260に処理を進める。ステップS260では、膨張弁502を開放してバイパス経路を形成した状態で、圧縮機10の作動を継続させることにより、ポンプダウン運転(第2のモード)が実行される。
 制御装置300は、第2のモードによるポンプダウン運転中(S260)では、ステップS70により、アキュムレータ108に冷媒の回収余地があるか否かを逐次判定する。ステップS270による判定は、ステップS250と同様に実行することができる。アキュムレータ108に冷媒の回収余地がある場合(S270のNO判定時)には、ステップS260によるポンプダウン運転(第2のモード)が継続される。
 一方で、制御装置300は、ステップS260によるポンプダウン運転により、アキュムレータ108に冷媒の回収余地がなくなった場合には(S270のYES判定時)には、ステップS270に処理を進める。ステップS270では、膨張弁502を閉止することにより、バイパス経路が遮断される。
 さらに、制御装置300は、処理をステップS160に戻して、再び、室外熱交換器40に現時点で冷媒の回収余地があるか否かを判定する。そして、室外熱交換器40に冷媒の回収余地がある場合(S160のNO判定時)には、ステップS180に処理が進められ、圧縮機10の低圧側圧力が基準値より高いときには(S180のNO判定時)、ステップS150に処理を戻すことにより、第1のモードでのポンプダウン運転によって、室外熱交換器40に冷媒を回収することができる。
 第2のモードのポンプダウン運転の終了時に、アキュムレータ108に加えて、室外熱交換器40にも冷媒の回収余地がない場合には、ステップS250,S260の両方がYES判定されるため、ステップS190により、圧縮機10が停止されて、ポンプダウン運転は終了される。さらに、図2と同様のステップS200により、ガス遮断弁102は閉止される。
 このように、バイパス経路が遮断されたポンプダウン運転(第1のモード)と、バイパス経路が遮断されたポンプダウン運転(第2のモード)との実行により、ポンプダウン運転中にアキュムレータ108および室外熱交換器40の間で冷媒が移動しても、冷媒回収量を確保することができる。
 これにより、室内機3側での回収対象の冷媒が無くなることによって圧縮機10の低圧側圧力が低下するまで(S180のYES判定時)、または、アキュムレータ108および室外熱交換器40の両方で冷媒の回収余地が無くなるまで、ポンプダウン運転を実行することができる。
 なお、第1および第2のモードが多数繰り返されることにより、ポンプダウン運転が長時間化することを防止するために、ACC回収運転終了に応じてポンプダウン運転が第1のモードで開始されてからの経過時間が所定時間に到達すると、あるいは、第1および第2のモードの繰り返し回数が所定回数に達すると、処理をステップS190へジャンプさせて、ポンプダウン運転を強制的に終了させてもよい。
 このように、実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置では、バイパス経路が形成された状態でのポンプダウン運転をさらに実行することによって、ポンプダウン運転終了時のアキュムレータ108および室外熱交換器40での冷媒蓄積量を増やすことができる。この結果、冷媒漏れ検知時における冷媒回収運転による冷媒回収量をさらに増加することができる。
 実施の形態2.
 実施の形態2およびその変形例では、ガス遮断弁102の配置を不要とした構成でのポンプダウン運転の終了時の制御について説明する。
 図9は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置1cの構成を説明するブロック図である。
 図9を図1と比較して、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置1cは、冷凍サイクル装置1a(図1)と比較して、ガス遮断弁102の配置が省略される点で異なる。冷凍サイクル装置1cのその他の部分の構成は、冷凍サイクル装置1a(図1)と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
 図10は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置1cにおける冷媒回収運転の制御処理を説明するフローチャートである。
 図10を参照して、実施の形態2に従う冷凍サイクル装置1cの冷媒回収運転におけるステップS100~S190の処理は、実施の形態1(図2)と同様であるので説明は繰返さない。
 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置1cでは、ポンプダウン運転の終了の際に、制御装置300は、圧縮機10の停止(S190)後、ステップS200♯を実行する。制御装置300は、ステップS200♯では、四方弁100を状態1(冷房運転状態)から暖房運転状態(状態2)へ切替えるための制御信号を生成する。
 図11は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の冷媒回収運転終了時における状態を説明するための概略図である。
 図11を参照して、四方弁100が状態2(暖房運転状態)に制御されることにより、アキュムレータ108は、室外熱交換器40と接続される。アキュムレータ108は、室内機3に対しては停止状態の圧縮機10を介して接続されることになるので、アキュムレータ108に蓄積された冷媒が室内機3へ逆流することを防止できる。すなわち、状態2(暖房運転状態)に制御された四方弁100によって、冷媒回収運転の終了後に、アキュムレータ108および室内機3の間の冷媒経路を遮断する「遮断機構」を構成することができる。
 このように実施の形態2に従う冷凍サイクル装置1cによれば、ガス遮断弁102の配置を省略しても実施の形態1の冷媒回収運転を実行するとともに、ポンプダウン運転の終了時には、室外機2に回収した冷媒が室内機3側に逆流する経路を遮断することができる。
 実施の形態2による冷媒回収運転(図10)は、実施の形態1の冷凍サイクル装置1a(図1)において、ガス遮断弁102に手動弁が適用された構成に対しても適用することができる。
 または、実施の形態1の変形例の冷凍サイクル装置1bに対しても、図8の制御処理において、ステップS200をS200♯(図10)に置換することによって、実施の形態2による冷媒回収運転を適用することができる。この場合には、図6の冷凍サイクル装置1bの構成において、ガス遮断弁102(自動弁)の配置を省略したり、ガス遮断弁102を手動弁で構成することができる。
 実施の形態2の変形例.
 図12は、実施の形態2の変形例に係る冷凍サイクル装置の構成を説明するブロック図である。
 図12を図1と比較して、実施の形態2の変形例に係る冷凍サイクル装置1dは、冷凍サイクル装置1a(図1)と比較して、ガス遮断弁102の配置が省略される点で異なる。
 さらに、逆止弁80が、四方弁100のポートEと、アキュムレータ108の冷媒吸入側との間に接続される。逆止弁80は、四方弁100(ポートE)からアキュムレータ108へ向かう冷媒の流れを許容する一方で、アキュムレータ108から四方弁100(ポートE)へ向かう冷媒の流れを阻止する方向に接続される。冷凍サイクル装置1dのその他の部分の構成は、冷凍サイクル装置1a(図1)と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
 図13は、実施の形態2の変形例に従う冷凍サイクル装置のポンプダウン運転終了時における冷媒回路の状態を示す概念図である。
 図13を参照して、逆止弁80が配置されることにより、仮に、四方弁100が状態1(冷房運転状態)であり、アキュムレータ108と接続されたポートEと、室内機3へ至る管89と接続されたポートHとの間が連通しても、圧縮機10の停止後において、アキュムレータ108から室内機3への間の冷媒経路を、逆止弁80によって遮断することができる。
 また、四方弁100が状態2(暖房運転状態)である場合には、図9で説明したように、アキュムレータ108が、室内機3に対しては停止状態の圧縮機10を介して接続されることになるので、アキュムレータ108から室内機3への間の冷媒経路が遮断される。
 したがって、逆止弁80をとして配置することにより、四方弁100の状態に関わらず、冷媒回収運転の終了後に、アキュムレータ108および室内機3の間の冷媒経路を遮断する「遮断機構」を構成することができる。
 このように実施の形態2の変形例に従う冷凍サイクル装置1dによれば、逆止弁80の配置により、ガス遮断弁102の配置を省略しても、実施の形態1の冷媒回収運転の終了時には、室外機2に回収した冷媒が室内機3側に逆流する経路を遮断することができる。
 なお、逆止弁80は、実施の形態1の変形例に係る冷凍サイクル装置1b(図6)においても、図11と同様の個所に配置することが可能である。この場合には、図8の制御処理において、ステップS200の処理を省略することができる。
 なお、本実施の形態では、四方弁100によって冷房運転状態および暖房運転状態を切替可能な冷凍サイクル装置を例示したが、実施の形態1に係る冷媒回収運転については、冷房運転専用の冷凍サイクル装置に対しても適用することができる。
 さらに、遮断弁101としては、自動制御される開閉弁(代表的には、電磁弁)を例示したが、開閉弁に代えて、開度を自動的に可変制御できる電子制御弁が配置された場合にも、当該電子制御弁を全閉状態に制御することで「第1の遮断弁」の機能を実現することが可能である。
 また、以上で説明した複数の実施の形態について、明細書内で言及されていない組み合わせを含めて、不整合や矛盾が生じない範囲内で、各実施の形態で説明された構成を適宜組合わせることは出願当初から予定されている点についても、確認的に記載する。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1a~1d 冷凍サイクル装置、2 室外機、3,3A,3B 室内機、4,4A,4B 冷媒漏れセンサ、8 ガス側冷媒管接続口、9 液側冷媒管接続口、10 圧縮機、10a 冷媒入口、10b 冷媒出口、20,20A,20B 室内熱交換器、21,21A,21B 室内ファン、40 室外熱交換器、41 室外ファン、80 逆止弁、89,94,96~99 管、90,92 延長管、100 四方弁、101 遮断弁(液側)、102 遮断弁(ガス側)、104,111 圧力センサ、106,107,109,110,202A,202B 温度センサ、108 アキュムレータ、300 制御装置、501 内部熱交換器、502 膨張弁、503 バイパス配管、A,B 室。

Claims (9)

  1.  室外機と少なくとも1台の室内機とを備えた冷凍サイクル装置であって、
     圧縮機と、
     前記圧縮機の冷媒吸入側に設けられたアキュムレータと、
     前記室外機に設けられた室外熱交換器と、
     前記室内機に設けられた室内熱交換器と、
     膨張弁と、
     前記室内熱交換器に対応して設けられた室内ファンと、
     冷媒の漏洩検知器と、
     前記室外機および前記室内機において前記圧縮機、前記アキュムレータ、前記膨張弁、前記室外熱交換器および前記室内熱交換器を含む前記冷媒の循環経路と、
     前記循環経路のうちの前記圧縮機を経由せずに前記室外熱交換器および前記室内熱交換器を接続する経路内に設けられた第1の遮断弁と、
     前記冷凍サイクル装置の動作を制御する制御装置とを備え、
     前記漏洩検知器によって前記冷媒の漏洩が検知されると、前記圧縮機から吐出された前記冷媒が前記室外熱交換器および前記膨張弁を通過した後に前記室内熱交換器を通過する通流方向で前記循環経路が形成されている状態において、前記第1の遮断弁および前記膨張弁を開放した状態で前記圧縮機を作動する第1の冷媒回収運転と、前記第1の冷媒回収運転の終了後に前記第1の遮断弁を閉止した状態で前記圧縮機を作動する第2の冷媒回収運転とが実行される、冷凍サイクル装置。
  2.  前記室内ファンは、前記第1の冷媒回収運転では停止される一方で、前記第2の冷媒回収運転では作動される、請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  3.  前記圧縮機の吸入側に配置された圧力検出器をさらに備え、
     前記第2の冷媒回収運転の実行中において、前記圧力検出器によって検出された前記冷媒の圧力が予め定められた判定値よりも低下すると、前記圧縮機を停止して前記第2の冷媒回収運転が終了される、請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  4.  前記冷媒の循環経路において、前記室外熱交換器と前記膨張弁とを接続する冷媒通路から前記アキュムレータに冷媒をバイパスさせるバイパス経路と、
     前記冷媒の循環経路において、前記室外熱交換器と前記膨張弁との間に設けられ、前記バイパス経路を流れる冷媒と前記冷媒通路を流れる冷媒との間で熱交換を行う内部熱交換器と、
     前記バイパス経路の形成および遮断を制御するための制御弁とをさらに備え、
     前記第2の冷媒回収運転において、前記バイパス経路が遮断された第1のモードで前記圧縮機を作動させるとともに、前記第1のモードにおいて前記室外熱交換器による前記冷媒の蓄積余地がなくなり、かつ、前記アキュムレータにおいて前記冷媒を蓄積する余地がある場合には、前記バイパス経路が形成された第2のモードで前記圧縮機を作動させる、請求項1記載の冷凍サイクル装置。
  5.  前記圧縮機の吸入側に配置された圧力検出器をさらに備え、
     前記圧力検出器によって検出された前記冷媒の圧力が予め定められた判定値よりも低下したとき、または、前記室外熱交換器および前記アキュムレータの両方で前記冷媒の蓄積余地がなくなったときに、前記圧縮機を停止して前記第2の冷媒回収運転が終了される、請求項4記載の冷凍サイクル装置。
  6.  前記第2の冷媒回収運転の終了による前記圧縮機の停止後において、前記室内機および前記アキュムレータの間の前記冷媒の経路を遮断するための遮断機構をさらに備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
  7.  前記遮断機構は、閉止された状態の第2の遮断弁を含み、
     前記第2の遮断弁は、前記循環経路のうちの前記圧縮機を経由して前記室外熱交換器および前記室内熱交換器を接続する経路内に設けられる、請求項6記載の冷凍サイクル装置。
  8.  前記遮断機構は、第1および第2のポートを連通し、かつ、第3および第4のポートを連通する状態に制御された四方弁を含み、
     前記四方弁の前記第1のポートは、アキュムレータへ至る経路と接続され、
     前記四方弁の前記第2のポートは、前記室外熱交換器へ至る経路と接続され、
     前記四方弁の前記第3のポートは、前記圧縮機の冷媒吐出側と接続され、
     前記四方弁の前記第4のポートは、前記室内熱交換器へ至る経路と接続され、
     前記四方弁は、前記第1および第2の冷媒回収運転では、前記第1および第4のポートを連通し、かつ、前記第2および第3のポートを連通する状態に制御される、請求項6記載の冷凍サイクル装置。
  9.  第1から第4のポートを有する四方弁をさらに備え、
     前記四方弁は、前記第1および第4のポートを連通し、かつ、前記第2および第3のポートを連通する第1の状態と、前記第1および第2のポートを連通し、かつ、前記第3および第4のポートを連通する第2の状態との一方に制御され、
     前記四方弁の前記第1のポートは、アキュムレータへ至る経路と接続され、
     前記四方弁の前記第2のポートは、前記室外熱交換器へ至る経路と接続され、
     前記四方弁の前記第3のポートは、前記圧縮機の冷媒吐出側と接続され、
     前記四方弁の前記第4のポートは、前記室内熱交換器へ至る経路と接続され、
     前記四方弁は、前記第1および第2の冷媒回収運転では、前記第1の状態に制御され、
     前記遮断機構は、
     前記第1のポートおよび前記アキュムレータの間の経路に接続された逆止弁を含み、
     前記逆止弁は、前記第1のポートから前記アキュムレータへの冷媒の流れを許容する一方で、前記アキュムレータから前記第1のポートへの冷媒の流れを阻止する方向に接続される、請求項6記載の冷凍サイクル装置。
PCT/JP2017/009971 2017-03-13 2017-03-13 冷凍サイクル装置 WO2018167820A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/485,342 US11609031B2 (en) 2017-03-13 2017-03-13 Refrigeration cycle apparatus
PCT/JP2017/009971 WO2018167820A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 冷凍サイクル装置
JP2019505318A JP6804631B2 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 冷凍サイクル装置
EP17900472.6A EP3598037B1 (en) 2017-03-13 2017-03-13 Refrigeration cycle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/009971 WO2018167820A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018167820A1 true WO2018167820A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63521854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/009971 WO2018167820A1 (ja) 2017-03-13 2017-03-13 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11609031B2 (ja)
EP (1) EP3598037B1 (ja)
JP (1) JP6804631B2 (ja)
WO (1) WO2018167820A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019198134A1 (ja) * 2018-04-09 2020-10-22 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2021046107A1 (en) * 2019-04-18 2021-03-11 Carrier Corporation Refrigerant system operation sequences for leak prevention
JP2022093304A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機及びその制御方法
US11441820B2 (en) 2018-09-06 2022-09-13 Carrier Corporation Refrigerant leak detection system
JP2022543000A (ja) * 2019-10-29 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 冷媒システム
WO2023068197A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍装置
JP7478967B2 (ja) 2020-02-25 2024-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11293674B2 (en) * 2017-09-29 2022-04-05 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus with multiple utilization units and refrigerant flow control
US11267315B2 (en) * 2017-10-02 2022-03-08 Marelli Cabin Comfort Japan Corporation Air-conditioning device
WO2019069423A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6935720B2 (ja) * 2017-10-12 2021-09-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2020109343A (ja) * 2019-01-02 2020-07-16 ダイキン工業株式会社 空気調和機および遮断弁
JP6750696B2 (ja) * 2019-01-31 2020-09-02 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクル装置
US11686491B2 (en) * 2019-02-20 2023-06-27 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems for refrigerant leak detection and management
US11231198B2 (en) 2019-09-05 2022-01-25 Trane International Inc. Systems and methods for refrigerant leak detection in a climate control system
US11306954B2 (en) * 2020-02-13 2022-04-19 Emerson Electric Co. System for fluid pump down using valves
KR20210108241A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 엘지전자 주식회사 히트펌프 및 그 동작방법
JP2021162263A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機、制御方法及びプログラム
US11131471B1 (en) 2020-06-08 2021-09-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration leak detection
US11359846B2 (en) 2020-07-06 2022-06-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration system leak detection
US11885516B2 (en) 2020-08-07 2024-01-30 Copeland Lp Refrigeration leak detection
US11754324B2 (en) 2020-09-14 2023-09-12 Copeland Lp Refrigerant isolation using a reversing valve
US11609032B2 (en) 2020-10-22 2023-03-21 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigerant leak sensor measurement adjustment systems and methods
US11940188B2 (en) 2021-03-23 2024-03-26 Copeland Lp Hybrid heat-pump system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162132B2 (ja) 1991-10-30 2001-04-25 株式会社日立製作所 冷凍装置の制御方法
JP2013124792A (ja) 2011-12-13 2013-06-24 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2015087071A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2015105813A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP2017020776A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP6081033B1 (ja) * 2016-05-24 2017-02-15 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410536Y2 (ja) 1985-11-01 1992-03-16
JPH0612972A (ja) 1992-06-24 1994-01-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱電界放射電子銃
JP3610402B2 (ja) 1994-08-08 2005-01-12 ヤマハ発動機株式会社 熱ポンプ装置
JP2845786B2 (ja) * 1995-11-15 1999-01-13 松下冷機株式会社 ヒートポンプ式空気調和機
JPH11142003A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP5975714B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-23 三菱電機株式会社 冷凍空調装置及び冷凍空調システム
CN104024752B (zh) * 2011-12-12 2017-06-23 三菱电机株式会社 室外机以及空气调节装置
JP5212537B1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6075264B2 (ja) * 2013-10-09 2017-02-08 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
US20170010030A1 (en) * 2014-03-07 2017-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3162132B2 (ja) 1991-10-30 2001-04-25 株式会社日立製作所 冷凍装置の制御方法
JP2013124792A (ja) 2011-12-13 2013-06-24 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2015087071A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2015105813A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 三菱重工業株式会社 空気調和機
JP2017020776A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP6081033B1 (ja) * 2016-05-24 2017-02-15 三菱電機株式会社 空気調和装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3598037A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019198134A1 (ja) * 2018-04-09 2020-10-22 三菱電機株式会社 空気調和機
US11441820B2 (en) 2018-09-06 2022-09-13 Carrier Corporation Refrigerant leak detection system
WO2021046107A1 (en) * 2019-04-18 2021-03-11 Carrier Corporation Refrigerant system operation sequences for leak prevention
US11885543B2 (en) 2019-04-18 2024-01-30 Carrier Corporation Refrigerant system operation sequences for leak prevention
JP2022543000A (ja) * 2019-10-29 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 冷媒システム
JP7390471B2 (ja) 2019-10-29 2023-12-01 ダイキン工業株式会社 冷媒システム
JP7478967B2 (ja) 2020-02-25 2024-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2022093304A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機及びその制御方法
WO2023068197A1 (ja) * 2021-10-18 2023-04-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11609031B2 (en) 2023-03-21
EP3598037A1 (en) 2020-01-22
EP3598037B1 (en) 2024-02-21
JPWO2018167820A1 (ja) 2020-01-09
JP6804631B2 (ja) 2020-12-23
US20200011580A1 (en) 2020-01-09
EP3598037A4 (en) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018167820A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6351848B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5318099B2 (ja) 冷凍サイクル装置、並びにその制御方法
JP4725387B2 (ja) 空気調和装置
JP4781390B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6138711B2 (ja) 空気調和装置
JP4462435B2 (ja) 冷凍装置
WO2018185841A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
WO2015140951A1 (ja) 空気調和装置
WO2017138108A1 (ja) 空気調和装置
JP6057871B2 (ja) ヒートポンプシステム、及び、ヒートポンプ式給湯器
JP4462436B2 (ja) 冷凍装置
JP5855284B2 (ja) 空気調和装置
JP6267952B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007232265A (ja) 冷凍装置
JP5874754B2 (ja) 冷凍装置
JP6723375B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6641791B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JP2007163085A (ja) 空気調和装置
KR102177952B1 (ko) 공기조화기
KR20130135132A (ko) 히트 펌프식 공기 조화 장치
EP3196569A1 (en) Sensor arramgement in a heat pump system
JP4779609B2 (ja) 冷凍装置
JP4111241B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17900472

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019505318

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017900472

Country of ref document: EP

Effective date: 20191014