JP6138711B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6138711B2
JP6138711B2 JP2014025266A JP2014025266A JP6138711B2 JP 6138711 B2 JP6138711 B2 JP 6138711B2 JP 2014025266 A JP2014025266 A JP 2014025266A JP 2014025266 A JP2014025266 A JP 2014025266A JP 6138711 B2 JP6138711 B2 JP 6138711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion valve
compressor
defrosting
outdoor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014025266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015152205A5 (ja
JP2015152205A (ja
Inventor
浦田 和幹
和幹 浦田
内藤 宏治
宏治 内藤
和彦 谷
和彦 谷
裕昭 金子
裕昭 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Original Assignee
Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd filed Critical Johnson Controls Hitachi Air Conditioning Technology Hong Kong Ltd
Priority to JP2014025266A priority Critical patent/JP6138711B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078437 priority patent/WO2015122056A1/ja
Publication of JP2015152205A publication Critical patent/JP2015152205A/ja
Publication of JP2015152205A5 publication Critical patent/JP2015152205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138711B2 publication Critical patent/JP6138711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は空気調和装置に関し、特に室外熱交換器に付着する霜を融解するための除霜運転機能を備えているものに関する。
空気調和装置を暖房運転した場合、空気調和装置の室外熱交換器は蒸発器として作用し、その伝熱面が零度以下になると、伝熱面に空気中の水分が凝縮・氷結して霜が生じる。このような霜が伝熱面に付着してその厚み(着霜量)が増加していくと、前記室外熱交換器における空気の流路が狭くなり、該室外熱交換器を流れる空気風量が低下して、空気から冷媒への伝熱が阻害される。このため、室外熱交換器の熱交換効率が低下し、空気調和装置としての性能が低下する。
そこで、空気調和装置においては、一般に、室外熱交換器に付着した霜を取り除く除霜運転機能を備えており、着霜量が増加すると除霜運転を実行するように構成されている。
この除霜運転としては、例えば特開2010−164257号公報(特許文献1)に示すように、圧縮機から吐出された冷媒を、凝縮器(室内熱交換器)をバイパスさせ、蒸発器(室外熱交換器)に直接流入させるホットガスバイパス除霜方式が知られている。
この特許文献1に記載の空気調和装置は、圧縮機、負荷側熱交換器(水熱交換器)、第1膨張弁、レシーバ、第2膨張弁及び熱源側熱交換器(室外熱交換器)が順次配管接続されて冷媒回路を構成している。また、前記第1膨張弁と前記第2膨張弁を接続している中圧管を流れる冷媒と、前記圧縮機への吸入配管を流れる冷媒とを熱交換させる冷媒−冷媒熱交換器、前記圧縮機からの吐出配管と、前記第2膨張弁と前記熱源側熱交換器の間の低圧管とを接続するバイパス配管、このバイパス配管に設けられたバイパス膨張弁、及び前記第1膨張弁及び前記第2膨張弁を閉止し、前記バイパス膨張弁の開度を前記圧縮機に吸入される冷媒の過熱度又は前記圧縮機から吐出された冷媒の過熱度に応じて制御することにより除霜運転を実行するように制御する制御装置を備えている。
この特許文献1に記載の空気調和装置によれば、前記第1膨張弁及び前記第2膨張弁を閉止して除霜運転を実行するため、凝縮器として機能する負荷側熱交換器に滞留した冷媒の状態は変化しないため、除霜運転終了後の暖房立ち上がり時間を短くすることができるという特徴を有する。
特開2010−164257号公報
上記特許文献1に記載されているホットガスバイパス方式による除霜運転を実行する場合、室外熱交換器に付着した霜を融解する熱源としては、圧縮機に蓄えられている(保有されている)熱容量と、圧縮機で消費される電気入力量の二つの熱源がある。ところが、上記に示す空気調和装置では、前記第1膨張弁と前記第2膨張弁を接続している中圧管を流れる冷媒と、圧縮機の吸入配管を流れる冷媒とを前記冷媒−冷媒熱交換器により熱交換させる構成としているため、除霜運転中には、レシーバ内に閉じ込められた冷媒と、圧縮機に吸入される冷媒とが熱交換する。このため、圧縮機吸入側の冷媒過熱度若しくは圧縮機吐出側の冷媒過熱度が大きくなり、前記バイパス膨張弁の開度は大きくなるように制御される。これにより除霜運転中には圧縮機吐出側の圧力が低下するので、除霜熱源である圧縮機で消費される電気入力量が低下する。従って、除霜熱源不足となり、除霜運転時間が長くなるという課題がある。
本発明の目的は、ホットガスバイパス方式による除霜運転時に、圧縮機の信頼性を確保しつつ室外熱交換器に付着した霜を融解するために必要な熱源を十分に引き出すことができ、それによって除霜運転時間を短縮することのできる空気調和装置を得ることにある。
上記目的を達成するために、本発明は、圧縮機、室外熱交換器及び室外膨張弁を備える空気調和装置であって、前記圧縮機の吐出側の冷媒配管と、前記室外熱交換器と前記室外膨張弁を接続する冷媒配管とを接続する除霜バイパス回路と、該除霜バイパス回路に設けられた除霜用膨張弁と、前記圧縮機の吐出側の圧力を検出する吐出圧力検出手段と、前記除霜用膨張弁の開度を制御する制御装置を備え、前記制御装置は、前記室外熱交換器の除霜運転を行う場合、前記除霜用膨張弁を開き、前記室外膨張弁を全閉とし、更に前記吐出圧力検出手段で検出される吐出圧力値に応じて前記除霜用膨張弁の開度を制御することを特徴とする。
本発明によれば、ホットガスバイパス方式による除霜運転時に、圧縮機の信頼性を確保しつつ室外熱交換器に付着した霜を融解するために必要な熱源を十分に引き出すことができ、それによって除霜運転時間を短縮することのできる空気調和装置を得ることができる効果が得られる。
本発明の空気調和装置の実施例1を示す冷凍サイクル構成図である。 図1に示す空気調和装置における除霜運転時の処理フローを説明するフローチャートである。 図1に示す空気調和装置における除霜運転時の他の処理フローを説明するフローチャートである。 本発明の空気調和装置の実施例2を示す冷凍サイクル構成図である。 図4に示す空気調和装置における除霜運転時の処理フローを説明するフローチャートである。
以下、本発明の空気調和装置の具体的実施例を図1〜図5を用いて説明する。各図において、同一符号を付した部分は同一或いは相当する部分を示している。
図1は、本発明の空気調和装置の実施例1を示す冷凍サイクル構成図である。この図1に示す空気調和装置は、1台の室外機1と1台の室内機2により構成されている。前記室外機1は、圧縮機3、冷房運転と暖房運転を切替えるための四方弁(切替弁)4、室外熱交換器5、室外膨張弁6、前記室外機1と前記室内機2を接続する冷媒液配管19側の液阻止弁7、前記室外機1と前記室内機2を接続する冷媒ガス配管20側のガス阻止弁8、アキュムレータ9を備えており、これらの機器は冷媒配管で接続されている。
前記室内機2は、室内熱交換器21と室内膨張弁22を備え、これらの機器は冷媒配管で接続されている。また、前記室内機2は、前記室外機1と前記冷媒液配管19を介して前記液阻止弁7と接続され、また冷媒ガス配管20を介して前記ガス阻止弁8に接続されている。これにより冷媒回路が形成されている。
前記室外機1には、前記室外熱交換器5に室外空気を供給するための室外ファン10と、この室外ファン10を駆動するための室外ファンモータ11が設けられ、前記室外熱交換器5内を流れる冷媒と前記室外ファン10により供給される空気とが熱交換されるように構成されている。前記室内機2にも、前記室内熱交換器21に室内空気を供給するための室内ファン23と、該室内ファン23を駆動するための室内ファンモータ24が設けられ、前記室内熱交換器21内を流れる冷媒と前記室内ファン23により供給される空気とが熱交換されるように構成されている。
また、前記室外機1には、前記圧縮機3の吐出側と前記四方弁4を接続している配管から分岐して、前記室外熱交換器5と前記室外膨張弁6を接続している配管にバイパスさせる除霜バイパス回路15が設けられ、この除霜バイパス回路15には、除霜用膨張弁12が設けられている。前記除霜用膨張弁12は、暖房運転中は前記除霜バイパス回路15を閉止させるように動作し、除霜運転時には所定開度に開かれて圧縮機から吐出された高温高圧の冷媒を前記除霜バイパス回路15に流すように動作する。
更に、前記室外機1には、前記室外膨張弁6と前記液阻止弁7を接続する配管の途中に、主流部と副流部を備えた過冷却熱交換器13が設けられている。この過冷却熱交換器13の前記主流部は、その一端を前記室外膨張弁6側に、その他端を前記液阻止弁7側に冷媒配管で接続されている。また、前記過冷却熱交換器13の副流部は、その一端を、前記過冷却熱交換器13と前記室外膨張弁6を接続している冷媒配管から分岐して設けた過冷却バイパス回路16に接続され、前記副流部の他端側は、前記四方弁4と前記アキュムレータ9を接続している圧縮機吸入側の冷媒配管25に合流するように接続されている。
前記過冷却バイパス回路16には過冷却膨張弁14が設けられており、この過冷却膨張弁14により、前記過冷却バイパス回路16を流れる冷媒の量を調節すると共に減圧した後、前記過冷却熱交換器13の副流部に流入するように構成されている。
なお、前記過冷却バイパス回路16は前記過冷却熱交換器13と前記液阻止弁7を接続している冷媒配管から分岐させるようにしても良い。
また、前記圧縮機3の吐出側の冷媒配管26には、該圧縮機3の吐出圧力を検出する吐出圧力センサ(吐出圧力検出手段)18が設けられている。前記圧縮機3、四方弁4、室外膨張弁6、室外ファンモータ11、除霜用膨張弁12、過冷却膨張弁14、吐出圧力センサ18、室内機2に設けられている室内膨張弁22及び室内ファンモータ24などの各々のアクチュエータは、マイコン(制御装置)17とそれぞれ通信可能に接続されており、前記各アクチュエータは、冷凍サイクルの運転状態に応じて前記マイコン17からの指令により制御されるように構成されている。
上述したように構成されている本実施例の空気調和装置において、室外機1の周囲空気温度が低い状況で暖房運転を継続した場合、室外熱交換器5は蒸発器として作用しているため、その伝熱面が零度以下になると、伝熱面に空気中の水分が凝縮・氷結して霜が生じる。この伝熱面に付着した霜の厚みが次第に増加していくと、前記室外熱交換器5を通過する空気の流路が狭くなっていく。このため、風量が低下し、空気から冷媒への伝熱が阻害されるので、室外熱交換器5の熱交換効率は低下し、空気調和装置としての性能が低下する。
そこで、本実施例の空気調和装置においては、室外熱交換器5に付着した霜を取り除くための除霜運転を実施するように構成されている。以下、この除霜運転について、図1を参照しつつ図2を用いて説明する。
図2は、図1に示す空気調和装置における除霜運転時の処理フローを説明するフローチャートである。この図2における演算処理は、図1に示すマイコン(制御装置)17内で行われる。まず、マイコン17から除霜運転の指令が為されると、室外機1に設けられている室外ファン10を停止、室外膨張弁6を開度A(全閉状態)に設定し、過冷却膨張弁14を開度C(全開状態若しくは微開状態の所定開度)、除霜用膨張弁12を開度D(全開状態若しくは圧縮機運転容量に応じた開度(所定開度))に設定する制御が行われる(ステップS1)。本実施例では、後述するステップS3に示すように、除霜運転時は圧縮機を最大周波数で運転するので、その容量に合わせて、除霜用膨張弁12の初期開度が予め定めた所定の開度に設定される。なお、圧縮機運転容量に応じた開度とは、搭載される圧縮機の大きさ(容量)に応じて、或いは本実施例では圧縮機3として回転数制御が可能なインバータ圧縮機を用いているので、除霜運転開始時の圧縮機運転容量(運転周波数)に応じて設定される初期開度である。
ステップS2では、室内機2に設けられている室内ファン23を停止させ、室内膨張弁22を開度B(室内機側に冷媒が流通できる所定開度)に設定される。
ステップS3では、十分な除霜熱源を確保するため、圧縮機3の電気入力量を最大にするように、圧縮機運転周波数を最大にする制御が行われる。なお、本発明は、除霜運転時の運転周波数は、最大にするものに限定されるものではない。
上記S1からS3までのステップが実行されると、図1において、実線矢印で示すように冷媒が流れる。即ち、圧縮機3で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、除霜バイパス回路15に流入する流れと、四方弁4側に流れる流れとに分配され、四方弁4側に流れる高温高圧のガス冷媒は、四方弁4を通過後、ガス阻止弁8、冷媒ガス配管20を通過して室内熱交換器21に流入する。室内膨張弁22は、冷媒が流通可能な開度に調整されているため、前記高温高圧のガス冷媒は、室内熱交換器21、室内膨張弁22を通り、冷媒液配管19、液阻止弁7を通過して室外機1に流入する。前記室内熱交換器21側に流れる冷媒は、高温高圧の冷媒であるため、暖房運転復帰と同時に室内機2が設置されている空調場を暖房することができる。
一方、除霜バイパス回路15に流れた高温高圧の冷媒は、除霜用膨張弁12を通過後、前記室外熱交換器5と前記室外膨張弁6を接続している冷媒配管27に流入する。ここで、前記室外膨張弁6は全閉状態となっているため、前記冷媒配管27に流入した冷媒は全て室外熱交換器5内に流れる。室外熱交換器5に付設されている室外ファン10は停止しているため、室外熱交換器5内に流入した前記冷媒は、室外熱交換器5に付着している霜と熱交換し、霜を融解させながら自らは気液二相化して、室外熱交換器5から流出する。室外熱交換器5から流出した前記気液二相となった冷媒は、四方弁4を通過しアキュムレータ9内に流入する。このアキュムレータ9により所定の冷媒かわき度に調整されて前記圧縮機3の吸入側に流入し、この圧縮機3で圧縮されることにより除霜運転中の冷凍サイクルが形成される。
ここで、上記除霜運転により、室外熱交換器5における霜の融解が進むにつれて、融解する霜の量は減少していくこと、また霜の温度も高くなるため、圧縮機3の吸入側圧力が高くなり、冷媒の密度大きくなる。このため冷媒循環量が増加し、室外熱交換器5から流出する冷媒かわき度が大きくなり、圧縮機3の温度が上昇する。このため、圧縮機3で発生している電気入力量の内、圧縮機3の温度を上げるため(圧縮機の熱容量の増加)に用いられる比率が大きくなり、霜を融解するために用いられる圧縮機3の電気入力量が減少するので、除霜運転時間が長くなる。
本実施例では、前記過冷却膨張弁14を予め定めた所定開度(全開状態もしくは微開状態)に設定しているため、前記室外膨張弁6と前記室内膨張弁22の間の配管内の液冷媒は、前記過冷却バイパス回路16から前記過冷却熱交換器13を通過して、前記四方弁4と前記アキュムレータ9とを接続している冷媒配管25の部分に流れる。これにより、前記アキュムレータ9内に流入する冷媒のかわき度を小さくすることができるので、圧縮機3の温度を下げることが可能となり、霜を融解するために用いられる圧縮機3の電気入力量を増加させることができる。また、圧縮機3が保有している熱容量分も霜を融解する熱量として利用できるため、除霜運転時間の短縮を図ることができる。
図2に戻り、ステップS4では、圧縮機3の吐出圧力Pdの状態を吐出圧力センサ18で検出し、この検出された吐出圧力Pdを予め定めた所定の圧力値Pc1(この圧力値は圧縮機3の電気入力量が低下して除霜熱源として不十分になってしまうような圧力、例えばPc1=2.2MPaGなどの値に設定される)と比較する。このステップS4で、「吐出圧力Pd<所定の圧力Pc1」が成立した場合(YESの場合)には、圧縮機3への電気入力量が低下し除霜熱源として不十分なため、前記除霜用膨張弁12の開度Dを予め定めた所定開度ΔPLSだけ閉じるように制御する(ステップS5)。この制御により、前記除霜用膨張弁12の抵抗が大きくなり、圧縮機3の吐出圧力Pdが上昇するから、圧縮機電気入力量が増大し、除霜熱源を常に高く確保することができるようになる。
そして、ステップS6に移り、除霜終了判定条件が成立するかどうかを判定する。このステップS6では、例えば、室外熱交換器5の温度が所定の値(例えば3℃)以上か否か、圧縮機3の吸入圧力が所定の値(例えば0.7MPaG)以上か否か、などで除霜運転を終了して良いかどうかを判定する。
なお、前記ステップS4において、検出された吐出圧力値Pdが所定の圧力値Pc1以上となっている場合(NOの場合)には上述したステップS6に移り、除霜終了判定条件が成立するかどうかを判定する。
ステップS6で除霜判定条件が成立していない場合(NOの場合)には、前記ステップS4に戻り、上記ステップS4〜S6を繰り返す。ステップS6で除霜判定条件が成立した場合(YESの場合)には、除霜運転を終了し、再び暖房運転を開始する。即ち、室外膨張弁6を所定の開度に設定すると共に室外ファン10を暖房運転に適した所定の回転数で駆動し、除霜用膨張弁12については閉に設定し、室内膨張弁22を暖房ができる所定の開度に設定すると共に室内ファン23を所定の回転数で駆動するように制御する。これにより、直ちに正常な暖房運転を開始することが可能となる。
以上のように、本実施例では、圧縮機3の吐出圧力Pdを吐出圧力センサ18で検出し、前記圧縮機3の吐出圧力Pdを予め定めた所定の圧力値Pc1以上になるように除霜用膨張弁12の開度を制御するため、除霜熱源である圧縮機電気入力量を常に高く維持することが可能となり、除霜時間を短縮できる空気調和装置を得ることができる。
また、本実施例では、空気調和装置に過冷却熱交換器13、過冷却膨張弁14及び過冷却バイパス回路16を付設しているので、除霜運転中に、前記過冷却膨張弁14を、前記圧縮機3から吐出される冷媒の過熱度に応じて制御するように構成することもできる。このように構成すれば、圧縮機3の信頼性を確保できる範囲において、かわき度のできるだけ小さい冷媒を圧縮機3に供給できるから、圧縮機3の保有している熱容量を十分に抽出して除霜熱源として利用できる。従って、圧縮機3の信頼性を確保しつつ除霜運転時間を短縮することが可能となる。なお、圧縮機から吐出される冷媒過熱度は、圧縮機吐出側温度を検出する温度センサ(図示せず)を設け、この吐出側温度と、前記吐出圧力センサ18で検出される吐出圧力から求めることができる。
また、本実施例では、室内機2側の冷媒状態は、高温高圧の冷媒が流通している状態となっているため、除霜終了後は直ちに暖房運転に復帰させることが可能となる。従って、除霜運転終了後の暖房運転の立ち上りを迅速に行えるから、室内を暖房する積算暖房能力も向上させることができ、室内の快適性をより向上することができる。
更に、本実施例では、前述した過冷却熱交換器13を備えているので、通常の暖房運転時にも、この過冷却熱交換器13と前記過冷却バイパス回路16を用いることにより、蒸発器として作用する室外交換器5に流入する冷媒循環量を低減できる。このため、蒸発器として作用している室外熱交換器5での圧力損失を低減でき、空気調和装置の性能を更に向上できる効果も得られる。
図3は図1に示す空気調和装置における除霜運転時の他の処理フローを説明するフローチャートで、この図3により、除霜運転における他の処理フローの例を説明する。この例による演算処理も、図2で説明した場合と同様に、図1に示すマイコン(制御装置)17内で行われる。
この図3に示す例でも、マイコン17から除霜運転の指令が為されると、図2で説明した制御と同様にステップS1からステップS4が実行される。ステップS1〜S4は図2で説明したものと同様の制御が行われるので、それらの説明については省略する。
この例においては、上記ステップS4において、「吐出圧力Pd<所定の圧力Pc1」が成立した場合(YESの場合)、ステップS5に移り、除霜用膨張弁12の開度Dを予め定めた所定開度ΔPLSだけ閉じるように制御することは同じである。そして、この例では、更に前記ステップS5の処理後、或いは前記ステップS4において、検出された吐出圧力値Pdが所定の圧力値Pc1以上となっている場合(NOの場合)には、ステップS7を実行するように制御される。このステップS7では、吐出圧力センサ18で検出された吐出圧力Pdを予め定めた所定の圧力値Pc2と比較する。この圧力値Pc2はステップS4における所定の圧力値Pc1よりも大きな値であり、圧縮機3の信頼性が損なわれるような圧力、例えばPc2=3.5MPaGなどの値に設定される。
上記ステップS7において、「吐出圧力Pd>所定の圧力Pc2」が成立した場合(YESの場合)には、吐出圧力が高くなり過ぎて圧縮機3の信頼性が損なわれ可能性があるため、ステップS8に移り、前記除霜用膨張弁12の開度Dを予め定めた所定開度ΔPLSだけ開くように制御する。この制御により、前記除霜用膨張弁12の抵抗が小さくなり、圧縮機3の吐出圧力Pdが低下し、圧縮機の信頼性を確保できる方向に制御される。
上記ステップS8を実行した後、或いは前記ステップS7で、検出された吐出圧力値Pdが所定の圧力値Pc2以下となっている場合(NOの場合)にはステップS6に移り、除霜終了判定条件が成立するかどうかを判定する。このステップS6の判定は図2で説明したものと同様に行う。
ステップS6で除霜判定条件が成立していない場合(NOの場合)には、前記ステップS4に戻り、上記ステップS4、S5、S7、S8、S6を繰り返す。ステップS6で除霜判定条件が成立した場合(YESの場合)には、除霜運転を終了し、再び暖房運転を開始する。
他の制御は上記図2で説明したものと同様であるので、説明を省略する。
以上のように、この図3に示す除霜運転時の処理フローとしても、図2で説明した処理フローの場合と同様の効果を得ることができる。また、この図3に示す例では、除霜運転中において圧縮機3の吐出圧力Pdの値が低い場合には、除霜用膨張弁12を閉じて圧縮機3の吐出圧力Pdを高く維持するように制御すると共に、前記圧縮機3の吐出圧力Pdが高い場合には、圧縮機の信頼性を維持するように除霜用膨張弁12を開いて圧縮機3の吐出圧力Pdを下げるように制御するので、圧縮機3の信頼性を更に向上しつつ、大きな除霜熱源を確保することができる。このため、高い信頼性を維持しながら除霜時間の短縮を図れる空気調和装置を得ることができる効果がある。
図4は本発明の空気調和装置の実施例2を示す冷凍サイクル構成図、図5は図4に示す空気調和装置における除霜運転時の処理フローを説明するフローチャートである。これら図4及び図5を用いて、本発明の空気調和装置の実施例2を説明する。これらの図において、図1〜図3と同一符号を付した部分は同一或いは相当する部分を示している。
本実施例2の空気調和装置が前述した実施例1と異なる点は、室外機1に搭載されている圧縮機が、第1圧縮機3aと第2圧縮機3bの複数台の圧縮機で構成されている点、これら第1、第2の圧縮機3a,3bもマイコン(制御装置)17に通信可能に接続され、前記マイコン17からの指令により制御されるように構成されている点である。図4において、それ以外の構成については、図1と同様であるので、それらの説明については省略する。
次に、図5により、本実施例2の空気調和装置における除霜運転時の処理フローを説明する。この図5における演算処理も、図2及び図3で説明したものと同様に、図4に示すマイコン(制御装置)17内で行われる。まず、マイコン17から除霜運転の指令が為されると、室外機1に設けられている室外ファン10を停止、室外膨張弁6を開度A(全閉状態)に設定し、過冷却膨張弁14を開度C(全開状態もしくは微開状態)に設定する制御が行われる(ステップS9)。
次に、ステップS10に移り、圧縮機運転台数が1台か否かを判定し、圧縮機運転台数が1台の場合は、ステップS11に移り、除霜用膨張弁12を開度D1(除霜用膨張弁12の全開よりは小さい値で圧縮機運転容量に見合った開度)に設定する制御が行われる。前記ステップS10で、圧縮機運転台数が1台でない場合(即ち、本実施例では2台の場合)は、ステップS12に移り、前記除霜用膨張弁12の開度をD2(全開、または全開よりも小さく且つ前記開度D1よりも大きい開度)に設定する制御が行われる。
そして、その後は図3に示す除霜運転時の処理フローと同様に、ステップS2〜S5、S7、S8、S6の制御が順次行われることにより、除霜運転が実行される。
本実施例2のように、暖房運転から除霜運転に切り替える時の前記除霜用膨張弁12の設定開度を、圧縮機運転台数に応じて設定することにより、除霜運転への切り替え直後の圧縮機吐出側の圧力低下による除霜熱源の低下や、圧力の異常上昇による圧縮機の信頼性低下を抑制することが可能となり、延いては除霜運転に切り替え直後から、圧縮機吐出側の圧力を適正な圧力に設定できるため、除霜運転時間を短縮できると共に、空気調和装置の信頼性を確保することも可能となる。
なお、本実施例2では、圧縮機が2台の例で説明したが、3台以上の場合にも運転台数に応じて除霜用膨張弁12の初期開度を設定することで同様に実施できる。
以上述べた本発明の各実施例によれば、圧縮機の吐出圧力を吐出圧力センサで検出し、前記圧縮機の吐出圧力を所定の圧力以上となるように除霜用膨張弁の開度を制御するため、除霜熱源である圧縮機電気入力量を常に高く維持することが可能となり、除霜時間を短縮できる空気調和装置を得ることができる。
また、空気調和装置に過冷却熱交換器、過冷却バイパス回路及び過冷却膨張弁を設け、除霜運転時に、前記過冷却膨張弁の開度を圧縮機吐出ガス過熱度に応じて制御することにより、圧縮機の運転信頼性を維持しつつ、アキュムレータに冷媒液をより多く戻すことが可能となる。この結果、圧縮機にかわき度の小さい冷媒を供給することができ、圧縮機に保有されている熱容量をより多く抽出して除霜熱源として利用することができる。このため、圧縮機に保有されている熱容量と、圧縮機で消費される電気入力量の二つの熱源を、室外熱交換器に付着した霜の融解熱として最大限利用することができ、除霜運転時間の短縮を図ることができる。
更に、除霜運転において、圧縮機の吐出圧力が高い場合には除霜用膨張弁の開度を大きくして圧縮機の吐出圧力を下げるように制御することにより、圧縮機の信頼性をより向上しつつ除霜熱源を最大限確保することが可能となり、高い信頼性を維持しつつ除霜時間の短縮を図れる空気調和装置を得ることができる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記実施例では、過冷却熱交換器、過冷却バイパス回路及び過冷却膨張弁を備える例で説明したが、本発明はこれらの機器を備えるものに限定されるものではなく、過冷却熱交換器などを備えていないものであっても、上記除霜用膨張弁により除霜運転時の圧縮機吐出側圧力を所定値以上になるように制御することにより、除霜熱源を確保して除霜運転の短縮を図ることができるものである。
また、除霜用膨張弁の初期開度は、全開状態若しくは圧縮機運転容量に応じた所定開度に設定するように制御する例を説明したが、除霜用膨張弁の開度は予め定めた任意の開度に設定しても良い。
更に、本発明は、暖房と冷房を切替える切替弁(例えば四方弁)をもつ空気調和装置には限定されず、暖房専用機であっても同様に適用可能である。また、上述した実施例は、室外機と室内機が1台づつのもので説明したが、室外機が複数台の空気調和装置や、室内機が複数台の空気調和装置にも同様に適用できる。
なお、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
1…室外機、2…室内機、
3…圧縮機、3a…第1圧縮機、3b…第2圧縮機、
5…室外熱交換器、6…室外膨張弁、
7…液阻止弁、8…ガス阻止弁、
9…アキュムレータ、
10…室外ファン、11…室外ファンモータ、
12…除霜用膨張弁、
13…過冷却熱交換器、14…過冷却膨張弁、
15…除霜バイパス回路、16…過冷却バイパス回路、
17…マイコン(制御装置)、
18…吐出圧力センサ(吐出圧力検出手段)、
19…冷媒液配管、20…冷媒ガス配管、
21…室内熱交換器、22…室内膨張弁、
23…室内ファン、24…室内ファンモータ、
25〜27…冷媒配管。

Claims (8)

  1. 圧縮機、室外熱交換器及び室外膨張弁を備える空気調和装置であって、
    前記圧縮機の吐出側の冷媒配管と、前記室外熱交換器と前記室外膨張弁を接続する冷媒配管とを接続する除霜バイパス回路と、
    該除霜バイパス回路に設けられた除霜用膨張弁と、
    前記圧縮機の吐出側の圧力を検出する吐出圧力検出手段と、
    前記除霜用膨張弁の開度を制御する制御装置を備え、
    前記制御装置は、前記室外熱交換器の除霜運転を行う場合、前記除霜用膨張弁を開き、前記室外膨張弁を全閉とし、更に前記吐出圧力検出手段で検出される吐出圧力値に応じて前記除霜用膨張弁の開度を制御する
    ことを特徴とする空気調和装置。
  2. 請求項1に記載の空気調和装置であって、
    前記圧縮機、前記室外熱交換器及び前記室外膨張弁を備えると共にこれらの機器を接続する冷媒配管を有する室外機と、室内熱交換器及び室内膨張弁を備えると共にこれらの機器を接続する冷媒配管を有する室内機と、前記室外機と前記室内機を接続する冷媒液配管及び冷媒ガス配管を備え、
    前記制御装置は、前記室外熱交換器の除霜運転を行う場合、前記室内膨張弁も開くように制御する
    ことを特徴とする空気調和装置。
  3. 請求項2に記載の空気調和装置であって、
    前記室外機は、冷房運転と暖房運転を切替えるための切替弁と、前記圧縮機の吸入側と前記切替弁との間に設けられたアキュムレータを備え、
    前記制御装置は、前記室外熱交換器の除霜運転を行う場合、前記切替弁を暖房運転の状態に維持しながら前記除霜用膨張弁と前記室内膨張弁を開き、前記室外膨張弁を全閉とし、前記吐出圧力検出手段で検出される吐出圧力値に応じて前記除霜用膨張弁の開度を制御する
    ことを特徴とする空気調和装置。
  4. 請求項3に記載の空気調和装置であって、
    前記室外機は、該室外機と前記室内機を接続する前記冷媒液配管側の液阻止弁と、前記室外機と前記室内機を接続する冷媒ガス配管側のガス阻止弁と、
    前記室外膨張弁と前記液阻止弁を接続する配管の途中に設けられ、主流部を流れる冷媒と副流部を流れる冷媒とを熱交換させる過冷却熱交換器と、
    前記室外膨張弁と前記液阻止弁を接続する配管の途中から分岐され、前記過冷却熱交換器の副流部を通過後、前記切替弁と前記アキュムレータを接続する冷媒配管にバイパスされる過冷却バイパス回路と、
    この過冷却バイパス回路における前記過冷却熱交換器上流側に設けられた過冷却膨張弁と、を備え、
    前記過冷却膨張弁は、前記圧縮機から吐出される冷媒の過熱度に応じて制御されることを特徴とする空気調和装置。
  5. 請求項1に記載の空気調和装置であって、除霜運転時には前記圧縮機の周波数を最大容量で運転し、且つ前記吐出圧力検出手段により検出される吐出圧力値が所定値以下となった場合、前記除霜用膨張弁の開度を所定量絞るように制御されることを特徴とする空気調和装置。
  6. 請求項5に記載の空気調和装置であって、前記吐出圧力検出手段により検出される吐出圧力値が所定値より高い場合、前記除霜用膨張弁の開度を所定量開くように制御されることを特徴とする空気調和装置。
  7. 請求項1に記載の空気調和装置であって、除霜運転開始時における圧縮機運転容量に応じて前記除霜用膨張弁の初期開度を設定することを特徴とする空気調和装置。
  8. 請求項2に記載の空気調和装置であって、前記室外機に搭載される圧縮機を複数台とし、除霜運転開始時には、圧縮機の運転台数に応じて、前記除霜用膨張弁の初期開度を設定することを特徴とする空気調和装置。
JP2014025266A 2014-02-13 2014-02-13 空気調和装置 Active JP6138711B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025266A JP6138711B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 空気調和装置
PCT/JP2014/078437 WO2015122056A1 (ja) 2014-02-13 2014-10-27 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025266A JP6138711B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 空気調和装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015152205A JP2015152205A (ja) 2015-08-24
JP2015152205A5 JP2015152205A5 (ja) 2016-08-04
JP6138711B2 true JP6138711B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=53799812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014025266A Active JP6138711B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6138711B2 (ja)
WO (1) WO2015122056A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114963406A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 南京天加环境科技有限公司 一种提高长连管机组运行可靠性的控制方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866018B2 (en) 2016-02-19 2020-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner and control method thereof
JP6808812B2 (ja) * 2017-03-24 2021-01-06 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
CN108050652A (zh) * 2017-11-24 2018-05-18 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器除霜控制方法、空调器及存储介质
CN108332285B (zh) * 2017-12-29 2019-12-06 青岛海尔空调器有限总公司 空调器系统
CN108895584A (zh) * 2018-07-19 2018-11-27 广东志高暖通设备股份有限公司 一种不停机化霜提升制热能力的多联式热泵循环装置
CN109631236A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 广东Tcl智能暖通设备有限公司 多联式空调器及其除霜方法
CN109442824B (zh) * 2018-12-27 2023-05-09 重庆大学 一种空气源热泵定位除霜方法和除霜系统
CN110986440B (zh) * 2019-12-20 2024-03-19 珠海格力电器股份有限公司 热氟除霜装置、空调机组及除霜控制方法
CN114234470B (zh) * 2021-12-27 2023-07-14 珠海格力电器股份有限公司 空调系统以及空调控制方法
EP4390279A1 (de) * 2022-12-22 2024-06-26 Linde GmbH Verfahren zum anwärmen einer kalten anlage

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096033A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP2011080733A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2014020679A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Panasonic Corp 蓄熱装置及びそれを備えた空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114963406A (zh) * 2022-05-23 2022-08-30 南京天加环境科技有限公司 一种提高长连管机组运行可靠性的控制方法
CN114963406B (zh) * 2022-05-23 2024-06-04 南京天加环境科技有限公司 一种提高长连管机组运行可靠性的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015122056A1 (ja) 2015-08-20
JP2015152205A (ja) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138711B2 (ja) 空気調和装置
CN106461253B (zh) 空调机及其除霜运行方法
US9791193B2 (en) Air conditioner and method of controlling the same
JP6580149B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
KR102330339B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그의 제어방법
JP6410839B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20190360725A1 (en) Refrigeration apparatus
JPWO2016139783A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018189859A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の除霜運転方法
JP2015064169A (ja) 温水生成装置
JP2013200085A (ja) 空気調和機
JPWO2017037891A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US8205463B2 (en) Air conditioner and method of controlling the same
JP2009145032A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
WO2014103620A1 (ja) 冷凍装置
JP2015117847A (ja) 空気調和装置
KR102500807B1 (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP6777426B2 (ja) 空気調和装置
JP5517891B2 (ja) 空気調和装置
JP5601890B2 (ja) 空気調和装置
KR102390900B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그의 제어방법
KR101527214B1 (ko) 공기 조화기 및 그의 제어방법
KR101566333B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 제상운전방법
JP5313467B2 (ja) 空気調和システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250