JP6880204B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6880204B2
JP6880204B2 JP2019541594A JP2019541594A JP6880204B2 JP 6880204 B2 JP6880204 B2 JP 6880204B2 JP 2019541594 A JP2019541594 A JP 2019541594A JP 2019541594 A JP2019541594 A JP 2019541594A JP 6880204 B2 JP6880204 B2 JP 6880204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
flow rate
heat exchanger
outdoor heat
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019053876A1 (ja
Inventor
央貴 丸山
央貴 丸山
森本 修
修 森本
博幸 岡野
博幸 岡野
直史 竹中
直史 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019053876A1 publication Critical patent/JPWO2019053876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880204B2 publication Critical patent/JP6880204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/81Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the air supply to heat-exchangers or bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/07Exceeding a certain pressure value in a refrigeration component or cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/027Compressor control by controlling pressure
    • F25B2600/0271Compressor control by controlling pressure the discharge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Description

本発明は、室外熱交換器の熱交換量が制御される空気調和装置に関する。
従来から、運転負荷に応じて室外熱交換器の熱交換量を制御する空気調和装置が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1には、室外ファンと、室外熱交換器と、室外熱交換器に直列に接続された室外側流量制御装置と、室外熱交換器及び室外側流量制御装置をバイパスするバイパス配管上に設けられたバイパス流量制御装置とを備える空気調和装置が開示されている。特許文献1では、冷房運転時において、室外ファンの風量調整及び膨張弁を用いた流量調整によって、室外熱交換器の熱交換量が制御される。
国際公開第2013/111176号
特許文献1に開示された空気調和装置は、冷房運転時に、室外熱交換器より下流の室外流量制御装置の開度を絞ることによって、室外熱交換器の熱交換量を減らしている。よって、室外熱交換器から流出する冷媒量は、圧縮機から吐出される冷媒量より少ないため、室外熱交換器に溜まる。従って、空気調和装置の運転に必要な冷媒の循環量が不足する。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、熱交換量を減らしても運転に必要な冷媒の循環量を確保する空気調和装置を提供するものである。
本発明に係る空気調和装置は、圧縮機、流路切替装置、室外熱交換ユニット、膨張部及び室内熱交換器が配管により接続された空気調和装置であって、室外熱交換ユニットは、流路切替装置に接続された第1の室外熱交換器と、第1の室外熱交換器に直列に接続された第1の流量制御装置と、第1の室外熱交換器及び第1の流量制御装置に並列に接続された第2の室外熱交換器と、第2の室外熱交換器に直列に接続された第2の流量制御装置と、流路切替装置と第1の室外熱交換器との間の分岐点と、第1の流量制御装置及び第2の流量制御装置と膨張部との間の分岐点と、に接続され、第1の室外熱交換器及び第1の流量制御装置と、第2の室外熱交換器及び第2の流量制御装置をバイパスするバイパス配管と、バイパス配管に設けられた第3の流量制御装置と、圧縮機の吐出側と第2の室外熱交換器との間に接続された流量調整装置と、流量調整装置の動作を制御する制御装置と、を有し、制御装置は、冷房運転時に、流量調整装置において、第2の室外熱交換器が圧縮機の吸入側に接続され、圧縮機の吐出側が末端に接続される接続状態に切り替え、第2の流量制御装置を閉止する
本発明によれば、第1の室外熱交換器及び第2の室外熱交換器の熱交換量を減らすために、第1の流量制御装置、第2の流量制御装置及び流量調整装置を調整する。これにより、第2の室外熱交換器から流出する冷媒の量が減っても、バイパス配管に流れる冷媒の量を多くすることによって補うことができる。従って、熱交換量を減らしても運転に必要な冷媒の循環量を確保することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100を示す回路図である。 本発明の実施の形態1における制御装置50を示す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の熱交換量制御モードを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の熱交換量制御モードを示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明に係る空気調和装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100を示す回路図である。図1に示すように、空気調和装置100は、冷凍サイクルを利用することによって、各室内機C〜Eにおいてそれぞれ冷房モード又は暖房モードが自由に選択され、冷房運転及び暖房運転を同時に行う冷暖混在運転が可能である。図1に示すように、空気調和装置100は、1台の室外機Aと、互いに並列に接続された複数台の室内機C〜Eと、室外機Aと室内機C〜Eとの間に介在する中継機Bと、を有している。なお、本実施の形態1では、1台の室外機Aに1台の中継機B及び3台の室内機C〜Eが接続された場合について例示しているが、それぞれの接続台数は図示している台数に限定されるものではない。空気調和装置100は、例えば2台以上の室外機Aを備えてもよいし、2台以上の中継機Bを備えてもよいし、1台、2台又は4台以上の室内機C〜Eを備えてもよい。
室外機Aと中継機Bとは、第1冷媒配管6及び第2冷媒配管7により接続されている。中継機Bと室内機C〜Eとは、それぞれ室内機C〜E側の第1室内機側冷媒配管6c〜6e及び室内機側の第2室内機側冷媒配管7c〜7eにより接続されている。第1冷媒配管6は、流路切替装置2aと中継機Bとを接続する太い径の配管である。室内機C〜E側の第1室内機側冷媒配管6c〜6eは、それぞれ室内機C〜Eの室内熱交換器5c〜5eと中継機Bとを接続するものであり、第1冷媒配管6から分岐された配管である。第2冷媒配管7は、室外熱交換ユニット3と、中継機Bとを接続するものであり、第1冷媒配管6より細い径の配管である。室内機C〜E側の第2室内機側冷媒配管7c〜7eは、それぞれ室内機C〜Eの室内熱交換器5c〜5eと中継機Bとを接続するものであり、第2冷媒配管7から分岐された配管である。
(室外機A)
室外機Aは、通常、ビル等の建物の外の屋上等の空間に配置され、中継機Bを介して室内機C〜Eに冷熱又は温熱を供給するものである。なお、室外機Aは、室外に設置される場合に限らず、たとえば換気口が形成された機械室等の囲まれた空間に設置されてもよいまた、室外機Aは、排気ダクトで廃熱を建物の外に排気することができる場合、建物の内部に設置されてもよい。更に、室外機Aは、水冷式の室外機として建物の内部に設置されるようにしてもよい。
室外機Aは、圧縮機1、室外機Aの冷媒流通方向を切り替える流路切替装置2a、室外熱交換ユニット3及びアキュムレータ4を内蔵している。圧縮機1、流路切替装置2a、流量調整装置2b、室外熱交換ユニット3及びアキュムレータ4は、第1冷媒配管6及び第2冷媒配管7により接続されている。
ここで、室外熱交換ユニット3は、第1の室外熱交換器3aと、第1の流量制御装置22と、第2の室外熱交換器3bと、第2の流量制御装置24と、第3の流量制御装置26と、流量調整装置2bとを有している。ここで、室外熱交換ユニット3には、第1の配管27と第2の配管28とバイパス配管25とが設けられている。第1の配管27には、第1の室外熱交換器3aと、第1の室外熱交換器3aに接続される第1の流量制御装置22とが設けられている。第2の配管28には、第2の室外熱交換器3bと、第2の室外熱交換器3bに接続される第2の流量制御装置24とが設けられている。バイパス配管25には、第3の流量制御装置26が設けられている。
また、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの近傍には、冷媒と熱交換する流体である室外空気の流量を制御する室外流量制御装置3mが設置されている。本実施の形態1では、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの一例として空冷式の室外熱交換器を用い、室外流量制御装置3mの一例として室外ファンを用いて説明する。なお、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bは、冷媒が他の流体と熱交換する形態であれば水冷式等の室外熱交換器とされてもよい。この場合、室外流量制御装置3mとして、ポンプが用いられる。なお、本実施の形態1では、室外熱交換器が2つの場合について例示しているが、室外熱交換器は3つ以上設けられてもよい。この場合、それぞれの室外熱交換器に流量制御装置が設けられる。
また、室外機Aには、第1接続配管60a、第2接続配管60b、逆止弁18、逆止弁19、逆止弁20及び逆止弁21が設けられている。第1接続配管60a、第2接続配管60b、逆止弁18、逆止弁19、逆止弁20及び逆止弁21によって、流路切替装置2a及び流量調整装置2bの接続方向にかかわらず、高圧の冷媒が第2冷媒配管7を介して室外機A内から流出する。また、第1接続配管60a、第2接続配管60b、逆止弁18、逆止弁19、逆止弁20及び逆止弁21によって、低圧の冷媒が第1冷媒配管6を介して室外機A内に流入する。
圧縮機1は、冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温且つ高圧の状態にするものであり、例えば容量制御可能なインバーター圧縮機等で構成される。
流路切替装置2a及び流量調整装置2bは、暖房運転時における冷媒の流れと冷房運転時における冷媒の流れとを切り替えるものである。流路切替装置2aは、2つの接続状態を切り替える。一方の接続状態は、第1の配管27及びバイパス配管25が圧縮機1の吐出側に接続され室内熱交換器5c〜5eが圧縮機1の吸入側に設けられたアキュムレータ4に接続される接続状態である。他方の接続状態は、第1の配管27及びバイパス配管25が圧縮機1の吸入側に設けられたアキュムレータ4に接続され圧縮機1の吐出側が室内熱交換器5c〜5eに接続される接続状態である。
流量調整装置2bは、圧縮機1の吐出側と第2の室外熱交換器3bとの間に接続されており、例えば第2の室外熱交換器3bに流れる冷媒の流れを切り替える四方切替弁からなる。なお、流量調整装置2bは、冷媒の流れを遮断する開閉弁でもよいし、冷媒の流量を線形的に制御する流量調整弁でもよい。流量調整装置2bは、2つの接続状態を切り替える。一方の接続状態は、第2の配管28が圧縮機1の吐出側に接続され室内熱交換器5c〜5eが末端に接続される接続状態である。他方の接続状態は、第2の配管28が圧縮機1の吸入側に設けられたアキュムレータ4に接続され圧縮機1の吐出側が末端に接続される接続状態である。
ここで、末端とは、配管により接続されていない部分を示し、末端において冷媒の流れは行き止まる。流路切替装置2a及び流量調整装置2bは、いずれも四方切替弁として例示している。第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bは、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器又は放熱器として機能する。
第1の室外熱交換器3aは、流路切替装置2aに接続されており、冷媒と室外空気とを熱交換する。第2の室外熱交換器3bは、第1の室外熱交換器3a及び第1の流量制御装置22に並列に接続されており、冷媒と室外空気とを熱交換する。なお、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bは、室外流量制御装置3mから供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、その冷媒を蒸発してガス化又は凝縮して液化するものである。室外流量制御装置3mは、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流れる空気の風路を形成する。アキュムレータ4は、圧縮機1の吸入側に設けられており、暖房運転時と冷房運転時との違いによる余剰冷媒又は過渡的な運転の変化に対する余剰冷媒を蓄えるものである。なお、本実施の形態1では、2台の室外熱交換器が並列に接続されている場合について例示しているが、3台以上の室外熱交換器が並列に接続されてもよい。
逆止弁18は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bと中継機Bとの間における第2冷媒配管7に接続され、室外機Aから中継機Bへの方向のみに冷媒の流れを許容するものである。逆止弁19は、中継機Bと流路切替装置2aとの間における第1冷媒配管6に設けられ、中継機Bから室外機Aへの方向のみに冷媒の流れを許容するものである。逆止弁20は、第1接続配管60aに設けられ、暖房運転時において圧縮機1から吐出された冷媒を中継機Bに流通させるものである。逆止弁21は、第2接続配管60bに設けられ、暖房運転時において中継機Bから戻ってきた冷媒を圧縮機1の吸入側に流通させるものである。
第1接続配管60aは、室外機A内において、流路切替装置2aと逆止弁19との間における第1冷媒配管6と、逆止弁18と中継機Bとの間における第2冷媒配管7とを接続するものである。第2接続配管60bは、室外機A内において、逆止弁19と中継機Bとの間における第1冷媒配管6と、第1の室外熱交換器3aと逆止弁18との間における第2冷媒配管7とを接続するものである。
また、室外機Aには、吐出圧力計51、吸入圧力計52、中圧圧力計53及び温度計54が設けられている。吐出圧力計51は、圧縮機1の吐出側に設けられ、圧縮機1から吐出された冷媒の圧力を測定する。吸入圧力計52は、圧縮機1の吸入側に設けられ、圧縮機1に吸入される冷媒の圧力を測定する。中圧圧力計53は、逆止弁18の上流側に設けられ、逆止弁18の上流側における冷媒の圧力である中圧を測定する。温度計54は、圧縮機1の吐出側に設けられ、圧縮機1から吐出された冷媒の温度を測定するものである。吐出圧力計51、吸入圧力計52、中圧圧力計53及び温度計54によって検出された圧力情報及び温度情報は、空気調和装置100の動作を制御する制御装置50に送られ、各アクチュエータの制御に利用される。
第1の流量制御装置22は、第1の室外熱交換器3aに直列に接続され、逆止弁21及び逆止弁18と、第1の室外熱交換器3aとの間に設けられ、開閉自在に構成されている。第1の流量制御装置22は、冷房運転時には第1の室外熱交換器3aから逆止弁18へ流れる冷媒の流量を調整し、暖房運転時には逆止弁21から第1の室外熱交換器3aへ流入する冷媒の流量を調整する。なお、第1の流量制御装置22は、流路抵抗が連続的に変化するように構成されている。
第2の流量制御装置24は、第2の室外熱交換器3bに直列に接続され、逆止弁21及び逆止弁18と、第2の室外熱交換器3bとの間に設けられ、開閉自在に構成されている。第2の流量制御装置24は、冷房運転時には第2の室外熱交換器3bから逆止弁18へ流れる冷媒の流量を調整し、暖房運転時には逆止弁21から第2の室外熱交換器3bへ流入する冷媒の流量を調整する。バイパス配管25は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bをバイパスするものである。第3の流量制御装置26は、バイパス配管25の途中に設けられ、開閉自在に構成され、バイパス配管25に流れる冷媒の流量を制御する。第3の流量制御装置26は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する冷媒の流量を調整する。なお、第2の流量制御装置24及び第3の流量制御装置26は、流路抵抗が連続的に変化するように構成されている。
(中継機B)
中継機Bは、第1分岐部10、第2分岐部11、気液分離装置12、第1バイパス配管14a、第2バイパス配管14b、第4の流量制御装置13、第5の流量制御装置15、第1熱交換器17、第2熱交換器16及び制御装置50を内蔵している。なお、制御装置50は、室外機Aの制御装置50と同様の構成及び機能を有している。
第1分岐部10は、第2冷媒配管7に流れる冷媒を、各室内機C〜Eに分岐させるものである。また、第1分岐部10は、各室内機C〜Eに流れる冷媒を合流させて第1冷媒配管6に流入させるものである。第1分岐部10には、室内機側の第1室内機側冷媒配管6c〜6eに設置された電磁弁8c〜8hを備えている。室内機側の第1室内機側冷媒配管6c〜6eは、第1分岐部10で分岐され、分岐された一方が電磁弁8c〜8eを介して第1冷媒配管6に接続され、分岐された他方が電磁弁8f〜8hを介して第2冷媒配管7に接続されている。
電磁弁8c〜8hは、開閉が制御されることで、室内機側の第1室内機側冷媒配管6c〜6eと第1冷媒配管6又は第2冷媒配管7側に切り替え可能に接続するものである。なお、室内機側の第1室内機側冷媒配管6cに設置される電磁弁8c,8fを第1電磁弁と呼称する。また、室内機側の第1室内機側冷媒配管6dに設置される電磁弁8d,8gを第2電磁弁と呼称する。更に、室内機側の第1室内機側冷媒配管6eに設置される電磁弁8e,8hを第3電磁弁と呼称する。
第2分岐部11は、第1バイパス配管14aに流れる冷媒を、各室内機C〜Eに分岐させるものである。また、第2分岐部11は、各室内機C〜Eに流れる冷媒を合流させて第2バイパス配管14bに流入させるものである。第2分岐部11は、第1バイパス配管14aと第2バイパス配管14bとの会合部を有している。気液分離装置12は、第2冷媒配管7の途中に設けられ、第2冷媒配管7を介して流入した冷媒をガスと液とに分離するものである。そして、気液分離装置12で分離された気相分は第1分岐部10に流れ、気液分離装置12で分離された液相分は第2分岐部11に流れる。
第1バイパス配管14aは、中継機B内において、気液分離装置12と第2分岐部11とを接続する配管である。第2バイパス配管14bは、中継機B内において、第2分岐部11と第1冷媒配管6とを接続する配管である。第4の流量制御装置13は、第1バイパス配管14aの途中に設けられ、開閉自在に構成されている。第5の流量制御装置15は、第2バイパス配管14bの途中に設けられ、開閉自在に構成されている。
第1熱交換器17は、第1バイパス配管14aの気液分離装置12と第4の流量制御装置13との間の冷媒と、第2バイパス配管14bの第5の流量制御装置15と第1冷媒配管6の間の冷媒とを熱交換する。第2熱交換器16は、第1バイパス配管14aの第4の流量制御装置13と第2分岐部11との間の冷媒と、第2バイパス配管14bの第5の流量制御装置15と第1熱交換器17の間の冷媒とを熱交換する。
なお、第2分岐部11に逆止弁等の流路切替弁を設けて、暖房を行う室内機C〜Eから第2分岐部11に流入する冷媒を第2熱交換器16に流入させるようにしてもよい。この場合、第5の流量制御装置15前の冷媒が確実に単相の液冷媒となるため、安定した流量制御ができる。
(室内機C〜E)
室内機C〜Eは、それぞれ室内等の空調対象空間に空調空気を供給できる位置に設置され、中継機Bを介して供給された室外機Aからの冷熱又は温熱により、空調対象空間に冷房空気又は暖房空気を供給するものである。室内機C〜Eには、それぞれ室内熱交換器5c〜5e及び膨張部9c〜9eが内蔵されている。
また、室内熱交換器5c〜5eの近傍には、冷媒と熱交換する流体である室内空気の流量を制御する室内流量制御装置5cm〜5emが設置されている。なお、本実施の形態1では、室内熱交換器5c〜5eの一例として空冷式の室内熱交換器を用い、室内流量制御装置5cm〜5emの一例として室内ファンを用いて説明するが、冷媒が他の流体と熱交換する形態であれば水冷式等の室内熱交換器とされてもよい。この場合、室内流量制御装置5cm〜5emとして、ポンプが用いられる。
室内熱交換器5c〜5eは、室内流量制御装置5cm〜5emから供給される空気と冷媒との間で熱交換を行ない、空調対象空間に供給するための暖房空気又は冷房空気を生成する。室内流量制御装置5cm〜5emは、室内熱交換器5c〜5eに流れる空気の風路を形成する。膨張部9c〜9eは、中継機Bの第2分岐部11と、室内熱交換器5c〜5eとの間に設けられ、開閉自在に構成されている。膨張部9c〜9eによって、室内熱交換器5c〜5eに流入する冷媒流量を調整する。
(制御装置50)
空気調和装置100には、制御装置50が設けられている。制御装置50は、空気調和装置100に設けられた各センサで検出された冷媒の圧力情報、冷媒の温度情報、室外温度情報及び室内温度情報等に基づいて、アクチュエータ等を制御する。例えば、制御装置50は、圧縮機1の駆動、流路切替装置2a及び流量調整装置2bの切り替え、室外流量制御装置3mのファンモーターの駆動及び室内流量制御装置5cm〜5emのファンモーターの駆動を制御する。
また、制御装置50は、第1の流量制御装置22、第2の流量制御装置24、第3の流量制御装置26、第4の流量制御装置13及び第5の流量制御装置15の開度を制御する。なお、制御装置50は、各制御値を決定する関数等が格納されるメモリ50aを備えている。また、本実施の形態1では、制御装置50が室外機A及び中継機Bに設けられている場合について例示しているが、制御装置50は1個でも3個以上でもよい。また、制御装置50は、室内機C〜Eに設置されてもよいし、室外機A、中継機B及び室内機C〜E以外の場所に別ユニットとして設置されてもよい。
(熱交換量制御モード)
次に、熱交換量制御モードについて説明する。室外の温度が低い状態で冷房が行われる低外気冷房運転の場合、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの熱交換量は、少なくて済む。第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの熱交換量は、第1の流量制御装置22、第2の流量制御装置24及び第3の流量制御装置26の開度によって、制御される。このように、熱交換量が制御されるモードが熱交換量制御モードである。
例えば、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開とされ、第3の流量制御装置26が全閉とされる場合、全ての冷媒が第1の室外熱交換器3a又は第2の室外熱交換器3bに流れるため、熱交換量は、100%である。一方、第1の流量制御装置22が全開とされ、第2の流量制御装置24が全閉とされ、第3の流量制御装置26が全開とされる場合、冷媒は、第1の配管27及びバイパス配管25におおむね均等に流れ、第2の配管28には流れない。即ち、熱交換量は、50%である。
図2は、本発明の実施の形態1における制御装置50を示す機能ブロック図である。図2に示すように、制御装置50は、判定手段71と、室外流量制御手段72と、流量調整手段73と、第2の流量制御手段74と、第3の流量制御手段75と、第1の流量制御手段76とを有する。
先ず、冷房運転又は冷房主体運転が実施されている場合について説明する。判定手段71は、冷房運転又は冷房主体運転が実施されている際、吐出圧力が吐出目標値よりも低いかを判定する。また、判定手段71は、圧縮機1に吸入される冷媒の吸入圧力が吸入目標値より高いかを判定する機能も有する。室外流量制御手段72は、判定手段71によって吐出圧力が吐出目標値より低いと判定された場合、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数かを判定し、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数でない場合、室外流量制御装置3mの回転数を下げる。
流量調整手段73は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数の場合、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続しているかを判定する。そして、流量調整手段73は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続していない場合、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続するように制御する。
第2の流量制御手段74は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続している場合、第2の流量制御装置24が全閉かを判定する。そして、第2の流量制御手段74は、第2の流量制御装置24が全閉でない場合、第2の流量制御装置24の開度を小さくする。第3の流量制御手段75は、第2の流量制御装置24が全閉の場合、第3の流量制御装置26が全開かを判定し、第3の流量制御装置26が全開でない場合、第3の流量制御装置26の開度を大きくする。
第1の流量制御手段76は、第3の流量制御装置26が全開の場合、第1の流量制御装置22が最小開度かを判定し、第1の流量制御装置22が最小開度でない場合、第1の流量制御装置22の開度を小さくする。なお、第2の流量制御手段74は、第1の流量制御装置22が最小開度の場合で且つ、判定手段71によって吸入圧力が吸入目標値以下と判定された場合、第2の流量制御装置24を予め設定された時間毎に開閉する間欠制御する。一方、制御装置50は、吸入圧力が吸入目標値よりも高い場合、熱交換量制御モードを終了する。
室外流量制御手段72は、判定手段71によって吐出圧力が吐出目標値以上と判定された場合、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数かを判定し、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数でない場合、室外流量制御装置3mの回転数を上げる。第1の流量制御手段76は、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数の場合、第1の流量制御装置22が全開かを判定し、第1の流量制御装置22が全開でない場合、第1の流量制御装置22の開度を大きくする。第3の流量制御手段75は、第1の流量制御装置22が全開の場合、第3の流量制御装置26が全閉かを判定し、第3の流量制御装置26が全閉でない場合、第3の流量制御装置26の開度を小さくする。
流量調整手段73は、第3の流量制御装置26が全閉の場合、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続しているかを判定する。そして、流量調整手段73は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続していない場合、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続するように制御する。一方、制御装置50は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続している場合、熱交換量制御モードを終了する。
次に、暖房運転又は暖房主体運転が実施されている場合について説明する。判定手段71は、暖房運転又は暖房主体運転が実施されている際、吸入圧力が吸入目標値よりも低いかを判定する。第1の流量制御手段76及び第2の流量制御手段74は、判定手段71によって吸入圧力が吸入目標値よりも低いと判定された場合、第1の流量制御手段76及び第2の流量制御手段74が全開かを判定する。そして、第1の流量制御手段76及び第2の流量制御手段74は、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開でない場合、第1の流量制御装置22の開度及び第2の流量制御装置24の開度を大きくする。
第3の流量制御手段75は、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開の場合、第3の流量制御装置26が全閉かを判定し、第3の流量制御装置26が全閉でない場合、第3の流量制御装置26の開度を小さくする。室外流量制御手段72は、第3の流量制御装置26が全閉の場合、室外流量制御装置3mが最大回転数かを判定し、室外流量制御装置3mが最大回転数でない場合、室外流量制御装置3mの回転数を上げる。一方、制御装置50は、室外流量制御装置3mが最大回転数の場合、熱交換量制御モードを終了する。
室外流量制御手段72は、判定手段71によって吸入圧力が吸入目標値以上と判定された場合、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数かを判定し、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数でない場合、室外流量制御装置3mの回転数を下げる。第3の流量制御手段75は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数の場合、第3の流量制御装置26が全開かを判定し、第3の流量制御装置26が全開でない場合、第3の流量制御装置26の開度を大きくする。第1の流量制御手段76及び第2の流量制御手段74は、第3の流量制御装置26が全開の場合、第1の流量制御装置22の開度及び第2の流量制御装置24の開度を所定量だけ小さくする。そして、制御装置50は、熱交換量制御モードを終了する。
以上のとおり、制御装置50は、冷房運転を行っている際、流量調整装置2bにおいて第2の配管28が圧縮機1の吸入側に接続され圧縮機1の吐出側が末端に接続される接続状態に切り替える。これにより、第2の室外熱交換器3bには、圧縮機1から吐出された冷媒が流れなくなる。そして、制御装置50は、第2の流量制御装置24を閉止するように制御する。これにより、第2の室外熱交換器3bに流れる冷媒は、第2冷媒配管7に流入しようとすることが阻止される。このとき、第2の室外熱交換器3bは、第1冷媒配管6に流れる低圧のガス状冷媒が溜まる。ガス状冷媒は、液状冷媒よりも密度が低い。このため、運転に必要な冷媒の循環量はほぼ減少しない。このように、本実施の形態1は、熱交換量を減らしても運転に必要な冷媒の循環量を確保することができる。
(運転モード)
次に、空気調和装置100が実行する各種運転時の運転動作について説明する。空気調和装置100の運転動作には、冷房運転、暖房運転、冷房主体運転及び暖房主体運転の4つのモードがある。
冷房運転は、全ての室内機C〜Eが冷房運転又は停止している運転モードである。暖房運転は、全ての室内機C〜Eが暖房運転又は停止している運転モードである。冷房主体運転は、室内機毎に冷暖房を選択することができる運転モードであり、冷房負荷が暖房負荷よりも大きい。冷房主体運転は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bが、圧縮機1の吐出側に接続されて凝縮器又は放熱器として作用する運転モードである。暖房主体運転は、室内機毎に冷暖房を選択することができる運転モードであり、暖房負荷が冷房負荷よりも大きい。暖房主体運転は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bが、圧縮機1の吸入側に接続されて蒸発器として作用する運転モードである。
(冷房運転)
室内機C,D,Eの全てが冷房をしようとしている場合について説明する。冷房運転が行われる場合、制御装置50は、流路切替装置2aを、圧縮機1から吐出された冷媒が第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流れるように切り替える。また、室内機C,D,Eに接続された電磁弁8c,8d,8eは開放され、電磁弁8f,8g,8hは閉止される。
この状態で、圧縮機1の運転を開始する。低温且つ低圧のガス状冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温且つ高圧のガス状冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状冷媒は、流路切替装置2aを介して第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する。このとき、冷媒が室外空気を加熱しながら冷却され、中温且つ高圧の液状冷媒となる。第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bから流出した中温且つ高圧の液状冷媒は、第2冷媒配管7を通り、気液分離装置12で分離される。そして、分離された冷媒は、第1熱交換器17で第2バイパス配管14bを流れる冷媒と熱交換した後、第4の流量制御装置13を通り、第2熱交換器16で第2バイパス配管14bを流れる冷媒と熱交換し、冷却される。
第1熱交換器17及び第2熱交換器16で冷却された液状冷媒は、第2分岐部11に流入し、一部が第2バイパス配管14bにバイパスされ、残りが室内機側の第2室内機側冷媒配管7c,7d,7eに流入される。第2分岐部11で分岐された高圧の液状冷媒は、室内機側の第2室内機側冷媒配管7c,7d,7eを流れ、室内機C,D,Eの膨張部9c,9d,9eに流入する。そして、高圧の液状冷媒は、膨張部9c,9d,9eで絞られて膨張して減圧し、低温且つ低圧の気液二相状態になる。なお、膨張部9c,9d,9eでの冷媒の変化はエンタルピが一定のもとで行われる。膨張部9c,9d,9eから流出した低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒は、室内熱交換器5c,5d,5eに流入する。そして、冷媒が室内空気を冷却しながら加熱され、低温且つ低圧のガス状冷媒となる。
室内熱交換器5c,5d,5eから流出した低温且つ低圧のガス状冷媒は、それぞれ電磁弁8c,8d,8eを通り、第1分岐部10に流入する。第1分岐部10で合流した低温且つ低圧のガス状冷媒は、第2バイパス配管14bの第1熱交換器17及び第2熱交換器16で加熱された低温且つ低圧のガス状冷媒と合流し、第1冷媒配管6及び流路切替装置2aを通って圧縮機1に流入し、圧縮される。
なお、外気温度が低く、圧縮機1から吐出される冷媒の吐出圧力が低下している場合、制御装置50は、圧縮機1の前後差圧を大きくする。制御装置50は、流量調整装置2bを、第2の室外熱交換器3bとアキュムレータ4とを接続する方に切り替え、第2の流量制御装置24を閉じることで熱交換容積を減らす。そして、制御装置50は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bをバイパスする第3の流量制御装置26を操作して第1の室外熱交換器3aに流入する冷媒の流量を変化させ、第1の室外熱交換器3aの熱交換量を制御する。このとき、制御装置50は、第1の流量制御装置22の開度を小さくして熱交換量を制御してもよいが、冷媒が寝込むことのない開度を下限とする。
また、外気温度が低く、圧縮機1へ流入する冷媒の吸入圧力が著しく低くなる場合、制御装置50は、圧縮機1への吸入圧力を大きくする。制御装置50は、流量調整装置2bを、第2の室外熱交換器3bとアキュムレータ4とを接続する方に切り替え、第2の流量制御装置24を間欠的に制御する。これにより、圧縮機1から吐出され第1の室外熱交換器3aと第1の流量制御装置22とを通過した中圧の冷媒を低圧回路へバイパスさせて、圧縮機1へ流入する冷媒の吸入圧力を高めることも可能である。
(暖房運転)
室内機C,D,Eの全てが暖房をしようとしている場合について説明する。暖房運転が行なわれる場合、制御装置50は、流路切替装置2aを、圧縮機1から吐出された冷媒が第1分岐部10へ流入するように切り替える。また、室内機C,D,Eに接続された電磁弁8c,8d,8eは閉止され、電磁弁8f,8g,8hは開放される。
この状態で、圧縮機1の運転を開始する。低温且つ低圧のガス状冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温且つ高圧のガス状冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状冷媒は、流路切替装置2a及び第2冷媒配管7を介して第1分岐部10に流入する。第1分岐部10に流入した高温且つ高圧のガス状冷媒は、第1分岐部10で分岐され、電磁弁8f,8g,8hを通り、室内熱交換器5c,5d,5eに流入する。そして、冷媒が室内空気を冷却しながら加熱され、中温且つ高圧の液状冷媒となる。
室内熱交換器5c,5d,5eから流出した中温且つ高圧の液状冷媒は、膨張部9c,9d,9eに流入し、第2分岐部11で合流し、第5の流量制御装置15に流入する。そして、高圧の液状冷媒は、膨張部9c,9d,9e、第5の流量制御装置15、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24で絞られて膨張して減圧し、低温且つ低圧の気液二相状態になる。
第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24から流出した低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入し、冷媒が室外空気を冷却しながら加熱され、低温且つ低圧のガス状冷媒となる。第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bから流出した低温且つ低圧のガス状冷媒は、流路切替装置2aを通り、圧縮機1に流入し、圧縮される。
なお、外気温度が高く、圧縮機1に吸入される吸入圧力が上昇している場合、制御装置50は、圧縮機1の前後差圧を大きくするために、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bをバイパスする第3の流量制御装置26を操作する。これにより、制御装置50は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する冷媒の流量を変化させ、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの熱交換量を制御する。
(冷房主体運転)
室内機C,Dが冷房をしており、室内機Eが暖房をしている場合について説明する。この場合、制御装置50は、流路切替装置2aを、圧縮機1から吐出された冷媒が第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bへ流入するように切り替える。また、室内機C,D,Eに接続された電磁弁8c,8d,8hは開放され、電磁弁8f,8g,8eは閉止される。
この状態で、圧縮機1の運転を開始する。低温且つ低圧のガス状冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温且つ高圧のガス状冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状冷媒は、流路切替装置2aを介して第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する。このとき、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bでは暖房で必要な熱量を残して冷媒が室外空気を加熱しながら冷却され、中温且つ高圧の気液二相状態となる。
第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bから流出した中温且つ高圧の気液二相冷媒は、第2冷媒配管7を通り、気液分離装置12に流入する。そして、気液分離装置12において、ガス状冷媒と液状冷媒とに分離される。気液分離装置12で分離されたガス状冷媒は、第1分岐部10及び電磁弁8hを介して暖房を行う室内熱交換器5eに流入する。そして、冷媒が室内空気を加熱しながら冷却され、中温且つ高圧の液状冷媒となる。一方、気液分離装置12で分離された液状冷媒は、第1熱交換器17に流入し、第2バイパス配管14bを流れる低圧冷媒と熱交換して冷却される。
暖房を行う室内熱交換器5eから流出した冷媒は膨張部9eを通り、第1熱交換器17から流出した冷媒は第4の流量制御装置13及び第2熱交換器16を通って、第2分岐部11で合流する。合流した液状冷媒は、その一部が第2バイパス配管14bにバイパスされ、残りが冷房を行う室内機C,Dのそれぞれに設けられた膨張部9c,9dに流入する。そして、高圧の液状冷媒は、膨張部9c,9dで絞られて膨張して減圧し、低温且つ低圧の気液二相状態になる。膨張部9c,9dでの冷媒の変化はエンタルピが一定のもとで行われる。
膨張部9c,9dから流出した低温且つ低圧の気液二相状態の冷媒は、冷房を行う室内熱交換器5c,5dに流入する。そして、冷媒が室内空気を冷却しながら加熱され、低温且つ低圧のガス状冷媒となる。室内熱交換器5c,5dから流出した低温且つ低圧のガス状冷媒は、それぞれ電磁弁8c,8dを通り、第1分岐部10に流入する。第1分岐部10で合流した低温且つ低圧のガス状冷媒は、第2バイパス配管14bの第1熱交換器17及び第2熱交換器16で加熱された低温且つ低圧のガス状冷媒と合流し、第1冷媒配管6及び流路切替装置2aを通って圧縮機1に流入し、圧縮される。
なお、外気温度が低く、圧縮機1から吐出される冷媒の吐出圧力が低下している場合、制御装置50は、圧縮機1の前後差圧を大きくする。制御装置50は、流量調整装置2bを、第2の室外熱交換器3bとアキュムレータ4とを接続する方へ切り替え、第2の流量制御装置24を閉じることで熱交換容積を減らす。そして、制御装置50は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bをバイパスする第3の流量制御装置26を操作して第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する冷媒流量を変化させる。これにより、制御装置50は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの熱交換量を制御する。このとき、制御装置50は、第1の流量制御装置22の開度を小さくして熱交換量を制御してもよいが、冷媒が寝込むことのない開度を下限とする。
(暖房主体運転)
室内機Cが冷房をしており、室内機D,Eが暖房をしている場合について説明する。この場合、制御装置50は、流路切替装置2aを、圧縮機1から吐出された冷媒が第1分岐部10へ流入するように切り替える。また、室内機C,D,Eに接続された電磁弁8f,8d,8eは閉止され、電磁弁8c,8g,8hは開放される。また、冷房を行う室内機Cと第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの圧力差を低減するため、第1の流量制御装置22は全開又は第2冷媒配管7の蒸発圧力が飽和温度換算で0℃程度になるように制御されている。
この状態で、圧縮機1の運転を開始する。低温且つ低圧のガス状冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温且つ高圧のガス状冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出された高温且つ高圧のガス状冷媒は、流路切替装置2a及び第2冷媒配管7を介して第1分岐部10に流入する。第1分岐部10に流入した高温且つ高圧のガス状冷媒は、第1分岐部10で分岐され、電磁弁8g,8hを通り暖房を行う室内機D,Eの室内熱交換器5d,5eに流入する。そして、冷媒が室内空気を加熱しながら冷却され、中温且つ高圧の液状冷媒となる。
室内熱交換器5d,5eから流出した中温且つ高圧の液状冷媒は、膨張部9d,9eに流入し、第2分岐部11で合流する。第2分岐部11で合流した高圧の液状冷媒の一部は、冷房を行う室内機Cに接続する膨張部9cに流入する。そして、高圧の液状冷媒は膨張部9cで絞られて膨張して減圧し、低温且つ低圧の気液二相状態になる。
膨張部9cから流出した低温且つ低圧で気液二相状態の冷媒は、冷房を行う室内熱交換器5cに流入する。そして、冷媒が室内空気を冷却しながら加熱され、低温且つ低圧のガス状冷媒となる。室内熱交換器5cから流出した低温且つ低圧のガス状冷媒は、電磁弁8cを通り第1冷媒配管6に流入する。一方、暖房を行う室内熱交換器5d,5eから第2分岐部11に流入した高圧の液状冷媒の残りは、第5の流量制御装置15に流入する。そして、高圧の液状冷媒は、第5の流量制御装置15で絞られて膨張して減圧し、低温且つ低圧の気液二相状態になる。第5の流量制御装置15から流出した低温且つ低圧で気液二相状態の冷媒は、第1冷媒配管6に流入し、冷房を行う室内熱交換器5cから流入した低温且つ低圧のガス状冷媒と合流する。
第1冷媒配管6で合流した低温且つ低圧で気液二相状態の冷媒は、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに流入する。そして、冷媒は室外空気から吸熱して、低温且つ低圧のガス状冷媒となる。第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bから流出した低温且つ低圧のガス状冷媒は、流路切替装置2aを通って圧縮機1に流入し、圧縮される。
(制御装置50の動作)
図3は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の動作を示すフローチャートである。次に、空気調和装置100の動作について説明する。図3に示すように、空気調和装置100の運転が開始されると、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bにおける熱交換量制御モードが実行される(ステップS1)。熱交換量制御モードが実行された後、運転終了の指示を受信したかが判定される(ステップS2)。運転終了の指示を受信していない場合、ステップS1が繰り返され、運転終了の指示を受信した場合、空気調和装置100の運転が終了する。
図4及び図5は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の熱交換量制御モードを示すフローチャートである。次に、図3のステップS1の制御内容について詳細に説明する。図4に示すように、熱交換量制御が開始されると、運転モードが冷房運転又は冷房主体運転であるかが判定される(ステップS101)。冷房運転又は冷房主体運転が実施されている際(ステップS102)、制御装置50は、吐出圧力が吐出目標値よりも低いかを判定する(ステップS103)。制御装置50は、吐出圧力が吐出目標値以上の場合(ステップS103のNo)、更に、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数かを判定する(ステップS116)。
制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数でない場合(ステップS116のNo)、室外流量制御装置3mの回転数を上げる(ステップS117)。一方、制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最大回転数の場合(ステップS116のYes)、第1の流量制御装置22が全開かを判定する(ステップS118)。制御装置50は、第1の流量制御装置22が全開でない場合(ステップS118のNo)、第1の流量制御装置22の開度を大きくする(ステップS119)。一方、制御装置50は、第1の流量制御装置22が全開の場合(ステップS118のYes)、第3の流量制御装置26が全閉かを判定する(ステップS120)。
制御装置50は、第3の流量制御装置26が全閉でない場合(ステップS120のNo)、第3の流量制御装置26の開度を小さくする(ステップS121)。一方、制御装置50は、第3の流量制御装置26が全閉の場合(ステップS120のYes)、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続しているかを判定する(ステップS122)。制御装置50は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続していない場合(ステップS122のNo)、流量調整装置2bの接続状態を制御する。具体的には、制御装置50は、第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続するように流量調整装置2bを制御する(ステップS123)。制御装置50は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吐出側とを接続している場合(ステップS122のYes)、熱交換量制御モードを終了する。
ここで、制御装置50は、吐出圧力が吐出目標値より低い場合(ステップS103のYes)、更に、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数かを判定する(ステップS104)。制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数でない場合(ステップS104のNo)、室外流量制御装置3mの回転数を下げる(ステップS105)。一方、制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数の場合(ステップS104のYes)、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続しているかを判定する(ステップS106)。
制御装置50は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続していない場合(ステップS106のNo)、流量調整装置2bの接続状態を制御する。具体的には、制御装置50は、第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続するように流量調整装置2bを制御する(ステップS107)。一方、制御装置50は、流量調整装置2bが第2の室外熱交換器3bと圧縮機1の吸入側のアキュムレータ4とを接続している場合(ステップS106のYes)、第2の流量制御装置24が全閉かを判定する(ステップS108)。制御装置50は、第2の流量制御装置24が全閉でない場合(ステップS108のNo)、第2の流量制御装置24の開度を小さくする(ステップS109)。一方、制御装置50は、第2の流量制御装置24が全閉の場合(ステップS108のYes)、第3の流量制御装置26が全開かを判定する(ステップS110)。
制御装置50は、第3の流量制御装置26が全開でない場合(ステップS110のNo)、第3の流量制御装置26の開度を大きくする(ステップS111)。一方、制御装置50は、第3の流量制御装置26が全開の場合(ステップS110のYes)、第1の流量制御装置22が最小開度かを判定する(ステップS112)。制御装置50は、第1の流量制御装置22が最小開度でない場合(ステップS112のNo)、第1の流量制御装置22の開度を小さくする(ステップS113)。一方、制御装置50は、第1の流量制御装置22が最小開度の場合(ステップS112のYes)、吸入圧力が吸入目標値よりも高いかを判定する(ステップS114)。制御装置50は、吸入圧力が吸入目標値以下の場合(ステップS114のNo)、第2の流量制御装置24を間欠制御する(ステップS115)。一方、制御装置50は、吸入圧力が吸入目標値よりも高い場合(ステップS114のYes)、熱交換量制御モードを終了する。
なお、図4のステップS103〜ステップS115及びステップS116〜ステップS123において、それぞれのアクチュエータの制御値が変更される際のアクチュエータの優先順位は固定されている。制御装置50は、設定された吐出圧力の吐出目標値と検出値との差にゲインを乗算して、各アクチュエータの制御値を変更する。また、2つ以上のアクチュエータを同時に制御してもよい。
図5に示すように、制御装置50は、暖房運転又は暖房主体運転が実施されている際(ステップS124)、吸入圧力が吸入目標値よりも低いかを判定する(ステップS125)。制御装置50は、吸入圧力が吸入目標値以上の場合(ステップS125のNo)、更に、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数かを判定する(ステップS132)。制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数でない場合(ステップS132のNo)、室外流量制御装置3mの回転数を下げる(ステップS133)。一方、制御装置50は、室外流量制御装置3mの回転数が最小回転数の場合(ステップS132のYes)、第3の流量制御装置26が全開かを判定する(ステップS134)。
制御装置50は、第3の流量制御装置26が全開でない場合(ステップS134のNo)、第3の流量制御装置26の開度を大きくする(ステップS135)。一方、制御装置50は、第3の流量制御装置26が全開の場合(ステップS134のYes)、第1の流量制御装置22の開度及び第2の流量制御装置24の開度を所定量だけ小さくする(ステップS136)。そして、制御装置50は、熱交換量制御モードを終了する。
ここで、制御装置50は、吸入圧力が吸入目標値よりも低い場合(ステップS125のYes)、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開かを判定する(ステップS126)。制御装置50は、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開でない場合(ステップS126のNo)、第1の流量制御装置22の開度及び第2の流量制御装置24の開度を大きくする(ステップS127)。一方、制御装置50は、第1の流量制御装置22及び第2の流量制御装置24が全開の場合(ステップS126のYes)、第3の流量制御装置26が全閉かを判定する(ステップS128)。
制御装置50は、第3の流量制御装置26が全閉でない場合(ステップS128のNo)、第3の流量制御装置26の開度を小さくする(ステップS129)。一方、制御装置50は、第3の流量制御装置26が全閉の場合(ステップS128のYes)、室外流量制御装置3mが最大回転数かを判定する(ステップS130)。制御装置50は、室外流量制御装置3mが最大回転数でない場合(ステップS130のNo)、室外流量制御装置3mの回転数を上げる(ステップS131)。一方、制御装置50は、室外流量制御装置3mが最大回転数の場合(ステップS130のYes)、熱交換量制御モードを終了する。
なお、図5のステップS125〜ステップS131及びステップS132〜ステップS136において、それぞれのアクチュエータの制御値が変更される際のアクチュエータの優先順位は固定されている。制御装置50は、設定された吐出圧力の吐出目標値と検出値との差にゲインを乗算して、各アクチュエータの制御値を変更する。また、2つ以上のアクチュエータを同時に制御してもよい。例えば、第2の流量制御装置24が閉止されるのと同時に、第3の流量制御装置26が開放されてもよい。これにより、第2の流量制御装置24が閉止されて第2の配管28から第2冷媒配管7に冷媒が流れなくなっても、その分、第3の流量制御装置26が開放されてバイパス配管25に流れ、バイパス配管25から第2冷媒配管7に冷媒が流れる。従って、空気調和装置100全体に循環する冷媒の量を維持することができる。
本実施の形態1によれば、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの熱交換量を減らすために、第1の流量制御装置22、第2の流量制御装置24及び流量調整装置2bが調整される。これにより、第2の室外熱交換器3bから流出する冷媒の量が減っても、バイパス配管25に流れる冷媒の量を多くすることによって補うことができる。また、第2の室外熱交換器3bには、液状冷媒よりも密度が低い低圧のガス状冷媒が溜まる。これにより、冷房運転時に凝縮器として作用する第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bの凝縮面積を減らし、熱交換量を減らすことができる。従って、熱交換量を減らしても運転に必要な冷媒の循環量を確保することができる。
また、従来、室外熱交換器に冷媒が溜まっている状態において、流路切替装置によって冷房運転から暖房運転に切り替えられた場合、室外熱交換器に溜まった液状冷媒が、圧縮機1の吸入側に設けられたアキュムレータに流れる。そして、アキュムレータの容積以上の液状冷媒が流入すると、圧縮機の吸入側にまで液状冷媒が流れる液バックが生じ、圧縮機が故障するおそれもある。これに対し、本実施の形態1は、熱交換量制御が行われる際、第1の室外熱交換器3a及び第2の室外熱交換器3bに冷媒が溜まらないため、液バックは生じない。このように、本実施の形態1は、液バックを抑制することもできる。また、従来、室外熱交換器の熱交換量制御が行われる空気調和装置が知られている。このような空気調和装置として、1台又は複数台の室外機に、複数台の室内機が接続され、冷房運転及び暖房運転を同時に行う冷暖混在運転を実現する空気調和装置が知られている。本実施の形態1では、このような冷暖混在運転が可能な空気調和装置においても、熱交換量を減らしても運転に必要な冷媒の循環量を確保することができる。
また、図4のステップS114及びステップS115のように、制御装置50は、低圧圧力が閾値以下の時に、第2の流量制御装置24を間欠制御する。これにより、低外気時に、冷房運転又は冷房主体運転が行われても、低圧圧力が過剰に低下することを抑制することができる。
1 圧縮機、2a 流路切替装置、2b 流量調整装置、3 室外熱交換ユニット、3a 第1の室外熱交換器、3b 第2の室外熱交換器、3m 室外流量制御装置、4 アキュムレータ、5c,5d、5e 室内熱交換器、5cm,5dm,5em 室内流量制御装置、6 第1冷媒配管、6c,6d,6e 第1室内機側冷媒配管、7 第2冷媒配管、7c,7d,7e 第2室内機側冷媒配管、8c,8d,8e,8f,8g,8h 電磁弁、9c,9d,9e 膨張部、10 第1分岐部、11 第2分岐部、12 気液分離装置、13 第4の流量制御装置、14a 第1バイパス配管、14b 第2バイパス配管、15 第5の流量制御装置、16 第2熱交換器、17 第1熱交換器、18 逆止弁、19 逆止弁、20 逆止弁、21 逆止弁、22 第1の流量制御装置、24 第2の流量制御装置、25 バイパス配管、26 第3の流量制御装置、27 第1の配管、28 第2の配管、50 制御装置、50a メモリ、51 吐出圧力計、52 吸入圧力計、53 中圧圧力計、54 温度計、60a 第1接続配管、60b 第2接続配管、71 判定手段、72 室外流量制御手段、73 流量調整手段、74 第2の流量制御手段、75 第3の流量制御手段、76 第1の流量制御手段、100 空気調和装置、A 室外機、B 中継機、C,D,E 室内機。

Claims (8)

  1. 圧縮機、流路切替装置、室外熱交換ユニット、膨張部及び室内熱交換器が配管により接続された空気調和装置であって、
    前記室外熱交換ユニットは、
    前記流路切替装置に接続された第1の室外熱交換器と、
    前記第1の室外熱交換器に直列に接続された第1の流量制御装置と、
    前記第1の室外熱交換器及び前記第1の流量制御装置に並列に接続された第2の室外熱交換器と、
    前記第2の室外熱交換器に直列に接続された第2の流量制御装置と、
    前記流路切替装置と前記第1の室外熱交換器との間の分岐点と、前記第1の流量制御装置及び前記第2の流量制御装置と前記膨張部との間の分岐点と、に接続され、前記第1の室外熱交換器及び前記第1の流量制御装置と、前記第2の室外熱交換器及び前記第2の流量制御装置をバイパスするバイパス配管と、
    前記バイパス配管に設けられた第3の流量制御装置と、
    前記圧縮機の吐出側と前記第2の室外熱交換器との間に接続された流量調整装置と、
    前記流量調整装置の動作を制御する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    冷房運転時に、前記流量調整装置において、前記第2の室外熱交換器が前記圧縮機の吸入側に接続され、前記圧縮機の吐出側が末端に接続される接続状態に切り替え、前記第2の流量制御装置を閉止する
    空気調和装置。
  2. 前記第1の室外熱交換器及び前記第2の室外熱交換器での熱交換量を制御する熱交換制御モードにおいて、前記第2の室外熱交換器から流出する冷媒の量を減らして、前記バイパス配管に流れる冷媒の量を多くするように、前記第1の流量制御装置、前記第2の流量制御装置及び前記流量調整装置を調整する
    請求項1記載の空気調和装置。
  3. 前記制御装置は、
    冷房運転時において、前記圧縮機から吐出された冷媒の吐出圧力が吐出目標値より低いかを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって吐出圧力が吐出目標値より低いと判定された場合、前記第2の室外熱交換器に冷媒が流れることを抑制するように前記流量調整装置を制御する流量調整手段と、を有する
    請求項1又は2記載の空気調和装置。
  4. 前記第1の室外熱交換器及び前記第2の室外熱交換器に流れる空気の風路を形成する室外流量制御装置を更に備え、
    前記制御装置は、
    前記判定手段によって吐出圧力が吐出目標値より低いと判定された場合、前記室外流量制御装置の回転数を下げるように制御する室外流量制御手段を更に有する
    請求項3記載の空気調和装置。
  5. 前記判定手段は、
    前記圧縮機に吸入される冷媒の吸入圧力が吸入目標値より高いかを判定する機能を有し、
    前記判定手段によって吸入圧力が吸入目標値以下と判定された場合、前記第2の流量制御装置を予め設定された時間毎に開閉する間欠制御する第2の流量制御手段を更に有する
    請求項3又は4記載の空気調和装置。
  6. 前記流量調整装置は、
    前記第2の室外熱交換器が前記圧縮機の吐出側に接続される接続状態と、前記第2の室外熱交換器が前記圧縮機の吸入側に接続される接続状態とを切り替えるものである
    請求項1〜のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7. 前記第2の流量制御装置は、
    流路抵抗が連続的に変化するものである
    請求項1〜のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  8. 前記圧縮機、前記流路切替装置、前記室外熱交換ユニットが設けられた室外機と、
    複数の前記膨張部及び複数の前記室内熱交換器が設けられた複数の室内機と、
    前記室外機と前記室内機との間に介在し、前記室外機から供給される冷媒を複数の前記室内機に分配する中継機と、を備える
    請求項1〜のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2019541594A 2017-09-15 2017-09-15 空気調和装置 Active JP6880204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033439 WO2019053876A1 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019053876A1 JPWO2019053876A1 (ja) 2020-04-02
JP6880204B2 true JP6880204B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=65722762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541594A Active JP6880204B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11371755B2 (ja)
EP (1) EP3683511B1 (ja)
JP (1) JP6880204B2 (ja)
CN (1) CN111051786A (ja)
WO (1) WO2019053876A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6721546B2 (ja) * 2017-07-21 2020-07-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
EP3889512A1 (en) * 2017-09-29 2021-10-06 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
CN108489134A (zh) * 2018-04-09 2018-09-04 珠海格力电器股份有限公司 空调系统
KR20200114031A (ko) * 2019-03-27 2020-10-07 엘지전자 주식회사 공기조화 장치
JP7055239B2 (ja) * 2019-04-12 2022-04-15 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11965682B2 (en) * 2020-12-16 2024-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2975612B2 (ja) * 1989-08-17 1999-11-10 株式会社日立製作所 マルチ空気調和機
AU636726B2 (en) * 1990-03-19 1993-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning system
JP3424868B2 (ja) 1994-12-19 2003-07-07 東芝キヤリア株式会社 マルチシステム空気調和機
JP3445861B2 (ja) * 1995-03-10 2003-09-08 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JPH1047797A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JPH10267431A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形ヒートポンプ式空気調和機の室外ユニット
JPH11264620A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp マルチ式空気調和機の膨張弁制御装置
JP4629083B2 (ja) * 2007-11-12 2011-02-09 三星電子株式会社 空気調和装置
JP2011106702A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Daikin Industries Ltd 流量制御弁
JP4968373B2 (ja) * 2010-08-02 2012-07-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
EP2808621B1 (en) * 2012-01-23 2020-02-26 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
WO2014128831A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR102344058B1 (ko) * 2013-12-24 2021-12-28 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템 및 그 제어방법
US10337780B2 (en) * 2014-12-09 2019-07-02 Lennox Industries Inc. Variable refrigerant flow system operation in low ambient conditions

Also Published As

Publication number Publication date
US11371755B2 (en) 2022-06-28
EP3683511A4 (en) 2020-08-26
JPWO2019053876A1 (ja) 2020-04-02
CN111051786A (zh) 2020-04-21
US20200182516A1 (en) 2020-06-11
EP3683511B1 (en) 2023-06-28
EP3683511A1 (en) 2020-07-22
WO2019053876A1 (ja) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
JP4675810B2 (ja) 空気調和装置
JP5951109B2 (ja) 暖房能力増強用付加ユニット付き空気調和装置
JP3925545B2 (ja) 冷凍装置
JP5213817B2 (ja) 空気調和機
JP4804396B2 (ja) 冷凍空調装置
JP6223469B2 (ja) 空気調和装置
KR101706865B1 (ko) 공기조화기
KR102436706B1 (ko) 멀티형 공기조화기
KR102082881B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티 공기조화기
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
JP6246394B2 (ja) 空気調和装置
JP5855284B2 (ja) 空気調和装置
KR101414860B1 (ko) 공기 조화기 및 그의 제어방법
JP2010048506A (ja) マルチ型空気調和機
JP2007232265A (ja) 冷凍装置
JP6448780B2 (ja) 空気調和装置
JP3984250B2 (ja) 多室型空気調和機
KR102418488B1 (ko) 멀티형 공기조화기
KR102390900B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그의 제어방법
JP6573723B2 (ja) 空気調和装置
JP5473581B2 (ja) 空気調和装置
JP7258129B2 (ja) 空気調和装置
JP6932551B2 (ja) 熱交換システム及びその制御方法
JP2010230288A (ja) 分岐ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250