WO2018154766A1 - Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置 - Google Patents

Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018154766A1
WO2018154766A1 PCT/JP2017/007405 JP2017007405W WO2018154766A1 WO 2018154766 A1 WO2018154766 A1 WO 2018154766A1 JP 2017007405 W JP2017007405 W JP 2017007405W WO 2018154766 A1 WO2018154766 A1 WO 2018154766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solution
resin film
layer
manufacturing
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007405
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徳生 吉田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2017/007405 priority Critical patent/WO2018154766A1/ja
Priority to US16/064,022 priority patent/US10510993B1/en
Publication of WO2018154766A1 publication Critical patent/WO2018154766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • B05D1/38Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment with intermediate treatment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • H10K71/421Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour using coherent electromagnetic radiation, e.g. laser annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to an EL device including an EL element (electroluminescence element).
  • Patent Document 1 describes a method of separating a support substrate from a laminate after forming a laminate including a resin film (polyimide film) and an organic EL element on a glass substrate.
  • the resin film is required to have a thickness in order to function as a base material.
  • a solution including a resin precursor
  • curing it if the viscosity of the solution is increased to obtain the required thickness, the flattening effect is reduced, and the resin is caused by bubbles or foreign matters that may be mixed during application. There is a possibility that large unevenness is generated on the film surface.
  • the method for producing an EL device is a method for producing an EL device including a substrate, a TFT layer, and an EL layer, the first resin film obtained by curing the applied first solution, Including a step of forming at least a part of the base material with a second resin film obtained by curing the applied second solution, wherein the viscosity of the first solution is higher than the viscosity of the second solution. Make it high.
  • the surface unevenness is obtained by the planarization effect of the second resin film obtained from the low-viscosity second solution while ensuring the thickness by the first resin film obtained from the high-viscosity first solution. Can be reduced.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of forming a base layer in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a first resin film forming process according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a process for forming a second resin film according to the first embodiment.
  • 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an EL device manufacturing apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a first resin film formation process according to Embodiment 2. It is a schematic diagram which shows the formation process of the 1st resin film and 2nd resin film which concern on Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of forming a base layer in the fourth embodiment. 6 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of an EL device according to Embodiment 4.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of a method for manufacturing an EL device
  • FIG. 2A is a cross-sectional view illustrating a configuration example in the middle of formation of the EL device according to Embodiment 1
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of an EL device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of a method for manufacturing an EL device
  • FIG. 2A is a cross-sectional view illustrating a configuration example in the middle of formation of the EL device according to Embodiment 1
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration example of an EL device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a flowchart illustrating an example of a method for manufacturing an EL device
  • FIG. 2A is a cross-sectional view illustrating a configuration example in the middle of formation of the EL device according to Embodiment 1
  • FIG. 1 is a
  • the base layer 12 is formed on a translucent support 50 (for example, a glass substrate) (step S1).
  • the inorganic barrier layer 3 is formed (step S2).
  • the TFT layer 4 including the inorganic insulating films 16, 18, 20 and the organic interlayer film 21 is formed (step S3).
  • the LED layer 5 including an EL element for example, an organic light emitting diode element
  • the sealing layer 6 including the inorganic sealing films 26 and 28 and the organic sealing film 27 is formed (step S5).
  • the top film 9 is pasted on the sealing layer 6 via the adhesive layer 8 (step S6).
  • the lower surface of the base layer 12 is irradiated with laser light through the translucent support 50 (step S7).
  • the base layer 12 absorbs the laser light irradiated to the lower surface of the translucent support member 50 and transmitted through the translucent support member 50, whereby the lower surface of the base layer 12 (with the translucent support member 50).
  • the interface) is altered by ablation, and the bonding force between the base layer 12 and the translucent support 50 is reduced.
  • the translucent support 50 is peeled from the base layer 12 (step S8).
  • the lower film 10 is attached to the lower surface of the base layer 12 via the adhesive layer 11 (step S9).
  • the base layer 12 is divided together with the laminated body on the base layer 12, and the separated EL device 2 shown in FIG. 2B is obtained (step S10). Each step is performed by an EL device manufacturing apparatus (described later).
  • the base layer 12 is a flexible (flexible) layer that functions as a base material, and examples of the material thereof include polyimide, epoxy, and polyamide.
  • the base layer 12 has a laminated structure of a first resin film 12a and a second resin film 12b, and the first resin film 12a on the bottom film 10 side is equal to or more than the second resin film 12b (for example, The thickness of the second resin film 12b is three times or more. The method for forming the base layer 12 (base material) will be described in detail later.
  • the inorganic barrier layer 3 is a layer that prevents moisture and impurities from reaching the TFT layer 4 and the LED layer 5 when the EL device is used.
  • a silicon oxide film, a silicon nitride film, Alternatively, a silicon oxynitride film or a laminated film thereof can be used.
  • the thickness of the inorganic barrier layer 3 is, for example, 50 nm to 1500 nm.
  • the TFT layer 4 includes a semiconductor film 15, an inorganic insulating film 16 (gate insulating film) formed on the upper side of the semiconductor film 15, a gate electrode G formed on the upper side of the gate insulating film 16, and an upper side of the gate electrode G.
  • the source electrode S, the drain electrode D and the terminal (not shown), and the source electrode S and the drain electrode D formed on the inorganic insulating film 20 are formed on the inorganic insulating films 18 and 20 (passivation film). And an organic interlayer film 21 formed on the upper side.
  • the semiconductor film 15, the inorganic insulating film 16, the gate electrode G, the inorganic insulating films 18 and 20, the source electrode S, and the drain electrode D constitute a thin layer transistor (TFT). Note that a plurality of terminals for external connection are formed at the end of the TFT layer 4.
  • the semiconductor film 15 is made of, for example, low temperature polysilicon (LPTS) or an oxide semiconductor.
  • the gate insulating film 16 can be constituted by, for example, a silicon oxide (SiOx) film, a silicon nitride (SiNx) film, or a stacked film thereof formed by a CVD method.
  • the gate electrode G, the source electrode S, the drain electrode D, and the terminal are, for example, aluminum (Al), tungsten (W), molybdenum (Mo), tantalum (Ta), chromium (Cr), titanium (Ti), copper ( It is comprised by the metal single layer film or laminated film containing at least 1 of Cu).
  • the TFT having the semiconductor film 15 as a channel is shown as a top gate structure, but a bottom gate structure may be used (for example, when the TFT channel is an oxide semiconductor).
  • the inorganic insulating films 18 and 20 can be composed of, for example, a silicon oxide (SiOx) film, a silicon nitride (SiNx) film, or a laminated film thereof formed by a CVD method.
  • the organic interlayer film 21 can be made of a photosensitive organic material that can be applied, such as polyimide or acrylic.
  • the anode electrode 22 is composed of, for example, a laminate of ITO (Indium Tin Oxide) and an alloy containing Ag, and has light reflectivity.
  • the LED layer 5 (for example, OLED layer) includes an anode electrode 22 formed on the upper side of the organic interlayer film 21, a partition wall 23c that defines a subpixel of the display area DC, and a bank (not shown) formed in a non-display area. 2), an EL (electroluminescence) layer 24 formed on the upper side of the anode electrode 22, and a cathode electrode 25 formed on the upper side of the EL layer 24.
  • the partition wall 23c and the bank 23b can be formed, for example, in the same process using a photosensitive organic material such as polyimide, epoxy, or acrylic.
  • the non-display area bank 23 b is formed on the inorganic insulating film 20.
  • the bank 23 b defines the edge of the organic sealing film 27.
  • the EL layer 24 is formed in a region (subpixel region) surrounded by the partition wall 23c by an evaporation method or an ink jet method.
  • the EL layer 24 is an organic EL layer
  • the EL layer 24 is configured, for example, by stacking a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer in order from the lower layer side.
  • the cathode electrode 25 can be made of a transparent metal such as ITO (Indium Tin Oxide) or IZO (Indium Zincum Oxide).
  • the EL layer 24 is an organic EL layer
  • holes and electrons are recombined in the EL layer 24 by the driving current between the anode electrode 22 and the cathode electrode 25, and the exciton generated thereby falls to the ground state. Light is emitted.
  • the EL layer 24 is not limited to the organic EL layer described above, and may be an inorganic EL layer or a quantum dot EL layer.
  • the sealing layer 6 includes a first inorganic sealing film 26 that covers the partition wall 23 c and the cathode electrode 25, an organic sealing film 27 that covers the first inorganic sealing film 26, and a second inorganic sealing film that covers the organic sealing film 27. And a stop film 28.
  • Each of the first inorganic sealing film 26 and the second inorganic sealing film 28 may be composed of, for example, a silicon oxide film, a silicon nitride film, a silicon oxynitride film, or a laminated film formed by CVD. it can.
  • the organic sealing film 27 is a light-transmitting organic insulating film that is thicker than the first inorganic sealing film 26 and the second inorganic sealing film 28, and is made of a photosensitive organic material that can be applied, such as polyimide or acrylic. can do.
  • an ink containing such an organic material is applied onto the first inorganic sealing film 26 by inkjet and then cured by UV irradiation.
  • the sealing layer 6 covers the LED layer 5 and prevents penetration of foreign matters such as water and oxygen into the LED layer 5.
  • the upper surface film 9 is affixed on the sealing layer 6 via the adhesive 8, and functions as a support material when the translucent support 50 is peeled off.
  • the material for the top film 9 include PET (polyethylene terephthalate).
  • the lower surface film 10 is for manufacturing an EL device having excellent flexibility by being attached to the lower surface of the base layer 12 after peeling off the translucent support 50. Can be mentioned.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of forming a base layer in the first embodiment
  • FIG. 4 is a schematic view showing a first resin film forming process according to the first embodiment
  • FIG. It is a schematic diagram which shows the formation process of the 2nd resin film which concerns.
  • the first solution X1 is applied on the translucent support 50 using the slit coater SC (step S1a).
  • the first solution X1 contains a resin precursor (for example, polyamic acid) and a solvent, and has a viscosity of 1000 to 10000 [cp].
  • the slit coater SC discharges the first solution X1 filled in the cavity CT from the groove-shaped nozzle NZ toward the translucent support 50.
  • the tip of the nozzle NZ is separated from the surface of the translucent support 50 (for example, a glass substrate) by a certain distance, and the slit coater SC is moved in parallel with the surface of the translucent support 50 to make the first.
  • Application of the solution X1 is performed.
  • the translucent support 50 may be translated with respect to the slit coater SC.
  • the first solution X1 applied to the translucent support 50 is heated (for example, baking is performed at 300 to 500 ° C. for 1 hour).
  • the first resin film 12a (for example, polyimide film) is formed (step S1b).
  • the second solution X2 is applied onto the first resin film 12a using the slit coater SC (step S1c).
  • the second solution X2 contains a resin precursor (for example, polyamic acid) and a solvent, and has a viscosity of 5 to 100 [cp].
  • the second solution X2 applied to the first resin film 12a is heated and cured (for example, by baking at 300 to 500 ° C. for 1 hour). Then, a second resin film 12b (for example, a polyimide film) is formed (step S1d).
  • a second resin film 12b for example, a polyimide film
  • the EL device manufacturing apparatus 70 includes a coating apparatus 90 including the slit coater SC shown in FIGS. 4 and 5, a baking apparatus 95, a CVD apparatus 96, and a controller 80 for controlling these apparatuses.
  • the coating apparatus 90 under the control of the controller 80 performs steps S1a to S1d in FIG.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the viscosity of the solution and the film thickness of the resin.
  • the thickness of the second resin film 12b is 1 ⁇ m or more (the viscosity of the second solution X2 is 10 cp or more). ) Is desirable. However, when the viscosity of the second solution X2 is increased, the filter size of the slit coater SC is increased, and foreign matter is increased. Therefore, the upper limit of the viscosity of the second solution X2 for causing the second resin film 12b to function as a planarizing film is 100 [cp].
  • the first resin film 12a obtained from the high-viscosity first solution X1 secures the thickness while the second resin film 12b obtained from the low-viscosity second solution X2 obtains the first effect by the planarization effect. 2 Unevenness on the surface of the resin film 12b can be reduced. Thereby, it is possible to prevent the barrier function of the inorganic barrier layer 3 from being deteriorated due to the unevenness of the upper surface of the base layer 12 and the pattern formation failure of the TFT layer 4.
  • the thick first resin film 12a obtained from the high-viscosity first solution X1 has a tensile stress before peeling off the translucent support 50, the inorganic barrier layer is removed when the translucent support 50 is peeled off. 3 and the TFT layer 4 (especially, inorganic films contained in these layers) can be offset and the occurrence of curling and wrinkles can be suppressed.
  • the first resin film 12a and the second resin film 12b are both made of a polyimide film, but the present invention is not limited to this.
  • the first resin film 12a and the second resin film 12b can be formed of different resin films.
  • the slit coater SC of the second embodiment has two cavities CTa and CTb and two nozzles NZa and NZb, and the raw solution Y filled in the cavity CTa is translucent from the groove-shaped nozzle NZa. While discharging toward the support body 50, the thickener Z filled in the cavity CTb is discharged toward the translucent support body 50 from the groove-shaped nozzle NZb.
  • the raw solution Y and the thickener Z discharged from the nozzles NZa and NZb are mixed before touching the translucent support 50 or at the same time when touching the translucent support 50, so that the high-viscosity It becomes the 1st solution X1.
  • the raw solution Y filled in the cavity CTa has a lower viscosity than the first solution X1, the raw solution Y is less likely to contain bubbles. Moreover, since the mesh size can be reduced, the foreign matter that can be mixed in the first solution X1 is also reduced. Furthermore, by using the same material as the second solution X2 for the raw solution Y, the first resin film 12a and the second resin film 12b are formed using the same slit coater SC without changing the solution in the cavity CTa. Can do.
  • the nozzle NZb that discharges the thickener Z is disposed forward with respect to the traveling direction, and the nozzle NZa that discharges the raw solution Y is disposed rearward with respect to the traveling direction.
  • the translucent support 50 may be moved without moving the slit coater SC.
  • step S1a of FIG. 3 the temperature in the cavity of the slit coater SC is set to T1 (low temperature) to make the first solution X1 highly viscous.
  • step S1c of FIG. the second solution X2 can also have a low viscosity by setting the temperature in the cavity of the slit coater SC to T2 (high temperature, T2> T1).
  • the first resin film is used without changing the solution in the cavity using the same slit coater SC. 12a and the second resin film 12b can be formed.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of base layer formation in the fourth embodiment
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the EL device according to the fourth embodiment.
  • the inorganic base film 13 can be formed on the first resin film 12 a and the second resin film 12 b can be formed on the inorganic base film 13.
  • the inorganic base film 13 can be composed of, for example, a silicon oxide film, a silicon nitride film, a silicon oxynitride film, or a stacked film thereof formed by CVD. Also in this case, it is desirable that the first resin film 12a on the lower film 10 side has a thickness equal to or greater than that of the second resin film 12b (for example, three times or more the thickness of the second resin film).
  • the base layer 12 has a laminated structure of the first resin film 12a, the inorganic base film 13 and the second resin film 12b, so that the base layer 12 can have a barrier function.
  • the adhesion between the first resin film 12a and the inorganic base film 13 and the adhesion between the inorganic base film 13 and the second resin film 12b can be enhanced.
  • [Summary] Aspect 1 is a method for manufacturing an EL device including a substrate, a TFT layer, and an EL layer, and is obtained by curing the applied first solution and the applied second solution.
  • the second solution is applied onto the first resin film.
  • an inorganic base film is formed on the first resin film, and the second solution is applied on the inorganic base film.
  • the first resin film has a thickness equal to or more than that of the second resin film (for example, three times or more the thickness of the second resin film).
  • the viscosity of the first solution is 1000 to 10000 [cp].
  • the viscosity of the second solution is 5 to 100 [cp].
  • each of the first solution and the second solution contains a resin precursor and a solvent.
  • the resin precursor contained in at least one of the first solution and the second solution is a polyamic acid.
  • the resin precursor contained in the first solution and the resin precursor contained in the second solution are the same compound.
  • the first solution and the second solution are applied using a slit coater.
  • the first solution is applied by a mixed application of a raw solution having a viscosity lower than that of the first solution and a thickener.
  • the slit coater includes a nozzle that discharges the raw solution and a nozzle that discharges the thickener.
  • the stock solution and the thickener are mixed after being discharged from a nozzle.
  • the original solution is a solution having the same composition as the second solution.
  • the temperature of the cavity filled with the solution in the slit coater is set higher during the application of the second solution than during the application of the first solution.
  • the first solution is applied on a support.
  • an inorganic barrier layer is formed on the second resin film, and the TFT layer is formed on the inorganic barrier layer.
  • the EL layer and the sealing layer are formed on the upper side of the TFT layer, and the support is peeled after an upper surface film is adhered to the sealing layer.
  • the support is peeled off by irradiating the first resin film with a laser through the support.
  • the first resin film before peeling the support has a tensile stress.
  • the substrate has flexibility.
  • the EL device according to aspect 22 is an EL device including a base material and a TFT layer and an EL layer formed on the upper side of the base material, and the base material can be formed by curing a coating solution.
  • the first resin film includes a first resin film and a second resin film, and the first resin film is equal to or thicker than the second resin film below the second resin film (for example, three times the second resin film). The above thickness) is formed.
  • an inorganic base film is disposed between the first resin film and the second resin film.
  • the first resin film has a thickness equal to or more than that of the second resin film (for example, three times or more the thickness of the second resin film).
  • the first resin film and the second resin film are made of the same material.
  • the EL layer is an organic EL layer.
  • the EL device manufacturing apparatus is an EL device manufacturing apparatus including a base material, a TFT layer, and an EL layer, the first resin film obtained by curing the applied first solution, and the applied second resin.
  • a step of forming at least a part of the substrate with a second resin film obtained by curing the solution is performed, and the viscosity of the first solution is higher than the viscosity of the second solution.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments are also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, a new technical feature can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造方法であって、塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を含み、前記工程では、前記第1溶液の粘度を前記第2溶液の粘度よりも高くする。

Description

ELデバイスの製造方法、ELデバイス、ELデバイスの製造装置、塗布装置
 本発明は、EL素子(electroluminescence element)を含むELデバイスに関する。
 特許文献1には、ガラス基板上に樹脂膜(ポリイミド膜)および有機EL素子を含む積層体を形成した後に、支持基板を積層体から分離する方法が記載されている。
日本国公開特許公報「特開2015-194518号(2015年11月5日公開)」
 支持基板を積層体から分離した後は樹脂膜を基材として機能させるため、樹脂膜には厚みが要求される。溶液(樹脂前駆体を含む)の塗布およびその硬化によって樹脂膜を得る場合に、必要な厚みを得るべく溶液の粘度を高くすると平坦化効果が低下し、塗布時に混入しうる気泡や異物によって樹脂膜表面に大きな凹凸が生じるおそれがある。
 本発明の一態様に係るELデバイスの製造方法は、基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造方法であって、塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を含み、前記工程では、前記第1溶液の粘度を前記第2溶液の粘度よりも高くする。
 本発明の一態様によれば、高粘度の第1溶液から得られる第1樹脂膜によって厚みを確保しながら、低粘度の第2溶液から得られる第2樹脂膜の平坦化効果によって表面の凹凸を低減することができる。
ELデバイスの製造方法の一例を示すフローチャートである。 (a)は、実施形態1に係るELデバイスの形成途中の構成例を示す断面図であり、(b)は、実施形態1に係るELデバイスの構成例を示す断面図である。 実施形態1でのベース層形成例を示すフローチャートである。 実施形態1に係る第1樹脂膜の形成工程を示す模式図である。 実施形態1に係る第2樹脂膜の形成工程を示す模式図である。 実施形態1に係るELデバイス製造装置の構成例を示すブロック図である。 粘度と樹脂膜厚の関係を示すグラフである。 実施形態2に係る第1樹脂膜の形成工程を示す模式図である。 実施形態3に係る第1樹脂膜および第2樹脂膜の形成工程を示す模式図である。 実施形態4でのベース層形成例を示すフローチャートである。 実施形態4に係るELデバイスの構成の一例を示す断面図である。
 図1は、ELデバイスの製造方法の一例を示すフローチャートであり、図2(a)は、実施形態1に係るELデバイスの形成途中の構成例を示す断面図であり、図2(b)は、実施形態1に係るELデバイスの構成例を示す断面図である。
 図1および図2(a)に示すように、まず、透光性支持体50(例えば、ガラス基板)上にベース層12を形成する(ステップS1)。次いで、無機バリア層3を形成する(ステップS2)。次いで、無機絶縁膜16・18・20および有機層間膜21を含むTFT層4を形成する(ステップS3)。次いで、EL素子(例えば、有機発光ダイオード素子)を含むLED層5を形成する(ステップS4)。次いで、無機封止膜26・28および有機封止膜27を含む封止層6を形成する(ステップS5)。次いで、封止層6上に接着層8を介して上面フィルム9を貼り付ける(ステップS6)。
 次いで、透光性支持体50越しにベース層12の下面にレーザ光を照射する(ステップS7)。ここでは、透光性支持体50の下面に照射され、透光性支持体50を透過したレーザ光をベース層12が吸収することで、ベース層12の下面(透光性支持体50との界面)がアブレーションによって変質し、ベース層12および透光性支持体50間の結合力が低下する。次いで、透光性支持体50をベース層12から剥離する(ステップS8)。次いで、ベース層12の下面に、接着層11を介して下面フィルム10を貼り付ける(ステップS9)。次いで、ベース層12を、ベース層12上の積層体とともに分断し、図2(b)に示す、個片化されたELデバイス2を得る(ステップS10)。なお、前記各ステップはELデバイスの製造装置が行う(後述)。
 ベース層12は、基材として機能するフレキシブルな(可撓性の)層であり、その材料としては、例えば、ポリイミド、エポキシ、ポリアミド等が挙げられる。ベース層12は、第1樹脂膜12aおよび第2樹脂膜12bの積層構造であり、下面フィルム10側の第1樹脂膜12aは、第2樹脂膜12bと同等もしくは、それ以上の厚み(例えば、第2樹脂膜12bの3倍以上の厚み)を有する。ベース層12(基材)の形成方法については後に詳述する。
 無機バリア層3は、ELデバイスの使用時に、水分や不純物が、TFT層4やLED層5に到達することを防ぐ層であり、例えば、CVDにより形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。無機バリア層3の厚さは、例えば、50nm~1500nm以下である。
 TFT層4は、半導体膜15と、半導体膜15の上側に形成される無機絶縁膜16(ゲート絶縁膜)と、ゲート絶縁膜16の上側に形成されるゲート電極Gと、ゲート電極Gの上側に形成される無機絶縁膜18・20(パッシベーション膜)と、無機絶縁膜20の上側に形成される、ソース電極S、ドレイン電極Dおよび端子(図示せず)と、ソース電極Sおよびドレイン電極Dの上側に形成される有機層間膜21とを含む。半導体膜15、無機絶縁膜16、ゲート電極G、無機絶縁膜18・20、ソース電極Sおよびドレイン電極Dは、薄層トランジスタ(TFT)を構成する。なお、TFT層4の端部には外部接続用の複数の端子が形成される。
 半導体膜15は、例えば低温ポリシリコン(LPTS)あるいは酸化物半導体で構成される。ゲート絶縁膜16は、例えば、CVD法によって形成された、酸化シリコン(SiOx)膜あるいは窒化シリコン(SiNx)膜またはこれらの積層膜によって構成することができる。ゲート電極G、ソース電極S、ドレイン電極D、および端子は、例えば、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、銅(Cu)の少なくとも1つを含む金属の単層膜あるいは積層膜によって構成される。なお、図2では、半導体膜15をチャネルとするTFTがトップゲート構造で示されているが、ボトムゲート構造でもよい(例えば、TFTのチャネルが酸化物半導体の場合)。
 無機絶縁膜18・20は、例えば、CVD法によって形成された、酸化シリコン(SiOx)膜あるいは窒化シリコン(SiNx)膜またはこれらの積層膜によって構成することができる。有機層間膜21は、ポリイミド、アクリル等の塗布可能な感光性有機材料によって構成することができる。アノード電極22は、例えばITO(Indium Tin Oxide)とAgを含む合金との積層によって構成され、光反射性を有する。
 LED層5(例えば、OLED層)は、有機層間膜21の上側に形成されるアノード電極22と、表示領域DCのサブピクセルを規定する隔壁23cと、非表示領域に形成されるバンク(図示せず)と、アノード電極22の上側に形成されるEL(エレクトロルミネッセンス)層24と、EL層24の上側に形成されるカソード電極25とを含む。
 隔壁23cおよびバンク23bは、ポリイミド、エポキシ、アクリル等の塗布可能な感光性有機材料を用いて、例えば同一工程で形成することができる。非表示領域のバンク23bは無機絶縁膜20上に形成される。バンク23bは有機封止膜27のエッジを規定する。
 EL層24は、蒸着法あるいはインクジェット法によって、隔壁23cによって囲まれた領域(サブピクセル領域)に形成される。EL層24が有機EL層である場合、EL層24は、例えば、下層側から順に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層を積層することで構成される。カソード電極25は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zincum Oxide)等の透明金属で構成することができる。
 EL層24が有機EL層である場合、アノード電極22およびカソード電極25間の駆動電流によって正孔と電子がEL層24内で再結合し、これによって生じたエキシトンが基底状態に落ちることによって、光が放出される。
 なお、EL層24は、前記の有機EL層の場合に限られず、無機EL層あるいは量子ドットEL層とすることもできる。
 封止層6は、隔壁23cおよびカソード電極25を覆う第1無機封止膜26と、第1無機封止膜26を覆う有機封止膜27と、有機封止膜27を覆う第2無機封止膜28とを含む。
 第1無機封止膜26および第2無機封止膜28はそれぞれ、例えば、CVDにより形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。有機封止膜27は、第1無機封止膜26および第2無機封止膜28よりも厚い、透光性の有機絶縁膜であり、ポリイミド、アクリル等の塗布可能な感光性有機材料によって構成することができる。例えば、このような有機材料を含むインクを第1無機封止膜26上にインクジェット塗布した後、UV照射により硬化させる。封止層6は、LED層5を覆い、水、酸素等の異物のLED層5への浸透を防いでいる。
 なお、上面フィルム9は、接着剤8を介して封止層6上に貼り付けられ、透光性支持体50を剥離した時の支持材として機能する。上面フィルム9の材料としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)等が挙げられる。
 下面フィルム10は、透光性支持体50を剥離した後にベース層12の下面に貼り付けることで、柔軟性に優れたELデバイスを製造するためのものであり、その材料としては、PET等が挙げられる。
 〔実施形態1〕
 図3は、実施形態1でのベース層の形成例を示すフローチャートであり、図4は実施形態1に係る第1樹脂膜の形成工程を示す模式図であり、図5は、実施形態1に係る第2樹脂膜の形成工程を示す模式図である。
 図3および図4(a)(b)に示すように、スリットコータSCを用いて透光性支持体50上に第1溶液X1を塗布する(ステップS1a)。第1溶液X1は、樹脂前駆体(例えば、ポリアミック酸)および溶剤を含み、その粘度は1000~10000〔cp〕とする。
 スリットコータSCは、キャビティCT内に充填された第1溶液X1を溝状のノズルNZから透光性支持体50に向けて吐出する。ノズルNZの先端は透光性支持体50(例えば、ガラス基板)の表面から一定距離だけ離されており、スリットコータSCを透光性支持体50の表面に対して平行移動させることで第1溶液X1の塗布が行われる。なお、透光性支持体50をスリットコータSCに対して平行移動させてもよい。
 次いで、図3および図4(c)(d)に示すように、透光性支持体50に塗布された第1溶液X1を加熱して(例えば300~500度で1時間保持のベークを行って)硬化させ、第1樹脂膜12a(例えば、ポリイミド膜)を成膜する(ステップS1b)。
 次いで、図3および図5(a)に示すように、スリットコータSCを用いて第1樹脂膜12a上に第2溶液X2を塗布する(ステップS1c)。第2溶液X2は、樹脂前駆体(例えば、ポリアミック酸)および溶剤を含み、その粘度は5~100〔cp〕とする。
 次いで、図3および図5(c)に示すように、第1樹脂膜12aに塗布された第2溶液X2を加熱して(例えば300~500度で1時間保持のベークを行って)硬化させ、第2樹脂膜12b(例えば、ポリイミド膜)を成膜する(ステップS1d)。
 図6に示すように、ELデバイス製造装置70は、図4・図5のスリットコータSCを含む塗布装置90、ベーク装置95、およびCVD装置96と、これらの装置を制御するコントローラ80とを備えており、コントローラ80の制御を受けた塗布装置90が図3のステップS1a~S1dを行う。
 図7は、溶液の粘度と樹脂の膜厚との関係を示すグラフである。ポリアミック酸および溶剤を含む第1溶液X1の粘度を1000~10000〔cp〕とすることで、5~40〔um〕の第1樹脂膜12a(ポリイミド膜)を形成することができる。また、ポリアミック酸および溶剤を含む第2溶液X2の粘度を5~50〔cp〕とすることで、0.5~5〔um〕の第2樹脂膜12b(ポリイミド膜)を形成することができる。
 なお、気泡や異物による段差が1umを超えるとTFT層の機能に影響がでることが想定されるため、第2樹脂膜12bの厚みは1〔um〕以上(第2溶液X2の粘度で10cp以上)が望ましい。ただし、第2溶液X2の粘度を上げると、スリットコータSCのフィルタサイズも大きくなり、異物も大きくなる。よって、第2樹脂膜12bを平坦化膜として機能させるための第2溶液X2の粘度上限は100〔cp〕である。
 実施形態1によれば、高粘度の第1溶液X1から得られる第1樹脂膜12aによって厚みを確保しながら、低粘度の第2溶液X2から得られる第2樹脂膜12bの平坦化効果によって第2樹脂膜12bの表面の凹凸を低減することができる。これにより、ベース層12の上面の凹凸によって無機バリア層3のバリア機能が低下したり、TFT層4のパターン形成不良がでたりすることを防ぐことができる。
 また、高粘度の第1溶液X1から得られる厚い第1樹脂膜12aは、透光性支持体50の剥離前に引っ張り応力を有するため、透光性支持体50を剥離したときに無機バリア層3およびTFT層4(特に、これらの層に含まれる無機膜)から開放される圧縮応力を相殺し、カールや皺の発生を抑えることができる。
 前記の例では、第1樹脂膜12aおよび第2樹脂膜12bをともにポリイミド膜で構成しているが、これに限定されない。第1樹脂膜12aおよび第2樹脂膜12bを異なる樹脂膜で構成することもできる。
 〔実施形態2〕
 図3のステップS1aでは、図8に示すように、第1溶液X1の透光性支持体50への塗布を、第1溶液X1よりも低粘度の原溶液Yと増粘剤Zとの混合塗布によって行うこともできる。
 実施形態2のスリットコータSCは、2つのキャビティCTa・CTbと、2つのノズルNZa・NZbとを有しており、キャビティCTa内に充填された原溶液Yを溝状のノズルNZaから透光性支持体50に向けて吐出するとともに、キャビティCTb内に充填された増粘剤Zを溝状のノズルNZbから透光性支持体50に向けて吐出する。ここでは、ノズルNZa・NZbから吐出された原溶液Yおよび増粘剤Zが、透光性支持体50に触れる前に、あるいは透光性支持体50に触れるとほぼ同時に混ぜ合わされ、高粘度の第1溶液X1となる。
 実施形態2によれば、キャビティCTa内に充填された原溶液Yは第1溶液X1よりも低粘度であるため、原溶液Yが気泡を含むおそれが少ない。また、メッシュサイズも小さくできるため、第1溶液X1に混合し得る異物も小さくなる。さらに、原溶液Yを第2溶液X2と同一材料とすることで、同一のスリットコータSCを用い、キャビティCTa内の溶液も入れ替えることなく第1樹脂膜12aおよび第2樹脂膜12bを形成することができる。
 図8(a)では、増粘剤Zを吐出するノズルNZbを進行方向に対して前方に配し、原溶液Yを吐出するノズルNZaを進行方向に対して後方に配しているが、これは一例であり、原溶液Yを吐出するノズルNZaを進行方向に対して前方に配し、増粘剤Zを吐出するノズルNZbを進行方向に対して後方に配することもできる。なお、図8(b)のように、スリットコータSCを動かさずに透光性支持体50を移動させてもよい。
 〔実施形態3〕
 図3のステップS1aでは、図9(a)に示すように、スリットコータSCのキャビティ内の温度をT1(低温)にすることで第1溶液X1を高粘度とし、図3のステップS1cでは、図9(b)に示すように、スリットコータSCのキャビティ内の温度をT2(高温、T2>T1)にすることで第2溶液X2を低粘度とすることもできる。
 実施形態3では、第1溶液X1および第2溶液X2として、温度によって粘度が変化する同一の溶液を用いることで、同一のスリットコータSCを用い、キャビティ内の溶液も入れ替えることなく第1樹脂膜12aおよび第2樹脂膜12bを形成することができる。
 〔実施形態4〕
 図10は実施形態4でのベース層形成例を示すフローチャートであり、図11は実施形態4に係るELデバイスの構成の一例を示す断面図である。
 実施形態4では、図10・11に示すように、第1樹脂膜12a上に無機ベース膜13を形成し、無機ベース膜13上に第2樹脂膜12bを形成することもできる。無機ベース膜13は、例えば、CVDにより形成される、酸化シリコン膜、窒化シリコン膜、あるいは酸窒化シリコン膜、またはこれらの積層膜で構成することができる。この場合も、下面フィルム10側の第1樹脂膜12aは、第2樹脂膜12bと同等もしくは、それ以上の厚み(例えば、第2樹脂膜の3倍以上の厚み)を有することが望ましい。
 ベース層12を、第1樹脂膜12a、無機ベース膜13および第2樹脂膜12bの積層構造とすることで、ベース層12にバリア機能をもたせることができる。また、第1樹脂膜12aおよび無機ベース膜13間の密着性と、無機ベース膜13および第2樹脂膜12b間の密着性とを高めることもできる。
 〔まとめ〕
 態様1は、基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造方法であって、塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を含み、前記工程では、前記第1溶液の粘度を前記第2溶液の粘度よりも高くする。
 態様2では、前記第1樹脂膜上に前記第2溶液を塗布する。
 態様3では、前記第1樹脂膜上に無機ベース膜を形成し、前記無機ベース膜上に前記第2溶液を塗布する。
 態様4では、前記第1樹脂膜は前記第2樹脂膜と同等もしくは、それ以上(例えば、第2樹脂膜の3倍以上の厚み)の厚みを有する。
 態様5では、前記第1溶液の粘度が1000~10000〔cp〕である。
 態様6では、前記第2溶液の粘度が5~100〔cp〕である。
 態様7では、前記第1溶液および前記第2溶液それぞれに樹脂前駆体および溶媒が含まれる。
 態様8では、前記第1溶液および前記第2溶液の少なくとも一方に含まれる樹脂前駆体がポリアミック酸である。
 態様9では、前記第1溶液に含まれる樹脂前駆体および前記第2溶液に含まれる樹脂前駆体が同一の化合物である。
 態様10では、スリットコータを用いて前記第1溶液および前記第2溶液を塗布する。
 態様11では、前記第1溶液の塗布を、前記第1溶液よりも低粘度の原溶液と増粘剤との混合塗布によって行う。
 態様12では、前記スリットコータは、前記原溶液を吐出するノズルと前記増粘剤を吐出するノズルとを備える。
 態様13では、前記原溶液および前記増粘剤をノズルから吐出した後に混合する。
 態様14では、前記原溶液を前記第2溶液と同一組成の溶液とする。
 態様15では、スリットコータ内において溶液が充填されるキャビティの温度を、前記第1溶液の塗布時よりも前記第2溶液の塗布時の方を高くする。
 態様16では、支持体上に前記第1溶液を塗布する。
 態様17では、前記第2樹脂膜上に無機バリア層を形成し、前記無機バリア層上に前記TFT層を形成する。
 態様18では、前記TFT層よりも上側に前記EL層および封止層を形成し、前記封止層に上面フィルムを接着した後に前記支持体を剥離する。
 態様19では、前記第1樹脂膜に対し、前記支持体越しにレーザを照射することで前記支持体を剥離する。
 態様20では、前記支持体を剥離する前の第1樹脂膜が引っ張り応力を有する。
 態様21では、前記基材は可撓性を有する。
 態様22のELデバイスは、基材と、前記基材よりも上側に形成された、TFT層およびEL層とを含むELデバイスであって、前記基材は、塗布液の硬化による成膜が可能な、第1樹脂膜および第2樹脂膜を含み、前記第1樹脂膜は、前記第2樹脂膜よりも下側に前記第2樹脂膜と同等もしくは厚く(例えば、第2樹脂膜の3倍以上の厚み)形成されている。
 態様23では、前記第1樹脂膜と前記第2樹脂膜との間に無機ベース膜が配されている。
 態様24では、前記第1樹脂膜は前記第2樹脂膜と同等もしくは、それ以上(例えば、第2樹脂膜の3倍以上の厚み)の厚みを有する。
 態様25では、前記第1樹脂膜および前記第2樹脂膜が同一材料からなる。
 態様26では、前記EL層が有機EL層である。
 態様27のELデバイスの製造装置は、基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造装置であって、塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を行い、前記第1溶液の粘度は前記第2溶液の粘度よりも高い。
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 2  ELデバイス
 4  TFT層
 5  LED層
 6  封止層
 10 下面フィルム
 12 ベース層(基材)
 12a 第1樹脂膜
 12b 第2樹脂膜
 16 無機絶縁膜
 18 無機絶縁膜
 20 無機絶縁膜
 21 有機層間膜
 24 EL層
 26 第1無機封止膜
 27 有機封止膜
 28 第2無機封止膜
 50 透光性支持体

Claims (28)

  1.  基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造方法であって、
     塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を含み、
     前記工程では、前記第1溶液の粘度を前記第2溶液の粘度よりも高くするELデバイスの製造方法。
  2.  前記第1樹脂膜上に前記第2溶液を塗布する請求項1に記載のELデバイスの製造方法。
  3.  前記第1樹脂膜上に無機ベース膜を形成し、前記無機ベース膜上に前記第2溶液を塗布する請求項1または2に記載のELデバイスの製造方法。
  4.  前記第1樹脂膜は前記第2樹脂膜と同等もしくは、それ以上の厚みを有する請求項1~3のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  5.  前記第1溶液の粘度が1000~10000〔cp〕である請求項1~4のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  6.  前記第2溶液の粘度が5~100〔cp〕である請求項1~5のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  7.  前記第1溶液および前記第2溶液それぞれに樹脂前駆体および溶媒が含まれる請求項1~6のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  8.  前記第1溶液および前記第2溶液の少なくとも一方に含まれる樹脂前駆体がポリアミック酸である請求項7に記載のELデバイスの製造方法。
  9.  前記第1溶液に含まれる樹脂前駆体および前記第2溶液に含まれる樹脂前駆体が同一の化合物である請求項8に記載のELデバイスの製造方法。
  10.  スリットコータを用いて前記第1溶液および前記第2溶液を塗布する請求項1~9のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  11.  前記第1溶液の塗布を、前記第1溶液よりも低粘度の原溶液と増粘剤との混合塗布によって行う請求項10に記載のELデバイスの製造方法。
  12.  前記スリットコータは、前記原溶液を吐出するノズルと前記増粘剤を吐出するノズルとを備える請求項11に記載のELデバイスの製造方法。
  13.  前記原溶液および前記増粘剤をノズルから吐出した後に混合する請求項12に記載のELデバイスの製造方法。
  14.  前記原溶液を前記第2溶液と同一組成の溶液とする請求項13に記載のELデバイスの製造方法。
  15.  スリットコータ内において溶液が充填されるキャビティの温度を、前記第1溶液の塗布時よりも前記第2溶液の塗布時の方を高くする請求項10に記載のELデバイスの製造方法。
  16.  支持体上に前記第1溶液を塗布する請求項1~15のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  17.  前記第2樹脂膜上に無機バリア層を形成し、前記無機バリア層上に前記TFT層を形成する請求項16に記載のELデバイスの製造方法。
  18.  前記TFT層よりも上側に前記EL層および封止層を形成し、前記封止層に上面フィルムを接着した後に前記支持体を剥離する請求項17に記載のELデバイスの製造方法。
  19.  前記第1樹脂膜に対し、前記支持体越しにレーザを照射することで前記支持体を剥離する請求項18に記載のELデバイスの製造方法。
  20.  前記支持体を剥離する前の第1樹脂膜が引っ張り応力を有する請求項16~19のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  21.  前記基材は可撓性を有する請求項1~20のいずれか1項に記載のELデバイスの製造方法。
  22.  基材と、前記基材よりも上側に形成された、TFT層およびEL層とを含むELデバイスであって、
     前記基材は、塗布液の硬化による成膜が可能な、第1樹脂膜および第2樹脂膜を含み、
     前記第1樹脂膜は、前記第2樹脂膜よりも下側に前記第2樹脂膜と同等もしくは厚く形成されているELデバイス。
  23.  前記第1樹脂膜と前記第2樹脂膜との間に無機ベース膜が配されている請求項22に記載のELデバイス。
  24.  前記第1樹脂膜は前記第2樹脂膜と同等もしくは、それ以上の厚みを有する請求項22または23に記載のELデバイス。
  25.  前記第1樹脂膜および前記第2樹脂膜が同一材料からなる請求項23に記載のELデバイス。
  26.  前記EL層が有機EL層である請求項22~25のいずれか1項に記載のELデバイス。
  27.  基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造装置であって、
     塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を行い、
     前記第1溶液の粘度は前記第2溶液の粘度よりも高いELデバイスの製造装置。
  28.  基材、TFT層およびEL層を含むELデバイスの製造に用いられる塗布装置であって、
     塗布した第1溶液を硬化させて得られる第1樹脂膜と、塗布した第2溶液を硬化させて得られる第2樹脂膜とによって前記基材の少なくとも一部を形成する工程を行い、
     前記第1溶液の粘度は前記第2溶液の粘度よりも高い塗布装置。
PCT/JP2017/007405 2017-02-27 2017-02-27 Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置 WO2018154766A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/007405 WO2018154766A1 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置
US16/064,022 US10510993B1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Production method for EL device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/007405 WO2018154766A1 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018154766A1 true WO2018154766A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63252524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007405 WO2018154766A1 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10510993B1 (ja)
WO (1) WO2018154766A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006875A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd El素子の製造方法
JP2009054420A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fujifilm Corp 電子デバイス用可撓性基板の製造方法、電子デバイスの製造方法およびそれによって製造された電子デバイス
US20140145587A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Samsung Display Co., Ltd., Display device, method of manufacturing the display device and carrier substrate for manufacturing display device
JP2014127392A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機el装置用樹脂組成物及び有機el装置
WO2014112558A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 日産化学工業株式会社 ディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法及びディスプレイ基板用樹脂薄膜形成用組成物
US20140346473A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus having a flexible substrate
WO2015145533A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 パイオニア株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
WO2016035296A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社Joled 表示パネルおよびその製造方法
JP2016038556A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ジャパンディスプレイ フレキシブル表示装置の製造方法
JP2016068401A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東レ株式会社 樹脂積層体、それを用いた有機el素子基板、カラーフィルター基板及びそれらの製造方法ならびにフレキシブル有機elディスプレイ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015194518A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10896942B2 (en) * 2015-03-11 2021-01-19 Toray Industries, Inc. Organic EL display device and method for manufacturing same
JP6939564B2 (ja) * 2016-07-27 2021-09-22 東レ株式会社 樹脂組成物
WO2018142464A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 堺ディスプレイプロダクト株式会社 蒸着マスクの製造方法、蒸着マスク、および有機半導体素子の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006875A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd El素子の製造方法
JP2009054420A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fujifilm Corp 電子デバイス用可撓性基板の製造方法、電子デバイスの製造方法およびそれによって製造された電子デバイス
US20140145587A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Samsung Display Co., Ltd., Display device, method of manufacturing the display device and carrier substrate for manufacturing display device
JP2014127392A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 有機el装置用樹脂組成物及び有機el装置
WO2014112558A1 (ja) * 2013-01-16 2014-07-24 日産化学工業株式会社 ディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法及びディスプレイ基板用樹脂薄膜形成用組成物
US20140346473A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus having a flexible substrate
WO2015145533A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 パイオニア株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2016038556A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ジャパンディスプレイ フレキシブル表示装置の製造方法
WO2016035296A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社Joled 表示パネルおよびその製造方法
JP2016068401A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 東レ株式会社 樹脂積層体、それを用いた有機el素子基板、カラーフィルター基板及びそれらの製造方法ならびにフレキシブル有機elディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190363301A1 (en) 2019-11-28
US10510993B1 (en) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10714689B2 (en) Flexible OLED panel
JP6810791B2 (ja) 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置、成膜装置
WO2019012680A1 (ja) 電気光学装置の製造方法および電気光学装置
CN111108541B (zh) 可弯曲性显示装置以及可弯曲性显示装置的制造方法
JP6632410B2 (ja) 表示装置、及びその製造方法
US11800755B2 (en) Display device
WO2019146115A1 (ja) 表示デバイスおよび表示デバイスの製造方法
US20170338441A1 (en) Display device and manufacturing method thereof
WO2018138823A1 (ja) Oledパネル、oledパネルの製造方法、oledパネルの製造装置
CN110506306B (zh) 显示装置、显示装置的制造方法、显示装置制造设备
WO2018179132A1 (ja) 表示デバイスの製造方法、表示デバイス、表示デバイスの製造装置、成膜装置
WO2018179133A1 (ja) 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置、成膜装置、コントローラ
WO2018179216A1 (ja) Elデバイスの製造方法
WO2018154766A1 (ja) Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、塗布装置
WO2019069352A1 (ja) 表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
JP2016031889A (ja) 表示装置、及びその製造方法
WO2018179266A1 (ja) Elデバイスの製造方法及びelデバイスの製造装置
US20190372032A1 (en) Non-flexible substrate including display element, and method of manufacturing flexible display device
WO2019038884A1 (ja) 表示装置
WO2019030819A1 (ja) Elデバイスの製造方法
WO2018158841A1 (ja) Elデバイスの製造方法、elデバイス、elデバイスの製造装置、実装装置
WO2019026280A1 (ja) 樹脂基板および表示デバイス
CN111937059B (zh) 显示装置以及显示装置的制造方法
WO2018179265A1 (ja) 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2018179264A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、電子デバイス、および電子デバイスの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17898039

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17898039

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP