WO2018143161A1 - 光装置 - Google Patents

光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018143161A1
WO2018143161A1 PCT/JP2018/002873 JP2018002873W WO2018143161A1 WO 2018143161 A1 WO2018143161 A1 WO 2018143161A1 JP 2018002873 W JP2018002873 W JP 2018002873W WO 2018143161 A1 WO2018143161 A1 WO 2018143161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light emitting
light
substrate
electrode
insulating layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和明 荒井
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2018565545A priority Critical patent/JP6833877B2/ja
Priority to CN201880009718.3A priority patent/CN110249711B/zh
Priority to US16/483,023 priority patent/US11006489B2/en
Publication of WO2018143161A1 publication Critical patent/WO2018143161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes

Definitions

  • the present invention relates to an optical device.
  • Patent Documents 1 and 2 describe examples of translucent OLEDs.
  • the OLED includes a substrate, a first electrode, an organic layer, and a plurality of second electrodes.
  • the first electrode and the organic layer are sequentially stacked on the substrate.
  • the plurality of second electrodes are arranged in stripes on the organic layer. Light from the outside of the OLED can pass through the region between the adjacent second electrodes. Thereby, OLED has translucency.
  • Patent Document 3 describes that a translucent OLED is attached to a rear window of an automobile. Such a translucent OLED can function as an automobile marker lamp, for example, a high-mount stop lamp.
  • OLEDs having translucency have been developed as light emitting devices.
  • such light emitting devices may be used in conjunction with devices (eg, photosensors or imaging devices) having light receiving elements (eg, photodiodes (PD)).
  • PD photodiodes
  • An example of a problem to be solved by the present invention is to suppress erroneous detection of a light receiving element due to light emitted from a light emitting device.
  • the invention described in claim 1 A substrate, A plurality of light emitting units located on the substrate, each including a first electrode, an organic layer and a second electrode; A translucent insulating layer that covers an end portion of each first electrode between adjacent light emitting portions of the plurality of light emitting portions; A light receiving element; With The insulating layer is continuously located from the end of one first electrode of the adjacent light emitting unit to the end of the other first electrode, An end portion of each second electrode between adjacent light emitting portions is located on the insulating layer, The region overlapping with the insulating layer is an optical device including a region functioning as a light-transmitting region.
  • the invention described in claim 7 A substrate, A light emitting unit located on the substrate and including a first electrode, an organic layer and a second electrode; A translucent first insulating layer that covers the end of the first electrode between the adjacent light emitting units among the plurality of light emitting units and has a tapered surface; A translucent second insulating layer located on the opposite side of the light emitting portion from the substrate, covering the first insulating layer and having a surface along the substrate; A light receiving element; Is an optical device.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the optical device according to the first embodiment.
  • 6 is a diagram for explaining an optical device according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a plan view showing a light emitting device according to Embodiment 3.
  • FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3. It is a figure for demonstrating an example of operation
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a light emitting device according to Embodiment 4.
  • FIG. It is a figure for demonstrating an example of operation
  • FIG. 16 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an optical device 30 according to the first embodiment.
  • the optical device 30 includes a light emitting device 10 and a sensor device 20 (light receiving element 220).
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a plurality of light emitting elements 140, and a plurality of light transmitting portions 154.
  • the substrate 100 has a first surface 102 and a second surface 104.
  • the second surface 104 is on the opposite side of the first surface 102.
  • the plurality of light emitting elements 140 are located on the first surface 102 side of the substrate 100.
  • Each of the plurality of light transmitting portions 154 is located between adjacent light emitting elements 140.
  • the light emitting device 10 has translucency due to the plurality of translucent portions 154.
  • the light-emitting device 10 shown in FIG. 1 has the same configuration as the light-emitting device 10 described in detail later with reference to FIG.
  • the light from the plurality of light emitting elements 140 is mainly output from the second surface 104 of the substrate 100, as will be described in detail later with reference to FIG.
  • the amount of light emitted from each light emitting element 140 and leaking from the first surface 102 side of the substrate 100 is suppressed.
  • the sensor device 20 is provided around the light emitting device 10.
  • the sensor device 20 is in front of the first surface 102 of the substrate 100, specifically, the first surface 102 side when viewed from a direction parallel to the substrate 100 and the substrate 100. It is located at a position that does not overlap the first surface 102 or the second surface 104 when viewed from a direction perpendicular to the first surface 102.
  • the sensor device 20 may be in front of the first surface 102 of the substrate 100, or may be on the side between the first surface 102 and the second surface 104 of the substrate 100.
  • the sensor device 20 may be obliquely in front of the second surface 104 of the substrate 100, and specifically, the second surface 104 of the substrate 100 when viewed from a direction parallel to the substrate 100.
  • the first surface 102 or the second surface 104 when viewed from the side and the direction perpendicular to the substrate 100 may be located.
  • the sensor device 20 performs optical sensing for acquiring information around the optical device 30.
  • the sensor device 20 includes a light emitting element 210 and a light receiving element 220.
  • the sensor device 20 can be a distance measuring sensor, in particular a LiDAR (Light Detection And Ranging).
  • the light emitting element 210 emits light toward the outside of the sensor device 20, and the light receiving element 220 receives light emitted from the light emitting element 210 and reflected by the object.
  • the light emitting element 210 can be an element that can convert electrical energy into light energy, such as a laser diode (LD), and the light receiving element 220 can be an element that can convert light energy into electrical energy, such as It can be a photodiode (PD).
  • the sensor device 20 can detect the distance from the sensor device 20 to the object based on the time from when the light is emitted from the light emitting element 210 to when it is received by the light receiving element 220.
  • the light receiving element 220 of the sensor device 20 detects light from outside the sensor device 20. Therefore, in order to prevent erroneous detection of the light receiving element 220, it is desirable to suppress the light emitted from the light emitting device 10 from entering the light receiving element 220 as much as possible.
  • the light device 30 can be used for light emitting and light sensing applications, for example, a tail lamp with a distance measuring sensor of an automobile.
  • the light emitting device 10 realizes a light emitting function
  • the sensor device 20 realizes a light sensing function.
  • erroneous detection of the light receiving element 220 due to light emitted from the light emitting device 10 can be suppressed.
  • the amount of light emitted from each light emitting element 140 and leaking from the first surface 102 side of the substrate 100 is suppressed. Therefore, the light emitted from the light emitting device 10 can be prevented from entering the device 20 (light receiving element 220). Therefore, erroneous detection of the light receiving element 220 due to light emitted from the light emitting device 10 can be suppressed.
  • the device 20 (light receiving element 220) is in front of or obliquely in front of the first surface 102 of the substrate 100, erroneous detection of the light receiving element 220 due to light emitted from the light emitting device 10 can be suppressed. it can.
  • the amount of light emitted from each light emitting element 140 and leaking from the first surface 102 side of the substrate 100 is suppressed. Therefore, the leakage of the light emitted from the light emitting device 10 to the front or obliquely front side of the first surface 102 of the substrate 100 can be suppressed.
  • the device 20 (light receiving element 220) is in front of or obliquely in front of the first surface 102 of the substrate 100, erroneous detection of the light receiving element 220 due to light emitted from the light emitting device 10 can be suppressed.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the optical device 30 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 1 of the first embodiment.
  • the optical device 30 according to the present embodiment is the same as the optical device 30 according to the first embodiment except for the following points.
  • the sensor device 20 performs optical sensing for acquiring information around the optical device 30.
  • the sensor device 20 includes a plurality of light receiving elements 220.
  • the sensor device 20 can be an imaging sensor.
  • the plurality of light receiving elements 220 may be elements capable of converting an image into an electric signal, for example, a charge coupled device (CCD) image sensor or a complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) image sensor.
  • CCD charge coupled device
  • CMOS complementary metal-oxide-semiconductor
  • each light receiving element 220 can be an element capable of converting light energy into electrical energy, such as a photodiode (PD).
  • PD photodiode
  • the sensor device 20 can detect an image of an object outside the sensor device 20 by the plurality of light receiving elements 220.
  • the light receiving element 220 of the sensor device 20 detects light from outside the sensor device 20. Therefore, in order to prevent erroneous detection of the light receiving element 220, it is desirable to suppress the amount of light emitted from the light emitting device 10 and incident on the light receiving element 220 as much as possible.
  • the optical device 30 can be used for light emission and optical sensing, for example, a tail lamp with an image sensor of an automobile.
  • the light emitting device 10 realizes a light emitting function
  • the sensor device 20 realizes a light sensing function.
  • FIG. 3 is a plan view showing the light emitting device 10 according to the third embodiment. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the Y direction is defined as the longitudinal direction of the light emitting unit 142
  • the X direction is defined as the direction intersecting with the Y direction, more specifically as the direction orthogonal to the Y direction
  • the light emitting unit 142 is along the short direction.
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a plurality of light emitting units 142, and an insulating layer 160.
  • the plurality of light emitting units 142 are located on the substrate 100, and each light emitting unit 142 includes the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130.
  • the insulating layer 160 covers the end portions of the first electrodes 110 between the adjacent light emitting portions 142 among the plurality of light emitting portions 142.
  • the insulating layer 160 has translucency, and is continuously located from the end of one first electrode 110 to the end of the other first electrode 110 in the adjacent light emitting units 142.
  • An end portion of each second electrode 130 between adjacent light emitting portions 142 is located on the insulating layer 160.
  • a region overlapping with the insulating layer 160 includes a region functioning as the light-transmitting region 152.
  • the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 can be suppressed.
  • the insulating layer 160 is continuously located from the end of one first electrode 110 to the end of the other first electrode 110 in the adjacent light emitting units 142. Yes.
  • the insulating layer 160 has a surface S exposed from each second electrode 130 between the adjacent light emitting portions 142.
  • the surface S can be along the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100). In this case, as will be described later with reference to FIGS.
  • the light emitted from the light emitting unit 142 and reflected by total reflection on the light emitting surface of the light emitting device 10 When reaching the medium on the surface S side, the incident angle of this light becomes large. Therefore, this light is reflected toward the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) by total reflection.
  • the light emitted from the light emitting unit 142 and reflected by Fresnel reflection on the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) reaches the medium on the surface S side of the insulating layer 160, this Fresnel reflected light.
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a plurality of light emitting units 142 (a plurality of light emitting elements 140), and a plurality of light transmitting regions 152.
  • the plurality of light emitting units 142 are aligned along the X direction and extend in the Y direction. In this way, the plurality of light emitting units 142 are arranged in stripes. In particular, in the example illustrated in FIG. 3, the plurality of light emitting units 142 are arranged at equal intervals.
  • Each of the plurality of light transmitting regions 152 is located between the adjacent light emitting portions 142. In this way, the plurality of light transmissive regions 152 and the plurality of light emitting units 142 are alternately arranged along the X direction.
  • the light emitting device 10 includes a substrate 100, a plurality of light emitting elements 140, and an insulating layer 160.
  • Each light emitting element 140 includes a first electrode 110, an organic layer 120, and a second electrode 130 in order from the substrate 100.
  • the substrate 100 has a first surface 102 and a second surface 104.
  • the plurality of light emitting elements 140 and the insulating layer 160 are located on the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the second surface 104 is on the opposite side of the first surface 102.
  • the second surface 104 functions as a light emitting surface of the light emitting device 10, and light from the plurality of light emitting elements 140 is mainly output from the second surface 104. That is, the light flux on the second surface 104 side of the light emitted from the light emitting device 10 is larger than the light flux on the first surface 102 side of the light emitted from the light emitting device 10.
  • the substrate 100 has translucency. Therefore, light emitted from each light emitting element 140 can pass through the substrate 100. Furthermore, light that has arrived from the outside of the light emitting device 10 can pass through the substrate 100, and more specifically, is transmitted from the first surface 102 side of the substrate 100 toward the second surface 104 side of the substrate 100. In addition, the light can be transmitted from the second surface 104 side of the substrate 100 toward the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the substrate 100 includes a light-transmitting material, and in one example includes glass or resin.
  • the first electrode 110 has translucency. For this reason, the light emitted from the organic layer 120 can pass through the first electrode 110, thereby entering the substrate 100.
  • the first electrode 110 includes a material having translucency and conductivity.
  • the first electrode 110 is a metal oxide, specifically, for example, at least one of ITO (Indium Tin Oxide) and IZO (Indium Zinc Oxide). Is included.
  • the organic layer 120 can emit light by organic electroluminescence (EL).
  • the organic layer 120 includes a hole injection layer (HIL), a hole transport layer (HTL), a light emitting layer (EML), an electron transport layer (ETL), and an electron injection layer (EIL).
  • HIL hole injection layer
  • HTL hole transport layer
  • EML electron transport layer
  • EIL electron injection layer
  • the EML emits light by recombination of holes injected from the first electrode 110 via HIL and HTL and electrons injected from the second electrode 130 via EIL and ETL.
  • the organic layer 120 extends over the plurality of light emitting elements 140 and covers the surface S of the insulating layer 160 between the adjacent light emitting portions 142.
  • the plurality of light emitting elements 140 have a common organic layer 120.
  • the second electrode 130 is located facing the first electrode 110.
  • the second electrode 130 has a light shielding property, and specifically has a light reflecting property and a light absorbing property. For this reason, the light emitted from the organic layer 120 is reflected or absorbed by the second electrode 130 without passing through the second electrode 130.
  • the second electrode 130 may have transparency. By doing so, the overall transmittance of the light emitting device 10 is increased. Further, the transmittance of the second electrode 130 may be changed for each location of the light emitting device 10.
  • the second electrode 130 includes a conductive material.
  • the second electrode 130 includes, for example, a metal, specifically, for example, at least one of Al, Ag, and MgAg.
  • the second electrode 130 can be formed by forming a thin film of the material (for example, 100 nm or less) or using the material of the first electrode 110 described above.
  • the insulating layer 160 defines the light emitting portion 142 of the light emitting element 140. Specifically, the insulating layer 160 covers the end of each first electrode 110 so that a part of each first electrode 110 is exposed.
  • the insulating layer 160 has a side surface SS1 that intersects the surface of the first electrode 110, and the organic layer 120 and the second electrode 130 are stacked on the first electrode 110 inside the side surface SS1.
  • the light emitting element 140 has a region functioning as the light emitting portion 142, that is, a stacked body of the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130.
  • the insulating layer 160 includes a light-transmitting insulating material, for example, an organic insulating material (for example, polyimide) or an inorganic insulating material (for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), or silicon) Oxynitride (SiON)).
  • a light-transmitting insulating material for example, an organic insulating material (for example, polyimide) or an inorganic insulating material (for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), or silicon) Oxynitride (SiON)).
  • the insulating layer 160 preferably contains an inorganic insulating material from the viewpoint of light transmittance.
  • the light emitting device 10 has a plurality of light transmitting regions 152 and a plurality of light shielding regions 154. Each translucent region 152 is exposed from the light shielding member, specifically, the second electrode 130. Each light shielding region 154 overlaps the light shielding member, specifically, the second electrode 130. Light from the outside of the light emitting device 10 can pass through the light transmitting region 152, and specifically, can pass from the first surface 102 side of the substrate 100 toward the second surface 104 side of the substrate 100. In addition, the light can be transmitted from the second surface 104 side of the substrate 100 toward the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the insulating layer 160 has a surface S exposed from each second electrode 130 in the light-transmitting region 152. The surface S is along the second surface 104 of the substrate 100, specifically, parallel to the second surface 104 of the substrate 100. Light from the outside cannot pass through the light shielding region 154 by the second electrode 130.
  • the light-emitting device 10 can function as a transflective OLED by the plurality of light-transmitting regions 152. Specifically, when light is not emitted from the plurality of light emitting units 142, an object on the first surface 102 side can be seen through from the second surface 104 side in human vision by the plurality of light transmitting regions 152, An object on the second surface 104 side is seen through from the first surface 102 side. Furthermore, light from the plurality of light emitting units 142 is mainly output from the second surface 104 side and is hardly output from the first surface 102 side. When light is emitted from the plurality of light emitting units 142, an object on the second surface 104 side can be seen through the first surface 102 side by human vision by the plurality of light transmitting regions 152.
  • the width d1 of the light transmitting region 152 is preferably wider to some extent.
  • the width d2 of the light shielding region 154 (that is, the width of the second electrode 130). It can be widened (d1> d2).
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an example of the operation of the light emitting device 10 shown in FIG. 3 and FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the region ⁇ in FIG.
  • the medium M ⁇ b> 1 is located on the second surface 104 side of the substrate 100
  • the medium M ⁇ b> 2 is located on the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the medium M1 and the medium M2 are the same medium, specifically air.
  • the light emitted from the light emitting unit 142 is reflected at the interface between the second surface 104 of the substrate 100 and the medium M1 by total reflection. This light passes through the substrate 100 and the insulating layer 160 and reaches the surface S of the insulating layer 160. As shown in FIG. 6, this light is incident on the interface between the organic layer 120 and the medium M2 at an incident angle ⁇ i in the region ⁇ .
  • the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) via the surface S of the insulating layer 160 can be suppressed.
  • the surface S is along the second surface 104 of the substrate 100, and specifically, is parallel to the second surface 104 of the substrate 100.
  • the reflected light totally reflected at the interface between the substrate 100 and the medium M1 can be totally reflected by the surface S of the insulating layer 160, and light (leakage light) toward the first surface 102 of the light emitting device 10 on the substrate 100 side. Can be prevented.
  • the Fresnel reflected light that is Fresnel-reflected at the interface between the substrate 100 and the medium M1 the light that has entered at an angle that totally reflects the surface S of the insulating layer 160 is the surface S, or the organic layer 120 and the medium M2. It is possible to totally reflect at the interface and to reduce leakage light. In this way, the amount of light leaking via the surface S of the insulating layer 160 to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) can be suppressed.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a light emitting device 10 according to a comparative example, and corresponds to FIG. 4 of the third embodiment.
  • the light emitting device 10 according to the comparative example is the same as the light emitting device 10 according to the third embodiment except for the following points.
  • the insulating layers 160 that define the light-emitting portions 142 are separated from each other.
  • the first surface 102 of the substrate 100 is exposed from the insulating layer 160 between the adjacent insulating layers 160 and is covered with the organic layer 120.
  • Each insulating layer 160 has a side surface SS2 opposite to the side surface SS1.
  • the side surface SS2 is not along the second surface 104 of the substrate 100, but is along a direction inclined from the second surface 104 of the substrate 100.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the operation of the light emitting device 10 shown in FIG.
  • FIG. 9 is an enlarged view of the region ⁇ in FIG.
  • the medium M ⁇ b> 1 is located on the second surface 104 side of the substrate 100
  • the medium M ⁇ b> 2 is located on the first surface 102 side of the substrate 100.
  • the medium M1 and the medium M2 are the same medium, specifically air.
  • the light emitted from the light emitting unit 142 is reflected at the interface between the second surface 104 of the substrate 100 and the medium M1 by total reflection.
  • this light is reflected at the interface between the organic layer 120 and the medium M ⁇ b> 1 between the adjacent light emitting units 142 by total reflection, and further, from the second surface 104 of the substrate 100 by total reflection. Reflected at the interface of the medium M1. As shown in FIG. 9, this light enters the interface between the organic layer 120 and the medium M2 at an incident angle ⁇ i in the region ⁇ .
  • the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) via the side surface SS2 of the insulating layer 160 is large.
  • the side surface SS ⁇ b> 2 is not along the second surface 104 of the substrate 100, and specifically, is inclined from the second surface 104 of the substrate 100 and is along the direction.
  • the transmittance in the transmissive portion 152 is high in the portion where the insulating film 160 is not formed. Therefore, in the light emitting device 10, the insulating film 160 may be formed so as to have the surface S in part, and the insulating film may be divided in other parts. The designer can design appropriately considering the amount of transmittance and leakage effect. For example, in the vicinity of the center of the light emitting device 10, the insulating film 160 may be divided and provided in order to increase the transmittance, and the surface S may be formed in order to reduce leakage light in the surrounding area.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the details of the light distribution of the light emitting device 10.
  • the light distribution of the light emitting device 10 has the luminous intensity L1 (first luminous intensity) in the front direction of the second surface 104 (that is, the direction perpendicular to the second surface 104). It has a light intensity L2 (second light intensity) in a direction inclined by an angle ⁇ from the front direction of the first surface 102 (that is, the direction perpendicular to the first surface 102).
  • FIG. 11 shows the light leaking to the opposite side of the light emitting surface (the second surface 104 of the substrate 100) for each of the light emitting device 10 according to the third embodiment (FIG. 4) and the light emitting device 10 according to the comparative example (FIG. 7). It is a figure which shows the simulation result of quantity.
  • the vertical axis of the graph of FIG. 11 represents the luminous intensity ratio R of the luminous intensity L2 (FIG. 10) to the luminous intensity L1 (FIG. 10), and the horizontal axis of the graph of FIG. 11 represents the angle ⁇ (FIG. 10) of the luminous intensity L2. Show.
  • the conditions of the light emitting device 10 according to Embodiment 3 and the light emitting device 10 according to the comparative example in the simulation of FIG. 11 are as follows.
  • the substrate 100 was a glass substrate (refractive index: 1.52).
  • the shape of the substrate 100 was a rectangle having a short side of 10 mm along the X direction and a long side of 40 mm along the Y direction.
  • the thickness of the substrate 100 was 0.2 mm.
  • the number of light emitting elements 140 was seven.
  • the seven light emitting portions 142 were arranged at a pitch p of 0.714 mm.
  • the width of each light emitting portion 142 was 0.2 mm, and the width of the second electrode 130 of each light emitting portion 142 (the width d2 of the light shielding region 154) was 0.25 mm.
  • the thickness of the insulating layer 160 was 0.7 ⁇ m.
  • the refractive index of the insulating layer 160 was 1.65.
  • the luminous intensity ratio R is suppressed to substantially the same degree in both the embodiment 3 and the comparative example.
  • the luminous intensity ratio R of the comparative example is slightly larger than the luminous intensity ratio R of the third embodiment.
  • the angle ⁇ is 65 ° or more and 85 ° or less
  • the luminous intensity ratio R of the third embodiment is suppressed to 10% or less, more specifically, approximately 5% or less, whereas the luminous intensity ratio R of the comparative example. Is over 10%.
  • the angle ⁇ is 70 ° or more and 80 ° or less
  • the luminous intensity ratio R of the comparative example is considerably larger than the luminous intensity ratio R of the third embodiment, and specifically exceeds 15%.
  • the luminous intensity ratio R of Embodiment 3 is kept low in any direction.
  • the angle ⁇ is 10% or less at any of 0 ° to 90 °, In particular, it is about 5% or less.
  • the reason why the luminous intensity ratio R of Embodiment 3 is kept low in any direction is that the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface of the substrate 100) as described with reference to FIGS. 5 and 6. This is presumably because the amount of light leaking to the opposite side of 104) via the surface S of the insulating layer 160 can be suppressed.
  • the reason why the luminous intensity ratio R of the comparative example is high in some directions is as described with reference to FIGS. 8 and 9. This is presumably because the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface (second surface 104 of the substrate 100) via the side surface SS2 of the insulating layer 160 is large.
  • the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) can be suppressed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view illustrating the light emitting device 10 according to the fourth embodiment, and corresponds to FIG. 4 of the third embodiment.
  • the light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the third embodiment except for the following points.
  • the insulating layers 160 that define the light-emitting portions 142 are separated from each other.
  • the first surface 102 of the substrate 100 is exposed from the insulating layer 160 between the adjacent insulating layers 160 and is covered with the organic layer 120.
  • Each insulating layer 160 has a side surface SS1 and a side surface SS2.
  • the side surface SS1 and the side surface SS2 are tapered surfaces.
  • the side surface SS1 is not along the second surface 104 of the substrate 100, but is along a direction inclined from the second surface 104 of the substrate 100.
  • the side surface SS2 is on the side opposite to the side surface SS1.
  • the side surface SS2 is not along the second surface 104 of the substrate 100, but is along a direction inclined from the second surface 104 of the substrate 100.
  • the light emitting device 10 includes an insulating layer 170.
  • the insulating layer 170 extends over the plurality of light emitting elements 140 and covers the plurality of light emitting elements 140.
  • the insulating layer 170 has a light-transmitting property.
  • the insulating layer 170 has a surface S.
  • the surface S faces the side opposite to the second surface 104 of the substrate 100.
  • the surface S is along the substrate 100, specifically, the second surface 104 of the substrate 100, and more specifically, is parallel to the second surface 104 of the substrate 100.
  • the surface S is along the second surface 104 of the substrate 100 in each light-transmitting region 152, and specifically, is parallel to the second surface 104 of the substrate 100 in each light-transmitting region 152.
  • the material of the insulating layer 170 is preferably the same material as the insulating layer 160, but may be a different material.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining an example of the operation of the light emitting device 10 shown in FIG. 12, and corresponds to FIG. 5 of the third embodiment.
  • the medium M ⁇ b> 1 is located on the second surface 104 side of the substrate 100
  • the medium M ⁇ b> 2 is located on the first surface 102 side of the substrate 100. is doing.
  • the medium M1 and the medium M2 are the same medium, specifically air.
  • the light emitted from the light emitting unit 142 is reflected at the interface between the second surface 104 of the substrate 100 and the medium M1 by total reflection. This light passes through the substrate 100 and the insulating layer 160 and reaches the surface S of the insulating layer 160. This light reaches the interface between the insulating layer 170 and the medium M2.
  • the surface opposite to the light emitting surface of the light emitting device 10 passes through the surface S of the insulating layer 170.
  • the amount of light leaking can be suppressed.
  • the surface S is along the second surface 104 of the substrate 100, and specifically, is parallel to the second surface 104 of the substrate 100.
  • the reflected light totally reflected by the second surface 104 of the substrate 100 can be totally reflected also by the surface S.
  • the incident angle of light at the interface between the insulating layer 170 and the medium M2 can be increased to an angle for total reflection. Therefore, similarly to the example shown in FIGS.
  • the reflected light totally reflected by the second surface 104 of the substrate 100 enters the insulating layer 170 through the insulating layer 160, no refraction occurs at the interface between the insulating layer 160 and the insulating layer 170. Therefore, as a result, the reflected light through the insulating layer 160 can enter the insulating layer 170 at an angle at which the light is totally reflected by the surface S.
  • FIG. 14 shows the light leaking to the opposite side of the light emitting surface (second surface 104 of the substrate 100) for each of the light emitting device 10 according to the fourth embodiment (FIG. 12) and the light emitting device 10 according to the comparative example (FIG. 7). It is a figure which shows the simulation result of quantity, and respond
  • the conditions of the light emitting device 10 according to the fourth embodiment in the simulation of FIG. 14 are the same as the conditions of the light emitting device 10 according to the third embodiment in the simulation of FIG. 11 except that the thickness of the insulating layer 170 is 1 ⁇ m. .
  • the luminous intensity ratio R of the fourth embodiment is kept low in any direction in the same manner as the luminous intensity ratio R of the third embodiment shown in FIG. In any case of 90 ° or less, it is 10% or less, particularly about 5% or less.
  • the reason why the luminous intensity ratio R of Embodiment 4 is kept low in any direction is that the light emitting surface of the light emitting device 10 (the second surface 104 of the substrate 100) as described with reference to FIG. 13. This is presumably because the amount of light leaking to the opposite side via the surface S of the insulating layer 170 can be suppressed.
  • the amount of light leaking to the opposite side of the light emitting surface of the light emitting device 10 can be suppressed.
  • FIG. 15 is a plan view showing the light emitting device 10 according to the embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram in which the second electrode 130 is removed from FIG. 15.
  • FIG. 17 is a diagram in which the insulating layer 160 is removed from FIG. 18 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • a cross-sectional view along AA in FIG. 15 is as shown in FIG.
  • the organic layer 120 shown in FIGS. 4, 18, and 19 is removed from each of FIGS. 15 to 17.
  • the light emitting device 10 includes a plurality of first electrodes 110, a plurality of first connection terminals 112, a plurality of second electrodes 130, a plurality of second connection terminals 132, and an insulating layer 160.
  • the plurality of first electrodes 110 extend in the Y direction and are arranged along the X direction. Each of the plurality of first electrodes 110 is connected to each of the plurality of first connection terminals 112. In particular, in the example shown in FIG. 17, the first electrode 110 and the first connection terminal 112 are integrated.
  • Each of the plurality of second electrodes 130 overlaps each of the plurality of first electrodes 110.
  • the plurality of second electrodes 130 extend in the Y direction and are arranged along the X direction.
  • Each of the plurality of second electrodes 130 is connected to each of the plurality of second connection terminals 132.
  • a common wiring can be connected to the plurality of first connection terminals 112, and a common wiring can be connected to the plurality of second connection terminals 132. With such a configuration, a plurality of light emitting elements 140 arranged along the X direction can be connected in parallel.
  • the insulating layer 160 extends over the plurality of first electrodes 110 and has a plurality of openings 162. Each of the plurality of openings 162 overlaps each of the plurality of first electrodes 110.
  • the plurality of openings 162 extend in the Y direction and are arranged along the X direction. Each opening 162 has an edge extending in the Y direction, and this edge functions as the side surface SS ⁇ b> 1 of the insulating layer 160.
  • the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 are stacked in the opening 162 of the insulating layer 160. In this manner, the light emitting element 140 has a region that functions as the light emitting unit 142.
  • the first electrode 110 has an end portion facing the second connection terminal 132
  • the second connection terminal 132 has an end portion facing the first electrode 110, and these ends
  • the part is covered with an insulating layer 160.
  • the second electrode 130 extends from the first electrode 110 side to the second connection terminal 132 side via the region above the insulating layer 160. In this way, the insulating layer 160 prevents direct contact between the first electrode 110 and the second electrode 130, that is, short circuit between the first electrode 110 and the second electrode 130.
  • the first electrode 110 extends toward the first connection terminal 112 via the region below the insulating layer 160 and is connected to the first connection terminal 112.
  • the end of the second electrode 130 is located on the insulating layer 160.
  • the insulating layer 160 is in direct contact between the first electrode 110 (first connection terminal 112) and the second electrode 130, that is, a short circuit between the first electrode 110 (first connection terminal 112) and the second electrode 130. Is preventing.
  • the insulating layer 160 has a surface S as shown in FIG.
  • the surface S is along the second surface 104 of the substrate 100, specifically, parallel to the second surface 104 of the substrate 100.
  • a substrate A plurality of light emitting units located on the substrate, each including a first electrode, an organic layer and a second electrode; A translucent insulating layer that covers an end portion of each first electrode between adjacent light emitting portions of the plurality of light emitting portions; With The insulating layer is continuously located from the end of one first electrode of the adjacent light emitting unit to the end of the other first electrode, An end portion of each second electrode between adjacent light emitting portions is located on the insulating layer, The region overlapping with the insulating layer includes a region functioning as a light-transmitting region. 2.
  • the substrate has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
  • the plurality of light emitting units are located on the first surface side,
  • the insulating layer has a surface exposed from each second electrode between adjacent light emitting portions, The light emitting device, wherein the surface of the insulating layer is along the second surface of the substrate. 3.
  • the light emitting device described in The light emitting device having a larger luminous flux on the second surface side of the light emitted from the light emitting device than the luminous flux on the first surface side of the light emitted from the light emitting device. 4). 2. Or 3.
  • Each light emitting unit includes the first electrode, the organic layer, and the second electrode in order from the first surface of the substrate. 5). 1. In the light emitting device according to any one of 1 to 4, The plurality of light emitting units include light emitting units adjacent along the first direction, The width of the region exposed from each second electrode between adjacent light emitting units is wider than the width of each second electrode of adjacent light emitting units in the first direction. 6). 2.
  • the light distribution of the light emitting device has a first luminous intensity in a direction perpendicular to the second surface, and a second luminous intensity in a direction inclined by an angle ⁇ from the direction perpendicular to the first surface,
  • the luminous intensity ratio of the second luminous intensity to the first luminous intensity is 10% or less at any angle of 0 ° to 90 ° with respect to the angle ⁇ . 7).
  • a substrate A light emitting unit located on the substrate and including a first electrode, an organic layer and a second electrode; A translucent first insulating layer that covers the end of the first electrode between the adjacent light emitting units among the plurality of light emitting units and has a tapered surface; A translucent second insulating layer located on the opposite side of the light emitting portion from the substrate, covering the first insulating layer and having a surface along the substrate; A light emitting device comprising: 8). 7).
  • the substrate has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
  • the plurality of light emitting units are located on the first surface side,
  • the second insulating layer has the surface in each light-transmitting region;
  • the light emitting device, wherein the surface of the second insulating layer is along the second surface of the substrate.
  • the light emitting device wherein the first insulating layer includes the same material as the second insulating layer. 11. 10. In the light-emitting device described in The light emitting device in which the first insulating layer and the second insulating layer have the same refractive index. 12 7). In the light emitting device according to any one of 1 to 11, Each light emitting unit includes the first electrode, the organic layer, and the second electrode in order from the first surface of the substrate. 13. 7).
  • the light distribution of the light emitting device has a first luminous intensity in a direction perpendicular to the second surface, and a second luminous intensity in a direction inclined by an angle ⁇ from the direction perpendicular to the first surface,
  • the luminous intensity ratio of the second luminous intensity to the first luminous intensity is 10% or less at any angle of 0 ° to 90 ° with respect to the angle ⁇ .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

光装置(30)は、発光装置(10)及びセンサ装置(20)(受光素子(220))を備えている。発光装置(10)は、基板(100)、複数の発光素子(140)及び複数の透光部(154)を備えている。基板(100)は、第1面(102)及び第2面(104)を有している。第2面(104)は、第1面(102)の反対側にある。複数の発光素子(140)は、基板(100)の第1面(102)側に位置している。複数の透光部(154)のそれぞれは、隣り合う発光素子(140)の間に位置している。発光装置(10)は、複数の透光部(154)によって透光性を有している。複数の発光素子(140)からの光は、基板(100)の第2面(104)から主に出力される。各発光素子(140)から発せられて基板(100)の第1面(102)の外側へ向けて漏れる光の量が抑えられている。

Description

光装置
 本発明は、光装置に関する。
 近年、透光性を有する有機発光ダイオード(OLED)が開発されている。特許文献1及び2には、透光性OLEDの一例について記載されている。このOLEDは、基板、第1電極、有機層及び複数の第2電極を備えている。第1電極及び有機層は、基板上で順に積層されている。複数の第2電極は、有機層上でストライプ状に配置されている。OLEDの外部からの光は、隣り合う第2電極の間の領域を透過することができる。これにより、OLEDは、透光性を有している。
 特許文献3には、透光性OLEDを自動車のリアウインドウに取り付けることが記載されている。このような透光性OLEDは、自動車の標識灯、例えば、ハイマウントストップランプとして機能することができる。
特開2013-149376号公報 特開2013-197068号公報 特開2015-195173号公報
 上述したように、近年、透光性を有するOLEDが発光装置として開発されている。一定の用途(例えば、自動車のテールランプ)においては、このような発光装置が、受光素子(例えば、フォトダイオード(PD))を有する装置(例えば、光センサ又は撮像装置)と一緒に用いられる場合がある。この場合、発光装置から発せられる光による受光素子の誤検出を可能な限り抑える必要がある。
 本発明が解決しようとする課題としては、発光装置から発せられる光による受光素子の誤検出を抑えることが一例として挙げられる。
 請求項1に記載の発明は、
 基板と、
 前記基板に位置し、それぞれが第1電極、有機層及び第2電極を含む複数の発光部と、
 前記複数の発光部のうちの隣り合う発光部の間で各第1電極の端部を覆う透光性の絶縁層と、
 受光素子と、
を備え、
 前記絶縁層は、隣り合う発光部の一方の第1電極の端部から他方の第1電極の端部まで連続して位置し、
 隣り合う発光部の間の各第2電極の端部は、前記絶縁層上に位置し、
 前記絶縁層と重なる領域は、透光領域として機能する領域を含む光装置である。
 請求項7に記載の発明は、
 基板と、
 前記基板に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を含む発光部と、
 複数の前記発光部のうち、隣り合う前記発光部の間で第1電極の端部を覆いテーパー面を有する透光性の第1絶縁層と、
 前記発光部の前記基板と反対側に位置し、前記第1絶縁層を覆い前記基板と沿う面を有する透光性の第2絶縁層と、
 受光素子と、
を備える光装置である。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
実施形態1に係る光装置を説明するための図である。 実施形態2に係る光装置を説明するための図である。 実施形態3に係る発光装置を示す平面図である。 図3のA-A断面図である。 図3及び図3に示した発光装置の動作の一例を説明するための図である。 図5の領域αを拡大した図である。 比較例に係る発光装置を示す断面図である。 図7に示した発光装置の動作の一例を説明するための図である。 図8の領域βを拡大した図である。 発光装置の配光分布の詳細を説明するための図である。 実施形態3に係る発光装置(図4)及び比較例に係る発光装置(図7)の各々に関して、発光面の反対側へ漏れる光の量のシミュレーション結果を示す図である。 実施形態4に係る発光装置を示す断面図である。 図12に示した発光装置の動作の一例を説明するための図である。 実施形態4に係る発光装置(図12)及び比較例に係る発光装置(図7)の各々に関して、発光面の反対側へ漏れる光の量のシミュレーション結果を示す図である。 実施例に係る発光装置を示す平面図である。 図15から第2電極を取り除いた図である。 図16から絶縁層を取り除いた図である。 図15のB-B断面図である。 図15のC-C断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(実施形態1)
 図1は、実施形態1に係る光装置30を説明するための図である。
 光装置30は、発光装置10及びセンサ装置20(受光素子220)を備えている。
 発光装置10は、基板100、複数の発光素子140及び複数の透光部154を備えている。基板100は、第1面102及び第2面104を有している。第2面104は、第1面102の反対側にある。複数の発光素子140は、基板100の第1面102側に位置している。複数の透光部154のそれぞれは、隣り合う発光素子140の間に位置している。発光装置10は、複数の透光部154によって透光性を有している。
 図1に示す発光装置10は、図3以降の図を用いて詳細を後述する発光装置10と同様の構成を有している。図3以降の図を用いて詳細を後述するように、複数の発光素子140からの光は、基板100の第2面104から主に出力される。特に本実施形態では、各発光素子140から発せられて基板100の第1面102側から漏れる光の量が抑えられている。
 センサ装置20は、発光装置10の周囲に設けられている。図1に示す例では、センサ装置20は、基板100の第1面102の斜め前にあり、具体的には、基板100に平行な方向から見たときの第1面102側かつ、基板100に垂直な方向から見たときの第1面102又は第2面104と重ならない位置に位置している。他の例において、センサ装置20は、基板100の第1面102の正面にあってもよいし、又は基板100の第1面102と第2面104の間の側方にあってもよい。さらに他の例において、センサ装置20は、基板100の第2面104の斜め前にあってもよく、具体的には、基板100に平行な方向から見たときの基板100の第2面104側かつ、基板100に垂直な方向から見たときの第1面102又は第2面104と重ならない位置に位置していてもよい。
 センサ装置20は、光装置30の周囲の情報を取得するための光センシングを行う。図1に示す例において、センサ装置20は、発光素子210及び受光素子220を含んでいる。一例において、センサ装置20は、測距センサ、特にLiDAR(Light Detection And Ranging)にすることができる。この例において、発光素子210は、センサ装置20の外部に向けて光を発し、受光素子220は、発光素子210から発せられて対象物によって反射された光を受ける。一例において、発光素子210は、電気的エネルギーを光エネルギーに変換可能な素子、例えばレーザダイオード(LD)にすることができ、受光素子220は、光エネルギーを電気的エネルギーに変換可能な素子、例えばフォトダイオード(PD)にすることができる。センサ装置20は、光が発光素子210から発せられてから受光素子220によって受けられるまでの時間に基づいて、センサ装置20から対象物までの距離を検出することができる。
 センサ装置20の受光素子220は、センサ装置20の外部からの光を検出する。したがって、受光素子220の誤検出を防ぐため、発光装置10から発せられた光が受光素子220に入射されることを可能な限り抑えることが望ましい。
 光装置30は、発光及び光センシングを行うための用途、例えば、自動車の、測距センサ付きテールランプに用いることができる。この例においては、発光装置10が発光の機能を実現し、センサ装置20が光センシングの機能を実現する。
 上述した構成によれば、発光装置10から発せられる光による受光素子220の誤検出を抑えることができる。具体的には、上述したように、本実施形態では、各発光素子140から発せられて基板100の第1面102側から漏れる光の量が抑えられている。したがって、発光装置10から発せられる光の装置20(受光素子220)へ入射されることを抑えることができる。したがって、発光装置10から発せられる光による受光素子220の誤検出を抑えることができる。
 特に本実施形態においては、装置20(受光素子220)が基板100の第1面102の正面又は斜め前にあっても、発光装置10から発せられる光による受光素子220の誤検出を抑えることができる。上述したように、本実施形態では、各発光素子140から発せられて基板100の第1面102側から漏れる光の量が抑えられている。したがって、発光装置10から発せられた光の基板100の第1面102の正面又は斜め前への漏れを抑えることができる。したがって、装置20(受光素子220)が基板100の第1面102の正面又は斜め前にあっても、発光装置10から発せられる光による受光素子220の誤検出を抑えることができる。
(実施形態2)
 図2は、実施形態2に係る光装置30を説明するための図であり、実施形態1の図1に対応する。本実施形態に係る光装置30は、以下の点を除いて、実施形態1に係る光装置30と同様である。
 センサ装置20は、光装置30の周囲の情報を取得するための光センシングを行う。図2に示す例において、センサ装置20は、複数の受光素子220を含んでいる。一例において、センサ装置20は、撮像センサにすることができる。この例において、複数の受光素子220は、画像を電気信号に変換可能な素子、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)イメージセンサにすることができる。一例において、各受光素子220は、光エネルギーを電気的エネルギーに変換可能な素子、例えばフォトダイオード(PD)にすることができる。センサ装置20は、複数の受光素子220によって、センサ装置20の外部の対象物の像を検出することができる。
 センサ装置20の受光素子220は、センサ装置20の外部からの光を検出する。したがって、受光素子220の誤検出を防ぐため、発光装置10から発せられて受光素子220に入射される光の量を可能な限り抑えることが望ましい。
 光装置30は、発光及び光センシングを行うための用途、例えば、自動車の、撮像センサ付きテールランプに用いることができる。この例においては、発光装置10が発光の機能を実現し、センサ装置20が光センシングの機能を実現する。
 本実施形態においても、実施形態1と同様にして、発光装置10から発せられる光による受光素子220の誤検出を抑えることができる。
(実施形態3)
 図3は、実施形態3に係る発光装置10を示す平面図である。図4は、図3のA-A断面図である。図3では、Y方向は、発光部142の長手方向として規定されており、X方向は、Y方向に交わる方向として、より具体的にはY方向に直交する方向として規定されており、特に図3に示す例では、発光部142の短手方向に沿っている。
 図4を用いて、発光装置10の概要について説明する。発光装置10は、基板100、複数の発光部142及び絶縁層160を備えている。複数の発光部142は、基板100に位置しており、各発光部142は、第1電極110、有機層120及び第2電極130を含んでいる。絶縁層160は、複数の発光部142のうちの隣り合う発光部142の間で各第1電極110の端部を覆っている。絶縁層160は、透光性を有しており、隣り合う発光部142のうちの一方の第1電極110の端部から他方の第1電極110の端部まで連続して位置している。隣り合う発光部142の間の各第2電極130の端部は、絶縁層160上に位置している。絶縁層160と重なる領域は、透光領域152として機能する領域を含んでいる。
 上述した構成によれば、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量を抑えることができる。具体的には、上述した構成においては、絶縁層160は、隣り合う発光部142のうちの一方の第1電極110の端部から他方の第1電極110の端部まで連続して位置している。絶縁層160は、隣り合う発光部142の間で各第2電極130から露出した面Sを有している。上述した構成においては、面Sは、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)に沿うようにすることができる。この場合、図5及び図6を用いて後述するように、発光部142から出射されて発光装置10の発光面(基板100の第2面104)で全反射によって反射した光が絶縁層160の面S側の媒質に達したとき、この光の入射角が大きいものとなる。したがって、この光は、全反射によって発光装置10の発光面(基板100の第2面104)に向けて反射する。また、発光部142から出射されて発光装置10の発光面(基板100の第2面104)でフレネル反射によって反射した光が絶縁層160の面S側の媒質に達したとき、このフレネル反射光のうちの入射角が大きいものは、全反射によって発光装置10の発光面(基板100の第2面104)に向けて反射する。このようにして、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量を抑えることができる。
 次に、図3を用いて、発光装置10の平面レイアウトの詳細について説明する。発光装置10は、基板100、複数の発光部142(複数の発光素子140)及び複数の透光領域152を備えている。
 複数の発光部142は、X方向に沿って並び、Y方向に延伸している。このようにして、複数の発光部142は、ストライプ状に並んでいる。特に図3に示す例では、複数の発光部142は、等間隔で配置されている。
 複数の透光領域152のそれぞれは、隣り合う発光部142の間に位置している。このようにして、複数の透光領域152及び複数の発光部142は、X方向に沿って交互に並んでいる。
 次に、図4を用いて、発光装置10の断面構造の詳細について説明する。発光装置10は、基板100、複数の発光素子140及び絶縁層160を備えている。各発光素子140は、第1電極110、有機層120及び第2電極130を基板100から順に有している。
 基板100は、第1面102及び第2面104を有している。複数の発光素子140及び絶縁層160は、基板100の第1面102側に位置している。第2面104は、第1面102の反対側にある。第2面104は、発光装置10の発光面として機能しており、複数の発光素子140からの光は、主に第2面104から出力される。つまり、発光装置10から発せられる光の第2面104側における光束は、発光装置10から発せられる光の第1面102側における光束よりも大きくなっている。
 基板100は、透光性を有している。したがって、各発光素子140から発せられた光は、基板100を透過することができる。さらに、発光装置10の外部から届いた光は、基板100を透過することができ、より具体的には、基板100の第1面102側から基板100の第2面104側に向かって透過することができるとともに、基板100の第2面104側から基板100の第1面102側に向かって透過することができる。
 基板100は、透光性を有する材料を含んでおり、一例において、ガラス又は樹脂を含んでいる。
 第1電極110は、透光性を有している。このため、有機層120から発せられた光は、第1電極110を透過することができ、これにより、基板100に入射することができる。
 第1電極110は、透光性及び導電性を有する材料を含んでおり、一例において、金属酸化物、具体的には例えば、ITO(Indium Tin Oxide)及びIZO(Indium Zinc Oxide)の少なくとも1つを含んでいる。
 有機層120は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)によって光を発することができる。一例において、有機層120は、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、発光層(EML)、電子輸送層(ETL)及び電子注入層(EIL)を含んでいる。EMLは、第1電極110からHIL及びHTLを経由して注入された正孔及び第2電極130からEIL及びETLを経由して注入された電子の再結合によって光を発する。
 図4に示す例では、有機層120は、複数の発光素子140に亘って広がっており、隣り合う発光部142の間で、絶縁層160の面Sを覆っている。言い換えると、複数の発光素子140は、共通の有機層120を有している。
 第2電極130は、第1電極110と向かい合って位置している。例えば、第2電極130は、遮光性を有しており、具体的には、光反射性及び光吸収性を有している。このため、有機層120から発せられた光は、第2電極130を透過することなく、第2電極130によって反射され、又は吸収される。一方で、第2電極130が透過性を有していてもよい。このようにすることで、発光装置10の全体の透過率が上がる。また、第2電極130の透過率が発光装置10の場所ごとに変わっていてもよい。
 第2電極130は、導電性を有する材料を含んでおり、第2電極130が遮光性を有する場合は例えば金属、具体的には例えば、Al、Ag及びMgAgの少なくとも1つを含んでいる。また、第2電極130が透光性を有する場合は上記材料を薄く製膜する(例えば100nm以下)ことや、上述した第1電極110の材料を用いることで第2電極130を形成できる。
 絶縁層160は、発光素子140の発光部142を画定している。具体的には、絶縁層160は、各第1電極110の一部を露出するように各第1電極110の端部を覆っている。絶縁層160は、第1電極110の表面に交わる側面SS1を有しており、有機層120及び第2電極130は、側面SS1よりも内側で第1電極110に積層されている。このようにして、発光素子140は、発光部142として機能する領域、すなわち、第1電極110、有機層120及び第2電極130の積層体を有している。
 絶縁層160は、透光性を有する絶縁材料を含んでおり、例えば、有機絶縁材料(例えば、ポリイミド)又は無機絶縁材料(例えば、シリコン酸化物(SiO)、シリコン窒化物(SiN)又はシリコン酸窒化物(SiON))を含んでいる。特に、光透過性の観点から絶縁層160が無機絶縁材料を含むことが好ましい。
 発光装置10は、複数の透光領域152及び複数の遮光領域154を有している。各透光領域152は、遮光部材、具体的には、第2電極130から露出している。各遮光領域154は、遮光部材、具体的には、第2電極130と重なっている。発光装置10の外部からの光は、透光領域152を透過することができ、具体的には、基板100の第1面102側から基板100の第2面104側に向かって透過することができるとともに、基板100の第2面104側から基板100の第1面102側に向かって透過することができる。特に、絶縁層160は、透光領域152において各第2電極130から露出した面Sを有している。面Sは、基板100の第2面104に沿っており、具体的には、基板100の第2面104と平行になっている。外部からの光は、第2電極130によって遮光領域154を透過することはできない。
 複数の透光領域152によって、発光装置10は、半透過OLEDとして機能することができる。具体的には、複数の発光部142から光が発せられていない場合、複数の透光領域152によって、人間の視覚では、第1面102側の物体が第2面104側から透けて見え、第2面104側の物体が第1面102側から透けて見える。さらに、複数の発光部142からの光は、第2面104側から主に出力され、第1面102側からはほとんど出力されない。複数の発光部142から光が発せられている場合、複数の透光領域152によって、人間の視覚では、第2面104側の物体が第1面102側から透けて見える。
 発光装置10の光線透過率を高くする観点からすると、透光領域152の幅d1は、ある程度広いことが好ましく、一例において、遮光領域154の幅d2(すなわち、第2電極130の幅)よりも広くすることができる(d1>d2)。
 図5は、図3及び図4に示した発光装置10の動作の一例を説明するための図である。図6は、図5の領域αを拡大した図である。図5及び図6に示す例では、基板100の第2面104側には媒質M1が位置しており、基板100の第1面102側には媒質M2が位置している。媒質M1及び媒質M2は、同じ媒質であり、具体的には、空気である。
 図5に示す例では、発光部142から発せられた光が全反射によって基板100の第2面104と媒質M1の界面で反射している。この光は、基板100及び絶縁層160を透過して絶縁層160の面Sに達する。図6に示すように、この光は、領域αで有機層120と媒質M2の界面に入射角θiで入射する。
 図5及び図6に示す例では、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができる。詳細には、面Sは、基板100の第2面104に沿っており、具体的には、基板100の第2面104と平行になっている。このような構成によって、絶縁層160の面Sでの入射角あるいは有機層120と媒質M2の界面での光の入射角θiを大きくすることができる。このため、基板100と媒質M1の界面で全反射した反射光が絶縁層160の面Sで全反射することができ、発光装置10の基板100の第1面102側への光(漏れ光)の発生を防ぐことができる。また、基板100と媒質M1との界面でフレネル反射したフレネル反射光のうち、絶縁層160の面Sに対して全反射するような角度で侵入した光を面S、あるいは有機層120と媒質M2との界面で全反射することができ、漏れ光を減らすことができる。このようにして、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができる。
 図7は、比較例に係る発光装置10を示す断面図であり、実施形態3の図4に対応する。比較例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態3に係る発光装置10と同様である。
 図7に示す発光装置10では、各発光部142を画定する絶縁層160が互いに離間している。基板100の第1面102は、隣り合う絶縁層160の間で絶縁層160から露出しており、有機層120によって覆われている。
 各絶縁層160は、側面SS1とは反対側の側面SS2を有している。側面SS2は、基板100の第2面104に沿っておらず、基板100の第2面104から傾いた方向に沿っている。
 図8は、図7に示した発光装置10の動作の一例を説明するための図である。図9は、図8の領域βを拡大した図である。図8及び図9に示す例では、基板100の第2面104側には媒質M1が位置しており、基板100の第1面102側には媒質M2が位置している。媒質M1及び媒質M2は、同じ媒質であり、具体的には、空気である。
 図8に示す例では、発光部142から発せられた光が全反射によって基板100の第2面104と媒質M1の界面で反射している。特に図8に示す例では、この光は、全反射によって、隣り合う発光部142の間で有機層120と媒質M1の界面で反射し、さらに、全反射によって、基板100の第2面104と媒質M1の界面で反射している。図9に示すように、この光は、領域βで有機層120と媒質M2の界面に入射角θiで入射する。
 図8及び図9に示す例では、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の側面SS2を経由して漏れる光の量が多いものとなる。詳細には、側面SS2は、基板100の第2面104に沿っておらず、具体的には、基板100の第2面104から傾いて方向に沿っている。このような構成によって、発光部142の光のうち、入射角θ0で入射し、基板100の第2面104で全反射した光は絶縁膜160の側面SS2でθ0とは異なる角度のθiで侵入することとなり、結果全反射が起こらずに絶縁膜160を介して媒質M2側へ漏れ光となって放出される。つまり、絶縁膜160に側面SS2が形成されていると有機層120と媒質M2の界面の入射角θiは小さいものとなる。したがって、領域βでは、基板100の第2面104で全反射した光で有機層120と媒質M2の界面に達したものの大部分が媒質M2側に向けて透過する。このようにして、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の側面SS2を経由して漏れる光の量が多いものとなる。
 なお、比較例に係る構成は透過部152における透過率は絶縁膜160が形成されていない部分では高くなる。そのため、発光装置10において、一部では絶縁膜160が面Sを有するように形成して、他の部分では絶縁膜を分断して形成してもよい。設計者が透過率と漏れ効の量を勘案して適宜設計することができる。例えば、発光装置10の中心付近では、透過率を高めるために絶縁膜160を分断して設け、他方周囲の部分での漏れ光を削減するために面Sを形成するようにしてもよい。
 図10は、発光装置10の配光分布の詳細を説明するための図である。図10に示す例では、発光装置10の配光分布は、第2面104の正面方向(すなわち、第2面104に垂直な方向)に光度L1(第1光度)を有しており、第1面102の正面方向(すなわち、第1面102に垂直な方向)から角度φ傾いた方向に光度L2(第2光度)を有している。
 図11は、実施形態3に係る発光装置10(図4)及び比較例に係る発光装置10(図7)の各々に関して、発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量のシミュレーション結果を示す図である。図11のグラフの縦軸は、光度L1(図10)に対する光度L2(図10)の光度比Rを示しており、図11のグラフの横軸は、光度L2の角度φ(図10)を示している。
 図11のシミュレーションにおける実施形態3に係る発光装置10及び比較例に係る発光装置10の各々の条件は、以下のとおりとした。
 基板100は、ガラス基板(屈折率:1.52)とした。基板100の形状は、X方向に沿った10mmの短辺及びY方向に沿った40mmの長辺を有する矩形とした。基板100の厚みは、0.2mmとした。
 発光素子140(発光部142)の数は7つとした。7つの発光部142は、0.714mmのピッチpで並べた。各発光部142の幅は、0.2mmとした、各発光部142の第2電極130の幅(遮光領域154の幅d2)は、0.25mmとした。
 絶縁層160の厚みは、0.7μmとした。絶縁層160の屈折率は、1.65とした。
 図11に示すように、角度φが0°以上50°以下のとき、実施形態3及び比較例のいずれにおいても、光度比Rがほぼ同じ程度に抑えられている。角度φが55°以上60°以下のとき、比較例の光度比Rは、実施形態3の光度比Rよりもやや大きくなる。角度φが65°以上85°以下のとき、実施形態3の光度比Rは、10%以下、より具体的にはほぼ5%以下に抑えられているのに対して、比較例の光度比Rは、10%を超えている。特に角度φが70°以上80°以下のとき、比較例の光度比Rは、実施形態3の光度比Rよりも相当に大きくなっており、具体的には15%を超えている。
 図11に示す例では、実施形態3の光度比Rは、いずれの方向においても低く抑えられており、具体的には、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下、特におおよそ5%以下となっている。
 図11において実施形態3の光度比Rがいずれの方向においても低く抑えられている理由は、図5及び図6を用いて説明したように、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができているためであると推測される。
 図11において比較例の光度比Rが一部の方向(角度φについておおよそ65°以上85°以下)において高くなっている理由は、図8及び図9を用いて説明したように、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の側面SS2を経由して漏れる光の量が多いものとなっているためであると推測される。
 以上、本実施形態によれば、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量を抑えることができる。
(実施形態4)
 図12は、実施形態4に係る発光装置10を示す断面図であり、実施形態3の図4に対応する。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態3に係る発光装置10と同様である。
 図12に示す発光装置10では、各発光部142を画定する絶縁層160が互いに離間している。基板100の第1面102は、隣り合う絶縁層160の間で絶縁層160から露出しており、有機層120によって覆われている。
 各絶縁層160は、側面SS1及び側面SS2を有している。側面SS1及び側面SS2は、テーパー面となっている。側面SS1は、基板100の第2面104に沿っておらず、基板100の第2面104から傾いた方向に沿っている。側面SS2は、側面SS1とは反対側にある。側面SS2は、基板100の第2面104に沿っておらず、基板100の第2面104から傾いた方向に沿っている。
 発光装置10は、絶縁層170を備えている。絶縁層170は、複数の発光素子140に亘って広がっており、複数の発光素子140を覆っている。絶縁層170は、透光性を有している。
 絶縁層170は、面Sを有している。面Sは、基板100の第2面104とは反対側を向いている。さらに、面Sは、基板100、具体的には、基板100の第2面104に沿っており、より具体的には、基板100の第2面104と平行になっている。特に、面Sは、各透光領域152で、基板100の第2面104に沿っており、具体的には、各透光領域152で、基板100の第2面104と平行になっている。絶縁層170の材料は絶縁層160と同じ材料であることが好ましいが、異なる材料であってもよい。
 図13は、図12に示した発光装置10の動作の一例を説明するための図であり、実施形態3の図5に対応する。図5に示した例と同様にして、図13に示す例では、基板100の第2面104側には媒質M1が位置しており、基板100の第1面102側には媒質M2が位置している。媒質M1及び媒質M2は、同じ媒質であり、具体的には、空気である。
 図13に示す例では、発光部142から発せられた光が全反射によって基板100の第2面104と媒質M1の界面で反射している。この光は、基板100及び絶縁層160を透過して絶縁層160の面Sに達する。この光は、絶縁層170と媒質M2の界面に達する。
 図13に示す例では、図5及び図6に示した例と同様にして、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層170の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができる。詳細には、面Sは、基板100の第2面104に沿っており、具体的には、基板100の第2面104と平行になっている。このような構成によって、基板100の第2面104で全反射した反射光を面Sでも全反射できるようになる。具体的には、絶縁層170と媒質M2の界面での光の入射角を全反射する角度まで大きくすることができる。このため、図5及び図6に示した例と同様にして、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層170の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができる。また、絶縁層160と絶縁層170とを同じ材料を含ませるなどによって、屈折率差を少なくすることが好ましく、絶縁層160の屈折率と絶縁層170の屈折率が同じであることが特に好ましい。このようにすることで、基板100の第2面104で全反射した反射光が絶縁層160を介して絶縁層170に入射しても絶縁層160と絶縁層170との界面で屈折が起こらないため、結果的に絶縁層160を介した反射光が面Sで全反射する角度で絶縁層170に侵入することができる。
 図14は、実施形態4に係る発光装置10(図12)及び比較例に係る発光装置10(図7)の各々に関して、発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量のシミュレーション結果を示す図であり、実施形態3の図11に対応する。
 図14のシミュレーションにおける実施形態4に係る発光装置10の条件は、絶縁層170の厚みが1μmである点を除いて、図11のシミュレーションにおける実施形態3に係る発光装置10の条件と同一とした。
 図14に示す例では、図11に示した実施形態3の光度比Rと同様にして、実施形態4の光度比Rは、いずれの方向においても低く抑えられており、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下、特におおよそ5%以下となっている。
 図14において実施形態4の光度比Rがいずれの方向においても低く抑えられている理由は、図13を用いて説明したように、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層170の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができているためであると推測される。
 本実施形態においても、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ漏れる光の量を抑えることができる。
 図15は、実施例に係る発光装置10を示す平面図である。図16は、図15から第2電極130を取り除いた図である。図17は、図16から絶縁層160を取り除いた図である。図18は、図15のB-B断面図である。図19は、図15のC-C断面図である。図15のA-A断面図は、図4に示したようになる。説明のため、図4及び図18及び図19に示した有機層120は、図15から図17までの各図から取り除いている。
 図15から図17を用いて、発光装置10の平面レイアウトの詳細について説明する。発光装置10は、複数の第1電極110、複数の第1接続端子112、複数の第2電極130、複数の第2接続端子132及び絶縁層160を備えている。
 複数の第1電極110は、Y方向に延伸しており、X方向に沿って並んでいる。複数の第1電極110のそれぞれは、複数の第1接続端子112のそれぞれに接続している。特に図17に示す例では、第1電極110及び第1接続端子112は、一体となっている。
 複数の第2電極130のそれぞれは、複数の第1電極110のそれぞれと重なっている。複数の第2電極130は、Y方向に延伸しており、X方向に沿って並んでいる。複数の第2電極130のそれぞれは、複数の第2接続端子132のそれぞれに接続している。
 複数の第1接続端子112には、共通の配線を接続させることができ、複数の第2接続端子132には、共通の配線を接続させることができる。このような構成によって、X方向に沿って並ぶ複数の発光素子140を並列に接続させることができる。
 絶縁層160は、複数の第1電極110に亘って広がっており、複数の開口162を有している。複数の開口162のそれぞれは、複数の第1電極110のそれぞれと重なっている。複数の開口162は、Y方向に延伸しており、X方向に沿って並んでいる。各開口162は、Y方向に延伸する縁を有しており、この縁は、絶縁層160の側面SS1として機能している。図4から明らかなように、絶縁層160の開口162内では、第1電極110、有機層120及び第2電極130が積層されている。このようにして、発光素子140は、発光部142として機能する領域を有している。
 図18を用いて、第2接続端子132の近傍における絶縁層160の断面構造の詳細について説明する。図18に示すように、第1電極110は、第2接続端子132に対向する端部を有し、第2接続端子132は、第1電極110に対向する端部を有し、これらの端部は、絶縁層160によって覆われている。第2電極130は、絶縁層160の上方の領域を経由して第1電極110側から第2接続端子132側にかけて広がっている。このようにして、絶縁層160は、第1電極110と第2電極130の直接接触、すなわち、第1電極110と第2電極130の短絡を防止している。
 図19を用いて、第1接続端子112の近傍における絶縁層160の断面構造の詳細について説明する。図19に示すように、第1電極110は、絶縁層160の下方の領域を経由して第1接続端子112側に向けて広がっており、第1接続端子112に接続している。第2電極130の端部は、絶縁層160上に位置している。このようにして、絶縁層160は、第1電極110(第1接続端子112)と第2電極130の直接接触、すなわち、第1電極110(第1接続端子112)と第2電極130の短絡を防止している。
 本実施例においても、図4に示したように、絶縁層160は、面Sを有している。面Sは、基板100の第2面104に沿っており、具体的には、基板100の第2面104と平行になっている。このような構成によって、発光装置10の発光面(基板100の第2面104)の反対側へ絶縁層160の面Sを経由して漏れる光の量を抑えることができる。
 以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 以下、参考形態の例を付記する。
1. 基板と、
 前記基板に位置し、それぞれが第1電極、有機層及び第2電極を含む複数の発光部と、
 前記複数の発光部のうちの隣り合う発光部の間で各第1電極の端部を覆う透光性の絶縁層と、
を備え、
 前記絶縁層は、隣り合う発光部の一方の第1電極の端部から他方の第1電極の端部まで連続して位置し、
 隣り合う発光部の間の各第2電極の端部は、前記絶縁層上に位置し、
 前記絶縁層と重なる領域は、透光領域として機能する領域を含む発光装置。
2. 1.に記載の発光装置において、
 前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
 前記複数の発光部は、前記第1面側に位置し、
 前記絶縁層は、隣り合う発光部の間で各第2電極から露出した面を有し、
 前記絶縁層の前記面は、前記基板の前記第2面に沿っている発光装置。
3. 2.に記載の発光装置において、
 前記発光装置から発せられる光の前記第2面側における光束は、前記発光装置から発せられる光の前記第1面側における光束よりも大きい発光装置。
4. 2.又は3.に記載の発光装置において、
 各発光部は、前記基板の前記第1面から、前記第1電極、前記有機層及び前記第2電極が順に含んでいる発光装置。
5. 1.から4までのいずれか一つに記載の発光装置において、
 前記複数の発光部は、第1方向に沿って隣り合う発光部を含み、
 隣り合う発光部の間で各第2電極から露出した領域の幅は、前記第1方向において、隣り合う発光部の各第2電極の幅よりも広い発光装置。
6. 2.に記載の発光装置において、
 前記発光装置の配光分布は、前記第2面に垂直な方向に第1光度を有し、前記第1面に垂直な方向から角度φ傾いた方向に第2光度を有し、
 前記第1光度に対する前記第2光度の光度比は、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下である発光装置。
7. 基板と、
 前記基板に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を含む発光部と、
 複数の前記発光部のうち、隣り合う前記発光部の間で第1電極の端部を覆いテーパー面を有する透光性の第1絶縁層と、
 前記発光部の前記基板と反対側に位置し、前記第1絶縁層を覆い前記基板と沿う面を有する透光性の第2絶縁層と、
を備える発光装置。
8. 7.に記載の発光装置において、
 隣り合う発光部の間にそれぞれ位置する複数の透光領域を備え、
 前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
 複数の前記発光部は、前記第1面側に位置し、
 前記第2絶縁層は各透光領域で前記面を有し、
 前記第2絶縁層の前記面は、前記基板の前記第2面に沿っている発光装置。
9. 8.に記載の発光装置において、
 前記発光装置から発せられる光の前記第2面側における光束は、前記発光装置から発せられる光の前記第1面側における光束よりも大きい発光装置。
10. 7.かから9までのいずれか1つに記載の発光装置において、
 前記第1絶縁層は前記第2絶縁層と同じ材料を含む発光装置。
11. 10.に記載の発光装置において、
 前記第1絶縁層と前記第2絶縁層とは屈折率が同じである発光装置。
12. 7.から11までのいずれか一つに記載の発光装置において、
 各発光部は、前記基板の前記第1面から、前記第1電極、前記有機層及び前記第2電極が順に含んでいる発光装置。
13. 7.から12までのいずれか一つに記載の発光装置において、
 前記発光装置の配光分布は、前記第2面に垂直な方向に第1光度を有し、前記第1面に垂直な方向から角度φ傾いた方向に第2光度を有し、
 前記第1光度に対する前記第2光度の光度比は、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下である発光装置。
 この出願は、2017年2月2日に出願された日本出願特願2017-017410号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (15)

  1.  基板と、
     前記基板に位置し、それぞれが第1電極、有機層及び第2電極を含む複数の発光部と、
     前記複数の発光部のうちの隣り合う発光部の間で各第1電極の端部を覆う透光性の絶縁層と、
     受光素子と、
    を備え、
     前記絶縁層は、隣り合う発光部の一方の第1電極の端部から他方の第1電極の端部まで連続して位置し、
     隣り合う発光部の間の各第2電極の端部は、前記絶縁層上に位置し、
     前記絶縁層と重なる領域は、透光領域として機能する領域を含む光装置。
  2.  請求項1に記載の光装置において、
     前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
     前記複数の発光部は、前記第1面側に位置し、
     前記絶縁層は、隣り合う発光部の間で各第2電極から露出した面を有し、
     前記絶縁層の前記面は、前記基板の前記第2面に沿っている光装置。
  3.  請求項2に記載の光装置において、
     前記基板から発せられる光の前記第2面側における光束は、前記基板から発せられる光の前記第1面側における光束よりも大きい光装置。
  4.  請求項2又は3に記載の光装置において、
     各発光部は、前記基板の前記第1面から、前記第1電極、前記有機層及び前記第2電極が順に含んでいる光装置。
  5.  請求項1から4までのいずれか一項に記載の光装置において、
     前記複数の発光部は、第1方向に沿って隣り合う発光部を含み、
     隣り合う発光部の間で各第2電極から露出した領域の幅は、前記第1方向において、隣り合う発光部の各第2電極の幅よりも広い光装置。
  6.  請求項2に記載の光装置において、
     前記基板から発せられる光の配光分布は、前記第2面に垂直な方向に第1光度を有し、前記第1面に垂直な方向から角度φ傾いた方向に第2光度を有し、
     前記第1光度に対する前記第2光度の光度比は、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下である光装置。
  7.  基板と、
     前記基板に位置し、第1電極、有機層及び第2電極を含む発光部と、
     複数の前記発光部のうち、隣り合う前記発光部の間で第1電極の端部を覆いテーパー面を有する透光性の第1絶縁層と、
     前記発光部の前記基板と反対側に位置し、前記第1絶縁層を覆い前記基板と沿う面を有する透光性の第2絶縁層と、
     受光素子と、
    を備える光装置。
  8.  請求項7に記載の光装置において、
     隣り合う発光部の間にそれぞれ位置する複数の透光領域を備え、
     前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、を有し、
     複数の前記発光部は、前記第1面側に位置し、
     前記第2絶縁層は各透光領域で前記面を有し、
     前記第2絶縁層の前記面は、前記基板の前記第2面に沿っている光装置。
  9.  請求項8に記載の光装置において、
     前記基板から発せられる光の前記第2面側における光束は、前記基板から発せられる光の前記第1面側における光束よりも大きい光装置。
  10.  請求項7かから9までのいずれか1項に記載の光装置において、
     前記第1絶縁層は前記第2絶縁層と同じ材料を含む光装置。
  11.  請求項10に記載の光装置において、
     前記第1絶縁層と前記第2絶縁層とは屈折率が同じである光装置。
  12.  請求項8又は9に記載の光装置において、
     各発光部は、前記基板の前記第1面から、前記第1電極、前記有機層及び前記第2電極が順に含んでいる光装置。
  13.  請求項8又は9に記載の光装置において、
     前記基板から発せられる光の配光分布は、前記第2面に垂直な方向に第1光度を有し、前記第1面に垂直な方向から角度φ傾いた方向に第2光度を有し、
     前記第1光度に対する前記第2光度の光度比は、角度φについて0°以上90°以下のいずれにおいても、10%以下である光装置。
  14.  請求項1から13までのいずれか一項に記載の光装置において、
     前記受光素子を含む測距センサを備える光装置。
  15.  請求項1から14までのいずれか一項に記載の光装置において、
     前記受光素子を含む撮像センサを備える光装置。
PCT/JP2018/002873 2017-02-02 2018-01-30 光装置 WO2018143161A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018565545A JP6833877B2 (ja) 2017-02-02 2018-01-30 光装置
CN201880009718.3A CN110249711B (zh) 2017-02-02 2018-01-30 光装置
US16/483,023 US11006489B2 (en) 2017-02-02 2018-01-30 Optical device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-017410 2017-02-02
JP2017017410 2017-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018143161A1 true WO2018143161A1 (ja) 2018-08-09

Family

ID=63040763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002873 WO2018143161A1 (ja) 2017-02-02 2018-01-30 光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11006489B2 (ja)
JP (1) JP6833877B2 (ja)
CN (1) CN110249711B (ja)
WO (1) WO2018143161A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238833A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 画像表示装置
JP2010027451A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sharp Corp 有機el表示装置及びその製造方法
US20110025212A1 (en) * 2008-03-26 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic diode and a shunt and a process of forming the same
JP2013153177A (ja) * 2007-02-02 2013-08-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2014192188A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Rohm Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
WO2016136589A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 パイオニア株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及び発光システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW516244B (en) * 1999-09-17 2003-01-01 Semiconductor Energy Lab EL display device and method for manufacturing the same
WO2003049068A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Appareil d'affichage comprenant un element bidirectionnel a deux bornes et procede de fabrication d'un appareil d'affichage
US7563661B2 (en) * 2006-02-02 2009-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystallization method for semiconductor film, manufacturing method for semiconductor device, and laser irradiation apparatus
JP2009288833A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hiroshi Saito 非接触icカード通信調整板および非接触icカード収納具
JP5758314B2 (ja) 2012-01-17 2015-08-05 株式会社東芝 有機電界発光素子、及び照明装置
JP5551200B2 (ja) 2012-03-22 2014-07-16 株式会社東芝 有機電界発光素子、照明装置及び有機電界発光素子の製造方法
CN103022375A (zh) 2012-12-05 2013-04-03 昆山维信诺显示技术有限公司 一种oled器件及其制备方法
WO2014136359A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 ローム株式会社 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
JP6584072B2 (ja) 2014-03-24 2019-10-02 株式会社小糸製作所 車両用標識灯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153177A (ja) * 2007-02-02 2013-08-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2009238833A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 画像表示装置
US20110025212A1 (en) * 2008-03-26 2011-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic diode and a shunt and a process of forming the same
JP2010027451A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sharp Corp 有機el表示装置及びその製造方法
JP2014192188A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Rohm Co Ltd 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
WO2016136589A1 (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 パイオニア株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及び発光システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110249711A (zh) 2019-09-17
JP6833877B2 (ja) 2021-02-24
US11006489B2 (en) 2021-05-11
US20200236751A1 (en) 2020-07-23
JPWO2018143161A1 (ja) 2019-11-14
CN110249711B (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101084178B1 (ko) 유기 발광 소자, 이를 포함하는 조명 장치, 및 이를 포함하는 유기 발광 디스플레이 장치
JP5138569B2 (ja) 有機el発光装置
WO2018143161A1 (ja) 光装置
WO2018135525A1 (ja) 光装置
JPWO2018180444A1 (ja) 光装置
JP7240462B2 (ja) 発光装置
US8531101B2 (en) Organic electroluminescent lighting element array and organic electroluminescent lighting element
JP2024028302A (ja) 光装置
WO2018147222A1 (ja) 半導体装置
JP7392076B2 (ja) 発光装置
JP7280985B2 (ja) 発光装置
JP2018129247A (ja) 発光装置
WO2018173825A1 (ja) 光装置
JP6801004B2 (ja) 発光装置及び発光システム
JP2022022360A (ja) 発光装置
WO2018139426A1 (ja) 発光装置
JP2018147802A (ja) 発光装置
JP2018101504A (ja) 発光装置
JP2018101505A (ja) 発光装置
JP2018125202A (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2018160320A (ja) 発光装置
JP2018098024A (ja) 発光装置
JP2018073526A (ja) 発光装置
JP2018147721A (ja) 発光装置
KR20150056605A (ko) 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18748838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018565545

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18748838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1