WO2018105577A1 - レンズユニットおよび撮像装置 - Google Patents

レンズユニットおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018105577A1
WO2018105577A1 PCT/JP2017/043552 JP2017043552W WO2018105577A1 WO 2018105577 A1 WO2018105577 A1 WO 2018105577A1 JP 2017043552 W JP2017043552 W JP 2017043552W WO 2018105577 A1 WO2018105577 A1 WO 2018105577A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
flange surface
flange
convex
concave
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠史 小宮山
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to US16/466,433 priority Critical patent/US11402599B2/en
Publication of WO2018105577A1 publication Critical patent/WO2018105577A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives

Definitions

  • the present invention relates to a lens unit in which a plurality of lenses are held by a cylindrical holder, and an imaging apparatus.
  • a cemented lens may be used for the purpose of reducing aberrations.
  • a translucent plate-like member such as an infrared filter is disposed on the image side end of the holder.
  • a flange surface surrounding the lens surface is provided on each of the two lenses, and the lens surfaces and the flange surfaces are bonded with an adhesive.
  • an object of the present invention is to provide a lens unit and an imaging apparatus capable of suppressing reflection of light incident from the image side around the lens surface of the cemented lens in a specific direction. is there.
  • the present invention provides a lens unit having a plurality of lenses and a cylindrical holder that holds the plurality of lenses, wherein the plurality of lenses include a first lens, A cemented lens in which a second lens disposed on the image side with respect to the first lens is cemented with an adhesive is included, and the first lens surface is located on the second lens side. And a first flange surface surrounding the first lens surface on the outer peripheral side, and the second lens has a second lens surface located on the first lens side, and the second lens surface on the outer peripheral side.
  • a second flange surface that surrounds the adhesive, and the adhesive includes a first boundary portion between the first lens surface and the first flange surface between the first lens surface and the second lens surface; and A second boundary between the second lens surface and the second flange surface Between the first flange surface and the second flange surface, and the second boundary portion includes any one of a concave portion recessed toward the image side and a convex portion protruding toward the object side. One of them is provided so as to extend along the second boundary portion.
  • a concave portion or a convex portion formed on the second lens is bonded to the first lens by an adhesive. Therefore, there is no plane portion that intersects the optical axis at the boundary portion between the second lens surface and the second flange surface of the second lens. For this reason, when the adhesive is interrupted around the second lens surface and an air layer is present, even when light enters from the image side around the second lens surface, the concave or convex portion is formed in the light. It is incident on the part.
  • the bottom of the concave portion or the tip of the convex portion formed in the second lens is a curved surface. According to this aspect, even when an air layer is present at the bottom of the recess or the tip of the projection, reflection that diffuses occurs at the bottom of the recess or the tip of the projection, thereby suppressing the occurrence of a ghost or the like. can do.
  • the cemented lens can adopt an aspect in which the lens is the most image side of the plurality of lenses.
  • a translucent plate-like member such as an infrared filter
  • the light reflected toward the object side by the translucent plate-like member is the lens of the cemented lens.
  • the present invention it is possible to adopt a mode in which the second lens surface is a convex lens surface continuous from the concave portion or a concave lens surface continuous from the convex portion. According to this aspect, since the shape of the second lens can be simplified, it is easy to produce the second lens with high accuracy.
  • the second lens may be a plastic lens. According to this aspect, since the concave portion or the convex portion may be formed at the time of molding the second lens, it is easy to provide the concave portion or the convex portion on the second lens as compared with the case where the concave portion or the convex portion is provided on the glass lens.
  • At least a part of the concave portion or the convex portion formed in the second lens is located radially inward from the edge of the image-side opening of the holder formed on the image side from the cemented lens. Aspects can be employed. According to this aspect, since the second lens surface is positioned inside the image side opening with a margin, the light use efficiency can be increased.
  • the first boundary portion includes a convex portion into which the concave portion formed in the second lens fits or a concave portion fitted into the convex portion formed in the second lens along the first boundary portion.
  • the aspect provided so that it may extend can be employ
  • the second boundary portion is provided with the recess recessed toward the image side so as to extend in an annular shape along the second boundary portion, and the first boundary portion includes the first boundary portion.
  • a convex portion into which the concave portion formed in the two lenses fits is provided to extend in an annular shape along the first boundary portion, and the convex portion is joined to the inner surface of the concave portion by the adhesive. It is preferable.
  • an interval between the first lens surface and the second lens surface is Ga
  • an interval between a tip portion of the convex portion and a bottom portion of the concave portion is Gb
  • the flange surface on one side of the first flange surface and the second flange surface has a flange surface on the other side radially outside the concave portion or the convex portion formed on the second lens. It is possible to adopt a mode in which an adhesive reservoir portion that is recessed toward the opposite side is provided. According to this aspect, the adhesive can be prevented from flowing out in a large amount from the space between the first lens and the second lens to the outside in the radial direction. Accordingly, it is difficult for the adhesive to be interrupted between the first lens and the second lens.
  • the one flange surface intersects the optical axis radially outward from the convex portion or concave portion formed in the first lens and radially inward from the adhesive reservoir portion.
  • the aspect in which the plane part to be formed is employable. According to this aspect, even when the adhesive shrinks when it hardens and the adhesive is drawn toward the adhesive reservoir from the region where the concave portion or the convex portion is formed, the adhesive is not easily interrupted. Accordingly, it is difficult for the adhesive to break off around the lens surface of the cemented lens.
  • the flange surface on the one side and the flange surface on the other side are provided with contact portions that are radially outward from the adhesive reservoir portion and in contact with planes intersecting the optical axis. Aspects can be employed. According to this aspect, the first lens and the second lens can be appropriately joined.
  • the imaging device When the lens unit according to the present invention is used in an imaging device, the imaging device includes a translucent plate-like member disposed on the image side with respect to the plurality of lenses, and the translucent plate-like member. An image sensor disposed on the image side.
  • a concave portion or a convex portion formed on the second lens is bonded to the first lens by an adhesive. Therefore, there is no plane portion that intersects the optical axis at the boundary portion between the second lens surface and the second flange surface of the second lens. For this reason, when the adhesive is interrupted around the second lens surface and an air layer is present, even when light enters from the image side around the second lens surface, the concave or convex portion is formed in the light. It is incident on the part.
  • the lens surface 621 (second lens surface) on the object side L1 and the second flange in the second lens 62 located on the image side L2.
  • a concave portion or a convex portion is formed at a boundary portion with the surface 626 (second boundary portion 623).
  • the case where the concave portion 627 is formed in the second boundary portion 623 between the lens surface 621 and the second flange surface 626 will be mainly described, and the aspect in which the convex portion is formed will be described. This will be described in the embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a lens unit and an imaging apparatus to which the present invention is applied.
  • the lens unit 10 of this embodiment includes a plurality of lenses 1, 2, 3, 4, 5, 6 and a plurality of lenses 1, 2, 3, 4, And a cylindrical holder 8 for holding 5 and 6.
  • the lens 6 closest to the image side L ⁇ b> 2 includes a cemented lens 60.
  • a diaphragm 50 is arranged between the lens 4 and the lens 5 inside the holder 8.
  • the lens 4 is disposed inside the holder 8 while being held by the cylindrical member 40.
  • the lenses 2, 3, 5 and the cylindrical member 40 are held by press-fitting on the inner periphery of the holder 8.
  • a translucent plate-like member 9 such as an infrared filter is disposed on the image side L2 with respect to the plurality of lenses 1, 2, 3, 4, 5, 6, and the translucent light
  • the image sensor 110 is disposed on the image side L2 with respect to the conductive plate member 9.
  • the translucent plate-like member 9 is fixed to the image side end portion 88 of the holder 8.
  • the lens 1 located closest to the object side L1 is disposed so as to block the object side opening 8a of the holder 8, and the translucent plate-like member 9 located closest to the image side L2 is the image of the holder 8. It arrange
  • the plurality of lenses 1, 2, 3, 4, 5, 6 constitute a wide-angle lens having an angle of view of 110 ° or more.
  • the lens 1 has a lens surface 11 on the object side L1 made of a convex curved surface and a lens surface 12 on the image side L2 made of a concave curved surface.
  • the lens surface 21 on the object side L1 is a convex curved surface
  • the lens surface 22 on the image side L2 is a concave curved surface.
  • the lens surface 31 on the object side L1 is a concave curved surface
  • the lens surface 32 on the image side L2 is a convex curved surface.
  • the lens 4 includes a curved surface in which the lens surface 41 on the object side L1 and the lens surface 42 on the image side L2 are convex.
  • the lens 5 includes a curved surface in which the lens surface 51 on the object side L1 and the lens surface 52 on the image side L2 are convex.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view showing the cemented lens 60 and the like of the lens unit 10 shown in FIG.
  • the lens 6 includes a cemented lens 60 having a positive power.
  • the cemented lens 60 includes a first lens 61, a second lens 62 disposed on the image side L ⁇ b> 2 with respect to the first lens 61, and an adhesive 65 that joins the first lens 61 and the second lens 62.
  • the adhesive 65 is a UV curable adhesive.
  • the adhesive 65 is preferably a material that remains elastic after curing.
  • the first lens 61 includes a lens surface 611 located on the opposite side (object side L1) to the second lens 62, and a lens surface 612 (first lens surface) located on the second lens 62 side (image side L2).
  • the lens surface 611 and the first flange portion 615 that surrounds the lens surface 612 on the outer peripheral side are provided. Accordingly, the first lens 61 includes a first flange surface 616 that surrounds the lens surface 612 on the outer peripheral side.
  • the lens surface 611 is a concave curved surface
  • the lens surface 612 is a concave curved surface.
  • the second lens 62 includes a lens surface 622 located on the opposite side (image side L2) from the first lens 61, and a lens surface 621 (second lens surface) located on the first lens 61 side (object side L1).
  • the lens surface 621 and the second flange portion 625 that surrounds the lens surface 622 on the outer peripheral side are provided. Therefore, the second lens 62 includes a second flange surface 626 that surrounds the lens surface 621 on the outer peripheral side.
  • the lens surface 621 is a convex curved surface.
  • the lens surface 622 is a convex curved surface.
  • the lens surface 621 has the same radius of curvature as the lens surface 612 of the first lens 61.
  • the lens surface 611, the lens surface 612 (lens surface 621), and the lens surface 622 are all aspherical surfaces.
  • the first lens 61 and the second lens 62 are both made of plastic lenses.
  • the adhesive 65 includes a first portion including between the lens surface 612 and the lens surface 621 and between the first flange surface 616 and the second flange surface 626. It is provided between the lens 61 and the second lens 62. Therefore, the adhesive 65 has a boundary portion (first boundary portion 613) between the lens surface 612 and the first flange surface 616, and between the lens surface 621 and the second flange surface 626, between the lens surface 612 and the lens surface 621. Is provided between the first flange surface 616 and the second flange surface 626 beyond the boundary portion (second boundary portion 623).
  • the first lens 61 has a larger outer diameter than the second lens 62.
  • the outer peripheral portion of the first flange portion 615 protrudes radially outward from the second flange portion 625.
  • the holder 8 is formed with a stepped portion 86 that supports the outer peripheral portion of the first flange portion 615 that protrudes radially outward from the second flange portion 625 on the image side L2. Further, the outer peripheral surface of the first flange portion 615 is held by press-fitting at the inner periphery of the holder 8. Furthermore, an annular end plate portion 87 protrudes radially inward from the step portion 86 on the image side L2 of the holder 8.
  • an image side opening 8 b is formed in the center portion of the end plate portion 87, and the translucent plate-like member 9 is fixed to the end surface of the end plate portion 87 on the image side L 2.
  • the image side opening 8b is reduced in diameter toward the object side L1, and a portion located closest to the object side L1 is a minimum opening portion 8c.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing an end portion and the like of the cemented lens 60 shown in FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a method of manufacturing the first lens 61 used in the cemented lens 60 shown in FIG.
  • the first flange portion 615 includes a first flange surface 616 that surrounds the lens surface 612 on the outer peripheral side on the image side L2.
  • the second flange portion 625 includes a second flange surface 626 on the object side L1 that surrounds the lens surface 621 on the outer peripheral side.
  • a concave portion 627 that is recessed toward the side opposite to the first lens 61 is formed in the second boundary portion 623 at the boundary between the second flange surface 626 of the second lens 62 and the lens surface 621. Extends in an annular shape.
  • the first boundary portion 613 of the first flange surface 616 of the first lens 61 with the lens surface 612 has a convex portion 617 protruding toward the second lens 62 side along the first boundary portion 613. It extends in an annular shape. Accordingly, the convex portion 617 of the first lens 61 is fitted inside the concave portion 627 of the second lens 62 and joined to the inner surface of the concave portion 627 by the adhesive 65.
  • the recess 627 has a circular arc cross section. Therefore, the bottom 627a of the recess 627 is a concave curved surface, and the recess 627 has a diameter increasing from the bottom 627a toward the opening edge.
  • the convex portion 617 has an arcuate cross section like the concave portion 627. Accordingly, the front end 617a of the convex 617 is a convex curved surface, and the convex 617 is enlarged in diameter from the front end 617a toward the root.
  • the effective diameter of the lens surface 612 of the first lens 61 is located radially inward from the edge of the minimum opening portion 8 c of the image-side opening 8 b of the holder 8.
  • the effective diameter of the lens surface 621 of the second lens 62 is located on the radially inner side from the edge of the minimum opening portion 8 c of the image-side opening 8 b of the holder 8. Accordingly, at least a part of the convex part 617 and at least a part of the concave part 627 are the smallest opening part located closest to the object side L1 in the image side opening part 8b of the holder 8 formed on the image side L2 from the cemented lens 60. It is located radially inward from the edge of 8c.
  • the convex portion 617 is from the edge of the minimum opening portion 8c of the image side opening 8b.
  • the second boundary portion 623 of the second lens 62 is on the outer peripheral side from the effective diameter of the lens surface 621, at least a part of the concave portion 627 has a diameter larger than the edge of the minimum opening portion 8c of the image side opening 8b.
  • one flange surface is recessed radially outward from the convex portion 617 and the concave portion 627 toward the opposite side to the other flange surface.
  • An adhesive reservoir 618 is provided.
  • an adhesive reservoir 618 that is recessed radially outward from the convex portion 617 and the concave portion 627 toward the opposite side to the second flange surface 626 is provided on the first flange surface 616 side.
  • first flange surface 616 is formed with a flat portion 614 that intersects the optical axis L on the radially outer side than the convex portion 617 and the concave portion 627 and on the radially inner side of the adhesive reservoir portion 618. Further, the first flange surface 616 and the second flange surface 626 are provided with contact portions 601 that are radially outward from the adhesive reservoir portion 618 and in contact with the planes 619 and 629 that intersect the optical axis L. Yes.
  • the first lens 61 and the second lens 62 are bonded, for example, after the adhesive 65 is applied to the lens surface 612 side of the first lens 61, the first lens 61 and the second lens 62 are Repeat. As a result, since the adhesive 65 spreads between the first lens 61 and the second lens 62, if the adhesive 65 is subsequently cured, the first lens 61 and the second lens 62 are joined by the adhesive 65. The In this joining process, when the adhesive 65 spreads between the first lens 61 and the second lens 62, the adhesive 65 tends to flow out from between the first lens 61 and the second lens 62. The adhesive 65 accumulates in the adhesive reservoir 618.
  • the adhesive 65 is interposed between the first lens 61 and the second lens 62. It is difficult for the interruption part to occur. Moreover, since the planes 619 and 629 contact the first lens 61 and the second lens 62, the distance between the first lens 61 and the second lens 62 can be controlled to an appropriate size. Therefore, a gap portion of the adhesive 65 hardly occurs between the first lens 61 and the second lens 62.
  • the interval between the lens surface 612 and the lens surface 621 is Ga
  • the interval between the tip portion 617a of the convex portion 617 and the bottom portion 627a of the concave portion 627 is Gb
  • the convex portion 617 is formed on the first flange surface 616.
  • the intervals Ga, Gb, and Gc have the following relationship: Ga ⁇ Gb ⁇ Gc Meet.
  • Ga is about several ⁇ m to 10 ⁇ m
  • Gb is about a dozen ⁇ m to 20 ⁇ m
  • Gc is about a dozen ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the first lens 61 is a split mold having a cylindrical first mold 150 and a second mold 160 (nested) disposed inside the first mold 150. Even when burrs are generated when the surface on the second lens 62 side is formed, the first lens 61 and the second lens 62 can be appropriately joined. That is, when the split surface 170 of the first mold 150 and the second mold 160 is located at a portion adjacent to the convex portion 617 on the radially outer side in the first flange surface 616, the portion corresponding to the split surface 170 is formed. Although burrs are generated, such burrs are generated at a portion where the distance between the first lens 61 and the second lens 62 is wide.
  • the surface of the second lens 62 on the first lens 61 side is a split mold having a cylindrical first mold 150 and a second mold 160 (nested) disposed inside the first mold 150. Even when burrs occur when forming the first lens 61, the first lens 61 and the second lens 62 can be appropriately joined. That is, when the split surface 170 of the first mold 150 and the second mold 160 is located in a portion adjacent to the concave portion 627 on the outer side in the radial direction on the second flange surface 626, the portion corresponding to the split surface 170 is variably formed. However, such burrs are generated in a portion where the distance between the first lens 61 and the second lens 62 is wide. Therefore, even if burrs occur, the first lens 61 and the second lens 62 can be appropriately joined.
  • the cemented lens 60 is the lens 6 closest to the image side L2, as shown in FIGS. 2 and 3, the light reflected toward the object side L1 by the translucent plate-like member 9 is reflected on the cemented lens 60. Even when the light is incident around the lens surfaces 612 and 621, diffuse reflection occurs around the lens surfaces 612 and 621. Accordingly, it is possible to suppress the occurrence of a ghost or the like due to reflection around the lens surfaces 612 and 621 of the cemented lens 60. Accordingly, the convex portion 617 and the concave portion 627 can be positioned radially inward from the edge of the image side opening 8b of the holder 8 formed on the image side L2 from the cemented lens 60. Therefore, since the lens surfaces 612 and 621 are located inside the image-side opening 8b with a margin, the light use efficiency can be increased.
  • a convex portion 617 that fits into the concave portion 627 of the second lens 62 is formed at the first boundary portion 613 between the lens surface 612 and the first flange surface 616. 617 is joined to the recess 627 by an adhesive 65. For this reason, when the first lens 61 and the second lens 62 are joined, an air layer hardly remains in the first boundary portion 613 of the first lens 61 and the second boundary portion 623 of the second lens 62. Accordingly, it is possible to suppress the occurrence of a ghost or the like due to reflection around the lens surface of the cemented lens 60 (around the lens surface 612 and the lens surface 621).
  • the bottom portion 627a of the concave portion 627 is a concave curved surface and the tip portion 617a of the convex portion 617 is a convex curved surface, even if there is an air layer at the tip portion 617a of the convex portion 617 and the bottom portion 627a of the concave portion 627, Since reflection that diffuses occurs at the tip 617a of the portion 617 and the bottom 627a of the recess 627, the occurrence of ghosts and the like can be suppressed.
  • a convex portion 617 is formed on the image side L2 surface of the first lens 61 on which the concave lens surface 612 is formed, and on the object side L1 surface of the second lens 62 on which the convex lens surface 621 is formed. Since the concave portion 627 is formed, the surface shape on the image side L2 of the first lens 61 and the surface shape on the object side L1 of the second lens 62 can be simplified. Therefore, it is easy to produce the first lens 61 and the second lens 62 with high accuracy.
  • both the first lens 61 and the second lens 62 are plastic lenses
  • the convex portion 617 and the concave portion 627 may be formed when the first lens 61 and the second lens 62 are molded. Accordingly, the first lens 61 and the second lens 62 are more easily provided with the convex portion 617 and the concave portion 627 than when the convex portion 617 and the concave portion 627 are provided in the glass lens.
  • the first flange surface 616 is formed with a flat portion 614 that intersects the optical axis L radially outside the convex portion 617 and the concave portion 627 and radially inside the adhesive reservoir portion 618. Accordingly, when the adhesive 65 is cured, even if the adhesive 65 contracts, even if the adhesive 65 is drawn toward the adhesive reservoir 618 from between the convex portion 617 and the concave portion 627, Discontinuities are unlikely to occur. Accordingly, the adhesive 65 is less likely to be interrupted (air layer) between the convex portion 617 and the concave portion 627, so that a reflective interface is hardly generated around the lens surfaces 612 and 621.
  • the concave portion 627 is formed in the boundary portion (second boundary portion 623) between the lens surface 621 and the second flange surface 626 of the second lens 62.
  • the first lens 61 side is provided.
  • a protruding portion may be provided.
  • a concave portion into which the convex portion of the second lens 62 is fitted is formed at the boundary portion (first boundary portion) between the lens surface 612 of the first lens 61 and the first flange surface 616, and the convex portion of the second lens 62 is formed.
  • the part is preferably bonded to the inner peripheral surface of the concave portion of the first lens by an adhesive 65.
  • tip part of a convex part and the bottom part of a recessed part are curved surfaces.
  • the lens surface 621 of the second lens 62 is preferably a concave curved surface that is continuous with the convex portion
  • the lens surface 612 of the first lens 61 is preferably a convex curved surface that is continuous with the concave portion.
  • a lens configuration of 7 elements in 6 groups is shown, but the present invention may be applied to a lens unit of any lens configuration such as 6 elements in 5 groups.
  • the cemented lens 60 was one, you may apply this invention to the lens unit provided with the some cemented lens.
  • first flange part, 616 ... first flange surface, 617 ... convex part, 617a ... tip part, 618 ... adhesive reservoir part, 619, 629 ... plane, 621 ... lens surface (second lens surface) ), 623... Second boundary portion, 625... Second flange portion, 626

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

接合レンズのレンズ面の周りに像側から入射した光の特定方向への反射を抑制することのできるレンズユニットおよび撮像装置を提供すること。レンズユニットの接合レンズ60に用いた第1レンズ61および第2レンズ62において、レンズ面612、621とフランジ面(第1フランジ面616および第2フランジ面626)との境界部分では、第1レンズ61に円環状に形成された凸部617が第2レンズ62に円環状に形成された凹部627内に嵌って接着剤65によって凹部627の内面と接合されている。レンズ面612、621の周りで接着剤65が途切れて空気層が存在している場合に像側L2からレンズ面612、621の周りに光が入射したときでも、光は、凸部617(凹部627)が形成されている部分では像側L2に拡散するように反射する。

Description

レンズユニットおよび撮像装置
 本発明は、複数のレンズが筒状のホルダに保持されたレンズユニット、および撮像装置に関するものである。
 複数のレンズが筒状のホルダに保持されたレンズユニットでは、収差を低減することを目的に接合レンズを用いられることがある。また、レンズユニットを用いて撮像装置を構成する場合、ホルダの像側の端部に赤外線フィルタ等の透光性板状部材が配置される。接合レンズを製造するには、2つのレンズの各々にレンズ面を囲むフランジ面を設けておき、レンズ面同士およびフランジ面同士を接着剤によって接合する。その際、レンズ面の周りでフランジ面同士が軸に対して交差する平面部のみで接していると、接着剤が外周側に大量に流出することから、フランジ面の平面より径方向外側に凹状の接着剤溜まり部が設けられることが提案されている(特許文献1参照)。
特開2014-119707号公報
 しかしながら、接合レンズにおいてレンズ面の周りでフランジ面同士が光軸に対して交差する平面部で接している場合に、平面部で接着剤が途切れて空気が介在すると、像側の透光性板状部材等で物体側に向けて反射した光が平面部の界面で像側の特定方向に向けて反射してしまい、ゴーストが発生しやすいという問題点がある。かかる問題は、特許文献1に記載の構成では解消することが困難である。
 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、接合レンズのレンズ面の周りに像側から入射した光の特定方向への反射を抑制することのできるレンズユニットおよび撮像装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明は、複数のレンズと、前記複数のレンズを保持する筒状のホルダと、を有するレンズユニットであって、前記複数のレンズには、第1レンズと、前記第1レンズに対して像側に配置された第2レンズとが接着剤によって接合された接合レンズが含まれており、前記第1レンズは、前記第2レンズ側に位置する第1レンズ面と、前記第1レンズ面を外周側で囲む第1フランジ面と、を備え、前記第2レンズは、前記第1レンズ側に位置する第2レンズ面と、前記第2レンズ面を外周側で囲む第2フランジ面と、を備え、前記接着剤は、前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間から前記第1レンズ面と前記第1フランジ面との第1境界部分、および前記第2レンズ面と前記第2フランジ面との第2境界部分を越えて前記第1フランジ面と前記第2フランジ面との間まで設けられ、前記第2境界部分には、像側に向けて凹んだ凹部、および物体側に向かって突出した凸部のいずれか一方が、前記第2境界部分に沿って延在するように設けられていることを特徴とする。
 本発明において、第2レンズの第2レンズ面と第2フランジ面との境界部分(第2境界部分)では、第2レンズに形成された凹部または凸部が接着剤によって第1レンズに接合されているため、第2レンズの第2レンズ面と第2フランジ面との境界部分には、光軸に対して交差する平面部が存在しない。このため、第2レンズ面の周りで接着剤が途切れて空気層が存在している場合に第2レンズ面の周りに像側から光が入射したときでも、光は凹部または凸部が形成されている部分に入射する。従って、第2レンズ面の周りに像側から光が入射した場合でも、光は凹部または凸部によって拡散するように反射するので、特定方向への反射を抑制することができる。それ故、接合レンズにおいてレンズ面の周り(第1レンズ面および第2レンズ面の周り)での反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。
 本発明において、前記第2レンズに形成された前記凹部の底部または前記凸部の先端部は、曲面である態様を採用することができる。かかる態様によれば、凹部の底部や凸部の先端部に空気層が存在した場合でも、凹部の底部や凸部の先端部では拡散するような反射が発生するので、ゴースト等の発生を抑制することができる。
 本発明において、前記接合レンズは、前記複数のレンズのうち、最も像側のレンズである態様を採用することができる。かかる態様によれば、ホルダの像側の端部に赤外線フィルタ等の透光性板状部材を配置した場合に、透光性板状部材で物体側に向けて反射した光が接合レンズのレンズ面の周りに入射した場合でも、レンズ面の周りでは拡散するような反射が発生する。従って、接合レンズのレンズ面の周りでの反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。
 本発明において、前記第2レンズ面は、前記凹部から連続した凸状のレンズ面、または前記凸部から連続した凹状のレンズ面である態様を採用することができる。かかる態様によれば、第2レンズの形状を簡素化することができるので、第2レンズを精度よく制作しやすい。
 本発明において、前記第2レンズは、プラスチックレンズである態様を採用することができる。かかる態様によれば、第2レンズの成形時に凹部または凸部を形成すればよいので、ガラスレンズに凹部または凸部を設ける場合と比較して、第2レンズに凹部または凸部を設けやすい。
 本発明において、前記第2レンズに形成された前記凹部または前記凸部は、少なくとも一部が前記接合レンズより像側に形成された前記ホルダの像側開口部の縁より径方向内側に位置する態様を採用することができる。かかる態様によれば、第2レンズ面が余裕をもって像側開口部の内側に位置するので、光の利用効率を高めることができる。
 本発明において、前記第1境界部分には、前記第2レンズに形成された前記凹部が嵌る凸部、または前記第2レンズに形成された前記凸部に嵌る凹部が前記第1境界部分に沿って延在するように設けられている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1レンズと第2レンズとを接合する際、第1レンズの第1境界部分や第2レンズの第2境界部分に空気層が残りにくい。従って、接合レンズのレンズ面の周りでの反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。また、前記第2境界部分には、前記像側に向けて凹んだ前記凹部が前記第2境界部分に沿って円環状に延在するように設けられ、前記第1境界部分には、前記第2レンズに形成された前記凹部が嵌る凸部が前記第1境界部分に沿って円環状に延在するように設けられ、前記凸部は、前記接着剤によって前記凹部の内面と接合されていることが好ましい。
 本発明において、前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間隔をGaとし、前記凸部の先端部と前記凹部の底部との間隔をGbとし、前記第1フランジ面において前記凸部および前記凹部に径方向外側で隣接する部分と前記第2フランジ面において前記凸部および前記凹部に径方向外側で隣接する部分との間隔をGcとしたとき、間隔Ga、Gb、Gcは、以下の関係
     Ga<Gb<Gc
を満たしている態様を採用することができる。かかる態様によれば、割型で第1レンズの第2レンズ側の面や第2レンズの第1レンズ側の面を形成する際に割面にバリが発生した場合でも、第1レンズと第2レンズとを適正に接合することができる。
 本発明において、前記第1フランジ面および前記第2フランジ面のいずれか一方側のフランジ面には、前記第2レンズに形成された前記凹部または前記凸部より径方向外側で他方側のフランジ面とは反対側に向けて凹んだ接着剤溜まり部が設けられている態様を採用することができる。かかる態様によれば、接着剤が第1レンズと第2レンズとの間から径方向外側に接着剤が大量に流出することを抑制することができる。従って、第1レンズと第2レンズとの間で接着剤が途切れるという事態が発生しにくい。
 本発明において、前記一方側のフランジ面には、前記第1レンズに形成された前記凸部または前記凹部より径方向外側、かつ、前記接着剤溜まり部より径方向内側に光軸に対して交差する平面部が形成されている態様を採用することができる。かかる態様によれば、接着剤が硬化する際に収縮して、凹部または凸部が形成されている領域から接着剤溜まり部に向けて接着剤が引き寄せられても、接着剤が途切れにくい。従って、接合レンズのレンズ面の周りに接着剤の途切れが発生しにくい。
 本発明において、前記一方側のフランジ面および前記他方側のフランジ面には、前記接着剤溜まり部より径方向外側で、光軸に対して交差する平面同士が接する当接部が設けられている態様を採用することができる。かかる態様によれば、第1レンズと第2レンズとを適正に接合することができる。
 本発明に係るレンズユニットが撮像装置に用いられる場合、撮像装置には、前記複数のレンズに対して像側に配置された透光性板状部材と、前記透光性板状部材に対して像側に配置された撮像素子と、が設けられる。
 本発明において、第2レンズの第2レンズ面と第2フランジ面との境界部分(第2境界部分)では、第2レンズに形成された凹部または凸部が接着剤によって第1レンズに接合されているため、第2レンズの第2レンズ面と第2フランジ面との境界部分には、光軸に対して交差する平面部が存在しない。このため、第2レンズ面の周りで接着剤が途切れて空気層が存在している場合に第2レンズ面の周りに像側から光が入射したときでも、光は凹部または凸部が形成されている部分に入射する。従って、第2レンズ面の周りに像側から光が入射した場合でも、光は凹部または凸部によって拡散するように反射するので、特定方向への反射を抑制することができる。それ故、接合レンズにおいてレンズ面の周り(第1レンズ面および第2レンズ面の周り)での反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。
本発明を適用したレンズユニットおよび撮像装置の断面図である。 図1に示すレンズユニットの接合レンズ等を拡大して示す断面図である。 図2に示す接合レンズの端部等を拡大して示す断面図である。 図2に示す接合レンズに用いた第1レンズの製造方法を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態を説明する。本発明において、接合レンズ60を構成する第1レンズ61および第2レンズ62のうち、像側L2に位置する第2レンズ62において物体側L1のレンズ面621(第2レンズ面)と第2フランジ面626との境界部分(第2境界部分623)に凹部または凸部が形成される。以下に説明する実施の形態では、レンズ面621と第2フランジ面626との第2境界部分623に凹部627が形成される場合を中心に説明し、凸部が形成されている態様について、他の実施の形態で説明する。
(レンズユニットの構成)
 図1は、本発明を適用したレンズユニットおよび撮像装置の断面図である。図1に示すように、本形態のレンズユニット10は、光軸Lに沿って配置された複数のレンズ1、2、3、4、5、6と、複数のレンズ1、2、3、4、5、6を保持する筒状のホルダ8とを有している。複数のレンズ1、2、3、4、5、6のうち、最も像側L2のレンズ6は、接合レンズ60からなる。ホルダ8の内側において、レンズ4とレンズ5との間には絞り50が配置されている。レンズ4は、筒状部材40に保持された状態でホルダ8の内側に配置されている。本形態において、レンズ2、3、5および筒状部材40は、ホルダ8の内周に圧入により保持されている。かかるレンズユニット10を撮像装置100に用いる際、複数のレンズ1、2、3、4、5、6に対して像側L2に赤外線フィルタ等の透光性板状部材9が配置され、透光性板状部材9に対して像側L2に撮像素子110が配置される。透光性板状部材9は、ホルダ8の像側端部88に固定されている。本形態では、最も物体側L1に位置するレンズ1は、ホルダ8の物体側開口部8aを塞ぐように配置され、最も像側L2に位置する透光性板状部材9は、ホルダ8の像側開口部8bを塞ぐように配置されている。かかるレンズユニット10において、複数のレンズ1、2、3、4、5、6は、画角が110°以上の広角レンズを構成している。
 本形態において、レンズ1は、物体側L1のレンズ面11が凸状の曲面からなり、像側L2のレンズ面12が凹状の曲面からなる。レンズ2は、物体側L1のレンズ面21が凸状の曲面からなり、像側L2のレンズ面22が凹状の曲面からなる。レンズ3は、物体側L1のレンズ面31が凹状の曲面からなり、像側L2のレンズ面32が凸状の曲面からなる。レンズ4は、物体側L1のレンズ面41および像側L2のレンズ面42が凸状の曲面からなる。レンズ5は、物体側L1のレンズ面51および像側L2のレンズ面52が凸状の曲面からなる。
(接合レンズ60の構成)
 図2は、図1に示すレンズユニット10の接合レンズ60等を拡大して示す断面図である。図2に示すように、レンズ6は、正のパワーをもつ接合レンズ60からなる。接合レンズ60は、第1レンズ61と、第1レンズ61に対して像側L2に配置された第2レンズ62と、第1レンズ61と第2レンズ62とを接合させる接着剤65とを備えている。本形態において、接着剤65は、UV硬化型接着剤である。接着剤65は、硬化後も弾性を有する材質であることが好ましい。
 第1レンズ61は、第2レンズ62とは反対側(物体側L1)に位置するレンズ面611と、第2レンズ62側(像側L2)に位置するレンズ面612(第1レンズ面)と、レンズ面611およびレンズ面612を外周側で囲む第1フランジ部615とを備えている。従って、第1レンズ61は、レンズ面612を外周側で囲む第1フランジ面616を備えている。レンズ面611は、凹状の曲面からなり、レンズ面612は、凹状の曲面からなる。第2レンズ62は、第1レンズ61とは反対側(像側L2)に位置するレンズ面622と、第1レンズ61側(物体側L1)に位置するレンズ面621(第2レンズ面)と、レンズ面621およびレンズ面622を外周側で囲む第2フランジ部625とを備えている。従って、第2レンズ62は、レンズ面621を外周側で囲む第2フランジ面626を備えている。レンズ面621は、凸状の曲面からなる。レンズ面622は、凸状の曲面からなる。レンズ面621は、第1レンズ61のレンズ面612と曲率半径等が等しい。本形態において、レンズ面611、レンズ面612(レンズ面621)、およびレンズ面622はいずれも非球面である。また、第1レンズ61および第2レンズ62はいずれもプラスチックレンズからなる。
 かかる第1レンズ61および第2レンズ62を接合するにあたって、接着剤65は、レンズ面612とレンズ面621との間、および第1フランジ面616と第2フランジ面626との間を含む第1レンズ61と第2レンズ62との間の全体に設けられている。従って、接着剤65は、レンズ面612とレンズ面621との間からレンズ面612と第1フランジ面616との境界部分(第1境界部分613)、およびレンズ面621と第2フランジ面626との境界部分(第2境界部分623)を越えて第1フランジ面616と第2フランジ面626との間まで設けられている。
 本形態において、第1レンズ61は第2レンズ62より外径が大である。このため、第1フランジ部615の外周部分は、第2フランジ部625より径方向外側に張り出している。一方、ホルダ8では、第1フランジ部615において第2フランジ部625より径方向外側に張り出した外周部分を像側L2で支持する段部86が形成されている。また、ホルダ8の内周で第1フランジ部615の外周面を圧入により保持されている。さらに、ホルダ8には、段部86より像側L2に円環状の端板部87が径方向内側に突出している。ここで、端板部87の中央部分には、像側開口部8bが形成されており、端板部87の像側L2の端面に透光性板状部材9が固定されている。像側開口部8bは、物体側L1に向けて縮径しており、最も物体側L1に位置する部分が最小開口部分8cとなっている。
(接合レンズ60の詳細構成)
 図3は、図2に示す接合レンズ60の端部等を拡大して示す断面図である。図4は、図2に示す接合レンズ60に用いた第1レンズ61の製造方法を示す説明図である。図3に示すように、第1レンズ61において、第1フランジ部615は、レンズ面612を外周側で囲む第1フランジ面616を像側L2に備えている。第2レンズ62において、第2フランジ部625は、レンズ面621を外周側で囲む第2フランジ面626を物体側L1に備えている。
 本形態において、第2レンズ62の第2フランジ面626のレンズ面621との境第2境界部分623には、第1レンズ61とは反対側に向けて凹んだ凹部627が第2境界部分623に沿って円環状に延在している。これに対して、第1レンズ61の第1フランジ面616のレンズ面612との第1境界部分613には、第2レンズ62側に向けて突出した凸部617が第1境界部分613に沿って円環状に延在している。従って、第1レンズ61の凸部617は、第2レンズ62の凹部627の内側に嵌って接着剤65によって凹部627の内面と接合されている。
 凹部627は、断面円弧状である。従って、凹部627の底部627aは凹曲面であり、凹部627は、底部627aから開口縁に向かって拡径している。凸部617も、凹部627と同様、断面円弧状である。従って、凸部617の先端部617aは凸曲面であり、凸部617は、先端部617aから根元に向かって拡径している。ここで、第1レンズ61のレンズ面612の有効径は、ホルダ8の像側開口部8bの最小開口部分8cの縁より径方向内側に位置する。また、第2レンズ62のレンズ面621の有効径は、ホルダ8の像側開口部8bの最小開口部分8cの縁より径方向内側に位置する。従って、凸部617の少なくとも一部、および凹部627の少なくとも一部は、接合レンズ60より像側L2に形成されたホルダ8の像側開口部8bにおいて、最も物体側L1に位置する最小開口部分8cの縁より径方向内側に位置する。すなわち、第1レンズ61の第1境界部分613は、レンズ面612の有効径より外周側であることから、凸部617の少なくとも一部は、像側開口部8bの最小開口部分8cの縁より径方向内側に位置する。また、第2レンズ62の第2境界部分623は、レンズ面621の有効径より外周側であることから、凹部627の少なくとも一部は、像側開口部8bの最小開口部分8cの縁より径方向内側に位置する。
 本形態では、第1フランジ面616および第2フランジ面626のうち、一方側のフランジ面には、凸部617および凹部627より径方向外側で他方側のフランジ面とは反対側に向けて凹んだ接着剤溜まり部618が設けられている。本形態では、第1フランジ面616の側に、凸部617および凹部627より径方向外側で第2フランジ面626とは反対側に向けて凹んだ接着剤溜まり部618が設けられている。また、第1フランジ面616には、凸部617および凹部627より径方向外側、かつ、接着剤溜まり部618より径方向内側に光軸Lに対して交差する平面部614が形成されている。また、第1フランジ面616および第2フランジ面626には、接着剤溜まり部618より径方向外側で、光軸Lに対して交差する平面619、629同士が接する当接部601が設けられている。
 本形態では、第1レンズ61と第2レンズ62とを接合する際、例えば、第1レンズ61のレンズ面612の側に接着剤65を塗布した後、第1レンズ61と第2レンズ62とを重ねる。その結果、第1レンズ61と第2レンズ62との間で接着剤65が広がるので、その後、接着剤65を硬化すれば、第1レンズ61と第2レンズ62とを接着剤65によって接合される。かかる接合工程で、第1レンズ61と第2レンズ62との間で接着剤65が広がる際、接着剤65は、第1レンズ61と第2レンズ62との間から外側に流出しようとするが、接着剤65は接着剤溜まり部618に溜まる。従って、接着剤65が第1レンズ61と第2レンズ62との間から外側に流出する量を少なくすることができるので、第1レンズ61と第2レンズ62との間には、接着剤65の途切れ部分が発生しにくい。また、第1レンズ61と第2レンズ62とは、平面619、629同士が接するので、第1レンズ61と第2レンズ62との間隔を適正な寸法に制御することができる。それ故、第1レンズ61と第2レンズ62との間には、接着剤65の途切れ部分が発生しにくい。
 また、接合レンズ60において、レンズ面612とレンズ面621との間隔をGaとし、凸部617の先端部617aと凹部627の底部627aとの間隔をGbとし、第1フランジ面616において凸部617に径方向外側で隣接する部分と第2フランジ面626において凹部627に径方向外側で隣接する部分との間隔をGcとしたとき、間隔Ga、Gb、Gcは、以下の関係
     Ga<Gb<Gc
を満たしている。本形態において、Gaは数μm~10μm程度、Gbは十数μm~20μm程度、Gcは二十数μm~30μm程度である。
 従って、図4に示すように、円筒状の第1金型150と第1金型150の内側に配置される第2金型160(入れ子)とを備えた割型で第1レンズ61の第2レンズ62側の面を形成する際にバリが発生した場合でも、第1レンズ61と第2レンズ62とを適正に接合することができる。すなわち、第1金型150と第2金型160の割面170が第1フランジ面616において凸部617に径方向外側で隣接する部分に位置する場合には、割面170に相当する部分にバリが発生するが、かかるバリは、第1レンズ61と第2レンズ62との間隔が広い部分に発生する。それ故、バリが発生しても、第1レンズ61と第2レンズ62とを適正に接合することができる。同様に、円筒状の第1金型150と第1金型150の内側に配置される第2金型160(入れ子)とを備えた割型で第2レンズ62の第1レンズ61側の面を形成する際にバリが発生した場合でも、第1レンズ61と第2レンズ62とを適正に接合することができる。すなわち、第1金型150と第2金型160の割面170が第2フランジ面626において凹部627に径方向外側で隣接する部分に位置する場合には、割面170に相当する部分にバリが発生するが、かかるバリは、第1レンズ61と第2レンズ62との間隔が広い部分に発生する。それ故、バリが発生しても、第1レンズ61と第2レンズ62とを適正に接合することができる。
 (本形態の主な効果)
 以上説明したように、本形態の接合レンズ60において、像側L2の第2レンズ62のレンズ面621と第2フランジ面626との第2境界部分623では、第2レンズ62に形成された凹部627が接着剤65によって第1レンズ61に接合されているため、第2レンズ62のレンズ面621と第2フランジ面626との境界部分には、光軸Lに対して交差する平面部が存在しない。このため、レンズ面621の周りで接着剤65が途切れて空気層が存在している場合にレンズ面621の周りに像側L2から光が入射したときでも、光は凹部627が形成されている部分に入射する。このため、レンズ面621の周りに像側L2から光が入射した場合でも、光は凹部627によって拡散するように反射するので、特定方向への反射を抑制することができる。従って、接合レンズ60においてレンズ面の周り(レンズ面612およびレンズ面621の周り)での反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。
 例えば、接合レンズ60は、最も像側L2のレンズ6であるため、図2および図3に示すように、透光性板状部材9で物体側L1に向けて反射した光が接合レンズ60のレンズ面612、621の周りに入射した場合でも、レンズ面612、621の周りでは拡散するような反射が発生する。従って、接合レンズ60のレンズ面612、621の周りでの反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。従って、凸部617および凹部627は、接合レンズ60より像側L2に形成されたホルダ8の像側開口部8bの縁より径方向内側に位置させることができる。それ故、レンズ面612、621が余裕をもって像側開口部8bの内側に位置するので、光の利用効率を高めることができる。
 また、物体側L1の第1レンズ61において、レンズ面612と第1フランジ面616との第1境界部分613では、第2レンズ62の凹部627に嵌る凸部617が形成されており、凸部617は、接着剤65によって凹部627に接合されている。このため、第1レンズ61と第2レンズ62とを接合する際、第1レンズ61の第1境界部分613や第2レンズ62の第2境界部分623に空気層が残りにくい。従って、接合レンズ60のレンズ面(レンズ面612およびレンズ面621の周り)の周りでの反射に起因するゴースト等の発生を抑制することができる。
 また、凹部627の底部627aは凹曲面であり、凸部617の先端部617aは凸曲面であるため、凸部617の先端部617aや凹部627の底部627aに空気層が存在した場合でも、凸部617の先端部617aや凹部627の底部627aでは拡散するような反射が発生するので、ゴースト等の発生を抑制することができる。
 また、凹状のレンズ面612が形成された第1レンズ61の像側L2の面に凸部617を形成し、凸状のレンズ面621が形成された第2レンズ62の物体側L1の面に凹部627を形成したため、第1レンズ61の像側L2の面形状や第2レンズ62の物体側L1の面形状を簡素化することができる。それ故、第1レンズ61および第2レンズ62を精度よく制作しやすい。
 また、第1レンズ61および第2レンズ62はいずれも、プラスチックレンズであるため、第1レンズ61および第2レンズ62の成形時に凸部617や凹部627を形成すればよい。従って、ガラスレンズに凸部617や凹部627を設ける場合と比較して、第1レンズ61および第2レンズ62に凸部617や凹部627を設けやすい。
 また、第1フランジ面616には、凸部617および凹部627より径方向外側、かつ、接着剤溜まり部618より径方向内側に光軸Lに対して交差する平面部614が形成されている。従って、接着剤65が硬化する際、接着剤65が収縮しても、凸部617と凹部627との間から接着剤溜まり部618に向けて接着剤65が引き寄せられても、接着剤65の途切れ部分が発生しにくい。従って、凸部617と凹部627との間に接着剤65の途切れ(空気層)が発生しにくいので、レンズ面612、621の周りに反射界面が発生しにくい。
[他の実施の形態]
 上記実施の形態では、第2レンズ62のレンズ面621と第2フランジ面626との境界部分(第2境界部分623)に凹部627を形成したが、凹部627に代えて、第1レンズ61側に突出した凸部を設けてもよい。この場合、第1レンズ61のレンズ面612と第1フランジ面616との境界部分(第1境界部分)には、第2レンズ62の凸部が嵌る凹部を形成し、第2レンズ62の凸部が接着剤65によって第1レンズの凹部の内周面に接合されていることが好ましい。その場合も、凸部の先端部および凹部の底部が曲面であることが好ましい。また、第2レンズ62のレンズ面621は、凸部に連続する凹曲面であり、第1レンズ61のレンズ面612は、凹部に連続する凸曲面であることが好ましい。
 上記実施の形態において、6群7枚のレンズ構成を示したが、5群6枚等、いずれのレンズ構成のレンズユニットに本発明を適用してもよい。また、上記実施の形態において、接合レンズ60が1つであったが、複数の接合レンズを備えたレンズユニットに本発明を適用してもよい。
1、2、3、4、5、6…レンズ、8…ホルダ、8a…物体側開口部、8b…像側開口部、8c…最小開口部分、9…透光性板状部材、10…レンズユニット、612…レンズ面(第1レンズ面)、621…レンズ面(第2レンズ面)、60…接合レンズ、61…第1レンズ、62…第2レンズ、65…接着剤、100…撮像装置、110…撮像素子、150…第1金型、160…第2金型、170…割面、601…当接部、612…レンズ面(第1レンズ面)、613…第1境界部分、614…平面部、615…第1フランジ部、616…第1フランジ面、617…凸部、617a…先端部、618…接着剤溜まり部、619、629…平面、621…レンズ面(第2レンズ面)、623…第2境界部分、625…第2フランジ部、626…第2フランジ面、627…凹部、627a…底部、L…光軸、L1…物体側、L2…像側

Claims (13)

  1.  複数のレンズと、前記複数のレンズを保持する筒状のホルダと、を有するレンズユニットであって、
     前記複数のレンズには、第1レンズと、前記第1レンズに対して像側に配置された第2レンズとが接着剤によって接合された接合レンズが含まれており、
     前記第1レンズは、前記第2レンズ側に位置する第1レンズ面と、前記第1レンズ面を外周側で囲む第1フランジ面と、を備え、
     前記第2レンズは、前記第1レンズ側に位置する第2レンズ面と、前記第2レンズ面を外周側で囲む第2フランジ面と、を備え、
     前記接着剤は、前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間から前記第1レンズ面と前記第1フランジ面との第1境界部分、および前記第2レンズ面と前記第2フランジ面との第2境界部分を越えて前記第1フランジ面と前記第2フランジ面との間まで設けられ、
     前記第2境界部分には、像側に向けて凹んだ凹部、および物体側に向かって突出した凸部のいずれか一方が、前記第2境界部分に沿って延在するように設けられていることを特徴とするレンズユニット。
  2.  前記第2レンズに形成された前記凹部の底部または前記凸部の先端部は、曲面であることを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。
  3.  前記接合レンズは、前記複数のレンズのうち、最も像側のレンズであることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズユニット。
  4.  前記第2レンズ面は、前記凹部から連続した凸状のレンズ面、または前記凸部から連続した凹状のレンズ面であることを特徴とする請求項1から3までの何れか一項に記載のレンズユニット。
  5.  前記第2レンズは、プラスチックレンズであることを特徴とする請求項1から4までの何れか一項に記載のレンズユニット。
  6.  前記第2レンズに形成された前記凹部または前記凸部は、少なくとも一部が前記接合レンズより像側に形成された前記ホルダの像側開口部の縁より径方向内側に位置することを特徴とする請求項1から5までの何れか一項に記載のレンズユニット。
  7.  前記第1境界部分には、前記第2レンズに形成された前記凹部が嵌る凸部、または前記第2レンズに形成された前記凸部に嵌る凹部が前記第1境界部分に沿って延在するように設けられていることを特徴とする請求項1から6までの何れか一項に記載のレンズユニット。
  8.  前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間隔をGaとし、
     前記凸部の先端部と前記凹部の底部との間隔をGbとし、
     前記第1フランジ面において前記凸部および前記凹部に径方向外側で隣接する部分と前記第2フランジ面において前記凸部および前記凹部に径方向外側で隣接する部分との間隔をGcとしたとき、
     間隔Ga、Gb、Gcは、以下の関係
         Ga<Gb<Gc
    を満たしていることを特徴とする請求項7に記載のレンズユニット。
  9.  前記第1フランジ面および前記第2フランジ面のいずれか一方側のフランジ面には、前記第2レンズに形成された前記凹部または前記凸部より径方向外側で他方側のフランジ面とは反対側に向けて凹んだ接着剤溜まり部が設けられていることを特徴とする請求項1から8までの何れか一項に記載のレンズユニット。
  10.  前記一方側のフランジ面には、前記第1レンズに形成された前記凸部または前記凹部より径方向外側、かつ、前記接着剤溜まり部より径方向内側に光軸に対して交差する平面部が形成されていることを特徴とする請求項9に記載のレンズユニット。
  11.  前記一方側のフランジ面および前記他方側のフランジ面には、前記接着剤溜まり部より径方向外側で、光軸に対して交差する平面同士が接する当接部が設けられていることを特徴とする請求項9または10に記載のレンズユニット。
  12.  前記第2境界部分には、前記像側に向けて凹んだ前記凹部が前記第2境界部分に沿って円環状に延在するように設けられ、
     前記第1境界部分には、前記第2レンズに形成された前記凹部が嵌る凸部が前記第1境界部分に沿って円環状に延在するように設けられ、
     前記凸部は、前記接着剤によって前記凹部の内面と接合されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。
  13.  請求項1から12までの何れか一項に記載のレンズユニットを備えた撮像装置であって、
     前記複数のレンズに対して像側に配置された透光性板状部材と、
     前記透光性板状部材に対して像側に配置された撮像素子と、
     を有することを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2017/043552 2016-12-08 2017-12-05 レンズユニットおよび撮像装置 WO2018105577A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/466,433 US11402599B2 (en) 2016-12-08 2017-12-05 Lens unit and imaging device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-238346 2016-12-08
JP2016238346A JP6758170B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 レンズユニットおよび撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018105577A1 true WO2018105577A1 (ja) 2018-06-14

Family

ID=62491559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043552 WO2018105577A1 (ja) 2016-12-08 2017-12-05 レンズユニットおよび撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11402599B2 (ja)
JP (1) JP6758170B2 (ja)
CN (1) CN108181697B (ja)
WO (1) WO2018105577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110646909A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 宁波舜宇车载光学技术有限公司 胶合透镜及其胶合方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6944283B2 (ja) * 2017-06-27 2021-10-06 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法
US11347017B2 (en) * 2018-01-29 2022-05-31 Nidec Sankyo Corporation Lens unit
JP7107786B2 (ja) * 2018-08-29 2022-07-27 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよび接合レンズ
TWI672537B (zh) 2018-11-21 2019-09-21 大立光電股份有限公司 塑膠透鏡組、成像鏡頭模組及電子裝置
JP2023075470A (ja) 2021-11-19 2023-05-31 ニデックインスツルメンツ株式会社 レンズユニット
JP2024000459A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 ニデックインスツルメンツ株式会社 レンズユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519104A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Pioneer Electron Corp 貼り合わせレンズ
JP2010164718A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 接合光学素子及びその製造方法
JP2017037155A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 接合レンズおよびカメラ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225927A (en) * 1988-10-28 1993-07-06 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Real image type finder having cemented lens with at least one resin lens element
RU2073265C1 (ru) * 1993-01-15 1997-02-10 Государственное предприятие "Ленинградское оптико-механическое объединение" Иммерсионный микрообъектив большого увеличения
JP5420313B2 (ja) * 2009-05-20 2014-02-19 オリンパス株式会社 接合光学素子を有する光学部品及びその製造方法
KR101364893B1 (ko) * 2009-11-04 2014-02-19 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 촬상 장치 및 그의 제조 방법 및 그의 조정 지그
CN102103241B (zh) * 2009-12-18 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及其组装方法
JP6000802B2 (ja) * 2012-10-25 2016-10-05 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズ
JP6050087B2 (ja) * 2012-10-30 2016-12-21 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法
CN102902045B (zh) * 2012-10-30 2014-07-09 福建福光数码科技有限公司 高分辨率单组移动工业用摄像镜头
JP6118100B2 (ja) * 2012-12-19 2017-04-19 日本電産サンキョー株式会社 接合レンズおよびレンズユニット
JP6234676B2 (ja) * 2012-12-20 2017-11-22 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニット
JP6092463B2 (ja) * 2014-03-18 2017-03-08 富士フイルム株式会社 光学レンズ、レンズユニット、撮像モジュール及び電子機器
TWI605281B (zh) * 2014-09-26 2017-11-11 Nidec Sankyo Corp Lens unit
EP3226535A4 (en) * 2014-11-26 2017-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image pickup apparatus
CN104459963B (zh) * 2014-12-18 2017-02-22 福建福光股份有限公司 高分辨率手动变焦摄像镜头及其控制方法
JP6539120B2 (ja) * 2015-06-11 2019-07-03 日本電産サンキョー株式会社 車載カメラ用レンズユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519104A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Pioneer Electron Corp 貼り合わせレンズ
JP2010164718A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Olympus Corp 接合光学素子及びその製造方法
JP2017037155A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 接合レンズおよびカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110646909A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 宁波舜宇车载光学技术有限公司 胶合透镜及其胶合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108181697A (zh) 2018-06-19
CN108181697B (zh) 2020-11-03
JP2018097019A (ja) 2018-06-21
JP6758170B2 (ja) 2020-09-23
US11402599B2 (en) 2022-08-02
US20190310438A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018105577A1 (ja) レンズユニットおよび撮像装置
JP6234676B2 (ja) レンズユニット
KR101503982B1 (ko) 렌즈 모듈
JP6050087B2 (ja) レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法
CN110095851B (zh) 透镜单元
JP7107786B2 (ja) レンズユニットおよび接合レンズ
JP2014142542A (ja) レンズユニットおよびレンズユニットの製造方法
TWI417593B (zh) Lens set with chimeric structure
JP2017037155A (ja) 接合レンズおよびカメラ
WO2019003878A1 (ja) レンズユニット
JP2009028952A (ja) 光学素子の製造方法
TWI447457B (zh) 鏡頭模組
JP2011022444A (ja) 接合光学素子
JP6967554B2 (ja) レンズモジュール
JP2019056786A (ja) レンズユニット
JP2018087896A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2010072350A (ja) 光学面に微細パターンを有するプラスチック光学素子
WO2023090266A1 (ja) レンズユニット
JP2018091907A (ja) レンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
CN109917501B (zh) 透镜及镜头组件
CN211014696U (zh) 接合透镜和透镜单元
WO2012114408A1 (ja) 回折光学素子およびそれを備えた撮像装置
JP2019133135A (ja) レンズユニット
WO2017168938A1 (ja) レンズ装置及びレンズ装置の製造方法
JP2019060944A (ja) レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17878017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17878017

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1