WO2023090266A1 - レンズユニット - Google Patents

レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2023090266A1
WO2023090266A1 PCT/JP2022/042053 JP2022042053W WO2023090266A1 WO 2023090266 A1 WO2023090266 A1 WO 2023090266A1 JP 2022042053 W JP2022042053 W JP 2022042053W WO 2023090266 A1 WO2023090266 A1 WO 2023090266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
adhesive
lens surface
flange
facing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/042053
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽介 神崎
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to CN202280074503.6A priority Critical patent/CN118215868A/zh
Publication of WO2023090266A1 publication Critical patent/WO2023090266A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses

Definitions

  • the present invention relates to a lens unit in which a plurality of lenses are held in a lens barrel.
  • a cemented lens in which a first lens and a second lens arranged on the image side of the first lens are cemented with an adhesive.
  • the first lens has a first lens surface located on the second lens side, and a first flange surface surrounding the first lens surface on the outer peripheral side.
  • the second lens has a second lens surface located on the first lens side, and a second flange surface surrounding the second lens surface on the outer peripheral side.
  • the adhesive is provided from between the first lens surface and the second lens surface to between the first flange surface and the second flange surface. The distance between the first flange surface and the second flange surface gradually widens radially outward from the distance between the first lens surface and the second lens surface.
  • Patent Document 1 does not describe the positional relationship between the bubble portion and the first lens surface and the second lens surface. is difficult.
  • an object of the present invention is to provide a lens unit capable of suppressing reflection in a specific direction of light incident around the lens surface of the cemented lens.
  • a lens unit includes a plurality of lenses, and a lens barrel that holds the plurality of lenses, wherein the plurality of lenses are arranged on the first direction side. a first lens disposed; and a second lens disposed on a second direction side opposite to the first direction side and constituting a cemented lens bonded to the first lens with an adhesive.
  • the first lens includes a concave first lens surface facing the second lens, and a first flange surface radially surrounding the first lens surface
  • the second lens comprising: a second lens surface that has a convex shape corresponding to the first lens surface and overlaps with the first lens surface; and a second flange surface that surrounds the second lens surface in the radial direction.
  • the flange surface is formed with a convex portion protruding toward the first direction side, and the first flange surface is formed with a facing portion inclined along the radially inner inclined portion of the convex portion,
  • the adhesive is provided from between the first lens surface and the second lens surface to a radially outer position beyond the facing portion and the convex portion, and the cemented lens has an effective radius Ra, Ga is the first distance between the first lens surface and the second lens surface at the effective radius Ra, Gb is the second distance that is three times the first distance Ga, and Gb is the distance between the facing portion and the convex portion.
  • the following conditional expression: 1.100 ⁇ Rb/Ra is characterized by satisfying
  • the effective radius of the cemented lens is Ra
  • the first distance between the first lens surface and the second lens surface at the effective radius Ra is Ga
  • the second distance is three times the first distance Ga.
  • Gb the outer radius of the second gap Gb between the facing portion and the convex portion
  • Rb the conditional expression 1.100 ⁇ Rb/Ra meets
  • the second gap Gb which is three times the first gap Ga
  • air is likely to intervene in the adhesive, and bubbles are likely to occur. Therefore, by doing so, the bubble portion in which air is interposed in the adhesive can be positioned at an appropriate position from the effective radius of the cemented lens.
  • the present invention it is possible to suppress the occurrence of ghost due to the diffusion of light in the air bubble portion of the adhesive.
  • the value of the conditional expression exceeds the lower limit, the bubble portion where the air is interposed in the adhesive becomes close to the first lens surface and the second lens surface, and is affected by the diffusion of light in the bubble portion.
  • the unit is prone to ghosting.
  • the effective radius of the cemented lens is Ra
  • the first distance between the first lens surface and the second lens surface at the effective radius Ra is Ga
  • the first distance Ga is 3
  • the following conditional expression: 1.100 ⁇ Rb/Ra ⁇ 1.500 is preferably satisfied.
  • the distance between the facing portion and the convex portion is defined in the radial direction from the first boundary portion between the first lens surface and the facing portion and the second boundary portion between the second lens surface and the inclined portion. It is preferable that it widens toward the outside. In this way, when the first lens and the second lens are joined, excess adhesive between the first lens surface and the second lens surface is easily discharged radially outward smoothly. .
  • the first lens surface and the facing portion are continuous while curving, and the second lens surface and the inclined portion of the convex portion are continuous while curving. In this way, bubbles are less likely to occur in the adhesive when excess adhesive between the first lens surface and the second lens surface flows into the adhesive reservoir.
  • the first flange surface is provided with an adhesive reservoir recessed toward the first direction side, and the adhesive reservoir includes the facing portion radially inward.
  • the adhesive reservoir includes the facing portion radially inward.
  • the adhesive reservoir has a bottom that is continuous with the facing portion and faces the second direction, and that the bottom is curved toward the first direction. In this way, bubbles are less likely to occur in the adhesive when the adhesive flows into the adhesive reservoir.
  • the center of the bottom portion in the radial direction be located radially outside the convex portion.
  • the adhesive reservoir spreads radially outward from the projection.
  • the bonding area of the adhesive can be increased, making it easy to secure the bonding strength between the first lens and the second lens 7 .
  • the second flange surface is provided with a step portion protruding toward the first direction side, and the adhesive reservoir portion extends straight from the radially outer side of the bottom portion toward the second direction side. It is preferable to provide a contact surface portion extending in a shape and contacting the stepped portion from the radially outer side. With this configuration, when the first lens and the second lens are joined together, the contact surface portion and the stepped portion come into contact with each other in the radial direction. be done.
  • the portion on which the adhesive is applied is provided with a polished surface subjected to a polishing process.
  • the polishing surface which is the portion on which the adhesive is applied, is polished, so that the surface is smooth. Therefore, since the adhesive easily adheres to the surface, it is difficult for the first lens and the second lens to separate.
  • the effective radius of the cemented lens is Ra
  • the first distance between the first lens surface and the second lens surface at the effective radius Ra is Ga
  • the second distance three times the first distance Ga is Gb
  • Rb is the outer radius of the second gap Gb between the facing portion and the convex portion
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a lens unit to which the present invention is applied;
  • FIG. It is a cross-sectional view of a cemented lens. It is a perspective view of a first lens. It is a perspective view of a second lens. It is sectional drawing which expands and shows the edge part of a cemented lens.
  • FIG. 1 is a sectional view of a lens unit to which the present invention is applied.
  • the lens unit 100 of this embodiment is used in an optical device such as an imaging device.
  • the lens unit 100 has substantially the same configuration all around the optical axis L.
  • a lens unit 100 shown in FIG. 1 has a plurality of lenses 10 and a lens barrel 20 that holds the plurality of lenses 10 .
  • An imaging device is provided on the image side L2 of the lens barrel 20 .
  • the imaging element is CMOS or the like.
  • a plurality of lenses 10 are arranged along the optical axis L as shown in FIG.
  • the plurality of lenses 10 consists of lens 1 , lens 2 , lens 3 , lens 4 and lens 5 .
  • the lens 1 is arranged closest to the object side (first direction side) L1
  • the lens 5 is arranged closest to the image side (second direction side) L2.
  • the lens 4 is held by the lens barrel 20 while being held by the holder 13 .
  • the lens 1 is arranged so as to close the object-side opening 20a of the lens barrel 20 .
  • the translucent plate-like member 14 positioned closest to the image side L2 is arranged so as to close the image side opening 20b of the lens barrel 20. As shown in FIG.
  • the lens 1 has a convex lens surface on the object side L1 and a concave lens surface on the image side L2.
  • the lens 2 has a convex lens surface on the object side L1 and a concave lens surface on the image side L2.
  • the lens 3 has a convex lens surface on the object side L1 and a convex lens surface on the image side L2.
  • the lens 4 has a convex lens surface on the object side L1 and a convex lens surface on the image side L2.
  • the lens 5 has a concave lens surface on the object side L1 and a convex lens surface on the image side L2.
  • the lens 5 consists of a cemented lens 50 .
  • the lens unit 100 has an annular light shielding sheet 11 between the lenses 2 and 3 .
  • the lens unit 100 has an annular diaphragm 12 between the lenses 4 and 5 .
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the cemented lens 50.
  • FIG. 3 is a perspective view of the first lens 6.
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view of the second lens 7.
  • the cemented lens 50 includes a first lens 6 disposed on the object side L1 (first direction side) and an image side L2 on the opposite side (opposite direction) to the object side L1. and a second lens 7 disposed on the (second direction side).
  • the first lens 6 and the second lens 7 are joined with an adhesive 8 .
  • the adhesive 8 is a UV curable adhesive.
  • the adhesive 8 is preferably made of a material that has elasticity even after curing.
  • the first lens 6 is made of resin. As shown in FIGS. 2 and 3, the first lens 6 has a concave lens surface 61 on the object side L1 and a concave lens surface 62 (first lens surface) on the image side L2.
  • the first lens 6 includes a first flange portion 63 that radially surrounds the lens surfaces 61 and 62 . Accordingly, the first lens 6 comprises a first flange surface 64 radially surrounding the lens surface 62 .
  • the second lens 7 is made of resin. As shown in FIGS. 2 and 4, the second lens 7 has a convex lens surface 71 (second lens surface) on the object side L1 and a convex lens surface 72 on the image side L2.
  • the second lens 7 includes a second flange portion 73 that radially surrounds the lens surfaces 71 and 72 . Therefore, the second lens 7 comprises a second flange surface 74 that radially surrounds the lens surface 71 .
  • the lens surface 71 has a convex shape corresponding to the lens surface 62 and overlaps with the lens surface 62 .
  • the lens surface 71 has substantially the same radius of curvature as the lens surface 62 .
  • the second flange surface 74 is provided with a convex portion 75 adjacent to the lens surface 71 and protruding toward the object side L1. As shown in FIG. 3, the convex portion 75 extends in an annular shape.
  • the convex portion 75 has an arc-shaped cross section.
  • the inclined portion 76 on the radially inner side of the convex portion 75 and the lens surface 71 are continuous while being curved. In other words, the inclined portion 76 and the lens surface 71 are continuous via the curved surface 70 curved toward the image side L2.
  • the second flange surface 74 is provided with a mounting surface portion 77 protruding toward the object side L1 on the radially outer side of the convex portion 75 .
  • the mounting surface portions 77 extend in the circumferential direction and are provided at three equal intervals in the circumferential direction.
  • a plane 79 facing the object side L1 of the mounting surface portion 77 intersects the optical axis L.
  • a flat surface 79 of the mounting surface portion 77 contacts the first flange surface 64 when the first lens 6 and the second lens 7 are joined together.
  • Each of the mounting surface portions 77 is provided with a stepped portion 78 projecting toward the object side L1.
  • the width of the step portion 78 in the circumferential direction is narrower than the width of the mounting surface portion 77 in the circumferential direction.
  • the first flange surface 64 is provided with an adhesive reservoir 65 adjacent to the lens surface 62 and recessed toward the object side L1.
  • the adhesive reservoir 65 extends annularly.
  • a convex portion 75 is inserted into the adhesive reservoir portion 65 when the first lens 6 and the second lens 7 are joined together.
  • the adhesive reservoir 65 includes a facing portion 66 positioned radially inward, a bottom portion 67 continuous with the facing portion 66 and facing the image side L2, and an abutting portion extending from the radially outer side of the bottom portion 67 toward the image side L2. and a face portion 68 .
  • the facing portion 66 is adjacent to the lens surface 62 and is inclined along the inclined portion 76 .
  • the facing portion 66 and the lens surface 62 are continuous while curving. In other words, the facing portion 66 and the lens surface 62 are continuous via the curved surface 60 curved toward the image side L2.
  • the bottom portion 67 curves toward the object side L1.
  • the center in the radial direction of the bottom portion 67 is positioned radially outward from the convex portion 75 . That is, the adhesive reservoir 65 spreads radially outward from the protrusion 75 .
  • the contact surface portion 68 extends linearly toward the image side L2. The contact surface portion 68 radially contacts the radially outer side surface 78 a of the step portion 78 when the first lens 6 and the second lens 7 are joined together.
  • the first flange surface 64 is provided with a plane 69 that intersects the optical axis L outside the adhesive reservoir 65 in the radial direction.
  • the flat surface 69 contacts the flat surface 79 of the mounting surface portion 77 when the first lens 6 and the second lens 7 are joined together.
  • the adhesive 8 adheres to the first lens 6 and the second lens 7, including between the lens surfaces 62 and 71 and between the first and second flange surfaces 64 and 74. are provided throughout the More specifically, the adhesive 8 is provided from between the lens surface 62 and the lens surface 71 to a radially outer position beyond the facing portion 66 and the inclined portion 76 .
  • polished surfaces C are provided in the portions of the first flange surface 64 and the second flange surface 74 where the adhesive 8 is provided. Polished surface C is polished to a degree equivalent to mirror finish by machining.
  • the first lens 6 has a larger outer diameter than the second lens 7 . Therefore, the outer peripheral portion of the first flange portion 63 protrudes radially outward from the second flange portion 73 .
  • the stepped portion 21 is formed to support the outer peripheral portion of the first flange portion 63 that protrudes radially inward from the second flange portion 73 on the image side L2.
  • An annular end plate portion 22 protrudes radially inward from the stepped portion 21 to the image side L2 of the lens barrel 20 .
  • an image side opening 20b is formed in the central portion of the end plate portion 22, and the translucent plate member 14 is fixed to the end face of the end plate portion 22 on the image side L2.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an enlarged end portion of the cemented lens 50. As shown in FIG.
  • the first lens 6 and the second lens 7 when bonding the first lens 6 and the second lens 7, for example, after applying the adhesive 8 to the lens surface 62 side of the first lens 6, the first lens 6 and the second lens 7 are bonded together. overlap. As a result, the adhesive 8 spreads between the first lens 6 and the second lens 7 as shown in FIG. are joined by an adhesive 8. In this bonding process, when the adhesive 8 spreads between the first lens 6 and the second lens 7, the adhesive 8 tries to flow out from between the first lens 6 and the second lens 7. , the adhesive 8 accumulates in the adhesive reservoir 65 . Therefore, the amount of the adhesive 8 flowing out from between the first lens 6 and the second lens 7 can be reduced, so that the adhesive 8 does not flow between the first lens 6 and the second lens 7. Discontinued parts are less likely to occur.
  • the first lens 6 and the second lens 7 are cemented together, the first lens 6 and the second lens 7 are positioned in the optical axis L direction by the contact between the flat surfaces 69 and 79 . Further, when the first lens 6 and the second lens 7 are joined together, the optical axis L of the first lens 6 and the second lens 7 are aligned by the contact between the contact surface portion 68 and the side surface 78a. be. Thereby, the distance between the first lens 6 and the second lens 7 can be controlled to an appropriate dimension. Therefore, between the first lens 6 and the second lens 7, a discontinuous portion of the adhesive 8 is less likely to occur.
  • the distance between the facing portion 66 and the convex portion 75 increases radially outward from the first boundary portion 600 between the lens surface 62 and the facing portion 66 and the second boundary portion 700 between the lens surface 71 and the inclined portion 76. get wider. As a result, when bonding the first lens 6 and the second lens 7, the excess adhesive 8 between the lens surfaces 62 and 71 is easily discharged toward the adhesive reservoir 65.
  • the effective radius of the cemented lens 50 is Ra
  • the first distance between the lens surface 62 and the lens surface 71 at the effective radius Ra is Ga
  • the first distance Ga is 3
  • the effective radius Ra is 1.27 mm
  • the first gap Ga is 0.012 mm
  • the second gap Gb is 0.038 mm
  • the outer radius Rb is 1.724 mm. Therefore, Rb/Ra is 1.358.
  • the effective radius of the cemented lens 50 is Ra
  • the first distance between the lens surfaces 62 and 71 at the effective radius Ra is Ga
  • the second distance is three times the first distance Ga.
  • Gb and the outer radius of the second gap Gb between the facing portion 66 and the convex portion 75 is Rb
  • the following conditional expression: 1.100 ⁇ Rb/Ra ⁇ 1.500 meets
  • the second gap Gb which is three times the first gap Ga
  • air tends to intervene in the adhesive 8
  • air bubbles tend to occur. Therefore, in this embodiment, since the above conditional expression is satisfied, the bubble portion in which the air is interposed in the adhesive 8 can be positioned appropriately from the effective radius Ra of the cemented lens 50 .
  • the lens unit 100 including the cemented lens 50 As a result, in the lens unit 100 including the cemented lens 50 , the occurrence of ghost due to diffusion of light in the air bubble portion of the adhesive 8 is suppressed. That is, when the value of the conditional expression exceeds the lower limit, the air bubble portion of the adhesive 8 becomes close to the lens surface 62 and the lens surface 71, and is affected by light diffusion in the air bubble portion. 100 is prone to ghosting. If the value of the conditional expression exceeds the upper limit, the cemented lens 50 becomes large, and the lens unit 100 becomes large.
  • the distance between the facing portion 66 and the convex portion 75 is radially outward from the first boundary portion 600 between the lens surface 62 and the facing portion 66 and the second boundary portion 700 between the lens surface 71 and the inclined portion 76. Widens as you go. As a result, when bonding the first lens 6 and the second lens 7, the excess adhesive 8 between the lens surfaces 62 and 71 is easily discharged toward the adhesive reservoir 65. .
  • the lens surface 62 and the facing portion 66 are continuous while being curved. Further, the lens surface 72 and the inclined portion 76 of the convex portion 75 are continuous while being curved. Therefore, when excess adhesive 8 between lens surface 62 and lens surface 71 flows into adhesive reservoir 65, air bubbles are less likely to occur in adhesive 8.
  • FIG. 1 the lens surface 62 and the facing portion 66 are continuous while being curved.
  • the first flange surface 64 is provided with an adhesive reservoir 65 recessed toward the object side L1.
  • the adhesive reservoir 65 has a facing portion 66 adjacent to the first lens surface 62 on the radially inner side.
  • the adhesive reservoir 65 is continuous with the facing portion 66 and has a bottom portion 67 that faces the image side L2 and curves toward the object side L1. As a result, when the adhesive 8 flows into the adhesive reservoir 65 , air bubbles are less likely to occur in the adhesive 8 .
  • the center in the radial direction of the bottom portion 67 is located radially outside the convex portion 75 . That is, the adhesive reservoir 65 spreads radially outward from the protrusion 75 . By doing so, the bonding area of the adhesive 8 can be increased when viewed from the direction of the optical axis L, so that the bonding strength between the first lens 6 and the second lens 7 can be easily ensured.
  • the second flange surface 74 is provided with a stepped portion 78 protruding toward the object side L1.
  • the adhesive reservoir 65 includes a contact surface portion 68 that linearly extends from the radially outer side of the bottom portion 67 toward the image side L2 and contacts the side surface 78a of the stepped portion 78 from the radially outer side. Therefore, when the first lens 6 and the second lens 7 are cemented together, the contact surface portion 68 and the side surface 78a contact in the radial direction, so that the optical axis L between the first lens 6 and the second lens 7 is positioned are aligned.
  • polished surfaces C are provided in the portions of the first flange surface 64 and the second flange surface 74 where the adhesive 8 is provided. Polished surface C is polished to a degree equivalent to mirror finish by machining.
  • the adhesive 8 is less likely to flow into the details of the irregularities on the surface, so the adhesive 8 is less likely to adhere to the surface. . Therefore, the first lens 6 and the second lens 7 are easily separated.
  • the polishing surface C which is the portion on which the adhesive 8 is applied, is polished, so that the surface is smooth. Therefore, since the adhesive 8 easily adheres to the surface, the first lens 6 and the second lens 7 are difficult to peel off.
  • the first lens 6 is arranged on the object side L1 (first direction side) and the second lens 7 is arranged on the image side L2 (second direction side). L2 (second direction side), and the second lens 7 may be placed on the object side L1 (first direction side).
  • the polishing surface C is provided in the portion where the adhesive 8 is provided on the first flange surface 64 and the second flange surface 74, but the polishing surface C does not have to be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

接合レンズのレンズ面の周りに入射した光の特定方向への反射を抑制することのできるレンズユニットを提供すること。 レンズユニット100は、物体側L1に配置された第1レンズ6と、像側L2に配置され、第1レンズ6と接着剤8によって接合された接合レンズ50を構成する第2レンズと、を備える。第2レンズ7の第2フランジ面74には、物体側L1に向けて突出した凸部75が設けられる。第1レンズ6の第1フランジ面64には、凸部75の径方向内側の傾斜部76に沿って傾斜した対向部66が設けられる。接合レンズ50の有効半径をRaとし、有効半径Raにおける第1レンズ6のレンズ面62と第2レンズ7のレンズ面71との第1間隔をGaとし、第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、対向部66と凸部75との間で第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式を満たす。 1.100<Rb/Ra

Description

レンズユニット
 本発明は、複数のレンズがレンズ鏡筒に保持されたレンズユニットに関する。
 複数のレンズがレンズ鏡筒に保持されたレンズユニットでは、収差を低減することを目的に接合レンズが用いられることがある。このようなレンズユニットは、例えば特許文献1に記載されている。同文献では、第1レンズと、第1レンズの像側に配置された第2レンズとが接着剤によって接合された接合レンズが用いられている。第1レンズは、第2レンズ側に位置する第1レンズ面と、第1レンズ面を外周側で囲む第1フランジ面と、を備える。第2レンズは、第1レンズ側に位置する第2レンズ面と、第2レンズ面を外周側で囲む第2フランジ面と、を備える。接着剤は、第1レンズ面と第2レンズ面との間から第1フランジ面と第2フランジ面との間まで設けられる。第1フランジ面と第2フランジ面との間隔は、径方向外側に向かって、第1レンズ面と第2レンズ面との間隔より、徐々に広くなっている。
特開2018-97019号公報
 ここで、第1レンズ面と第2レンズ面との間隔に対して、第1フランジ面と第2フランジ面との間隔が広くなると、接着剤の中に空気が介在しやすくなる。この接着剤に空気が介在した気泡部分が、第1レンズ面および第2レンズ面に近い場合には、接合レンズは、気泡部分によって拡散された光の影響を受けやすい。このため、接合レンズに入射した光が、気泡部分によって拡散されると、レンズユニットにおいて、拡散された光に起因してゴーストが発生しやすいという問題点がある。かかる問題に対して、特許文献1には、気泡部分と第1レンズ面および第2レンズ面との位置関係が記載されておらず、特許文献1に記載の構成では、この問題を解消することが困難である。
 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、接合レンズのレンズ面の周りに入射した光の特定方向への反射を抑制することのできるレンズユニットを提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明に係るレンズユニットは、複数のレンズと、前記複数のレンズを保持するレンズ鏡筒と、を有するレンズユニットにおいて、前記複数のレンズは、第1方向側に配置された第1レンズと、前記第1方向側とは反対方向である第2方向側に配置され、前記第1レンズと接着剤によって接合された接合レンズを構成する第2レンズと、を備え、前記第1レンズは、前記第2レンズの側を向いた凹面形状の第1レンズ面と、前記第1レンズ面を径方向外側で囲む第1フランジ面と、を備え、前記第2レンズは、前記第1レンズ面に対応する凸面形状であって前記第1レンズ面と重なる第2レンズ面と、前記第2レンズ面を径方向外側で囲む第2フランジ面と、を備え、前記第2フランジ面には、前記第1方向側に向けて突出した凸部が形成され、前記第1フランジ面には、前記凸部の径方向内側の傾斜部に沿って傾斜した対向部が形成され、前記接着剤は、前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間から前記対向部と前記凸部とを超えた径方向の外側位置まで設けられ、前記接合レンズの有効半径をRaとし、前記有効半径Raにおける前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との第1間隔をGaとし、前記第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、前記対向部と前記凸部との間で前記第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
  1.100<Rb/Ra
を満たすことを特徴とする。
 本発明では、接合レンズは、接合レンズの有効半径をRaとし、有効半径Raにおける第1レンズ面と第2レンズ面との第1間隔をGaとし、第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、対向部と凸部との間で第2間隔Gbとなる外周側半径をRb、条件式
  1.100<Rb/Ra
を満たしている。ここで、第1間隔Gaの3倍である第2間隔Gbでは、接着剤に空気が介在しやすくなり、気泡部分が発生しやすい。したがって、このようにすれば、接着剤に空気が介在した気泡部分を、接合レンズの有効半径から適切な位置とすることができる。この結果、本発明では、接着剤に空気が介在した気泡部分における光の拡散によるゴーストの発生を抑制することができる。すなわち、条件式の値が下限を超える場合には、接着剤に空気が介在した気泡部分が第1レンズ面および第2レンズ面に近くなり、気泡部分における光の拡散の影響を受けるので、レンズユニットにゴーストが発生しやすい。
 本発明において、レンズユニットは、前記接合レンズの有効半径をRaとし、前記有効半径Raにおける前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との第1間隔をGaとし、前記第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、前記対向部と前記凸部との間で前記第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
   1.100<Rb/Ra<1.500
を満たすことが好ましい。このようにすれば、接着剤に空気が介在した気泡部分における光の拡散によるゴーストの影響を受けにくくするとともに、レンズユニットが大型化することを抑制できる。すなわち、条件式の値が上限を超える場合には、接合レンズが大きくなるので、レンズユニットが大型化する。
 本発明において、前記対向部と前記凸部との間隔は、前記第1レンズ面と前記対向部との第1境界部分および前記第2レンズ面と前記傾斜部との第2境界部分から径方向外側に向かうに従って広くなることが好ましい。このようにすれば、第1レンズと第2レンズとを接合する際に、第1レンズ面と第2レンズ面との間の余分な接着剤は、径方向外側に向けてスムーズに排出されやすい。
 本発明において、前記第1レンズ面と前記対向部とは、湾曲しながら連続し、前記第2レンズ面と前記凸部の前記傾斜部とは、湾曲しながら連続することが好ましい。このようにすれば、第1レンズ面と第2レンズ面との間の余分な接着剤が接着剤溜まり部に流入する際に、接着剤に気泡が発生しにくい。
 本発明において、前記第1フランジ面には、前記第1方向側に向けて凹んだ接着剤溜まり部が設けられ、前記接着剤溜まり部は、径方向内側に前記対向部を備えることが好ましい。このようにすれば、第1レンズと第2レンズとを接合する際に、第1レンズ面と第2レンズ面との間の余分な接着剤8は、接着剤溜まり部に溜まる。このため、接着剤の途切れや気泡が発生しないように十分な量の接着剤を塗布することができる。また、接着剤が接合レンズの外側に流出することを抑制することができる。
 本発明において、前記接着剤溜まり部は、前記対向部と連続して前記第2方向側を向く底部を備え、前記底部は、前記第1方向側に向けて湾曲することが好ましい。このようにすれば、接着剤が接着剤溜まり部に流入する際に、接着剤に気泡が発生しにくい。
 本発明において、前記底部の径方向の中央は、前記凸部より径方向外側に位置することが好ましい。このようにすれば、接着剤溜まり部は、凸部より径方向外側に広がる。これにより、光軸方向から見た場合、接着剤の接着面積を大きくすることができるので、第1レンズと第2レンズ7の接合強度を確保しやすい。
 本発明において、前記第2フランジ面には、前記第1方向側に向けて突出した段部を備え、前記接着剤溜まり部は、前記底部の径方向外側から前記第2方向側に向けて直線状に延びるとともに、前記段部に径方向外側から当接する当接面部を備えることが好ましい。このようにすれば、第1レンズと第2レンズとを接合する際に、当接面部と段部とが径方向において当接するので、第1レンズと第2レンズとの光軸Lが位置合わせされる。
 本発明において、前記第1フランジ面と前記第2フランジ面とにおいて、前記接着剤が設けられる部分には、磨き加工が施された磨き面が設けられることが好ましい。このようにすれば、接着剤が設けられる部分である磨き面には磨き加工が施されているので、表面は滑らかである。よって、接着剤は表面に密着しやすいので、第1レンズと第2レンズとは剥がれにくい。
 本発明において、接合レンズの有効半径をRaとし、有効半径Raにおける第1レンズ面と第2レンズ面との第1間隔をGaとし、第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、対向部と凸部との間で第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
  1.100<Rb/Ra
を満たしている。これにより、接合レンズを備えるレンズユニットにおいて、接着剤の気泡部分における光の拡散によるゴーストの発生を抑制することができる。
本発明を適用したレンズユニットの断面図である。 接合レンズの断面図である。 第1レンズの斜視図である。 第2レンズの斜視図である。 接合レンズの端部を拡大して示す断面図である。
 図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明で参照する図においては、各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材の数や縮尺を異ならしめてある。また、以下の説明では、光軸Lが延在している光軸L方向において、物体側にL1を付し、像側にL2を付して説明する。
(レンズユニット)
 図1は、本発明を適用したレンズユニットの断面図である。本形態のレンズユニット100は、撮像装置等の光学装置に用いられる。レンズユニット100は、光軸L周りの全体にわたって略同様な構成を有している。図1に示すレンズユニット100は、複数のレンズ10と、複数のレンズ10を保持するレンズ鏡筒20とを有する。レンズ鏡筒20の像側L2には、撮像素子が設けられる。撮像素子は、CMOSなどである。
 図1に示すように、複数のレンズ10は、光軸Lに沿って配置されている。複数のレンズ10は、レンズ1、レンズ2、レンズ3、レンズ4、およびレンズ5からなる。レンズ1は、最も物体側(第1方向側)L1に配置され、レンズ5は、最も像側(第2方向側)L2に配置される。レンズ4は、ホルダ13に保持された状態で、レンズ鏡筒20に保持されている。本形態では、レンズ1は、レンズ鏡筒20の物体側開口部20aを塞ぐように配置される。最も像側L2に位置する透光性板状部材14は、レンズ鏡筒20の像側開口部20bを塞ぐように配置されている。
 レンズ1は、物体側L1のレンズ面に凸面形状を備え、像側L2のレンズ面に凹面形状を備える。レンズ2は、物体側L1のレンズ面に凸面形状を備え、像側L2のレンズ面に凹面形状を備える。レンズ3は、物体側L1のレンズ面に凸面形状を備え、像側L2のレンズ面に凸面形状を備える。レンズ4は、物体側L1のレンズ面に凸面形状を備え、像側L2のレンズ面に凸面形状を備える。レンズ5は、物体側L1のレンズ面に凹面形状を備え、像側L2のレンズ面に凸面形状を備える。レンズ5は、接合レンズ50からなる。
 レンズユニット100は、レンズ2とレンズ3との間に円環状の遮光シート11を有する。レンズユニット100は、レンズ4とレンズ5との間に円環状の絞り12を有している。
(接合レンズ50)
 図2は、接合レンズ50の断面図である。図3は、第1レンズ6の斜視図である。図4は、第2レンズ7の斜視図である。図1および図2に示すように、接合レンズ50は、物体側L1(第1方向側)に配置された第1レンズ6と、物体側L1とは反対側(反対方向)である像側L2(第2方向側)に配置された第2レンズ7とからなる。第1レンズ6と第2レンズ7とは接着剤8によって接合されている。本形態において、接着剤8は、UV硬化型接着剤である。接着剤8は、硬化後も弾性を有する材質であることが好ましい。
 第1レンズ6は、樹脂製である。図2および図3に示すように、第1レンズ6は、物体側L1のレンズ面61に凹面形状を備え、像側L2のレンズ面62(第1レンズ面)に凹面形状を備える。第1レンズ6は、レンズ面61およびレンズ面62を径方向外側で囲む第1フランジ部63を備える。したがって、第1レンズ6は、レンズ面62を径方向外側で囲む第1フランジ面64を備える。
 第2レンズ7は、樹脂製である。図2および図4に示すように、第2レンズ7は、物体側L1のレンズ面71(第2レンズ面)に凸面形状を備え、像側L2のレンズ面72に凸面形状を備える。第2レンズ7は、レンズ面71およびレンズ面72を径方向外側で囲む第2フランジ部73を備える。したがって、第2レンズ7は、レンズ面71を径方向外側で囲む第2フランジ面74を備える。レンズ面71は、レンズ面62に対応する凸面形状であってレンズ面62と重なる。レンズ面71は、レンズ面62と曲率半径が略等しい。
 第2フランジ面74には、レンズ面71に隣接するとともに、物体側L1に向けて突出した凸部75が設けられる。図3に示すように、凸部75は、円環状に延在する。凸部75は、断面が円弧状である。凸部75の径方向内側の傾斜部76とレンズ面71とは、湾曲しながら連続する。言い換えれば、傾斜部76とレンズ面71とは、像側L2に向けて湾曲した湾曲面70を介して連続する。
 第2フランジ面74には、凸部75より径方向外側において、物体側L1に向けて突出した取付面部77が設けられる。図3に示すように、取付面部77は、周方向に延在し、周方向に等間隔で3つ設けられる。取付面部77の物体側L1を向く平面79は、光軸Lに対して交差する。取付面部77の平面79は、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合した際に、第1フランジ面64に当接する。取付面部77には、それぞれ、物体側L1に向けて突出した段部78が設けられる。段部78の周方向の幅は、取付面部77の周方向の幅より狭い。段部78は、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合した際に、後述する接着剤溜まり部65に挿入されて、接着剤溜まり部65の当接面部68に径方向内側から当接する。
 図2および図3に示すように、第1フランジ面64には、レンズ面62に隣接するとともに、物体側L1に向けて凹んだ接着剤溜まり部65が設けられる。接着剤溜まり部65は、円環状に延在する。第1レンズ6と第2レンズ7とを接合した際に接着剤溜まり部65には、凸部75が挿入される。接着剤溜まり部65は、径方向内側に位置する対向部66と、対向部66と連続して像側L2を向く底部67と、底部67の径方向外側から像側L2に向けて延びる当接面部68とを備える。
 対向部66は、レンズ面62に隣接するとともに、傾斜部76に沿って傾斜する。対向部66とレンズ面62とは、湾曲しながら連続する。言い換えれば、対向部66とレンズ面62とは、像側L2に向けて湾曲した湾曲面60を介して連続する。
 底部67は、物体側L1に向けて湾曲する。底部67の径方向の中央は、凸部75より径方向外側に位置する。すなわち、接着剤溜まり部65は、凸部75より径方向外側に広がっている。当接面部68は、像側L2に向けて直線状に延びる。当接面部68は、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合した際に、段部78の径方向外側の側面78aと径方向に当接する。
 第1フランジ面64には、接着剤溜まり部65より径方向外側で、光軸Lに対して交差する平面69が設けられる。平面69は、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合した際に、取付面部77の平面79に当接する。
 図2に示すように、接着剤8は、レンズ面62とレンズ面71との間、および第1フランジ面64と第2フランジ面74との間を含む第1レンズ6と第2レンズ7との間の全体に設けられている。より具体的には、接着剤8は、レンズ面62とレンズ面71との間から対向部66と傾斜部76とを超えた径方向外側の位置まで設けられている。ここで、第1フランジ面64と第2フランジ面74とにおいて、接着剤8が設けられる部分には、磨き面Cが設けられる。磨き面Cには、機械加工によって、鏡面仕上げと同等程度まで磨き加工が施されている。
 図2に示すように、本形態において、第1レンズ6は第2レンズ7より外径が大である。このため、第1フランジ部63の外周部分は、第2フランジ部73より径方向外側に張り出している。一方、レンズ鏡筒20では、第1フランジ部63において第2フランジ部73より径方向内側に張り出した外周部分を像側L2で支持する段部21が形成されている。また、レンズ鏡筒20には、段部21より像側L2に円環状の端板部22が径方向内側に突出している。ここで、端板部22の中央部分には、像側開口部20bが形成されており、端板部22の像側L2の端面に透光性板状部材14が固定されている。
(接着剤によるレンズの接合についての詳細)
 接着剤8による第1レンズ6と第2レンズ7との接合について説明する。図5は、接合レンズ50の端部を拡大して示す断面図である。
 本形態では、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際、例えば、第1レンズ6のレンズ面62の側に接着剤8を塗布した後、第1レンズ6と第2レンズ7とを重ねる。その結果、図5に示すように、第1レンズ6と第2レンズ7との間で接着剤8が広がるので、その後、接着剤8を硬化すれば、第1レンズ6と第2レンズ7とを接着剤8によって接合される。かかる接合工程で、第1レンズ6と第2レンズ7との間で接着剤8が広がる際、接着剤8は、第1レンズ6と第2レンズ7との間から外側に流出しようとするが、接着剤8は接着剤溜まり部65に溜まる。したがって、接着剤8が第1レンズ6と第2レンズ7の間から外側に流出する量を少なくすることができるので、第1レンズ6と第2レンズ7との間には、接着剤8の途切れ部分が発生しにくい。
 第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、平面69と平面79とが当接することによって、第1レンズ6と第2レンズ7とが光軸L方向に位置に位置決めされる。また、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、当接面部68と側面78aとが当接することによって、第1レンズ6と第2レンズ7との光軸Lが位置合わせされる。これにより、第1レンズ6と第2レンズ7との間隔を適正な寸法に制御することができる。よって、第1レンズ6と第2レンズ7との間には、接着剤8の途切れ部分が発生しにくい。また、対向部66と凸部75との間隔は、レンズ面62と対向部66との第1境界部分600およびレンズ面71と傾斜部76との第2境界部分700から径方向外側に向かうに従って広くなる。これにより、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、レンズ面62とレンズ面71との間の余分な接着剤8は、接着剤溜まり部65に向けてスムーズに排出されやすい
 また、図5に示すように、接合レンズ50において、接合レンズ50の有効半径をRaとし、有効半径Raにおけるレンズ面62とレンズ面71との第1間隔をGaとし、第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、対向部66と凸部75との間で第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
  1.100<Rb/Ra<1.500
を満たしている。本形態において、有効半径Raは、1.27mm、第1間隔Gaは、0.012mm、第2間隔Gbは、0.038mm、外周側半径Rbは、1.724mmである。よって、Rb/Raは、1.358である。
(作用効果)
 本形態のレンズユニット100は、接合レンズ50の有効半径をRaとし、有効半径Raにおけるレンズ面62とレンズ面71との第1間隔をGaとし、第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、対向部66と凸部75との間で第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
  1.100<Rb/Ra<1.500
を満たしている。ここで、第1間隔Gaの3倍である第2間隔Gbでは、接着剤8に空気が介在しやすくなり、気泡部分が発生しやすい。したがって、本形態では、上記の条件式を満たしているので、接着剤8に空気が介在した気泡部分を、接合レンズ50の有効半径Raから適切な位置とすることができる。この結果、接合レンズ50を備えるレンズユニット100において、接着剤8に空気が介在した気泡部分における光の拡散によるゴーストの発生が抑制される。すなわち、条件式の値が下限を超える場合には、接着剤8に空気が介在した気泡部分がレンズ面62およびレンズ面71に近くなり、気泡部分における光の拡散の影響を受けるので、レンズユニット100にゴーストが発生しやすい。条件式の値が上限を超える場合には、接合レンズ50が大きくなるので、レンズユニット100が大型化する。
 本形態では、対向部66と凸部75との間隔は、レンズ面62と対向部66との第1境界部分600およびレンズ面71と傾斜部76との第2境界部分700から径方向外側に向かうに従って広くなる。これにより、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、レンズ面62とレンズ面71との間の余分な接着剤8は、接着剤溜まり部65に向けてスムーズに排出されやすい。
 本形態では、レンズ面62と対向部66とは、湾曲しながら連続する。また、レンズ面72と凸部75の傾斜部76とは、湾曲しながら連続する。よって、レンズ面62とレンズ面71との間の余分な接着剤8が接着剤溜まり部65に流入する際に、接着剤8に気泡が発生しにくい。
 第1フランジ面64には、物体側L1に向けて凹んだ接着剤溜まり部65が設けられる。接着剤溜まり部65は、径方向内側に、第1レンズ面62に隣接する対向部66を備える。これにより、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、レンズ面62とレンズ面71との間の余分な接着剤8は、接着剤溜まり部65に溜まる。このため、接着剤8の途切れや気泡が発生しないように十分な量の接着剤8を塗布することができる。また、接着剤8が接合レンズ50の外側に流出することを抑制することができる。
 本形態では、接着剤溜まり部65は、対向部66と連続して像側L2を向くとともに、物体側L1に向けて湾曲する底部67を備える。これにより、接着剤8が接着剤溜まり部65に流入する際に、接着剤8に気泡が発生しにくい。
 底部67の径方向の中央は、凸部75より径方向外側に位置する。すなわち、接着剤溜まり部65は、凸部75より径方向外側に広がっている。このようにすれば、光軸L方向から見た場合、接着剤8の接着面積を大きくすることができるので、第1レンズ6と第2レンズ7との接合強度を確保しやすい。
 第2フランジ面74には、物体側L1に向けて突出した段部78を備える。接着剤溜まり部65は、底部67の径方向外側から像側L2に向けて直線状に延びるとともに、段部78の側面78aに径方向外側から当接する当接面部68を備える。よって、第1レンズ6と第2レンズ7とを接合する際に、当接面部68と側面78aとが径方向において当接するので、第1レンズ6と第2レンズ7との光軸Lが位置合わせされる。
 また、本形態では、第1フランジ面64と第2フランジ面74とにおいて、接着剤8が設けられる部分には、磨き面Cが設けられる。磨き面Cには、機械加工によって、鏡面仕上げと同等程度まで磨き加工が施されている。ここで、第1フランジ面64と第2フランジ面74とに磨き加工が施されていない場合には、表面の凹凸の細部まで接着剤8が流れ込みにくいので、接着剤8は表面に密着しにくい。このため、第1レンズ6と第2レンズ7とは剥がれやすくなる。これに対して、本形態では、接着剤8が設けられる部分である磨き面Cには磨き加工が施されているので、表面は滑らかである。よって、接着剤8は表面に密着しやすいので、第1レンズ6と第2レンズ7とは剥がれにくい。
(他の実施例)
 上記形態では、第1レンズ6が物体側L1(第1方向側)に配置され、第2レンズ7が像側L2(第2方向側)に配置されていたが、第1レンズ6が像側L2(第2方向側)に配置され、第2レンズ7が物体側L1(第1方向側)に配置されてもよい。
 上記形態では、第1フランジ面64と第2フランジ面74とにおいて、接着剤8が設けられる部分には、磨き面Cが設けられていたが、磨き面Cは設けなくてもよい。
1…レンズ、2…レンズ、3…レンズ、4…レンズ、5…レンズ、6…第1レンズ、7…第2レンズ、8…接着剤、10…複数のレンズ、11…遮光シート、12…絞り、13…ホルダ、14…透光性板状部材、20…レンズ鏡筒、20a…物体側開口部、20b…像側開口部、21…段部、22…端板部、50…接合レンズ、60…湾曲面、61…レンズ面、62…レンズ面(第1レンズ面)、63…第1フランジ部、64…第1フランジ面、65…接着剤溜まり部、66…対向部、67…底部、68…当接面部、69…平面、70…湾曲面、71…レンズ面(第2レンズ面)、72…レンズ面、73…第2フランジ部、74…第2フランジ面、75…凸部、76…傾斜部、77…取付面部、78…段部、78a…側面、79…平面、100…レンズユニット、600…第1境界部分、700…第2境界部分、C…磨き面、Ga…第1間隔、Gb…第2間隔、L…光軸、L1…物体側(第1方向側)、L2…像側(第2方向側)、Ra…有効半径、Rb…外周側半径

Claims (9)

  1.  複数のレンズと、前記複数のレンズを保持するレンズ鏡筒と、を有するレンズユニットにおいて、
     前記複数のレンズは、第1方向側に配置された第1レンズと、前記第1方向側とは反対方向である第2方向側に配置され、前記第1レンズと接着剤によって接合された接合レンズを構成する第2レンズと、を備え、
     前記第1レンズは、前記第2レンズの側を向いた凹面形状の第1レンズ面と、前記第1レンズ面を径方向外側で囲む第1フランジ面と、を備え、
     前記第2レンズは、前記第1レンズ面に対応する凸面形状であって前記第1レンズ面と重なる第2レンズ面と、前記第2レンズ面を径方向外側で囲む第2フランジ面と、を備え、
     前記第2フランジ面には、前記第1方向側に向けて突出した凸部が形成され、
     前記第1フランジ面には、前記凸部の径方向内側の傾斜部に沿って傾斜した対向部が形成され、
     前記接着剤は、前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との間から前記対向部と前記凸部とを超えた径方向の外側位置まで設けられ、
     前記接合レンズの有効半径をRaとし、
     前記有効半径Raにおける前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との第1間隔をGaとし、
     前記第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、
     前記対向部と前記凸部との間で前記第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
      1.100<Rb/Ra
    を満たすことを特徴とするレンズユニット。
  2.  前記接合レンズの有効半径をRaとし、
     前記有効半径Raにおける前記第1レンズ面と前記第2レンズ面との第1間隔をGaとし、
     前記第1間隔Gaの3倍の第2間隔をGbとし、
     前記対向部と前記凸部との間で前記第2間隔Gbとなる外周側半径をRbとすると、以下の条件式
       1.100<Rb/Ra<1.500
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載のレンズユニット。
  3.  前記対向部と前記凸部との間隔は、前記第1レンズ面と前記対向部との第1境界部分および前記第2レンズ面と前記傾斜部との第2境界部分から径方向外側に向かうに従って広くなることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズユニット。
  4.  前記第1レンズ面と前記対向部とは、湾曲しながら連続し、
     前記第2レンズ面と前記凸部の前記傾斜部とは、湾曲しながら連続することを特徴とする請求項1から3のうち何れか一項に記載のレンズユニット。
  5.  前記第1フランジ面には、前記第1方向側に向けて凹んだ接着剤溜まり部が形成され、
     前記接着剤溜まり部は、径方向内側に前記対向部を備えることを特徴とする請求項1から4のうち何れか一項に記載のレンズユニット。
  6.  前記接着剤溜まり部は、前記対向部と連続して前記第2方向側を向く底部を備え、
     前記底部は、前記第1方向側に向けて湾曲することを特徴とする請求項5に記載のレンズユニット。
  7.  前記底部の径方向の中央は、前記凸部より径方向外側に位置することを特徴とする請求項6に記載のレンズユニット。
  8.  前記第2フランジ面には、前記第1方向側に向けて突出した段部を備え、
     前記接着剤溜まり部は、前記底部の径方向外側から前記第2方向側に向けて直線状に延びるとともに、前記段部に径方向外側から当接する当接面部を備えることを特徴とする請求項6または7に記載のレンズユニット。
  9.  前記第1フランジ面と前記第2フランジ面とにおいて、前記接着剤が設けられる部分には、磨き加工が施された磨き面が設けられることを特徴とする請求項1から8のうち何れか一項に記載のレンズユニット。
PCT/JP2022/042053 2021-11-19 2022-11-11 レンズユニット WO2023090266A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280074503.6A CN118215868A (zh) 2021-11-19 2022-11-11 透镜单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-188393 2021-11-19
JP2021188393A JP2023075470A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 レンズユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023090266A1 true WO2023090266A1 (ja) 2023-05-25

Family

ID=86396936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/042053 WO2023090266A1 (ja) 2021-11-19 2022-11-11 レンズユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023075470A (ja)
CN (1) CN118215868A (ja)
WO (1) WO2023090266A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262320A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Asahi Glass Co Ltd ガラス用両面粘着シートもしくはテープ
JP2011120409A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko:Kk モータ固定用マウント
WO2017163409A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日立国際電気 基板支持台、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2018097294A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 マクセル株式会社 貼合わせレンズおよびカメラモジュール
JP2018097019A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよび撮像装置
JP2020034675A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよび接合レンズ
CN213517710U (zh) * 2020-11-06 2021-06-22 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种粘合镜片结构和光学镜头

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262320A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Asahi Glass Co Ltd ガラス用両面粘着シートもしくはテープ
JP2011120409A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Seiko:Kk モータ固定用マウント
WO2017163409A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日立国際電気 基板支持台、基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2018097019A (ja) 2016-12-08 2018-06-21 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよび撮像装置
JP2018097294A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 マクセル株式会社 貼合わせレンズおよびカメラモジュール
JP2020034675A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニットおよび接合レンズ
CN213517710U (zh) * 2020-11-06 2021-06-22 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种粘合镜片结构和光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023075470A (ja) 2023-05-31
CN118215868A (zh) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108181697B (zh) 透镜单元和摄像装置
US10520696B2 (en) In-vehicle camera lens unit
JP7340644B2 (ja) スプリットレンズと撮像モジュール及び電子機器
TWI674444B (zh) 鏡頭裝置
JP7107786B2 (ja) レンズユニットおよび接合レンズ
CN110095851B (zh) 透镜单元
JP6825898B2 (ja) 貼合わせレンズおよびカメラモジュール
WO2019003878A1 (ja) レンズユニット
TWI447457B (zh) 鏡頭模組
WO2023090266A1 (ja) レンズユニット
JP2008122801A (ja) 組合せレンズ、及びカメラモジュール
US7224542B2 (en) Lens and lens unit
JP2017003773A (ja) レンズの接着固定構造
TWI454776B (zh) 鏡片總成
US10908379B2 (en) Imaging device
JP2011022444A (ja) 接合光学素子
US10871624B2 (en) Optical apparatus
US20110096418A1 (en) Lens arrangement and lens module using same
US20200209440A1 (en) Camera lens and electronic device having image shooting function
JP2018091907A (ja) レンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
EP1876485A1 (en) Combination lens and method for manufacturing same
CN211014696U (zh) 接合透镜和透镜单元
JP2019133135A (ja) レンズユニット
WO2017168938A1 (ja) レンズ装置及びレンズ装置の製造方法
JP2019133135A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22895548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022895548

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022895548

Country of ref document: EP

Effective date: 20240619