WO2018083828A1 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018083828A1
WO2018083828A1 PCT/JP2017/019605 JP2017019605W WO2018083828A1 WO 2018083828 A1 WO2018083828 A1 WO 2018083828A1 JP 2017019605 W JP2017019605 W JP 2017019605W WO 2018083828 A1 WO2018083828 A1 WO 2018083828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
information
energy supply
control unit
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/019605
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
脇谷 勉
里志 羽根田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to EP17867413.1A priority Critical patent/EP3536540A4/en
Priority to US16/342,643 priority patent/US11505069B2/en
Priority to CN201780064167.6A priority patent/CN109843639A/zh
Publication of WO2018083828A1 publication Critical patent/WO2018083828A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • B60L2240/72Charging station selection relying on external data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

エネルギー供給ユニットの交換が施設で行われることに対応した処理を実行可能な情報処理装置を提供する。 動力源にエネルギーを供給するエネルギー供給ユニットである搭載エネルギー供給ユニットを交換可能に搭載する駆動装置に関する装置関連情報を取得し、取得した装置関連情報に基づいて、搭載エネルギー供給ユニットと交換可能なエネルギー供給ユニットである保管エネルギー供給ユニットを保管し、保管エネルギー供給ユニットと搭載エネルギー供給ユニットとの交換を行うことが可能な施設のうち、エネルギー供給ユニットの交換を行うことを推奨する施設を選択する制御サーバー制御部20を備えることを特徴とする制御サーバー2。

Description

情報処理装置
 本発明は、情報処理装置に関する。
 従来、エネルギー供給ユニットを交換可能に搭載し、エネルギー供給ユニットの残量が少なくなった場合、残量が十分な別のエネルギー供給ユニットと交換することによって、エネルギーの供給不足を防止する駆動装置が知られている。例えば、特許文献1には、エネルギー供給ユニット(バッテリー20)を交換可能に搭載する駆動装置(車両10)、及び、駆動装置にエネルギー供給ユニットを着脱する装置についての記載がある。
特開2016-137755号公報
 エネルギー供給ユニットの交換という手段でエネルギーの供給不足を防止する駆動装置について、エネルギー供給ユニットの交換は、残量が十分なエネルギー供給ユニットが保管された施設において行われることが想定される。しかしながら、エネルギー供給ユニットの交換が施設で行われることに対応した適切な処理を実行する技術については、従来、十分な開示はない。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、エネルギー供給ユニットの交換が施設で行われることに対応した処理を実行可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
 この明細書には、2016年11月1日に出願された日本国特許出願・特願2016-214385号の全ての内容が含まれる。
 上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、動力源にエネルギーを供給するエネルギー供給ユニットである搭載エネルギー供給ユニットを交換可能に搭載する駆動装置に関する装置関連情報を取得し、取得した前記装置関連情報に基づいて、前記搭載エネルギー供給ユニットと交換可能なエネルギー供給ユニットである保管エネルギー供給ユニットを保管し、前記保管エネルギー供給ユニットと前記搭載エネルギー供給ユニットとの交換を行うことが可能な施設のうち、エネルギー供給ユニットの交換を行うことを推奨する前記施設を選択する制御部を備えることを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、駆動装置に関する装置関連情報に基づいて、駆動装置の固有の事情を反映して、駆動装置にとってエネルギーを供給ユニットの交換を行うことが適切な施設を選択することができる。すなわち、上記構成によれば、情報処理装置は、エネルギー供給ユニットの交換が施設で行われることに対応した処理を実行できる。
 また、本発明は、前記保管エネルギー供給ユニットの残量は、前記施設に保管される間、所定の範囲内となるように管理装置により管理され、前記制御部は、前記施設を選択した場合、選択した前記施設が保管する前記保管エネルギー供給ユニットのうち、所定の前記保管エネルギー供給ユニットの残量が前記所定の範囲を上回る目標値となるように指示する制御データを前記管理装置に送信することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、施設において保管される保管エネルギー供給ユニットの劣化を抑制できる。
 また、本発明は、前記制御部は、前記装置関連情報に基づいて、選択した前記施設でエネルギー供給ユニットの交換が行われるタイミングを推測し、推測したタイミングの前に、所定の前記保管エネルギー供給ユニットの残量が前記目標値となるように指示する制御データを前記管理装置に送信することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、施設においてエネルギー供給ユニットの交換が行われる前に、搭載エネルギー供給ユニットと交換される保管エネルギー供給ユニットについて、残量を十分な状態とすることができる。
 また、本発明は、前記駆動装置は、前記搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって推進する移動体であることを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって推進する移動体について、移動体の装置関連情報に基づいて、搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって推進するという特性を反映して、エネルギー供給ユニットの交換を行うことが適切な施設を選択することができる。
 また、本発明は、前記装置関連情報は、前記移動体の位置に関する情報を含み、前記制御部は、前記装置関連情報に基づいて、前記移動体の位置と、前記施設の位置との関係を反映して、前記施設を選択することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、移動体の位置と、施設の位置との関係を反映した適切な施設を選択できる。
 また、本発明は、前記制御部は、前記移動体の位置から近い位置の前記施設ほど、優先して選択する。
 ここで、移動体の現在の位置から近い施設ほど、簡易に施設に到達できるものと想定される。このことを踏まえ、本発明の構成によれば、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、本発明は、前記装置関連情報は、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報を含み、前記制御部は、前記施設のうち、前記移動体が前記搭載エネルギー供給ユニットの残量不足が生じることなく到達可能な前記施設を、選択する前記施設の候補とすることを特徴とする。
 本発明の構成によれば、移動体が施設に到達する前に、残量不足が生じることを抑制できる。
 また、本発明は、前記装置関連情報は、目的地に至るまでに前記移動体が走行する経路に関する情報を含み、前記制御部は、前記装置関連情報に基づいて、目的地までの経路を反映して、前記施設を選択することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、目的地までの経路を反映した適切な施設を選択できる。
 また、本発明は、前記制御部は、目的地に前記移動体が到達するタイミングの遅延が小さい前記施設ほど、優先して選択することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、施設を経由してエネルギー供給ユニットの交換を行なうことに起因した目的地に到達するタイミングの遅延を抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、本発明は、前記装置関連情報は、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報を含み、前記制御部は、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量不足が生じることなく前記移動体が目的地に到達するように、目的地に至るまでにエネルギー供給ユニットの交換を行う1又は複数の前記施設を選択し、選択した1又は複数の前記施設を経由して前記目的地に至る経路をスケジュールし、スケジュールした経路を示す情報を外部の装置に送信することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、移動体が目的地に至るまでに残量不足が発生することを抑制できる。
 また、本発明は、前記装置関連情報は、前記移動体に設けられ、前記搭載エネルギー供給ユニットからエネルギーの供給を受けて駆動する負荷に関する情報と、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報とを含み、前記制御部は、所定の場合、前記負荷が消費するエネルギーが低減するように前記負荷を制御する制御データを、前記移動体に搭載された装置に送信することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、移動体が施設に到達するまでに残量不足が生じることを、より確実に防止できる。
 また、本発明は、前記制御部は、前記施設の利用状況を管理し、前記施設の利用状況を反映して前記施設を選択することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、施設において、待ち時間が発生することを抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、本発明は、前記駆動装置は、前記搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって走行する車両であることを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって走行する車両について、車両の装置関連情報に基づいて、搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって走行するという特性を反映して、バッテリーBTの交換を行うことが適切な施設を選択することができる。
 本発明によれば、エネルギー供給ユニットの交換が施設で行われることに対応した処理を実行可能な情報処理装置を提供できる。
図1は、第1実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 図2は、制御サーバーの機能的構成を示すブロック図である。 図3は、車載装置の機能的構成を示すブロック図である。 図4は、管理装置の機能的構成を示すブロック図である。 図5は、車載装置、制御サーバー、及び管理装置の動作を示すフローチャートである。 図6は、推奨ステーション選択処理の詳細を示すフローチャートである。 図7は、ステーション管理データベースのレコードが有する情報を示す図である。 図8は、予約管理データベース42aのレコードが有する情報を示す図である。 図9は、案内処理の詳細を示すフローチャートである。 図10は、ステーション案内画面を示す図である。 図11は、第2実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 図12は、携帯端末の機能的構成を示すブロック図である。 図13は、携帯端末、制御サーバー、及び管理装置の動作を示すフローチャートである。 図14は、第1ユーザーインターフェースを示す図である。 図15は、第2ユーザーインターフェースを示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
<第1実施形態>
 図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の構成を示す図である。
 図1に示すように、情報処理システム1は、インターネットや電話網を含んで構成されるネットワークNと接続可能な制御サーバー2(情報処理装置)を備える。制御サーバー2は、車載装置3、及び管理装置4と通信可能なサーバー装置である。図1では、制御サーバー2を1つのブロックで表すが、これは、制御サーバー2が、単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。制御サーバー2は、複数のサーバー装置を含んで構成されたものでもよく、所定のシステムの一部であってもよい。すなわち、制御サーバー2は、以下で説明する機能を有していれば、その形態はどのようなものであってもよい。また、詳細は省略するが、制御サーバー2と、車載装置3、及び管理装置4との間では、所定の暗号化技術、その他のセキュリティーに関する技術により、セキュアな通信が行われる。
 以下、制御サーバー2の機能を利用する者を総称して、「ユーザー」と表現する。ユーザーには、車載装置3に搭乗する者(運転手に限らない。)が含まれる。
 図1に示すように、情報処理システム1は、車両S(駆動装置)(移動体)に搭載された車載装置3を備える。
 本実施形態に係る車両Sは、バッテリーBTを交換可能に搭載し、バッテリーBTから供給されるエネルギーに基づいて走行(推進)する電気自動車である。
 図1に示すように、車両Sは、走行機構10と、負荷11と、エネルギー供給部12とを備える。
 走行機構10は、車両Sを走行させる機構や、車両Sに実装された機構(例えば、ワイパーや、ウインカー等。)であり、電動機を含んで構成された動力源10aによって駆動する。
 負荷11は、車両Sの車内の空気を調和する空気調和機、その他の車両Sに搭載された機構であり、電動機を含んで構成された動力源11aによって駆動する。
 バッテリーBTは、エネルギーを供給する蓄電池である。エネルギー供給部12は、車両Sに搭載されたバッテリーBTから、少なくとも、動力源10a、及び動力源11aにエネルギーを供給する。
 本実施形態に係る車両Sでは、エネルギーの消費に伴ってバッテリーBTのバッテリー残量(残量)が少なくなった場合、バッテリー残量が十分なバッテリーBTと交換されることによって、バッテリー残量不足(エネルギーの供給不足)が防止される。これにより、バッテリーBTのバッテリー残量が少なくなった場合にバッテリーBTを充電するタイプの電気自動車と比較して、車両Sに搭載されたバッテリーBTのバッテリー残量を十分な状態とするまでに要する時間が短くて済み、この点で、ユーザーの利便性が高い。
 以下、適宜、車両Sに搭載された状態のバッテリーBTを、「搭載バッテリーBTa」(搭載エネルギー供給ユニット)と表現し、便宜的に、後述する「保管バッテリーBTb」(保管エネルギー供給ユニット)と区別する。
 図1に示すように、車両Sは、車両制御装置13を備える。車両制御装置13は、ECU(engine control unit)を含んで構成され、少なくとも走行機構10、及び負荷11に制御信号を出力して、これら機構を制御する。
 図1に示すように、車両Sには、車載装置3が搭載される。車載装置3は、車両Sのダッシュボード等に設けられたカーナビゲーションである。
 車載装置3は、例えば、車両Sの現在の位置を検出する自車位置検出を行う機能を有する。また、車載装置3は、地図上に車両Sの現在の位置を表示する車両位置表示を行う機能を有してもよい。また、車載装置3は、目的地までの経路を探索する経路探索を行う機能を有してもよい。また、車載装置3は、地図を表示して、地図上に目的地までの経路を表示し目的地までの経路を案内する経路案内を行う機能を有してもよく、その他の機能を有してもよい。なお、車載装置3は、カーナビゲーションに限らず、後述する機能を有する装置であれば何でもよい。
 車載装置3は、ネットワークNにアクセスする機能を有し、制御サーバー2と通信可能である。また、車載装置3と、車両制御装置13とは通信可能に接続される。
 図1に示すように、情報処理システム1は、バッテリーステーションBSに設けられた管理装置4を備える。
 バッテリーステーションBSは、車両SのバッテリーBTの交換を行なうことが可能な施設である。バッテリーステーションBSには、車両Sに搭載された搭載バッテリーBTaと交換可能なバッテリーBTが保管される。以下、バッテリーステーションBSに保管された状態のバッテリーBTを、「保管バッテリーBTb」(保管エネルギー供給ユニット)という。車両Sの運転手(ユーザー)は、バッテリーステーションBSで、搭載バッテリーBTaと、保管バッテリーBTbとを交換することができる。本実施形態では、後述するように、制御サーバー2の機能より、ユーザーは、バッテリーステーションBSでのバッテリーBTを適切なタイミングで円滑に行なうことができる。
 バッテリーステーションBSには、1又は複数のレーンLが設けられる。バッテリーBTの交換は、レーンLにおいて行なわれる。
 管理装置4は、ネットワークNにアクセスする機能を有しており、ネットワークNに接続された機器(制御サーバー2を含む。)と通信することができる。
 また、管理装置4は、レーンLごとに設けられた充電器7、バッテリー交換装置8、及びゲート装置9と通信可能に接続され、これら装置を制御する。
 充電器7は、バッテリーBTを収容するバッテリー収容部(不図示)を備え、管理装置4の制御で、バッテリー収容部に収容されたバッテリーBTを充電する。充電器7によるバッテリーBTの充電については後述する。
 バッテリー交換装置8は、レーンLにおいて、管理装置4の制御で、車両Sに搭載された搭載バッテリーBTaと、充電器7に収容された保管バッテリーBTbとの交換を自動で行なう。
 ゲート装置9については、後述する。
 図2は、制御サーバー2の機能的構成を示すブロック図である。
 図2に示すように、制御サーバー2は、制御サーバー制御部20(制御部)と、制御サーバー通信部21と、制御サーバー記憶部22とを備える。
 制御サーバー制御部20は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、制御サーバー2の各部を制御する。制御サーバー制御部20は、例えば、CPUが、ROMが記憶する制御プログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により、制御サーバー2の各部を制御する。
 制御サーバー通信部21は、制御サーバー制御部20の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークNにアクセスし、ネットワークNに接続された機器と通信する。
 制御サーバー記憶部22は、不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。制御サーバー記憶部22は、ステーション管理データベース22aと、地図データベース22bと、ユーザー管理データベース22cとを記憶する。ステーション管理データベース22a、及び、ユーザー管理データベース22cについては、後述する。地図データベース22bは、少なくとも、地図における経路の探索、及び、経路の案内に係る情報を含む。具体的には、地図データベース22bは、交差点等の道路網における結線点に対応するノードに関する情報を有するノード情報、ノードとノードとの間に形成される道路に対応するリンクに関する情報を有するリンク情報等を含む。
 図3は、車載装置3の機能的構成を示すブロック図である。
 図3に示すように、車載装置3は、車載装置制御部30と、車載装置記憶部31と、車載装置通信部32と、GPSユニット33と、相対方位検出ユニット34と、タッチパネル35と、車載装置通信インターフェース36とを備える。
 車載装置制御部30は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、車載装置3の各部を制御する。車載装置制御部30は、例えば、CPUが、ROMが記憶する制御プログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により、車載装置3の各部を制御する。
 車載装置記憶部31は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。車載装置記憶部31は、地図データ31aを記憶する。地図データ31aは、道路の形状の描画に係る道路描画データや、地形等の背景の描画に係る背景描画データ、行政区画等の文字列の描画に係る文字列描画データ等の地図の表示に係る描画データを含む。また、地図データ31aは、上述した地図データベース22bが有する情報の少なくとも一部を含む。地図データ31aは、地図における経路の探索、及び、経路の案内に係る情報を含む構成とすることができる。より具体的には、地図データ31aは、ノード情報や、リンク情報等の経路の探索、及び、経路の案内に係る情報を含む構成とすることができる。また、地図データ31aは、地図上の施設に関する情報を含んでもよい。
 車載装置通信部32は、車載装置制御部30の制御に従って、所定の通信規格に従って、ネットワークNにアクセスし、ネットワークNと接続する機器(制御サーバー2を含む。)と通信する。車載装置3と制御サーバー2との間での通信に用いられる通信規格は、何でもよい。通信規格は、例えば、HTTPや、WebSocketである。
 本実施形態では、車載装置3は、ネットワークNにアクセスする機能を有しており、ネットワークNに接続された機器と通信することができる。ただし、車載装置3が当該機能を有さず、ネットワークNにアクセスする機能を有する外部の装置と通信し、当該外部の装置を介してネットワークNにアクセスする構成でもよい。例えば、車載装置3は、車両Sに搭乗するユーザーが所有する機器(例えば、いわゆるスマートフォンや、タブレット型のコンピューター。)と、近距離無線通信し、当該機器を介してネットワークNにアクセスしてもよい。
 GPSユニット33は、図示しないGPSアンテナを介してGPS衛星からのGPS電波を受信し、GPS電波に重畳されたGPS信号から、車両Sの現在位置と進行方向とを演算により検出する。GPSユニット33は、検出結果を車載装置制御部30に出力する。
 相対方位検出ユニット34は、ジャイロセンサと、加速度センサとを備える。ジャイロセンサは、例えば振動ジャイロにより構成され、車両Sの相対的な方位(例えば、ヨー軸方向の旋回量)を検出する。加速度センサは、車両Sに作用する加速度(例えば、進行方向に対する車両Sの傾き)を検出する。相対方位検出ユニット34は、検出結果を車載装置制御部30に出力する。
 車載装置制御部30は、ユーザーの指示等に応じて、GPSユニット33及び相対方位検出ユニット34からの入力、及び、地図データ31aに基づいて、車両Sの現在の位置を検出する。なお、車両Sの現在の位置を検出する方法はどのような方法であってもよく、また、検出に際し、車速を示す情報等の上記で例示した情報以外の情報を用いてもよい。また、車載装置制御部30は、ユーザーの指示等に応じて、地図データ31aに基づいて、検出した車両Sの現在の位置から、ユーザーに設定された目的地に至る経路を探索する。また、車載装置制御部30は、ユーザーの指示等に応じて、目的地までの経路を地図上に表示すると共に、検出した車両Sの現在の位置を地図上に表示し、目的地に至るまでの経路を案内する。
 タッチパネル35は、液晶表示パネルや有機EL表示パネル等の表示装置を備え、車載装置制御部30の制御で、表示装置に情報を表示する。
 タッチパネル35は、タッチセンサーを備え、タッチパネル35が接触操作された場合、接触操作された位置を示す信号を車載装置制御部30に出力する。車載装置制御部30は、タッチセンサーから入力された接触位置を示す信号に基づいて、対応する処理を実行する。
 車載装置通信インターフェース36は、車載装置制御部30の制御で、所定の通信規格に従って、車両制御装置13と通信する。
 図4は、管理装置4の機能的構成を示すブロック図である。
 図4に示すように、管理装置4は、管理装置制御部40と、管理装置通信部41と、管理装置記憶部42と、管理装置通信インターフェース43とを備える。
 管理装置制御部40は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、制御サーバー2の各部を制御する。管理装置制御部40は、例えば、CPUが、ROMが記憶する制御プログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により、管理装置4の各部を制御する。
 管理装置通信部41は、管理装置制御部40の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークNにアクセスし、ネットワークNに接続された機器と通信する。
 管理装置記憶部42は、不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。管理装置記憶部42は、予約管理データベース42aを記憶する。予約管理データベース42aについえは後述する。
 管理装置通信インターフェース43は、管理装置制御部40の制御で、管理装置4に接続された機器と所定の通信規格に従って通信する。本実施形態では、管理装置4に、少なくとも、充電器7、バッテリー交換装置8、及び、ゲート装置9が接続される。
 ところで、上述したように、車両Sは、バッテリーBTを交換可能に搭載し、バッテリーBTが供給するエネルギーによって走行する。そして、ユーザーは、バッテリーBTのバッテリー残量が少なくなった場合は、バッテリーステーションBSにおいて、バッテリーBTを交換する必要がある。これを踏まえ、本実施形態では、情報処理システム1の各装置が、バッテリーBTの交換に関して以下の処理を実行し、バッテリーBTの交換が、適切なタイミングで、適切なバッテリーステーションBSにおいて行なわれるようにする。
 図5は、情報処理システム1の各装置の動作を示すフローチャートである。
 図5のフローチャートFAは車載装置3の動作を示し、フローチャートFBは制御サーバー2の動作を示し、フローチャートFCは管理装置4の動作を示す。
 図5のフローチャートFAに示すように、車載装置3の車載装置制御部30は、バッテリーステーションBSの予約を開始するか否かを、間隔をあけて定期的に判別する(ステップSA1)。例えば、車載装置制御部30は、1秒間隔で、ステップSA1の判別を行なう。
 ステップSA1において、車載装置制御部30は、以下の場合に、バッテリーステーションBSの予約を開始すると判別する。
 すなわち、ステップSA1において、車載装置制御部30は、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量が、所定の閾値を下回ったか否かを監視し、バッテリー残量が当該所定の閾値を下回った場合に、バッテリーステーションBSの予約を開始すると判別する。当該所定の閾値は、当該所定の閾値を搭載バッテリーBTaのバッテリー残量が下回った場合、エネルギーの供給不足を確実に防止するために、搭載バッテリーBTaの交換が推奨されるような値とされる。車載装置制御部30は、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量を管理する車両制御装置13に対して定期的にバッテリー残量を問い合わせ、問い合わせに対する応答に基づいて、バッテリー残量を認識する。なお、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量が所定の閾値を下回った場合に、バッテリーステーションBSにおけるバッテリーBTの交換を行なうか否かをユーザーに問い合わせる構成でもよい。
 また、ステップSA1において、車載装置制御部30は、バッテリーステーションBSの予約を開始することについてユーザーから指示があった場合に、バッテリーステーションBSの予約を開始すると判別する。ここで、車両Sには、バッテリーBTのバッテリー残量を表示するメーターが設けられる。ユーザーは、メーターに表示されたバッテリー残量を確認し、必要に応じて、所定の手段で、バッテリーステーションBSの予約の開始を指示する。
 ステップSA1で、バッテリーステーションBSの予約を開始すると判別した場合(ステップSA1:YES)、車載装置制御部30は、装置関連情報J1を生成する(ステップSA2)。
 装置関連情報J1は、バッテリー残量情報J2と、車両位置情報J3と、目的地経路情報J4と、車種情報J5と、バッテリー規格情報J6と、負荷状態情報J7と、ユーザー識別情報J8と、ナンバープレート情報J9とを含む。
 バッテリー残量情報J2は、バッテリー残量を示す情報である。車載装置制御部30は、車両制御装置13と通信し、バッテリー残量情報J2を取得する。
 車両位置情報J3は、車両Sの現在の位置を示す情報である。車載装置制御部30は、GPSユニット33からの入力、相対方位検出ユニット34からの入力、及び地図データ31aに基づいて、車両位置情報J3を取得する。
 目的地経路情報J4は、目的地が設定されている場合に、目的地までの経路を示す情報であり、具体的には、車両Sの現在の位置から、目的地に至るまでの道路に対応するリンクの組み合わせを示す情報である。目的地経路情報J4は、目的地が設定されていない場合は、ヌル値である。
 車種情報J5は、車両Sの車種を示す情報である。
 バッテリー規格情報J6は、車両Sに搭載可能なバッテリーBTの規格を示す情報である。
 車種情報J5、及び、バッテリー規格情報J6は、車載装置3に事前に登録される。
 負荷状態情報J7は、負荷の状態を示す情報である。本実施形態では、負荷状態情報J7は、具体的には、車両Sに設けられた空気調和装置の設定に関する情報である。負荷状態情報J7は、設定温度を示す情報、運転モード(暖房や、冷房、送風等。)を示す情報、及び風量を示す情報を少なくとも含む。
 ユーザー識別情報J8は、ユーザーを一意に識別する情報である。ここで、バッテリーステーションBSの予約に際し、制御サーバー2の機能を利用するためには、ユーザーは、所定の主体が提供するサービスに事前に会員登録する必要がある。当該サービスへの会員登録が完了すると、ユーザーにユーザー識別情報J8が割り振られ、所定の手段で車載装置3に登録される。
 ナンバープレート情報J9は、車両Sのナンバープレートに記録された情報(地名を示す情報、分類情報、ひらがな情報、及び一連指定番号。)である。ナンバープレート情報J9は、車載装置3に事前に登録される。
 装置関連情報J1を生成した後、車載装置制御部30は、車載装置通信部32を制御して、生成した装置関連情報J1を、制御サーバー2に送信する(ステップSA3)。なお、制御サーバー2に装置関連情報J1を送信するために必要な通信に関する情報は、事前に登録される。この情報は、例えば、制御サーバー2のアドレスや、通信に使用する通信規格、装置関連情報J1を送信するときのデータのフォーマット等に関する情報を含んでもよい。
 図5のフローチャートFBに示すように、制御サーバー2の制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、装置関連情報J1を受信する(ステップSB1)。
 なお、制御サーバー制御部20は、装置関連情報J1の受信に応じて、当該情報に含まれるユーザー識別情報J8を用いて、ユーザーの認証、その他の必要な処理を行う。詳細には、ユーザー管理データベース22cには、ユーザー識別情報J8と対応付けて、ユーザーの認証に用いる情報が記憶される。制御サーバー制御部20は、当該情報を用いて、適宜、車載装置3と通信を行って、ユーザーを認証する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、推奨ステーション選択処理を実行する(ステップSB2)。推奨ステーション選択処理は、利用することを推奨するバッテリーステーションBSを選択し、利用することを推奨するバッテリーステーションBSまでの経路を示す情報を生成する処理である。
 図6のフローチャートFDは、推奨ステーション選択処理の詳細を示すフローチャートである。
 図6のフローチャートFDに示すように、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる目的地経路情報J4に基づいて、目的地が設定された状態か否かを判別する(ステップSD1)。
 目的地が設定されていない場合(ステップSD1:NO)、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベースDB1を参照する(ステップSD2)。
 図7は、ステーション管理データベースDB1のレコードが有する情報を示す図である。
 ステーション管理データベースDB1は、バッテリーステーションBSごとにレコードを有する。各レコードは、ステーション識別情報J10と、ステーション位置情報J11と、ステーション構造情報J12と、レーン情報J13とを有する。
 ステーション識別情報J10は、バッテリーステーションBSを一意に識別する識別情報である。
 ステーション位置情報J11は、バッテリーステーションBSの位置を示す情報である。
 ステーション構造情報J12は、バッテリーステーションBSの構造に関する情報(バッテリーステーションBSの地図や、レーンに関する情報等。)である。ステーション構造情報J12は、後述するステーション案内情報J27を生成する際に必要な情報を含む。
 レーン情報J13は、バッテリーステーションBSに設けられたレーンLのそれぞれについて、レーン関連情報J14を有する。
 レーン関連情報J14は、レーン識別情報J15と、対応車種情報J16と、対応規格情報J17と、使用時間帯情報J18と、を有する。
 レーン識別情報J15は、レーンLを一意に識別する識別情報である。
 対応車種情報J16は、レーンLにおいてバッテリーBTの交換を行なうことが可能な車種を示す情報である。レーンLにおいてバッテリーBTの交換を行なうことが可能な車種は、レーンLの大きさや、バッテリー交換装置8の規格等に対応するように、予め定められる。
 対応規格情報J17は、レーンLにおいて交換可能なバッテリーBTの規格を示す情報である。
 使用時間帯情報J18は、レーンLが使用される時間帯を示す情報である。レーンLが使用中の場合は、現在の日時から、レーンLの使用が完了すると予測されるまでの時間帯は、少なくとも、レーンLが使用される時間帯に相当する。また、レーンLの使用が予約されている場合は、当該予約においてレーンLが使用されると予測される時間帯は、レーンLが使用される時間帯に相当する。
 ここで、後述するように、管理装置4の管理装置制御部40は、予約管理データベース42aに基づいて、バッテリーステーションBSに設けられたレーンLのそれぞれについて、レーンLが使用される時間帯を管理する。制御サーバー制御部20は、定期的に、管理装置4に、レーンLが使用される時間帯を問い合わせ、問い合わせに対する応答に基づいて、使用時間帯情報J18の値を更新する。
 ステップSD2で、ステーション管理データベースDB1を参照した後、制御サーバー制御部20は、参照したステーション管理データベースDB1に基づいて、推奨するバッテリーステーションBSの候補を特定する(ステップSD3)。以下、適宜、推奨するバッテリーステーションBSの候補を、単に、「候補」という場合がある。
 詳述すると、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれるバッテリー残量情報J2、及び車両位置情報J3と、ステーション管理データベースDB1の各レコードが有するステーション位置情報J11と、地図データベース22bとに基づいて、車両Sがバッテリー残量不足を生じることなく到達可能なバッテリーステーションBSを特定する。例えば、制御サーバー制御部20は、バッテリー残量情報J2、及び車両位置情報J3に基づいて、所定の演算処理を行って、車両Sが現在位置からバッテリー残量不足を生じることなく走行可能な領域を算出する。次いで、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベースDB1の各レコードが有するステーション位置情報J11と、地図データベース22bとに基づいて、算出した走行可能な領域に属するバッテリーステーションBSを特定する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、特定したバッテリーステーションBSのそれぞれについて、以下の処理を実行し、候補とするか否かを決定する。以下、以下の処理の対象とする候補を、「対象ステーション」という。
 すなわち、制御サーバー制御部20は、車両Sが対象ステーションまで走行した場合に、車両Sが対象ステーションに到達する日時を算出する。次いで、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベースDB1の対象ステーションに対応するレコードがレーンLごとに有する使用時間帯情報J18に基づいて、車両Sが対象ステーションに到達する日時に使用可能なレーンLが有るか否かを判別する。使用可能なレーンLが無い場合、制御サーバー制御部20は、対象ステーションを候補としない。次いで、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる車種情報J5、及びバッテリー規格情報J6と、ステーション管理データベースDB1の対象ステーションに対応するレコードがレーンLごとに有する対応車種情報J16、及び対応規格情報J17とに基づいて、車両Sが対象ステーションに到達する日時に使用可能なレーンLのうち、車両Sの搭載バッテリーBTaの交換が可能なレーンLが有るか否かを判別する。当該判別において、制御サーバー制御部20は、レーンLが、車両Sの車種、及び車両SのバッテリーBTの規格に対応するレーンLであれば、そのレーンを、車両Sの搭載バッテリーBTaの交換が可能であると判別する。
 車両SについてバッテリーBTの交換が可能なレーンLが1つも無い場合、制御サーバー制御部20は、対象ステーションを候補としない。一方、車両SについてバッテリーBTの交換が可能なレーンLが1つでも有る場合、制御サーバー制御部20は、対象ステーションを候補とする。
 以上のように、制御サーバー制御部20は、バッテリーステーションBSのうち、車両Sが搭載バッテリーBTaのバッテリー残量不足が生じることなく到達可能なバッテリーステーションBSを、選択するバッテリーステーションBSの候補とする。この構成によれば、車両SがバッテリーステーションBSに到達する前に、バッテリー残量不足が生じることを効果的に抑制できる。
 また、推奨するバッテリーステーションBSの選択に際し、制御サーバー制御部20は、バッテリーステーションBSの利用状況を管理し、バッテリーステーションBSの利用状況を反映する。この構成によれば、バッテリーステーションBSにおいて、待ち時間が発生することを抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 以上のようにして、候補を特定した後、制御サーバー制御部20は、候補から、推奨するバッテリーステーションBSを選択する(ステップSD4)。
 詳述すると、制御サーバー制御部20は、候補のうち、車両Sの現在の位置から近いバッテリーステーションBSほど優先して選択する。例えば、制御サーバー制御部20は、車両Sの現在の位置と、バッテリーステーションBSの位置とを結ぶ直線の距離が短いほど、バッテリーステーションBSが車両Sの現在の位置から近いと判別する。また例えば、制御サーバー制御部20は、車両SがバッテリーステーションBSまで走行した場合における車両Sの走行距離が短いほど、バッテリーステーションBSが車両Sの現在の位置から近いと判別する。車両Sの現在の位置から近いバッテリーステーションBSほど、簡易にバッテリーステーションBSに到達できるものと想定でき、上述した方法で推奨するバッテリーステーションBSを選択することにより、ユーザーの利便性を向上できる。
 なお、制御サーバー制御部20は、車両Sの現在の位置とバッテリーステーションBSの位置との関係だけでなく、バッテリーステーションBSに到達するまでの走行に影響を与える他の要素を反映して、推奨するバッテリーステーションBSを選択してもよい。他の要素としては、例えば、車両SがバッテリーステーションBSに到達するまでに要すると予測される時間、バッテリーステーションBSに到達するまでに走行する道路の込み具合、バッテリーステーションBSが面する道路の大きさ等が挙げられ、これらの1または複数の要素を選択してもよい。
 以上のように、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に基づいて、車両Sの位置と、バッテリーステーションBSの位置との関係を反映して、推奨するバッテリーステーションBSを選択する。より具体的には、制御サーバー制御部20は、車両Sの位置から近い位置のバッテリーステーションBSほど、優先して選択する。
 この構成によれば、ユーザーの利便性を向上できる。
 以下の説明では、推奨するバッテリーステーションBSとして制御サーバー制御部20により選択されたバッテリーステーションBSを、「推奨ステーション」という。
 次いで、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベース22a、及び、地図データベース22bに基づいて、車両Sの現在の位置から、推奨ステーションに至る経路を示す推奨ステーション経路情報J20を生成する(ステップSD5)。ステップSD5の処理後、制御サーバー制御部20は、推奨ステーション選択処理を終了する。
 一方、ステップSD1において、目的地が設定されていると判別した場合(ステップSD1:YES)、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベースDB1を参照する(ステップSD6)。
 次いで、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる目的地経路情報J4、及びステップSD6で参照したステーション管理データベースDB1に基づいて、以下の方法で推奨ステーションの候補を特定する(ステップSD7)。
 すなわち、制御サーバー制御部20は、目的地に至るまでの経路から、所定の範囲内に有るバッテリーステーションBSを、推奨ステーションの候補として特定する。なお、制御サーバー制御部20は、目的地に至るまでの経路と、バッテリーステーションBSとの離間距離を、例えば、バッテリーステーションBSから経路に対応するリンクに対して垂線を引いた場合の、バッテリーステーションBSと、垂線及びリンクの交点との距離によって算出する。このような方法で、候補を特定することにより、バッテリーステーションBSを経由してバッテリーBTの交換を行なうことに起因した目的地に到達するタイミングの遅延を抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。すなわち、制御サーバー制御部20は、目的地に車両Sが到達するタイミングの遅延が小さいバッテリーステーションBSほど、優先して推奨ステーションとして選択する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、以下の第1ルール~第4ルールに従って、候補から、目的地に到達するまでに経由する1又は複数のバッテリーステーションBSを、推奨ステーションとして選択する(ステップSD8)。
 第1ルールは、推奨ステーションとして選択した1又は複数のバッテリーステーションBSを経由して目的地まで走行することによって、バッテリー残量不足を生じることなく目的地まで到達できるようにする、というルールである。第1ルールに従って推奨ステーションを選択することにより、バッテリー残量不足を生じさせること無く、車両Sを目的地に到達することができる。
 第2ルールは、目的地に到達するまでに経由するバッテリーステーションの数をできるだけ少なくする、というルールである。第2ルールに従って推奨ステーションを選択することにより、バッテリーステーションBSを経由してバッテリーBTの交換を行なうことに起因した目的地に到達するタイミングの遅延を抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 第3ルールは、車両SがバッテリーステーションBSに到達したときに、バッテリーステーションBSに、車両Sの車種、及び、車両Sに搭載可能なバッテリーBTの規格に対応するレーンLが有るものを推奨ステーションとして選択する、というルールである。制御サーバー制御部20は、第3ルールの適合性の判別に際し、車両Sが1のバッテリーステーションBSに到達すると予測される日時について、当該1のバッテリーステーションBSを経由する前に経由する他のバッテリーステーションBSにおいてバッテリーBTの交換に要する時間も反映する。
 第4ルールは、目的地に到達したときに、バッテリー残量不足を生じることなく、目的地から、いずれかのバッテリーステーションBSに到達可能な程度に十分に、バッテリー残量が残存した状態となるようにする、というルールである。第4ルールに従って推奨ステーションを選択することにより、目的地に到達した後に、バッテリー残量不足が発生することを防止できる。
 1又は複数の推奨ステーションを選択した後、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベース22a、及び、地図データベース22bに基づいて、車両Sの現在の位置から1又は複数の推奨ステーションを経由して目的地に至る経路を示すスケジューリング経路情報J21を生成する(ステップSD9)。ステップSD9の処理後、制御サーバー制御部20は、推奨ステーション選択処理を終了する。
 図5のフローチャートFBに示すように、制御サーバー制御部20は、推奨ステーション選択処理を実行した後、推奨ステーション(複数の推奨ステーションを選択した場合は、複数の推奨ステーションのそれぞれ。)に車両Sが到達する日時(タイミング)を算出する(ステップSB3)。
 以下の説明では、説明の便宜のため、制御サーバー制御部20が、推奨ステーション選択処理において、1つの推奨ステーションを選択したものとする。詳細は省略するが、複数の推奨ステーションを選択した場合、制御サーバー制御部20は、複数の推奨ステーションのそれぞれについて、以下で説明する予約制御データの生成、送信を実行する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、予約制御データ(制御データ)を生成する(ステップSB4)。
 詳述すると、ステップSB4において、制御サーバー制御部20は、推奨ステーションにおいて、車両Sが推奨ステーションに到達したときに使用されておらず、車両Sの車種、及び、車両Sに搭載可能なバッテリーBTの規格に対応するレーンLのうち、いずれか1つのレーンLのレーン識別情報J15を取得する。取得したレーン識別情報J15に対応するレーンLは、推奨ステーションにおいて、車両SがバッテリーBTの交換に使用するレーンLである。以下、車両SがバッテリーBTの交換に使用するレーンLを、「使用レーン」という。
 次いで、制御サーバー制御部20は、取得したレーン識別情報J15、ステップSB3で算出した日時を示す到達日時情報J22、及び、受信した装置関連情報J1に含まれるナンバープレート情報J9を含み、以下の事項を指示する予約制御データを生成する。すなわち、予約制御データは、到達日時情報J22が示す日時に、レーン識別情報J15に対応するレーンLを、ナンバープレート情報J9に対応する車両Sが使用することを予約することを指示する。さらに、予約制御データは、到達日時情報J22が示す日時までに、レーン識別情報J15に対応するレーンLにおいて搭載バッテリーBTaと交換される保管バッテリーBTbのバッテリー残量が目標値(後述)となるように指示する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、ステップSB4で生成した予約制御データを、推奨ステーションに設けられた管理装置4に送信する(ステップSB5)。なお、管理装置4に予約制御データを送信するために必要な通信に関する情報は、事前に登録される。この情報は、例えば、管理装置4のアドレスや、通信に使用する通信規格等に関する情報を含んでもよい。
 図5のフローチャートFCに示すように、管理装置4の管理装置制御部40は、管理装置通信部41を制御して、予約制御データを受信する(ステップSC1)。
 次いで、管理装置制御部40は、受信した予約制御データに基づいて、予約管理データベース42aに予約に対応する1件のレコードを登録する(ステップSC2)。
 図8は、予約管理データベース42aのレコードに含まれる情報を示す図である。
 図8に示すように、予約管理データベース42aのレコードは、レーン識別情報J15と、予約時間帯情報J24(後述)と、ナンバープレート情報J9とを有する。なお、後述する第2実施形態では、予約管理データベース42aのレコードは、ナンバープレート情報J9に代えて、ユーザー識別情報J8を有する。
 ステップSC2において、管理装置制御部40は、予約制御データに含まれる到達日時情報J22に基づいて、当該データに含まれるレーン識別情報J15に対応するレーンLが使用される時間帯を算出する。算出した時間帯を示す情報が、予約時間帯情報J24である。管理装置制御部40は、各レーンLにおいてバッテリーBTの交換に要する時間を管理しており、到達日時情報J22を起点とする当該時間に対応する時間帯を、レーンLが使用される時間帯とする。次いで、管理装置制御部40は、予約制御データに含まれるレーン識別情報J15と、算出した時間帯を示す予約時間帯情報J24と、予約制御データに含まれるナンバープレート情報J9とを有するレコードを予約管理データベース42aに登録する。
 次いで、管理装置制御部40は、受信した予約制御データに基づいて、充電制御処理を実行する(ステップSC3)。以下、ステップSC3の処理について詳述する。
 ここで、充電器7のバッテリー収容部に収容された保管バッテリーBTbは、管理装置4の制御で、バッテリー収容部に収容される間(バッテリーステーションBSに保管される間)、バッテリー残量が、所定の範囲(以下、「保管範囲」という。)内となるように管理される。保管範囲は、バッテリーBTの劣化を抑制でき、かつ、バッテリーBTの充電を開始した場合に短時間で目標値に到達可能な範囲とされる。目標値は、当保管範囲を上回る値であり、車両Sに新たに搭載されるバッテリーBTのバッテリー残量として十分な値とされる。保管バッテリーBTbが充電器7のバッテリー収容部に収容される間、保管バッテリーBTbのバッテリー残量が保管範囲内となるように管理されることにより、バッテリーBTの劣化を適切に抑制でき、かつ、搭載バッテリーBTaと交換されることになった場合に、迅速にバッテリー残量を目標値とすることができる。保管範囲は、一例として、40%~60%であり、目標値は、一例として、95%である。
 ステップSC3の充電制御処理において、管理装置制御部40は、予約制御データに含まれるレーン識別情報J15に対応するレーンL(使用レーン)に設けられた充電器7を制御し、当該データに含まれる到達日時情報J22までにバッテリー残量が目標値となるように、保管バッテリーBTbを充電する。
 より詳細には、管理装置制御部40は、到達日時情報J22が示す日時から所定期間前のタイミングに、保管バッテリーBTbのバッテリー残量が目標値となるように、バッテリー残量を目標値とすることを目的とした充電を開始する。バッテリー残量を目標値とすることを目的とした充電は、急速充電により行われてもよい。到達日時情報J22が示す日時から所定期間前のタイミングは、例えば、当該日時の10分前であり、また例えば、当該日時の1時間前である。管理装置制御部40は、保管バッテリーBTbを目標値とするための充電に要する時間を算出可能であり、当該充電に要する時間を算出し、算出結果に基づいて当該充電を開始するタイミングを算出する。そして、管理装置制御部40は、当該充電を監視するタイミングが到来したか否かを監視し、タイミングが到来した場合、充電を開始する。
 充電制御処理において、このような処理が行われることにより、保管バッテリーBTbを目標値とするための充電が行われる期間を短くでき、また、バッテリーステーションBSにおいて保管バッテリーBTbのバッテリー残量が保管範囲を超えた状態の期間を短くでき、より効果的にバッテリーBTの劣化を抑制できる。
 図5のフローチャートFBに示すように、予約制御データを送信した後、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる負荷状態情報J7に基づいて、車両Sが推奨ステーションに確実に到達できるようにするために、負荷11(本実施形態では、車両Sに設けられた空気調和装置。)の制御が必要か否かを判別する(ステップSB6)。
 詳述すると、制御サーバー制御部20は、車両Sが推奨ステーションに到達したときの搭載バッテリーBTaのバッテリー残量を予測する。次いで、制御サーバー制御部20は、予測したバッテリー残量が、所定の閾値を下回る場合、負荷11を制御して、車両Sが推奨ステーションに向かって走行している間、負荷11が消費するエネルギーを抑制する必要があると判別する。負荷11が消費するエネルギーを抑制することにより、車両Sの走行中に、例えば、重度の渋滞に巻き込まれた場合、或いは、突発的な事故や道路規制により迂回を行う必要が生じた場合であっても、車両Sが推奨ステーションに確実に到達できるようにすることができる。
 ステップSB6で負荷11の制御が必要で有ると判別した場合(ステップSB6:YES)、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる負荷状態情報J7に基づいて、負荷11が消費するエネルギーが低減するように負荷11を制御する負荷制御情報J26を生成する(ステップSB7)。ステップSB7において、例えば、制御サーバー制御部20は、単位時間あたりに負荷11が消費するエネルギーが低減するように、空気調和装置の運転モードに応じて設定温度を所定の温度に変更させ、また、風量を所定のレベルに変更させる負荷制御情報J26を生成する。ステップSB7の処理後、制御サーバー制御部20は、処理手順をステップSB8へ移行する。
 一方、ステップSB6で負荷11の制御が必要で無いと判別した場合(ステップSB6:NO)、制御サーバー制御部20は、処理手順をステップSB8へ移行する。
 ステップSB8において、制御サーバー制御部20は、ステーション構造情報J12に基づいて、ステーション案内情報J27を生成する。
 ステーション案内情報J27は、推奨ステーションにおいてバッテリーBTを交換する手順をユーザーに案内する際に用いられる情報である。ステーション案内情報J27に、推奨ステーションの住所を示す情報や、推奨ステーションの電話番号を示す情報、推奨ステーションの名称を示す情報が含まれてもよい。後述するように、車載装置3は、ステーション案内情報J27に基づいて、ユーザーに、推奨ステーションにおいてバッテリーBTを交換する手順を案内する情報を表示する。ステーション案内情報J27の内容については、当該情報に基づいて車載装置3が実行する処理の説明をとおして、後に説明する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、案内制御データを生成する(ステップSB9)。
 案内制御データは、ステップSD5で生成した推奨ステーション経路情報J20、又は、ステップSD9で生成したスケジューリング経路情報J21を含む。また、案内制御データは、ステップSB7で負荷制御情報J26を生成した場合は、負荷制御情報J26を含む。また、案内制御データは、ステップSB8で生成したステーション案内情報J27を含む。
 負荷制御情報J26が含まれる案内制御データは、「負荷11が消費するエネルギーが低減するように負荷11を制御する制御データ」に相当する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、案内制御データを車載装置3に送信する(ステップSB10)。
 図5のフローチャートFAに示すように、車載装置3の車載装置制御部30は、車載装置通信部32を制御して、案内制御データを受信する(ステップSA4)。
 次いで、車載装置制御部30は、受信した案内制御データに基づいて案内処理を実行する(ステップSA5)。
 図9のフローチャートFEは、案内処理の詳細を示すフローチャートである。
 図9のフローチャートFEに示すように、車載装置3の車載装置制御部30は、受信した案内制御データに、負荷制御情報J26が含まれるか否かを判別する(ステップSE1)。
 負荷制御情報J26が含まれない場合(ステップSE1:NO)、車載装置制御部30は、処理手順をステップSE5へ移行する。
 負荷制御情報J26が含まれる場合(ステップSE1:YES)、車載装置制御部30は、タッチパネル35に、空気調和装置(負荷11)について、消費するエネルギーを低減するために、設定温度、及び、風量を調整することを許可するか否かを問い合わせるユーザーインターフェースを表示する(ステップSE2)。ユーザーは、当該ユーザーインターフェースに、調整を許可することを示す入力、又は、調整を許可しないことを示す入力を行うことができる。
 次いで、車載装置制御部30は、ユーザーインターフェースに対して、調整を許可することを示す入力があったか、又は、調整を許可しないことを示す入力があったかを判別する(ステップSE3)。
 調整を許可することを示す入力があった場合(ステップSE3:「許可する」)、車載装置制御部30は、負荷制御情報J26に基づいて車両制御装置13に制御信号を出力して、負荷11を制御させる(ステップSE4)。この結果、負荷11(空気調和装置)が消費するエネルギーが低減する。ステップSE4の処理後、車載装置制御部30は、処理手順をステップSE5へ移行する。
 一方、調整を許可しないことを示す入力があった場合(ステップSE3:「許可しない」)、車載装置制御部30は、負荷制御情報J26に基づく負荷11の制御を実行することなく、処理手順をステップSE5へ移行する。
 ステップSE5において、車載装置制御部30は、受信した案内制御データに含まれる推奨ステーション経路情報J20、又は、スケジューリング経路情報J21に基づいて、推奨ステーションまでの経路の案内を開始する。案内制御データにスケジューリング経路情報J21が含まれる場合、車載装置制御部30は、次に経由する推奨ステーションまでの経路の案内を開始する。
 ステップSE5において、車載装置制御部30は、地図データ31aに基づいて、所定スケールの地図をタッチパネル35に表示すると共に、地図上に、車両Sの現在の位置を示すマークと、車両Sの現在の位置から推奨ステーションに至る経路とを表示することによって、推奨ステーションまでの経路を案内する。
 車載装置3には、推奨ステーション経路情報J20、又は、スケジューリング経路情報J21に基づいて、推奨ステーションまでの経路を案内する機能を有するプログラムがインストールされている。車載装置制御部30は、当該プログラムの機能により、推奨ステーションまでの経路を案内する。
 推奨ステーションまでの経路の案内を開始した後、車載装置制御部30は、車両Sが推奨ステーションに到達したか否かを監視する(ステップSE6)。
 車両Sが推奨ステーションに到達したことを検出した場合(ステップSE6:YES)、車載装置制御部30は、推奨ステーションまでの経路の案内を停止し、以下の処理を実行する(ステップSE7)。すなわち、車載装置制御部30は、受信した案内制御データに含まれるステーション案内情報J27に基づいて、推奨ステーションに到達した車両Sを、使用レーンに案内する情報が表示されたステーション案内画面G1をタッチパネル35に表示する。
 図10は、ステーション案内画面G1の一例を示す図である。
 図10に示すように、ステーション案内画面G1には、推奨ステーションの地図が表示されると共に、地図上に、推奨ステーションにおいて、使用レーンに至るために車両Sが走行すべき経路が表示される。
 ユーザーは、タッチパネル35に表示されたステーション案内画面G1を参照することにより、使用レーンに至るまでの経路を的確に認識できる。
 次に、車両SがレーンLに到達した場合の管理装置4の動作について説明する。
 ここで、上述したように、バッテリーステーションBSの各レーンLの入口にはゲート装置9が設けられる。ゲート装置9は、レーンLへの車両Sの進入を遮断する状態と、レーンLへの車両Sの進入を許可する状態との間で遷移する遮断機を有する。また、ゲート装置9は、レーンLに進入しようとする車両Sの前方に設けられたナンバープレートを撮影可能なカメラを有する。また、ゲート装置9は、レーンLに進入しようとする運転手が視認可能な表示パネルを有する。
 管理装置4の管理装置制御部40は、定期的に(例えば、1秒ごと。)、カメラの撮影結果に基づく撮影画像データを取得し、以下の処理を行う。すなわち、管理装置制御部40は、撮影画像データを分析し、レーンLの入口に車両Sが到達した状態か否かを判別する。当該判別は、パターンマッチング等の既存の画像認識技術を用いて行われる。レーンLの入口に車両Sが到達したことを検出した場合、管理装置制御部40は、撮影画像データにおいて、車両Sのナンバープレートの領域を特定し、当該領域について、文字認識を行って、撮影されたナンバープレートに記録されたナンバープレート情報J9を取得する。次いで、管理装置制御部40は、予約管理データベース42aに基づいて、取得したナンバープレート情報J9に対応する車両Sについて、予約が登録されているか否かを判別する。
 予約が登録されている場合、管理装置制御部40は、遮断機を、レーンLへの車両Sの進入を許可する状態とし、車両SのレーンLへの進入を許可する。また、管理装置制御部40は、表示パネルに、バッテリーBTの交換に関する注意事項や、課金の方法等の必要な事項を表示する。
 予約が登録されていない場合、管理装置制御部40は、遮断機を、レーンLへの車両Sの進入を遮断する状態とし、対応する処理を実行する。例えば、管理装置制御部40は、表示パネルに、バッテリーステーションBSでバッテリーBTを交換するために必要な手続きを表示し、ユーザーに、当該手続きを認識させる。
 なお、詳細は省略するが、レーンLにおけるバッテリーBTの交換は、バッテリー交換装置8により、既存の技術に基づいて適切に行われる。
 以上説明したように、本実施形態に係る制御サーバー2(情報処理装置)は、制御サーバー制御部20(制御部)を備える。制御サーバー制御部20は、動力源10aにエネルギーを供給するバッテリーBT(エネルギー供給ユニット)である搭載バッテリーBTa(搭載エネルギー供給ユニット)を交換可能に搭載する車両S(駆動装置)に関する装置関連情報J1を取得し、取得した装置関連情報J1に基づいて、搭載バッテリーBTaと交換可能なバッテリーBTである保管バッテリーBTb(保管エネルギー供給ユニット)を保管し、保管バッテリーBTbと搭載バッテリーBTaとの交換を行うことが可能なバッテリーステーションBSのうち、バッテリーBTの交換を行うことを推奨するバッテリーステーションBSを選択する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、車両Sに関する装置関連情報J1に基づいて、車両Sの固有の事情を反映して、車両SにとってバッテリーBTの交換を行うことが適切なバッテリーステーションBSを選択することができる。すなわち、上記構成によれば、制御サーバー2は、バッテリーBTの交換がバッテリーステーションBSで行われることに対応した処理を実行できる。
 また、本実施形態では、保管バッテリーBTbのバッテリー残量(残量)は、バッテリーステーションBSに保管される間、保管範囲(所定の範囲)内となるように管理装置4により管理される。そして、制御サーバー制御部20は、バッテリーステーションBSを選択した場合、選択したバッテリーステーションBSが保管する保管バッテリーBTbのうち、所定の保管バッテリーBTbのバッテリー残量が当該保管範囲を上回る目標値となるように指示する予約制御データ(制御データ)を管理装置4に送信する。
 この構成によれば、バッテリーステーションBSにおいて保管される保管バッテリーBTbの劣化を抑制できる。
 また、本実施形態では、制御サーバー制御部20は、装置関連情報J1に基づいて、選択したバッテリーステーションBSでバッテリーBTの交換が行われるタイミングを推測し、推測したタイミングの前に、所定の保管バッテリーBTbのバッテリー残量が目標値となるように指示する予約制御データを管理装置4に送信する。
 この構成によれば、バッテリーステーションBSにおいてバッテリーBTの交換が行われる前に、搭載バッテリーBTaと交換される保管バッテリーBTbについて、バッテリー残量を十分な状態とすることができる。
 また、本実施形態では、車両Sは、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって推進する移動体である。
 この構成によれば、制御サーバー2は、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって推進する移動体について、移動体の装置関連情報J1に基づいて、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって推進するという特性を反映して、バッテリーBTの交換を行うことが適切なバッテリーステーションBSを選択することができる。
 また、本実施形態では、装置関連情報J1は、車両Sの位置に関する情報を含む。制御サーバー制御部20は、装置関連情報J1に基づいて、車両Sの位置と、バッテリーステーションBSの位置との関係を反映して、バッテリーステーションBSを選択する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、車両Sの位置と、バッテリーステーションBSの位置との関係を反映した適切なバッテリーステーションBSを選択できる。
 また、本実施形態では、制御サーバー制御部20は、車両Sの位置から近い位置のバッテリーステーションBSほど、優先して選択する。
 ここで、車両Sの現在の位置から近いバッテリーステーションBSほど、簡易にバッテリーステーションBSに到達できるものと想定される。このことを踏まえ、上記構成によれば、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、本実施形態では、装置関連情報J1は、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量に関する情報を含む。制御サーバー制御部20は、バッテリーステーションBSのうち、車両Sが搭載バッテリーBTaのバッテリー残量不足が生じることなく到達可能なバッテリーステーションBSを、選択するバッテリーステーションBSの候補とする。
 この構成によれば、車両SがバッテリーステーションBSに到達する前に、バッテリー残量不足が生じることを抑制できる。
 また、本実施形態では、装置関連情報J1は、目的地に至るまでに車両Sが走行する経路に関する情報を含む。制御サーバー制御部20は、装置関連情報J1に基づいて、目的地までの経路を反映して、バッテリーステーションBSを選択する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、目的地までの経路を反映した適切なバッテリーステーションBSを選択できる。
 また、本実施形態では、制御サーバー制御部20は、目的地に車両Sが到達するタイミングの遅延が小さいバッテリーステーションBSほど、優先して選択する。
 この構成によれば、バッテリーステーションBSを経由してバッテリーBTの交換を行なうことに起因した目的地に到達するタイミングの遅延を抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、本実施形態では、装置関連情報J1は、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量に関する情報を含む。制御サーバー制御部20は、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量不足が生じることなく車両Sが目的地に到達するように、目的地に至るまでにバッテリーBTの交換を行う1又は複数のバッテリーステーションBSを選択し、選択した1又は複数のバッテリーステーションBSを経由して目的地に至る経路をスケジュールし、スケジュールした経路を示す情報を車載装置3(外部の装置)に送信する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、車両Sが目的地に至るまでにバッテリー残量不足が発生することを抑制できる。
 また、本実施形態では、装置関連情報J1は、車両Sに設けられ、搭載バッテリーBTaからエネルギーの供給を受けて駆動する負荷11に関する情報と、搭載バッテリーBTaのバッテリー残量に関する情報とを含む。制御サーバー制御部20は、所定の場合、負荷11が消費するエネルギーが低減するように負荷11を制御する案内制御データ(制御データ)を、車載装置3(車両Sに搭載された装置)に送信する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、車両SがバッテリーステーションBSに到達するまでにバッテリー残量不足が生じることを、より確実に防止できる。
 また、制御サーバー制御部20は、バッテリーステーションBSの利用状況を管理し、バッテリーステーションBSの利用状況を反映してバッテリーステーションBSを選択する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、バッテリーステーションBSにおいて、待ち時間が発生することを抑制でき、ユーザーの利便性を向上できる。
 また、車両Sは、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって走行する。
 この構成によれば、制御サーバー2は、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって走行する車両Sについて、車両Sの装置関連情報J1に基づいて、搭載バッテリーBTaにより供給されるエネルギーによって走行するという特性を反映して、バッテリーBTの交換を行うことが適切なバッテリーステーションBSを選択することができる。
<第2実施形態>
 次に、第2実施形態について説明する。
 上述した第1実施形態は、バッテリーステーションBSにおいてバッテリーBTを交換する対象の駆動装置は、搭載されたバッテリーBTから供給されるエネルギーにより、バッテリーステーションBSまで走行可能な車両Sであった。
 一方で、第2実施形態では、バッテリーステーションBSでのバッテリーBTの交換は、バッテリーBTを搭載した駆動装置が、バッテリーBTから供給されるエネルギーによってバッテリーステーションBSまで走行して行われるのではなく、以下の方法で行われる。すなわち、まず、ユーザーにより、バッテリーステーションBSから離れた位置において、駆動装置から搭載バッテリーBTaが取り外される。そして、ユーザーは、駆動装置から取り外した搭載バッテリーBTaを所定の手段でバッテリーステーションBSまで持って行き、バッテリーステーションBSにおいて、搭載バッテリーBTaと保管バッテリーBTbとを交換する。ユーザーは、バッテリーBTを持ち帰り、駆動装置に装着する。例えば、農業機械や、据え置き型の機械等の、道路を走行することがでない、または、道路を走行することが適切でない駆動装置については、上述した方法で、バッテリーBTの交換が行われるものと想定される。この場合、上述した第1実施形態に係る車両Sと異なり、ユーザーがどのような手段で、いつバッテリーステーションBSに到着するのかが分からないため、バッテリーステーションBSにおいてバッテリーBTの交換が行われるタイミングを予想することができない。
 以下、駆動装置が、耕運機Kである場合を例にして、第2実施形態について説明する。
 図11は、第2実施形態に係る情報処理システム1bの構成を示す図である。
 第2実施形態の説明において、第1実施形態と同一の構成要素については、第1実施形態の構成要素に付した符号と同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図11に示すように、情報処理システム1bは、ネットワークNに接続された制御サーバー2と、管理装置4と、携帯端末15とを備える。携帯端末15は、ユーザーが持ち運び可能な携帯型の端末であり、例えばスマートフォンやタブレット型のコンピューター等である。ただし、携帯端末15に相当する装置は、携帯型である必要は無く、据え置き型でもよい。携帯端末15は、ネットワークNにアクセスする機能を有しており、ネットワークNに接続された機器(制御サーバー2を含む。)と通信することができる。
 また、耕運機Kは、バッテリーBTを交換可能に搭載し、バッテリーBTが動力源50aに供給するエネルギーによって駆動機構50が駆動する。
 耕運機Kは、ネットワークNにアクセスする機能を有する装置(第1実施形態に係る車載装置3に相当する装置。)を備えていない。
 図12は、携帯端末15の機能的構成を示すブロック図である。
 図12に示すように、携帯端末15は、携帯端末制御部60と、携帯端末通信部61と、携帯端末記憶部62と、GPSユニット63と、タッチパネル64とを備える。
 携帯端末制御部60は、CPUや、ROM、RAM、その他周辺回路等を備え、携帯端末15の各部を制御する。携帯端末制御部60は、例えば、CPUが、ROMが記憶する制御プログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により、制御サーバー2の各部を制御する。
 携帯端末通信部61は、携帯端末制御部60の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークNにアクセスし、ネットワークNに接続された機器と通信する。
 携帯端末記憶部62は、不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。
 タッチパネル64は、第1実施形態に係る車載装置3のタッチパネル35と同様の機能を有する。
 GPSユニット63は、第1実施形態に係る車載装置3のGPSユニット33と同様の機能を有する。
 図13は、耕運機Kに搭載された搭載バッテリーBTaの交換を望むユーザーが、制御サーバー2の機能を使って、バッテリーステーションBSを予約するときの携帯端末15、制御サーバー2、及び、管理装置4の動作を示すフローチャートである。図13のフローチャートFFは、携帯端末15の動作を示し、フローチャートFGは制御サーバー2の動作を示し、フローチャートFHは管理装置4の動作を示す。
 なお、本実施形態では、バッテリーステーションBSにおいて、バッテリーBTの交換は、レーンLにおいて手動で行われる。なお、各レーンLに設けられた充電器7のバッテリー収容部に対するバッテリーBTの着脱は、バッテリー交換装置8により自動で行うこともでき、人間が手動で行うこともできる。ユーザーは、後述する方法でバッテリーステーションBSを予約した後、予約したレーンLに赴き、レーンLにおいて、手動で、充電器7に搭載されたバッテリーBT(保管バッテリーBTb)を取り外すと共に、持参したバッテリーBT(搭載バッテリーBTa)を充電器7のバッテリー収容部に収容する。
 バッテリーステーションBSの予約にあたり、ユーザーは、自身が所有する携帯端末15にインストールされた所定のアプリケーションを起動する(ステップS1)。当該所定のアプリケーションは、バッテリーステーションBSの予約のために必要な情報を入力するユーザーインターフェースを提供する機能や、制御サーバー2と通信してバッテリーステーションBSの予約に必要な情報を送信する機能等を有する。当該所定のアプリケーションは、例えば、バッテリーステーションBSの予約に関するサービスを提供する所定の主体が提供する。ユーザーは、事前に、所定の手段で、自身が所有する携帯端末15に、当該所定のアプリケーションをインストールする。
 図13のフローチャートFFに示すように、所定のアプリケーションの起動に応じて、携帯端末15の携帯端末制御部60は、当該所定のアプリケーションの機能により、第1ユーザーインターフェースUI1を、タッチパネル64に表示する(ステップSF1)。
 図14は、第1ユーザーインターフェースUI1の一例を示す図である。
 図14に示すように、第1ユーザーインターフェースUI1は、ユーザー識別情報J8を入力する入力欄NR1と、バッテリーステーションBSに到着する予定の日時を示す情報(以下、「到着予定日時情報J30」という。)入力する入力欄NR2と、耕運機Kに搭載可能なバッテリーBTの規格を示すバッテリー規格情報J6を入力する入力欄NR3とを備える。
 また、第1ユーザーインターフェースUI1は、入力欄NR1~入力欄NR3への入力を確定する確定ボタンBK1を備える。
 ユーザーは、入力欄NR1にユーザー識別情報J8を入力し、入力欄NR2に到着予定日時情報J30を入力し、入力欄NR3にバッテリー規格情報J6を入力し、確定ボタンBK1を操作する(ステップS2)。
 確定ボタンBK1が操作されたことを検出すると、携帯端末制御部60は、第1ユーザーインターフェースUI1に入力された情報に基づいて、装置関連情報J1を生成する(ステップSF2)。
 本実施形態において、装置関連情報J1は、ユーザー識別情報J8と、到着予定日時情報J30と、バッテリー規格情報J6と、携帯端末位置情報J31とを含む。携帯端末位置情報J31は、携帯端末15の位置を示す情報である。
 なお、バッテリー規格情報J6は、耕運機Kに搭載可能なバッテリーBTを示す情報であり、「駆動装置に関する情報」に相当する。
 ステップSF2において、携帯端末制御部60は、第1ユーザーインターフェースUI1への入力に基づいて、ユーザー識別情報J8と、到着予定日時情報J30と、バッテリー規格情報J6とを取得する。また、ステップSF2において、携帯端末制御部60は、GPSユニット63からの入力に基づいて、携帯端末位置情報J31を取得する。
 次いで、携帯端末制御部60は、携帯端末通信部61を制御して、生成した装置関連情報J1を制御サーバー2に送信する(ステップSF3)。
 図13のフローチャートFGに示すように、制御サーバー2の制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、装置関連情報J1を受信する(ステップSG1)。
 次いで、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に基づいて、推奨ステーション選択処理を実行する(ステップSG2)。
 本実施形態に係る推奨ステーション選択処理において、制御サーバー制御部20は、以下の処理を実行して、推奨ステーションを選択する。
 すなわち、制御サーバー制御部20は、受信した装置関連情報J1に含まれる到着予定日時情報J30、及びバッテリー規格情報J6と、ステーション管理データベース22aの各レコードが有する対応規格情報J17、及び使用時間帯情報J18とに基づいて、以下のレーンを、推奨ステーションの候補とする。すなわち、制御サーバー制御部20は、ユーザーがバッテリーステーションBSに到着する日時に使用可能であり、耕運機Kに搭載可能なバッテリーBTの規格に対応する規格のバッテリーBTが保管されたレーンLを有するバッテリーステーションBSを、推奨ステーションの候補とする。
 さらに、制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベース22aの各レコードが有するステーション位置情報J11に基づいて、携帯端末位置情報J31が示す位置から近い位置のバッテリーステーションBSほど優先して推奨ステーションとして選択する。これは、以下の理由による。すなわち、携帯端末位置情報J31が示す位置は、現時点におけるユーザーの位置であり、現時点におけるユーザーの位置に近い位置のバッテリーステーションBSを推奨ステーションとして選択することにより、ユーザーが簡易に赴くことができるバッテリーステーションBSが推奨ステーションとして選択される可能性を高めることができるからである。
 次いで、制御サーバー制御部20は、予約制御データ(制御データ)を生成する(ステップSG3)。
 本実施形態に係る予約制御データは、ユーザー識別情報J8、使用レーンのレーン識別情報J15、及び、到着予定日時情報J30を含み、以下の事項を指示する。すなわち、予約制御データは、到着予定日時情報J30が示す日時に、レーン識別情報J15に対応するレーンLを、ユーザー識別情報J8に対応するユーザーが使用することを予約することを指示する。さらに、予約制御データは、到着予定日時情報J30が示す日時までに、レーン識別情報J15に対応するレーンLにおいて搭載バッテリーBTaと交換される保管バッテリーBTbのバッテリー残量が目標値となるように指示する。
 なお、制御サーバー制御部20は、使用レーンのレーン識別情報J15について、第1実施形態で説明した方法と同様の方法で取得する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、ステップSG3で生成した予約制御データを、推奨ステーションに設けられた管理装置4に送信する(ステップSG4)。
 図13のフローチャートFHに示すように、管理装置4の管理装置制御部40は、管理装置通信部41を制御して、予約制御データを受信する(ステップSH1)。
 次いで、管理装置制御部40は、受信した予約制御データに基づいて、予約管理データベース42aに予約に対応する1件のレコードを登録する(ステップSH2)。具体的には、管理装置制御部40は、予約制御データに含まれる到着予定日時情報J30に基づいて、当該データに含まれるレーン識別情報J15に対応するレーンLが使用される時間帯を算出する。次いで、管理装置制御部40は、予約制御データに含まれるレーン識別情報J15と、算出した時間帯を示す予約時間帯情報J24と、予約制御データに含まれるユーザー識別情報J8とを有するレコードを予約管理データベース42aに登録する。
 予約管理データベース42aの1件のレコードは、第1実施形態ではナンバープレート情報J9を有するが、第2実施形態ではナンバープレート情報J9に代えてユーザー識別情報J8を有する。
 次いで、管理装置制御部40は、受信した予約制御データに基づいて、充電制御処理を実行する(ステップSH3)。
 第2実施形態に係る充電制御処理は、第1実施形態のステップSC3で説明した充電制御処理と同様の処理である。
 予約制御データを送信した後、制御サーバー制御部20は、案内制御データを生成する(ステップSG5)。
 本実施形態に係る案内制御データは、ステーション位置情報J11、及びステーション案内情報J27を含む。本実施形態では、ステーション案内情報J27は、推奨ステーションの住所を示す情報、推奨ステーションの電話番号を示す情報、及び推奨ステーションの名称を示す情報を含む。制御サーバー制御部20は、ステーション管理データベース22aに基づいて、ステーション位置情報J11を取得し、また、ステーション案内情報J27を生成する。
 次いで、制御サーバー制御部20は、制御サーバー通信部21を制御して、ステップSG5で生成した案内制御データを、携帯端末15に送信する(ステップSG6)。
 図13のフローチャートFFに示すように、携帯端末15の携帯端末制御部60は、携帯端末通信部61を制御して、案内制御データを受信する(ステップSF4)。
 次いで、携帯端末制御部60は、受信した案内制御データに基づいて、アプリケーションの機能により、第2ユーザーインターフェースUI2をタッチパネル64に表示する(ステップSF5)。
 なお、ユーザーは、第2ユーザーインターフェースUI2を、一旦、表示から消した後も、所定の操作を行うことにより、任意のタイミングで第2ユーザーインターフェースUI2をタッチパネル64に表示させることができる。
 図15は、第2ユーザーインターフェースUI2の一例を示す図である。
 図15に示すように、第2ユーザーインターフェースUI2には、バッテリーステーションBSの予約が完了した旨の情報が表示される。
 また、第2ユーザーインターフェースUI2には、予約したバッテリーステーションBS(推奨ステーション)の名称を示す情報、住所を示す情報、電話番号を示す情報が表示される。
 また、第2ユーザーインターフェースUI2には、2次元コードCDが表示される。2次元コードCDは、ユーザー識別情報J8が記録されたコードである。携帯端末制御部60は、アプリケーションの機能により、ユーザー識別情報J8が記録された2次元コードを生成する。
 また、第2ユーザーインターフェースUI2には、案内開始ボタンBK2が表示される。案内開始ボタンBK2は、バッテリーBTの交換に至るまでの案内の開始を指示するボタンである。
 携帯端末制御部60は、案内開始ボタンBK2が操作されたことを検出すると、第2ユーザーインターフェースUI2を切り替えて、バッテリーBTの交換に至るまでの案内を開始する。
 詳述すると、携帯端末制御部60は、タッチパネル64に地図を表示し、地図上に、携帯端末15の位置(=ユーザーの位置)と、推奨ステーションまでの経路とを表示することによって、推奨ステーションに到達するまでの経路を案内する。携帯端末制御部60は、推奨ステーションに到達するまでの経路の案内に係る処理を、例えば以下の方法で実行する。すなわち、携帯端末制御部60は、経路の案内に関するサービスを提供する外部のサーバー装置(制御サーバー2であってもよい。)と通信し、経路の算出に必要な情報(例えば、ステーション位置情報J11等)を当該外部のサーバー装置に送信すると共に、経路の案内に必要な情報(例えば、地図に関する情報や、経路に関する情報等)を受信し、受信した情報に基づいて経路の案内に係る処理を実行する。
 さらに、携帯端末制御部60は、携帯端末15の位置が、推奨ステーションの位置に到達したことを検出した場合、推奨ステーションに到達するまでの経路の案内を停止し、ステーション案内情報J27に基づいて、推奨ステーションに到達したユーザーを、使用レーンに案内する。制御サーバー制御部20は、第1実施形態に係るステーション案内画面G1と同様の画面をタッチパネル64に表示することにより、使用レーンへの案内を行う。
 次に、搭載バッテリーBTaを持参したユーザーがレーンLに到達した場合の管理装置4の動作について説明する。
 管理装置4の管理装置制御部40は、定期的に(例えば、1秒ごと。)、ゲート装置9が有するカメラの撮影結果に基づく撮影画像データを取得し、以下の処理を行う。すなわち、管理装置制御部40は、撮影画像データを分析し、車両Sに搭乗してない状態の人間がレーンLの入口に到達したか否かを判別する。当該判別は、例えば、既存の顔認識技術を用いて行われる。レーンLの入口に、車両Sに搭乗していない状態の人間が到達したことを検出した場合、管理装置制御部40は、ゲート装置9が有する表示パネルに、以下の情報を表示する。すなわち、管理装置制御部40は、カメラに向けて、2次元コードCDをかざすことを指示する情報を、表示パネルに表示する。ユーザーは、表示パネルに表示された情報に基づいて、携帯端末15に対して所定の操作を行って、第2ユーザーインターフェースUI2を表示させ、第2ユーザーインターフェースUI2が表示された状態の携帯端末15の表示面を、カメラに向かってかざす。なお、ゲート装置9が、レーンLの入口を撮影するカメラとは別に、2次元コードCD用のカメラを有する構成でもよい。
 管理装置制御部40は、2次元コードCDの撮影に基づく撮影画像データを取得し、撮影画像データにおける2次元コードCDの領域を特定し、当該領域を分析し、2次元コードCDに記録されたユーザー識別情報J8を取得する。次いで、管理装置制御部40は、予約管理データベース42aに基づいて、取得したユーザー識別情報J8に対応するユーザーについて、予約が登録されているか否かを判別する。
 予約が登録されている場合、管理装置制御部40は、遮断機を、レーンLへの車両Sの進入を許可する状態(車両Sに搭乗しない状態の人間もレーンLに進入できる状態)とし、ユーザーのレーンLへの進入を許可する。また、管理装置制御部40は、表示パネルに、バッテリーBTの交換に関する注意事項や、課金の方法等の必要な事項を表示する。
 予約が登録されていない場合、管理装置制御部40は、遮断機を、レーンLへの車両Sの進入を遮断する状態(車両Sに搭乗しない人間も進入できない状態。)とし、対応する処理を実行する。例えば、管理装置制御部40は、表示パネルに、バッテリーステーションBSでバッテリーBTを交換するために必要な手続きを表示し、ユーザーに、当該手続きを認識させる。
 なお、詳細は省略するが、レーンL内でのバッテリーBTの交換は、ユーザーにより適切に行われる。このユーザーを支援するため、例えば、レーンL内に、バッテリーBTを手動で交換する手順が記された媒体が設置される等の措置が施されていてもよい。
 以上説明した第2実施形態によれば、ユーザーは適切なバッテリーステーションBSでスムーズにバッテリーBTを交換することができ、また、バッテリーステーションBSに保管されたバッテリーBTの劣化を抑制できる。
 なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
 例えば、上述した各実施形態では、エネルギー供給ユニットは、蓄電池であった。しかしながら、エネルギー供給ユニットは、蓄電池である必要は無く、燃料電池や、生物電池でもよい。すなわち、エネルギー供給ユニットは、動力源にエネルギーを供給し、駆動装置に交換可能に搭載されるものであれば、何でもよい。
 また、各実施形態では、制御サーバー2が情報処理装置として機能した。しかしながら、情報処理装置として機能する装置は、制御サーバー2に限らない。第1実施形態においては、車載装置3や、車両制御装置13が情報処理装置として機能してもよく、また、車載装置3に接続可能な制御サーバー2以外の機器が情報処理装置として機能してもよい。また、第2実施形態においては、携帯端末15に接続可能な制御サーバー2以外の機器が情報処理装置として機能してもよい。また、各実施形態において、バッテリーBTに演算処理機能、及び、通信機能を実装し、バッテリーBTが情報処理装置として機能してもよい。また、複数の装置が互いに通信し、連携して情報処理装置として機能してもよい。この場合、複数の装置の組み合わせが、情報処理装置に相当する。すなわち、情報処理装置は、各実施形態で説明した制御サーバー2の処理と同様の処理を実行可能な装置であれば、何でもよい。
 また、各実施形態では、駆動装置について例を挙げて説明したが、駆動装置は、各実施形態で例示した装置に限らない。
 また、各実施形態では、バッテリーステーションBSにおいて行われるバッテリーBTの交換について、第1実施形態ではバッテリー交換装置8により自動で行われる場合を例にして、また、第2実施形態ではユーザーが手動で行う場合を例にしてそれぞれ説明した。しかしながら、バッテリーBTの交換の方法は、例示した方法に限らない。
 また、情報処理システム1の各装置の機能ブロックは、ハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。
 また、図で示したフローチャートの処理単位は、各装置の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって、本願発明が制限されることはない。各装置の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、同様の処理が行えれば、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
 1、1b 情報処理システム
 2 制御サーバー(情報処理装置)
 4 管理装置
 7 充電器
 10 走行機構(駆動機構)
 10a 動力源
 11 負荷
 11a 動力源
 20 制御サーバー制御部(制御部)
 50 駆動機構
 50a 動力源
 BS バッテリーステーション(施設)
 BT バッテリー(エネルギー供給ユニット)
 BTa 搭載バッテリー(搭載エネルギー供給ユニット)
 BTb 保管バッテリー(保管エネルギー供給ユニット)
 S 車両(駆動装置、移動体)
 K 耕運機(駆動装置)

Claims (13)

  1.  動力源にエネルギーを供給するエネルギー供給ユニットである搭載エネルギー供給ユニットを交換可能に搭載する駆動装置に関する装置関連情報を取得し、
     取得した前記装置関連情報に基づいて、前記搭載エネルギー供給ユニットと交換可能なエネルギー供給ユニットである保管エネルギー供給ユニットを保管し、前記保管エネルギー供給ユニットと前記搭載エネルギー供給ユニットとの交換を行うことが可能な施設のうち、エネルギー供給ユニットの交換を行うことを推奨する前記施設を選択する制御部を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2.  前記保管エネルギー供給ユニットの残量は、前記施設に保管される間、所定の範囲内となるように管理装置により管理され、
     前記制御部は、
     前記施設を選択した場合、選択した前記施設が保管する前記保管エネルギー供給ユニットのうち、所定の前記保管エネルギー供給ユニットの残量が前記所定の範囲を上回る目標値となるように指示する制御データを前記管理装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記制御部は、
     前記装置関連情報に基づいて、選択した前記施設でエネルギー供給ユニットの交換が行われるタイミングを推測し、推測したタイミングの前に、所定の前記保管エネルギー供給ユニットの残量が前記目標値となるように指示する制御データを前記管理装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記駆動装置は、前記搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって推進する移動体であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5.  前記装置関連情報は、前記移動体の位置に関する情報を含み、
     前記制御部は、前記装置関連情報に基づいて、前記移動体の位置と、前記施設の位置との関係を反映して、前記施設を選択することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6.  前記制御部は、
     前記移動体の位置から近い位置の前記施設ほど、優先して選択することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7.  前記装置関連情報は、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記施設のうち、前記移動体が前記搭載エネルギー供給ユニットの残量不足が生じることなく到達可能な前記施設を、選択する前記施設の候補とすることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記装置関連情報は、目的地に至るまでに前記移動体が走行する経路に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記装置関連情報に基づいて、目的地までの経路を反映して、前記施設を選択することを特徴とする請求項4から7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9.  前記制御部は、
     目的地に前記移動体が到達するタイミングの遅延が小さい前記施設ほど、優先して選択することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記装置関連情報は、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報を含み、
     前記制御部は、
     前記搭載エネルギー供給ユニットの残量不足が生じることなく前記移動体が目的地に到達するように、目的地に至るまでにエネルギー供給ユニットの交換を行う1又は複数の前記施設を選択し、選択した1又は複数の前記施設を経由して前記目的地に至る経路をスケジュールし、スケジュールした経路を示す情報を外部の装置に送信することを特徴とする請求項8又は9に記載の情報処理装置。
  11.  前記装置関連情報は、前記移動体に設けられ、前記搭載エネルギー供給ユニットからエネルギーの供給を受けて駆動する負荷に関する情報と、前記搭載エネルギー供給ユニットの残量に関する情報とを含み、
     前記制御部は、
     所定の場合、前記負荷が消費するエネルギーが低減するように前記負荷を制御する制御データを、前記移動体に搭載された装置に送信することを特徴とする請求項4から10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12.  前記制御部は、
     前記施設の利用状況を管理し、前記施設の利用状況を反映して前記施設を選択することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13.  前記駆動装置は、前記搭載エネルギー供給ユニットにより供給されるエネルギーによって走行する車両であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の情報処理装置。
PCT/JP2017/019605 2016-11-01 2017-05-25 情報処理装置 WO2018083828A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17867413.1A EP3536540A4 (en) 2016-11-01 2017-05-25 INFORMATION PROCESSING DEVICE
US16/342,643 US11505069B2 (en) 2016-11-01 2017-05-25 Information processing device
CN201780064167.6A CN109843639A (zh) 2016-11-01 2017-05-25 信息处理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214385A JP6687499B2 (ja) 2016-11-01 2016-11-01 情報処理装置
JP2016-214385 2016-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018083828A1 true WO2018083828A1 (ja) 2018-05-11

Family

ID=62075997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/019605 WO2018083828A1 (ja) 2016-11-01 2017-05-25 情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11505069B2 (ja)
EP (1) EP3536540A4 (ja)
JP (1) JP6687499B2 (ja)
CN (1) CN109843639A (ja)
WO (1) WO2018083828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027087A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 本田技研工業株式会社 案内システム、サーバ装置、案内方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11966907B2 (en) * 2014-10-25 2024-04-23 Yoongnet Inc. System and method for mobile cross-authentication
TWI705013B (zh) * 2017-12-29 2020-09-21 英屬開曼群島商睿能創意公司 電池交換站與管理電池交換站的方法
WO2020203377A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ管理システム及びバッテリ管理方法
EP4064173A4 (en) 2019-11-19 2023-02-22 Honda Motor Co., Ltd. INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROGRAM AND METHOD
US11571987B2 (en) * 2020-01-02 2023-02-07 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd. Optimization of battery pack size using swapping
KR102462823B1 (ko) * 2020-05-12 2022-11-04 주식회사 실리콘브릿지 전기자동차 충전시스템
DE102020113342A1 (de) * 2020-05-18 2021-11-18 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Energiemengenverifikation eines elektrischen Ladevorgangs sowie Servereinrichtung für das System
US11701982B2 (en) * 2020-06-07 2023-07-18 Blitz Electric Motors Ltd. Optimization of multiple battery management for electric vehicle fleets

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331405A (ja) * 2005-04-21 2006-12-07 Ntt Facilities Inc 二次電池供給システムおよび二次電池供給方法
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
JP2011185785A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 経路計画装置及び経路計画システム
JP2013011458A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Panasonic Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2014147197A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Hitachi Automotive Systems Ltd バッテリ制御装置
JP2014524618A (ja) * 2011-08-16 2014-09-22 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電気自動車ネットワークにおける負荷の推定および管理
JP2016090227A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 二次電池の診断装置
JP2016137755A (ja) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社豊田自動織機 バッテリ着脱装置
WO2016143374A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 オムロン株式会社 バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2016214385A (ja) 2015-05-15 2016-12-22 ホシザキ株式会社 洗浄機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102164773A (zh) 2008-09-19 2011-08-24 佳境有限公司 用于操作电动车辆的系统和方法
US20100094496A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-15 Barak Hershkovitz System and Method for Operating an Electric Vehicle
JP5771902B2 (ja) * 2010-04-14 2015-09-02 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP5327142B2 (ja) * 2010-06-04 2013-10-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
WO2012092518A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Telenav, Inc. Navigation system with constrained resource route planning mechanism and method of operation thereof
US9285944B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
EP2578997B1 (en) * 2011-10-07 2020-01-08 Hitachi, Ltd. System for supporting a user of an electrically driven vehicle
CN102436607B (zh) * 2011-11-10 2014-08-27 山东大学 电动汽车换电站充电功率的多时间尺度决策方法
WO2013080211A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Better Place GmbH Battery selection system and method
US8970341B2 (en) * 2012-06-25 2015-03-03 Kookmin University Industry Academy Cooperation Foundation Electric vehicle, battery charging station, battery exchanging reservation system comprising the same and method thereof
US8983669B2 (en) * 2012-07-31 2015-03-17 Causam Energy, Inc. System, method, and data packets for messaging for electric power grid elements over a secure internet protocol network
US20150298565A1 (en) * 2012-09-03 2015-10-22 Hitachi, Ltd. Charging support system and charging support method for electric vehicle
US20140114514A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Ford Global Technologies, Llc Delayed electric-only operation of a hybrid vehicle
JP5362930B1 (ja) * 2013-07-04 2013-12-11 レスク株式会社 電動車両用バッテリ交換システム及びプログラム
CN111114377A (zh) * 2013-11-28 2020-05-08 松下电器(美国)知识产权公司 信息输出方法、信息提示装置以及信息输出系统
EP3129751A4 (en) * 2014-02-13 2018-04-04 Charge Peak Ltd. Control system for electric vehicle service network

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331405A (ja) * 2005-04-21 2006-12-07 Ntt Facilities Inc 二次電池供給システムおよび二次電池供給方法
JP2011096233A (ja) * 2009-10-01 2011-05-12 Shigeru Suganuma 自動車駆動用共用バッテリー管理システム
JP2011185785A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 経路計画装置及び経路計画システム
JP2013011458A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Panasonic Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2014524618A (ja) * 2011-08-16 2014-09-22 ベター プレイス ,ゲーエムベーハー 電気自動車ネットワークにおける負荷の推定および管理
JP2014147197A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Hitachi Automotive Systems Ltd バッテリ制御装置
JP2016090227A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 二次電池の診断装置
JP2016137755A (ja) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社豊田自動織機 バッテリ着脱装置
WO2016143374A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 オムロン株式会社 バッテリ選択装置、バッテリ選択方法、プログラム、および記録媒体
JP2016214385A (ja) 2015-05-15 2016-12-22 ホシザキ株式会社 洗浄機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3536540A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027087A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 本田技研工業株式会社 案内システム、サーバ装置、案内方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JPWO2020027087A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-02 本田技研工業株式会社 案内システム、サーバ装置、案内方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20190241090A1 (en) 2019-08-08
JP6687499B2 (ja) 2020-04-22
CN109843639A (zh) 2019-06-04
JP2018072241A (ja) 2018-05-10
EP3536540A1 (en) 2019-09-11
EP3536540A4 (en) 2019-11-20
US11505069B2 (en) 2022-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018083828A1 (ja) 情報処理装置
JP5553106B2 (ja) 電力供給制御装置
CN112060965B (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储介质
JP6235036B2 (ja) 制御方法、プログラム、情報処理装置、および予約システム
JP4886099B1 (ja) 表示制御装置、端末、表示制御システムおよび表示制御方法
JP2010210271A (ja) ナビゲーション装置及び目的地到達可否判定方法
US20150088352A1 (en) Method for performing at least one computation process in a motor vehicle, and motor vehicle
JP2011013893A (ja) 情報提供システム、情報センタ、車載装置及び情報提供方法
CN103180165A (zh) 用于路由到充电站点的系统和方法
JPH0962991A (ja) 移動スケジュール処理装置
KR20200111978A (ko) 내비게이션 시스템 및 그의 경로 탐색 방법
CN102235880A (zh) 路线引导设备、路线引导方法及计算机程序
US20220363157A1 (en) V2v charge mapping
JP2015094695A (ja) 電気自動車の走行支援システム
JP2015001466A (ja) 経路探索装置、端末装置及び経路探索方法
JP5433670B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびサーバ
JP2010019588A (ja) 車両用ナビゲーションシステム及び車両用ナビゲーションシステムにおける位置情報の補正方法、並びに、情報配信サーバ及び車載ナビゲーション装置
JP2009229397A (ja) 運転支援システム
CN111612184A (zh) 行驶支援装置、车辆、行驶管理装置、终端装置和行驶支援方法
CN116343518A (zh) 电动机动车辆的引导系统
WO2020027087A1 (ja) 案内システム、サーバ装置、案内方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2019191200A (ja) 経路探索装置、端末装置及び経路探索方法
JP2020134448A (ja) 充電施設案内システムおよび充電施設案内プログラム
JP7254927B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP7347367B2 (ja) エネルギー供給システム、情報処理装置、及び、方法

Legal Events

Date Code Title Description
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17867413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017867413

Country of ref document: EP

Effective date: 20190603