WO2018062492A1 - 歯間洗浄用エアゾール - Google Patents

歯間洗浄用エアゾール Download PDF

Info

Publication number
WO2018062492A1
WO2018062492A1 PCT/JP2017/035496 JP2017035496W WO2018062492A1 WO 2018062492 A1 WO2018062492 A1 WO 2018062492A1 JP 2017035496 W JP2017035496 W JP 2017035496W WO 2018062492 A1 WO2018062492 A1 WO 2018062492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interdental cleaning
aerosol
stock solution
component
propellant
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035496
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
妥治 加藤
沙織 滝
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Publication of WO2018062492A1 publication Critical patent/WO2018062492A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Definitions

  • the present invention relates to an interdental cleaning aerosol.
  • an aerosol container is filled with a composition comprising a stock solution containing a bactericidal agent and a propellant, and is sprayed between teeth from the nozzle of the aerosol container, thereby removing plaque and the like and easily cleaning between the teeth.
  • Patent Document 1 A method to do this has been proposed (Patent Document 1).
  • excellent jetting properties in which the composition is ejected vigorously in a stream (thread form) from the nozzle, and excellent storage stability that sufficiently suppresses the occurrence of sediment even after long-term storage of the aerosol Sex is required. It is also required that the gingival stimulation is not too strong.
  • the composition used in the above method it is difficult for the composition used in the above method to have excellent jetting properties, storage stability, and suppression of gingival irritation.
  • Patent Documents 1 and 2 It has been proposed to use carbon dioxide gas, which is an inert gas, as the propellant (Patent Documents 1 and 2).
  • carbon dioxide which is an inert gas
  • the pH of the composition tends to be lower than 5.5 even if a pH adjuster is added.
  • the pH of the composition is lower than 5.5, enamel is easily decalcified.
  • Patent Document 3 An aerosol in which a stock solution containing an anionic surfactant, a wetting agent, an organic thickener, and isopropylmethylphenol and a propellant composed of a liquefied gas are filled in an aerosol container has also been proposed.
  • liquefied gas when liquefied gas is used as a propellant, there is a possibility that irritation to the oral mucosa may become strong such as numbness of the tongue.
  • the viscosity of the stock solution is increased by the organic thickener, the jetting property is lowered, and a large number of bubbles generated at the time of injection adhere to the vicinity of the nozzle outlet (bubbles), which may cause dripping. .
  • An object of the present invention is to provide an aerosol for interdental cleaning that is excellent in jetting property, suppresses foaming after injection, has excellent storage stability, and reduces irritation to gingiva and the like.
  • the present invention has the following configuration.
  • An interdental cleaning aerosol in which an interdental cleaning composition comprising a stock solution and a propellant is filled in an aerosol container, wherein the aerosol container includes a nozzle that injects the interdental cleaning composition in a stream form
  • the undiluted solution contains (A) component: physiologically active substance, and (B) component: nonionic surfactant, and has a viscosity of 1 to 20 mPa ⁇ s at 25 ° C.
  • An interdental cleaning aerosol which is at least one compressed gas selected from the group consisting of nitrogen gas and nitrous oxide gas.
  • the aerosol for interdental cleaning of the present invention is excellent in sprayability, suppressed from foaming after injection, excellent in storage stability, and reduced irritation to gingiva and the like.
  • the aerosol for interdental cleaning of the present invention is an aerosol container filled with an interdental cleaning composition comprising a stock solution and a propellant.
  • the interdental cleaning composition comprises a stock solution and a propellant.
  • the stock solution contains (A) component: physiologically active substance and (B) component: nonionic surfactant as essential components, and further contains (C) component: thickener as necessary.
  • the stock solution may contain other components other than the components (A) to (C) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the component (A) is a physiologically active substance.
  • the (A) component enhances the interdental cleaning effect of the sprayed interdental cleaning composition.
  • Examples of the component (A) include bactericides, anti-inflammatory agents, astringents, calculus preventive agents, hypersensitivity inhibitors, dentifrice enhancers, stain removers, cooling agents, and fragrances.
  • bactericides By containing a disinfectant, it becomes easy to keep the interdental site after cleaning clean.
  • an anti-inflammatory agent effects such as suppression of inflammation of gums are enhanced. Inclusion of a cooling sensation enhances the interdental cleaning feeling.
  • the component (A) preferably contains a bactericide.
  • the component (A) preferably contains a cooling agent.
  • 1 type may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • Examples of the disinfectant include isopropylmethylphenol (IPMP), cetylpyridinium chloride (CPC), benzethonium chloride, triclosan (TC), chlorhexidine gluconate (CHX), zinc gluconate, copper gluconate and the like.
  • Examples of the anti-inflammatory agent include tranexamic acid, epsilon-aminocaproic acid, dipotassium glycyrrhizinate, buckwheat extract, lysozyme chloride and the like.
  • Examples of astringents include allantochlorohydroxyaluminum, allantoin, vitamin C, sodium chloride and the like.
  • Examples of the calculus preventive agent include condensed phosphates.
  • Examples of the hypersensitivity inhibitor include potassium nitrate.
  • Examples of the tooth enhancer include sodium fluoride, hexafluorosilicic acid and salts thereof.
  • Examples of the stain remover include sodium polyphosphate and sodium metaphosphate.
  • Examples of the cooling sensation agent include l-menthol, dl-menthol, peppermint oil, peppermint oil, peppermint oil, eucalyptus oil, winter green oil and the like.
  • fragrances include natural essential oils such as clove oil, thyme oil, sage oil, cardamom oil, rosemary oil, marjoram oil, lemon oil, nutmeg oil, lavender oil and paracres oil, and L-carvone, 1,8- Examples include fragrance components contained in the above natural essential oils such as cineol, methyl salicylate, eugenol, thymol, linalool, limonene, menthone, menthyl acetate, citral, camphor, borneol, pinene, and spiranthol.
  • natural essential oils such as clove oil, thyme oil, sage oil, cardamom oil, rosemary oil, marjoram oil, lemon oil, nutmeg oil, lavender oil and paracres oil
  • L-carvone, 1,8- Examples include fragrance components contained in the above natural essential oils such as cineol, methyl salicylate, eugenol, thymol, linalool, limonene, menth
  • the content of the component (A) in the stock solution is preferably 0.001 to 1% by weight, more preferably 0.001 to 0.5% by weight, and more preferably 0.005 to 0.5% with respect to the total weight of the stock solution. More preferred is mass%. If content of (A) component is more than a lower limit, the effect by (A) component will be easy to be acquired. If the content of the component (A) is less than or equal to the upper limit value, it is difficult for precipitation to occur.
  • the content of the bactericidal agent in the stock solution is preferably 0.001 to 1% by mass, and 0.005 to 0.5% by mass with respect to the total mass of the stock solution. More preferred. If content of a disinfectant is more than a lower limit, the effect which keeps the interdental site
  • the content of the cooling agent in the stock solution is preferably 0.001 to 0.5% by mass with respect to the total mass of the stock solution. If the content of the cooling sensation agent is not less than the lower limit value, it is easy to obtain an interdental clean feeling. If the content of the cooling sensation agent is less than or equal to the upper limit value, excessive irritation to the gingiva hardly appears.
  • component is a nonionic surfactant.
  • the effect of solubilization of the component (A): physiologically active substance, suppression of orientation during low-temperature storage, and suppression of foaming can be obtained.
  • As a component 1 or more types chosen from the group which consists of polyoxyethylene alkyl ether and polyoxyethylene hydrogenated castor oil are preferable.
  • the carbon number of the alkyl group in the polyoxyethylene alkyl ether is preferably 16-18.
  • the alkyl group may be linear or branched.
  • the average added mole number of ethylene oxide in the polyoxyethylene alkyl ether is preferably 10 to 40 moles, more preferably 20 to 40 moles.
  • the average number of moles of ethylene oxide added to the polyoxyethylene hydrogenated castor oil is preferably 40 to 100 moles, and more preferably 60 to 100 moles.
  • the component (B) one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the content of component (B) in the stock solution is preferably from 0.01 to 10% by weight, more preferably from 0.05 to 5% by weight, and even more preferably from 0.1 to 2% by weight, based on the total weight of the stock solution. preferable. If content of (B) component is more than a lower limit, the effect of solubilization of a physiologically active substance, the suppression of the orientation at the time of low-temperature preservation
  • Component is a thickener.
  • the thickener include polyhydric alcohols and water-soluble polymers.
  • the polyhydric alcohol include glycerin, propylene glycol, butylene glycol, polyethylene glycol, and sorbit.
  • the water-soluble polymer include ⁇ -polyglutamic acid, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, carrageenan, alginate, xanthan gum, and polyvinyl alcohol.
  • the component (C) one type may be used alone, or two or more types may be used in combination, and it is preferable to contain at least a polyhydric alcohol.
  • Preferred polyhydric alcohols are glycerin and polyethylene glycol from the viewpoint of thickening effect.
  • Preferred water-soluble polymers are ⁇ -polyglutamic acid, carrageenan and alginate from the viewpoint of suppressing dripping after injection.
  • a particularly preferred water-soluble polymer is ⁇ -polyglutamic acid from the viewpoint of suppression of orientation.
  • the content of the component (C) may be appropriately determined according to the type of the component (C) so that the viscosity of the stock solution falls within the range described later.
  • the content can be 0 to 2% by mass.
  • the content can be 0 to 20% by mass, preferably 1 to 15% by mass.
  • the stock solution preferably contains water as a solvent.
  • water purified water is preferred.
  • the solvent a mixture of water and an organic solvent acceptable for the oral cavity such as ethanol may be used.
  • the content of the solvent in the stock solution is preferably 50 to 99% by mass, more preferably 70 to 98% by mass, and particularly preferably 70 to 95% by mass.
  • the content of ethanol in the stock solution is preferably 0 to 20% by mass, more preferably 0 to 10% by mass from the viewpoint of the strength of stimulation.
  • components are not particularly limited and include, for example, wetting agents, pH adjusting agents, surfactants other than nonionic surfactants, and the like.
  • 1 type may be used independently and 2 or more types may be used together.
  • Examples of the wetting agent include erythritol and xylitol.
  • Examples of the pH adjuster include phthalic acid, phosphoric acid, citric acid, succinic acid, acetic acid, fumaric acid, malic acid, carbonic acid, and potassium salts, sodium salts, ammonium salts, ribonucleic acid or salts thereof, hydroxylation. Sodium etc. are mentioned.
  • a pH adjuster the combination of a citric acid and sodium citrate and the combination of phosphoric acid and its sodium salt (especially sodium dihydrogen phosphate and sodium monohydrogen phosphate) are preferable.
  • surfactants other than nonionic surfactants include anionic surfactants and amphoteric surfactants. However, if an anionic surfactant or an amphoteric surfactant is used, foaming after injection tends to occur. Therefore, the content of the surfactant other than the nonionic surfactant in the stock solution is preferably 1.0% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or less with respect to the total mass of the stock solution.
  • the viscosity at 25 ° C. of the stock solution is preferably 1 to 20 mPa ⁇ s, more preferably 1.1 to 15 mPa ⁇ s, further preferably 1.2 to 10 mPa ⁇ s, and particularly preferably 1.5 to 9 mPa ⁇ s. If the viscosity of the undiluted solution is equal to or higher than the lower limit, it is possible to suppress bubble stagnation that causes dripping from the injection port after injection. If the viscosity of the undiluted solution is equal to or lower than the upper limit, it is possible to ensure excellent jetting properties necessary for interdental cleaning.
  • the pH of the stock solution at 25 ° C. is preferably 5.5 to 7.5. If the pH of the stock solution is within the above range, it is easy to reduce irritation to gingiva and the like.
  • the method for preparing the stock solution is not particularly limited.
  • the components (A) and (B) and the component (C) and other components used as necessary are added to a solvent such as purified water and stirred.
  • the stock solution can be prepared.
  • a propellant is a component for injecting a stock solution.
  • the propellant in the aerosol for interdental cleaning of the present invention is at least one compressed gas selected from the group consisting of nitrogen gas and nitrous oxide gas.
  • the compressed gas means nitrogen gas that is compressed to a level that does not liquefy at ordinary temperatures and has a pressure of atmospheric pressure or higher.
  • the volume ratio of the stock solution to the propellant (stock solution / propellant) in the interdental cleaning aerosol filled in the aerosol container is preferably 80/20 to 40/60, more preferably 70/30 to 50/50.
  • An aerosol container is a container provided with the injection means provided with the nozzle which injects an interdental cleaning composition in a stream form (thread form).
  • an aerosol container the well-known aerosol container provided with the injection
  • the aerosol container one having a constant pressure is preferable.
  • the diameter of the nozzle outlet of the aerosol container is preferably 0.1 to 1 mm, more preferably 0.1 to 0.8 mm. If the aperture is within the above range, excellent jetting properties are easily obtained.
  • a stock solution containing the components (A) and (B) and having a viscosity of 1 to 20 mPa ⁇ s at 25 ° C. is used as the stock solution.
  • the propellant one or more compressed gases selected from the group consisting of nitrogen gas and nitrous oxide gas are used.
  • Nonionic surfactant B-1 Polyoxyethylene hydrogenated castor oil (average number of moles of ethylene oxide added: 60, Nikko Chemicals Corporation).
  • B-2 Polyoxyethylene cetyl ether (average added mole number of ethylene oxide: 30, Nippon Emulsion Co., Ltd.).
  • Citric acid manufactured by Komatsuya Co., Ltd.
  • Na citrate sodium citrate (manufactured by Komatsuya Co., Ltd.). purified water.
  • Viscosity measurement The viscosity of the stock solution was measured as a viscosity when measured after 60 seconds using a B-type viscometer (Toki Sangyo Co., Ltd., product name “TVB-10”) at a measurement temperature of 25 ° C. and a rotation speed of 60 rpm. .
  • B-type viscometer Toki Sangyo Co., Ltd., product name “TVB-10”
  • Examples 1 to 10 Comparative Examples 1 to 3
  • physiologically active substances physiologically active substances, nonionic surfactants, thickeners and other components are sequentially added in the proportions shown in Tables 1 and 2 and stirred using a three-one motor (BL1200, manufactured by HEIDON).
  • a stock solution was prepared by dissolution (25 ° C., pH 6.0).
  • An interdental cleaning aerosol filled with the interdental cleaning composition was obtained.
  • the prepared interdental cleaning composition is filled in 80 mL of a transparent PET container with a full injection volume of 80 mL, stored for 1 month at 5 ° C., returned to room temperature, and then gently displaced according to the following criteria. Visually evaluated. (Evaluation criteria) A: There is no orientation. ⁇ : Almost no orientation. ⁇ : There is some orientation. X: There is considerable orientation.
  • Tables 1 and 2 show the compositions of the interdental cleaning compositions of Examples and Comparative Examples, and the evaluation results.
  • the “balance” of the content of purified water in Tables 1 and 2 is an amount necessary to make the whole stock solution 100% by mass.
  • Examples are a combination of a stock solution containing a physiologically active substance and a nonionic surfactant and having a viscosity of 1 to 20 mPa ⁇ s at 25 ° C. and a propellant made of compressed nitrogen gas.
  • the jetting property was excellent, foaming was suppressed, sedimentation was suppressed, and the irritation was weak.
  • Comparative Example 1 using a stock solution that does not contain a nonionic surfactant sprayability was inferior and precipitation of oli was not sufficiently suppressed.
  • Comparative Example 2 in which the viscosity of the undiluted solution at 25 ° C. was more than 20 mPa ⁇ s, the sprayability was inferior, and foaming after injection was not sufficiently suppressed.
  • Comparative Example 3 using liquefied gas as a propellant, irritation to the gingiva was not sufficiently reduced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

噴射性に優れ、噴射後の泡がらみが抑制され、保存安定性に優れ、歯肉等への刺激が低減された歯間洗浄用エアゾールを提供することを目的とする。原液及び噴射剤からなる歯間洗浄組成物がエアゾール容器に充填されている歯間洗浄用エアゾールであって、前記エアゾール容器は、前記歯間洗浄組成物をストリーム状に噴射するノズルを備える噴射手段を備え、前記原液は、(A)成分:生理活性物質、及び(B)成分:ノニオン界面活性剤を含有し、25℃における粘度が1~20mPa・sであり、前記噴射剤は、窒素ガス及び亜酸化窒素ガスからなる群から選ばれる1種以上の圧縮ガスである、歯間洗浄用エアゾール。

Description

歯間洗浄用エアゾール
 本発明は、歯間洗浄用エアゾールに関する。
 本願は、2016年9月29日に、日本に出願された特願2016-190724号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 歯間等の歯垢を除去する方法としては、歯間ブラシ、フロスにより物理的に除去する方法がある。しかし、歯間ブラシやフロスを歯間へ挿入するには技術を要し、また歯肉が弱っている場合には歯間ブラシやフロスは歯肉への刺激が強すぎることがある。
 そこで、殺菌剤等を含む原液と噴射剤とからなる組成物をエアゾール容器に充填し、前記エアゾール容器のノズルから歯間に噴射することで、歯垢等を除去して歯間を簡便に洗浄する方法が提案されている(特許文献1)。エアゾールによる歯間洗浄においては、ノズルから組成物がストリーム状(糸状)に勢い良く噴射される優れた噴射性や、エアゾールを長期保存してもオリの発生が充分に抑制される優れた保存安定性が求められる。また、歯肉への刺激が強すぎないことも求められる。しかし、前記方法で用いられる組成物では、優れた噴射性、保存安定性、及び歯肉への刺激抑制を兼ね備えたものとすることは困難である。
 噴射剤としては、不活性ガスである炭酸ガス等を使用することが提案されている(特許文献1、2)。しかし、噴射剤に炭酸ガスを用いると、pH調整剤を配合しても組成物のpHが5.5を下回りやすい。組成物のpHが5.5を下回ると、エナメル質の脱灰を起こし易い。
 アニオン性界面活性剤、湿潤剤、有機増粘剤及びイソプロピルメチルフェノールを含有する原液と、液化ガスからなる噴射剤とがエアゾール容器に充填されたエアゾールも提案されている(特許文献3)。しかし、噴射剤として液化ガスを使用すると、舌がしびれる等、口腔粘膜への刺激が強くなるおそれがある。また、有機増粘剤により原液の粘性が高まると、噴射性が低下し、噴射時に生じた泡がノズルの噴射口付近に多数付着して(泡がらみ)、液だれの要因となるおそれがある。
特開2002-104554号公報 特開平5-345026号公報 特開2011-256125号公報
 本発明は、噴射性に優れ、噴射後の泡がらみが抑制され、保存安定性に優れ、歯肉等への刺激が低減された歯間洗浄用エアゾールを提供することを目的とする。
 本発明は、以下の構成を有する。
[1]原液及び噴射剤からなる歯間洗浄組成物がエアゾール容器に充填されている歯間洗浄用エアゾールであって、前記エアゾール容器は、前記歯間洗浄組成物をストリーム状に噴射するノズルを備える噴射手段を備え、前記原液は、(A)成分:生理活性物質、及び(B)成分:ノニオン界面活性剤を含有し、25℃における粘度が1~20mPa・sであり、前記噴射剤は、窒素ガス及び亜酸化窒素ガスからなる群から選ばれる1種以上の圧縮ガスである、歯間洗浄用エアゾール。
[2]前記原液と前記噴射剤との体積比が、80/20~40/60である、[1]に記載の歯間洗浄用エアゾール。
[3]前記(B)成分が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群から選ばれる1種以上である、[1]又は[2]に記載の歯間洗浄用エアゾール。
[4]前記(A)成分が、殺菌剤を含有する、[1]~[3]のいずれかに記載の歯間洗浄用エアゾール。
[5]前記原液が、さらに(C)成分:増粘剤を含有する、[1]~[4]のいずれかに記載の歯間洗浄用エアゾール。
[6]前記ノズルの噴出口の口径が、0.1~1mmである、[1]~[5]のいずれかに記載の歯間洗浄用エアゾール。
[7]前記エアゾール容器が定圧エアゾール容器である、[1]~[6]のいずれかに記載の歯間洗浄用エアゾール。
 本発明の歯間洗浄用エアゾールは、噴射性に優れ、噴射後の泡がらみが抑制され、保存安定性に優れ、歯肉等への刺激が低減されている。
 本発明の歯間洗浄用エアゾールは、原液及び噴射剤からなる歯間洗浄組成物がエアゾール容器に充填されたものである。
[歯間洗浄組成物]
 歯間洗浄組成物は、原液と噴射剤とからなる。
(原液)
 原液は、(A)成分:生理活性物質、及び(B)成分:ノニオン界面活性剤を必須成分として含有し、必要に応じて、(C)成分:増粘剤をさらに含有する。原液は、本発明の効果を損なわない範囲であれば、(A)~(C)成分以外のその他の成分を含有してもよい。
 (A)成分は、生理活性物質である。(A)成分により、噴射した歯間洗浄組成物による歯間洗浄効果が高まる。成分(A)としては、例えば、殺菌剤、抗炎症剤、収斂剤、歯石予防剤、知覚過敏抑制剤、歯質強化剤、ステイン除去剤、冷感剤、香料等が挙げられる。殺菌剤を含有することで、洗浄後の歯間部位を清潔な状態に保つことが容易になる。抗炎症剤を含有することで、歯茎の炎症を抑える等の効果が高まる。冷感剤を含有することで、歯間洗浄実感が高まる。(A)成分は、殺菌剤を含有することが好ましい。(A)成分は、冷感剤を含有することも好ましい。
 成分(A)としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 殺菌剤としては、例えば、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、塩化べンゼトニウム、トリクロサン(TC)、グルコン酸クロルヘキシジン(CHX)、グルコン酸亜鉛、グルコン酸銅等が挙げられる。
 抗炎症剤としては、例えば、トラネキサム酸、イプシロンーアミノカプロン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、オウバクエキス、塩化リゾチーム等が挙げられる。
 収斂剤としては、例えば、アラントインクロルヒドロキアルミニウム、アラントイン、ビタミンC、塩化ナトリウム等が挙げられる。
 歯石予防剤としては、例えば、縮合リン酸塩等が挙げられる。
 知覚過敏抑制剤としては、例えば、硝酸カリウム等が挙げられる。
 歯質強化剤としては、例えば、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸およびその塩類等が挙げられる。
 ステイン除去剤としては、例えば、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等が挙げられる。
 冷感剤としては、例えば、l-メントール、dl-メントール、ハッカ油、ペパーミント油、ペアミント油、ユーカリ油、ウィンターグリーン油等が挙げられる。
 香料としては、例えば、クローブ油、タイム油、セージ油、カルダモン油、ローズマリー油、マジョラム油、レモン油、ナツメグ油、ラベンダー油、パラクレス油等の天然精油、及びL-カルボン、1,8-シネオール、メチルサリシレート、オイゲノール、チモール、リナロール、リモネン、メントン、メンチルアセテート、シトラール、カンファー、ボルネオール、ピネン、スピラントール等の上記天然精油中に含まれる香料成分等が挙げられる。
 原液中の(A)成分の含有量は、原液の総質量に対して、0.001~1質量%が好ましく、0.001~0.5質量%がより好ましく、0.005~0.5質量%がさらに好ましい。(A)成分の含有量が下限値以上であれば、(A)成分による効果が得られやすい。(A)成分の含有量が前記上限値以下であれば、オリが析出されにくい。
 (A)成分が殺菌剤を含有する場合、原液中の殺菌剤の含有量は、原液の総質量に対して、0.001~1質量%が好ましく、0.005~0.5質量%がより好ましい。殺菌剤の含有量が下限値以上であれば、洗浄後の歯間部位を清潔な状態に保つ効果が得られやすい。殺菌剤の含有量が上限値以下であれば、噴射性を確保しつつ、オリの析出を抑制することが容易になる。
 (A)成分が冷感剤を含有する場合、原液中の冷感剤の含有量は、原液の総質量に対して、0.001~0.5質量%が好ましい。冷感剤の含有量が下限値以上であれば、歯間清浄実感が得られやすい。冷感剤の含有量が上限値以下であれば、歯肉への過度な刺激が現われにくい。
 (B)成分は、ノニオン界面活性剤である。(B)成分により、(A)成分:生理活性物質の可溶化、低温保存時のオリの抑制、及び泡がらみの抑制の効果が得られる。(B)成分としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群から選ばれる1種以上が好ましい。
 ポリオキシエチレンアルキルエーテルにおけるアルキル基の炭素数は、16~18が好ましい。前記アルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
 ポリオキシエチレンアルキルエーテルにおけるエチレンオキサイドの平均付加モル数は、10~40モルが好ましく、20~40モルがより好ましい。
 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油のエチレンオキサイドの平均付加モル数は、40~100モルが好ましく、60~100モルがより好ましい。
 (B)成分としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 原液中の(B)成分の含有量は、原液の総質量に対して、0.01~10質量%が好ましく、0.05~5質量%がより好ましく、0.1~2質量%がさらに好ましい。(B)成分の含有量が下限値以上であれば、生理活性物質の可溶化、低温保存時のオリの抑制、及び泡がらみの抑制の効果が得られやすい。(B)成分の含有量が上限値以下であれば、(A)成分による効果を抑制することなく、噴射性が確保されやすい。
 (C)成分は、増粘剤である。増粘剤としては、例えば、多価アルコール、水溶性高分子が挙げられる。多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビット等が挙げられる。水溶性高分子としては、例えば、γ-ポリグルタミン酸、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カラギーナン、アルギン酸塩、キサンタンガム、ポリビニルアルコール等が挙げられる。(C)成分としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよく、少なくとも多価アルコールを含有することが好ましい。好ましい多価アルコールは、増粘効果の点からグリセリン、ポリエチレングリコールである。好ましい水溶性高分子は、噴射後の液だれの抑制の点から、γ-ポリグルタミン酸、カラギーナン、アルギン酸塩である。特に好ましい水溶性高分子は、オリの抑制の点からγ-ポリグルタミン酸である。
 (C)成分の含有量は、(C)成分の種類に応じて、原液の粘度が後述する範囲内となるように適宜決定すればよい。(C)成分が水溶性高分子の場合は、0~2質量%とすることができる。(C)成分が多価アルコールの場合は、0~20質量%とすることができ、好ましくは1~15質量%である。
 原液には、溶媒として水が含まれていることが好ましい。水としては、精製水が好ましい。溶媒としては、水とエタノール等の口腔用に許容される有機溶媒の混合物を用いてもよい。
 原液中の溶媒の含有量は、50~99質量%が好ましく、70~98質量%がより好ましく、70~95質量%が特に好ましい。原液中のエタノールの含有量は、刺激の強さの点から、0~20質量%が好ましく、0~10質量%がより好ましい。
 その他の成分としては、特に限定されず、例えば、湿潤剤、pH調整剤、ノニオン界面活性剤以外の界面活性剤等が挙げられる。その他の成分としては、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 湿潤剤としては、例えば、エリスリトール、キシリトール等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、フタル酸、リン酸、クエン酸、コハク酸、酢酸、フマル酸、リンゴ酸、炭酸や、これらのカリウム塩、ナトリウム塩、アンモニウム塩、リボ核酸又はその塩、水酸化ナトリウム等が挙げられる。なかでも、pH調整剤としては、クエン酸とクエン酸ナトリウムとの組み合わせ、リン酸とそのナトリウム塩(特にリン酸二水素ナトリウムとリン酸一水素ナトリウム)との組み合わせが好ましい。
 ノニオン界面活性剤以外の界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤が挙げられる。ただし、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤を使用すると噴射後の泡がらみが生じやすくなる。そのため、原液中のノニオン界面活性剤以外の界面活性剤の含有量は、原液の総質量に対して、1.0質量%以下が好ましく、0.5質量%以下がより好ましい。
 原液の25℃における粘度は、1~20mPa・sが好ましく、1.1~15mPa・sがより好ましく、1.2~10mPa・sがさらに好ましく、1.5~9mPa・sが特に好ましい。原液の粘度が下限値以上であれば、噴射後において噴射口からの液だれを引き起こす泡がらみを抑制できる。原液の粘度が上限値以下であれば、歯間洗浄に必要な優れた噴射性を確保できる。
 原液の25℃におけるpHは、5.5~7.5が好ましい。原液のpHが前記範囲内であれば、歯肉等への刺激を低減しやすい。
 原液の調製方法としては、特に限定されず、例えば、精製水等の溶媒に(A)成分及び(B)成分と、必要に応じて使用する(C)成分やその他の成分を加えて撹拌することで原液を調製できる。
(噴射剤)
 噴射剤は、原液を噴射させるための成分である。本発明の歯間洗浄用エアゾールにおける噴射剤は、窒素ガス及び亜酸化窒素ガスからなる群から選ばれる1種以上の圧縮ガスである。なお、圧縮ガスとは、常用の温度において、液化しない程度に圧縮され、圧力が大気圧以上の窒素ガスを意味する。
 エアゾール容器に充填される歯間洗浄用エアゾールにおける原液と噴射剤の体積比(原液/噴射剤)は、80/20~40/60が好ましく、70/30~50/50がより好ましい。噴射剤が多いほど、噴射性に優れ、泡がらみが少なくなる。原液が多いほど、歯肉への刺激が低減されやすい。体積比(原液/噴射剤)が前記範囲内であれば、噴射性に優れ、泡がらみが少なく、歯肉への刺激が低減された歯間洗浄用エアゾールとなりやすい。
[エアゾール容器]
 エアゾール容器は、歯間洗浄組成物をストリーム状(糸状)に噴射するノズルを備える噴射手段を備える容器である。エアゾール容器としては、例えば、耐圧容器と、前記耐圧容器の上部に設けられた、ノズルを有する噴射手段とを備える公知のエアゾール容器を使用することができる。
 エアゾール容器としては定圧のものが好ましい。
 エアゾール容器のノズルの噴出口の口径は、0.1~1mmが好ましく、0.1~0.8mmがより好ましい。前記口径が前記範囲内であれば、優れた噴射性が得られやすい。
 以上説明した本発明の歯間洗浄用エアゾールにおいては、原液として、(A)成分及び(B)成分を含有し、25℃における粘度が1~20mPa・sである原液を使用する。また、噴射剤として、窒素ガス及び亜酸化窒素ガスからなる群から選ばれる1種以上の圧縮ガスを使用する。本発明の歯間洗浄用エアゾールでは、このような原液と噴射剤とを組み合わせることで、優れた噴射性に優れ、噴射後に泡がらみしにくく、保存安定性に優れたものとなり、歯肉等への刺激も低減される。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の記載によっては限定されない。
[原料]
 本実施例において使用した原料を以下に示す。
(A)成分:生理活性物質
 A-1:塩化セチルピリジニウム(CPC、殺菌剤、和光純薬工業株式会社)。
 A-2:イソプロピルメチルフェノール(IPMP、殺菌剤、大阪化成株式会社)。
 A-3:メントール(高砂香料工業株式会社)。
(B)成分:ノニオン界面活性剤
 B-1:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(エチレンオキサイドの平均付加モル数:60、日光ケミカルズ株式会社)。
 B-2:ポリオキシエチレンセチルエーテル(エチレンオキサイドの平均付加モル数:30、日本エマルジョン株式会社)。
(C)成分:増粘剤
 C-1:γ-ポリグルタミン酸(γ-PGA、明治フードマテリア株式会社)。
 C-2:グリセリン(阪本薬品工業株式会社製)。
(その他の成分)
 クエン酸(小松屋株式会社製)。
 クエン酸Na:クエン酸ナトリウム(小松屋株式会社製)。
 精製水。
(噴射剤)
 窒素(0.72MPa、城東日酸株式会社製)。
 液化ガス(0.72MPa、ジメチルエーテル(DME)、大阪液化ガス株式会社製)。
[粘度測定]
 原液の粘度は、B型粘度計(東機産業株式会社、製品名「TVB-10」)を用いて、測定温度25℃、回転数60rpmの条件で60秒後に測定したときの粘度として測定した。
[実施例1~10、比較例1~3]
 精製水に、表1及び表2に示す割合で生理活性物質、ノニオン界面活性剤、増粘剤及びその他の成分を順次加え、スリーワンモーター(BL1200、HEIDON社製)を用いて撹拌し、均一に溶解させて原液を調製した(25℃、pH6.0)。
 次いで、原液と噴射剤の体積比(原液/噴射剤)が表1及び表2に示す比率となるように、原液と噴射剤とを定量噴射バルブを備えた定圧エアゾール容器の耐圧容器内に充填し、歯間洗浄組成物が充填された歯間洗浄用エアゾールを得た。
[噴射性評価]
 各例のエアゾール容器を用いて、調製直後の歯間洗浄組成物を歯間に噴き付けたときの水流が歯間を通った感じについて、以下の基準に従って判定した。判定は健常な10名の被験者により行い、それらの平均値から以下の基準で刺激臭評価を行った。
(判定基準)
 4:水流が歯間を通った感じがかなりある。
 3:水流が歯間を通った感じがややある。
 2:水流が歯間を通った感じがごくわずかにある。
 1:水流が歯間を通った感じが全くない。
(評価基準)
 ◎:平均値が3.5点以上である。
 ○:平均値が3.0点以上3.5点未満である。
 △:平均値が2.0点以上3.0点未満である。
 ×:平均値が2.0点未満である。
[泡がらみ評価]
 各例のエアゾール容器を用いて、調製直後の歯間洗浄組成物を噴射した後の噴射口での泡がらみについて、以下の基準に従って目視で評価した。
(評価基準)
 ◎:泡がらみが全くない。
 ○:泡がらみがほとんどない。
 △:泡がらみがややある。
 ×:泡がらみがかなりある。
[オリ析出評価]
 調製直後の歯間洗浄組成物を満注量80mLの透明PET容器に80mL充填し、5℃の条件で1ヶ月保存した後、室温に戻し、緩やかに転置した際のオリについて、以下の基準に従って目視で評価した。
(評価基準)
 ◎:オリが全くない。
 ○:オリがほとんどない。
 △:オリがややある。
 ×:オリがかなりある。
[歯肉への刺激性評価]
 各例のエアゾール容器を用いて、調製直後の歯間洗浄組成物を歯間に噴き付けたときに歯肉で感じる刺激感について、以下の基準に従って判定した。判定は口腔粘膜が過敏な10名の被験者により行い、それらの平均値から以下の基準で歯肉への為外性を評価した。
(判定基準)
 4:刺激感が全くない。
 3:刺激感がほとんどない。
 2:刺激感がややある。
 1:刺激感がかなりある。
(判定基準)
 ◎:平均値が3.5点以上である。
 ○:平均値が3.0点以上3.5点未満である。
 △:平均値が2.0点以上3.0点未満である。
 ×:平均値が2.0点未満である。
 実施例及び比較例の歯間洗浄組成物の組成、及び各評価結果を表1及び表2に示す。
 なお、表1及び表2における精製水の含有量の「バランス」とは、原液全体で100質量%とするのに必要とした量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1及び表2に示すように、生理活性物質及びノニオン界面活性剤を含有し、25℃における粘度が1~20mPa・sである原液と、圧縮窒素ガスからなる噴射剤とを組み合わせた実施例1~10では、噴射性に優れ、泡がらみが抑制され、オリの析出も抑制され、刺激も弱かった。
 ノニオン界面活性剤を含まない原液を用いた比較例1では、噴射性が劣り、オリの析出が充分に抑制されなかった。
 原液の25℃における粘度が20mPa・s超である比較例2では、噴射性が劣り、噴射後の泡がらみも充分に抑制されなかった。
 噴射剤として液化ガスを用いた比較例3では、歯肉への刺激が充分に低減されなかった。

Claims (7)

  1.  原液及び噴射剤からなる歯間洗浄組成物がエアゾール容器に充填されている歯間洗浄用エアゾールであって、
     前記エアゾール容器は、前記歯間洗浄組成物をストリーム状に噴射するノズルを備える噴射手段を備え、
     前記原液は、(A)成分:生理活性物質、及び(B)成分:ノニオン界面活性剤を含有し、25℃における粘度が1~20mPa・sであり、
     前記噴射剤は、窒素ガス及び亜酸化窒素ガスからなる群から選ばれる1種以上の圧縮ガスである、歯間洗浄用エアゾール。
  2.  前記原液と前記噴射剤との体積比が、80/20~40/60である、請求項1に記載の歯間洗浄用エアゾール。
  3.  前記(B)成分が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油からなる群から選ばれる1種以上である、請求項1又は2に記載の歯間洗浄用エアゾール。
  4.  前記(A)成分が、殺菌剤を含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の歯間洗浄用エアゾール。
  5.  前記原液が、さらに(C)成分:増粘剤を含有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の歯間洗浄用エアゾール。
  6.  前記ノズルの噴出口の口径が、0.1~1mmである、請求項1~5のいずれか一項に記載の歯間洗浄用エアゾール。
  7.  前記エアゾール容器が定圧エアゾール容器である、請求項1~6のいずれか一項に記載の歯間洗浄用エアゾール。
PCT/JP2017/035496 2016-09-29 2017-09-29 歯間洗浄用エアゾール WO2018062492A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-190724 2016-09-29
JP2016190724A JP2019218266A (ja) 2016-09-29 2016-09-29 歯間洗浄用エアゾール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018062492A1 true WO2018062492A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035496 WO2018062492A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-29 歯間洗浄用エアゾール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019218266A (ja)
WO (1) WO2018062492A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167309A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 花王株式会社 口腔用エアゾール剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714521A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS6322011A (ja) * 1986-05-21 1988-01-29 ロレアル 口腔用衛生組成物
JPH1087457A (ja) * 1996-09-14 1998-04-07 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH11165778A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Eisai Co Ltd 洗口液及び洗口液を充填した容器
JP2002104554A (ja) * 2000-07-28 2002-04-10 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 噴射ノズル、噴射装置及び噴射方法
JP2011256125A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Lion Corp 歯磨剤組成物
JP2015189708A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 サンスター株式会社 オーラルケア組成物
WO2016136796A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ライオン株式会社 エアゾール型の口腔内洗浄組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714521A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS6322011A (ja) * 1986-05-21 1988-01-29 ロレアル 口腔用衛生組成物
JPH1087457A (ja) * 1996-09-14 1998-04-07 Sunstar Inc 口腔用組成物
JPH11165778A (ja) * 1997-10-03 1999-06-22 Eisai Co Ltd 洗口液及び洗口液を充填した容器
JP2002104554A (ja) * 2000-07-28 2002-04-10 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 噴射ノズル、噴射装置及び噴射方法
JP2011256125A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Lion Corp 歯磨剤組成物
JP2015189708A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 サンスター株式会社 オーラルケア組成物
WO2016136796A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ライオン株式会社 エアゾール型の口腔内洗浄組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019218266A (ja) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874383B2 (ja) 口腔用組成物
JP5690811B2 (ja) 液体口腔用組成物及びその製造方法
JP2011256125A (ja) 歯磨剤組成物
WO2013094312A1 (ja) 歯磨剤組成物
JP5658888B2 (ja) 液体口腔用組成物
CN106659656B (zh) 口腔用组合物
JP2011105651A (ja) 口腔スプレー用組成物及び口腔用製剤
JP4985907B2 (ja) 練歯磨組成物
WO2018062492A1 (ja) 歯間洗浄用エアゾール
JPWO2017094582A1 (ja) 口腔用組成物
JP5825088B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP6409618B2 (ja) 歯磨組成物
JP7155943B2 (ja) 液体口腔用組成物及び口腔用スプレー製剤
JP2019167297A (ja) 歯磨剤組成物
KR101898448B1 (ko) 액체 또는 액상의 구강용 조성물 및 설태 부착 억제제
CN107249547B (zh) 洁齿剂组合物
JPWO2019216108A1 (ja) 口腔用組成物
JP6173735B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP5625704B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP5393313B2 (ja) 口腔用組成物
JP6614071B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP6688072B2 (ja) 液体口腔用組成物
WO2022255124A1 (ja) 液体口腔用組成物
WO2022220045A1 (ja) 口腔用組成物
JP6264292B2 (ja) 歯磨剤組成物及び歯の再石灰化促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17856441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17856441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP