JP2002104554A - 噴射ノズル、噴射装置及び噴射方法 - Google Patents

噴射ノズル、噴射装置及び噴射方法

Info

Publication number
JP2002104554A
JP2002104554A JP2001224181A JP2001224181A JP2002104554A JP 2002104554 A JP2002104554 A JP 2002104554A JP 2001224181 A JP2001224181 A JP 2001224181A JP 2001224181 A JP2001224181 A JP 2001224181A JP 2002104554 A JP2002104554 A JP 2002104554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
injection
fluid
teeth
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001224181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4917217B2 (ja
Inventor
Ken Ogata
謙 尾形
Yoshiharu Suzuki
美映 鈴木
Tomonori Isoda
知紀 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aerosol Industry Co Ltd, Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Toyo Aerosol Industry Co Ltd
Priority to JP2001224181A priority Critical patent/JP4917217B2/ja
Publication of JP2002104554A publication Critical patent/JP2002104554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917217B2 publication Critical patent/JP4917217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便かつ適切に清掃等することができ、使用
時や使用場面を限定することがない利便性及び携帯性に
優れた安価な噴射ノズル、噴射装置及び噴射方法を提供
すること。 【解決手段】 噴射ノズル2は、容器1に圧入された流
体の噴射開始・停止を制御する押ボタン3と、この押ボ
タンの操作により前記流体を噴射するノズル4とを有し
ている。そして、前記ノズルを可撓性の材料で先端部に
向かって細くなるように形成する。これにより、前記ノ
ズルを噴射対象に対し正確に向けることができるので、
前記流体を前記噴射対象に対し確実に当てることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器に圧入された
流体を押ボタンの操作によりノズルから噴射する噴射ノ
ズル、噴射装置及び噴射方法に関し、特に、流体をノズ
ルから口腔内の歯、歯間、歯茎に噴射することにより、
歯、歯間、歯茎を清掃する噴射ノズル、噴射装置及び噴
射方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歯槽膿漏等の歯周病においては患部を十
分に清掃して殺菌し、薬剤を適切に塗布することが重要
である。従来、口腔内における歯、歯間、歯茎の清掃に
は、歯ブラシ、楊子、デンタルフロス、洗口液等が用い
られている。これらのうち歯ブラシは一般的であり最も
利用されているが、使用準備にある程度手間が掛かるた
め使用場面が限定され、さらに歯間を十分に清掃するこ
とができないという欠点がある。
【0003】これに対し、楊子やデンタルフロスは上記
欠点をある程度解消するものであるが、歯間の特に狭い
部分に対しては十分に清掃することができず、無理に清
掃しようとすると場合によっては歯茎を傷付けてしまう
ことがあるという欠点がある。一方、洗口液では口腔内
をすすぐのみであるため、物理的作用が弱く、歯、歯
間、歯茎を十分に清掃することができないという欠点が
ある。そこで、ウォーターピックと呼ばれる液体を歯間
の特に狭い部分に高圧噴射して清掃する歯間清掃装置が
開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た歯間清掃装置では、液体を機械的に加圧しているた
め、動力源として電気が必要であり、簡便性や携帯性に
劣るという問題がある。これに対し、例えば特公平3−
176417号公報、特表平3−500895号公報、
特開平11−256191号公報に記載のように、充填
された高圧ガスを用いて液体を噴射させる装置が種々提
案されている。
【0005】ところが、特公平3−176417号公報
に記載の発明では、噴射される液体は口中清涼剤であ
り、歯、歯間、歯茎を清掃することはできない。また、
特表平3−500895号公報に記載の発明では、噴射
される液体は歯磨剤であるものの、装置については何ら
開示されていない。
【0006】特開平11−256191号公報に記載の
発明では、噴射される液体は歯ブラシ用洗浄剤であり、
歯、歯間、歯茎を清掃するものではない。一方、特開平
10−167944号公報に記載の発明は、口腔用組成
物を用いているが、口腔内に噴射させるのではなく、単
に投入するのみであるので、歯、歯間、歯茎を清掃する
ものではない。
【0007】本発明の課題は、簡便かつ適切に清掃等す
ることができ、使用時や使用場面を限定することがない
利便性及び携帯性に優れた安価な噴射ノズル、噴射装置
及び噴射方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の第1の
様相は、容器に圧入された流体の噴射開始・停止を制御
する押ボタンと、この押ボタンの操作により前記流体を
噴射するノズルとを有する噴射ノズルであって、前記ノ
ズルが可撓性の材料で先端部に向かって細くなるように
形成されていることを特徴とする。可撓性の材料として
例えば高分子材料を用いてテーパ形状に形成することに
より、ノズルを噴射対象、例えば歯、歯間、歯茎に対し
正確に向けることができ、さらにはノズルを例えば歯、
歯間、歯茎に対して密着させることができるので、流体
を歯、歯間、歯茎に確実に噴射して歯、歯間、歯茎を清
掃または、マッサージし、あるいは流体を歯、歯間、歯
茎に塗布することができる。
【0009】噴射ノズルの形態としては、前記押ボタン
に対し旋回可能に形成され、あるいは前記押ボタンに対
し分離可能に形成され、あるいは前記押ボタンに対し可
撓性の管で接続されていることが好適である。
【0010】前記ノズルにおける前記流体の噴孔が1つ
または2つ以上形成されていることが好適である。さら
に、前記ノズルにおける前記流体の噴孔の内径が0.1
mm〜0.5mmに形成されていることが好適である。
【0011】また、前記ノズルから前記流体を噴射する
際に使用される噴射ガスが、二酸化炭素、窒素、酸素、
空気、及びそのいずれか2種以上の混合ガスから構成さ
れる群から選択されることが好適である。そして、前記
ノズルから前記流体を噴射する際の噴射圧力が25゜C
において0.61MPa以上であり、好ましくは0.7
MPa以上であることが好適である。
【0012】また、前記ノズルから噴射される前記流体
の構成成分が、殺菌剤、抗炎症剤、局所保護剤、抗ヒス
タミン剤、局所刺激剤、局所麻酔剤、止血剤、組織修復
剤、界面活性剤、口臭防止剤、及びそのいずれか2種以
上の混合物から構成される群から選択されることが好適
である。そして、前記ノズルから前記流体を噴射する際
の噴射量が0.1g/sec〜5.0g/secであ
り、好ましくは0.8g/sec〜2.0g/secで
あることが好適である。
【0013】また、前記流体を前記ノズルから口腔内の
歯、歯間、歯茎に噴射することにより、前記歯、歯間、
歯茎を清掃または、マッサージし、あるいは前記流体を
前記ノズルから口腔内の歯、歯間、歯茎に噴射すること
により、前記流体を前記歯、歯間、歯茎に塗布する。
【0014】本発明の第2の様相は、流体が圧入された
容器と、この容器に装着された上記噴射ノズルとを有す
ることを特徴とする噴射装置である。
【0015】本発明の第3の様相は、容器に圧入された
流体を押ボタンの操作によりノズルから噴射する噴射方
法であって、前記ノズルの噴孔を口腔内に向けるステッ
プと、前記押ボタンを操作することにより所定の噴射量
で前記流体を前記ノズルから口腔内に噴射するステップ
とを有することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について図
面を参照して説明する。なお、以下で説明する本実施の
形態は、口腔内に液体を噴射する噴射ノズル、噴射装置
及び噴射方法である。
【0017】図1は、本発明の第1の実施形態に係る噴
射装置の噴射ノズルを示す斜視図、図2(A)及び
(B)は、その使用時の正面図及び側面図である。
【0018】図1及び図2に示すように、この噴射装置
は、液体が噴射ガスを介して圧入された容器1と、この
容器1に装着された噴射ノズル2とを有する。容器1
は、いわゆるエアゾール容器であり、一端部(下端部)
が閉じた円筒状に形成されている。この容器1の他端部
(上端部)には、上下動による弁の開閉により容器1の
内部の流体を吐出する中空ピン状の吐出口1aが設けら
れている。
【0019】噴射ノズル2は、容器1に圧入された液体
の噴射開始・停止を制御する押ボタン3と、この押ボタ
ン3の操作により液体を噴射するノズル4とを有する。
押ボタン3は、略円筒状に形成され、側面にノズル4を
支持するホルダー3aがはめ込まれている。押ボタン3
には、吐出口1aをはめ込むための孔3b及び吐出され
た液体を通す流路3cが略中心軸方向に形成されてい
る。ホルダー3aには、流路3cを通ってきた液体を通
す流路3dが流路3cと直交する方向に形成されてい
る。
【0020】ノズル4は、棒状に形成され、一端部(後
端部)がホルダー3aに対し図示矢印a方向に略90゜
旋回可能に支持され、他端部(先端部)が可撓性の材料
で先に向かうに従って細くなる楔状に形成されている。
ノズル4には、流路3dを通ってきた液体を通す流路4
aが略中心軸方向に形成されている。ノズル4の先端に
はスリットが入れられており、このスリットの両壁4b
はノズル4の先端の噴孔4cから噴射される液体の方向
性を高める役割をする。
【0021】このような構成の噴射装置を使用しないと
きは、図1に示すように、ノズル4を旋回させてノズル
4の軸を容器1の軸と略平行、すなわち略垂直上方向に
向け、キャップ5を被せて容器1の上端部を覆っている
肩カバー6にキャップ5の一端部をはめ込み固定する。
一方、噴射装置を使用するときは、図2に示すように、
キャップ5の一端部を肩カバー6から外して取り除く。
【0022】そして、ノズル4を旋回させてノズル4の
軸を容器1の軸と略垂直、すなわち略水平横方向に向
け、ノズル4の先端部を噴射対象、例えば歯、歯間、歯
茎に向ける。続いて、押ボタン3を上方から押し下げる
ことにより、容器1内部の液体を吐出口1aから押ボタ
ン3の流路3c、ホルダー3aの流路3d及びノズル4
の流路4aを介してノズル4の先端の噴孔4cから噴射
させる。
【0023】このとき、ノズル4は旋回可能であるの
で、好みの角度で位置合わせを行うことができると共
に、ノズル4の先端部を例えば高分子材料により楔状に
形成しているので、歯、歯間、歯茎に対し正確に向ける
ことができ、さらには歯、歯間、歯茎に対して密着させ
ることができる。このため、液体を歯、歯間、歯茎に確
実に噴射して歯、歯間、歯茎を清掃または、マッサージ
し、あるいは液体を歯、歯間、歯茎に塗布することがで
きる。
【0024】図3は、本発明の第2の実施形態に係る噴
射装置の噴射ノズルを示す斜視図、図4(A)及び
(B)は、その使用時の正面図及び側面図である。
【0025】図3及び図4に示すように、この噴射装置
は、液体が噴射ガスを介して圧入された容器11と、こ
の容器11に装着された噴射ノズル12とを有する。容
器11は、図1及び図2に示す容器1と同様であり、説
明を省略する。
【0026】噴射ノズル12は、容器11に圧入された
液体の噴射開始・停止を制御する押ボタン13と、この
押ボタン13の操作により液体を噴射するノズル14と
を有する。押ボタン13は、略円筒状に形成され、上端
面に使用時及び不使用時のノズル14をそれぞれ略垂直
上方向に向けて保持する保持孔13a及び13bが設け
られている。押ボタン13には、吐出口11aをはめ込
むための孔13c及び吐出された液体を通す流路13d
が略中心軸方向に形成されている。
【0027】ノズル14は、棒状に形成され、一端部
(後端部)が保持孔13a及び13bに対し着脱可能に
保持され、他端部(先端部)の側面が可撓性の材料で先
に向かうに従って細くなる略円錐状に形成されている。
ノズル14には、流路13dを通ってきた液体を通す流
路14aが略中心軸方向に形成されている。
【0028】このような構成の噴射装置を使用しないと
きは、図3に示すように、ノズル14を保持孔13b内
に挿入して保持させてノズル14の軸を容器11の軸と
略平行、すなわち略垂直上方向に向け、キャップ15を
被せて容器11の上端部を覆っている肩カバー16にキ
ャップ15の一端部をはめ込み固定する。一方、噴射装
置を使用するときは、図4に示すように、キャップ15
の一端部を肩カバー16から外して取り除く。
【0029】そして、ノズル14を保持孔13bから取
り出して保持孔13a内に挿入して保持させてノズル1
4の軸を容器11の軸と略平行、すなわち略垂直上方向
に向け、ノズル14の先端部を噴射対象、例えば歯、歯
間、歯茎に向ける。続いて、押ボタン13を上方から押
し下げることにより、容器11内部の液体を吐出口11
aから押ボタン13の流路13d及びノズル14の流路
14aを介してノズル14の先端の噴孔14bから噴射
させる。
【0030】このとき、ノズル14の先端部を例えば高
分子材料により略円錐状に形成しているので、歯、歯
間、歯茎に対し正確に向けることができ、さらには歯、
歯間、歯茎に対して密着させることができる。このた
め、液体を歯、歯間、歯茎に確実に噴射して歯、歯間、
歯茎を清掃または、マッサージし、あるいは液体を歯、
歯間、歯茎に塗布することができる。なお、ノズル14
は押ボタン13と分離可能であるので、個人別とした
り、汚れたときに交換したりすることが容易となる。
【0031】図5は、本発明の第3の実施形態に係る噴
射装置の噴射ノズルを示す斜視図、図6(A)及び
(B)は、その使用時の正面図及び側面図である。
【0032】図5及び図6に示すように、この噴射装置
は、液体が噴射ガスを介して圧入された容器21と、こ
の容器21に装着された噴射ノズル22とを有する。容
器21は、図1及び図2に示す容器1と同様であり、説
明を省略する。
【0033】噴射ノズル22は、容器21に圧入された
液体の噴射開始・停止を制御する押ボタン23と、この
押ボタン23の操作により液体を噴射するノズル24と
を有する。押ボタン23は、略円筒状に形成され、吐出
口21aをはめ込むための孔23a及び吐出された液体
を通す流路23b及び23cが略中心軸方向及びそれと
直交する方向に形成されている。
【0034】ノズル24は、略直方体状のつまみ部24
aと、そのつまみ部24aにはめ込まれ、可撓性の材料
で先に向かうに従って細くなる矢尻状の筒部24bで形
成されている。つまみ部24aには、側面から筒部24
bのはめ込み部にかけて流路24cが形成され、筒部2
4bには、流路24cを通ってきた液体を通す流路24
dが略中心軸方向に形成されている。そして、押ボタン
23の流路23cとノズル24の流路24cは可撓性の
管25で接続されている。
【0035】このような構成の噴射装置を使用しないと
きは、図5に示すように、ノズル24のつまみ部24a
を持って筒部24bを容器21の上端部にはめ込まれて
いるカバー26の保持孔26aに挿入して保持させる。
一方、噴射装置を使用するときは、図6に示すように、
ノズル24のつまみ部24aを持って筒部24bを保持
孔26aから取り出し、筒部24bの先端部を噴射対
象、例えば歯、歯間、歯茎に向ける。
【0036】続いて、押ボタン23を上方から押し下げ
ることにより、容器21内部の液体を吐出口21aから
押ボタン23の流路23b、23c、管25及びノズル
24の流路24c、24dを介して筒部24bの先端の
噴孔24eから噴射させる。このとき、ノズル24は単
体で取り扱うことができるので、自由に配置することが
できると共に、筒部24bを例えば高分子材料により矢
尻状に形成しているので、歯、歯間、歯茎に対し正確に
向けることができ、さらには歯、歯間、歯茎に対して密
着させることができる。このため、液体を歯、歯間、歯
茎に確実に噴射して歯、歯間、歯茎を清掃または、マッ
サージし、あるいは液体を歯、歯間、歯茎に塗布するこ
とができる。
【0037】図7は、本発明の第4の実施形態に係る噴
射装置の噴射ノズルを示す斜視図、図8は、それを別の
角度から見た斜視図、図9(A)、(B)及び(C)
は、それの上面図、B―B′断面側面図及びA―A′断
面正面図、図10(A)及び(B)は、その使用時の正
面図及び断面側面図である。
【0038】図7〜図10に示すように、この噴射装置
は、液体が噴射ガスを介して圧入された容器31と、こ
の容器31に装着された噴射ノズル32とを有する。容
器31は、図1及び図2に示す容器1と同様であり、説
明を省略する。噴射ノズル32は、容器31に圧入され
た液体の噴射開始・停止を制御する押ボタン33と、こ
の押ボタン33の操作により液体を噴射するノズル34
と、押ボタン33を支持すると共にノズル34を保持可
能なヘッド部35を有する。
【0039】押ボタン33は、略直方体状の支持部33
1と略円筒状の押圧部332とが一体化された前方後円
形状に形成されている。図9(B)に示すように、支持
部331の底面部には、吐出口31aをはめ込むための
孔331aが形成され、この孔331aから支持部33
1の先端部にかけては、吐出された液体を通す流路33
1b及び331cが形成されている。そして、支持部3
31の先端部は、一端がヘッド部35に固定された略L
字形状の帯状弾性部材331dの他端に固定されてい
る。また、押圧部332の上面部は、椀状に凹んだ形状
に形成されている。
【0040】ノズル34は、略直方体状のつまみ部34
aと、そのつまみ部34aに形成されているはめ込み部
34aaにはめ込まれ、可撓性の材料で先に向かうに従
って細くなる矢尻状の筒部34bで形成されている。図
9(C)に示すように、つまみ部34aには、底面から
はめ込み部34aaにかけて流路34cが形成され、筒
部34bには、流路34cを通ってきた液体を通す流路
34dが略中心軸方向に形成されている。そして、図9
(B)、(C)に示すように、押ボタン33の流路33
1cとノズル34の流路34cはブッシュ36a、36
bを介して可撓性の管36で接続されている。
【0041】ヘッド部35は、略円筒状に形成されてお
り、帯状弾性部材331dを介して連結されている押ボ
タン33の両側を囲むように立設された側壁部35a、
35bの上部には、ノズル34を保持可能なノズル保持
部35cが形成されている。すなわち、側壁部35aに
は、ノズル34のつまみ部34aを挟持可能な溝部35
caが形成され、側壁部35bには、ノズル34の筒部
34bを挿入可能な溝部35cbが形成されている。さ
らに、図9(A)に示すように、溝部35caの内側両
側壁には、つまみ部34aの外周面に形成されている切
り込み部34abに噛み合わせ可能な凸部35ccが形
成されている。
【0042】このような構成の噴射装置を使用しないと
きは、図7〜図9に示すように、ノズル34のつまみ部
34aを持ってヘッド部35の側壁部35aに形成され
ている溝部35ca内に挿入すると共に、筒部34bを
ヘッド部35の側壁部35bに形成されている溝部35
cb内に挿入する。このとき、つまみ部34aの外周面
に形成されている切り込み部34abを、溝部35ca
の内側両側壁に形成されている凸部35ccに噛み合わ
せることにより、つまみ部34aを溝部35ca内でし
っかりと挟持することができ、結果としてノズル34を
ヘッド部35に対し確実に保持させることができる。さ
らに、ノズル34の保持姿勢が水平となるので、噴射後
にノズル34先端に液が残留していても、その液垂れを
回避することができる。
【0043】一方、噴射装置を使用するときは、図10
に示すように、ノズル34のつまみ部34aを持ってヘ
ッド部35の側壁部35aに形成されている溝部35c
aから取り出すと共に、筒部34bをヘッド部35の側
壁部35bに形成されている溝部35cbから取り出
し、筒部34bの先端部を噴射対象、例えば歯、歯間、
歯茎に向ける。
【0044】続いて、押ボタン33の押圧部332を上
方から押し下げることにより、容器31内部の液体を吐
出口31aから押ボタン33の流路331b、331
c、管36及びノズル34の流路34c、34dを介し
て筒部34bの先端の噴孔34eから噴射させる。この
押ボタン33の押圧部332を指で押下する際には、指
の腹が凹みにはまるので、指の滑りを防止して押圧部3
32を確実に押下することができる。さらに、押ボタン
33の支持部331の先端部が帯状弾性部材331dを
介してヘッド部35に支持され、支持部331の底面部
が吐出口31aに支持された構成となっているので、押
ボタン33の押圧部332に対する押下力をてこの原理
により小さくすることができ、押ボタン33の操作が容
易となる。
【0045】また、ノズル34は単体で取り扱うことが
できるので、自由に配置することができると共に、筒部
34bを例えば高分子材料により矢尻状に形成している
ので、歯、歯間、歯茎に対し正確に向けることができ、
さらには歯、歯間、歯茎に対して密着させることができ
る。このため、液体を歯、歯間、歯茎に確実に噴射して
歯、歯間、歯茎を清掃または、マッサージし、あるいは
液体を歯、歯間、歯茎に塗布することができる。
【0046】上述した各実施の形態において、ノズル
4、14、24、34に使用する可撓性材料である高分
子材料としては、リニア・ローデンシティ・ポリエチレ
ン(LLDPE)、ローデンシティ・ポリエチレン(L
DPE)、ポリプロピレン、シリコンゴム、ウレタンゴ
ム、エラストマー、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)等が挙げられる。また、ノズル4、14、24、3
4における液体の噴孔4c、14b、24e、34eを
1つ形成する場合を説明したが、これに限定されるもの
ではなく、2つ以上形成してもよい。例えば噴孔を2つ
形成するときはV字状に配列する。あるいは、噴孔を斜
面形状のノズル先端部に設けてもよい。いずれの場合
も、流体の噴射はV字状となり、広範な清掃やマッサー
ジが可能となる。
【0047】さらに、噴孔4c、14b、24e、34
eの内径を絞ることにより、液体の噴射時の速度を上げ
ることができ、より少ない噴射量で効果的な清掃力を得
ることができるため、噴孔4c、14b、24e、34
eの内径は0.1mm〜0.5mmに形成することが望
ましい。また、噴射特性は噴孔4c、14b、24e、
34eの断面形状ではなく断面積により規定されるた
め、噴孔4c、14b、24e、34eの断面形状は円
形、楕円形、三角形、四角形、五角形をはじめとする多
角形、半月形、三か月形、星形等の任意の形状で構わな
い。
【0048】また、ノズル4、14、24、34から液
体を噴射する際に使用される噴射ガスとしては、口腔内
に使用することから、ジメチルエーテル(DME)やL
Pガス(LPG)等は安全性の面で問題があるため、二
酸化炭素、窒素、酸素、空気、あるいはいずれか2種以
上の混合ガスといった無機ガスが挙げられる。中でも、
二酸化炭素は水への溶解性が高いことから、噴射力を増
強したり、発泡による使用感を高めることが期待でき、
含有させることが好ましい。そして、ノズル4、14、
24、34から液体を噴射する際の噴射圧力は、より少
ない噴射量で効果的な清掃力を得るために、0.61M
Pa以上、望ましくは0.7MPa以上とする。
【0049】また、ノズル4、14、24、34から噴
射される液体としては、単に水のみでも清掃は可能であ
るが、さらに使用目的により種々のものを配合すること
が可能である。清掃、マッサージ、あるいは薬剤塗布の
観点からは、殺菌剤、抗炎症剤、局所保護剤、抗ヒスタ
ミン剤、局所刺激剤、局所麻酔剤、止血剤、組織修復
剤、界面活性剤、口臭防止剤、あるいはいずれか2種以
上の混合物を含有することが好ましい。また、香料、甘
味剤、矯味剤、防腐剤、生薬成分やビタミン等を添加し
てもよい。
【0050】ここで、殺菌剤は、口腔内や咽頭、さらに
は手や爪の間(人以外の動物を含む)の消毒、口内炎時
の感染や口臭の防止に使用されるもので、例えばヨウ
素、ヨウ化カリウム、ポピドンヨード、フェノール、塩
化セチルピリジニウム、グルコン酸/塩酸クロルヘキシ
ジン、塩化デカリニウム、塩化ベンザルコニウム、クレ
オソート、チモール、カテキン、キトサン、ワサビエキ
ス等が挙げられる。
【0051】抗炎症剤は、口内炎や咽頭炎の炎症を抑え
るために使用されるもので、例えばトラネキサム酸、塩
化リゾチーム、アズレンスルホン酸ナトリウム、グリチ
ルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸アンモニウ
ム、グリチルレチン酸、カンゾウエキス、カミツレエキ
ス等が挙げられる。局所保護剤は、食物等による各種刺
激から口腔内の粘膜や傷口を保護するために使用される
もので、例えばグリセリン、濃グリセリン等が挙げられ
る。抗ヒスタミン剤は、炎症を抑制するために使用され
るもので、例えばマレイン酸クロルフェニラミン等が挙
げられる。
【0052】局所刺激剤は、清涼感をもたらすために使
用されるもので、例えばl−メントール、dl−メント
ール、ハッカ油等が挙げられる。局所麻酔剤は、虫歯や
歯肉炎の痛みを抑えるために使用されるもので、例えば
塩酸ジブカイン、アミノ安息香酸エチル等が挙げられ
る。止血剤は、歯肉炎による歯茎からの出血を抑えるた
めに使用されるもので、カルバゾクロム等が挙げられ
る。
【0053】組織修復剤は、炎症部の治癒促進が期待で
きるもので、例えば銅クロロフィリンナトリウム等が挙
げられる。界面活性剤は、歯垢除去や溶解剤として使用
されるものであり、例えばショ糖脂肪酸エステル、ラウ
リル硫酸ナトリウム、ポリソルベート20、ポリソルベ
ート60、ポリソルベート80、グリセリン、モノステ
アリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、ポ
リオキシエチレン硬化ひまし油60、ポリオキシエチレ
ン硬化ひまし油20、ソルビタン脂肪酸エステル等が挙
げられる。
【0054】口臭防止剤は、口腔内の臭気をマスキング
することにより臭いを低減または防止するもので、口臭
除去効果を奏するものである。例えばパセリシードオイ
ル、緑茶エキス、フラノボイド、クロロフィル、シャン
ピニオンエキス等が挙げられる。
【0055】さらに、香料としては、例えばライムフレ
ーバー、ミントフレーバー、ミントオイル、ユーカリオ
イル、ウイキョウオイル、ケイヒオイル、ジンジャーフ
レーバー、レモンオイル、レッドペッパーチンキ、カプ
シカムフレーバー等が挙げられる。なお、ノズル4、1
4、24、34から噴射させる流体として液体を例に説
明したが、気体であっても清掃効果を得ることが可能で
ある。
【0056】そして、ノズル4、14、24、34から
液体を噴射する際の噴射量は使用目的により適宜調節可
能であるが、清掃やマッサージを目的とする場合は、
0.1g/sec〜5.0g/secが望ましい。ただ
し、噴射量が多いと口腔内への刺激が強過ぎ、また少な
いと洗浄が不十分になることから、より好ましくは0.
8g/sec〜2.0g/secである。
【0057】ここで、図1、図3及び図5に示す各ノズ
ル4、14、24、34を有する噴射装置を作製した。
容器1、11、21内部に、清掃液として塩化セチルピ
リジニウムを250mg、グリチルリチン酸二カリウム
を250mg、l−メントールを2500mg、白糖を
50g、エタノールを100ml、香料を500mg、
界面活性剤を500mg、さらに、精製水を加えて全量
5000mlとした中の135g、噴射ガスとして二酸
化炭素を0.8MPaの噴射圧力で充填した。これらの
噴射装置から清掃液を噴射させたところ、各ノズル4、
14、24からの噴射量はそれぞれ1.40g/se
c、1.29g/sec、0.79g/secとなり、
良好な結果を得ることができた。
【0058】また、図7に示すノズル34を有する噴射
装置を作製した。容器31内部に、清掃液としてカンゾ
ウエキスを2000mg、パセリシードオイルを200
mg、メントールエマルジョンを6000mg、キシリ
トールを20g、エタノールを20ml、香料を200
mg、さらに、水を加えて全量2000mlとした中の
135g、噴射ガスとして二酸化炭素を0.8MPaの
噴射圧力で充填した。これらの噴射装置から清掃液を噴
射させたところ、ノズル34からの噴射量は1.17g
/secとなり、良好な結果を得ることができた。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の噴射ノズ
ル、該ノズルを備えた噴射装置は、使用時や使用場所を
限定せず、携帯性及び利便性に優れ、安価な例えば口腔
内用の噴射ノズル、噴射装置として用いることができ、
歯、歯間、歯茎を簡便かつ適切に清掃やマッサージ等す
ることができる。なお、通常の口腔洗浄の他、歯槽膿漏
等の歯周病にも有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る噴射装置の噴射
ノズルを示す斜視図である。
【図2】図1に示した噴射装置の噴射ノズルの使用時の
正面図及び側面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係る噴射装置の噴射
ノズルを示す斜視図である。
【図4】図3に示した噴射装置の噴射ノズルの使用時の
正面図及び側面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る噴射装置の噴射
ノズルを示す斜視図である。
【図6】図5に示した噴射装置の噴射ノズルの使用時の
正面図及び側面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態に係る噴射装置の噴射
ノズルを示す斜視図である。
【図8】図7に示した噴射装置の噴射ノズルを別の角度
から見た斜視図である。
【図9】図7に示した噴射装置の噴射ノズルの上面図、
B−B′断面側面図及びA―A′断面正面図である。
【図10】図7に示した噴射装置の噴射ノズルの使用時
の正面図及び断面側面図である。
【符号の説明】
1 容器 1a 吐出口 2 噴射ノズル 3 押ボタン 3a ホルダー 4 ノズル 4c 噴孔 11 容器 11a 吐出口 12 噴射ノズル 13 押ボタン 13a 保持孔 13b 保持孔 14 ノズル 14b 噴孔 21 容器 21a 吐出口 22 噴射ノズル 23 押ボタン 24 ノズル 24a つまみ部 24b 筒部 24e 噴孔 25 管 31 容器 31a 吐出口 32 噴射ノズル 33 押ボタン 331 支持部 332 押圧部 34 ノズル 34a つまみ部 34b 筒部 34e 噴孔 35 ヘッド部 35c ノズル保持部 36 管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 美映 埼玉県川越市南台1丁目2番地 東洋エア ゾール工業株式会社内 (72)発明者 磯田 知紀 東京都豊島区高田3丁目41番8号 中外製 薬株式会社内 Fターム(参考) 3E014 PB01 PD01 PE17 PF10 4C083 AB061 AB081 AB131 BB49 CC41 DD08 EE35 FF01 4D075 AA02 AA32 AA83 AA85 CA47 DA31 DB70 EA05 4F033 RA02 RA20 RC15 RC24

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器に圧入された流体の噴射開始・停止
    を制御する押ボタンと、この押ボタンの操作により前記
    流体を噴射するノズルとを有する噴射ノズルであって、 前記ノズルが可撓性の材料で先端部に向かって細くなる
    ように形成されていることを特徴とする噴射ノズル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の噴射ノズルにおいて、前
    記ノズルが前記押ボタンに対し旋回可能に形成されてい
    ることを特徴とする噴射ノズル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の噴射ノズルにおいて、前
    記ノズルが前記押ボタンに対し分離可能に形成されてい
    ることを特徴とする噴射ノズル。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の噴射ノズルにおいて、前
    記ノズルが前記押ボタンに対し可撓性の管で接続されて
    いることを特徴とする噴射ノズル。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか一項記載の噴射ノ
    ズルにおいて、前記ノズルにおける前記流体の噴孔が1
    つまたは2つ以上形成されていることを特徴とする噴射
    ノズル。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか一項記載の噴射ノ
    ズルにおいて、前記ノズルにおける前記流体の噴孔の内
    径が0.1mm〜0.5mmに形成されていることを特
    徴とする噴射ノズル。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか一項記載の噴射ノ
    ズルにおいて、前記ノズルから前記流体を噴射する際に
    使用される噴射ガスが、二酸化炭素、窒素、酸素、空
    気、及びそのいずれか2種以上の混合ガスから構成され
    る群から選択されることを特徴とする噴射ノズル。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れか一項記載の噴射ノ
    ズルにおいて、前記ノズルから前記流体を噴射する際の
    噴射圧力が0.61MPa以上であることを特徴とする
    噴射ノズル。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8の何れか一項記載の噴射ノ
    ズルにおいて、前記ノズルから噴射される前記流体の構
    成成分が、殺菌剤、抗炎症剤、局所保護剤、抗ヒスタミ
    ン剤、局所刺激剤、局所麻酔剤、止血剤、組織修復剤、
    界面活性剤、口臭防止剤、香料及びそのいずれか2種以
    上の混合物から構成される群から選択されることを特徴
    とする噴射ノズル。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9の何れか一項記載の噴射
    ノズルにおいて、前記ノズルから前記流体を噴射する際
    の噴射量が0.1g/sec〜5.0g/secである
    ことを特徴とする噴射ノズル。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10の何れか一項記載の噴
    射ノズルにおいて、前記流体を前記ノズルから口腔内の
    歯、歯間、歯茎に噴射することにより、前記歯、歯間、
    歯茎を清掃することを特徴とする噴射ノズル。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11の何れか一項記載の噴
    射ノズルにおいて、前記流体を前記ノズルから口腔内の
    歯、歯間、歯茎に噴射することにより、前記流体を前記
    歯、歯間、歯茎に塗布することを特徴とする噴射ノズ
    ル。
  13. 【請求項13】 流体が圧入された容器と、この容器に
    装着された請求項1〜12の何れか一項記載の噴射ノズ
    ルとを有することを特徴とする噴射装置。
  14. 【請求項14】 容器に圧入された流体を押ボタンの操
    作によりノズルから噴射する噴射方法であって、 前記ノズルの噴孔を口腔内に向けるステップと、 前記押ボタンを操作することにより所定の噴射量で前記
    流体を前記ノズルから口腔内に噴射するステップとを有
    することを特徴とする噴射方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の噴射方法において、
    前記ノズルから前記流体を噴射する際に使用される噴射
    ガスが、二酸化炭素、窒素、酸素、空気、及びそのいず
    れか2種以上の混合ガスから構成される群から選択され
    ることを特徴とする噴射方法。
  16. 【請求項16】 請求項14または15記載の噴射方法
    において、前記ノズルから前記流体を噴射する際の噴射
    圧力が0.61MPa以上であることを特徴とする噴射
    方法。
  17. 【請求項17】 請求項14〜16の何れか一項記載の
    噴射方法において、前記ノズルから噴射される前記流体
    の構成成分が、殺菌剤、抗炎症剤、局所保護剤、抗ヒス
    タミン剤、局所刺激剤、局所麻酔剤、止血剤、組織修復
    剤、界面活性剤、口臭防止剤、香料及びそのいずれか2
    種以上の混合物から構成される群から選択されることを
    特徴とする噴射方法。
  18. 【請求項18】 請求項14〜17の何れか一項記載の
    噴射方法において、前記ノズルから前記流体を噴射する
    際の噴射量が0.1g/sec〜5.0g/secであ
    ることを特徴とする噴射方法。
  19. 【請求項19】 請求項14〜18の何れか一項記載の
    噴射方法において、前記流体を前記ノズルから前記口腔
    内の歯、歯間、歯茎に噴射することにより、前記歯、歯
    間、歯茎を清掃することを特徴とする噴射方法。
  20. 【請求項20】 請求項14〜19の何れか一項記載の
    噴射方法において、前記流体を前記ノズルから前記口腔
    内の歯、歯間、歯茎に噴射することにより、前記流体を
    前記歯、歯間、歯茎に塗布することを特徴とする噴射方
    法。
JP2001224181A 2000-07-28 2001-07-25 噴射装置 Expired - Fee Related JP4917217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224181A JP4917217B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-25 噴射装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-233180 2000-07-28
JP2000233180 2000-07-28
JP2000233180 2000-07-28
JP2001224181A JP4917217B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-25 噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104554A true JP2002104554A (ja) 2002-04-10
JP4917217B2 JP4917217B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=26597166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224181A Expired - Fee Related JP4917217B2 (ja) 2000-07-28 2001-07-25 噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4917217B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024365A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Daizo:Kk エアゾール装置用の噴射部材およびそれを用いたエアゾール装置
JP2009526040A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 エル・ジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミティッド 同時溶解及びゲル化錠剤型の口腔衛生組成物
WO2016136796A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ライオン株式会社 エアゾール型の口腔内洗浄組成物
JP2017095382A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 花王株式会社 泡状歯肉退縮予防改善剤
WO2018062492A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 ライオン株式会社 歯間洗浄用エアゾール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526040A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 エル・ジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミティッド 同時溶解及びゲル化錠剤型の口腔衛生組成物
JP2008024365A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Daizo:Kk エアゾール装置用の噴射部材およびそれを用いたエアゾール装置
WO2016136796A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 ライオン株式会社 エアゾール型の口腔内洗浄組成物
JP2016160179A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 ライオン株式会社 エアゾール型の口腔内洗浄組成物
JP2017095382A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 花王株式会社 泡状歯肉退縮予防改善剤
WO2018062492A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 ライオン株式会社 歯間洗浄用エアゾール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4917217B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297666B2 (ja) オーラルケア効果をもたらす方法
RU2442515C1 (ru) Устройство для ухода за полостью рта
US9398940B2 (en) Oral care implement with cavitation system
US8801436B2 (en) Oral hygiene composition and apparatus and method
US20200030199A1 (en) Teeth Whitening Kit
JP2011516163A5 (ja)
JPS63190817A (ja) 口腔衛生製剤
KR101761198B1 (ko) 액상치약이 코팅된 일회용 칫솔
US8642017B2 (en) Method of using and composition for a foaming oral cleaner
ES2452034T3 (es) Composición para el cuidado de prótesis dental
JP4917217B2 (ja) 噴射装置
KR20010071043A (ko) 비공 및 누강 청정용 조성물
US5328692A (en) New liquid dentifrice composition
JP3350678B2 (ja) 口腔用エアゾール製品
JP5845603B2 (ja) 液体又は液状の口腔用組成物及び舌苔付着抑制剤
JP5500412B2 (ja) マウスガード用スプレー式洗浄剤製品
CA2029295A1 (en) Hand-held device for combatting periodontitis
ES2865156T3 (es) Composición para el cuidado dental de baja viscosidad
BR112021013667A2 (pt) Sistema de clareamento
KR20140073632A (ko) 구강 세척용 조성물 및 구강 세척도구
KR101451275B1 (ko) 구강 청정제를 분사하는 휴대용 디스펜서
US20050239019A1 (en) Method of applying an antiseptic to an oral appliance
JPH10291920A (ja) 口腔内感染症予防剤、装置、方法
US20060078513A1 (en) Oral care system
JP2002331033A (ja) エアゾール製品

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees