WO2018062446A1 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2018062446A1
WO2018062446A1 PCT/JP2017/035368 JP2017035368W WO2018062446A1 WO 2018062446 A1 WO2018062446 A1 WO 2018062446A1 JP 2017035368 W JP2017035368 W JP 2017035368W WO 2018062446 A1 WO2018062446 A1 WO 2018062446A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bush
outer peripheral
hole
motor according
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/035368
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸祐 小川
敬史 瀬口
俊輔 村上
剛央 新子
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to CN201780056850.5A priority Critical patent/CN109716629B/zh
Priority to JP2018542895A priority patent/JP7040452B2/ja
Publication of WO2018062446A1 publication Critical patent/WO2018062446A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes

Definitions

  • the present invention relates to a motor.
  • a through hole through which a coil wire or the like is drawn from the inside is provided in a motor housing or partition wall.
  • the through hole is provided with a bush of an insulating member in order to prevent contact between the coil wire and the housing (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
  • Patent Documents 1 to 3 as a bush retaining structure, a structure in which flanges are provided at both ends of the bush or a structure in which a bush installed in a through hole of a motor is fixed with a fixing plate and a screw is employed.
  • the bush having the flange needs to be largely deformed at the time of attachment, the operation becomes complicated.
  • the structure using a fixed plate increases the number of parts and the number of work steps, and the manufacturing cost also increases.
  • An object of one embodiment of the present invention is to provide a motor with improved bush installation workability.
  • a motor includes an electric element including at least one of a stator and a control board, a rotor disposed to face the stator, and a conductive material extending from the electric element toward one side.
  • a housing that houses the electrical element; a partition wall that houses the electrical element together with the housing; and an outer wall of the housing and a through hole in at least one of the partition walls, and a plurality of the conductive members
  • a bush for holding, and the bush is an elastic member having a plurality of insertion holes into which the conducting material is inserted, and has a plurality of outer peripheral ribs arranged in a circumferential direction on an outer surface facing the through hole.
  • the workability of attaching a bush for holding a conductive material in a motor is improved.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a motor according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the motor.
  • FIG. 3 is a plan view of the motor.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing the bush.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG.
  • the direction in which the central axis J extends is the vertical direction.
  • the vertical direction in the present specification is simply a name used for explanation, and does not limit the actual positional relationship or direction.
  • a direction parallel to the central axis J is simply referred to as an “axial direction”
  • a radial direction centered on the central axis J is simply referred to as a “radial direction”
  • a circumference centered on the central axis J is referred to.
  • the direction (around the central axis J) is simply referred to as “circumferential direction”.
  • the term “extending in the axial direction” includes not only strictly extending in the axial direction but also extending in a direction inclined with respect to the axial direction within a range of less than 45 °. Further, in this specification, the term “extend in the radial direction” means that it is strictly inclined in the range of less than 45 ° with respect to the radial direction in addition to the case of extending in the radial direction, that is, the direction perpendicular to the axial direction. This includes cases extending in the other direction.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a motor 10 of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the motor 10.
  • FIG. 3 is a plan view of the motor 10.
  • FIG. 4 is an enlarged plan view showing the bush.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line II of FIG.
  • the motor 10 includes a housing 20, a rotor 30, a stator 40, a bearing holder (partition wall) 55, an upper bearing 51, a lower bearing 52, four bushes 75, and a control board 15.
  • the control board 15 and the stator 40 constitute an electric element of the motor 10.
  • the motor 10 may be configured not to include a control board as an electric element.
  • the housing 20 includes a cylindrical portion 21 that extends in the vertical direction, a bottom wall portion 23 that is positioned at the lower end of the cylindrical portion 21, and an opening portion 20a that opens upward.
  • a stator 40 and a bearing holder 55 are fixed to the inner peripheral surface of the housing 20 in order from the lower side.
  • the housing 20 accommodates the rotor 30 therein.
  • the cylindrical portion 21 has a cylindrical shape centered on the central axis J.
  • the cylindrical portion 21 has an inner peripheral surface 20 b that holds the stator 40 and an inner peripheral surface 20 c that holds the bearing holder 55.
  • the inner diameter of the inner peripheral surface 20c is larger than the inner diameter of the inner peripheral surface 20b.
  • the housing 20 has an inner diameter that decreases from the opening 20a toward the back side (bottom wall 23 side).
  • the shape of the cylinder part 21 is not restricted to a cylindrical shape.
  • the shape of the cylindrical portion 21 can be changed within a range in which the stator 40 and the bearing holder 55 can be held on the inner peripheral surface.
  • the external shape of the cylinder part 21 is good also as a box shape, for example.
  • the bottom wall portion 23 is disposed below the stator 40.
  • the bottom wall portion 23 includes a cylindrical bearing holding portion 23 a that holds the lower bearing 52, and an output shaft hole 22 that penetrates the bottom wall portion 23 in the axial direction.
  • the rotor 30 has a shaft 31.
  • the shaft 31 is centered on a central axis J extending in the vertical direction.
  • the rotor 30 rotates around the central axis J together with the shaft 31.
  • the lower end of the shaft 31 passes through the output shaft hole 22 and protrudes downward from the housing 20.
  • the control board 15 is positioned on the upper side, and the rotational movement of the motor 10 is output on the lower side.
  • the control board 15 may be positioned on the lower side, and the structure that outputs the rotational motion of the motor 10 to the upper side may be used.
  • the upper bearing 51 and the lower bearing 52 support the shaft 31 so as to be rotatable around the central axis.
  • the lower bearing 52 is held by the bearing holding portion 23 a on the lower side of the stator 40.
  • the upper bearing 51 is held by the bearing holder 55 on the upper side of the stator 40.
  • the stator 40 is located on the radially outer side of the rotor 30.
  • the stator 40 includes a stator core 41, an insulator 42, and a coil 43.
  • the insulator 42 is attached to the teeth 41 a of the stator core 41.
  • the coil 43 is composed of a conductive wire wound around the insulator 42, and is disposed in each tooth 41a.
  • the outer peripheral surface of the stator 40 is fixed to the inner peripheral surface 20 b of the housing 20.
  • the stator 40 has six coil lead wires 91 extending from the plurality of coils 43.
  • the coil lead wire 91 is routed radially outward on the upper side of the stator 40.
  • the coil lead wire 91 is bent upward in the axial direction on the outer peripheral portion of the stator 40, and is drawn out to the upper side of the bearing holder 55.
  • it is connected to the control board 15 located in the upper part of the bearing holder 55. That is, the stator 40 and the control board 15 overlap in the axial direction. If the stator 40 and the control board 15 are connected, the coil lead wire 91 may be bent and connected to the control board 15 after extending in one direction.
  • the coil lead wire 91 that passes through the bearing holder 55 is a conductive material that extends from the electric element of the motor 10.
  • the conductive material is not limited to the coil lead wire 91, and may be a wiring or a connector pin extending from the control board 15 accommodated in the housing 20, for example.
  • the control board 15 may be housed in the housing 20 or may be housed in another housing such as an ECU cover. Even when the control board 15 is housed in another housing such as an ECU cover, the rotor 30, the stator 40, and the control board 15 can be housed by the housing 20 and the ECU cover.
  • the bearing holder 55 has a substantially disk shape and is disposed on the upper side of the stator 40.
  • the bearing holder 55 holds the upper bearing 51.
  • the bearing holder 55 is fixed to the inner peripheral surface 20 c of the housing 20.
  • the bearing holder 55 is a partition wall that partitions the inside of the housing 20.
  • the partition wall is not limited to the bearing holder 55 as long as it is a plate member that partitions the inside of the housing 20.
  • the partition wall may be a plate member that also serves as a bus bar holder or a heat sink.
  • the partition wall of the bearing holder 55 and the like need not be limited to a substantially disk shape as long as it can be fixed to the inner peripheral surface of the housing 20, and may be a substantially square shape.
  • the partition wall may be attached to the ECU cover or may be disposed between the ECU cover and the housing 20.
  • the bearing holder 55 includes an inner cylindrical portion 55 a that holds the upper bearing 51, and four concave portions 55 b that allow the coil lead wire 91 to pass in the axial direction at the outer peripheral portion of the bearing holder 55.
  • an inner cylindrical portion 55 a that holds the upper bearing 51
  • four concave portions 55 b that allow the coil lead wire 91 to pass in the axial direction at the outer peripheral portion of the bearing holder 55.
  • the recess 55 b is a portion that is recessed radially inward at the outer peripheral end of the bearing holder 55.
  • the two recesses 55b are arranged around the axis of the shaft 31 at equal intervals of 180 °.
  • the recessed part 55b is not limited to two, It does not need to be arrange
  • the outer peripheral end surface of the bearing holder 55 is fixed to the inner peripheral surface 20c of the housing 20 in a region excluding the concave portion 55b.
  • a region surrounded by the recess 55b and the inner peripheral surface 20c is a through hole 60 that penetrates the bearing holder 55 in the axial direction.
  • Three coil lead wires 91 are inserted into each of the through holes 60.
  • the coil lead wire 91 is held by a bush 75 fitted in the through hole 60.
  • the planar shape of the through hole 60 in the top view is not limited to the illustrated shape, and can take various shapes such as a circle, an ellipse, a rectangle, and a polygon.
  • the bush 75 has a shape extending substantially in the circumferential direction of the motor 10 in plan view.
  • the bush 75 is provided with three insertion holes 75A, 75B and 75C penetrating in the vertical direction (axial direction).
  • a plurality of outer peripheral ribs 81 to 87 are provided on the outer surface of the bush 75. 4 and 5, one coil lead wire 91a to 91c is inserted through each of the three insertion holes 75A to 75C of the bush 75.
  • the bush 75 is an elastic member made of an elastomer such as rubber or urethane resin, or plastic.
  • the bush 75 may have either a configuration made of a material having rubber elasticity as a whole or a configuration in which only the outer peripheral ribs 81 to 87 are made of a material having rubber elasticity.
  • the bush 75 may be an elastic member made of an insulating resin material. By using an insulating elastic member, the coil lead wire 91 can be reliably insulated from the metal housing 20 and the bearing holder 55.
  • the bush 75 has a longitudinal shape in the direction in which the three insertion holes 75A to 75C are arranged.
  • the short direction of the bush 75 is a direction orthogonal to the long direction of the bush.
  • the short direction of the bush 75 coincides with the radial direction of the motor 10.
  • the shape of the bush 75 may be a rectangle or an ellipse.
  • the shape of the bush 75 may be a square or a circle that is not a longitudinal shape.
  • the outer surface 75 a located on the radially outer side of the bush 75 is a substantially cylindrical curved surface along the inner peripheral surface 20 c of the housing 20.
  • Three outer peripheral ribs 81, 82, and 83 are provided on the outer surface 75a.
  • the bush 75 has projecting portions 77a and 77b projecting outward in the longitudinal direction at both ends in the longitudinal direction in plan view.
  • Outer peripheral ribs 84 and 85 are provided on the outer surface 75c) in the protruding direction of one protruding portion 77a.
  • Outer peripheral ribs 86 and 87 are provided on the front end surface (outer surface 75d) in the protruding direction of the other protruding portion 77b.
  • the bush 75 Since the bush 75 has the outer peripheral ribs 81 to 87 on the outer surface, the bush 75 is fitted into the through hole 60 with at least the outer peripheral ribs 81 to 87 being elastically deformed. Thereby, as a reaction force of the force applied to the bush 75, an elastic force toward the outside of the bush 75 is applied to the inner surface of the through hole 60. That is, the bush 75 continues to push the inner surface (the inner peripheral surface 20c and the recess 55b) of the through hole 60. As a result, it is possible to make it difficult for the bush 75 to come out of the through hole 60.
  • the outer peripheral ribs 81 to 87 extend in one direction (vertical direction, axial direction) on the outer surface of the bush 75.
  • the upper ends of the outer peripheral ribs 81 to 87 reach the upper surface of the bush 75.
  • the lower ends of the outer peripheral ribs 81 to 87 do not reach the lower surface of the bush 75 but are located on the outer surface of the bush 75.
  • the peripheral ribs 81 to 87 are provided only in a part of the bush 75 in the vertical direction, so that the bush 75 can be fitted into the through hole 60 with a small force.
  • the outer peripheral ribs 81 to 87 are spaced apart from each other in the circumferential direction of the bush 75. If an annular convex portion that goes around the outer surface of the bush 75 is provided, it is difficult to insert the bush 75 into the through hole 60. Furthermore, since the bush 75 is inclined easily in the through hole 60, there is a concern that it is difficult to arrange the bush 75 at a predetermined position in the through hole 60. On the other hand, in the configuration of the present embodiment, there is a gap between the adjacent outer peripheral ribs 81 to 87. Therefore, the bush 75 can be fitted into the through hole 60 in a state where an appropriate frictional force is generated between the bush 75 and the through hole 60. Therefore, the bush 75 can be easily inserted into the through hole 60, and the inclination of the bush 75 in the through hole 60 is also suppressed.
  • the outer peripheral ribs 81 to 83, 84, 86 and the insertion holes 75A to 75C are arranged so as to satisfy a specific positional relationship. Specifically, the insertion hole 75C and the outer peripheral ribs 83 and 86 will be described.
  • the insertion hole 75C is disposed on a straight line L1 that passes through the outer peripheral rib 83 and extends in the direction in which the outer peripheral rib 83 projects from the outer surface 75a of the bush 75. Is done.
  • an insertion hole 75C is disposed on a straight line L2 that passes through the outer peripheral rib 86 and extends in a direction in which the outer peripheral rib 86 protrudes from the outer surface 75d.
  • the positional relationship between the outer peripheral ribs 81 and 84 and the insertion hole 75A and the positional relationship between the outer peripheral rib 82 and the insertion hole 75B are the same as the positional relationship between the outer peripheral ribs 83 and 86 and the insertion hole 75C.
  • the elastic force due to the contraction of the outer peripheral ribs 81 and 84 of the bush 75 fitted in the through hole 60 is directed to the insertion hole 75A, the coil lead wire 91a held in the insertion hole 75A is further tightened. It is done. Further, since the elastic force due to the contraction of the outer peripheral rib 82 is directed to the insertion hole 75B, the coil wire 91b held in the insertion hole 75B is further tightened.
  • the coil wire 91c held in the insertion hole 75C is further tightened. As described above, since the coil lead wires 91a to 91c are firmly held by the bush 75, the coil lead wires 91a to 91c are held in a positioned state. Moreover, it is suppressed that the bush 75 moves to an up-down direction.
  • the protrusions 77 a and 77 b are provided at the upper end of the side surface of the bush 75.
  • the recess 55 b of the bearing holder 55 has a shape having a step on the inner peripheral surface corresponding to the bush 75.
  • the recess 55b is a step surface (first surface) formed by a flat surface facing the control substrate 15 between the inner peripheral surface 56 on the control substrate 15 side and the inner peripheral surface 57 on the stator 40 side. 58.
  • the region on the control board 15 side surrounded by the inner peripheral surface 56 is wider than the region on the stator 40 side surrounded by the inner peripheral surface 57, so as to accommodate the protruding portions 77 a and 77 b.
  • the bush 75 fitted in the through hole 60 contacts the step surface 58 on the lower surface of the protrusions 77a and 77b. According to the above configuration, the protrusions 77a and 77b are abutted against the step surface 58, whereby the bush 75 and the through hole 60 are positioned in the vertical direction.
  • the insertion holes 75A to 75C are a small-diameter cylindrical portion (first cylindrical portion) 71 having an inner diameter equivalent to the thickness of the coil lead wire 91, and a tapered cylindrical portion that continues to the small-diameter cylindrical portion 71 and increases in inner diameter as it goes downward.
  • the coil lead wires 91a to 91c can be easily inserted into the insertion holes 75A to 75C by inserting the coil lead wires 91a to 91c from the large-diameter cylindrical portion 73 on the lower side.
  • the insertion holes 75A to 75C only need to have at least the small diameter cylindrical portion 71 and the large diameter cylindrical portion 73.
  • a configuration in which a step is formed between the small diameter cylindrical portion 71 and the large diameter cylindrical portion 73 may be employed.
  • the tapered cylindrical portion 72 may have a conical inner peripheral surface, and may have a configuration in which a conical bus line is not a straight line but partially curved in a cross-sectional view.
  • Each of the small diameter cylindrical portions 71 of the insertion holes 75A to 75C is provided with four inner peripheral ribs 88 on the inner peripheral surface.
  • the inner peripheral ribs 88 are arranged at equal intervals of 90 ° in the circumferential direction of the inner peripheral surface in each of the insertion holes 75A to 75C.
  • the contraction range of the inner peripheral ribs 88 is large, and even if the outer diameters of the coil lead wires 91a to 91c are slightly changed, they can be held by the same bush 75. Since the inner peripheral ribs 88 are arranged at equal intervals in the circumferential direction, the elastic force of the inner peripheral rib 88 acts evenly on the coil lead wires 91a to 91c, and the relative relationship between the bush 75 and the coil lead wires 91a to 91c. Movement is further suppressed.
  • the bush 75 is fitted into the through hole 60 after the coil lead wires 91a to 91c are inserted into the insertion holes 75A to 75C. Therefore, the reaction force generated by the coil lead wires 91a to 91c expanding the insertion holes 75A to 75C and the pressure received by the bush 75 from the inner surface of the through hole 60 act on the coil lead wires 91a to 91c. Thereby, the movement of the direction which a coil leader wire pulls out from the bush 75 is suppressed.
  • the outer peripheral ribs 81 to 87 are provided in the vertical range where the small-diameter cylindrical portion 71 is provided. As a result, an elastic force can be applied to the coil lead wires 91a to 91c in the small-diameter cylindrical portion 71, which is a portion for holding the coil lead wires 91a to 91c, so that the coil lead wires 91a to 91c can be firmly held.
  • the outer peripheral ribs 81 to 87 only in a necessary range, it is possible to prevent the outer peripheral ribs 81 to 87 from becoming resistance when the bush 75 is fitted into the through hole 60, and the bush 75 is smoothly fitted into the through hole 60. Can be included.
  • the radially outer side surface 75b of the motor 10 is an outer side surface that does not have an outer peripheral rib.
  • the outer surface 75b of the bush 75 is opposed to the central axis J of the shaft 31 in the radial direction.
  • the outer side surface 75 b includes a flat surface extending in a direction orthogonal to the radial direction of the motor 10.
  • the inner peripheral surface facing the radially outer side of the recess 55b also includes a flat surface, and the flat surface of the recess 55b and the flat surface of the outer surface 75b are opposed to and in contact with each other.
  • the bush 75 is accurately positioned with respect to the shaft 31 in the radial direction.
  • the coil lead wires 91a to 91c held by the bush 75 can be pulled out to the upper surface side of the bearing holder 55 with high accuracy, and the connectivity to the control board 15 and the connector can be improved.
  • the through hole 60 is configured by the inner peripheral surface 20c of the housing 20 and the recess 55b of the bearing holder 55 has been described.
  • the through hole is provided only in the partition wall (bearing holder 55). It may be provided, or may be provided only on the outer wall of the housing 20.
  • the outer wall refers to the cylindrical portion 21 or the bottom wall portion 23 of the housing 20.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

モータは、ステータ、および制御基板の少なくとも1つを含む電機要素と、ステータに対向して配置されるロータと、前記電機要素から一方側へ向かって延びる導通材と、前記電機要素を収容するハウジングと、前記ハウジングと共に、前記電機要素を収容する仕切壁と、前記ハウジングの外壁および前記仕切壁の少なくとも一方の貫通孔内に設けられ、複数の前記導通材を保持するブッシュと、を有し、前記ブッシュは、前記導通材が挿入される挿通孔を複数有する弾性部材であり、前記貫通孔と対向する外側面に、周方向に並ぶ複数の外周リブを有する。

Description

モータ
本発明は、モータに関する。
従来から、モータのハウジングや仕切壁には、内部からコイル線等を引き出す貫通孔が設けられる。上記貫通孔には、コイル線等とハウジングの接触を防止するために絶縁部材のブッシュが設けられる(例えば特許文献1~3参照)。


特開平9-266651号公報 特開平9-215260号公報 特開2012-223067号公報
特許文献1~3では、ブッシュの抜け止め構造として、ブッシュの両端にフランジを設けた構造、または、モータの貫通孔に設置したブッシュを固定板とネジで固定する構造を採用している。しかし、フランジを有するブッシュは、取り付け時にフランジを大きく変形させる必要があるため作業が煩雑になる。また、固定板を用いる構造は、部品点数および作業工数が多くなり、製造コストも上昇する。


本発明の一態様は、ブッシュの取り付け作業性を向上させたモータを提供することを目的の一つとする。


本発明の一態様によれば、モータは、ステータ、および制御基板の少なくとも1つを含む電機要素と、ステータに対向して配置されるロータと、前記電機要素から一方側へ向かって延びる導通材と、前記電機要素を収容するハウジングと、前記ハウジングと共に、前記電機要素を収容する仕切壁と、前記ハウジングの外壁および前記仕切壁の少なくとも一方の貫通孔内に設けられ、複数の前記導通材を保持するブッシュと、を有し、前記ブッシュは、前記導通材が挿入される挿通孔を複数有する弾性部材であり、前記貫通孔と対向する外側面に、周方向に並ぶ複数の外周リブを有する。


本発明の一態様によれば、モータにおいて導通材を保持するブッシュの取り付け作業性が向上する。


図1は、実施形態のモータを示す断面図である。 図2は、モータの斜視図である。 図3は、モータの平面図である。 図4は、ブッシュを拡大して示す平面図である。 図5は、図4のI-I線に沿った断面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。



 以下の説明においては、中心軸Jの延びる方向を上下方向とする。ただし、本明細書における上下方向は、単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係や方向を限定しない。また、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向(中心軸Jの軸周り)を単に「周方向」と呼ぶ。


なお、本明細書において、軸方向に延びる、とは、厳密に軸方向に延びる場合に加えて、軸方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。また、本明細書において、径方向に延びる、とは、厳密に径方向、すなわち、軸方向に対して垂直な方向に延びる場合に加えて、径方向に対して、45°未満の範囲で傾いた方向に延びる場合も含む。


図1は、本実施形態のモータ10を示す断面図である。図2は、モータ10の斜視図である。図3は、モータ10の平面図である。図4は、ブッシュを拡大して示す平面図である。図5は、図4のI-I線に沿った断面図である。


モータ10は、ハウジング20と、ロータ30と、ステータ40と、ベアリングホルダ(仕切壁)55と、上側ベアリング51と、下側ベアリング52と、4つのブッシュ75と、制御基板15と、を備える。本実施形態では、制御基板15とステータ40とがモータ10の電機要素を構成する。モータ10は、電機要素としての制御基板を含まない構成であってもよい。


ハウジング20は、上下方向に延びる筒部21と、筒部21の下端に位置する底壁部23と、上側に開口する開口部20aと、を有する。ハウジング20の内周面には、下側から順に、ステータ40と、ベアリングホルダ55とが固定される。ハウジング20は、ロータ30を内部に収容する。


筒部21は、中心軸Jを中心とする円筒状である。筒部21は、ステータ40を保持する内周面20bと、ベアリングホルダ55を保持する内周面20cと、を有する。内周面20cの内径は、内周面20bの内径よりも大きい。ハウジング20は、開口部20aから奥側(底壁部23側)へ行くに従って内径が小さくなる。



 筒部21の形状は、円筒状に限られない。筒部21の形状は、内周面にステータ40とベアリングホルダ55を保持可能な範囲で変更することができる。筒部21の外形は、例えば箱形としてもよい。


底壁部23は、ステータ40の下側に配置される。底壁部23は、下側ベアリング52を保持する筒状のベアリング保持部23aと、底壁部23を軸方向に貫通する出力軸孔22と、を有する。


ロータ30は、シャフト31を有する。シャフト31は、上下方向に延びる中心軸Jを中心とする。ロータ30は、シャフト31とともに中心軸J周りに回転する。シャフト31の下側の端部は、出力軸孔22を通過してハウジング20の下方へ突出する。本実施形態において、上方側に制御基板15が位置し、モータ10の回転運動は下方側に出力する。ただし、下方側に制御基板15が位置し、モータ10の回転運動を上方側に出力する構造であっても良い。


上側ベアリング51および下側ベアリング52は、シャフト31を、中心軸周りに回転可能に支持する。下側ベアリング52は、ステータ40の下側において、ベアリング保持部23aに保持される。上側ベアリング51は、ステータ40の上側において、ベアリングホルダ55に保持される。


ステータ40は、ロータ30の径方向外側に位置する。ステータ40は、ステータコア41と、インシュレータ42と、コイル43と、を有する。インシュレータ42は、ステータコア41のティース41aに取り付けられる。コイル43は、インシュレータ42に巻き回される導線により構成され、各ティース41aに配置される。ステータ40の外周面は、ハウジング20の内周面20bに固定される。


ステータ40は、図1から図3に示すように、複数のコイル43から延びる6本のコイル引出線91を有する。コイル引出線91は、ステータ40の上側において径方向外側へ引き回される。コイル引出線91は、ステータ40の外周部上において軸方向上側に折り曲げられ、ベアリングホルダ55の上側へ引き出される。そして、ベアリングホルダ55の上部に位置する制御基板15に接続される。つまり、ステータ40と制御基板15は軸方向において重なっている。

 なお、ステータ40と制御基板15が接続されていれば、コイル引出線91が一方向に延びた後に、折り曲がって制御基板15に接続されても良い。ベアリングホルダ55を通過するコイル引出線91は、モータ10の電機要素から延びる導通材である。導通材としてはコイル引出線91に限られず、例えばハウジング20内に収容される制御基板15から延びる配線やコネクタピンであってもよい。

 なお、制御基板15はハウジング20内に収容されていても良く、ECUカバーなどの別の筐体によって収容されても良い。制御基板15がECUカバーなどの別の筐体に収容されている場合においても、ハウジング20とECUカバーによって、ロータ30、ステータ40、制御基板15を収容することができる。
ベアリングホルダ55は、略円板状であり、ステータ40の上側に配置される。ベアリングホルダ55は、上側ベアリング51を保持する。ベアリングホルダ55は、ハウジング20の内周面20cに固定される。ベアリングホルダ55は、ハウジング20の内部を区画する仕切壁である。仕切壁としては、ハウジング20の内部を区画する板部材であれば、ベアリングホルダ55に限られない。例えば、仕切壁は、バスバーホルダやヒートシンクを兼ねる板部材であってもよい。また、ベアリングホルダ55等の仕切壁は、ハウジング20の内周面に固定できる形状であれば、略円板状に限定される必要はなく、略四角形状などであってもよい。また、ECUカバーなどの別の筐体を備える場合には、仕切壁は、ECUカバーに取り付けられていてもよく、ECUカバーとハウジング20との間に配置されていてもよい。
ベアリングホルダ55は、図1から図3に示すように、上側ベアリング51を保持する内側筒部55aと、ベアリングホルダ55の外周部においてコイル引出線91を軸方向に通過させる4つの凹部55bとを有する。
凹部55bは、ベアリングホルダ55の外周端において径方向内側へ凹んだ部位である。本実施形態においては、2つの凹部55bは、シャフト31の軸周りに180°おきの等間隔で配置される。なお、凹部55bは2つに限定されず、等間隔に配置されなくても良い。
ベアリングホルダ55の外周側の端面は、凹部55bを除いた領域において、ハウジング20の内周面20cに固定される。凹部55bと内周面20cとに囲まれた領域が、ベアリングホルダ55を軸方向に貫通する貫通孔60とされる。貫通孔60には、それぞれ3本ずつのコイル引出線91が挿入される。コイル引出線91は、貫通孔60に嵌め込まれたブッシュ75により保持される。また、上面図における、貫通孔60の平面形状は、図示した形状に限定されず、円形、楕円形、矩形、多角形などの様々な形状をとることができる。
図4に示すように、平面視において、ブッシュ75は、モータ10のほぼ周方向に延びた形状を有する。ブッシュ75には、上下方向(軸方向)に貫通する3つの挿通孔75A、75B、75Cが設けられる。ブッシュ75の外側面には、複数の外周リブ81~87が設けられる。図4および図5において、ブッシュ75の3つの挿通孔75A~75Cには、それぞれ1本ずつのコイル引出線91a~91cが挿通される。
ブッシュ75は、ゴムやウレタン樹脂等のエラストマー、あるいはプラスチックからなる弾性部材である。ブッシュ75は、全体がゴム弾性を有する材料からなる構成、外周リブ81~87のみがゴム弾性を有する材料からなる構成のいずれであってもよい。

 ブッシュ75を弾性部材とすることにより、ブッシュ75を弾性変形させながら貫通孔60に小さい力で嵌め込むことができる。これにより、ブッシュ75の取り付け時における作業者の作業性を向上させることができる。

 ブッシュ75は、絶縁性の樹脂材料からなる弾性部材としてもよい。絶縁性の弾性部材を用いることで、金属製のハウジング20やベアリングホルダ55に対してコイル引出線91を確実に絶縁することができる。
ブッシュ75は、3つの挿通孔75A~75Cが並ぶ方向に長手の形状を有する。ブッシュ75の短手方向はブッシュの長手方向に直交する方向である。ブッシュ75の短手方向は、モータ10の径方向に一致する。具体的には、ブッシュ75の形状は、長方形や楕円などが考えられる。なお、ブッシュ75の形状は、長手の形状ではない正方形や円形であっても良い。

 ブッシュ75の径方向外側に位置する外側面75aは、ハウジング20の内周面20cに沿った略円柱状の曲面である。外側面75aには、3つの外周リブ81、82、83が設けられる。ブッシュ75は、平面視における長手方向の両端部に、長手方向の外側へ突出する突出部77a、77bを有する。一方の突出部77aの突出方向の表面外側面75c)に、外周リブ84、85が設けられる。他方の突出部77bの突出方向の先端面(外側面75d)に、外周リブ86、87が設けられる。

 ブッシュ75が外側面に外周リブ81~87を有していることにより、ブッシュ75は、少なくとも外周リブ81~87が弾性変形した状態で貫通孔60に嵌め込まれる。これにより、ブッシュ75に加わる力の反力として、ブッシュ75の外側へ向かう弾性力が貫通孔60の内側面に加わる。すなわち、ブッシュ75が貫通孔60の内側面(内周面20c及び凹部55b)を押し続ける状態となる。その結果、ブッシュ75を貫通孔60から抜けにくくすることができる。
外周リブ81~87は、ブッシュ75の外側面において、一方向(上下方向、軸方向)に延びる。外周リブ81~87の上端は、ブッシュ75の上面に達している。外周リブ81~87の下端は、ブッシュ75の下面までは達しておらず、ブッシュ75の外側面上に位置する。

 このように外周リブ81~87が、ブッシュ75の上下方向の一部にのみ設けられた構成とすることで、ブッシュ75を小さい力で貫通孔60に嵌め込むことができる。
外周リブ81~87は、ブッシュ75の周方向において離間して配置される。

 仮に、ブッシュ75の外側面を一周する環状の凸部が設けられていると、ブッシュ75を貫通孔60に入れづらくなる。さらに、貫通孔60内においてもブッシュ75が傾きやすくなるため、ブッシュ75を貫通孔60内の所定位置に配置することが難しくなることが懸念される。これに対して、本実施形態の構成では、隣り合う外周リブ81~87同士の間に隙間がある。そのため、ブッシュ75と貫通孔60との間に適度な摩擦力が生じる状態でブッシュ75を貫通孔60に嵌め込むことができる。したがって、ブッシュ75を貫通孔60に容易に挿入することができ、貫通孔60内におけるブッシュ75の傾きも抑制される。
外周リブ81~83、84、86と、挿通孔75A~75Cとは、特定の位置関係を満たして配置される。具体的に、挿通孔75Cと外周リブ83、86を挙げて説明すると、外周リブ83を通り、ブッシュ75の外側面75aから外周リブ83が突出する方向に延びる直線L1上に挿通孔75Cが配置される。また、外周リブ86を通り、外側面75dから外周リブ86が突出する方向に延びる直線L2上に挿通孔75Cが配置される。外周リブ81、84と挿通孔75Aとの位置関係、および外周リブ82と挿通孔75Bとの位置関係も、外周リブ83、86と挿通孔75Cとの位置関係と同様である。

 上記の構成によれば、貫通孔60に嵌め込まれたブッシュ75の外周リブ81、84の収縮による弾性力が、挿通孔75Aに向かうため、挿通孔75Aに保持されたコイル引出線91aがより締め付けられる。また、外周リブ82の収縮による弾性力が挿通孔75Bへ向かうため、挿通孔75Bに保持されたコイル線91bがより締め付けられる。また、外周リブ83、86の収縮による弾性力が、挿通孔75Cに向かうため、挿通孔75Cに保持されたコイル線91cがより締め付けられる。以上により、コイル引出線91a~91cがブッシュ75にしっかりと保持されるため、コイル引出線91a~91cが位置決めされた状態で保持される。また、ブッシュ75が上下方向に移動することも抑制される。
図5に示すように、突出部77a、77bは、ブッシュ75の側面上端部に設けられる。ベアリングホルダ55の凹部55bは、ブッシュ75に対応して、内周面に段差を有する形状とされる。具体的に、凹部55bは、制御基板15側の内周面56と、ステータ40側の内周面57との間に、制御基板15側を向いた平坦面からなる段差面(第一面)58を有する。凹部55bのうち、内周面56に囲まれる制御基板15側の領域は、内周面57に囲まれるステータ40側の領域に対して、突出部77a、77bを収容する分だけ幅が広い。貫通孔60に嵌め込まれたブッシュ75は、突出部77a、77bの下面において、段差面58と接触する。

 上記構成によれば、段差面58に突出部77a、77bが突き当てられることにより、ブッシュ75と貫通孔60とが上下方向に位置決めされる。
ブッシュ75の3つの挿通孔75A~75Cには、それぞれ1本ずつのコイル引出線91が挿通される。挿通孔75A~75Cは、コイル引出線91の太さと同等の内径を有する小径筒部(第1筒部)71と、小径筒部71に連続し、下方に行くに従って内径が大きくなるテーパー筒部(第2筒部)72と、テーパー筒部72に連続し、一様な内径を有する大径筒部(第2筒部)73とを有する。

 上記構成によれば、下部側の大径筒部73からコイル引出線91a~91cを挿入することで、コイル引出線91a~91cを挿通孔75A~75Cに容易に挿入することができる。挿通孔75A~75Cは、少なくとも小径筒部71と大径筒部73とを有していればよい。例えば、小径筒部71と大径筒部73との間が段となっている構成であってもよい。テーパー筒部72は、円錐状の内周面を有する構成としてもよく、断面図において、円錐の母線が直線ではなく、一部湾曲している構成であってもよい。
挿通孔75A~75Cの各々の小径筒部71には、内周面に4つの内周リブ88が設けられる。内周リブ88は、挿通孔75A~75Cのそれぞれにおいて、内周面の周方向に90°おきの等間隔に配置される。

 挿通孔75A~75Cに内周リブ88が設けられることにより、コイル引出線91a~91cは、内周リブ88により押された状態で保持される。これにより、ブッシュ75からコイル引出線91a~91cが抜ける方向の移動が抑制される。

 隣り合う内周リブ88同士の間に隙間を有するため、内周リブ88の収縮範囲が大きく、コイル引出線91a~91cの外径が多少変わったとしても、同じブッシュ75で保持可能である。

 内周リブ88は周方向に等間隔に配置されるため、内周リブ88の弾性力がコイル引出線91a~91cに対して均等に作用し、ブッシュ75とコイル引出線91a~91cとの相対的な移動がいっそう抑制される。
ブッシュ75は、挿通孔75A~75Cにコイル引出線91a~91cが挿入された後、貫通孔60に嵌め込まれる。そのため、コイル引出線91a~91cには、コイル引出線91a~91cが挿通孔75A~75Cを押し広げることにより生じる反力と、ブッシュ75が貫通孔60の内側面から受ける圧力が作用する。これにより、ブッシュ75からコイル引出線が抜ける方向の移動が抑制される。
外周リブ81~87は、小径筒部71が設けられた上下方向の範囲に設けられる。これにより、コイル引出線91a~91cを保持する部位である小径筒部71においてコイル引出線91a~91cに弾性力を作用させ、コイル引出線91a~91cをしっかり保持することができる。外周リブ81~87を必要な範囲にのみ設けることで、ブッシュ75を貫通孔60に嵌め込む際に外周リブ81~87が抵抗となるのを抑制でき、ブッシュ75を貫通孔60に円滑に嵌め込むことができる。
ブッシュ75では、モータ10の径方向内側の外側面75bは、外周リブを有さない外側面である。ブッシュ75の外側面75bは、シャフト31の中心軸Jと径方向に対向する。外側面75bは、モータ10の径方向に直交する方向に延びる平坦面を含む。凹部55bの径方向外側を向いた内周面も平坦面を含んでおり、凹部55bの平坦面と、外側面75bの平坦面とが対向して接触する。これにより、ブッシュ75はシャフト31に対して径方向に精度よく位置決めされる。その結果、ブッシュ75に保持されるコイル引出線91a~91cについても、精度よくベアリングホルダ55の上面側へ引き出すことができ、制御基板15やコネクタ等への接続性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、貫通孔60がハウジング20の内周面20cと、ベアリングホルダ55の凹部55bにより構成される場合について説明したが、貫通孔は、仕切壁(ベアリングホルダ55)にのみ設けられていてもよいし、ハウジング20の外壁にのみ設けられていてもよい。なお、外壁はハウジング20の筒部21もしくは底壁部23を指す。
各部材の細部の形状については、本願の各図に示された形状と、相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
10…モータ、15…制御基板、20…ハウジング、20a…開口部、21…筒部、30…ロータ、40…ステータ、55…ベアリングホルダ(仕切壁)、55b…凹部、58…段差面(第一面)、60…貫通孔、71…小径筒部(第1筒部)、72…テーパー筒部(第2筒部)、73…大径筒部(第2筒部)、75…ブッシュ、75A,75B,75C…挿通孔、77a,77b…突出部、81~86…外周リブ、88…内周リブ、L1,L2…直線

Claims (14)

  1. ステータ、および制御基板の少なくとも1つを含む電機要素と、



     ステータに対向して配置されるロータと、



     前記電機要素から一方側へ向かって延びる導通材と、



     前記電機要素を収容するハウジングと、



     前記ハウジングと共に、前記電機要素を収容する仕切壁と、



     前記ハウジングの外壁および前記仕切壁の少なくとも一方の貫通孔内に設けられ、複数の前記導通材を保持するブッシュと、



     を有し、



     前記ブッシュは、前記導通材が挿入される挿通孔を複数有する弾性部材であり、前記貫通孔と対向する外側面に、周方向に並ぶ複数の外周リブを有する、



     モータ。


  2. 前記外周リブは、前記一方側に延びる、請求項1に記載のモータ。


  3. 前記ブッシュの前記挿通孔は、平面視において、前記ブッシュの外側面から前記外周リブが突出する方向の直線上に配置される、請求項1または2に記載のモータ。


  4. 前記ブッシュは、平面視において、複数の前記挿通孔の並ぶ方向に長手の形状を有し、



     前記外周リブの少なくとも1つは、前記挿通孔に対して前記ブッシュの長手方向に位置する、請求項1から3のいずれか1項に記載のモータ。


  5. 前記ブッシュは、平面視において、複数の前記挿通孔の並ぶ方向に長手の形状を有し、



     前記外周リブの少なくとも1つは、前記挿通孔に対して前記ブッシュの短手方向に位置する、請求項1から4のいずれか1項に記載のモータ。


  6. 前記ブッシュは、前記貫通孔の内側面と対向する複数の側面を有し、



     少なくとも1つの前記側面は、前記外周リブを有さない面であり、



     前記外周リブを有さない側面と反対側の側面は、前記外周リブを有する面である、請求項1から5のいずれか1項に記載のモータ。


  7. 前記挿通孔は、一様な内径を有する第1筒部と、



     前記第1筒部から延び、前記第1筒部からより内径が大きい第2筒部とを有し、



     前記外周リブは、前記第1筒部に対向して設けられる、請求項1から6のいずれか1項に記載のモータ。


  8. 前記ブッシュは、前記挿通孔の内側面に内周リブを有する、請求項1から6のいずれか1項に記載のモータ。


  9. 前記ブッシュは、前記内周リブを複数有し、



     複数の前記内周リブは、前記挿通孔の内側面の周方向に等間隔に配置される、請求項8に記載のモータ。


  10. 前記挿通孔は、一様な内径を有する第1筒部と、



     前記第1筒部から延び、前記第1筒部より内径が大きい第2筒部とを有し、



     前記内周リブは、前記第1筒部に対向して設けられる、請求項8または9に記載のモータ。


  11. 前記ステータと前記制御基板とは、軸方向に重なって配置され、



     前記貫通孔を介して前記導通材で接続されている、請求項1から10のいずれかに記載のモータ。


  12. 前記ブッシュは、前記外側面の一部に、前記外側面の外側へ突出する突出部を有し、



     前記貫通孔の内側面の一部に、前記貫通孔の制御基板側を向く第一面が設けられ、



     前記第一面と前記突出部とが接触する、請求項11に記載のモータ。


  13. 前記ブッシュは、前記突出部の表面に前記外周リブを有する、請求項12に記載のモータ。


  14. 前記ハウジングは前記ステータおよび前記ロータを収容する筒状部材であり、前記仕切壁は、前記ステータおよび前記ロータを覆って前記ハウジングの開口部に設けられ、



     前記貫通孔は、前記仕切壁の外周端に設けられた径方向に凹む凹部と、前記ハウジングの内側面とにより構成される、請求項1から13のいずれか1項に記載のモータ。
PCT/JP2017/035368 2016-09-30 2017-09-29 モータ WO2018062446A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780056850.5A CN109716629B (zh) 2016-09-30 2017-09-29 马达
JP2018542895A JP7040452B2 (ja) 2016-09-30 2017-09-29 モータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-193884 2016-09-30
JP2016193884 2016-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018062446A1 true WO2018062446A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/035368 WO2018062446A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-29 モータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7040452B2 (ja)
CN (1) CN109716629B (ja)
WO (1) WO2018062446A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054149A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本電産株式会社 モータ
CN111262377A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 日本电产株式会社 马达和电动轮
JP7435158B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータおよび電動ポンプ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421152U (ja) * 1990-06-15 1992-02-21
JPH09266651A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Hitachi Ltd モータ
JP2001145297A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Hitachi Taga Eng Co Ltd モートル
JP2010001882A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2010105492A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093880A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp 回転電機
JP6135920B2 (ja) * 2013-06-07 2017-05-31 日本電産株式会社 ディスク駆動装置用のスピンドルモータおよびディスク駆動装置
JP6011557B2 (ja) * 2014-01-31 2016-10-19 株式会社デンソー 駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421152U (ja) * 1990-06-15 1992-02-21
JPH09266651A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Hitachi Ltd モータ
JP2001145297A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Hitachi Taga Eng Co Ltd モートル
JP2010001882A (ja) * 2008-05-23 2010-01-07 Toyota Industries Corp 電動コンプレッサ
JP2010105492A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054149A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 日本電産株式会社 モータ
CN110957862A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 日本电产株式会社 马达
CN110957862B (zh) * 2018-09-27 2022-02-08 日本电产株式会社 马达
CN111262377A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 日本电产株式会社 马达和电动轮
CN111262377B (zh) * 2018-11-30 2022-08-05 日本电产株式会社 马达和电动轮
JP7435158B2 (ja) 2020-03-27 2024-02-21 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータおよび電動ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7040452B2 (ja) 2022-03-23
CN109716629B (zh) 2021-03-09
CN109716629A (zh) 2019-05-03
JPWO2018062446A1 (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017026492A1 (ja) モータ
JP6476623B2 (ja) モータ
WO2018062446A1 (ja) モータ
WO2018168090A1 (ja) ステータ、モータ、電動パワーステアリング装置
JP2016021811A (ja) モータ
JPWO2018062350A1 (ja) ロータユニット及びモータ
JP2017225332A (ja) モータ及びその回転組立体
WO2019003801A1 (ja) ロータ、およびモータ
CN111052561B (zh) 马达
JP3771180B2 (ja) ブラシ装置の支持構造
US20190305656A1 (en) Motor
JP6070467B2 (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
JP7405089B2 (ja) モータ
JPWO2018062349A1 (ja) ロータユニット、モータ、及びロータユニットの製造方法
WO2020084857A1 (ja) 取付部材
US11355994B2 (en) Motor and electric power steering system
JP3811415B2 (ja) 直流モータ
KR20210036088A (ko) 모터
JP7311410B2 (ja) 電気接続箱
WO2019111443A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JP3650060B2 (ja) ブラシ装置の支持構造
WO2019111445A1 (ja) モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2017017879A (ja) 配索材固定体及びワイヤハーネス
JP2022127367A (ja) モータ
JP2017017880A (ja) 配索材固定体及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17856395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018542895

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17856395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1