WO2018061691A1 - 膜の製造方法 - Google Patents

膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061691A1
WO2018061691A1 PCT/JP2017/032216 JP2017032216W WO2018061691A1 WO 2018061691 A1 WO2018061691 A1 WO 2018061691A1 JP 2017032216 W JP2017032216 W JP 2017032216W WO 2018061691 A1 WO2018061691 A1 WO 2018061691A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
substrate
raw material
material solution
coating blade
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032216
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠吾 中村
裕之 八重樫
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201780055274.2A priority Critical patent/CN109789440A/zh
Priority to EP17855649.4A priority patent/EP3520906A4/en
Priority to JP2018542321A priority patent/JP6683820B2/ja
Publication of WO2018061691A1 publication Critical patent/WO2018061691A1/ja
Priority to US16/270,289 priority patent/US20190173013A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • B05D1/42Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface by non-rotary members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/731Liquid crystalline materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a film by a coating method, and more particularly, to a method for producing a film using an organic semiconductor material, a crystal material, an orientation material, and the like.
  • organic semiconductors are expected as semiconductor materials used for flexible devices and the like.
  • One feature of an organic semiconductor is that it can be formed at a low temperature compared to an inorganic semiconductor such as silicon.
  • Various methods for manufacturing an organic semiconductor film using an organic semiconductor have been proposed.
  • Patent Document 1 describes a method for manufacturing an organic semiconductor film by a coating method using an organic semiconductor material.
  • a wedge-shaped gap is provided between the contact surface and the surface of the substrate, and when forming a droplet holding state, the droplets of the raw material solution are in contact with the surface of the substrate. Held between the faces. In this state, the raw material solution is supplied so as to contact the contact surface.
  • a drying process is performed with the droplet held by the contact surface to evaporate the solvent in the droplet. As the solvent evaporates, the crystallization of the organic semiconductor material progresses, the crystal grows toward the closed side of the contact surface, and an organic semiconductor film is gradually formed.
  • Patent Document 2 describes a method for manufacturing a semiconductor film.
  • Patent Document 2 discloses an edge casting method in which coating is performed on the surface of a gate insulating film formed on a gate electrode.
  • a nozzle and a blade are arranged on the gate insulating film.
  • the coating liquid is supplied from the nozzle to the edge portion of the blade facing the gate insulating film surface.
  • the nozzle and substrate are kept at a temperature at which the solvent evaporates.
  • the substrate is moved in one direction while continuing to supply the coating liquid so that the amount of the coating liquid held at the edge portion is constant.
  • the coating liquid supplied from the nozzle crystallizes the organic semiconductor material as the solvent evaporates.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems based on the prior art and to provide a method for producing a high-quality film having a thin film and high uniformity in film thickness.
  • the present invention is a film manufacturing method in which a raw material solution containing a material for forming a film and a solvent is supplied onto the substrate, and the film is formed on the substrate by drying the solvent.
  • a coating blade for holding the raw material solution on the substrate is used, and the coating blade has a facing surface facing the surface of the substrate and at least one side surface provided around the facing surface and in contact with the raw material solution. Then, the present invention provides a method for producing a film, wherein the film is formed by drying the solvent of the raw material solution along a specific direction.
  • At least three surfaces of the coating blade and the two side surfaces are in contact with the raw material solution.
  • a specific direction in which the raw material solution is dried is determined by at least one of the opposing surface and at least two side surfaces of the coating blade. Further, it is preferable that a specific direction in which the raw material solution is dried is determined by only one of the opposing surface and at least two side surfaces of the coating blade. Further, it is preferable that a specific direction in which the raw material solution is dried is determined only by the facing surface of the coating blade.
  • the coating blade has two side surfaces, and the two side surfaces are preferably perpendicular to the surface of the substrate and opposed to each other.
  • the facing surface of the coating blade is preferably inclined with respect to the surface of the substrate.
  • the inclination angle of the facing surface of the coating blade with respect to the surface of the substrate is preferably 1 ° to 6 °.
  • the raw material solution held on the substrate by the coating blade preferably has a film growth interface curved toward the center of the raw material solution. It is preferable that the position of the coating blade with respect to the surface of the substrate is fixed. Further, the coating blade may have an open portion that opens at least a part of the periphery of the raw material solution, and the substrate may be moved in a direction from the center of the raw material solution toward the open portion. In that case, it is preferable to continuously form the film by moving the substrate while supplying the raw material solution between the surface of the substrate and the coating blade.
  • the substrate temperature Ts is preferably maintained at a temperature of Tb ⁇ 50 ° C. ⁇ Ts ⁇ Tb.
  • the film is made of a material having orientation.
  • the material having orientation is a material forming a crystal or an organic semiconductor.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a film of Example 1.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a film of Comparative Example 1.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a coating blade used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the coating blade used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention
  • 3 is an enlarged view of a main part of one end portion of the coating blade used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a coating used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention. It is a principal part enlarged view of the other edge part of a braid
  • the coating blade 10 shown in FIGS. 1 to 4 is used for forming the film 38 (see FIG. 8).
  • the raw material solution 36 is held on the substrate 30, that is, on the surface 30 a of the substrate 30.
  • the coating blade 10 includes, for example, a flat portion 12 formed of a rectangular flat plate and at least two side surfaces 14 provided on the flat portion 12.
  • the planar portion 12 has a facing surface 12 a that faces the surface 30 a of the substrate 30.
  • two side surfaces 14 are provided around the opposing surface 12a. 1 to 4, the longitudinal direction of the plane portion 12 is defined as a first direction D1, and the direction orthogonal to the first direction D1 is defined as a second direction D2 (see FIG. 1).
  • the flat surface portion 12 is disposed so as to face and separate from the surface 30 a of the substrate 30, and the facing surface 12 a of the flat surface portion 12 is inclined with respect to the surface 30 a of the substrate 30.
  • the facing surface 12 a is an inclined surface that is monotonously inclined with respect to the surface 30 a of the substrate 30.
  • the facing surface 12 a of the coating blade 10 may not be inclined with respect to the surface 30 a of the substrate 30, and the facing surface 12 a may be parallel to the surface 30 a of the substrate 30.
  • the inclination angle ⁇ of the facing surface 12a of the coating blade 10 with respect to the surface 30a of the substrate 30 is an angle formed by the facing surface 12a of the coating blade 10 and the surface 30a of the substrate 30.
  • the inclination angle ⁇ is preferably 1 ° to 6 °, for example. More preferably, the inclination angle ⁇ is 3 ° to 5 °. If the inclination angle ⁇ is 1 ° to 6 °, an appropriate amount of the raw material solution 36 can be held, and if it is an organic semiconductor film, a film 38 with excellent film quality such as high mobility can be obtained.
  • the length of the coating blade 10 is not particularly limited, but is appropriately determined according to the length of the film to be formed.
  • the length of the coating blade 10 is the length of the flat portion 12 in the longitudinal direction in FIG.
  • the width of the coating blade 10 is not particularly limited, but is appropriately determined according to the width of the film to be formed.
  • the width of the coating blade 10 is the length in the direction orthogonal to the above-described longitudinal direction, that is, the length in the second direction D2.
  • the two side surfaces 14 of the coating blade 10 are each perpendicular to the surface 30a of the substrate 30 and are provided facing each other.
  • the coating blade 10 is disposed with the end surface 14 b of the side surface 14 facing the surface 30 a of the substrate 30.
  • are arranged with a gap G 3 are the surface 30a of the end face 14b and the substrate 30 side 14.
  • the size d 3 in the gap G 3 are the same as the size d 2 of the second gap G 2 to be described later.
  • the application blade 10 is provided with a supply pipe 16 on the flat surface portion 12.
  • the raw material solution 36 is supplied through the supply pipe 16, and the three surfaces of the facing surface 12 a and the two side surfaces 14 of the coating blade 10 are in contact with the raw material solution 36.
  • Surface tension is applied to the raw material solution 36 by the facing surface 12 a and the two side surfaces 14.
  • the raw material solution 36 is held in a region surrounded by the flat portion 12 and the side surface 14, and a liquid pool 34 of the raw material solution 36 is formed.
  • the liquid reservoir 34 is a region where the facing surface 12 a and the side surface 14 of the coating blade 10 are in contact with the raw material solution 36.
  • Facing surface 12a of the coating blade 10 is inclined, the liquid reservoir 34 between the surface 30a of the substrate 30, resulting magnitude of the spacing gap is different first gap G 1 and a second gap G 2 is .
  • the size d 1 of the first gap G 1 is larger than the size d 2 of the second gap G 2 .
  • the first gap G1 is a gap with one end of the liquid reservoir 34 in the first direction D1.
  • Second gap G 2 is a gap between the surface 30a of the substrate 30 at the other end of the liquid reservoir 34 in the first direction D1.
  • the coating blade 10 is provided with two side surfaces 14, but at least a part of the periphery of the raw material solution 36 is open and has an open part 33. Specifically, in the coating blade 10, the facing surface 12 a and the surface 30 a of the substrate 30 are open on the first gap G 1 side to form an open portion 33.
  • the size d 1 of the first gap G 1 passes through a portion 12 c where the liquid surface 36 a of the raw material solution 36 in the open portion 33 of the liquid reservoir 34 contacts the facing surface 12 a of the coating blade 10.
  • the straight line La perpendicular to the surface 30 a of the substrate 30 this is the length from the above-mentioned location 12 c to the surface 30 a of the substrate 30.
  • the size d 1 of the first gap G 1 decreases as the raw material solution 36 is dried, and finally the size d 2 of the second gap G 2 Be the same.
  • the size d 1 of the first gap G 1 is a value that serves as a guide when supplying the raw material solution 36.
  • the size d 1 of the first gap G 1 at the time of supply depends on the length of the film to be formed, for example, not less than 0.5 mm and not more than 5 mm, and is not limited to this.
  • the size d 2 of the second gap G 2 is the minimum distance between the surface 30 a of the substrate 30 and the facing surface 12 a of the coating blade 10 in the liquid reservoir 34, and is 40 ⁇ m or less.
  • the coating blade 10 has the facing surface 12 a inclined monotonously with respect to the surface 30 a of the substrate 30. In this case, the length between the surface 30a of the substrate 30 and the corner 12d of the coating blade 10 shown in FIG. Therefore, the coating blade 10 shown in FIG. 2, the size d 2 and the second gap G 2, the length of the surface 30a of the substrate 30 up to the corner portion 12d of the coating blade 10.
  • the range from the above-mentioned location 12c to the above-mentioned corner 12d on the opposing surface 12a of the coating blade 10 is the range where the coating blade 10 and the raw material solution 36 are in contact, and the range from the above-mentioned location 12c to the above-mentioned corner 12d. This is called a solution holding part.
  • the size d 1 of the first gap G 1 is obtained by acquiring a digital image including the substrate 30 from the side surface of the coating blade 10, capturing the digital image into a computer, and digitally converting the straight line La described above based on the digital image. Drawing on the image, the length from the location 12c of the facing surface 12a to the surface 30a of the substrate 30 is measured on a computer.
  • the size d 2 of the second gap G 2 is obtained by acquiring a digital image including the substrate 30 from the side surface of the coating blade 10, capturing the digital image into a computer, and based on the digital image, the surface 30 a of the substrate 30. The length up to the corner 12d of the facing surface 12a of the coating blade 10 is measured on a computer.
  • the size d 2 of the second gap G 2 is 40 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the size d 2 of the second gap G 2 is 0 ⁇ m. That is, it may be in a grounded state.
  • the second lower limit of the size d 2 of the gap G 2 is a 10 [mu] m. If the size d 2 of the second gap G 2 is 40 ⁇ m or less, the occurrence of vibration of the raw material solution 36 can be suppressed and the film quality of the film 38 can be improved.
  • the occurrence of vibration of the raw material solution 36 in the liquid reservoir 34 can be suppressed, and the moving speed can be increased. it can. Therefore, for example, when a thin film transistor is manufactured, a thin film transistor with favorable characteristics can be obtained with high productivity.
  • the size d 2 of the second gap G 2 exceeds 40 ⁇ m, the raw material solution 36 vibrates in the liquid reservoir 34 and the film quality of the film 38 deteriorates. For this reason, for example, when a thin film transistor is manufactured, good characteristics cannot be obtained.
  • the size d 3 is preferably the same as the size d 2 of the second gap G 2 described above.
  • the lower limit of the size d 3 of the gap G 3 are a 0 .mu.m. That is, it may be in a grounded state.
  • the lower limit of the size d 3 of the gap G 3 is 10 ⁇ m.
  • the size d 3 of the gap G 3 are, acquires a digital image comprising a substrate 30 from the side of the coating blade 10 takes in the digital image to the computer, on the basis of the digital image, the surface 30a and the side surface 14 of the substrate 30 Measure the length to the bottom on the computer.
  • Coating blade 10 is disposed on the surface 30a of the substrate 30 while maintaining the first gap G 1 and a second gap G 2 and the gap G 3 described above, the supply amount of the raw material solution 36, liquid reservoir 34 is applied It can exist only between the opposing surface 12 a and the side surface 14 of the blade 10 and the surface 30 a of the substrate 30.
  • the liquid surface 36a of the raw material solution 36 is affected by the surface energy of the raw material solution 36, the surface energy of the facing surface 12a, the surface energy of the side surface 14, and the like.
  • FIG. 5 shows the liquid level 36 a of the raw material solution 36 at the opening 33 of the liquid reservoir 34.
  • the film growth interface Bg is preferably curved toward the center of the raw material solution 36.
  • the film growth interface Bg is a surface on which drying of the solvent of the raw material solution 36 proceeds when the film 38 (see FIG. 8) is formed. As described later, the solvent of the raw material solution 36 is dried along the first direction D1, and the liquid surface 36a moves toward the contact side 13 as the drying proceeds. Therefore, the film growth interface Bg is the liquid level 36a. Specifically, as shown in FIG. 5, the liquid surface 36 a of the raw material solution 36 in the opening portion 33 is preferably curved toward the center of the raw material solution 36. The curvature of the liquid surface 36 a of the raw material solution 36 is caused by the raw material solution 36 being drawn toward the two side surfaces 14.
  • the liquid surface 36a of the raw material solution 36 has a concave shape that is concave toward the contact side 13 in plan view.
  • the vibration of the raw material solution 36 is suppressed, and a thin film can be obtained.
  • the liquid surface 36a of the raw material solution 36 may protrude from the center of the raw material solution 36.
  • the liquid surface 36a has a convex shape that is convex toward the open portion 33 in a plan view.
  • the center of the raw material solution 36 is the center of gravity of the raw material solution 36.
  • the surface energy of the raw material solution 36 can be changed by changing the solvent or the like. Further, the surface energy of the facing surface 12a and the surface energy of the side surface 14 can be changed by UV (Ultraviolet) processing, plasma processing, or the like. The surface energy can be changed depending on the material. In particular, since the side surface 14 imparts surface tension to the raw material solution 36, it is preferable that the wettability with respect to the raw material solution 36, particularly the solvent, is high. In this way, the liquid surface 36a of the raw material solution 36 can be made concave or convex.
  • the side surface 14 is perpendicular to the surface 30a of the substrate 30, but is not limited to be perpendicular. As shown in FIG. 6, the side surface 14 may be inclined with respect to the surface 30 a of the substrate 30. The inclination of the side surface 14 is allowed 45 ° with respect to the vertical. That is, the side surface 14 may be provided at 90 ° ⁇ 45 ° with respect to the surface 30 a of the substrate 30. It is more efficient from the viewpoint of the crystal formation area that the side surface 14 is closer to being perpendicular to the surface 30a of the substrate 30. Is not limited to being the same as the size d 3 of the gap G 3 above the size d 2 of the second gap G 2 described above, may be different.
  • the side surface 14 is provided to extend in parallel with the first direction D1 when the substrate 30 is viewed from above the surface 30a. That is, the side surface 14 is provided so as to extend perpendicularly to the second direction. However, the inclination of the side surface 14 with respect to the first direction D1 is allowed 30 ° with respect to a state parallel to the first direction D1. That is, the side surface 14 may be provided at an arrangement angle of 90 ° ⁇ 30 ° with respect to the second direction D2. Considering the efficiency from the viewpoint of the crystal growth area, it is preferable that the two side surfaces 14 are provided at an arrangement angle of 90 °. When the substrate 30 is viewed from the top surface 30a, the arrangement angle of the two side surfaces 14 does not necessarily have to be the same, and the arrangement angle of the two side surfaces 14 may be symmetric or asymmetric. May be.
  • the flat portion 12 and the side surface 14 may be integrated or separate.
  • the coating blade 10 is made of, for example, glass, quartz glass, stainless steel, or the like.
  • a glass substrate or a plastic substrate is used as the substrate 30, for example.
  • Plastic substrates include, for example, polyesters such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene, ethylene vinyl acetate (EVA), cycloolefin polymer (COP) and cyclohexane.
  • the plastic substrate does not bend even when bent, and is used, for example, when it is formed by a roll-to-roll method.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are schematic views showing the forming steps of the first example of the film manufacturing method according to the embodiment of the present invention in the order of steps.
  • the coating blade 10 is disposed on the surface 30 a of the substrate 30 with the side surface 14 facing.
  • the inclination angle ⁇ , the first gap G 1 , the second gap G 2 and the gap G 3 are installed as described above.
  • the raw material solution 36 is supplied to the region surrounded by the surface 30 a of the substrate 30, the facing surface 12 a, and the side surface 14 through the supply pipe 16.
  • the substrate 30 is preferably maintained at an appropriate temperature according to the type of the raw material solution 36 and the like.
  • the substrate temperature of the substrate 30 can be adjusted using, for example, a hot plate.
  • the solvent of the raw material solution 36 evaporates, and a film 38 is formed on the surface 30a of the substrate 30 as shown in FIG.
  • the film 38 is formed by drying the solvent of the raw material solution 36 along a specific direction.
  • the specific direction is, for example, the first direction D1 shown in FIGS. This makes it possible to obtain a high-quality film 38 with high uniformity such as uniform alignment.
  • the specific direction described above is the direction in which the solvent of the raw material solution 36 is dried, and is the direction in which the film 38 is formed.
  • the specific direction is also the direction in which the film growth interface Bg, that is, the liquid surface 36a of the raw material solution 36 moves as described above, and the specific direction is also referred to as the coating direction.
  • the specific direction described above is determined by, for example, the facing surface 12a of the flat portion 12 of the coating blade 10.
  • the facing surface 12a of the flat surface portion 12 is close to the surface 30a of the substrate 30 at the corner portion 12d (see FIG. 4).
  • the solvent of the raw material solution 36 is dried from the open portion 33 toward the contact side 13 including the corner portion 12d (see FIG. 4). That is, the solvent is dried along the first direction D1, and the film 38 is formed along the first direction D1.
  • the side surface 14 imparts surface tension to the raw material solution 36 as described above, but in the coating blade 10 shown in FIG. 1, the side surface 14 does not affect the determination of a specific direction.
  • the above-described specific direction is determined only by the facing surface 12 a of the flat portion 12 of the coating blade 10.
  • the side surface 14 may influence the determination of a specific direction depending on the shape and size of the coating blade 10, the surface energy of the raw material solution 36, the surface energy of the side surface 14, and the like.
  • the side surface 14 By providing the side surface 14, surface tension can be applied to the raw material solution 36 as described above.
  • the raw material solution 36 vibrates due to evaporation of the solvent of the raw material solution 36, precipitation and dissolution of the organic semiconductor, and the like. Since the vibration of the raw material solution 36 is suppressed by the surface tension of the side surface 14 described above, a continuous crystal can be stably produced.
  • the side surface 14 preferably has high wettability with respect to the raw material solution 36, particularly the solvent.
  • the uniformity of the film quality in the film 38 can be increased.
  • the uniformity of the film 38 includes a small variation in film thickness and the formation of a continuous crystal film.
  • the state of the film 38 is uniform, for example, if the film is an alignment film, the alignment direction is uniform throughout the film, and if it is a crystal orientation, the crystal orientation is uniform throughout the film. It is also included.
  • the raw material solution 36 also travels to the outside of the side surface 14 between the side surface 14 and the substrate 30 or the outer periphery of the side surface 14, so that the evaporation of the raw material solution 36 and the organic semiconductor are performed outside the side surface 14. Such as precipitation and dissolution occur.
  • the side surface 14 exists between the evaporation location of the raw material solution 36 and the liquid reservoir 34 of the raw material solution 36, vibration is hardly transmitted to the raw material solution 36 inside the side surface 14. This also suppresses the vibration of the raw material solution 36.
  • the side surface 14 By providing the side surface 14, the evaporation of the solvent of the raw material solution 36 is suppressed, but actually, the presence of the side surface 14 increases the evaporation rate of the solvent. This is because the raw material solution 36 wraps around the outside of the side surface 14 and evaporates due to capillary action. By increasing the evaporation rate, the film 38 such as an organic semiconductor film to be formed is thinned. As a result, a thin film 38 can be obtained and the film 38 can be thinned. Moreover, although it was set as the structure which provides the two side surfaces 14, it is not limited to this, The side surface 14 should just be at least one. If there is at least one side surface 14, it is possible to obtain a high-quality film 38 having a thin film and high uniformity in film thickness.
  • a coating method for obtaining a high-quality crystal film a method using a coating blade inclined with respect to the surface 30a of the substrate 30 (hereinafter also referred to as “wedge method”) has been proposed.
  • the wedge method while increasing the substrate temperature, the vibration of the raw material solution is suppressed by the surface tension, and the discontinuity such as crystal breakage is suppressed.
  • the present invention is further different in that a further surface tension can be applied to the raw material solution 36 by providing a side surface on the coating blade.
  • an organic semiconductor is deposited on the outer periphery of the wall, but is different from the film such as the organic semiconductor film shown in the present invention.
  • the edge cast method is a coating method in which crystal growth is performed toward the glass that is the edge, but the organic semiconductor film crystal growth method shown in the present invention is not basically a coating method in which crystal growth is performed toward the side surface. .
  • crystal growth is perpendicular to the side surface 14, and no crystal growth is performed toward the side surface 14.
  • the substrate 30 is not only a single substrate 30 but also a layer (not shown) formed on the surface 30 a of the substrate 30, an organic semiconductor material, a crystal on the surface of the layer (not shown).
  • the film 38 using a material, an alignment material, or the like is formed, the surface of the layer corresponds to the surface 30 a of the substrate 30.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing an example of a thin film transistor manufactured by using the film manufacturing method of the embodiment of the present invention.
  • a thin film transistor 40 illustrated in FIG. 9 is a bottom-gate, top-contact transistor.
  • a gate electrode 43 is formed on the surface 42 a of the substrate 42.
  • An insulating film 44 covering the gate electrode 43 is formed on the surface 42 a of the substrate 42.
  • An organic semiconductor layer 46 is formed on the surface 44 a of the insulating film 44. This organic semiconductor layer 46 is manufactured by the above-described film manufacturing method.
  • a source electrode 48 a and a drain electrode 48 b are formed on the surface 46 a of the organic semiconductor layer 46.
  • the organic semiconductor layer 46 is formed on the surface 44a of the insulating film 44.
  • the surface 44a of the insulating film 44 corresponds to the surface 30a of the substrate 30 as described above.
  • the organic semiconductor has a direction in which electricity easily flows, and the discontinuity of the crystal becomes a resistance in the above-described continuous crystal film oriented.
  • the thickness of the crystal film thin is a request in the case of bottom gate top contact. Since the current path of the thin film transistor is in the vicinity of the interface between the insulating film and the organic semiconductor layer, the thickness of the organic semiconductor layer becomes a resistance component.
  • the thickness of the organic semiconductor layer is preferably several tens of nm (several layers). However, the thinner the thickness, the more difficult it is to form.
  • the transistor in which the organic semiconductor film is formed by the film manufacturing method is not limited to the bottom gate and top contact type thin film transistor 40 shown in FIG. It may be a bottom gate, bottom contact thin film transistor, a top gate, top contact thin film transistor, or a top gate, bottom contact thin film transistor.
  • the method of manufacturing the film includes, for example, a photoelectric conversion film and a photoelectric modulation film such as an organic solar cell, a photoelectric conversion film and a photoelectric conversion film such as an organic EL, and an organic ferroelectric.
  • Memory such as memory, organic conductive film, inorganic conductive film, polarizing film, optical retardation film, optical path, optical amplification film, gas sensor such as VOC (volatile organic compound) sensor, self-assembled film such as block copolymer, molecular orientation It can be used for the production of various films such as films and nanoparticle alignment films.
  • VOC volatile organic compound
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a first example of the arrangement position of the supply port of the supply pipe in the coating blade used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention
  • FIG. 11 is a diagram of the supply pipe in the coating blade
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the arrangement position of the supply port
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view showing a third example of the arrangement position of the supply port of the supply pipe in the coating blade.
  • the supply port 16a of the supply pipe 16 in the flat portion 12 is flush with the facing surface 12a of the flat portion 12 as shown in FIG. 10, but the present invention is not limited to this.
  • the supply port 16a of the supply pipe 16 may protrude from the facing surface 12a of the flat surface portion 12, and the supply port 16a of the supply tube 16 is retracted from the facing surface 12a of the flat surface portion 12 as shown in FIG. And may be inside the flat portion 12.
  • the supply port 16 a is for supplying the raw material solution 36.
  • the arrangement position of the supply port 16a of the supply pipe 16 is not particularly limited.
  • the liquid reservoir 34 which is a region where the coating blade 10 and the above-described various raw material solutions 36 are in contact, is disposed on the substrate 30.
  • the lengths of the first direction D1 projected onto the surface 30a divided into four at equal intervals it is preferable to arrange them in two central sections.
  • the range in which the liquid reservoir 34 is projected is from the above-described vertical straight line La to the corner 12d of the flat surface portion 12 in the coating blade 10 shown in FIGS.
  • FIG. 13 is a schematic view showing an example of the arrangement of films formed by the film manufacturing method of the embodiment of the present invention.
  • 14 to 17 are schematic views showing a second example of the film manufacturing method according to the embodiment of the present invention in the order of steps. 13 to 17, the same components as those of the coating blade 10 and the substrate 30 shown in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. 14 to 16, the illustration of the inclination angle ⁇ , the first gap G 1 , the second gap G 2 and the gap G 3 is omitted, but the inclination angle ⁇ , the first gap G 1 , the second gap G 3 are omitted.
  • gap G 2 and the gap G 3 of is the same as the coating blade 10 shown in FIG.
  • a film 38 can be formed on each of a plurality of regions 39 on the surface 30 a of one substrate 30.
  • Each region 39 is a region where the film 38 is formed, and is regularly arranged separately from each other.
  • each region 39 has the same shape and area.
  • the film 38 formed in the plurality of regions 39 corresponds to the organic semiconductor layer 46 of the thin film transistor 40, for example.
  • the plurality of regions 39 are regularly arranged.
  • the arrangement of the plurality of regions 39 is appropriately determined according to the object to be manufactured, and should be regularly arranged. It is not specifically limited to.
  • an application head 50 having a plurality of application blades 11 is used as shown in FIG.
  • a plurality of coating blades 11 are provided on the support 52 in the same arrangement as the arrangement of the regions 39 shown in FIG.
  • the coating blade 11 is different from the coating blade 10 shown in FIG. 1 in the configuration of the flat portion 12, and the other configuration is the same as the coating blade 10 shown in FIG. 1.
  • the flat surface portion 12 is not a flat plate shape, but is constituted by a block-shaped member having an opposing surface 12a.
  • the flat surface portion 12 is attached to the support body 52 in accordance with the position of each region 39.
  • Each application blade 11 is provided with a supply pipe 16.
  • It has an elevating part (not shown) for raising and lowering the coating head 50 and a supply part (not shown) for supplying the raw material solution 36 to the coating blade 11.
  • a heating unit such as a hot plate that heats the substrate 30 and maintains the heated temperature is provided.
  • the conditions such as the substrate temperature when forming the film 38 are the same as those in the first example of the method for manufacturing the film 38 shown in FIGS.
  • the coating head 50 is disposed with the facing surface 12 a facing the surface 30 a of the substrate 30.
  • the coating head 50 is brought close to the coating blade 11 with respect to the surface 30 a of the substrate 30, the inclination angle ⁇ , and the first gap G. 1, the second gap G 2 and the gap G 3 is installed as described above.
  • the raw material solution 36 is supplied from the supply pipe 16 between the facing surface 12 a and the surface 30 a of the substrate 30.
  • the substrate 30 is heated and maintained at a specific substrate temperature.
  • the solvent is dried along a specific direction, for example, along the first direction D1.
  • a film 38 is formed as shown in FIG.
  • the coating head 50 is separated from the surface 30 a of the substrate 30 using an elevating unit (not shown). As shown in FIG. 17, a plurality of films 38 are formed on the surface 30 a of the substrate 30.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a first example of a manufacturing apparatus used in the film manufacturing method of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic diagram for explaining a third example of the film manufacturing method according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a third example of the film manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • a stage 64, a temperature controller 66 disposed on the stage 64, the coating blade 10, and the coating blade 10 are arranged in the first direction D ⁇ b> 1 in the inside 62 a of the casing 62.
  • a guide rail 74 that is moved in the direction opposite to the direction D1 is provided.
  • the first direction D1 is the longitudinal direction of the plane portion 12 as described above.
  • the stage 64 and the temperature controller 66 are connected to a driver 68.
  • the driver 68 controls the movement of the substrate 30 by the stage 64 and the temperature of the substrate 30 by the temperature controller 66.
  • the coating blade 10 is connected to the supply unit 72 via the supply pipe 16.
  • the guide rail 74 is connected to a motor 78, and the motor 78 moves the coating blade 10 in the first direction D1 and in the direction opposite to the first direction D1.
  • the driver 68, the supply unit 72 and the motor 78 are connected to the control unit 79, and the driver 68, the supply unit 72 and the motor 78 are controlled by the control unit 79.
  • the first direction D1 is aligned with the direction parallel to the surface of the stage 64. For this reason, the direction opposite to the first direction D ⁇ b> 1 is also a direction parallel to the surface of the stage 64.
  • the substrate 30 is arranged so that the surface 30a of the substrate 30 and the surface of the stage 64 are parallel to the stage 64, the first direction D1 is parallel to the surface 30a of the substrate 30.
  • the stage 64 is provided with a temperature controller 66 and further a substrate 30, and can move the substrate 30 in a direction opposite to the first direction D1 and the first direction D1.
  • the stage 64 is also capable of moving the substrate 30 in a second direction D2 (see FIG. 1) orthogonal to the first direction D1 and in a direction opposite to the second direction D2.
  • the configuration of the stage 64 is not particularly limited as long as the substrate 30 can be moved in the first direction D1 and the opposite direction, and the second direction D2 and the opposite direction.
  • the stage 64 may have a configuration capable of moving the substrate 30 in a third direction D3 orthogonal to the first direction D1 and the second direction D2.
  • the temperature controller 66 sets the temperature of the substrate 30 to a predetermined temperature and holds the temperature.
  • the configuration of the temperature controller 66 is not particularly limited as long as the temperature of the substrate 30 can be set to a predetermined temperature as described above.
  • a hot plate can be used as the temperature controller 66.
  • the supply pipe 16 connected to the coating blade 10 supplies various solutions for film formation described above from the supply unit 72 to the space between the facing surface 12a of the coating blade 10 (see FIG. 2) and the surface 30a of the substrate 30. If possible, the configuration is not particularly limited.
  • the supply pipe 16 is preferably flexible so that it can follow when the coating blade 10 moves.
  • the number of supply pipes 16 is not limited to one and may be plural, and is determined as appropriate according to the size of the coating blade 10, the size of the film to be formed, and the like.
  • the supply part 72 supplies the raw material solution 36 between the opposing surface 12a (see FIG. 2) of the coating blade 10 and the surface 30a of the substrate 30 as described above.
  • the supply unit 72 stores a raw material solution 36 (a tank ( (Not shown), a pump (not shown) for feeding the raw material solution 36 in the tank to the coating blade 10, and a flow meter (not shown) for measuring the feed amount of the raw material solution 36 described above.
  • a syringe pump can be used as the supply unit 72. It is desirable that the supply unit 72 and the supply pipe 16 are heated and adjusted in a timely manner. Desirably, the temperature is about the same as the substrate temperature.
  • the raw material solution 36 can be stably supplied by reliably dissolving the raw material solution 36 for film formation by heating. Further, the smaller the temperature difference between the raw material solution 36 and the substrate 30 at the time of supply, the more stable liquid reservoir 34 (see FIG. 2) can be formed.
  • the coating blade 10 is provided with a sensor 70 for measuring the distance between the surface 30a of the substrate 30 disposed on the temperature controller 66 and the facing surface 12a (see FIG. 2) of the coating blade 10 (see FIG. 2). Yes.
  • the sensor 70 is connected to a control unit 79, and based on the distance between the surface 30a of the substrate 30 and the facing surface 12a (see FIG. 2) of the coating blade 10 (see FIG. 2), a driver 68 is supplied by the control unit 79.
  • the unit 72 and the motor 78 are controlled. If the sensor 70 can measure the above-mentioned distance, the structure will not be specifically limited, For example, it measures with the optical measuring method.
  • a sensor using light interference, a sensor using confocal light, a sensor using laser light, and the like can be used as appropriate.
  • the coating blade 10 is attached to the guide rail 74 with a carriage 76.
  • the carriage 76 can be moved in the first direction D1 and the opposite direction by the guide rail 74, and the coating blade 10 moves in the first direction D1 and the opposite direction together with the carriage 76.
  • the carriage 76 is moved by the motor 78 in the first direction D1 and in the opposite direction.
  • the position of the carriage 76 can be calculated from a reading value of a linear scale (not shown) provided on the guide rail 74, and thereby the position of the coating blade 10 in the first direction D1 can be calculated.
  • the carriage 76 can change the mounting height of the coating blade 10 and the inclination angle ⁇ .
  • the moving speed of the facing surface 12a (see FIG. 2) of the coating blade 10 is adjusted by a motor 78.
  • the coating blade 10 can be moved in the first direction D1 and its opposite direction, and the substrate 30 can be moved in the first direction D1 and its opposite direction.
  • the size d 1 first gap G 1, for the size d 2 of the second gap G 2 contact the opposing face 12a of the coating blade 10 on the surface 30a of the substrate 30 of the substrate 30 from a state of being, to measure the size d 2 of the second gap G 2 by an amount to raise the carriage 76. It is possible to measure the size d 2 of the second gap G 2 if installed a micrometer (not shown) for height adjustment to the carriage 76. Furthermore, if the inclination angle ⁇ of the coating blade 10 is known, the size d 1 of the first gap G 1 can also be calculated from the length of the coating blade 10. The length of the coating blade 10 is the length of the flat portion 12 in the longitudinal direction in FIG.
  • the facing surface 12a of the coating blade 10 is in a state in which the first gap G 1 , the second gap G 2 and the gap G 3 are provided with respect to the surface 30a of the substrate 30, and the facing surface 12a is inclined at an inclination angle ⁇ . Arranged.
  • the raw material solution 36 is supplied from the supply unit 72 (see FIG. 18) to the liquid reservoir 34 through the supply pipe 16.
  • the substrate temperature of the substrate 30 is set to a temperature predetermined by the above-described temperature controller 66 (see FIG. 18).
  • the substrate 30 While supplying the raw material solution 36 between the coating blade 10 and the surface 30a of the substrate 30, that is, while supplying the raw material solution 36 to the liquid reservoir 34, as shown in FIGS. in a state in which contact has, at the moving speed set in advance, the substrate 30 is moved in the direction D B relative to the coating blade 10. As a result, the region where the liquid surface 36a of the raw material solution 36 in the open portion 33 is in contact with the surface 30a of the substrate 30 becomes the crystal growth portion Cg (see FIG. 19) from which the film 38 is formed, and this crystal growth portion Cg Are sequentially formed in the direction DF . Thus, the film 38 is continuously formed in the direction DF while applying the raw material solution 36 in the direction DF in which the coating blade 10 moves.
  • the direction D B is a direction toward the opening 33 from the center of the raw material solution 36 in the same direction as the opposite direction of the first direction D1 of the above.
  • Direction D F is the reverse direction D B, is the same direction as the first direction D1.
  • the second lower limit of the size d 2 of the gap G 2 as described above are 10 [mu] m
  • the lower limit of the size d 3 of the gap G 3 are a 10 [mu] m.
  • the size d 1 of the first gap G 1 may vary. Even when the film is continuously formed, the size d 2 of the second gap G 2 and the size d 3 of the gap G 3 may be the same or different.
  • the supply amount of the raw material solution 36 is appropriately determined according to the temperature of the substrate 30, the moving speed, the size of the film 38 to be formed, and the like.
  • a digital image including the liquid reservoir 34 and the film 38 is acquired, the digital image is taken into a computer, and the vicinity of the boundary between the liquid reservoir 34 and the film 38 is visually observed based on the digital image.
  • the crystal growth part Cg can be specified.
  • the substrate 30 is moved in the direction D B continuously formed film 38 is not limited to this, at the moving speed defined the coating blade 10 in advance, the direction D F
  • the film 38 can be continuously formed in the direction DF as described above.
  • the substrate temperature Ts is maintained at a temperature of Tb ⁇ 50 ° C. ⁇ Ts ⁇ Tb in any of the manufacturing methods of the film 38 described above. Preferably it is.
  • the substrate temperature is within the above-described temperature range, evaporation of the solvent of the raw material solution 36 is promoted, the film formation rate of the film 38 can be increased, and the productivity of the film 38 can be increased.
  • the substrate temperature Ts when forming the film 38 is Tb ⁇ 20 ° C. ⁇ Ts ⁇ Tb.
  • the substrate temperature Ts is the temperature of the surface 30a of the substrate 30.
  • the moving speed of the substrate 30 during the formation of the film 38 is preferably 5 mm / min or more, more preferably 10 mm / min or more.
  • the moving speed is 5 mm / min or more, a high film forming speed can be obtained for the film 38, and the productivity can be increased.
  • the upper limit value of the moving speed is about 100 mm / min, and an organic semiconductor film having high crystallinity and mobility can be obtained as the film 38 until the moving speed is about 100 mm / min.
  • the film 38 is formed, for example, in the atmosphere and under atmospheric pressure.
  • the distance between the facing surface 12a of the coating blade 10 and the surface 30a of the substrate 30 is measured by the sensor 70 (see FIG. 18), and the first gap G 1 , the second gap G 2 and the gap are measured. maintaining G 3, substrate 30 is moved in the direction D B.
  • the manufacturing apparatus 60 is a single-wafer type
  • the film manufacturing method is not limited to the single-wafer type, and may be a roll-to-roll system as in the manufacturing apparatus 60a shown in FIG.
  • symbol is attached
  • the manufacturing apparatus 60a shown in FIG. 21 is not provided with the stage 64 as compared with the manufacturing apparatus 60 of FIG. 18, and the conveyance form of the substrate 30 is stretched around the unwinding roll 80 and the winding roll 82.
  • the coating blade 10 is disposed on the front surface 30a side of the substrate 30 as described above, and the temperature controller 66 is disposed on the back surface 30b side, and the other configuration is the same as that of the manufacturing apparatus 60 of FIG. It is a configuration.
  • the substrate temperature is set to a predetermined temperature by the temperature controller 66, and the film 38 is formed by the coating blade 10. Note that when the film 38 is formed, the substrate 30 may be taken up by the take-up roll 82 and conveyed, or the coating blade 10 may be moved.
  • the above-mentioned raw material solution 36 for film formation is, for example, a solution containing a material having orientation.
  • the solution containing the material having orientation is, for example, a solution containing a material that forms crystals or a solution containing an organic semiconductor.
  • the organic semiconductor may be an organic solar cell material as well as a transistor. Examples of the material having crystallinity include organic ferroelectrics such as croconic acid and imidazole compounds, and gas sensor materials such as PI-NDI (pyrrolimine-naphthalenediimide compound).
  • the solution containing the organic semiconductor used for the raw material solution 36 will be specifically described.
  • the solution containing an organic semiconductor usually contains at least an organic semiconductor (organic semiconductor compound) and a solvent.
  • organic semiconductor organic semiconductor compound
  • the kind in particular of an organic semiconductor is not restrict
  • pentacenes such as 6,13-bis (triisopropylsilylethynyl) pentacene (TIPS pentacene), tetramethylpentacene, perfluoropentacene, TES-ADT (5,11-bis (triethylsilylethynyl) anthracdi Thiophene), diF-TES-ADT (2,8-difluoro-5,11-bis (triethylsilylethynyl) anthradithiophene) and the like, DPh-BTBT (2,7-diphenyl [1] benzothieno [ 3,2-b] [1] benzothiophene), Cn-BTBT (benzothienobenzothiophene) and other benzothienobenzothiophenes, C10-DNBDT (3,11-didecyl-dinaphtho [2,3-d: 2 ' , 3'-d '
  • the type of solvent is not particularly limited, and alcohol solvents such as methanol and ethanol; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; aromatic solvents such as benzene and thiophene, and halogens thereof (chlorine) Substituted substances (halogenated aromatic solvents); ether solvents such as tetrahydrofuran and diethyl ether; amide solvents such as dimethylformamide and dimethylacetamide; sulfonic acid solvents such as dimethyl sulfoxide and sulfolane .
  • alcohol solvents such as methanol and ethanol
  • ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone
  • aromatic solvents such as benzene and thiophene, and halogens thereof (chlorine) Substituted substances (halogenated aromatic solvents)
  • the present invention is basically configured as described above. As mentioned above, although the manufacturing method of the film
  • the thin film transistors of Examples 1 to 20 and Comparative Example 1 were obtained by forming an organic semiconductor layer composed of an organic semiconductor film using a film manufacturing method.
  • Example 1 Example 2, and Comparative Example 1
  • the film thickness and thin film transistor element characteristics were evaluated.
  • Examples 3 to 20 the characteristics of the thin film transistor element were evaluated.
  • the thin film transistor was manufactured as follows in the bottom gate and top contact type thin film transistor 40 shown in FIG. 9, with a channel width of 1 mm and a channel length of 50 ⁇ m.
  • a gate pattern was produced by vacuum deposition using a metal mask. After depositing 10 nm-thick Cr (chromium) as the adhesion layer, a gate electrode having a thickness of 40 nm was formed using Ag (silver). Next, a polyimide insulating film having a thickness of 0.5 ⁇ m was formed on the glass substrate by spin coating and cured.
  • the glass substrate is set on a hot plate on the stage, the surface of the substrate is set to a temperature of 100 ° C., 120 ° C. or 140 ° C., the following raw material solution is applied, an organic semiconductor film is formed, and an organic semiconductor layer Got.
  • a slide glass was used as the coating blade. The height of the slide glass with respect to the surface of the glass substrate was adjusted so that the inclination angle was 1 ° to 6 °. The slide glass having a width of 18 mm, 24 mm, and 32 mm was used. The raw material solution adjusted to a concentration of 0.05 to 0.3% by mass was supplied under the coating blade so as to have a length of about 10 to 20 mm.
  • a rectangular parallelepiped glass material was installed as a side surface.
  • a glass material having a size of 20 mm ⁇ 5 mm ⁇ 2 mm was used.
  • the raw material solution decreased by evaporation toward the contact edge 92a (see FIG. 23) between the coating blade and the substrate, and an organic semiconductor film was formed.
  • C4-TBBT thieno [3,2-f: 4,5-f ′] bis [1] benzothiophene
  • anisole was used for the solvent.
  • the raw material solution was heated and dissolved in anisole so that the concentration of the organic semiconductor described above was 0.1% by mass.
  • an Au (gold) film having a thickness of 70 nm was formed as a source / drain electrode on the organic semiconductor layer by vacuum deposition using a metal mask. The position of the electrode was adjusted so as to produce a thin film transistor near the center with respect to the coating width of the organic semiconductor.
  • Example 1 Example 1, Example 2 and Comparative Example 1
  • the coating blade was installed at a tilt angle of 4 ° using a slide glass with a width of 18 mm.
  • the substrate temperature was 120 ° C.
  • the solution concentration of the raw material solution was examined while adjusting the concentration so that a good quality film was obtained in the range of 0.05 to 0.3% by mass.
  • the raw material solution was introduced up to a solution length of 12 mm.
  • the solution length value is the y-axis value in FIG.
  • the numerical value of the solution length was the length value in the Y direction parallel to the first direction D1.
  • the width was a length value in the X direction orthogonal to the Y direction.
  • Example 1 has the configuration shown in FIGS. 22 and 23, and the coating blade 90 has a plane portion 92 and a side surface 94. Reference numeral 92a in FIG. 23 indicates a contact side.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view taken along line B 1 -B 2 of FIG. In Example 2, UV (Ultraviolet) treatment was performed on the side glass material.
  • Comparative Example 1 has the configuration shown in FIGS. 24 and 25, and the coating blade 100 has only the flat portion 102 and has no glass material on the side surface.
  • Reference numeral 102a in FIG. 25 indicates a contact side.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view taken along line A 1 -A 2 of FIG.
  • Examples 3 to 20 For the coating blade, a slide glass having a width of 18 mm was used, and the coating blade was installed at an inclination angle of 1 ° to 6 °.
  • the substrate temperature was 100 ° C., 120 ° C. or 140 ° C.
  • the solution concentration of the raw material solution was examined while adjusting the concentration so that a good quality film was obtained in the range of 0.05 to 0.3% by mass.
  • the raw material solution was introduced up to a solution length of 12 mm.
  • the solution length value is the y-axis value in FIG.
  • the saturation mobility is set for each of the nine regions S 1 to S 9 shown in FIG. The thin film transistor element characteristics were evaluated based on the measured average value.
  • Table 1 below shows the film thickness and thin film transistor element characteristics of Example 1, Example 2, and Comparative Example 1.
  • Table 2 below shows the characteristics of the thin film transistor elements of Examples 3 to 20. In Tables 1 and 2 below, the thin film transistor element characteristics are referred to as “TFT characteristics”.
  • ⁇ Film thickness> The thickness of the formed organic semiconductor film, the region S as shown in FIG. 26 is divided into a total of nine areas of S 1 ⁇ S 9, it was measured thickness of the regions S 1 ⁇ S 9.
  • a palpation-type level difference meter (DEKTAK) was used for measuring the film thickness of the organic semiconductor film.
  • Region S was set in the same range for the coating blade used in the example shown in FIG. 22 and the coating blade used in the comparative example shown in FIG.
  • the range of the region S shown in FIGS. 22 and 24 was 12 mm in the y direction and 18 mm in the x direction.
  • the saturation mobility of the produced thin film transistor was measured using the semiconductor parameter analyzer (Agilent 4156C).
  • the saturation mobility like the thickness, the area S shown in FIG. 26 is divided into a total of nine areas of S 1 ⁇ S 9, it was measured saturation mobilities for respective areas S 1 ⁇ S 9.
  • the thin film transistor element characteristics were evaluated according to the following evaluation criteria.
  • a Saturation mobility ⁇ is 1.0 cm 2 / Vs or more
  • B Saturation mobility ⁇ is 0.1 cm 2 / Vs or more and less than 1.0 cm 2 / Vs
  • C Saturation mobility ⁇ is 0.01 cm 2 / Vs or more and 0.1 cm 2 Less than / Vs
  • D Saturation mobility ⁇ is less than 0.01 cm 2 / Vs
  • Example 1 and Example 2 compared with Comparative Example 1, the film thickness was thin and the film thickness variation was small, and a uniform film was obtained.
  • the variation in saturation mobility was small, and the saturation mobility was uniform. For this reason, the TFT characteristics were also good.
  • Example 1 and Example 2 a high-quality film having a uniform film thickness, high uniformity, and good TFT characteristics could be obtained.
  • the side surface was subjected to UV treatment, and the wettability to the raw material solution was higher than that of the side surface of Example 1. For this reason, both the uniformity of the film thickness and the uniformity of the TFT characteristics were excellent.
  • FIG. 27 shows the film of Example 1
  • FIG. 28 shows the film of Comparative Example 1.
  • 27 and 28 are both photographs of a polarizing microscope.
  • Example 1 a uniform film 38 was obtained as shown in FIG. 27, whereas in Comparative Example 1, there was a partly cloudy region 104 as shown in FIG. Been formed.
  • the cloudy region 104 is a region where the film thickness is not uniform, the crystal is discontinuous, or the orientation is not uniform. It can be considered that the turbid region 104 has no side surface, so that the evaporation and dissolution of the raw material solution repeatedly occurred, resulting in excessive nucleation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

薄膜かつ膜厚等の均一性が高い良質な膜の製造方法を提供する。膜を形成する材料および溶媒を含む原料溶液を基板上に供給し、溶媒を乾燥させることにより膜を基板上に形成する膜の製造方法である。原料溶液を基板上に保持する塗布ブレードが用いられ、塗布ブレードは、基板の表面に対向する対向面と、対向面の周囲に設けられた、原料溶液と接する、少なくとも1つの側面を有する。原料溶液の溶媒を特定の方向に沿って乾燥させて膜を形成する。

Description

膜の製造方法
 本発明は、塗布法による膜の製造方法に関し、特に、有機半導体材料、結晶材料および配向材料等を用いた膜の製造方法に関する。
 現在、フレキシブルデバイス等に用いる半導体材料として有機半導体が期待されている。有機半導体は、シリコン等の無機半導体と比較して、低温塗布形成できることが特徴のひとつである。有機半導体を用いた有機半導体膜の製造方法が種々提案されている。
 特許文献1には、有機半導体材料を用いた塗布法による有機半導体膜の製造方法が記載されている。
 特許文献1の有機半導体膜の製造方法では、接触面と基板の表面の間にくさび状の間隙が設けられ、液滴保持状態を形成するときには、原料溶液の液滴が、基板の表面と接触面の間に保持される。この状態で、原料溶液を接触面に接触するように供給する。接触面により液滴が保持された状態で乾燥プロセスを行って、液滴中の溶媒を蒸発させる。溶媒の蒸発とともに有機半導体材料の結晶化が進展し、接触面の閉鎖側に向かって結晶の成長が進み、有機半導体膜が漸次形成される。
 特許文献2には、半導体膜の製造方法が記載されている。特許文献2には、ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜の表面に塗布するエッジキャスト法が示されている。
 エッジキャスト法では、ゲート絶縁膜上に、ノズルおよびブレードが配置されている。ブレードのゲート絶縁膜表面に対向するエッジ部分にノズルから塗布液を供給する。ノズルおよび基板は、溶媒が蒸発する温度に保持する。エッジ部分に保持される塗布液の量が一定になるように、塗布液を供給し続けながら基板を一方向へ移動する。ノズルから供給された塗布液は、溶媒が蒸発するにつれ、有機半導体材料が結晶化する。
特許第5397921号公報 国際公開第2016/031968号
 上述の特許文献1の有機半導体膜の製造方法、および特許文献2の半導体膜の製造方法のいずれも有機半導体膜を形成することができる。しかしながら、有機半導体膜に関し、さらなる薄膜化と、膜厚等の均一性が要求されているのが現状である。
 本発明の目的は、前述の従来技術に基づく問題点を解消し、薄膜かつ膜厚等の均一性が高い良質な膜の製造方法を提供することにある。
 上述の目的を達成するために、本発明は、膜を形成する材料および溶媒を含む原料溶液を基板上に供給し、溶媒を乾燥させることにより膜を基板上に形成する膜の製造方法であって、原料溶液を基板上に保持する塗布ブレードが用いられ、塗布ブレードは、基板の表面に対向する対向面と、対向面の周囲に設けられた、原料溶液と接する、少なくとも1つの側面を有し、原料溶液の溶媒を特定の方向に沿って乾燥させて膜を形成することを特徴とする膜の製造方法を提供するものである。
 少なくとも塗布ブレードの対向面および2つの側面の3面が原料溶液と接することが好ましい。
 また、塗布ブレードの対向面および少なくとも2つの側面のうち、少なくとも1つの面で、原料溶液が乾燥される特定の方向が定められることが好ましい。
 また、塗布ブレードの対向面および少なくとも2つの側面のうち、1つの面だけで、原料溶液が乾燥される特定の方向が定められることが好ましい。また、塗布ブレードの対向面だけで、原料溶液が乾燥される特定の方向が定められることが好ましい。
 塗布ブレードは、2つの側面を有し、2つの側面は、それぞれ基板の表面に対して垂直であり、かつ互いに対向して設けられていることが好ましい。
 塗布ブレードの対向面は、基板の表面に対して傾斜していることが好ましい。塗布ブレードの対向面の、基板の表面に対する傾斜角度は1°~6°であることが好ましい。
 塗布ブレードで基板上に保持された原料溶液は、膜成長界面が原料溶液の中心に向かって湾曲していることが好ましい。
 塗布ブレードは基板の表面に対する位置が固定されていることが好ましい。
 また、塗布ブレードは原料溶液の周囲の少なくとも一部を開放する開放部を有し、原料溶液の中心から開放部に向かう方向に基板を移動させてもよい。
 その場合、原料溶液を基板の表面と塗布ブレードの間に供給しつつ、基板を移動させて膜を連続して形成することが好ましい。
 原料溶液の溶媒の沸点をTb℃とし、基板温度をTs℃とするとき、基板温度TsはTb-50℃≦Ts≦Tbの温度に保持されることが好ましい。
 膜は、配向性を有する材料からなる。例えば、配向性を有する材料は、結晶を形成する材料または有機半導体である。
 本発明によれば、薄膜かつ膜厚等の均一性が高い良質な膜を得ることができる。
本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードを示す模式的斜視図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードを示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードの一方の端部の要部拡大図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードの他方の端部の要部拡大図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードを示す模式的平面図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードの側面を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第1の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第1の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法を利用して製造される薄膜トランジスタの一例を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第1の例を示す模式的断面図である。 塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第2の例を示す模式的断面図である。 塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第3の例を示す模式的断面図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法で形成する膜の配置例を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第2の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第2の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第2の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第2の例の一工程を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる製造装置の第1の例を示す模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第3の例を説明するための模式図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法の第3の例を説明するための平面図である。 本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる製造装置の第2の例を示す模式図である。 実施例に用いられる塗布ブレードを示す模式図である。 実施例に用いられる塗布ブレードを示す模式的断面図である。 比較例に用いられる塗布ブレードを示す模式図である。 比較例に用いられる塗布ブレードを示す模式的断面図である。 膜厚および飽和移動度の測定領域を示す模式図である。 実施例1の膜を示す模式図である。 比較例1の膜を示す模式図である。
 以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明の膜の製造方法を詳細に説明する。
 なお、以下において数値範囲を示す「~」とは両側に記載された数値を含む。例えば、εが数値α~数値βとは、εの範囲は数値αと数値βを含む範囲であり、数学記号で示せばα≦ε≦βである。
「具体的な数値で表された角度」、「平行」、「垂直」および「直交」等の角度は、特に記載がなければ、該当する技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含む。
 図1は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードを示す模式的斜視図であり、図2は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードを示す模式図であり、図3は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードの一方の端部の要部拡大図であり、図4は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードの他方の端部の要部拡大図である。
 図1~図4に示す塗布ブレード10は、膜38(図8参照)の形成に用いられるものである。原料溶液36を基板30上、すなわち、基板30の表面30aに保持する。
 塗布ブレード10は、例えば、矩形状の平板で構成される平面部12と、平面部12に設けられた、少なくとも2つの側面14とを有する。
 平面部12は、基板30の表面30aに対して対向する対向面12aを有する。例えば、2つの側面14が対向面12aの周囲に設けられている。図1~図4において、平面部12の長手方向を第1の方向D1とし、第1の方向D1と直交する方向を第2の方向D2(図1参照)とする。
 塗布ブレード10では、平面部12が基板30の表面30aに対向して離間して配置されており、かつ平面部12の対向面12aが基板30の表面30aに対して傾斜している。例えば、対向面12aは基板30の表面30aに対して単調に傾斜する傾斜面である。
 なお、塗布ブレード10の対向面12aは、基板30の表面30aに対して傾斜していなくてもよく、対向面12aは基板30の表面30aに対して平行でもよい。
 塗布ブレード10の対向面12aの基板30の表面30aに対する傾斜角度θは、塗布ブレード10の対向面12aと基板30の表面30aとのなす角度である。
 傾斜角度θは、例えば、1°~6°であることが好ましい。より好ましくは、傾斜角度θは3°~5°である。傾斜角度θが1°~6°であれば、適量の原料溶液36を保持でき、有機半導体膜であれば移動度が高い等、膜質が優れた膜38を得ることができる。
 塗布ブレード10の長さは、特に限定されるものではないが、形成する膜の長さに応じて適宜決定される。塗布ブレード10の長さとは、図1では平面部12の長手方向の長さである。
 塗布ブレード10の幅は、特に限定されるものではないが、形成する膜の幅に応じて適宜決定される。塗布ブレード10の幅とは、上述の長手方向と直交する方向の長さ、すなわち、第2の方向D2の長さである。
 塗布ブレード10の2つの側面14は、それぞれ基板30の表面30aに対して垂直であり、かつ互いに対向して設けられている。塗布ブレード10は側面14の端面14bを基板30の表面30aに向けて配置される。このとき、側面14の端面14bと基板30の表面30aとは隙間Gをあけて配置される。この隙間Gの大きさdは後述の第2のギャップGの大きさdと同じである。
 塗布ブレード10には、平面部12に供給管16が設けられている。供給管16を介して原料溶液36が供給され、塗布ブレード10の対向面12aおよび2つの側面14の3面が原料溶液36と接する。対向面12aおよび2つの側面14により、原料溶液36に表面張力が付与される。例えば、少なくとも塗布ブレード10の対向面12aおよび2つの側面14の3面が原料溶液36と接していることが好ましい。
 塗布ブレード10では、平面部12と側面14で囲まれた領域に原料溶液36が保持され、原料溶液36の液溜り34が形成される。液溜り34は、塗布ブレード10の対向面12aおよび側面14と原料溶液36が接している領域である。
 塗布ブレード10の対向面12aは傾斜しており、基板30の表面30aとの間の液溜り34に、離間ギャップの大きさが異なる第1のギャップGと第2のギャップGとが生じる。第1のギャップGの大きさdの方が第2のギャップGの大きさdよりも大きい。
 第1のギャップGは、第1の方向D1における液溜り34の一方の端部との隙間である。第2のギャップGは、第1の方向D1における液溜り34の他方の端部の基板30の表面30aとの隙間である。塗布ブレード10は、2つの側面14が設けられているが、原料溶液36の周囲の少なくとも一部は開放されており、開放部33を有する。具体的には、塗布ブレード10では対向面12aと基板30の表面30aとは第1のギャップG側が開放されており、開放部33になっている。
 第1のギャップGの大きさdは、図3に示すように、液溜り34の開放部33での原料溶液36の液面36aが塗布ブレード10の対向面12aと接する箇所12cを通り、かつ基板30の表面30aと垂直な直線Laにおいて、上述の箇所12cと基板30の表面30a迄の長さのことである。
 第1のギャップGの大きさd1は、塗布ブレード10を固定して成膜する場合、原料溶液36の乾燥とともに小さくなり、最終的には第2のギャップGの大きさdと同じになる。このため、第1のギャップGの大きさd1は、原料溶液36の供給時の目安となる値である。
 供給時の第1のギャップGの大きさd1は、例えば、0.5mm以上5mm以下である形成する膜の長さによるため、この限りではない。
 第2のギャップGの大きさdは、液溜り34での基板30の表面30aと塗布ブレード10の対向面12aとの最小距離であり、40μm以下である。塗布ブレード10は、上述のように対向面12aが基板30の表面30aに対して単調に傾斜している。この場合、図4に示す基板30の表面30aと塗布ブレード10の角部12d迄の長さが最小距離になる。このため、図2に示す塗布ブレード10では、第2のギャップGの大きさdは、基板30の表面30aと塗布ブレード10の角部12d迄の長さである。塗布ブレード10の対向面12aにおいて上述の箇所12cから上述の角部12d迄の範囲が、塗布ブレード10と原料溶液36とが接する範囲であり、上述の箇所12cから上述の角部12d迄の範囲のことを溶液保持部という。
 第1のギャップGの大きさd1は、塗布ブレード10の側面から基板30を含むデジタル画像を取得し、このデジタル画像をコンピュータに取り込み、そのデジタル画像を基に、上述の直線Laをデジタル画像上に引き、対向面12aの箇所12cと基板30の表面30a迄の長さをコンピュータ上で測定する。
 第2のギャップGの大きさdは、塗布ブレード10の側面から基板30を含むデジタル画像を取得し、このデジタル画像をコンピュータに取り込み、そのデジタル画像を基に、基板30の表面30aと塗布ブレード10の対向面12aの角部12d迄の長さをコンピュータ上で測定する。
 上述のように、第2のギャップGの大きさdは40μm以下である。塗布ブレード10を固定して成膜する場合、第2のギャップGの大きさdの下限は0μmである。すなわち、接地した状態でもよい。塗布ブレード10または基板30を移動して成膜する場合、第2のギャップGの大きさdの下限は10μmである。
 第2のギャップGの大きさdが40μm以下であれば、原料溶液36の振動の発生を抑制し、膜38の膜質を向上させることができる。また、後述のように、基板30または塗布ブレード10を移動させて膜38を形成する場合、液溜り34での原料溶液36の振動の発生を抑制することができ、移動速度を速くすることができる。このため、例えば、薄膜トランジスタを作製した場合、良好な特性のものを高い生産性で得ることができる。
 一方、第2のギャップGの大きさdが40μmを超えると、液溜り34での原料溶液36の振動が発生し、膜38の膜質が劣化する。このため、例えば、薄膜トランジスタを作製した場合、良好な特性が得られない。
 後述の表面エネルギー(溶媒、塗布ブレード10の材質、表面処理)によって、第1のギャップGの大きさd1、および第2のギャップGの大きさdの上限値は変わるため、上述の上限値に限定されるものではない。
 隙間Gについても、大きさdは、上述の第2のギャップGの大きさdと同じであることが好ましい。隙間Gの大きさdを、上述の第2のギャップGの大きさdと同じく40μm以下とすることで、原料溶液36に表面張力を付与することができ、表面張力により原料溶液36の振動の発生を抑制することができる。隙間Gの大きさdについても、塗布ブレード10を固定して成膜する場合、隙間Gの大きさdの下限は0μmである。すなわち、接地した状態でもよい。塗布ブレード10または基板30を移動して成膜する場合、隙間Gの大きさdの下限は10μmである。
 後述の表面エネルギー(溶媒、塗布ブレード10の材質、表面処理)によって、隙間Gの大きさdの上限値は変わるため、上述の上限値に限定されるものではない。
 隙間Gの大きさdは、塗布ブレード10の側面から基板30を含むデジタル画像を取得し、このデジタル画像をコンピュータに取り込み、そのデジタル画像を基に、基板30の表面30aと側面14の底面迄の長さをコンピュータ上で測定する。
 塗布ブレード10が上述の第1のギャップGおよび第2のギャップGならびに隙間Gを保って基板30の表面30aに配置されており、原料溶液36の供給量により、液溜り34は塗布ブレード10の対向面12aおよび側面14と基板30の表面30aの間にだけ存在させることができる。
 原料溶液36の液面36aは、原料溶液36の表面エネルギー、対向面12aの表面エネルギー、および側面14の表面エネルギー等に影響を受ける。図5に液溜り34の開放部33での原料溶液36の液面36aを示す。原料溶液36は、膜成長界面Bgが原料溶液36の中心に向かって湾曲していることが好ましい。
 膜成長界面Bgとは膜38(図8参照)が形成される際、原料溶液36の溶媒の乾燥が進行する面のことである。原料溶液36の溶媒は、後述のように第1の方向D1に沿って乾燥が進み、乾燥の進行に伴い液面36aは接触辺13側に移動する。このため、膜成長界面Bgは液面36aである。
 具体的には、図5に示すように、開放部33における原料溶液36の液面36aが、原料溶液36の中心に向かって湾曲していることが好ましい。原料溶液36の液面36aの湾曲は、原料溶液36が2つの側面14に引き寄せられて生じる。この場合、原料溶液36の液面36aは平面視で接触辺13側に凹な凹形状となる。原料溶液36の液面36aが湾曲していると、原料溶液36の振動が抑制され、膜厚が薄い膜を得ることができる。
 なお、原料溶液36の液面36aは、原料溶液36の中心に対して張り出してもよく、この場合、液面36aは平面視で開放部33側に凸な凸形状となる。原料溶液36の中心とは、原料溶液36の重心のことである。基板30の移動を伴う場合、原料溶液36には第1の方向D1と逆方向に摩擦力が働くため、液面36aは平面視で凸形状になりやすい。
 原料溶液36の表面エネルギーは、溶媒等を変えることにより、表面エネルギーを変えることができる。また、UV(Ultraviolet)処理およびプラズマ処理等により、対向面12aの表面エネルギー、および側面14の表面エネルギーを変えることができる。材質によっても表面エネルギーを変えられる。特に側面14は原料溶液36に表面張力を付与するものであるため、原料溶液36、特に溶媒に対して濡れ性が高いことが好ましい。このようにして、原料溶液36の液面36aを凹または凸にすることができる。
 また、側面14は、基板30の表面30aに対して垂直としたが、垂直に限定されるものではない。図6に示すように、側面14は、基板30の表面30aに対して傾いてもよい。側面14の傾きは、垂直を基準にして45°許容される。すなわち、側面14は基板30の表面30aに対して90°±45°で設ければよい。側面14は基板30の表面30aに対して垂直に近い方が、結晶形成面積の観点からは効率がよい。
 上述の隙間Gの大きさdと上述の第2のギャップGの大きさdとは同じであることに限定されるものではなく、違っていてもよい。
 また、図1および図5に示すように側面14は、基板30を表面30a上から見た場合、第1の方向D1と平行に延びて設けられている。すなわち、側面14は第2の方向に対して垂直に延びて設けられている。しかしながら、側面14の第1の方向D1に対する傾きは、第1の方向D1と平行な状態を基準にして30°許容される。すなわち、側面14は、第2の方向D2に対して90°±30°の配置角度で設ければよい。結晶成長面積の観点で効率を考えると、2つの側面14はいずれも配置角度90°で設けられていることが好ましい。なお、基板30を表面30a上から見た場合における、2つの側面14の配置角度は、同じである必要は必ずしもなく、2つの側面14の配置角度は対称であってもよく、左右非対称であってもよい。
 塗布ブレード10では、平面部12と側面14とは一体でも、別体でもよい。塗布ブレード10は、例えば、ガラス、石英ガラス、およびステンレス鋼等で構成される。
 基板30には、例えば、ガラス基板、またはプラスチック基板等が用いられる。
 プラスチック基板は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、エチレンビニルアセテート(EVA)、シクロオレフィンポリマー(COP)およびシクロオレフィンコポリマー(COC)等のポリオレフィン類、またはビニル系樹脂等で構成され、その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、またはトリアセチルセルロース(TAC)等で構成される。プラスチック基板は、曲げても折れ曲がらないものであり、例えば、ロールツーロール方式で形成する場合に用いられる。
 次に、膜の製造方法の第1の例について説明する。
 図7および図8は、本発明の実施形態の膜の製造方法の第1の例の形成工程を工程順に示す模式図である。
 基板30の表面30aに、側面14を向けて塗布ブレード10を配置する。このとき、傾斜角度θ、第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gを上述のようにして設置する。この状態で、供給管16を介して原料溶液36を、基板30の表面30aと、対向面12aと側面14とで囲まれた領域に供給する。
 このとき、基板30は、原料溶液36の種類等に応じて、適正な温度に保持されていることが好ましい。基板30の基板温度は、例えば、ホットプレートを用いて調整することができる。また、原料溶液36を供給前から基板温度と同じ温度に加熱しておくことが好ましい。供給管16も適宜加熱しておくことが好ましい。
 原料溶液36の溶媒が蒸発し、図8に示すように基板30の表面30aに膜38が形成される。この場合、原料溶液36の溶媒を特定の方向に沿って乾燥させて膜38を形成する。特定の方向とは、例えば、図5および図8に示す第1の方向D1である。これにより配向が揃う等均一性が高い良質な膜38を得ることができる。
 上述の特定の方向は、原料溶液36の溶媒の乾燥が進行する方向のことであり、膜38が形成される方向である。また、特定の方向は、上述のように膜成長界面Bg、すなわち原料溶液36の液面36aが移動する方向でもあり、特定の方向のことを塗布方向ともいう。
 上述の特定の方向は、例えば、塗布ブレード10の平面部12の対向面12aで定められる。平面部12の対向面12aは基板30の表面30aと角部12d(図4参照)で接近している。膜38の形成時、原料溶液36の溶媒は開放部33から角部12d(図4参照)を含む接触辺13に向かって乾燥する。すなわち、第1の方向D1に沿って溶媒は乾燥し、第1の方向D1に沿って膜38が形成される。
 側面14は、上述のように原料溶液36に表面張力を付与しているが図1に示す塗布ブレード10では、特定の方向の決定には側面14は影響しない。この場合、上述の特定の方向は、塗布ブレード10の平面部12の対向面12aだけで定められる。
 なお、塗布ブレード10の形状および大きさ、原料溶液36の表面エネルギーならびに側面14の表面エネルギー等により特定の方向の決定に側面14が影響する場合もある。
 側面14を設けることにより、上述のように原料溶液36に表面張力を付与することができる。
 原料溶液36の溶媒の蒸発、有機半導体の析出および溶解等により、原料溶液36の振動が生じる。上述の側面14の表面張力により原料溶液36の振動が抑制されるため、連続結晶を安定して作製することができる。表面張力を付与するため、側面14は原料溶液36、特に溶媒に対して濡れ性が高いことが好ましい。
 また、側面14を設けることにより、側面14の内側では、原料溶液36の蒸発、ならびに有機半導体等の析出および溶解等が起こらないため、有機半導体等の核生成が抑制される。これにより、膜38において膜質の均一性が高くすることができる。膜38の均一性とは、膜厚のバラつきが小さいこと、および連続結晶膜が形成できていることが含まれる。これ以外にも均一性には、膜38の状態が均一であること、例えば、配向膜であれば配向方向が膜全体で揃っていること、および結晶方位であれば膜全体で結晶方位が揃っていることも含まれる。
 なお、毛細管現象により、側面14と基板30の間、または側面14の外周を伝って、原料溶液36は側面14の外側にも回り込むため、側面14の外側では、原料溶液36の蒸発ならびに有機半導体等の析出および溶解等が生じている。
 しかしながら、原料溶液36の蒸発箇所と、原料溶液36の液溜り34との間に側面14があるため、実質的に側面14の内部の原料溶液36に振動は伝わりにくい。このことからも原料溶液36の振動が抑制される。
 側面14を設けることにより、原料溶液36の溶媒の蒸発が抑制されるが、実際には側面14があることにより、溶媒の蒸発速度は速くなる。これは毛細管現象により、原料溶液36は側面14の外側にも回り込んで、蒸発するためである。蒸発速度が速くなることにより、形成される有機半導体膜等の膜38の膜厚が薄くなり、結果として、膜厚の薄い膜38を得ることができ、膜38を薄膜化できる。
 また、2つの側面14を設ける構成としたが、これに限定されるものではなく、側面14は少なくとも1つあればよい。側面14が少なくとも1つあれば、薄膜かつ膜厚等の均一性が高い良質な膜38を得ることができる。
 なお、良質な結晶膜が得られる塗布方法として、基板30の表面30aに対して傾斜した塗布ブレードを用いた方法(以下、「くさび法」ともいう)が提案されている。くさび法では、基板温度を高温化しながら、表面張力により原料溶液の振動を抑制し、結晶の段切れ等の不連続化を抑制している。本発明では、さらに、塗布ブレードに側面を設けることにより、原料溶液36にさらなる表面張力を付与することができる点で異なる。
 また、エッジキャスト法と呼ばれる成膜方法でも、壁の外周に有機半導体は析出するが、本発明に示す有機半導体膜等の膜との別物である。
 エッジキャスト法では、エッジであるガラスに向かって結晶成長を行う塗布方法であるが、本発明に示す有機半導体膜の結晶成長方法は、基本的に側面に向かって結晶成長を行う塗布方法ではない。図1に示す側面14の構成では、結晶成長は側面14に対して垂直であり、側面14に向かって結晶成長を行っていない。
 ここで、基板30とは、基板30単体のみならず、基板30の表面30aに層(図示せず)が形成されている場合、その層(図示せず)の表面に、有機半導体材料、結晶材料および配向材料等を用いた膜38(図8参照)を形成する場合には、その層の表面が基板30の表面30aに相当する。
 次に、膜の製造方法を利用して製造される薄膜トランジスタの一例について説明する。
 図9は本発明の実施形態の膜の製造方法を利用して製造される薄膜トランジスタの一例を示す模式的断面図である。
 図9に示す薄膜トランジスタ40はボトムゲート、トップコンタクト型のトランジスタである。薄膜トランジスタ40は、基板42の表面42aにゲート電極43が形成されている。このゲート電極43を覆う絶縁膜44が基板42の表面42aに形成されている。絶縁膜44の表面44aに有機半導体層46が形成されている。この有機半導体層46が、上述の膜の製造方法で製造される。有機半導体層46の表面46aにソース電極48aとドレイン電極48bが形成されている。
 なお、薄膜トランジスタ40では、絶縁膜44の表面44aに有機半導体層46が形成されているが、この場合、上述のように、絶縁膜44の表面44aが基板30の表面30aに相当する。
 ここで、低分子の有機半導体にて、高移動度等の高性能を得るためには、配向した連続した結晶膜を得ること、および有機半導体層の膜厚を薄く保つことが必要である。
 上述の配向した連続した結晶膜については、有機半導体には電気を流しやすい方向があること、結晶の不連続は抵抗になることのためである。
 結晶膜の膜厚を薄く保つことについては、ボトムゲートトップコンタクトの場合の要請である。薄膜トランジスタの電流経路は絶縁膜と有機半導体層の界面近傍となるため、有機半導体層の厚みは抵抗成分になる。一般的には、有機半導体層の厚みは数十nm(数層)であることが望ましい。しかしながら、厚みが薄いほど、塗布形成することが難しくなる。
 上述の膜の製造方法を用いることにより、配向した連続した結晶膜であり、かつ膜厚が薄い有機半導体層46を得ることができる。これにより、移動度が高い等の高性能の薄膜トランジスタを得ることができる。
 なお、膜の製造方法で有機半導体膜が形成されるトランジスタは、図9に示すボトムゲート、トップコンタクト型の薄膜トランジスタ40に限定されるものではない。ボトムゲート、ボトムコンタクト型の薄膜トランジスタでも、トップゲート、トップコンタクト型の薄膜トランジスタでも、トップゲート、ボトムコンタクト型の薄膜トランジスタでもよい。
 上述の薄膜トランジスタ40の製造以外に、膜の製造方法は、例えば、有機太陽電池等の光電気変換膜および光電気変調膜、有機EL等の電気光変換膜および電気光変調膜、有機強誘電体メモリ等のメモリ、有機導電膜、無機導電膜、偏光膜、光学位相差膜ならびに光導路、光増幅膜、VOC(volatile Organic Compound)センサ等のガスセンサ、ブロックコポリマー等の自己組織化膜、分子配向膜、およびナノ粒子配向膜等の各種の膜の製造に利用可能である。
 図10は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第1の例を示す模式的断面図であり、図11は塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第2の例を示す模式的断面図であり、図12は塗布ブレードにおける供給管の供給口の配置位置の第3の例を示す模式的断面図である。
 塗布ブレード10では、平面部12における供給管16の供給口16aは、図10に示すように平面部12の対向面12aと面一であるが、これに限定されるものではなく、図11に示すように供給管16の供給口16aは平面部12の対向面12aから突出していてもよく、図12に示すように供給管16の供給口16aは平面部12の対向面12aよりも引っ込んでいて、平面部12の内部にあってもよい。供給口16aは原料溶液36を供給するためのものである。
 また、供給管16の供給口16aの配置位置は、特に限定されるものではないが、例えば、塗布ブレード10と上述の各種の原料溶液36が接している領域である液溜り34を基板30の表面30aに投影した第1の方向D1の長さを等間隔に4分割したうち、中央の2区画に配置することが好ましい。なお、上述の液溜り34を投影する範囲は、図2~図4に示す塗布ブレード10では、上述の垂直な直線Laから平面部12の角部12d迄である。
 次に、膜の製造方法の第2の例について説明する。
 図13は本発明の実施形態の膜の製造方法で形成する膜の配置例を示す模式図である。図14~図17は本発明の実施形態の膜の製造方法の第2の例を工程順に示す模式図である。なお、図13~図17において、図1~図6に示す塗布ブレード10および基板30と同一構成物には同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。図14~図16では、傾斜角度θ、第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gの図示を省略しているが、傾斜角度θ、第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gは図1に示す塗布ブレード10と同じである。
 膜の製造方法では、図13に示すように、1つの基板30の表面30aの複数の領域39に対して、それぞれに膜38を形成することができる。各領域39は膜38が形成される領域であり、互いに分離して規則的に配置されている。例えば、各領域39は形状および面積が同じである。
 複数の領域39に形成される膜38は、例えば、薄膜トランジスタ40の有機半導体層46に対応するものである。薄膜トランジスタ40を作製する場合には、複数の領域39は規則的に配置されるが、複数の領域39の配置は、作製する対象に応じて適宜決定されるものであり、規則的に配置することに特に限定されるものではない。
 1つの基板30に対して複数の膜38を形成する場合、図14に示すように、複数の塗布ブレード11を有する塗布ヘッド50を用いる。
 塗布ヘッド50では、複数の塗布ブレード11が支持体52に、図13に示す各領域39の配置と同じ配置で設けられている。
 塗布ブレード11は、図1に示す塗布ブレード10に比して、平面部12の構成が異なり、それ以外の構成は、図1に示す塗布ブレード10と同じ構成である。塗布ブレード11では平面部12が平板状ではなく、対向面12aを有するブロック状の部材で構成されている。平面部12が支持体52に、各領域39の位置に合わせて取り付けられている。また、各塗布ブレード11に供給管16が設けられている。
 塗布ヘッド50を昇降させる昇降部(図示せず)と、塗布ブレード11に原料溶液36を供給する供給部(図示せず)を有する。また、基板30を加熱し、加熱した温度に保持するホットプレート等の加熱部(図示せず)が設けられている。
 なお、膜38の形成時の基板温度等の条件は、例えば、図7および図8に示す膜38の製造方法の第1の例と同じ条件である。
 図14に示すように、対向面12aを基板30の表面30aに向けて塗布ヘッド50を配置する。
 次に、昇降部(図示せず)を用いて、図15に示すように、塗布ヘッド50を近づけて、塗布ブレード11を基板30の表面30aに対して、傾斜角度θ、第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gを上述のようにして設置する。この状態で、供給管16から原料溶液36を対向面12aと基板30の表面30aの間に供給する。
 基板30は加熱されており、特定の基板温度に保たれている。上述のように原料溶液36は、溶媒が特定の方向に沿って、例えば、第1の方向D1に沿って乾燥する。これにより、図16に示すように膜38が形成される。
 次に、原料溶液36の乾燥後、昇降部(図示せず)を用いて、塗布ヘッド50を基板30の表面30aから離間させる。図17に示すように、基板30の表面30aに複数の膜38を形成される。
 次に、膜の製造方法の第3の例について説明する。
 図18は本発明の実施形態の膜の製造方法に用いられる製造装置の第1の例を示す模式図である。図19は本発明の実施形態の膜の製造方法の第3の例を説明するための模式図であり、図20は本発明の実施形態の膜の製造方法の第3の例を説明するための平面図である。
 図18に示す製造装置60では、ケーシング62の内部62aに、ステージ64と、ステージ64上に配置された温度コントローラ66と、塗布ブレード10と、塗布ブレード10を第1の方向D1と、第1の方向D1の反対方向に移動させるガイドレール74が設けられている。第1の方向D1は、上述のように平面部12の長手方向のことである。
 ステージ64と温度コントローラ66とはドライバ68に接続されており、ドライバ68によりステージ64により基板30の移動、および温度コントローラ66による基板30の温度が制御される。塗布ブレード10は供給管16を介して供給部72に接続されている。
 ガイドレール74はモータ78に接続されており、モータ78により、塗布ブレード10が第1の方向D1と、第1の方向D1の反対方向に移動する。
 ドライバ68、供給部72およびモータ78は制御部79に接続されており、ドライバ68、供給部72およびモータ78は制御部79で制御される。
 第1の方向D1は、ステージ64の表面に平行な方向に合わせている。このため、第1の方向D1の反対方向もステージ64の表面に平行な方向である。また、基板30はステージ64に対して、基板30の表面30aとステージ64の表面とが平行になるように配置されるため、第1の方向D1は、基板30の表面30aに対して平行な面(図示せず)で規定される方向である。
 ステージ64は、温度コントローラ66が配置され、さらに基板30が配置されるものであり、基板30を第1の方向D1と第1の方向D1の反対方向に移動させることができる。また、ステージ64は、第1の方向D1と直交する第2の方向D2(図1参照)と、第2の方向D2の反対方向に基板30を移動させることができるものでもある。
 ステージ64は基板30を上述の第1の方向D1とその反対方向、および第2の方向D2とその反対方向に移動させることができれば、その構成は特に限定されるものではない。ステージ64は、第1の方向D1および第2の方向D2のそれぞれと直交する第3の方向D3に基板30を移動させることができる構成でもよい。
 温度コントローラ66は、基板30の温度を予め定められた温度にし、その温度を保持するものである。温度コントローラ66は、上述のように基板30の温度を予め定められた温度にすることができれば、その構成は特に限定されるものではない。温度コントローラ66には、例えば、ホットプレートを用いることができる。
 塗布ブレード10に接続された供給管16は、上述の膜形成用の各種の溶液を供給部72から塗布ブレード10の対向面12a(図2参照)と基板30の表面30aの間にまで供給することができれば、その構成は特に限定されるものではない。供給管16は塗布ブレード10が移動する際に、追従できるように可撓性があるものであることが好ましい。供給管16の数は、1つに限定されるものではなく複数でもよく、塗布ブレード10の大きさ、形成する膜の大きさ等に応じて適宜決定される。
 供給部72は、上述のように塗布ブレード10の対向面12a(図2参照)と基板30の表面30aの間に原料溶液36を供給するものであり、例えば、原料溶液36を貯留するタンク(図示せず)と、タンク内の原料溶液36を塗布ブレード10に送出するポンプ(図示せず)と、上述の原料溶液36の送出量を測定する流量計(図示せず)を有する。供給部72としては、例えば、シリンジポンプを用いることができる。
 供給部72、供給管16は適時加熱温調していることが望ましい。望ましくは基板温度と同程度の温度とする。加熱により膜形成用の原料溶液36を確実に溶解させておくことにより安定的に原料溶液36の供給ができる。また、供給時に原料溶液36と基板30との温度差が小さいほど、安定した液溜り34(図2参照)を形成できる。
 また、塗布ブレード10には温度コントローラ66上に配置される基板30の表面30aと塗布ブレード10(図2参照)の対向面12a(図2参照)との距離を測定するセンサ70が設けられている。このセンサ70は制御部79に接続されており、基板30の表面30aと塗布ブレード10(図2参照)の対向面12a(図2参照)との距離に基づき、制御部79でドライバ68、供給部72およびモータ78が制御される。センサ70は、上述の距離を測定することができれば、その構成は特に限定されるものではなく、例えば、光学的な測定方法で測定する。センサ70には、光の干渉を用いたセンサ、共焦点を用いたセンサ、およびレーザ光を用いたセンサ等が適宜利用可能である。
 塗布ブレード10はガイドレール74にキャリッジ76で取り付けられている。キャリッジ76はガイドレール74により第1の方向D1とその反対方向に移動可能であり、塗布ブレード10はキャリッジ76とともに第1の方向D1とその反対方向に移動する。キャリッジ76はモータ78により、第1の方向D1とその反対方向に移動される。
 キャリッジ76の位置はガイドレール74に設けられたリニアスケール(図示せず)の読み取り値から算出することができ、これにより、塗布ブレード10の第1の方向D1における位置を算出することができる。キャリッジ76は、塗布ブレード10の取り付け高さと、傾斜角度θを変えることができるものである。また、塗布ブレード10の対向面12a(図2参照)の移動速度はモータ78により調整される。
 製造装置60では、塗布ブレード10を第1の方向D1とその反対方向に移動させることができ、基板30を第1の方向D1とその反対方向に移動させることができる。
 製造装置60では、第1のギャップGの大きさdと、第2のギャップGの大きさdについては、塗布ブレード10の対向面12aを基板30の基板30の表面30aに接触させた状態から、キャリッジ76を上昇させた量で第2のギャップGの大きさdを測定する。キャリッジ76に高さ調整用のマイクロメータ(図示せず)を設置しておけば第2のギャップGの大きさdを測定することができる。さらに塗布ブレード10の傾斜角度θがわかれば、塗布ブレード10の長さから、第1のギャップGの大きさdも算出できる。塗布ブレード10の長さとは、図1では平面部12の長手方向の長さである。
 次に、連続的に膜を形成する方法について説明する。
 塗布ブレード10の対向面12aを基板30の表面30aに対して、上述の第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gを設けた状態とし、対向面12aが傾斜角度θ傾斜して配置される。
 次に、供給部72(図18参照)から供給管16を介して液溜り34に原料溶液36を供給する。このとき、基板30の基板温度は、上述の温度コントローラ66(図18参照)で予め定められた温度にされている。
 塗布ブレード10と基板30の表面30aとの間に、すなわち、液溜り34に原料溶液36を供給しつつ、図19および図20に示すように、塗布ブレード10の対向面12aを原料溶液36に接した状態で、予め定められた移動速度で、基板30を、塗布ブレード10に対して方向Dに移動させる。これにより、開放部33の原料溶液36の液面36aが基板30の表面30aと接する領域が、膜38が形成される起点となる結晶成長部Cg(図19参照)となり、この結晶成長部Cgから順次膜38が方向Dに形成される。このように、塗布ブレード10が移動する方向Dに原料溶液36を塗布しつつ、膜38が方向Dに連続して形成される。
 原料溶液36を供給しながら、膜38を連続的に形成する場合でも、側面14を設けることにより、原料溶液36に表面張力が付与されて原料溶液36の振動が抑制されて、さらには原料溶液36の蒸発速度が速くなることから、膜厚が均一な膜を連続して形成することができ、さらには膜形成の高速化に貢献できる。
 なお、方向Dは、原料溶液36の中心から開放部33に向かう方向であり、上述の第1の方向D1の反対の方向と同じ方向である。方向Dは方向Dの逆方向であり、第1の方向D1と同じ方向である。
 また、基板30を移動させて成膜する場合、上述のように第2のギャップGの大きさdの下限は10μmであり、隙間Gの大きさdの下限は10μmである。原料溶液36を供給しながら成膜するため、第1のギャップGの大きさd1が変わらない状態で成膜することができる。なお、第1のギャップGの大きさd1は変わってもよい。連続的に膜を形成する場合でも、第2のギャップGの大きさdと隙間Gの大きさdは同じであってもよく、違っていてもよい。
 原料溶液36の供給量は、基板30の温度、移動速度、形成する膜38の大きさ等に応じて適宜決定されるものである。
 結晶成長部Cgについては、液溜り34と膜38を含むデジタル画像を取得し、このデジタル画像をコンピュータに取り込み、そのデジタル画像を基に、液溜り34と膜38の境界近傍を目視観察することで、結晶成長部Cgを特定することができる。
 なお、基板30を方向Dに移動させて膜38を連続して形成することについて説明したが、これに限定されるものではなく、塗布ブレード10を予め定められた移動速度で、方向Dに移動させることでも上述のように膜38を方向Dに連続して形成することができる。
 原料溶液36の溶媒の沸点をTb℃とし、基板温度をTs℃とするとき、上述のいずれの膜38の製造方法でも、基板温度TsはTb-50℃≦Ts≦Tbの温度に保持されていることが好ましい。基板温度が上述の温度範囲であれば、原料溶液36の溶媒の蒸発が促進され、膜38の成膜速度を高くすることができ、膜38の生産性を高くすることができる。
 より好ましくは、膜38形成時の基板温度Tsは、Tb-20℃≦Ts≦Tbである。なお、基板温度Tsは、基板30の表面30aの温度のことである。
 また、膜38の形成時の基板30の移動速度、すなわち、塗布ブレード10の対向面12aの移動速度は、5mm/分以上であることが好ましく、より好ましくは10mm/分以上である。上述の移動速度が5mm/分以上であれば、膜38について速い成膜速度が得られ、生産性を高くすることができる。なお、上述の移動速度の上限値は100mm/分程度であり、上述の移動速度が100mm/分程度迄は、膜38として結晶性および移動度が高い有機半導体膜を得ることができる。
 また、膜38の形成は、例えば、大気中、大気圧下でなされる。
 膜38の製造方法では、塗布ブレード10の対向面12aと基板30の表面30aとの距離をセンサ70(図18参照)で測定し、第1のギャップG、第2のギャップGおよび隙間Gを保ち、基板30が方向Dに移動される。
 製造装置60は、枚葉式であるが、膜の製造方法は、枚葉式に限定されるものではなく、図21に示す製造装置60aのようにロールツーロール方式でもよい。
 なお、図21の製造装置60aにおいて、図18に示す製造装置60と同一構成物には、同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。
 図21に示す製造装置60aは、図18の製造装置60に比して、ステージ64が設けられておらず、基板30の搬送形態が巻出しロール80と巻取りロール82に張架されており、基板30の表面30a側に、上述のように塗布ブレード10が配置され、裏面30b側に温度コントローラ66が配置されている点が異なり、それ以外の構成は図18の製造装置60と同様の構成である。
 図21の製造装置60aでは、温度コントローラ66で基板温度が、予め定められた温度にされて塗布ブレード10により膜38が成膜される。なお、膜38の成膜の際に、基板30を巻取りロール82で巻き取って搬送させてもよく、塗布ブレード10を移動させてもよい。
 上述の膜形成用の原料溶液36は、例えば、配向性を有する材料を含む溶液である。配向性を有する材料を含む溶液は、例えば、結晶を形成する材料を含む溶液または有機半導体を含む溶液である。有機半導体は、トランジスタだけでなく有機太陽電池材料であってもよい。結晶性を有する材料は、クロコン酸、およびイミダゾール化合物等の有機強誘電体、ならびにPI-NDI(ピロールイミン―ナフタレンジイミド化合物)等のガスセンサ材料が例示される。
 以下、原料溶液36に用いられる有機半導体を含む溶液について具体的に説明する。有機半導体を含む溶液には、通常、有機半導体(有機半導体化合物)および溶媒が少なくとも含まれる。
 有機半導体の種類は特に制限されず、公知の有機半導体を使用することができる。具体的には、6,13-ビス(トリイソプロピルシリルエチニル)ペンタセン(TIPSペンタセン)、テトラメチルペンタセン、パーフルオロペンタセン等のペンタセン類、TES-ADT(5,11-ビス(トリエチルシリルエチニル)アントラジチオフェン)、diF-TES-ADT(2,8-ジフルオロ-5,11-ビス(トリエチルシリルエチニル)アントラジチオフェン)等のアントラジチオフェン類、DPh-BTBT(2,7-ジフェニル[1]ベンゾチエノ[3,2-b][1]ベンゾチオフェン)、Cn-BTBT(ベンゾチエノベンゾチオフェン)等のベンゾチエノベンゾチオフェン類、C10-DNBDT(3,11-didecyl-dinaphtho[2,3-d:2’,3’-d’]-benzo[1,2-b:4,5-b’]dithiophene)、Cn-DNTT(dinaphtho[2,3-b:2',3'-f]thieno[3,2-b]thiophene)等のジナフトチエノチオフェン類、ペリキサンテノキサンテン等のジオキサアンタントレン類、ルブレン類、C60、PCBM([6,6]-Phenyl-C61-Butyric Acid Methyl Ester)等のフラーレン類、銅フタロシアニン、フッ素化銅フタロシアニン等のフタロシアニン類、P3RT(ポリ(3-アルキルチオフェン))、PQT(ポリ[5,5'-ビス(3-ドデシル-2-チエニル1)-2,2'-ビチオフェン])、P3HT(ポリ(3-ヘキシルチオフェン))等のポリチオフェン類、ポリ[2,5-ビス(3-ドデシルチオフェン-2-イル)チエノ[3,2-b]チオフェン](PBTTT)等のポリチエノチオフェン類等が例示される。
 また、溶媒の種類も特に制限されず、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶媒;ベンゼン、チオフェン等の芳香族系溶剤、および、それらのハロゲン(塩素、臭素等)置換体(ハロゲン化芳香族系溶媒);テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶媒;ジメチルスルホキシド、スルホラン等のスルホン酸系溶媒等が挙げられる。
 本発明は、基本的に以上のように構成されるものである。以上、本発明の膜の製造方法について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良または変更をしてもよいのはもちろんである。
以下に実施例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、使用量、物質量、割合、処理内容、および処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
 本実施例では、膜の製造方法を用いて、有機半導体膜で構成される有機半導体層を形成して、実施例1~20および比較例1の薄膜トランジスタを得た。実施例1、実施例2および比較例1については膜厚と薄膜トランジスタ素子特性を評価した。実施例3~20については薄膜トランジスタ素子特性を評価した。
 薄膜トランジスタは、図9に示すボトムゲート、トップコンタクト型の薄膜トランジスタ40において、チャネル幅を1mm、チャネル長を50μmとして、以下のようにして作製した。
<基板および下部電極>
 まず、ガラス基板を洗浄した後、メタルマスクを用いた真空蒸着によりゲートパターンを作製した。密着層として厚さ10nmのCr(クロム)を蒸着した後、Ag(銀)を用いて厚さ40nmのゲート電極を形成した。
 次に、厚さ0.5μmのポリイミド絶縁膜を、スピンコートにてガラス基板上に塗布し、硬化することで形成した。
<有機半導体塗布>
 次に、ガラス基板をステージ上のホットプレートに設置し、基板の表面を温度100℃、120℃または140℃にして、下記に示す原料溶液を塗布し、有機半導体膜を形成し、有機半導体層を得た。
 塗布ブレードには、スライドグラスを使用した。傾斜角度が1°~6°の角度になるように、ガラス基板の表面に対するスライドグラスの高さを調整した。
 スライドグラスは18mm,24mm,32mm幅のものを使用した。
 濃度0.05~0.3質量%に調整した原料溶液を塗布ブレードの下に、長さが10~20mm程度になるように供給した。原料溶液供給後、側面として、直方体形状のガラス材を設置した。ガラス材にはサイズ20mm×5mm×2mmのものを用いた。
 塗布ブレードをガラス基板上に静置して、位置を固定した状態で、塗布ブレードと基板の接触辺92a(図23参照)に向かって原料溶液が蒸発により減少し、有機半導体膜が形成された。
 原料溶液としては、有機半導体にC4-TBBT(チエノ[3,2-f:4,5-f’]ビス[1]ベンゾチオフェン)を用い、溶媒にアニソールを用いた。原料溶液は、上述の有機半導体の濃度が0.1質量%となるようにアニソールに加熱溶解させたものとした。
<電極形成>
 次に、有機半導体層上に、メタルマスクを用いた真空蒸着法により、厚さ70nmのAu(金)膜をソースドレイン電極として形成した。有機半導体の塗布幅に対して中央付近に薄膜トランジスタを作製するように電極の位置調整を行った。
[実施例1、実施例2および比較例1]
 塗布ブレードについては、幅18mmのスライドグラスを用い、傾斜角度4°で設置した。基板温度を120℃とした。原料溶液の溶液濃度については0.05~0.3質量%の範囲で良質な膜が得られるよう、濃度調整を行いながら検討した。溶液長12mmまで原料溶液を導入した。溶液長の値は図26のy軸の値である。
 溶液長の数値は第1の方向D1と平行なY方向における長さの値とした。幅はY方向と直交するX方向における長さの値とした。
 実施例1は、図22および図23に示す構成であり、塗布ブレード90は平面部92と側面94を有する構成とした。図23の符号92aは接触辺を示す。なお、図23は図22のB-B線による断面図である。
 実施例2については、側面のガラス材にUV(Ultraviolet)処理を施した。
 比較例1は、図24および図25に示す構成であり、塗布ブレード100は平面部102だけの構成であり、側面にガラス材を設けていない構成とした。図25の符号102aは接触辺を示す。なお、図25は図24のA-A線による断面図である。
[実施例3~実施例20]
 塗布ブレードについては、幅18mmのスライドグラスを用い、傾斜角度1°~6°の範囲で設置した。基板温度を100℃、120℃または140℃とした。原料溶液の溶液濃度については0.05~0.3質量%の範囲で良質な膜が得られるよう、濃度調整を行いながら検討した。溶液長12mmまで原料溶液を導入した。溶液長の値は図26のy軸の値である。
 薄膜トランジスタ素子特性を評価するために、後に詳述するが、実施例1、実施例2および比較例1と同様に、図26に示す9つの各領域S~Sについて、それぞれ飽和移動度を測定し、その平均値にて、薄膜トランジスタ素子特性を評価した。
 下記表1に、実施例1、実施例2および比較例1の膜厚および薄膜トランジスタ素子特性を示す。下記表2に、実施例3~実施例20の薄膜トランジスタ素子特性を示す。
 なお、下記表1および表2では、薄膜トランジスタ素子特性を「TFT特性」と記す。
 以下、有機半導体膜の膜厚と有機半導体膜の飽和移動度の測定方法について説明する。
<膜厚>
 形成した有機半導体膜の膜厚については、図26に示すように領域SをS~Sの合計9つの領域に分けて、各領域S~Sの膜厚を測定した。有機半導体膜の膜厚の測定には触診式段差計(DEKTAK)を用いた。領域Sは図22に示す実施例に用いられる塗布ブレードおよび図24に示す比較例に用いられる塗布ブレードについて、それぞれ同じ範囲で設定した。図22および図24に示す領域Sの範囲は、y方向について12mmとし、x方向について18mmとした。
<飽和移動度>
 薄膜トランジスタ素子特性ついては、半導体パラメータアナライザ(Agilent製 4156C)を用いて、作製した薄膜トランジスタの飽和移動度を測定した。
 飽和移動度に関しては、膜厚と同じく、図26に示す領域SをS~Sの合計9つの領域に分けて、各領域S~Sについて飽和移動度を測定した。
 測定した飽和移動度μに基づき、以下の評価基準で薄膜トランジスタ素子特性を評価した。
A 飽和移動度μが1.0cm/Vs以上
B 飽和移動度μが0.1cm/Vs以上1.0cm/Vs未満
C 飽和移動度μが0.01cm/Vs以上0.1cm/Vs未満
D 飽和移動度μが0.01cm/Vs未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示すように、実施例1および実施例2は、比較例1に比して、膜厚が薄く、かつ膜厚のばらつきが小さく、均一な膜が得られた。TFT特性についても、飽和移動度のばらつきが小さく、飽和移動度が均一であった。このため、TFT特性も良好であった。このように、実施例1および実施例2では、膜厚が均一で均一性が高く、かつTFT特性も良好な良質な膜を得ることができた。実施例2は側面にUV処理を施しており、原料溶液に対する濡れ性が実施例1の側面よりも高かった。このため、膜厚の均一性およびTFT特性の均一性がともに優れていた。
 図27に実施例1の膜を示し、図28に比較例1の膜を示す。図27および図28は、いずれも偏光顕微鏡の写真である。
 実施例1では図27に示すように均一な膜38が得られたのに対して、比較例1は、図28に示すように一部に濁った領域104があり、不均一な膜38が形成された。濁った領域104は、膜厚が不均一であったり、結晶が不連続、または配向が揃っていない領域である。濁った領域104は、側面がないことにより、原料溶液の蒸発と溶解が繰り返し起こり、余計な核生成が起った結果できたものと考えらえる。
 表2に示すように、実施例3~実施例20では、基板温度が100℃、120℃および140℃と基板温度によらず、傾斜角度が3°~5°であると、飽和移動がより高く、より良好なTFT特性が得られ、TFT特性がより良好であった。
 なお、塗布ブレードについて、幅24mm、および幅32mmのスライドグラスを用いた場合の結果は示さないが、幅18mmのスライドグラスと同様の結果が得られた。
 初めに供給する溶液の長さに関しても、10~20mmの範囲で同様の傾向が得られた。
 10、11 塗布ブレード
 12 平面部
 12a 対向面
 12c 箇所
 12d 角部
 13 92a、102a 接触辺
 14、94 側面
 14b 端面
 16 供給管
 16a 供給口
 30 基板
 30a 表面
 30b 裏面
 33 開放部
 34 液溜り
 36 原料溶液
 36a 液面
 38 膜
 39 領域
 40 薄膜トランジスタ
 42 基板
 42a、44a、46a 表面
 43 ゲート電極
 44 絶縁膜
 46 有機半導体層
 48a ソース電極
 48b ドレイン電極
 50 塗布ヘッド
 52 支持体
 60、60a 製造装置
 62 ケーシング
 62a 内部
 64 ステージ
 66 温度コントローラ
 68 ドライバ
 70 センサ
 72 供給部
 74 ガイドレール
 76 キャリッジ
 78 モータ
 79 制御部
 80 巻出しロール
 82 巻取りロール
 90、100 塗布ブレード
 92、102 平面部
 104 領域
 Bg 膜成長界面
 Cg 結晶成長部
 D1 第1の方向
 D2 第2の方向
 D3 第3の方向
 D 方向
 D 方向
 G 第1のギャップ
 G 第2のギャップ
 G 隙間
 S、S、S、S、S、S、S、S、S、S 領域
 θ 傾斜角度

Claims (15)

  1.  膜を形成する材料および溶媒を含む原料溶液を基板上に供給し、前記溶媒を乾燥させることにより前記膜を前記基板上に形成する膜の製造方法であって、
     前記原料溶液を前記基板上に保持する塗布ブレードが用いられ、
     前記塗布ブレードは、前記基板の表面に対向する対向面と、前記対向面の周囲に設けられた、前記原料溶液と接する、少なくとも1つの側面を有し、
     前記原料溶液の前記溶媒を特定の方向に沿って乾燥させて前記膜を形成することを特徴とする膜の製造方法。
  2.  少なくとも前記塗布ブレードの前記対向面および2つの前記側面の3面が前記原料溶液と接する請求項1に記載の膜の製造方法。
  3.  前記塗布ブレードの前記対向面および少なくとも2つの前記側面のうち、少なくとも1つの面で、前記原料溶液が乾燥される前記特定の方向が定められる請求項1または2に記載の膜の製造方法。
  4.  前記塗布ブレードの前記対向面および少なくとも2つの前記側面のうち、1つの面だけで、前記原料溶液が乾燥される前記特定の方向が定められる請求項1~3のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  5.  前記塗布ブレードの前記対向面だけで、前記原料溶液が乾燥される前記特定の方向が定められる請求項4に記載の膜の製造方法。
  6.  前記塗布ブレードは、2つの側面を有し、2つの前記側面は、それぞれ前記基板の表面に対して垂直であり、かつ互いに対向して設けられている請求項1~5のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  7.  前記塗布ブレードの前記対向面は、前記基板の表面に対して傾斜している請求項1~6のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  8.  前記塗布ブレードの前記対向面の、前記基板の表面に対する傾斜角度は1°~6°である請求項7に記載の膜の製造方法。
  9.  前記塗布ブレードで前記基板上に保持された前記原料溶液は、膜成長界面が前記原料溶液の中心に向かって湾曲している請求項1~8のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  10.  前記塗布ブレードは前記基板の表面に対する位置が固定されている請求項1~9のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  11.  前記塗布ブレードは前記原料溶液の周囲の少なくとも一部を開放する開放部を有し、前記原料溶液の中心から前記開放部に向かう方向に前記基板を移動させる請求項1~9のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  12.  前記原料溶液を前記基板の表面と前記塗布ブレードの間に供給しつつ、前記基板を移動させて前記膜を連続して形成する請求項11に記載の膜の製造方法。
  13.  前記原料溶液の前記溶媒の沸点をTb℃とし、基板温度をTs℃とするとき、前記基板温度TsはTb-50℃≦Ts≦Tbの温度に保持される請求項1~12のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  14.  前記膜は、配向性を有する材料からなる請求項1~13のいずれか1項に記載の膜の製造方法。
  15.  前記配向性を有する材料は、結晶を形成する材料または有機半導体である請求項14に記載の膜の製造方法。
PCT/JP2017/032216 2016-09-27 2017-09-07 膜の製造方法 WO2018061691A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780055274.2A CN109789440A (zh) 2016-09-27 2017-09-07 膜的制造方法
EP17855649.4A EP3520906A4 (en) 2016-09-27 2017-09-07 METHOD FOR PRODUCING A FILM
JP2018542321A JP6683820B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-07 膜の製造方法
US16/270,289 US20190173013A1 (en) 2016-09-27 2019-02-07 Method of producing film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-187918 2016-09-27
JP2016187918 2016-09-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/270,289 Continuation US20190173013A1 (en) 2016-09-27 2019-02-07 Method of producing film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061691A1 true WO2018061691A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61762859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032216 WO2018061691A1 (ja) 2016-09-27 2017-09-07 膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190173013A1 (ja)
EP (1) EP3520906A4 (ja)
JP (1) JP6683820B2 (ja)
CN (1) CN109789440A (ja)
TW (1) TW201834292A (ja)
WO (1) WO2018061691A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196365A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 粉体塗工装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112774944A (zh) * 2021-01-20 2021-05-11 刘雁燕 一种水性聚氨酯薄膜制备系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040155A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 国立大学法人大阪大学 有機半導体膜の製造方法および有機半導体膜アレイ
JP2013077799A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Denso Corp 有機半導体装置の製造方法
JP2014210217A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 古河電気工業株式会社 塗膜材の塗布装置、長尺部材への塗膜形成方法
WO2015133312A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 富士フイルム株式会社 有機半導体膜の形成方法および有機半導体膜の形成装置
JP2015209729A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 和義 大串 塗工装置及び塗工ヘッド
WO2016031968A1 (ja) 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人東京大学 半導体膜の製造方法、半導体膜及び電界効果トランジスタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989008553A1 (en) * 1988-03-14 1989-09-21 Sili-Tex, Inc. Silicone polymer fiber encapsulated webs
WO1995005901A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Steag Micro-Tech Gmbh Sternenfels Vorrichtung zur belackung von substraten in der halbleiterfertigung
JPH10261578A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Nec Kansai Ltd レジスト塗布装置
TWI242663B (en) * 2002-07-09 2005-11-01 Seiko Epson Corp Jetting method of liquid, jetting apparatus of liquid, production method of substrate for electro-optical apparatus and production method of electro-optical apparatus
US8053171B2 (en) * 2004-01-16 2011-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Substrate having film pattern and manufacturing method of the same, manufacturing method of semiconductor device, liquid crystal television, and EL television
JP5082358B2 (ja) * 2006-09-22 2012-11-28 ソニー株式会社 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法
JP4867548B2 (ja) * 2006-09-22 2012-02-01 ソニー株式会社 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法
CN201436079U (zh) * 2009-03-04 2010-04-07 温州神力机械制造有限公司 Tgg革用光固化涂布机
JP5785576B2 (ja) * 2013-03-11 2015-09-30 株式会社東芝 ペースト供給ユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011040155A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 国立大学法人大阪大学 有機半導体膜の製造方法および有機半導体膜アレイ
JP5397921B2 (ja) 2009-10-02 2014-01-22 国立大学法人大阪大学 有機半導体膜の製造方法
JP2013077799A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Denso Corp 有機半導体装置の製造方法
JP2014210217A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 古河電気工業株式会社 塗膜材の塗布装置、長尺部材への塗膜形成方法
WO2015133312A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 富士フイルム株式会社 有機半導体膜の形成方法および有機半導体膜の形成装置
JP2015209729A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 和義 大串 塗工装置及び塗工ヘッド
WO2016031968A1 (ja) 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人東京大学 半導体膜の製造方法、半導体膜及び電界効果トランジスタ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3520906A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196365A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 粉体塗工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3520906A1 (en) 2019-08-07
TW201834292A (zh) 2018-09-16
EP3520906A4 (en) 2019-08-28
JP6683820B2 (ja) 2020-04-22
US20190173013A1 (en) 2019-06-06
JPWO2018061691A1 (ja) 2019-07-04
CN109789440A (zh) 2019-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pei et al. Overestimation of carrier mobility in organic thin film transistors due to unaccounted fringe currents
Kim et al. Direct writing and aligning of small-molecule organic semiconductor crystals via “dragging mode” electrohydrodynamic jet printing for flexible organic field-effect transistor arrays
US10549311B2 (en) Manufacturing device of organic semiconductor film
EP2110856A1 (en) Thin film semiconductor device fabrication method and thin film semiconductor device
US10608119B2 (en) Method of manufacturing film using alignment material
US10468597B2 (en) Method of manufacturing organic semiconductor film
WO2018061691A1 (ja) 膜の製造方法
WO2015133391A1 (ja) トランジスタの製造方法
Lee et al. Motion-programmed bar-coating method with controlled gap for high-speed scalable preparation of highly crystalline organic semiconductor thin films
US20160336512A1 (en) Method of forming organic semiconductor film and organic semiconductor film forming device
JP5868757B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法及び表示装置
Duan et al. Patterning 2D Organic Crystalline Semiconductors via Thermally Induced Self‐Assembly
JP6259390B2 (ja) 有機トランジスタの製造方法、有機トランジスタ
Park et al. Effects of fluid behavior on the electrical characteristics of inkjet-printed thin-film transistors
Onojima et al. Preparation of wettability-controlled surface by electrostatic spray deposition to improve performance uniformity of small molecule/polymer blend organic field-effect transistors
Park et al. Formation of highly crystalline organic semiconductor thin films by inkjet printed thickness gradients
JP2013168601A (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018542321

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017855649

Country of ref document: EP

Effective date: 20190429