WO2018056078A1 - 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
WO2018056078A1
WO2018056078A1 PCT/JP2017/032471 JP2017032471W WO2018056078A1 WO 2018056078 A1 WO2018056078 A1 WO 2018056078A1 JP 2017032471 W JP2017032471 W JP 2017032471W WO 2018056078 A1 WO2018056078 A1 WO 2018056078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
binding
fiber unit
binding materials
longitudinal direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/032471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
総一郎 金子
智晃 梶
瑞基 伊佐地
富川 浩二
大里 健
Original Assignee
株式会社フジクラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジクラ filed Critical 株式会社フジクラ
Priority to ES17852855T priority Critical patent/ES2961474T3/es
Priority to KR1020197007651A priority patent/KR20190038658A/ko
Priority to CA3037269A priority patent/CA3037269C/en
Priority to BR112019004842A priority patent/BR112019004842A2/pt
Priority to US16/334,046 priority patent/US10705305B2/en
Priority to CN201780056970.5A priority patent/CN109716192B/zh
Priority to AU2017331879A priority patent/AU2017331879B2/en
Priority to EP17852855.0A priority patent/EP3518012B1/en
Publication of WO2018056078A1 publication Critical patent/WO2018056078A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/441Optical cables built up from sub-bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber unit and an optical fiber cable.
  • Patent Document 1 an optical fiber unit in which a binding material is wound around a plurality of optical fiber core wires or optical fiber strands (hereinafter simply referred to as optical fibers) is known.
  • optical fibers optical fiber core wires or optical fiber strands
  • Patent Document 2 proposes an optical fiber unit in which a plurality of binding materials are wound around a bundle of optical fibers in an SZ shape, and two binding materials are bonded at a reversal point in the winding direction.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to stabilize the binding state of a binding material wound around a plurality of optical fibers in an SZ shape.
  • an optical fiber unit is an optical fiber unit comprising a plurality of optical fibers and at least two binding materials for binding the plurality of optical fibers.
  • the two binding materials are wound around the plurality of optical fibers in an SZ shape, and form an adhesive portion that is bonded to each other at each reversal portion, and the adhesive portion extends along the longitudinal direction in which the optical fiber unit extends. Satisfying 0.15 ⁇ L / (P / 2) ⁇ 0.8, where L is the length in the longitudinal direction of the bonding portion and P is the binding pitch of the binding material in the longitudinal direction. is doing.
  • the optical fiber unit according to the first aspect when the value of L / (P / 2) is 0.15 or more, the area of the bonding portion in the entire binding material is secured, and the bonding portion is Unintentional peeling can be prevented. Furthermore, when the value of L / (P / 2) is 0.8 or less, when manufacturing the optical fiber unit, the distance or time in the longitudinal direction from when the bonded portion is formed to when the binding material is reversed. Generation
  • the optical fiber unit according to a second aspect of the present invention is the optical fiber unit according to the first aspect, wherein a center line of the binding material has a straight line portion extending along the longitudinal direction, and the straight line portion Is included in the bonding portion.
  • the area of the bonded portion is increased as compared with the case where the center line of the binding material does not have a straight portion, and the bonded portion can be more reliably formed.
  • the linear portions on the center line of the two binding materials overlap each other at the adhesive portion.
  • the area of the bonding portion increases, and the binding materials can be bonded more reliably.
  • An optical fiber unit according to a fourth aspect of the present invention is the optical fiber unit according to the first or second aspect, wherein the center lines of the two binding materials intersect with each other at the inversion portion, and a plurality of intersections are formed. Forming.
  • the center line of the binding material forms a plurality of intersections
  • an adhesive portion is formed around the intersections.
  • the optical fiber unit according to a fifth aspect of the present invention is the optical fiber unit according to any one of the first to fourth aspects, wherein the adhesive strength of the adhesive portion is 12.5 gf or more and 91.0 gf or less. is there.
  • the adhesive strength of the adhesive portion 12.5 gf or more it is possible to prevent the adhesive portion from being unexpectedly peeled off, and the adhesive strength is 91.0 gf or less. Thereby, workability
  • An optical fiber cable includes the optical fiber unit according to any one of the first to fifth aspects, and a sheath covering the optical fiber unit.
  • the binding material is wound around the plurality of optical fibers in an SZ shape, and the binding state of the binding material is stable. For this reason, the discriminability of the optical fiber unit is ensured while suppressing the separation of the bundle of optical fibers, and the workability such as an intermediate post branching operation of the optical fiber cable can be improved.
  • optical fiber unit The configuration of the optical fiber unit according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 5B.
  • illustration of each component is abbreviate
  • the optical fiber unit 10 includes a plurality of optical fibers 1 and two binding materials 2 and 3 that bind the plurality of optical fibers 1.
  • the plurality of optical fibers 1 are bundled in a cylindrical shape as a whole.
  • the central axis of the cylinder is referred to as a central axis O.
  • the direction in which the optical fiber unit 10 extends that is, the direction along the central axis O is referred to as the longitudinal direction.
  • the Z-axis in FIGS. 1, 3A, 4A, 4B, 5A, and 5B indicates the longitudinal direction.
  • a direction intersecting the central axis O is referred to as a radial direction
  • a direction around the central axis O is referred to as a circumferential direction.
  • the plurality of optical fibers 1 may be bundled in a columnar shape having a non-circular (elliptical, rectangular, etc.) cross section, and the cross-sectional shape thereof may change in the longitudinal direction.
  • a virtual line connecting the centroids of the cross section of the optical fiber unit 10 in the longitudinal direction is defined as the central axis O.
  • the binding materials 2 and 3 are formed in a band shape.
  • a combination of a plurality of fibers made of a high melting point material such as polyethylene terephthalate (PET) and a low melting point material such as polypropylene (PP) can be used.
  • the structure and material of the binding materials 2 and 3 are not limited to the above, and can be changed as appropriate.
  • the binding materials 2 and 3 are wound around the plurality of optical fibers 1 in an SZ shape, and are bonded to each other at each reversal portion to form an adhesive portion B.
  • the binding materials 2 and 3 are heat-bonded to each other at a bonding portion B by a binding device 20 described later.
  • a plurality of optical fiber units 10 may be arranged in the optical fiber cable. In order to distinguish between the plurality of optical fiber units 10 in the optical fiber cable, the binding materials 2 and 3 may be colored differently.
  • the optical fiber unit 10 is used by being housed in, for example, an optical fiber cable 100 as shown in FIG.
  • the optical fiber cable 100 includes a plurality of optical fiber units 10, a wrapping tube 54, a cylindrical sheath 55, a pair of strength members 56, and a pair of tear strings 57.
  • the wrapping tube 54 covers the plurality of optical fiber units 10.
  • the sheath 55 covers the optical fiber unit 10 together with the wrapping tube 54.
  • the pair of strength members 56 are embedded in the sheath 55.
  • the pair of tear strings 57 are embedded in the sheath 55.
  • the pair of tear strings 57 are disposed at positions close to the inner peripheral surface of the sheath 55.
  • Marker protrusions 58 project from the outer peripheral surface of the sheath 55 on the radially outer side of the position where the pair of tear strings 57 are disposed.
  • the marker protrusion 58 is formed along the tear string 57 and indicates a position where the tear string 57 is embedded.
  • the optical fiber cable 100 may not include the wrapping tube 54, the tensile body 56, the tear string 57, and the marker protrusion 58.
  • the optical fiber cable 100 may include only one optical fiber unit 10.
  • the optical fiber unit 10 is formed by winding the binding materials 2 and 3 around a plurality of optical fibers 1 using a binding device 20 as shown in FIGS. 3A and 3B.
  • 3A is a side view of the binding device 20 as viewed from a direction orthogonal to the longitudinal direction
  • FIG. 3B is a view in the direction of arrow A in FIG. 3A.
  • the bundling device 20 is composed of a plurality of cylindrical members.
  • the bundling device 20 includes a guide cylinder 21, a first inner cylinder 22, a first outer cylinder 23, a second inner cylinder 24, and a second outer cylinder 25 in order from the inside. These members are arranged in a state where the respective central axes are located on the central axis O. A plurality of optical fibers 1 are inserted into the guide tube 21.
  • the first inner cylinder 22 is fitted in the first outer cylinder 23 so as to be rotatable around the central axis O with respect to the first outer cylinder 23.
  • a groove portion 22a extending over the entire length in the longitudinal direction is formed.
  • the binding material 2 is inserted into the groove 22a.
  • the second inner cylinder 24 is fitted in the second outer cylinder 25 so as to be rotatable around the central axis O with respect to the second outer cylinder 25.
  • On the outer peripheral surface of the second inner cylinder 24, a groove portion 24a extending over the entire length in the longitudinal direction is formed.
  • the binding material 3 is inserted into the groove 24a.
  • the first inner cylinder 22 and the second inner cylinder 24 are connected to a common power source (not shown), and are configured to rotate around the central axis O in conjunction with power supply.
  • the bundling materials 2 and 3 in the groove portions 22a and 24a become the plurality of optical fibers 1 as the plurality of optical fibers 1 pass through the guide tube 21 and are drawn downstream. Wrapped in the SZ shape.
  • the binding materials 2 and 3 are respectively heated and partially melted in the groove portions 22a and 24a, they are heat-bonded to each other at the SZ-shaped reversal portion.
  • the binding materials 2 and 3 may not be heated in the groove portions 22a and 24a, but may be heated in a heating die (not shown) disposed downstream of the binding device 20. In this case, the binding materials 2 and 3 are heat-sealed in a heating die after leaving the binding device 20 while being wound around the plurality of optical fibers 1 in an SZ shape.
  • C ⁇ b> 2 is the center line of the binding material 2
  • C ⁇ b> 3 is the center line of the binding material 3.
  • each of the center lines C2 and C3 has a straight line portion extending in the longitudinal direction and a curved line portion connecting the straight line portions.
  • the straight portions of the center lines C2 and C3 are included in the bonding portion B, whereby the bonding portion B extends as a whole along the longitudinal direction.
  • the bonding length L is referred to as a bonding length L.
  • the binding pitch in the longitudinal direction of the binding materials 2 and 3 wound in the SZ shape is referred to as a binding pitch P.
  • the binding pitch P is a unit in which the shape of the binding materials 2 and 3 in the longitudinal direction is repeated.
  • Table 1 shows the results of creating a plurality of optical fiber units 10 using the bonding length L and the binding pitch P as parameters, and measuring the strength and the like of the bonded portion.
  • the optical fiber units of the comparative example and Examples 1 to 8 shown in Table 1 use six 12-fiber intermittently bonded optical fiber ribbons as the plurality of optical fibers 1.
  • two binding materials 2 and 3 are wound in an SZ shape around the six intermittently bonded optical fiber ribbons, and the inversion portions of the binding materials 2 and 3 are heat-sealed to form an adhesive portion B. is doing.
  • the binding materials 2 and 3 having a width of 1 [mm] by combining a plurality of fibers made of PET and PP are used.
  • the binding materials 2 and 3 have a straight line at the center line, and the binding materials 2 and 3 have the center lines C2 and C3 intersect at one point. Is heat-sealed.
  • the center lines C2 and C3 of the binding materials 2 and 3 intersect at one point, but the binding length L is 8 [mm] because the binding materials 2 and 3 have a width of 1 [mm].
  • the adhesion length L is 10 [mm] longer than the comparative example 18 [Mm].
  • the adhesive strength [gf] shown in Table 1 is the tensile force when the binding materials 2 and 3 are pulled apart at a speed of 200 [mm / min] in the circumferential direction in the bonding portion B, and the bonding portion B is peeled off. Is the peak value.
  • the loss [dB / km] after cable formation shown in Table 1 is obtained by making an optical fiber cable 100 as shown in FIG. It is the result of measuring the maximum value of the transmission loss of the optical fiber 1 at 55 [ ⁇ m].
  • Table 1 shows the number and probability [%] that the bonded portion B is broken (peeled or bonded poorly) per 3 [m] when the optical fiber unit 10 is taken out from the optical fiber cable 100. Yes.
  • the bonding portion B is included at a rate of one in 75 [mm].
  • ⁇ 75 40 bonding portions B are included.
  • the probability that the bonded portion B was broken per 3 [m] was 100 [%].
  • Example 1 the number of bonded portions B destroyed per 3 [m] is greatly reduced from 40 to 15 in comparison with the comparative example.
  • the adhesive line L has increased from 8 [mm] to 11 [mm] because the center lines C2 and C3 of Example 1 have a straight part of 3 [mm] relative to the comparative example. by.
  • the adhesive strength increased from 4.0 [gf] to 12.5 [gf] by increasing the value of L / (P / 2) indicating the ratio of the bonded portion B from 0.11 to 0.15. This is because the adhesive portion B is not easily broken.
  • L / (P / 2) As described above, by setting the value of L / (P / 2) to 0.15 or more and the adhesive strength to 12.5 [gf] or more, it becomes possible to reduce the probability that the bonded portion B is broken. .
  • the optimum numerical range of L / (P / 2) will be considered.
  • the number of bonded portions B destroyed per 3 [m] is zero. It is considered that the larger the value of L / (P / 2) is, the larger the proportion of the bonded portion B in the binding materials 2 and 3 is, and thus the bonded portion B is less likely to be broken.
  • the minimum value of L / (P / 2) in Examples 2 to 8 is 0.24 in Example 2. From this result, the optimum value of L / (P / 2) for preventing the fracture of the bonded portion B is in the range shown in the following mathematical formula (1). 0.24 ⁇ L / (P / 2) (1)
  • the value of L / (P / 2) next to Example 5 is 0.80 of Example 5, but in Example 5, the bonded portion B can be formed normally. Therefore, it is more preferable that the value of L / (P / 2) is in the range shown in the following mathematical formula (2). L / (P / 2) ⁇ 0.8 (2)
  • the optimum numerical range of the adhesive strength will be considered.
  • the number of bonded portions B destroyed per 3 [m] is zero.
  • the minimum value of the adhesive strength in Examples 2 to 8 is 24.5 [gf] in Example 7. From this result, the optimum value of the adhesive strength for preventing the fracture of the bonded portion B is 24.5 [gf] or more.
  • the optical fiber unit 10 was taken out from the optical fiber cables 100 of Examples 1 to 8, and workability when the binding materials 2 and 3 were peeled off at the bonding portion B was confirmed. As a result, the workability of Example 8 having the largest adhesive strength of 102.1 [gf] was lowered. Further, in Example 6 where the adhesive strength is 91.0 [gf], which is the second largest after Example 8, it is easy to peel off the binding materials 2 and 3 in the adhesive part B, and the workability is not deteriorated. It was. From this result, the optimum value of the adhesive strength is 91.0 gf or less so as not to deteriorate the workability when the adhesive part B is peeled off.
  • a preferable condition for facilitating the peeling operation of the binding materials 2 and 3 in the bonding portion B while preventing the bonding portion B from being unexpectedly broken is that the bonding strength is 12.5 gf or more and 91.0 gf. It is the following.
  • the optical fiber unit 10 of the present embodiment at least two binding materials 2 and 3 are wound around the plurality of optical fibers 1 in an SZ shape. And the adhesion part B where the inversion parts of the binding materials 2 and 3 adhere to each other extends along the longitudinal direction. Thereby, the bonding area of the bonding part B is ensured and the bonding strength is improved, and the bonding part B can be easily formed when the optical fiber unit 10 is manufactured. Therefore, the binding state of the binding materials 2 and 3 can be stabilized.
  • the bonding portion B can be more reliably formed.
  • the optical fiber unit 10 is configured so as to satisfy 0.15 ⁇ L / (P / 2) ⁇ 0.8, the area of the bonding portion B occupying the entire binders 2 and 3 is secured. In addition, it is possible to prevent the adhesive portion B from being unexpectedly peeled off, and to suppress the occurrence of poor adhesion of the binding materials 2 and 3 during manufacturing.
  • the optical fiber unit 10 is configured so that the adhesive strength of the adhesive portion B is 12.5 gf or more and 91.0 gf or less, the adhesive strength is ensured and the adhesive portion B is prevented from being peeled off unexpectedly. In addition, it is possible to improve workability when the binding materials 2 and 3 are peeled off at the bonding portion B.
  • the binding materials 2 and 3 are wound around the plurality of optical fibers 1 in an SZ shape, and the binding state of the binding materials 2 and 3 is stable. With this configuration, it is possible to secure the discriminability of the optical fiber unit 10 while suppressing the bundle of optical fibers 1 from being separated, and to improve the workability of the optical fiber cable 100 such as an intermediate post branching operation.
  • the binding materials 2 and 3 are heat-sealed to form the bonding portion B, but the present invention is not limited to this.
  • the bonding part B may be formed by bonding the binding materials 2 and 3 together with an adhesive.
  • the linear parts in the centerlines C2 and C3 of the binding materials 2 and 3 overlapped in the adhesion part B this invention is not limited to this.
  • the center lines C2 and C3 of the binding materials 2 and 3 are spaced apart in the circumferential direction, and the straight line portions of the center lines C2 and C3 do not have to overlap each other.
  • the straight line portions of the center lines C2 and C3 may not be included in the bonding portion B, and may be included in the bonding portion B.
  • centerline C2, C3 may cross
  • intersect intersect.
  • the center lines C2 and C3 intersect with each other at the reversal portions of the binding materials 2 and 3 to form a plurality of intersections. More specifically, the straight portions of the center lines C2 and C3 are spaced apart from each other in the circumferential direction, and the curved portions of the center lines C2 and C3 intersect at both ends in the longitudinal direction of these straight portions. When the center lines C2 and C3 are crossed as shown in FIG. 4B, the center lines C2 and C3 form two intersections A1 and A2, and the bonding portion B is formed around the two intersections A1 and A2. Can be formed.
  • the bonding portion B is reliably formed and the binding state of the binding materials 2 and 3 is stabilized. Can do.
  • the straight line portions of the center lines C2 and C3 do not have to be included in the bonding portion B, and may be included in the bonding portion B.
  • FIG. 5A shows a case where four binding materials 4, 5, 6, 7 are wound around a plurality of optical fibers 1 in an SZ shape.
  • FIG. 5B shows the result of Example 9 shown in Table 1, an optical fiber unit 10 including four binding materials 4, 5, 6, and 7 is produced as shown in FIG. 5A.
  • FIG. 5B shows an optical fiber unit 10 including four binding materials 4, 5, 6, and 7 is produced as shown in FIG. 5A.
  • the bonding length L and the binding pitch P are defined as in the case of two binding materials. Therefore, even when three or more binding materials are wound in the SZ shape, the optical fiber unit 10 is configured so as to satisfy 0.15 ⁇ L / (P / 2) ⁇ 0.8. It is possible to prevent B from peeling off unexpectedly, and to suppress the occurrence of poor adhesion of the binding materials 2 and 3 during manufacturing.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

複数の光ファイバと、複数の前記光ファイバを結束する少なくとも2つの結束材と、を備える光ファイバユニットであって、2つの前記結束材はSZ状に複数の前記光ファイバに巻き付けられるとともに、それぞれの反転部において互いに接着される接着部を形成し、前記接着部が前記光ファイバユニットの延びる長手方向に沿って延び、前記接着部の前記長手方向における長さをLとし、前記長手方向における前記結束材の結束ピッチをPとするとき、0.15≦L/(P/2)≦0.8を満足する、光ファイバユニット。

Description

光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
 本発明は、光ファイバユニットおよび光ファイバケーブルに関する。
 本願は、2016年9月20日に、日本に出願された特願2016-183491号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、特許文献1に示されるように、複数の光ファイバ心線若しくは光ファイバ素線(以降、単に光ファイバという)に結束材を巻き付けた光ファイバユニットが知られている。この光ファイバユニットでは、結束材を巻き付けることで光ファイバ心線の束がばらばらになるのを抑制しつつ、結束材の色によって複数の光ファイバユニット間の識別性を向上させることができる。
 また、下記特許文献2には、光ファイバの束に複数の結束材をSZ状に巻きつけて、巻きつけ方向の反転箇所で2本の結束材を接着した光ファイバユニットが提案されている。この構成によれば、2本の結束材が接着された部分を剥離すると、その剥離した部分の周辺の結束が解除されるとともに、他の部分における結束は維持される。これにより、光ファイバユニットの中間後分岐作業などの作業性を良好にすることができる。
日本国特開2010-26196号公報 日本国特開2012-88454号公報
 ところで、上記特許文献2に記載された光ファイバユニットでは、結束材の反転箇所同士を接着するため、この接着部が不意に剥離することで結束状態が不安定になりやすい。
 本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、複数の光ファイバにSZ状に巻き付けられた結束材の結束状態を安定させることを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る光ファイバユニットは、複数の光ファイバと、複数の前記光ファイバを結束する少なくとも2つの結束材と、を備える光ファイバユニットであって、2つの前記結束材はSZ状に複数の前記光ファイバに巻き付けられるとともに、それぞれの反転部において互いに接着される接着部を形成し、前記接着部が前記光ファイバユニットの延びる長手方向に沿って延び、前記接着部の前記長手方向における長さをLとし、前記長手方向における前記結束材の結束ピッチをPとするとき、0.15≦L/(P/2)≦0.8を満足している。
 上記第1の態様に係る光ファイバユニットによれば、L/(P/2)の値が0.15以上であることにより、結束材全体に占める接着部の面積を確保して、接着部が不意に剥離するのを防止することができる。さらに、L/(P/2)の値が0.8以下であることにより、光ファイバユニットを製造する際、接着部が形成されてから結束材を反転させるまでの長手方向の距離若しくは時間が短いことに起因する接着不良の発生を抑止することができる。
 以上により、上記態様に係る光ファイバユニットによれば、結束状態を安定させることができる。
 本発明の第2の態様に係る光ファイバユニットは、上記第1の態様に係る光ファイバユニットにおいて、前記結束材の中心線が、前記長手方向に沿って延びる直線部を有し、前記直線部が前記接着部に含まれている。
 上記第2の態様によれば、例えば結束材の中心線が直線部を有さない場合と比較して接着部の面積が大きくなり、接着部をより確実に形成することができる。
 本発明の第3の態様に係る光ファイバユニットは、上記第2の態様に係る光ファイバユニットにおいて、2つの前記結束材の中心線における前記直線部同士が、前記接着部において互いに重なっている。
 上記第3の態様によれば、接着部の面積が大きくなり、より確実に結束材同士を接着することができる。
 本発明の第4の態様に係る光ファイバユニットは、上記第1または第2の態様に係る光ファイバユニットにおいて、2つの前記結束材の中心線が前記反転部において互いに交差し、複数の交点を形成している。
 上記第4の態様によれば、結束材の中心線が複数の交点を形成していることにより、この交点の周囲に接着部が形成される。これにより、例えば結束材を反転させる位置や反転部の形状にばらつきが生じた場合であっても、2つの結束材が充分な範囲で互いに重ねられる。このため、接着部を確実に形成して、結束材の結束状態を安定させることができる。
 本発明の第5の態様に係る光ファイバユニットは、上記第1から第4のいずれか1つの態様に係る光ファイバユニットにおいて、前記接着部の接着強度が12.5gf以上かつ91.0gf以下である。
 上記第5の態様によれば、接着部の接着強度を12.5gf以上とすることにより、接着部が不意に剥離するのを防止することができるとともに、接着強度を91.0gf以下とすることにより、接着部において結束材同士を剥離させる際の作業性を良好にすることができる。
 本発明の第6の態様に係る光ファイバケーブルは、上記第1から第5のいずれか1つの態様に係る光ファイバユニットと、前記光ファイバユニットを被覆するシースと、を備えている。
 上記第6の態様に係る光ファイバケーブルによれば、結束材が複数の光ファイバにSZ状に巻きつけられており、さらに結束材の結束状態が安定している。このため、光ファイバの束がばらばらになるのを抑制しつつ光ファイバユニットの識別性が確保され、光ファイバケーブルの中間後分岐作業などの作業性を良好にすることができる。
 本発明の上記態様によれば、複数の光ファイバにSZ状に巻き付けられた結束材の結束状態を安定させることができる。
本実施形態に係る光ファイバユニットの構成を説明する概略図である。 図1の光ファイバユニットを備えた光ファイバケーブルの構成を説明する断面図である。 結束装置を径方向から見た側面図である。 図3AのA方向矢視図である。 結束材の中心線同士が周方向に離間した状態の接着部の拡大図である。 結束材の中心線同士が交差した状態の接着部の拡大図である。 変形例の光ファイバユニットの構成を説明する概略図である。 図5Aの結束材の展開図である。
 本実施形態に係る光ファイバユニットの構成を、図1から図5Bを参照しながら以下に説明する。
 なお、以下の説明に用いる図については、発明を理解し易くするために、各構成部品の図示の省略、縮尺の変更、形状の簡略化等をしている場合がある。
 図1に示すように、光ファイバユニット10は、複数の光ファイバ1と、複数の光ファイバ1を結束する2つの結束材2、3と、を備えている。
(方向定義)
 図1に示すように、複数の光ファイバ1は、全体として円柱状に束ねられている。本実施形態では、この円柱の中心軸を中心軸線Oという。また、光ファイバユニット10の延びる方向、すなわち中心軸線Oに沿う方向を長手方向という。図1、図3A、図4A、図4B、図5A、および図5BのZ軸は長手方向を示している。また、長手方向から見た正面視において、中心軸線Oに交差する方向を径方向といい、中心軸線O周りに周回する方向を周方向という。
 なお、複数の光ファイバ1は非円形(楕円形、角形等)の断面を有する柱状に束ねられていてもよく、長手方向にその断面形状が変化していてもよい。この場合、光ファイバユニット10の断面の図心を長手方向につないだ仮想線が、中心軸線Oとして定義される。
 複数の光ファイバ1としては、例えば12心の間欠接着型光ファイバテープ心線を複数個束にしたものを用いることができる。
 結束材2、3は、帯状に形成されている。結束材2、3としては、例えばポリエチレンテレフタラート(PET)等の高融点材料およびポリプレピレン(PP)等の低融点材料からなる繊維を複数本組み合わせたものを用いることができる。なお、結束材2、3の構成や材質は上記に限定されず、適宜変更可能である。
 結束材2、3は、SZ状に複数の光ファイバ1に巻き付けられ、それぞれの反転部において互いに接着されて接着部Bを形成している。結束材2、3は接着部Bにおいて、後述する結束装置20によって互いに熱融着されている。光ファイバユニット10は、光ファイバケーブル内に複数配設される場合がある。この光ファイバケーブル内における複数の光ファイバユニット10間の識別のために、結束材2、3には異なる着色がなされていてもよい。
 光ファイバユニット10は、例えば図2に示すような光ファイバケーブル100内に収容して用いられる。
 この光ファイバケーブル100は、複数の光ファイバユニット10と、ラッピングチューブ54と、筒状のシース55と、一対の抗張力体56と、一対の引き裂き紐57と、を備えている。
 ラッピングチューブ54は、複数の光ファイバユニット10を覆っている。シース55は、光ファイバユニット10をラッピングチューブ54ごと被覆している。一対の抗張力体56は、シース55内に埋設されている。一対の引き裂き紐57は、シース55内に埋設されている。一対の引き裂き紐57は、シース55の内周面に近接する位置に配置されている。シース55の外周面のうち、一対の引き裂き紐57が配置された位置の径方向外側にはそれぞれ、マーカ突起58が突設されている。マーカ突起58は、引き裂き紐57に沿って形成されており、引き裂き紐57の埋設位置を示している。なお、光ファイバケーブル100は、ラッピングチューブ54、抗張力体56、引き裂き紐57、およびマーカ突起58を備えていなくてもよい。また、光ファイバケーブル100は、光ファイバユニット10を1つだけ備えていてもよい。
 次に、図1に示す光ファイバユニット10の製造方法について説明する。
 光ファイバユニット10は、図3A、図3Bに示すような結束装置20を用いて、複数の光ファイバ1に結束材2、3を巻き付けることにより形成される。
 図3Aは、結束装置20を長手方向に直交する方向から見た側面図であり、図3Bは図3AにおけるA方向矢視図である。
 図3A、図3Bに示すように、結束装置20は複数の円筒状の部材により構成されている。結束装置20は、内側から順にガイド筒21、第1内側筒22、第1外側筒23、第2内側筒24、および第2外側筒25を備えている。これらの部材は、それぞれの中心軸が中心軸線O上に位置する状態で配設されている。ガイド筒21内には、複数の光ファイバ1が挿通される。
 第1内側筒22は、第1外側筒23に対して中心軸線O周りに回動可能な状態で、第1外側筒23内に嵌合されている。第1内側筒22の外周面には、その長手方向の全長にわたって延びる溝部22aが形成されている。溝部22a内には、結束材2が挿通される。
 第2内側筒24は、第2外側筒25に対して中心軸線O周りに回動可能な状態で、第2外側筒25内に嵌合されている。第2内側筒24の外周面には、その長手方向の全長にわたって延びる溝部24aが形成されている。溝部24a内には、結束材3が挿通される。
 第1内側筒22および第2内側筒24は、共通する不図示の動力源に接続されており、動力の供給に伴って連動して中心軸線O周りに回動するように構成されている。光ファイバユニット10を形成する際は、複数の光ファイバ1がガイド筒21内を通過して下流側に繰り出されるのに伴い、溝部22a、24a内の結束材2、3が複数の光ファイバ1にSZ状に巻きつけられる。なお、結束材2、3は溝部22a、24a内でそれぞれ加熱されて部分的に溶融するため、SZ形状の反転部において互いに熱融着される。
 なお、結束材2、3は溝部22a、24a内で加熱されず、結束装置20の下流に配設された加熱ダイス(不図示)内で加熱されてもよい。この場合、結束材2、3は複数の光ファイバ1にSZ状に巻きつけられた状態で結束装置20を出た後、加熱ダイス内で熱融着される。
 次に、本実施形態の光ファイバユニット10の具体的な実施例について説明する。
 図1において、C2は結束材2の中心線であり、C3は結束材3の中心線である。図1に示すように、中心線C2、C3はそれぞれ、長手方向に延びる直線部と、直線部同士をつなぐ曲線部とを有している。中心線C2,C3の各直線部は接着部Bに含まれており、これによって接着部Bは全体として長手方向に沿って延びている。本実施形態では、接着部Bを径方向外側から見たときに、中心線C2,C3の各直線部が、接着部Bにおいて互いに重なっている。
 以下、接着部Bの長手方向における長さを接着長Lという。また、図1に示すように、SZ状に巻きつけられた結束材2、3の、長手方向における結束のピッチを結束ピッチPという。結束ピッチPは、長手方向における、結束材2、3の形状が繰り返される単位である。
 この接着長Lおよび結束ピッチPをパラメータとして複数の光ファイバユニット10を作成し、接着部の強度等を測定した結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す比較例および実施例1~8の光ファイバユニットは、複数の光ファイバ1として、12心の間欠接着型光ファイバテープ心線を6個用いている。また、6個の間欠接着型光ファイバテープ心線の周囲に2本の結束材2、3をSZ状に巻き付け、結束材2、3の反転部同士を熱融着させて接着部Bを形成している。なお、比較例および実施例1~8では、PETおよびPPからなる繊維を複数本組み合わせて幅を1[mm]とした結束材2、3を用いている。
 表1に示す比較例では、各結束材2、3の中心線に直線部が無く、各結束材2、3の中心線C2、C3同士が1点で交わるように、結束材2、3同士を熱融着している。各結束材2、3の中心線C2、C3同士は1点で交わっているが、各結束材2、3には1[mm]の幅があるため、接着長Lは8[mm]となっている。これに対して、例えば実施例2では結束材2、3の中心線C2、C3が10[mm]の直線部を有しているため、接着長Lが比較例よりも10[mm]長い18[mm]となっている。
 表1に示すL/Pは、接着長L[mm]を結束ピッチP[mm]で除した値である。例えば実施例2では、接着長L=18[mm]、結束ピッチP=150[mm]であるため、L/P=18/150=0.12となる。
 表1に示すL/(P/2)は、長手方向における光ファイバユニット10の長さに対する接着部Bの長さの割合を示している。より詳しく説明すると、図1に示すように、結束材が2本の場合には結束ピッチPあたりに2つの接着部Bが存在する。このため、接着長LをP/2で除して得られた数値が、長手方向における光ファイバユニット10の長さに対する接着部Bの長さの割合となる。例えば実施例2では、L/(P/2)=18/(150/2)=0.24となる。
 表1に示す接着強度[gf]は、結束材2、3を接着部Bにおいて周方向に200[mm/分]の速度で引き離すように引っ張り、接着部Bを剥離させた際の、引っ張り力のピーク値である。
 表1に示すケーブル化後ロス[dB/km]は、比較例および実施例1~9の光ファイバユニット10を用いて、図2に示すような光ファイバケーブル100を作成し、測定波長1.55[μm]における光ファイバ1の伝送損失の最大値を測定した結果である。
 また、この光ファイバケーブル100から光ファイバユニット10を取り出した際に、3[m]あたりに接着部Bが破壊(剥離若しくは接着不良)された個数およびその確率[%]を表1に示している。例えば結束材が2本で結束ピッチPが150[mm]の場合には、75[mm]に1個の割合で接着部Bが含まれるため、3[m]の光ファイバユニットには、3000÷75=40個の接着部Bが含まれる。比較例については、この40個の接着部Bの全てについて破壊が確認されたため、3[m]あたりに接着部Bが破壊された確率が100[%]となっている。
 実施例1は比較例に対して、3[m]あたりに接着部Bが破壊された個数が40個から15個へと大きく低減している。これは、比較例に対して実施例1の中心線C2、C3が3[mm]の直線部を有していることで、接着長Lが8[mm]から11[mm]に増加したことによる。より詳しくは、接着部Bの割合を示すL/(P/2)の値が0.11から0.15に増加したことで、接着強度が4.0[gf]から12.5[gf]に向上し、接着部Bが破壊されにくくなったためである。
 以上により、L/(P/2)の値を0.15以上とし、接着強度を12.5[gf]以上とすることにより、接着部Bが破壊される確率を低減することが可能となる。
 次に、L/(P/2)の最適な数値範囲について考察する。
 実施例2~8については、いずれも3[m]あたりに接着部Bが破壊された個数が0個となっている。L/(P/2)の値は大きいほど、結束材2、3に占める接着部Bの割合が大きくなるため、接着部Bが破壊されにくくなると考えられる。そして、実施例2~8におけるL/(P/2)の最小値は実施例2の0.24である。この結果から、接着部Bの破壊を防止するために最適なL/(P/2)の値は、以下の数式(1)に示す範囲である。
0.24≦L/(P/2) …(1)
 一方、L/(P/2)の値が大きい場合には、結束材2、3を複数の光ファイバ1にSZ状に巻き付ける際に、接着部Bが形成されてから結束材2、3を反転させるまでの長手方向の距離若しくは時間が短くなる。このため、結束材2、3の接着部Bにおける接着不良が発生しやすくなる。そこで、L/(P/2)として、ある程度小さい値を設定するのが望ましい。
 例えば表1に示す例では、L/(P/2)の値が0.93である実施例6では、結束材2、3の接着不良が発生しやすい。また、実施例5の次にL/(P/2)の値が大きいのは実施例5の0.80であるが、実施例5については正常に接着部Bを形成することができる。従って、L/(P/2)の値は、以下の数式(2)に示す範囲とすることがより好ましい。
L/(P/2)≦0.8 …(2)
 上記の考察および数式(1)、(2)から、L/(P/2)の値は、以下の数式(3)に示す範囲とすることが最適であるといえる。
0.24≦L/(P/2)≦0.8 …(3)
 次に、接着強度の最適な数値範囲について考察する。
 実施例2~8については、いずれも3[m]あたりに接着部Bが破壊された個数が0個となっている。接着強度が大きいほど、接着部Bが破壊されにくくなる。そして、実施例2~8における接着強度の最小値は、実施例7の24.5[gf]である。この結果から、接着部Bの破壊を防止するために最適な接着強度の値は、24.5[gf]以上である。
 一方、接着強度の値が大きすぎる場合には、接着部Bにおいて結束材2、3を剥離しにくいため、中間後分岐作業時がしにくくなる。実施例1~8の光ファイバケーブル100から光ファイバユニット10を取り出し、接着部Bにおいて結束材2、3を剥離させる際の作業性を確認した。その結果、接着強度が102.1[gf]で最も大きい実施例8については作業性が低下した。また、接着強度が実施例8の次に大きい91.0[gf]である実施例6については、接着部Bにおける結束材2、3の剥離が容易であり、作業性の低下がみられなかった。この結果から、接着部Bを剥離させる際の作業性を低下させないために最適な接着強度の値は、91.0gf以下である。
 従って、接着部Bが不意に破壊されるのを防止しつつ、接着部Bにおける結束材2、3の剥離作業を容易にするために好ましい条件は、接着強度が12.5gf以上かつ91.0gf以下であることである。
 なお、上記したL/(P/2)および接着強度の最適値は、本発明の好ましい実施形態の一例を示しているに過ぎず、本発明の技術的範囲をこの数値の範囲内に限定するものではない。
 以上説明したように、本実施形態の光ファイバユニット10によれば、少なくとも2つの結束材2、3が複数の光ファイバ1にSZ状に巻きつけられている。そして、結束材2、3の反転部同士が互いに接着される接着部Bが長手方向に沿って延びている。これにより、接着部Bの接着面積が確保されて接着強度が向上するとともに、光ファイバユニット10の製造時に、接着部Bを容易に形成することが可能となる。従って、結束材2、3の結束状態を安定させることができる。
 また、結束材2、3の中心線C2、C3が長手方向に沿って延びる直線部を有しており、この直線部が接着部Bに含まれているため、例えば結束材2、3の中心線C2、C3が直線部を有さない場合と比較して、接着部Bをより確実に形成することができる。
 また、結束材2、3の中心線C2、C3における各直線部が、接着部Bにおいて互いに重なっているため、接着部Bの面積が大きくなり、より確実に結束材2、3同士を接着することができる。
 また、0.15≦L/(P/2)≦0.8を満足するように光ファイバユニット10を構成した場合には、結束材2、3全体に占める接着部Bの面積を確保して、接着部Bが不意に剥離するのを防止することができるとともに、製造時に結束材2、3の接着不良が発生するのを抑止することができる。
 また、接着部Bの接着強度が12.5gf以上かつ91.0gf以下となるように光ファイバユニット10を構成した場合には、接着強度を確保して接着部Bが不意に剥離するのを防止することができるとともに、接着部Bにおいて結束材2、3を剥離させる際の作業性を良好にすることができる。
 また、本実施形態の光ファイバケーブル100によれば、結束材2、3が複数の光ファイバ1にSZ状に巻きつけられており、さらに結束材2、3の結束状態が安定している。この構成により、光ファイバ1の束がばらばらになるのを抑制しつつ光ファイバユニット10の識別性が確保され、光ファイバケーブル100の中間後分岐作業などの作業性を良好にすることができる。
 なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、前記実施形態では結束材2、3同士を熱融着させて接着部Bを形成していたが、本発明はこれに限られない。例えば、結束材2、3同士を接着剤により接着させて接着部Bを形成してもよい。
 また、前記実施形態では結束材2、3の中心線C2、C3における直線部同士が、接着部Bにおいて重なっていたが、本発明はこれに限られない。例えば図4Aに示すように、結束材2、3の中心線C2、C3が周方向に離間しており、中心線C2、C3の直線部同士が重なっていなくてもよい。この場合、中心線C2、C3の各直線部は接着部Bに含まれていなくてもよく、接着部Bに含まれていてもよい。
 あるいは図4Bに示すように、接着部Bを径方向外側から見たときに、中心線C2,C3が交差していてもよい。図4Bでは、中心線C2、C3が結束材2、3の反転部において互いに交差し、複数の交点を形成している。より詳しくは、中心線C2、C3の直線部は周方向に互いに離間しており、これらの直線部の長手方向における両端部において、中心線C2、C3の曲線部が交差している。図4Bのように中心線C2、C3を交差させた場合には、中心線C2、C3が交点A1、A2の2つの交点を成し、この2つの交点A1、A2の周囲に接着部Bを形成することができる。これにより、結束材2、3を反転させる位置や反転部の形状にばらつきが生じた場合であっても、接着部Bを確実に形成して、結束材2、3の結束状態を安定させることができる。なお、この場合、中心線C2、C3の各直線部は接着部Bに含まれていなくてもよく、接着部Bに含まれていてもよい。
 また、前記実施形態では、光ファイバユニット10は2つの結束材2、3を備えていたが、本発明はこれに限られず、3つ以上の結束材を備える光ファイバユニット10を採用してもよい。例えば、図5Aは、4つの結束材4、5、6、7を複数の光ファイバ1にSZ状に巻き付けた場合を示している。図5Aの結束材4、5、6、7を平面に展開すると、図5Bのようになる。表1に示す実施例9は、図5Aに示すように4つの結束材4、5、6、7を備えた光ファイバユニット10を作成したものである。
 図5Aに示すように、SZ状に巻き付ける結束材が2本より多い場合であっても、結束材が2本の場合と同様に接着長Lおよび結束ピッチPが定義される。従って、3つ以上の結束材をSZ状に巻き付ける場合であっても、0.15≦L/(P/2)≦0.8を満たすように光ファイバユニット10を構成することで、接着部Bが不意に剥離するのを防止することができるとともに、製造時に結束材2、3の接着不良が発生するのを抑止することができる。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態や変形例を適宜組み合わせてもよい。
 1…光ファイバ 10…光ファイバユニット 2、3…結束材 100…光ファイバケーブル C2、C3…中心線 L…接着長 O…中心軸線 P…結束ピッチ

Claims (6)

  1.  複数の光ファイバと、
     複数の前記光ファイバを結束する少なくとも2つの結束材と、を備える光ファイバユニットであって、
     2つの前記結束材はSZ状に複数の前記光ファイバに巻き付けられるとともに、それぞれの反転部において互いに接着される接着部を形成し、
     前記接着部が前記光ファイバユニットの延びる長手方向に沿って延び、
     前記接着部の前記長手方向における長さをLとし、前記長手方向における前記結束材の結束ピッチをPとするとき、
     0.15≦L/(P/2)≦0.8を満足する、
    光ファイバユニット。
  2.  前記結束材の中心線は、前記長手方向に沿って延びる直線部を有し、
     前記直線部が前記接着部に含まれている、請求項1に記載の光ファイバユニット。
  3.  2つの前記結束材の中心線における前記直線部同士が、前記接着部において互いに重なっている、請求項2に記載の光ファイバユニット。
  4.  2つの前記結束材の中心線が前記反転部において互いに交差し、複数の交点を形成している、請求項1または2に記載の光ファイバユニット。
  5.  前記接着部の接着強度が12.5gf以上かつ91.0gf以下である、請求項1から4のいずれか1項に記載の光ファイバユニット。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光ファイバユニットと、
     前記光ファイバユニットを被覆するシースと、
     を備える、光ファイバケーブル。
PCT/JP2017/032471 2016-09-20 2017-09-08 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル WO2018056078A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES17852855T ES2961474T3 (es) 2016-09-20 2017-09-08 Unidad de fibra óptica y cable de fibra óptica
KR1020197007651A KR20190038658A (ko) 2016-09-20 2017-09-08 광섬유 유닛 및 광섬유 케이블
CA3037269A CA3037269C (en) 2016-09-20 2017-09-08 Optical fiber unit and optical fiber cable
BR112019004842A BR112019004842A2 (pt) 2016-09-20 2017-09-08 unidade de fibra óptica e cabo de fibra óptica
US16/334,046 US10705305B2 (en) 2016-09-20 2017-09-08 Optical fiber unit and optical fiber cable
CN201780056970.5A CN109716192B (zh) 2016-09-20 2017-09-08 光纤单元和光纤线缆
AU2017331879A AU2017331879B2 (en) 2016-09-20 2017-09-08 Optical fiber unit and optical fiber cable
EP17852855.0A EP3518012B1 (en) 2016-09-20 2017-09-08 Optical fiber unit and optical fiber cable

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183491A JP6298508B1 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP2016-183491 2016-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018056078A1 true WO2018056078A1 (ja) 2018-03-29

Family

ID=61629235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/032471 WO2018056078A1 (ja) 2016-09-20 2017-09-08 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10705305B2 (ja)
EP (1) EP3518012B1 (ja)
JP (1) JP6298508B1 (ja)
KR (1) KR20190038658A (ja)
CN (1) CN109716192B (ja)
AU (1) AU2017331879B2 (ja)
BR (1) BR112019004842A2 (ja)
CA (1) CA3037269C (ja)
ES (1) ES2961474T3 (ja)
HU (1) HUE063924T2 (ja)
TW (1) TWI646362B (ja)
WO (1) WO2018056078A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114280748B (zh) * 2022-03-04 2022-05-17 烽火通信科技股份有限公司 一种柔性光纤带、带缆及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165003A (en) * 1991-06-28 1992-11-17 Sumitomo Electric Fiber Optics Corp. Optical fiber cable including interlocking stitch binder
US20030091307A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-15 Hurley William C. High density fiber optic cable
JP2012088454A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバユニット及びそれを備えた光ファイバケーブル
WO2015053146A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバユニット、光ファイバ分岐方法、及び、光ファイバケーブル
US20170153403A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 Corning Optical Communications LLC Fiber-bundle assembly for maintaining a select order in an optical fiber cable

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1113260C (zh) * 1995-05-10 2003-07-02 住友电气工业株式会社 复合式光纤架空线及其制造方法
IN187896B (ja) * 1995-06-02 2002-07-20 Siemens Ag
JP2010026196A (ja) 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバユニット
JP2011100115A (ja) 2009-10-06 2011-05-19 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
JP5777998B2 (ja) * 2011-10-17 2015-09-16 古河電気工業株式会社 光ファイバユニット、光ファイバケーブル
JP5956961B2 (ja) 2013-08-02 2016-07-27 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165003A (en) * 1991-06-28 1992-11-17 Sumitomo Electric Fiber Optics Corp. Optical fiber cable including interlocking stitch binder
US20030091307A1 (en) * 2001-11-12 2003-05-15 Hurley William C. High density fiber optic cable
JP2012088454A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバユニット及びそれを備えた光ファイバケーブル
WO2015053146A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバユニット、光ファイバ分岐方法、及び、光ファイバケーブル
US20170153403A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 Corning Optical Communications LLC Fiber-bundle assembly for maintaining a select order in an optical fiber cable

Also Published As

Publication number Publication date
CA3037269A1 (en) 2018-03-29
AU2017331879B2 (en) 2020-01-02
BR112019004842A2 (pt) 2019-06-04
CA3037269C (en) 2021-05-04
EP3518012A1 (en) 2019-07-31
KR20190038658A (ko) 2019-04-08
TWI646362B (zh) 2019-01-01
TW201818104A (zh) 2018-05-16
EP3518012B1 (en) 2023-09-13
CN109716192B (zh) 2021-06-11
CN109716192A (zh) 2019-05-03
US10705305B2 (en) 2020-07-07
JP6298508B1 (ja) 2018-03-20
AU2017331879A1 (en) 2019-04-11
JP2018049086A (ja) 2018-03-29
EP3518012A4 (en) 2020-05-20
US20190271822A1 (en) 2019-09-05
HUE063924T2 (hu) 2024-02-28
ES2961474T3 (es) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102026037B1 (ko) 광 케이블
WO2017131117A1 (ja) 光ファイバケーブル
WO2017022531A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2019113619A (ja) 光ファイバケーブル
WO2018056078A1 (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP4907909B2 (ja) 光ファイバケーブルの外被除去方法
JP6286398B2 (ja) 光ケーブルとその製造方法および製造装置
JP6310522B2 (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP6305493B1 (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP2009145796A (ja) 光ケーブル
JP2009145794A (ja) 光ケーブル
JP2016057334A (ja) 光ケーブル
JP2017026846A (ja) 光ファイバユニットおよび光ファイバケーブル
JP2011164465A (ja) 光ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17852855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197007651

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3037269

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019004842

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017331879

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170908

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017852855

Country of ref document: EP

Effective date: 20190423

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019004842

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190313