WO2018051797A1 - スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ - Google Patents

スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
WO2018051797A1
WO2018051797A1 PCT/JP2017/031292 JP2017031292W WO2018051797A1 WO 2018051797 A1 WO2018051797 A1 WO 2018051797A1 JP 2017031292 W JP2017031292 W JP 2017031292W WO 2018051797 A1 WO2018051797 A1 WO 2018051797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
woven fabric
diaphragm
sealing layer
short fibers
composite material
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031292
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲士 板野
智則 澁谷
久世 光一
良幸 高橋
亮 栗林
博之 天田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to DE112017004598.3T priority Critical patent/DE112017004598T5/de
Priority to JP2018539622A priority patent/JP7029602B2/ja
Priority to CN201780054828.7A priority patent/CN109691131A/zh
Publication of WO2018051797A1 publication Critical patent/WO2018051797A1/ja
Priority to US16/264,796 priority patent/US10645509B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/125Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers comprising a plurality of superposed layers in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker, a diaphragm included in the speaker, and a method for manufacturing the diaphragm.
  • Patent Document 1 discloses a diaphragm having a woven fabric as a base material, microfiber short fibers laminated on the woven fabric, and a coating layer.
  • the short fibers of the microfiber are wet-made on a woven fabric to seal the weave (opening portion) of the woven fabric.
  • the coating layer covers the surface of the short fiber laminated on the woven fabric.
  • the base material is a woven fabric having high openings using high-rigidity fibers
  • only the openings on the surface of the woven cloth can be sealed with short fibers. Therefore, it is possible to produce a diaphragm that is difficult to pass air and that is lightweight.
  • Patent Document 1 after the short fibers are laminated on the woven fabric, the surface of the short fibers laminated on the woven fabric is covered with a coating layer in order to more surely seal the opening portion of the woven fabric.
  • the opening portion of the woven fabric of the base material has an average diameter of more than 1 ⁇ m. Further, it is necessary to seal with short fibers having a small diameter.
  • the present disclosure provides a diaphragm having a structure in which short fibers do not flow out from the openings of the woven fabric when short fibers having an average diameter of less than 1 ⁇ m are laminated on the woven fabric as a base material.
  • the first diaphragm according to the present disclosure includes a woven fabric that is a base material, a sealing layer, and a coating layer.
  • the woven fabric has a first surface and a second surface on the back side of the first surface, and is molded into the shape of a speaker diaphragm.
  • the sealing layer is provided on the first surface of the woven fabric and crushes the opening portion surrounded by the warp and weft of the woven fabric.
  • the coating layer is formed of a first composite material of a mixture of a plurality of first nanofiber short fibers and a first resin, and enters the woven fabric from the surface of the second surface of the woven fabric to the sealing layer.
  • the nanofiber short fiber is a short fiber having an average diameter smaller than 1 ⁇ m.
  • the second diaphragm includes a woven fabric that is a base material and a sealing layer.
  • the woven fabric has a first surface and a second surface on the back side of the first surface, and is molded into the shape of a speaker diaphragm.
  • the sealing layer is provided on the first surface of the woven fabric and crushes the opening portion surrounded by the warp and weft of the woven fabric.
  • the sealing layer is formed of a first composite material of a mixture of a plurality of first nanofiber short fibers and a first resin.
  • the first surface of the woven fabric which is the base material before or after being molded into the diaphragm shape, crushes the opening portion surrounded by the warp and weft of the woven fabric.
  • a stop layer is formed.
  • the first composite material is applied or sprayed onto the second surface of the woven fabric, and the first composite material is allowed to enter the sealing layer and dried.
  • the first composite material is applied or sprayed onto the second surface of the woven fabric, and the first composite material is allowed to enter over the sealing layer and dried.
  • the first surface of the woven fabric which is a base material before or after being molded into the diaphragm shape, crushes the opening portion surrounded by the warp and weft of the woven fabric.
  • a stop layer is formed.
  • the composite material of the mixture of a some nanofiber short fiber and resin is apply
  • the woven fabric in which the sealing layer was formed is shape
  • the speaker according to the present disclosure includes a magnetic circuit, any one of the diaphragms, a bobbin, and a voice coil.
  • a magnetic gap is provided in the magnetic circuit.
  • the bobbin has a first end coupled to the diaphragm and a second end inserted into the magnetic gap.
  • the voice coil is wound around the bobbin and inserted into the magnetic gap.
  • the nanofiber short fibers of the sealing layer or the coating layer are configured to enter the woven fabric that is the base material. Therefore, the rigidity and strength of the substrate can be improved by the nanofiber short fibers, and the high-frequency limit frequency characteristics of the speaker can be extended and the distortion can be reduced.
  • FIG. 1 is an enlarged sectional view of the diaphragm shown in FIG.
  • Enlarged cross-sectional view of the diaphragm manufacturing process following FIG. 2A 1 is an enlarged sectional view of the diaphragm shown in FIG.
  • the figure which shows the relationship between the compounding ratio of the nanofiber and the elastic modulus of the diaphragm The figure which shows the measurement result of an Example and a comparative example Frequency characteristics diagram of speaker diaphragm
  • 6A is an enlarged cross-sectional view in the manufacturing process of the diaphragm following FIG.
  • Enlarged sectional view of the diaphragm according to the second embodiment of the present disclosure The expanded sectional view in the manufacture process of the diaphragm by Embodiment 3 of this indication.
  • Enlarged sectional view of the diaphragm according to the third embodiment of the present disclosure Cross section of a typical double cone speaker
  • FIG. 1 is a sectional view of a tweeter using a diaphragm according to the present embodiment.
  • This speaker is composed of a soft dome-shaped diaphragm 1A, a magnetic circuit 5, a frame 7, a voice coil 8, and a bobbin 9.
  • the diaphragm 1A is manufactured by forming a woven fabric in which warps and wefts are linearly intersected with each other at a constant angle and formed into a diaphragm shape.
  • the magnetic circuit 5 includes a yoke 2, a magnet 3, and a plate 4, and a magnetic gap 6 is provided between the yoke 2 and the plate 4.
  • the frame 7 is attached to the yoke 2 in the vicinity of the magnetic gap 6 and supports the outer periphery of the diaphragm 1A.
  • the first end 9a of the bobbin 9 is attached to the back surface of the diaphragm 1A.
  • a voice coil 8 is wound around the second end 9 b of the bobbin 9, and the second end is inserted into the magnetic gap 6.
  • FIG. 2C is an enlarged cross-sectional view of the diaphragm 1A.
  • a sealing layer 13A for crushing the opening portion 10a surrounded by the warp yarn 11 and the weft yarn 12 is provided on the first surface 10A of the woven fabric 10 in which the warp yarn 11 and the weft yarn 12 are interlaced.
  • the coating layer 17A enters the woven fabric 10 from the surface of the second surface 10B of the woven fabric 10 to the sealing layer 13A.
  • the coating layer 17A is composed of a first composite material 16A that is a mixture of nanofiber short fibers 14A and a resin 15A.
  • the nanofiber is a fibrous substance having a diameter of 1 nm or more and less than 1000 nm and a length of 100 times or more of the diameter. Accordingly, the length of the nanofiber short fibers 14A is in the range of 0.1 ⁇ m or more and less than 100 ⁇ m. On the other hand, the size of the opening portion 10a is generally about 50 to 100 ⁇ m. Since the nanofiber does not extend linearly, the nanofiber short fiber 14A can sufficiently remain in the opening portion 10a.
  • an air layer 31 is provided beside the weft 12 between the warp 11 and the sealing layer 13A. There are cases where the air layer 31 is formed and cases where the sealing layer 13A and the first composite material 16A enter and the air layer 31 is not formed. Further, an air layer 32 is also provided beside the weft 12 between the lower side of the warp 11 and the first composite material 16A. The air layer 32 may be formed, or the first composite material 16A may enter and the air layer 32 may not be formed.
  • FIGS. 2A to 2C are enlarged cross-sectional views in the manufacturing process of the diaphragm 1A.
  • FIG. 2A shows an enlarged view of a cross section of the woven fabric 10.
  • the warp 11 and the weft 12 of the woven fabric 10 are, for example, polyester fibers.
  • the thickness of the woven fabric 10 is 0.17 mm, for example.
  • the woven fabric 10 used for production here is in the form of a long band before being formed into a dome-shaped diaphragm shape.
  • the impregnating agent 18 is applied or sprayed on the first surface 10A of the woven fabric 10 to enter the opening portion 10a.
  • the impregnating agent 18 is, for example, a mixture of a phenol resin and a urethane resin.
  • the woven fabric 10 in this state is thermoformed into a diaphragm-shaped dome shape at 190 ° C. to form the sealing layer 13A.
  • the sealing layer 13A having an appropriate thickness is formed. Can be formed.
  • the first composite material 16A is applied or sprayed onto the second surface 10B of the woven fabric 10 shown in FIG.
  • the first composite material 16A is, for example, a mixture of urethane resin as the resin 15A and nanofiber short fibers 14A.
  • the nanofiber short fibers 14A are produced by refining bamboo pulp, for example, and have an average diameter smaller than 1 ⁇ m.
  • the woven fabric 10 in this state is thermally dried at 120 ° C. to form a coating layer 17A derived from the first composite material 16A.
  • the thickness of the coating layer 17A is, for example, about 10 ⁇ m.
  • the urethane resin contained in the first composite material 16A is an emulsion, and this emulsion contains about 30% solid content and a hydrophilic solvent (dispersion medium) such as water or ethanol.
  • the state of the nanofiber short fibers 14A used for the preparation of the first composite material 16A is a paste, and this paste contains 8 to 10% of solid content and water as a dispersion medium.
  • the nanofiber short fibers 14 ⁇ / b> A can remain on the woven fabric 10.
  • the diaphragm 1A can be appropriately reinforced by the elasticity of the nanofiber short fibers.
  • FIG. 3 shows an actual measurement result of the change in elastic modulus of the diaphragm 1A with respect to the weight ratio of the nanofiber short fibers in the coating layer 17A. Appropriate elasticity is obtained when the proportion of nanofiber short fibers is 21 to 23% of the range indicated by the broken line.
  • the elastic modulus of the diaphragm 1A also improves, but the workability is low because the viscosity of the first composite material 16A increases.
  • FIG. 4 shows a frequency characteristic diagram of sound pressure and distortion of the tweeter of the example using the diaphragm 1A on which the coating layer 17A is formed and a tweeter of the comparative example
  • FIG. 4 shows a frequency characteristic diagram of sound pressure and distortion of the tweeter of the example using the diaphragm 1A on which the coating layer 17A is formed and a tweeter of the comparative example
  • FIG. 4 shows a frequency characteristic diagram of sound pressure and distortion of the tweeter of the example using the diaphragm 1A on which the coating layer 17A is formed and a tweeter of the comparative example
  • the rigidity and strength of the diaphragm 1A of the example are higher than that of the woven fabric 10 as the base material by the coating layer 17A.
  • the tweeter of the embodiment has higher high-frequency limit frequency characteristics of the speaker than the tweeter of the comparative example, and the sound distortion is reduced while maintaining the sound pressure characteristics, thereby improving the sound quality.
  • the sound pressure in the high sound range of 25 kHz or higher is higher than in the comparative example, and the distortion is also reduced in this sound range.
  • the resin can be either a thermosetting resin or a thermoplastic resin.
  • the water-soluble urethane resin is used to prepare the coating layer 17A.
  • any liquid coating agent in which nanofiber short fibers are dispersed can be used. Since the nanofiber short fiber is hydrophilic, a resin or an elastomer that can disperse the resin contained in the first composite material in water is preferable. Specifically, a polyester resin, an olefin resin, an acrylic resin, a polyamide resin, a latex, and the like can be given.
  • bamboo pulp was refined and used as the nanofiber short fibers 14A
  • chitin nanofibers or synthetic nanofibers made from crab shells or the like can also be used.
  • the sealing layer 13A is formed before the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape.
  • the sealing layer 13A can be formed after the woven fabric 10 is molded into a diaphragm shape.
  • the coating layer 17A is formed on the woven fabric 10 having the sealing layer 13A and formed into a diaphragm shape.
  • the sealing layer 13A and the coating layer 17A are formed on the woven fabric 10. Then, it can be formed into a diaphragm shape.
  • urethane resin / nanofiber short fibers 8/2
  • the weight ratio between the resin and the nanofiber short fibers is not limited thereto.
  • 6/4 ⁇ urethane resin / nanofiber short fiber ⁇ 9/1 a sound quality improving effect is observed.
  • 7/3 ⁇ urethane resin / nanofiber short fiber the sound quality improving effect is remarkable.
  • Embodiment 2 In Embodiment 1, only the coating layer 17A provided on the second surface 10B of the woven fabric 10 includes the nanofiber short fibers 14A. On the other hand, in Embodiment 2, both the filler layer and the coating layer contain nanofiber short fibers.
  • FIG. 6C shows an enlarged cross-sectional view of the diaphragm 1B according to the present embodiment.
  • a sealing layer 13B for crushing the opening portion 10a surrounded by the warp yarn 11 and the weft yarn 12 is provided on the first surface 10A of the woven fabric 10 in which the warp yarn 11 and the weft yarn 12 are interlaced.
  • the sealing layer 13B is composed of a second composite material 16B that is a mixture of the nanofiber short fibers 14B and the resin 15B.
  • the coating layer 17A is provided so as to extend from the second surface 10B of the woven fabric 10 to the sealing layer 13B.
  • the configuration of the coating layer 17A is the same as that in the first embodiment.
  • FIGS. 6A to 6C are enlarged cross-sectional views in the manufacturing process of the diaphragm 1B.
  • FIG. 6A shows an enlarged view of a cross section of the woven fabric 10.
  • the warp 11 and the weft 12 of the woven fabric 10 are, for example, polyester fibers.
  • the thickness of the woven fabric 10 is 0.17 mm, for example.
  • the woven fabric 10 used for production here is in the form of a long band before being formed into a dome-shaped diaphragm shape. That is, the woven fabric 10 is the same as that in the first embodiment.
  • the second composite material 16B is applied or sprayed on the first surface 10A of the woven fabric 10 to enter the opening portion 10a.
  • the woven fabric 10 in this state is thermoformed into a dome shape at 190 ° C. to form the sealing layer 13B.
  • the second composite material 16B is a mixture of nanofiber short fibers 14B, a phenol resin, and a urethane resin.
  • the second composite material 16B includes a solid content of about 30% and a hydrophilic solvent (dispersion medium) such as water or ethanol.
  • the nanofiber short fibers 14B are produced by refining bamboo pulp, for example, and have an average diameter of less than 1 ⁇ m.
  • the state of the nanofiber short fibers 14B used for the preparation of the second composite material 16B is a paste, and this paste contains 8 to 10% of solid content and water as a dispersion medium.
  • the weight ratio between the resin 15B and the nanofiber short fibers 14B in the sealing layer 13B is not limited to this as in the coating layer 17A. For example, if 6/4 ⁇ resin / nanofiber short fiber ⁇ 9/1, a sound quality improving effect is observed.
  • a part of the nanofiber short fibers 14B flows out through the opening portion 10a during the sealing process, but a part or all of the nanofiber short fibers 14B is woven by adjusting the viscosity of the resin 15B. It remains on the cloth 10.
  • the sealing layer 13B can be formed.
  • the first composite material 16A is applied or sprayed on the second surface 10B of the woven fabric 10 shown in FIG. Similar to Embodiment 1, the first composite material 16A shown in FIG. 6C is, for example, a mixture of urethane resin as the resin 15A and nanofiber short fibers 14A.
  • the nanofiber short fibers 14A are produced by refining bamboo pulp, for example, and have an average diameter smaller than 1 ⁇ m.
  • the coating layer 17A is formed in the same manner as in the first embodiment.
  • the nanofiber short fibers 14A of the first composite material 16A applied or sprayed are smaller than 1 ⁇ m, the nanofiber short fibers 14A flow out from the first surface 10A of the woven fabric 10 to the outside. This is prevented by the sealing layer 13B. Therefore, the nanofiber short fibers 14 ⁇ / b> A can remain on the woven fabric 10.
  • the rigidity and strength of the diaphragm 1B are improved by the sealing layer 13B and the coating layer 17A as compared with the woven fabric 10 that is the base material. Therefore, the tweeter using the diaphragm 1B has a higher high-frequency limit frequency characteristic of the speaker and maintains the sound pressure characteristic than the tweeter using the diaphragm without the sealing layer 13B and the coating layer 17A. The sound quality can be improved by reducing the distortion.
  • the adhesion strength of the coating layer 17A to the woven fabric 10 is improved by engaging a part of the nanofiber short fibers 14B of the sealing layer 13B with a part of the nanofiber short fibers 14A of the coating layer 17A. I can expect that.
  • a mixture of a phenol resin and a urethane resin is used to produce the sealing layer 13B.
  • any of a thermosetting resin and a thermoplastic resin can be used as the resin.
  • the mixing ratio of the resin in the sealing layer 13B there is no particular limitation on the mixing ratio of the resin in the sealing layer 13B. Furthermore, instead of the resin mixture, one kind of resin may be used as the resin 15B. The same applies to the sealing layer 13A of the first embodiment and the sealing layer 13B of the third embodiment to be described later.
  • bamboo pulp was refined and used as the nanofiber short fibers 14A and 14B
  • chitin nanofibers or synthetic fiber nanofibers made from crab shells or the like can also be used.
  • the material of the nanofiber short fiber 14A and the material of the nanofiber short fiber 14B are the same, but may be different. Specifically, for example, one may be bamboo nanofibers and the other may be chitin nanofibers. Further, the length and average diameter of the nanofiber short fibers 14A and the length and average diameter of the nanofiber short fibers 14B may be the same or different.
  • sealing layer 13B is formed before the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape
  • the sealing layer 13B can be formed after the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape.
  • the coating layer 17A is formed on the woven fabric 10 having the sealing layer 13B and formed into a diaphragm shape.
  • the sealing layer 13B and the coating layer 17A are formed on the woven fabric 10. Then, it can be formed into a diaphragm shape.
  • the diaphragm 1B includes the woven fabric 10 as the base material, the sealing layer 13B, and the coating layer 17A.
  • the coating layer 17A is formed of a first composite material 16A that is a mixture of a plurality of nanofiber short fibers 14A that are first nanofiber short fibers and a resin 15A that is a first resin.
  • the sealing layer 13B is formed of a second composite material 16B that is a mixture of a plurality of nanofiber short fibers 14B that are a plurality of second nanofiber short fibers and a resin 15B that is a second resin.
  • the sealing layer 13B is provided on the first surface 10A of the woven fabric 10 so as to crush the opening portion 10a.
  • the coating layer 17A enters the woven fabric 10 from the second surface 10B of the woven fabric 10 to the sealing layer 13B.
  • the sealing layer 13A is provided on the first surface 10A of the woven fabric 10
  • the coating layer 17A is provided on the second surface 10B
  • the coating layer 17A includes the nanofiber short fibers 14A.
  • the filler layer includes nanofiber short fibers and does not have the coating layer 17A.
  • FIG. 7B shows an enlarged cross-sectional view of the soft dome type diaphragm 1C according to the present embodiment.
  • a sealing layer 13B for crushing the opening portion 10a surrounded by the warp yarn 11 and the weft yarn 12 is provided on the first surface 10A of the woven fabric 10 in which the warp yarn 11 and the weft yarn 12 are interlaced.
  • the sealing layer 13B is composed of a second composite material 16B that is a mixture of the nanofiber short fibers 14B and the resin 15B.
  • the second composite material 16B is the same as that in the second embodiment. That is, the mixing ratio between the nanofiber short fibers 14B and the resin 15B is the same as that in the second embodiment.
  • FIG. 7A is an enlarged cross-sectional view of the woven fabric 10.
  • the woven fabric 10 is the same as in the first and second embodiments.
  • the second composite material 16B is applied or sprayed on the first surface 10A of the woven fabric 10 to enter the opening portion 10a, and the sealing layer 13B is subjected to sealing treatment.
  • nanofiber short fibers 14B of the second composite material 16B flows out through the opening portion 10a being sealed, but by adjusting the viscosity of the resin 15B of the second composite material 16B, Part or all of the nanofiber short fibers 14 ⁇ / b> B remain on the woven fabric 10.
  • the sealing layer 13B can enter deeper into the woven fabric 10 than in the second embodiment.
  • the second composite material 16B can enter into the back of the woven fabric 10.
  • the woven fabric 10 subjected to the sealing treatment is thermoformed into a dome shape at 190 ° C.
  • the rigidity and strength of the diaphragm 1C are improved as compared with the woven fabric 10 by the nanofiber short fibers 14B of the sealing layer 13B. For this reason, the tweeter using the diaphragm 1C has higher high-frequency limit frequency characteristics as a speaker and maintains the sound pressure characteristics than the tweeter using the soft dome diaphragm without the sealing layer 13B.
  • the sound quality can be improved by reducing distortion.
  • the sealing layer 13B is formed before the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape.
  • the sealing layer 13B can be formed after the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape.
  • polyester fibers are used as the woven fabric 10, but synthetic fibers other than polyester (aramid, liquid crystal polymer, etc.), ceramic fibers, carbon fibers, metal fibers, natural fibers (cotton, silk, etc.) are used. Etc.) and their blended fibers can also be employed.
  • the average diameter of the nanofiber short fibers 14A and 14B in each of the above embodiments is preferably a short fiber having an average diameter larger than 0 nm and smaller than 100 nm, thereby further improving the rigidity and strength of the substrate.
  • the high frequency limit frequency characteristic of the speaker can be further extended and the distortion can be reduced.
  • the rigidity and strength of the substrate can be greatly improved, and further, the high frequency limit frequency characteristics of the speaker can be extended and the distortion can be reduced. Can be achieved.
  • the diaphragm shape in each of the above embodiments is a dome shape in a tweeter, but may be a cone shape of a cone type speaker.
  • the diaphragm according to any of the embodiments of the present disclosure may be used as the sub cone 22 provided in the center of the cone type speaker diaphragm 21 illustrated in FIG. In this case, when the woven fabric 10 is formed into a diaphragm shape, it is formed into a cone shape.
  • This disclosure contributes to the improvement of the high frequency characteristics of the loudspeaker and the increase in rigidity for distortion reduction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

スピーカ用振動板は、基材である織布と、目止め層と、コーティング層とを有する。織布は、第1面と、第1面の裏側の第2面とを有し、振動板の形状に成型されている。目止め層は、織布の第1面に設けられ、織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す。コーティング層は、複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材で形成され、織布の第2面の表面から目止め層にわたって織布に入り込んでいる。

Description

スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ
 本開示は、スピーカと、そのスピーカに含まれる振動板、および振動板の製造方法に関する。
 スピーカ用振動板には、軽量かつ空気を通しにくいことが求められている。特許文献1には、基材としての織布と、織布に積層されたマイクロファイバの短繊維と、コーティング層とを有する振動板が開示されている。マイクロファイバの短繊維は織布に湿式抄造されて織布の織り目(目開き部分)を封止している。コーティング層は、織布に積層された短繊維の表面を被覆している。
 この構成によると、高剛性の繊維を用いた目開きの大きい織布を基材とした場合であっても、織布の表面の目開き部分だけを短繊維で封止することができる。そのため、空気を通しにくく、しかも軽量の振動板を作製できる。
特開2015-43548号公報
 織布に短繊維を湿式抄造しようとする場合には、水に所定の濃度で短繊維を混ぜた紙料液を用いる。そして紙料液の水だけを織布の目開き部分から流出させて、織布に短繊維を残留させる。そのため特許文献1では、短繊維として平均長さが織布の平均目開きの1倍以上、10倍以下、平均径が1μm~100μmのマイクロファイバを使用している。そのため、湿式抄造の際に織布の表面に短繊維が残り、短繊維を織布に積層できている。
 さらに特許文献1では、織布に短繊維を積層した後に、織布の目開き部分をより確実に封止するために、織布に積層された短繊維の表面をコーティング層で覆っている。
 スピーカの高域周波数特性を向上したり、高剛性化により歪み特性を改善したり、あるいはスピーカを軽量化したりするためには、基材の織布の目開き部分を、平均径が1μmよりもさらに小さな径の短繊維によって封止することが必要である。
 本開示は、基材としての織布に、平均径が1μmよりも小さい短繊維を積層する場合に、織布の目開き部分から短繊維が流出しない構造の振動板を提供する。
 本開示による第1の振動板は、基材である織布と、目止め層と、コーティング層とを有する。織布は、第1面と、第1面の裏側の第2面とを有し、スピーカ用振動板の形状に成型されている。目止め層は、織布の第1面に設けられ、織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す。コーティング層は、複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材で形成され、織布の第2面の表面から目止め層にわたって織布に入り込んでいる。
 なお、ナノファイバ短繊維とは、平均径が1μmよりも小さい短繊維である。
 また、本開示による第2の振動板は、基材である織布と、目止め層とを有する。織布は、第1面と、第1面の裏側の第2面とを有し、スピーカ用振動板の形状に成型されている。目止め層は、織布の第1面に設けられ、織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す。目止め層は、複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材で形成されている。
 上記第1の振動板の製造方法では、振動板形状に成型される前または後の基材である織布の第1面に、織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層を形成する。織布が振動板形状に成型される前に目止め層を形成する場合は、まず複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材を、織布の、第1面の裏側の第2面に塗布またはスプレーして、第一複合材を目止め層にわたって入り込ませる。その後、織布を振動板形状に成型し、乾燥させる。あるいは、目止め層を形成した織布を振動板形状に成型した後に、第一複合材を織布の第2面に塗布またはスプレーして、第一複合材を目止め層にわたって入り込ませ、乾燥させる。一方、織布が振動板形状に成型されている場合は、第一複合材を、織布の第2面に塗布またはスプレーして、第一複合材を目止め層にわたって入り込ませ、乾燥させる。
 上記第2の振動板の製造方法では、振動板形状に成型される前または後の基材である織布の第1面に、織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層を形成する。その際、複数のナノファイバ短繊維と樹脂との混合物の複合材を織布の第1面に塗布またはスプレーする。そして、織布が振動板形状に成型される前に目止め層を形成する場合は、目止め層を形成した織布を振動板形状に成型する。
 また本開示によるスピーカは、磁気回路と、上記いずれかの振動板と、ボビンと、ボイスコイルとを有する。磁気回路には磁気ギャップが設けられている。ボビンは、振動板に結合された第1端と、磁気ギャップに挿入された第2端とを有する。ボイスコイルは、ボビンに巻回され、磁気ギャップに挿入されている。
 これらの構成によると、目止め層またはコーティング層のナノファイバ短繊維が、基材である織布の内部に入り込ませて構成されている。そのため、ナノファイバ短繊維により基材の剛性や強度を向上させることができ、スピーカの高域限界周波数特性を伸長し、低歪化することができる。
本開示の実施の形態1による振動板を使用したツイータの断面図 図1に示す振動板の製造過程における拡大断面図 図2Aに続く振動板の製造過程における拡大断面図 図1に示す振動板の拡大断面図 ナノファイバの配合割合と振動板の弾性率との関係を示す図 実施例と比較例の測定結果を示す図 スピーカ用振動板の周波数特性図 本開示の実施の形態2による振動板の製造過程における拡大断面図 図6Aに続く振動板の製造過程における拡大断面図 本開示の実施の形態2による振動板の拡大断面図 本開示の実施の形態3による振動板の製造過程における拡大断面図 本開示の実施の形態3による振動板の拡大断面図 一般的なダブルコーンスピーカの断面図
 以下、図面を参照しながら本開示の各実施の形態を説明する。
 (実施の形態1)
 図1は本実施の形態による振動板を使用したツイータの断面図を示す。
 このスピーカは、ソフトドーム型の振動板1Aと、磁気回路5と、フレーム7と、ボイスコイル8と、ボビン9とで構成されている。振動板1Aは、経糸と緯糸を相互に一定角度で直線状に交錯させた織布を振動板形状に成形して作製されている。磁気回路5は、ヨーク2、磁石3、プレート4を含み、ヨーク2とプレート4との間には磁気ギャップ6が設けられている。フレーム7は、磁気ギャップ6の近傍でヨーク2に取り付けられ、振動板1Aの外周を支持している。ボビン9の第1端9aは振動板1Aの裏面に取り付けられている。ボビン9の第2端9bにはボイスコイル8が巻回され、この第2端は磁気ギャップ6に挿入されている。
 図2Cは振動板1Aの拡大断面図である。経糸11と緯糸12とを交錯させた織布10の第1面10Aには、経糸11と緯糸12で囲まれた目開き部分10aを潰す目止め層13Aが設けられている。織布10の第2面10Bの表面から目止め層13Aにわたって織布10に、コーティング層17Aが入り込んでいる。コーティング層17Aは、ナノファイバ短繊維14Aと樹脂15Aとの混合物である第一複合材16Aで構成されている。
 なお、ナノファイバとは、1nm以上、1000nm未満の間の直径と、直径の100倍以上の長さとを有する繊維状の物質である。したがってナノファイバ短繊維14Aの長さは、0.1μm以上、100μmの未満の範囲内になる。一方、一般に目開き部分10aの大きさは50~100μm程度である。ナノファイバは直線状に伸びていることはないので、ナノファイバ短繊維14Aは十分に目開き部分10aに残留することができる。
 経糸11の上と目止め層13Aとの間で、緯糸12の横には、例えば空気層31が設けられている。空気層31は、形成される場合と、目止め層13Aと第一複合材16Aが入り込んで空気層31が形成されない場合とがある。また、経糸11の下と第一複合材16Aとの間で、緯糸12の横にも空気層32が設けられている。空気層32にも、形成される場合と、第一複合材16Aが入り込んで空気層32が形成されない場合がある。
 次に図2A~図2Cを参照しながら、振動板1Aの製造工程を説明する。図2A、図2Bは、振動板1Aの製造過程における拡大断面図である。
 図2Aは織布10の断面の拡大図を示している。織布10の経糸11と緯糸12は、例えば、ポリエステル繊維である。織布10の厚みは、例えば、0.17mmである。なお、ここで製造に供する織布10は、ドーム型の振動板形状に成形する前の長尺帯状である。
 第1工程では、図2Bに示すように織布10の第1面10Aに、含浸剤18を塗布またはスプレーして目開き部分10aに入り込ませる。含浸剤18は、例えば、フェノール樹脂とウレタン樹脂との混合物である。この状態の織布10を、190℃で振動板形状のドーム状に熱成形して目止め層13Aを構成する。含浸剤18をロールによる均一塗布、刷毛塗り、スプレーする際の、含浸剤18の粘度と供給量、および織布10の相対移動速度を調節することによって、適正な厚さの目止め層13Aを形成できる。
 第2工程では、振動板形状に成形された図2Bに示す織布10の第2面10Bに、第一複合材16Aを塗布またはスプレーする。第一複合材16Aは、例えば、樹脂15Aとしてのウレタン樹脂と、ナノファイバ短繊維14Aとの混合物である。ナノファイバ短繊維14Aは、例えば、竹パルプを微細化して作製され、1μmよりも小さい平均径を有する。
 この状態の織布10を120℃で熱乾燥して、第一複合材16A由来のコーティング層17Aを形成する。コーティング層17Aの厚みは、例えば、約10μm程度である。
 なお、第一複合材16Aに含まれるウレタン樹脂はエマルジョンであり、このエマルジョンは、約30%の固形分と、ほぼ水またはエタノール等の親水性溶媒(分散媒)とを含む。第一複合材16Aの調製に使用するナノファイバ短繊維14Aの状態はペースト状であり、このペーストは、8~10%の固形分と、分散媒としての水とを含む。織布10に形成されて溶媒が揮発した後のコーティング層17Aにおけるウレタン樹脂(樹脂15A)とナノファイバ短繊維14Aの重量割合は、例えば、およそ、ウレタン樹脂/ナノファイバ短繊維=8/2である。
 この構成では、塗布またはスプレーされた第一複合材16Aのナノファイバ短繊維14Aの平均径が1μmよりも小さくても、ナノファイバ短繊維14Aが織布10の第1面10Aから外部に流出することを目止め層13Aが阻止する。そのため、ナノファイバ短繊維14Aを織布10に残留させることができる。
 このように、振動板1Aを、ナノファイバ短繊維の弾性によって適度に補強することができる。図3はコーティング層17Aにおけるナノファイバ短繊維の重量割合に対する振動板1Aの弾性率の変化の実測結果を示している。ナノファイバ短繊維の割合が破線で示す範囲の21~23%で適正な弾性が得られている。ナノファイバ短繊維の割合が増えると振動板1Aの弾性率も向上するが、第一複合材16Aの粘度が高くなるため作業性が低い。
 コーティング層17Aの形成された振動板1Aを使用した実施例のツイータと、比較例のツイータとの音圧と歪みの周波数特性図を図4に示し、音圧の周波数特性を比較した結果を図5に示す。なお、比較例のツイータでは、目止め層13Aとコーティング層17Aとを形成していない以外は振動板1Aと同様のソフトドーム型の振動板を使用している。
 実施例の振動板1Aの剛性や強度は、コーティング層17Aによって基材である織布10よりも高くなっている。そのため図4に示すように、実施例のツイータの方が、比較例のツイータよりもスピーカの高域限界周波数特性が伸長し、音圧特性を維持したまま音の歪が少なくなり、高音質化を実現できていることが分かる。また図5に示すように、実施例では、比較例に比べて、25kHz以上の高音域での音圧が高くなり、この音域でも歪が小さくなっている。
 上記の実施の形態では、目止め層13Aを作製するために、フェノール樹脂とウレタン樹脂との混合物を使用したが、樹脂には熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の何れでも使用できる。
 上記の実施の形態では、コーティング層17Aの調製に水溶性ウレタン樹脂を使用したが、ナノファイバ短繊維が分散する液状のコーティング剤であれば使用できる。ナノファイバ短繊維は親水性なので、第一複合材に含まれる樹脂も水に分散できる樹脂やエラストマーが好ましい。具体的には、ポリエステル樹脂、オレフィン系樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ラテックス等が挙げられる。
 またナノファイバ短繊維14Aとして竹パルプを微細化して使用したが、カニの甲羅などを原料としたキチンナノファイバや合繊ナノファイバなどを使用することもできる。
 上記の実施の形態では、織布10を振動板形状に成形する前に目止め層13Aを形成したが、織布10を振動板形状に成形した後に目止め層13Aを形成することもできる。
 上記の実施の形態では、目止め層13Aを有し振動板形状に成形された織布10に対してコーティング層17Aを形成したが、織布10に目止め層13Aとコーティング層17Aを形成してから振動板形状に成形することもできる。
 コーティング層17Aにおけるウレタン樹脂とナノファイバ短繊維の重量割合は、例えば、およそ、ウレタン樹脂/ナノファイバ短繊維=8/2としたが、樹脂とナノファイバ短繊維の重量割合はこれに限定されない。例えば、6/4≦ウレタン樹脂/ナノファイバ短繊維≦9/1であれば音質改善効果がみとめられる。特に、7/3≦ウレタン樹脂/ナノファイバ短繊維であれば、音質改善効果が顕著である。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では織布10の第2面10Bに設けられたコーティング層17Aだけがナノファイバ短繊維14Aを含んでいる。一方、実施の形態2では、目止め層とコーティング層の両方がナノファイバ短繊維を含んでいる。
 本実施の形態による振動板1Bの拡大断面図を図6Cに示す。経糸11と緯糸12を交錯させた織布10の第1面10Aに、経糸11と緯糸12で囲まれた目開き部分10aを潰す目止め層13Bが設けられている。目止め層13Bは、ナノファイバ短繊維14Bと樹脂15Bの混合物である第二複合材16Bから構成されている。さらに、織布10の第2面10Bから目止め層13Bにわたってコーティング層17Aが入り込んで設けられている。コーティング層17Aの構成は実施の形態1と同じである。
 次に図6A~図6Cを参照しながら、振動板1Bの製造工程を説明する。図6A、図6Bは、振動板1Bの製造過程における拡大断面図である。
 図6Aは織布10の断面の拡大図を示している。織布10の経糸11と緯糸12は、例えば、ポリエステル繊維である。織布10の厚みは、例えば、0.17mmである。なお、ここで製造に供する織布10は、ドーム型の振動板形状に成形する前の長尺帯状である。すなわち、織布10は実施の形態1と同様である。
 第1工程では、図6Bに示すように織布10の第1面10Aに、第二複合材16Bを塗布またはスプレーして目開き部分10aに入り込ませる。この状態の織布10を190℃でドーム状に熱成形して目止め層13Bを形成する。
 第二複合材16Bは、ナノファイバ短繊維14Bとフェノール樹脂とウレタン樹脂との混合物である。第二複合材16Bは、約30%の固形分と、ほぼ水またはエタノール等の親水性溶媒(分散媒)とを含む。
 ナノファイバ短繊維14Bは、例えば、竹パルプを微細化して作製され、1μmよりも小さい平均径を有する。第二複合材16Bの調製に使用するナノファイバ短繊維14Bの状態はペースト状であり、このペーストは、8~10%の固形分と、分散媒としての水とを含む。織布10に形成されて溶媒が揮発した後の目止め層13Bにおけるフェノール樹脂とウレタン樹脂とを併せた樹脂15Bとナノファイバ短繊維14Bの重量割合は、例えば、およそ、樹脂/ナノファイバ短繊維=8/2である。しかしながら、目止め層13Bにおける樹脂15Bとナノファイバ短繊維14Bとの重量割合もコーティング層17Aと同様に、これに限定されない。例えば、6/4≦樹脂/ナノファイバ短繊維≦9/1であれば音質改善効果がみとめられる。
 なお、ナノファイバ短繊維14Bの一部は目止め処理中の目開き部分10aを通過して流出するが、樹脂15Bの粘度を調整することによって、ナノファイバ短繊維14Bの一部または全部が織布10に残る。
 第二複合材16Bをロールによる均一塗布、刷毛塗り、スプレーする際の、第二複合材16Bの粘度と供給量、および織布10の相対移動速度を調節することによって、適正な厚さを有する目止め層13Bを形成できる。
 第2工程では、振動板形状に成形された図6Bに示す織布10の第2面10Bに、第一複合材16Aを塗布またはスプレーする。実施の形態1と同様に、図6Cに示す第一複合材16Aは、例えば、樹脂15Aとしてのウレタン樹脂と、ナノファイバ短繊維14Aとの混合物である。ナノファイバ短繊維14Aは、例えば、竹パルプを微細化して作製され、1μmよりも小さい平均径を有する。以下、実施の形態1と同様にしてコーティング層17Aを形成する。
 この構成でも、塗布またはスプレーされた第一複合材16Aのナノファイバ短繊維14Aの平均径が1μmよりも小さくても、ナノファイバ短繊維14Aが織布10の第1面10Aから外部に流出することを目止め層13Bが阻止する。そのため、ナノファイバ短繊維14Aを織布10に残留させることができる。
 振動板1Bを使用したツイータでは、振動板1Bの剛性や強度が目止め層13Bとコーティング層17Aによって基材である織布10よりも向上している。そのため、振動板1Bを使用したツイータは、目止め層13Bおよびコーティング層17Aが設けられていない振動板を使用したツイータよりも、スピーカの高域限界周波数特性が伸長し、音圧特性を維持したまま低歪化して高音質化を実現できる。
 さらに、目止め層13Bのナノファイバ短繊維14Bの一部とコーティング層17Aのナノファイバ短繊維14Aの一部とが係合することによって、織布10へのコーティング層17Aの付着強度が向上することが期待できる。
 なお本実施の形態では、目止め層13Bを作製するために、フェノール樹脂とウレタン樹脂との混合物を使用したが、樹脂には熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の何れでも使用できる。しかしながら、混合する樹脂を選定する際には、硬化後の弾性率や形状保持性、成形性やナノファイバ短繊維14B、織布10に対する濡れ性を考慮することが望ましい。
 また、目止め層13Bにおける樹脂の混合比率には特に制限はない。さらに、樹脂の混合物に代えて一種類の樹脂を樹脂15Bとして使用してもよい。このことは、実施の形態1の目止め層13Aについても、後述する実施の形態3の目止め層13Bについても同様である。
 またナノファイバ短繊維14A、14Bとして竹パルプを微細化して使用したが、カニの甲羅などを原料としたキチンナノファイバや合繊ナノファイバなどを使用することもできる。
 ナノファイバ短繊維14Aの材質とナノファイバ短繊維14Bの材質とが同じであったが、異なってもよい。具体的には、例えば一方が竹のナノファイバ、他方がキチンナノファイバでもよい。また、ナノファイバ短繊維14Aの長さや平均径とナノファイバ短繊維14Bの長さや平均径とが同じであっても異なっていてもよい。
 織布10を振動板形状に成形する前に目止め層13Bを形成したが、織布10を振動板形状に成形した後に目止め層13Bを形成することもできる。
 上記の実施の形態では、目止め層13Bを有し振動板形状に成形された織布10に対してコーティング層17Aを形成したが、織布10に目止め層13Bとコーティング層17Aを形成してから振動板形状に成形することもできる。
 以上のように、本実施の形態による振動板1Bは、基材としての織布10と、目止め層13Bと、コーティング層17Aとを有する。コーティング層17Aは、複数の第1ナノファイバ短繊維であるナノファイバ短繊維14Aと、第1樹脂である樹脂15Aとの混合物である第一複合材16Aで形成されている。目止め層13Bは、複数の第2ナノファイバ短繊維であるナノファイバ短繊維14Bと、第2樹脂である樹脂15Bとの混合物である第二複合材16Bで形成されている。目止め層13Bは、目開き部分10aを潰すように織布10の第1面10Aに設けられている。コーティング層17Aは、織布10の第2面10Bから目止め層13Bにわたって織布10に入り込んでいる。
 (実施の形態3)
 実施の形態1では織布10の第1面10Aに目止め層13Aを設け、第2面10Bにコーティング層17Aを設け、コーティング層17Aがナノファイバ短繊維14Aを含む。これに対し、本実施の形態では、目止め層がナノファイバ短繊維を含み、かつコーティング層17Aを有していない。
 本実施の形態によるソフトドーム型の振動板1Cの拡大断面図を図7Bに示す。経糸11と緯糸12を交錯させた織布10の第1面10Aには、経糸11と緯糸12で囲まれた目開き部分10aを潰す目止め層13Bが設けられている。目止め層13Bは、ナノファイバ短繊維14Bと樹脂15Bの混合物である第二複合材16Bから構成されている。第二複合材16Bは実施の形態2と同じである。すなわち、ナノファイバ短繊維14Bと樹脂15Bの混合比についても実施の形態2と同様である。
 振動板1Cは、次の工程で製造できる。図7Aは織布10の拡大断面図である。織布10は実施の形態1、2と同様である。
 第1工程では、図7Bに示すように織布10の第1面10Aに、第二複合材16Bを塗布またはスプレーして目開き部分10aに入り込ませて目止め層13Bで目止め処理する。
 なお、第二複合材16Bのナノファイバ短繊維14Bの一部は目止め処理中の目開き部分10aを通過して流出するが、第二複合材16Bの樹脂15Bの粘度を調整することによって、ナノファイバ短繊維14Bの一部または全部が織布10に残る。
 なお、第二複合材16Bの成分や加工条件などの少なくとも一部を変更することによって、目止め層13Bが実施の形態2の場合よりも織布10の奥まで入り込むようにできる。例えば第二複合材16Bの粘度を低くすることによって織布10の奥まで第二複合材16Bが入り込むようにできる。
 第2工程では、目止め処理した織布10を190℃でドーム状に熱成形する。
 振動板1Cの剛性や強度は、目止め層13Bのナノファイバ短繊維14Bによって織布10よりも向上する。そのため振動板1Cを用いたツイータの方が、目止め層13Bを設けなかったソフトドーム型の振動板を使用したツイータよりも、スピーカとしての高域限界周波数特性が伸長し、音圧特性を維持したまま低歪化して高音質化を実現できる。
 上記の実施の形態では、織布10を振動板形状に成形する前に目止め層13Bを形成したが、織布10を振動板形状に成形した後に目止め層13Bを形成することもできる。
 上記の各実施の形態では、織布10としてポリエステル繊維を使用したが、ポリエステル系以外の化繊(アラミド、液晶ポリマーなど)を始め、セラミック繊維、炭素繊維、金属繊維、天然繊維(綿、シルク等)等およびそれらの混紡繊維を採用することもできる。
 上記の各実施の形態におけるナノファイバ短繊維14A,14Bの平均径を、好ましくは平均径が0nmより大きく100nmよりも小さい短繊維とすることで、基材の剛性や強度をさらに向上させることができ、より一層スピーカの高域限界周波数特性の伸長や低歪化を図ることができる。さらに好ましくは、平均径が0nmより大きく20nmよりも小さい短繊維とすることで、基材の剛性や強度を極めて大きく向上させることができ、さらにスピーカの高域限界周波数特性の伸長や低歪化を図ることができる。なお、ナノファイバ短繊維の平均径を小さくすることは、スピーカの性能向上の効果をより顕著に実現させることができるが、一方では生産に長い時間と多くの工程を必要とするため、スピーカ用振動板の価格を高騰させてしまう傾向となる。よって、開発されるスピーカの性能的要求と価格的要求のバランスを上手く考慮しながらナノファイバ短繊維の平均径を設定することが重要である。
 上記の各実施の形態における振動板形状は、ツイータにおけるドーム形状であったが、コーン型スピーカのコーン形状にすることもできる。具体的には、図8に示すコーン型スピーカ振動板21の中央に設けられたサブコーン22として、本開示の実施の形態のいずれかによる振動板を使用することもできる。この場合には織布10を振動板形状に成形する場合に、コーン形状に成形する。
 本開示はスピーカの高域周波数特性の向上と歪み低減のための高剛性化に寄与する。
1A,1B,1C  振動板
2  ヨーク
3  磁石
4  プレート
5  磁気回路
6  磁気ギャップ
7  フレーム
8  ボイスコイル
9  ボビン
9a  第1端
9b  第2端
10  織布
10a  目開き部分
10A  第1面
10B  第2面
11  経糸
12  緯糸
13A,13B  目止め層
14A,14B  ナノファイバ短繊維
15A,15B  樹脂
16A  第一複合材
16B  第二複合材
17A  コーティング層
18  含浸剤
22  サブコーン

Claims (13)

  1. 第1面と前記第1面の裏側の第2面とを有し、振動板形状に成型された基材である織布と、
    前記織布の前記第1面に設けられ、前記織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層と、
    複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材で形成され、前記織布の前記第2面の表面から前記目止め層にわたって前記織布に入り込んだコーティング層と、を備えた、
    スピーカ用振動板。
  2. 前記目止め層は、複数の第2ナノファイバ短繊維と第2樹脂との混合物の第二複合材で形成されている、
    請求項1に記載のスピーカ用振動板。
  3. 前記目止め層において、前記複数の第2ナノファイバ短繊維に対する前記第2樹脂の重量割合は、1.5以上、9以下である、
    請求項2に記載のスピーカ用振動板。
  4. 前記コーティング層において、前記複数の第1ナノファイバ短繊維に対する前記第1樹脂の重量割合は、1.5以上、9以下である、
    請求項1~3に記載のスピーカ用振動板。
  5. 第1面と前記第1面の裏側の第2面とを有し、振動板形状に成型された基材である織布と、
    前記織布の前記第1面に設けられ、複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材で形成され、前記織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層と、を備えた、
    スピーカ用振動板。
  6. 前記目止め層において、前記複数の第1ナノファイバ短繊維に対する前記第1樹脂の重量割合は、1.5以上、9以下である、
    請求項5に記載のスピーカ用振動板。
  7. 前記複数の第1、第2ナノファイバ短繊維の平均径は、0nmよりも大きく、1μmよりも小さい、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のスピーカ用振動板。
  8. 前記複数の第1、第2ナノファイバ短繊維の平均径は、0nmよりも大きく、100nmよりも小さい、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のスピーカ用振動板。
  9. 前記複数の第1、第2ナノファイバ短繊維の平均径は、0nmよりも大きく、20nmよりも小さい、
    請求項1から請求項6のいずれかに記載のスピーカ用振動板。
  10. 振動板形状に成型される前または後の基材である織布の第1面に、前記織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層を形成し、
    前記織布が前記振動板形状に成型される前に前記目止め層を形成する場合は、
     複数の第1ナノファイバ短繊維と第1樹脂との混合物の第一複合材を、前記織布の、前記第1面の裏側の第2面に塗布またはスプレーして、前記第一複合材を前記目止め層にわたって入り込ませ、その後、前記織布を前記振動板形状に成型し、乾燥させ、または、
     前記目止め層を形成した前記織布を前記振動板形状に成型した後に、前記第一複合材を前記織布の前記第2面に塗布またはスプレーして、前記第一複合材を前記目止め層にわたって入り込ませ、乾燥させ、
    前記織布が前記振動板形状に成型されている場合は、前記第一複合材を、前記織布の前記第2面に塗布またはスプレーして、前記第一複合材を前記目止め層にわたって入り込ませ、乾燥させる、
    スピーカ用振動板の製造方法。
  11. 前記目止め層を、複数の第2ナノファイバ短繊維と第2樹脂の混合物の第二複合材を前記織布の前記第1面に塗布またはスプレーして形成する、
    請求項10に記載のスピーカ用振動板の製造方法。
  12. 振動板形状に成型される前または後の基材である織布の第1面に、複数のナノファイバ短繊維と樹脂との混合物の複合材を塗布またはスプレーして、前記織布の経糸と緯糸で囲まれた目開き部分を潰す目止め層を形成し、
    前記織布が前記振動板形状に成型される前に前記目止め層を形成する場合は、前記目止め層を形成した前記織布を前記振動板形状に成型する、
    スピーカ用振動板の製造方法。
  13. 磁気ギャップが設けられた磁気回路と、
    請求項1~9のいずれか一項に記載のスピーカ用振動板と、
    前記スピーカ用振動板に結合された第1端と、前記磁気ギャップに挿入された第2端とを有するボビンと、
    前記ボビンに巻回されたボイスコイルと、を備えた、
    スピーカ。
PCT/JP2017/031292 2016-09-13 2017-08-31 スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ WO2018051797A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017004598.3T DE112017004598T5 (de) 2016-09-13 2017-08-31 Vibrationsplatte für Lautsprecher, Verfahren zu dessen Herstellung und diese nutzender Lautsprecher
JP2018539622A JP7029602B2 (ja) 2016-09-13 2017-08-31 スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ
CN201780054828.7A CN109691131A (zh) 2016-09-13 2017-08-31 扬声器用振动板及其制造方法以及使用了该扬声器用振动板的扬声器
US16/264,796 US10645509B2 (en) 2016-09-13 2019-02-01 Loudspeaker diaphragm, method of manufacturing same, and loudspeaker employing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178120 2016-09-13
JP2016-178120 2016-09-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/264,796 Continuation US10645509B2 (en) 2016-09-13 2019-02-01 Loudspeaker diaphragm, method of manufacturing same, and loudspeaker employing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018051797A1 true WO2018051797A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61618855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031292 WO2018051797A1 (ja) 2016-09-13 2017-08-31 スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10645509B2 (ja)
JP (1) JP7029602B2 (ja)
CN (1) CN109691131A (ja)
DE (1) DE112017004598T5 (ja)
WO (1) WO2018051797A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2599595B (en) * 2020-01-07 2022-10-19 Tymphany Acoustic Tech Ltd Non-dispensing manufacturing process for making speaker and speaker thereof
JP2021164045A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板、スピーカ、スピーカ用振動板の製造方法、電子機器および、移動体装置
EP4161094A4 (en) * 2020-06-02 2024-07-03 Foster Electric Co Ltd ELECTROACOUSTIC TRANSDUCER MEMBRANE
TWM607577U (zh) * 2020-08-26 2021-02-11 虹澤電子有限公司 高動態平衡喇叭
CN112954550B (zh) * 2021-02-08 2023-01-24 歌尔股份有限公司 振动板及其加工方法、扬声器结构及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568297A (ja) * 1991-07-08 1993-03-19 Onkyo Corp スピーカ振動板とその製造方法
JP2001204093A (ja) * 1999-03-03 2001-07-27 Onkyo Corp スピーカー用部材およびその製造方法
JP2006217519A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Pioneer Electronic Corp スピーカ振動板およびスピーカ振動板の製造方法
JP2006238198A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp スピーカ用振動板及びその製造方法、スピーカ用振動板の成形金型
JP2009027309A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとこのスピーカ用振動板の製造方法
JP2009239589A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
WO2015015742A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板、スピーカ、ならびに電子機器、移動体装置
JP2015043548A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 ヤマハ株式会社 スピーカー用振動板及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1100884A (zh) * 1993-09-21 1995-03-29 林柏聪 鼓纸制造方法
JP3199559B2 (ja) * 1994-03-28 2001-08-20 松下電器産業株式会社 スピーカ用ダンパー及びその製造方法
KR100255247B1 (ko) * 1997-11-06 2000-05-01 김충지 스피커용 진동판 제조방법
JP4595062B2 (ja) 2000-01-12 2010-12-08 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板のエッジとその製造方法
JP3873960B2 (ja) 2003-09-25 2007-01-31 オンキヨー株式会社 スピーカー振動板およびその製造方法
JP2005065059A (ja) 2003-08-19 2005-03-10 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板の製造方法および電気音響変換器用振動板
JP2006325125A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Pioneer Electronic Corp スピーカ用振動板及びその製造方法
KR100744843B1 (ko) * 2005-10-14 2007-08-06 (주)케이에이치 케미컬 음향 진동판 및 이를 구비하는 스피커
JP6240893B2 (ja) 2013-11-12 2017-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動板と、これを用いたラウドスピーカ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568297A (ja) * 1991-07-08 1993-03-19 Onkyo Corp スピーカ振動板とその製造方法
JP2001204093A (ja) * 1999-03-03 2001-07-27 Onkyo Corp スピーカー用部材およびその製造方法
JP2006217519A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Pioneer Electronic Corp スピーカ振動板およびスピーカ振動板の製造方法
JP2006238198A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp スピーカ用振動板及びその製造方法、スピーカ用振動板の成形金型
JP2009027309A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとこのスピーカ用振動板の製造方法
JP2009239589A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
WO2015015742A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ用振動板、スピーカ、ならびに電子機器、移動体装置
JP2015043548A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 ヤマハ株式会社 スピーカー用振動板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10645509B2 (en) 2020-05-05
JPWO2018051797A1 (ja) 2019-06-27
CN109691131A (zh) 2019-04-26
DE112017004598T5 (de) 2019-09-12
US20190166445A1 (en) 2019-05-30
JP7029602B2 (ja) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018051797A1 (ja) スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ
US8824725B2 (en) Speaker diaphragm, speaker using said diaphragm, and speaker diaphragm manufacturing method
KR100230673B1 (ko) 음향 진동판
US7708111B2 (en) Acoustic diaphragm and method for manufacturing an acoustic diaphragm
JP2006325125A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
US10708693B2 (en) Oscillatory component for loudspeakers, loudspeaker comprising same, and mobile device equipped with said loudspeaker
KR20030090536A (ko) 스피커 진동판용 에지 및 그 제조방법
US7686128B2 (en) Speaker diaphragm and speaker
JP2018152740A (ja) スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ
JP2017222786A (ja) 繊維−樹脂複合体及びその製造方法
JP5125677B2 (ja) スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
TW201637464A (zh) 喇叭振動片布材及其製作方法
JP3137241B2 (ja) スピーカー振動板
US9716950B2 (en) Diaphragm, loudspeaker using same, and electronic device and mobile device using loudspeaker
JP2015043548A (ja) スピーカー用振動板及びその製造方法
JP3336566B2 (ja) スピーカー振動板及びその製造方法
WO2020080123A1 (ja) 電気音響変換器用振動板
JP5125540B2 (ja) スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカ
JP3200762B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0257096A (ja) 音響装置用振動板
JPH05284594A (ja) スピーカ用振動板
JPS63187900A (ja) スピ−カ用振動板
CN116065403A (zh) 发声装置的振膜及其制备方法、发声装置
JPS5848866Y2 (ja) スピ−カ−用振動板
JP2009027308A (ja) スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとこのスピーカ用振動板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018539622

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17850700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1