WO2017217073A1 - 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ - Google Patents

粘着剤転写ユニットおよびプリンタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017217073A1
WO2017217073A1 PCT/JP2017/012800 JP2017012800W WO2017217073A1 WO 2017217073 A1 WO2017217073 A1 WO 2017217073A1 JP 2017012800 W JP2017012800 W JP 2017012800W WO 2017217073 A1 WO2017217073 A1 WO 2017217073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transfer
paper
adhesive
state
roller
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/012800
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和充 新村
鈴木 祐司
裕基 井上
亮 紅林
収 水野
Original Assignee
スター精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スター精密株式会社 filed Critical スター精密株式会社
Priority to CN201780029252.9A priority Critical patent/CN109153525A/zh
Publication of WO2017217073A1 publication Critical patent/WO2017217073A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive transfer unit that transfers an adhesive to a sheet that has been conveyed, and a printer including the adhesive transfer unit.
  • an order table pasted on a wall surface or the like is used, and in a store providing dishes such as pizza by takeout, a product label or the like pasted on the product is used.
  • information such as orders is printed on the front surface, and an adhesive is attached to the back surface.
  • the order table or the like uses adhesive or the like having a weak adhesive force as an adhesive, it can be attached or peeled off like a sticky note.
  • Such an order table is created by printing on the front side of the label paper by using a label paper that is coated with adhesive on the entire back side, and this adhesive is covered with a mount. There is. In this case, there is a problem that the mount is peeled off and pasted, and the peeled mount becomes garbage, and the sheet itself is expensive.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit of the printer described in Patent Document 1 or Patent Document 2 includes a pressure-sensitive adhesive cartridge and a transfer roller.
  • the pressure-sensitive adhesive cartridge contains a pressure-sensitive adhesive tape coated with a pressure-sensitive adhesive, and has a supply reel for feeding out the pressure-sensitive adhesive tape, a transfer unit, and a take-up reel for winding the pressure-sensitive adhesive tape.
  • the pressure-sensitive adhesive tape fed out from the feeding reel is wound around the transfer portion, and after passing through the transfer portion, is wound around the take-up reel. Further, by changing the posture of the adhesive cartridge, the position of the transfer unit with respect to the conveyed paper is changed.
  • the transfer unit contacts or leaves the conveyed paper.
  • the sheet is sandwiched between the transfer roller and the transfer unit, and the adhesive is applied to one surface of the sheet from the adhesive tape wound around the transfer unit. Transcribed.
  • the transfer unit is separated from the conveyed paper, the adhesive is not transferred to the paper.
  • the printers described in Patent Document 1 and Patent Document 2 it is not necessary to use an expensive paper that has been previously coated with an adhesive and covered with a mount, and the problem that the removed mount becomes dust is solved.
  • the adhesive can be transferred to a desired portion in the paper transport direction by adjusting the timing of changing the position of the transfer unit for the paper that has been transported.
  • a state where the adhesive is transferred to the conveyed paper may be simply referred to as a transferred state, and a state where the adhesive is not transferred to the conveyed paper is referred to as a non-transfer state.
  • a state where the adhesive is not transferred to the conveyed paper is referred to as a non-transfer state.
  • the adhesive that has been transferred to the paper may be referred to as a transferred adhesive
  • the untransferred adhesive of the adhesive tape wound around the transfer portion may be referred to as an untransferred adhesive.
  • printers including an adhesive transfer unit that fixes an adhesive cartridge and moves a transfer roller have also been proposed (see, for example, Patent Document 3 and Patent Document 4).
  • the transfer roller of the adhesive transfer unit is moved to be transferred or not transferred.
  • the mechanism for moving the transfer roller can be made simpler and smaller than the mechanism for operating the adhesive cartridge.
  • printers described in Patent Document 3 and Patent Document 4 have a problem that it is difficult to separate the transferred adhesive and the untransferred adhesive as compared with the printers described in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • the present invention is an adhesive that can easily separate an adhesive that has been transferred onto a sheet and an untransferred adhesive on an adhesive tape that has been wound around a transfer portion, while suppressing an increase in size and cost of the structure.
  • An object is to provide an agent transfer unit and a printer.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit of the present invention that solves the above-mentioned object is wrapped around a pressure-sensitive adhesive tape that is narrower than the paper to be conveyed and coated with the pressure-sensitive adhesive, and is applied to one side of the paper that has been conveyed.
  • a guide portion disposed on the one surface side of the conveyed paper, The transfer roller includes a transfer state in which the conveyed paper is sandwiched between the transfer portion and the adhesive of the adhesive tape wound around the transfer portion is transferred to the one surface, and is separated from the paper.
  • the state of the pressure-sensitive adhesive transitions between a retracted state in which the adhesive is not transferred to the one surface,
  • the guide portion is in a position advanced toward the other surface side, and the guide portion comes into contact with the one surface of the conveyed paper so that the paper is
  • the sheet is guided away from the transfer unit and the transfer roller is in the transfer state, the sheet is in a position retracted from the position, and the conveyed sheet is allowed to contact the transfer unit. It is characterized by being.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit of the present invention comprises a transfer roller provided so as to be able to contact with and separate from the transfer portion, and the transfer roller moves between the transfer state and the retracted state. .
  • the enlargement of a structure and a cost increase can be suppressed.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit of the present invention is in a position advanced toward the other surface when the transfer roller is in the retracted state, and is in contact with the one surface of the conveyed paper.
  • the guide portion is provided for guiding the paper so that the paper is separated from the transfer portion. For this reason, when the transfer roller is in the retracted state, when the transfer roller is moved from the transfer state to the retracted state by the guide portion at a position advanced toward the other surface side. It is easy to separate the transferred adhesive and the untransferred adhesive.
  • the guide portion may advance at the same time as the transition from the transfer state to the retracted state is started, or gradually advance as the transition from the transfer state to the retracted state occurs. It may be.
  • the guide portion may start moving forward before the transition from the transfer state to the retracted state is started. Further, when the transfer roller is in the retracted state, the conveyed paper is guided by the guide portion so as to be separated from the transfer portion. Can also be prevented.
  • the guide portion is advanced toward the other surface when the transfer roller shifts from the transfer state to the retracted state.
  • the adhesive transfer unit includes a drive source that advances the guide portion toward the other surface side,
  • the guide portion may advance toward the other surface simultaneously with the transfer roller shifting from the transfer state to the retracted state.
  • a biasing member that applies a biasing force that biases the guide portion toward the other surface is provided. It is preferable that the guide portion is moved forward by the biasing force toward the other surface side.
  • the guide portion can be advanced toward the other surface side with a simple configuration.
  • the guide portion is in contact with a portion of the conveyed paper that is separated from a portion in the paper width direction after passing through the transfer portion. It is preferable.
  • the transfer roller shifts from the transfer state to the retracted state, the transferred adhesive and the untransferred adhesive are more easily separated.
  • the transfer roller is in the transfer state, if the guide portion is in contact with the paper, the transferred adhesive of the portion of the paper that has passed through the transfer portion in the transfer state. It becomes easy to divide the agent and the untransferred adhesive.
  • the paper discharged from the adhesive transfer unit is prevented from falling down with the surface to which the adhesive is transferred facing down, for example, attached to the exterior surface of a printer having the adhesive transfer unit. It is possible to avoid problems such as end.
  • the guide unit is in contact with a portion of the conveyed paper that is separated from the paper width direction after passing through the transfer unit, so that the guide unit is transferred to the paper. There is no risk of getting in contact with the adhesive.
  • the guide portion may be provided in a peeling guide that swings about an axis provided upstream of the transfer portion in the paper transport direction. If this aspect is adopted, the guide portion can be moved greatly, and when the transfer roller shifts from the transfer state to the retracted state, the transferred adhesive and the untransferred adhesive are more easily separated. Become.
  • the guide portion is in contact with a portion of the conveyed paper that is located in the transfer portion and deviates from a portion in the paper width direction.
  • the guide portion contacts the portion of the paper in the transfer state that is close to the portion of the adhesive tape to which the adhesive is transferred, so that the transfer roller shifts from the transfer state to the retracted state. In doing so, the transferred adhesive and the untransferred adhesive can be more efficiently divided.
  • the guide unit may be in contact with at least a part of the entire width of the conveyed paper before passing through the transfer unit.
  • the guide portion may be in contact with the full width of the conveyed paper before passing through the transfer portion, or may be in contact with a part of the full width of the paper.
  • the transfer roller is positioned at the transfer portion of the sheet when the transfer roller shifts from the transfer state to the retracted state. It is preferable to contact a portion of the portion on the upstream side in the sheet conveyance direction.
  • the printer of the present invention that solves the above-described object includes a printing mechanism that performs printing on the conveyed paper, The pressure-sensitive adhesive transfer unit according to any one of claims 1 to 6, wherein the pressure-sensitive adhesive is transferred onto a sheet printed by the printing mechanism.
  • the pressure-sensitive adhesive that has been transferred to the paper and the pressure-sensitive adhesive tape that has not been transferred to the transfer portion can be used while suppressing an increase in structure size and cost. It becomes easy to divide.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view of the adhesive cartridge taken along the line AA shown in a circle in FIG. 2
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of a portion where an adhesive tape fed from a feeding reel is wound around a winding roller.
  • FIG. 5 is a diagram conceptually illustrating a state in which a sheet is conveyed while being pressed.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the printer shown in FIG. 2 taken along line BB.
  • FIG. 3 is a perspective view of the rear cover removed from the printer shown in FIG. It is a figure which extracts and shows the principal part of the 2nd unit in the adhesive transfer unit shown in FIG. (A) is a figure which shows notionally the state in which a transfer roller is in a transfer state, and the state to which an adhesive agent is transcribe
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the printer illustrated in FIGS. 1 and 2. It is a figure which shows the 1st modification from which the structure of a peeling guide differs.
  • FIG. 10 is a view showing second to fourth modified examples in which the configuration of the peeling guide is different.
  • a printer stores a roll paper in which a long paper is wound in a roll shape, performs printing on the paper while conveying the paper from the stored roll paper, It is a printer to cut.
  • the printer also includes an adhesive transfer unit that is an embodiment of the present invention, and the adhesive transfer unit transfers the adhesive to the surface of the paper opposite to the surface to be printed. Is.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit of the present invention is not limited to a mode mounted on a printer, but can be mounted on various devices including a transport mechanism for transporting paper.
  • FIG. 1 and FIG. 2 are perspective views of a printer according to an embodiment of the present invention as viewed obliquely from the upper front right. 1 shows a state where a rear cover 12 described later is opened, and FIG. 2 shows a state where the rear cover 12 is closed.
  • the diagonally lower left side is the front side (front side)
  • the diagonally upper right side is the rear side (back side).
  • the front, rear, left, and right may be properly used based on the state in which each component is assembled to the printer 1.
  • the printer 1 includes a printer body 11, a rear cover 12, and a front cover 13.
  • the rear cover 12 is pivotally attached to the printer body 11 by one end thereof being hinged to the rear upper portion of the printer body 11, and the printer body can be rotated by rotating the rear cover 12. 11 can be opened and closed.
  • the front cover 13 is detachably attached to the front upper portion of the printer body 11.
  • the printer main body 11 is provided with a storage unit 111 that stores the roll paper P ′, and FIG. 1 shows a state in which the roll paper P ′ is stored in the storage unit 111.
  • FIG. 1 shows a state in which the roll paper P ′ is stored in the storage unit 111.
  • a paper discharge port 1 a is formed between the front cover 13 and the rear cover 12.
  • the respective parts of the front cover 13 and the rear cover 12 that define the paper discharge port 1 a are indicated by reference numerals of the paper discharge port 1 a.
  • a path connecting the storage unit 111 and the paper discharge port 1 a is a paper transport path, and a direction from the storage unit 111 toward the paper discharge port 1 a corresponds to a paper transport direction.
  • the sheet conveyance path is simply referred to as a conveyance path
  • the sheet conveyance direction is simply referred to as a conveyance direction.
  • FIG. 2 shows the adhesive cartridge 3 which is one of the components of the adhesive transfer unit surrounded by a circle, and the adhesive cartridge 3 is shown attached to the rear cover 12.
  • a mounting portion 121 is provided at a central portion in the left-right direction of the rear cover 12, and the adhesive cartridge 3 is mounted on the mounting portion 121.
  • the adhesive cartridge 3 has a snap-fit piece 311 that can be elastically deformed at the rear end portion of the casing 31, and an engaging recess 312 is formed at the lower portion of the front end side. .
  • the adhesive cartridge 3 can be easily attached to and detached from the mounting portion 121 by a so-called snap-fit structure in which the snap-fit piece 311 is elastically deformed.
  • the engaging recess 312 is a configuration for positioning the adhesive cartridge 3 with respect to the rear cover 12 and will be described in detail later.
  • FIG. 3 (a) is a cross-sectional view of the adhesive cartridge 3 taken along the line AA shown in FIG.
  • the adhesive cartridge 3 includes an adhesive tape T indicated by a dotted line, a casing 31, and a feeding reel 32, a take-up reel 33, a reverse rotation preventing gear 34, An interlocking gear 37 is provided.
  • the adhesive tape T is narrower than the paper P to be conveyed.
  • a rotatable winding roller 35 is disposed at a position protruding from the casing 31 to the front side (left side in the figure). In FIG. 3A, the winding roller 35 is hidden by guides 36 arranged on the left and right sides.
  • the supply reel 32 rotates the adhesive tape T by rotating clockwise
  • the take-up reel 33 rotates the adhesive tape T by rotating clockwise in the drawing.
  • the feeding reel 32 has teeth 321 on its outer peripheral portion
  • the take-up reel 33 has a gear 331 on the back side of the drawing.
  • the interlocking gear 37 meshes with the teeth 321 of the supply reel 32 and the gear 331 of the take-up reel 33, and interlocks the supply reel 32 and the take-up reel 33. Rotates, the take-up reel 33 also rotates. In the figure, most of the interlocking gear 37 is hidden by the supply reel 32 and the take-up reel 33.
  • the reverse rotation prevention gear 34 meshes with the teeth 321 of the supply reel 32, and allows the rotation of the supply reel 32 in the clockwise direction while preventing the rotation of the supply reel 32 in the counterclockwise direction. Thereby, reverse rotation (counterclockwise rotation) of the supply reel 32 in the direction in which the adhesive tape T is wound is prevented.
  • the adhesive tape T fed from the feeding reel 32 is wound around the winding roller 35, passes through the winding roller 35, and is then wound around the winding reel 33.
  • FIG. 3B is a diagram conceptually illustrating a state in which the sheet P is conveyed while being pressed against a portion where the adhesive tape T fed from the feeding reel 32 is wound around the winding roller 35.
  • the adhesive tape T has an adhesive S applied on one surface thereof.
  • the adhesive S having a weak adhesive force is used as the adhesive S.
  • FIG. 3B the surface coated with the adhesive S indicated by the two-dot chain line is turned outward, and wound around the winding roller 35. It is hung. When the paper P is brought into pressure contact with the portion of the adhesive tape T wound around the winding roller 35, the adhesive S is transferred from the adhesive tape T to the paper P.
  • a portion where the adhesive S is transferred from the adhesive tape T wound around the winding roller 35 to the paper P may be referred to as a transfer portion W.
  • the adhesive S the adhesive that has been transferred to the paper P
  • the untransferred adhesive on the adhesive tape T that is wound around the transfer portion W is referred to as the untransferred adhesive S2.
  • the state in which the sheet P is in pressure contact with the transfer portion W is a state in which the adhesive is transferred, the sheet P is separated from the transfer portion W, and the adhesive S is not transferred to the sheet P. The state becomes a non-transfer state.
  • the surface of the paper P to which the adhesive S is transferred (the state before the adhesive S is transferred, the state where the adhesive S is transferred, and the transfer portion without the adhesive S being transferred) (Including all the states that have passed through W) may be referred to as one surface P1, and the surface of the paper P opposite to the one surface P1 may be referred to as the other surface P2.
  • the other surface P2 is a surface on which printing is performed by a printing mechanism 22 (see FIG. 4) described in detail later.
  • the feeding reel 32 shown in FIG. Rotate around.
  • the take-up reel 33 also rotates clockwise, and the adhesive tape T that has passed through the transfer portion W is taken up by the take-up reel 33. That is, in the adhesive cartridge 3 of the present embodiment, the adhesive tape T travels in a transferred state, and the travel of the adhesive tape T stops in a non-transferred state. Thereby, the running of the adhesive tape T in the non-transfer state is avoided, and there is no uneconomic problem that the adhesive tape T is wound around the take-up reel 33 without transferring the adhesive S to the paper P. .
  • the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 may not be easily separated by the adhesive force of the adhesive S.
  • the sheet P is conveyed in a state where the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are not separated even though the force for pressing the sheet P against the transfer portion W is released, the sheet P is adhered to the adhesive tape. There is a risk of being caught in T (winding) and causing a conveyance failure.
  • the sheet P is transported in a state where the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are not divided even though the force for pressing the sheet P against the transfer portion W is released, the sheet P is transported.
  • the adhesive tape T is sent out along with the paper P, and the length of the transferred adhesive S1 in the transport direction may be longer than the intended length. Therefore, a peeling guide 7 (see FIG. 4 and FIG. 9, etc.) is provided to facilitate the separation of the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2. Although detailed description will be given later, the peeling guide 7 has a guide portion G (see FIG. 9, FIG. 10, etc.) that contacts the one surface P ⁇ b> 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the printer shown in FIG. 2 along the line BB.
  • the transport path R until the paper drawn from the roll paper P ′ stored in the storage unit 111 is discharged from the paper discharge port 1 a is indicated by a thick dotted arrow.
  • the roll paper P ′ side accommodated in the accommodation unit 111 is the upstream side
  • the paper discharge port 1 a side is the downstream side.
  • a decurling mechanism 21, a printing mechanism 22, a cutter mechanism 23, and an adhesive transfer unit 10 are arranged in the order of description from the roll paper P ′ accommodated in the accommodating portion 111 toward the downstream side in the transport direction. ing.
  • the pressure-sensitive adhesive cartridge 3 described above is included in the pressure-sensitive adhesive transfer unit 10.
  • the paper transported in the transport path R is printed on the other surface P2 (see FIG. 2B) by the printing mechanism 22, and the adhesive is transferred to the one surface P1 by the adhesive transfer unit 10. Is done.
  • one surface side of the sheet conveyed along the conveyance path R may be simply referred to as one surface side, and the other surface side of the sheet conveyed along the conveyance path R is simply referred to as the other surface. Sometimes referred to as the side. In FIG. 4, one surface side R1 and the other surface side R2 are shown.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining the decurling mechanism shown in FIG.
  • the roll paper P ′ is obtained by winding a long paper in a roll shape, and the paper P drawn from the roll paper P ′ has a curl. Due to this curl, the sheet P is curled with one side P1 to which the adhesive is transferred inward, and after the sheet P is discharged from the sheet discharge port 1a (see FIG. 4), the one side P1 becomes the rear cover. 12 (see FIG. 4) may stick to the exterior surface. Further, the curled sheets P may stick to each other due to the transferred adhesive S1 (see FIG. 3B). Therefore, in this embodiment, a decurling mechanism 21 that corrects curling of the paper P is provided.
  • the decurling mechanism 21 includes a decurling member 211 and a pressing member 212.
  • the decal member 211 includes a plate-shaped main body portion 2111, a squeezing portion 2112 provided on the downstream side of the main body portion 2111 in the transport direction, and a spring 2113.
  • the ironing part 2112 is constituted by a metal shaft, for example.
  • the spring 2113 urges a portion of the main body portion 2111 on the downstream side in the conveyance direction obliquely upward to the right in the drawing, whereby the paper P is bent at a portion in contact with the ironing portion 2112.
  • the paper P is transported and passes through the ironing part 2112 in a state where the paper P is bent, the paper P is ironed by the ironing part 2112 and the curl of the paper P can be corrected.
  • the presser member 212 is provided that increases the curl correction force when the roll diameter of the roll paper P ′ decreases.
  • the pressing member 212 includes an arm 2121, a pressing portion 2122, and a shaft 2123.
  • the arm 2121 rotates around the shaft 2123 in accordance with the change in the roll diameter of the roll paper P ′.
  • One end of the arm 2121 contacts the outer peripheral surface of the roll paper P ′, and as shown by the one-dot chain line, When the roll diameter of the paper P ′ decreases, one end side rotates downward.
  • the presser portion 2122 is pressed by the lower end portion of the arm 2121 and rotates around the shaft 2123.
  • the presser portion 2122 is formed on the squeezed portion 2112 on one surface P1 of the paper P. Suppress the part upstream in the conveyance direction from the contact part.
  • the angle at which the paper P is bent at the portion in contact with the ironing portion 2112 becomes small, and the curl of the paper P can be corrected with a greater force.
  • the aspect provided with the decurling mechanism 21 is adopted, the curl of the paper P can be corrected.
  • the printer 1 is provided with a printing mechanism 22 on the downstream side in the transport direction from the decurling mechanism 21.
  • the printing mechanism 22 includes a platen roller 221 and a print head 222.
  • the paper drawn from the roll paper P ′ and passing through the decurling mechanism 21 is sandwiched between the platen roller 221 and the print head 222.
  • the platen roller 221 is rotated clockwise by a stepping motor (not shown). As the platen roller 221 rotates, the paper is pulled out from the roll paper P ′, and the pulled-out paper is transported downstream in the transport direction.
  • the print head 222 has a plurality of heat generating elements arranged in the paper width direction perpendicular to the transport direction on the paper, and prints on the other surface P2 (see FIG. 3B) of the paper P.
  • a printer control unit 90 (see FIG. 14), which will be described later, selectively heats the plurality of heating elements, thereby printing on a sheet in contact with the heating elements.
  • a cutter mechanism 23 is provided downstream of the printing mechanism 22 in the transport direction.
  • the cutter mechanism 23 includes a fixed blade 231 and a cutter unit 232.
  • the cutter unit 232 has a movable blade 2321, and the paper is cut by reciprocating the movable blade 2321 with respect to the fixed blade 231.
  • the pressure-sensitive adhesive transfer unit 10 includes the pressure-sensitive adhesive cartridge 3, the pair of upstream transport rollers 51, the transfer roller 52, the pair of downstream transport rollers 54, the transfer roller moving mechanism 6, and the peeling guide 7.
  • the pair of upstream-side transport rollers 51 are arranged downstream of the cutter mechanism 23 in the transport direction and sandwich the transported paper.
  • the transfer roller 52 is provided so as to be freely contacted and separated from the transfer portion W by being moved by the transfer roller moving mechanism 6.
  • the pair of downstream-side transport rollers 54 is disposed on the downstream side in the transport direction with respect to the transfer unit W and the transfer roller 52, and sandwiches the transported paper.
  • the peeling guide 7 rotates around the shaft shaft 71 as a rotation center in a direction toward the other surface side R2 (front side in the drawing) and a direction opposite to the direction toward the other surface side R2 (back side in the drawing). It moves.
  • the engaging recess 312 is engaged with the shaft shaft 71 of the peeling guide 7, and the engaging protrusion 311 a of the snap fit piece 311 is formed in the mounting portion 121 of the rear cover 12. 1211 is engaged.
  • the adhesive cartridge 3 is detachably positioned with respect to the mounting portion 121, thereby fixing the position of the transfer portion W.
  • the mechanism which operates the adhesive cartridge 3 becomes unnecessary. For this reason, the mechanism for operating the adhesive cartridge 3 does not cause the rear cover 12 to become heavy, and there is no possibility that the operability when opening and closing is deteriorated. Furthermore, it is not necessary to crawl the lead wire connected to the mechanism for operating the adhesive cartridge 3 around the rear cover 12, so that problems such as disconnection do not occur.
  • the adhesive transfer unit 10 is composed of a first unit 10 a housed in the front cover 13 and a second unit 10 b housed in the rear cover 12.
  • the first unit 10a includes one of the pair of upstream conveyance rollers 51, one of the pair of upstream conveyance rollers 51, one of the pair of downstream conveyance rollers 54, and a transfer roller moving mechanism among the members constituting the adhesive transfer unit 10 described above. 6 and these members are arranged on the other surface side R2.
  • the second unit 10b includes the adhesive cartridge 3, the other of the pair of upstream transport rollers 51, the other of the pair of downstream transport rollers 54, and the peeling guide among the members constituting the adhesive transfer unit 10 described above. 7 and these members are arranged on one surface side R1.
  • FIG. 6 is a perspective view of the entire first unit as viewed obliquely from the left rear.
  • the upper left side of the figure is the front side
  • the lower right side of the figure is the rear side.
  • FIG. 7 is a diagram showing a main part of the first unit shown in FIG.
  • the transport route R is indicated by a thick dotted line. Further, in FIG. 7, for convenience of explanation, the transfer portion W shown in FIG.
  • the first unit 10 a includes a casing 41, a rear side wall portion 411 is provided on the rear side portion of the casing 41, and side wall portions 412 are provided on the left and right sides of the casing 41, respectively. Is provided.
  • the rear side wall 411 is formed with a central opening 411a that is greatly opened in the vertical direction at the central portion in the left-right direction.
  • upstream side openings 411b having smaller vertical dimensions than the central opening 411a are formed on the lower side portions of the left and right sides of the central opening 411a in the rear side wall portion 411, respectively. Is formed with a downstream opening 411c.
  • Three upstream transport rollers 51 are provided on the upstream shaft 511 extending in the left-right direction, spaced apart from each other in the left-right direction.
  • the left and right upstream conveyance rollers 51 are arranged in a state where a part thereof is exposed from the upstream opening 411b, and the central upstream conveyance roller 51 is arranged in the central opening 411a.
  • an upstream gear 512 is provided at a portion of the upstream shaft 511 that protrudes from the left side wall portion 412.
  • FIG. 7 shows a cross section of the central upstream transport roller 51, and as shown in FIGS. 6 and 7, a transfer roller 52 is provided on the downstream side in the transport direction of the central upstream transport roller 51. Yes.
  • the transfer roller 52 is attached to a transfer roller shaft 521 as shown in FIG.
  • a pair of side plates 42 extending in the transport direction are provided on the left and right sides of the central upstream transport roller 51 and transfer roller 52.
  • the side plate 42 arranged on the right side of the pair of left and right side plates 42 is shown.
  • An upstream shaft 511 passes through a portion of the side plate 42 on the upstream side in the conveyance direction, and a transfer roller shaft 521 is attached to a portion of the side plate 42 on the downstream side in the conveyance direction.
  • the pair of side plates 42 is in a direction opposite to the direction toward the one surface side R1 and the direction toward the one surface side R1 with the upstream shaft 511 as the rotation center by the transfer roller moving mechanism 6 described later in detail. It will rotate. Further, as shown in FIGS. 6 and 7, the central upstream conveying roller 51 and the transfer roller 52 are connected by a flat belt 53. Accordingly, when the pair of side plates 42 rotates around the upstream shaft 511 in the rotation direction in the direction toward the one surface side R1 and the direction opposite to the direction toward the one surface side R1, the flat belt 53 is rotated. The transfer roller 52 on which is wound is moved so as to be able to contact with and separate from the transfer portion W.
  • the transfer roller 52 is moved by a transfer roller moving mechanism 6 which will be described in detail later, and the conveyed paper is sandwiched between the transfer unit W and wound around the transfer unit W shown in FIG.
  • a state in which the adhesive S of the adhesive tape T wound around the transfer portion W in the transfer roller 52 is transferred to one surface P1 may be referred to as a transfer state.
  • a state of non-transferring to the surface P1 may be referred to as a retracted state.
  • the downstream transport rollers 54 are provided on both left and right side portions of the downstream shaft 541 extending in the left-right direction. A part of the downstream transport rollers 54 is disposed in a state of being exposed from the downstream opening 411 c, and is not provided in the central opening 411 a portion on the downstream side in the transport direction of the transfer roller 52. Further, a downstream gear 542 is provided in a portion of the downstream shaft 541 that protrudes from the left side wall portion 412.
  • the casing 41 accommodates a conveyance motor.
  • a rotation shaft 43 of the conveyance motor protrudes from the left side wall portion 412, and a pinion gear 431 is attached to the protruding portion.
  • the left side wall portion 412 is provided with a two-stage gear 44 and two connecting gears 45.
  • a pinion gear 431 of the transport motor meshes with the large diameter portion of the two-stage gear 44, and two connecting gears 45 mesh with the small diameter portion of the two-stage gear 44.
  • the upstream gear 512 meshes with one of the connecting gears 45
  • the downstream gear 542 meshes with the other connecting gear 45.
  • the two-stage gear 44 rotates counterclockwise and the two connecting gears 45 rotate clockwise.
  • the upstream gear 512 and the downstream gear 542 rotate counterclockwise as shown by arrows on the arc in FIG.
  • the three upstream conveyance rollers 51 attached to the upstream shaft 511 also rotate counterclockwise
  • the two downstream conveyance rollers 54 attached to the downstream shaft 541 also rotate counterclockwise.
  • the central upstream conveyance roller 51 and the transfer roller 52 are connected by the flat belt 53, the central upstream conveyance roller 51 is opposite to the center as shown by an arc-shaped arrow in FIG.
  • the flat belt 53 travels counterclockwise as indicated by a straight arrow, whereby the transfer roller 52 also rotates counterclockwise as indicated by an arcuate arrow.
  • the three upstream conveyance rollers 51, the two downstream conveyance rollers 54, and the transfer roller 52 are drive rollers that are rotated by a conveyance motor as a drive member.
  • the driving roller of the upstream conveying roller 51 is referred to as an upstream conveying driving roller 51a
  • the driving roller of the downstream conveying roller 54 is sometimes referred to as a downstream conveying driving roller 54a.
  • the flat belt 53 corresponds to an example of a transmission mechanism.
  • the transmission mechanism is not limited to the flat belt 53, and may be a combination of a plurality of gears, and the drive member is not limited to a motor.
  • the transfer roller moving mechanism 6 includes a solenoid 61, a link plate 62, a connecting rod 63, a pressing piece 64, and a pressing spring 65.
  • the connecting rod 63 is attached to the pressing piece 64 with the lower end portion attached to the link plate 62 and the head 631 penetrating the pressing piece 64, and the connecting rod 63 causes the link plate 62 and the pressing piece 64 to be connected to each other. Are connected.
  • the pressing piece 64 is connected to the side plate 42 and is urged toward the one surface side R ⁇ b> 1 by the pressing spring 65.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the state transition between the transfer state and the retracted state in the transfer roller.
  • FIG. 8 shows a state where the transfer roller 52, the transfer roller moving mechanism 6, the adhesive cartridge 3, and the upstream-side transport roller 51 around which the flat belt 53 is wound are viewed from above.
  • 8A shows a retracted state of the transfer roller 52
  • FIG. 8B shows a transferred state of the transfer roller 52.
  • the plunger 611 of the solenoid 61 is provided with a locking pin 611a that protrudes downward (back side in the drawing in the drawing).
  • the link plate 62 is a plate material having a substantially inverted L shape in plan view, and a right end portion is pivotally supported by a shaft pin 621.
  • a slit 62a is formed on the front side
  • a guide long hole 62b is formed on the rear side.
  • a locking pin 611a of the solenoid 61 is inserted into the slit 62a, and a guide pin 622 is inserted into the guide long hole 62b.
  • a rectangular hole 64a is formed in the pressing piece 64, and a head 631 of a connecting rod 63 (see FIG. 7) that connects the link plate 62 and the pressing piece 64 protrudes from the rectangular hole 64a.
  • the state of the transfer roller 52 can be shifted between the transfer state and the non-transfer state by shifting the state between the transfer state and the retracted state. That is, the adhesive can be transferred to a desired position in the transport direction on the transported paper P by adjusting the timing at which the state of the transfer roller 52 is shifted.
  • the adhesive can be transferred over the entire length in the transport direction on the paper P cut by the cutter mechanism 23 shown in FIG. 4, or the adhesive is applied only to the upstream portion in the transport direction or only to the downstream portion in the transport direction. It can also be transferred. Furthermore, it is possible to pass through the transfer portion W without transferring the adhesive at all.
  • FIG. 9 is a perspective view of the rear cover removed from the printer shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing an essential part of the second unit in the pressure-sensitive adhesive transfer unit shown in FIG. In FIGS. 9 and 10, the transport route R is indicated by a thick dotted line arrow.
  • the rear cover 12 is provided with a platen roller 221 in addition to the second unit 10b.
  • the second unit 10b has a front side wall portion 46 erected on the front side portion, and the front side wall portion 46 is formed with a notch portion 46a where the transfer portion W and the peeling guide 7 are exposed to the front side.
  • three openings 46b are formed in the front side wall 46 at a position below the notch 46a with a space in the left-right direction. A part of the upstream-side transport roller 51 is exposed from each of the three openings 46b.
  • the peeling guide 7 includes a pair of side guides 72 provided on both the left and right sides of the transfer unit W, and a connection guide 73 that connects the pair of side guides 72 upstream of the transfer unit W in the transport direction. And viewed from the front side, the upper part is formed in a substantially U shape. As shown in FIG. 10, the side guide 72 has its front end portion inclined to the front side from the front surface of the connecting guide 73 and then the upper end portion 721 inclined to the rear side.
  • the upper end portion 721 is a portion that performs a so-called escape function that prevents the conveyed paper P from coming into contact with the paper and preventing the conveyance.
  • the front end portion of the peeling guide 7 excluding the front surface of the connecting guide 73 and the upper end portion 721 of the side guide 72 corresponds to the guide portion G that contacts one surface of the sheet.
  • the connection guide 73 is formed with a rib 731 at the central portion in the left-right direction, and the sheet conveyed to the connection guide 73 makes particularly strong contact with the rib 731.
  • the peeling guide 7 rotates about the shaft shaft 71.
  • the peeling guide 7 has a spring 74 (see FIG. 12) that urges the guide portion G toward the other surface side R2 as indicated by an arc-shaped arrow.
  • the spring 74 is hidden in the adhesive cartridge 3. 9 and 10 show a state in which the transfer roller 52 shown in FIG. 7 is in the retracted state, and the guide portion G is in a position advanced toward the other surface side R2 by the urging force of the spring 74.
  • the guide portion G In a state in which the guide portion G has moved forward, the guide portion G is located on the transport path R side (the front side in the drawing and closer to the transport path R) than the transfer section W, and the sheet that has been transported on the transport path R is The contact with the transfer portion W is prevented.
  • the rear cover 12 in the printer 1 is replaced with a rear cover excluding the second unit 10b (having a platen roller 221 of the printing mechanism), and the front cover 13 shown in FIG.
  • the front cover 13 shown in FIG. By replacing the front cover except for the first unit 10a shown, it can be used as the printer 1 having no adhesive transfer function.
  • FIG. 11A is a diagram conceptually showing a state in which the transfer roller 52 is in a transfer state and the adhesive S is transferred to the conveyed paper P as viewed from the side.
  • the central upstream side conveyance roller 51 in the left-right direction is shown, and the position of the downstream side conveyance roller 54 is indicated by a two-dot chain line.
  • the transport direction is indicated by a straight arrow.
  • FIG. 11B is a view of the state in which the sheet is conveyed by the conveying roller as viewed from the other side
  • FIG. 11C illustrates the state in which the sheet is conveyed by the conveying roller from the one side.
  • FIG. In FIG. 11C the transfer portion W is conceptually shown surrounded by a square. In FIG. 11, the peeling guide is omitted.
  • the adhesive S is transferred to one surface P1.
  • the portion S ′ where the adhesive S has been transferred is shown by shading on one surface P1, and in this embodiment, the width of the paper P (the direction perpendicular to the paper transport direction).
  • the adhesive S is transferred from the transfer portion W to the central portion in FIG.
  • a load when the adhesive tape T is run, a load for peeling the adhesive S from the adhesive tape T, and the like are generated.
  • the portion S ′ of the paper P to which the adhesive S has been transferred may be delayed in conveyance and cause poor conveyance as compared with the left and right side portions.
  • the transfer roller 52 is connected to the upstream side conveyance drive roller 51a by the flat belt 53, and the transfer roller 52 is also used as a drive roller.
  • the conveyance delay of the part S ′ to which the adhesive S on the paper P is transferred can be suppressed.
  • the flat belt 53 that connects the transfer roller 52 and the upstream side conveyance drive roller 51a travels so that the paper P is also conveyed by the flat belt 53, and the adhesive S on the paper P is transferred. It is possible to further avoid the conveyance delay of the portion S ′.
  • the flat belt 53 can stably convey the paper P without being bent, and the flat belt 53 also functions as a support base when the adhesive S is transferred in the transfer portion W. is there.
  • the adhesive cartridge 3 may be wound around the adhesive tape T of the transfer portion W and cause a problem in the adhesive cartridge 3.
  • the downstream side conveyance roller 54 is provided on the downstream side of the transfer unit W in the conveyance direction. According to this aspect, even when the discharge failure of the paper P from the paper discharge port 1a occurs, the downstream-side transport roller 54 continues to transport the paper P toward the paper discharge port 1a. It is possible to prevent the paper P that has become entangled in the adhesive tape T of the transfer portion W.
  • the downstream-side conveyance roller 54 is set so that the downstream-side shaft 541 is aligned with the transfer portion W in the sheet conveyance direction. It may be provided. That is, the downstream side conveyance roller 54 may be anything that conveys the downstream side portion after the transfer unit W across the transfer unit W.
  • the downstream-side transport roller 54 is not disposed in the portion S ′ of the paper P where the adhesive S is transferred. That is, the downstream-side transport roller 54 transports the paper P across a portion excluding both the portion passing through the transfer portion W and the portion after passing through the transfer portion W. For this reason, there is no possibility that the adhesive adheres to the downstream side conveyance roller 54 and becomes dirty. Accordingly, it is possible to prevent a conveyance failure such as a paper jam that occurs when the conveyance roller is contaminated with an adhesive.
  • apparatus cost will increase correspondingly. Further, it may be possible to periodically perform maintenance and remove the attached adhesive, but this is not preferable because the maintenance burden increases.
  • the downstream-side transport roller 54 of the present embodiment sandwiches the paper P that has been cut and transported by the cutter mechanism 23 shown in FIG. 4, and when the paper P is pulled, the downstream-side transport roller 54 idles. It is what has.
  • the sheet P is sandwiched by the downstream conveying roller 54 with the downstream portion in the conveying direction coming out of the sheet discharge port 1a (see FIG. 4 and the like), and when the sheet P is pulled by the user, the downstream side The conveyance roller 54 idles, and the paper P can be smoothly taken out from the paper discharge port 1a.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the transition from the transferred state to the non-transferred state.
  • (a-1), (b-1) and (c-1) are views from above, and (a-2), (b-2) and (c-2) are It is the figure seen from the side.
  • (a-1) and (a-2) show how the transfer roller 52 is retracted
  • (b-1) and (b-2) show that the transfer roller 52 is (C-1) and (c-2) show how the transfer roller 52 shifts from the transfer state to the retracted state.
  • the paper P is indicated by a dotted line, the left side of the figure is the front side, and the right side of the figure is the rear side.
  • the portion between the guide portions G to be stretched is in a tensioned state, and is in a state along the guide portion G in the transport direction, as shown in FIG.
  • This state is a non-transfer state, and even if the paper P is conveyed in this non-transfer state, the adhesive is not transferred to one surface P1.
  • the transfer portion W is located on a line connecting a portion where the paper P is sandwiched between the pair of upstream transport rollers 51 and a portion where the paper P is sandwiched between the pair of downstream transport rollers 54.
  • the sheet P is sandwiched between the transfer roller 52 and the transfer roller 52 at a position slightly retracted to the side opposite to the direction in which the peeling guide 7 is urged.
  • the solenoid 61 is driven, and the transfer roller 52 moves away from the transfer portion W and shifts from the transfer state to the retracted state as shown in FIGS. 12 (c-1) and 12 (c-2).
  • the peeling guide 7 starts to rotate counterclockwise by the biasing force of the spring 74, and the guide portion G moves forward toward the other surface side.
  • the paper P is pushed toward the other surface side by the guide portion G, and the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are easily separated (see FIG. 3B).
  • the transfer roller 52 shifts from the transfer state to the retracted state, the sheet P shifts from the transferred state to the non-transfer state.
  • the adhesive tape T (winding direction) that has passed the transfer portion W and the portion of the paper P that has passed the transfer portion W
  • the angle ⁇ is set to be 90 ° or more. If this aspect is adopted, so-called adhesive breakage is improved, and the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are more easily separated.
  • the plunger 611 (see FIG. 8) of the solenoid 61 moves quickly, the sheet P is wound around the transfer roller 52 in the flat belt 53 when the transfer roller 52 shifts from the transfer state to the retracted state.
  • the guide portion G is pushed toward the other surface P2 without contacting the hung portion.
  • the transfer roller 52 shifts from the retracted state to the transfer state, the guide portion G is pushed by the paper P.
  • the width of the transfer roller 52 is increased to increase the transfer roller 52.
  • a mode in which the guide portion G is pushed by 52 may be adopted.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining a portion on one side of the paper where the guide portion contacts.
  • FIG. 13 is a view seen from one side corresponding to FIG. 11C, and the direction from the bottom to the top is the transport direction, and the left-right direction is the paper width direction.
  • the downstream portion Y1 corresponds to a portion of the paper P that deviates from the portion of the paper P in the paper width direction after passing through the transfer portion W.
  • the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are more easily divided when the transfer roller 52 shifts from the transfer state to the retracted state.
  • the transfer roller 52 when the transfer roller 52 is in the transfer state, the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 in the portion of the paper P that has passed through the transfer portion W are not divided, and conveyance failure of the paper P is caused. May occur.
  • the guide portion G is in contact with the downstream portion Y1, so that the portion of the paper P that has passed the transfer portion W in the transfer state has been transferred. It becomes easy to divide the adhesive S1 and the untransferred adhesive S2.
  • the sheet P discharged from the sheet discharge port 1a is prevented from falling down with one side P1 to which the adhesive is transferred facing down, for example, the problem of sticking to the exterior surface of the printer 1 is avoided. can do.
  • the conveyance path R of the sheet discharged from the sheet discharge port 1a shown in FIG. 4 is inclined about 15 degrees forward with respect to the vertical direction. Also by the aspect which inclines this conveyance path R to the front side, the paper P discharged from the paper discharge port 1a is less likely to fall down with one side P1 on the lower side.
  • the parallel portion Y2 shown in FIG. 13 corresponds to a portion of the paper P that deviates in the paper width direction from a portion of the paper P in the paper width direction located at the transfer portion W.
  • the guide portion G is in contact with the parallel portion Y2
  • the guide portion G is in contact with the portion of the paper P in the transfer state that is close to the transfer portion to which the adhesive is transferred, and the transfer roller 52 is retracted from the transfer state.
  • the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 can be more efficiently divided.
  • the upstream portion Y3 corresponds to a part of the full width of the paper P before passing through the transfer portion W.
  • the adhesive is not transferred to the portion of the paper P before passing through the transfer portion W.
  • the guide part G may contact the part of the paper P that is located upstream in the transport direction of the transfer part W.
  • conveyance and cutting of the paper P, printing on the paper P, transfer of the adhesive, and the like are controlled by a printer control unit 90 configured by a microcomputer.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a circuit configuration of the printer shown in FIGS. 1 and 2.
  • a printer control unit 90 is provided inside the printer 1 shown in FIGS. 1 and 2 as shown in FIG.
  • a platen control circuit 94, a print head control circuit 95, a cutter control circuit 96, a transfer roller control circuit 97, and a conveyance roller control circuit 98 are connected to the printer control unit 90.
  • the printer control unit 90 includes a CPU 91, a RAM 92, and a ROM 93.
  • the ROM 93 includes a platen control program for controlling the platen control circuit 94, a print head control program for controlling the print head control circuit 95, a cutter control program for controlling the cutter control circuit 96, and a transfer roller control for controlling the transfer roller control circuit 97.
  • Various programs such as a program and a conveyance roller control program for controlling the conveyance roller control circuit 98 are stored.
  • the platen control circuit 94 is connected to a platen motor (not shown) that rotates the platen roller 221.
  • the print head control circuit 95 is connected to the print head 222 shown in FIG. 4, and the cutter control circuit 96 is connected to the cutter unit 232 shown in FIG.
  • the transfer roller control circuit 97 is connected to the solenoid 61 shown in FIG.
  • the conveyance roller control circuit 98 is connected to a conveyance motor (not shown) housed in the casing 41 shown in FIG.
  • the platen control circuit 94 drives the platen motor and rotates the platen motor according to the control of the CPU 91 based on the platen control program.
  • the platen roller 221 also rotates, whereby the paper P is transported in the transport direction.
  • the print head control circuit 95 causes the print head 222 to perform a printing operation on the other surface P2 of the paper P according to the control of the CPU 91 based on the print head control program.
  • the print head 222 prints on the paper P in contact with the heat generating elements by selectively generating heat from the plurality of heat generating elements according to the control of the CPU 91.
  • the cutter control circuit 96 drives the movable blade 2321 of the cutter unit 232 according to the control of the CPU 91 based on the cutter control program.
  • the movable blade 2321 is driven, the paper P is cut by the movable blade 2321 and the fixed blade 231.
  • the transfer roller control circuit 97 drives the solenoid 61 according to the control of the CPU 91 based on the transfer roller control program, and shifts the state of the transfer roller 52 between the transfer state and the retracted state.
  • the conveyance roller control circuit 98 drives a conveyance motor (not shown) according to the control of the CPU 91 based on the conveyance roller control program, and rotates the rotation shaft 43 of the conveyance motor shown in FIG.
  • the rotation shaft 43 of the transport motor rotates, the upstream transport roller 51, the downstream transport roller 54, and the transfer roller rotate in conjunction with each other, and the paper P is transported.
  • This main program starts when the printer 1 is turned on.
  • the CPU 91 of the printer control unit 90 determines that a print command has been generated, it drives the platen motor to start the rotation of the platen roller 221 and prints on the other surface P2 of the paper P by the print head 222.
  • the platen roller 221 rotates, the paper P is transported in the transport direction, and the curl is corrected by the decurling mechanism 21.
  • the CPU 91 drives the transport motor before the transported paper P reaches the upstream transport roller 51, starts rotation of the upstream transport drive roller 51a, the downstream transport drive roller 54a, and the transfer roller, At this timing, the solenoid 61 is driven, and the state of the transfer roller 52 is shifted between the transfer state and the retracted state.
  • the sheet P is discharged from the sheet discharge port 1a while the adhesive is transferred to a predetermined portion of the one surface P1 of the sheet P in the transfer unit W.
  • the CPU 91 stops the rotation of the platen roller 221 after the printing by the print head 222 is completed.
  • the CPU 91 drives the movable blade 2321 of the cutter unit 232. Thereby, the paper P is cut into a predetermined length.
  • the timing of cutting the paper P by the cutter mechanism 23 and the timing of transferring the adhesive in the transfer portion W are determined by the paper length of the paper P and the position of transferring the adhesive. For example, if the adhesive is transferred by the transfer unit W after the paper P is cut by the cutter mechanism 23, the trailing edge margin where the adhesive is not transferred can be reduced. When the adhesive is transferred only to the front end portion of the paper P, the paper P may be cut by the cutter mechanism 23 after the transfer of the adhesive at the transfer portion W is completed.
  • the interval from the position where the paper P is sandwiched to the position where the paper P is sandwiched by the downstream conveying roller 54 is set to be substantially the same. Thereby, the minimum sheet length can be shortened.
  • FIG. 15 is a view showing a first modified example having a different structure of the peeling guide
  • FIGS. 15 (a) to 15 (c) are views corresponding to FIGS. 12 (a-2) to (c-2). .
  • the peeling guide 7 of this modification has a downstream guide portion G1 and a parallel guide portion G2.
  • the transfer roller 52 shifts from the transfer state to the retracted state, and the transfer roller 52 moves away from the transfer portion W as shown in FIG.
  • the peeling guide 7 starts to rotate counterclockwise by the urging force of the spring 74, and the downstream guide portion G1 and the parallel guide portion G2 move forward toward the other surface side.
  • the sheet P is pushed toward the other surface, and the transferred adhesive S1 and the untransferred adhesive S2 are separated.
  • FIG. 16 is a diagram showing second to fourth modified examples in which the configuration of the peeling guide 7 is different, and FIGS. 16 (a) to 16 (c) are diagrams corresponding to FIG. 15 (b).
  • FIG. 16A is a view showing a second modification, and the peeling guide 7 of the second modification has a downstream guide portion G1 in contact with the downstream portion Y1 shown in FIG.
  • FIG. 16B is a view showing a third modified example, and the peeling guide 7 of the third modified example has a parallel guide portion G2 in contact with the parallel portion Y2 shown in FIG.
  • FIG. 16C is a diagram showing a fourth modified example, and the peeling guide 7 of the fourth modified example has an upstream guide portion G3 in contact with the upstream portion Y3 shown in FIG. .
  • the peeling guide 7 may have a guide portion that contacts any one of the downstream portion Y1, the parallel portion Y2, and the upstream portion Y3. Moreover, the peeling guide 7 may have the guide part G which touches all the downstream part Y1, the parallel part Y2, and the upstream part Y3 like the said embodiment. Further, as in the first modification shown in FIG. 15, the peeling guide 7 may have a guide portion G that contacts two of the downstream portion Y1, the parallel portion Y2, and the upstream portion Y3. .

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

構造の大型化やコストアップを抑えつつ、用紙に転写済みの粘着剤と、転写部に巻き掛けられた粘着テープの未転写の粘着剤とを分断させやすい粘着剤転写ユニットおよびプリンタを提供する。転写ローラ52は、用紙Pを転写部Wとの間に挟み込み粘着剤が一方の面P1に転写される転写状態と、用紙Pから離れ粘着剤が一方の面P1に非転写となる退避状態との間で状態が移行するものであり、ガイド部Gは、転写ローラ52が退避状態にある場合には、他方の面P2側に向けて前進した位置にあり、用紙Pの一方の面P1に接することで転写部Wから離れるように用紙Pを案内し、転写ローラ52が転写状態にある場合には、前進した位置から後退した位置にあり、用紙Pが転写部Wに接触することを許容するものである。

Description

粘着剤転写ユニットおよびプリンタ
 本発明は、搬送されてきた用紙に粘着剤が転写される粘着剤転写ユニット、およびこの粘着剤転写ユニットを備えたプリンタに関する。
 飲食店などでは、壁面等に貼り付けるオーダー表が用いられており、ピザ等の料理をテイクアウトで提供する店舗においては、その商品に貼り付ける商品ラベル等が用いられている。これらオーダー表等は、おもて面にオーダー等の情報が印字され、うら面に粘着剤が付されている。また、オーダー表等は、粘着剤として粘着力の弱い糊等が用いられているため、付箋と同様に、貼り付けたり剥がしたりできるものである。
 このようなオーダー表等は、うら面の全面に粘着剤が塗布され、この粘着剤を台紙で被覆したラベル紙を用い、プリンタによってラベル紙のおもて面に印字することで作成される場合がある。この場合には、台紙を剥がして貼り付けることになり、剥がした台紙がゴミになってしまう上に、用紙自体が高価であるという問題がある。
 そのため、粘着剤転写ユニットを備えたプリンタが提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2等参照)。特許文献1や特許文献2に記載されたプリンタの粘着剤転写ユニットは、粘着剤カートリッジと、転写ローラとを備えている。粘着剤カートリッジは、粘着剤が塗布された粘着テープが収容され、この粘着テープを繰り出す繰出リール、転写部、および粘着テープを巻き取る巻取リールを有している。繰出リールから繰り出された粘着テープは、転写部に巻き掛けられ、転写部を経由した後、巻取リールに巻き取られる。また、粘着剤カートリッジの姿勢を変化させることで、搬送されてきた用紙に対する転写部の位置が変更される。すなわち、搬送されてきた用紙に対して、転写部が接したり離れたりする。搬送されてきた用紙に対して転写部が接することで、転写ローラと転写部との間に用紙が挟み込まれ、この用紙の一方の面に、転写部に巻き掛けられた粘着テープから粘着剤が転写される。一方、転写部が、搬送されてきた用紙から離れると、この用紙に粘着剤が転写されなくなる。特許文献1や特許文献2に記載されたプリンタによれば、予め粘着剤が塗布され台紙で被覆された高価な用紙を用いる必要がなく、剥がした台紙がゴミになるといった問題も解消される。さらには、搬送されてきた用紙に対して、転写部の位置変更のタイミングを調整することによって、用紙の搬送方向における所望の部分に粘着剤を転写させることもできる。以下、搬送されてきた用紙に粘着剤が転写される状態を、単に、転写される状態と称することがあり、搬送されてきた用紙に粘着剤が非転写となる状態を、非転写状態と称することがある。特許文献1や特許文献2に記載のプリンタでは、粘着テープが巻き掛けられた転写部自体の位置が変更されるため、転写部が用紙から離れる際に、用紙に転写済みの粘着剤と、転写部に巻き掛けられた粘着テープの未転写の粘着剤とを分断させる力が働きやすい。以下、用紙に転写済みの粘着剤を転写済粘着剤と称することがあり、転写部に巻き掛けられた粘着テープの未転写の粘着剤を未転写粘着剤と称することがある。
 一方、粘着剤カートリッジを固定し、転写ローラを移動させる粘着剤転写ユニットを備えたプリンタも提案されている(例えば、特許文献3および特許文献4等参照)。特許文献3や特許文献4に記載のプリンタでは、粘着剤転写ユニットの転写ローラを移動させることで、転写される状態になったり、非転写状態になったりする。転写ローラを移動させる機構は、粘着剤カートリッジを動作させる機構に比べ、簡易で小型にすることができる。
特開2014-097851号公報 特開2015-209325号公報 特開2014-223743号公報 特開2011-235595号公報
 しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載のプリンタでは、粘着剤カートリッジを動作させる、例えば、容量の大きいソレノイドやモータを用いた大型のカム機構等が必要になり、結果として構造の大型化やコストアップといった問題が生じてしまう。
 また、特許文献3や特許文献4に記載されたプリンタでは、特許文献1や特許文献2に記載されたプリンタに比べ、転写済粘着剤と未転写粘着剤とを分断させにくいといった問題がある。
 本発明は上記事情に鑑み、構造の大型化やコストアップを抑えつつ、用紙に転写済みの粘着剤と、転写部に巻き掛けられた粘着テープの未転写の粘着剤とを分断させやすい、粘着剤転写ユニットおよびプリンタを提供することを目的とする。
 上記目的を解決する本発明の粘着剤転写ユニットは、搬送される用紙よりも狭幅であって粘着剤が塗布された粘着テープが巻き掛けられ、搬送されてきた該用紙の一方の面側に配置された転写部と、
 搬送されてきた用紙の他方の面側で前記転写部に対して接離自在に設けられた転写ローラと、
 搬送されてきた用紙の前記一方の面側に配置されたガイド部とを備え、
 前記転写ローラは、搬送されてきた用紙を前記転写部との間に挟み込み該転写部に巻き掛けられた前記粘着テープの粘着剤が前記一方の面に転写される転写状態と、該用紙から離れ該粘着剤が該一方の面に非転写となる退避状態との間で状態が移行するものであり、
 前記ガイド部は、前記転写ローラが前記退避状態にある場合には、前記他方の面側に向けて前進した位置にあり、搬送されてきた用紙の該一方の面に接することで該用紙が該転写部から離れるように該用紙を案内し、該転写ローラが前記転写状態にある場合には、該位置から後退した位置にあり、搬送されてきた用紙が前記転写部に接触することを許容するものであることを特徴とする。
 本発明の粘着剤転写ユニットは、前記転写部に対して接離自在に設けられた転写ローラを備え、該転写ローラが、前記転写状態と前記退避状態との間で状態が移行するものである。このため、特許文献1や特許文献2に記載された粘着剤転写ユニットのように、粘着剤カートリッジを動作させる態様と比べ、構造の大型化やコストアップを抑えることができる。
 また、本発明の粘着剤転写ユニットは、前記転写ローラが前記退避状態にある場合には、前記他方の面側に向けて前進した位置にあり、搬送されてきた用紙の該一方の面に接することで該用紙が該転写部から離れるように該用紙を案内する前記ガイド部を備えている。このため、前記転写ローラが前記退避状態にある場合には、前記他方の面側に向けて前進した位置にある前記ガイド部によって、該転写ローラが前記転写状態から該退避状態に移行する際に、転写済粘着剤と未転写粘着剤とを分断させやすい。ここで、前記ガイド部は、前記転写状態から前記退避状態への移行が開始されると同時に前進するものであってもよいし、前記転写状態から前記退避状態に移行するにつれて徐々に前進するものであってもよい。また、前記ガイド部は、前記転写状態から前記退避状態への移行が開始される前に、前進を開始するものであってもよい。さらに、前記転写ローラが前記退避状態にある場合は、搬送されてきた用紙が前記ガイド部によって前記転写部から離れるように案内されるため、該用紙が前記転写部に接触し不用意に粘着剤が付着してしまうことも防ぐことができる。
 また、本発明の粘着剤転写ユニットにおいて、前記ガイド部は、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行すると、前記他方の面側に向けて前進するものであることが好ましい。
 ここで、前記粘着剤転写ユニットは、前記ガイド部を前記他方の面側に向けて前進させる駆動源を備え、
 前記ガイド部は、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行すると同時に、前記他方の面側に向けて前進するものであってもよい。
 さらに、本発明の粘着剤転写ユニットにおいて、前記ガイド部を前記他方の面側に向けて付勢する付勢力を与える付勢部材を備え、
 前記ガイド部は、前記他方の面側に向けて前記付勢力によって前進するものであることが好ましい。
 こうすることで、簡易な構成によって、前記ガイド部を、前記他方の面側に向けて前進させることができる。
 また、本発明の粘着剤転写ユニットにおいて、前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過した後の用紙幅方向の一部分から該用紙幅方向に外れた部分に接するものであることが好ましい。
 この態様によれば、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行する際に、転写済粘着剤と未転写粘着剤とを、より分断させやすくなる。また、前記転写ローラが前記転写状態にある場合であっても、前記ガイド部が前記用紙に接する態様を採用すれば、該転写状態における、用紙の、前記転写部を通過した部分の転写済粘着剤と未転写粘着剤とを分断させやすくなる。さらに、前記粘着剤転写ユニットから排出された前記用紙における、粘着剤が転写された面を下側にして倒れることを防ぎ、例えば、前記粘着剤転写ユニットを備えたプリンタの外装面に貼り付いてしまうといった不具合を回避することができる。なお、前記ガイド部は、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過した後の用紙幅方向の一部分から前記用紙幅方向に外れた部分に接するため、該ガイド部が、該用紙に転写された粘着剤に接して汚れてしまう虞もない。
 ここで、前記ガイド部は、前記転写部よりも前記用紙の搬送方向の上流側に設けられた軸を中心に揺動する剥離ガイドに設けられたものであってもよい。この態様を採用すれば、前記ガイド部を大きく移動させることができ、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行する際に、転写済粘着剤と未転写粘着剤とをより分断させやすくなる。
 さらに、本発明の粘着剤転写ユニットにおいて、前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部に位置する用紙幅方向の一部分から該用紙幅方向に外れた部分に接する態様も好ましい態様の一つである。
 こうすることで、前記ガイド部は、前記転写状態における、前記用紙の、前記粘着テープの粘着剤が転写される部分に近い部分に接するため、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行する際に、転写済粘着剤と未転写粘着剤とを、より効率的に分断させることができる。
 また、本発明の粘着剤転写ユニットにおいて、前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過する前の用紙全幅のうちの少なくとも一部分に接するものであってもよい。
 すなわち、前記ガイド部は、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過する前の用紙全幅に接してもよいし、該用紙全幅のうちの一部分に接するものであってもよい。ちなみに、転写済粘着剤と未転写粘着剤とをより効率的に分断させるためには、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行する際に、該用紙における、該転写部に位置する部分の、用紙搬送方向の上流側の部分に接することが好ましい。
 上記目的を解決する本発明のプリンタは、搬送されてきた用紙に印字を施す印字機構と、
 前記印字機構によって印字された用紙に粘着剤を転写する請求項1~6のうちいずれか1項記載の粘着剤転写ユニットとを備えたものであることを特徴とする。
 本発明の粘着剤転写ユニットおよびプリンタによれば、構造の大型化やコストアップを抑えつつ、用紙に転写済みの粘着剤と、転写部に巻き掛けられた粘着テープの未転写の粘着剤とを分断させやすくなる。
本発明の一実施形態であるプリンタのリヤーカバーを開けた状態を正面右斜め上方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態であるプリンタを正面右斜め上方から見た斜視図である。 (a)は、図2に円で囲んで示す粘着剤カートリッジのA-A線断面図であり、(b)は、繰出リールから繰出された粘着テープが巻掛ローラに巻き掛けられた部分に、用紙が圧接されながら搬送されていく様子を概念的に示す図である。 図2に示すプリンタのB-B線断面図である。 図4に示すデカール機構を説明するための概念図である。 第1ユニットの全体を、左斜め後方から見た斜視図である。 図4に示す第1ユニットの要部を示す図である。 転写ローラにおける、転写状態と退避状態との間の状態の移行を説明するための図である。 図2に示すプリンタから取り外したリヤーカバーを、左斜め前方から見た斜視図である。 図4に示す粘着剤転写ユニットにおける第2ユニットの要部を抜き出して示す図である。 (a)は、転写ローラが転写状態にあり、搬送されきた用紙に粘着剤が転写される状態を側方から見て概念的に示す図である。(b)は、搬送ローラによって用紙が搬送される様子を他方の面側から見た図である。(c)は、搬送ローラによって用紙が搬送される様子を一方の面側から見た図である。 転写される状態から非転写状態への移行を説明するための図である。 用紙の一方の面における、ガイド部が接する部分を説明するための概念図である。 図1および図2に示すプリンタの回路構成を表すブロック図である。 剥離ガイドの構成が異なる第1変形例を示す図である。 剥離ガイドの構成が異なる第2~第4変形例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
 本発明の一実施形態であるプリンタは、長尺の用紙がロール状に巻かれたロール紙を収容し、収容したロール紙から用紙を搬送しながらその用紙に印字を行い、印字された用紙を切断するプリンタである。また、このプリンタは、本発明の一実施形態である粘着剤転写ユニットを備えており、この粘着剤転写ユニットによって、用紙における、印字される面とは反対側の面に粘着剤が転写されるものである。なお、本発明の粘着剤転写ユニットは、プリンタに搭載される態様に限定されるものではなく、用紙を搬送する搬送機構を備えた各種機器に搭載可能なものである。
 図1および図2は、本発明の一実施形態であるプリンタを正面右斜め上方から見た斜視図である。なお、図1は、後述するリヤーカバー12を開けた状態を示し、図2は、リヤーカバー12を閉めた状態を示している。図1および図2では、左斜め下側が前側(正面側)であり、右斜め上側が後ろ側(背面側)である。以下、各部品がプリンタ1に組み付けられた状態を基準にして前後左右を使い分けることがある。
 図1および図2に示すように、プリンタ1は、プリンタ本体11と、リヤーカバー12と、フロントカバー13とを備えている。リヤーカバー12は、その一端部がプリンタ本体11における後側の上部部分にヒンジ結合されることでプリンタ本体11に回動自在に取り付けられており、リヤーカバー12を回動させることで、プリンタ本体11内を開閉することができる。フロントカバー13は、プリンタ本体11の前側上部部分に着脱自在に取り付けられている。
 図1に示すように、プリンタ本体11には、ロール紙P’を収容する収容部111が設けられており、図1では、収容部111にロール紙P’が収容された様子を示している。リヤーカバー12を閉じると、フロントカバー13とリヤーカバー12との間に用紙排出口1aが形成される。なお、図1では、用紙排出口1aを画定する、フロントカバー13とリヤーカバー12それぞれの部分に用紙排出口1aの符号を付して示している。図1に示すプリンタ1では、収容部111と用紙排出口1aを結ぶ経路が用紙の搬送経路になり、収容部111から用紙排出口1aに向かう方向が用紙の搬送方向に相当する。以下の説明では、用紙の搬送経路を単に搬送経路と称し、用紙の搬送方向を単に搬送方向と称する。
 図2では、粘着剤転写ユニットの構成部品の一つである粘着剤カートリッジ3を円で囲んで示すとともに、この粘着剤カートリッジ3が、リヤーカバー12に装着された様子を示してる。リヤーカバー12における、左右方向の中央部分には、装着部121が設けられており、この装着部121に粘着剤カートリッジ3が装着されている。また、粘着剤カートリッジ3は、ケーシング31の後端側の部分に、弾性変形可能なスナップフィット片311を有しており、前端側の下側部分には、係合凹部312が形成されている。粘着剤カートリッジ3は、スナップフィット片311が弾性変形する、いわゆるスナップフィット構造により、装着部121に対して容易に着脱することができる。なお、係合凹部312は、粘着剤カートリッジ3の、リヤーカバー12に対する位置決めのための構成であり詳しい説明は後述する。
 図3(a)は、図2に円で囲んで示す粘着剤カートリッジ3のA-A線断面図である。
 図3(a)に示すように、粘着剤カートリッジ3は、点線で示す粘着テープTと、ケーシング31と、ケーシング31内に収容された、繰出リール32、巻取リール33、逆転防止ギヤ34および連動ギヤ37を有している。なお、粘着テープTは、搬送される用紙Pよりも狭幅のものである。また、ケーシング31から前側(図では左側)に突き出た位置に、回転自在な巻掛ローラ35が配置されている。なお、図3(a)では、巻掛ローラ35は、左右両側に配置されたガイド36に隠れている。
 繰出リール32は、図では時計回りに回転することで、粘着テープTを繰り出すものであり、巻取リール33は、図では時計回りに回転することで粘着テープTを巻き取るものである。繰出リール32は、その外周部分に歯321を有しており、巻取リール33は、図の裏側に歯車331を有している。連動ギヤ37は、繰出リール32の歯321と巻取リール33の歯車331とに歯合し、繰出リール32と巻取リール33とを連動させるものであり、この連動ギヤ37によって、繰出リール32が回転すると巻取リール33も回転する。なお、連動ギヤ37は、図では、その大部分が繰出リール32と巻取リール33に隠れている。逆転防止ギヤ34は、繰出リール32の歯321に歯合し、繰出リール32の時計回りの回転は許容する一方、繰出リール32の反時計回りの回転を阻止するものである。これにより、粘着テープTを巻き取る方向になる、繰出リール32の逆転(反時計回りの回転)が防止される。繰出リール32から繰出された粘着テープTは、巻掛ローラ35に巻き掛けられ、この巻掛ローラ35を経由した後、巻取リール33に巻き取られる。
 図3(b)は、繰出リール32から繰出された粘着テープTが巻掛ローラ35に巻き掛けられた部分に、用紙Pが圧接されながら搬送されていく様子を概念的に示す図である。
 粘着テープTは、その一方側の面に粘着剤Sが塗布されている。本実施形態では、粘着剤Sとして粘着力の弱い糊を用いており、図3(b)では、二点鎖線で示す粘着剤Sが塗布された面を外側にして、巻掛ローラ35に巻き掛けられている。用紙Pが、粘着テープTにおける、巻掛ローラ35に巻き掛けられた部分に圧接されると、粘着テープTから用紙Pに対して粘着剤Sが転写される。また、粘着テープTが巻掛ローラ35に巻き掛けられた部分に圧接された状態で、用紙Pが直線の矢印で示す搬送方向(図では左斜め上方)に搬送されると、用紙Pには粘着剤Sが転写されていくとともに、巻掛ローラ35は円弧状の矢印で示すように時計回りに回転し、粘着テープTは、白抜きの矢印で示す方向に走行する。以下、巻掛ローラ35に巻き掛けられた粘着テープTから、用紙Pに対して、粘着剤Sが転写される部位を転写部Wと称することがある。さらに、粘着剤Sについては、用紙Pに転写済みの粘着剤を転写済粘着剤S1と称し、転写部Wに巻き掛けられた粘着テープTの未転写の粘着剤を未転写粘着剤S2と称して区別する場合がある。また、図3(b)に示す、用紙Pが転写部Wに圧接する状態が、粘着剤が転写される状態であり、用紙Pが転写部Wから離れ、用紙Pに粘着剤Sが転写されない状態が非転写状態になる。以下の説明では、用紙Pにおける、粘着剤Sが転写される面(粘着剤Sが転写される前の状態、粘着剤Sが転写された状態、および粘着剤Sが転写されることなく転写部Wを通過した状態をすべて含む)を一方の面P1と称する場合があり、用紙Pにおける、一方の面P1とは反対側の面を他方の面P2と称する場合がある。なお、他方の面P2は、詳しくは後述する印字機構22(図4参照)によって印字が施される面である。
 用紙Pが、転写部Wに圧接された状態で搬送され、粘着テープTが白抜きの矢印の方向に走行すると、図3(a)に示す、繰出リール32は、粘着テープTを繰出しつつ時計回りに回転する。これに連動して巻取リール33も時計回りに回転し、転写部Wを経由してきた粘着テープTが巻取リール33に巻き取られる。すなわち、本実施形態の粘着剤カートリッジ3は、転写される状態で粘着テープTが走行し、非転写状態では、粘着テープTの走行が停止する。これにより、非転写状態における粘着テープTの走行が回避され、用紙Pに粘着剤Sを転写することなく粘着テープTが巻取リール33に巻き取られてしまう、といった不経済な問題が生じない。
 ここで、転写部Wに対して用紙Pを圧接する力を解除しても、粘着剤Sの粘着力により、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断されにくい場合がある。転写部Wに対して用紙Pを圧接する力を解除したにも関わらず、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断されない状態で用紙Pが搬送されると、用紙Pが粘着テープTに巻き込まれ(巻き連れ)、搬送不良を招く虞がある。また、転写部Wに対して用紙Pを圧接する力を解除したにも関わらず、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断されない状態で用紙Pが搬送されると、搬送される用紙Pに粘着テープTが連れて送り出され、転写済粘着剤S1の搬送方向の長さが意図した長さよりも長くなってしまう場合がある。そこで、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とを分断させやすくする剥離ガイド7(図4や図9等参照)を設けている。詳しい説明は後述するが、剥離ガイド7は、一方の面P1に当接するガイド部G(図9や図10等参照)を有している。
 図4は、図2に示すプリンタのB-B線断面図である。
 図4では、収容部111に収容されたロール紙P’から引き出された用紙が、用紙排出口1aから排出されるまでの搬送経路Rを太い点線の矢印で示している。搬送経路Rにおいては、収容部111に収容されたロール紙P’側が上流側になり、用紙排出口1a側が下流側になる。
 プリンタ1の内部には、収容部111に収容されたロール紙P’から搬送方向下流側に向かって、デカール機構21、印字機構22、カッタ機構23、および粘着剤転写ユニット10が記載順に配置されている。なお、前述した粘着剤カートリッジ3は、粘着剤転写ユニット10に含まれている。搬送経路Rを搬送される用紙には、印字機構22によって、他方の面P2(図2(b)参照)に印字が施され、粘着剤転写ユニット10によって、一方の面P1に粘着剤が転写される。以下の説明では、搬送経路Rを搬送される用紙における一方の面側を、単に一方の面側と称する場合があり、搬送経路Rを搬送される用紙における他方の面側を、単に他方の面側と称する場合がある。図4では、一方の面側R1と、他方の面側R2を示している。
 図5は、図4に示すデカール機構を説明するための概念図である。
 ロール紙P’は、長尺の用紙がロール状に巻かれたものであり、ロール紙P’から引き出された用紙Pには巻き癖(カール)がついている。この巻き癖によって、用紙Pが、粘着剤が転写される一方の面P1を内側にして丸まってしまい、用紙排出口1a(図4参照)から排出された後、一方の面P1が、リヤーカバー12(図4参照)の外装面に貼り付いてしまう場合がある。また、丸まった用紙Pどうしが、転写済粘着剤S1(図3(b)参照)によりくっついてしまう場合もある。そこで、本実施形態では、用紙Pの巻き癖を矯正するデカール機構21を設けている。
 図4および図5に示すように、デカール機構21は、デカール部材211と、押え部材212とを有している。デカール部材211は、板状の本体部2111と、この本体部2111の搬送方向下流側に設けられたしごき部2112と、ばね2113とを有している。しごき部2112は、例えば金属製のシャフトによって構成されている。ばね2113は、本体部2111の搬送方向下流側の部分を、図の右斜め上方に付勢するものであり、これにより、用紙Pは、しごき部2112に接する部分で屈曲する。用紙Pが搬送され、用紙Pが屈曲した状態でしごき部2112を通過すると、しごき部2112によって用紙Pがしごかれ、用紙Pの巻き癖を矯正することができる。
 ロール紙P’のロール径が小さくなると巻き癖が強くなり、切断された用紙Pが丸まる程度も大きくなる。このため、本実施形態では、ロール紙P’のロール径が小さくなると巻き癖の矯正力を大きくする押え部材212を設けている。
 押え部材212は、アーム2121と、押え部2122と、軸2123とを有している。アーム2121は、軸2123を中心としてロール紙P’のロール径の変化に追従して回動するものであり、一端側がロール紙P’の外周面に当接し、一点鎖線で示すように、ロール紙P’のロール径が小さくなると一端側が下方に回動する。押え部2122は、アーム2121が回動するとアーム2121の下端部分に押されて軸2123を中心として回動するものであり、押え部2122は、用紙Pの一方の面P1における、しごき部2112に接する部分よりも搬送方向上流側の部分を抑え込む。これにより、用紙Pは、しごき部2112に接する部分で屈曲する角度が小さくなり、より大きな力で用紙Pの巻き癖を矯正することができる。このように、デカール機構21を備える態様を採用すれば、用紙Pの巻き癖を矯正することができる。
 図4に示すように、プリンタ1には、デカール機構21よりも搬送方向下流側に、印字機構22が設けられている。この印字機構22は、プラテンローラ221と、印字ヘッド222とを有している。ロール紙P’から引き出され、デカール機構21を通過した用紙は、プラテンローラ221と印字ヘッド222との間に挟み込まれる。プラテンローラ221は、不図示のステッピングモータによって、時計回りに回転するものである。プラテンローラ221の回転に伴い、ロール紙P’から用紙が引き出され、引き出された用紙が搬送方向下流側に搬送される。印字ヘッド222は、用紙における、搬送方向と直行する用紙幅方向に並んだ複数の発熱素子を有し、用紙Pの他方の面P2(図3(b)参照)に印字を施すものである。詳しくは後述するプリンタ制御部90(図14参照)がこれら複数の発熱素子を選択的に発熱させることで、発熱素子に接した用紙に印字が施される。
 印字機構22よりも搬送方向下流側には、カッタ機構23が設けられている。このカッタ機構23は、固定刃231と、カッタユニット232とを有している。カッタユニット232は、可動刃2321を有しており、この可動刃2321を固定刃231に対して往復動させることで用紙が切断される。
 粘着剤転写ユニット10は、前述した粘着剤カートリッジ3、一対の上流側搬送ローラ51、転写ローラ52、一対の下流側搬送ローラ54、転写ローラ移動機構6、および剥離ガイド7を有している。
 一対の上流側搬送ローラ51は、カッタ機構23よりも搬送方向下流側に配置され、搬送されてきた用紙を挟み込むものである。転写ローラ52は、転写ローラ移動機構6によって移動することで、転写部Wに対して接離自在に設けられたものである。一対の下流側搬送ローラ54は、転写部Wおよび転写ローラ52よりも搬送方向下流側に配置され、搬送されてきた用紙を挟み込むものである。剥離ガイド7は、軸シャフト71を回転中心として、他方の面側R2に向かう方向(図では前側)と、他方の面側R2に向かう方向とは反対の方向(図では後側)とに回動するものである。前述した粘着剤カートリッジ3は、その係合凹部312が、剥離ガイド7の軸シャフト71に係合し、スナップフィット片311の係合突起311aが、リヤーカバー12の装着部121に形成された凹部1211に係合している。この態様により、粘着剤カートリッジ3は、装着部121に対して着脱自在に位置決めされ、これにより、転写部Wの位置が固定される。このように、本実施形態では、粘着剤カートリッジ3をリヤーカバー12に固定する態様を採用しているため、粘着剤カートリッジ3を動作させる機構は不要になる。このため、粘着剤カートリッジ3を動作させる機構によってリヤーカバー12が重くなることがなく、開閉する際の操作性が悪化する虞がない。さらに、粘着剤カートリッジ3を動作させる機構に接続されるリード線等をリヤーカバー12に這い回す必要がなくなり、断線等の不具合が生じることがない。
 粘着剤転写ユニット10は、フロントカバー13内に収容された第1ユニット10aと、リヤーカバー12内に収容された第2ユニット10bとから構成されている。第1ユニット10aは、前述した粘着剤転写ユニット10を構成する部材のうち、一対の上流側搬送ローラ51の一方、転写ローラ52、一対の下流側搬送ローラ54のうちの一方および転写ローラ移動機構6を有しており、これら部材が、他方の面側R2に配置されている。また、第2ユニット10bは、前述した粘着剤転写ユニット10を構成する部材のうち、粘着剤カートリッジ3、一対の上流側搬送ローラ51の他方、一対の下流側搬送ローラ54の他方、および剥離ガイド7を有しており、これら部材が、一方の面側R1に配置されている。
 図6は、第1ユニットの全体を、左斜め後方から見た斜視図である。図6では、図の左斜め上方が前側になり、図の右斜め下方が後側になる。図7は、図4に示す第1ユニットの要部を示す図である。図6および図7では、搬送経路Rを太い点線で示している。また、図7では、説明の便宜のため、図3(b)に示す転写部Wを一点鎖線で示している。
 図6に示すように、第1ユニット10aは、ケーシング41を有しており、このケーシング41の後側部分には、後側壁部411が設けられ、ケーシング41の左右両側にはそれぞれ側壁部412が設けられている。後側壁部411には、その左右方向の中央部分に、上下方向に大きく開口した中央開口411aが形成されている。また、後側壁部411における、中央開口411aの左右両側の下側部分それぞれには、中央開口411aよりも上下寸法の小さな上流側開口411bが形成され、中央開口411aの左右両側の上端部分それぞれには、下流側開口411cが形成されている。
 上流側搬送ローラ51は、左右方向に延在した上流側シャフト511に、左右方向に互いに間隔をあけて3つ設けられている。左右の上流側搬送ローラ51は、その一部が、上流側開口411bから露出した状態で配置され、中央の上流側搬送ローラ51は、中央開口411a部分に配置されている。また、上流側シャフト511における、左側の側壁部412から突出した部分には、上流側ギヤ512が設けられている。
 図7では、中央の上流側搬送ローラ51の断面を示しており、図6および図7に示すように、中央の上流側搬送ローラ51の搬送方向下流側には、転写ローラ52が設けられている。この転写ローラ52は、図7に示すように、転写ローラシャフト521に取り付けられている。また、中央の上流側搬送ローラ51と転写ローラ52の左右両側には、搬送方向に延在した一対の側板42が設けられている。図7では、左右一対の側板42のうち、右側に配置された側板42が示されている。この側板42の搬送方向上流側の部分には、上流側シャフト511が貫通し、側板42の搬送方向下流側の部分には、転写ローラシャフト521が取り付けられている。これら一対の側板42は、詳しくは後述する転写ローラ移動機構6によって、上流側シャフト511を回転中心として、一方の面側R1に向かう方向と、一方の面側R1に向かう方向とは反対の方向とに回動するものである。また、図6および図7に示すように、中央の上流側搬送ローラ51と転写ローラ52は、平ベルト53によって連結されている。これらにより、一対の側板42が、上流側シャフト511を回転中心として、一方の面側R1に向かう方向と、一方の面側R1に向かう方向とは反対の方向とに回動すると、平ベルト53が巻き掛けられた転写ローラ52は、転写部Wに対して接離自在に移動する。すなわち、転写ローラ52は、詳しくは後述する転写ローラ移動機構6によって移動され、搬送されてきた用紙を転写部Wとの間に挟み込み、図3(b)に示す、転写部Wに巻き掛けられた粘着テープTの粘着剤Sが一方の面P1に転写される状態と、用紙Pから離れ粘着剤Sが一方の面P1に非転写となる状態との間で状態が移行するものである。以下、転写ローラ52における、転写部Wに巻き掛けられた粘着テープTの粘着剤Sが一方の面P1に転写される状態を転写状態と称することがあり、用紙Pから離れ粘着剤Sが一方の面P1に非転写となる状態を退避状態と称することがある。
 下流側搬送ローラ54は、左右方向に延在した下流側シャフト541の左右両側部分にそれぞれ設けられている。これら下流側搬送ローラ54は、その一部が、下流側開口411cから露出した状態で配置され、転写ローラ52の搬送方向下流側になる、中央開口411a部分には設けられていない。また、下流側シャフト541における、左側の側壁部412から突出した部分には、下流側ギヤ542が設けられている。
 ケーシング41には、搬送モータが収容されており、この搬送モータの回転軸43が、左側の側壁部412から突出し、この突出した部分にピニオンギヤ431が取り付けられている。また、左側の側壁部412には、二段ギヤ44と、2つの連結ギヤ45が設けられている。搬送モータのピニオンギヤ431は、二段ギヤ44の大径部に噛合しており、二段ギヤ44の小径部には2つの連結ギヤ45が噛合している。また、一方の連結ギヤ45に上流側ギヤ512が噛合し、他方の連結ギヤ45に下流側ギヤ542が噛合している。本実施形態では、搬送モータを駆動させ、左側から見て、ピニオンギヤ431が、時計回りに回転すると、二段ギヤ44が反時計回りに回転し、2つの連結ギヤ45が時計回りに回転する。2つの連結ギヤ45が時計回りに回転すると、図6において、円弧上の矢印で示すように、上流側ギヤ512と下流側ギヤ542が反時計回りに回転する。これによって、上流側シャフト511に取り付けられた3つの上流側搬送ローラ51も反時計回りに回転し、下流側シャフト541に取り付けられた2つの下流側搬送ローラ54も反時計回りに回転する。さらに、前述したように、中央の上流側搬送ローラ51と転写ローラ52が平ベルト53によって連結されているため、図7において円弧状の矢印で示すように、中央の上流側搬送ローラ51が反時計回りに回転すると、直線の矢印で示すように平ベルト53が反時計回りに走行し、これによって円弧状の矢印で示すように、転写ローラ52も、反時計回りに回転する。
 すなわち、3つの上流側搬送ローラ51、2つの下流側搬送ローラ54および転写ローラ52は、駆動部材としての搬送モータによって回転される駆動ローラである。以下、上流側搬送ローラ51のうちの駆動ローラを、上流側搬送駆動ローラ51aと称し、下流側搬送ローラ54のうちの駆動ローラを、下流側搬送駆動ローラ54aと称して、区別する場合がある。
 このように、一つの駆動部材によって、上流側搬送駆動ローラ51a、下流側搬送駆動ローラ54aおよび転写ローラ52を回転させる態様を採用すれば、これらのローラの回転の同期が容易になる。さらに、転写ローラ52を回転させる個別の駆動部材が不要になり、機構の複雑化や大型化を回避することもできる。ここで、転写ローラ52を移動させる態様においては、転写ローラ52を回転させる個別の駆動部材を設けると、転写ローラ52を移動させる機構の複雑化やコストアップを招く虞もある。このため、転写ローラ52を移動させる態様において、転写ローラ52が不要になるメリットが特に大きくなる。
 また、本実施形態では、上流側搬送駆動ローラ51aを駆動させる搬送モータの駆動力を、平ベルト53によって転写ローラ52に伝達する態様を採用している。すなわち、平ベルト53は、伝達機構の一例に相当する。なお、この伝達機構は、平ベルト53に限らず、複数のギヤの組合せであってもよいし、駆動部材もモータに限定されるものではない。
 図7に示すように、転写ローラ移動機構6は、ソレノイド61と、リンク板62と、連結ロッド63と、押圧駒64と、押圧ばね65とを備えている。連結ロッド63は、下端部分がリンク板62に取り付けられるとともに、頭部631が押圧駒64を貫通した状態で押圧駒64に取り付けられており、連結ロッド63によって、リンク板62と押圧駒64とが連結されている。押圧駒64は、側板42に連結したものであり、押圧ばね65によって一方の面側R1に向けて付勢されている。
 図8は、転写ローラにおける、転写状態と退避状態との間の状態の移行を説明するための図である。図8では、平ベルト53が巻き掛けられた転写ローラ52、転写ローラ移動機構6、粘着剤カートリッジ3および上流側搬送ローラ51を、上方から見た様子を示している。また、図8(a)では、転写ローラ52の退避状態を示し、同図(b)では、転写ローラ52の転写状態を示している。
 図8(a)および同図(b)に示すように、ソレノイド61のプランジャ611には、下方(図における紙面奥側)に突出した係止ピン611aが設けられている。リンク板62は、平面視略逆L字状の板材であり、右側の端部部分が、軸ピン621によって回動自在に軸支されている。また、リンク板62の左側部部分における、前側には、スリット62aが形成され、後側には、ガイド長孔62bが形成されている。スリット62aには、ソレノイド61の係止ピン611aが挿入され、ガイド長孔62bにはガイドピン622が挿入されている。押圧駒64には、矩形孔64aが形成されており、リンク板62と押圧駒64とを連結する連結ロッド63(図7参照)の頭部631が矩形孔64aから突出している。
 図8(a)に示す、転写ローラ52の退避状態から、ソレノイド61を駆動させ、図8(b)に細い直線の矢印で示すようにプランジャ611が突出すると、スリット62aに挿入された係止ピン611aによってリンク板62の前側部分が押され、リンク板62は、円弧状の矢印で示すように、軸ピン621を回動中心としガイドピン622にガイドされながら反時計回りにわずかに回動する。リンク板62が反時計回りに回動すると、リンク板62と連結ロッド63によって連結された押圧駒64が、太い直線の矢印で示すように、一方の面側(後側)に向けて移動する。これにより、側板42が上流側シャフト511を中心に一方の面側R1に向けて回動し(図7参照)、転写ローラ52が、図8(b)に示す転写状態に移行する。
 一方、図8(a)に細い直線の矢印で示すように、ソレノイド61のプランジャ611が後退すると、リンク板62が円弧状の矢印で示すように時計回りに回動し、押圧駒64が押圧ばね65の付勢力に抗して太い直線の矢印で示すように転写部Wから離れる方向(図の前側)に向けて移動する。これにより、側板42が上流側シャフト511を中心に、一方の面側に向かう方向とは反対の方向に向けて回動し(図7参照)、転写ローラ52が、転写部Wから離れ、図8(a)に示す退避状態に移行する。
 このように転写ローラ52の状態を、転写状態と退避状態との間で状態を移行させることで、転写される状態と非転写状態との間で状態を移行させることができる。すなわち、転写ローラ52の状態を移行させるタイミングを調整することで、搬送されてきた用紙Pにおける、搬送方向の所望の箇所に粘着剤を転写させることができる。例えば、図4に示すカッタ機構23によって切断された用紙Pにおける、搬送方向の全長にわたって粘着剤を転写させることもできるし、搬送方向上流側部分のみ、あるいは搬送方向下流側部分のみに粘着剤を転写させることもできる。さらには、粘着剤を全く転写させずに、転写部Wを通過させることもできる。
 図9は、図2に示すプリンタから取り外したリヤーカバーを、左斜め前方から見た斜視図である。図10は、図4に示す粘着剤転写ユニットにおける第2ユニットの要部を抜き出して示す図である。なお、図9および図10では、搬送経路Rを太い点線の矢印で示している。
 図9に示すように、リヤーカバー12には、第2ユニット10bの他に、プラテンローラ221も設けられている。第2ユニット10bは、前側部分に立設した前側壁部46を有しており、この前側壁部46には、転写部Wと剥離ガイド7が前側に露出する切欠部46aが形成されている。また、前側壁部46には、切欠部46aの下方位置に、左右方向に間隔をあけて3つの開口部46bが形成されている。この3つの開口部46bそれぞれからは、上流側搬送ローラ51の一部が露出している。リヤーカバー12の天面における、前側部分には、剥離ガイド7を挟んだ左右両側それぞれに、前側に向かって下方に傾斜した傾斜部122が形成されており、この傾斜部122と、前側壁部46の上端部分との間には、一部が露出した状態で下流側搬送ローラ54が配置されている。すなわち、下流側搬送ローラ54は、転写部Wを挟んだ左右両側に配置されている。前述の3つの上流側搬送ローラ51は、図6に示す上流側搬送駆動ローラ51aの回転に伴い回転する従動ローラである。また、2つの下流側搬送ローラ54は、図6に示す下流側搬送駆動ローラ54aの回転に伴い回転する従動ローラである。
 剥離ガイド7は、転写部Wを挟んだ左右両側に立設した一対の側方ガイド72と、これら一対の側方ガイド72を、転写部Wよりも搬送方向上流側で連結する連結ガイド73とを有し、前側から見て、上方が解放した略U字状に形成されている。図10に示すように、側方ガイド72は、その前端部分が、連結ガイド73の前面から前側に傾斜して立ち上がった後、上端部分721が後側に傾斜している。この上端部分721は、搬送されてきた用紙Pが接触して搬送が妨げられることを回避する、いわゆる逃げの作用を奏する部分である。
 本実施形態では、剥離ガイド7における、連結ガイド73の前面、および、側方ガイド72の、上端部分721を除いた、前端部分が、用紙の一方の面に接するガイド部Gに相当する。なお、連結ガイド73には、左右方向における中央部分にリブ731が形成されており、連結ガイド73まで搬送されてきた用紙は、このリブ731に特に強く接触する。
 前述したように、剥離ガイド7は、軸シャフト71を中心にして回動するものである。また、剥離ガイド7は、円弧状の矢印で示すように、ガイド部Gを他方の面側R2に向けて付勢するばね74(図12参照)を有している。なお、図10では、ばね74は、粘着剤カートリッジ3に隠れている。図9および図10では、図7に示す転写ローラ52が退避状態にあり、ガイド部Gが、ばね74の付勢力により他方の面側R2に向けて前進した位置にある様子を示している。ガイド部Gが前進した状態では、ガイド部Gが転写部Wよりも搬送経路R側(図では前側であり、搬送経路Rに近づく側)に位置し、搬送経路Rを搬送されてきた用紙が、転写部Wに接触することが防止される。
 一方、図7に示す転写ローラ52が転写状態に移行し、転写ローラ52が、搬送されてきた用紙Pを転写部Wとの間に挟み込むと、剥離ガイド7は用紙Pに押される。これにより、剥離ガイド7は、ばね74の付勢力に抗して時計回りに回動し、ガイド部Gが、図9に示す、前進した位置から後退する。すなわち、ガイド部Gが後退した位置にあると、搬送されてきた用紙が転写部Wに接触することが許容される。図9では、剥離ガイド7が時計回りに回動し、ガイド部Gが後退した位置にある様子を円で囲んで示している。なお、プリンタ1における、リヤーカバー12を、第2ユニット10bを除いたリヤーカバー(印字機構のうちのプラテンローラ221等を有するもの)に交換し、図4に示すフロントカバー13も、図6に示す第1ユニット10aを除いたフロントカバーに交換することで、粘着剤の転写機能を有しないプリンタ1として使用することもできる。
 続いて、図11を用いて、搬送ローラによる用紙の搬送と、搬送される用紙への粘着剤の転写について詳しく説明する。
 図11(a)は、転写ローラ52が転写状態にあり、搬送されきた用紙Pに粘着剤Sが転写される状態を側方から見て概念的に示す図である。この図11(a)では、左右方向における、中央の上流側搬送ローラ51を示し、下流側搬送ローラ54は、その位置を二点鎖線で示している。また、搬送方向を直線の矢印で示している。図11(b)は、搬送ローラによって用紙が搬送される様子を他方の面側から見た図であり、同図(c)は、搬送ローラによって用紙が搬送される様子を一方の面側から見た図である。この図11(c)では、転写部Wを、四角で囲んで概念的に示している。なお、図11では、剥離ガイドを省略している。
 図11(a)に示すように、用紙Pが転写ローラ52と転写部Wとの間に挟み込まれた状態で搬送されると、一方の面P1に粘着剤Sが転写されていく。図11(c)では、一方の面P1に粘着剤Sが転写された部分S’を網掛けして示しており、本実施形態では、用紙Pの用紙幅方向(用紙搬送方向に直行する方向)における中央部分に転写部Wから粘着剤Sが転写されていく。ここで、用紙Pにおける、粘着剤Sが転写される部分には、粘着テープTを走行させる際の負荷や粘着テープTから粘着剤Sを剥がすための負荷等が生じる。このため、用紙Pにおける粘着剤Sが転写された部分S’は、その左右両側の部分に比べ、搬送が遅れ、搬送不良が発生する虞がある。このため、転写ローラ52を、上流側搬送駆動ローラ51aと平ベルト53によって連結し、転写ローラ52も駆動ローラとすることで、転写部Wにおいても用紙Pを搬送する力を生じさせている。これにより、用紙Pにおける粘着剤Sが転写された部分S’の搬送遅れを抑制することができる。また、本実施形態では、転写ローラ52と上流側搬送駆動ローラ51aとを連結する平ベルト53が走行することで、この平ベルト53によっても用紙Pが搬送され、用紙Pにおける粘着剤Sが転写された部分S’の搬送遅れをより回避することができる。さらに、平ベルト53によって、搬送される用紙Pが撓まず安定して用紙Pを搬送できるとともに、平ベルト53は、転写部Wにおいて粘着剤Sを転写する際の支持台としても機能するものである。
 ここで、図2や図4に示す用紙排出口1aが塞がれてしまった場合には、用紙排出口1aから用紙Pが排出されず、この排出されない用紙Pが撓んでシワになった状態で、転写部Wの粘着テープTに巻き込まれて、粘着剤カートリッジ3に不具合を生じさせる虞がある。このため、転写部Wよりも搬送方向の下流側に下流側搬送ローラ54を設けている。この態様によれば、用紙排出口1aからの用紙Pの排出不良が発生した場合であっても、下流側搬送ローラ54が用紙Pを用紙排出口1aに向けて搬送し続けるため、撓んでシワになった用紙Pが転写部Wの粘着テープTに巻き込まれてしまうことが防止できる。なお、図11(b)および同図(c)に二点鎖線で示すように、下流側シャフト541が、用紙搬送方向において転写部Wと並んだ位置になるように、下流側搬送ローラ54を設けてもよい。すなわち、下流側搬送ローラ54は、転写部W以降の下流側の箇所を、挟んで搬送するものであればよい。
 さらに、図11(c)に示すように、下流側搬送ローラ54は、用紙Pにおける粘着剤Sが転写された部分S’には、配置されていない。すなわち、下流側搬送ローラ54は、用紙Pにおける、転写部Wを通過している部分および転写部Wを通過した後の部分の双方の部分を除く箇所を挟んで搬送するものである。このため、下流側搬送ローラ54に粘着剤が付着して汚れてしまう虞がない。これにより、搬送ローラが粘着剤で汚れることで生じる、紙ジャム等の搬送不良を防止することができる。なお、下流側搬送ローラ54に非粘着処理を施したり、粘着剤除去機構を設ける態様も考えられるが、その分装置コストが増大してしまう。また、定期的にメンテナンスを行い、付着した粘着剤を除去することも考えられるが、メンテナンスの負担が増大し、好ましくない。
 また、本実施形態の下流側搬送ローラ54は、図4に示すカッタ機構23によって切断され搬送されてきた用紙Pを挟持しつつ、この用紙Pが引っ張られた際には、空転する、いわゆる遊びを有するものである。これにより、用紙Pを、その搬送方向下流側の部分が用紙排出口1a(図4等参照)から出た状態で下流側搬送ローラ54によって挟持し、使用者により用紙Pが引っ張られると下流側搬送ローラ54が空転し、用紙排出口1aから用紙Pをスムーズに取り出すことができる。
 図12は、転写される状態から非転写状態への移行を説明するための図である。図12においては、(a-1)、(b-1)および(c-1)は、上方から見た図であり、(a-2)、(b-2)および(c-2)は側方から見た図である。また、図12においては、(a-1)および(a-2)は、転写ローラ52が、退避状態の様子を示し、(b-1)および(b-2)は、転写ローラ52が、転写状態の様子を示し、(c-1)および(c-2)は、転写ローラ52が、転写状態から退避状態へ移行する様子を示している。なお、図12では、用紙Pを点線で示しており、図の左側が前側になり、図の右側が後側になる。
 図12(a-1)および同図(a-2)に示すように、転写ローラ52が退避状態にある場合には、剥離ガイド7がばね74によって付勢され、ガイド部Gが、他方の面側に向けて前進した位置にあり、用紙Pは、その一方の面P1がガイド部Gに接することで、転写部Wから離れるように案内されている。これにより、用紙Pの一方の面P1が、転写部Wに接することが防止されている。なお、用紙Pは、ガイド部Gよりも離れた位置で、一対の下流側搬送ローラ54に挟み込まれているため、図12(a-1)に示すように、転写部Wの左右両側に位置するガイド部Gどうしの間の部分には、張力がかかって張った状態になり、搬送方向においては、同図(a-2)に示すように、ガイド部Gに沿った状態になる。この状態は非転写状態であり、この非転写状態で用紙Pが搬送されても、一方の面P1には粘着剤は転写されない。
 次いで、ソレノイド61(図8参照)を駆動させ、転写ローラ52が転写状態に移行すると、図12(b-1)および同図(b-2)に示すように、用紙Pが、転写部Wと転写ローラ52との間に挟み込まれる。これにより、剥離ガイド7が用紙Pに押され、ばね74の付勢力に抗して、図の円弧状の矢印で示すように時計回りに回動し、ガイド部Gが、図12(a-1)および同図(a-2)に示す、前進した位置から後退する。この状態が転写状態であり、この転写状態で用紙Pが搬送されると、図11を用いて前述したように、用紙Pの一方の面に粘着剤が転写される。なお、図では明らかではないが、一対の上流側搬送ローラ51に用紙Pが挟み込まれる箇所と、一対の下流側搬送ローラ54に用紙Pが挟み込まれる箇所とを結ぶ線上に対して、転写部Wと転写ローラ52との間に用紙Pが挟み込まれる箇所は、剥離ガイド7が付勢される方向とは反対側にわずかに後退した位置にある。
 次に、ソレノイド61を駆動させ、図12(c-1)および同図(c-2)に示すように、転写ローラ52が転写部Wから離れる方向に移動して転写状態から退避状態に移行すると、剥離ガイド7がばね74の付勢力によって反時計回りに回動を開始し、ガイド部Gが他方の面側に向けて前進する。これにより、用紙Pがガイド部Gによって他方の面側に向けて押され、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断されやすい(図3(b)参照)。この結果、転写ローラ52が、転写状態から退避状態に移行すると直ぐに、用紙Pが、転写される状態から非転写状態に移行する。すなわち、転写ローラ52が退避状態に移行したにも関わらず、未転写粘着剤S2が用紙Pに転写されて転写される状態が続いてしまうことを防止できる。このため、転写ローラ52を、転写状態から退避状態に移行させるタイミングを調整することで、転写済粘着剤S1の、搬送方向における長さを、所望の長さに調整することが容易になる。また、転写ローラ52が、転写状態から退避状態に移行したにも関わらず、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断されない状態で用紙Pが搬送され、用紙Pが粘着テープTに巻き込まれて搬送不良を招くといった虞もない。
 ここで、本実施形態では、図12(b-2)に示すように、転写部Wを通過した粘着テープT(巻き取られる方向)と、用紙Pにおける、転写部Wを通過した部分との角度αが、90°以上になるように設定されている。この態様を採用すれば、いわゆる糊切れがよくなり、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とがより分断されやすくなる。また、本実施形態では、ソレノイド61のプランジャ611(図8参照)の動きが早いため、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行すると、用紙Pは、平ベルト53における、転写ローラ52に巻き掛けられた部分に接しない状態で、ガイド部Gによって他方の面P2側に押されることになる。
 なお、本実施形態では、転写ローラ52の退避状態から転写状態に移行する際に、用紙Pによってガイド部Gを押す態様を採用しているが、転写ローラ52の幅寸法を大きくして転写ローラ52によってガイド部Gを押す態様を採用してもよい。
 図13は、用紙の一方の面における、ガイド部が接する部分を説明するための概念図である。図13は、図11(c)に対応した一方の面側から見た図であり、図の下から上に向かう方向が搬送方向になり、図の左右方向が用紙幅方向になる。
 この図13では、用紙Pの一方の面P1における、ガイド部Gが接する部分のうち、転写部Wによって粘着剤が転写される転写部分よりも搬送方向下流側の下流側部分Y1には左下がりのハッチングを施し、転写部分から用紙幅方向に外れた並列部分Y2にはクロスハッチングを施し、転写部分よりも搬送方向上流側の上流側部分Y3には右下がりのハッチングを施している。
 下流側部分Y1は、用紙Pにおける、転写部Wを通過した後の用紙幅方向の一部分から用紙Pの用紙幅方向に外れた部分に相当する。ガイド部Gが下流側部分Y1に接することで、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行する際に、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とを、より分断させやすくなる。
 ここで、転写ローラ52が転写状態にある場合において、用紙Pの、転写部Wを通過した部分の転写済粘着剤S1と、未転写粘着剤S2とが分断されず、用紙Pの搬送不良が生じる場合がある。本実施形態では、転写ローラ52が転写状態にある場合であっても、ガイド部Gが下流側部分Y1に接することで、転写状態において、用紙Pの、転写部Wを通過した部分の転写済粘着剤S1と、未転写粘着剤S2とを分断させやすくなる。
 さらに、用紙排出口1aから排出された用紙Pにおける、粘着剤が転写された一方の面P1を下側にして倒れることを防ぎ、例えば、プリンタ1の外装面に貼り付いてしまうといった不具合を回避することができる。なお、本実施形態では、図4に示す、用紙排出口1aから排出される用紙の搬送経路Rを、鉛直方向に対して前側に15度程度傾斜させている。この搬送経路Rを前側に傾斜させる態様によっても、用紙排出口1aから排出された用紙Pが、一方の面P1を下側にして倒れにくくなる。しかしながら、搬送経路Rを前側に傾斜させるほど、装置の設置面積が大きくなるといった問題が生じるため、搬送経路Rを前側に傾斜させるといった対策は、許容される装置の設置面積の範囲で制限されてしまう。本実施形態では、用紙Pの下流側部分Y1に接するガイド部Gを採用することで、装置の設置面積の拡大を抑えつつ、簡易な構成によって、用紙排出口1aから排出された用紙Pにおける、粘着剤が転写された一方の面P1を下側にして倒れることを防止することができる。
 図13に示す並列部分Y2は、用紙Pにおける、転写部Wに位置する用紙幅方向の一部分から用紙幅方向に外れた部分に相当するものである。ガイド部Gが並列部分Y2に接することで、転写状態における、用紙Pの、粘着剤が転写されている転写部分に近い部分にガイド部Gが接することになり、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行する際に、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とを、より効率的に分断させることができる。
 上流側部分Y3は、用紙Pにおける、転写部Wを通過する前の用紙全幅のうちの一部分に相当する。用紙Pにおける、転写部Wを通過する前の部分には粘着剤が転写されていない。このため、本実施形態では、用紙Pにおける、転写部Wの搬送方向上流側に位置する部分にもガイド部Gが接してもよい。この態様によれば、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行する際に、特に、用紙Pにおける、用紙幅方向の中央部分の、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とを効率的に分断させることができる。
 本実施形態のプリンタ1においては、用紙Pの搬送や切断、用紙Pへの印字や粘着剤の転写等は、マイクロコンピュータで構成されるプリンタ制御部90によって制御される。
 図14は、図1および図2に示すプリンタの回路構成を表すブロック図である。
 図1および図2に示すプリンタ1の内部には、図14に示すようにプリンタ制御部90が設けられている。プリンタ制御部90には、プラテン制御回路94、印字ヘッド制御回路95、カッタ制御回路96、転写ローラ制御回路97および搬送ローラ制御回路98それぞれが接続されている。プリンタ制御部90は、CPU91、RAM92およびROM93を備えている。ROM93には、プラテン制御回路94を制御するプラテン制御プログラム、印字ヘッド制御回路95を制御する印字ヘッド制御プログラム、カッタ制御回路96を制御するカッタ制御プログラム、転写ローラ制御回路97を制御する転写ローラ制御プログラム、搬送ローラ制御回路98を制御する搬送ローラ制御プログラム等の各種プログラムが記憶されている。
 プラテン制御回路94は、プラテンローラ221を回転させる不図示のプラテン用モータに接続している。印字ヘッド制御回路95は、図4に示す印字ヘッド222に接続し、カッタ制御回路96は、同じく図4に示すカッタユニット232に接続している。転写ローラ制御回路97は、図8に示すソレノイド61に接続している。搬送ローラ制御回路98は、図6に示すケーシング41内に収容された、不図示の搬送モータに接続している。
 プラテン制御回路94は、プラテン制御プログラムに基づくCPU91の制御に従って、プラテン用モータを駆動させ、プラテン用モータを回転させる。プラテン用モータが回転すると、プラテンローラ221も回転し、これにより、用紙Pが、搬送方向に搬送される。
 印字ヘッド制御回路95は、印字ヘッド制御プログラムに基づくCPU91の制御に従って、印字ヘッド222に用紙Pの他方の面P2への印字動作を行わせるものである。印字ヘッド222は、CPU91の制御に従って複数の発熱素子を選択的に発熱させることで、発熱素子に接した用紙Pに印字を施すものである。
 カッタ制御回路96は、カッタ制御プログラムに基づくCPU91の制御に従って、カッタユニット232の可動刃2321を駆動させるものである。可動刃2321が駆動すると、可動刃2321と固定刃231によって用紙Pが切断される。
 転写ローラ制御回路97は、転写ローラ制御プログラムに基づくCPU91の制御に従って、ソレノイド61を駆動させ、転写ローラ52を、転写状態と退避状態との間で状態を移行させるものである。
 搬送ローラ制御回路98は、搬送ローラ制御プログラムに基づくCPU91の制御に従って、不図示の搬送モータを駆動させ、図6に示す搬送モータの回転軸43を回転させる。搬送モータの回転軸43が回転すると、上流側搬送ローラ51、下流側搬送ローラ54および転写ローラが連動して回転し、用紙Pが搬送される。
 次いで、図14に示すプリンタ制御部90によって行われるメインプログラムの動作を説明する。
 このメインプログラムは、プリンタ1の電源投入によってスタートする。初めに、プリンタ制御部90のCPU91は、印字指令が発生したと判定すると、プラテン用モータを駆動しプラテンローラ221の回転を開始するとともに印字ヘッド222によって用紙Pの他方の面P2への印字を開始する。プラテンローラ221が回転すると、用紙Pは搬送方向に搬送され、デカール機構21によって巻き癖が矯正される。
 CPU91は、搬送される用紙Pが上流側搬送ローラ51に到達する前に、搬送モータを駆動させ、上流側搬送駆動ローラ51a、下流側搬送駆動ローラ54aおよび転写ローラの回転を開始するとともに、所定のタイミングで、ソレノイド61を駆動させ、転写ローラ52を、転写状態と退避状態との間で状態を移行させる。これにより、転写部Wにおいて用紙Pの一方の面P1の所定の箇所に粘着剤が転写されながら、用紙Pが用紙排出口1aから排出される。また、CPU91は、印字ヘッド222による印字が終了した後、プラテンローラ221の回転を停止する。次いで、CPU91は、カッタユニット232の可動刃2321を駆動させる。これにより、用紙Pは、所定長に切断される。ここで、カッタ機構23による用紙Pの切断のタイミングと、転写部Wにおける粘着剤を転写するタイミングとは、用紙Pの用紙長や粘着剤を転写する位置によって決定されるものである。例えば、カッタ機構23によって用紙Pを切断した後に、転写部Wで粘着剤を転写させれば、粘着剤が転写されない後端余白を少なくすることができる。また、用紙Pの前端部分にのみ粘着剤を転写させる場合には、転写部Wでの粘着剤の転写が終了した後、カッタ機構23によって用紙Pが切断される場合もある。本実施形態のプリンタ1では、図4に示すように、カッタユニット232の可動刃2321が往復動する位置から上流側搬送ローラ51によって用紙Pを挟み込む位置までの間隔と、上流側搬送ローラ51によって用紙Pを挟み込む位置から下流側搬送ローラ54によって用紙Pを挟み込む位置までの間隔とを略同じに設定している。これにより、最少用紙長を短くすることができる。
 次いで、これまで説明してきた粘着剤転写ユニット10の変形例について説明する。以下の変形例の説明では、これまで説明してきた粘着剤転写ユニット10との相違点を中心に説明し、これまで説明した構成要素の名称と同じ名称の構成要素には、これまで用いた符号を付して説明し、重複する説明は省略することがある。
 図15は、剥離ガイドの構成が異なる第1変形例を示す図であり、図15(a)~(c)は、図12(a-2)~(c-2)に対応する図である。
 図15に示すように、本変形例の剥離ガイド7は、下流側ガイド部G1と、並列ガイド部G2とを有している。
 図15(a)に示すように、転写ローラ52が退避状態にある場合には、剥離ガイド7がばね74によって付勢され、下流側ガイド部G1および並列ガイド部G2が、他方の面側に向けて前進した位置にある。搬送されてきた用紙Pは、その一方の面P1が下流側ガイド部G1に接することで、転写部Wから離れるように案内されている。また、本変形例では、図12に示す下流側搬送ローラ54は設けられていないため、搬送されてきた用紙Pは、平ベルト53に接した状態になり、平ベルト53によって、用紙Pの搬送がより効果的に行われる。
 次いで、図8に示すソレノイド61を駆動させ、転写ローラ52が転写状態に移行すると、図15(b)に示すように、用紙Pが、転写部Wと転写ローラ52との間に挟み込まれる。これにより、剥離ガイド7が用紙Pに押され、ばね74の付勢力に抗して、図の円弧状の矢印で示すように、時計回りに回動し、下流側ガイド部G1および並列ガイド部G2が、前進した位置から後退する。この状態が転写状態であり、この転写状態で用紙Pが搬送されると、転写部Wにおいて、用紙Pの一方の面P1に粘着剤が転写され、転写部Wを通過した部分は、下流側ガイド部G1によって、転写部Wから離れるように案内される。これにより、転写ローラ52が転写状態にある場合であっても、ガイド部Gが下流側部分Y1(図13参照)に接することで、転写状態において、用紙Pの、転写部Wを通過した部分の転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とを分断させやすくなる。
 次に、ソレノイド61(図8参照)を駆動させることで、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行し、図15(c)に示すように、転写ローラ52が転写部Wから離れる方向に移動すると、剥離ガイド7がばね74の付勢力によって反時計回りに回動し始め、下流側ガイド部G1および並列ガイド部G2が、他方の面側に向けて前進する。これにより、用紙Pが他方の面側に向けて押され、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とが分断される。
 本変形例では、図15(b)に示す転写状態においても、下流側ガイド部G1によって、搬送されてきた用紙Pが、転写部Wから離れるように案内される。このため、転写ローラ52が転写状態から退避状態に移行した際に、転写済粘着剤S1と未転写粘着剤S2とをより効率的に分断させることができる。 
 図16は、剥離ガイド7の構成が異なる第2~第4変形例を示す図であり、図16(a)~(c)は、図15(b)に対応する図である。
 図16(a)は、第2変形例を示す図であり、この第2変形例の剥離ガイド7は、図13に示す下流側部分Y1に接する下流側ガイド部G1を有するものである。図16(b)は、第3変形例を示す図であり、この第3変形例の剥離ガイド7は、図13に示す並列部分Y2に接する並列ガイド部G2を有するものである。また、図16(c)は、第4変形例を示す図であり、この第4変形例の剥離ガイド7は、図13に示す上流側部分Y3に接する上流側ガイド部G3を有するものである。
 これら第2~第4変形例のように、剥離ガイド7は、下流側部分Y1、並列部分Y2および上流側部分Y3のうちのいずれか1つに接するガイド部を有するものであってもよい。また、上記実施形態のように、剥離ガイド7は、下流側部分Y1、並列部分Y2および上流側部分Y3の全てに接するガイド部Gを有するものであってもよい。さらに、図15に示す第1変形例のように、剥離ガイド7は、下流側部分Y1、並列部分Y2および上流側部分Y3のうちの2つに接するガイド部Gを有するものであってもよい。
 本発明は前述の実施の形態に限られることなく特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変更を行うことができる。なお、以上説明した実施形態や各変形例の記載それぞれにのみ含まれている構成要件であっても、その構成要件を、実施形態や他の変形例に適用してもよい。
 10  粘着剤転写ユニット
 1  プリンタ
 21  デカール機構
 3  粘着剤カートリッジ
 51  上流側搬送ローラ
 52  転写ローラ
 53  平ベルト
 54  下流側搬送ローラ
 6  転写ローラ移動機構
 7  剥離ガイド
 G  ガイド部
 G1  下流側ガイド部
 G2  並列ガイド部
 G3  上流側ガイド部
 P1  一方の面
 P2  他方の面
 S  粘着剤
 T  粘着テープ
 W  転写部

Claims (7)

  1.  搬送される用紙よりも狭幅であって粘着剤が塗布された粘着テープが巻き掛けられ、搬送されてきた該用紙の一方の面側に配置された転写部と、
     搬送されてきた用紙の他方の面側で前記転写部に対して接離自在に設けられた転写ローラと、
     搬送されてきた用紙の前記一方の面側に配置されたガイド部とを備え、
     前記転写ローラは、搬送されてきた用紙を前記転写部との間に挟み込み該転写部に巻き掛けられた前記粘着テープの粘着剤が前記一方の面に転写される転写状態と、該用紙から離れ該粘着剤が該一方の面に非転写となる退避状態との間で状態が移行するものであり、
     前記ガイド部は、前記転写ローラが前記退避状態にある場合には、前記他方の面側に向けて前進した位置にあり、搬送されてきた用紙の前記一方の面に接することで該用紙が該転写部から離れるように該用紙を案内し、該転写ローラが前記転写状態にある場合には、該位置から後退した位置にあり、搬送されてきた用紙が前記転写部に接触することを許容するものであることを特徴とする粘着剤転写ユニット。
  2.  前記ガイド部は、前記転写ローラが前記転写状態から前記退避状態に移行すると、前記他方の面側に向けて前進するものであることを特徴とする請求項1記載の粘着剤転写ユニット。
  3.  前記ガイド部に前記他方の面側に向けて付勢する付勢力を与える付勢部材を備え、
     前記ガイド部は、前記他方の面側に向けて前記付勢力によって前進するものであることを特徴とする請求項2記載の粘着剤転写ユニット。
  4.  前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過した後の用紙幅方向の一部分から該用紙幅方向に外れた部分に接するものであることを特徴とする請求項1~3のうちいずれか1項記載の粘着剤転写ユニット。
  5.  前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部に位置する用紙幅方向の一部分から該用紙幅方向に外れた部分に接するものであることを特徴とする請求項1~4のうちいずれか1項記載の粘着剤転写ユニット。
  6.  前記ガイド部が、搬送されてきた用紙における、前記転写部を通過する前の用紙全幅のうちの少なくとも一部分に接するものであることを特徴とする請求項1~5のうちいずれか1項記載の粘着剤転写ユニット。
  7.  搬送されてきた用紙に印字を施す印字機構と、
     前記印字機構によって印字された用紙に粘着剤を転写する請求項1~6のうちいずれか1項記載の粘着剤転写ユニットとを備えたものであることを特徴とするプリンタ。
PCT/JP2017/012800 2016-06-17 2017-03-29 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ WO2017217073A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780029252.9A CN109153525A (zh) 2016-06-17 2017-03-29 粘接剂转印单元及打印机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-120789 2016-06-17
JP2016120789A JP2017222493A (ja) 2016-06-17 2016-06-17 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017217073A1 true WO2017217073A1 (ja) 2017-12-21

Family

ID=60663469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/012800 WO2017217073A1 (ja) 2016-06-17 2017-03-29 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017222493A (ja)
CN (1) CN109153525A (ja)
WO (1) WO2017217073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112140752A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 兄弟工业株式会社

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7388100B2 (ja) * 2019-09-30 2023-11-29 ブラザー工業株式会社 層転写装置および層転写用フィルムカートリッジ
JP2022118306A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 東芝テック株式会社 用紙収納装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234293A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 理想科学工業株式会社 メモプリンタ
JP2015080859A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 理想科学工業株式会社 メモプリンタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4352984B2 (ja) * 2004-05-06 2009-10-28 コクヨ株式会社 転写具
KR20080107651A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 삼성전자주식회사 전사장치 및 이를 구비한 화상형성장치
US9346648B2 (en) * 2014-01-27 2016-05-24 Nisca Corporation Adhesive bonding sheet processing device and image forming device provided with the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014234293A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 理想科学工業株式会社 メモプリンタ
JP2015080859A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 理想科学工業株式会社 メモプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112140752A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 兄弟工业株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
CN109153525A (zh) 2019-01-04
JP2017222493A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2363292B1 (en) Label separator and label printer incorporating the label separator
WO2017217073A1 (ja) 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ
JP2019177483A (ja) 印刷装置
JP6852708B2 (ja) 印刷装置
JP6120070B2 (ja) 印刷装置
WO2015151365A1 (ja) サーマルプリンターにおける台紙なしラベルの巻込み防止装置およびラベル先端セット方法
WO2017217074A1 (ja) 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ
JP4910544B2 (ja) ラベル発行装置
JP2017222494A (ja) 粘着剤転写ユニットおよびプリンタ
JP4606305B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2020069747A (ja) ラベルプリンタ−
JP2009285999A (ja) プリンタ
JP7338267B2 (ja) カセット
JP2021007995A (ja) 切断装置、及び印刷装置
JP2014234293A (ja) メモプリンタ
JP2013121676A (ja) 熱転写プリンタ
JP6225567B2 (ja) 印刷ヘッド、及び、印刷装置
US11186459B2 (en) Medium cutting device and image formation apparatus
WO2023210145A1 (ja) プリンタ
JP7326756B2 (ja) 層転写装置
US20240165964A1 (en) Label affixing device including printer printing on tape, cutter cutting printed tape, peeling part peeling label off release material, and affixing part affixing label to adherend
JP2009179009A (ja) サーマルプリンタ
WO2023008140A1 (ja) ラベル貼付装置
JP6270155B2 (ja) 媒体カートリッジ及び印刷装置
JP2006281556A (ja) リボンカセット装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17812979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17812979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1