WO2017204218A1 - 導電性接着剤組成物 - Google Patents

導電性接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017204218A1
WO2017204218A1 PCT/JP2017/019210 JP2017019210W WO2017204218A1 WO 2017204218 A1 WO2017204218 A1 WO 2017204218A1 JP 2017019210 W JP2017019210 W JP 2017019210W WO 2017204218 A1 WO2017204218 A1 WO 2017204218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductive adhesive
resin
adhesive composition
acid
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/019210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祥久 山本
滋和 梅村
Original Assignee
タツタ電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タツタ電線株式会社 filed Critical タツタ電線株式会社
Priority to JP2017566167A priority Critical patent/JP6320660B1/ja
Priority to KR1020187017997A priority patent/KR101973137B1/ko
Priority to US15/780,611 priority patent/US10577524B2/en
Priority to CN201780005079.9A priority patent/CN108368409B/zh
Publication of WO2017204218A1 publication Critical patent/WO2017204218A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4028Isocyanates; Thioisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases

Definitions

  • the present invention relates to a conductive adhesive composition used for a printed wiring board.
  • a conductive adhesive obtained by adding a conductive filler to an adhesive resin composition has been used to attach a reinforcing plate or an electromagnetic wave shielding film to a printed wiring board.
  • an opening is formed in the coverlay of the printed wiring board to expose a circuit made of copper foil, and the opening is filled with a conductive adhesive.
  • the circuit is electrically connected to the reinforcing plate and the electromagnetic shielding film.
  • a conductive adhesive for example, an adhesive in which a thermosetting resin is mixed with a conductive filler and silica particles having a predetermined specific surface area is disclosed. And it is described by mix
  • an adhesive sheet made of an adhesive composition containing a polyurethane polyurea resin having a predetermined acid value and an epoxy resin is disclosed. And it is described that reflow resistance improves by using such an adhesive sheet (for example, refer patent document 2).
  • the conductivity and the adhesion to the printed wiring board are lowered, so that the reflow resistance (withstands the reflow process).
  • High heat resistance and high adhesion between the printed circuit board and the conductivity after the reflow process are required.
  • the hole diameter of the opening provided in the cover lay also tends to be small.
  • Patent Document 1 has a problem in that, when silica particles are added, the ratio of the thermosetting resin is reduced, so that the adhesiveness to the reinforcing plate and the printed wiring board is reduced.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a conductive adhesive composition that can ensure excellent conductivity and adhesion to a printed wiring board even after reflow.
  • the conductive adhesive composition of the present invention contains a thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group, an epoxy resin, and a conductive filler, and has an average particle size. Is 4 ⁇ m or more and 13 ⁇ m or less, and further contains urethane resin particles having a type A durometer hardness of 55 or more and 90 or less measured in accordance with JIS K 6253.
  • the conductive adhesive composition of the present invention is a conductive adhesive composition containing a thermosetting resin, a conductive filler (H), and urethane resin particles (I).
  • Thermosetting resin is not particularly limited, and polyamide resin, polyimide resin, acrylic resin, phenol resin, epoxy resin, polyurethane resin, polyurethane urea resin, melamine resin, alkyd resin, etc. are used. can do. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of obtaining excellent reflow resistance, the thermosetting resin is preferably a thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group.
  • thermosetting resins include epoxy group-modified polyester resins, epoxy group-modified polyamide resins, epoxy group-modified acrylic resins, epoxy group-modified polyurethane polyurea resins, carboxyl group-modified polyester resins, carboxyl group-modified polyamide resins, and carboxyl group-modified resins.
  • examples thereof include acrylic resins and carboxyl group-modified polyurethane polyurea resins.
  • a carboxyl group-modified polyester resin, a carboxyl group-modified polyamide resin, and a carboxyl group-modified polyurethane polyurea resin are preferable.
  • the acid value is preferably 2 to 100 mgKOH / g, more preferably 2 to 50 mgKOH / g, and 3 to 30 mgKOH / g. Is more preferable.
  • the acid value is 2 mgKOH / g or more, the epoxy resin described below is sufficiently cured, so that the heat resistance of the conductive adhesive composition is improved.
  • cures enough with the epoxy resin mentioned later as an acid value is 100 mgKOH / g or less, the peel strength of a conductive adhesive composition becomes favorable.
  • the carboxyl group-modified polyester resin can be obtained, for example, by reacting a hydroxyl group-containing polyester resin with a polybasic acid having 3 or more carboxyl groups in the molecule or an anhydride thereof.
  • the hydroxyl group-containing polyester resin can be obtained by reacting a diol with a dibasic acid, a dibasic acid anhydride, or a dialkyl ester of a dibasic acid.
  • diol examples include linear or branched aliphatic diols having 2 to 12 carbon atoms, specifically, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, 1,2-propanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-n-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,2,4 -Trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2-diethyl-1,3-propanediol, 1,9-nonanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, or 3-methyl-1,5-pentanediol, or the number of carbon atoms
  • dibasic acid or dibasic acid anhydride to be reacted with the diol examples include aromatic dicarboxylic acid, alicyclic dicarboxylic acid, aliphatic dicarboxylic acid, and anhydrides thereof.
  • aromatic dicarboxylic acid or its anhydride examples include terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, and (anhydrous) phthalic acid.
  • (anhydrous) phthalic acid collectively means phthalic acid and phthalic anhydride.
  • Examples of the alicyclic dicarboxylic acid or its anhydride include tetrahydro (anhydrous) phthalic acid, hexahydro (anhydrous) phthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and the like.
  • Examples of the aliphatic dicarboxylic acid or anhydride thereof include (anhydrous) succinic acid, fumaric acid, (anhydrous) maleic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, and hymic acid.
  • dialkyl ester of the dibasic acid to be reacted with the diol examples include an esterified product of the dibasic acid and a linear or branched alkyl alcohol having 1 to 18 carbon atoms.
  • Examples of the linear or branched alkyl alcohol having 1 to 18 carbon atoms include methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, n- Mention may be made of amyl alcohol, acetyl isopropyl alcohol, neohexyl alcohol, isohexyl alcohol, n-hexyl alcohol, heptyl alcohol, octyl alcohol, decyl alcohol, dodecyl alcohol or octadecyl alcohol.
  • Preferred compounds as dialkyl esters of dibasic acids are dimethylphthalic acid and dimethylisophthalic acid.
  • the carboxyl group-containing polyester resin can be obtained by reacting a polyester resin having a hydroxyl group with a polybasic acid having 3 or more (preferably 3 or 4) carboxyl groups in the molecule or an anhydride thereof. .
  • polybasic acids having 3 or more carboxyl groups in the molecule or anhydrides thereof include (anhydrous) trimellitic acid, (anhydrous) pyromellitic acid, or ethylene glycol bistrimellitate dianhydride. Can do.
  • the carboxyl group-modified polyamide resin is synthesized by, for example, a condensation reaction from a polycarboxylic acid component such as dicarboxylic acid, tricarboxylic acid, or tetracarboxylic dianhydride and an organic diisocyanate or diamine.
  • a polycarboxylic acid component such as dicarboxylic acid, tricarboxylic acid, or tetracarboxylic dianhydride and an organic diisocyanate or diamine.
  • polyvalent carboxylic acid examples include succinic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedioic acid, dodecanedioic acid, dimer acid and other aliphatic dicarboxylic acids, isophthalic acid, terephthalic acid, phthalic acid, naphthalene
  • Aromatic dicarboxylic acids such as dicarboxylic acid, diphenylsulfone dicarboxylic acid, oxydibenzoic acid, aromatic carboxylic acid anhydrides such as trimellitic acid, pyromellitic acid, diphenylsulfone tetracarboxyl dianhydride, benzophenone tetracarboxyl dianhydride, etc. Can be mentioned. In addition, these can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • organic diisocyanate examples include 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, 3,3'-dimethyl-4,4'-diphenylmethane Aromatic diisocyanates such as diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, m-xylene diisocyanate, m-tetramethylxylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate Aliphatic isocyanates such as transcyclohexane-1,4-diisocyanate, hydrogenated m-xylene diisocyanate, and lysine diisocyanate Such as over doors and the like. These can
  • a diamine can also be used in place of the organic diisocyanate.
  • the diamine include phenylenediamine, diaminodiphenylpropane, diaminodiphenylmethane, benzidine, 4,4′-diaminodiphenylsulfone, 4,4′-diaminodiphenylsulfide, diaminodiphenyl ether, and the like.
  • the carboxyl group-modified polyurethane polyurea resin comprises a urethane prepolymer (D) obtained by reacting a polyol compound (A), a diisocyanate compound (B) and a diol compound (C) having a carboxyl group, and a polyamino compound (E).
  • a polyurethane polyurea resin (F) obtained by reacting is preferred.
  • the polyol compound in this invention is not specifically limited, The well-known polyol used for urethane synthesis can be used. Examples of such polyols include polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, and other polyols.
  • Polyester polyols include aliphatic dicarboxylic acids (eg succinic acid, adipic acid, sebacic acid, glutaric acid, azelaic acid etc.) and / or aromatic dicarboxylic acids (eg isophthalic acid, terephthalic acid etc.), low Molecular weight glycol (for example, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,6-hexamethylene glycol, neopentyl glycol, 1,4-bishydroxymethylcyclohexane, etc. ) And those obtained by condensation polymerization.
  • aliphatic dicarboxylic acids eg succinic acid, adipic acid, sebacic acid, glutaric acid, azelaic acid etc.
  • aromatic dicarboxylic acids eg isophthalic acid, terephthalic acid etc.
  • low Molecular weight glycol for example, ethylene glycol, 1,2-prop
  • polyester polyols include polyethylene adipate diol, polybutylene adipate diol, polyhexamethylene adipate diol, polyneopentyl adipate diol, polyethylene / butylene adipate diol, polyneopentyl / hexyl adipate diol, poly-3- Examples thereof include methylpentane adipate diol, polybutylene isophthalate diol, polycaprolactone diol, and poly-3-methylvalerolactone diol.
  • polyether polyol examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, and random / block copolymers thereof.
  • polycarbonate polyol examples include polytetramethylene carbonate diol, polypentamethylene carbonate diol, polyneopentyl carbonate diol, polyhexamethylene carbonate diol, poly (1,4-cyclohexanedimethylene carbonate) diol, and random / Examples thereof include a block copolymer.
  • polystyrene resin examples include dimer diol, polybutadiene polyol and its hydrogenated product, polyisoprene polyol and its hydrogenated product, acrylic polyol, epoxy polyol, polyether ester polyol, siloxane-modified polyol, ⁇ , ⁇ -polymethyl Examples thereof include methacrylate diol, ⁇ , ⁇ -polybutyl methacrylate diol, and the like.
  • the number average molecular weight (Mn, determined by terminal functional group determination) of the polyol compound (A) is not particularly limited, but is preferably 500 to 3,000.
  • the number average molecular weight (Mn) of the polyol compound (A) is less than 500, the cohesive force of urethane bonds is hardly expressed and the mechanical properties tend to be lowered.
  • a crystalline polyol having a number average molecular weight of more than 3,000 may cause a whitening phenomenon when formed into a film.
  • a polyol compound (A) can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • reaction component for obtaining a urethane prepolymer (D) it is also preferable to use a short chain diol component and / or a diamine component as needed. This makes it easy to control the hardness and viscosity of the polyurethane polyurea resin (F).
  • the short chain diol component include aliphatic glycols such as ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,6-hexamethylene glycol, neopentyl glycol and the like.
  • alkylene oxide low molar adducts number average molecular weight less than 500 by terminal functional group determination
  • alicyclic glycols such as 1,4-bishydroxymethylcyclohexane and 2-methyl-1,1-cyclohexanedimethanol and alkylene thereof Oxide low mole adduct (number average molecular weight less than 500, same as above); aromatic glycol such as xylylene glycol and its alkylene oxide low mole adduct (less than number average molecular weight less than 500, same as above); bisphenol A, thiobisphenol, sulfone bisphenol, etc. Bisphenol and alkylene oxide low mol adduct (number average molecular weight of less than 500, supra); and C1 ⁇ C18 alkyl dialkanolamine such as alkyl diethanolamine and the like.
  • diamine compound examples include, as short-chain compounds, aliphatic diamine compounds such as methylene diamine, ethylene diamine, trimethylene diamine, hexamethylene diamine, and octamethylene diamine; phenylene diamine, 3,3′-dichloro-4, Aromatic diamine compounds such as 4′-diaminodiphenylmethane, 4,4′-methylenebis (phenylamine), 4,4′-diaminodiphenyl ether, 4,4′-diaminodiphenylsulfone; cyclopentyldiamine, cyclohexyldiamine, 4,4 ′ And alicyclic diamine compounds such as diaminodicyclohexylmethane, 1,4-diaminocyclohexane and isophoronediamine.
  • aliphatic diamine compounds such as methylene diamine, ethylene diamine, trimethylene diamine, hexamethylene diamine, and oct
  • hydrazines such as hydrazine, carbodihydrazide, adipic acid dihydrazide, sebacic acid dihydrazide, phthalic acid dihydrazide can be used as the diamine compound.
  • long-chain ones include long-chain alkylene diamines, polyoxyalkylene diamines, terminal amine polyamides, and siloxane-modified polyamines. These diamine compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • ⁇ Diisocyanate compound (B)> Although the diisocyanate compound (B) in this invention is not specifically limited, The conventionally well-known diisocyanate compound currently used for manufacture of a polyurethane can be used. Specific examples of the diisocyanate compound (B) include toluene-2,4-diisocyanate, 4-methoxy-1,3-phenylene diisocyanate, 4-isopropyl-1,3-phenylene diisocyanate, 4-chloro-1,3-phenylene.
  • the diol compound (C) having a carboxy group in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include dimethylol alkanoic acids such as dimethylolpropanoic acid and dimethylolbutanoic acid; alkylene oxide low molar adducts of dimethylolalkanoic acid (terminal functional groups).
  • ⁇ -caprolactone low molar adduct of dimethylol alkanoic acid (number average molecular weight of less than 500 by terminal functional group quantification); derived from acid anhydride of dimethylol alkanoic acid and glycerin Half esters: Compounds obtained by free radical reaction of a hydroxyl group of dimethylolalkanoic acid, a monomer having an unsaturated bond, and a monomer having a carboxyl group and an unsaturated bond can be exemplified. Among them, dimethylolpropanoic acid and dimethylolalkanoic acid such as dimethylolbutanoic acid are preferable from the viewpoints of availability, ease of adjustment of acid value, and the like.
  • the urethane prepolymer (D) of the present invention is obtained by reacting the above-described polyol compound (A), diisocyanate compound (B) and diol compound (C) having a carboxyl group.
  • the equivalent ratio of the diisocyanate compound (B) to the hydroxyl group of the polyol compound (A) and the diol compound (C) having a carboxyl group is preferably 1.1 to 2.5. By setting it within the above range, it is preferable in that a conductive adhesive composition having high heat resistance and high mechanical strength can be obtained.
  • the reaction temperature is not particularly limited, an embodiment in which the reaction is performed at 60 to 100 ° C. can be mentioned.
  • reaction terminator When obtaining the urethane prepolymer (D) by reacting the polyol compound (A), the diisocyanate compound (B) and the diol compound (C) having a carboxyl group, it is necessary for the purpose of adjusting the molecular weight of the urethane prepolymer.
  • a reaction terminator can be used accordingly.
  • a monoalcohol compound, a monoamine compound, an alkanolamine compound, or the like can be used.
  • the monoalcohol for example, methanol, ethanol, butanol, isopropanol and the like can be used.
  • butylamine, dibutylamine, etc. can be used as a monoamine compound.
  • alkanolamine monoethanolamine, diethanolamine, etc. can be used.
  • polyamino compound (E) in this invention is not specifically limited, The conventionally well-known polyamino compound currently used for manufacture of a polyurea resin can be used. Specific examples of the polyamino compound (E) include ethylenediamine, 1,6-hexamethylenediamine, piperazine, 2,5-dimethylpiperazine, isophoronediamine, 4,4′-dicyclohexylmethanediamine, and 3,3′-dimethyl-4.
  • aminoethylethanolamine aminopropylethanolamine, aminohexylethanolamine, aminoethyl Examples include compounds such as aminoalkylalkanolamines such as propanolamine, aminopropylpropanolamine, and aminohexylpropanolamine.
  • the weight average molecular weight of the polyurethane polyurea resin (F) in the present invention is usually 50,000 to 100,000.
  • epoxy resin in this invention is not specifically limited, The well-known epoxy resin which has a 2 or more epoxy group in 1 molecule can be used.
  • examples of such epoxy resins include bisphenol A type epoxy resins, bisphenol F type epoxy resins, bisphenol type epoxy resins such as bisphenol S type epoxy resins, spirocyclic epoxy resins, naphthalene type epoxy resins, biphenyl type epoxy resins, Terpene type epoxy resin, glycidyl ether type epoxy resin such as tris (glycidyloxyphenyl) methane, tetrakis (glycidyloxyphenyl) ethane, glycidylamine type epoxy resin such as tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, tetrabromobisphenol A type epoxy resin, cresol novolak Epoxy resin, phenol novolac epoxy resin, ⁇ -naphthol novolac epoxy resin, brominated phenol no
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin is preferably 800 to 100,000. Thereby, it is preferable at the point that the adhesive force with a reinforcement board improves more.
  • an epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 and an epoxy resin having an epoxy equivalent of 90 to 300 are preferably used in combination.
  • the epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 and the epoxy resin having an epoxy equivalent of 90 to 300 may be the same type or different in chemical structure.
  • An epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10000 is preferable in that the adhesion with the reinforcing plate is further improved.
  • the lower limit of the epoxy equivalent is more preferably 1000, and still more preferably 1500.
  • the upper limit of the epoxy equivalent is more preferably 5000, and still more preferably 3000.
  • As the epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 it is preferable to use a resin that is solid at room temperature. Being solid at room temperature means a solid state having no fluidity in a solvent-free state at 25 ° C.
  • epoxy resins that can be used as an epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 include EPICLON 4050, 7050, HM-091, HM-101 (trade name, manufactured by DIC Corporation), jER1003F, 1004, 1004AF, 1004FS, 1005F, 1006FS, 1007, 1007FS, 1009, 1009F, 1010, 1055, 1256, 4250, 4275, 4004P, 4005P, 4007P, 4010P (trade names, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), and the like can be given.
  • An epoxy resin having an epoxy equivalent of 90 to 300 is preferable in that the effect of increasing the heat resistance of the resin is obtained.
  • the lower limit of the epoxy equivalent is more preferably 150, and even more preferably 170.
  • the upper limit of the epoxy equivalent is more preferably 250, and still more preferably 230.
  • As the epoxy resin having an epoxy equivalent of 90 to 300 it is preferable to use a resin that is solid at room temperature.
  • the epoxy resin having an epoxy equivalent of 90 to 300 is more preferably a novolac type epoxy resin.
  • novolac epoxy resin has high epoxy resin density, it has good miscibility with other epoxy resins and has little reactivity difference between epoxy groups. High crosslink density can be achieved uniformly.
  • the novolak type epoxy resin is not particularly limited, and examples thereof include a cresol novolak type epoxy resin, a phenol novolak type epoxy resin, an ⁇ -naphthol novolak type epoxy resin, and a brominated phenol novolak type epoxy resin.
  • epoxy resins that can be used as epoxy resins having an epoxy equivalent of 90 to 300 as described above include EPICLON N-660, N-665, N-670, N-673, N-680, N- 695, N-655-EXP-S, N-662-EXP-S, N-665-EXP, N-665-EXP-S, N-672-EXP, N-670-EXP-S, N-685 EXP, N-673-80M, N-680-75M, N-690-75M, N-740, N-770, N-775, N-740-80M, N-770-70M, N-865, N- 865-80M (trade name, manufactured by DIC Corporation), jER152, 154, 157S70 (trade name, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), YDPN-638, YDCN-700, YDCN- 00-2, YDCN-700-3, YDCN-700-5, YDCN-700-7,
  • the epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 is an epoxy other than a novolac type epoxy resin that is solid at room temperature. It is preferable to use a resin. If the adhesive layer is composed only of a novolac type epoxy resin, there is a problem in that the adhesion is not sufficient. Therefore, an epoxy resin having an epoxy equivalent of 800 to 10,000 is not limited to such a novolac type epoxy resin. It is preferable to use one.
  • the ratio of the thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group and the epoxy resin is such that the epoxy resin is based on 100 parts by mass of the thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group.
  • the amount is preferably 50 to 500 parts by mass, more preferably 50 to 300 parts by mass, and even more preferably 50 to 200 parts by mass when paying attention to the adhesion after the main adhesion.
  • the epoxy resin is 50 parts by mass or more, so that reflow resistance, adhesion after main bonding, and adhesion with a resin plate
  • the adhesiveness to metal materials such as gold plating is improved by being 500 parts by mass or less.
  • the conductive adhesive film of the present invention contains a conductive filler (H).
  • the conductive filler (H) is not particularly limited, and for example, a metal filler, a metal-coated resin filler, a carbon filler, and a mixture thereof can be used.
  • the metal filler include copper powder, silver powder, nickel powder, silver-coated copper powder, gold-coated copper powder, silver-coated nickel powder, and gold-coated nickel powder. These metal powders can be electrolyzed, atomized, or reduced. Can be created by law.
  • the average particle diameter of the conductive filler is preferably 3 to 50 ⁇ m in order to facilitate contact between the fillers.
  • examples of the shape of the conductive filler include a spherical shape, a flake shape, a dendritic shape, and a fibrous shape.
  • the conductive filler (H) is preferably at least one selected from the group consisting of silver powder, silver-coated copper powder, and copper powder from the viewpoint of connection resistance and cost.
  • the conductive filler (H) is preferably contained in a proportion of 40 to 90% by mass with respect to the total amount of the conductive adhesive composition.
  • silane coupling agents for conductive adhesive films, silane coupling agents, antioxidants, pigments, dyes, tackifying resins, plasticizers, UV absorbers, antifoaming agents, leveling regulators are used as long as solder reflow resistance is not deteriorated. , Fillers, flame retardants, etc. may be added.
  • the urethane resin particles (I) contained in the conductive adhesive composition of the present invention are those having an average particle diameter of 4 ⁇ m or more and 13 ⁇ m or less, and preferably 5 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less.
  • the “average particle size” referred to here means a 50% particle size (D50), and a particle size distribution measuring apparatus (Nanotrack (registered trademark) particle size measuring apparatus manufactured by Nikkiso Co., Ltd.) applying the laser Doppler method. UPA-EX150) etc.
  • the urethane resin particles (I) of the present invention have a hardness (type A durometer hardness) measured by a type A durometer in accordance with JIS K-6253. In the range of 55 to 90. This is because when the hardness is less than 55, the reflow resistance may be insufficient, and when the hardness is greater than 90, the adhesion strength may be insufficient. .
  • the average particle diameter of the urethane resin particles (I) is set to 4 ⁇ m or more and 13 ⁇ m or less, and the hardness of the urethane resin particles (I) is set to 55 or more and 90 or less. Therefore, even after reflow, it is possible to obtain a conductive adhesive composition having excellent conductivity and excellent adhesion to a printed wiring board.
  • the blending amount of the urethane resin particles (I) with respect to the total amount of the conductive adhesive composition is preferably 3 to 30% by mass. This is because when the blending amount is less than 3% by mass and the blending amount is greater than 10% by mass, the connection resistance value may become unstable.
  • the conductive adhesive film of the present invention may contain a curing agent as necessary. It does not specifically limit as said hardening
  • isocyanate compound examples include toluene-2,4-diisocyanate, 4-methoxy-1,3-phenylene diisocyanate, 4-isopropyl-1,3-phenylene diisocyanate, 4-chloro-1,3-phenylene diisocyanate, 4 -Butoxy-1,3-phenylene diisocyanate, 2,4-diisocyanate diphenyl ether, 4,4'-methylenebis (phenylene isocyanate) (MDI), durylene diisocyanate, tolidine diisocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), 1,5-naphthalene Aromatic diisocyanates such as diisocyanate, benzidine diisocyanate, o-nitrobenzidine diisocyanate, 4,4′-diisocyanate dibenzyl; methylene diisocyanate Aliphatic diisocyanates such as 1,4-tetramethylene diisocyanate,
  • the blocked isocyanate compound a compound obtained by blocking the above-described isocyanate compound by a known method can be used.
  • the blocking compound is not particularly limited, and phenols such as phenol, cresol, xylenol, chlorophenol and ethylphenol; lactams such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactam, ⁇ -butyrolactam and ⁇ -propiolactam; aceto Active methylenes such as ethyl acetate and acetylacetone; methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, t-butanol, amyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol Mono 2-ethylhexyl ether, propylene glycol monomethyl ether, methyl glycolate, butyl glycolate
  • the carbodiimide compound is not particularly limited, and examples thereof include those obtained by the above-described decarboxylation condensation reaction of isocyanate compounds.
  • the oxazoline compound is not particularly limited.
  • the amount of the curing agent used is preferably 0.1 to 200 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the resin component of the thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group. More preferably, the amount is from 100 parts by mass.
  • the conductive adhesive film of the present invention may be used in combination with an imidazole-based curing accelerator in order to accelerate the curing of the curing agent.
  • the curing accelerator is not particularly limited.
  • 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2,4-diamino-6- (2′-undecylimidazolyl) ethyl-S -Triazine 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 2-phenylimidazole, 5-cyano-2-phenylimidazole, 2,4-diamino-6- [2'methylimidazolyl- (1 ')]-ethyl-S- Imidazoles such as triazine isocyanuric acid adduct, 2-phenylimidazole isocyanuric acid adduct, 2-methylimidazole isocyanuric acid adduct, 1-cyanoethyl-2
  • the use amount of the curing accelerator is preferably 0.01 to 1.0 part by mass with respect to 100 parts by mass of the resin component of the thermosetting resin having a functional group capable of reacting with the epoxy group.
  • the conductive adhesive film 1 of the present invention coats the peelable substrate 2 (release film) and the surface of the peelable substrate 2 with the above-described conductive adhesive composition.
  • the conductive adhesive layer 4 formed by this is provided.
  • the coating method is not particularly limited, and known coating equipment represented by die coating, lip coating, comma coating and the like can be used. In addition, what is necessary is just to set suitably the conditions at the time of coating the mold release base material 2 with a conductive adhesive composition.
  • the releasable substrate 2 is formed by applying a silicon-based or non-silicon-based release agent on the surface on which the conductive adhesive layer 4 is formed on a base film such as polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate. Can be used. Note that the thickness of the releasable substrate 2 is not particularly limited, and is appropriately determined in consideration of ease of use.
  • the thickness of the conductive adhesive layer 4 is preferably 15 to 100 ⁇ m. If the thickness is less than 15 ⁇ m, the embedding property becomes insufficient, and sufficient connection with the ground circuit may not be obtained. If the thickness is more than 100 ⁇ m, it is disadvantageous in cost and cannot meet the demand for thinning. By setting to such a thickness, when the substrate has irregularities, it flows appropriately, so that it can be deformed into a shape that fills the recess and can be bonded with good adhesion.
  • the conductive adhesive composition of the present invention can be used as an anisotropic conductive adhesive layer or an isotropic conductive adhesive layer depending on the purpose of use.
  • the conductive adhesive composition of the present invention when used as a conductive adhesive film for bonding to a reinforcing plate, it can be used as an isotropic conductive adhesive layer.
  • an electromagnetic wave shielding film having a metal layer it can be used as an isotropic conductive adhesive layer or an anisotropic conductive adhesive layer, but it should be used as an anisotropic conductive adhesive layer. Is preferred.
  • the conductive filler (H) can be used as any adhesive layer depending on the blending amount of the conductive filler (H).
  • the conductive filler is preferably 5% by mass or more and less than 40% by mass in the total solid content of the conductive adhesive composition.
  • the conductive filler (H) is preferably 40% by mass or more and 90% by mass or less in the total solid content of the conductive adhesive composition.
  • the conductive adhesive film using the conductive adhesive of the present invention is excellent in adhesion to the printed wiring board, and the adhesion to the printed wiring board is to a resin board such as a polyimide film. And adhesion to metal materials such as gold-plated copper foil and conductive reinforcing plate are included.
  • the electromagnetic wave shielding film 20 using the conductive adhesive composition of the present invention includes a conductive adhesive layer 4 and a protective layer 13 provided on the surface of the conductive adhesive layer 4.
  • the protective layer 13 is not particularly limited as long as it has insulating properties (that is, a layer formed of an insulating resin composition), and a known layer can be used. Further, as the protective layer 13, the resin component (excluding the conductive filler) used for the conductive adhesive layer 4 described above may be used. Further, the protective layer 13 may be a laminate of two or more layers having different materials or physical properties such as hardness or elastic modulus.
  • the thickness of the protective layer 13 is not particularly limited and can be appropriately set as necessary, but is 1 ⁇ m or more (preferably 4 ⁇ m or more), 20 ⁇ m or less (preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less). It can be.
  • the protective layer 13 may include a curing accelerator, a tackifier, an antioxidant, a pigment, a dye, a plasticizer, an ultraviolet absorber, an antifoaming agent, a leveling agent, a filler, a flame retardant, and a viscosity as necessary.
  • a regulator, an antiblocking agent, etc. may be included.
  • this electromagnetic wave shielding film 20 forms the protective layer 13 by coating the resin composition for protective layers on one side of a peelable film, for example, and drying, Next, on the protective layer 13 There is a method of forming the conductive adhesive layer 4 by coating the above-mentioned conductive adhesive composition and drying it.
  • a conventionally known coating method such as a gravure coating method, a kiss coating method, a die coating method, a lip coating method, a comma coating method, a blade coating method, or a roll coating method.
  • a knife coating method, a spray coating method, a bar coating method, a spin coating method, a dip coating method, or the like can be used.
  • the electromagnetic wave shielding film 20 can be adhered on the printed wiring board by hot pressing.
  • the conductive adhesive layer 4 of the electromagnetic wave shielding film 20 becomes soft by heating and flows into a ground portion provided on the printed wiring board by pressurization. Thereby, the ground circuit and the conductive adhesive are electrically connected, and the shielding effect can be enhanced.
  • this electromagnetic wave shielding film 20 can be used for the shield printed wiring board 30 shown in FIG. 2, for example.
  • the shield printed wiring board 30 includes a printed wiring board 40 and an electromagnetic wave shielding film 20.
  • the printed wiring board 40 includes a base substrate 41, a printed circuit (ground circuit) 42 formed on the base substrate 41, and an insulating adhesive layer 43 provided on the base substrate 41 adjacent to the printed circuit 42. And an insulating cover lay 44 provided to cover the insulating adhesive layer 43.
  • the insulating adhesive layer 43 and the cover lay 44 constitute an insulating layer of the printed wiring board 40, and the insulating adhesive layer 43 and the cover lay 44 have openings for exposing a part of the printed circuit 42. A portion 45 is formed.
  • the base substrate 41, the insulating adhesive layer 43, and the coverlay 44 are not particularly limited, and may be, for example, a resin film. In this case, it can be formed of a resin such as polypropylene, cross-linked polyethylene, polyester, polybenzimidazole, polyimide, polyimide amide, polyether imide, or polyphenylene sulfide.
  • the printed circuit 42 can be, for example, a copper wiring pattern formed on the base substrate 41.
  • the electromagnetic wave shielding film 20 is placed on the printed wiring board 40 and pressurized while being heated by a press. A part of the adhesive layer 4 softened by heating flows into the opening 45 by pressurization. Thereby, the electromagnetic wave shielding film 20 is attached to the printed wiring board 40 via the adhesive layer 4.
  • the electromagnetic wave shielding film of the present invention may have a metal layer. By having a metal layer, more excellent electromagnetic shielding performance can be obtained.
  • the electromagnetic wave shielding film 21 using the conductive adhesive composition of the present invention includes a metal layer (shield layer) 14 and a first surface of the metal layer 14.
  • the conductive adhesive layer 4 provided on the side and the protective layer 13 provided on the second surface side opposite to the first surface of the metal layer 14 are provided.
  • Examples of the metal material for forming the metal layer 14 include nickel, copper, silver, tin, gold, palladium, aluminum, chromium, titanium, zinc, and an alloy containing any one or more of these materials. It can be selected as appropriate according to the required electromagnetic shielding effect and repeated bending / sliding resistance.
  • the thickness of the metal layer 14 is not particularly limited, and can be set to 0.1 ⁇ m to 8 ⁇ m, for example.
  • a formation method of the metal layer 14 there are an electrolytic plating method, an electroless plating method, a sputtering method, an electron beam evaporation method, a vacuum evaporation method, a CVD method, a metal organic, and the like.
  • the metal layer 14 may be a metal foil or metal nanoparticles.
  • this electromagnetic wave shielding film 21 can be used for the shield printed wiring board 31 shown in FIG. 3, for example.
  • the shield printed wiring board 31 includes the above-described printed wiring board 40 and the electromagnetic wave shielding film 21.
  • the electromagnetic wave shielding film 21 is placed on the printed wiring board 40 and pressed while being heated by a press machine. A part of the adhesive layer 4 softened by heating flows into the opening 45 by pressurization. As a result, the electromagnetic wave shielding film 21 is attached to the printed wiring board 40 via the adhesive layer 4, and the metal layer 14 and the printed circuit 42 of the printed wiring board 40 are connected via the conductive adhesive. The metal layer 14 and the printed circuit 42 are connected.
  • the electroconductive adhesive composition of this invention can be used for a shield printed wiring board provided with a reinforcement board. More specifically, for example, it can be used for the shield printed wiring board 32 shown in FIG.
  • the shield printed wiring board 32 includes a printed wiring board 47, a conductive adhesive layer 4, and a conductive reinforcing plate 15.
  • the printed wiring board 47 and the conductive reinforcing plate 15 are bonded and electrically connected by the conductive adhesive layer 4 of the present invention.
  • a plating layer (for example, a gold plating layer) 46 is provided on a part of the surface of the printed circuit 42, and the plating layer 46 is exposed from the opening 45.
  • the printed circuit 42 and the conductive reinforcing plate 15 are connected to each other through the adhesive layer 4 flowing into the opening 45 without providing the plating layer 46.
  • a direct connection may be used.
  • the portion where the electronic component is mounted is distorted due to the bending of the printed wiring board.
  • a conductive metal plate or the like can be used as the conductive reinforcing plate 15.
  • a stainless plate, an iron plate, a copper plate, an aluminum plate, or the like can be used as the conductive reinforcing plate 15.
  • a stainless steel plate By using a stainless steel plate, it has sufficient strength to support electronic components even with a thin plate thickness.
  • the thickness of the conductive reinforcing plate 15 is not particularly limited, but is preferably 0.025 to 2 mm, more preferably 0.1 to 0.5 mm. If the thickness of the conductive reinforcing plate 15 is within this range, the circuit board to which the conductive reinforcing plate 15 is bonded can be reasonably built into a small device, and the strength sufficient to support the mounted electronic component. Have Further, a metal layer such as Ni or Au may be formed on the surface of the conductive reinforcing plate 15 by plating or the like. The surface of the conductive reinforcing plate 15 may be provided with an uneven shape by sandblasting, etching, or the like.
  • examples of the electronic component here include a chip component such as a resistor and a capacitor in addition to a connector and an IC.
  • a method for manufacturing the shield printed wiring board 32 will be described.
  • a conductive adhesive film to be the conductive adhesive layer 4 is placed on the conductive reinforcing plate 15, and a conductive adhesive film with a reinforcing plate is produced by applying pressure while heating with a press.
  • a conductive adhesive film with a reinforcing plate is placed on the printed wiring board 47 and pressed while being heated by a press. A part of the adhesive layer 4 softened by heating flows into the opening 45 by pressurization.
  • the conductive reinforcing plate 15 is attached to the printed wiring board 47 via the adhesive layer 4, and the conductive reinforcing plate 15 and the printed circuit 42 of the printed wiring board 47 are connected via the conductive adhesive.
  • the conductive reinforcing plate 15 and the printed circuit 42 are brought into conduction. Therefore, the electromagnetic wave shielding ability by the conductive reinforcing plate 15 can be obtained.
  • the present invention can also be applied to rigid printed wiring boards. Furthermore, the present invention can be applied not only to a single-side shielded wiring board but also to a double-sided shielded wiring board.
  • thermosetting resin having a functional group capable of reacting with an epoxy group a mixture of 35 parts by mass of polyurethane polyurea resin having an acid value of 2 and 45 parts by mass of polyurethane polyurea resin having an acid value of 26 is used.
  • Epoxy resin (Mitsubishi Chemical Corporation, trade name: jER4275) 20 parts by mass, phenol novolac type epoxy resin (Mitsubishi Chemical Corporation, trade name: jER152) 20 parts by mass, rubber-modified epoxy resin (Asahi Denka ( Co., Ltd., trade name: ERP-4030) 5 parts by mass, Duranate 17B-60PX (Asahi Kasei Chemicals Co., Ltd.) is used as the blocked isocyanate curing agent, and 2MA-OK is used as the imidazole curing accelerator. (Shikoku Kasei Co., Ltd. product) was used.
  • urethane beads manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd., trade name: dynamic beads
  • silica particles Cicilia 360 (Fuji Silysia Chemical Co., Ltd., average particle size: 5 ⁇ m) was used.
  • the produced conductive adhesive composition was hand-coated on a polyethylene terephthalate film (separate film) subjected to a release treatment using a doctor blade (plate-like spatula), and dried at 100 ° C. for 3 minutes.
  • a conductive adhesive film was produced.
  • each electroconductive adhesive film was produced so that it might become the predetermined thickness of Table 1. The thickness of the conductive adhesive film was measured with a micrometer.
  • Example 7 Each material shown in Table 1 was blended to prepare a paste-like conductive adhesive composition.
  • 220 g / eq, Tg: 90 ° C.) 7 parts by mass was used.
  • 10 parts by mass of urethane beads having an average particle diameter of 7 ⁇ m and a hardness of 74 were used as urethane resin particles.
  • Example 8 to 13 Paste-like conductivity was obtained in the same manner as in Example 7 except that the acid value and blending amount of the carboxyl group-modified polyamide resin, the blending amount of the epoxy resin, and the hardness of the urethane resin particles were changed as shown in Table 2. An adhesive composition and a conductive adhesive film were prepared.
  • Example 14 Each material shown in Table 3 was blended to prepare a paste-like conductive adhesive composition.
  • As urethane resin particles 19 parts by mass of urethane beads having an average particle diameter of 7 ⁇ m and a hardness of 58 were used.
  • Example 15 to 16 A paste-like conductive adhesive composition and a conductive adhesive film were produced in the same manner as in Example 14 except that the average particle diameter and hardness of the urethane resin particles were changed as shown in Table 3.
  • Example 9 A paste-like conductive adhesive was used in the same manner as in Example 14 except that silica particles having an average particle size of 4 ⁇ m (trade name: Cylicia 350, manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.) were used instead of urethane resin particles. A composition and a conductive adhesive film were prepared.
  • the adhesion between the gold plating formed on the surface of the copper foil of the copper clad laminate and the conductive adhesive was measured by a 90 ° peel test. More specifically, the conductive adhesive films prepared in Examples 1 to 16 and Comparative Examples 1 to 9 and the metal reinforcing plate made of SUS plate (thickness: 200 ⁇ m) were used at a temperature of 170 ° C. for a time using a press machine. : Heated and pressurized under the conditions of 3 minutes and pressure: 2 MPa, and further heated at 150 ° C. for 1 hour, and then the separate film was peeled off to produce a conductive adhesive film with a metal reinforcing plate.
  • a gold plating layer of a copper foil laminated film comprising a base substrate made of polyimide, a copper foil formed on the surface of the base substrate, and a gold plating layer formed on the surface of the copper foil, and a metal reinforcing plate
  • the adhesive is further adhered with a press machine under the conditions of temperature: 170 ° C., time: 30 minutes, pressure: 3 MPa, and laminated with a copper foil with metal reinforcing plate A film was prepared.
  • the copper foil laminated film was peeled off at room temperature with a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corporation, trade name AGS-X50S) at a pulling speed of 50 mm / min and a peeling angle of 90 °, and the maximum peel strength at break was obtained. The value was measured. In addition, the case where peel strength was 9.5 N / cm or more was evaluated as excellent in adhesiveness. The above results are shown in Tables 4 and 5.
  • the circuit board with a metal reinforcement board was produced by bonding under conditions of minute and pressure: 3 MPa.
  • a flexible substrate as shown in FIG. 5, a copper foil pattern 23 having a gold plating layer 22 formed on a part of its surface is formed on a polyimide film 29, and a cover lay made of a polyimide film is formed thereon. What formed 24 was used. And the conductive adhesive film 25 provided with the metal reinforcement board 26 was adhere
  • connection resistance ⁇ Measurement of connection resistance>
  • the electrical connection between the two copper foil patterns 23 provided with the gold plating layer 22 was performed.
  • the resistance value was measured with a resistance meter 28, and the connectivity between the copper foil pattern 23 and the metal reinforcing plate 26 was evaluated.
  • connection resistance was less than 0.1 (ohm) was evaluated as what is excellent in electroconductivity. The above results are shown in Tables 4 and 5.
  • connection after reflow was performed by the above-described method.
  • the resistance value was measured.
  • the case where the connection resistance was less than 0.1 ⁇ was evaluated as having excellent conductivity after reflow.
  • Tables 4 and 5 The above results are shown in Tables 4 and 5.
  • Examples 1 to 16 using urethane beads having an average particle diameter of 4 ⁇ m to 13 ⁇ m and a hardness of 55 to 90 have excellent conductivity before and after reflow. It can be said that it has excellent adhesion to the copper foil laminated film.
  • Comparative Example 1 in which the average particle diameter of the urethane beads is small (that is, 3 ⁇ m), as in Comparative Examples 5 and 7 to 8 in which the urethane beads are not used, the connection resistance is sufficient before and after the reflow. It can be said that it has not declined.
  • Comparative Example 2 in which the average particle diameter of the urethane beads is large (that is, 15 ⁇ m) and in Comparative Example 3 in which the hardness of the urethane beads is large (that is, 95), the adhesiveness with the copper foil laminated film ( It can be said that (before reflow) is insufficient.
  • the present invention is suitable for a conductive adhesive composition used for a printed wiring board.

Abstract

エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂と、エポキシ樹脂と、導電性フィラーと、平均粒子径が4μm以上13μm以下であるとともに、JIS K 6253に準拠して測定されたタイプAデュロメータ硬さが55以上90以下であるウレタン樹脂粒子を含有する導電性接着剤組成物を提供する。

Description

導電性接着剤組成物
 本発明は、プリント配線板に使用される導電性接着剤組成物に関する。
 従来、プリント配線板に、補強板や、電磁波シールドフィルムを貼り付けるために、接着性の樹脂組成物中に導電性フィラーを添加した導電性接着剤が使用されている。補強板や電磁波シールドフィルムをプリント配線板に貼り付ける際は、プリント配線板におけるカバーレイに開口部を形成して銅箔等からなる回路を露出させ、その開口部に導電性接着剤を充填し、当該回路と補強板や電磁波シールドフィルムとを電気的に接続させている。
 このような導電性接着剤としては、例えば、熱硬化性樹脂に、導電性フィラーと所定の比表面積を有するシリカ粒子を配合した接着剤が開示されている。そして、このようなシリカ粒子を配合することにより、電磁波シールドフィルム全体の柔軟性を損なうことなく、絶縁層の損傷を抑制できると記載されている(例えば、特許文献1参照)。また、所定の酸価を有するポリウレタンポリウレア樹脂と、エポキシ樹脂とを含有する接着剤組成物からなる接着シートが開示されている。そして、このような接着シートを使用することにより、耐リフロー性が向上すると記載されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2015-53412号公報 特許第4806944号公報
 ここで、一般に、導電性接着剤は、リフロー工程(例えば、270℃で10秒間)に曝すと、導電性、及びプリント配線板との密着性が低下するため、耐リフロー性(リフロー工程に耐えることができる高い耐熱性、及びリフロー工程後における導電性とプリント配線板との高い密着性)が求められる。また、近年、電子基板が小型化する傾向にあることから、カバーレイに設けられる開口部の孔径も小さくなる傾向にある。
 しかし、上記特許文献1に記載の接着剤においては、シリカ粒子を添加すると熱硬化性樹脂の比率が低下するため、補強板やプリント配線板との接着性が低下するという問題があった。
 また、上記特許文献2に記載の接着シートにおいては、接着剤組成物をカバーレイの開口部に充填後、リフロー工程に曝すと、接続抵抗値が増大するため、耐リフロー性が不十分であるという問題があった。
 そこで、本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであり、リフロー後においても、優れた導電性、及びプリント配線板との密着性を確保できる導電性接着剤組成物を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の導電性接着剤組成物は、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂と、エポキシ樹脂と、導電性フィラーとを含有し、平均粒子径が4μm以上13μm以下であるとともに、JIS K 6253に準拠して測定されたタイプAデュロメータ硬さが55以上90以下であるウレタン樹脂粒子を更に含有することを特徴とする。
 本発明によれは、リフロー後においても、優れた導電性、及びプリント配線板との密着性を有する導電性接着剤組成物を提供することができる。
本発明の実施形態に係る導電性接着フィルムの断面図である。 本発明の実施形態に係るシールドプリント配線板の断面図である。 本発明の実施形態に係るシールドプリント配線板の断面図である。 本発明の実施形態に係るシールドプリント配線板の断面図である。 実施例で使用するフレキシブル基板の断面図である。 実施例における電気抵抗値の測定方法を説明するための図である。
 以下、本発明の導電性接着剤組成物について具体的に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において、適宜変更して適用することができる。
 本発明の導電性接着剤組成物は、熱硬化性樹脂、導電性フィラー(H)、及びウレタン樹脂粒子(I)を含む導電性接着剤組成物である。
 熱硬化性樹脂は特に限定されず、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、アクリル系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリウレタンウレア系樹脂、メラミン系樹脂、及びアルキッド系樹脂等を使用することができる。これらは単独でもよく、2種以上を併用してもよい。中でも、優れた耐リフロー性を得る観点から、熱硬化性樹脂は、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂であることが好ましい。このような熱硬化性樹脂としては、エポキシ基変性ポリエステル樹脂、エポキシ基変性ポリアミド樹脂、エポキシ基変性アクリル樹脂、エポキシ基変性ポリウレタンポリウレア樹脂、カルボキシル基変性ポリエステル樹脂、カルボキシル基変性ポリアミド樹脂、カルボキシル基変性アクリル樹脂、カルボキシル基変性ポリウレタンポリウレア樹脂等が挙げられる。これらの中でも、カルボキシル基変性ポリエステル樹脂、カルボキシル基変性ポリアミド樹脂、カルボキシル基変性ポリウレタンポリウレア樹脂が好ましい。
 熱硬化性樹脂がカルボキシル基変性熱硬化性樹脂である場合には、その酸価が2~100mgKOH/gであることが好ましく、2~50mgKOH/gがより好ましく、3~30mgKOH/gであることがさらに好ましい。酸価が2mgKOH/g以上であると後述するエポキシ樹脂と十分に硬化するため、導電性接着剤組成物の耐熱性が良好となる。また、酸価が100mgKOH/g以下であると、後述するエポキシ樹脂と十分に硬化するため、導電性接着剤組成物のピール強度が良好となる。
 (カルボキシル基変性ポリエステル樹脂)
 カルボキシル基変性ポリエステル樹脂は、例えば、水酸基含有ポリエステル樹脂と、分子内に3個以上のカルボキシル基を有する多塩基酸もしくはその無水物とを反応させて得ることができる。
 また、水酸基含有ポリエステル樹脂は、ジオールと二塩基酸もしくは二塩基酸無水物又は二塩基酸のジアルキルエステルとを反応させて得ることができる。
 ジオールとしては、例えば、炭素原子数2~12の直鎖状もしくは分岐状の脂肪族化合物のジオール、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-n-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、1,9-ノナンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、もしくは3-メチル-1,5-ペンタンジオール、あるいは、炭素原子数6~15の芳香族化合物のジオール、具体的には、ビスフェノールAもしくはビスフェノールFにエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドを付加したもの、ヘキシレングリコール、水添ビスフェノールA等の脂肪族二価アルコール等を挙げることができる。
 前記ジオールと反応させる二塩基酸もしくは二塩基酸無水物としては、例えば、芳香族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、又はそれらの無水物を挙げることができる。
 芳香族ジカルボン酸又はその無水物としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、又は(無水)フタル酸等を挙げることができる。なお、本明細書においては、例えば、「(無水)フタル酸」は、フタル酸と無水フタル酸とを集合的に意味する。
 脂環式ジカルボン酸又はその無水物としては、例えば、テトラヒドロ(無水)フタル酸、ヘキサヒドロ(無水)フタル酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等を挙げることができる。脂肪族ジカルボン酸又はその無水物としては、例えば、(無水)コハク酸、フマル酸、(無水)マレイン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ハイミック酸等を挙げることができる。
 前記ジオールと反応させる二塩基酸のジアルキルエステルとしては、例えば、前記二塩基酸と炭素原子数1~18の直鎖状もしくは分岐状のアルキルアルコールとのエステル化物を挙げることができる。炭素原子数1~18の直鎖状もしくは分岐状のアルキルアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、n-アミルアルコール、アセチルイソプロピルアルコール、ネオヘキシルアルコール、イソヘキシルアルコール、n-ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、デシルアルコール、ドデシルアルコール、又はオクタデシルアルコールを挙げることができる。
 二塩基酸のジアルキルエステルとして好ましい化合物は、ジメチルフタル酸、ジメチルイソフタル酸である。
 カルボキシル基含有ポリエステル樹脂は、水酸基を有するポリエステル樹脂と、分子内に3個以上(好ましくは3個又は4個)のカルボキシル基を有する多塩基酸もしくはその無水物とを反応させて得ることができる。
 分子内に3個以上のカルボキシル基を有する多塩基酸もしくはその無水物としては、例えば、(無水)トリメリット酸、(無水)ピロメリット酸、又はエチレングリコールビストリメリテート二無水物等を挙げることができる。
 (カルボキシル基変性ポリアミド樹脂)
 カルボキシル基変性ポリアミド樹脂は、例えば、ジカルボン酸、トリカルボン酸、テトラカルボン酸二無水物等の多価カルボン酸成分と有機ジイソシアネート若しくはジアミンから縮合反応により合成される。
 上記多価カルボン酸としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカン二酸、ドデカン二酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、オキシジ安息香酸等の芳香族ジカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ジフェニルスルホンテトラカルボキシリックジアンハイドライド、ベンゾフェノンテトラカルボキシリックジアンハイドライド等の芳香族カルボン酸無水物などが挙げられる。なお、これらは、単独または2種類以上を組み合わせて使用することができる。
 上記有機ジイソシアネートとしては、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、3,3′-ジメチル-4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、m-キシレンジイソシアネート、m-テトラメチルキシレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4′-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、トランスシクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、水添m-キシレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネートなどが挙げられる。これらは、単独または2種類以上を組み合わせて使用することができる。
 なお、上記有機ジイソシアネートの代わりにジアミンも使用できる。ジアミンとしてはフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルプロパン、ジアミノジフェニルメタン、ベンジジン、4,4′-ジアミノジフェニルスルホン、4,4′-ジアミノジフェニルスルファイド、ジアミノジフェニルエーテル等が挙げられる。
 (カルボキシル基変性ポリウレタンポリウレア樹脂)
 カルボキシル基変性ポリウレタンポリウレア樹脂は、ポリオール化合物(A)、ジイソシアネート化合物(B)及びカルボキシル基を有するジオール化合物(C)を反応させて得られるウレタンプレポリマー(D)と、ポリアミノ化合物(E)とを反応させて得られるポリウレタンポリウレア樹脂(F)であることが好ましい。
 <ポリオール化合物(A)>
 本発明におけるポリオール化合物は特に限定されず、ウレタン合成に用いられる公知のポリオールを用いることができる。このようなポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール及びその他のポリオールなどを挙げることができる。
 ポリエステルポリオールとしては、脂肪族系ジカルボン酸(例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン酸など)及び/又は芳香族系ジカルボン酸(例えば、イソフタル酸、テレフタル酸など)と、低分子量グリコール(例えば、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,6-ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール,1,4-ビスヒドロキシメチルシクロヘキサンなど)とを縮重合したものが例示される。
 このようなポリエステルポリオールの具体例としては、ポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレンアジペートジオール、ポリヘキサメチレンアジペートジオール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエチレン/ブチレンアジペートジオール、ポリネオペンチル/ヘキシルアジペートジオール、ポリ-3-メチルペンタンアジペートジオール、ポリブチレンイソフタレートジオール、ポリカプロラクトンジオール、ポリ-3-メチルバレロラクトンジオールなどを挙げることができる。
 ポリエーテルポリオールの具体例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、及びこれらのランダム/ブロック共重合体などを挙げることができる。ポリカーボネートポリオールの具体例としては、ポリテトラメチレンカーボネートジオール、ポリペンタメチレンカーボネートジオール、ポリネオペンチルカーボネートジオール、ポリヘキサメチレンカーボネートジオール、ポリ(1,4-シクロヘキサンジメチレンカーボネート)ジオール、及びこれらのランダム/ブロック共重合体などを挙げることができる。
 その他のポリオールの具体例としては、ダイマージオール、ポリブタジエンポリオール及びその水素添加物、ポリイソプレンポリオール及びその水素添加物、アクリルポリオール、エポキシポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、シロキサン変性ポリオール、α,ω-ポリメチルメタクリレートジオール、α,ω-ポリブチルメタクリレートジオールなどを挙げることができる。
 ポリオール化合物(A)の数平均分子量(Mn、末端官能基定量による)は、特に限定されないが、500~3,000であることが好ましい。ポリオール化合物(A)の数平均分子量(Mn)が500未満であると、ウレタン結合の凝集力が発現し難くなって機械特性が低下する傾向にある。また、数平均分子量が3,000超の結晶性ポリオールは、皮膜化した際に白化現象を引き起こす場合がある。なお、ポリオール化合物(A)は、単独または2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、ウレタンプレポリマー(D)を得るための反応成分として、必要に応じて、短鎖ジオール成分及び/又はジアミン成分を用いることも好ましい。これによりポリウレタンポリウレア樹脂(F)の硬さ、粘度などの制御が容易になる。短鎖ジオール成分の具体例としては、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,6-ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの脂肪族グリコール及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(末端官能基定量による数平均分子量500未満);1,4-ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2-メチル-1,1-シクロヘキサンジメタノールなどの脂環式グリコール及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満、同上);キシリレングリコールなどの芳香族グリコール及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満、同上);ビスフェノールA、チオビスフェノール、スルホンビスフェノールなどのビスフェノール及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(数平均分子量500未満、同上);C1~C18のアルキルジエタノールアミンなどのアルキルジアルカノールアミンなどを挙げることができる。
 ジアミン化合物の具体例としては、短鎖のものとしては、メチレンジアミン、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミン化合物;フェニレンジアミン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-メチレンビス(フェニルアミン)、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノジフェニルスルホンなどの芳香族ジアミン化合物;シクロペンチルジアミン、シクロヘキシルジアミン、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミンなどの脂環式ジアミン化合物などを挙げることができる。さらには、ヒドラジン、カルボジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジドなどのヒドラジン類を、ジアミン化合物として用いることができる。また長鎖のものとしては、長鎖アルキレンジアミン、ポリオキシアルキレンジアミン、末端アミンポリアミド、シロキサン変性ポリアミン類などを挙げることができる。これらのジアミン化合物は、単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 <ジイソシアネート化合物(B)>
 本発明におけるジイソシアネート化合物(B)は特に限定されないが、ポリウレタンの製造に用いられている従来公知のジイソシアネート化合物を用いることができる。ジイソシアネート化合物(B)の具体例としては、トルエン-2,4-ジイソシアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-イソプロピル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-クロル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-ブトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジイソシアネートジフェニルエーテル、4,4’-メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)、ジュリレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、o-ニトロベンジジンジイソシアネート、4,4’-ジイソシアネートジベンジルなどの芳香族ジイソシアネート;メチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10-デカメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアネート)、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添MDI、水添XDIなどの脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネートと、低分子量のポリオール又はポリアミンとを、末端がイソシアネートとなるように反応させて得られるポリウレタンプレポリマーなどを挙げることができる。
 <カルボキシル基を有するジオール化合物(C)>
 本発明におけるカルボシキル基を有するジオール化合物(C)は特に限定されないが、例えば、ジメチロールプロパン酸、ジメチロールブタン酸などのジメチロールアルカン酸;ジメチロールアルカン酸のアルキレンオキシド低モル付加物(末端官能基定量による数平均分子量500未満);ジメチロールアルカン酸のε-カプロラクトン低モル付加物(末端官能基定量による数平均分子量500未満);ジメチロールアルカン酸の酸無水物とグリセリンとから誘導されるハーフエステル類;ジメチロールアルカン酸の水酸基と、不飽和結合を有するモノマーと、カルボキシル基及び不飽和結合を有するモノマーと、をフリーラジカル反応させて得られる化合物などを挙げることができる。中でも、ジメチロールプロパン酸、及びジメチロールブタン酸などのジメチロールアルカン酸が、入手の容易さ、酸価の調整のしやすさなどの観点から好適である。
 <ウレタンプレポリマー(D)>
 本発明のウレタンプレポリマー(D)は、上述のポリオール化合物(A)、ジイソシアネート化合物(B)及びカルボキシル基を有するジオール化合物(C)を反応させて得られる。
 反応の際には、ポリオール化合物(A)とカルボキシル基を有するジオール化合物(C)とのヒドロキシル基に対するジイソシアネート化合物(B)との当量比は、1.1~2.5であることが好ましい。上記範囲内とすることで、耐熱性、機械強度の高い導電性接着剤組成物が得られる点で好ましい。反応温度は特に制限されるものではないが、60~100℃で行う態様を挙げることができる。
 <反応停止剤>
 ポリオール化合物(A)、ジイソシアネート化合物(B)及びカルボキシル基を有するジオール化合物(C)を反応させてウレタンプレポリマー(D)を得る際、ウレタンプレポリマーの分子量を調整することを目的として、必要に応じて反応停止剤を使用することができる。反応停止剤としては、モノアルコール化合物やモノアミン化合物、アルカノールアミン化合物等を使用することができる。モノアルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、ブタノール、イソプロパノール等を使用することができる。また、モノアミン化合物としては、ブチルアミン、ジブチルアミン等を使用することができる。また、アルカノールアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン等を使用することができる。
 <ポリアミノ化合物(E)>
 本発明におけるポリアミノ化合物(E)は特に限定されないが、ポリウレア樹脂の製造に用いられている従来公知のポリアミノ化合物を用いることができる。ポリアミノ化合物(E)の具体例としては、エチレンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5-ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’-ジメチル-4,4’-ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,2-シクロヘキサンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、1,2-プロパンジアミン等のジアミン類;アミノエチルエタノールアミン、アミノプロピルエタノールアミン、アミノヘキシルエタノールアミン、アミノエチルプロパノールアミン、アミノプロピルプロパノールアミン、アミノヘキシルプロパノールアミン等のアミノアルキルアルカノールアミン類等の化合物が挙げられる。
 <ポリウレタンポリウレア樹脂(F)>
 本発明におけるポリウレタンポリウレア樹脂(F)の重量平均分子量は、通常、50000~100000である。
 <エポキシ樹脂>
 本発明におけるエポキシ樹脂は特に限定されないが、一分子に2個以上のエポキシ基を有する公知のエポキシ樹脂を用いることができる。このようなエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂などのビスフェノール型エポキシ樹脂、スピロ環型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、テルペン型エポキシ樹脂、トリス(グリシジルオキシフェニル)メタン、テトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタンなどのグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタンなどのグリシジルアミン型エポキシ樹脂、テトラブロムビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、α-ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂等を使用することができる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を混合してもよい。
 エポキシ樹脂のエポキシ当量は、800~100000であることが好ましい。これにより、補強板との密着力がより向上するという点で好ましい。
 2種以上のエポキシ樹脂を併用する場合には、エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂と、エポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂とを併用して使用するものであることが好ましい。この場合、エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂とエポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂とは同種のものであってもよいし、化学構造が異なるものであってもよい。
 エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂は、補強板との密着力がより向上するという点で好ましい。上記エポキシ当量の下限は、1000であることがより好ましく、1500であることが更に好ましい。上記エポキシ当量の上限は、5000であることがより好ましく、3000であることが更に好ましい。また、上記エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂としては、常温で固体のものを使用することが好ましい。常温で固体であるとは、25℃において無溶媒状態で流動性を有さない固体状態であることを意味する。
 エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂として使用することができる市販のエポキシ樹脂としては、EPICLON4050、7050、HM-091、HM-101(商品名、DIC株式会社製)、jER1003F、1004、1004AF、1004FS、1005F、1006FS、1007、1007FS、1009、1009F、1010、1055、1256、4250、4275、4004P、4005P、4007P、4010P(商品名、三菱化学株式会社製)等を挙げることができる。
 エポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂は、樹脂の耐熱性が上がるという効果が得られる点で好ましい。上記エポキシ当量の下限は、150であることがより好ましく、170であることが更に好ましい。上記エポキシ当量の上限は、250であることがより好ましく、230であることが更に好ましい。また、上記エポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂としては、常温で固体のものを使用することが好ましい。
 上記エポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂は、ノボラック型エポキシ樹脂であることが更に好ましい。ノボラック型エポキシ樹脂は、エポキシ樹脂密度が高いものであるにもかかわらず、他のエポキシ樹脂との混和性も良好であり、かつ、エポキシ基間の反応性の差も小さいため、塗膜全体を均一に高架橋密度にすることができる。
 上記ノボラック型エポキシ樹脂としては特に限定されず、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、α-ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂等を挙げることができる。
 上述したようなエポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂として使用することができる市販のエポキシ樹脂としては、EPICLON N-660、N-665、N-670、N-673、N-680、N-695、N-655-EXP-S,N-662-EXP-S、N-665-EXP、N-665-EXP-S、N-672-EXP、N-670-EXP-S、N-685-EXP、N-673-80M、N-680-75M、N-690-75M、N-740、N-770、N-775、N-740-80M、N-770-70M、N-865、N-865-80M(商品名、DIC株式会社製)、jER152、154、157S70(商品名、三菱化学株式会社製)、YDPN-638、YDCN-700、YDCN-700-2、YDCN-700-3、YDCN-700-5、YDCN-700-7、YDCN-700-10、YDCN-704、YDCN-700-A(商品名、新日鐵化学株式会社製)等を挙げることができる。
 また、上記エポキシ当量が90~300であるエポキシ樹脂としてノボラック型のエポキシ樹脂を使用する場合は、上記エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂は、常温で固体であるノボラック型エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂を使用することが好ましい。上記接着層をノボラック型エポキシ樹脂のみからなるものとすると、密着性が充分ではないという点で問題があるため、エポキシ当量が800~10000であるエポキシ樹脂として、このようなノボラック型エポキシ樹脂以外のものを使用することが好ましい。
 本発明において、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂とエポキシ樹脂との比率は、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂100質量部に対して、エポキシ樹脂が50~500質量部であることが好ましく、より好ましくは50~300質量部であり、本接着後の密着性に着目すると、更に好ましくは50~200質量部である。比率を上記の範囲内とすることで、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂との架橋の度合いが好適に調整され、導電性接着剤組成物や電磁波シールドフィルムの可撓性、プリント配線板との密着性が良好となるからである。特に、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂100質量部に対して、エポキシ樹脂が50質量部以上であることで耐リフロー性、本接着後の密着性、樹脂板との密着性が向上し、一方、500質量部以下であることで、金めっきなどの金属材料への密着性が向上する。
 <導電性フィラー>
 本発明の導電性接着フィルムは、導電性フィラー(H)を含有する。上記導電性フィラー(H)としては特に限定されず、例えば、金属フィラー、金属被覆樹脂フィラー、カーボンフィラー及びそれらの混合物を使用することができる。上記金属フィラーとしては、銅粉、銀粉、ニッケル粉、銀コ-ト銅粉、金コート銅粉、銀コートニッケル粉、金コートニッケル粉があり、これら金属粉は、電解法、アトマイズ法、還元法により作成することができる。
 また、特に、フィラー同士の接触を得やすくするために、導電性フィラーの平均粒子径が3~50μmとすることが好ましい。また、導電性フィラーの形状としては、球状、フレーク状、樹枝状、繊維状などが挙げられる。
 上記導電性フィラー(H)は、接続抵抗、コストの観点から、銀粉、銀コート銅粉、銅粉からなる群より選択される少なくとも1つであることが好ましい。
 上記導電性フィラー(H)は、導電性接着剤組成物の全量に対して40~90質量%の割合で含まれることが好ましい。
 また、導電性接着フィルムには、耐ハンダリフロー性を劣化させない範囲で、シランカップリング剤、酸化防止剤、顔料、染料、粘着付与樹脂、可塑剤、紫外線吸収剤、消泡剤、レベリング調整剤,充填剤,難燃剤等を添加してもよい。
 <ウレタン樹脂粒子>
 本発明の導電性接着剤組成物に含有されるウレタン樹脂粒子(I)は、4μm以上13μm以下の平均粒子径を有するものが使用され、5μm以上7μm以下であることが好ましい。
 また、ここで言う「平均粒子径」とは、50%粒径(D50)を指し、レーザードップラー法を応用した粒度分布測定装置(日機装(株)製、ナノトラック(登録商標)粒度分布測定装置UPA-EX150)等により測定できる。
 また、本発明のウレタン樹脂粒子(I)は、JIS K 6253に準拠し、タイプAデュロメータにより測定された硬度(タイプAデュロメータ硬さ)。が55以上90以下の範囲のものが使用される。これは、硬度が55未満の場合は、耐リフロー性が不十分となる場合があるからであり、また、硬度が90よりも大きい場合は、密着強度が不十分となる場合があるためである。
 以上より、本発明の導電性接着剤組成物においては、ウレタン樹脂粒子(I)の平均粒子径を4μm以上13μm以下に設定するとともに、ウレタン樹脂粒子(I)の硬度を55以上90以下に設定するため、リフロー後においても、優れた導電性、及びプリント配線板との密着性に優れた導電性接着剤組成物を得ることが可能になる。
 また、導電性接着剤組成物の全量に対するウレタン樹脂粒子(I)の配合量は、3~30質量%であることが好ましい。これは、配合量が3質量%未満、及び配合量が10質量%よりも大きい場合は、接続抵抗値が不安定になる場合があるためである。
 <硬化剤>
 本発明の導電性接着フィルムは、必要に応じて硬化剤を含有してもよい。上記硬化剤としては特に限定されず、例えば、イソシアネート化合物、ブロックイソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、オキサゾリン化合物、メラミン、金属錯体系架橋剤などの従来公知の硬化剤を用いることができる。
 上記イソシアネート化合物としては、例えば、トルエン-2,4-ジイソシアネート、4-メトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-イソプロピル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-クロル-1,3-フェニレンジイソシアネート、4-ブトキシ-1,3-フェニレンジイソシアネート、2,4-ジイソシアネートジフェニルエーテル、4,4’-メチレンビス(フェニレンイソシアネート)(MDI)、ジュリレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート、ベンジジンジイソシアネート、o-ニトロベンジジンジイソシアネート、4,4’-ジイソシアネートジベンジルなどの芳香族ジイソシアネート;メチレンジイソシアネート、1,4-テトラメチレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,10-デカメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイソシアネート;1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,5-テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添MDI、水添XDIなどの脂環式ジイソシアネート;これらのジイソシアネートと、低分子量のポリオール又はポリアミンとを、末端がイソシアネートとなるように反応させて得られるポリウレタンプレポリマーなどを挙げることができ、更に、これらイソシアネート化合物のイソシアヌレート体、ビューレット体、アダクト体、ポリメリック体とした多官能のイソシアネート基を有するもので、従来から使用されている公知のものが使用でき、特に限定されない。
 上記ブロックイソシアネート化合物としては、上述したイソシアネート化合物を、公知の方法でブロックした化合物を使用することができる。ブロックする化合物としては特に限定されず、フェノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノール及びエチルフェノール等のフェノール系;ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、γ-ブチロラクタム及びβ-プロピオラクタム等のラクタム系;アセト酢酸エチル及びアセチルアセトン等の活性メチレン系;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、t-ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ2-エチルへキシルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、グリコール酸メチル、グリコール酸ブチル、ジアセトンアルコール、乳酸メチル及び乳酸エチル、フルフリルアルコール等のアルコール系;ホルムアルドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトオキシム、ジアセチルモノオキシム、シクロヘキサンオキシム等のオキシム系;ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t-ブチルメルカプタン、チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフェノール等のメルカプタン系;酢酸アミド、ベンズアミド等の酸アミド系;コハク酸イミド及びマレイン酸イミド等のイミド系;イミダゾール、2-エチルイミダゾール等のイミダゾール系;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン等の2級アミン系;ピラゾール、3-メチルピラゾール、3,5-ジメチルピラゾール等のピラゾール系等を挙げることができる。
 上記カルボジイミド化合物としては特に限定されず、例えば、上述したイソシアネート化合物の脱炭酸縮合反応によって得られたもの等を挙げることができる。
 上記オキサゾリン化合物としては特に限定されず、例えば、2,2′-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-メチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-エチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-トリメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-テトラメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-ヘキサメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-オクタメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-エチレン-ビス-(4,4-ジメチル-2-オキサゾリン)、2,2′-(1,3-フェニレン)-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2′-(1,3-フェニレン)-ビス-(4,4-ジメチル-2-オキサゾリン)、2,2′-(1,4-フェニレン)-ビス-(2-オキサゾリン)、ビス-(2-オキサゾリニルシクロヘキサン)スルフィド、ビス-(2-オキサゾリニルノルボルナン)スルフィド等のジオキサゾリン化合物;2,2′-(1,2,4-フェニレン)-トリス-(2-オキサゾリン)等のトリオキサゾリン化合物;スチレン・2-イソプロぺニル-2-オキサゾリン共重合体等のオキサゾリン基含有ポリマー等が挙げられる。
 これらの硬化剤は、適量であれば耐熱性等の向上に有効である。但し、硬化剤の使用量が多すぎると、柔軟性や密着性の低下などを引き起こす場合がある。このため、硬化剤の使用量は、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂の樹脂成分100質量部に対して0.1~200質量部以下とすることが好ましく、0.2~100質量部とすることがさらに好ましい。
 本発明の導電性接着フィルムは、前記硬化剤の硬化を促進させるために、イミダゾール系の硬化促進剤を併用してもよい。上記硬化促進剤としては特に限定されず、例えば、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6-(2′-ウンデシルイミダゾリル)エチル-S-トリアジン、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、5-シアノ-2-フェニルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6-[2′メチルイミダゾリル-(1′)]-エチル-S-トリアジンイソシアヌル酸付加物、2-フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2-メチルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、1-シアノエチル-2-フェニル-4,5-ジ(2-シアノエトキシ)メチルイミダゾール等のようにイミダゾール環にアルキル基、エチルシアノ基、水酸基、アジン等が付加された化合物等が挙げられる。これらの硬化促進剤は、適量であれば耐熱性等の向上に有効である。但し、硬化促進剤の使用量が多すぎると、柔軟性や密着性の低下などを引き起こす場合がある。このため、硬化促進剤の使用量は、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂の樹脂成分100質量部に対して0.01~1.0質量部が好ましい。
 <導電性接着フィルム>
 図1に示すように、本発明の導電性接着フィルム1は、剥離性基材2(離型フィルム)と、剥離性基材2の表面上に、上述の導電性接着剤組成物をコーティングすることにより形成された導電性接着剤層4とを備えている。なお、コーティング方法は特に限られず、ダイコート、リップコート、コンマコート等に代表される公知のコーティング機器を用いることができる。なお、離型性基材2に導電性接着剤組成物をコーティングする際の条件は、適宜設定すればよい。
 離型性基材2は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のベースフィルム上に、シリコン系または、非シリコン系の離型剤を、導電性接着剤層4が形成される側の表面に塗布されたものを使用することができる。なお、離型性基材2の厚みは特に限定されるものではなく、適宜、使い易さを考慮して決定される。
 また、導電性接着剤層4の厚みは15~100μmであることが好ましい。15μmより薄いと、埋め込み性が不十分になり、グランド回路との充分な接続が得られない場合があり、100μmより厚くなると、コスト的に不利であり薄膜化の要求に応えられなくなる。このような厚みに設定することにより、基材に凹凸が存在する場合に適度に流動するため、凹部を埋めるような形状に変形し、密着性よく接着することができる。
 <異方性導電性接着剤層、等方性導電性接着剤層>
 本発明の導電性接着剤組成物は、使用目的に応じて、異方性導電性接着剤層や等方性導電性接着剤層として使用することができる。例えば、補強板と接着するための導電性接着フィルムとして本発明の導電性接着剤組成物を使用する場合には、等方性導電性接着剤層として使用することができる。
 また、金属層を有する電磁波シールドフィルムの場合は、等方性導電性接着剤層又は異方性導電性接着剤層として使用することができるが、異方性導電性接着剤層として使用することが好ましい。
 なお、これらは導電性フィラー(H)の配合量によって、いずれかの接着剤層とすることができる。異方性導電性接着剤層とするためには、導電性フィラーを導電性接着剤組成物の全固形分中で5質量%以上40質量%未満とすることが好ましい。等方性導電性接着剤層とするためには、導電性フィラー(H)を導電性接着剤組成物の全固形分中で40質量%以上90質量%以下とすることが好ましい。
 また、本発明の導電性接着剤を用いた導電性接着フィルムは、プリント配線板との密着性に優れるものであり、そのプリント配線板への密着性には、ポリイミドフィルムのような樹脂板への密着性と、金めっきされた銅箔や導電性補強板のような金属材料への密着性が含まれる。
 <電磁波シールドフィルム>
 図2に示すように、本発明の導電性接着剤組成物を用いた電磁波シールドフィルム20は、導電性接着剤層4と、導電性接着剤層4の表面に設けられた保護層13とを有する。保護層13としては、絶縁性を有するもの(即ち、絶縁性樹脂組成物により形成されたもの)であれば特に限定されず、公知のものを使用することができる。また、保護層13として、上述した導電性接着剤層4に使用される樹脂成分(導電性フィラーを除いたもの)を使用してもよい。また、保護層13は、材質又は硬度若しくは弾性率等の物性が異なる2層以上の積層体であってもよい。
 また、保護層13の厚さは、特に限定されず、必要に応じて適宜設定することができるが、1μm以上(好ましくは4μm以上)、20μm以下(好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下)とすることができる。
 また、保護層13には、必要に応じて硬化促進剤、粘着性付与剤、酸化防止剤、顔料、染料、可塑剤、紫外線吸収剤、消泡剤、レベリング剤、充填剤、難燃剤、粘度調節剤、ブロッキング防止剤等が含まれていてもよい。
 また、この電磁波シールドフィルム20は、例えば、剥離性フィルムの一方の面に保護層用の樹脂組成物をコーティングして乾燥させることにより、保護層13を形成し、次に、保護層13上に、上述の導電性接着剤組成物をコーティングして乾燥させて導電性接着剤層4を形成する方法が挙げられる。
 導電性接着剤層4及び保護層13を形成する方法としては、従来公知のコーティング方法、例えば、グラビアコート方式、キスコート方式、ダイコート方式、リップコート方式、コンマコート方式、ブレードコート方式、ロールコート方式、ナイフコート方式、スプレーコート方式、バーコート方式、スピンコート方式、ディップコート方式等を使用することができる。
 電磁波シールドフィルム20は、熱プレスによってプリント配線板上に接着させることができる。電磁波シールドフィルム20の導電性接着剤層4は、加熱により軟かくなり、加圧により、プリント配線板上に設けられたグランド部に流れ込む。これによって、グランド回路と導電性接着剤とが電気的に接続され、シールド効果を高めることができる。
 また、この電磁波シールドフィルム20は、例えば、図2に示すシールドプリント配線板30に用いることができる。このシールドプリント配線板30は、プリント配線板40と、電磁波シールドフィルム20と備えている。
 プリント配線板40は、ベース基板41と、ベース基板41上に形成されたプリント回路(グランド回路)42と、ベース基板41上において、プリント回路42に隣接して設けられた絶縁性接着剤層43と、絶縁性接着剤層43を覆うように設けられた絶縁性のカバーレイ44とを有している。なお、絶縁性接着剤層43とカバーレイ44により、プリント配線板40の絶縁層が構成され、絶縁性接着剤層43とカバーレイ44には、プリント回路42の一部を露出するための開口部45が形成されている。
 ベース基板41、絶縁性接着剤層43及びカバーレイ44は、特に限定されず、例えば、樹脂フィルム等とすることができる。この場合、ポリプロピレン、架橋ポリエチレン、ポリエステル、ポリベンゾイミダゾール、ポリイミド、ポリイミドアミド、ポリエーテルイミド、又はポリフェニレンサルファイド等の樹脂により形成することができる。プリント回路42は、例えば、ベース基板41上に形成された銅配線パターン等とすることができる。
 次に、シールドプリント配線板30の製造方法について説明する。プリント配線板40上に、電磁波シールドフィルム20を載置し、プレス機で加熱しつつ加圧する。加熱により柔らかくなった接着剤層4の一部は、加圧により開口部45に流れ込む。これにより、電磁波シールドフィルム20がプリント配線板40に接着剤層4を介して貼り付けられる。
 <金属層を有する電磁波シールドフィルム>
 また、本発明の電磁波シールドフィルムは、金属層を有するものであってもよい。金属層を有することにより、より優れた電磁波シールド性能を得ることができる。
 より具体的には、例えば、図3に示すように、本発明の導電性接着剤組成物を用いた電磁波シールドフィルム21は、金属層(シールド層)14と、金属層14の第1の面側に設けられた導電性接着剤層4と、金属層14の第1の面とは反対側の第2の面側に設けられた保護層13とを備えている。
 金属層14を形成する金属材料としては、ニッケル、銅、銀、錫、金、パラジウム、アルミニウム、クロム、チタン、亜鉛、及び、これらの材料の何れか、または2つ以上を含む合金などを挙げることができ、求められる電磁シールド効果及び繰り返し屈曲・摺動耐性に応じて、適宜、選択することができる。
 また、金属層14の厚みは、特に限定されず、例えば、0.1μm~8μmに設定することができる。なお、金属層14の形成方法としては、電解めっき法、無電解めっき法、スパッタリング法、電子ビーム蒸着法、真空蒸着法、CVD法、メタルオーガニックなどがある。また、金属層14は、金属箔や金属ナノ粒子であってもよい。
 また、この電磁波シールドフィルム21は、例えば、図3に示すシールドプリント配線板31に用いることができる。このシールドプリント配線板31は、上述のプリント配線板40と、電磁波シールドフィルム21と備えている。
 次に、シールドプリント配線板31の製造方法について説明する。プリント配線板40上に、電磁波シールドフィルム21を載置し、プレス機で加熱しつつ加圧する。加熱により柔らかくなった接着剤層4の一部は、加圧により開口部45に流れ込む。これにより、電磁波シールドフィルム21がプリント配線板40に接着剤層4を介して貼り付けられるとともに、金属層14とプリント配線板40のプリント回路42とが、導電性接着剤を介して接続され、金属層14とプリント回路42とが接続される。
 <補強板を備えるシールドプリント配線板>
 また、本発明の導電性接着剤組成物は、補強板を備えるシールドプリント配線板に使用できる。より具体的には、例えば、図4に示すシールドプリント配線板32に用いることができる。このシールドプリント配線板32は、プリント配線板47と、導電性接着剤層4と、導電性補強板15とを備えている。そして、プリント配線板47と導電性補強板15とが、本発明の導電性接着剤層4によって接着されるとともに、電気的に接続されている。
 また、プリント配線板47においては、プリント回路42の表面の一部にめっき層(例えば、金めっき層)46が設けられ、このめっき層46が開口部45から露出する構成となっている。
 なお、上述の図2に示すシールドプリント配線板30と同様に、めっき層46を設けずに、開口部45に流れ込んだ接着材層4を介して、プリント回路42と導電性補強板15とを、直接、接続する構成としてもよい。
 導電性補強板15は、電子部品が実装されたプリント配線板において、プリント配線板の屈曲に起因して、電子部品を実装した部位に歪みが生じ、電子部品が破損することを防止するために設けられる。この導電性補強板15としては、導電性を有する金属板等を使用することができ、例えば、ステンレス板、鉄板、銅板またはアルミ板などを用いることができる。これらの中でもステンレス板を用いることがより好ましい。ステンレス板を用いることにより、薄い板厚でも電子部品を支えるのに十分な強度を有する。
 また、導電性補強板15の厚さは、特に限定はされないが、0.025~2mmが好ましく、0.1~0.5mmがより好ましい。導電性補強板15の厚みが、この範囲内にあれば、導電性補強板15を接着した回路基板を、小型機器に無理なく内蔵でき、また、実装された電子部品を支えるのに十分な強度を有する。また、導電性補強板15の表面には、NiやAu等の金属層がめっき等によって形成されていてもよい。また、導電性補強板15の表面は、サンドブラストやエッチング等によって凹凸形状が付与されていてもよい。
 なお、ここでいう電子部品としては、コネクタやICの他、抵抗器、コンデンサー等のチップ部品などを挙げることができる。
 次に、シールドプリント配線板32の製造方法について説明する。まず、導電性補強板15上に導電性接着材層4となる導電性接着フィルムを載置し、プレス機で加熱しつつ加圧することにより、補強板付き導電性接着フィルムを作製する。次に、プリント配線板47上に、補強板付き導電性接着フィルムを載置し、プレス機で加熱しつつ加圧する。加熱により柔らかくなった接着剤層4の一部は、加圧により開口部45に流れ込む。これにより、導電性補強板15がプリント配線板47に接着剤層4を介して貼り付けられるとともに、導電性補強板15とプリント配線板47のプリント回路42とが、導電性接着剤を介して接続され、導電性補強板15とプリント回路42とが導通状態となる。従って、導電性補強板15による電磁波遮蔽能を得ることができる。
 なお、本発明の導電性接着剤組成物により形成された導電性接着フィルムを貼着することのできる被着体としては、例えば、繰り返し屈曲を受けるフレキシブル配線板を代表例として挙げることができるが、リジッドプリント配線板にも適用できることは言うまでもない。さらに、片面シールドの配線板に限らず、両面シールドの配線板にも適用できる。
 以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。なお、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、これらの実施例を本発明の趣旨に基づいて変形、変更することが可能であり、それらを発明の範囲から除外するものではない。
 (実施例1~6、比較例1~5)
 <導電性接着フィルムの作製>
 表1に示す組成(質量%)を有する実施例1~6及び比較例1~5の導電性接着フィルムを、下記の製造方法により製造した。
 表1に示す各材料を配合し、ペースト状の導電性接着剤組成物を作製した。なお、エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂として酸価2のポリウレタンポリウレア樹脂35質量部と酸価26のポリウレタンポリウレア樹脂45質量部の混合物を使用し、エポキシ樹脂として、フェノキシタイプのエポキシ樹脂(三菱化学(株)製、商品名:jER4275)20質量部、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(三菱化学(株)製、商品名:jER152)20質量部、ゴム変性エポキシ樹脂(旭電化(株)製、商品名:ERP-4030)5質量部を使用し、ブロックイソシアネート硬化剤として、デュラネート17B-60PX(旭化成ケミカルズ(株)製)を使用し、イミダゾール系硬化促進剤として、2MA-OK(四国化成(株)製)を使用した。また、ウレタン樹脂粒子として、ウレタンビーズ(大日精化(株)製、商品名:ダイナミックビーズ)を使用した。また、シリカ粒子として、サイシリア360(富士シリシア化学(株)製、平均粒子径:5μm)を使用した。
 次に、作製した導電性接着剤組成物を、離型処理されたポリエチレンテレフタレートフィルム(セパレートフィルム)上に、ドクターブレイド(板状のヘラ)を用いてハンドコートし、100℃×3分の乾燥を行うことにより、導電性接着フィルムを作製した。なお、ドクターブレイドは、作製する導電性接着フィルムの厚みにより、1mil~5mil品(1mil=1/1000インチ=25.4μm)を適切に選択した。また、各実施例、及び各比較例においては、表1に記載の所定の厚みとなるように各導電性接着フィルムを作製した。また、導電性接着フィルムの厚みは、マイクロメータによって測定した。
 (実施例7)
 表1に示す各材料を配合し、ペースト状の導電性接着剤組成物を作製した。なお、熱硬化性樹脂として、酸価12mgKOH/gのカルボキシル基変性ポリエステル樹脂(数平均分子量:15000、Tg:15℃)83質量部を使用し、エポキシ樹脂として、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量:220g/eq、Tg:90℃)7質量部を使用した。また、ウレタン樹脂粒子として、平均粒子径7μm、硬度74のウレタンビーズを10質量部使用した。
 次に、実施例1と同様にして、導電性接着フィルムを作製した。
 (実施例8~13)
 カルボキシル基変性ポリアミド樹脂の酸価と配合量、エポキシ樹脂の配合量、及びウレタン樹脂粒子の硬度を表2に示すように変更したこと以外は、実施例7と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
 (比較例6)
 また、ウレタン樹脂粒子の代わりに平均粒子径4μmのシリカ粒子(富士シリシア化学(株)製、商品名:サイリシア350)を使用したこと以外は、実施例7と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
 (比較例7)
 カルボキシル基変性ポリエステル樹脂の酸価と配合量、及びエポキシ樹脂の配合量を表2に示すように変更するとともに、ウレタン樹脂を使用しなかったこと以外は、実施例7と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
 (実施例14)
 表3に示す各材料を配合し、ペースト状の導電性接着剤組成物を作製した。なお、熱硬化性樹脂として、酸価18mgKOH/gのカルボキシル基変性ポリアミド樹脂(数平均分子量:2000、Tg:30℃)71質量部使用し、エポキシ樹脂としてクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(常温で液体、当量:180g/eq)/ビスフェノールA型エポキシ樹脂(常温で液体、当量:250g/eq)=90/10%の混合樹脂を10質量部使用した。また、ウレタン樹脂粒子として、平均粒子径が7μm、硬度が58のウレタンビーズを19質量部使用した。
 次に、実施例1と同様にして、導電性接着フィルムを作製した。
 (実施例15~16)
 ウレタン樹脂粒子の平均粒子径と硬度を表3に示すように変更したこと以外は、実施例14と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
 (比較例8)
 カルボキシル基変性ポリアミド樹脂の配合量、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂/ビスフェノールA型エポキシ樹脂の混合樹脂の配合量を表3に示すように変更するとともに、ウレタン樹脂粒子を使用しなかったこと以外は、実施例14と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
 (比較例9)
 ウレタン樹脂粒子の代わりに平均粒子径4μmのシリカ粒子(富士シリシア化学(株)製、商品名:サイリシア350)を使用したこと以外は、実施例14と同様にして、ペースト状の導電性接着剤組成物、及び導電性接着フィルムを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 <ピール強度の測定>
 次に、銅張積層板の銅箔の表面に形成された金めっきと導電性接着剤との密着性を、90°ピール試験により測定した。より具体的には、実施例1~16、比較例1~9において作製した導電性接着フィルムとSUS板製金属補強板(厚み:200μm)とを、プレス機を用いて温度:170℃、時間:3分、圧力:2MPaの条件で加熱加圧し、更に150℃で1時間加熱した後、セパレートフィルムを剥離して金属補強板付き導電性接着フィルムを作製した。
 次いで、ポリイミドからなるベース基板と、ベース基板の表面上に形成された銅箔と、銅箔の表面に形成された金めっき層とを備えた銅箔積層フィルムの金めっき層と、金属補強板付き導電性接着フィルムとを、上記熱圧着と同じ条件で接着した後、更にプレス機で温度:170℃、時間:30分、圧力:3MPaの条件で接着して、金属補強板付き銅箔積層フィルムを作製した。次いで、銅箔積層フィルムを、常温で引張試験機(島津製作所(株)製、商品名AGS-X50S)で引張速度50mm/分、剥離角度90°にて剥離し、破断時のピール強度の最大値を測定した。なお、ピール強度が9.5N/cm以上の場合を密着性に優れるものとして評価した。以上の結果を表4、表5に示す。
 <金属補強板付き回路基板の作製>
 次に、実施例1~16、比較例1~9において作製した導電性接着フィルム(セパレートフィルム付き)と金属補強板(SUS板の表面をNiめっきしたもの、厚み:200μm)とを、プレス機を用いて温度:120℃、時間:5秒、圧力:0.5MPaの条件で加熱加圧し、金属補強板付き導電性接着フィルムを作製した。次に、導電性接着フィルム上のセパレートフィルムを剥離し、フレキシブル基板に上記熱圧着と同じ条件で金属補強板付き導電性接着フィルムを接着した後、さらにプレス機で温度:170℃、時間:30分、圧力:3MPaの条件で接着して、金属補強板付き回路基板を作製した。なお、フレキシブル基板としては、図5に示すように、ポリイミドフィルム29上に、表面の一部に金めっき層22が設けられた銅箔パターン23を形成し、その上にポリイミドフィルムからなるカバーレイ24が形成されたものを使用した。そして、このフレキシブル基板に、金属補強板26が設けられた導電性接着フィルム25を接着し、金属補強板付き回路基板を作製した。なお、カバーレイ24に、直径0.8mmのグランド接続部を模擬した開口部27を形成した。
 <接続抵抗値の測定>
 次に、実施例1~16、比較例1~9において作製した金属補強板付き回路基板において、図6に示すように、金めっき層22が設けられた2本の銅箔パターン23間の電気抵抗値を抵抗計28で測定し、銅箔パターン23と金属補強板26との接続性を評価した。なお、接続抵抗が0.1Ω未満の場合を導電性に優れるものとして評価した。以上の結果を表4、表5に示す。
 <耐リフロー性評価>
 次に、作製した金属補強板付き銅箔積層フィルム(または金属補強板付き回路基板)の耐リフロー性の評価を行った。リフローの条件としては、鉛フリーハンダを想定し、金属補強板付き銅箔積層フィルム(または金属補強板付き回路基板)におけるポリイミドフィルムが265℃に5秒間曝されるような温度プロファイルを設定した。
 そして、作製した実施例1~16、比較例1~9の各金属補強板付き銅箔積層フィルムを熱風リフローに3回通過させた後、上述の方法により、リフロー後の破断時のピール強度の最大値を測定した。なお、ピール強度が9.5N/cm以上の場合を、リフロー後の密着性に優れるものとして評価した。以上の結果を表4、表5に示す。
 また、作製した実施例1~16、比較例1~9の各金属補強板付き回路基板を熱風リフローに1回、3回、及び5回通過させた後、上述の方法により、リフロー後の接続抵抗値を測定した。なお、接続抵抗0.1Ω未満の場合を、リフロー後において導電性に優れるものとして評価した。以上の結果を表4、表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表4~5に示すように、平均粒子径が4μm以上13μm以下であって、硬度が55以上90以下であるウレタンビーズを使用した実施例1~16は、リフロー前後において、優れた導電性を有するとともに、銅箔積層フィルムとの密着性に優れていると言える。
 一方、ウレタンビーズの平均粒子径が小さい(即ち、3μmである)比較例1においては、ウレタンビーズを使用していない比較例5,7~8と同様に、リフロー前後において、接続抵抗が十分に低下していないこと言える。
 また、ウレタンビーズの平均粒子径が大きい(即ち、15μmである)比較例2、及びウレタンビーズの硬度が大きい(即ち、95である)比較例3においては、銅箔積層フィルムとの密着性(リフロー前)が不十分であると言える。
 また、ウレタンビーズの代わりにシリカ粒子(平均粒子径:5μm)を使用した比較例4においては、銅箔積層フィルムとの密着性(リフロー前)が不十分であると言える。
 また、ウレタンビーズの代わりにシリカ粒子(平均粒子径:4μm)を使用した比較例6においては、銅箔積層フィルムとの密着性(リフロー後)が不十分であると言える。
 また、ウレタンビーズの代わりにシリカ粒子(平均粒子径:4μm)を使用した比較例9においては、銅箔積層フィルムとの密着性(リフロー後)が不十分であると言える。
 以上説明したように、本発明は、プリント配線板に使用される導電性接着剤組成物に適している。
 1  導電性接着フィルム
 2  剥離性基材
 4  導電性接着剤層
 13  保護層
 14  金属層 
 15  導電性補強板
 20  電磁波シールドフィルム
 21  電磁波シールドフィルム
 30  シールドプリント配線板
 31  シールドプリント配線板
 32  シールドプリント配線板
 40  プリント配線板
 41  ベース基板
 42  プリント回路
 43  絶縁性接着剤層
 44  カバーレイ
 45  開口部
 46  めっき層
 47  プリント配線板

Claims (6)

  1.  エポキシ基と反応し得る官能基を有する熱硬化性樹脂と、エポキシ樹脂と、導電性フィラーとを含有する導電性接着剤組成物において、
     平均粒子径が4μm以上13μm以下であるとともに、JIS K 6253に準拠して測定されたタイプAデュロメータ硬さが55以上90以下であるウレタン樹脂粒子を更に含有することを特徴とする導電性接着剤組成物。
  2.  前記導電性接着剤組成物の全量に対する前記ウレタン樹脂粒子の配合量が、3~30質量%であることを特徴とする請求項1に記載の導電性接着剤組成物。
  3.  前記熱硬化性樹脂が、カルボキシル基変性ポリエステル樹脂、カルボキシル基変性ポリアミド樹脂、及びカルボキシル基変性ポリウレタンポリウレア樹脂からなる群より選ばれる1種であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の導電性接着剤組成物。
  4.  剥離性基材と、該剥離性基材の表面に設けられ、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の導電性接着剤組成物からなる導電性接着剤層とを備えることを特徴とする導電性接着フィルム。
  5.  絶縁性を有する保護層と、該保護層の表面に設けられ、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の導電性接着剤組成物からなる導電性接着剤層とを備えることを特徴とする電磁波シールドフィルム。
  6.  プリント回路が形成されたベース基板と、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の導電性接着剤組成物からなる導電性接着剤層と、導電性補強板とを備え、
     前記ベース基板と前記導電性補強板とが、前記導電性接着剤層によって電気的に接続されていることを特徴とするプリント配線板。
     
PCT/JP2017/019210 2016-05-23 2017-05-23 導電性接着剤組成物 WO2017204218A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017566167A JP6320660B1 (ja) 2016-05-23 2017-05-23 導電性接着剤組成物
KR1020187017997A KR101973137B1 (ko) 2016-05-23 2017-05-23 도전성 접착제 조성물
US15/780,611 US10577524B2 (en) 2016-05-23 2017-05-23 Conductive adhesive composition
CN201780005079.9A CN108368409B (zh) 2016-05-23 2017-05-23 导电性粘接剂组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-102563 2016-05-23
JP2016102563 2016-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017204218A1 true WO2017204218A1 (ja) 2017-11-30

Family

ID=60411362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/019210 WO2017204218A1 (ja) 2016-05-23 2017-05-23 導電性接着剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10577524B2 (ja)
JP (1) JP6320660B1 (ja)
KR (1) KR101973137B1 (ja)
CN (1) CN108368409B (ja)
TW (1) TWI689573B (ja)
WO (1) WO2017204218A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190078843A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 율촌화학 주식회사 전도성 열경화성 접착제 조성물, 이를 포함하는 전도성 열경화성 접착 필름 및 이의 제조방법
JP2020009922A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 信越ポリマー株式会社 電磁波シールドフィルム及びその製造方法、並びに電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
US10577524B2 (en) 2016-05-23 2020-03-03 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd. Conductive adhesive composition
JP2020125410A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 日東シンコー株式会社 熱硬化性接着剤、及び、接着シート
WO2020179179A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 タツタ電線株式会社 導電性接着剤組成物
WO2020235588A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 住友精化株式会社 接着剤組成物
WO2022085563A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 東亞合成株式会社 樹脂組成物、ボンディングフィルム、樹脂組成物層付き積層体、積層体、及び、電磁波シールドフィルム
WO2022123999A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 味の素株式会社 導電性接着フィルム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6714631B2 (ja) * 2018-03-15 2020-06-24 タツタ電線株式会社 電磁波シールドフィルム及びシールドプリント配線板
CN111378252A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 太阳油墨(苏州)有限公司 树脂填充材料
KR102584123B1 (ko) * 2019-01-10 2023-10-05 국도첨단소재 주식회사 이방 도전성 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP7363103B2 (ja) * 2019-05-30 2023-10-18 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
JP2021071305A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 ミネベアミツミ株式会社 力覚センサ装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131527A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Seiko Epson Corp 導電接着剤、実装構造体、電気光学装置および電子機器
JP2012140594A (ja) * 2010-12-31 2012-07-26 Cheil Industries Inc 異方導電性フィルム組成物、これから製造された異方導電性フィルム、及び該異方導電性フィルムを含む装置
JP2012140589A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Cheil Industries Inc 異方導電性フィルム、これに含まれる異方導電性フィルム組成物およびこれを含む装置
JP2013125858A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dexerials Corp 接続方法、接続構造体、異方性導電フィルム及びその製造方法
JP2013181131A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Dexerials Corp 回路接続材料、及びそれを用いた実装体の製造方法
WO2016076096A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物
JP2017101131A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 太陽インキ製造株式会社 導電性接着剤、硬化物および電子部品

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030201427A1 (en) 2001-01-24 2003-10-30 Kaken Tech Co., Ltd. Conductiv powder and conductive composition
JP4806944B2 (ja) 2004-03-19 2011-11-02 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、それを用いた接着剤シート、および補強材付きフレキシブルプリント配線板
US8105751B2 (en) * 2006-06-09 2012-01-31 Fujifilm Corporation Planographic printing plate precursor and pile of planographic printing plate precursors
US7704675B2 (en) * 2006-11-09 2010-04-27 Fujifilm Corporation Planographic printing plate precursor and stack thereof
US20100104879A1 (en) * 2007-06-26 2010-04-29 Satoshi Okano Clear hard coat film, anti-reflection film, polarizing plate and display device employing the same
CN101940080B (zh) * 2008-01-15 2013-01-02 东洋油墨制造株式会社 固化性电磁波屏蔽性粘合性膜,其制造方法和其使用方法,以及电磁波屏蔽物的制造方法和电磁波屏蔽物
JP5728026B2 (ja) * 2009-12-22 2015-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨パッド及びこれの製造方法
EP2672326B1 (en) * 2011-02-01 2018-11-14 Bridgestone Corporation Developing roller
US9237645B2 (en) * 2011-04-28 2016-01-12 Kaneka Corporation Flexible printed circuit integrated with conductive layer
TWI525172B (zh) * 2011-04-28 2016-03-11 鐘化股份有限公司 補強板一體型撓性印刷基板
US10030133B2 (en) * 2011-12-06 2018-07-24 Kaneka Corporation Black photosensitive resin composition and use of same
TW201708482A (en) * 2012-06-29 2017-03-01 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd Conductive adhesive composition, conductive adhesive film, bonding method, and circuit board
WO2014010524A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 タツタ電線株式会社 硬化性導電性接着剤組成物、電磁波シールドフィルム、導電性接着フィルム、接着方法及び回路基板
JP6255816B2 (ja) 2013-09-09 2018-01-10 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波シールドシートおよびプリント配線板
CN105745213A (zh) * 2013-11-25 2016-07-06 四国化成工业株式会社 具有官能团的甘脲类及其利用
US9625854B2 (en) * 2014-06-05 2017-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member, electrophotographic process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
TWI627249B (zh) 2014-06-30 2018-06-21 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd Conductive adhesive composition
JP6052421B2 (ja) * 2014-08-06 2016-12-27 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料および繊維強化熱可塑性樹脂成形品
US9442408B2 (en) * 2014-11-28 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Member for electrophotography, method for producing the same, and image forming apparatus
US9897931B2 (en) * 2014-11-28 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member for electrophotography, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
US9442451B2 (en) * 2014-11-28 2016-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Electroconductive member for electrophotography, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus
US9360789B1 (en) * 2014-11-28 2016-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Member for electrophotography, process cartridge and image forming apparatus
JP6449735B2 (ja) * 2015-07-31 2019-01-09 富士フイルム株式会社 熱線反射材料及び窓、並びに熱線反射材料の製造方法
CN108350203B (zh) * 2015-11-06 2021-07-06 株式会社钟化 黑色树脂组合物、附带黑色树脂固化膜的聚酰亚胺及其制造方法
JP6815889B2 (ja) * 2016-02-26 2021-01-20 キヤノン株式会社 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP6815750B2 (ja) 2016-05-17 2021-01-20 株式会社カネカ 熱硬化性樹脂組成物の製造方法及びその利用
CN108368409B (zh) 2016-05-23 2019-05-07 拓自达电线株式会社 导电性粘接剂组合物
JP6784589B2 (ja) * 2016-12-21 2020-11-11 キヤノン株式会社 帯電部材、帯電部材の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
KR102105135B1 (ko) * 2017-08-10 2020-04-27 케이와 인코포레이티드 완충 시트 및 플랫 패널 디스플레이
JP7187270B2 (ja) * 2017-11-24 2022-12-12 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131527A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Seiko Epson Corp 導電接着剤、実装構造体、電気光学装置および電子機器
JP2012140589A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Cheil Industries Inc 異方導電性フィルム、これに含まれる異方導電性フィルム組成物およびこれを含む装置
JP2012140594A (ja) * 2010-12-31 2012-07-26 Cheil Industries Inc 異方導電性フィルム組成物、これから製造された異方導電性フィルム、及び該異方導電性フィルムを含む装置
JP2013125858A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Dexerials Corp 接続方法、接続構造体、異方性導電フィルム及びその製造方法
JP2013181131A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Dexerials Corp 回路接続材料、及びそれを用いた実装体の製造方法
WO2016076096A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物
JP2017101131A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 太陽インキ製造株式会社 導電性接着剤、硬化物および電子部品

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10577524B2 (en) 2016-05-23 2020-03-03 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd. Conductive adhesive composition
KR102037254B1 (ko) * 2017-12-27 2019-10-29 율촌화학 주식회사 전도성 열경화성 접착제 조성물, 이를 포함하는 전도성 열경화성 접착 필름 및 이의 제조방법
KR20190078843A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 율촌화학 주식회사 전도성 열경화성 접착제 조성물, 이를 포함하는 전도성 열경화성 접착 필름 및 이의 제조방법
JP7153489B2 (ja) 2018-07-09 2022-10-14 信越ポリマー株式会社 電磁波シールドフィルム及びその製造方法、並びに電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
JP2020009922A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 信越ポリマー株式会社 電磁波シールドフィルム及びその製造方法、並びに電磁波シールドフィルム付きプリント配線板
CN110708940A (zh) * 2018-07-09 2020-01-17 信越聚合物株式会社 电磁波屏蔽膜及其制造方法、以及带有电磁波屏蔽膜的印刷线路板
JP2020125410A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 日東シンコー株式会社 熱硬化性接着剤、及び、接着シート
JP7256022B2 (ja) 2019-02-05 2023-04-11 日東シンコー株式会社 熱硬化性接着剤、及び、接着シート
WO2020179179A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 タツタ電線株式会社 導電性接着剤組成物
CN113330082A (zh) * 2019-03-04 2021-08-31 拓自达电线株式会社 导电性胶粘剂组合物
CN113330082B (zh) * 2019-03-04 2023-04-28 拓自达电线株式会社 导电性胶粘剂组合物
JP7459048B2 (ja) 2019-03-04 2024-04-01 タツタ電線株式会社 導電性接着剤組成物
WO2020235588A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 住友精化株式会社 接着剤組成物
WO2022085563A1 (ja) * 2020-10-23 2022-04-28 東亞合成株式会社 樹脂組成物、ボンディングフィルム、樹脂組成物層付き積層体、積層体、及び、電磁波シールドフィルム
WO2022123999A1 (ja) * 2020-12-10 2022-06-16 味の素株式会社 導電性接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108368409B (zh) 2019-05-07
KR101973137B1 (ko) 2019-04-26
TW201805389A (zh) 2018-02-16
US10577524B2 (en) 2020-03-03
CN108368409A (zh) 2018-08-03
KR20180080333A (ko) 2018-07-11
JP6320660B1 (ja) 2018-05-09
JPWO2017204218A1 (ja) 2018-06-07
TWI689573B (zh) 2020-04-01
US20190106607A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320660B1 (ja) 導電性接着剤組成物
JP5931305B1 (ja) 導電性接着剤組成物
JP5976112B2 (ja) 硬化性導電性接着剤組成物、電磁波シールドフィルム、導電性接着フィルム、接着方法及び回路基板
JP5928556B2 (ja) 導電性接着シート、配線デバイス、および配線デバイスの製造方法
WO2014003159A1 (ja) 導電性接着剤組成物、導電性接着フィルム、接着方法及び回路基板
JP5892282B1 (ja) 導電性接着剤、導電性接着シート、および配線デバイス
JP4806944B2 (ja) 接着剤組成物、それを用いた接着剤シート、および補強材付きフレキシブルプリント配線板
JP2009096940A (ja) 難燃性接着剤組成物、カバーレイおよび接着剤シート、フレキシブルプリント配線板
JP7099580B2 (ja) プリント配線板
WO2017045119A1 (en) An adhesive composition and an article manufactured therefrom
TW202111001A (zh) 樹脂組成物、附有樹脂組成物層之積層體、積層體、及電磁波屏蔽薄膜
JP2014078573A (ja) 電磁波シールド性カバーレイフィルム、フレキシブルプリント配線板の製造方法、及びフレキシブルプリント配線板
JP6968041B2 (ja) 導電性接着剤
JPH09194566A (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法、その製造方法により得られる変性エポキシ樹脂を用いた接着剤及び接着剤フィルム
JP2016204628A (ja) 導電性接着剤、導電性接着シート、および配線デバイス
WO2021106960A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物層付き積層体、積層体、フレキシブル銅張積層板、フレキシブルフラットケーブル、及び、電磁波シールドフィルム
KR20110082925A (ko) 연성회로기판 보강판용 접착제 조성물 및 이를 이용한 접착제 시트

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017566167

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187017997

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17802804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17802804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1