WO2017195444A1 - インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ - Google Patents

インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017195444A1
WO2017195444A1 PCT/JP2017/008724 JP2017008724W WO2017195444A1 WO 2017195444 A1 WO2017195444 A1 WO 2017195444A1 JP 2017008724 W JP2017008724 W JP 2017008724W WO 2017195444 A1 WO2017195444 A1 WO 2017195444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molded body
insert
insert molded
polyacetal resin
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008724
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀水 近藤
大輔 依藤
Original Assignee
ポリプラスチックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリプラスチックス株式会社 filed Critical ポリプラスチックス株式会社
Priority to EP17795805.5A priority Critical patent/EP3456501B1/en
Publication of WO2017195444A1 publication Critical patent/WO2017195444A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14795Porous or permeable material, e.g. foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/003Thermoplastic elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Definitions

  • the present invention relates to an insert molded body and a fuel pump electrical connector.
  • an insert molded body including an insert member made of a metal, an alloy, or the like and a thermoplastic resin member is widely used.
  • the insert molded body is used, for example, for an electronic device in the vehicle, a sensor, a connector, an interface connection portion of the electronic device, a power supply terminal portion, and the like.
  • Patent Document 1 as a device for integrating the insert member and the thermoplastic resin member, after applying a heat activated adhesive to the surface of the insert member and applying heat to the heat activated adhesive Discloses the injection molding of plastic around a metal part provided with an adhesive.
  • Patent Document 2 after the surface of the insert member is treated with an alkaline or acidic solution, the insert member is further treated with a silane coupling agent, and then the insert member is set in an injection molding die. And injection integration.
  • the insert molded body described in Patent Document 2 is suitable for a pressure gauge used in automobiles and the like, and even if a connector main body is attached or detached, for example, a terminal pin is loosened as a thermoplastic resin member that is a counterpart part of the insert member. In addition, since the adhesion is improved, the inflow and outflow of liquid can be prevented.
  • Patent Document 3 discloses that a metal composite molded body is formed by grooving a surface of an insert member in a direction intersecting with a direction that requires airtightness of a joining interface and joining with a thermoplastic resin melted by injection molding or the like. It is disclosed that a sealing structure of the above is obtained.
  • Patent Document 3 includes general-purpose resins, engineering plastics, super engineering plastics, and the like as thermoplastic resins, and specifically discloses various thermoplastic resins including polyphenylene sulfide, polyacetal, and the like.
  • Example of patent document 3 uses an aluminum alloy as a metal member, and when polyphenylene sulfide (PPS) having a melting point of 280 ° C., which is a super engineering plastic, is used as a thermoplastic resin, the opening of the airtight container body is used. It is disclosed that a metal composite joined body is set and no air leakage is observed even when 0.5 MPa of compressed air is injected for 30 seconds.
  • PPS polyphenylene sulfide
  • Patent Document 4 discloses that a thermoplastic elastomer resin composition (Y) is interposed between a member (Z) made of a material other than a thermoplastic resin and a thermoplastic resin (X).
  • the product (Y) contains a hard segment (a1) composed of a crystalline aromatic polyester unit and a soft segment (a2) composed of an aliphatic polyether unit and / or an aliphatic polyester unit, and has a melting point of less than 210 ° C.
  • Polyester block copolymer (A) 66-98.98% by mass, polyvinyl alcohol resin (B) 1-30% by mass, silane coupling agent (C) 0.01-5.0% by mass, antioxidant (D) Disclosed is a composition containing 0.01 to 5.0% by mass.
  • Patent Document 4 widely exemplifies known resins including polyacetal resin as the thermoplastic resin (X). Among them, polyphenylene sulfide resin, polyethylene terephthalate resin, polybutylene terephthalate resin, polycarbonate resin, liquid crystal polyester resin, polyimide resin It is disclosed that it is preferable to use at least one kind of resin as a main component from the group consisting of:
  • the obtained metal composite thermoplastic resin molded body was subjected to 50 cycles of cold heat treatment under the temperature conditions of ⁇ 40 ° C. ⁇ 1 hour and 110 ° C. ⁇ 1 hour, and then the leakage property was measured. Next, connect the pipe that flows into the compression cavity to the socket, and then place a device that fixes the leakage measurement jig and the metal composite thermoplastic resin molded body in the water tank. It is disclosed that even when 0.4 MPa compressed air is allowed to flow into the tool for 5 minutes, no air leakage is observed from the metal composite thermoplastic resin molded article.
  • Resins used in the examples are polyphenylene sulfide resin, polybutylene terephthalate resin, and polycarbonate resin.
  • an electrical connection connector part for supplying power to a fuel pump attached to a fuel tank of a vehicle is known.
  • the electrical connection connector is provided so as to penetrate the cover plate of the fuel tank, and has a structure in which one of the terminal fittings is exposed inside and outside the tank.
  • polyacetal also referred to as polyoxymethylene, abbreviated as “POM”
  • POM polyoxymethylene
  • Patent Document 1 does not disclose the degree of hermeticity of the insert molded body, and there is room for improvement in terms of improving hermetic performance.
  • the encapsulated liquid is a terminal pin (corresponding to the insert member).
  • a sealing material is used between the terminal pin and the thermoplastic resin member so as not to leak from between the resin and the thermoplastic resin member. If the pressure applied through the pressure introduction hole is low, the sealing material can be eliminated, but the sealing material should be eliminated when the high airtightness required for the electrical connection connector for the fuel pump is assumed. I can't say I can. Therefore, there is still room for improvement in terms of improving the airtight performance.
  • Patent Document 3 merely exemplifies various thermoplastic resins including polyphenylene sulfide, polyacetal and the like as the thermoplastic resin.
  • a metal composite joined body is set in an opening of an airtight container body, and 0.5 MPa compressed air is used. It is disclosed that no air leak is observed even after 30 seconds of injection.
  • the thermoplastic resin is replaced from polyphenylene sulfide to polyacetal, it cannot always be said that the same airtight performance can be obtained. Therefore, there is still room for improvement in terms of improving the airtightness performance when a polyacetal resin is used.
  • thermoplastic elastomer resin composition (Y) is interposed on the surface of a member (Z) made of a material other than a thermoplastic resin when producing a metal composite thermoplastic resin molded body.
  • the process of applying heat to the composition (Y) is required, and the uncured composition (Y) is deteriorated by contact with air, so the quality of the uncured composition (Y) can be controlled. Cost. Since these can contribute to an increase in manufacturing cost, simplification of the process is required.
  • Patent Document 4 merely exemplifies various thermoplastic resins including polyphenylene sulfide, polyacetal and the like as the thermoplastic resin.
  • the example of Patent Document 4 discloses that a certain hermetic performance can be obtained when a polyphenylene sulfide resin, a polybutylene terephthalate resin, and a polycarbonate resin are used as the thermoplastic resin.
  • these thermoplastic resins are replaced with polyacetal, it cannot always be said that the same airtight performance can be obtained. Therefore, there is still room for improvement in terms of improving the airtightness performance when a polyacetal resin is used.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its purpose is to easily and inexpensively form an insert molded body having a very high airtight performance using a polyacetal resin member as a base. Is to provide.
  • the present inventors have intensively researched. As a result, by setting the composition of the polyacetal resin composition constituting the polyacetal resin member to a specific composition, the insert having extremely high airtightness performance.
  • the present inventors have found that a molded body can be provided simply and at low cost, and have completed the present invention. Specifically, the present invention provides the following.
  • the present invention includes an insert member and a polyacetal resin member, and the insert member and the polyacetal resin member are directly joined, and the polyacetal resin member includes (A) 100 parts by mass of a polyacetal resin, (B) An insert molded body which is a molded body of a polyacetal resin composition containing 30 to 150 parts by mass of a thermoplastic polyester elastomer.
  • the insert member is a metal member, and the ten-point average roughness Rz measured according to JIS B 0601 on the surface of the metal member in contact with the resin member is 10 ⁇ m or more.
  • the insert molded body according to (1) is a metal member, and the ten-point average roughness Rz measured according to JIS B 0601 on the surface of the metal member in contact with the resin member is 10 ⁇ m or more.
  • this invention sets the said insert molded object to an airtight test machine, immerses the whole surface of the said resin member in the said insert molded object with distilled water, and applies the pressure of 500 kPa to the back surface of the said insert molded object.
  • the present invention is an electric connector for a fuel pump configured to include the insert molded body according to any one of (1) to (3).
  • an insert molded body having a very high airtight performance using a polyacetal resin member as a base can be provided simply and at low cost.
  • FIG. 1 It is a figure which shows schematic structure of the insert molded object of this embodiment.
  • (A) is a top view of an insert molded object
  • (B) is a perspective view. It is sectional drawing which shows schematic structure of the airtight test machine of the state to which the insert molded object was attached. It is a figure which shows schematic structure of the insert molded object of a present Example.
  • (A) is a top view of an insert molded object
  • (B) is a perspective view.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an insert molded body 1 of the present embodiment. More specifically, FIG. 1A is a plan view of the insert molded body 1, and FIG. 1B is a perspective view.
  • the insert molded body 1 includes an insert member 10 and a polyacetal resin member 20. First, the insert member 10 and the polyacetal resin member (hereinafter sometimes referred to as a resin member) 20 will be described.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example in which the present invention is applied to a fuel pump connector, and it goes without saying that the present invention is not limited to this configuration.
  • the insert member 10 is not particularly limited, and may be any of a metal material, an inorganic material, and an organic material, which are different materials from the polyacetal resin member 20.
  • the insert member 10 takes advantage of the characteristics and has the disadvantages of the resin member 20. Therefore, it is preferable to use one that does not change its shape or melt when it comes into contact with the resin during molding.
  • the metal material mainly include metals such as aluminum, magnesium, copper, iron, zinc, nickel, titanium, tin, cobalt, zirconium, beryllium, and alloys thereof (aluminum alloy, stainless steel, brass, etc.).
  • inorganic materials include glass, ceramics, and carbon materials.
  • the insert member 10 may be a material having a metal thin film formed on the surface thereof.
  • the metal thin film include a thin film formed by a plating process (wet plating process, dry plating process, etc.).
  • the insert member 10 may be a composite having a plurality of metals, inorganic materials, and organic materials as well as a carrier such as a metal and an inorganic material.
  • the insert member 10 is applied to a terminal of an electrical connection connector for a fuel pump, it is preferably a metal. In the present invention, even if the insert member is a metal, as will be described later, the insert molded body 1 has extremely high hermetic performance.
  • the shape of the insert member 10 may be selected as appropriate depending on the use of the insert molded body 1. For example, what is shape
  • the molding method for molding the insert member 10 is not particularly limited. For example, in the case of metal, machining such as cutting with a conventionally known machine tool, die casting such as die casting, injection molding, press punching, etc. In this way, it may be formed in a desired shape in advance.
  • the surface in contact with the resin member 20 is subjected to a roughening treatment.
  • the 10-point average roughness Rz measured according to JIS B 0601 on the surface subjected to the roughening treatment of the insert member 10 is preferably 10 ⁇ m or more, and preferably 30 ⁇ m or more. More preferred.
  • the roughening treatment may be a chemical treatment, a physical treatment, or a combination of both.
  • a chemical bond effect such as a covalent bond, a hydrogen bond, or an intermolecular force is imparted between the insert member 10 and the resin member 20, and therefore, at the interface between the insert member 10 and the resin member 20. Airtightness is easily improved.
  • Examples of the chemical treatment include dry treatment such as corona discharge, triazine treatment (see JP 2000-218935 A), chemical etching (JP 2001-225352 A), and the like.
  • dry treatment such as corona discharge, triazine treatment (see JP 2000-218935 A), chemical etching (JP 2001-225352 A), and the like.
  • warm water treatment Japanese Patent Laid-Open No. 142142/1990
  • hot water treatment include immersion in water at 100 ° C. for 3 minutes to 5 minutes. A plurality of chemical treatments may be combined.
  • Laser processing is preferable in terms of processing efficiency and design flexibility.
  • Laser light oscillators used for laser processing include YAG (Nd: YAG) laser, YVO 4 (Nd: YVO 4 ) laser, CO 2 laser, excimer laser, argon laser, etc., which process metal materials Therefore, it is preferable to use a YVO 4 laser with a wavelength of 1.064 ⁇ m, a YAG laser with a wavelength of 1.064 ⁇ m, a CO 2 laser with a wavelength of 10.6 ⁇ m, or the like.
  • the polyacetal resin member 20 is a molded body of a polyacetal resin composition.
  • the polyacetal resin composition contains at least (A) a polyacetal resin and (B) a thermoplastic polyester elastomer.
  • the (A) polyacetal resin used in the present invention refers to a polymer compound having an oxymethylene group (—CH 2 O—) as a main structural unit.
  • examples include polyacetal copolymers containing a small amount of other structural units in addition to the methylene group. Any of these can be used, but from the viewpoint of improving the fuel resistance of the resin member 20, it is preferable to use a polyacetal copolymer as a base resin.
  • the polyacetal copolymer is preferably a polyacetal copolymer obtained by copolymerizing a comonomer component in an amount of 0.5% by mass to 30% by mass, and particularly preferably 0.5% by mass of the comonomer component. More than 10% by mass is copolymerized.
  • a polyacetal copolymer obtained by copolymerizing a comonomer component is excellent in fuel resistance and can retain excellent thermal stability, mechanical strength, and the like.
  • the polyacetal copolymer may have not only a molecule having a linear structure but also a branched structure or a crosslinked structure.
  • a cyclic oligomer of formaldehyde represented by trioxane is used as the main monomer.
  • a compound selected from cyclic ether and / or cyclic formal having at least one carbon-carbon bond is used as the comonomer component.
  • examples of such comonomers include ethylene oxide, 1,3-dioxolane, diethylene glycol formal, 1,4-butanediol formal, 1,3-dioxane, propylene oxide, and the like.
  • the degree of polymerization is not particularly limited, and the degree of polymerization can be adjusted according to the purpose of use and molding means.
  • the melt index (MI) measured at a temperature of 190 ° C. and a load of 2.16 kg is preferably 1 g / 10 min or more and 100 g / 10 min or less, more preferably 5 g / 10 min. It is 30 g / 10 minutes or less.
  • molded articles made of resin materials include polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyvinyl chloride (PVC), polyvinylidene chloride, polystyrene, polyvinyl acetate, acrylic resin, ABS resin, AS resin, etc.
  • General-purpose resin is used.
  • engineering plastic materials such as polyamide (nylon and the like), polyacetal, polycarbonate, modified polyphenylene ether, polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), glass fiber reinforced polyethylene terephthalate, and cyclic polyolefin are used.
  • Super engineering plastic materials such as polyphenylene sulfide (PPS), polytetrafluoroethylene (PTFE), polysulfone, polyethersulfone, amorphous polyarate, liquid crystal polymer, polyetheretherketone (PEEK), thermoplastic polyimide, polyamideimide, etc. Is used.
  • Thermosetting resins such as phenol resins, epoxy resins, melamine resins, urea resins, unsaturated polyester resins, alkyd resins, polyurethanes, thermosetting polyimides are used.
  • the polyacetal resin member 20 containing the component (A) is excellent in chemical resistance as compared with the resin material described above, the vehicle component that comes into contact with the fuel oil is less susceptible to a decrease in rigidity due to swelling due to the fuel oil. It is suitable for. For example, it is used as a large component such as a fuel transfer unit represented by a fuel pump module or the like that is in direct contact with fuel oil.
  • thermoplastic polyester elastomer used in the present invention is generally a block copolymer having a structure in which a hard block (hard segment made of aromatic polyester or the like) and a soft block (soft segment) are bonded.
  • the thermoplastic polyester elastomer is classified into a polyester-polyester type elastomer and a polyether-polyester type elastomer depending on the type of the soft block, both of which can be suitably used in the present invention, and two or more types can be used in appropriate combination. be able to.
  • the hard segment is made of hard polyester such as aromatic polyester.
  • the hard polyester can be obtained by polycondensation of dicarboxylic acid and diol, polycondensation of oxycarboxylic acid, or the like.
  • the hard polyester is preferably an aromatic polyester obtained by polycondensation of a monomer containing at least one aromatic monomer.
  • aromatic monomers used for the production of aromatic polyesters include aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-dicarboxydiphenyl ether; hydroquinone , Aromatic diols such as resorcin, 4,4′-dihydroxybiphenyl, bisphenol A; 4-hydroxybenzoic acid, 3-hydroxybenzoic acid, 6-hydroxy-2-naphthoic acid, 4-carboxy-4′-hydroxybiphenyl, etc.
  • aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-dicarboxydiphenyl ether
  • hydroquinone Aromatic diols such as resorcin, 4,4′-dihydroxybiphenyl, bisphenol A; 4-hydroxybenzoic acid, 3-hydroxybenz
  • alkyl-substituted, alkoxy- or halogen-substituted products of these aromatic monomers and ester-forming derivatives such as C1-6 alkyl esters, acid halides, and acetylates of these aromatic monomers.
  • These aromatic monomers can be used in appropriate combination of two or more.
  • the aromatic polyester may be a copolymer of the above aromatic monomer and other comonomer components.
  • comonomer components include ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butylene glycol, hexamethylene glycol, neopentyl glycol, 1,3-octanediol, and other alkylene glycols; diethylene glycol, triethylene glycol, Polyoxyalkylene glycols such as dipropylene glycol; Cycloaliphatic diols such as cyclohexanedimethanol and hydrogenated bisphenol A; Alkane dicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, azelaic acid, and sebacic acid; Cycloalkane dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid Acids; Aliphatic hydroxycarboxylic acids such as glycolic acid and hydroxycaproic acid; C1-6 alkyl esters, acid halides
  • the aromatic polyester constituting the hard segment is not particularly limited as long as it is obtained using an aromatic monomer.
  • Suitable aromatic polyester constituting the hard segment is, for example, all obtained by polycondensation of one or more monomers selected from the group consisting of aromatic dicarboxylic acids, aromatic diols, and aromatic hydroxycarboxylic acids.
  • Aromatic polyester aromatic polyester obtained by polycondensation of aromatic dicarboxylic acid and non-aromatic diol (aliphatic diol, alicyclic diol, etc.); non-aromatic dicarboxylic acid (alkane dicarboxylic acid, cycloalkane dicarboxylic acid) Etc.) and an aromatic diol, and an aromatic polyester obtained by copolymerizing an aromatic hydroxycarboxylic acid and an aliphatic hydroxycarboxylic acid.
  • the aromatic polyester constituting the hard segment may be a crystalline aromatic polyester or a liquid crystal polyester, preferably a crystalline aromatic polyester.
  • Suitable crystalline aromatic polyesters constituting the hard segment include, for example, C2-4 alkylene arylates such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, etc .; Examples thereof include modified C2-4 alkylene arylates modified with a comonomer component of not more than mol% (more preferably not less than 3 mol% and not more than 25 mol%, particularly preferably not less than 5 mol% and not more than 20 mol%).
  • thermoplastic polyester elastomer a polyester elastomer having a polybutylene terephthalate segment as a hard segment is used because the molding process of the resulting polyacetal resin composition is easy and the mechanical properties of the resulting molded article are high. Is preferred.
  • the polyester-polyester type elastomer is composed of the above-mentioned hard segment and a soft segment made of soft polyester.
  • the soft polyester constituting the soft segment can be obtained by polycondensation of dicarboxylic acid and diol, polycondensation of hydroxycarboxylic acid or lactone, and the like.
  • the soft polyester is a polyester having a softer structure than the hard polyester constituting the hard segment, and is usually obtained by polycondensing a monomer containing at least one aliphatic monomer component.
  • Examples of the aliphatic monomer component used as the monomer for the soft polyester include alkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butylene glycol, hexamethylene glycol, neopentyl glycol, and 1,3-octanediol.
  • alkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butylene glycol, hexamethylene glycol, neopentyl glycol, and 1,3-octanediol.
  • Polyoxyalkylene glycols such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, and polyoxytetramethylene glycol; alkanedicarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, azelaic acid, and sebacic acid; fats such as glycolic acid and hydroxycaproic acid Hydroxycarboxylic acids; lactones such as propiolactone, butyrolactone, valerolactone, caprolactone ( ⁇ -caprolactone, etc.); C1-6 alkyl esters of the acid halide include ester forming derivatives such as acetylated.
  • These aliphatic monomer components can be used in an appropriate combination of two or more. These aliphatic monomer components can be used in combination with non-aromatic monomers such as alicyclic diols and cycloalkanedicarboxylic acids, if necessary.
  • the soft polyester constituting the soft segment of the polyester-polyester type elastomer is preferably an aliphatic polyester obtained from an alkanedicarboxylic acid and an aliphatic diol, or a polylactone obtained by ring-opening polymerization of a lactone.
  • the polyether-polyester type elastomer is composed of the above-described hard segment and a soft segment having a polyether unit.
  • Polyether units contained in the soft segment of the polyether-polyester elastomer include aliphatic polyether units containing polyoxy C2-6 alkylene glycol units such as polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, and polyoxytetramethylene glycol. And polyester units having an aliphatic polyether unit containing a polyoxy C2-6 alkylene glycol unit.
  • aliphatic polyether unit units derived from polyoxy C2-4 alkylene glycol such as polyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, and polyoxytetramethylene glycol are preferable.
  • polyester unit having an aliphatic polyether unit a polyester unit obtained from polyoxyalkylene glycol and a non-aromatic dicarboxylic acid such as alkanedicarboxylic acid or cycloalkanedicarboxylic acid or an ester-forming derivative of nonaromatic dicarboxylic acid Is preferred.
  • a non-aromatic dicarboxylic acid such as alkanedicarboxylic acid or cycloalkanedicarboxylic acid or an ester-forming derivative of nonaromatic dicarboxylic acid
  • thermoplastic polyester elastomer ((B) Preparation of thermoplastic polyester elastomer)
  • the above-mentioned (B) thermoplastic polyester elastomer can be prepared by copolymerizing the above-mentioned component that gives the hard segment and the component that gives the soft segment according to a known method.
  • polyester-polyester type elastomers used in the present embodiment include polybutylene terephthalate resins and aromatic crystalline polyesters such as copolymers of polybutylene terephthalate resins and copolymer components (ethylene glycol, isophthalic acid, etc.). Or a block copolymer composed of a hard segment made of liquid crystal polyester and a soft segment made of aliphatic polyester obtained by copolymerization of C2-6 alkylene glycol and C6-12 alkanedicarboxylic acid.
  • suitable polyether-polyester type elastomers used in the present embodiment include polybutylene terephthalate resin, aromatic crystallinity such as a copolymer of polybutylene terephthalate resin and a copolymer component (ethylene glycol, isophthalic acid, etc.), etc. And a block copolymer composed of a hard segment made of polyester or liquid crystal polyester and a soft segment made of polyester obtained by polycondensation of polyoxy C2-4 alkylene glycol such as polyoxytetramethylene glycol and dicarboxylic acid. It is done.
  • the content of the thermoplastic polyester elastomer is 30 to 150 parts by weight, preferably 40 to 130 parts by weight, more preferably 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (A) polyacetal resin. Part to 100 parts by weight.
  • the content of the thermoplastic polyester elastomer is less than 30 parts by mass, the adhesion between the insert member 10 and the polyacetal resin member 20 becomes weak, and the airtightness of the insert molded body 1 tends to be insufficient.
  • the content of the thermoplastic polyester elastomer exceeds 150 parts by mass, the bending elastic modulus of the polyacetal resin member 20 is insufficient, and the rigidity of the insert molded body 1 tends to decrease.
  • the polyacetal resin composition of the present invention may contain other known components as necessary.
  • the stabilizer may include any one or more of hindered phenol compounds, nitrogen-containing compounds, alkali or alkaline earth metal hydroxides, inorganic salts, carboxylates, and the like.
  • thermoplastic resins for example, coloring agents such as dyes and pigments, lubricants, mold release agents, antistatic agents, surfactants, if necessary.
  • coloring agents such as dyes and pigments
  • lubricants for example, talc, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin, kaolin
  • direct bonding The insert member 10 and the resin member 20 are directly joined.
  • “direct joining” refers to a state in which the insert member 10 and the resin member 20 are joined without interposing other members, for example, between the insert member 10 and the resin member 20.
  • no adhesive or sealant is present.
  • the polyacetal resin member 20 contains a predetermined amount of (B) the thermoplastic polyester elastomer in (A) the polyacetal resin, the adhesiveness with the insert member 10 is increased and high airtight performance can be maintained. Therefore, it is not necessary to interpose an adhesive or a sealing material between the insert member 10 and the resin member 20, and the cost of these materials is not required, and the management of the adhesive is unnecessary.
  • coating an adhesive agent the management process of the insert member 10 after adhesive application
  • the manufacturing cost can be greatly reduced easily.
  • polyacetal resins are useful for reducing manufacturing costs because raw material costs are low.
  • the insert molded body 1 has excellent adhesion between the insert member 10 and the polyacetal resin member 20 and has extremely high airtightness. Therefore, when this insert molded body 1 is set in an air tightness tester, the entire surface of the resin member 20 in the insert molded body 1 is immersed in distilled water, and a pressure of 500 kPa is applied to the back surface of the insert molded body 1 for 1 minute. No air bubble leakage is observed from the interface between the insert member 10 and the resin member 20.
  • the airtightness testing apparatus 100 seals the test machine main body 30, the lid body 40 that fixes the insert molded body 1 installed in the opening of the test machine main body 30, and the insert molded body 1 installed in the test machine main body 30. And an O-ring 50 to be stopped. Further, a line 60 for pressurizing the inside of the tester main body 30 is connected to the tester main body 30.
  • the tester attaches the insert molded body 1 to the opening of the tester main body 30 via the O-ring 50 in the airtightness testing apparatus 100 and seals the back surface of the insert molded body 1.
  • the lid 40 is placed on the sealed insert molded body 1 and the insert molded body 1 is fixed in a state where the surface of the insert molded body 1 is exposed to the outside. Thereafter, distilled water 70 is poured onto the surface of the insert molded body 1 to completely immerse the resin member 20 of the insert molded body 1 in distilled water.
  • the inside of the testing machine main body 20 is pressurized with the line 60, 500 kPa is added to the back surface of the insert molding 1 for 1 minute, and the presence or absence of the bubble leakage from the interface of the insert member 10 and the resin member 20 is confirmed visually.
  • the airtightness is evaluated by the presence or absence of air bubble leakage.
  • the manufacturing method of the insert molded body 1 is formed integrally with the insert member by insert molding using the polyacetal resin composition described above. Except for using the above-mentioned polyacetal resin composition as a material, this is the same as the method for producing a general insert molded body 1.
  • the general method for producing the insert molded body 1 is that an insert member is mounted in advance on a molding die and a resin composition is filled in the molding die to obtain a composite molded body.
  • the molding die may include a heating member that locally heats the insert member.
  • a molding method for filling the resin composition into the molding die there are an injection molding method, an extrusion compression molding method and the like, and an injection molding method is common. Since the polyacetal resin composition is excellent in fluidity, the injection molding method is particularly suitable.
  • the insert molded body 1 manufactured using the polyacetal resin composition described above is used for various applications, but is particularly suitable for applications that require a high degree of airtightness.
  • the insert-molded body 1 is suitable as an insert-molded product that includes therein electrical and electronic parts that are easily affected by humidity and moisture.
  • it should be used as a part for electrical or electronic equipment that is expected to be used in fields requiring high level waterproofing, for example, rivers, pools, ski resorts, baths, etc., and intrusion of moisture and moisture leads to failure.
  • the insert molded body 1 is useful as a sensor such as a tilt sensor or a fuel sensor.
  • a fuel sensor As an inclination sensor, what is used for vehicle-mounted uses, such as attitude control, and what is used for a game controller are illustrated.
  • the fuel sensor include those used for in-vehicle applications such as fuel amount measurement.
  • the insert molded body 1 is also useful as a housing for electric / electronic devices including, for example, a resin boss, a holding member, and the like.
  • electric / electronic devices in addition to mobile phones, cases for portable video electronic devices such as cameras, video integrated cameras, digital cameras, notebook computers, pocket computers, calculators, electronic notebooks , Portable information such as PDC, PHS, mobile phone, etc., housing of communication terminals, MD, cassette headphone stereo, housing of portable acoustic electronic equipment such as radio, LCD TV / monitor, telephone, facsimile, hand scanner, etc.
  • a housing of household appliances and the like can be given.
  • the insert molded body 1 uses a polyacetal resin composition having excellent fuel resistance, it is particularly suitable for vehicle parts that come into contact with fuel oil.
  • vehicle parts include a fuel pump electrical connector used for power supply to the fuel pump and the like.
  • (A) component polyacetal resin
  • Polyacetal copolymer obtained by copolymerizing 96.7% by mass of trioxane and 3.3% by mass of 1,3-dioxolane, and a stabilizer for the polyacetal copolymer Irganox 1010 (manufactured by BASF)
  • a polyacetal resin composition containing 0.5% by mass and 0.1% by mass of melamine based on the polyacetal copolymer (melt index (measured at 190 ° C., load 2160 g): 9 g / 10 min)
  • B1 thermoplastic polyester elastomer
  • B1 Polyether-polyester elastomer (trade name: GRELAX E-510N (manufactured by Toyobo Co., Ltd.))
  • B2 Polyester-polyester type elastomer (trade name: Perprene S2001 (manufactured by Toyobo Co., Ltd.))
  • an insert molded body 1 (electric connector for fuel pump) shown in FIG. 3 was produced, and the airtight performance of the insert molded body 1 was evaluated according to the method described later.
  • the insert molded body 1 shown in FIG. 3 is a component that is mounted on the cover plate of the fuel tank and supplies power to the fuel pump in the fuel tank.
  • the insert molded body 1 includes an insert member 10 serving as a metal terminal and a resin member 20.
  • the insert member 10 is formed in a strip shape, and is insert-molded so as to penetrate the resin member 20 with one end side exposed to the outside of the fuel tank and the other end side exposed to the inside of the fuel tank.
  • a copper strip-shaped metal member (length 35 mm, width 3.5 mm, thickness 1.3 mm) subjected to a roughening treatment by the following chemical treatment (chemical etching) is used. Yes.
  • Each insert member 10 was placed in a mold, and insert molding was performed using the polyacetal resin compositions of Examples and Comparative Examples to produce an insert molded body 1 in which the insert member 10 and the resin member 20 were integrated.
  • the molding conditions are as follows. [Molding condition] Molding machine: FANUC ⁇ -50c Cylinder temperature: 200 ° C-200 ° C-190 ° C-180 ° C Mold temperature: 120 ° C Injection speed: 17mm / s Holding pressure: 70 MPa ⁇ 20 seconds
  • the insert molded bodies 1 of Examples and Comparative Examples produced by the above methods were evaluated for hermeticity and bending elastic modulus according to the following methods.
  • the insert molded body 1 was attached to the opening of the tester main body 30 via an O-ring 50, and the back surface of the insert molded body 1 was sealed.
  • the lid body 40 was placed on the insert molded body 1 after sealing, and the insert molded body 1 was fixed in a state where the surface of the insert molded body 1 was exposed to the outside.
  • distilled water 70 was poured onto the surface of the insert molded body 1, and the resin member 20 of the insert molded body 1 was completely immersed in distilled water.
  • the inside of the testing machine main body 20 is pressurized with the line 60, 500 kPa is added to the back surface of the insert molding 1 for 1 minute, and the presence or absence of the bubble leakage from the interface of the insert member 10 and the resin member 20 is confirmed visually.
  • the airtightness was evaluated by the presence or absence of air bubble leakage.
  • the results of airtightness evaluated according to the following evaluation criteria are shown in Table 1. ⁇ : Air bubble leakage was not confirmed. X: Leakage of bubbles was confirmed.
  • the flexural modulus was measured according to ISO178. If the flexural modulus is 700 MPa or more, it is evaluated as having sufficient rigidity.
  • Insert molding (electric connector for fuel pump) 10 Insert member (metal terminal) 20 Resin member 100 Airtightness tester

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

ポリアセタール樹脂部材を基体とし、極めて高い気密性能を有するインサート成形体を、簡便に、かつ、低コストで提供する。 本発明のインサート成形体1は、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材20とを備え、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材20とは、接着剤層等を介することなく、直接接合されている。ここで、ポリアセタール樹脂部材20は、ポリアセタール樹脂組成物の成形体であり、この組成物は、(A)ポリアセタール樹脂100質量部と、(B)熱可塑性ポリエステルエラストマー30質量部以上150質量部以下とを含有する。インサート部材は、粗面化処理された金属部材であることが好ましい。また、インサート成形体1は、燃料油による膨潤等に起因する剛性の低下が少なく、極めて高い気密性能を有することから、燃料ポンプ用電気接続コネクタの部品として用いられることが好ましい。

Description

インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ
 本発明は、インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタに関する。
 従来から、金属や合金等から構成されるインサート部材と、熱可塑性樹脂部材とを備えるインサート成形体が汎用される。インサート成形体は、例えば、車両内の電子機器、センサー、コネクタのほか、電子機器のインターフェース接続部、電源端子部等に用いられる。
 しかしながら、一般に、インサート部材と樹脂部材とを接合することは難しく、特に、熱可塑性樹脂を用いた金属のインサート成形では、金属と樹脂との間の接着性をほとんど得られない。
 そこで、特許文献1は、インサート部材と、熱可塑性樹脂部材とを一体化するための工夫として、インサート部材の表面に熱活性型接着剤を塗布し、熱活性型接着剤に熱を加えた後、接着剤が備えられた金属部品の周囲にプラスチックを射出成形することを開示する。
 また、特許文献2は、インサート部材の表面をアルカリ性又は酸性の溶液で処理した後、さらに、シランカップリング剤で処理し、その後、インサート部材を射出成形用金型にセットして熱可塑性樹脂部材と射出一体化することを開示する。特許文献2に記載のインサート成形体は、自動車等に使用される圧力計に適しており、インサート部材の相手部品である熱可塑性樹脂部材として、例えばコネクタ本体を着脱しても、ターミナルピンが緩むことはなく、また、密着性が良くなるため、液体の流出入を防止できる。
 また、特許文献3は、インサート部材の表面に接合界面の気密性を必要とする方向と交差する方向に溝加工を施し、射出成形等で溶融した熱可塑性樹脂と接合して、金属複合成形体のシール構造を得ることを開示する。また、特許文献3は、熱可塑性樹脂として、汎用樹脂、エンプラ、スーパーエンプラ等が挙げられ、具体的に、ポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール等を含む種々の熱可塑性樹脂を開示する。そして、特許文献3の実施例は、金属部材としてアルミニウム合金を使用し、熱可塑性樹脂として、スーパーエンプラである融点280℃のポリフェニレンスルフィド(PPS)を使用した場合に、気密容器本体の開口部に金属複合接合体をセットし、0.5MPaの圧縮空気を30秒間注入しても空気漏れが認められないことを開示する。
 また、特許文献4は、熱可塑性樹脂以外の材質からなる部材(Z)と熱可塑性樹脂(X)との間に、熱可塑性エラストマー樹脂組成物(Y)を介在させるに際し、熱可塑性エラストマー樹脂組成物(Y)を、結晶性芳香族ポリエステル単位からなるハードセグメント(a1)、及び、脂肪族ポリエーテル単位及び/又は脂肪族ポリエステル単位からなるソフトセグメント(a2)を含有し、融点が210℃未満のポリエステルブロック共重合体(A)66~98.98質量%、ポリビニルアルコール樹脂(B)1~30質量%、シランカップリング剤(C)0.01~5.0質量%と、酸化防止剤(D)0.01~5.0質量%を含有する組成物にすることを開示する。特許文献4は、熱可塑性樹脂(X)として、ポリアセタール樹脂を含む公知の樹脂を広く例示し、中でも、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、液晶ホリエステル樹脂、ポリイミド樹脂からなる群の中から少なくとも1種の樹脂を主成分とすることが好ましいことを開示する。
 また、特許文献4の実施例は、得られた金属複合熱可塑性樹脂成形体を-40℃×1時間と110℃×1時間の温度条件で50サイクルの冷熱処理を施した後、リーク性測定用治具に固定し、次いで圧縮空位を流入する管をソケットに接続し、次いで水を入れた水槽内にリーク性測定用治具と金属複合熱可塑性樹脂成形体を固定した装置を入れ、治具内に0.4MPaの圧縮空気を5分間流入させても、金属複合熱可塑性樹脂成形体から空気の漏れが認められないことを開示する。実施例で用いられる樹脂は、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂及びポリカーボネート樹脂である。
特開2011-526223号公報 特開2003-103562号公報 特開2011-240685号公報 特開2016-047601号公報
 ところで、インサート成形体の用途として、車両の燃料タンクに取付けられる燃料ポンプに給電するための電気接続コネクタ部品が知られている。電気接続コネクタは、燃料タンクの蓋板を貫通する形で設けられ、タンクの内外にそれぞれ端子金具の片方を露出させる構造になっている。
 燃料タンク内にある燃料が気化すると、燃料タンク内の圧力が上昇する。この圧力の上昇に伴って、気化された燃料が電気接続コネクタ部品の蓋板(熱可塑性樹脂部材)と端子金具(インサート部材)との間の隙間から漏洩することを防ぐため、燃料ポンプ用電気接続コネクタには、極めて高い気密性能が求められる。
 また、燃料ポンプ用電気接続コネクタ部品には、耐燃料性が求められる。耐燃料性に優れることから、燃料ポンプ用電気接続コネクタ部品の樹脂部材として、ポリアセタール(ポリオキシメチレンともいい、「POM」と略される。)が用いられる。ポリアセタール樹脂部材を用いることで、燃料油による膨潤等によって剛性が低下することを抑えられる。さらに、ポリアセタール樹脂を用いることにより、低い樹脂原料コスト及び短縮された成形サイクルによる低製造コストで製品を得ることができ、経済的にも有利となる。
 しかしながら、特許文献1には、インサート成形体の気密の程度については、開示がなく、気密性能の向上という点において、改良の余地がある。
 加えて、インサート成形体を製造するにあたり、インサート部材の表面に熱活性型接着剤を塗布し、熱活性型接着剤に熱を加えるという工程を要するとともに、未硬化の熱活性型接着剤は、空気との接触によって劣化するため、未硬化の熱活性型接着剤の品質を管理することも要する。これらが製造費用増大の一因となり得るため、工程の簡略化が求められる。
 また、特許文献2に記載のインサート成形体では、圧力導入孔より入圧される圧力が高くなり、これに伴って封入液が高圧になっても、封入液がターミナルピン(インサート部材に相当)と熱可塑性樹脂部材との間から漏れることがないように、ターミナルピンと熱可塑性樹脂部材との間にシール材が用いられている。圧力導入孔より入圧される圧力が低い場合は、シール材を無くすことができるものの、燃料ポンプ用電気接続コネクタに求められるほどの高い気密性能が想定されている場合において、シール材を無くすことができるとはいえない。そのため、気密性能の向上という点において、なお改良の余地がある。
 加えて、インサート成形体を製造するにあたり、インサート部材の表面にシール材組成物を塗布し、シール材組成物に熱を加えるという工程を要するとともに、未硬化のシール材組成物は、空気との接触によって劣化するため、未硬化のシール材組成物の品質を管理することも要する。これらが製造費用増大の一因となり得るため、工程の簡略化が求められる。
 また、特許文献3は、熱可塑性樹脂として、ポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール等を含む種々の熱可塑性樹脂を例示するにとどまる。特許文献3の実施例は、金属部材としてアルミニウム合金を使用し、熱可塑性樹脂としてポリフェニレンスルフィドを使用した場合に、気密容器本体の開口部に金属複合接合体をセットし、0.5MPaの圧縮空気を30秒間注入しても空気漏れが認められないことを開示する。しかしながら、熱可塑性樹脂をポリフェニレンスルフィドからポリアセタールに置き換えたときに、必ずしも、同等の気密性能を得られるとはいえない。そのため、ポリアセタール樹脂を使用した場合の気密性能の向上という点において、なお改良の余地がある。
 また、特許文献4に記載の手法では、金属複合熱可塑性樹脂成形体を製造するにあたり、熱可塑性樹脂以外の材質からなる部材(Z)の表面に熱可塑性エラストマー樹脂組成物(Y)を介在させ、組成物(Y)に熱を加えるという工程を要するとともに、未硬化の組成物(Y)は、空気との接触によって劣化するため、未硬化の組成物(Y)の品質を管理することも要する。これらが製造費用増大の一因となり得るため、工程の簡略化が求められる。
 また、特許文献4は、熱可塑性樹脂として、ポリフェニレンスルフィド、ポリアセタール等を含む種々の熱可塑性樹脂を例示するにとどまる。特許文献4の実施例は、熱可塑性樹脂としてポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂及びポリカーボネート樹脂を使用した場合に、一定の気密性能を得られることを開示する。しかしながら、これらの熱可塑性樹脂からポリアセタールに置き換えたときに、必ずしも、同等の気密性能を得られるとはいえない。そのため、ポリアセタール樹脂を使用した場合の気密性能の向上という点において、なお改良の余地がある。
 本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、ポリアセタール樹脂部材を基体とし、極めて高い気密性能を有するインサート成形体を、簡便に、かつ、低コストで提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた、その結果、ポリアセタール樹脂部材を構成するポリアセタール樹脂組成物の組成を特定の組成にすることで、極めて高い気密性能を有するインサート成形体を、簡便に、かつ、低コストで提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。
 (1)本発明は、インサート部材とポリアセタール樹脂部材とを備え、前記インサート部材と前記ポリアセタール樹脂部材とは、直接接合されており、前記ポリアセタール樹脂部材は、(A)ポリアセタール樹脂100質量部と、(B)熱可塑性ポリエステルエラストマー30質量部以上150質量部以下とを含有するポリアセタール樹脂組成物の成形体である、インサート成形体である。
 (2)また、本発明は、前記インサート部材が金属部材であり、前記金属部材の前記樹脂部材と接する面における、JIS B 0601に準じて測定した十点平均粗さRzが10μm以上である、(1)に記載のインサート成形体である。
 (3)また、本発明は、前記インサート成形体を気密試験機にセットし、前記インサート成形体における前記樹脂部材の表面の全体を蒸留水で浸し、前記インサート成形体の裏面に500kPaの圧力を1分間加えたときに、前記インサート部材と前記樹脂部材との界面から気泡の漏れが認められない、(1)又は(2)に記載のインサート成形体である。
 (4)また、本発明は、(1)から(3)のいずれかに記載のインサート成形体を含んで構成される、燃料ポンプ用電気接続コネクタである。
 本発明によれば、ポリアセタール樹脂部材を基体とし、極めて高い気密性能を有するインサート成形体を、簡便に、かつ、低コストで提供することができる。
本実施形態のインサート成形体の概略構成を示す図である。(A)は、インサート成形体の平面図であり、(B)は、斜視図である。 インサート成形体が取り付けられた状態の気密試験機の概略構成を示す断面図である。 本実施例のインサート成形体の概略構成を示す図である。(A)は、インサート成形体の平面図であり、(B)は、斜視図である。
 以下、本発明の具体的な実施形態について、詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
<インサート成形体1>
 図1は、本実施形態のインサート成形体1の概略構成を示す図である。より詳しくは、図1の(A)は、インサート成形体1の平面図であり、図1の(B)は、斜視図である。インサート成形体1は、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材20とを備えている。まず、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材(以下、樹脂部材ということがある)20についてそれぞれ説明する。なお、図1は、本発明を燃料ポンプ用接続コネクタに適用した一例を示す図であって、この構成に限定されるものでないことは、言うまでもない。
〔インサート部材10〕
 インサート部材10としては、特に限定されず、ポリアセタール樹脂部材20とは異種材料となる、金属材料、無機材料、有機材料のいずれであってもよいが、その特性を生かし、かつ樹脂部材20の欠点を補う目的で使用されるため、成形時、樹脂と接触したときに形が変化したり溶融したりしないものが好ましく使用される。例えば、金属材料としては、主として、アルミニウム、マグネシウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケル、チタン、錫、コバルト、ジルコニウム、ベリリウム、及びそれらの合金(アルミニウム合金、ステンレス、真鍮等)の金属が挙げられる。無機材料としては、ガラス、セラミックス、炭素材等が挙げられる。また、インサート部材10は、表面に金属の薄膜が形成された材料であってもよい。金属の薄膜としては、例えば、メッキ処理(湿式メッキ処理、乾式メッキ処理等)により形成される薄膜が挙げられる。また、インサート部材10は、金属、無機材料等の担体のみならず、複数の金属や無機材料、有機材料を有する複合体であってもよい。インサート部材10を、燃料ポンプ用電気接続コネクタの端子に適用する場合には、金属であることが好ましい。本発明においては、インサート部材が金属であっても、後述するように、インサート成形体1が極めて高い気密性能を有する。
 また、インサート部材10の形状も、インサート成形体1の用途に応じて適宜好ましい形状が選択されればよい。例えば、棒状、ピン状、ネジ状等に成形されているものが挙げられる。インサート部材10を成形するための成形方法は、特に限定されないが、例えば金属である場合には、従来公知の工作機械による切削加工等の加工、ダイキャスト、射出成形、プレス打ち抜き等の型鋳造等の方法により、所望の形状にあらかじめ成形しておけばよい。
 また、インサート部材10が金属からなる金属部材である場合には、樹脂部材20と接する面に粗面化処理が施されてなることが好ましい。具体的には、インサート部材10の粗面化処理が施された面における、JIS B 0601に準じて測定した十点平均粗さRzは、10μm以上であることが好ましく、30μm以上であることがより好ましい。インサート部材10の樹脂部材20と接する面に、粗面化処理を施すことにより、インサート部材10と樹脂部材20との密着力を向上させ、極めて高い気密性能を有するインサート成形体1を得ることができる。なお、インサート部材10の粗面化処理が施される面は、樹脂部材20と接する面の一部、又は全てであってもよい。
 上記粗面化処理は、化学的な処理であってもよいし、物理的な処理であってもよいし、両方を組み合わせた処理であってもよい。化学的処理では、インサート部材10と樹脂部材20との間に、共有結合、水素結合、又は分子間力等の化学的接着効果が付与されるため、インサート部材10と樹脂部材20との界面における気密性が向上しやすくなる。
 化学的な処理としては、例えば、コロナ放電等の乾式処理、トリアジン処理(特開2000-218935号公報参照)、ケミカルエッチング(特開2001-225352号公報)等が挙げられる。また、インサート部材10を構成する材料がアルミニウムである場合には、温水処理(特開平-142110号公報)も挙げられる。温水処理としては、100℃の水への3分間以上5分間以下の浸漬が挙げられる。複数の化学的な処理を組み合わせて施してもよい。
 物理的な処理としては、例えば、サンドブラストやレーザ加工、放電加工、フライス等の切削加工等が挙げられる。加工効率及び設計の自由度の点からは、レーザ加工が好ましい。レーザ加工に用いられるレーザ光発振装置としては、YAG(Nd:YAG)レーザ、YVO(Nd:YVO)レーザ、COレーザ、エキシマレーザ、アルゴンレーザ等があるが、金属材料を加工するものであることから、波長1.064μmのYVOレーザ、波長1.064μmのYAGレーザ、波長10.6μmのCOレーザ等を用いることが好ましい。
〔ポリアセタール樹脂部材20〕
 ポリアセタール樹脂部材20は、ポリアセタール樹脂組成物の成形体である。ポリアセタール樹脂組成物は、少なくとも、(A)ポリアセタール樹脂と、(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーとを含有する。
[(A)ポリアセタール樹脂]
 本発明で用いる(A)ポリアセタール樹脂とは、オキシメチレン基(-CHO-)を主たる構成単位とする高分子化合物をいい、実質的にオキシメチレン基の繰り返し単位のみからなるポリアセタールポリマー、オキシメチレン基以外に他の構成単位を少量含有するポリアセタールコポリマー等が挙げられる。これらはいずれも使用可能であるが、樹脂部材20の耐燃料性の向上の観点からは、ポリアセタールコポリマーを基体樹脂とするのが好ましい。
 (A)成分がポリアセタールコポリマーである場合、ポリアセタールコポリマーとしては、コモノマー成分を0.5質量%以上30質量%以下共重合させてなるポリアセタールコポリマーが好ましく、特に好ましくはコモノマー成分を0.5質量%以上10質量%以下共重合させてなるものである。コモノマー成分を共重合させてなるポリアセタールコポリマーは、耐燃料性に優れるとともに、優れた熱安定性、機械的強度等を保持できる。また、ポリアセタールコポリマーは、分子が線状構造を有するものだけでなく、分岐構造、架橋構造を有するものであってもよい。
 このようなポリアセタールコポリマーを製造するにあたり、主モノマーとしては、トリオキサンに代表されるホルムアルデヒドの環状オリゴマーが用いられる。また、コモノマー成分としては、少なくとも1つの炭素-炭素結合を有する環状エーテル及び/又は環状ホルマールから選ばれた化合物が用いられる。このようなコモノマーとしては、例えばエチレンオキシド、1,3-ジオキソラン、ジエチレングリコールホルマール、1,4-ブタンジオールホルマール、1,3-ジオキサン、プロピレンオキシド等が挙げられる。
 上記のような(A)成分、特にポリアセタール共重合体において、その重合度等については特に制約はなく、その使用目的や成形手段に応じた重合度等の調整が可能であるが、耐燃料性と成形性の両立の観点から、温度190℃、荷重2.16kgにおいて測定されるメルトインデックス(MI)が1g/10分以上100g/10分以下であることが好ましく、より好ましくは5g/10分以上30g/10分以下である。
 なお、従来より、樹脂材料よりなる成形体には、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ABS樹脂、AS樹脂等の汎用樹脂が用いられている。また、ポリアミド(ナイロン等)、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート、環状ポリオレフィン等のエンジニアリング・プラスチック材料が用いられている。ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリスルホン、ポリエーテルサルフォン、非晶ポリアレート、液晶ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、熱可塑性ポリイミド、ポリアミドイミド等のスーパー・エンジニアリング・プラスチック材料が用いられている。フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリウレタン、熱硬化性ポリイミド等の熱硬化性樹脂が用いられている。
 (A)成分を含有するポリアセタール樹脂部材20は、上述した樹脂材料に比べ、耐薬品性に優れることから、燃料油による膨潤等に起因する剛性の低下が小さく、燃料油と接触する車両用部品に好適である。例えば、燃料油と直接接触する燃料ポンプモジュール等に代表される燃料搬送ユニット等の大型部品として用いられる。
[(B)熱可塑性ポリエステルエラストマー]
 本発明で用いる(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーは、一般に、硬質ブロック(芳香族ポリエステル等からなるハードセグメント)と、軟質ブロック(ソフトセグメント)とが結合した構造を有するブロック共重合体である。(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーは、軟質ブロックの種類によってポリエステル-ポリエステル型エラストマーとポリエーテル-ポリエステル型エラストマーとに分類され、いずれも本発明において好適に使用でき、2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
 以下、ハードセグメント、ソフトセグメントについて説明する。
(ハードセグメント)
 ハードセグメントは芳香族ポリエステル等の硬質ポリエステルにより構成される。硬質ポリエステルは、ジカルボン酸及びジオールの重縮合、オキシカルボン酸の重縮合等により得ることができる。硬質ポリエステルとしては、少なくとも1種の芳香族モノマーを含むモノマーを重縮合して得られる芳香族ポリエステルが好ましい。
 芳香族ポリエステルの製造に使用される好適な芳香族モノマーとしては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、4,4’-ジカルボキシジフェニルエーテル等の芳香族ジカルボン酸;ハイドロキノン、レゾルシン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA等の芳香族ジオール;4-ヒドロキシ安息香酸、3-ヒドロキシ安息香酸、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、4-カルボキシ-4’-ヒドロキシビフェニル等の芳香族ヒドロキシカルボン酸;これらの芳香族モノマーのアルキル、アルコキシ、又はハロゲン置換体;これらの芳香族モノマーのC1-6アルキルエステル、酸ハロゲン化物、アセチル化物等のエステル形成性誘導体が挙げられる。これらの芳香族モノマーは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 芳香族ポリエステルは、上記の芳香族モノマーの他のコモノマー成分を共重合したものであってもよい。コモノマー成分の具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-オクタンジオール等のアルキレングリコール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール;シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA等の脂環式ジオール;コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等のアルカンジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等のシクロアルカンジカルボン酸;グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸等の脂肪族ヒドロキシカルボン酸;これらのコモノマー成分のC1-6アルキルエステル、酸ハロゲン化物、アセチル化物等のエステル形成性誘導体が挙げられる。これらのコモノマー成分は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 ハードセグメントを構成する芳香族ポリエステルは、芳香族モノマーを用いて得られるものであれば特に制限されない。ハードセグメントを構成する好適な芳香族ポリエステルとしては、例えば、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール、及び芳香族ヒドロキシカルボン酸かなる群から選択される1種以上のモノマーを重縮合して得られる全芳香族ポリエステル;芳香族ジカルボン酸と非芳香族ジオール(脂肪族ジオール、脂環族ジオール等)とを重縮合して得られる芳香族ポリエステル;非芳香族ジカルボン酸(アルカンジカルボン酸、シクロアルカンジカルボン酸等)と芳香族ジオールとを重縮合して得られる芳香族ポリエステル;芳香族ヒドロキシカルボン酸と脂肪族ヒドロキシカルボン酸とを共重合して得られる芳香族ポリエステルが挙げられる。
 ハードセグメントを構成する芳香族ポリエステルとしては、結晶性芳香族ポリエステル、又は液晶ポリエステルであってもよく、好ましくは結晶性芳香族ポリエステルが使用される。ハードセグメントを構成する好適な結晶性芳香族ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のC2-4アルキレンアリレート;モノマー全量に対して1モル%以上30モル%以下(より好ましくは3モル%以上25モル%以下、特に好ましくは5モル%以上20モル%以下である)のコモノマー成分により変性された変性C2-4アルキレンアリレートが挙げられる。(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーとしては、得られるポリアセタール樹脂組成物の成形加工が容易であり、得られる成形体の機械的性質が高いことから、ポリブチレンテレフタレートセグメントをハードセグメントとして有するポリエステルエラストマーを用いるのが好ましい。
(ソフトセグメント)
 (B)熱可塑性ポリエステルエラストマーのうち、ポリエステル-ポリエステル型エラストマーは、前述のハードセグメントと軟質ポリエステルからなるソフトセグメントとから構成される。ソフトセグメントを構成する軟質ポリエステルは、ジカルボン酸とジオールとの重縮合、ヒドロキシカルボン酸やラクトンの重縮合等により得ることができる。軟質ポリエステルは、ハードセグメントを構成する硬質ポリエステルよりも柔軟な構造のポリエステルが使用され、通常、少なくとも1種の脂肪族モノマー成分を含むモノマーを重縮合して得られる。
 軟質ポリエステルのモノマーとして使用される脂肪族モノマー成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-オクタンジオール等のアルキレングリコール;ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びポリオキシテトラメチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール;コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等のアルカンジカルボン酸;グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸等の脂肪族ヒドロキシカルボン酸;プロピオラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン(ε-カプロラクトン等)等のラクトン;これらの脂肪族モノマー成分のC1-6アルキルエステル、酸ハロゲン化物、アセチル化物等のエステル形成性誘導体が挙げられる。これらの脂肪族モノマー成分は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。これらの脂肪族モノマー成分は、必要に応じて、脂環族ジオール、シクロアルカンジカルボン酸等の非芳香族モノマーと組み合わせて用いることができる。
 ポリエステル-ポリエステル型エラストマーのソフトセグメントを構成する軟質ポリエステルとしては、アルカンジカルボン酸と脂肪族ジオールとから得られる脂肪族ポリエステルや、ラクトンの開環重合により得られるポリラクトンが好ましい。
 (B)熱可塑性ポリエステルエラストマーのうち、ポリエーテル-ポリエステル型エラストマーは、前述のハードセグメントと、ポリエーテル単位を有するソフトセグメントとから構成される。
 ポリエーテル-ポリエステル型エラストマーのソフトセグメントに含まれるポリエーテル単位としては、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びポリオキシテトラメチレングリコール等のポリオキシC2-6アルキレングリコール単位を含む脂肪族ポリエーテル単位や、ポリオキシC2-6アルキレングリコール単位を含む脂肪族ポリエーテル単位を有するポリエステル単位等が挙げられる。
 脂肪族ポリエーテル単位としては、ポリエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びポリオキシテトラメチレングリコール等のポリオキシC2-4アルキレングリコールに由来する単位が好ましい。
 脂肪族ポリエーテル単位を有するポリエステル単位としては、ポリオキシアルキレングリコールと、アルカンジカルボン酸、シクロアルカンジカルボン酸等の非芳香族ジカルボン酸や非芳香族ジカルボン酸のエステル形成性誘導体とから得られるポリエステル単位が好ましい。
((B)熱可塑性ポリエステルエラストマーの調製)
 上述した(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーは、上述のハードセグメントを与える成分と、ソフトセグメントを与える成分とを、公知の方法に従い共重合することによって調製することができる。
 本実施形態において用いる好適なポリエステル-ポリエステル型エラストマーの例としては、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂と共重合成分(エチレングリコール、イソフタル酸等)との共重合体等の芳香族結晶性ポリエステル、又は、液晶ポリエステルからなるハードセグメントと、C2-6アルキレングリコールとC6-12アルカンジカルボン酸との共重合により得られる脂肪族ポリエステルからなるソフトセグメントとから構成されるブロック共重合体が挙げられる。
 本実施形態において用いる好適なポリエーテル-ポリエステル型エラストマーの例としては、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂と共重合成分(エチレングリコール、イソフタル酸等)との共重合体等の芳香族結晶性ポリエステル、又は、液晶ポリエステルからなるハードセグメントと、ポリオキシテトラメチレングリコール等のポリオキシC2-4アルキレングリコール及びジカルボン酸の重縮合により得られるポリエステルからなるソフトセグメントとから構成されるブロック共重合体が挙げられる。
 (B)熱可塑性ポリエステルエラストマーの含有量は、(A)ポリアセタール樹脂100質量部に対して30質量部以上150質量部以下であり、好ましくは40質量部以上130質量部以下、より好ましくは50質量部以上100質量部以下である。(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーの含有量が30質量部未満である場合には、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材20と密着力が弱くなり、インサート成形体1の気密性が不足する傾向にある。(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーの含有量が150質量部を超える場合には、ポリアセタール樹脂部材20の曲げ弾性率が不足し、インサート成形体1の剛性が低下する傾向にある。
〔その他の成分〕
 本発明のポリアセタール樹脂組成物は、必要に応じて公知の他の成分を含有するものであってもよい。例えば、安定剤として、ヒンダードフェノール系化合物、窒素含有化合物、アルカリ或いはアルカリ土類金属の水酸化物、無機塩、カルボン酸塩等のいずれか1種又は2種以上を挙げることができる。
 また、本発明の目的・効果を阻害しない限り、必要に応じて、熱可塑性樹脂に対する一般的な添加剤、例えば染料、顔料等の着色剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤、界面活性剤、或いは、有機高分子材料、無機又は有機の繊維状、粉体状、板状の充填剤等を1種又は2種以上添加することができる。
[直接接合]
 インサート部材10と樹脂部材20とは、直接接合されている。本発明で、「直接接合」とは、インサート部材10と樹脂部材20との間に、他の部材を介在させないで接合している状態をいう、例えば、インサート部材10と樹脂部材20との間に、接着剤やシール剤を介在しない状態である。ポリアセタール樹脂部材20は、(A)ポリアセタール樹脂に所定量の(B)熱可塑性ポリエステルエラストマーを含有することから、インサート部材10との密着性が高まり、高い気密性能を保持できる。よって、インサート部材10と樹脂部材20との間に接着剤やシール材を介在させる必要がなく、これら材料費コストもかからず、接着剤の管理も不要である。また、接着剤を塗布する工程、接着剤塗布後のインサート部材10の管理工程、シール部材の設置工程等が不要となり、工程の簡略化を図ることができる。このように、インサート部材10と樹脂部材20とを直接接合することにより、簡便に、製造コストを大幅に低減することができる。特に、ポリアセタール樹脂は原料コストも低いことから、製造コストの低減に有用である。
[気密性]
 インサート成形体1は、上述したように、インサート部材10とポリアセタール樹脂部材20との密着性に優れ、極めて高い気密性能を有する。よって、このインサート成形体1を気密試験機にセットし、インサート成形体1における樹脂部材20の表面の全体を蒸留水で浸し、インサート成形体1の裏面に500kPaの圧力を1分間加えたときに、インサート部材10と樹脂部材20との界面から気泡の漏れが認められない。
(気密性試験方法)
 具体的には、以下に説明する気密性試験装置を用いて評価を行うことができる(図2参照)。気密性試験装置100は、試験機本体30と、試験機本体30の開口部に設置されたインサート成形体1を固定する蓋体40と、試験機本体30に設置されたインサート成形体1を封止するOリング50とを備える。また、試験機本体30には、試験機本体30の内部を加圧するライン60が接続されている。
 試験者は、気密性試験装置100において、試験機本体30の開口部にOリング50を介してインサート成形体1を取り付け、インサート成形体1の裏面を封止する。封止後のインサート成形体1上に蓋体40を載せ、インサート成形体1の表面が外部に露出する状態で、インサート成形体1を固定する。その後、インサート成形体1の表面上に蒸留水70を注ぎ、インサート成形体1の樹脂部材20を完全に蒸留水中に浸す。そして、ライン60により試験機本体20の内部を加圧し、インサート成形体1の裏面に500kPaを1分間加え、インサート部材10と樹脂部材20との界面からの気泡の漏れの有無を目視で確認し、気泡の漏れの有無により気密性を評価する。
[インサート成形体1の製造方法]
 インサート成形体1の製造方法は、上述したポリアセタール樹脂組成物を用い、インサート成形によりインサート部材と一体的に成形する。上述したポリアセタール樹脂組成物を材料として用いることを除いては、一般的なインサート成形体1の製造方法と同様である。ここで、一般的なインサート成形体1の製造方法とは、成形用金型にインサート部材をあらかじめ装着し、成形用金型内に樹脂組成物を充填して複合成形体を得る。この際、成形用金型は、インサート部材を局部的に加熱する加熱部材を備えていてもよい。樹脂組成物を成形用金型内に充填するための成形法としては、射出成形法、押出圧縮成形法等があるが、射出成形法が一般的である。ポリアセタール樹脂組成物は、流動性に優れることから、特に射出成形法が好適である。
[用途]
 以上説明した、ポリアセタール樹脂組成物を用いて製造されたインサート成形体1は、種々の用途に用いられるが、特に高度な気密性能が要求される用途に好適に用いられる。
 例えば、インサート成形体1は、湿度や水分により悪影響を受けやすい電気・電子部品等を内部に備えるインサート成形品として好適である。特に、高レベルで防水が求められる分野、例えば、川、プール、スキー場、お風呂等での使用が想定される、水分や湿気の侵入が故障に繋がる電気又は電子機器用の部品として用いることが好適である。また、インサート成形体1は、例えば、傾斜センサー、燃料センサー等のセンサーとして有用である。傾斜センサーとしては、姿勢制御等の車載用途に用いられるものや、ゲームコントローラに用いられるものが例示される。燃料センサーとしては、燃料量計測等の車載用途に用いられるものが例示される。さらに、インサート成形体1は、例えば、内部に樹脂製のボスや保持部材等を備えた、電気・電子機器用筐体としても有用である。ここで、電気・電子機器用筐体としては、携帯電話の他に、カメラ、ビデオ一体型カメラ、デジタルカメラ等の携帯用映像電子機器の筐体、ノート型パソコン、ポケットコンピュータ、電卓、電子手帳、PDC、PHS、携帯電話等の携帯用情報或いは通信端末の筐体、MD、カセットヘッドホンステレオ、ラジオ等の携帯用音響電子機器の筐体、液晶TV・モニター、電話、ファクシミリ、ハンドスキャナー等の家庭用電化機器の筐体等を挙げることができる。
 さらに、インサート成形体1は、耐燃料性に優れるポリアセタール樹脂組成物を用いていることから、燃料油と接触する車両用部品に特に好適である。このような車両用部品としては、例えば、燃料ポンプへの給電等に用いられる燃料ポンプ用電気接続コネクタ等が挙げられる。
 以下、実施例を示して、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に何ら限定されるものではない。
〔実施例1~4、及び比較例1~2〕
 実施例及び比較例ではポリアセタール樹脂組成物の材料として、以下の材料を用いた。
[(A)成分:ポリアセタール樹脂]
 トリオキサン96.7質量%と1,3-ジオキソラン3.3質量%とを共重合させてなるポリアセタール共重合体と、該ポリアセタール共重合体に対して安定剤(イルガノックス1010(BASF社製))0.5質量%と、該ポリアセタール共重合体に対してメラミン0.1質量%とを含有するポリアセタール樹脂組成物(メルトインデックス(190℃,荷重2160gで測定):9g/10min)
[(B)成分:熱可塑性ポリエステルエラストマー]
 B1:ポリエーテル-ポリエステル型エラストマー(商品名:グリラックスE-510N(東洋紡(株)製))
 B2:ポリエステル-ポリエステル型エラストマー(商品名:ペルプレンS2001(東洋紡(株)製))
 それぞれ表1に記載の種類及び配合量の、(A)成分及び(B)成分をシリンダー温度200℃の二軸押出機で溶融混練して、実施例及び比較例の樹脂組成物のペレットを作製した。なお、表中の配合量の単位は、質量部である。
 得られたポリアセタール樹脂組成物を用いて、図3に示すインサート成形体1(燃料ポンプ用電気接続コネクタ)を製造し、後述の方法に従って、インサート成形体1の気密性能を評価した。
 図3に示すインサート成形体1は、燃料タンクの蓋板に装着され、燃料タンク内の燃料ポンプに給電するための部品である。このインサート成形体1は、金属端子となるインサート部材10と、樹脂部材20とから構成される。インサート部材10は、短冊状に形成され、一端側が燃料タンクの外側に露出し、他端側が燃料タンクの内側に露出するようにして、樹脂部材20を貫通するようにインサート成形されている。インサート部材10としては、銅製の短冊状の金属部材(長さ35mm、幅3.5mm、厚さ1.3mm)に以下の化学処理(ケミカルエッチング)による粗面化処理を施したものを用いている。
[ケミカルエッチング]
 銅製の金属部材の表面を、下記組成のエッチング液A(水溶液)に1分間浸漬して防錆皮膜除去を行い、次に下記組成のエッチング液B(水溶液)に5分間浸漬して金属部品表面をエッチングした。JIS B 0601に準じて測定した十点平均粗さRzは、10μmであった。
・エッチング液A(温度20℃)
 過酸化水素     26g/L
 硫酸        90g/L
・エッチング液B(温度25℃)
 過酸化水素     80g/L
 硫酸        90g/L
 ベンゾトリアゾール  5g/L
 塩化ナトリウム    0.2g/L
 インサート部材10をそれぞれ金型に配置し、実施例及び比較例のポリアセタール樹脂組成物を用いて、インサート成形を行い、インサート部材10と樹脂部材20とが一体化されたインサート成形体1を製造した。成形条件は以下の通りである。
[成形条件]
 成形機:ファナックα-50c
 シリンダー温度:200℃-200℃-190℃-180℃
 金型温度:120℃
 射出速度:17mm/s
 保圧力:70MPa×20秒
 上記の方法で作製した実施例及び比較例のインサート成形体1について、以下の方法に従って気密性と曲げ弾性率の評価を行った。
 [気密性の評価]
 図2に示すように、気密試験機100において、試験機本体30の開口部にOリング50を介してインサート成形体1を取り付け、インサート成形体1の裏面を封止した。封止後のインサート成形体1上に蓋体40を載せ、インサート成形体1の表面が外部に露出する状態で、インサート成形体1を固定した。その後、インサート成形体1の表面上に蒸留水70を注ぎ、インサート成形体1の樹脂部材20を完全に蒸留水中に浸した。そして、ライン60により試験機本体20の内部を加圧し、インサート成形体1の裏面に500kPaを1分間加え、インサート部材10と樹脂部材20との界面からの気泡の漏れの有無を目視で確認し、気泡の漏れの有無により気密性を評価した。以下の評価基準で評価した気密性の結果を表1に示す。
 ○:気泡の漏れが確認されなかった。
 ×:気泡の漏れが確認された。
[曲げ弾性率の評価]
 ISO178に準拠して、曲げ弾性率を測定した。曲げ弾性率は、700MPa以上あれば、十分な剛性を有するものと評価する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1によれば、実施例1~4のポリアセタール樹脂組成物を用いて成形されたインサート成形体は、高い気密性を有し、剛性に優れていることが分かる。一方、比較例1のように、ポリエステルエラストマーの含有量が過小であると、気密性が不足し、比較例2のように、ポリエステルエラストマーの含有量が過大であると曲げ弾性率が不足することが分かる。
 1 インサート成形体(燃料ポンプ用電気接続コネクタ)
 10 インサート部材(金属端子)
 20 樹脂部材
 100 気密試験機

Claims (4)

  1.  インサート部材とポリアセタール樹脂部材とを備え、
     前記インサート部材と前記ポリアセタール樹脂部材とは、直接接合されており、
     前記ポリアセタール樹脂部材は、(A)ポリアセタール樹脂100質量部と、(B)熱可塑性ポリエステルエラストマー30質量部以上150質量部以下とを含有するポリアセタール樹脂組成物の成形体である、インサート成形体。
  2.  前記インサート部材は、金属部材であり、
     前記金属部材の前記樹脂部材と接する面における、JIS B 0601に準じて測定した十点平均粗さRzが10μm以上である、請求項1に記載のインサート成形体。
  3.  前記インサート成形体を気密試験機にセットし、前記インサート成形体における前記樹脂部材の表面の全体を蒸留水で浸し、前記インサート成形体の裏面に500kPaの圧力を1分間加えたときに、前記インサート部材と前記樹脂部材との界面から気泡の漏れが認められない、請求項1又は2に記載のインサート成形体。
  4.  請求項1から3のいずれかに記載のインサート成形体を含んで構成される、燃料ポンプ用電気接続コネクタ。
PCT/JP2017/008724 2016-05-09 2017-03-06 インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ WO2017195444A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17795805.5A EP3456501B1 (en) 2016-05-09 2017-03-06 Insert molded body and electrical connector for fuel pump

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093806A JP6750962B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ
JP2016-093806 2016-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195444A1 true WO2017195444A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60266415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008724 WO2017195444A1 (ja) 2016-05-09 2017-03-06 インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3456501B1 (ja)
JP (1) JP6750962B2 (ja)
WO (1) WO2017195444A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119914A (ja) * 2018-01-09 2019-07-22 ジオネーション株式会社 樹脂ジルコニウム合金接合体及びその製造法
KR102211953B1 (ko) * 2019-07-31 2021-02-04 국도피엔텍(주) 차량용 연료탱크 커버 제조방법
AT522894B1 (de) * 2019-08-30 2022-02-15 Ktm Ag Verfahren zur Herstellung eines Betriebsmitteltanks

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124996A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Polyplastics Co インサート成形品
JPH08142110A (ja) 1994-11-25 1996-06-04 Fujitsu Ltd インモールド成形方法及び筐体
JPH09143341A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物およびその製造方法
JP2000218935A (ja) 1999-01-28 2000-08-08 Polyplastics Co 複合部品の製造方法
JP2001225352A (ja) 1999-12-08 2001-08-21 Polyplastics Co 金属インサート樹脂複合成形品の製造方法
JP2003103562A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Toray Ind Inc 金属インサート樹脂接合成形品の製造方法及び金属インサート樹脂接合成形品を有する圧力計の製造方法
JP2007169656A (ja) * 2007-01-25 2007-07-05 Riken Technos Corp 複合成形体
WO2009151099A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 日本軽金属株式会社 アルミ・樹脂射出一体成形品及びその製造方法
JP2011526223A (ja) 2008-07-03 2011-10-06 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 複合射出成形品のプラスチック及び金属間の接着強度を向上させるための熱活性型接着剤
JP2011240685A (ja) 2010-05-21 2011-12-01 Aisin Chemical Co Ltd 金属複合接合体のシール構造及びその製造方法
JP2016047601A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性樹脂複合成形体、及び、熱可塑性樹脂複合成形体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716620B2 (ja) * 2001-08-08 2011-07-06 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物/熱可塑性エラストマー複合成形体及びその成形方法
JP2005187591A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Oiles Ind Co Ltd ポリアセタール樹脂組成物及び摺動部材ならびにそれを使用したドアチェック装置
JP2011124142A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nippon Light Metal Co Ltd アルミ・樹脂・銅複合品及びその製造方法並びに密閉型電池向け蓋部材
JP5748491B2 (ja) * 2011-02-03 2015-07-15 ポリプラスチックス株式会社 気密電子部品の製造方法、及び気密電子部品

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124996A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Polyplastics Co インサート成形品
JPH08142110A (ja) 1994-11-25 1996-06-04 Fujitsu Ltd インモールド成形方法及び筐体
JPH09143341A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物およびその製造方法
JP2000218935A (ja) 1999-01-28 2000-08-08 Polyplastics Co 複合部品の製造方法
JP2001225352A (ja) 1999-12-08 2001-08-21 Polyplastics Co 金属インサート樹脂複合成形品の製造方法
JP2003103562A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Toray Ind Inc 金属インサート樹脂接合成形品の製造方法及び金属インサート樹脂接合成形品を有する圧力計の製造方法
JP2007169656A (ja) * 2007-01-25 2007-07-05 Riken Technos Corp 複合成形体
WO2009151099A1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-17 日本軽金属株式会社 アルミ・樹脂射出一体成形品及びその製造方法
JP2011526223A (ja) 2008-07-03 2011-10-06 テーザ・ソシエタス・ヨーロピア 複合射出成形品のプラスチック及び金属間の接着強度を向上させるための熱活性型接着剤
JP2011240685A (ja) 2010-05-21 2011-12-01 Aisin Chemical Co Ltd 金属複合接合体のシール構造及びその製造方法
JP2016047601A (ja) 2014-08-27 2016-04-07 東レ・デュポン株式会社 熱可塑性樹脂複合成形体、及び、熱可塑性樹脂複合成形体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3456501A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3456501A4 (en) 2019-10-30
EP3456501A1 (en) 2019-03-20
JP6750962B2 (ja) 2020-09-02
JP2017202573A (ja) 2017-11-16
EP3456501B1 (en) 2021-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195444A1 (ja) インサート成形体、及び燃料ポンプ用電気接続コネクタ
JP6225297B1 (ja) 液晶性樹脂組成物及びインサート成形品
JP6132669B2 (ja) 金属樹脂複合成形体及びその製造方法
KR102367267B1 (ko) 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물, 및 금속 복합 부품
JP5752118B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、金属複合部品、及び金属複合部品の製造方法
JP2004234638A (ja) Icチップおよびエネルギー蓄積器としての電池素子を有する薄手の電子チップカード
CN107109058B (zh) 聚芳硫醚树脂组合物及嵌入成型品
JP2009155448A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5005204B2 (ja) 電子部品を収容するケース、カバー又はハウジング成形品
JP2017097978A (ja) 密封型蓄電デバイス用封口板、及びその製造方法、並びに密封型蓄電デバイス。
KR102134322B1 (ko) 인서트 성형용 수지 조성물, 그것을 이용한 금속 수지 복합 성형체, 및 그 제조방법
US8906988B2 (en) Integrated molded product
CN111093932A (zh) 金属树脂复合成型品及其制造方法
JP6278822B2 (ja) 金属樹脂複合成形体及びその製造方法
JP2016124884A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びインサート成形品
JP6429018B2 (ja) シール層含有構造体およびその製造方法
CN104072992A (zh) 嵌件成型用树脂组合物、使用其的金属树脂复合成型体及其制造方法
JP2020029496A (ja) 液晶性樹脂組成物、成形品及び電子部品
CN110741047B (zh) 密封用树脂组合物
JP2023026340A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物、並びに金属樹脂複合成形体及びその製造方法
JP3248673B2 (ja) インサート樹脂成形品及び成形品
JP5744018B2 (ja) 接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂、接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物、樹脂成形体、及び接合体
JPH11345303A (ja) Icモジュールを内蔵したポリエステル樹脂積層体及びその製造方法
JP2007173142A (ja) 直接メタノール燃料電池用燃料容器

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17795805

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017795805

Country of ref document: EP

Effective date: 20181210