WO2017195436A1 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017195436A1
WO2017195436A1 PCT/JP2017/007404 JP2017007404W WO2017195436A1 WO 2017195436 A1 WO2017195436 A1 WO 2017195436A1 JP 2017007404 W JP2017007404 W JP 2017007404W WO 2017195436 A1 WO2017195436 A1 WO 2017195436A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pump
pressure
control valve
path
purge
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸博 加藤
大作 浅沼
Original Assignee
愛三工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛三工業株式会社 filed Critical 愛三工業株式会社
Priority to DE112017001972.9T priority Critical patent/DE112017001972T5/de
Priority to CN201780029078.8A priority patent/CN109154257A/zh
Priority to US16/098,011 priority patent/US10968869B2/en
Publication of WO2017195436A1 publication Critical patent/WO2017195436A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0818Judging failure of purge control system having means for pressurising the evaporative emission space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0827Judging failure of purge control system by monitoring engine running conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10373Sensors for intake systems
    • F02M35/1038Sensors for intake systems for temperature or pressure

Definitions

  • the present specification relates to an evaporative fuel processing apparatus mounted on a vehicle, and particularly discloses an evaporative fuel processing apparatus that purges evaporative fuel generated in a fuel tank into an intake path of an internal combustion engine and processes it.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2002-138910 discloses an evaporative fuel processing apparatus.
  • the evaporative fuel processing device includes a canister for adsorbing fuel evaporated in the fuel tank and an intake pipe for adsorbing the fuel evaporated in the fuel tank on a purge path for passing the fuel evaporated in the fuel tank to the intake pipe of the internal combustion engine. And a pump for feeding into the tank.
  • the canister communicates with the purge path and with the atmosphere.
  • the evaporative fuel processing system performs failure diagnosis of the purge path. Specifically, the communication between the canister and the atmosphere is cut off while the pump is being driven. Thereby, on the upstream side of the pump, the purge path and the fuel tank become negative pressure. Next, the drive of the pump is stopped and the communication between the purge path and the intake pipe is shut off. Thereby, a uniform negative pressure is obtained from the purge path communicating with each other to the fuel tank. In this state, when the pressure of the purge path is measured after a lapse of a predetermined period, and the pressure of the purge path when the communication between the purge path and the intake pipe is cut off, the purge path is broken, that is, communicated with the atmosphere. It is determined that there is a spot (leakage).
  • a technique that can identify whether a situation of communicating with the atmosphere occurs on the upstream side or the downstream side of the pump in the purge path.
  • the evaporated fuel processing device is disposed on a purge path extending from the fuel tank to the intake path of the internal combustion engine, and includes a purge port connected to the purge path and an atmospheric port communicating with the atmosphere, and adsorbs evaporated fuel in the fuel tank.
  • the canister is disposed on the intake path side of the canister on the purge path, and the canister is connected to the intake path via the purge path, and the canister and the intake path are blocked on the purge path.
  • a control valve that switches between the canister and the control valve on the purge path, an operation of sending purge gas in the purge path from the canister in the forward direction of the control valve, and the reverse of the canister from the control valve
  • a pump that selectively executes one of the operations, a communication state that communicates the atmospheric port of the canister to the atmosphere, and the atmosphere.
  • the control device sets the control valve to the shut-off state, the switching valve to the communication state, and the first pressure between the pump and the control valve in the first case where the operation of sending the pump in the forward direction is executed, and the control valve to The second pressure on the opposite side of the control valve of the pump in the second case in which the operation is made to be in the communication state, the switching valve is shut off, and the operation of sending the pump in the reverse direction is executed, and the first case and the second case At least two of the third pressure between the pump and the control valve or the opposite side of the pump control valve when the control valve and the switching valve are shut off after either case and the pump is stopped Is used to determine whether there is a communication location with the atmosphere between the pump and the control valve or whether there is a communication location with the atmosphere on the opposite side of the control valve of the pump.
  • the second pressure is lower than that when not communicating with the atmosphere.
  • the air communicates with either the upstream side or the downstream side of the pump. If there is a portion that is present, the third pressure is lower compared to the case where it is not in communication with the atmosphere. Therefore, for example, the first pressure and the third pressure are used to maintain the first pressure relatively high, that is, the third pressure is maintained even though the downstream side of the pump is kept airtight. Can be identified as a portion communicating with the atmosphere upstream from the pump.
  • the evaporative fuel processing apparatus may include a pressure sensor disposed at least between the pump and the control valve and on the opposite side of the pump control valve.
  • the control device may determine whether the pressure sensor is operating normally by using the detected value of the pressure sensor when the control valve is shut off, the switching valve is in communication, and the pump is stopped. Good.
  • the control valve is shut off, the switching valve is in communication and the pump is stopped, both the upstream and downstream sides of the pump approach atmospheric pressure. For this reason, a pressure sensor detects the pressure approximated to atmospheric pressure. According to this configuration, the detection value of the pressure sensor when the control valve is shut off, the switching valve is in communication, and the pump is stopped is used to identify that the pressure sensor is not operating normally. Can do.
  • the evaporative fuel processing device is arranged on a branch path, one end of which is connected to the purge path between the pump and the control valve and the other end is connected to the purge path between the pump and the canister.
  • a reduction portion that reduces the flow path area of the branch path, and an on-off valve that is disposed on the branch path and switches between an open state where the purge gas can pass and a closed state where the purge gas cannot pass. You may have.
  • the control device includes a fourth pressure when the control valve is in the shut-off state, the switching valve is in the communication state, the on-off valve is in the open state, and the operation of sending the pump in the forward direction is executed.
  • the first pressure when the on-off valve is in the closed state may be used to determine whether there is a communication point between the pump and the control valve. According to this configuration, whether there is a place communicating with the atmosphere downstream of the pump using the fourth pressure when the purge gas passes through the reduction portion when the pump is performing the forward operation. It can be determined whether or not.
  • the evaporative fuel processing device is arranged on a branch path, one end of which is connected to the purge path between the pump and the control valve and the other end is connected to the purge path between the pump and the canister.
  • a reduction portion that reduces the flow path area of the branch path, and an on-off valve that is disposed on the branch path and switches between an open state where the purge gas can pass and a closed state where the purge gas cannot pass. You may have.
  • the control device includes a fifth pressure when the control valve is in the communication state, the switching valve is in the shut-off state, the on-off valve is in the open state, and the operation of sending the pump in the reverse direction is performed.
  • the second pressure when the on-off valve is in the closed state may be used to determine whether or not there is a communication place with the atmosphere on the side opposite to the control valve of the pump. According to this configuration, whether there is a place communicating with the atmosphere upstream of the pump using the fifth pressure when the purge gas passes through the contraction portion when the pump is performing the reverse operation. It can be determined whether or not.
  • the control device estimates the purge gas density using the first pressure, and uses the estimated purge gas density to estimate the sixth pressure on the opposite side of the control valve of the pump in the second case, Using the pressure and the sixth pressure, it may be determined whether or not there is a communication portion with the atmosphere on the side opposite to the control valve of the pump. For example, in the second case, the pressure when the purge gas passes through a location (for example, an opening or a crack) communicating with the atmosphere varies depending on the density of the purge gas. According to this configuration, when the second pressure is used to determine whether or not there is a communication location with the atmosphere upstream of the pump, the sixth pressure estimated in consideration of the density of the purge gas is used. Judgment can be made.
  • FIG. 1 shows an outline of a fuel supply system for an automobile according to a first embodiment.
  • operation of the positive direction of a pump is shown.
  • movement of a pump is shown.
  • produced in the pump upstream and downstream is shown.
  • the flowchart of the detection process of 1st Example is shown.
  • the graph which shows the pressure of the pump downstream in the state shown in FIG. 2 of 1st Example is shown.
  • the graph which shows the pressure of the pump upstream in the state shown in FIG. 3 of 1st Example is shown.
  • the graph which shows the pressure of the pump upstream and downstream in the state shown in FIG. 4 of 1st Example is shown.
  • the outline of the fuel supply system of the car of the 2nd example is shown.
  • the outline of the fuel supply system of the car of the 3rd example is shown.
  • the outline of the fuel supply system of the car of the 4th example is shown.
  • the outline of the fuel supply system of the car of the 5th example is shown.
  • operation of the forward direction of a pump is shown.
  • operation of the positive direction of a pump is shown.
  • movement of a pump is shown.
  • FIG. 18 is a flowchart of the detection process of the fifth embodiment following FIG.
  • 10 shows a flowchart of detection processing according to a sixth embodiment.
  • operation of the reverse direction of a pump is shown.
  • 10 shows a flowchart of detection processing according to a seventh embodiment.
  • the fuel supply system 6 includes a main supply path 10 for supplying fuel stored in the fuel tank 14 to the engine 2 and a purge supply path for supplying evaporated fuel generated in the fuel tank 14 to the engine 2. 22 is provided.
  • the main supply path 10 is provided with a fuel pump unit 16, a supply path 12, and an injector 4.
  • the fuel pump unit 16 includes a fuel pump, a pressure regulator, a control circuit, and the like.
  • the fuel pump unit 16 controls the fuel pump according to a signal supplied from the ECU 100.
  • the fuel pump pressurizes and discharges the fuel in the fuel tank 14.
  • the fuel discharged from the fuel pump is regulated by a pressure regulator and supplied from the fuel pump unit 16 to the supply path 12.
  • the supply path 12 is connected to the fuel pump unit 16 and the injector 4.
  • the fuel supplied to the supply path 12 passes through the supply path 12 and reaches the injector 4.
  • the injector 4 has a valve (not shown) whose opening degree is controlled by the ECU 100. When the valve of the injector 4 is opened, the fuel in the supply path 12 is supplied to the intake path 34 connected to the engine 2.
  • the intake passage 34 is connected to the air cleaner 30.
  • the air cleaner 30 includes a filter that removes foreign substances from the air flowing into the intake passage 34.
  • a throttle valve 32 is provided in the intake path 34 between the engine 2 and the air cleaner 30. When the throttle valve 32 is opened, intake is performed from the air cleaner 30 toward the engine 2. The throttle valve 32 adjusts the opening of the intake passage 34 and adjusts the amount of air flowing into the engine 2. The throttle valve 32 is provided on the upstream side (the air cleaner 30 side) from the injector 4.
  • the purge supply path 22 is provided with purge paths 22 a and 22 c through which a mixed gas of evaporated fuel and air (hereinafter referred to as “purge gas”) from the canister 19 passes when moving from the canister 19 to the intake path 34. ing.
  • an evaporated fuel processing device 20 is provided in the purge supply path 22 .
  • the fuel vapor processing apparatus 20 includes a canister 19, purge paths 22 a and 22 c, a pump 25, a control valve 26, pressure sensors 50 and 52, a switching valve 40, and an air filter 42.
  • the fuel tank 14 and the canister 19 are connected by a communication path 18.
  • the canister 19, the pressure sensor 52, the pump 25, and the control valve 26 are disposed on the purge paths 22a and 22c.
  • the pressure sensor 50 is disposed in the fuel tank 14.
  • the purge paths 22 a and 22 c are connected to the intake path 34 between the injector 4 and the throttle valve 32.
  • the control valve 26 is an electromagnetic valve controlled by the ECU 100, and is a valve whose duty is controlled by the ECU 100 to switch between the open communication state and the closed cutoff state.
  • the control valve 26 is switched between a communication state in which the canister 19 and the intake path 34 are communicated with each other and a cut-off state in which the canister 19 and the intake path 34 are blocked on the purge path.
  • the control valve 26 adjusts the flow rate of the gas containing the evaporated fuel (that is, the purge gas) by controlling the opening / closing time (controlling the switching timing between the communication state and the cutoff state).
  • the control valve 26 may be a stepping motor type control valve whose opening degree can be adjusted.
  • the canister 19 will be described with reference to FIG. In addition, the broken line of FIG. 2 has shown the location used as a positive pressure in the detection process mentioned later. The same applies to FIGS. 3, 4, and 14 to 16, which will be described later.
  • the canister 19 includes an atmospheric port 19a, a purge port 19b, and a tank port 19c.
  • the atmospheric port 19 a is connected to the air filter 42 via the communication path 17.
  • the air may flow into the canister 19 from the air port 19a through the communication path 17 after passing through the air filter 42.
  • the air filter 42 prevents foreign substances in the atmosphere from entering the canister 19.
  • a switching valve 40 is disposed in the communication path 17.
  • the switching valve 40 is an electromagnetic valve, for example, and is controlled by the ECU 100.
  • the switching valve 40 is opened to open the communication path 17 and connect the atmosphere port 19a to the atmosphere, and is closed to close the communication path 17 and block the atmosphere port 19a from the atmosphere. , Switch to.
  • the purge port 19b is connected to the purge path 22a.
  • the tank port 19 c is connected to the fuel tank 14 via the communication path 18.
  • Activated carbon 19 d is accommodated in the canister 19.
  • ports 19a, 19b and 19c are provided on one wall surface.
  • a first partition plate 19e and a second partition plate 19f are fixed to the inner wall of the canister 19 on the side where the ports 19a, 19b and 19c are provided.
  • the first partition plate 19e separates the space between the activated carbon 19d and the inner wall of the canister 19 between the atmospheric port 19a and the purge port 19b.
  • the first partition plate 19e extends to a space opposite to the side where the ports 19a, 19b and 19c are provided.
  • the second partition plate 19f separates the space between the activated carbon 19d and the inner wall of the canister 19 between the purge port 19b and the tank port 19c.
  • the activated carbon 19d adsorbs evaporated fuel from the gas flowing into the canister 19 from the fuel tank 14 through the communication path 18 and the tank port 19c.
  • the gas after the evaporated fuel is adsorbed passes through the atmospheric port 19a, the communication path 17 and the air filter 42 and is released to the atmosphere.
  • the canister 19 can prevent the evaporated fuel in the fuel tank 14 from being released to the atmosphere.
  • the evaporated fuel adsorbed by the activated carbon 19d is supplied to the purge path 22a from the purge port 19b.
  • the first partition plate 19e separates the space to which the atmospheric port 19a is connected from the space to which the purge port 19b is connected. The first partition plate 19e prevents the gas containing the evaporated fuel from being released into the atmosphere.
  • the second partition plate 19f separates the space to which the purge port 19b is connected from the space to which the tank port 19c is connected.
  • the second partition plate 19f prevents gas flowing into the canister 19 from the tank port 19c from moving directly to the purge path 22a.
  • the purge paths 22 a and 22 c connect the canister 19 and the intake path 34.
  • a pump 25 is provided between the purge path 22a and the purge path 22c.
  • a control valve 26 is disposed at the end of the purge path 22c opposite to the pump 25.
  • the pump 25 is disposed between the canister 19 and the control valve 26 and pumps the purge gas to the intake passage 34. Specifically, the pump 25 draws the purge gas in the canister 19 in the direction of arrow 60 through the purge path 22a, and pushes the purge gas in the direction of arrow 66 toward the intake path 34 through the purge path 22c. Note that when the engine 2 is driven, the intake passage 34 has a negative pressure.
  • the evaporated fuel adsorbed by the canister 19 can be introduced into the intake passage 34 due to a pressure difference between the intake passage 34 and the canister 19.
  • the pump 25 in the purge path 22a, when the pressure in the intake path 34 is not sufficient to draw the purge gas (positive pressure during supercharging by a supercharger (not shown) or negative pressure). Even if it is a pressure but its absolute value is small), the evaporated fuel adsorbed by the canister 19 can be supplied to the intake passage 34. Further, by disposing the pump 25, a desired amount of evaporated fuel can be supplied to the intake passage 34.
  • the pump 25 can also operate so as to draw the purge gas in the purge path 22c and push it out to the purge path 22a.
  • the operation in which the pump 25 draws the purge gas in the purge path 22a and pushes it out to the purge path 22c is referred to as an operation to send in the forward direction, and the action to draw in the purge gas in the purge path 22c and push it out to the purge path 22a This is called operation.
  • the “upstream” and “downstream” of the pump are referred to based on the flow in the purge paths 22a and 22c when the pump 25 is operating in the forward direction.
  • the pressure sensor 50 is disposed in the fuel tank 14.
  • the fuel tank 14 communicates with the purge path 22 a on the upstream side of the pump 25 via the canister 19. That is, on the upstream side of the pump 25, communication from the purge path 22 a to the fuel tank 14 is established. For this reason, on the upstream side of the pump 25, the pressure is uniform from the purge path 22 a to the fuel tank 14.
  • the pressure sensor 52 is disposed on the purge path 22c. That is, the pressure sensor 52 specifies the pressure in the purge path 22 c on the downstream side of the pump 25. On the downstream side of the pump 25, the pressure is uniform in the purge path 22 c from the pump 25 to the control valve 26.
  • the control valve 26 when the control valve 26 is opened in a state where the pump 25 performs the forward operation, the purge gas moves in the direction of the arrow 60 and is introduced into the intake passage 34. Since the purge path 22c communicates with the intake path 34, the atmospheric pressure is maintained while the engine 2 is stopped. At this time, if the switching valve 40 is open, the atmospheric pressure is maintained on the upstream side of the pump 25. On the other hand, when the switching valve 40 is closed, the upstream side of the pump 25 is maintained at a negative pressure.
  • the purge condition is a condition that is established when a purge process for supplying the purge gas to the engine 2 is to be executed, and is a condition that is set in advance in the ECU 100 by the manufacturer according to the cooling water temperature of the engine 2 and the purge gas concentration.
  • a sensor for specifying the concentration of the purge gas is arranged in the purge path 22a or the purge path 22c.
  • the ECU 100 constantly monitors whether the purge condition is satisfied while the engine 2 is being driven.
  • the ECU 100 controls the output of the pump 25 and the duty ratio of the control valve 26 based on the intake air amount, the purge gas concentration, and the like.
  • the purge gas adsorbed by the canister 19 and the air that has passed through the air cleaner 30 are introduced into the engine 2.
  • the ECU 100 controls the opening degree of the throttle valve 32.
  • the ECU 100 also controls the amount of fuel injected by the injector 4. Specifically, the amount of injected fuel is controlled by controlling the valve opening time of the injector 4.
  • the ECU 100 calculates a fuel injection time per unit time injected from the injector 4 to the engine 2 (that is, a valve opening time of the injector 4).
  • the fuel injection time is calculated by correcting a reference injection time specified in advance by an experiment using a feedback correction coefficient in order to maintain the air-fuel ratio at a target air-fuel ratio (for example, an ideal air-fuel ratio).
  • the air-fuel ratio sensor is arranged in the exhaust path of the engine 2.
  • openings and cracks may be formed on the purge supply path 22 such as the purge paths 22a and 22c, the canister 19, the fuel tank 14, the communication path 18 and the like due to aging and the like.
  • the purge supply path 22 communicates with the atmosphere, and the purge gas that should flow through the purge supply path 22 may leak into the atmosphere.
  • the evaporative fuel processing device 20 executes a detection process for determining whether or not an opening that may cause a leak has been formed on the purge supply path 22.
  • the detection process executed by the ECU 100 will be described with reference to FIG.
  • the detection process is started when the ignition switch of the vehicle is switched from on to off. In the state where the ignition switch is OFF, the switching valve 40 is normally open, the control valve 26 is closed, and the pump 25 is stopped.
  • the detection process is started, in S10, the ECU 100 monitors whether or not a predetermined period (for example, 5 hours) has elapsed since the ignition switch was turned off.
  • the predetermined period is a period longer than the period until the purge supply path 22 that has been hot during driving of the vehicle is cooled by turning off the ignition switch and the temperature is stabilized.
  • the predetermined period has elapsed (YES in S10)
  • the ECU 100 causes the pump 25 to perform a forward operation in S12. At this time, the switching valve 40 is open and the control valve 26 is closed.
  • the state shown in FIG. 2 is realized.
  • the pressure P1 detected by the pressure sensor 52 is maintained at the pressure P11 as shown in FIG.
  • the pressure P1 varies according to the concentration of evaporated fuel in the purge gas (hereinafter referred to as “purge concentration”).
  • purge concentration the concentration of evaporated fuel in the purge gas
  • the pressure P1 changes.
  • the pressure P12 is maintained lower than the pressure P11. Note that the pressure P12 decreases as the opening (or crack) formed in the purge path 22c increases.
  • the ECU 100 detects the pressure P1 using the pressure sensor 52.
  • the switching valve 40 is switched from opening to closing.
  • the ECU 100 executes an operation of sending the pump 25 in the reverse direction.
  • the ECU 100 switches the control valve 26 from closing to opening.
  • the pressure P2 detected by the pressure sensor 50 is the pressure P21 as shown in FIG. Maintained. Note that the pressure P2 changes according to the purge concentration, similarly to the pressure P1. Further, the pressure P21 is lower than the pressure P11.
  • the pressure is used to determine the presence or absence of an opening that causes leakage, it is preferable that the pressure be detected as high as possible. For this reason, in S12, it is preferable to rotate the pump 25 in the forward direction at the maximum rotation number that the pump 25 can execute.
  • the pump 25 is mainly configured to send purge gas to the intake path 34. For this reason, the performance in the case where the pump 25 performs an operation to send in the reverse direction is lower than the performance in the case of performing the operation to send in the forward direction. It cannot be increased until it matches the rotational speed of the pump 25 in the feeding operation. As a result, the pressure P21 is lower than the pressure P11.
  • the rotational speed of the pump 25 that operates in the forward direction may be lowered according to the rotational speed of the pump 25 that operates in the reverse direction.
  • the pressure P2 is not increased to the pressure P21 but is maintained at a pressure P22 lower than the pressure P21. Note that the pressure P22 decreases as the opening (or crack) formed in the purge path 22c increases.
  • the ECU 100 detects the pressure P2 using the pressure sensor 50.
  • pressure P2 / pressure P1 is calculated.
  • ECU 100 determines whether P2 / P1 is within a predetermined range.
  • the ECU 100 determines whether P2 / P1 is larger than the predetermined range.
  • P2 / P1 is larger than the predetermined range (YES in S28)
  • the pressure P1 is smaller than the pressure P2
  • the pressure P12 is less than the pressure P2 because leakage occurs downstream of the pump 25.
  • P2 / P1 is larger than the predetermined range (YES in S28)
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that an opening exists downstream of the pump 25 to the display device of the vehicle, The detection process ends.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S ⁇ b> 30, the display device displays that there is a possibility that leakage may occur downstream of the pump 25. As a result, the driver can know the possibility of leakage occurring downstream of the pump 25.
  • the vehicle display device of the vehicle When the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S ⁇ b> 32, the vehicle display device performs a display indicating that there is a possibility of leakage upstream of the pump 25. As a result, the driver can know the possibility of leakage occurring upstream of the pump 25.
  • the ECU 100 switches the control valve 26 from opening to closing. As a result, the upstream side of the pump 25 is blocked by the switching valve 40, and the downstream side of the pump 25 is blocked by the control valve 26. Next, the ECU 100 stops the operation of the pump 25. Thereby, the state shown in FIG. 4 is realized. In this configuration, the upstream side and the downstream side of the pump 25 communicate with each other via the inside of the pump 25. If there is no leakage in both upstream and downstream of the pump 25, in S26, the upstream side of the pump 25 is the pressure P21, while the downstream side pressure P1 of the pump 25 is the atmospheric pressure. In the state of FIG.
  • the canister 19 is also maintained at a positive pressure, but is indicated by a solid line with priority given to ease of viewing.
  • the following drawings are the same.
  • the pressure P2 decreases from the pressure P21, while the pressure P1 increases from the atmospheric pressure.
  • the pressures P1 and P2 coincide with each other at the pressure P31.
  • the pressure P21 on the upstream side of the pump 25 is the pressure P21 while the pressure P1 on the downstream side of the pump 25 is the atmospheric pressure in S26.
  • the pressure P2 that is, the upstream pressure
  • the pressure P1 increases from the atmospheric pressure.
  • the pressures P1 and P2 coincide with each other at a pressure P32 lower than the pressure P31.
  • the upstream side of the pump 25 is the pressure P22, while the downstream side pressure P1 of the pump 25 is atmospheric pressure.
  • the pressure P2 that is, the downstream pressure
  • the pressure P1 increases from the atmospheric pressure.
  • the pressures P1 and P2 coincide with a pressure P33 lower than the pressure P31.
  • the pressure P33 decreases so as to approximate atmospheric pressure.
  • the ECU 100 detects the pressure P1 using the pressure sensor 52.
  • S40 it is determined whether or not the pressure P1 detected in S38 is smaller than a predetermined value X.
  • the predetermined value X is specified in advance by experiments and stored in the ECU 100.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that an opening is present either upstream or downstream of the pump 25 to the display device of the vehicle. To finish the process.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S42, the display device indicates that there is a possibility of leakage. As a result, the driver can know the possibility of leakage.
  • the pressure P1 is greater than the predetermined value X (NO in S40)
  • the detection process is terminated.
  • P2 / P1 is calculated using the pressures P1 and P2, thereby determining the presence / absence of an air communication point.
  • the pressures P1 and P2 vary depending on the density of the purge gas in addition to the presence / absence of air communication locations.
  • the density of the purge gas varies depending on the purge concentration. Therefore, it is preferable to consider the purge concentration when determining the presence / absence of an air communication location at each of the pressures P1 and P2.
  • P2 / P1 By using P2 / P1 to determine the presence / absence of an air communication location, the influence of the purge concentration on P2 / P1 can be suppressed as compared to the case of determining each of the pressures P1 and P2. Thereby, the presence / absence of the atmosphere communication location can be determined more accurately using P2 / P1.
  • the pressure P1 is calculated in S14
  • the pressure P1 is compared with the threshold value Y.
  • the threshold value Y When the pressure P1 is smaller than the threshold value Y, there is an air communication location downstream of the pump 25 as in S30. A signal indicating that there is a possibility of being present may be transmitted.
  • the pressure P2 is calculated in S22
  • the pressure P2 is compared with the threshold value Z.
  • an air communication location may exist upstream of the pump 25 as in S32.
  • a signal may be transmitted indicating that there is a characteristic.
  • the ECU 100 may change the threshold values Y and Z according to the purge concentration.
  • the ECU 100 may store a table or the like indicating the relationship between the threshold values Y and Z specified in advance through experiments or the like and the purge concentration. Then, the ECU 100 may specify each of the threshold values Y and Z from a table or the like using the purge concentration specified by the air-fuel ratio or the like.
  • the pressures P11 and P12 are examples of “first pressure”
  • the pressures P21 and P22 are examples of “second pressure”
  • the pressures P31, P32, and P33 are “third pressure”. It is an example.
  • the evaporated fuel processing apparatus 20 of the second embodiment does not include the pressure sensor 50.
  • the ECU 100 executes the processes of S10 to S16 and S36.
  • the ECU 100 does not execute the processes of S18 to S28, S34, and S42.
  • the ECU 100 determines whether or not the pressure P1 detected in S14 is equal to or less than the threshold value Y that changes according to the purge concentration described above. If P1 ⁇ Y, the ECU 100 executes the process of S30. On the other hand, if P1> Y, the ECU 100 executes the processes of S38 and S40.
  • the evaporated fuel processing apparatus 20 of the third embodiment does not include the pressure sensor 52.
  • the ECU 100 executes the processes of S10, S16 to S22, S34, and S36.
  • the ECU 100 does not have to execute the processes of S12, S14, S24 to S28, and S42.
  • the process of S36 is completed, the ECU 100 determines whether or not the pressure P2 detected in S22 is equal to or less than the threshold value Z that changes depending on the purge concentration described above. If P2 ⁇ Z, the process of S32 is executed. May be.
  • the ECU 100 may detect the pressure P2 of the pressure sensor 50 instead of the process of S38.
  • the purge supply path 22 is provided with a branch path 122 branched from the purge paths 22a and 22c with the pump 25 interposed therebetween.
  • One end of the branch path 122 is connected to the purge path 22 a upstream of the pump 25, and the other end is connected to the purge path 22 c downstream of the pump 25.
  • a reduction unit 160 is provided on the branch path 122.
  • the reducing unit 160 may be a venturi tube, an orifice plate or the like as long as the flow path area of the branch path 122 is reduced in the reducing unit 160.
  • the pressure sensor 52 is disposed between the reduction unit 160 and the purge path 22c.
  • the control valve 26 when the control valve 26 is opened while the pump 25 is driven, the purge gas moves in the positive direction through the purge supply path 22 and is introduced into the intake path 34.
  • the control valve 26 when the control valve 26 is closed while the pump 25 is driven, in the purge path 22c, purge gas flows from the upstream end of the branch path 122 (that is, the end connected to the purge path 22c) to the branch path 122. Since the reduction unit 160 is disposed in the branch path 122, the inside of the branch path 122 is positive pressure.
  • the purge concentration can be calculated by using the pressure difference between the pressure P1 of the pressure sensor 52 and the pressure P2 (atmospheric pressure) of the pressure sensor 50.
  • the ECU 100 performs a detection process similar to that of the first embodiment, and performs a detection process similar to any one of the first to third embodiments, thereby providing an air communication location. That is, the presence or absence of leakage can be detected.
  • the evaporated fuel processing apparatus 20 of the fifth embodiment includes an on-off valve 162 disposed in the branch path 122.
  • the on-off valve 162 is switched between opening and closing by the ECU 100.
  • the branch path 122 communicates from one end to the other end, and when the on-off valve 162 is closed, the branch path 122 is blocked.
  • the reduced portion 160 has an opening having a diameter of 0.5 mm (that is, 0.02 inch).
  • the evaporative fuel processing device 20 is configured so that the switching valve 40, the on-off valve 162, and the control valve 26 are switched between open and closed, and the pump 25 is forward and reverse.
  • the state is switched to four states.
  • the control valve 26 is closed, and the switching valve 40 and the on-off valve 162 are opened.
  • the pump 25 is operated in the forward direction.
  • the purge gas circulates in the branch path 122 in the direction of the arrow 164. In this state, the purge gas flows so as to pass through the reduction unit 160.
  • the control valve 26 and the on-off valve 162 are closed, and the switching valve 40 is opened. Further, the pump 25 is operated in the forward direction. As a result, as shown by the broken line portion in FIG. 14, the downstream side of the pump 25 and the purge path 22 c side are more positive than the on-off valve 162 of the branch path 122. In the state of FIG. 15, the control valve 26 is opened, and the on-off valve 162 and the switching valve 40 are closed. Further, the pump 25 is operated in the reverse direction. As a result, as shown by the broken line portion in FIG. 15, the upstream side of the pump 25 (including the canister 19) and the purge path 22 a side are more positive than the on-off valve 162 of the branch path 122. In the state of FIG. 16, the control valve 26 and the switching valve 40 are closed, the on-off valve 162 is opened, and the pump 25 is stopped.
  • a detection process performed by the ECU 100 will be described with reference to FIGS. Similar to the detection process of the first embodiment, the detection process is started when the ignition switch of the vehicle is switched from on to off. When the ignition switch is off, the switching valve 40 and the on-off valve 162 are open, the control valve 26 is closed, and the pump 25 is stopped.
  • the same process as the detection process of the first embodiment is denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the processes of S10 and S12 are executed. As a result, the state shown in FIG. 13 is realized. If there is no leakage on the downstream side of the pump 25 and it is maintained airtight, the pressure Pr1 detected by the pressure sensor 52 is maintained at the pressure Pr41 as shown in FIG. In the state shown in FIG. 13, since the switching valve 40 and the on-off valve 162 are opened, the purge path 22a is maintained at atmospheric pressure. For this reason, the pressure Pr41 is the pressure of the purge gas that flows through the reducing unit 160 to the atmospheric pressure side. In other words, it is the pressure of the purge gas that flows through the opening having a diameter of 0.5 mm and flows to the atmosphere.
  • the ECU 100 detects the pressure Pr1 using the pressure sensor 52.
  • the ECU 100 switches the on-off valve 162 from opening to closing. As a result, the state shown in FIG. 14 is realized.
  • the ECU 100 executes the process of S14. As shown in FIG. 19, when there is no leakage on the downstream side of the pump 25 and the airtightness is maintained, the pressure P1 changes to the pressure P41. On the other hand, when there is a leak on the downstream side of the pump 25, the pressure P1 changes to the pressure P42.
  • the first range is a value m specified in advance by experiment, and includes a value m of P1 / Pr1 when there is no leakage downstream of the pump 25.
  • m ⁇ (1- ⁇ ) ⁇ P1 / Pr1 ⁇ m ⁇ (1 + ⁇ ) (for example, ⁇ 0.1).
  • the predetermined range including the value m is used in consideration of individual differences in the performance of the pump 25.
  • the value n is a value of P1 / Pr1 specified by an experiment in advance, and the value of P1 / Pr1 when an opening equal to the area of a circle with a diameter of 0.5 mm is formed on the downstream side of the pump 25 and there is a leak. It is.
  • n is smaller than the value m
  • the upper limit of the second range of S120 ie, n ⁇ (1 + ⁇ )
  • the lower limit of the first range of S118 ie, m ⁇ (1 ⁇ )
  • the second range including the value n is used in consideration of individual differences in the performance of the pump 25.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that a leak due to an opening having a diameter of 0.5 mm has occurred downstream of the pump 25 to the display device of the vehicle, and ends the detection process. To do.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S122, it executes a display indicating that an opening having a diameter of 0.5 mm is formed.
  • P1 / Pr1 is the upper limit of the second range (ie, n ⁇ (1 + ⁇ )) and the lower limit of the first range (ie, , M ⁇ (1 ⁇ )).
  • P1 / Pr1 is a value between the upper limit of the predetermined range of S120 and the lower limit of the predetermined range of S118 (YES in S124)
  • the ECU 100 has a diameter of 0.5 mm on the downstream side of the pump 25.
  • a signal indicating that leakage due to less than the opening has occurred is transmitted to the display device of the vehicle, and the detection process is terminated.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S128, it performs a display indicating that an opening having a diameter of less than 0.5 mm is formed.
  • P1 / Pr1 is not a value between the upper limit of the predetermined range of S120 and the lower limit of the predetermined range of S118 (NO in S124), that is, P1 / Pr1 is lower than the lower limit of the predetermined range of S120. If it is smaller, in S126, the ECU 100 transmits a signal indicating that a leak due to an opening larger than a diameter of 0.5 mm has occurred on the downstream side of the pump 25 to the display device of the vehicle, and ends the process. When the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S126, the display device displays that the opening larger than the diameter of 0.5 mm is formed.
  • the driver can detect the size of the opening of the atmosphere communication place by checking the display device.
  • size of opening is defined, it can be set as the judgment reference
  • the ECU 100 specifies the density of the purge gas using the pressure Pr1 detected in S114. Specifically, the ECU 100 stores a data table indicating the relationship between the pressure Pr1 specified in advance through experiments and the density of the purge gas. The ECU 100 specifies the density of the purge gas registered in the data table in association with the pressure Pr1 detected in S114. Next, in S132, using the density specified in S130, the pressure on the upstream side of the pump 25 when there is no leakage on the upstream side of the pump 25 in the state shown in FIG. Pressure P2) is estimated (hereinafter referred to as "estimated pressure P2 '").
  • the ECU 100 stores a data table indicating the relationship between the estimated pressure P2 ′ specified in advance through experiments and the density of the purge gas.
  • the ECU 100 identifies the estimated pressure P2 ′ registered in the data table in association with the density already identified in S130.
  • the processing of S16 to S22 is executed.
  • the pressure P2 is detected using the pressure sensor 50 in the state shown in FIG.
  • the ECU 100 uses the estimated pressure P2 ′ and the pressure P2 detected in S22 to determine whether or not the pressure P2 is included in a predetermined range determined based on the estimated pressure P2 ′. .
  • the detection process is terminated. In this case, it can be said that there is no opening on the upstream side and the downstream side of the pump 25.
  • the ECU 100 detects the pressure P ⁇ b> 1 using the pressure sensor 52.
  • S144 it is determined whether or not the pressure P1 detected in S142 is equal to or less than a predetermined value R.
  • the predetermined value R is specified in advance by experiments and stored in the ECU 100.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that an opening exists on the upstream side of the pump 25 to the display device of the vehicle and ends the process.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S146, the display device indicates that there is a possibility that an opening exists. Thereby, the driver
  • the pressure P1 is greater than the predetermined value R (NO in S144)
  • the detection process is terminated.
  • the pressure Pr2 detected by the pressure sensor 50 is maintained at a relatively high pressure.
  • the purge path 22c is maintained at atmospheric pressure.
  • the pressure Pr2 is the pressure of the purge gas that flows through the reducing unit 160 to the atmospheric pressure side. In other words, it is the pressure of the purge gas that flows through the opening having a diameter of 0.5 mm and flows to the atmosphere.
  • the pressure Pr2 is maintained at a relatively low pressure.
  • the ECU 100 detects the pressure Pr2 using the pressure sensor 50.
  • the ECU 100 switches the on-off valve 162 from opening to closing. As a result, the state shown in FIG. 15 is realized.
  • the ECU 100 detects the pressure P2 using the pressure sensor 50.
  • the pressure P2 rises to a relatively high pressure.
  • the pressure P2 changes to a relatively low pressure.
  • S214 to S218 execute processing similar to S118, S120, and S124 of FIG.
  • each of the fourth to sixth ranges is specified in advance by experiments and stored in the ECU 100 in the same manner as each of the first to third ranges.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that there is an opening having a diameter of 0.5 mm on the upstream side of the pump 25 to the display device of the vehicle and ends the process.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that there is an opening having a diameter of less than 0.5 mm on the upstream side of the pump 25 to the display device of the vehicle and ends the process.
  • NO in S218, in S224 ECU 100 transmits a signal indicating that there is an opening larger than 0.5 mm in diameter on the upstream side of pump 25 to the display device of the vehicle and ends the process.
  • the ECU 100 switches the control valve 26 from opening to closing, and switches the opening / closing valve 162 from closing to opening.
  • the ECU 100 stops the pump 25.
  • the ECU 100 detects the pressure P1 using the pressure sensor 52.
  • the predetermined value S is specified in advance by experiments and stored in the ECU 100.
  • the ECU 100 transmits a signal indicating that an opening exists in either the upstream or downstream of the pump 25 to the display device of the vehicle for processing. Exit. When the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S238, the display device indicates that there is a possibility that an opening exists. On the other hand, if the pressure P1 is greater than the predetermined value S (NO in S238), the detection process is terminated.
  • the detection process is different from that in the fifth embodiment.
  • the pressures P1, P2 are detected using the pressure sensors 50, 52 in S312.
  • S316 the ECU 100 transmits a signal indicating that the pressure sensors 50 and 52 are not operating normally to the display device of the vehicle, and ends the detection process.
  • the display device of the vehicle receives the signal transmitted in S316, the display device displays that the pressure sensors 50 and 52 are not operating normally. As a result, the driver can know that the pressure sensors 50 and 52 are not operating normally.
  • the evaporated fuel processing device 20 does not have to execute the processes of S136 to S144 in the detection process. In this case, if P2 is not within the predetermined range in S134 (NO in S134), the process of S146 may be executed.
  • the pressures P1 and P2 are detected in a state where both the upstream side and the downstream side of the pump 25 are open to the atmosphere.
  • the pressures P1 and P2 are detected in the state shown in FIG. May be.
  • the pressure P2 ′ is estimated using the pressure Pr1 (S132). However, after the pressure Pr2 is first detected, the pressure P1 ′ that is an estimated value of the pressure P1 may be estimated. Further, the pressure P2 ′ may be estimated using the pressure P1, and the pressure P1 ′ may be estimated using the pressure P2.
  • the detected values of the pressure sensors 50 and 52 may be compared with the upstream and downstream sides of the pump 25 set to the same pressure.
  • the detection value of the pressure sensor 50 may be compared with the atmospheric pressure with the upstream side of the pump 25 communicating with the atmosphere.
  • the detection value of the pressure sensor 52 may be compared with the atmospheric pressure with the downstream side of the pump 25 communicating with the atmosphere.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

蒸発燃料処理装置は、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを正方向に送る動作を実行させた第1の場合におけるポンプと制御弁との間の第1圧力と、制御弁を連通状態とし、切替弁を遮断状態とし、ポンプを逆方向に送る動作を実行させた第2の場合におけるポンプの制御弁と反対側の第2圧力と、第1の場合と第2の場合のどちらかの場合の後に制御弁及び切替弁を遮断状態とし、ポンプを停止させた場合におけるポンプと制御弁との間又はポンプの制御弁と反対側の第3圧力と、のうちの少なくとも2個の圧力を用いて、ポンプと制御弁との間に大気との連通箇所が存在するか、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか、を判断してもよい。

Description

蒸発燃料処理装置
 本明細書は、車両に搭載される蒸発燃料処理装置に関し、特に、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を、内燃機関の吸気経路にパージして処理する蒸発燃料処理装置を開示する。
 日本国特開2002-138910号公報に、蒸発燃料処理装置が開示されている。蒸発燃料処理装置は、燃料タンク内で蒸発した燃料を内燃機関の吸気管に通すためのパージ経路上に、燃料タンク内で蒸発した燃料を吸着するキャニスタと、キャニスタに吸着された燃料を吸気管に送り込むポンプと、を備える。キャニスタは、パージ経路に連通するとともに大気にも連通している。
 蒸発燃料処理装置は、パージ経路の故障診断を実行する。具体的には、ポンプが駆動している間に、キャニスタと大気との連通を遮断する。これにより、ポンプの上流側では、パージ経路及び燃料タンクが負圧になる。次いで、ポンプの駆動を停止するとともに、パージ経路と吸気管との連通を遮断する。これにより、互いに連通するパージ経路から燃料タンクまでが均一の負圧となる。この状態で、所定期間経過後にパージ経路の圧力を測定し、パージ経路と吸気管との連通を遮断した時のパージ経路の圧力も低下している場合に、パージ経路に故障、即ち大気と連通している箇所(漏れ)があると判定する。
 上記の技術では、パージ経路の全長のうちのいずれかに故障(即ち意図しない位置において大気と連通する事態)が生じていることを判定する。しかしながら、パージ経路の故障の発生位置を限定することはできない。本明細書では、パージ経路のうち、ポンプよりも上流側と下流側のどちらで大気と連通する事態が発生しているかを特定することができる技術を提供する。
 本明細書は、蒸発燃料処理装置を開示する。蒸発燃料処理装置は、燃料タンクから内燃機関の吸気経路に延びるパージ経路上に配置され、パージ経路に接続されるパージポートと大気に連通する大気ポートとを備え、燃料タンク内の蒸発燃料を吸着するキャニスタと、パージ経路上でキャニスタよりも吸気経路側に配置されており、キャニスタと吸気経路とをパージ経路を介して連通する連通状態と、キャニスタと吸気経路とをパージ経路上で遮断する遮断状態と、に切り替える制御弁と、パージ経路上でキャニスタと制御弁との間に配置されており、パージ経路のパージガスを、キャニスタから制御弁の正方向に送る動作と、制御弁からキャニスタの逆方向に送る動作と、のどちらかの動作を選択的に実行するポンプと、キャニスタの大気ポートを大気に連通する連通状態と、大気と遮断する遮断状態と、を切り替える切替弁と、制御装置と、を備える。制御装置は、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを正方向に送る動作を実行させた第1の場合におけるポンプと制御弁との間の第1圧力と、制御弁を連通状態とし、切替弁を遮断状態とし、ポンプを逆方向に送る動作を実行させた第2の場合におけるポンプの制御弁と反対側の第2圧力と、第1の場合と第2の場合のどちらかの場合の後に制御弁及び切替弁を遮断状態とし、ポンプを停止させた場合におけるポンプと制御弁との間又はポンプの制御弁と反対側の第3圧力と、のうちの少なくとも2個の圧力を用いて、ポンプと制御弁との間に大気との連通箇所が存在するか、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか、を判断する。
 上記の構成では、ポンプと制御弁との間に開口や亀裂等が形成され、大気と連通している箇所があれば、大気と連通しておらず、気密に維持されている場合と比較して、第1圧力が低くなる。即ち、ポンプが正方向に送る動作をしている場合のパージ経路内の流れを基準として、ポンプの下流側に連通箇所があれば、第1圧力が低くなる。なお、以下ではポンプが正方向に送る動作をしている場合のパージ経路内の流れを基準として、ポンプの「上流」と「下流」と呼ぶ。同様に、ポンプの制御弁と反対側、即ち、ポンプの上流側に大気と連通している箇所があれば、大気と連通していない場合と比較して、第2圧力が低くなる。この特徴を利用すれば、ポンプと制御弁との間と、ポンプの制御弁と反対側のどちらで大気と連通する箇所が存在するかを特定することができる。
 また、第1の場合と第2の場合のどちらかの場合の後に制御弁及び切替弁を遮断状態とし、ポンプを停止させた場合、ポンプの上流側及び下流側のどちらかに大気と連通している箇所があれば、大気と連通していない場合と比較して、第3圧力は低くなる。このため、例えば、第1圧力と第3圧力とを用いて、第1圧力が比較的高く維持されている、即ち、ポンプよりも下流側が気密に維持されているにも関わらず、第3圧力の低下が見られれば、ポンプよりも上流側に大気と連通している箇所が存在すると特定することができる。第2圧力と第3圧力とを用いても同様に、第2圧力を用いてポンプよりも上流側が気密に維持されていることが判断される場合に、第3圧力の低下が見られれば、ポンプよりも下流側に大気と連通している箇所が存在すると特定することができる。
 上述したように、第1~第3圧力のうちの少なくとも2個の圧力を用いることによって、ポンプよりも上流側と下流側のどちらで大気と連通する事態が発生しているかを特定することができる。
 蒸発燃料処理装置は、少なくともポンプと制御弁との間と、ポンプの制御弁と反対側と、のどちらか一方に配置される圧力センサを備えていてもよい。制御装置は、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを停止させた場合の圧力センサの検出値を用いて、圧力センサが正常に動作しているか否かを判断してもよい。制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを停止させた場合、ポンプの上流と下流の両方が、大気圧に近づく。このため、圧力センサは、大気圧に近似する圧力を検出する。この構成によれば、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを停止させた場合の圧力センサの検出値を用いて、圧力センサが正常に動作していないことを特定することができる。
 蒸発燃料処理装置は、一端がポンプと制御弁との間のパージ経路に接続され、他端がポンプとキャニスタとの間のパージ経路に接続されている分岐経路と、分岐経路上に配置されており、分岐経路の流路面積を縮小する縮小部と、分岐経路上に配置されており、パージガスが通過可能な開状態と、パージガスが通過不可能な閉状態と、を切り替える開閉弁と、を備えていてもよい。制御装置は、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、開閉弁を開状態とし、ポンプを正方向に送る動作を実行させた場合の第4圧力と、第1の場合であって、開閉弁を閉状態とした場合の第1圧力と、を用いて、ポンプと制御弁との間に大気との連通箇所が存在するかを判断してもよい。この構成によれば、ポンプが正方向に送る動作を実行している場合のパージガスが縮小部を通過する場合の第4圧力を用いて、ポンプの下流側に大気と連通する箇所が存在するか否かを判定することができる。
 蒸発燃料処理装置は、一端がポンプと制御弁との間のパージ経路に接続され、他端がポンプとキャニスタとの間のパージ経路に接続されている分岐経路と、分岐経路上に配置されており、分岐経路の流路面積を縮小する縮小部と、分岐経路上に配置されており、パージガスが通過可能な開状態と、パージガスが通過不可能な閉状態と、を切り替える開閉弁と、を備えていてもよい。制御装置は、制御弁を連通状態とし、切替弁を遮断状態とし、開閉弁を開状態とし、ポンプを逆方向に送る動作を実行させた場合の第5圧力と、第2の場合であって、開閉弁を閉状態とした場合の第2圧力と、を用いて、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか否かを判断してもよい。この構成によれば、ポンプが逆方向に送る動作を実行している場合のパージガスが縮小部を通過する場合の第5圧力を用いて、ポンプの上流側に大気と連通する箇所が存在するか否かを判定することができる。
 制御装置は、第1圧力を用いて、パージガスの密度を推定し、推定済みのパージガスの密度を用いて、第2の場合におけるポンプの制御弁と反対側の第6圧力を推定し、第2圧力と第6圧力と、を用いて、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか否かを判断してもよい。例えば、第2の場合において、大気と連通する箇所(例えば開口、亀裂)をパージガスが通過している場合の圧力は、パージガスの密度によって変化する。この構成によれば、第2圧力を用いてポンプの上流側に大気との連通箇所が存在するか否かを判断する際に、パージガスの密度を考慮して推定された第6圧力を用いて判断することができる。
第1実施例の自動車の燃料供給システムの概略を示す。 第1実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの正方向の作動によりポンプ下流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第1実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの逆方向の作動によりポンプ上流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第1実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプ上流側及び下流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第1実施例の検出処理のフローチャートを示す。 第1実施例の図2に示す状態におけるポンプ下流側の圧力を示すグラフを示す。 第1実施例の図3に示す状態におけるポンプ上流側の圧力を示すグラフを示す。 第1実施例の図4に示す状態におけるポンプ上流側及び下流側の圧力を示すグラフを示す。 第2実施例の自動車の燃料供給システムの概略を示す。 第3実施例の自動車の燃料供給システムの概略を示す。 第4実施例の自動車の燃料供給システムの概略を示す。 第5実施例の自動車の燃料供給システムの概略を示す。 第5実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの正方向の作動により分岐経路にパージガスが流れる状態を説明するための模式図を示す。 第5実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの正方向の作動によりポンプ下流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第5実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの逆方向の作動によりポンプ上流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第6実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプ上流側及び下流側に正圧が発生している箇所を説明するための模式図を示す。 第5実施例の検出処理のフローチャートを示す。 図17に続く第5実施例の検出処理のフローチャートを示す。 第5実施例のポンプ下流側の圧力を示すグラフを示す。 第6実施例の検出処理のフローチャートを示す。 第6実施例の蒸発燃料処理装置において、ポンプの逆方向の作動により分岐経路にパージガスが流れる状態を説明するための模式図を示す。 第7実施例の検出処理のフローチャートを示す。
(第1実施例)
 図1を参照し、蒸発燃料処理装置20を備える燃料供給システム6について説明する。燃料供給システム6は、燃料タンク14内に貯留されている燃料をエンジン2に供給するためのメイン供給経路10と、燃料タンク14内で発生した蒸発燃料をエンジン2に供給するためのパージ供給経路22を備えている。
 メイン供給経路10には、燃料ポンプユニット16と、供給経路12と、インジェクタ4が設けられている。燃料ポンプユニット16は、燃料ポンプ、プレッシャレギュレータ、制御回路等を備えている。燃料ポンプユニット16は、ECU100から供給される信号に応じて燃料ポンプを制御する。燃料ポンプは、燃料タンク14内の燃料を昇圧して吐出する。燃料ポンプから吐出される燃料は、プレッシャレギュレータで調圧され、燃料ポンプユニット16から供給経路12に供給される。供給経路12は、燃料ポンプユニット16とインジェクタ4に接続されている。供給経路12に供給された燃料は、供給経路12を通過してインジェクタ4に達する。インジェクタ4は、ECU100によって開度がコントロールされる弁(図示省略)を有している。インジェクタ4の弁が開かれると、供給経路12内の燃料が、エンジン2に接続されている吸気経路34に供給される。
 なお、吸気経路34は、エアクリーナ30に接続されている。エアクリーナ30は、吸気経路34に流入する空気の異物を除去するフィルタを備えている。エンジン2とエアクリーナ30との間には、吸気経路34内に、スロットルバルブ32が設けられている。スロットルバルブ32が開くと、エアクリーナ30からエンジン2に向けて吸気が行われる。スロットルバルブ32は、吸気経路34の開度を調整し、エンジン2に流入する空気量を調整する。スロットルバルブ32は、インジェクタ4より上流側(エアクリーナ30側)に設けられている。
 パージ供給経路22には、キャニスタ19からの蒸発燃料と空気との混合気体(以下では「パージガス」と呼ぶ)がキャニスタ19から吸気経路34に移動するときに通過するパージ経路22a,22cが設けられている。パージ供給経路22には、蒸発燃料処理装置20が設けられている。蒸発燃料処理装置20は、キャニスタ19と、パージ経路22a,22cと、ポンプ25と、制御弁26と、圧力センサ50,52と、切替弁40と、エアフィルタ42と、を備えている。燃料タンク14とキャニスタ19が、連通経路18によって接続されている。キャニスタ19、圧力センサ52、ポンプ25及び制御弁26は、パージ経路22a,22c上に配置されている。圧力センサ50は、燃料タンク14に配置されている。パージ経路22a,22cは、インジェクタ4とスロットルバルブ32の間で、吸気経路34に接続されている。制御弁26は、ECU100によって制御される電磁弁であり、開弁された連通状態と閉弁された遮断状態の切替えがECU100によってデューティ制御される弁である。制御弁26は、キャニスタ19と吸気経路34とを連通する連通状態と、キャニスタ19と吸気経路34とをパージ経路上で遮断する遮断状態と、に切り替わる。制御弁26は、開閉時間を制御(連通状態と遮断状態の切替えタイミングを制御)することにより、蒸発燃料を含む気体(即ちパージガス)の流量を調整する。また、制御弁26は、開度が調整可能なステッピングモータ式制御弁であってもよい。
 図2を参照してキャニスタ19を説明する。なお、図2の破線は、後述する検出処理において、正圧になる箇所を示している。なお、後述する図3、図4、図14~図16も同様である。キャニスタ19は、大気ポート19a,パージポート19b及びタンクポート19cを備えている。大気ポート19aは、連通経路17を介して、エアフィルタ42に接続されている。大気は、エアフィルタ42を通過した後、連通経路17を介して大気ポート19aからキャニスタ19内に流入する場合がある。このとき、エアフィルタ42によって、大気中の異物がキャニスタ19内に侵入することを防止する。連通経路17には、切替弁40が配置されている。切替弁40は、例えば電磁弁であり、ECU100によって制御される。切替弁40は、開弁して連通経路17を開放して大気ポート19aを大気に連通させる連通状態と、閉弁して連通経路17を閉塞して大気ポート19aを大気と遮断させる遮断状態と、に切り替わる。
 パージポート19bは、パージ経路22aに接続されている。タンクポート19cは、連通経路18を介して、燃料タンク14に接続されている。キャニスタ19内に、活性炭19dが収容されている。活性炭19dに面するキャニスタ19の壁面のうちの、1つの壁面にポート19a,19b及び19cが設けられている。活性炭19dと、ポート19a,19b及び19cが設けられているキャニスタ19の内壁との間には、空間が存在する。ポート19a,19b及び19cが設けられている側のキャニスタ19の内壁に、第1仕切板19eと第2仕切板19fが固定されている。第1仕切板19eは、大気ポート19aとパージポート19bの間において、活性炭19dとキャニスタ19の内壁の間の空間を分離している。第1仕切板19eは、ポート19a,19b及び19cが設けられている側と反対側の空間まで伸びている。第2仕切板19fは、パージポート19bとタンクポート19cの間において、活性炭19dとキャニスタ19の内壁の間の空間を分離している。
 活性炭19dは、燃料タンク14から連通経路18、タンクポート19cを通じてキャニスタ19の内部に流入する気体から蒸発燃料を吸着する。蒸発燃料が吸着された後の気体は、大気ポート19a、連通経路17及びエアフィルタ42を通過して大気に放出される。キャニスタ19は、燃料タンク14内の蒸発燃料が大気に放出されることを防止することができる。活性炭19dで吸着された蒸発燃料は、パージポート19bよりパージ経路22aに供給される。第1仕切板19eは、大気ポート19aが接続されている空間と、パージポート19bが接続されている空間を分離している。第1仕切板19eは、蒸発燃料を含んだ気体が大気に放出されることを防止している。第2仕切板19fは、パージポート19bが接続されている空間と、タンクポート19cが接続されている空間を分離している。第2仕切板19fは、タンクポート19cからキャニスタ19に流入する気体が直接パージ経路22aに移動することを防止している。
 パージ経路22a,22cは、キャニスタ19と吸気経路34を接続している。パージ経路22aとパージ経路22cとの間には、ポンプ25が設けられている。パージ経路22cのポンプ25と反対側の端には、制御弁26が配置されている。ポンプ25は、キャニスタ19と制御弁26の間に配置されており、吸気経路34にパージガスを圧送する。具体的には、ポンプ25は、パージ経路22aを通じてキャニスタ19内のパージガスを矢印60方向に引き込み、パージ経路22cを通じてパージガスを吸気経路34に向けて矢印66方向に押し出す。なお、エンジン2が駆動している場合、吸気経路34内は負圧である。そのため、キャニスタ19に吸着された蒸発燃料は、吸気経路34とキャニスタ19の圧力差によって吸気経路34に導入することもできる。しかしながら、パージ経路22aにポンプ25を配置することにより、吸気経路34内の圧力がパージガスを引き込むために十分でない圧力の場合(過給機(図示省略)による過給時の正圧、あるいは、負圧であるがその絶対値が小さい)であっても、キャニスタ19に吸着された蒸発燃料を吸気経路34に供給することができる。また、ポンプ25を配置することにより、吸気経路34に所望量の蒸発燃料を供給することができる。
 ポンプ25は、パージ経路22c内のパージガスを引き込み、パージ経路22aに押し出すように、作動することもできる。以下では、ポンプ25がパージ経路22aのパージガスを引き込み、パージ経路22cに押し出す動作を、正方向に送る動作と呼び、パージ経路22cのパージガスを引き込み、パージ経路22aに押し出す動作を、逆方向に送る動作と呼ぶ。また、以下では、ポンプ25が正方向に送る動作をしている場合のパージ経路22a,22c内の流れを基準として、ポンプの「上流」と「下流」と呼ぶ。
 圧力センサ50は、燃料タンク14に配置されている。燃料タンク14は、ポンプ25の上流側のパージ経路22aと、キャニスタ19を介して連通している。即ち、ポンプ25の上流側では、パージ経路22aから燃料タンク14まで連通している。このため、ポンプ25の上流側では、パージ経路22aから燃料タンク14まで圧力が均一である。圧力センサ50が燃料タンク14内の圧力を検出することによって、ポンプ25の上流側のパージ経路22a、キャニスタ19、及び燃料タンク14の圧力を特定することができる。圧力センサ52は、パージ経路22c上に配置されている。即ち、圧力センサ52は、ポンプ25の下流側のパージ経路22c内の圧力を特定する。ポンプ25の下流側では、ポンプ25から制御弁26までのパージ経路22cにおいて圧力が均一である。
 蒸発燃料処理装置20では、ポンプ25が正方向に送る動作を実行した状態で制御弁26が開かれると、パージガスが矢印60方向に移動し、吸気経路34に導入される。パージ経路22cは、吸気経路34に連通しているため、エンジン2が停止されている間では大気圧になる。このとき、切替弁40が開弁していると、ポンプ25の上流側では大気圧に維持される。一方、切替弁40が閉弁していると、ポンプ25の上流側は負圧に維持される。
 図2に示すように、ポンプ25が正方向に送る動作を実行した状態で制御弁26を閉弁すると、ポンプ25の下流側のパージ経路22cが閉ざされた空間となるため、正圧となる。このとき、切替弁40を開弁することによって、ポンプ25の上流側を大気圧に維持することができる。
 次いで、蒸発燃料処理装置20の動作について説明する。エンジン2が駆動中であってパージ条件が成立すると、ECU100は、制御弁26をデューティ制御することによってパージ処理を実行する。パージ処理が実行されると、図1の矢印に示す方向にパージガスが供給される。パージ条件とは、パージガスをエンジン2に供給するパージ処理を実行すべき場合に成立する条件であり、エンジン2の冷却水温やパージガスの濃度によって、予め製造者によってECU100に設定される条件である。なお、パージガスの濃度を特定するセンサは、パージ経路22a又はパージ経路22cに配置されている。ECU100は、エンジン2の駆動中に、パージ条件が成立するか否かを常時監視している。ECU100は、吸入空気量、パージガスの濃度等に基づいて、ポンプ25の出力及び制御弁26のデューティ比を制御する。ポンプ25の正方向に送る動作が始動すると、キャニスタ19に吸着されていたパージガス及びエアクリーナ30を通過した空気が、エンジン2に導入される。
 なお、ECU100は、スロットルバルブ32の開度を制御する。また、ECU100は、インジェクタ4による噴射燃料量も制御する。具体的には、インジェクタ4の開弁時間を制御することによって、噴射燃料量を制御する。エンジン2が駆動されると、ECU100は、インジェクタ4からエンジン2に噴射される単位時間当たりの燃料噴射時間(即ちインジェクタ4の開弁時間)を算出する。燃料噴射時間は、空燃比を目標空燃比(例えば理想空燃比)に維持するために、実験によって予め特定された基準噴射時間を、フィードバック補正係数を用いて補正することによって算出する。なお、空燃比センサは、エンジン2の排気経路内に配置されている。
 例えば、経年劣化等によって、パージ経路22a,22c、キャニスタ19、燃料タンク14、連通経路18等、パージ供給経路22上に、開口や亀裂が形成される可能性がある。開口等が形成されると、パージ供給経路22が大気と連通して、パージ供給経路22を流れるべきパージガスが大気中に漏れる可能性がある。蒸発燃料処理装置20では、パージ供給経路22上に漏れが発生する可能性がある開口が形成されたか否かを判断する検出処理が実行される。
 図5を参照してECU100が実行する検出処理を説明する。検出処理は、車両のイグニションスイッチがオンからオフに切り替えられると開始される。なお、イグニションスイッチがオフである状態では、通常、切替弁40は開弁しており、制御弁26は閉弁しており、ポンプ25は停止している。検出処理が開始されると、S10では、ECU100は、イグニションスイッチがオフにされてから所定期間(例えば5時間)が経過したか否かを監視している。所定期間は、車両の駆動中に高温であったパージ供給経路22が、イグニションスイッチをオフにすることによって冷やされ、温度が安定するまでの期間以上の期間である。所定期間が経過すると(S10でYES)、ECU100は、S12において、ポンプ25に正方向に送る動作を実行させる。このとき、切替弁40は開弁しており、制御弁26は閉弁している。
 この結果、図2に示す状態が実現される。仮に、ポンプ25よりも下流側のパージ経路22cが気密に維持されている場合、図6に示されるように、圧力センサ52で検出される圧力P1は、圧力P11に維持される。なお、圧力P1は、パージガスの蒸発燃料の濃度(以下では「パージ濃度」と呼ぶ)に応じて変化する。パージ濃度が変化すると、パージガスの密度が変化する。この結果、ポンプ25が同一の回転数で動作している場合であっても、圧力P1は変化する。一方、パージ経路22cに、開口や亀裂が発生して、パージ経路22cが大気と連通する箇所が存在する場合、パージ経路22c内の気体に漏れが発生して、圧力P1は、圧力P11まで上昇されずに、圧力P11よりも低い圧力P12に維持される。なお、圧力P12は、パージ経路22cに形成された開口(又は亀裂)が大きいほど低くなる。
 S14では、ECU100は、圧力センサ52を用いて圧力P1を検出する。次いで、S16において、切替弁40を開弁から閉弁に切り替える。次いで、S18において、ECU100は、ポンプ25に逆方向に送る動作を実行させる。そして、S20において、ECU100は、制御弁26を閉弁から開弁に切り替える。この結果、図3に示す状態が実現される。仮に、ポンプ25よりも上流側のパージ経路22a、キャニスタ19、及び燃料タンク14が気密に維持されている場合、図7に示されるように、圧力センサ50で検出される圧力P2は、圧力P21に維持される。なお、圧力P2は、圧力P1と同様、パージ濃度に応じて変化する。また、圧力P21は、圧力P11よりも低い。圧力を用いて漏れの原因となる開口の有無を判断するため、圧力はできるだけ高く検出されることが好ましい。このため、S12では、ポンプ25が実行可能な最大の回転数でポンプ25を正方向に回転させることが好ましい。ポンプ25は、パージガスを吸気経路34に送出することを主目的に構成されている。このため、ポンプ25が逆方向に送る動作を実行する場合の性能が、正方向に送る動作を実行する場合の性能よりも低く、逆方向に送る動作のポンプ25の回転数を、正方向に送る動作のポンプ25の回転数と一致するまで上昇させることができない。この結果、圧力P21は、圧力P11よりも低くなる。なお、変形例では、正方向に送る動作のポンプ25の回転数を、逆方向に送る動作のポンプ25の回転数に合わせて低くしてもよい。
 ポンプ25よりも上流側に、開口、亀裂等の大気連通箇所が存在して漏れがある場合、圧力P2は、圧力P21まで上昇されずに、圧力P21よりも低い圧力P22に維持される。なお、圧力P22は、パージ経路22cに形成された開口(又は亀裂)が大きいほど低くなる。
 S22では、ECU100は、圧力センサ50を用いて圧力P2を検出する。次いで、S24において、圧力P2/圧力P1を算出する。圧力P1=P11であり、圧力P2=P21である場合、P2/P1は、上述したポンプ25の性能の相違に起因する値k(例えばk=0.8)に近似する。S26では、ECU100は、P2/P1が所定の範囲内であるか否かを判断する。所定の範囲は、上記の値kを含む範囲であり、例えばk×(1-α)≦P2/P1≦k×(1+α)(例えばα=0.1)である。
 P2/P1が所定の範囲外である場合(S26でNO)、S28において、ECU100は、P2/P1が所定の範囲よりも大きいか否かを判断する。P2/P1が所定の範囲よりも大きい場合(S28でYES)とは、圧力P1が圧力P2と比較して小さい場合、即ち、ポンプ25の下流側に漏れが発生しているために圧力P12が検出される一方、ポンプ25の下流側に漏れが発生しておらず圧力P21が検出される場合である。P2/P1が所定の範囲よりも大きい場合(S28でYES)、S30において、ECU100は、ポンプ25の下流側に開口が存在していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して、検出処理を終了する。車両の表示装置は、S30で送信された信号を受信すると、ポンプ25よりも下流側に漏れが発生する可能性があることを示す表示を実行する。これにより、運転者は、ポンプ25よりも下流側に漏れが発生する可能性を知ることができる。
 一方、P2/P1が所定の範囲よりも大きくない場合、即ち、P2/P1が所定の範囲よりも小さい場合(S28でNO)とは、圧力P2が圧力P1と比較して小さい場合、即ち、ポンプ25の上流側に漏れが発生しておらず圧力P11が検出される一方、ポンプ25の下流側に漏れが発生しており圧力P22が検出される場合である。P2/P1が所定の範囲よりも小さい場合(S28でNO)、S32において、ECU100は、ポンプ25の上流側に開口が存在していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して、検出処理を終了する。車両の表示装置は、S32で送信された信号を受信すると、ポンプ25よりも上流側に漏れが発生する可能性があることを示す表示を実行する。これにより、運転者は、ポンプ25よりも上流側に漏れが発生する可能性を知ることができる。
 一方、S26において、P2/P1が所定の範囲内である場合(S26でYES)、には、圧力P1=P11であり、圧力P2=P21である場合と、圧力P1=P12であり、圧力P2=P22である場合のどちらかの場合が考えられる。圧力P1=P12であり、圧力P2=P22である場合とは、ポンプ25の上下流の両方に漏れがある場合である。一方、圧力P1=P11であり、圧力P2=P21である場合とは、ポンプ25の上下流の両方に漏れが無い場合か、漏れがあるにも関わらず、漏れの発生源である開口や亀裂が小さすぎるために、ポンプ25を動作させた検出方法では圧力の低下が見られない場合である。
 P2/P1が所定の範囲内である場合(S26でYES)、S34以降の処理では、ポンプ25の上下流の両方に漏れがある場合と、S32までの処理で検出することができなかった漏れを検出する。
 S34では、ECU100は、制御弁26を開弁から閉弁に切り替える。この結果、ポンプ25の上流側が切替弁40によって遮断され、ポンプ25の下流側が制御弁26によって遮断される。次いで、ECU100は、ポンプ25の動作を停止する。これにより、図4に示す状態が実現される。この構成では、ポンプ25の上流側と下流側がポンプ25の内部を介して連通する。仮に、ポンプ25の上下流の両方に漏れが無い場合、S26では、ポンプ25の上流側が圧力P21である一方、ポンプ25の下流側の圧力P1は大気圧である。なお、図4の状態では、キャニスタ19内も正圧に維持されるが、見易さを優先して実線で示す。以下の図面も同様です。この場合、図8の実線で示されるように、図4に示す状態に移行されると、圧力P2は、圧力P21から低下する一方、圧力P1は大気圧から上昇する。この結果、圧力P1,P2は、圧力P31で一致する。
 仮に、S32までの処理で検出することができなかった漏れがある場合、S26では、ポンプ25の上流側が圧力P21である一方、ポンプ25の下流側の圧力P1は大気圧である。この場合、図8の破線で示されるように、図4に示す状態に移行されると、圧力P2(即ち上流側の圧力)は、圧力P21から低下する一方、圧力P1は大気圧から上昇する。但し、この場合、ポンプ25の上下流の少なくとも一方で漏れが発生しているために、圧力P1,P2は、圧力P31よりも低い圧力P32で一致する。なお、図4に示す状態が維持されると、圧力P32は、大気圧に近似する。
 仮に、ポンプ25の上下流の両方に漏れがある場合、S26では、ポンプ25の上流側が圧力P22である一方、ポンプ25の下流側の圧力P1は大気圧である。この場合、図8の一点鎖線で示されるように、図4に示す状態に移行されると、圧力P2(即ち下流側の圧力)は、圧力P22から低下する一方、圧力P1は大気圧から上昇する。但し、この場合、ポンプ25の上下流の両方で漏れが発生しているために、圧力P1,P2は、圧力P31よりも低い圧力P33で一致する。なお、図4に示す状態が維持されると、圧力P33は、大気圧に近似するように低下していく。
 S38では、ECU100は、圧力センサ52を用いて圧力P1を検出する。次いで、S40において、S38で検出済みの圧力P1が所定値Xよりも小さいか否かを判断する。所定値Xは、予め実験により特定され、ECU100に格納されている。
 圧力P1が所定値X以下である場合(S40でYES)、S42において、ECU100は、ポンプ25の上下流のどちらかに開口が存在していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。車両の表示装置は、S42で送信された信号を受信すると、漏れが発生する可能性があることを示す表示を実行する。これにより、運転者は、漏れが発生する可能性を知ることができる。一方、圧力P1が所定値Xより大きいである場合(S40でNO)、検出処理を終了する。
 上記の検出処理では、S24~S28の処理を実行することによって、圧力P1,P2を用いてポンプ25の上流側に大気連通箇所が存在しているのか、下流側に大気連通箇所が存在しているのか、を特定することができる。さらに、S24~S28の処理で大気連通箇所が検出できない場合であっても、S34以降の処理を実行することによって、大気連通箇所を検出することができる。
 S24~S28では、圧力P1,P2を用いて、P2/P1を算出することによって、大気連通箇所の有無を判断する。圧力P1,P2は、大気連通箇所の有無以外に、パージガスの密度によっても変動する。パージガスの密度は、パージ濃度によって変化する。従って、圧力P1,P2それぞれで大気連通箇所の有無を判断する場合、パージ濃度を考慮することが好ましい。P2/P1を用いて大気連通箇所の有無を判断することによって、P2/P1に及ぼすパージ濃度の影響を、圧力P1,P2それぞれで判断する場合と比べて抑えることができる。これにより、P2/P1を用いて、より正確に大気連通箇所の有無を判断することができる。
 なお、変形例では、圧力P1,P2自体を用いて大気連通箇所の有無を判断してもよい。具体的には、S14で圧力P1が算出されると、圧力P1を閾値Yと比較し、閾値Yよりも小さい場合に、S30と同様に、ポンプ25の下流側に大気連通箇所が存在している可能性があることを示す信号を送信してもよい。同様に、S22で圧力P2が算出されると、圧力P2を閾値Zと比較し、閾値Zよりも小さい場合に、S32と同様に、ポンプ25の上流側に大気連通箇所が存在している可能性があることを示す信号を送信してもよい。この場合、ECU100は、パージ濃度に応じて、閾値Y,Zを変化させてもよい。例えば、ECU100は、予め実験等で特定された閾値Y,Zそれぞれとパージ濃度の関係を示すテーブル等を格納していてもよい。そして、ECU100は、空燃比等によって特定されるパージ濃度を用いて、閾値Y,Zのそれぞれをテーブル等から特定してもよい。
 上記から明らかなように、圧力P11,P12が「第1圧力」の一例であり、圧力P21,P22が「第2圧力」の一例であり、圧力P31,P32,P33が「第3圧力」の一例である。
(第2実施例)
 図9を用いて、第1実施例と異なる点を説明する。第2実施例の蒸発燃料処理装置20は、圧力センサ50を備えていない。検出処理では、ECU100は、S10~S16,S36の処理を実行する。なお、ECU100は、S18~S28,S34,S42の処理を実行しない。次いで、ECU100は、S14で検出済みの圧力P1が、上述したパージ濃度によって変化する閾値Y以下であるか否かを判断し、P1≦Yである場合、S30の処理を実行する。一方、ECU100は、P1>Yである場合、S38,S40の処理を実行する。この時、S40でYESの場合には、S32の処理を実行する。ポンプ25の下流側で開口が無いにも関わらず、S38で検出済みの圧力P1が所定値以下である場合には、ポンプ25の上流側で開口が有ると特定することができる。
(第3実施例)
 図10を用いて、第1実施例と異なる点を説明する。第3実施例の蒸発燃料処理装置20は、圧力センサ52を備えていない。検出処理では、ECU100は、S10,S16~S22,S34,S36の処理を実行する。なお、ECU100は、S12,S14,S24~S28,S42の処理を実行しなくてもよい。S36の処理が終了すると、ECU100は、S22で検出済みの圧力P2が、上述したパージ濃度によって変化する閾値Z以下であるか否かを判断し、P2≦Zである場合、S32の処理を実行してもよい。一方、ECU100は、P2>Zである場合、S38の処理に替えて、圧力センサ50の圧力P2を検出してもよい。次いで、S40の処理に替えて、圧力P2が所定値以下であるか否かを判断してもよい。そして、圧力P2が所定値以下である場合、には、S30の処理を実行してもよい。ポンプ25の上流側で開口が無いにも関わらず、圧力P2が所定値以下である場合には、ポンプ25の下流側で開口が有ると特定することができる。
(第4実施例)
 図11を用いて、第1実施例と異なる点を説明する。第4実施例の蒸発燃料処理装置20は、パージ供給経路22に、ポンプ25を挟んで、パージ経路22a、22cから分岐した分岐経路122が設けられている。分岐経路122は、一端がポンプ25の上流でパージ経路22aに接続されており、他端がポンプ25の下流でパージ経路22cに接続されている。分岐経路122上には、縮小部160が設けられている。縮小部160は、ベンチュリ管、オリフィスプレート等、縮小部160において分岐経路122の流路面積が縮小されていれば良い。圧力センサ52は、縮小部160とパージ経路22cとの間に配置されている。
 蒸発燃料処理装置20では、ポンプ25を駆動した状態で制御弁26が開かれると、パージガスがパージ供給経路22を正方向に移動し、吸気経路34に導入される。一方、ポンプ25を駆動した状態で制御弁26を閉弁すると、パージ経路22cでは、パージガスが分岐経路122の上流端(即ちパージ経路22cに接続される端)から分岐経路122に流れる。分岐経路122には縮小部160が配置されているために、分岐経路122内は正圧となる。この状況において、切替弁40を開弁すると、ポンプ25の上流側及び分岐経路122の縮小部160よりも下流側(即ちパージ経路22aに接続される端から縮小部160までの区間)は、大気圧に維持される。これにより、圧力センサ52の圧力P1と圧力センサ50の圧力P2(大気圧)との圧力差を用いることによって、パージ濃度を算出することができる。
 第4実施例では、ECU100は、第1実施例と同様の検出処理を実行することによって、第1~第3実施例のいずれかの実施例と同様の検出処理を行うことによって、大気連通箇所、即ち漏れの有無を検出することができる。
(第5実施例)
 第4実施例と異なる点を説明する。図12に示すように、第5実施例の蒸発燃料処理装置20は、分岐経路122に配置される開閉弁162を備える。開閉弁162は、ECU100によって開弁と閉弁とに切り替えられる。開閉弁162が開弁している場合、分岐経路122が一端から他端まで連通しており、開閉弁162が閉弁している場合、分岐経路122が遮断されている。
 縮小部160は、直径が0.5mm(即ち0.02インチ)の開口を有する。
 蒸発燃料処理装置20は、図13~図16に示すように、切替弁40と開閉弁162と制御弁26とのそれぞれが、開弁と閉弁とに切り替わり、ポンプ25が正方向、逆方向のどちらかで動作することによって、4つの状態に切り替わる。図13の状態では、制御弁26を閉弁し、切替弁40と開閉弁162とを開弁する。さらに、ポンプ25を正方向に動作させる。この結果、パージガスが分岐経路122を矢印164の方向に循環する。この状態では、パージガスが縮小部160を通過するように流れる。
 図14の状態では、制御弁26と開閉弁162とを閉弁し、切替弁40を開弁する。さらに、ポンプ25を正方向に動作させる。この結果、図14の破線部で示されるように、ポンプ25の下流側及び分岐経路122の開閉弁162よりもパージ経路22c側が正圧となる。図15の状態では、制御弁26を開弁し、開閉弁162と切替弁40とを閉弁する。さらに、ポンプ25を逆方向に動作させる。この結果、図15の破線部で示されるように、ポンプ25の上流側(キャニスタ19も含む)及び分岐経路122の開閉弁162よりもパージ経路22a側が正圧となる。図16の状態では、制御弁26及び切替弁40を閉弁し、開閉弁162を開弁し、ポンプ25を停止させる。
 図17、図18を参照してECU100が実行する検出処理を説明する。検出処理は、第1実施例の検出処理と同様に、車両のイグニションスイッチがオンからオフに切り替えられると開始される。なお、イグニションスイッチがオフである状態では、切替弁40及び開閉弁162は開弁しており、制御弁26は閉弁しており、ポンプ25は停止している。本実施例の検出処理では、第1実施例の検出処理と同様の処理は、図5と同様の符号を付して、詳細な説明を省略する。
 検出処理が開始されると、S10、S12の処理を実行する。この結果、図13に示す状態が実現される。仮に、ポンプ25の下流側に漏れが無く、気密に維持されている場合、図19に示されるように、圧力センサ52で検出される圧力Pr1は、圧力Pr41に維持される。図13に示す状態では、切替弁40及び開閉弁162が開弁されているため、パージ経路22aは、大気圧に維持される。このため、圧力Pr41は、縮小部160を通過して大気圧側に流れるパージガスの圧力である。言い換えると、直径が0.5mmの開口を通過して大気に流れるパージガスの圧力である。
 一方、図19に示されるように、ポンプ25の下流側に、開口又は亀裂がある場合、圧力Pr1は、圧力Pr41まで上昇されずに、圧力Pr41よりも低い圧力Pr42に維持される。圧力Pr42は、ポンプ25の下流側に位置する開口(又は亀裂)が大きいほど低くなる。
 S114では、ECU100は、圧力センサ52を用いて圧力Pr1を検出する。次いで、S116において、ECU100は、開閉弁162を開弁から閉弁に切り替える。この結果、図14に示す状態が実現される。次いで、ECU100は、S14の処理を実行する。図19に示すように、ポンプ25の下流側に漏れが無く、気密に維持されている場合、圧力P1は、圧力P41に変化する。一方、ポンプ25の下流側に漏れが有る場合、圧力P1は、圧力P42に変化する。
 次いで、S118において、S114で検出済みの圧力Pr1とS14で検出済みの圧力P1とを用いて、P1/Pr1が、第1範囲内であるか否かを判断する。P1/Pr1は、漏れの原因となる開口(又は亀裂)が大きいほど小さくなる。第1範囲は、事前に実験によって特定される値mであって、ポンプ25の下流側に漏れが無い場合のP1/Pr1の値mを含む範囲であり、例えばm×(1-β)≦P1/Pr1≦m×(1+β)(例えばβ=0.1)である。値mを含む所定の範囲を用いるのは、ポンプ25の性能の個体差を考慮したものである。P1/Pr1が値mを含む第1範囲に含まれていない場合(S118でNO)、ポンプ25の下流側に漏れが有る場合である。
 S118でNOの場合、S120において、ECU100は、P1/Pr1が値nを含む第2範囲内、即ち、n×(1-γ)≦P1/Pr1≦n×(1+γ)(例えばγ=0.1)であるか否かを判断する。値nは、事前に実験によって特定されるP1/Pr1の値であり、ポンプ25の下流側に直径0.5mmの円の面積に等しい開口が形成され、漏れが有る場合のP1/Pr1の値である。なお、値nは、値mよりも小さく、S120の第2範囲(即ちn×(1+γ))の上限は、S118の第1範囲の下限(即ち、m×(1-β))よりも小さい。値nを含む第2範囲を用いるのは、ポンプ25の性能の個体差を考慮したものである。
 P1/Pr1が第2範囲に含まれている場合(S120でYES)、ポンプ25の下流側に直径0.5mmの円の面積に等しい開口によって漏れが発生していると判断することができる。S120でYESの場合、S122において、ECU100は、ポンプ25の下流側に直径0.5mmの開口による漏れが発生していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して、検出処理を終了する。車両の表示装置は、S122で送信された信号を受信すると、直径0.5mmの開口が形成されていることを示す表示を実行する。
 一方、P1/Pr1が第2範囲に含まれていない場合(S120でNO)、S124において、P1/Pr1が、第2範囲(即ちn×(1+γ))の上限と第1範囲の下限(即ち、m×(1-β))との間の第3範囲内か否かを判断する。P1/Pr1が、S120の所定の範囲の上限とS118の所定の範囲の下限との間の値である場合(S124でYES)、S128において、ECU100は、ポンプ25の下流側に直径0.5mm未満の開口による漏れが発生していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して、検出処理を終了する。車両の表示装置は、S128で送信された信号を受信すると、直径0.5mm未満の開口が形成されていることを示す表示を実行する。
 一方、P1/Pr1が、S120の所定の範囲の上限とS118の所定の範囲の下限との間の値でない場合(S124でNO)、即ち、P1/Pr1が、S120の所定の範囲の下限よりも小さい場合、S126において、ECU100は、ポンプ25の下流側に直径0.5mmより大きい開口による漏れが発生していることを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。車両の表示装置は、S126で送信された信号を受信すると、直径0.5mmより大きい開口が形成されていることを示す表示を実行する。
 この構成によれば、運転者は、表示装置を確認することによって、大気連通箇所の開口の大きさを検出することができる。これにより、開口の大きさに応じて修理すべき基準が定められている場合に、早期に修理すべきか否かの判断基準とすることができる。
 一方、P1/Pr1が所定範囲に含まれている場合(S118でYES)、図18のS130では、ECU100は、S114で検出済みの圧力Pr1を用いて、パージガスの密度を特定する。具体的には、ECU100には、予め実験で特定された圧力Pr1とパージガスの密度との関係を示すデータテーブルが格納されている。ECU100は、S114で検出済みの圧力Pr1に対応付けてデータテーブルに登録されているパージガスの密度を特定する。次いで、S132において、S130で特定済みの密度を用いて、図15に示す状態で、ポンプ25の上流側に漏れが無い場合のポンプ25の上流側の圧力(即ち圧力センサ50で検出されるべき圧力P2)を推定(以下では「推定圧力P2´」と呼ぶ)する。具体的には、ECU100には、予め実験で特定された推定圧力P2´とパージガスの密度との関係を示すデータテーブルが格納されている。ECU100は、S130で特定済みの密度に対応付けてデータテーブルに登録されている推定圧力P2´を特定する。
 次いで、S16~S22の処理を実行する。これにより、図15に示す状態で、圧力センサ50を用いて圧力P2を検出する。次いで、S134では、ECU100は、推定圧力P2´とS22で検出済みの圧力P2とを用いて、圧力P2が推定圧力P2´に基づいて決定される所定範囲に含まれているか否かを判断する。具体的には、ECU100は、圧力P2が推定圧力P2´の±γ%(例えばγ=5%)に含まれているか否かを判断する。圧力P2が推定圧力P2´に基づいて決定される所定範囲に含まれる場合(S134でYES)、検出処理を終了する。この場合、ポンプ25の上流側及び下流側に開口が無いということができる。
 圧力P2が推定圧力P2´に基づいて決定される所定範囲に含まれない場合(S134でNO)、ポンプ25の上流側に開口が存在する可能性が高い。一方、ポンプ25の性能によって、開口が無い場合でも、圧力P2が推定圧力P2´に基づいて決定される所定範囲に含まれない可能性がある。そこで、本実施例では、図16の状態を用いて、ポンプ25の上流側に開口が存在するか否かを判断する。具体的には、S136において、ECU100は、制御弁26を開弁から閉弁に切り替える。次いで、S138では、ECU100は、開閉弁162の閉弁から開弁に切り替える。そして、S140では、ECU100は、ポンプ25を停止する。この結果、図16の状態が実現される。次いで、S142では、ECU100は、圧力センサ52を用いて圧力P1を検出する。次いで、S144において、S142で検出済みの圧力P1が所定値R以下か否かを判断する。所定値Rは、予め実験により特定され、ECU100に格納されている。
 圧力P1が所定値D以下である場合(S144でYES)、S146において、ECU100は、ポンプ25の上流側に開口が存在することを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。車両の表示装置は、S146で送信された信号を受信すると、開口が存在する可能性があることを示す表示を実行する。これにより、運転者は、開口が存在する可能性を知ることができる。一方、圧力P1が所定値Rより大きい場合(S144でNO)、検出処理を終了する。
(第6実施例)
 第5実施例と異なる点を説明する。本実施例では、第5実施例と比較して、検出処理が異なる。本実施例の検出処理では、図17のS10~S128と同様の処理を実行して、ポンプ25の下流側の開口の有無を検出する。次いで、S118でYESの場合、図20に示すように、S200において、ECU100は、切替弁40を開弁から閉弁に、開閉弁162を閉弁から開弁に切り替え、制御弁26を閉弁から開弁に切り替える。次いで、S206において、ECU100は、ECU100は、ポンプ25に逆方向に送る動作を実行させる。これにより、図21の状態が実現される。この状態では、パージガスは、矢印166に示すように、パージ経路22aから縮小部160に向かって流れる。この状態では、パージガスが、図13の状態と比較して逆方向に縮小部160を通過するように流れる。
 仮に、ポンプ25の上流側に漏れが無く、気密に維持されている場合、圧力センサ50で検出される圧力Pr2は、比較的に高い圧力に維持される。図21に示す状態では、制御弁26が開弁されているため、パージ経路22cは、大気圧に維持される。このため、圧力Pr2は、縮小部160を通過して大気圧側に流れるパージガスの圧力である。言い換えると、直径が0.5mmの開口を通過して大気に流れるパージガスの圧力である。
 一方、ポンプ25の上流側に、開口がある場合、圧力Pr2は、比較的に低い圧力に維持される。S208では、ECU100は、圧力センサ50を用いて圧力Pr2を検出する。次いで、S210において、ECU100は、開閉弁162を開弁から閉弁に切り替える。この結果、図15に示す状態が実現される。次いで、S212において、ECU100は、圧力センサ50を用いて、圧力P2を検出する。ポンプ25の上流側に開口が無く、気密に維持されている場合、圧力P2は、比較的高い圧力に上昇する。一方、ポンプ25の上流側に開口が存在する場合、圧力P2は、比較的に低い圧力に変化する。
 S214~S218は、図17のS118,S120,S124と同様の処理を実行する。なお、第4~第6範囲のそれぞれは、第1~第3範囲のそれぞれと同様に、予め実験によって特定され、ECU100に格納されている。S216でYESの場合に、S220において、ECU100は、ポンプ25の上流側に、直径0.5mmの開口が有ることを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。S218でYESの場合、S226において、ECU100は、ポンプ25の上流側に、直径0.5mm未満の開口が有ることを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。S218でNOの場合、S224において、ECU100は、ポンプ25の上流側に、直径0.5mmより大きい開口が有ることを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。
 S214でYESの場合(即ちP2/Pr2が第4範囲内にある場合)、S230において、ECU100は、制御弁26を開弁から閉弁に切り替え、開閉弁162を閉弁から開弁に切り替える。次いで、S232で、ECU100は、ポンプ25を停止する。この結果、図16の状態が実現される。次いで、S234で、ECU100は、圧力センサ52を用いて圧力P1を検出する。そして、S236において、S234で検出済みの圧力P1が所定値S以下か否かを判断する。所定値Sは、予め実験により特定され、ECU100に格納されている。
 圧力P1が所定値S以下である場合(S236でYES)、S238において、ECU100は、ポンプ25の上下流のどちらかに開口が存在することを示す信号を、車両の表示装置に送信して処理を終了する。車両の表示装置は、S238で送信された信号を受信すると、開口が存在する可能性があることを示す表示を実行する。一方、圧力P1が所定値Sより大きい場合(S238でNO)、検出処理を終了する。
(第7実施例)
 第5実施例と異なる点を説明する。本実施例では、第5実施例と比較して、検出処理が異なる。図22に示すように、本実施例の検出処理では、S10の処理の後、S312において、圧力センサ50,52を用いて圧力P1,P2を検出する。なお、S312では、制御弁26は閉弁され、切替弁40及び開閉弁162は開弁され、ポンプ25は停止されている。この状態では、ポンプ25の上流側と下流側とは、大気圧に維持されている。従って、圧力センサ50,52が正常に作動している場合、P1=P2である。
 S314では、ECU100は、P1=P2であるか否かを判断する。P1=P2でない場合(S314でNO)、S316において、ECU100は、圧力センサ50,52が正常に作動していないことを示す信号を、車両の表示装置に送信して検出処理を終了する。車両の表示装置は、S316で送信された信号を受信すると、圧力センサ50,52が正常に作動していないことを示す表示を実行する。これにより、運転者は、圧力センサ50,52が正常に作動していないことを知ることができる。
 一方、P1=P2である場合(S314でYES)、ECU100は、図17のS12~S128、及び図18のS130、S132、S16~S22、S134の処理を実行する。S134の処理において、圧力P2が推定圧力P2´に基づいて決定される所定範囲に含まれない場合(S134でNO)、S318において、ポンプ25の上流側に開口が存在することを示す信号を、車両の表示装置に送信して検出処理を終了する。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
(1)第5実施例では、蒸発燃料処理装置20は、検出処理において、S136~S144の処理を実行しなくてもよい。この場合、S134において、P2が所定の範囲内でない場合(S134でNO)、S146の処理を実行してもよい。
(2)第6実施例では、ポンプ25の下流側で、圧力Pr1と圧力P1とを用いて開口(即ち大気連通箇所)が存在するか否かを判断し(S114~S128)、ポンプ25の上流側で、圧力Pr2と圧力P2とを用いて開口が存在するか否かを判断する(S208~S226)。しかしながら、ポンプ25の上流側及び下流側の一方は、圧力Pr1,Pr2を検出せずに、圧力P1,P2を用いて開口が存在するか否かを判断してもよい。
(3)第7実施例では、S312において、ポンプ25の上流側と下流側との両側を大気に開放した状態で、圧力P1,P2を検出する。しかしながら、圧力センサ50,52の故障を検出する場合、ポンプ25の上流側と下流側との両側を同一の圧力に維持すればよく、例えば、図16に示す状態で圧力P1,P2を検出してもよい。
(4)第5実施例では、圧力Pr1を用いて圧力P2´を推定する(S132)。しかしながら、最初に圧力Pr2を検出した後で、圧力P1の推定値である圧力P1´を推定してもよい。また、圧力P1を用いて圧力P2´を推定してもよく、圧力P2を用いて圧力P1´を推定してもよい。
(5)第1~第4実施例及び第6、第7実施例においても、圧力センサ50,52が正常に作動するか否かを判断してもよい。この場合、第5実施例と同様に、ポンプ25の上流側と下流側の両側を同一の圧力として、圧力センサ50,52の検出値を比較してもよい。あるいは、ポンプ25の上流側を大気と連通させた状態で圧力センサ50の検出値を大気圧と比較してもよい。同様に、ポンプ25の下流側を大気と連通させた状態で圧力センサ52の検出値を大気圧と比較してもよい。
 また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2    :エンジン
4    :インジェクタ
6    :燃料供給システム
19   :キャニスタ
19a  :大気ポート
19b  :パージポート
19c  :タンクポート
20   :蒸発燃料処理装置
22a  :パージ経路
22c  :パージ経路
25   :ポンプ
26   :制御弁
34   :吸気経路
40   :切替弁
50   :圧力センサ
52   :圧力センサ
100  :ECU
122  :分岐経路
160  :縮小部
162  :開閉弁

Claims (5)

  1.  燃料タンクから内燃機関の吸気経路に延びるパージ経路上に配置され、パージ経路に接続されるパージポートと大気に連通する大気ポートとを備え、燃料タンク内の蒸発燃料を吸着するキャニスタと、
     パージ経路上でキャニスタよりも吸気経路側に配置されており、キャニスタと吸気経路とをパージ経路を介して連通する連通状態と、キャニスタと吸気経路とをパージ経路上で遮断する遮断状態と、に切り替える制御弁と、
     パージ経路上でキャニスタと制御弁との間に配置されており、パージ経路のパージガスを、キャニスタから制御弁の正方向に送る動作と、制御弁からキャニスタの逆方向に送る動作と、のどちらかの動作を選択的に実行するポンプと、
     キャニスタの大気ポートを大気に連通する連通状態と、大気と遮断する遮断状態と、を切り替える切替弁と、
     制御装置と、を備え、
     制御装置は、
      制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを正方向に送る動作を実行させた第1の場合におけるポンプと制御弁との間の第1圧力と、
      制御弁を連通状態とし、切替弁を遮断状態とし、ポンプを逆方向に送る動作を実行させた第2の場合におけるポンプの制御弁と反対側の第2圧力と、
      第1の場合と第2の場合のどちらかの場合の後に制御弁及び切替弁を遮断状態とし、ポンプを停止させた場合におけるポンプと制御弁との間又はポンプの制御弁と反対側の第3圧力と、
     のうちの少なくとも2個の圧力を用いて、ポンプと制御弁との間に大気との連通箇所が存在するか、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか、を判断する蒸発燃料処理装置。
  2.  蒸発燃料処理装置は、少なくともポンプと制御弁との間と、ポンプの制御弁と反対側と、のどちらか一方に配置される圧力センサを備えており、
     制御装置は、さらに、
      制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、ポンプを停止させた場合の圧力センサの検出値を用いて、圧力センサが正常に動作しているか否かを判断する、請求項1に記載の蒸発燃料処理装置。
  3.  蒸発燃料処理装置は、さらに、
     一端がポンプと制御弁との間のパージ経路に接続され、他端がポンプとキャニスタとの間のパージ経路に接続されている分岐経路と、
     分岐経路上に配置されており、分岐経路の流路面積を縮小する縮小部と、
     分岐経路上に配置されており、パージガスが通過可能な開状態と、パージガスが通過不可能な閉状態と、を切り替える開閉弁と、を備え、
     制御装置は、制御弁を遮断状態とし、切替弁を連通状態とし、開閉弁を開状態とし、ポンプを正方向に送る動作を実行させた場合の第4圧力と、第1の場合であって、開閉弁を閉状態とした場合の第1圧力と、を用いて、ポンプと制御弁との間に大気との連通箇所が存在するかを判断する、請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置。
  4.  蒸発燃料処理装置は、さらに、
     一端がポンプと制御弁との間のパージ経路に接続され、他端がポンプとキャニスタとの間のパージ経路に接続されている分岐経路と、
     分岐経路上に配置されており、分岐経路の流路面積を縮小する縮小部と、
     分岐経路上に配置されており、パージガスが通過可能な開状態と、パージガスが通過不可能な閉状態と、を切り替える開閉弁と、を備え、
     制御装置は、制御弁を連通状態とし、切替弁を遮断状態とし、開閉弁を開状態とし、ポンプを逆方向に送る動作を実行させた場合の第5圧力と、第2の場合であって、開閉弁を閉状態とした場合の第2圧力と、を用いて、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか否かを判断する、請求項1又は2に記載の蒸発燃料処理装置。
  5.  制御装置は、さらに、
      第1圧力を用いて、パージガスの密度を推定し、
      推定済みのパージガスの密度を用いて、第2の場合におけるポンプの制御弁と反対側の第6圧力を推定し、
      第2圧力と第6圧力と、を用いて、ポンプの制御弁と反対側に大気との連通箇所が存在するか否かを判断する、請求項1から4のいずれか一項に記載の蒸発燃料処理装置。
PCT/JP2017/007404 2016-05-11 2017-02-27 蒸発燃料処理装置 WO2017195436A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017001972.9T DE112017001972T5 (de) 2016-05-11 2017-02-27 Verarbeitungsvorrichtung für verdampften Kraftstoff
CN201780029078.8A CN109154257A (zh) 2016-05-11 2017-02-27 蒸发燃料处理装置
US16/098,011 US10968869B2 (en) 2016-05-11 2017-02-27 Evaporated fuel processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095612A JP2017203415A (ja) 2016-05-11 2016-05-11 蒸発燃料処理装置
JP2016-095612 2016-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195436A1 true WO2017195436A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60267007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007404 WO2017195436A1 (ja) 2016-05-11 2017-02-27 蒸発燃料処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10968869B2 (ja)
JP (1) JP2017203415A (ja)
CN (1) CN109154257A (ja)
DE (1) DE112017001972T5 (ja)
WO (1) WO2017195436A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018108761A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur prüfung der dichtheit eines kraftstofftanksystems einer brennkraftmaschine

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599284B2 (ja) * 2016-05-30 2019-10-30 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2018076858A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 愛三工業株式会社 ポンプモジュール及び蒸発燃料処理装置
JP6749867B2 (ja) * 2017-06-13 2020-09-02 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置及び制御装置
JP6786450B2 (ja) * 2017-07-05 2020-11-18 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP2019152169A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置及びそれを備えたエンジンの燃料噴射制御装置
DE102018112731A1 (de) * 2018-05-28 2019-11-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Regelventils
JP7004619B2 (ja) * 2018-07-17 2022-01-21 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6989459B2 (ja) * 2018-08-10 2022-01-05 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
DE102018119829A1 (de) * 2018-08-15 2020-02-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Tankentlüftungsvorrichtung für einen Kraftstofftank sowie Fahrzeug
CN110080912B (zh) * 2019-04-16 2020-07-10 东风汽车集团有限公司 主动脱附汽油蒸气及二次喷射系统、以及方法
CN110529294B (zh) * 2019-08-08 2021-09-03 同济大学 一种喷水组件及喷水发动机喷水器失效监测应急装置和方法
DE102021200667B4 (de) * 2021-01-26 2023-05-17 Vitesco Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Drucksensordiagnose in einem Tankentlüftungssystem eines verbrennungsmotorisch betriebenen Kraftfahrzeugs
DE102021202516A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Funktionsprüfung eines Kraftstofftanksystems einer Brennkraftmaschine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829423A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-05 Knecht Filterwerke Gmbh Einrichtung zur Entlüftung des Kraftstofftanks eines Verbrennungsmotors
US20020011094A1 (en) * 1997-10-02 2002-01-31 John Edward Cook Temperature correction method and subsystem for automotive evaporative leak detection systems
JP2002138910A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2004353601A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2007205210A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ten Ltd 蒸発燃料処理装置の異常検出装置
DE102013109459A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Ixetic Bad Homburg Gmbh Tankentlüftungsvorrichtung
US20140095049A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Ford Global Technologies, Llc Engine cooling system motor driven vacuum pump
US20140299111A1 (en) * 2011-08-18 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Venting system for a fuel tank
JP2015096711A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
JP2016020675A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステムの異常検出装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474050A (en) * 1995-01-13 1995-12-12 Siemens Electric Limited Leak detection pump with integral vent seal
FR2742807B1 (fr) * 1995-12-21 1998-03-13 Semt Pielstick Dispositif d'alimentation en combustible liquide d'un moteur a combustion interne diesel
JP3709854B2 (ja) * 2001-04-03 2005-10-26 株式会社デンソー リークチェックシステム
US6695895B2 (en) * 2001-05-02 2004-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor handling apparatus and diagnostic apparatus thereof
JP4082004B2 (ja) * 2001-07-26 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 キャニスタパージシステム
JP4182650B2 (ja) * 2001-05-24 2008-11-19 トヨタ自動車株式会社 パージシステムの故障診断装置
JP2005030334A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Denso Corp エバポガスパージシステムのリーク診断装置
JP4238835B2 (ja) * 2005-03-18 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 自動車及びその制御方法
JP2011252466A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のアイドルストップ時のパージ装置
DE102010064240A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum wahlweisen Regenerieren oder Durchführen einer Tankleckdiagnose eines Tankentlüftungssystems
DE102010064239A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Entlüftungssystem, insbesondere für einen Kraftstofftank
JP5883777B2 (ja) * 2012-12-27 2016-03-15 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
US9562499B2 (en) * 2014-08-29 2017-02-07 GM Global Technology Operations LLC Purge valve detachment diagnostic systems and methods
JP2016084797A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 愛三工業株式会社 過給機付きエンジンの蒸発燃料処理装置
US10344715B2 (en) * 2015-12-01 2019-07-09 GM Global Technology Operations LLC Purge pressure sensor offset and diagnostic systems and methods
US10197017B2 (en) * 2015-12-01 2019-02-05 GM Global Technology Operations LLC Fuel vapor system diagnostic systems and methods
JP6508028B2 (ja) * 2015-12-14 2019-05-08 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステム
JP6591336B2 (ja) * 2016-03-30 2019-10-16 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6599284B2 (ja) * 2016-05-30 2019-10-30 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US10746135B2 (en) * 2018-03-26 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for reducing vehicle emissions

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020011094A1 (en) * 1997-10-02 2002-01-31 John Edward Cook Temperature correction method and subsystem for automotive evaporative leak detection systems
DE19829423A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-05 Knecht Filterwerke Gmbh Einrichtung zur Entlüftung des Kraftstofftanks eines Verbrennungsmotors
JP2002138910A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2004353601A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置
JP2007205210A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ten Ltd 蒸発燃料処理装置の異常検出装置
US20140299111A1 (en) * 2011-08-18 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Venting system for a fuel tank
DE102013109459A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Ixetic Bad Homburg Gmbh Tankentlüftungsvorrichtung
US20140095049A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Ford Global Technologies, Llc Engine cooling system motor driven vacuum pump
JP2015096711A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料装置
JP2016020675A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 浜名湖電装株式会社 燃料蒸発ガスパージシステムの異常検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018108761A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur prüfung der dichtheit eines kraftstofftanksystems einer brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
US10968869B2 (en) 2021-04-06
CN109154257A (zh) 2019-01-04
JP2017203415A (ja) 2017-11-16
US20190145354A1 (en) 2019-05-16
DE112017001972T5 (de) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195436A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6319036B2 (ja) 燃料蒸発ガスパージシステム
JP6385861B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US9759169B2 (en) Vaporized fuel processing apparatus
US9382879B2 (en) Fuel evaporative gas emission suppression system
WO2017208538A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
US9574525B2 (en) Apparatus for suppressing fuel evaporative gas emission
WO2018020923A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2018159074A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2014125944A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
CN109690061B (zh) 蒸发燃料处理装置
CN109937296B (zh) 泵模块和蒸发燃料处理装置
JP4678729B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2017203414A (ja) 蒸発燃料処理装置
US10907585B2 (en) Evaporated fuel processing device
WO2018230231A1 (ja) 蒸発燃料処理装置及び制御装置
JP6942665B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
KR20200104020A (ko) 액티브 퍼지 시스템 작동시 퍼지 잔류 가스 제거 방법
JP6525086B1 (ja) 蒸発燃料ガス排出防止装置
JP2018131922A (ja) 蒸発燃料処理装置と、蒸発燃料処理装置の状態の判定方法
JP6168007B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2016023583A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2019206959A (ja) 蒸発燃料処理装置
KR102097943B1 (ko) 액티브 퍼지 시스템의 작동 방법
JP2018131920A (ja) 蒸発燃料処理装置と、蒸発燃料処理装置の状態の判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17795797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17795797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1