WO2017183682A1 - 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム - Google Patents

重合性組成物、及び、それを用いたフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2017183682A1
WO2017183682A1 PCT/JP2017/015844 JP2017015844W WO2017183682A1 WO 2017183682 A1 WO2017183682 A1 WO 2017183682A1 JP 2017015844 W JP2017015844 W JP 2017015844W WO 2017183682 A1 WO2017183682 A1 WO 2017183682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
liquid crystal
oco
polymerizable liquid
coo
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/015844
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩一 延藤
桑名 康弘
慎 笹本
啓 高野
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2017549816A priority Critical patent/JP6255636B1/ja
Priority to KR1020187030497A priority patent/KR102154219B1/ko
Publication of WO2017183682A1 publication Critical patent/WO2017183682A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • These polymerizable liquid crystal compositions are generally coated on a glass substrate or plastic substrate, or further on a substrate on which an alignment film is formed if necessary, and cured to produce a retardation film. It is required to apply the polymerizable liquid crystal composition uniformly and uniformly. Therefore, a fluorine-based surfactant that can significantly reduce the surface tension of the coating film is generally used as an additive. However, when a fluorine-based surfactant is used, fluorine atoms remain on the surface of the retardation film, so that the retardation film surface becomes a low surface energy layer, making it difficult to laminate the retardation film surface. In addition, when a polarizing plate is laminated on a retardation film using a non-polymerizable fluorosurfactant via an adhesive layer, the fluorosurfactant permeates the adhesive layer over time. Trouble occurred.
  • the present invention has been conducted by paying attention to the polymerizable liquid crystal composition, and as a result, has come to provide the present invention.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention By using the polymerizable liquid crystal composition of the present invention, it can be uniformly applied on the substrate, and a laminate having a good adhesion can be obtained on the resulting film, Useful for optical material applications.
  • R 1 is a hydrogen atom or a linear or branched organic group having a carbon number of 1 ⁇ 18, R 1 Is preferably a hydrogen atom or a methyl group, and R 1 is more preferably a hydrogen atom.
  • R 11 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a linear or branched carbon atom having 1 to 18 carbon atoms. Represents an organic group, Y 11 represents an oxygen atom or a sulfur atom, R 41 represents an organic group having 1 to 18 carbon atoms, and R 21 and R 41 are bonded to each other to form a hetero atom having Y 11 as a hetero atom. A ring may be formed, and * represents a binding site.
  • R 11 represents a hydrogen atom
  • R 21 represents a methyl group
  • Y 11 is an oxygen atom or a sulfur atom.
  • acrylamides examples include acrylamide, N-alkylacrylamide (alkyl groups having 1 to 3 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, propyl group), N, N-dialkylacrylamide (as alkyl group). Are those having 1 to 3 carbon atoms), N-hydroxyethyl-N-methylacrylamide, N-2-acetamidoethyl-N-acetylacrylamide and the like.
  • N in Formula (A-13) to Formula (A-15) is, for example, 0 to 20.
  • R 2 may have the general formula (II-a)
  • the total content of the monofunctional polymerizable liquid crystal compound having one polymerizable functional group in the molecule may be 0 to 90% by mass of the total amount of the polymerizable liquid crystal compound used in the polymerizable liquid crystal composition.
  • the content is preferably 0 to 85 mass%, more preferably 0 to 80 mass%.
  • the lower limit value is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and when emphasizing the hardness of the coating film, the upper limit value. Is preferably 80% by mass or less, and more preferably 70% by mass or less.
  • the compound when the polymerizable liquid crystal composition of the present invention is used as an optical anisotropic body, when the curability is to be further improved, the compound has three or more ring structures as a bifunctional polymerizable liquid crystal compound.
  • a compound selected from (II-2-2-2) to (II-2-2-4) is preferably used as a mixture of polymerizable liquid crystal compounds, and the compound has three ring structures ( It is particularly preferable to use a mixture of the compound represented by II-2-1-2) and the compound represented by (II-2-2-2) above.
  • the polymerizable chiral compound used in the present invention preferably has one or more polymerizable functional groups.
  • examples of such compounds include JP-A-11-193287, JP-A-2001-158788, JP-T 2006-52669, JP-A-2007-269639, JP-A-2007-269640, 2009.
  • Examples of the general formula of the polymerizable chiral compound include general formulas (3-1) to (3-4), but are not limited to the following general formula.
  • the polymerizable discotic compound used in the present invention preferably has one or more polymerizable functional groups.
  • examples of such compounds include polymerizable compounds described in, for example, JP-A-7-281028, JP-A-7-287120, JP-A-7-333431, and JP-A-8-27284. Is mentioned.
  • One CH 2 group present or two or more non-adjacent CH 2 groups are each independently of each other in a form in which oxygen atoms are not directly bonded to each other, —O—, —S—, —NH—, May be replaced by —N (CH 3 ) —, —CO—, —COO—, —OCO—, —OCOO—, —SCO—, —COS— or —C ⁇ C—, Or R 4 represents the general formula (4-a)
  • Ketone solvents such as pentanone, ether solvents such as tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane and anisole, amide solvents such as N, N-dimethylformamide and N-methyl-2-pyrrolidone, propylene glycol monomethyl ether acetate , Diethylene glycol monomethyl ether acetate, ⁇ -butyrolactone, chlorobenzene and the like.
  • amide solvents such as N, N-dimethylformamide and N-methyl-2-pyrrolidone
  • propylene glycol monomethyl ether acetate Diethylene glycol monomethyl ether acetate, ⁇ -butyrolactone, chlorobenzene and the like.
  • amide solvents such as N, N-dimethylformamide and N-methyl-2-pyrrolidone
  • propylene glycol monomethyl ether acetate Diethylene glycol monomethyl ether acetate, ⁇ -butyrolactone, chlorobenzene and the like.
  • the composition used in the present invention can be applied to a substrate as an organic solvent solution, and the ratio of the organic solvent used in the polymerizable liquid crystal composition is not particularly limited as long as the applied state is not significantly impaired.
  • the total amount of the organic solvent contained in the polymerizable liquid crystal composition is preferably 10 to 95% by mass, more preferably 12 to 90% by mass, and particularly preferably 15 to 85% by mass. preferable.
  • the polymerizable liquid crystal composition in the present invention is represented by the following general formula (7), which has an effect of effectively reducing the tilt angle of the air interface when the optical anisotropic body is used within a range not impairing the effects of the present invention. And a compound having a repeating unit having a weight average molecular weight of 100 or more.
  • a pickup lens, a retardation film, a light diffusion film, and a color filter that have higher added value are preferable.
  • Orientation treatment In addition, the substrate is usually subjected to an alignment treatment or provided with an alignment film so that the polymerizable liquid crystal composition is aligned when the polymerizable liquid crystal composition of the present invention is applied and dried. Also good.
  • the alignment treatment include stretching treatment, rubbing treatment, polarized ultraviolet visible light irradiation treatment, ion beam treatment, and the like.
  • the alignment film is used, a known and conventional alignment film is used.
  • Such alignment films include polyimide, polysiloxane, polyamide, polyvinyl alcohol, polycarbonate, polystyrene, polyphenylene ether, polyarylate, polyethylene terephthalate, polyether sulfone, epoxy resin, epoxy acrylate resin, acrylic resin, coumarin compound, chalcone.
  • the compound include compounds, cinnamate compounds, fulgide compounds, anthraquinone compounds, azo compounds, and arylethene compounds.
  • the compound subjected to the alignment treatment by rubbing is preferably an alignment treatment or a compound in which crystallization of the material is promoted by inserting a heating step after the alignment treatment.
  • the liquid crystal compound in the polymerizable liquid crystal composition is generally ultraviolet rays in a state where the liquid crystal compound is horizontally aligned, vertically aligned, hybrid aligned, or cholesteric aligned (planar aligned) with respect to the substrate. Or the like, or by heating.
  • the polymerization is performed by light irradiation, specifically, irradiation with ultraviolet light of 390 nm or less is preferable, and irradiation with light having a wavelength of 250 to 370 nm is most preferable.
  • the liquid crystal composition in a supercooled state is also included in the state in which the liquid crystal phase is retained.
  • irradiation with ultraviolet light of 390 nm or less is preferable, and irradiation with light having a wavelength of 250 to 370 nm is most preferable.
  • the polymerizable composition causes decomposition or the like due to ultraviolet light of 390 nm or less
  • This light is preferably diffused light and unpolarized light.
  • Ultraviolet irradiation intensity in the range of 0.05kW / m 2 ⁇ 10kW / m 2 is preferred.
  • the optical anisotropic body When a polymer having a thermally decomposable group containing a fluorine atom and / or silicon atom is segregated on the surface of the optical anisotropic body, the optical anisotropic body contains a fluorine atom and / or silicon atom when heated.
  • the thermally decomposable group part is detached from the polymer contained in the optical anisotropic body, and the water repellency and oil repellency of the film formation surface are lowered. As a result of such a phenomenon, it becomes easier to laminate another film on the film made of the polymerizable liquid crystal composition, and a laminate can be easily obtained.
  • Such alignment films include polyimide, polysiloxane, polyamide, polyvinyl alcohol, polycarbonate, polystyrene, polyphenylene ether, polyarylate, polyethylene terephthalate, polyether sulfone, epoxy resin, epoxy acrylate resin, acrylic resin, coumarin compound, chalcone.
  • the compound include compounds, cinnamate compounds, fulgide compounds, anthraquinone compounds, azo compounds, and arylethene compounds.
  • the compound subjected to the alignment treatment by fine rubbing is preferably an alignment treatment or a compound in which crystallization of the material is promoted by adding a heating step after the alignment treatment.
  • Irgacure 907 (manufactured by BASF Japan Ltd.) (E-1) Lucillin TPO (BASF Japan Ltd.) (E-2) MEHQ (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) (F-1) IRGANOX-1076 (BASF Japan Ltd.) (F-2)
  • Example 1 Manufacture of optical anisotropic body using polymerizable liquid crystal composition
  • the polyimide film for alignment film was applied to a glass substrate having a thickness of 0.7 mm using a spin coating method, dried at 100 ° C. for 10 minutes, and then baked at 200 ° C. for 60 minutes to obtain a polyimide coating film.
  • the obtained polyimide coating film was rubbed.
  • the rubbing treatment was performed using a commercially available rubbing apparatus.
  • the coating film 0 obtained by the polymerization was baked at 230 ° C. for 30 minutes to obtain a coating film 1 (retardation film) of Example 1. Moreover, the retardation (Re) of the obtained coating film 1 was measured under the following conditions. Moreover, the wettability of the surface of the obtained coating film 1 was measured again.
  • ⁇ Evaluation of leveling properties The leveling property of the surface of the obtained coating film 0 was visually observed and evaluated as follows. ⁇ : There is no repellency on the entire surface of the coating film by visual observation, and the surface is uniform and smooth. ⁇ : The surface of the coating film is not repelled by visual observation, but has a partially unsmoothed surface state.
  • the surface of the coating film is repelled by visual observation and has a non-uniform surface state.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

基質上に均一にムラなく塗布することができ、且つ、基質への塗膜後活性エネルギー線を照射して得られる成膜上に積層可能である重合性液晶組成物を提供し、併せて、当該重合性組成物を用いた配向性が良好な光学異方体及び積層体を提供することにある。 本発明は、少なくとも1種以上の熱分解性基を有する重合体、及び、重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物を提供する。また、本発明の重合性液晶組成物を用いた光学異方体及び積層体も提供する。

Description

重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
 本願発明は、液晶デバイス、ディスプレイ、光学部品、着色剤、セキュリティ用マーキング、レーザー発光用部材、又は、液晶ディスプレイ等の光学補償に用いられる光学異方体の構成部材として有用な重合性液晶組成物、及び該組成物からなる光学異方体、位相差膜、位相差パターニング膜、輝度向上フィルム、視野角補償膜及び反射防止膜に関する。
 重合性液晶組成物は光学異方体の構成部材として有用であり、光学異方体は、例えば、偏光フィルム、位相差フィルムとして、種々の液晶ディスプレイに応用されている。偏光フィルムや位相差フィルムは、重合性液晶組成物を基材に塗布し、溶剤を乾燥させた後に、配向膜等により重合性液晶組成物を配向させた状態で、加熱、あるいは活性エネルギー線を照射して重合性液晶組成物を硬化することにより得られる。また、重合性液晶組成物にキラル化合物を添加した重合性コレステリック液晶組成物を用いると、円偏光分離素子が得られることが知られており、輝度向上フィルム等への応用が検討されている。
 これらの重合性液晶組成物は、一般的に、ガラス基材やプラスチック基材上、又は、さらに必要に応じて配向膜を形成した基質上に塗布し硬化して位相差膜を作製するが、重合性液晶組成物を均一にムラなく塗布することが求められている。そこで、塗膜の表面張力を著しく低くすることが可能なフッ素系界面活性剤が添加剤として一般的に使用されている。しかしながら、フッ素系界面活性剤を用いると、位相差膜表面にフッ素原子が残存するため、位相差膜表面が低表面エネルギー層となり位相差膜表面への積層が困難になっていた。また、非重合性フッ素系界面活性剤を使用した位相差膜に偏光板を粘着層を介して積層した場合には、フッ素系界面活性剤が経時で粘着層に浸透するため、偏光板の剥離トラブルを発生することがあった。
 上記問題点を改善する方法として、重合性フッ素系界面活性剤を使用した積層フィルムが報告されているが、当該方法では、均一にムラなく塗布することができても、位相差膜に積層した良好な密着性を有する積層体を得ることができなかった(特許文献1~3)。
特開2003-105030号公報 特開2009-41023号公報 特許第5026060号公報
 本発明が解決しようとする課題は、基質上に均一にムラなく塗布することができ、且つ、基質への塗膜後活性エネルギー線を照射して得られる成膜上に積層可能である重合性液晶組成物を提供し、併せて、当該重合性組成物を用いた配向性が良好な光学異方体及び積層体を提供することにある。
 本発明は、上記課題を解決するために、重合性液晶組成物に着目して鋭意研究を重ねた結果、本発明を提供するに至った。
 即ち、本発明は、少なくとも1種以上の熱分解性基を有する重合体、及び、重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物を提供する。また、本発明の重合性液晶組成物を用いた光学異方体及び積層体も提供する。
 本発明の重合性液晶組成物を用いることで、基質上に均一にムラなく塗布することができ、得られる成膜上に良好な密着性を有する積層を有する積層体を得ることができることから、光学材料の用途に有用である。
 以下に本発明による重合性液晶組成物の最良の形態について説明するが、本発明において、重合性液晶組成物の「液晶」とは、重合性液晶組成物を基質に塗布後、有機溶剤を除去した状態において液晶性を示すことを意図する。また、本発明において、重合性液晶化合物の「液晶」とは、用いる重合性液晶化合物1種のみの化合物で液晶性を示すことを意図する場合や、その他の液晶化合物と混合し混合物とした場合に液晶性を示すことを意図する。なお、重合性液晶組成物は紫外線等の光照射、加熱又はそれらの併用によって重合処理を行うことでポリマー化(フィルム化)することができる。
(熱分解性基を有する熱分解性重合体)
 本発明の重合性液晶組成物には、熱分解性基を有する重合体を少なくとも1種以上含有することを特徴とする。熱分解性基を有する重合体は、重合性液晶組成物中に添加することにより用いられ、基材や必要に応じて用いられる配向膜からなる基質上に、重合性液晶組成物を均一にムラなく塗布することができる。前記熱分解性基を有する重合体として具体的には、熱分解性基がフッ素原子及び/又はケイ素原子を含有する重合体を挙げることができる。
 また、熱分解性基を有する重合体は、下記一般式(I-1-1)又は一般式(I-1-2)で表される構造単位を側鎖として含有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 (一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表し、Yは酸素原子又は硫黄原子を表し、Rはフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する有機基を表し、*は結合部位を表す。)で表される構造単位を含有することが好ましい。
 一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、Rは、水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表すが、Rは水素原子又はメチル基が好ましく、Rは水素原子がより好ましい。
 一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、Rは、水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表すが、Rは直鎖状の炭素原子数1~12のアルキル基が好ましく、Rはメチル基がより好ましい。
 一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、Yは酸素原子又は硫黄原子を表すが、Yは酸素原子が好ましい。
 一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、Rはフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する有機基を表すが、Rは、優れた平滑性を発現するためフッ素化アルキル基、フッ素化アルケニル基、フッ素化芳香族基、ポリ(パーフルオロアルキレンエーテル)基、ケイ素原子に結合する1つ又は2つ以上の水素原子がそれぞれ独立してメチル基及びフェニレン基から選択される基に置換されても良いポリシロキサン基が好ましく、フッ素原子が直接結合した炭素原子の数が1~12のフッ素化アルキル基、ケイ素原子に結合する1つ又は2つ以上の水素原子がそれぞれ独立してメチル基及びフェニレン基から選択される基に置換されても良いポリシロキサン基がより好ましく、フッ素原子が直接結合した炭素原子の数が1~8のフッ素化アルキル基が特に好ましい。
 前記Rとしては、例えば、下記式(I-R4-1)~式(I-R4-19)で示す基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 上記式中、*はYへの結合部位を表し、R51~R56はそれぞれ独立して水素原子、メチル基、フェニル基を表し、n5は1~150の整数を表す。
 本発明の熱分解性基を有する重合体は、本発明の効果を損なわない範囲で前記一般式(I-1-1)又は一般式(I-1-2)で表される構造単位以外の構造単位を含有していても良い。具体的には、下記一般式(I-2-1)又は一般式(I-2-2)で側鎖を例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(一般式(I-2-1)及び一般式(I-2-2)中、R11、R21はそれぞれ独立して、水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表し、Y11は酸素原子又は硫黄原子を表し、R41は炭素原子数1~18の有機基であって、R21とR41は互いに結合してY11をヘテロ原子とする複素環を形成していてもよく、*は結合部位を表す。)
 前記、一般式(I-2-1)及び一般式(I-2-2)中、R11は水素原子を表し、R21はメチル基を表し、Y11は酸素原子またはイオウ原子であるものが、ブロック化されたカルボキシル基と復活したカルボキシル基の極性の差が大きく好ましい。また、前記一般式(I-2-1)又は一般式(I-2-2)で表される側鎖としては、下記式(I-2-1-1)又は式(I-2-2-1)で表される側鎖がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 本発明の熱分解性基を有する重合体は、例えば、下記の方法により効率よく製造することができる。
 製法1:ヒドロキシル基又はカルボキシル基を有する重合性単量体(α)と下記一般式(I-A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(一般式(I-A)中、R、R21及びR22はそれぞれ水素原子または炭素原子数1~18の有機基で、Rはフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する有機基である。〕
で表されるビニルエーテル化合物とを反応させてブロック化されたカルボキシル基を有する重合性単量体を得た後、該重合性単量体を重合させる方法。
 製法2:ヒドロキシル基又はカルボキシル基を有する重合性単量体(α)を用いて得られる重合体と、前記一般式(I-A)で表されるビニルエーテル化合物とを反応させる方法。
 前記ヒドロキシル基又はカルボキシル基を有する重合性単量体(α)としては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、メサコン酸、マレイン酸、フマル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルフタル酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルコハク酸、2-(メタ)アクリロイロキシエチルマレイン酸、カルボキシポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイロキシエチルテトラヒドロフタル酸等を好ましく例示できる。中でも、安価で取り扱いが容易であることから(メタ)アクリル酸が好ましく、メタクリル酸がより好ましい。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリレート」とは、メタクリレートとアクリレートの一方又は両方をいい、「(メタ)アクリロイル基」とは、メタクリロイル基とアクリロイル基の一方又は両方をいい、「(メタ)アクリル酸」とは、メタクリル酸とアクリル酸の一方又は両方をいう。
 前記製造方法1において、ブロック化されたヒドロキシル基又はカルボキシル基を有する重合性単量体を得た後、該重合性単量体を重合させる際や、製造方法2においてヒドロキシル基又はカルボキシル基を有する重合性単量体(α)を用いて得られる重合体を得る際には、本発明の効果を損なわない範囲で重合性単量体(α)以外の重合性単量体(A)を併用して重合体を得ることもできる。重合性単量体(A)としては、例えば、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類等が挙げられる。
 前記アクリル酸エステル類としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、クロルエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、トリメチロールプロパンモノアクリレート、ベンジルアクリレート、メトキシベンジルアクリレート、フルフリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート等が挙げられる。
 前記メタクリル酸エステル類としては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、クロルエチルメタクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、トリメチロールプロパンモノメタクリレート、ベンジルメタクリレート、メトキシベンジルメタクリレート、フルフリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート等が挙げられる。
 前記アクリルアミド類としては、例えば、アクリルアミド、N-アルキルアクリルアミド(アルキル基としては炭素原子数1~3のもの、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基)、N,N-ジアルキルアクリルアミド(アルキル基としては炭素原子数1~3のもの)、N-ヒドロキシエチル-N-メチルアクリルアミド、N-2-アセトアミドエチル-N-アセチルアクリルアミド等が挙げられる。
 前記メタクリルアミド類としては、例えば、メタクリルアミド、N-アルキルメタクリルアミド(アルキル基としては炭素原子数1~3のもの、例えばメチル基、エチル基、プロピル基)、N,N-ジアルキルメタクリルアミド(アルキル基としては炭素原子数1~3のもの)、N-ヒドロキシエチル-N-メチルメタクリルアミド、N-2-アセトアミドエチル-N-アセチルメタクリルアミド等が挙げられる。
 前記アリル化合物としては、例えば、アリルエステル類(例えば、酢酸アリル、カプロン酸アリル、カプリル酸アリル、ラウリン酸アリル、パルミチン酸アリル、ステアリン酸アリル、安息香酸アリル、アセト酢酸アリル、乳酸アリルなど)、アリルオキシエタノール等が挙げられる。
 前記ビニルエーテル類としては、例えば、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテル、エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、クロルエチルビニルエーテル、1-メチル-2,2-ジメチルプロピルビニルエーテル、2-エチルブチルビニルエーテル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニルエーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテル、ブチルアミノエチルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテル、テトラヒドロフルフリルビニルエーテル等、ビニルエステル類:ビニルビチレート、ビニルイソブチレート、ビニルトリメチルアセテート、ビニルジエチルアセテート、ビニルバレート、ビニルカプロエート、ビニルクロルアセテート、ビニルジクロルアセテート、ビニルメトキシアセテート、ビニルブトキシアセテート、ビニルラクテート、ビニル-β-フェニルブチレート、ビニルシクロヘキシルカルボキシレート等が挙げられる。
 前記イタコン酸ジアルキル類としては、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジブチル等が挙げられる。フマール酸のジアルキルエステル類又はモノアルキルエステル類としては、ジブチルフマレート等、その他、クロトン酸、イタコン酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、マレイロニトリル、スチレン等も挙げられる。
 また、重合性単量体(A)として、オキシアルキレン基を有するラジカル重合性単量体も使用することができる。オキシアルキレン基を有するラジカル重合性単量体としては、例えば、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール・ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール・ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・ブチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール・ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・ブチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール・ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(テトラエチレングリコール・ブチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリテトラエチレングリコール・ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・トリメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール・ポリトリメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・トリメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール・ポリトリメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(トリメチレングリコール・テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリトリメチレングリコール・ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(ブチレングリコール・トリメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコール・ポリトリメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 なお、前記「ポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)」は、エチレングリコールとプロピレングリコールとのランダム共重合物を意味し、「ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコール」は、エチレングリコールとプロピレングリコールとのブロック共重合物を意味し、他のものも同様である。
 前記オキシアルキレン基を有するラジカル重合性単量体の市販品としては、例えば、新中村化学工業株式会社製の「NKエステルAMP-10G」、「NKエステルAMP-20G」、「NKエステルAMP-60G」、日油株式会社製の「ブレンマーPME-100」、「ブレンマーPME-200」、「ブレンマーPME-400」、「ブレンマーPME-4000」、「ブレンマーPP-1000」、「ブレンマーPP-500」、「ブレンマーPP-800」、「ブレンマー70PEP-350B」、「ブレンマー55PET-800」、「ブレンマー50POEP-800B」、「ブレンマー10PPB-500B」、「ブレンマーNKH-5050」、「ブレンマーAP-400」、サートマー社製の「SR604」等が挙げられる。ラジカル重合性単量体(γ)は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 更に、重合性単量体(A)として、フッ素化アルキル基やポリ(パーフルオロアルキレンエーテル)鎖を有するラジカル重合性単量体も本発明の効果を損なわない範囲で使用することができる。該ラジカル重合性単量体としては、例えば、下記一般式(A0)で表されるものを好ましく例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
〔上記一般式(A0)中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Lは、下記式(L-1)~(L-10)のいずれか1つの基を表し、Rfは下記式(Rf-1)~(Rf-7)のいずれか1つの基を表す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(上記式(L-1)、(L-3)、(L-5)、(L-6)及び(L-7)中のnは1~8の整数を表す。上記式(L-8)、(L-9)及び(L-10)中のmは1~8の整数を表し、nは0~8の整数を表す。上記式(L-6)及び(L-7)中のRf’’は下記式(Rf-1)~(Rf-7)のいずれか1つの基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(上記式(Rf-1)~(Rf-4)中のnは、例えば1~6の整数であり、好ましくは4~6の整数である。上記式(Rf-5)中のmは、例えば1~18の整数であり、nは0~5の整数であり、かつm及びnの合計は1~23である。好ましくは、mは1~5の整数であり、nは0~4の整数であり、かつm及びnの合計は4~5である。上記式(Rf-6)中のmは例えば1~6の整数であり、nは1~3の整数であり、lは1~20の整数であり、pは0~5の整数であり、かつ、m、p及びnとlとの積の合計は2~71である。好ましくは、mは1~3の整数であり、nは1~3の整数であり、lは1~6の整数であり、pは0~2の整数であり、かつ、m、p及びnとlとの積の合計は2~23である。)
 前記フッ素化アルキル基やポリ(パーフルオロアルキレンエーテル)鎖を有するラジカル重合性単量体の具体的な例として、例えば下記の重合性単量体(A-1)~(A-15)等を好ましく例示することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式(A-13)~式(A-15)におけるnは、例えば、0~20である。
 前記一般式(I-A)で表されるビニルエーテル化合物としては、例えば、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロ-1-ビニルオキシオクタン、3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロ-1-ビニルオキシヘキサン、等が挙げられる。中でも前記重合性単量体(α)を用いて得られる重合体との反応が容易に進み、且つ、加熱前後での極性差が大きくなるため好ましい。また、熱分解性基を有する重合体を含有する重合性液晶組成物の塗布性及び成膜後の積層容易性の観点から3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロ-1-ビニルオキシオクタンが好ましい。
 本発明の熱分解性基を有する重合体を得る際には、前記一般式(I-A)で表される化合物以外のビニルエーテル化合物を、一般式(I-A)で表されるビニルエーテル化合物と本発明の効果を損なわない範囲で併用することもできる。この様なビニルエーテル化合物としては、例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n-プロピルビニルエーテル、n-ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、2-エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどの脂肪族ビニルエーテル化合物;これらに対応する脂肪族ビニルチオエーテル化合物;2,3-ジヒドロフラン、3,4-ジヒドロフラン、2,3-ジヒドロ-2H-ピラン、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン、3,4-ジヒドロ-2-メトキシ-2H-ピラン、3,4-ジヒドロ-4,4-ジメチル-2H-ピラン-2-オン、3,4-ジヒドロ-2-エトキシ-2H-ピラン、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸ナトリウムなどの環状ビニルエーテル化合物;これらに対応する環状ビニルチオエーテル化合物等が挙げられる。
 前記製法1では、カルボキシル基を有する重合性単量体(α)と前記一般式(I-A)で表されるビニルエーテル化合物とを反応させる。これによりブロック化されたカルボキシル基を有する重合性単量体が得られる。反応条件は、例えば、酸触媒の存在下、20~100℃程度に加熱する条件を挙げることができる。そして、ブロック化されたカルボキシル基を有する重合性単量体を重合させる際には、後述する重合性単量体(α)を重合させる条件にて行うことができる。
 前記製法2において、重合性単量体(α)を用いて重合体を得る方法としては、特に制限はないが、例えば、重合性単量体(α)及び必要に応じラジカル重合性単量体(γ)を有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を使用して重合させる方法等が挙げられる。ここで用いる有機溶媒としては、ケトン類、エステル類、アミド類、スルホキシド類、エーテル類、炭化水素類が好ましく、具体的には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、トルエン、キシレン等が挙げられる。これらは、沸点、相溶性、重合性を考慮して適宜選択される。ラジカル重合開始剤としては、例えば過酸化ベンゾイル等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物等が例示できる。さらに必要に応じてラウリルメルカプタン、2-メルカプトエタノ-ル、チオグリセロール、エチルチオグリコ-ル酸、オクチルチオグリコ-ル酸等の連鎖移動剤を使用することができる。
 前記製法2において、前記重合体と、前記一般式(I-A)で表されるビニルエーテル化合物とは、例えば、酸触媒の存在下、20~100℃程度に加熱することにより反応させることができる。この反応により重合体が有するカルボキシル基がブロック化し、前記一般式(I-1-1)又は一般式(I-1-2)で表される構造を有する重合体が得られる。前記ブロック化したカルボキシル基は、高温環境下、例えば、150~300℃の環境下でブロック化したビニルエーテルが外れ、カルボキシル基が再生する。
 前記熱分解性基を有する重合体としては、下記一般式(I-1-1-1)~一般式(I-1-2-2)から選択される構造単位を有する重合体が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(上記一般式(I-1-1-1)~一般式(I-1-2-2)中、Rは水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表す。R41及びRはそれぞれ独立して、炭素原子数1~12のアルキレン基、炭素数6~12の芳香族炭化水素基、又は炭素原子数4~12の脂環式炭化水素基を表す。Rは、水素原子又はメチル基を表す。R42はフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する有機基を表す。nは0~12の整数を表す。)
 上記一般式(I-1-1-1)~一般式(I-1-2-2)中、R42の好ましい基は、上記一般式(I-1-1)又は一般式(I-1-2)に記載したRの好ましい基と同一である。
 前記熱分解性基を有する重合体を含有する重合性液晶組成物を基質に塗布すると、フッ素原子及び/又はケイ素原子を含有する重合体は、塗膜表面に偏析する。この表面に偏析した状態でフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する基が重合体から脱離することで得られる成膜表面の撥水性と撥油性が低下する。このような現象の結果として重合性液晶組成物からなる成膜上にさらにその他の膜を積層しやすくなり、容易に積層体を得ることができる。
 上記一般式(I-1-1-1)~一般式(I-1-2-2)等で表される、本発明において用いる熱分解性基を有する重合体の数平均分子量(Mn)は、用いる重合性液晶化合物との相溶性や用いる溶剤への溶解性の観点から、1,000~50,000の範囲が好ましく、1,500~20,000の範囲がより好ましく、2,000~8,000の範囲がさらに好ましい。また、重量平均分子量(Mw)は、1,000~100,000の範囲が好ましく、5,000~70,000の範囲がより好ましい。なお、数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)は、ゲル浸透クロマトグラフィー(以下、「GPC」と略記する。)測定に基づきポリスチレン換算した値である。
 本発明において用いる熱分解性基を有する重合体は、1種又は2種以上混合して使用することができる。
 本発明において用いる熱分解性基を有する重合体の含有量は、重合性液晶組成物中に含まれる重合性液晶化合物、重合性キラル化合物、重合性ディスコチック化合物の合計量100質量部に対して、0.005~5質量部とすることが好ましく、0.01~2質量部とすることがより好ましく、0.05~1質量部とすることがさらに好ましく、0.1~0.5質量部とすることが特に好ましい。重合性液晶組成物中に含有させる熱分解性基を有する重合体の含有量を特定の範囲とすることにより、基質上に均一にムラなく塗布することができ、且つ、基質への塗膜後活性エネルギー線を照射し、焼成して得られる成膜上にその他の層を積層した積層体を得ることができる。
(重合性液晶化合物)
 本発明において用いられる、重合性液晶化合物としては、単独または他の化合物との組成物において液晶性を示し、少なくとも1つ以上の重合性官能基を有する化合物であれば、特に限定はなく、公知慣用のものを用いることができる。
 例えば、Handbook of Liquid Crystals(D.Demus,J.W.Goodby,G.W.Gray,H.W.Spiess,V.Vill編集、Wiley-VCH社発行,1998年)、季刊化学総説No.22、液晶の化学(日本化学会編,1994年)、あるいは、特開平7-294735号公報、特開平8-3111号公報、特開平8-29618号公報、特開平11-80090号公報、特開平11-116538号公報、特開平11-148079号公報、等に記載されているような、1,4-フェニレン基1,4-シクロヘキレン基等の構造が複数繋がったメソゲンと呼ばれる剛直な部位と、ビニル基、アクリル基、(メタ)アクリル基といった重合性官能基を有する棒状重合性液晶化合物、あるいは特開2004-2373号公報、特開2004-99446号公報に記載されているようなマレイミド基を有する棒状重合性液晶化合物が挙げられる。中でも、重合性基を有する棒状液晶化合物が、液晶温度範囲として室温前後の低温を含むものを作りやすく好ましい。
 重合性液晶化合物は、具体的には以下の一般式(II)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式中、Pは重合性官能基を表し、
Spは炭素原子数1~18のアルキレン基を表し(該アルキレン基中の水素原子は、1つ以上のハロゲン原子、CN基、又は重合性官能基を有する炭素原子数1~8のアルキル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、-O-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられていても良い。)、
は-O-、-S-、-OCH-、-CHO-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-SCH-、-CHS-、-CFO-、-OCF-、-CFS-、-SCF-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-COO-CHCH-、-OCO-CHCH-、-CHCH-COO-、-CHCH-OCO-、-COO-CH-、-OCO-CH-、-CH-COO-、-CH-OCO-、-CH=CH-、-N=N-、-CH=N-N=CH-、-CF=CF-、-C≡C-又は単結合を表し(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。)、
q1は0又は1を表し、
MGはメソゲン基を表し、
は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、又は炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基を表し、該アルキル基は直鎖状であっても分岐していてもよく、該アルキル基は1個の-CH-又は隣接していない2個以上の-CH-が各々独立して-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-CH=CH-、-CF=CF-又は-C≡C-によって置換されても良く、あるいはRは、一般式(II-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、Pは重合性官能基を表し、Spは、Spで定義されたものと同一のものを表し、Xは、Xで定義されたものと同一のものを表し(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。)、qは0又は1を表す。)を表し、
上記MGで表されるメソゲン基は、一般式(II-b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、B1、B2及びB3はそれぞれ独立的に、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、テトラヒドロチオピラン-2,5-ジイル基、1,4-ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基、チオフェン-2,5-ジイル基-、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、2,6-ナフチレン基、フェナントレン-2,7-ジイル基、9,10-ジヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a-オクタヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,4-ナフチレン基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジチオフェン-2,6-ジイル基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジセレノフェン-2,6-ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2-b]チオフェン-2,7-ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン-2,7-ジイル基、又はフルオレン-2,7-ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基(当該アルキル基中の水素原子は、1つ以上のフェニル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、-O-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられていても良い。)、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数1~8のアルカノイル基、炭素原子数1~8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1~8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2~8のアルケニル基、炭素原子数2~8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケノイル基、炭素原子数2~8のアルケノイルオキシ基、及び/又は一般式(II-c)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、Pは重合性官能基を表し、
Spは、Spで定義されたものと同一のものを表し、Xは、-O-、-COO-、-OCO-、-OCH2-、-CH2O-、-CH2CH2OCO-、-COOCH2CH2-、-OCOCH2CH2-、又は単結合を表し、qは0又は1を表し、qは0又は1を表す。(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。))を有していても良く、
Z1及びZ2はそれぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2 CH2-、-OCH2-、-CH2O-、-CH=CH-、-C≡C-、-CH=CHCOO-、-OCOCH=CH-、-CH2CH2COO-、-CH2CH2OCO-、-COOCH2CH2-、-OCOCH2CH2-、-C=N-、-N=C-、-CONH-、-NHCO-、-C(CF-、ハロゲン原子を有してもよい炭素原子数2~10のアルキル基又は単結合を表し、r1は0、1、2又は3を表し、B1、及びZ1が複数存在する場合は、それぞれ、同一であっても、異なっていても良い。)で表される。
 P、P及びPは、それぞれ独立して、下記の式(P-2-1)から式(P-2-20)で表される重合性基から選ばれる置換基を表すのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 これらの重合性官能基のうち、重合性を高める観点から、式(P-2-1)、(P-2-2)、(P-2-7)、(P-2-12)、(P-2-13)が好ましく、式(P-2-1)、(P-2-2)がより好ましい。
(単官能重合性液晶化合物)
前記一般式(II)で表される化合物のうち、分子内に1個の重合性官能基を有する単官能重合性液晶化合物として、下記一般式(II-2-1)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
式中、P、Sp、X、q1及び、MGは、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表し、R21は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、1個の-CH-又は隣接していない2個以上の-CH-が各々独立して-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-NH-、-N(CH)-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-CH=CH-、-CF=CF-又は-C≡C-によって置換されても良い、炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基、炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルケニル基を表し、該アルキル基、アルケニル基の有する1個又は2個以上の水素原子は、ハロゲン原子、シアノ基によって置換されても良く、複数置換されている場合それぞれ同一であっても、異なっていても良い。一般式(II-2-1)の例として、下記一般式(II-2-1-1)~(II-2-1-4)で表される化合物を挙げることができるが、下記の一般式に限定されるわけではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 式中、P、Sp、X、及び、q1は、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表し、
B11、B12、B13、B2、B3は、上記一般式(II-b)のB1~B3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良く、
Z11、Z12、Z13、Z2は、上記一般式(II-b)のZ1~Z3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良く、
21は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、1個の-CH-又は隣接していない2個以上の-CH-が各々独立して-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-NH-、-N(CH)-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-CH=CH-、-CF=CF-又は-C≡C-によって置換されても良い、炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基、炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルケニル基を表し、該アルキル基、アルケニル基の有する1個又は2個以上の水素原子は、ハロゲン原子、シアノ基によって置換されても良く、複数置換されている場合それぞれ同一であっても、異なっていても良い。
 上記一般式(II-2-1-1)~(II-2-1-4)で表される化合物としては、以下の式(II-2-1-1-1)~式(II-2-1-1-26)で表される化合物を例示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、mは0~18の整数を表し、nは0又は1を表し、R21は、上記一般式(II-2-1-1)~(II-2-1-4)の定義と同じものを表すが、R21は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、1個の-CH-が-O-、-CO-、-COO-、-OCO-、によって置換されても良い、炭素原子数1から6の直鎖アルキル基又は炭素原子数1から6の直鎖アルケニル基を表すことが好ましく、
上記環状基は、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数1~8のアルカノイル基、炭素原子数1~8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1~8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2~8のアルケニル基、炭素原子数2~8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケノイル基、炭素原子数2~8のアルケノイルオキシ基を有していても良い。
 分子内に1個の重合性官能基を有する単官能重合性液晶化合物の合計含有量は、重合性液晶組成物に用いる重合性液晶化合物の合計量のうち、0~90質量%含有することが好ましく、0~85質量%含有することがより好ましく、0~80質量%含有することが特に好ましい。光学異方体の配向性を重視する場合には下限値を5質量%以上にすることが好ましく、10質量%以上にすることがより好ましく、塗膜の硬さを重視する場合には上限値を80質量%以下とすることが好ましく、70質量%以下とすることがより好ましい。
(2官能重合性液晶化合物)
前記一般式(II)で表される化合物のうち、分子内に2個の重合性官能基を有する2官能重合性液晶化合物として、下記一般式(II-2-2)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
式中、P、Sp、X、q1、MG、X、Sp、q2、Pは、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表す。一般式(II-2-2)の例として、下記一般式(II-2-2-1)~(II-2-2-4)で表される化合物を挙げることができるが、下記の一般式に限定されるわけではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 式中、P、Sp、X、q1、MG、X、Sp、q2、Pは、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表し、
B11、B12、B13、B2、B3は、上記一般式(II-b)のB1~B3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良く、
Z11、Z12、Z13、Z2は、上記一般式(II-b)のZ1~Z3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良い。
 上記一般式(II-2-2-1)~(II-2-2-4)で表される化合物のうち、一般式(II-2-2-2)~(II-2-2-4)で表される、化合物中に3つ以上の環構造を有する化合物を用いると、得られる光学異方体の配向性が良好で、かつ硬化性も良好であるため好ましく、化合物中に3つの環構造を有する一般式(II-2-2-2)で表される化合物を用いることが特に好ましい。
 上記一般式(II-2-2-1)~(II-2-2-4)で表される化合物としては、以下の式(II-2-2-1-1)~式(II-2-2-1-21)で表される化合物を例示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 式中、R及びRは、それぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、
上記環状基は、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数1~8のアルカノイル基、炭素原子数1~8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1~8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2~8のアルケニル基、炭素原子数2~8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケノイル基、炭素原子数2~8のアルケノイルオキシ基を有していても良い。
 m1、m2はそれぞれ独立して0~18の整数を表し、n1、n2、n3、n4はそれぞれ独立して0又は1を表す。
 2つの重合性官能基を有する液晶化合物は、1種又は2種以上用いることができるが、1種~5種が好ましく、2種~5種がより好ましい。
 分子内に2個の重合性官能基を有する2官能重合性液晶化合物の合計含有量は、重合性液晶組成物に用いる重合性液晶化合物の合計量のうち、10~100質量%含有することが好ましく、15~85質量%含有することがより好ましく20~80質量%含有することが特に好ましい。塗膜の硬さを重視する場合には下限値を30質量%以上にすることが好ましく、50質量%以上にすることがより好ましく、光学異方体の配向性を重視する場合には上限値を85質量%以下とすることが好ましく、80質量%以下とすることがより好ましい。
(多官能重合性液晶化合物)
 3つ以上の重合性官能基を有する多官能重合性液晶化合物としては、3つの重合性官能基を有する化合物を用いることが好ましい。前記一般式(II)で表される化合物のうち、分子内に3個の重合性官能基を有する多官能重合性液晶化合物として、下記一般式(II-2-3)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
式中、P、Sp、X、q1、MG、X、Sp、q2、P、X、q4、Sp、q3、Pは、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表す。一般式(II-2-3)の例として、下記一般式(II-2-3-1)~(II-2-3-8)で表される化合物を挙げることができるが、下記の一般式に限定されるわけではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 式中、P、Sp、X、q1、MG、X、Sp、q2、P、X、q4、Sp、q3、Pは、それぞれ、上記一般式(II)の定義と同じものを表し、
B11、B12、B13、B2、B3は、上記一般式(II-b)のB1~B3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良く、
Z11、Z12、Z13、Z2は、上記一般式(II-b)のZ1~Z3の定義と同じものを表し、それぞれ、同一であっても、異なっていても良い。
 上記一般式(II-2-3-1)~(II-2-3-8)で表される化合物としては、以下の式(II-2-3-1-1)~式(II-2-3-1-6)で表される化合物を例示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 式中、R、R及びRは、それぞれ独立して水素原子又はメチル基を表し、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、シアノ基を表し、これらの基が炭素数1~6のアルキル基、あるいは炭素数1~6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよく、上記環状基は、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数1~8のアルカノイル基、炭素原子数1~8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1~8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2~8のアルケニル基、炭素原子数2~8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケノイル基、炭素原子数2~8のアルケノイルオキシ基を有していても良い。
m4~m9はそれぞれ独立して0~18の整数を表し、n4~n9はそれぞれ独立して0又は1を表す。
 3個以上の重合性官能基を有する多官能重合性液晶化合物は、1種又は2種以上用いることができる。
 分子内に3個以上の重合性官能基を有する多官能重合性液晶化合物の合計含有量は、重合性液晶組成物に用いる重合性液晶化合物の合計量のうち、0~80質量%含有することが好ましく、0~60質量%含有することがより好ましく、0~40質量%含有することが特に好ましい。光学異方体の剛直性を重視する場合には、下限値を10質量%以上にすることが好ましく、20質量%以上にすることがより好ましく、30質量%以上にすることが特に好ましく、一方、低硬化収縮性を重視する場合には上限値を50質量%以下とすることが好ましく、35質量%以下とすることがより好ましく、20質量%以下とすることが特に好ましい。
(重合性液晶化合物の複数種併用)
 本発明の重合性液晶組成物には、上記重合性液晶化合物を複数種混合して用いることが好ましい。上記少なくとも1種以上の単官能重合性液晶化合物と、少なくとも1種以上の2官能重合性液晶化合物及び/又は多官能重合性液晶化合物を併用して用いると得られる光学異方体の硬化性が向上し、かつ基材との密着性も良好となるため好ましく、少なくとも1種以上の単官能重合性液晶化合物と、少なくとも1種以上の2官能重合性液晶化合物を併用することがより好ましい。中でも、本発明の重合性液晶組成物を用いて光学異方体とした時に、より硬化性を向上させたい場合、2官能重合性液晶化合物として、化合物中に3つ以上の環構造を有する上記(II-2-2-2)~(II-2-2-4)から選択される化合物を用いて重合性液晶化合物の混合物とすることが好ましく、化合物中に3つの環構造を有する上記(II-2-1-2)で表される化合物及び、上記(II-2-2-2)で表される化合物を併用した混合物とすることが特に好ましい。
 上記単官能重合性液晶化合物と2官能重合性液晶化合物との合計量は、重合性液晶組成物に用いる重合性液晶化合物の合計量のうち、70質量%~100質量%とすることが好ましく、80質量%~100質量%とすることが特に好ましい。
(その他の液晶化合物)
 また、本発明の液晶組成物には、重合性基を有さないメソゲン基を含有する化合物を添加しても良く、通常の液晶デバイス、例えばSTN(スーパー・ツイステッド・ネマチック)液晶や、TN(ツイステッド・ネマチック)液晶、TFT(薄膜トランジスター)液晶等に使用される化合物が挙げられる。
 重合性官能基を有さないメソゲン基を含有する化合物は、具体的には以下の一般式(5)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 MG3で表されるメソゲン基又はメソゲン性支持基は、一般式(5-b)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(式中、A1、A2及びA3はそれぞれ独立的に、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、テトラヒドロチオピラン-2,5-ジイル基、1,4-ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基、チオフェン-2,5-ジイル基-、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、2,6-ナフチレン基、フェナントレン-2,7-ジイル基、9,10-ジヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a-オクタヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,4-ナフチレン基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジチオフェン-2,6-ジイル基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジセレノフェン-2,6-ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2-b]チオフェン-2,7-ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン-2,7-ジイル基、又はフルオレン-2,7-ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF、OCF、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基、アルケノイルオキシ基を有していても良く、
Z0、Z1、Z2及びZ3はそれぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH CH-、-OCH-、-CHO-、-CH=CH-、-C≡C-、-CH=CHCOO-、-OCOCH=CH-、-CHCHCOO-、-CHCHOCO-、-COOCHCH-、-OCOCHCH-、-CONH-、-NHCO-、炭素数2~10のハロゲン原子を有してもよいアルキレン基又は単結合を表し、
は0、1又は2を表し、
51及びR52はそれぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1~18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH基又は隣接していない2つ以上のCH基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-SCO-、-COS-又は-C≡C-により置き換えられていても良い。)で表される化合物が挙げられる。
 具体的には、以下に示されるが、これらに限定される訳ではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 Ra及びRbはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、炭素数1~6のアルケニル基、シアノ基を表し、これらの基が炭素数1~6のアルキル基、あるいは炭素数1~6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。
 メソゲン基を有する化合物の総含有量は、重合性液晶組成物の総量に対して0質量%以上20質量%以下であることが好ましく、用いる場合は、1質量%以上であることが好ましく、2質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることが好ましく、また、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることが好ましい。
(その他の成分)
(キラル化合物)
 本発明における重合性液晶組成物には、上記一般式(II)に示す重合性化合物以外の液晶性を示してもよく、非液晶性であってもよい、重合性キラル化合物を含有することもできる。
 本発明に使用する重合性キラル化合物としては、重合性官能基を1つ以上有することが好ましい。このような化合物としては、例えば、特開平11-193287号公報、特開2001-158788号公報、特表2006-52669号公報、特開2007-269639号公報、特開2007-269640号公報、2009-84178号公報等に記載されているような、イソソルビド、イソマンニット、グルコシド等のキラルな糖類を含み、かつ、1,4-フェニレン基1,4-シクロヘキレン基等の剛直な部位と、ビニル基、アクリロイル基、(メタ)アクリロイル基、また、マレイミド基といった重合性官能基を有する重合性キラル化合物、特開平8-239666号公報に記載されているような、テルペノイド誘導体からなる重合性キラル化合物、NATURE VOL35 467~469ページ(1995年11月30日発行)、NATURE VOL392 476~479ページ(1998年4月2日発行)等に記載されているような、メソゲン基とキラル部位を有するスペーサーからなる重合性キラル化合物、あるいは特表2004-504285号公報、特開2007-248945号公報に記載されているような、ビナフチル基を含む重合性キラル化合物が挙げられる。中でも、らせんねじれ力(HTP)の大きなキラル化合物が、本発明の重合性液晶組成物に好ましい。
 重合性キラル化合物の配合量は、化合物の螺旋誘起力によって適宜調整することが必要であるが、重合性液晶組成物の内、0~25質量%含有することが好ましく、0~20質量%含有することがより好ましく、0~15質量%含有することが特に好ましい。
 重合性キラル化合物の一般式の一例として、一般式(3-1)~(3-4)を挙げることができるが、下記の一般式に限定されるわけではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 式中、Sp3a、及び、Sp3bはそれぞれ独立して炭素原子数0~18のアルキレン基を表し、該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子、CN基、又は重合性官能基を有する炭素原子数1~8のアルキル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-SCO-、-COS-又は-C≡C-により置き換えられていても良く、
 A1、A2、A3、A4、及びA5はそれぞれ独立して、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、テトラヒドロチオピラン-2,5-ジイル基、1,4-ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基、チオフェン-2,5-ジイル基-、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、2,6-ナフチレン基、フェナントレン-2,7-ジイル基、9,10-ジヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a-オクタヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,4-ナフチレン基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジチオフェン-2,6-ジイル基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジセレノフェン-2,6-ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2-b]チオフェン-2,7-ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン-2,7-ジイル基、又はフルオレン-2,7-ジイル基を表し、n、l及びkはそれぞれ独立して、0又は1を表し、0≦n+l+k≦3となり、
 Z0、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、及び、Z6はそれぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2 CH2-、-OCH2-、-CH2O-、-CH=CH-、-C≡C-、-CH=CHCOO-、-OCOCH=CH-、-CH2CH2COO-、-CH2CH2OCO-、-COOCH2CH2-、-OCOCH2CH2-、-CONH-、-NHCO-、炭素数2~10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、
n5、及び、m5はそれぞれ独立して0又は1を表し、
3a及びR3bは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1~18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-SCO-、-COS-又は-C≡C-により置き換えられていても良く、
あるいはR3a及びR3bは一般式(3-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
(式中、P3aは重合性官能基を表し、Sp3aはSpと同じ意味を表す。)
 P3aは、下記の式(P-1)から式(P-20)で表される重合性基から選ばれる置換基を表すのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 これらの重合性官能基のうち、重合性および保存安定性を高める観点から、式(P-1)又は式(P-2)、(P-7)、(P-12)、(P-13)が好ましく、式(P-1)、(P-7)、(P-12)がより好ましい。
 重合性キラル化合物の具体的例としては、化合物(3-5)~(3-25)の化合物を挙げることができるが、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 式中、m、n、k、lはそれぞれ独立して1~18の整数を表し、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数1~6のアルコキシ基、カルボキシ基、シアノ基を示す。これらの基が炭素数1~6のアルキル基、あるいは炭素数1~6のアルコキシ基の場合、全部が未置換であるか、あるいは1つまたは2つ以上のハロゲン原子により置換されていてもよい。
(重合性ディスコチック化合物)
 本発明の重合性液晶組成物において、重合性液晶化合物として液晶性を示す重合性ディスコチック液晶化合物を用いることもできる。また、本発明の重合性液晶組成物には、非液晶性の重合性ディスコチック化合物を含有することもできる。
 本発明に使用する重合性ディスコチック化合物としては、重合性官能基を1つ以上有することが好ましい。このような化合物としては、例えば、特開平7-281028号公報、特開平7-287120号公報、特開平7-333431号公報、特開平8-27284号公報に記載されているような重合性化合物が挙げられる。
 前記重合性液晶化合物である液晶性を示す重合性ディスコチック液晶化合物としては、以下の一般式(III)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
(式中、Rはそれぞれ独立して一般式(III-a)で表される置換基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
(式中、RおよびR10はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又はメチル基を表し、Rは炭素原子数1~20のアルコキシ基を表すが、該アルコキシ基中の水素原子は一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されていても良く、一般式(III)中に存在するRの少なくとも1つは、一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されている。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
(式中、R81、R82、R83、R84、R85、R86、R87、R88及びR89はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1~5のアルキル基を表し、n1は0又は1を表す。))
 前記一般式(III)中に存在するRの少なくとも1つは、一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されているが、前記一般式(III)中に存在するすべてのRは、それぞれ独立して一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されていることが好ましい。
 また、前記一般式(III-a)で表される置換基は、具体的には一般式(III-e)で表される置換基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
(式中n2は1~18の整数を表す。)
 前記一般式(III)で表される化合物として、下記一般式(III-1)、一般式(III-2)で表される化合物を好適な化合物として挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
(一般式(III-1)、一般式(III-2)中、nは1~18の整数を表す。)
 重合性液晶化合物として液晶性を示す重合性ディスコチック液晶化合物は、1種又は2種以上用いることができる。
 重合性液晶化合物として重合性ディスコチック液晶化合物のみを用いることもできるし、重合性棒状液晶化合物と重合性ディスコチック液晶化合物を併用することもできる。
 重合性液晶化合物として重合性棒状液晶化合物と重合性ディスコチック液晶化合物を併用する場合、液晶性を示す重合性ディスコチック液晶化合物の合計含有量は、重合性液晶組成物に用いる重合性液晶化合物の合計量のうち、5~95質量%含有することが好ましく、10~90質量%含有することがより好ましく、20~80質量%含有することが特に好ましい。
 その他の重合性ディスコチック化合物の一般式の一例として、一般式(4-1)~(4-3)を挙げることができるが、下記の一般式に限定されるわけではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 式中、Spは炭素原子数0~18のアルキレン基を表し、該アルキレン基は1つ以上のハロゲン原子、CN基、又は重合性官能基を有する炭素原子数1~8のアルキル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-SCO-、-COS-又は-C≡C-により置き換えられていても良く、
 Z4aは、-CO-、-CH2 CH2-、-CH2O-、-CH=CH-、-CH=CHCOO-、-CH2CH2COO-、-CH2CH2OCO-、-COCH2CH2-、炭素数2~10のハロゲン原子を有してもよいアルキル基又は単結合を表し、
 Rは、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基又は炭素原子数1~18のアルキル基を表すが、該アルキル基は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、酸素原子が相互に直接結合しない形で、-O-、-S-、-NH-、-N(CH)-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-SCO-、-COS-又は-C≡C-により置き換えられていても良く、
あるいはRは一般式(4-a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
(式中、P4aは重合性官能基を表し、Sp3aはSpと同じ意味を表す。)
 P4aは、下記の式(P-1)から式(P-20)で表される重合性基から選ばれる置換基を表すのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 これらの重合性官能基のうち、重合性および保存安定性を高める観点から、式(P-1)又は式(P-2)、(P-7)、(P-12)、(P-13)が好ましく、式(P-1)、(P-7)、(P-12)がより好ましい。
 重合性ディスコチック化合物の具体的例としては、化合物(4-4)~(4-6)の化合物を挙げることができるが、下記の化合物に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 一般式(4-4)~一般式(4-6)中、nは1~18の整数を表す。
(有機溶剤)
 本発明における重合性液晶組成物に有機溶剤を添加してもよい。用いる有機溶剤としては特に限定はないが、重合性液晶化合物が良好な溶解性を示す有機溶剤が好ましく、100℃以下の温度で乾燥できる有機溶剤であることが好ましい。そのような溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン、クメン、メシチレン等の芳香族系炭化水素、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、アニソール等のエーテル系溶剤、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、等のアミド系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、γ-ブチロラクトン及びクロロベンゼン等が挙げられる。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできるが、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤及び芳香族炭化水素系溶剤のうちのいずれか1種類以上を用いることが溶液安定性の点から好ましい。
 本発明に用いられる組成物は有機溶媒の溶液とすると基板に対して塗布することができ、重合性液晶組成物に用いる有機溶剤の比率は、塗布した状態を著しく損なわない限りは特に制限はないが、重合性液晶組成物中に含有する有機溶剤の合計量が10~95質量%であることが好ましく、12~90質量%であることが更に好ましく、15~85質量%であることが特に好ましい。
 有機溶剤に重合性液晶組成物を溶解する際には、均一に溶解させるために、加熱攪拌することが好ましい。加熱攪拌時の加熱温度は、用いる組成物の有機溶剤に対する溶解性を考慮して適宜調節すればよいが、生産性の点から15℃~110℃が好ましく、15℃~105℃がより好ましく、15℃~100℃がさらに好ましく、20℃~90℃とするのが特に好ましい。
 また、溶媒を添加する際には分散攪拌機により攪拌混合することが好ましい。分散攪拌機として具体的には、ディスパー、プロペラ、タービン翼等攪拌翼を有する分散機、ペイントシェイカー、遊星式攪拌装置、振とう機、シェーカー又はロータリーエバポレーター等が使用できる。その他には、超音波照射装置が使用できる。
 溶媒を添加する際の攪拌回転数は、用いる攪拌装置により適宜調整することが好ましいが、均一な重合性液晶組成物溶液とするために攪拌回転数を10rpm~1000rpmとするのが好ましく、50rpm~800rpmとするのがより好ましく、150rpm~600rpmとするのが特に好ましい。
(重合禁止剤)
 本発明における重合性液晶組成物には、重合禁止剤を添加することが好ましい。重合禁止剤としては、フェノール系化合物、キノン系化合物、アミン系化合物、チオエーテル系化合物、ニトロソ化合物、等が挙げられる。
 フェノール系化合物としては、p-メトキシフェノール、クレゾール、t-ブチルカテコール、3.5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン、2.2'-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2.2'-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、4.4'-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、4-メトキシ-1-ナフトール、4,4’-ジアルコキシ-2,2’-ビ-1-ナフトール、等が挙げられる。
 キノン系化合物としては、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン(MEHQ)、tert-ブチルヒドロキノン、p-ベンゾキノン、メチル-p-ベンゾキノン、tert-ブチル-p-ベンゾキノン、2,5-ジフェニルベンゾキノン、2-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノン、1,4-ナフトキノン、2,3-ジクロロ-1,4-ナフトキノン、アントラキノン、ジフェノキノン等が挙げられる。
 アミン系化合物としては、p-フェニレンジアミン、4-アミノジフェニルアミン、N.N'-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-i-プロピル-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-(1.3-ジメチルブチル)-N'-フェニル-p-フェニレンジアミン、N.N'-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N-フェニル-β-ナフチルアミン、4.4'-ジクミル-ジフェニルアミン、4.4'-ジオクチル-ジフェニルアミン等が挙げられる。
 チオエーテル系化合物としては、フェノチアジン、ジステアリルチオジプロピオネート等が挙げられる。
 ニトロソ系化合物としては、N-ニトロソジフェニルアミン、N-ニトロソフェニルナフチルアミン、N-ニトロソジナフチルアミン、p-ニトロソフェノール、ニトロソベンゼン、p-ニトロソジフェニルアミン、α-ニトロソ-β-ナフトール等、N、N-ジメチルp-ニトロソアニリン、p-ニトロソジフェニルアミン、p-ニトロンジメチルアミン、p-ニトロン-N、N-ジエチルアミン、N-ニトロソエタノールアミン、N-ニトロソジ-n-ブチルアミン、N-ニトロソ-N-n-ブチル-4-ブタノールアミン、N-ニトロソ-ジイソプロパノールアミン、N-ニトロソ-N-エチル-4-ブタノールアミン、5-ニトロソ-8-ヒドロキシキノリン、N-ニトロソモルホリン、N-二トロソーN-フェニルヒドロキシルアミンアンモニウム塩、二トロソベンゼン、2,4.6-トリーtert-ブチルニトロンベンゼン、N-ニトロソ-N-メチル-p-トルエンスルホンアミド、N-ニトロソ-N-エチルウレタン、N-ニトロソ-N-n-プロピルウレタン、1-ニトロソ-2-ナフトール、2-ニトロソー1-ナフトール、1-ニトロソ-2-ナフトール-3,6-スルホン酸ナトリウム、2-ニトロソ-1-ナフトール-4-スルホン酸ナトリウム、2-ニトロソ-5-メチルアミノフェノール塩酸塩、2-ニトロソ-5-メチルアミノフェノール塩酸塩等が挙げられる。
 重合禁止剤の添加量は重合性液晶組成物に対して0.01~1.0質量%であることが好ましく、0.05~0.5質量%であることがより好ましい。
(酸化防止剤)
 本発明における重合性液晶組成物の安定性を高めるため、酸化防止剤等を添加することが好ましい。そのような化合物として、ヒドロキノン誘導体、ニトロソアミン系重合禁止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等が挙げられ、より具体的には、tert-ブチルハイドロキノン、メチルハイドロキノン、和光純薬工業株式会社製の「Q-1300」、「Q-1301」、BASF社の「IRGANOX1010」、「IRGANOX1035」、「IRGANOX1076」、「IRGANOX1098」、「IRGANOX1135」、「IRGANOX1330」、「IRGANOX1425」、「IRGANOX1520」、「IRGANOX1726」、「IRGANOX245」、「IRGANOX259」、「IRGANOX3114」、「IRGANOX3790」、「IRGANOX5057」、「IRGANOX565」等々があげられる。
 酸化防止剤の添加量は重合性液晶組成物に対して0.01~2.0質量%であることが好ましく、0.05~1.0質量%であることがより好ましい。
(光重合開始剤)
 本発明における重合性液晶組成物は光重合開始剤を含有することが好ましい。光重合開始剤は少なくとも1種類以上含有することが好ましい。具体的には、BASFジャパン株式会社製の「イルガキュア651」、「イルガキュア184」、「イルガキュア907」、「イルガキュア127」、「イルガキュア369」、「イルガキュア379」、「イルガキュア819」、「イルガキュア2959」、「イルガキュア1800」、「イルガキュア250」、「イルガキュア754」、「イルガキュア784」、「イルガキュアOXE01」、「イルガキュアOXE02」、「ルシリンTPO」、「ダロキュア1173」、「ダロキュアMBF」やLAMBSON社製の「エサキュア1001M」、「エサキュアKIP150」、「スピードキュアBEM」、「スピードキュアBMS」、「スピードキュアMBP」、「スピードキュアPBZ」、「スピードキュアITX」、「スピードキュアDETX」、「スピードキュアEBD」、「スピードキュアMBB」、「スピードキュアBP」や日本化薬株式会社製の「カヤキュアDMBI」、日本シイベルヘグナー株式会社製(現DKSHジャパン株式会社)の「TAZ-A」、株式会社ADEKA製の「アデカオプトマーSP-152」、「アデカオプトマーSP-170」、「アデカオプトマーN-1414」、「アデカオプトマーN-1606」、「アデカオプトマーN-1717」、「アデカオプトマーN-1919」等が挙げられる。
 光重合開始剤の使用量は重合性液晶組成物に対して0.1~10質量%が好ましく、0.5~7質量%が特に好ましい。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもでき、また、増感剤等を添加しても良い。
(熱重合開始剤)
 本発明における重合性液晶組成物には、光重合開始剤とともに、熱重合開始剤を併用してもよい。具体的には、和光純薬工業株式会社製の「V-40」、「VF-096」、日本油脂株式会社(現日油株式会社)の「パーへキシルD」、「パーへキシルI」等が挙げられる。
 熱重合開始剤の使用量は重合性液晶組成物に対して0.1~10質量%が好ましく、0.5~5質量%が特に好ましい。これらは、単独で使用することもできるし、2種類以上混合して使用することもできる。
(界面活性剤)
 本発明における重合性液晶組成物は、光学異方体とした場合の膜厚むらを低減させるために、本発明の効果を損なわない範囲で更に界面活性剤を少なくとも1種類以上含有してもよい。含有することができる界面活性剤としては、アルキルカルボン酸塩、アルキルリン酸塩、アルキルスルホン酸塩、フルオロアルキルカルボン酸塩、フルオロアルキルリン酸塩、フルオロアルキルスルホン酸塩、ポリオキシエチレン誘導体、フルオロアルキルエチレンオキシド誘導体、ポリエチレングリコール誘導体、アルキルアンモニウム塩、フルオロアルキルアンモニウム塩類等をあげることができ、特に含フッ素界面活性剤が好ましい。
 具体的には、「メガファック F-251」、「メガファック F-444」、「メガファック F-477」、「メガファック F-510」、「メガファック F-552」、「メガファック F-553」、「メガファック F-554」、「メガファック F-555」、「メガファック F-556」、「メガファック F-557」、「メガファック F-558」、「メガファック F-559」、「メガファック F-560」、「メガファック F-561」、「メガファック F-562」、「メガファック F-563」、「メガファック F-565」、「メガファック F-567」、「メガファック F-568」、「メガファック F-569」、「メガファック F-570」、「メガファック F-571」、「メガファック R-40」、「メガファック R-41」、「メガファック R-43」、「メガファック R-94」、「メガファック RS-72-K」、「メガファック RS-75」、「メガファック RS-76-E」、「メガファック RS-90」、(以上、DIC株式会社製)、
「フタージェント100」、「フタージェント100C」、「フタージェント110」、「フタージェント150」、「フタージェント150CH」、「フタージェントA」、「フタージェント100A-K」、「フタージェント501」、「フタージェント300」、「フタージェント310」、「フタージェント320」、「フタージェント400SW」、「FTX-400P」、「フタージェント251」、「フタージェント215M」、「フタージェント212MH」、「フタージェント250」、「フタージェント222F」、「フタージェント212D」、「FTX-218」、「FTX-209F」、「FTX-213F」、「FTX-233F」、「フタージェント245F」、「FTX-208G」、「FTX-240G」、「FTX-206D」、「FTX-220D」、「FTX-230D」、「FTX-240D」、「FTX-207S」、「FTX-211S」、「FTX-220S」、「FTX-230S」、「FTX-750FM」、「FTX-730FM」、「FTX-730FL」、「FTX-710FS」、「FTX-710FM」、「FTX-710FL」、「FTX-750LL」、「FTX-730LS」、「FTX-730LM」、「FTX-730LL」、「FTX-710LL」(以上、株式会社ネオス製)、
「BYK-300」、「BYK-302」、「BYK-306」、「BYK-307」、「BYK-310」、「BYK-315」、「BYK-320」、「BYK-322」、「BYK-323」、「BYK-325」、「BYK-330」、「BYK-331」、「BYK-333」、「BYK-337」、「BYK-340」、「BYK-344」、「BYK-3440」、「BYK-370」、「BYK-375」、「BYK-377」、「BYK-350」、「BYK-352」、「BYK-354」、「BYK-355」、「BYK-356」、「BYK-358N」、「BYK-361N」、「BYK-357」、「BYK-390」、「BYK-392」、「BYK-UV3500」、「BYK-UV3510」、「BYK-UV3570」、「BYK-Silclean3700」(以上、ビックケミー・ジャパン社製)、
「TEGO Rad2100」、「TEGO Rad2200N」、「TEGO Rad2250」、「TEGO Rad2300」、「TEGO Rad2500」、「TEGO Rad2600」、「TEGO Rad2700」(以上、テゴ社製)
「N215」、「N535」、「N605K」、「N935」(以上、ソルベイソレクシス社製)等の例をあげることができる。
 界面活性剤の添加量は重合性組成物に対して、0.01~2質量%であることが好ましく、0.05~0.5質量%であることがより好ましい。
 また、上記界面活性剤を使用することで、本発明の重合性液晶組成物を光学異方体とした場合、空気界面のチルト角を効果的に減じることができる。
 本発明における重合性液晶組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で光学異方体とした場合の空気界面のチルト角を効果的に減じる効果を持つ、下記一般式(7)で表される繰り返し単位を有する重量平均分子量が100以上である化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 式中、R11、R12、R13及びR14はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1~20の炭化水素基を表し、該炭化水素基中の水素原子は1つ以上のハロゲン原子で置換されていても良い。
 一般式(7)で表される好適な化合物として、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、パラフィン、流動パラフィン、塩素化ポリプロピレン、塩素化パラフィン、塩素化流動パラフィン等を挙げることができる。
 一般式(7)で表される化合物の添加量は重合性液晶組成物に対して、0.01~1質量%であることが好ましく、0.05~0.5質量%であることがより好ましい。
(その他の添加剤)
 更に物性調整のため、目的に応じて、液晶性のない重合性化合物、チキソ剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、抗酸化剤、表面処理剤等の添加剤を液晶の配向能を著しく低下させない程度添加することができる。
(光学異方体の製造方法)
(光学異方体)
 本発明の重合性液晶組成物を用いて作製した光学異方体は、基材、必要に応じて配向膜、及び、重合性液晶組成物の重合体を順次積層したものである。
(基材)
 本発明の光学異方体に用いられる基材は、液晶デバイス、ディスプレイ、光学部品や光学フィルムに通常使用する基材であって、本発明の重合性液晶組成物の塗布後の乾燥時における加熱に耐えうる耐熱性を有する材料であれば、特に制限はない。そのような基材としては、ガラス基材、金属基材、セラミックス基材やプラスチック基材等の有機材料が挙げられる。特に基材が有機材料の場合、セルロース誘導体、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアクリレート(アクリル樹脂)、ポリアリレート、ポリエーテルサルホン、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ナイロン又はポリスチレン等が挙げられる。中でもポリエステル、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリオレフィン、セルロース誘導体、ポリアリレート、ポリカーボネート等のプラスチック基材が好ましく、ポリアクリレート、ポリオレフィン、セルロース誘導体等の基材がさらに好ましく、ポリオレフィンとしてCOP(シクロオレフィンポリマー)を用い、セルロース誘導体としてTAC(トリアセチルセルロース)を用い、ポリアクリレートとしてPMMA(ポリメチルメタクリレート)を用いることが特に好ましい。基材の形状としては、平板の他、曲面を有するものであっても良い。これらの基材は、必要に応じて、電極層、反射防止機能、反射機能を有していてもよい。
 本発明の重合性液晶組成物の塗布性や接着性向上のために、これらの基材の表面処理を行っても良い。表面処理として、オゾン処理、プラズマ処理、コロナ処理、シランカップリング処理などが挙げられる。また、光の透過率や反射率を調節するために、基材表面に有機薄膜、無機酸化物薄膜や金属薄膜等を蒸着など方法によって設ける、あるいは、光学的な付加価値をつけるために、基材がピックアップレンズ、ロッドレンズ、光ディスク、位相差フィルム、光拡散フィルム、カラーフィルター、等であっても良い。中でも付加価値がより高くなるピックアップレンズ、位相差フィルム、光拡散フィルム、カラーフィルターは好ましい。
(配向処理)
 また、上記基材には、本発明の重合性液晶組成物を塗布乾燥した際に重合性液晶組成物が配向するように、通常配向処理が施されている、あるいは配向膜が設けられていても良い。配向処理としては、延伸処理、ラビング処理、偏光紫外可視光照射処理、イオンビーム処理等が挙げられる。配向膜を用いる場合、配向膜は公知慣用のものが用いられる。そのような配向膜としては、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルホン、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、クマリン化合物、カルコン化合物、シンナメート化合物、フルギド化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、アリールエテン化合物等の化合物が挙げられる。ラビングにより配向処理する化合物は、配向処理、もしくは配向処理の後に加熱工程を入れることで材料の結晶化が促進されるものが好ましい。ラビング以外の配向処理を行う化合物の中では光配向材料を用いることが好ましい。
 本発明において、上記基材や、配向膜等を用いた配向処理した膜を合わせて基質と呼ぶことがある。
(塗布)
 本発明の光学異方体を得るための塗布法としては、アプリケーター法、バーコーティング法、スピンコーティング法、ロールコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、フレキソコーティング法、インクジェット法、ダイコーティング法、キャップコーティング法、ディップコーティング法、スリットコーティング法等、公知慣用の方法を行うことができる。重合性液晶組成物を基質に塗布後、必要に応じて乾燥させる。
(重合工程)
 本発明の重合性液晶組成物の重合操作については、重合性液晶組成物中の液晶化合物が基質に対して水平配向、垂直配向、又はハイブリッド配向、あるいはコレステリック配向(平面配向)した状態で一般に紫外線等の光照射、あるいは加熱によって行われる。重合を光照射で行う場合は、具体的には390nm以下の紫外光を照射することが好ましく、250~370nmの波長の光を照射することが最も好ましい。但し、390nm以下の紫外光により重合性液晶組成物が分解などを引き起こす場合は、390nm以上の紫外光で重合処理を行ったほうが好ましい場合もある。この光は、拡散光で、かつ偏光していない光であることが好ましい。
(重合方法)
 本発明の重合性液晶組成物を重合させる方法としては、活性エネルギー線を照射する方法や熱重合法等が挙げられるが、加熱を必要とせず、室温で反応が進行することから活性エネルギー線を照射する方法が好ましく、中でも、操作が簡便なことから、紫外線等の光を照射する方法が好ましい。
 照射時の温度は、本発明の重合性液晶組成物が液晶相を保持できる温度とし、重合性液晶組成物の熱重合の誘起を避けるため、可能な限り40℃以下とすることが好ましい。尚、液晶組成物は、通常、昇温過程において、C(固相)-N(ネマチック)転移温度(以下、C-N転移温度と略す。)から、N-I転移温度範囲内で液晶相を示す。一方、降温過程においては、熱力学的に非平衡状態を取るため、C-N転移温度以下でも凝固せず液晶状態を保つ場合がある。この状態を過冷却状態という。本発明においては、過冷却状態にある液晶組成物も液晶相を保持している状態に含めるものとする。具体的には390nm以下の紫外光を照射することが好ましく、250~370nmの波長の光を照射することが最も好ましい。但し、390nm以下の紫外光により重合性組成物が分解などを引き起こす場合は、390nm以上の紫外光で重合処理を行ったほうが好ましい場合もある。この光は、拡散光で、かつ偏光していない光であることが好ましい。紫外線照射強度は、0.05kW/m~10kW/mの範囲が好ましい。特に、0.2kW/m~2kW/mの範囲が好ましい。紫外線強度が0.05kW/m未満の場合、重合を完了させるのに多大な時間がかかる。一方、2kW/mを超える強度では、重合性液晶組成物中の液晶分子が光分解する傾向にあることや、重合熱が多く発生して重合中の温度が上昇し、重合性液晶のオーダーパラメーターが変化して、重合後のフィルムのリタデーションに狂いが生じる可能性がある。
 マスクを使用して特定の部分のみを紫外線照射で重合させた後、該未重合部分の配向状態を、電場、磁場又は温度等をかけて変化させ、その後該未重合部分を重合させると、異なる配向方向をもった複数の領域を有する光学異方体を得ることもできる。
 また、マスクを使用して特定の部分のみを紫外線照射で重合させる際に、予め未重合状態の重合性液晶組成物に電場、磁場又は温度等をかけて配向を規制し、その状態を保ったままマスク上から光を照射して重合させることによっても、異なる配向方向をもった複数の領域を有する光学異方体を得ることができる。
 本発明の重合性液晶組成物を重合させて得られる光学異方体は、基板から剥離して単体で光学異方体として使用することも、基板から剥離せずにそのまま光学異方体として使用することもできる。特に、他の部材を汚染し難いので、被積層基板として使用したり、他の基板に貼り合わせて使用したりするときに有用である。
(熱分解性基を有する重合体の焼成処理)
 本発明の重合性液晶組成物を用いて塗布工程、重合工程を経て作製した光学異方体は、180~300℃の環境下において加熱する工程(焼成処理)を必要とする。フッ素原子及び/又はケイ素原子を含有する熱分解性基を有する重合体が光学異方体の表面に偏析した状態である当該光学異方体を加熱すると、フッ素原子及び/又はケイ素原子を含有する熱分解性基部分が光学異方体に含まれる重合体から脱離し、成膜表面の撥水性と撥油性が低下する。このような現象の結果として重合性液晶組成物からなる成膜上にさらにその他の膜を積層しやすくなり、容易に積層体を得ることができる。熱分解性基を有する重合体に結合する熱分解性基部分を脱離するためには、180~300℃で30分間焼成処理することが好ましく、200~250℃で30分間焼成処理することがより好ましい。
(位相差膜)
 本発明の位相差膜は、本発明の光学異方体と同様にして作成される。得られる位相差膜は、ホモジニアス液晶フィルム等として使用することができる。液晶デバイス、ディスプレイ、光学素子、光学部品、着色剤、セキュリティ用マーキング、レーザー発光用部材、光学フィルム、及び、補償フィルム等の用途に応じて、用途に適した形で形成される。
 そのような位相差膜としては、例えば、基材に対して棒状液晶性化合物が実質的に水平配向したポジティブAプレート、基材に対して円盤状液晶性化合物が垂直に一軸配向したネガティブAプレート、基材に対して棒状液晶性化合物が実質的に垂直に配向したポジティブCプレート、基材に対して棒状液晶性化合物がコレステリック配向、あるいは、円盤状液晶性化合物が水平に一軸配向したネガティブCプレート、二軸性プレート、基材に対して棒状液晶性化合物がハイブリッド配向したポジティブOプレート、基材に対して円盤状液晶性化合物がハイブリッド配向したネガティブOプレートの配向モードを適用できる。液晶表示素子に用いた場合は、視野角依存性を改善するものであれば、特に限定なく様々な配向モードが適用できる。
 例えば、ポジティブAプレート、ネガティブAプレート、ポジティブCプレート、ネガティブCプレート、二軸性プレート、ポジティブOプレート、ネガティブOプレートの配向モードを適用できる。その中でも、ポジティブAプレート及びネガティブCプレートを使用することが好ましい。更に、ポジティブAプレート及びネガティブCプレートを積層することがより好ましい。
 ここで、ポジティブAプレートとは、重合性液晶組成物をホモジニアス配向させた、光学異方体を意味する。また、ネガティブCプレートとは、重合性液晶組成物をコレステリック配向させた、光学異方体を意味する。
 位相差フィルムを利用した液晶セルでは、偏光軸直交性の視野角依存を補償して視野角を広げるため、第1の位相差層として、ポジティブAプレートを使用することが好ましい。ここで、ポジティブAプレートは、フィルムの面内遅相軸方向の屈折率をnx、フィルムの面内進相軸方向の屈折率をny、フィルムの厚み方向の屈折率をnzとしたときに、「nx>ny=nz」の関係となる。ポジティブAプレートとしては、波長550nmにおける面内位相差値が30~500nmの範囲にあるものが好ましい。また、厚み方向位相差値は特に限定されない。Nz係数は、0.9~1.1の範囲が好ましい。
 また、液晶分子自体の複屈折を打ち消すために、第2の位相差層としては負の屈折率異方性を有する、いわゆるネガティブCプレートを使用することが好ましい。また、ポジティブAプレート上にネガティブCプレートを積層してもよい。
 ここで、ネガティブCプレートは、位相差層の面内遅相軸方向の屈折率をnx、位相差層の面内進相軸方向の屈折率をny、位相差層の厚み方向の屈折率をnzとしたときに、「nx=ny>nz」の関係となる位相差層である。ネガティブCプレートの厚み方向位相差値は20~400nmの範囲が好ましい。
 なお、厚み方向の屈折率異方性は、下記式(2)により定義される厚み方向位相差値Rthで表される。厚み方向位相差値Rthは、面内位相差値R、遅相軸を傾斜軸として50°傾斜して測定した位相差値R50、フィルムの厚みd、フィルムの平均屈折率nを用いて、式(1)と次式(4)~(7)から数値計算によりnx、ny、nzを求め、これらを式(2)に代入して算出することができる。また、Nz係数=は、式(3)から算出することができる。以下、本明細書の他の記載において同様である。
 R=(nx-ny)×d         (1)
 Rth=[(nx+ny)/2-nz]×d  (2)
 Nz係数=(nx-nz)/(nx-ny)  (3)
 R50=(nx-ny’)×d/cos(φ)          (4)
 (nx+ny+nz)/3=n0               (5)
ここで、
 φ=sin-1[sin(50°)/n]           (6)
 ny’=ny×nz/[ny×sin(φ)+nz×cos(φ)]1/2 (7)
 市販の位相差測定装置では、ここに示した数値計算を装置内で自動的に行い、面内位相差値Rや厚み方向位相差値Rthなどを自動的に表示するようになっているものが多い。このような測定装置としては、例えば、RETS-100(大塚化学(株)製)を挙げることができる。
(位相差パターニング膜)
 本発明の位相差パターニング膜は、本発明の光学異方体同様に、基材、配向膜、及び、重合性液晶組成物の重合体を順次積層したものであるが、重合工程において、部分的に異なる位相差が得られるようにパターニングされたものである。パターニングは、線状のパターニング、格子状のパターニング、円状のパターニング、多角形状のパターニング等、異なる方向の場合もある。液晶デバイス、ディスプレイ、光学素子、光学部品、着色剤、セキュリティ用マーキング、レーザー発光用部材、光学フィルム、及び、補償フィルム等の用途に応じて、適用される。
 部分的に異なる位相差を得る方法としては、基材に配向膜を設け、配向処理する際に本発明の重合性液晶組成物を塗布乾燥した際に重合性液晶組成物がパターニング配向するように処理する。そのような配向処理は、微細ラビング処理、フォトマスクを介しての偏光紫外可視光照射処理、微細形状加工処理等が挙げられる。配向膜は、公知慣用のものが用いられる。そのような配向膜としては、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエーテルサルホン、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート樹脂、アクリル樹脂、クマリン化合物、カルコン化合物、シンナメート化合物、フルギド化合物、アントラキノン化合物、アゾ化合物、アリールエテン化合物等の化合物が挙げられる。微細ラビングにより配向処理する化合物は、配向処理、もしくは配向処理の後に加熱工程を入れることで材料の結晶化が促進されるものが好ましい。ラビング以外の配向処理を行う化合物の中では光配向材料を用いることが好ましい。
(輝度向上フィルム)
 本発明の輝度向上フィルムは、λ/4板と、反射偏光子とを有する輝度向上フィルムであり、反射偏光子が、λ/4板側から第一の光反射層、第二の光反射層および第三の光反射層をこの順で含み、第一の光反射層、第二の光反射層および第三の光反射層がいずれもコレステリック液晶相を固定してなる光反射層であり、第一の光反射層、第二の光反射層および第三の光反射層のうち、いずれか一つが反射中心波長380~499nmかつ半値幅100nm以下である反射率のピークを有する青色光反射層であり、いずれか一つが反射中心波長500~599nm、半値幅200nm以下である反射率のピークを有する緑色光反射層であり、いずれか一つが反射中心波長600~750nm、半値幅150nm以下である反射率のピークを有する赤色光反射層であり、第一の光反射層のRth(550)と第二の光反射層のRth(550)の符号が逆であることを特徴とする。このような構成により、本発明の輝度向上フィルムは、液晶表示装置に組み込んだときに、輝度が高く、斜め色味変化を抑制できる。
(コレステリック反射膜)
 本発明のコレステリック反射膜は、プレーナー配向した重合性液晶組成物の硬化物によって構成されるこれ捨てリック反射膜であって、該重合性液晶組成物が、重合性官能基を1つのみ有し、トラン骨格を有する液晶化合物を1種又は2種以上含有し、重合性官能基を2つ以上有する液晶化合物を1種又は2種以上含有し、重合性官能基を1つ以上有するキラル化合物を1種又は2種以上含有し、重合開始剤を1種又は2種以上含有することを特徴とするものである。(反射防止膜)
 本発明の反射防止膜は、偏光板に更に位相差板が積層されてなる円偏光板である。直線偏光を円偏光に変えたり、円偏光を直線偏光に変えたり、あるいは直線偏光の偏光方向を変える場合に、位相差板などが用いられる。特に、直線偏光を円偏光に変えたり、円偏光を直線偏光に変える位相差板としては、いわゆる1/4波長板(λ/4板とも言う)が用いられる。1/2波長板(λ/2板とも言う)は、通常、直線偏光の偏光方向を変える場合に用いられる。
 円偏光板は、例えば画像がカラー表示になる反射型液晶表示装置の画像の色調を整える場合などに有効に用いられ、また、反射防止の機能も有する。上記した位相差板としては、液晶ポリマーの配向フィルム、液晶ポリマーの配向層をフィルムにて支持したものなどが挙げられる。位相差板は、例えば各種波長板や液晶層の複屈折による着色や視角等の補償を目的としたものなどの使用目的に応じた適宜な位相差を有するものであってよく、2種以上の位相差板を積層して位相差等の光学特性を制御したものなどであってもよい。
(視野角補償膜)
 本発明の視野角補償膜は、液晶表示装置の画面を、画面に垂直でなくやや斜めの方向から見た場合でも、画像が比較的鮮明にみえるように視野角を広げるための膜である。このような視野角補償膜としては、例えば位相差フィルム、液晶ポリマー等の配向フィルムや透明基材上に液晶ポリマー等の配向層を支持したものなどからなる。通常の位相差板は、その面方向に一軸に延伸された複屈折を有するポリマーフィルムや一軸配向した液晶ポリマー膜が用いられるのに対し、視野角補償膜として用いられる位相差板には、面方向に二軸に延伸された複屈折を有するポリマーフィルムとか、面方向に一軸に延伸され厚さ方向にも延伸された厚さ方向の屈折率を制御した複屈折を有するポリマーや傾斜配向フィルムのような二方向延伸フィルムなどが用いられる。傾斜配向フィルムとしては、例えば、液晶ポリマーを斜め配向させたものや重合性液晶を斜め配向させた状態で紫外線等の活性エネルギー線により重合したポリマー膜などが挙げられる。液晶セルによる位相差に基づく視認角の変化による着色等の防止や良視認の視野角の拡大などを目的とした適宜なものを用いる。
 また良視認の広い視野角を達成する点などより、液晶ポリマーの傾斜配向膜からなる光学的異方性層を光学フィルムにて支持した光学補償位相差板が好ましく用いられる。
(反射型偏光板)
 本発明の反射型偏光板は、コレステリック反射膜、粘着層、直線偏光フィルムが順次積層された反射型偏光板であって、該コレステリック反射膜が前記本発明のコレステリック反射膜を用いるものである。また、反射型偏光板中に位相差膜を1つ以上有し、また、該位相差膜が位相差の異なる位相差膜を用いてもよい。位相差フィルムの積層は、得られた位相差膜に接着剤、あるいは、接着フィルムを貼り合わせた後、本発明のコレステリック反射フィルム、および、前記位相差膜を接着剤、あるいは、接着フィルムを介して貼合することによって得られる。接着剤、あるいは、接着フィルムを用いる場合、接着剤、接着フィルムは、光学フィルム用途の公知慣用のものが用いられる。
 以下に本発明を合成例、実施例、及び、比較例によって説明するが、もとより本発明はこれらに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
(含フッ素熱分解性重合体(D-1)の合成)
 撹拌装置、温度計、冷却管、滴下装置を備えたガラスフラスコに、アクリル酸26.8gと3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロ-1-ビニルオキシオクタン30.0gとを仕込み、乾燥空気気流下、室温にて21時間攪拌した。次いで、メトキノン0.003gとジイソプロピルエーテル107.6gを加え、飽和炭酸ナトリウム水溶液161.4g、イオン交換水161.4gを加えて分液した。次いで、上層を取り出した後、イオン交換水161.4gを加えて分液した。更に、上層を取り出した後、脱溶剤し、ブロック化されたカルボキシル基を有する重合性単量体を得た。
 撹拌装置、温度計、冷却管、滴下装置を備えたガラスフラスコに、溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート50gを仕込み、窒素気流下にて攪拌しながら80℃に昇温した。次いで、前記ブロック化されたカルボキシル基を有する重合性単量体17.5g、プロピレングリコールポリブチレングリコールモノメタクリレート32.5gをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート40gに溶解したモノマー溶液と、ラジカル重合開始剤として2,2’-アゾビス(イソ酪酸メチル)0.5gをプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート17gに溶解した重合開始剤溶液との2種類の滴下液をそれぞれ別々の滴下装置にセットし、フラスコ内を80℃に保ちながら同時に滴下を開始し、モノマー溶液を3時間、開始剤溶液を4時間かけてそれぞれ滴下した。滴下終了後、80℃で10時間攪拌した後、更にプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを加え、本発明の含フッ素熱分解性樹脂(D-1)を20質量%含有するプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶液を得た。得られた含フッ素熱分解性樹脂の分子量をGPC(ポリスチレン換算分子量)で測定した結果、数平均分子量2,900、重量平均分子量28,000、最大分子量300,000であった。
(含シロキサン熱分解性重合体(D-2)の合成)
 上記(D-1)化合物と同様な製造方法により、以下の実施例においては、式(D-2a)で表される重合性単量体を合成し、当該(D-2a)で表される重合性単量体とプロピレングリコールポリブチレングリコールモノメタクリレートとの重合体(D-2)(数平均分子量2,500、重量平均分子量15,000、最大分子量160,000)を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
また、(D-3)~(D-7)の化合物としては、以下の化合物を使用した。
BYK-352(ビックケミー・ジャパン株式会社製)(D-3)
TEGOFLOW ZFS-460(エボニック・ジャパン株式会社製)(D-4)
メガファック F-554(DIC株式会社製)(D-5)
メガファック F-447(DIC株式会社製)(D-6)
メガファック RS-75(DIC株式会社製)(D-7)
(重合性液晶組成物(1)の調製)
 表1に示す通り、式(A-1)で表される化合物40質量部、式(A-2)で表される化合物40質量部、式(A-3)で表される化合物20質量部の合計値100質量部に対して、(D-1)の化合物0.1質量部、重合開始剤(E-1)5質量部、及び、パラーメトキシフェノール(MEHQ)(F-1)0.1質量部用い、これらの化合物の全合計量が20質量%となるように、有機溶媒であるシクロペンタノン(H-1)を用い、攪拌プロペラを有する攪拌装置を使用し、攪拌速度が300rpm、溶液温度が80℃の条件下で1時間攪拌後、0.2μmのメンブランフィルターで濾過して重合性液晶組成物(1)を得た。
(重合性液晶組成物(2)~(29)及び比較用重合性液晶組成物(C1)~(C3)の調製)
 本発明の重合性液晶組成物(1)の調製と同様に、表1に示す(A-1)~式(A-14)、式(B-1)~式(B-11)、式(C-1)~式(C-5)、(D-1)~(D-7)の化合物、(E-1)で表される化合物、(E-2)で表される化合物、(F-1)で表される化合物、(F-2)で表される化合物、式(G-1)で表される化合物の各化合物をそれぞれ表1~表4に示す割合に変更し、有機溶媒であるシクロペンタノン(H-1)の配合割合をそれぞれ表1~表4に示す割合に変更した以外は重合性液晶組成物(1)の調製と同一条件で、それぞれ、重合性液晶組成物(2)~(29)及び比較用重合性液晶組成物(C1)~(C3)を得た。
 表1~表4に、本発明の重合性液晶組成物(1)~(29)及び比較用重合性液晶組成物(C1)~(C3)の具体的な組成を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
イルガキュア907(BASFジャパン株式会社製)(E-1)
ルシリンTPO(BASFジャパン株式会社製)(E-2)
MEHQ(和光純薬工業株式会社社製)(F-1)
IRGANOX-1076(BASFジャパン株式会社製)(F-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
(重合性液晶組成物を用いた光学異方体の製造)
(実施例1)
 配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することによりポリイミド塗膜を得た。得られたポリイミド塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
 ラビングした基材に本発明の重合性液晶組成物(1)を室温でスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、得られた塗膜表面のレベリング性及び濡れ性を以下の条件で測定した。
 その後、前記重合して得られた塗膜0を230℃で30分間焼成し、実施例1の塗膜1(位相差膜)を得た。また、得られた塗膜1の位相差(Re)の測定を以下の条件で行った。また、得られた塗膜1表面の濡れ性を再度測定した。
<レベリング性の評価>
 得られた塗膜0表面のレベリング性は、目視にて観察し、以下のとおり評価した。
○:目視観察で塗膜全面にハジキがなく、均一で平滑な面状態を有する。
△:目視観察で塗膜全面にハジキがないが、部分的に平滑でない面状態を有する。
×:目視観察で塗膜全面にハジキがあり、均一でない面状態を有する。
<濡れ性の評価>
 得られた塗膜0及び塗膜1表面の濡れ性を水の接触角により以下の条件下で評価した。当該評価においては、水の接触角が低くなるほど濡れ性が良いことを表す。
(接触角の測定条件)塗膜0及び塗膜1の上に超純水を3μL滴下した。滴下後、3000ms後の写真を撮影し、撮影した液滴の画像から、θ/2法を用いて接触角を求めた。なお、測定装置としては、協和界面科学株式会社製「DropMaster500」を用いた。
<位相差(Re(θr))の測定>
 得られた塗膜1のθr=0°方向の位相差をRETS-100で測定した。θrは塗膜面に対する入射光の角度であり、θr=0°は塗膜に対して垂直方向を表し、θr=±50°は塗膜に対して垂直方向から50°傾斜した方向を表す。
 結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000081
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000082
(実施例2~18、比較例1~2)
 実施例1と同一条件で、重合性液晶組成物(2)~(18)、(C1)~(C3)を用いて塗膜1(位相差膜)を作製した。また、実施例1と同一条件で、Re(θr)、レベリング性、及び、濡れ性(焼成前、焼成後)を測定し、結果を実施例2~18、比較例1~2とし、上記表5~7に示す。
(実施例19)
 実施例1と同様に作製したラビングしたポリイミド塗膜が形成されたガラス基材に、本発明の重合性液晶組成物(19)を室温でスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、さらに前記重合して得られた塗膜を230℃で30分間焼成し、厚さ5.0ミクロンのコレステリック反射膜である塗膜1を得た。
 得られた塗膜1のRe(θr)、レベリング性、及び、濡れ性(焼成前、焼成後)を実施例1と同一条件で測定した。また、得られた塗膜1の選択反射波長を分光光度計U-4100(株式会社日立製作所製)を用いて測定したところ、偏光反射帯域は265nmであった。
 得られた結果を下表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000083
(実施例20及び比較例3)
 実施例19と同一条件で、本発明の重合性液晶組成物(20)及び比較用重合性液晶組成物(C3)を用いてコレステリック反射膜である塗膜1を作製した。また、実施例19と同一条件で、Re(θr)、レベリング性、濡れ性(焼成前、焼成後)、選択反射波長を測定し、結果を実施例20、比較例3とし、上記表8に示す。
 上記の結果のとおり、熱分解性基を有する重合体を含有する本発明の重合性液晶組成物を用いた塗膜は焼成後濡れ性が向上している。これは、塗膜の乾燥工程において熱分解性基を有する重合体が塗膜表面に偏析し、その後の焼成工程において、撥水性および撥油性を付与する当該重合体の熱分解性基部分が脱離したことによって、塗膜表面の表面エネルギーが上昇したためと考察される。一方、添加剤として従来用いられている界面活性剤を用いた比較例1~3においては、塗膜の焼成前後の濡れ性に大きな差は見られず、焼成による特定部分の脱離及び、それに伴う塗膜表面の表面エネルギーの上昇はなかったと考察される。
(積層体の製造)
(実施例21)
 配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することによりポリイミド塗膜を得た。得られたポリイミド塗膜をラビング処理した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。
 ラビングしたポリイミド塗膜が形成されたガラス基材(基質:ラビングPI付ガラス)に本発明の重合性液晶組成物(1)を室温でスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、さらに前記重合して得られた塗膜を230℃で30分間焼成し、厚さ0.6ミクロンのポジティプAプレートである塗膜1(位相差膜)を得た。
 次に、ポジティプAプレートである塗膜1上に、調整した前記重合性液晶組成物(21)を室温で、スピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、0.6ミクロンのポジティプAプレートと厚さ4.0ミクロンのネガティブCプレートがこの順に積層された塗膜2(位相差膜の積層体)を得た。得られた塗膜2表面のハジキを以下の条件で評価した。
<ハジキの評価>
 得られた塗膜2のハジキは、目視にて観察し、以下のとおり評価した。
○:目視観察で塗膜全面にハジキが見られない。
△:目視観察で塗膜一部にハジキが見られる。
×:目視観察で塗膜全面にハジキが見られる。
 結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000084
(実施例22~32、比較例5及び比較例6)
 実施例21と同一条件で、重合性液晶組成物(2)~(10)、(C1)~(C2)を用いてポジティブAプレートである塗膜1を作製した。さらに、得られたポジティブAプレートである塗膜1上に、実施例21と同一条件で、重合性液晶組成物(21)~(24)を用いて、ポジティブAプレートとネガティブCプレートがこの順に積層された塗膜2を作製した。塗膜1、塗膜2に用いた重合性液晶組成物及び、得られた結果を実施例22~32、比較例5及び比較例6とし、上記表9に示す。
(実施例33)
 実施例21とスピンコート条件を変えた以外は同一条件で、重合性液晶組成物(1)を用いて厚さ0.9ミクロンのポジティブAプレートである塗膜1を作製した。次に、垂直配向膜用であるシランカップリング系材料(JNC製:DMOAP)をポジティブAプレートである塗膜1上にスピンコート法で塗布し、100℃で1時間焼成して、塗膜1上に垂直配向膜を形成した。得られた垂直配向膜上に重合性液晶組成物(27)をスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥した。得られた塗膜を室温まで冷却した後、高圧水銀ランプを用いて、50mW/cmの強度で10秒間紫外線を照射し、厚さ0.9ミクロンのポジティブAプレートと厚さ1.0ミクロンのポジティブCプレートがこの順で積層された塗膜2を作製した。得られた塗膜2表面のハジキを実施例21と同様に確認したところ、目視観察で塗膜全面にハジキが見られなかった。
 結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000085
(実施例34~42)
 実施例33と同一条件で、重合性液晶組成物(1)~(5)、(7)~(10)を用いてポジティブAプレートである塗膜1を作製した。さらに、得られたポジティブAプレートである塗膜1上に、実施例33と同一条件で、重合性液晶組成物(27)及び(28)を用いて、ポジティブAプレートとポジティブCプレートがこの順で積層された塗膜2を作製した。塗膜1、塗膜2に用いた重合性液晶組成物及び、得られた結果を実施例34~42とし、上記表10に示す。
(実施例43)
 実施例21と同一条件で、重合性液晶組成物(2)を用いて厚さ0.9ミクロンのポジティブAプレートである塗膜1を作製した。次に、ポジティブAプレートである塗膜1上に、調整した前記重合性液晶組成物(29)を室温で、スピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、厚さ0.9ミクロンのポジティブAプレートと厚さ1.0ミクロンのポジティブOプレートがこの順で積層された塗膜2を得た。得られた塗膜2表面のハジキを実施例33と同様に確認したところ、目視観察で塗膜全面にハジキが見られなかった。
(実施例44)
 下記式(30-1)で表される光配向材料(Mw:10万~30万)5部をトルエン47.5部、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート47.5部に溶解させ、溶液を得た。得られた溶液を0.45μmのメンブランフィルターでろ過し、光配向溶液(30)を得た。
 次に、実施例33と同一条件で、重合性液晶組成物(1)を用いて厚みが0.9ミクロンのポジティブAプレートである塗膜1を作製した。前記光配向溶液(30)をポジティブAプレートである塗膜1上にスピンコート法を用いて塗布し、80℃で2分乾燥した後、直ぐに313nmの直線偏光を10mW/cmの強度で20秒間照射し、ポジティブAプレートである塗膜1上に光配向膜(1)を形成した。得られた光配向膜(1)上に重合性液晶組成物(25)をスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥した。得られた塗膜を室温まで冷却した後、高圧水銀ランプを用いて、50mW/cmの強度で10秒間紫外線を照射し、厚みが0.9ミクロンのポジティブAプレートと厚みが1.8ミクロンのポジティブAプレートをこの順で積層した塗膜2を得た。この塗膜2は円偏光板として機能した。塗膜2表面のハジキを実施例33と同様に確認したところ、目視観察で塗膜全面にハジキは見られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000087
(実施例45~48)
 実施例44と同一条件で、重合性液晶組成物(2)~(3)及び(7)を用いて厚さ1.0ミクロンのポジティブCプレートである塗膜1を作製した。得られた塗膜1上に、実施例44と同一条件で、光配向膜(1)を形成し、さらに、重合性液晶組成物(25)及び(26)を用い、厚みが0.9ミクロンのポジティブAプレートと厚みが1.8ミクロンのポジティブAプレートをこの順で積層した塗膜2を作製した。この塗膜2は円偏光板として機能した。塗膜1、塗膜2に用いた重合性液晶組成物及び、得られた結果を実施例45~48とし、上記表11に示す。
(実施例49)
 垂直配向膜用であるシランカップリング系材料(JNC製:DMOAP)をガラス基板上にスピンコート法で塗布し、100℃で1時間焼成して、ガラス基板上に垂直配向膜を形成した。得られた垂直配向膜上に重合性液晶組成物(11)をスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥した。得られた塗膜を室温まで冷却した後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの強度で10秒間紫外線を照射することにより塗膜の重合を行い、さらに前記重合して得られた塗膜を230℃で30分間焼成し、厚み1.0ミクロンのポジティブCプレートである塗膜1を得た。
 次に、前記光配向溶液(30)を塗膜1上にスピンコート法を用いて塗布し、80℃で2分乾燥した後、直ぐに313nmの直線偏光を10mW/cmの強度で20秒間照射し、塗膜1上に光配向膜(1)を形成した。得られた光配向膜(1)上に重合性液晶組成物(25)をスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥した。得られた塗膜を室温まで冷却した後、高圧水銀ランプを用いて、50mW/cmの強度で10秒間紫外線を照射して厚み1.0ミクロンのポジティブCプレートと厚み0.9ミクロンのポジティブCプレートをこの順で積層した塗膜2を得た。得られた塗膜2表面のハジキを実施例21と同様に評価した。
結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000088
(実施例50~56)
 実施例49と同一条件で、重合性液晶組成物(11)~(15)を用いて厚さ1.0ミクロンのポジティブCプレートである塗膜1を作製した。得られた塗膜1上に、実施例44と同一条件で、光配向膜(1)を形成し、さらに、重合性液晶組成物(25)及び(26)を用い、厚みが1.0ミクロンのポジティブCプレートと厚みが0.9ミクロンのポジティブAプレートをこの順で積層した塗膜2を作製した。塗膜1、塗膜2に用いた重合性液晶組成物及び、得られた結果を実施例50~56とし、上記表12に示す。
(転写型偏光板積層体の製造)
(実施例57)
 垂直配向膜用であるシランカップリング系材料(JNC製:DMOAP)をガラス基板上にスピンコート法で塗布し、100℃で1時間焼成して、ガラス基板上に垂直配向膜を形成した。得られた垂直配向膜上に重合性液晶組成物(16)をスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥した。得られた塗膜を室温まで冷却した後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの強度で10秒間紫外線を照射することにより塗膜の重合を行い、さらに前記重合して得られた塗膜を230℃で30分間焼成し、厚さ0.5ミクロンのポジティブOプレートである塗膜1を得た。
 次に、塗膜1表面上に粘着材としてDAITAC ZB7010W-15(DIC株式会社製)を用い、偏光板を積層した。その後、ガラス基板を剥がし、塗膜1が積層した転写型視野角補償偏光板を得た。得られた転写型視野角補償偏光板(積層体)の耐熱剥離性について以下の条件にて評価を行った。
<耐熱剥離性の評価>
 得られた積層体の剥離性は、85℃500時間の耐熱試験を実施し、以下のとおり評価した。
○:塗膜1と偏光板の間に剥離した箇所はない。
△:塗膜1と偏光板の間に若干剥離した箇所がある。
×:塗膜1と偏光板の間に一部剥離した箇所がある。
 結果を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000089
(実施例58~60)
 実施例57と同様にして、重合性液晶組成物(16)~(18)を用いて厚さ0.5ミクロンのハイブリッド配向層と偏光板の積層体である転写型視野角補償偏光板を得た。
 得られた結果を上記の表13に示す。
(反射型偏光板)
(実施例61)
 実施例21と同様に作製したラビングしたポリイミド塗膜が形成されたガラス基材に、本発明の重合性液晶組成物(19)を室温でスピンコート法で塗布し、80℃で2分乾燥し、室温で2分放置した。その後、コンベア式の高圧水銀ランプを使用して、UV光を50mW/cmの条件で10秒照射することにより、塗膜の重合を行い、さらに前記重合して得られた塗膜を230℃で30分間焼成し、厚さ5.0ミクロンのコレステリック反射膜である塗膜1を得た。
 次に、塗膜1表面上に粘着材としてDAITAC ZB7010W-15(DIC株式会社製)を用い、偏光板を積層した。その後、ガラス基板を剥がし、コレステリック反射膜が積層した反射型偏光板(積層体)を得た。得られた反射型偏光板の耐熱剥離性を実施例57と同様に行った。
 得られた結果を下表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000090
(実施例62、比較例6)
 実施例61と同様にして、本発明の重合性液晶組成物(20)、比較用重合性液晶組成物(C3)を用いて厚さ5.0ミクロンのコレステリック反射膜が積層した反射型偏光板を得た。得られた反射型偏光板の耐熱剥離性を実施例57と同様に行った。
 得られた結果を上記の表14に示す。
 上記の結果のとおり、熱分解性基を有する重合体を含有する本発明の重合性液晶組成物を用いた塗膜1は塗膜上に更なる塗膜を積層した積層体とすることが可能であり、得られる積層体表面のレベリング性に優れ、また、耐熱剥離性も非常に高いことが明らかとなった。

Claims (17)

  1.  少なくとも1種以上の熱分解性基を有する重合体、及び、重合性液晶化合物を含有する重合性液晶組成物。
  2.  前記熱分解性基がフッ素原子及び/又はケイ素原子を含有する、請求項1に記載の重合性液晶組成物。
  3.  前記熱分解性基が下記一般式(I-1-1)又は一般式(I-1-2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(I-1-1)及び一般式(I-1-2)中、R、Rはそれぞれ独立して、水素原子あるいは直鎖状又は分岐状の炭素原子数1~18の有機基を表し、Yは酸素原子又は硫黄原子を表し、Rはフッ素原子及び/又はケイ素原子を有する有機基を表し、*は結合部位を表す。)で表される構造単位を含有する、請求項1又は請求項2に記載の重合性液晶組成物。
  4.  前記重合性液晶化合物が一般式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Pは重合性官能基を表し、
    Spは炭素原子数1~18のアルキレン基を表し(該アルキレン基中の水素原子は1つ以上のハロゲン原子又はCNにより置換されていても良く、この基中に存在する1個のCH2基又は隣接していない2個以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、-O-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられていても良い。)、
    は-O-、-S-、-OCH-、-CHO-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-SCH-、-CHS-、-CFO-、-OCF-、-CFS-、-SCF-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-COO-CHCH-、-OCO-CHCH-、-CHCH-COO-、-CHCH-OCO-、-COO-CH-、-OCO-CH-、-CH-COO-、-CH-OCO-、-CH=CH-、-N=N-、-CH=N-N=CH-、-CF=CF-、-C≡C-又は単結合を表し(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。)、
    q1は0又は1を表し、
    MGはメソゲン基を表し、
    は、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、又は炭素原子数1から12の直鎖又は分岐アルキル基を表し、該アルキル基は直鎖状であっても分岐していてもよく、該アルキル基は1個の-CH-又は隣接していない2個以上の-CH-が各々独立して-O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-CH=CH-、-CF=CF-又は-C≡C-によって置換されても良く、あるいは、Rは、一般式(II-a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Pは重合性官能基を表し、
    Spは、Spで定義されたものと同一のものを表し、
    は、Xで定義されたものと同一のものを表し(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。)、
    は0又は1を表す。)で表される基を表す。)
    で表される化合物である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物。
  5.  前記一般式(II)において、MGが一般式(II-b)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、B1、B2及びB3はそれぞれ独立的に、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、テトラヒドロチオピラン-2,5-ジイル基、1,4-ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基、チオフェン-2,5-ジイル基-、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、2,6-ナフチレン基、フェナントレン-2,7-ジイル基、9,10-ジヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a-オクタヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,4-ナフチレン基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジチオフェン-2,6-ジイル基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジセレノフェン-2,6-ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2-b]チオフェン-2,7-ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン-2,7-ジイル基、又はフルオレン-2,7-ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基(当該アルキル基中の水素原子は、1つ以上のフェニル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、-O-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられていても良い。)、アルコキシ基、アルカノイル基、アルカノイルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケノイル基、アルケノイルオキシ基、及び/又は一般式(II-c)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、Pは重合性官能基を表し、
    Spは、炭素原子数1~18のアルキレン基を表し、Xは、-O-、-COO-、-OCO-、-OCH2-、-CH2O-、-CH2CH2OCO-、又は-CH2CH2COO-を表し、qは0又は1を表し、qは0又は1を表す。(ただし、P-Sp、及びSp-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。))を有していても良く、
    Z1及びZ2はそれぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2 CH2-、-OCH2-、-CH2O-、-CH=CH-、-C≡C-、-CH=CHCOO-、-OCOCH=CH-、-CH2CH2COO-、-CH2CH2OCO-、-COOCH2CH2-、-OCOCH2CH2-、-CONH-、-NHCO-、ハロゲン原子を有してもよい炭素原子数2~10のアルキル基又は単結合を表し、
    r1は0、1又は2を表し、B1、及びZ1が複数存在する場合は、それぞれ、同一であっても、異なっていても良い。)で表される化合物である、請求項4に記載の重合性液晶組成物。
  6.  前記一般式(II)が、一般式(II-2-2-2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、P及びPはそれぞれ独立して重合性官能基を表し、Sp及びSpはそれぞれ独立して炭素原子数1~18のアルキレン基を表し(該アルキレン基中の水素原子は、1つ以上のハロゲン原子、CN基、又は重合性官能基を有する炭素原子数1~8のアルキル基により置換されていても良く、この基中に存在する1つのCH2基又は隣接していない2つ以上のCH2基はそれぞれ相互に独立して、-O-、-COO-、-OCO-又は-OCO-O-により置き換えられていても良い。)、
    及びXはそれぞれ独立して-O-、-S-、-OCH-、-CHO-、-CO-、-COO-、-OCO-、-CO-S-、-S-CO-、-O-CO-O-、-CO-NH-、-NH-CO-、-SCH-、-CHS-、-CFO-、-OCF-、-CFS-、-SCF-、-CH=CH-COO-、-CH=CH-OCO-、-COO-CH=CH-、-OCO-CH=CH-、-COO-CHCH-、-OCO-CHCH-、-CHCH-COO-、-CHCH-OCO-、-COO-CH-、-OCO-CH-、-CH-COO-、-CH-OCO-、-CH=CH-、-N=N-、-CH=N-N=CH-、-CF=CF-、-C≡C-又は単結合を表し(ただし、P-S、及びS-Xは、-O-O-、-O-NH-、-S-S-及び-O-S-基を含まない。)、q1及びq2はそれぞれ独立して0又は1を表し、
    B11、B2及びB3はそれぞれ独立的に、1,4-フェニレン基、1,4-シクロヘキシレン基、1,4-シクロヘキセニル基、テトラヒドロピラン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、テトラヒドロチオピラン-2,5-ジイル基、1,4-ビシクロ(2,2,2)オクチレン基、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基、チオフェン-2,5-ジイル基-、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、2,6-ナフチレン基、フェナントレン-2,7-ジイル基、9,10-ジヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,2,3,4,4a,9,10a-オクタヒドロフェナントレン-2,7-ジイル基、1,4-ナフチレン基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジチオフェン-2,6-ジイル基、ベンゾ[1,2-b:4,5-b‘]ジセレノフェン-2,6-ジイル基、[1]ベンゾチエノ[3,2-b]チオフェン-2,7-ジイル基、[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]セレノフェン-2,7-ジイル基、又はフルオレン-2,7-ジイル基を表し、置換基として1個以上のF、Cl、CF3、OCF3、CN基、炭素原子数1~8のアルキル基、炭素原子数1~8のアルコキシ基、炭素原子数1~8のアルカノイル基、炭素原子数1~8のアルカノイルオキシ基、炭素原子数1~8のアルコキシカルボニル基、炭素原子数2~8のアルケニル基、炭素原子数2~8のアルケニルオキシ基、炭素原子数2~8のアルケノイル基、炭素原子数2~8のアルケノイルオキシ基を有していても良く、Z11及びZ2はそれぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2 CH2-、-OCH2-、-CH2O-、-CH=CH-、-C≡C-、-CH=CHCOO-、-OCOCH=CH-、-CH2CH2COO-、-CH2CH2OCO-、-COOCH2CH2-、-OCOCH2CH2-、-C=N-、-N=C-、-CONH-、-NHCO-、-C(CF-、ハロゲン原子を有してもよい炭素原子数2~10のアルキル基又は単結合を表す。)で表される化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項5に記載の重合性液晶組成物。
  7.  前記重合性液晶化合物が一般式(III)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、Rはそれぞれ独立して一般式(III-a)で表される置換基を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式中、R及びR10はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又はメチル基を表し、Rは炭素原子数1~20のアルコキシ基を表すが、該アルコキシ基中の水素原子は一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されていても良く、一般式(III)中に存在するRの少なくとも1つは、一般式(III-b)、一般式(III-c)、又は一般式(III-d)で表される置換基によって置換されている。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式中、R81、R82、R83、R84、R85、R86、R87、R88及びR89はそれぞれ独立的に水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1~5のアルキル基を表し、nは0又は1を表す。))で表される化合物である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物。
  8.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を重合させることにより得られる重合体。
  9.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いてなる光学異方体。
  10.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いてなる位相差膜。
  11.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いてなる位相差パターニング膜。
  12.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いてなる輝度向上フィルム。
  13.  請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の重合性液晶組成物を用いてなる反射防止膜。
  14.  請求項1~請求項7のいずれか一頁に記載の重合性液晶組成物を用いてなる視野角補償膜。
  15.  請求項10に記載の位相差膜にネガティブCプレートを積層してなる位相差膜。
  16.  請求項10に記載の位相差膜にポジティブCプレートを積層してなる位相差膜。
  17.  請求項10に記載の位相差膜にポジティブAプレートを積層してなる位相差膜。
PCT/JP2017/015844 2016-04-22 2017-04-20 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム WO2017183682A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017549816A JP6255636B1 (ja) 2016-04-22 2017-04-20 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
KR1020187030497A KR102154219B1 (ko) 2016-04-22 2017-04-20 중합성 조성물, 및 그것을 이용한 필름

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016086206 2016-04-22
JP2016-086206 2016-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183682A1 true WO2017183682A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=60116895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/015844 WO2017183682A1 (ja) 2016-04-22 2017-04-20 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6255636B1 (ja)
KR (1) KR102154219B1 (ja)
WO (1) WO2017183682A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018216812A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 富士フイルム株式会社 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
WO2018216806A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
WO2019039287A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 住友化学株式会社 フレキシブルディスプレイ用光学補償機能付き位相差板
WO2019039288A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 住友化学株式会社 光学補償機能付き位相差板
JP2020201350A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 大日本印刷株式会社 光学フィルム、表示パネル及び画像表示装置
JPWO2021221100A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6414368B2 (ja) * 2016-06-28 2018-10-31 Dic株式会社 重合性液晶組成物
CN108530300B (zh) * 2018-06-07 2021-03-23 江苏创拓新材料有限公司 一种可聚合单体化合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323266A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2006016599A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び光学異方体
JP2010503878A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ロリク アーゲー ボリューム光アラインされたリターダ
JP2012003114A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Opto Inc 光学異方性フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2013071945A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Fujifilm Corp 重合性液晶組成物および光学異方性フィルム
WO2014199932A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 富士フイルム株式会社 組成物ならびにそれを用いたミクロ相分離構造膜およびミクロ相分離構造膜の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582962A (en) 1968-10-31 1971-06-01 Ibm Hand entry position sensing system
DE60201213T2 (de) 2001-05-08 2005-09-29 Merck Patent Gmbh Polymerisierbares Flüssigkristallmaterial
JP5223775B2 (ja) * 2009-05-25 2013-06-26 セントラル硝子株式会社 液浸レジスト用撥水性添加剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323266A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2006016599A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び光学異方体
JP2010503878A (ja) * 2006-09-13 2010-02-04 ロリク アーゲー ボリューム光アラインされたリターダ
JP2012003114A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Opto Inc 光学異方性フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2013071945A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Fujifilm Corp 重合性液晶組成物および光学異方性フィルム
WO2014199932A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 富士フイルム株式会社 組成物ならびにそれを用いたミクロ相分離構造膜およびミクロ相分離構造膜の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11186775B2 (en) 2017-05-26 2021-11-30 Fujifilm Corporation Polymerizable liquid crystal composition, optically anisotropic layer, optical laminate, method for producing optical laminate, and image display device
WO2018216806A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
JP7232754B2 (ja) 2017-05-26 2023-03-03 富士フイルム株式会社 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
WO2018216812A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 富士フイルム株式会社 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
US11319393B2 (en) 2017-05-26 2022-05-03 Fujifilm Corporation Photo-alignable polymer, binder composition, binder layer, optical laminate, method for producing optical laminate, and image display device
JPWO2018216812A1 (ja) * 2017-05-26 2020-02-27 富士フイルム株式会社 光配向性ポリマー、バインダー組成物、バインダー層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
JPWO2018216806A1 (ja) * 2017-05-26 2020-02-27 富士フイルム株式会社 重合性液晶組成物、光学異方性層、光学積層体、光学積層体の製造方法および画像表示装置
WO2019039288A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 住友化学株式会社 光学補償機能付き位相差板
JP2019035952A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 住友化学株式会社 フレキシブルディスプレイ用光学補償機能付き位相差板
WO2019039287A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 住友化学株式会社 フレキシブルディスプレイ用光学補償機能付き位相差板
JP2020201350A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 大日本印刷株式会社 光学フィルム、表示パネル及び画像表示装置
JP7415338B2 (ja) 2019-06-07 2024-01-17 大日本印刷株式会社 光学フィルム、表示パネル及び画像表示装置
JPWO2021221100A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04
WO2021221100A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 富士フイルム株式会社 組成物、組成物層、光学積層体および画像表示装置
JP7355928B2 (ja) 2020-04-30 2023-10-03 富士フイルム株式会社 組成物、組成物層、光学積層体および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6255636B1 (ja) 2018-01-10
KR20180128446A (ko) 2018-12-03
KR102154219B1 (ko) 2020-09-09
JPWO2017183682A1 (ja) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255636B1 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
JP6308407B2 (ja) 重合性組成物及び光学異方体
JP5880994B1 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、位相差パターニング膜
JP5888480B1 (ja) 液晶表示装置
JP6590075B2 (ja) 重合性液晶組成物、及び、それを用いた光学フィルム
JP6156588B2 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
JP2022017349A (ja) 重合性液晶組成物、それを用いた光学フィルム、及びその製造方法。
WO2018225579A1 (ja) 重合性液晶組成物、それを用いた光学フィルム、及びその製造方法
JP2018203945A (ja) 重合性液晶組成物、及び、それを用いた光学異方体
JP6296135B2 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いたフィルム
KR20180037206A (ko) 중합성 액정 조성물 및 그것을 사용한 광학 이방체
WO2016114210A1 (ja) 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子
JP6414367B2 (ja) 重合性液晶組成物
JP6547912B2 (ja) 重合性組成物、及び、それを用いた光学異方体
WO2016204020A1 (ja) 重合性組成物及びそれを用いた光学異方体
JP6414368B2 (ja) 重合性液晶組成物
WO2018151070A1 (ja) 光学異方体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017549816

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187030497

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17786019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17786019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1