WO2017179368A1 - 中間転写ユニット及び画像形成装置 - Google Patents

中間転写ユニット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017179368A1
WO2017179368A1 PCT/JP2017/011113 JP2017011113W WO2017179368A1 WO 2017179368 A1 WO2017179368 A1 WO 2017179368A1 JP 2017011113 W JP2017011113 W JP 2017011113W WO 2017179368 A1 WO2017179368 A1 WO 2017179368A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intermediate transfer
transfer belt
tension
belt
roller
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/011113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇夫 中嶋
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to KR1020187029299A priority Critical patent/KR20180123094A/ko
Priority to EP17782186.5A priority patent/EP3444679A1/en
Priority to CN201780023231.6A priority patent/CN109074020A/zh
Publication of WO2017179368A1 publication Critical patent/WO2017179368A1/ja
Priority to US16/155,224 priority patent/US10317821B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/0136Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit

Definitions

  • the present invention relates to an intermediate transfer unit and an image forming apparatus provided in the image forming apparatus.
  • the image forming apparatus refers to, for example, an electrophotographic copying machine, an electrophotographic printer (for example, a laser beam printer, an LED printer, or the like).
  • each color toner image is sequentially superimposed and transferred onto the surface of an intermediate transfer belt by a primary transfer roller (transfer member), and then a full-color toner image is collectively applied to a recording material.
  • a primary transfer roller transfer member
  • This intermediate transfer tandem system has an advantage that it can cope with high productivity and conveyance of various media.
  • the intermediate transfer belt is driven to run while being stretched by a plurality of stretching rollers including a driving roller.
  • an intermediate transfer tandem type image forming apparatus when a monochrome image is formed, a configuration in which a primary transfer roller provided in a color image forming unit is separated from an intermediate transfer belt is known.
  • the tension of the intermediate transfer belt may change in accordance with the change in the tension layout of the intermediate transfer belt between monochrome image formation and color image formation.
  • the primary transfer roller is arranged as described in Patent Document 1
  • the force received by the black primary transfer roller from the intermediate transfer belt that is not separated from the intermediate transfer belt may change, and the following phenomenon may occur.
  • the intermediate transfer belt is moved to the primary transfer roller.
  • the pressing force becomes weaker.
  • the primary transfer roller 55 is moved from the position indicated by the solid line as shown in FIG. It changes to the position of the broken line.
  • the contact point P2 between the primary transfer roller 55 and the intermediate transfer belt 57 changes to the contact point P3.
  • the distance between the contacts from the contact point P1 between the photosensitive drum 51 and the intermediate transfer belt 57 to the contact point between the primary transfer roller 55 and the intermediate transfer belt 57 changes from L1 to L2.
  • the intermediate transfer belt 57 is a resistor, so that when the bias is applied to the primary transfer roller 55, the primary transfer current flowing from the primary transfer roller 55 to the photosensitive drum 51 changes, This may cause image defects.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and suppresses a change in current flowing from the transfer member to the photosensitive member in a configuration in which a part of the plurality of transfer members can be separated from the intermediate transfer belt. It is an object to provide an intermediate transfer unit that can be used.
  • a typical configuration of the intermediate transfer unit according to the present invention for achieving the above object is an intermediate transfer unit supported by an image forming apparatus, which is formed on the surface of each of the first and second photosensitive members.
  • the intermediate transfer belt is arranged corresponding to each of the endless intermediate transfer belt to which the developer image is transferred and the first and second photosensitive members, and is in contact with the inner peripheral surface of the intermediate transfer belt.
  • the first and second transfer members that transfer the developer image to the intermediate transfer belt in a moving direction of the intermediate transfer belt in a region where the photosensitive member and the intermediate transfer belt are in contact with each other.
  • the first position which is the downstream end, is upstream from the second position, which is the upstream end of the region where the transfer member corresponding to the photoconductor and the intermediate transfer belt are in contact with each other.
  • First and second transfer respectively arranged in A moving mechanism that is movable between a material, a contact position where the first transfer member is brought into contact with the intermediate transfer belt, and a separation position where the first transfer member is separated from the intermediate transfer belt, and the second transfer member is A changing mechanism for changing an urging force for urging the intermediate transfer belt so that an urging force when the first transfer member is at the separation position is weaker than an urging force when the first transfer member is at the contact position. And a change mechanism for changing the urging force.
  • changes in the primary transfer current can be suppressed in a configuration in which a part of the plurality of transfer members can be separated from the intermediate transfer belt.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an image forming apparatus. It is explanatory drawing regarding arrangement
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of an intermediate transfer unit in a monochrome mode and a color mode. It is explanatory drawing for demonstrating the subject of a prior art.
  • the image forming apparatus A is an electrophotographic system in which toner of four colors of yellow Y, magenta M, cyan C, and black K (black) is primarily transferred to an intermediate transfer belt and then secondarily transferred to an image forming medium to form an image.
  • An intermediate transfer tandem type color image forming apparatus is an electrophotographic system in which toner of four colors of yellow Y, magenta M, cyan C, and black K (black) is primarily transferred to an intermediate transfer belt and then secondarily transferred to an image forming medium to form an image.
  • An intermediate transfer tandem type color image forming apparatus is an electrophotographic system in which toner of four colors of yellow Y, magenta M, cyan C, and black K (black) is primarily transferred to an intermediate transfer belt and then secondarily transferred to an image forming medium to form an image.
  • An intermediate transfer tandem type color image forming apparatus is an electrophotographic system in which toner of four colors of yellow Y, magenta M, cyan C, and black K (black) is
  • the image forming apparatus A includes an image forming unit that transfers a toner image to a sheet, a sheet feeding unit that supplies the sheet to the image forming unit, a fixing unit that fixes the toner image on the sheet, Is provided.
  • the image forming unit includes a plurality of photosensitive drums 1 (1Y, 1M, 1C, and 1K) as rotatable photoconductors, and a charging roller 2 (2Y, 2) that charges the photosensitive drum 1. 2M, 2C, 2K).
  • the image forming apparatus includes an intermediate transfer unit 10, a laser scanner unit 3 (3Y, 3M, 3C, 3K), a developing device 4 (4Y, 4M, 4C, 4K), a cleaning blade 6 (6Y, 6M, 6C, 6K), and the like.
  • the intermediate transfer unit 10 is supported by the apparatus main body, and includes a plurality of primary transfer rollers 5 (5Y, 5M, 5C, and 5K), a secondary transfer roller 9, a secondary transfer counter roller 8, and a cleaning device 11 as transfer members.
  • a plurality of primary transfer rollers 5 (5Y, 5M, 5C, and 5K)
  • a secondary transfer roller 9 a secondary transfer counter roller 8
  • a cleaning device 11 as transfer members.
  • an intermediate transfer belt 7 intermediate transfer member that is an endless cylindrical belt is provided.
  • the intermediate transfer belt 7 is installed on a belt frame (not shown) and is stretched by a secondary transfer counter roller 8, a first tension roller 17, a second tension roller 18, and a separation roller 19. That is, the intermediate transfer belt 7 is stretched by a plurality of stretching rollers.
  • the sheet S stacked and stored in the sheet stacking unit 12 by the feeding roller 13 adopting the frictional separation method is sent to the registration roller 14 through the conveyance path. Thereafter, the sheet is subjected to skew correction and timing correction by the registration roller 14 and then sent to the image forming unit.
  • the image forming unit first, the surface of the photosensitive drum 1 is charged by the charging roller 2.
  • the laser scanner unit 3 emits laser light from a light source (not shown) provided inside, and irradiates the photosensitive drum 1 with laser light according to image information. As a result, an electrostatic latent image corresponding to the image information is formed on the surface of the photosensitive drum 1.
  • a toner image (developer image) is formed on the photosensitive drum 1 by developing the electrostatic latent image with the developing device 4 attached with toner.
  • a two-component developer including a non-magnetic toner and a magnetic carrier is used as a developer, a one-component developer composed only of a magnetic toner or a non-magnetic toner may be used.
  • the toner image formed on the photosensitive drum 1 in the primary transfer nip N (NY, NM, NC, NK) where the primary transfer electric field is formed by applying the primary transfer bias to the primary transfer roller 5 is Primary transfer is performed on the intermediate transfer belt 7 respectively.
  • each primary transfer roller 5 is arranged offset from each photosensitive drum 1 on the downstream side in the moving direction of the intermediate transfer belt 7 by a distance L3.
  • the contact point P4 is a downstream end portion of a region where the photosensitive drums 1 and the intermediate transfer belt 7 are in contact with each other, and the photosensitive drums 1 and the intermediate transfer belt start to be separated from each other.
  • Position (first position) is an upstream end portion of a region where the intermediate transfer belt 7 and each primary transfer roller 5 are in contact with each other, and a position at which the intermediate transfer belt 7 and each primary transfer roller 5 start to contact (second position). ).
  • the distance L3 is in the range of 3.5 to 7.0 mm. Further, although the distance L3 is the same in each image forming unit, at least one of the distances L3 may be set to a different value.
  • the primary transfer roller 5 is made of a conductor having a volume resistance of 600 ⁇ cm or less, such as metal or conductive resin.
  • the intermediate transfer belt 7 rotates in the arrow X direction when the secondary transfer counter roller 8 receives the driving force from the driving source and rotates in the arrow R1 direction.
  • the primary transferred toner image reaches the secondary transfer portion formed by the secondary transfer counter roller 8 and the secondary transfer roller 9 which are downstream in the rotation direction due to the rotation of the intermediate transfer belt 7. It is transferred to the sheet.
  • the sheet on which the toner image has been transferred is sent to the fixing device 15, heated and pressurized to fix the toner image on the sheet, and then discharged to the discharge tray 16.
  • the toner of each color stored in the toner storage container 21 (21Y, 21M, 21C, 21K) is transferred by the toner supply device 22 (22Y, 22M, 22C, 22K). Each is supplied to the developing device 4.
  • the toner replenishing devices 22M, 22C, and 22K are not shown, but have the same shape as the toner replenishing device 22Y.
  • FIG. 3 is a perspective view of the intermediate transfer unit 10.
  • 3A shows a state where the intermediate transfer belt 7 is installed and stretched
  • FIG. 3B shows a state where the intermediate transfer belt 7 is removed.
  • the intermediate transfer unit 10 includes a front frame 23F and a rear frame 23R.
  • the front frame 23F is disposed on the side illustrated in FIG. 1 in the rotation axis direction of the primary transfer roller 5, and the rear frame 23R is disposed on the opposite side.
  • front frame 23F and the rear frame 23R can rotate both ends in the rotation axis direction of these members by sandwiching the secondary transfer counter roller 8, the second tension roller 18, the separation roller 19, the separation shaft 28, and the like. Pivot.
  • a drive coupling 24 is attached to one end of the rotation shaft of the secondary transfer counter roller 8.
  • a driving force is transmitted to the drive coupling 24 by being connected to an output shaft of a belt drive unit (not shown) for driving the intermediate transfer belt 7.
  • the secondary transfer counter roller 8 having a surface with a relatively high friction coefficient such as rubber rotates, thereby rotating the intermediate transfer belt 7 in the direction of the arrow X.
  • the drive coupling 24 is used as the drive transmission means.
  • the drive coupling 24 may be connected using a gear.
  • a gear 33 is provided at one end of the separation shaft 28 in the axial direction.
  • a separation coupling 30 and gears 31, 32 connected to an output shaft of a separation drive unit (not shown) are provided. Then, the drive force transmitted to the separation coupling 30 from a separation drive unit (not shown) is transmitted to the gear 33 via the gears 31 and 32, whereby the separation shaft 28 rotates.
  • the front frame 23F and the rear frame 23R are provided with a pair of tension bearings 25.
  • the tension bearing 25 pivotally supports both ends in the direction of the rotation axis so as to sandwich the first tension roller 17.
  • the tension spring 26 biasing member
  • the tension spring 26 biasing member
  • the tension spring 26 is contracted between the front frame 23F and the rear frame 23R and the tension bearing 25. It is provided in the state.
  • a tension force acting on the inner periphery of the intermediate transfer belt 7 is applied to the first tension roller 17 by the urging force of the tension spring 26.
  • the intermediate transfer unit 10 includes a power feeding unit 27 (27Y, 27M, 27C, 27K).
  • the power feeding unit 27 feeds power to the corresponding primary transfer roller 5 corresponding to the primary transfer bias. Note that a description of a main body power supply configuration from a high voltage substrate (not shown) provided in the image forming apparatus A to the power supply unit 27 is omitted.
  • the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C (first transfer members) other than the black K are in contact with the intermediate transfer belt 7 when the separation slider 40 operates when the monochrome mode and the color mode are switched. Move to a separation position that is separated from the position.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the separation slider 40.
  • the separation slider 40 has an elevating surface 41 (41Y, 41M, 41C) for moving up and down the primary transfer rollers 5 (5Y, 5M, 5C) other than the black K primary transfer roller 5K. Further, it has an elevating surface 42 for elevating and lowering the separation roller 19, a spring seat elevating surface 43, and a slide urging surface 44.
  • the separation slider 40 is provided in each of the front frame 23F and the rear frame 23R, and has a symmetrical shape in the rotation axis direction of the primary transfer roller 5.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the operation of the primary transfer roller 5 and the separation roller 19 moving to the separation position.
  • FIG. 5A shows the state of the color mode
  • FIG. 5B shows the state of the monochrome mode.
  • each primary transfer roller 5 is pivotally supported by a pair of primary transfer bearings 34 (34Y, 34M, 34C, 34K) so that both ends can be rotated.
  • the primary transfer bearing 34 is fitted and held so as to be vertically movable up and down while the movement of the intermediate transfer belt 7 in the moving direction is restricted by the front frame 23F and the rear frame 23R. And it is urged
  • the separation roller 19 that stretches the intermediate transfer belt 7 is also arranged at a position adjacent to the upstream side of the primary transfer roller 5Y at the most upstream position with respect to the moving direction of the intermediate transfer belt 7. Further, both end portions are pivotally supported by a separation roller bearing 36 so as to be rotatable. Further, the movement in the moving direction of the intermediate transfer belt 7 is restricted by the front frame 23F and the rear frame 23R, and is fitted and held so as to be movable up and down in the vertical direction. Further, it is urged together with the separation roller 19 downward by the separation roller spring 39 in the vertical direction.
  • a separation cam 37 as a cam member is provided at both ends of the separation shaft 28.
  • the separation slider 40 and the separation cam 37 are moving mechanisms that can move the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C to the contact position and the separation position, and the movement is controlled by the rotation of the separation cam 37. is doing. Further, the elevating surfaces 41Y, 41M, 41C (guide portions) of the separation slider 40 guide the protrusions 34Ya, 34Ya, 34Ma (guided portions), whereby the primary transfer rollers 5Y, 5M, 5C move.
  • the protrusion 36 a included in the separation roller bearing 36 is pushed up by the elevating surface 42, and the separation roller 19 moves away from the intermediate transfer belt 7 from the position before the movement (third position).
  • the movement amount of the separation roller 19 is set to be smaller than the movement amount of the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C. Accordingly, the position (fourth position) of the separation roller 19 after movement is closer to the intermediate transfer position than the positions of the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C after movement, and the intermediate transfer belt 7 is separated from the separation roller 19. (Fig. 5B)).
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the intermediate transfer unit 10 in the monochrome mode and the color mode.
  • FIG. 6A shows the state of the color mode
  • FIG. 6B shows the state of the monochrome mode.
  • the extra length of the intermediate transfer belt 7 caused by the change in the tension layout of the intermediate transfer belt 7 due to the mode change is that the tension roller 17 is positioned from the position indicated by the broken line in FIG. It is absorbed by moving to.
  • the tension of the intermediate transfer belt 7 decreases, and the tension of the intermediate transfer belt 7 at the primary transfer nip portion NK also decreases.
  • the change in the primary transfer current is suppressed by reducing the biasing force of the primary transfer spring 35K with the following configuration to suppress the change in the position of the primary transfer roller 5K due to the change in the tension layout. Suppress the occurrence of image defects.
  • variable spring seat 38 first support portion on which the primary transfer spring 35K is installed
  • the movement of the intermediate transfer belt 7 in the moving direction is regulated by the front frame 23F and the rear frame 23R. It is fitted and held so as to be movable up and down in the vertical direction.
  • the primary transfer spring 35K (elastic member) is urged in the K2 direction, which is above the vertical direction.
  • variable spring seat 38 When the color mode is switched to the monochrome mode, the protrusion 38 a included in the variable spring seat 38 is pushed up by the spring seat lifting / lowering surface 43 of the separation slider 40 due to the slide of the separation slider 40 in the direction of the arrow K1 accompanying the rotation of the separation cam 37. It is done. That is, the variable spring seat 38 moves to a position away from the intermediate transfer belt 7 in conjunction with the movement of the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C to the separated position separated from the intermediate transfer belt 7. Further, the movement is performed by guiding the projection 38a as the guided portion to the spring seat lifting surface 43 as the guide portion.
  • the separation slider 40 and the separation cam 37 move the variable spring seat 38 away from the intermediate transfer belt 7 in conjunction with the movement of the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C to the separation position separated from the intermediate transfer belt 7. It is an interlocking mechanism that moves it.
  • the urging force of the primary transfer spring 35K which is a spring member, is smaller when the primary transfer rollers 5Y, 5M, and 5C are in the separated position than when they are in the contact position. For this reason, the urging force of the primary transfer roller 5K (second transfer member) against the intermediate transfer belt 7 by the primary transfer spring 35K is reduced. At this time, the urging force of the primary transfer spring 35K and the amount of movement of the variable spring seat 38 are such that the distance L3 from the contact P4 to the contact P5 shown in FIG. 2 during image formation does not change between the monochrome mode and the color mode. Set to.
  • the biasing force of the primary transfer roller 5K to the intermediate transfer belt 7 changes depending on the magnitude of the primary transfer bias, in addition to switching the tension layout of the intermediate transfer belt 7, so that it is set in consideration thereof. I do. That is, the primary transfer bearing 34K (second support portion), the primary transfer spring 35K, the variable spring seat 38, the separation slider 40, and the separation cam 37 change the urging force that urges the primary transfer roller 35K to the intermediate transfer belt 7. Change mechanism.
  • the changing mechanism includes the above interlocking mechanism.
  • switching from the monochrome mode to the color mode is performed in an operation reverse to the above-described separation operation by rotating the separation cam 37 by 90 degrees in the direction opposite to the arrow R2 direction shown in FIG.
  • the compression spring is used as the biasing means for biasing the primary transfer roller 5K.
  • the present invention is not limited to this. That is, when a part of the plurality of primary transfer rollers 5 is separated from the intermediate transfer belt 7, the biasing force for biasing the non-separated primary transfer roller 5 against the intermediate transfer belt 7 is small. Good. Furthermore, the effects of the present invention can be obtained even with a configuration in which the primary transfer roller 5 is pressed against the intermediate transfer belt 7 by a configuration other than urging the primary transfer roller 5.
  • the present invention is not limited to this. That is, even when the primary transfer roller that transfers the developer of the color that is frequently used to the intermediate transfer belt 7 is not separated or the primary transfer rollers of a plurality of colors are not separated, the effect of the present invention is achieved. Obtainable.
  • the present invention relates to an image forming apparatus and has industrial applicability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

画像形成装置Aに支持される中間転写ユニット10であって、一次転写ローラ5Y、5M、5Cを中間転写ベルト7に当接させる当接位置と、中間転写ベルト7から離間させる離間位置と、に移動可能な移動機構と、一次転写ローラ5Kを中間転写ベルト7に付勢する付勢力を変更する変更機構であって、一次転写ローラ5Y、5M、5Cが離間位置にあるときの付勢力が、当接位置にあるときの付勢力より弱くなるように付勢力を変更する変更機構と、を有する。

Description

中間転写ユニット及び画像形成装置
 本発明は、画像形成装置が備える中間転写ユニット及び画像形成装置に関する。ここで画像形成装置とは、例えば電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザビームプリンタ、LEDプリンタ等)などをいう。
 近年、画像形成装置の高速化に伴い、別々の色の現像剤を備える複数の画像形成部を並べて配置し、各色の作像プロセスを並行処理する構成が主流となっている。
 例えば電子写真方式のフルカラー画像形成装置では、各色のトナー像を一次転写ローラ(転写部材)により中間転写ベルト表面に順次重ね合わされて転写し、その後に記録材に対してフルカラーのトナー像を一括的に転写する中間転写タンデム方式がある。この中間転写タンデム方式は、高いプロダクティビティや様々なメディアの搬送に対応できる利点がある。なお、中間転写ベルトは、駆動ローラをはじめとする複数の張架ローラによって張架された状態で走行駆動される。
 このような中間タンデム方式の画像形成装置において、一次転写ローラの当接圧を低減するため、一次転写ローラを感光体に対して中間転写ベルトの搬送方向の下流側にオフセットする構成が提案されている(特許文献1参照)。
特開2012-247756号公報
 中間転写タンデム方式の画像形成装置においては、モノクロ単色を画像形成する場合、カラー用の画像形成部が備える一次転写ローラを中間転写ベルトから離間させる構成が知られている。
 ここで、モノクロ作像時とカラー作像時とで中間転写ベルトの張架レイアウトが変更されたことに伴って中間転写ベルトの張力が変化することがある。この場合、特許文献1に記載されたような一次転写ローラの配置にすると、離間しないブラックの一次転写ローラが中間転写ベルトから受ける力が変わり、次のような現象が発生するおそれがある。
 すなわち、カラー作像時の張架レイアウトからモノクロ作像時の張架レイアウトへの変更に伴い、中間転写ベルトの張力が高い状態から低い状態に変わった場合、中間転写ベルトの一次転写ローラへの押圧力が弱くなる。一次転写ローラ55は一次転写ばねで付勢力を付与されているところ、付勢力に対抗する中間転写ベルト57の押圧力が低下すると、図7に示す様に、一次転写ローラ55は実線の位置から破線の位置に変化する。また一次転写ローラ55の位置の変化に伴い、一次転写ローラ55と中間転写ベルト57との接点P2が接点P3に変化する。このため、感光ドラム51と中間転写ベルト57との接点P1から、一次転写ローラ55と中間転写ベルト57との接点までの接点間距離がL1からL2に変化する。このように接点間距離が変化する場合、中間転写ベルト57は抵抗体であるため、一次転写ローラ55にバイアスを印加したときに一次転写ローラ55から感光ドラム51に流れる一次転写電流が変化し、これにより画像不良が発生するおそれがある。
 そこで本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、複数の転写部材の一部を中間転写ベルトから離間可能な構成において、転写部材から感光体に流れる電流の変化を抑制することができる中間転写ユニットを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するための本発明に係る中間転写ユニットの代表的な構成は、画像形成装置に支持される中間転写ユニットであって、第1と第2の感光体の表面にそれぞれに形成された現像剤像が転写される無端状の中間転写ベルトと、前記第1と第2の感光体のそれぞれに対応して配置され、前記中間転写ベルトの内周面に当接して前記中間転写ベルトに前記現像剤像を転写する第1と第2の転写部材であって、前記中間転写ベルトの移動方向において、前記転写する際の前記感光体と前記中間転写ベルトとが当接している領域の下流側端部である第1の位置が、前記感光体に対応する前記転写部材と前記中間転写ベルトとが当接している領域の上流側端部である第2の位置より上流側になるようにそれぞれ配置される第1と第2の転写部材と、前記第1の転写部材を前記中間転写ベルトに当接させる当接位置と、前記中間転写ベルトから離間させる離間位置と、に移動可能な移動機構と、前記第2の転写部材を前記中間転写ベルトに付勢する付勢力を変更する変更機構であって、前記第1の転写部材が前記離間位置にあるときの付勢力が、前記当接位置にあるときの付勢力より弱くなるように前記付勢力を変更する変更機構と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、複数の転写部材の一部を中間転写ベルトから離間可能な構成において、一次転写電流の変化を抑制することができる。
画像形成装置の断面概略図である。 一次転写ローラの配置に関する説明図である。 中間転写ユニットの斜視図である。 離間スライダーの断面概略図である。 一次転写ローラと離間ローラが離間位置に移動する動作を説明するための断面図である。 モノクロモード時とカラーモード時の中間転写ユニットの断面図である。 従来技術の課題を説明するための説明図である。
 (第1実施形態)
  <画像形成装置>
 まず本発明の第1実施形態に係る中間転写ユニットを備える画像形成装置Aの全体構成を画像形成時の動作とともに図面を参照しながら説明する。
 画像形成装置Aは、イエローY、マゼンダM、シアンC、ブラックK(黒色)の4色のトナーを中間転写ベルトに一次転写した後に画像形成媒体に二次転写して画像を形成する電子写真方式、中間転写タンデム方式のカラー画像形成装置である。
 図1に示す様に、画像形成装置Aは、シートにトナー像を転写する画像形成部と、画像形成部へシートを供給するシート給送部と、シートにトナー像を定着させる定着部と、を備える。
 画像形成部は、図1に示す様に、回動自在に設けられた感光体としての複数の感光ドラム1(1Y、1M、1C、1K)、感光ドラム1を帯電させる帯電ローラ2(2Y、2M、2C、2K)を有する。また、中間転写ユニット10、レーザスキャナユニット3(3Y、3M、3C、3K)、現像装置4(4Y、4M、4C、4K)、クリーニングブレード6(6Y、6M、6C、6K)などを有する。
 中間転写ユニット10は装置本体に支持されており、転写部材としての複数の一次転写ローラ5(5Y、5M、5C、5K)、二次転写ローラ9、二次転写対向ローラ8、クリーニング装置11を備える。また、無端状で円筒状のベルトである中間転写ベルト7(中間転写体)を備える。中間転写ベルト7は、不図示のベルトフレームに設置され、二次転写対向ローラ8、第1テンションローラ17、第2テンションローラ18、離間ローラ19によって張架されている。つまり、中間転写ベルト7は複数の張架ローラにより張架されている。
 画像形成に際しては、CPU60がプリント信号を発すると、摩擦分離方式を採用した給送ローラ13によってシート積載部12に積載収納されたシートSが搬送パスを介してレジストローラ14に送られる。その後、シートはレジストローラ14により斜行補正やタイミング補正が行われた後に画像形成部に送り出される。
 一方、画像形成部においては、まず感光ドラム1が帯電ローラ2によって表面を帯電させられる。そしてレーザスキャナユニット3が、内部に備える不図示の光源からレーザ光を出射し、画像情報に応じてレーザ光を感光ドラム1上に照射する。これにより感光ドラム1の表面上に画像情報に応じた静電潜像が形成される。
 この静電潜像を現像装置4によってトナーを付着させて現像することにより感光ドラム1上にトナー像(現像剤像)が形成される。なお、本実施形態では現像剤として非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤を使用するものの、磁性トナーや非磁性トナーのみからなる一成分現像剤を使用してもよい。
 その後、一次転写ローラ5に一次転写バイアスが印加されることで一次転写電界が形成された一次転写ニップ部N(NY、NM、NC、NK)において、感光ドラム1上に形成されたトナー像は中間転写ベルト7にそれぞれ一次転写される。
 ここで、各一次転写ローラ5は、図2に示す様に、各感光ドラム1から中間転写ベルト7の移動方向における下流側に距離L3だけオフセットして配置されている。また中間転写ベルト7の移動方向において、接点P4は各感光ドラム1と中間転写ベルト7とが当接している領域の下流側端部であり、各感光ドラム1と中間転写ベルトとが離間し始める位置(第1の位置)である。また接点P5は中間転写ベルト7と各一次転写ローラ5とが当接している領域の上流側端部であり、中間転写ベルト7と各一次転写ローラ5とが当接し始める位置(第2の位置)である。
 また、本実施形態では距離L3は3.5~7.0mmの範囲内である。また各画像形成部で距離L3を同一にしているが、距離L3の少なくとも一つを異なる値に設定しても構わない。また、一次転写ローラ5は、金属や導電性樹脂などの体積抵抗が600Ωcm以下の導電体によって構成されている。
 次に、図1に示す様に、中間転写ベルト7は、二次転写対向ローラ8が駆動源から駆動力を受けて矢印R1方向に回転することで矢印X方向に回転する。一次転写されたトナー像は、中間転写ベルト7の回転により回転方向下流にある二次転写対向ローラ8と二次転写ローラ9とで形成される二次転写部に到達し、ここでトナー像がシートに転写される。
 トナー像が転写されたシートは、定着装置15に送られ、加熱、加圧されてトナー像がシートに定着された後、排出トレイ16に排出される。
 なお、一次転写後に感光ドラム1上に残ったトナーはクリーニングブレード6により除去される。また、二次転写後に中間転写ベルト7上に残ったトナーはクリーニング装置11により除去される。
 また各色の現像装置4内のトナー量が少なくなると、トナー収容容器21(21Y、21M、21C、21K)に収容された各色のトナーが、トナー補給装置22(22Y、22M、22C、22K)により現像装置4にそれぞれ補給される。なお、トナー補給装置22M、22C、22Kは不図示であるものの、トナー補給装置22Yと同形状である。
  <中間転写ユニット>
 次に、中間転写ユニット10の構成について説明する。図3は中間転写ユニット10の斜視図である。なお、図3(a)は中間転写ベルト7が設置、張架された状態を示し、図3(b)は中間転写ベルト7が取り外された状態を示す。
 図3に示す様に、中間転写ユニット10は、前フレーム23Fと後フレーム23Rを備える。前フレーム23Fは、一次転写ローラ5の回転軸方向において、図1に図示されている側に配置され、後フレーム23Rはその反対側に配置される。
 また、前フレーム23Fと後フレーム23Rは、二次転写対向ローラ8、第2テンションローラ18、離間ローラ19、離間シャフト28等を挟み込む形でこれらの部材の回転軸方向の両端部を回転可能に軸支する。
 また、二次転写対向ローラ8の回転軸の一方端部には、駆動カップリング24が取り付けられている。この駆動カップリング24には、中間転写ベルト7を駆動させるための不図示のベルト駆動ユニットの出力軸に連結されて駆動力が伝達される。駆動力が伝達されると、ゴム等の摩擦係数が比較的高い表面を有する二次転写対向ローラ8が回転し、これにより中間転写ベルト7を矢印X方向に回転させる。なお、本実施形態では、駆動伝達手段として駆動カップリング24を用いたが、ギアを用いて連結しても構わない。
 また、離間シャフト28の軸方向の一方端部にはギア33が設けられている。またギア33近傍には、不図示の離間駆動ユニットの出力軸に連結された離間カップリング30、ギア31、32が設けられている。そして、不図示の離間駆動ユニットから離間カップリング30に伝達された駆動力が、ギア31、32を介してギア33に伝達されることで離間シャフト28が回転する。
 また、前フレーム23Fと後フレーム23Rは一対のテンション軸受け25を備える。このテンション軸受け25は、第1テンションローラ17を挟み込む形で回転軸方向の両端部を回転可能に軸支する。また、図3(a)に示す中間転写ベルト7が設置された状態において、前フレーム23F及び後フレーム23Rとテンション軸受け25との間に圧縮ばねであるテンションばね26(付勢部材)が縮めた状態で設けられている。そしてテンションばね26の付勢力によって中間転写ベルト7の内周に作用するテンション力を第1テンションローラ17に付与する。
 また中間転写ユニット10は、給電部27(27Y、27M、27C、27K)を備える。そして給電部27により、一次転写バイアスが対応する一次転写ローラ5にそれぞれ給電される。なお、画像形成装置Aに設けられた不図示の高圧基板から給電部27までの本体給電構成に関しての説明は省略する。
  <転写部材の移動>
 次に、転写部材である一次転写ローラ5の移動について説明する。ブラックK以外の一次転写ローラ5Y、5M、5C(第1の転写部材)は、モノクロモードとカラーモードが切り換えられたときに離間スライダー40が動作することにより、中間転写ベルト7と当接する当接位置から離間する離間位置に移動する。
 図4は、離間スライダー40の断面概略図である。図4に示す様に、離間スライダー40は、ブラックKの一次転写ローラ5K以外の一次転写ローラ5(5Y、5M、5C)を昇降させる昇降面41(41Y、41M、41C)を有する。また、離間ローラ19を昇降させる昇降面42、ばね座昇降面43、スライド付勢面44を有する。なお、離間スライダー40は、前フレーム23F、後フレーム23R内にそれぞれ設けられており、一次転写ローラ5の回転軸方向で対称形状となっている。
 図5は一次転写ローラ5、離間ローラ19が離間位置に移動する動作を説明するための断面図である。ここで、図5(a)はカラーモードの状態を示し、図5(b)はモノクロモードの状態を示す。
 図5に示す様に、各々の一次転写ローラ5は、一対の一次転写軸受け34(34Y、34M、34C、34K)によって、両端部を回動可能に軸支されている。また一次転写軸受け34は、前フレーム23F、後フレーム23Rによって中間転写ベルト7の移動方向の移動は規制されつつ、鉛直方向上下に昇降自在に嵌合保持されている。そして、付勢手段、ばね部材としての一次転写ばね35(35Y、35M、35C、35K)によって鉛直方向下方に一次転写ローラ5と共に付勢される。つまり、各々の一次転写ローラ5は、一次転写ばね35の付勢力により中間転写ベルト7に対して付勢されている。
 また、中間転写ベルト7の移動方向に関して、最上流の位置にある一次転写ローラ5Yの上流側に隣接する位置に配置され、中間転写ベルト7を張架する離間ローラ19(張架部材)も同様に、離間ローラ軸受け36によって両端部を回動可能に軸支されている。また前フレーム23F、後フレーム23Rによって中間転写ベルト7の移動方向の移動は規制されつつ、鉛直方向の上下に昇降自在に嵌合保持されている。また離間ローラばね39によって鉛直方向下方に離間ローラ19と共に付勢されている。
 また、離間シャフト28の両端部には、カム部材としての離間カム37が設けられている。
 次に、一次転写ローラ5の一部が中間転写ベルト7と当接する当接位置から離間する離間位置に移動するときの離間動作について説明する。
 まずカラーモードからモノクロモードに切り替わる場合、CPU60から信号を受けた不図示の離間駆動ユニットから離間カップリング30に駆動が入力される。これにより、離間シャフト28に駆動が伝達され、離間カム37が矢印R2方向に90度回転する(図5(a)の状態から図5(b)の状態に変化する)。
 離間カム37が矢印R2方向に回転すると、離間カム37が離間スライダー40のスライド付勢面44を付勢する。これにより、離間スライダー40が矢印K1方向にスライドする。
 離間スライダー40が矢印K1方向にスライドすると、一次転写軸受け34Y、34M、34Cが備える突起34Ya、34Ma、34Caが昇降面41Y、41M、41Cにより押し上げられる。これにより、ブラックKの一次転写ローラ5K以外の一次転写ローラ5(5Y、5M、5C)は、中間転写ベルト7と当接した当接位置から、離間した離間位置に移動する。
 つまり本実施形態では、離間スライダー40と離間カム37は、一次転写ローラ5Y、5M、5Cを当接位置と離間位置とに移動可能な移動機構であり、その移動は離間カム37の回転により制御している。また、離間スライダー40の昇降面41Y、41M、41C(ガイド部)が、突起34Ya、34Ya、34Ma(被ガイド部)をガイドすることにより、一次転写ローラ5Y、5M、5Cが移動する。
 また離間スライダー40のスライド移動に伴い、離間ローラ軸受け36が備える突起36aが昇降面42によって押し上げられて、離間ローラ19が移動前の位置(第3の位置)から中間転写ベルト7から離れる方向に移動する。この時、離間ローラ19の移動量は、一次転写ローラ5Y、5M、5Cの移動量よりも小さくなるように設定されている。従って、移動後の離間ローラ19の位置(第4の位置)は、移動後の一次転写ローラ5Y、5M、5Cの位置よりも中間転写位置よりも近い位置となり、中間転写ベルト7は離間ローラ19に沿って張架される(図5(b)の状態)。
 図6は、モノクロモード時とカラーモード時の中間転写ユニット10の断面図である。ここで、図6(a)はカラーモードの状態を示し、図6(b)はモノクロモードの状態を示す。
 図6に示す様に、モード変更に伴う中間転写ベルト7の張架レイアウトの変更により生じた中間転写ベルト7の余長は、テンションローラ17が図6(b)の破線の位置から実線の位置に移動することで吸収される。このとき、テンションばね20の中間転写ベルト7に対する付勢力は低下するため、中間転写ベルト7の張力が低下し、一次転写ニップ部NKにおける中間転写ベルト7の張力も低下する。
 このとき、一次転写ばね35Kの付勢力に対抗する中間転写ベルト7からの張力が低下するため、図7に示した一次転写ローラ55の実線から破線への位置変化のように、一次転写ローラ5Kの位置が変化する。このため、図2に示す感光ドラム1Kと中間転写ベルト7との接点P4から一次転写ローラ5Kと中間転写ベルト7との接点P5までの距離L3が小さくなり、一次転写電流が変動して画像不良が発生するおそれがある。
 そこで本実施形態では、次の構成により一次転写ばね35Kの付勢力を小さくして張架レイアウトの変更に伴う一次転写ローラ5Kの位置の変化を抑制することで一次転写電流の変化を抑制し、画像不良の発生を抑制する。
 すなわち、図5に示す様に、一次転写ばね35Kを設置する可変ばね座38(第1の支持部)は、前フレーム23F、後フレーム23Rによって中間転写ベルト7の移動方向の移動は規制されつつ、鉛直方向の上下に昇降自在に嵌合保持されている。また一次転写ばね35K(弾性部材)によって鉛直方向上方であるK2方向に付勢されている。
 そして、カラーモードからモノクロモードに切り替わると、離間カム37の回転に伴う離間スライダー40の矢印K1方向のスライドにより、可変ばね座38が備える突起38aが、離間スライダー40のばね座昇降面43により押し上げられる。すなわち、一次転写ローラ5Y、5M、5Cが中間転写ベルト7から離間した離間位置に移動するのと連動して、可変ばね座38が中間転写ベルト7から離れた位置に移動する。またその移動は、ガイド部であるばね座昇降面43に被ガイド部である突起38aがガイドされることで行われる。つまり離間スライダー40、離間カム37は、一次転写ローラ5Y、5M、5Cが中間転写ベルト7から離間した離間位置に移動するのと連動して、可変ばね座38を中間転写ベルト7から離れた位置に移動させる連動機構である。
 これにより、ばね部材である一次転写ばね35Kの付勢力は、一次転写ローラ5Y、5M、5Cが離間位置にあるときに、当接位置にあるときよりも小さくなる。このため、一次転写ばね35Kによる一次転写ローラ5K(第2の転写部材)の中間転写ベルト7に対する付勢力が低下する。このとき、一次転写ばね35Kの付勢力、可変ばね座38の移動量は、画像形成時における図2に示す接点P4から接点P5までの距離L3が、モノクロモード時とカラーモード時で変化しないように設定しておく。なお、画像形成時において、中間転写ベルト7の張架レイアウト切り替え以外にも、一次転写バイアスの大きさにより一次転写ローラ5Kの中間転写ベルト7に対する付勢力が変化するため、それも考慮して設定を行う。つまり一次転写軸受け34K(第2の支持部)、一次転写ばね35K、可変ばね座38、離間スライダー40、離間カム37は、一次転写ローラ35Kを中間転写ベルト7に付勢する付勢力を変更する変更機構である。また変更機構は、上記連動機構を含む。
 このような構成により、モノクロモード時とカラーモード時において、一次転写ローラ5Kから感光ドラム1Kに流れる一次転写電流の変化を抑制することができ、画像不良の発生を抑制することができる。
 なお、モノクロモードからカラーモードへの切り替えは、離間カム37が図5(a)に示す矢印R2方向と反対方向に90度回転することで、上記の離間動作と逆の動作で行われる。
 また、本実施形態では一次転写ローラ5Kを付勢する付勢手段として圧縮ばねを用いたが、本発明はこれに限らない。すなわち、複数の一次転写ローラ5のうちの一部が中間転写ベルト7から離間した状態において、離間しない一次転写ローラ5を中間転写ベルト7に対して付勢する付勢力が小さくなる構成であればよい。さらに、一次転写ローラ5を付勢する以外の構成で、中間転写ベルト7に対して一次転写ローラ5を加圧する構成であっても本発明の効果を得ることができる。
 また、本実施形態ではブラックKの一次転写ローラ5Kが中間転写ベルト7から離間しない構成について説明したものの、本発明はこれに限らない。すなわち、使用頻度が高い色の現像剤を中間転写ベルト7に転写する一次転写ローラを離間しない構成にすることや、複数色の一次転写ローラを離間しない構成にする場合でも、本発明の効果を得ることができる。
 本発明は上記実施形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 本願は、2016年4月14日提出の日本国特許出願特願2016-080717を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てをここに援用する。
  本発明は、画像形成装置に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
 1…感光ドラム
 5…一次転写ローラ
 7…中間転写ベルト
 10…中間転写ユニット
 19…離間ローラ
 35…一次転写ばね
 37…離間カム
 38…可変ばね座
 40…離間スライダー
 43…ばね座昇降面
 A…画像形成装置

Claims (9)

  1.  画像形成装置に支持される中間転写ユニットであって、
     第1と第2の感光体の表面にそれぞれに形成された現像剤像が転写される無端状の中間転写ベルトと、
     前記第1と第2の感光体のそれぞれに対応して配置され、前記中間転写ベルトの内周面に当接して前記中間転写ベルトに前記現像剤像を転写する第1と第2の転写部材であって、前記中間転写ベルトの移動方向において、前記転写する際の前記感光体と前記中間転写ベルトとが当接している領域の下流側端部である第1の位置が、前記感光体に対応する前記転写部材と前記中間転写ベルトとが当接している領域の上流側端部である第2の位置より上流側になるようにそれぞれ配置される第1と第2の転写部材と、
     前記第1の転写部材を前記中間転写ベルトに当接させる当接位置と、前記中間転写ベルトから離間させる離間位置と、に移動可能な移動機構と、
     前記第2の転写部材を前記中間転写ベルトに付勢する付勢力を変更する変更機構であって、前記第1の転写部材が前記離間位置にあるときの付勢力が、前記当接位置にあるときの付勢力より弱くなるように前記付勢力を変更する変更機構と、
     を有することを特徴とする中間転写ユニット。
  2.  前記変更機構は、前記第1の転写部材が前記当接位置にあるときと前記離間位置にあるときとで、前記中間転写ベルトに沿った前記第1の位置と前記第2の位置との間の距離が同じになるように前記付勢力を変更することを特徴とする請求項1に記載の中間転写ユニット。
  3.  前記変更機構は、位置の変更がされる第1の支持部と、前記第2の転写部材を支持する第2の支持部と、前記第1の支持部と前記第2の支持部との間に配置され、前記付勢力を発生させる弾性部材と、を有し、
     前記変更機構における前記第1の支持部の位置は、前記第1の転写部材が前記離間位置にあるときの方が、前記第1の転写部材が前記当接位置にあるときよりも前記中間転写ベルトから離れた位置になるように移動されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の中間転写ユニット。
  4.  前記変更機構は、前記移動機構による前記第1の転写部材の前記当接位置と前記離間位置との間の移動に連動して、前記第1の支持部を移動させる連動機構を有することを特徴とする請求項3に記載の中間転写ユニット。
  5.  前記連動機構には、カム部材が含まれ、前記カム部材が移動されることにより前記第1の支持部が移動されることを特徴とする請求項4に記載の中間転写ユニット。
  6.  前記第1の転写部材を複数有し、前記中間転写ベルトの移動方向について最上流の位置にある前記第1の転写部材の上流側に隣接する位置に前記中間転写ベルトを内周面側から張架する張架部材を備え、前記当接位置から前記離間位置への前記第1の転写部材の移動に伴って、前記張架部材は第3の位置から、前記第3の位置よりも前記中間転写ベルトの張力を低下させる第4の位置に移動することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の中間転写ユニット。
  7.  前記中間転写ベルトの内周面に当接して前記中間転写ベルトに張力を付与するテンションローラを含み、前記中間転写ベルトを張架する複数の張架ローラと、前記複数の張架ローラを支持するフレームと、前記フレームに対して移動可能に支持され、前記テンションローラを回転可能に支持するテンション軸受と、前記テンション軸受と前記フレームとの間に配置され、前記テンションローラに付勢力を付与するテンションばねと、を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の中間転写ユニット。
  8.  前記第2の転写部材は、黒色の現像剤像を前記中間転写ベルトに転写する転写部材であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の中間転写ユニット。
  9.  第1と第2の感光体と、
     請求項1乃至8のいずれか1項に記載の中間転写ユニットと、
     を有することを特徴とする画像形成装置。
PCT/JP2017/011113 2016-04-14 2017-03-21 中間転写ユニット及び画像形成装置 WO2017179368A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187029299A KR20180123094A (ko) 2016-04-14 2017-03-21 중간 전사 유닛 및 화상 형성 장치
EP17782186.5A EP3444679A1 (en) 2016-04-14 2017-03-21 Intermediate transfer unit and image forming device
CN201780023231.6A CN109074020A (zh) 2016-04-14 2017-03-21 中间转印单元和成像设备
US16/155,224 US10317821B2 (en) 2016-04-14 2018-10-09 Intermediate transfer unit and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080717A JP6708469B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 中間転写ユニット及び画像形成装置
JP2016-080717 2016-04-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/155,224 Continuation US10317821B2 (en) 2016-04-14 2018-10-09 Intermediate transfer unit and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179368A1 true WO2017179368A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60041721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/011113 WO2017179368A1 (ja) 2016-04-14 2017-03-21 中間転写ユニット及び画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10317821B2 (ja)
EP (1) EP3444679A1 (ja)
JP (1) JP6708469B2 (ja)
KR (1) KR20180123094A (ja)
CN (1) CN109074020A (ja)
WO (1) WO2017179368A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433780B2 (ja) * 2019-05-31 2024-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11526101B2 (en) * 2020-09-09 2022-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Monochrome image forming apparatus capable of suppressing increase of torque in changing stretched form of intermediate transfer belt
JP2023000341A (ja) * 2021-06-17 2023-01-04 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298835A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011186106A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp 転写装置
JP2012159571A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyocera Document Solutions Inc 中間転写ユニット及びそれを備えたカラー画像形成装置
US20130136498A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Transfer device and image forming apparatus having the same
JP2015087714A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992704B2 (ja) * 2004-09-28 2007-10-17 シャープ株式会社 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP5151929B2 (ja) * 2008-11-25 2013-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4748243B2 (ja) * 2009-03-27 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 中間転写装置、転写装置および画像形成装置
JP5014455B2 (ja) * 2010-04-12 2012-08-29 シャープ株式会社 転写装置及び画像形成装置
JP2012247756A (ja) 2011-05-31 2012-12-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2014106442A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Kyocera Document Solutions Inc 中間転写ユニット及びそれを備えたカラー画像形成装置
JP2017015775A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298835A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011186106A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Sharp Corp 転写装置
JP2012159571A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Kyocera Document Solutions Inc 中間転写ユニット及びそれを備えたカラー画像形成装置
US20130136498A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Transfer device and image forming apparatus having the same
JP2015087714A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109074020A (zh) 2018-12-21
KR20180123094A (ko) 2018-11-14
JP2017191216A (ja) 2017-10-19
US20190041774A1 (en) 2019-02-07
JP6708469B2 (ja) 2020-06-10
US10317821B2 (en) 2019-06-11
EP3444679A1 (en) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187857B2 (ja) 転写装置、及び画像形成装置
US7672605B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP6288320B2 (ja) 画像形成装置
US10322893B2 (en) Image forming apparatus
JP4697296B2 (ja) 一次転写装置及びこれを備えた画像形成装置
US10317821B2 (en) Intermediate transfer unit and image forming apparatus
JP6380835B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
CN102998950B (zh) 带驱动装置
JP5448051B2 (ja) 画像形成装置
JP7229695B2 (ja) 画像形成装置
JP2017076079A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP7433780B2 (ja) 画像形成装置
JP2014142540A (ja) 画像形成装置
JP2013109378A (ja) 画像形成装置
JP2011033771A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2017026724A (ja) 画像形成装置
JP2024015644A (ja) 画像形成装置
JP2015060030A (ja) 画像形成装置
JP6016094B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP2018092090A (ja) 画像形成装置
JP2023034374A (ja) 付勢力調整装置、転写装置および画像形成装置
JP2014038270A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP2017045015A (ja) 画像形成装置
JP2014203047A (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2008145537A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187029299

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017782186

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017782186

Country of ref document: EP

Effective date: 20181114

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1