WO2017179294A1 - 入力操作装置 - Google Patents

入力操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017179294A1
WO2017179294A1 PCT/JP2017/005776 JP2017005776W WO2017179294A1 WO 2017179294 A1 WO2017179294 A1 WO 2017179294A1 JP 2017005776 W JP2017005776 W JP 2017005776W WO 2017179294 A1 WO2017179294 A1 WO 2017179294A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cancel
lever
holding body
input operation
operation device
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙 小坂
智宣 三浦
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP2018511904A priority Critical patent/JP6721675B2/ja
Publication of WO2017179294A1 publication Critical patent/WO2017179294A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/36Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/16Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
    • H01H3/18Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift the movement in one direction being intentionally by hand, e.g. for setting automatically cancelled trafficators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick

Definitions

  • the first engagement portion and the second engagement portion are provided at different positions in the rotation axis direction of the cancel lever, so that the first engagement portion moves forward and backward.
  • the first engaging portion and the second engaging portion can be overlapped and the length of the cancel lever in the forward / backward direction can be shortened. Further, the distance between the steering shaft and the operation lever can be shortened. Thereby, an input operation device can be reduced in size.
  • the guide portion that guides the movement of the connecting portion between the first engaging portion and the second engaging portion also functions as a rotating mechanism that rotates the cancel lever. Therefore, the configuration can be simplified and the size can be reduced as compared with the case where the cancel lever is moved and rotated by separate mechanisms.
  • the support body of the input operation device forms an accommodation space for accommodating the holding body and the first engagement portion, and the guide portion is formed on the support body.
  • the first engagement portion is located outside the support, and the second engagement portion is located within the support.
  • the first engagement portion can be provided outside the support body with a simple configuration.
  • the accommodation space inside the support body can be reduced.
  • the rotation axis of the operation lever is positioned on a virtual straight line (first virtual straight line) of a path along which the cancel lever moves forward and backward along the guide portion.
  • the second engagement portion of the input operation device of the present invention is located on the holding body side with respect to the first engagement portion.
  • the second engagement portion can be disposed close to the holding body, and the size can be reduced with a simple configuration.
  • an object of the present invention can provide an input operation device that can further reduce the distance between the operation lever and the steering.
  • FIG. 1 is an external perspective view of an input operation device and a cancel cam member according to an embodiment of the present invention. It is the external appearance perspective view which looked at the input operation apparatus shown in FIG. 1 from the Z2 direction to the Z1 direction.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the input operation device shown in FIGS. 1 and 2. It is the external appearance perspective view which abbreviate
  • FIG. 1 is an external perspective view of an input operation device 1 and a cancel cam member 6 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an external perspective view of the input operation device 1 shown in FIG. 1 as viewed from the Z2 direction to the Z1 direction.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the input operation device 1 shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 4 is an external perspective view in which the board 19 and the lower case 33 of the input operation device 1 shown in FIG. 2 are omitted.
  • FIG. 5 is an external perspective view in which the upper case 30 of the input operation device 1 is viewed in the Z1 to Z2 direction shown in FIG. 6 is an external perspective view in which the upper case 30, the lower case 33, and the substrate 19 are omitted from the input operation device 1 viewed in the Z2 to Z1 direction shown in FIG.
  • FIG. 7 is an external side view in which the upper case 30 and the lower case 33 of the input operation device 1 shown in FIG. 1 are omitted from the Y1 to Y2 direction shown in FIG.
  • the input operation device 1 includes an operation lever 7, a housing 2, a holding body 3, a cancel lever 4, and the like.
  • the housing 2 includes an upper case 30 and a lower case (support) 33, and is mounted in a steering column of the automobile, and supports the holding body 3 so as to be rotatable on another plane intersecting with one plane.
  • the holding body 3 supports the base portion 20 of the operation lever 7 so as to be rotatable on a single plane.
  • the operation lever 7 can be rotated in four directions A1 to A4 in FIG.
  • the A1 direction and the A2 direction are in one plane, that is, in the same plane parallel to the plane P1, and the A3 direction and the A4 direction are in another plane that intersects the plane P1, that is, in the same plane parallel to the plane P2. .
  • the operation lever 7 is rotated in the A1 direction or the A2 direction, the operation lever 7 is latched at the left turn instruction position or the right turn instruction position, and the input operation device 1 outputs a left turn instruction or a right turn instruction.
  • the input operation device 1 is attached to a steering column of an automobile.
  • a steering shaft (not shown) is arranged on the side opposite to the side from which the operation lever 7 protrudes, and the cancel lever 4 constituting the input operation device 1 is moved together with the steering shaft in accordance with the operation of the operation lever 7 and the steering operation. Interlocks with the cam member 6.
  • an arbitrary function can be assigned according to the operation direction.
  • the function of switching the headlight to a high beam is provided so that it can be latched for the turning operation in the A4 direction, and the headlight is turned on only during the operation so that the turning operation in the A3 direction is automatically returned without being latched.
  • the operation lever 7 has a base 20 that constitutes the base side and is housed in the housing 2, and an operation part (not shown) that is exposed in the vehicle and operated by the driver. ing.
  • the housing 2 is configured by integrating the upper case 30 and the lower case 33, and a space is formed inside. In the space in the housing 2, the base 20 of the operation lever 7 and various components are stored. Main parts housed in the housing 2 are a holding body 3, a cancel lever 4, a cam member 5, a driving body 10 and a swing lever 15.
  • the guide projection 44 is rotatably supported by the housing 2.
  • the holding body 3 is supported by the housing 2 so as to be rotatable about the guide convex portion 44, when the operation lever 7 is rotated in the A1 direction or the A2 direction, the protruding surface portion of the holding body 3 is supported. 41 rotates in the B1 direction or the B2 direction.
  • the base 20 is rotatably supported by the holding body 3 around a shaft 22 inserted through a shaft insertion part 20b formed in the base 20 and a shaft insertion part 48 formed in the holding body 3. Therefore, when the operation lever 7 is rotated in the A3 direction or the A4 direction, the holding body 3 does not rotate and only the operation lever 7 rotates.
  • An engaging surface portion 42 is formed on the lower surface side of the distal end portion of the protruding surface portion 41 of the holding body 3, and this engages and disengages with the engaging protrusion 53 provided on the cancel lever 4. Details thereof will be described later. Further, as shown in FIG. 6, a drive portion 41 a that engages with the cancel lever 4 during the cancel operation is provided on the lower surface (the surface on the Z2 side) of the protruding surface portion 41.
  • the cam groove has a concave portion at the center corresponding to the neutral position of the operation lever 7, and is an inclined surface that rises from the center toward the periphery. Since the driving body 10 is elastically pressed against the cam groove, the first elastic member is operated when the operation lever 7 is rotated in any of the four directions and the tip portion 10a is on the inclined surface. 11, the operation lever 7 is elastically urged in a direction to automatically return to the neutral position.
  • an engagement protrusion 53 is erected and formed at an intermediate position between the first arm portion 55a and the second engagement portion 55. As shown in FIG. 3, the cancel lever 4 is attached to the lower case 33 via the cancel elastic member 14.
  • the lower case 33 of the housing 2 moves the connecting portion 57 of the cancel lever 4 shown in FIG. 7 forward and backward toward the steering shaft side, that is, toward the turning locus side of the cancel protrusion 6 a.
  • a guide slot 35 is formed so as to be movable. Accordingly, the cancel lever 4 is guided in such a manner that the connecting portion 57 can be moved forward and backward in the C3 direction or the C4 direction by the guide long hole 35 and at any position in the guide long hole 35 with the connecting portion 57 as the center in FIG. It can be rotated in the C1 direction or the C2 direction.
  • the cancel lever 4 is always elastically biased toward the steering shaft by a cancel elastic member 14 made of, for example, a coil spring attached to the housing 2.
  • the cancel lever 4 is held by the lower case 33 constituting the housing 2 via the cancel elastic member 14. With such a configuration, the cancel lever 4 can reliably advance and retreat and turn the cancel protrusion 6a with respect to the rotation locus with a simpler configuration, so that the reliability of the input operation device 1 can be improved, and Further downsizing can be achieved.
  • the engagement protrusion 53 formed on the upper surface of the cancel lever 4 and the engagement surface portion 42 of the holding body 3 are engaged.
  • the tops of the engagement protrusion 53 and the engagement surface portion 42 are in contact with each other, and the cancel lever 4 is retracted out of the rotation locus of the cancel protrusion 6a in a state where the cancel elastic member 14 is further compressed. . Therefore, the cancel lever 4 is elastically biased with a greater force toward the turning locus of the cancel protrusion 6a.
  • the first engaging portion 50 is located outside the lower case 33.
  • the second engaging portion 55 is accommodated in the housing 2.
  • the first engaging portion 50 can be provided outside the lower case 33 with a simple configuration.
  • the housing 2 can be reduced in size by providing the 1st engaging part 50 in the outer side of the lower case 33.
  • the third virtual rotation axis O ⁇ b> 3 of the holding body 3 is positioned on the first virtual straight line 35 a (the movement direction of the cancel lever 4) along the longitudinal direction of the guide long hole 35. Therefore, the second engaging portion 55 of the cancel lever 4 can reliably return the holding body 3 (operation lever 7) to the neutral position in the same state in the left and right cancel operations.
  • the second engaging portion 55 reliably returns the holding body 3 to the neutral position in conjunction with the operation. Can be made.
  • a cancel jam prevention mechanism 85 is provided in the first engaging portion 50 of the cancel lever 4.
  • the cancel jam prevention mechanism 85 cancels when the cancel cam member 6 rotates and the cancel lever 4 receives a rotational force from the cancel protrusion 6a in a state where the rotation of the holding body 3 is restricted by the operation lever 7.
  • the lever 4 is moved in a direction away from the rotation locus of the cancel protrusion 6a.
  • the cancel jam prevention mechanism 85 is provided not on the holding body 3 but on the cancel lever 4, so that the configuration of the holding body 3 can be made simple and small. Further, as compared with the holding body 3, the cancel jam prevention mechanism 85 described above is provided in the cancel lever 4 positioned close to the outside of the housing 2, so that the assembling property can be improved and the manufacturing cost can be suppressed.
  • the moving body 93 of the cancel jam prevention mechanism 85 is incorporated into the first engagement portion 50 (cancel lever body) via the elastic member 91.
  • the steering is returned to the original state after the right or left turn and is positioned within the rotation locus of the cancel projection 6a.
  • the cancel projection 6a comes into contact with the first engaging portion 50 to be applied and a rotational force is applied, the moving body 93 moves in the direction of retreating from the rotation locus of the cancel projection 6a against the elastic force of the elastic member 91. .
  • the unit that implements the cancel jam prevention mechanism 85 is provided in advance as the cancel lever 4. It can be incorporated into the assembly, improving the assemblability and reducing the manufacturing cost.
  • the moving body 93 is incorporated in the accommodation space 50b by a snap-in mechanism. Therefore, assemblability can be improved and manufacturing cost can be suppressed.
  • FIG. 11 shows a state in which the operation lever 7 is set to the right turn instruction position.
  • FIG. 12 shows a state in which the steering is rotated to the right following the state shown in FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing a process of turning the steering wheel turned to the right to turn right and turning it back to the left.
  • FIG. 14 shows a state in which the operation lever 7 is set to the left turn instruction position.
  • FIG. 15 shows a state in which the steering is turned to the left following the state shown in FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing a process of turning the steering wheel turned to the left to turn left and returning it to the left.
  • the elastic member 91 is pressed and contracted, and the moving body 93 resists the elastic force of the elastic member 91 as shown in FIG. 17 (from the direction of the arrow Q (the direction of the elastic member 91, the rotation locus of the cancel projection 6a). 6), the cancel lever 4 is automatically returned to the neutral position shown in FIG. According to this configuration, even when the operation lever 7 is locked during the right turn, it is possible to prevent the overload between the cancel cam member 6 and the cancel lever 4 from being damaged.
  • the elastic member 91 is pressed and contracted, and the moving body 93 resists the elastic force of the elastic member 91 as shown in FIG. 18 (from the direction of the arrow Q (the direction of the elastic member 91, the rotation locus of the cancel projection 6a). 6), the cancel lever 4 is automatically returned to the neutral position shown in FIG. According to this configuration, even when the operation lever 7 is locked at the time of turning left and right, it is possible to prevent the overload between the cancel cam member 6 and the cancel lever 4 from being damaged.
  • the cancel lever 4 connects the first engagement portion 50 and the second engagement portion 55 with the connection portion 57 extending in the direction of the second virtual rotation axis O2. Configured. In other words, the first engagement portion 50 and the second engagement portion 55 are overlapped in different directions in the direction of the second virtual rotation axis O2 in a direction orthogonal to the direction of the second virtual rotation axis O2. Is provided. Thereby, even if the distance between the cancel cam member 6 and the cancel lever 4 is shortened, a sufficient distance for the advance / retreat of the cancel lever 4 can be ensured, and the size can be reduced. Therefore, the distance between the cancel cam member 6 and the operation lever 7 can be shortened.
  • the second engagement portion 55 of the cancel lever 4 is positioned on the holding body 3 side with respect to the first engagement portion 50. Therefore, the second engaging portion 55 can be disposed close to the holding body 3, and the engaging structure between the second engaging portion 55 and the holding body 3 can be realized in a small size with a simple configuration.
  • the connecting portion 57 of the cancel lever 4 is guided by the guide long hole 35 formed in the lower case 33 as shown in FIGS. 3 and 5, and the cancel protrusion 6 a of the cancel cam member 6. Advancing and retreating to the rotation trajectory. At this time, the connecting portion 57 is guided by the guide long hole 35 so that the cancel lever 4 can be rotated around the connecting portion 57.
  • the first is located at a position away from the first virtual straight line 35 a that is an extension of the path (longitudinal direction of the guide long hole 35) along which the cancel lever 4 moves forward and backward.
  • the virtual rotation axis O1 is located.
  • the first engagement portion 50 of the cancel lever 4 includes the first virtual rotation axis O ⁇ b> 1 of the cancel cam member 6 and the second virtual axis of the cancel lever 4.
  • the second imaginary straight line 50a connecting the rotation axis O2 is symmetrical with respect to the second imaginary straight line 50a. Therefore, during the canceling operation, the state in which the first engaging portion 50 is in contact with the canceling protrusion 6a can be made the same in any of the left and right rotations, and the canceling operation can be reliably performed in both the left and right rotations.
  • the holding body 3 that comes into contact with the first arm portion 55a and the second arm portion 55b of the second engagement portion 55 of the cancel lever 4 during the cancel operation.
  • the driving portion 41a of the protruding surface portion 41 is positioned on the second imaginary straight line 50a along the path along which the first engaging portion 50 moves forward and backward. For this reason, during the cancel operation, the cancel lever 4 can drive the operation lever 7 through the holding body 3 in the same state in both the left and right rotations, so that either the right or left cancel operation can be reliably performed.
  • the third virtual rotation of the holding body 3 on the first virtual straight line 35 a (the movement direction of the cancel lever 4) along the longitudinal direction of the guide long hole 35.
  • the axis O3 is located. Therefore, the second engaging portion 55 of the cancel lever 4 can reliably return the holding body 3 (operation lever 7) to the neutral position in the same state in the left and right cancel operations.
  • the cancel jam prevention mechanism 85 is provided in the cancel lever 4
  • the cancel jam prevention mechanism may be provided in the holding body 3.
  • the case where the first virtual rotation axis O1 is located at a position away from the first virtual straight line 35a that is an extension line of the path along which the cancel lever 4 moves forward and backward is illustrated.
  • the first virtual rotation axis O1 may be provided on the virtual straight line 35a.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

キャンセルレバー4は、第2の仮想回転軸O2の方向の延びる連結部57で第1の係合部50と第2の係合部55とを連結して構成される。すなわち、第1の係合部50と第2の係合部55とは、第2の仮想回転軸O2の方向における異なる位置に、第2の仮想回転軸O2の方向と直交する方向に重なり合って設けられている。これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。

Description

入力操作装置
 本発明は、中立位置から少なくとも回動自在な操作レバーを備える入力操作装置に関し、例えば、にステアリングを一方向に回動させた後、逆方向に回転させた際に、操作レバーが左折指示回動位置または右折指示回動位置から中立位置に自動的に復帰する機能を備えた入力操作装置に関する。
 入力操作装置の一つである 入力操作装置1は、自動車の運転席に設けられるものであって、ステアリングコラムに取付けられたハウジングに、操作レバーを回動自在に設けてある。この操作レバーを中立位置から左折指示回動位置または右折指示回動位置に回動させることにより、左折または右折の指示ランプを点滅させることができるように、ハウジング内には操作レバーの回動に伴い駆動されるスイッチが設けられる。
 操作レバーは、左折指示回動位置または右折指示回動位置においてラッチされるが、ステアリングを指示方向に回転させた後、逆方向に回転させることにより、左折指示回動位置または右折指示回動位置から中立位置に自動的に復帰させるキャンセル機構が、入力操作装置に設けられている。このようなキャンセル機構を備えた入力操作装置としては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
特開2012-195103号公報
 上述した従来の入力操作装置では、キャンセル機構を構成するキャンセルレバーは、ステアリングと一体に回転するキャンセルカムに係合する部分と、前記操作レバーを保持する保持体と係合する部分とが、当該キャンセルレバーの回転軸方向おいて同じ高さに設けられている。
 そのため、上記回転軸に直交する方向においてキャンセルレバーが長くなり、操作レバーをステアリングに近づけることが困難であった。
 本発明の目的は、操作レバーとステアリングとの距離をより近づけることができる入力操作装置を提供することである。
 上述した従来技術の問題を解決するために、本発明の入力操作装置は、操作レバーと、当該操作レバーの基部を一平面上で回動可能に保持する保持体と、当該保持体を前記一平面と交差する他平面上で回動可能に支持する支持体と、前記保持体の回動に伴い移動自在であり、ステアリングシャフトと共に回転するキャンセル突起の回転軌跡への進退動及び回動が可能なキャンセルレバーとを有し、前記キャンセルレバーは、前記キャンセル突起の回転軌跡に対して進退動して前記キャンセル突起と係合する第1の係合部と、前記保持体に係合する第2の係合部とが前記キャンセルレバーの回転軸方向における異なる位置で、当該回転軸方向に直交する方向に重なり合って設けられている。
 この構成によれば、前記キャンセルレバーの回転軸方向における異なる位置に前記第1の係合部と前記第2の係合部とを設けたことで、前記第1の係合部の進退動方向において、前記第1の係合部と前記第2の係合部とを重ね合わせて配置でき、当該進退動方向のキャンセルレバーの長さを短くできる。また、前記ステアリングシャフトと前記操作レバーとの距離を短くできる。これにより、入力操作装置を小型化できる。
 好適には本発明の入力操作装置は、前記第1の係合部と前記第2の係合部とを前記回転軸方向に連結する連結部と、前記連結部と係合し、前記連結部の移動を案内する案内部とを有し、前記キャンセルレバーは前記案内部で案内された状態で前記連結部を中心に回動する。
 この構成によれば、前記第1の係合部と前記第2の係合部との前記連結部の移動を案内する案内部が、前記キャンセルレバーを回転させる回転機構としても機能する。そのため、前記キャンセルレバーの移動と回転とを別々の機構で実現する場合に比べて、構成を簡単にできると共に小型化が可能になる。
 好適には本発明の入力操作装置の前記支持体は、前記保持体と前記第1の係合部とを収容する収容空間を形成し、前記案内部は、前記支持体に形成されている。
 この構成によれば、前記支持体に前記案内部が形成されているため、前記キャンセルレバーの移動を案内する案内部を別途設ける必要がなく、小型化が可能になる。
 好適には本発明の入力操作装置の前記第1の係合部は、前記支持体外に位置し、前記第2の係合部は、前記支持体内に位置している。
 この構成によれば、前記支持体に前記案内部が形成されているため、簡単な構成で前記第1の係合部を前記支持体外に設けることができる。
 また、この構成によれば、前記第1の係合部を前記支持体外に設けたことで、支持体の内側の収容空間を小さくできる。
 好適には本発明の入力操作装置は、前記キャンセルレバーが前記案内部に沿って前記進退動する経路の仮想直線(第1の仮想直線)上に、前記操作レバーの回転軸が位置する。
 この構成によれば、キャンセル動作時において、左右いずれの回転においても同じ状態で前記キャンセルレバーの前記第2の係合部が前記操作レバーを駆動できるので、左右いずれのキャンセル動作を確実に行う構成にできる。
 好適には本発明の入力操作装置の前記第2の係合部は、前記第1の係合部に対して前記保持体側に位置する。
 この構成によれば、前記第2の係合部を前記保持体に近く配置でき、簡単な構成で小型化できる。
 好適には本発明の入力操作装置の前記第1の係合部は、前記第1の係合部の移動経路に前記キャンセル突起が位置する中立状態において前記キャンセル突起に隙間をもって対向して前記キャンセル突起の回転軌跡外に位置し、前記第1の係合部の移動経路に前記キャンセル突起が位置しない非中立状態において前記キャンセル突起の回転軌跡内に位置し、前記非中立状態から前記中立状態になる際に、前記キャンセル突起によって前記第1の係合部が押されて、前記キャンセルレバーを回動させ、当該回動に連動して前記第2の係合部が前記保持体を押して、前記保持体を中立位置に復帰させる。
 この構成によれば、前記キャンセルレバーの前記第1の係合部が前記キャンセル突起に係合すると、その動作に連動して前記第2の係合部が前記保持体を前記中立位置に確実に復帰させることができる。
 本発明によれば、 本発明の目的は、操作レバーとステアリングとの距離をより近づけることができる入力操作装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係わる入力操作装置及びキャンセルカム部材の外観斜視図である。 図1に示す入力操作装置をZ2方向からZ1方向に見た外観斜視図である。 図1及び図2に示す入力操作装置の分解斜視図である。 図2に示す入力操作装置の基板及び下ケース等を省略した外観斜視図である。 図1に示すZ1からZ2方向に見た入力操作装置の上ケースを省略した外観斜視図である。 図1に示すZ2からZ1方向に見た入力操作装置の上ケースと下ケースと基板とを省略した外観斜視図である。 図1に示すY1からY2方向に見た図1に示す入力操作装置の上ケースと下ケースとを省略した外観側面図である。 図3等に示すキャンセルレバーをZ1からZ2方向に見た平面図である。 図3等に示すキャンセルレバーをY1からY2方向に見た側面図である。 図3等に示すキャンセルレバーをZ2からZ1方向に見た底面図である。 操作レバーがロックされていない状態で操作レバーを右折指示位置にした状態を示す図である。 図11に示す状態に続いて、ステアリングを右に回動させた状態を示している。 右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻す過程を示す図である。 操作レバーがロックされていない状態で操作レバーを左折指示位置にした状態を示す図である。 図14に示す状態に続いて、ステアリングを左に回動させた状態を示している。 左折するために左に回動させたステアリングを右に回動させて戻す過程を示す図である。 図13に示すように右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻す動作を開始するときに、操作レバーが指等でロックされている場合の動作を説明するための図である。 図16に示すように左折するために左に回動させたステアリングを右に回動させて戻す動作を開始するときに、操作レバーが指等でロックされている場合の動作を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態を説明する。
 本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係わる入力操作装置1及びキャンセルカム部材6の外観斜視図である。図2は、図1に示す入力操作装置1をZ2方向からZ1方向に見た外観斜視図である。図3は、図1及び図2に示す入力操作装置1の分解斜視図である。
 図4は、図2に示す入力操作装置1の基板19及び下ケース33等を省略した外観斜視図である。図5は、図1に示すZ1からZ2方向に見た入力操作装置1の上ケース30を省略した外観斜視図である。図6は、図1に示すZ2からZ1方向に見た入力操作装置1の上ケース30と下ケース33と基板19とを省略した外観斜視図である。図7は、図1に示すY1からY2方向に見た図1に示す入力操作装置1の上ケース30と下ケース33とを省略した外観側面図である。
 図3に示すように、入力操作装置1は、操作レバー7、ハウジング2、保持体3及びキャンセルレバー4等を有する。
 ハウジング2は、上ケース30及び下ケース(支持体)33からなり、自動車のステアリングコラム内に取付けられ、保持体3を一平面と交差する他平面上で回動可能に支持する。
 保持体3は、操作レバー7の基部20を一平面上で回動可能に支持する。
 キャンセルレバー4は、ハウジング2内に設けられて保持体3の回動に伴い移動自在であり、ステアリングシャフトと一体に第1の仮想回転軸O1を中心に回動するキャンセル突起6aの回転軌跡への進退動及び回動が可能である。
 操作レバー7は、ハウジング2から外方に突出されるように設けられて車内に露出している。
 入力操作装置1では、キャンセルレバー4は、第2の仮想回転軸O2の方向の延びる連結部57で第1の係合部50と第2の係合部55とを連結して構成される。すなわち、第1の係合部50と第2の係合部55とは、第2の仮想回転軸O2の方向における異なる位置に、第2の仮想回転軸O2の方向と直交する方向に重なり合って設けられている。これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。そのため、キャンセルカム部材6と操作レバー7との距離を短くできる。
 操作レバー7は、図3中A1~A4方向の4方向に回動操作可能である。A1方向とA2方向は、一平面、すなわち、平面P1と平行な同一面内にあり、A3方向とA4方向は、平面P1と交差する他平面、すなわち、平面P2と平行な同一面内にある。操作レバー7をA1方向またはA2方向に回動させると、左折指示位置または右折指示位置において操作レバー7がラッチされ、入力操作装置1からは左折指示または右折指示の出力がなされる。
 入力操作装置1は、自動車のステアリングコラムに取付けられる。ステアリングシャフト(図示略)は操作レバー7が突出する側と反対側に配置され、入力操作装置1を構成するキャンセルレバー4が、操作レバー7の操作及びステアリング操作に伴って、ステアリングシャフトとともに動くキャンセルカム部材6と連動する。
 操作レバー7のA3方向及びA4方向への回動操作については、操作方向に応じて任意の機能を割り当てることができる。例えば、A4方向の回動操作についてはラッチ可能としてヘッドライトをハイビームに切替える機能を持たせ、A3方向の回動操作についてはラッチせず自動復帰するようにして、操作中のみヘッドライトを点灯する機能を持たせることができる。
 図3に示すように、操作レバー7は、根元側を構成してハウジング2内に納められる基部20と、車内に露出して運転者に操作される操作部(図示せず)とを有している。
 ハウジング2は、上ケース30と下ケース33とを一体化して構成され、内部には空間が形成される。ハウジング2内の空間に、操作レバー7の基部20及び各種部品が納められる。ハウジング2内に納められる主な部品は、保持体3、キャンセルレバー4、カム部材5、駆動体10及び揺動レバー15である。
 保持体3は、操作レバー7の基部20を挿入でき、かつ、基部20がカム部材5側において露出されるように形成された箱状の本体部40を有する。本体部40は、ステアリングシャフト側に突出する突出面部41と、本体部40の上面から突出する案内凸部44とを有する。
 案内凸部44はハウジング2に回動可能に支持される。ここで保持体3は、案内凸部44を中心に回動可能にハウジング2に支持されているので、操作レバー7がA1方向又はA2方向に回動操作されると、保持体3の突出面部41がB1方向又はB2方向に回動する。基部20は、基部20に形成される軸挿通部20bと保持体3に形成される軸挿通部48とに挿通されたシャフト22を中心にして、保持体3に回動可能に支持される。したがって、操作レバー7をA3方向又はA4方向に回動操作すると、保持体3は回動せず、操作レバー7のみが回動する。
 保持体3の突出面部41の先端部の下面側に係合面部42が形成されており、これがキャンセルレバー4に設けた係合突起53と係脱する。その詳細については後述する。
 また、図6に示すように、突出面部41の下面(Z2側の面)には、キャンセル動作時にキャンセルレバー4と係合する駆動部41aが設けられている。
 図3に示すように、駆動体10は、第1の弾性部材11を介して操作レバー7の基部20の収納凹部(図示せず)に摺動可能に取付けられ、基部20と対向して配置されるカム部材5に先端部10aが押し付けられるように弾性付勢されている。
 駆動体10は、先端部10aがカム部材5に案内され、操作レバー7の回動操作に伴い4方向に摺動する。すなわち、カム部材5の基部20と対向するカム面部(図示せず)には、操作レバー7の操作方向に対応した十字状のカム溝(図示略)が形成されている。
 当該カム溝は、操作レバー7の中立位置に対応する中央部が最も凹んでいて、中央部から周辺方向に向かって上る傾斜面となっている。駆動体10は、カム溝に対して弾性的に押し付けられているので、操作レバー7が4方向のいずれかに回動操作されて先端部10aが傾斜面上にあるとき、第1の弾性部材11の弾性付勢力によって、操作レバー7は中立位置に自動復帰する方向に弾性付勢される。
 また、キャンセルレバー4の上面には、第1の腕部55a及び第2の係合部55の中間位置に係合突起53が立設され形成されている。図3に示すように、キャンセルレバー4は、キャンセル用弾性部材14を介して下ケース33に取り付けられている。
 図3及び図5に示すように、ハウジング2の下ケース33には、図7に示すキャンセルレバー4の連結部57を、ステアリングシャフト側、すなわち、キャンセル突起6aの回動軌跡側へ向けて進退動可能に案内する案内長孔35が形成されている。したがって、キャンセルレバー4は、連結部57が案内長孔35によってC3方向またはC4方向に進退動可能に案内されると共に、案内長孔35における任意の位置で連結部57を中心に図3中のC1方向またはC2方向に回動可能である。
 キャンセルレバー4は、ハウジング2に取付けられる、例えばコイルばねからなるキャンセル用弾性部材14により、ステアリングシャフトに向けて常時弾性付勢されている。
 図3に示すように、ハウジング2を構成する下ケース33には、揺動レバー15から下方に延設された連係部15bを挿通させるための開口部34や、保持体3を回動方向に支持する案内凸部37が形成されている。揺動レバー15は、支軸部15aが保持体3の軸受け45に揺動可能に支持される。したがって、操作レバー7が図1中のA3方向またはA4方向に回動操作されると、揺動レバー15はD1方向またはD2方向に揺動する。
 図3に示すように、連係部15bは、下ケース33の開口部34の下方に配置される揺動部材18に係合して揺動部材18を揺動させる。揺動部材18は、回動中心部18aが下ケース33に揺動可能に支持され、円弧形状の被係合部18cが連結部15bに係合する。被係合部18cの、回動中心部18aに対して反対側の端部に形成される突部(図示せず)は、第1スライダー16に形成された長孔部16a挿入される。したがって第1スライダー16は、揺動レバー15の揺動に伴って回動する揺動部材18によって、図3中のE1方向とE2方向に沿ってスライド移動することができる。
 図3に示すように、基板19には、第1接点部19aと第2接点部19bとが配置される。第1スライダー16は、第1接点部19aに対して接触する接点(図示しない)を有する。揺動レバー15のD1方向またはD2方向の揺動に伴いE1方向またはE2方向に沿って第1スライダー16をスライド移動することにより、第1スライダー16の接点と第1接点部19aとの接触状態を切り替えることができる。
 図3に示すように、ハウジング2には、保持体3の回動に伴いスライドする第2スライダー17が設けられる。図6及び図7に示すように、保持体3の下面に形成された連係ピン43は、第2スライダー17に形成される長孔部17aに挿通される。したがって、保持体3がB1方向またはB2方向に回動することで、第2スライダー17は図3中のF2方向またはF1方向にスライド移動する。
 第2スライダー17には、第2接点部19bに対して接触する接点(図示しない)が設けられており、F1方向またはF2方向にスライド移動することにより、第2接点部19bとの接触状態を切り替えることができる。
 図3に示すように、操作レバー7の基部20のステアリングシャフト側(図中左側)には、第1の弾性部材11を介して駆動体10が支持されている。操作レバー7の基部20の先端部及び駆動体10の先端部10aは、図3に示すように、保持体3からカム部材5に向けて突出している。そして、駆動体10の先端部10aは、カム部材5のカム面部(図示せず)に当接している。
 操作レバー7の姿勢に応じて駆動体10の先端部10aが、カム部材5のカム面部に当接する位置によって、例えば、ヘッドライトのハイビームのオン/オフ、左折指示または右折指示が操作入力される。
 ハウジング2を構成する下ケース33には、キャンセルレバー4が、キャンセル用弾性部材14を介して保持されている。このような構成によって、キャンセルレバー4がキャンセル突起6aの回転軌跡への進退動及び回動を、より簡単な構成で確実に行うことができるので、入力操作装置1の信頼性を向上でき、かつ、さらなる小型化を図ることができる。
 操作レバー7が中立位置にあるとき、キャンセルレバー4の上面に形成された係合突起53と保持体3の係合面部42とが係合している。係合突起53と係合面部42とは、それぞれの頂部同士が当接され、キャンセルレバー4は、キャンセル用弾性部材14をさらに圧縮した状態でキャンセル突起6aの回動軌跡外に退出されている。したがって、キャンセルレバー4は、キャンセル突起6aの回動軌跡に向けてさらに大きな力で弾性付勢される。
 [キャンセルレバー4]
 以下、キャンセルレバー4について詳細に説明する。
 図8は図3等に示すキャンセルレバー4をZ1からZ2方向に見た平面図、図9は図3等に示すキャンセルレバー4をY1からY2方向に見た側面図、図10は図3等に示すキャンセルレバー4をZ2からZ1方向に見た底面図である。
 キャンセルレバー4は、図6及び図7等に示す連結部57の回転中心である第2の仮想回転軸O2を中心に回転自在に下ケース33に装着されている。キャンセルレバー4は、中立位置から少なくとも左折指示回動位置と右折指示回動位置に回動自在である。
 図8等に示すように、キャンセルレバー4は、第1の係合部50、第2の係合部55及び連結部57を有する。
 図3に示すように、キャンセルレバー4は、キャンセル用弾性部材14を介して下ケース33に取り付けられ、キャンセルカム部材6に向けて常時付勢されている。
 第1の係合部50は、キャンセル突起6aの回転軌跡に向けて突出されて該回転軌跡に進退動してキャンセル突起6aと係合する。
 第2の係合部55は、操作レバー7側に突出するように形成された第1の腕部55a及び第2の腕部55bを有し、保持体3と係合する。
 連結部57は、第2の仮想回転軸O2の方向の延びており、第1の係合部50と第2の係合部55とを連結する。すなわち、第1の係合部50と第2の係合部55とは、第2の仮想回転軸O2の方向における異なる位置に、第2の仮想回転軸O2の方向と直交する方向に重なり合って設けられている。これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。そのため、キャンセルカム部材6と操作レバー7との距離を短くできる。
 キャンセルレバー4は、キャンセル動作時に、第2の仮想回転軸O2を中心に回転し、当該回転の過程で保持体3の突出面部41の下面にある駆動部41aと係合(接触)して、操作レバー7を左折指示回動位置または前記右折指示回動位から中立位置に自動復帰させるように保持体3を回転させる。
 また、キャンセルレバー4では、第2の係合部55は第1の係合部50に対して保持体3側に位置している。そのため、第2の係合部55を保持体3に近く配置でき、第2の係合部55と保持体3との係合構造を簡単な構成で小型に実現できる。
 連結部57は、図3及び図5に示すように下ケース33に形成された案内長孔35に案内されてキャンセルカム部材6のキャンセル突起6aの回転軌跡に進退動する。このとき、連結部57は、連結部57を中心にキャンセルレバー4を回動可能に案内長孔35で案内されている。
 この構成によれば、案内長孔35を下ケース33に形成したことで、案内部を別途設ける必要がなく、小型化が可能になる。
 また、図2に示すように、第1の係合部50は、下ケース33の外側に位置する。一方、第2の係合部55は、ハウジング2内に収容されている。
 上述したように連結部57を案内する案内長孔35を下ケース33に設けたことで、簡単な構成で第1の係合部50を下ケース33の外側に設けることができる。また、第1の係合部50を下ケース33の外側に設けたことで、ハウジング2を小型化できる。
 図5に示すように、キャンセルレバー4が進退動する経路(案内長孔35の長手方向)の延長線である第1の仮想直線35aから離れた位置に第1の仮想回転軸O1が位置している。
 これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。そのため、キャンセルカム部材6と操作レバー7との距離を短くできる。
 また、図6に示すように、キャンセルレバー4の第1の係合部50は、キャンセルカム部材6の第1の仮想回転軸O1と、キャンセルレバー4の第2の仮想回転軸O2とを結ぶ第2の仮想直線50aに対して線対称に構成にされている。
 そのため、キャンセル動作時において、第1の係合部50がキャンセル突起6aに当接する状態を左右いずれの回転においても同じにでき、左右いずれの回転においてもキャンセル動作を確実に行うことができる。
 また、図5に示すように、キャンセルレバー4が進退動する経路である案内長孔35の中心軸である第1の仮想直線35a上に、保持体3の第3の仮想回転軸O3が位置する
 また、図6に示す中立位置において、キャンセル動作時にキャンセルレバー4の第2の係合部55の第1の腕部55a及び第2の腕部55bと当接する保持体3の突出面部41の駆動部41aが、第1の係合部50が進退動する経路の第2の仮想直線50a上に位置している。
 そのため、キャンセル動作時において、左右いずれの回転においても同じ状態でキャンセルレバー4が、保持体3を介して操作レバー7を駆動できるので、左右いずれのキャンセル動作を確実に行う構成にできる。
 図5に示すように、案内長孔35の長手方向に沿った第1の仮想直線35a上(キャンセルレバー4の移動方向)に保持体3の第3の仮想回転軸O3が位置する。
 そのため、キャンセルレバー4の第2の係合部55は、左右のキャンセル動作において、同じ状態で保持体3(操作レバー7)を中立位置に確実に復帰させることができる。
 図6及び図7等に示すように、第1の係合部50は、第1の係合部50の移動経路にキャンセル突起6aが位置する中立状態においてキャンセル突起6aに隙間をもって対向してキャンセル突起6aの回転軌跡外に位置する。
 一方、後述する図12及び図15等に示すように、第1の係合部50は、第1の係合部50の移動経路にキャンセル突起6aが位置しない非中立状態においてキャンセル突起6aの回転軌跡内に位置する。
 そして、後述する図13及び図16等に示すように、非中立状態から中立状態になる際に、キャンセル突起6aによって第1の係合部50が押されて、キャンセルレバー4を回動させ、当該回動に連動して第2の係合部55が保持体3を押して、保持体3(操作レバー7)を中立位置に復帰させる。
 この構成によれば、キャンセルレバー4の第1の係合部50がキャンセル突起6aに係合すると、その動作に連動して第2の係合部55が保持体3を中立位置に確実に復帰させることができる。
 [キャンセルジャム防止機構]
 操作後の操作レバー7を手等で保持(ロック)した状態(保持体3の回転が規制された状態)でステアリングが回転された場合に、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との間に過負荷が生じて破損してしまうことを防止するキャンセルジャム防止機構を説明する。
 図6等に示すように、キャンセルレバー4の第1の係合部50には、キャンセルジャム防止機構85が設けられている。
 キャンセルジャム防止機構85には、操作レバー7により保持体3の回動が規制された状態で、キャンセルカム部材6が回転してキャンセル突起6aからキャンセルレバー4が回転力を受けた場合に、キャンセルレバー4をキャンセル突起6aの回転軌跡から退く方向に移動させる。
 本実施形態では、キャンセルジャム防止機構85を保持体3ではなく、キャンセルレバー4に設けたことで、保持体3の構成を簡単且つ小さくできる。また、保持体3に比べて、ハウジング2の外部に近接して位置するキャンセルレバー4に上述したキャンセルジャム防止機構85を設けたことで組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 図4,図6,図10等に示すように、キャンセルジャム防止機構85は、第1の係合部50に設けられ、例えば、弾性部材91及び移動体93を有する。
 キャンセルジャム防止機構85は、第1の係合部50の図3に示すZ2側の面に形成された収容空間50bに、移動体93の先端をキャンセルカム部材6に向けて突出させた状態で、移動体93(キャンセル突起との係合部)が摺動可能に収容されている。
 キャンセルジャム防止機構85の移動体93は、弾性部材91を介して第1の係合部50(キャンセルレバー本体)に組み込まれている。
 操作レバー7が指などで固定(ロック)されて、保持体3の回動が規制されている状態で、右折又は左折後にステアリングが元の状態に戻されてキャンセル突起6aの回転軌跡内に位置する第1の係合部50にキャンセル突起6aが当接して回転力が付与されると、移動体93が弾性部材91の弾性力に抗してキャンセル突起6aの回転軌跡から退く方向に移動する。
 このように、移動体93を弾性部材91を介して第1の係合部50に保持することでキャンセルジャム防止機構85を実現するため、キャンセルジャム防止機構85を実現するユニットを予めキャンセルレバー4に組み込むことができ、組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 また、移動体93は、収容空間50bにスナップイン機構により組み込まれている。そのため、組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 以下、入力操作装置1の動作例を説明する。
 図6及び図11~図18は、入力操作装置1を図3に示すZ2側から見たキャンセルカム部材6、キャンセルレバー4、保持体3及び操作レバー7の位置関係を説明するための図である。各図は入力操作装置1をZ2側、すなわち裏側から見ているため、図中に表示されている矢印の向きは説明文とは左右が逆向きに表示されている。
 前述したように、図6は操作レバー7が中立位置にある状態を示している。
 [通常動作(右折時)]
 以下、操作レバー7がロックされていない状態での右折時の入力操作装置1の動作を説明する。
 図11は操作レバー7を右折指示位置にした状態を示している。図12は、図11に示す状態に続いて、ステアリングを右に回動させた状態を示している。図13は、右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻す過程を示す図である。
 図11に示すように、右折をするために操作者が指等で操作レバー7を矢印A2の向きに回動させる。これにより、操作レバー7と連動して保持体3の駆動部41aがキャンセルレバー4の第2の腕部55bに近接する。図11に示す状態では、キャンセルレバー4の第1の係合部50の移動体93がキャンセルカム部材6のキャンセル突起6aに当接しており、移動体93はキャンセル突起6aの回転軌跡外に位置している。
 次に、図12に示すように、ステアリングを右に回動させると、キャンセルカム部材6は図中矢印R1の向きに回動する。これにより、キャンセル突起6aがキャンセルレバー4が進退動する経路から外れ、図3に示すキャンセル用弾性部材14の不勢力により、キャンセルレバー4が案内長孔35に沿ってキャンセルカム部材6に向けて矢印Pの方向に移動し、移動体93がキャンセル突起6aの回転軌跡内に位置する。
 次に、図13に示すように、右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻すと、キャンセルカム部材6は図中矢印R2の向きに回動する。この過程で、キャンセル突起6aの端部が、移動体93の側面を矢印R2の向きに押圧し、キャンセルレバー4を第2の仮想回転軸O2を中心に図中矢印R3の向きに回動させる。これにより、第2の腕部55bが駆動部41aを矢印R5の向きに押圧し、操作レバー7を仮想回転軸O3を中心に図中矢印A1の向きに回動して図6に示す中立位置に復帰させる。
 [通常動作(左折時)]
 以下、操作レバー7がロックされていない状態での左折時の入力操作装置1の動作を説明する。
 図14は操作レバー7を左折指示位置にした状態を示している。図15は、図14に示す状態に続いて、ステアリングを左に回動させた状態を示している。図15は、左折するために左に回動させたステアリングを左に回動させて戻す過程を示す図である。
 図14に示すように、左折をするために操作者が指等で操作レバー7を矢印A1の向きに回動させる。これにより、操作レバー7と連動して保持体3の駆動部41aがキャンセルレバー4の第1の腕部55aに近接する。図14に示す状態では、キャンセルレバー4の第1の係合部50の移動体93がキャンセルカム部材6のキャンセル突起6aに当接しており、移動体93はキャンセル突起6aの回転軌跡外に位置している。
 次に、図15に示すように、ステアリングを左に回動させると、キャンセルカム部材6は図中矢印R2の向きに回動する。これにより、キャンセル突起6aがキャンセルレバー4が進退動する経路から外れ、図3に示すキャンセル用弾性部材14の不勢力により、キャンセルレバー4が案内長孔35に沿ってキャンセルカム部材6に向けて矢印Pの方向に移動し、移動体93がキャンセル突起6aの回転軌跡内に位置する。
 次に、図16に示すように、左折するために左に回動させたステアリングを右に回動させて戻すと、キャンセルカム部材6は図中矢印R1の向きに回動する。この過程で、キャンセル突起6aの端部が、移動体93の側面を矢印R1の向きに押圧し、キャンセルレバー4を第2の仮想回転軸O2を中心に図中矢印R4の向きに回動させる。これにより、第1の腕部55aが駆動部41aを矢印R6の向きに押圧し、操作レバー7を仮想回転軸O3を中心に図中矢印A2の向きに回動して図6に示す中立位置に復帰させる。
 [ロック状態の動作(右折時)]
 以下、図13に示すように、右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻す動作を開始するときに、操作レバー7が指等でロックされている場合の動作を図17等を用いて説明する。
 図13に示すように、右折するために右に回動させたステアリングを左に回動させて戻すと、キャンセルカム部材6は図13中矢印R2の向きに回動する。この過程で、キャンセル突起6aの端部が、移動体93の側面を矢印R2の向きに押圧するが、操作レバー7がロックされているので保持体3は回動しない。そのため、キャンセルレバー4は回動しなく、移動体93の側面にキャンセル突起6aから一定以上の押圧力が加わる。
 これにより、弾性部材91が押圧されて縮み、図17に示すように移動体93が弾性部材91の弾性力に抗して矢印Qの向き(弾性部材91の向き、キャンセル突起6aの回転軌跡から退く向き)に移動し、キャンセル突起6aの回転軌跡から外れてキャンセルレバー4が図6に示す中立位置に自動復帰する。
 この構成によれば、右折時に操作レバー7がロックされた場合でも、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との間に過負荷が生じて破損してしまうことを防止できる。
 [ロック状態の動作(左折時)]
 以下、図16に示すように、左折するために左に回動させたステアリングを右に回動させて戻す動作を開始するときに、操作レバー7が指等でロックされている場合の動作を図18等を用いて説明する。
 図16に示すように、左折するために左に回動させたステアリングを右に回動させて戻すと、キャンセルカム部材6は図16中矢印R1の向きに回動する。この過程で、キャンセル突起6aの端部が、移動体93の側面を矢印R1の向きに押圧するが、操作レバー7がロックされているので保持体3は回動しない。そのため、キャンセルレバー4は回動しなく、移動体93の側面にキャンセル突起6aから一定以上の押圧力が加わる。
 これにより、弾性部材91が押圧されて縮み、図18に示すように移動体93が弾性部材91の弾性力に抗して矢印Qの向き(弾性部材91の向き、キャンセル突起6aの回転軌跡から退く向き)に移動し、キャンセル突起6aの回転軌跡から外れてキャンセルレバー4が図6に示す中立位置に自動復帰する。
 この構成によれば、左右折時に操作レバー7がロックされた場合でも、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との間に過負荷が生じて破損してしまうことを防止できる。
 以上説明したように、入力操作装置1では、キャンセルレバー4は、第2の仮想回転軸O2の方向に延びる連結部57で第1の係合部50と第2の係合部55とを連結して構成される。すなわち、第1の係合部50と第2の係合部55とは、第2の仮想回転軸O2の方向における異なる位置に、第2の仮想回転軸O2の方向と直交する方向に重なり合って設けられている。これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。そのため、キャンセルカム部材6と操作レバー7との距離を短くできる。
 入力操作装置1では、キャンセルレバー4の第2の係合部55は第1の係合部50に対して保持体3側に位置している。そのため、第2の係合部55を保持体3に近く配置でき、第2の係合部55と保持体3との係合構造を簡単な構成で小型に実現できる。
 また、入力操作装置1では、キャンセルレバー4の連結部57は、図3及び図5に示すように下ケース33に形成された案内長孔35に案内されてキャンセルカム部材6のキャンセル突起6aの回転軌跡に進退動する。このとき、連結部57は、連結部57を中心にキャンセルレバー4を回動可能に案内長孔35で案内されている。
 このように案内長孔35を下ケース33に形成したことで、案内部を別途設ける必要がなく、小型化が可能になる。
 また、入力操作装置1によれば、上述したように連結部57を案内する案内長孔35を下ケース33に設けたことで、簡単な構成で第1の係合部50を下ケース33の外側に設けることができる。また、第1の係合部50を下ケース33の外側に設けたことで、ハウジング2を小型化できる。
 また、入力操作装置1では、図5に示すように、キャンセルレバー4が進退動する経路(案内長孔35の長手方向)の延長線である第1の仮想直線35aから離れた位置に第1の仮想回転軸O1が位置している。
 これにより、キャンセルカム部材6とキャンセルレバー4との距離を短くしても、キャンセルレバー4の進退動の距離を十分に確保でき、小型化が可能になる。そのため、キャンセルカム部材6と操作レバー7との距離を短くできる。
 また、入力操作装置1では、図6に示すように、キャンセルレバー4の第1の係合部50は、キャンセルカム部材6の第1の仮想回転軸O1と、キャンセルレバー4の第2の仮想回転軸O2とを結ぶ第2の仮想直線50aに対して線対称に構成にされている。
 そのため、キャンセル動作時において、第1の係合部50がキャンセル突起6aに当接する状態を左右いずれの回転においても同じにでき、左右いずれの回転においてもキャンセル動作を確実に行うことができる。
 また、入力操作装置1では、図6に示す中立位置において、キャンセル動作時にキャンセルレバー4の第2の係合部55の第1の腕部55a及び第2の腕部55bと当接する保持体3の突出面部41の駆動部41aが、第1の係合部50が進退動する経路の第2の仮想直線50a上に位置している。
 そのため、キャンセル動作時において、左右いずれの回転においても同じ状態でキャンセルレバー4が、保持体3を介して操作レバー7を駆動できるので、左右いずれのキャンセル動作を確実に行う構成にできる。
 また、入力操作装置1では、図5に示すように、案内長孔35の長手方向に沿った第1の仮想直線35a上(キャンセルレバー4の移動方向)に保持体3の第3の仮想回転軸O3が位置する。
 そのため、キャンセルレバー4の第2の係合部55は、左右のキャンセル動作において、同じ状態で保持体3(操作レバー7)を中立位置に確実に復帰させることができる。
 また、入力操作装置1では、図6等に示すように、キャンセルジャム防止機構85を保持体3ではなく、キャンセルレバー4に設けたことで、保持体3の構成を簡単且つ小さくできる。また、保持体3に比べて、ハウジング2の外部に近接して位置するキャンセルレバー4に上述したキャンセルジャム防止機構85を設けたことで組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 このように、移動体93を弾性部材91を介して第1の係合部50に保持することでキャンセルジャム防止機構85を実現するため、キャンセルジャム防止機構85を実現するユニットを予めキャンセルレバー4に組み込むことができ、組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 また、入力操作装置1では、移動体93は、収容空間50bにスナップイン機構により組み込まれている。そのため、組み立て性を高め、製造コストを抑えることができる。
 本発明は上述した実施形態には限定されない。
 すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
 上述した実施形態では、キャンセルレバー4にキャンセルジャム防止機構85を設けた場合を例示したが、キャンセルジャム防止機構を保持体3に設けてもよい。
 また、上述した実施形態では、キャンセルレバー4が進退動する経路の延長線である第1の仮想直線35aから離れた位置に第1の仮想回転軸O1が位置する場合を例示したが、第1の仮想直線35a上に第1の仮想回転軸O1を設けてもよい。
 また、上述した実施形態では、本発明の入力操作装置の一例として入力操作装置1を例示したが、操作レバーと、該操作レバーの基部を一平面上で回動可能に支持する保持体と、該保持体を前記一平面と交差する他平面上で回動可能に支持するハウジングと、該ハウジング内に設けられて、前記保持体の回動に伴い移動自在であり、ステアリングシャフトに設けたキャンセル突起の回転軌跡への進退動及び回動が可能なキャンセルレバーとを有するその他の入力操作装置にも本発明は適用可能である。
 本発明は操作レバーを備えた入力操作装置に適用可能である。
 1…入力操作装置
 2…ハウジング
 3…保持体
 4…キャンセルレバー
 5…カム部材
 6…キャンセルカム部材
  6a…キャンセル突起
 7…操作レバー
10…駆動体
  10a…先端部
11…第1の弾性部材
14…キャンセル用弾性部材
20…基部
30…上ケース
33…下ケース(支持体)
35…案内長孔(案内部)
 35a…第1の仮想直線
40…本体部
41…突出面部
43…連係ピン
50…第1の係合部
 50a…第2の仮想直線
53…係合突起
55…第2の係合部
 55a…第1の腕部
 55b…第2の腕部
57…連結部
85…キャンセルジャム防止機構
91…弾性部材
93…移動体(キャンセル突起との係合部)
O1…第1の仮想回転軸
O2…第2の仮想回転軸
O3…第3の仮想回転軸
 

Claims (7)

  1.  操作レバーと、当該操作レバーの基部を一平面上で回動可能に保持する保持体と、当該保持体を前記一平面と交差する他平面上で回動可能に支持する支持体と、前記保持体の回動に伴い移動自在であり、ステアリングシャフトと共に回転するキャンセル突起の回転軌跡への進退動及び回動が可能なキャンセルレバーとを有し、
     前記キャンセルレバーは、
     前記キャンセル突起の回転軌跡に対して進退動して前記キャンセル突起と係合する第1の係合部と、
     前記保持体に係合する第2の係合部とが
     前記キャンセルレバーの回転軸方向における異なる位置で、当該回転軸方向に直交する方向に重なり合って設けられている
     入力操作装置。
  2.  前記第1の係合部と前記第2の係合部とを前記回転軸方向に連結する連結部と、
     前記連結部と係合し、前記連結部の移動を案内する案内部と
     を有し、
     前記キャンセルレバーは前記案内部で案内された状態で前記連結部を中心に回動する
     請求項1に記載の入力操作装置。
  3.  前記支持体は、前記保持体と前記第1の係合部とを収容する収容空間を形成し、
     前記案内部は、前記支持体に形成されている
     請求項2に記載の入力操作装置。
  4.  前記第1の係合部は、前記支持体外に位置し、
     前記第2の係合部は、前記支持体内に位置している
     請求項3に記載の入力操作装置。
  5.  前記キャンセルレバーが前記案内部に沿って前記進退動する経路の仮想直線(第1の仮想直線)上に、前記操作レバーの回転軸が位置する
     請求項2~4いずれかに記載の入力操作装置。
  6.  前記第2の係合部は、前記第1の係合部に対して前記保持体側に位置する
     請求項1~4のいずれかに記載の入力操作装置。
  7.  前記第1の係合部は、前記第1の係合部の移動経路に前記キャンセル突起が位置する中立状態において前記キャンセル突起に隙間をもって対向して前記キャンセル突起の回転軌跡外に位置し、前記第1の係合部の移動経路に前記キャンセル突起が位置しない非中立状態において前記キャンセル突起の回転軌跡内に位置し、
     前記非中立状態から前記中立状態になる際に、前記キャンセル突起によって前記第1の係合部が押されて、前記キャンセルレバーを回動させ、当該回動に連動して前記第2の係合部が前記保持体を押して、前記保持体を中立位置に復帰させる
     請求項1~6のいずれかに記載の入力操作装置。
     
PCT/JP2017/005776 2016-04-12 2017-02-16 入力操作装置 WO2017179294A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018511904A JP6721675B2 (ja) 2016-04-12 2017-02-16 入力操作装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079287 2016-04-12
JP2016-079287 2016-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017179294A1 true WO2017179294A1 (ja) 2017-10-19

Family

ID=60041474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005776 WO2017179294A1 (ja) 2016-04-12 2017-02-16 入力操作装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6721675B2 (ja)
WO (1) WO2017179294A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622138U (ja) * 1979-07-31 1981-02-27
JPS58135523A (ja) * 1983-01-29 1983-08-12 株式会社東海理化電機製作所 歩進機構
JPH0627327U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 ナイルス部品株式会社 ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPH11506992A (ja) * 1995-01-30 1999-06-22 ユーティー オートモーティブ ディアボーン,インコーポレイテッド 方向指示キャンセル機構
JP2008207660A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
JP2012195103A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
US20150001051A1 (en) * 2011-12-24 2015-01-01 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Steering-column switch unit for a motor vehicle, and motor vehicle having a steering-column switch unit
JP2015015122A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 アルプス電気株式会社 操作レバー装置
JP2015030278A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アルプス電気株式会社 車両用操作装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622138U (ja) * 1979-07-31 1981-02-27
JPS58135523A (ja) * 1983-01-29 1983-08-12 株式会社東海理化電機製作所 歩進機構
JPH0627327U (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 ナイルス部品株式会社 ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPH11506992A (ja) * 1995-01-30 1999-06-22 ユーティー オートモーティブ ディアボーン,インコーポレイテッド 方向指示キャンセル機構
JP2008207660A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
JP2012195103A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Alps Electric Co Ltd ターンシグナルスイッチ装置
US20150001051A1 (en) * 2011-12-24 2015-01-01 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Steering-column switch unit for a motor vehicle, and motor vehicle having a steering-column switch unit
JP2015015122A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 アルプス電気株式会社 操作レバー装置
JP2015030278A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アルプス電気株式会社 車両用操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721675B2 (ja) 2020-07-15
JPWO2017179294A1 (ja) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811462B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP2006221933A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP6765839B2 (ja) 入力操作装置
JP2012195103A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP3854427B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP6581515B2 (ja) 入力操作装置
EP0865966B1 (en) Turn signal switch
WO2017179294A1 (ja) 入力操作装置
JP2017190005A (ja) 入力操作装置
US7541550B2 (en) Turn signal switch device
JP4106062B2 (ja) ターンシグナルスイッチ
JP6613180B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP4284121B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP4230349B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP2001006495A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JPH09132081A (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル装置
JP4481784B2 (ja) 車両用レバースイッチ装置
JP2009140709A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
US20150033900A1 (en) Vehicle operating device
JP4238090B2 (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP2006248434A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
KR20220087485A (ko) 축방향으로 작동가능한 토글을 갖는 턴 시그널 자동 해제 메커니즘
JP2001006494A (ja) ストークスイッチ装置
JP2009205966A (ja) ターンシグナルスイッチ装置
JP2003072462A (ja) ターンシグナルスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018511904

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17782112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17782112

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1