WO2017146233A1 - 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ - Google Patents

着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2017146233A1
WO2017146233A1 PCT/JP2017/007211 JP2017007211W WO2017146233A1 WO 2017146233 A1 WO2017146233 A1 WO 2017146233A1 JP 2017007211 W JP2017007211 W JP 2017007211W WO 2017146233 A1 WO2017146233 A1 WO 2017146233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
substituent
ink
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/007211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
立石 桂一
貴志 齊藤
優介 坂井
雨宮 拓馬
藤江 賀彦
美彰 永田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201780013229.0A priority Critical patent/CN108699350B/zh
Priority to EP17756667.6A priority patent/EP3421547B1/en
Priority to JP2018501809A priority patent/JP6634506B2/ja
Publication of WO2017146233A1 publication Critical patent/WO2017146233A1/ja
Priority to US16/055,902 priority patent/US10703910B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3647Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09B29/3652Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes

Definitions

  • the present invention relates to a coloring composition, an ink for ink jet recording, an ink jet recording method, and an ink jet printer cartridge.
  • Patent Documents 1 and 2 describe inks for inkjet recording containing xanthene compounds.
  • the present invention can form an image excellent in hue, saturation, and coloring power (print density) and excellent in light resistance, ozone resistance, and moisture resistance, and also in ejection stability in an ink jet printer. It is an object of the present invention to provide an excellent coloring composition, an ink jet recording ink using the coloring composition, an ink jet recording method using the ink jet recording ink, and an ink jet printer cartridge filled with the ink jet recording ink.
  • the present inventors diligently studied and found that the above problems can be solved by the following means.
  • the concentration of the dye contained in the colored composition (ink) is reduced (ink ejection stability).
  • High coloring power (print density) and image fastness (light resistance, ozone resistance, and moisture resistance) can be achieved at the same time.
  • the preferred reason is that by combining different dye nuclei having good hue and saturation and high coloring power, coloring power and image fastness can be satisfied at a higher level than using them alone.
  • a coloring composition comprising a compound represented by the following general formula (1) and a compound represented by the following general formula (D).
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group.
  • R 4 , R 9 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R 2 , R 3 , R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group or a substituent represented by the following general formula (A), and at least of R 2 , R 3 , R 7 and R 8 One represents a substituent represented by the following general formula (A).
  • X represents a substituent represented by the following general formula (X1), general formula (X2), or general formula (X3).
  • * represents a bond bonded to the benzene ring.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 satisfy the following condition (i) or (ii). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 satisfy the following condition (iii) or (iv).
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represents a hydroxyl group, and at least one represents a carboxyl group.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 satisfy the following condition (v) or (vi). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • Z 1 represents an electron withdrawing group having a Hammett's substituent constant ⁇ p value of 0.20 or more.
  • Z 2 represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, an acyl group, or a heterocyclic group.
  • R 23 and R 24 are each independently a hydrogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, acyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, or Represents a sulfamoyl group.
  • R 23 and R 24 are not both hydrogen atoms.
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, halogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, acyl group, Hydroxy group, alkoxy group, aryloxy group, silyloxy group, acyloxy group, carbamoyloxy group, heterocyclic oxy group, alkoxycarbonyloxy group, aryloxycarbonyloxy group, alkylamino group, arylamino group, heterocyclic amino group, acylamino Group, ureido group, sulfamoylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, alkyl or arylsulfonylamino group, aryloxycarbonylamino group, nitro group, alkyl or arylthio Represents alkyl or arylsul
  • R 21 and R 23 , or R 23 and R 24 may be bonded to form a 5- or 6-membered ring.
  • R 25 and R 29 each independently represents an alkyl group, an alkoxy group or a halogen atom. However, when R 25 and R 29 are both alkyl groups, the total number of carbon atoms constituting the alkyl group is 3 or more, and they may be further substituted.
  • R 26 , R 27 , and R 28 are independently synonymous with R 21 and R 22, and may be mutually condensed at R 25 and R 26 , or R 28 and R 29 .
  • Q represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group.
  • Each group of Z 1 , Z 2 , R 21 , R 22 , R 23 , R 24 and Q may further have a substituent.
  • general formula (D) has at least one ionic hydrophilic group.
  • X in the general formula (A) represents a substituent represented by the general formula (X1), and R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 in the general formula (X1) are the above.
  • X in the general formula (A) represents a substituent represented by the general formula (X2), and R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R in the general formula (X2)
  • X in the general formula (A) represents a substituent represented by the general formula (X3), and R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R in the general formula (X3).
  • the total content of the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (D) is 1.0 to 5.0% by mass in the colored composition [1] to [4] The coloring composition according to any one of [1].
  • the mass ratio ⁇ general formula (1) / general formula (D) ⁇ between the content of the compound represented by the general formula (1) and the content of the compound represented by the general formula (D) is ⁇ 95.
  • [7] [1] An ink for ink-jet recording using the colored composition according to any one of [6].
  • the present invention it is possible to form an image excellent in hue, saturation, and coloring power (print density) and excellent in light resistance, ozone resistance, and moisture resistance, and further, ejection stability in an ink jet printer.
  • the present invention can provide an excellent coloring composition, an ink jet recording ink using the coloring composition, an ink jet recording method using the ink jet recording ink, and an ink jet printer cartridge filled with the ink jet recording ink.
  • FIG. 2 is a diagram showing a 1 H-NMR (nuclear magnetic resonance) spectrum of exemplary compound (1-11) in dimethyl sulfoxide-d6.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 1 H-NMR spectrum of exemplary compound (1-18) in dimethyl sulfoxide-d6.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 1 H-NMR spectrum of exemplary compound (1-26) in dimethyl sulfoxide-d6.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 1 H-NMR spectrum of exemplary compound (1-30) in dimethyl sulfoxide-d6.
  • alkyl group examples include linear, branched, and cyclic substituted or unsubstituted alkyl groups, and include cycloalkyl groups, bicycloalkyl groups, and tricyclo structures having many ring structures.
  • An alkyl group (for example, an alkyl group of an alkoxy group or an alkylthio group) in a substituent described below also represents such an alkyl group.
  • an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, a t-butyl group, an n-octyl group, an eicosyl group, 2- Examples thereof include a chloroethyl group, a 2-cyanoethyl group, a 2-ethylhexyl group, etc.
  • aralkyl group examples include a substituted or unsubstituted aralkyl group, and the substituted or unsubstituted aralkyl group is preferably an aralkyl group having 7 to 30 carbon atoms. Examples thereof include a benzyl group and a 2-phenethyl group.
  • alkenyl group examples include linear, branched, and cyclic substituted or unsubstituted alkenyl groups, and include cycloalkenyl groups and bicycloalkenyl groups.
  • Preferred examples of the alkenyl group include substituted or unsubstituted alkenyl groups having 2 to 30 carbon atoms such as vinyl group, allyl group, prenyl group, geranyl group, and oleyl group.
  • cycloalkenyl group examples include Is a substituted or unsubstituted cycloalkenyl group having 3 to 30 carbon atoms, that is, a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom of a cycloalkene having 3 to 30 carbon atoms, such as a 2-cyclopenten-1-yl group, 2-cyclohexen-1-yl group and the like.
  • bicycloalkenyl group a substituted or unsubstituted bicycloalkenyl group, preferably a substituted or unsubstituted bicycloalkenyl group having 5 to 30 carbon atoms, that is, a double bond
  • the alkynyl group is preferably a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 30 carbon atoms, such as an ethynyl group, a propargyl group, a trimethylsilylethynyl group, and the like.
  • the aryl group is preferably a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, such as a phenyl group, a p-tolyl group, a naphthyl group, an m-chlorophenyl group, an o-hexadecanoylaminophenyl group, and the like. Can be mentioned.
  • the heterocyclic group is preferably a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from a 5- or 6-membered substituted or unsubstituted aromatic or non-aromatic heterocyclic compound, and more preferably a carbon number.
  • Examples thereof include 3 to 30 5- or 6-membered aromatic heterocyclic groups such as a 2-furyl group, a 2-thienyl group, a 2-pyrimidinyl group, and a 2-benzothiazolyl group.
  • non-aromatic heterocyclic groups include morpholinyl groups.
  • the alkoxy group is preferably a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 30 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, an isopropoxy group, a t-butoxy group, an n-octyloxy group, or a 2-methoxyethoxy group. Etc.
  • the aryloxy group is preferably a substituted or unsubstituted aryloxy group having 6 to 30 carbon atoms, such as a phenoxy group, 2-methylphenoxy group, 4-t-butylphenoxy group, 3-nitrophenoxy group, 2 -Tetradecanoylaminophenoxy group and the like.
  • silyloxy group examples include substituted or unsubstituted silyloxy groups having 0 to 20 carbon atoms, such as trimethylsilyloxy group and diphenylmethylsilyloxy group.
  • the heterocyclic oxy group is preferably a substituted or unsubstituted heterocyclic oxy group having 2 to 30 carbon atoms, such as a 1-phenyltetrazol-5-oxy group and a 2-tetrahydropyranyloxy group.
  • the acyloxy group is preferably a formyloxy group, a substituted or unsubstituted alkylcarbonyloxy group having 2 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylcarbonyloxy group having 6 to 30 carbon atoms, such as an acetyloxy group, Examples include pivaloyloxy group, stearoyloxy group, benzoyloxy group, p-methoxyphenylcarbonyloxy group and the like.
  • the carbamoyloxy group is preferably a substituted or unsubstituted carbamoyloxy group having 1 to 30 carbon atoms, such as N, N-dimethylcarbamoyloxy group, N, N-diethylcarbamoyloxy group, morpholinocarbonyloxy group, N , N-di-n-octylaminocarbonyloxy group, Nn-octylcarbamoyloxy group and the like.
  • the alkoxycarbonyloxy group is preferably a substituted or unsubstituted alkoxycarbonyloxy group having 2 to 30 carbon atoms, such as a methoxycarbonyloxy group, an ethoxycarbonyloxy group, a t-butoxycarbonyloxy group, or an n-octylcarbonyloxy group. Etc.
  • aryloxycarbonyloxy group a substituted or unsubstituted aryloxycarbonyloxy group having 7 to 30 carbon atoms such as phenoxycarbonyloxy group, p-methoxyphenoxycarbonyloxy group, pn-hexadecyloxy is preferable. Examples include phenoxycarbonyloxy group.
  • the amino group includes an alkylamino group, an arylamino group, and a heterocyclic amino group, preferably an amino group, a substituted or unsubstituted alkylamino group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group having 6 to 30 carbon atoms.
  • the substituted anilino group include a methylamino group, a dimethylamino group, an anilino group, an N-methyl-anilino group, a diphenylamino group, and a triazinylamino group.
  • the acylamino group is preferably a formylamino group, a substituted or unsubstituted alkylcarbonylamino group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylcarbonylamino group having 6 to 30 carbon atoms, such as an acetylamino group, Examples include pivaloylamino group, lauroylamino group, benzoylamino group, 3,4,5-tri-n-octyloxyphenylcarbonylamino group, and the like.
  • the aminocarbonylamino group is preferably a substituted or unsubstituted aminocarbonylamino group having 1 to 30 carbon atoms, such as a carbamoylamino group, N, N-dimethylaminocarbonylamino group, N, N-diethylaminocarbonylamino group. And a morpholinocarbonylamino group.
  • the alkoxycarbonylamino group is preferably a substituted or unsubstituted alkoxycarbonylamino group having 2 to 30 carbon atoms, such as a methoxycarbonylamino group, an ethoxycarbonylamino group, a t-butoxycarbonylamino group, or an n-octadecyloxycarbonylamino group. Group, N-methyl-methoxycarbonylamino group and the like.
  • the aryloxycarbonylamino group is preferably a substituted or unsubstituted aryloxycarbonylamino group having 7 to 30 carbon atoms, such as phenoxycarbonylamino group, p-chlorophenoxycarbonylamino group, mn-octyloxyphenoxy. Examples thereof include a carbonylamino group.
  • the sulfamoylamino group is preferably a substituted or unsubstituted sulfamoylamino group having 0 to 30 carbon atoms, such as a sulfamoylamino group, N, N-dimethylaminosulfonylamino group, Nn- Examples include octylaminosulfonylamino group.
  • the alkyl or arylsulfonylamino group is preferably a substituted or unsubstituted alkylsulfonylamino group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylsulfonylamino group having 6 to 30 carbon atoms, such as a methylsulfonylamino group.
  • the alkylthio group is preferably a substituted or unsubstituted alkylthio group having 1 to 30 carbon atoms, such as a methylthio group, an ethylthio group, and an n-hexadecylthio group.
  • the arylthio group is preferably a substituted or unsubstituted arylthio group having 6 to 30 carbon atoms, such as a phenylthio group, a p-chlorophenylthio group, and an m-methoxyphenylthio group.
  • heterocyclic thio group examples include substituted or unsubstituted heterocyclic thio groups having 2 to 30 carbon atoms, such as 2-benzothiazolylthio group and 1-phenyltetrazol-5-ylthio group.
  • the sulfamoyl group is preferably a substituted or unsubstituted sulfamoyl group having 0 to 30 carbon atoms, such as N-ethylsulfamoyl group, N- (3-dodecyloxypropyl) sulfamoyl group, N, N-dimethylsulfuryl group.
  • Examples include a famoyl group, an N-acetylsulfamoyl group, an N-benzoylsulfamoyl group, and an N- (N′-phenylcarbamoyl) sulfamoyl group.
  • the alkyl or arylsulfinyl group is preferably a substituted or unsubstituted alkylsulfinyl group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylsulfinyl group having 6 to 30 carbon atoms, such as a methylsulfinyl group or an ethylsulfinyl group. , Phenylsulfinyl group, p-methylphenylsulfinyl group and the like.
  • the alkyl or arylsulfonyl group is preferably a substituted or unsubstituted alkylsulfonyl group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylsulfonyl group having 6 to 30 carbon atoms, such as a methylsulfonyl group or an ethylsulfonyl group. , Phenylsulfonyl group, p-methylphenylsulfonyl group and the like.
  • the acyl group is preferably a formyl group, a substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group having 2 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted arylcarbonyl group having 7 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted group having 2 to 30 carbon atoms.
  • Heterocyclic carbonyl groups bonded to carbonyl groups at substituted carbon atoms eg, acetyl, pivaloyl, 2-chloroacetyl, stearoyl, benzoyl, pn-octyloxyphenylcarbonyl, 2-pyridyl
  • Examples thereof include a carbonyl group and a 2-furylcarbonyl group.
  • the aryloxycarbonyl group is preferably a substituted or unsubstituted aryloxycarbonyl group having 7 to 30 carbon atoms, such as a phenoxycarbonyl group, an o-chlorophenoxycarbonyl group, an m-nitrophenoxycarbonyl group, pt- A butylphenoxycarbonyl group etc. are mentioned.
  • the alkoxycarbonyl group is preferably a substituted or unsubstituted alkoxycarbonyl group having 2 to 30 carbon atoms, such as a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, a t-butoxycarbonyl group, and an n-octadecyloxycarbonyl group.
  • the carbamoyl group is preferably a substituted or unsubstituted carbamoyl group having 1 to 30 carbon atoms, such as a carbamoyl group, an N-methylcarbamoyl group, an N, N-dimethylcarbamoyl group, or an N, N-di-n-octyl group.
  • a carbamoyl group, an N- (methylsulfonyl) carbamoyl group, and the like can be given.
  • the aryl or heterocyclic azo group is preferably a substituted or unsubstituted arylazo group having 6 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted heterocyclic azo group having 3 to 30 carbon atoms, such as a phenylazo group, p-chlorophenylazo Group, 5-ethylthio-1,3,4-thiadiazol-2-ylazo group and the like.
  • Preferred examples of the imide group include an N-succinimide group and an N-phthalimide group.
  • the phosphino group is preferably a substituted or unsubstituted phosphino group having 0 to 30 carbon atoms, such as a dimethylphosphino group, a diphenylphosphino group, a methylphenoxyphosphino group, and the like.
  • the phosphinyl group is preferably a substituted or unsubstituted phosphinyl group having 0 to 30 carbon atoms, such as a phosphinyl group, a dioctyloxyphosphinyl group, a diethoxyphosphinyl group, and the like.
  • the phosphinyloxy group is preferably a substituted or unsubstituted phosphinyloxy group having 0 to 30 carbon atoms, such as a diphenoxyphosphinyloxy group and a dioctyloxyphosphinyloxy group.
  • the phosphinylamino group is preferably a substituted or unsubstituted phosphinylamino group having 0 to 30 carbon atoms, such as a dimethoxyphosphinylamino group or a dimethylaminophosphinylamino group.
  • silyl group examples include substituted or unsubstituted silyl groups having 0 to 30 carbon atoms, such as a trimethylsilyl group, a t-butyldimethylsilyl group, and a phenyldimethylsilyl group.
  • the ionic hydrophilic group examples include a sulfo group, a carboxyl group, a thiocarboxyl group, a sulfino group, a phosphono group, a dihydroxyphosphino group, and a quaternary ammonium group. Particularly preferred are a sulfo group and a carboxyl group.
  • the ionic hydrophilic group may contain a cation or an anion, and a state containing the cation or anion is called a salt state.
  • the carboxyl group, phosphono group and sulfo group may be in the form of a salt.
  • Examples of counter cations that form salts include ammonium ions, alkali metal ions (eg, lithium ions, sodium ions, potassium ions) and organic cations. (Eg, tetramethylammonium ion, tetramethylguanidinium ion, tetramethylphosphonium) are included, lithium salts, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, and mixed salts containing sodium salts or sodium salts as main components are included. More preferred is the sodium salt.
  • the salt when the compound is a salt, the salt is dissociated into ions in the water-soluble ink.
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group.
  • R 4 , R 9 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R 2 , R 3 , R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group or a substituent represented by the following general formula (A), and at least of R 2 , R 3 , R 7 and R 8 One represents a substituent represented by the following general formula (A).
  • X represents a substituent represented by the following general formula (X1), general formula (X2), or general formula (X3). * Represents a bond bonded to the benzene ring.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 satisfy the following condition (i) or (ii). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 satisfy the following condition (iii) or (iv). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 satisfy the following condition (v) or (vi). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • R 11 , R 13 , R 14 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 11 , R 13 , R 14 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 represent a substituent
  • examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 11 , R 13 , R 14 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 preferably represent a hydrogen atom.
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable from the viewpoint of availability of raw materials and ease of synthesis.
  • An alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is still more preferable.
  • the alkyl group represented by R 1 , R 5 , R 6 and R 10 may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 4 , R 9 , R 12 and R 15 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • an alkyl group or an ionic hydrophilic group is preferable.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, still more preferably a methyl group or an ethyl group, and particularly preferably a methyl group.
  • ionic hydrophilic group a carboxyl group, a sulfo group or a phosphono group is preferable.
  • Examples of the counter cation of the ionic hydrophilic group include a hydrogen atom (proton), an alkali metal cation (lithium ion, sodium ion, or potassium ion), an ammonium ion, etc., but easy synthesis (handling as a dye powder) From the viewpoint of easiness), an alkali metal cation is preferred.
  • At least one of R 4 , R 9 , R 12 and R 15 preferably represents an ionic hydrophilic group, and more preferably two or more represent an ionic hydrophilic group.
  • R 12 and R 15 represent an ionic hydrophilic group and R 4 and R 9 represent a hydrogen atom, or R 4 and R 9 represent an ionic hydrophilic group, and R 12 and R 15 represent The case where a hydrogen atom is represented is preferable, R 12 and R 15 represent an ionic hydrophilic group, and the case where R 4 and R 9 represent a hydrogen atom is more preferable.
  • R 4 and R 9 each independently preferably represents a hydrogen atom, a sulfo group or a carboxyl group, more preferably a hydrogen atom or a sulfo group.
  • R 12 and R 15 each independently preferably represent a hydrogen atom, a sulfo group or a carboxyl group, and more preferably represent a hydrogen atom or a sulfo group.
  • R 2 , R 3 , R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group or a substituent represented by the general formula (A), and R 2 , R 3 , R At least one of 7 and R 8 represents a substituent represented by the general formula (A).
  • R 2 , R 3 , R 7 and R 8 represent an alkyl group, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is still more preferable.
  • the alkyl group represented by R 2 , R 3 , R 7 and R 8 may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 2 and R 7 each independently represent a substituent represented by the general formula (A) and R 3 and R 8 represent an alkyl group, or R 3 and R 8 each independently represent the general formula ( A) represents a substituent represented by A), and R 2 and R 7 preferably represent an alkyl group, R 2 and R 7 each independently represent a substituent represented by the general formula (A), and More preferably, R 3 and R 8 represent an alkyl group.
  • X represents a substituent represented by General Formula (X1), General Formula (X2), or General Formula (X3).
  • a hydrogen atom (proton), an alkali metal cation (lithium ion, sodium ion, or potassium ion), ammonium examples thereof include ions, but alkali metal cations are preferable.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 satisfy the following condition (i) or (ii). Condition (i): At least one of R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 represents a hydroxyl group, and at least one represents a carboxyl group. Condition (ii): At least two of R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 represent a carboxyl group.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 preferably satisfy the above condition (i). That is, it is preferable that at least one of R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the number of hydroxyl groups is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2, and even more preferably 1.
  • the number of carboxyl groups is more preferably 1 to 3, and even more preferably 1 to 2.
  • R 403 represents a hydroxyl group and R 402 represents a carboxyl group
  • R 401 represents a hydroxyl group and R 402 represents a carboxyl group
  • R 401 represents a hydroxyl group
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 , and R 405 represent a substituent
  • examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • An alkyl group or an alkoxy group is preferable, and the number of carbon atoms An alkyl group or alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is more preferable, an alkyl group or alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms is still more preferable, and a methyl group or methoxy group is particularly preferable.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 , and R 405 represent a substituent
  • examples of the substituent include a carboxyl group, a chlorine atom, a nitro group, or trifluoromethyl, Group, a carboxyl group, a chlorine atom, or a nitro group is more preferable, and a carboxyl group is still more preferable.
  • R 404 is preferably the above-described substituent (carboxyl group, chlorine atom, nitro group, or trifluoromethyl group).
  • R 402 and R 404 represent a carboxyl group.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 satisfy the following condition (iii) or (iv).
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506, and R 507 preferably satisfy the condition (iii). That is, it is preferable that at least one of R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represent a substituent includes a substituent selected from the above substituent group A, and an alkyl group or an alkoxy group Is more preferable, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group is more preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or an alkoxy group is still more preferable, and a methyl group or a methoxy group is particularly preferable.
  • the number of hydroxyl groups is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2, and even more preferably 1.
  • the number of carboxyl groups is more preferably 1 to 2, and even more preferably 1.
  • R 504 represents a hydroxyl group, and if R 503 represents a carboxyl group, or, R 504 represents a hydroxyl group, and preferably if R 505 represents a carboxyl group, R 504 represents a hydroxyl group, and R The case where 503 represents a carboxyl group is more preferable.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 satisfy the following condition (v) or (vi). * Represents a bond bonded to a sulfur atom.
  • R 601, R 602, R 603, R 604, R 605, R 606 and R 607 preferably satisfies the condition (v). That is, it is preferable that at least one of R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 represent a substituent includes a substituent selected from the above substituent group A, and an alkyl group or an alkoxy group Is more preferable, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alkoxy group is more preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or an alkoxy group is still more preferable, and a methyl group or methoxy group is particularly preferable.
  • the number of hydroxyl groups is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2, and even more preferably 1.
  • the number of carboxyl groups is more preferably 1 to 2, and even more preferably 1.
  • R 606 represents a hydroxyl group, and if R 605 represents a carboxyl group, or, R 603 represents a hydroxyl group, and preferably if R 602 represents a carboxyl group, R 606 represents a hydroxyl group, and R More preferably, 605 represents a carboxyl group.
  • the compound represented by the general formula (1) is preferably a compound represented by the following general formula (2), general formula (3), or general formula (4).
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group.
  • R 4 , R 9 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R 3 and R 8 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 satisfy the following condition (i-1) or (ii-1).
  • R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. However, R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 satisfy the following condition (i-2) or (ii-2).
  • Condition (i-2) At least one of R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 represents a hydroxyl group, and at least one represents a carboxyl group.
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group.
  • R 4 , R 9 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R 3 and R 8 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506, and R 507 satisfy the following condition (iii-1) or (iv-1).
  • R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513 and R 514 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513, and R 514 satisfy the following condition (iii-2) or (iv-2).
  • Condition (iii-1) At least one of R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represents a hydroxyl group, and at least one represents a carboxyl group.
  • Condition (iv-1) At least two of R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represent a carboxyl group.
  • Condition (iv-2) At least two of R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513 and R 514 represent a carboxyl group.
  • R 1 , R 5 , R 6 and R 10 each independently represents an alkyl group.
  • R 4 , R 9 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R 19 and R 20 each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R 3 and R 8 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group.
  • R601 , R602 , R603 , R604 , R605 , R606 and R607 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 satisfy the following condition (v-1) or (vi-1).
  • R608 , R609 , R610 , R611 , R612 , R613 and R614 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R 608 , R 609 , R 610 , R 611 , R 612 , R 613 and R 614 satisfy the following condition (v-2) or (vi-2).
  • Condition (v-1) at least one of R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 represents a hydroxyl group, and at least one represents a carboxyl group.
  • Condition (vi-1) At least two of R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 represent a carboxyl group.
  • Condition (vi-2) At least two of R 608 , R 609 , R 610 , R 611 , R 612 , R 613 and R 614 represent a carboxyl group.
  • R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R in the general formula (2) 19 and R 20 are R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R in General Formula (1), respectively. 17 , R 18 , R 19 and R 20 have the same meaning, and the preferred range is also the same.
  • R 3 and R 8 in the general formula (2) each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group, and preferably represents an alkyl group.
  • an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is still more preferable.
  • the alkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 in the general formula (2) preferably satisfy the above condition (i-1). That is, it is preferable that at least one of R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 are the same as R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 in the general formula (X1), respectively.
  • R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 in the general formula (2) preferably satisfy the above condition (i-2). That is, it is preferable that at least one of R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the preferable ranges of R 406 , R 407 , R 408 , R 409 and R 410 are the same as R 401 , R 402 , R 403 , R 404 and R 405 in the general formula (2), respectively.
  • R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R in the general formula (3) 19 and R 20 are R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R in General Formula (1), respectively. 17 , R 18 , R 19 and R 20 have the same meaning, and the preferred range is also the same.
  • R 3 and R 8 in the general formula (3) each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group, and preferably represents an alkyl group.
  • alkyl group an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is still more preferable.
  • the alkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 preferably satisfy the above condition (iii-1).
  • R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the preferred ranges of R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 and R 507 are respectively R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 in general formula (X2).
  • R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513 and R 514 in the general formula (3) preferably satisfy the above condition (iii-2).
  • R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513 and R 514 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the preferred ranges of R 508 , R 509 , R 510 , R 511 , R 512 , R 513 and R 514 are respectively R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 in general formula (3).
  • R 507 are respectively R 501 , R 502 , R 503 , R 504 , R 505 , R 506 in general formula (3).
  • R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 , R in the general formula (4) 19 and R 20 are R 1 , R 4 , R 5 , R 6 , R 9 , R 10 , R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 , R 16 , R in General Formula (1), respectively. 17 , R 18 , R 19 and R 20 have the same meaning, and the preferred range is also the same.
  • R 3 and R 8 in the general formula (4) each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group, preferably an alkyl group.
  • alkyl group an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms is preferable, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is still more preferable.
  • the alkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the above substituent group A.
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 preferably satisfy the above condition (v-1).
  • R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the preferable ranges of R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 and R 607 are respectively R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 in general formula (X3).
  • R 608 , R 609 , R 610 , R 611 , R 612 , R 613 and R 614 in the general formula (4) preferably satisfy the above condition (v-2).
  • R 608 , R 609 , R 610 , R 611 , R 612 , R 613 and R 614 represents a hydroxyl group and at least one represents a carboxyl group.
  • the preferred ranges of R 608 , R 609 , R 610 , R 611 , R 612 , R 613 and R 614 are respectively R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 in general formula (4).
  • R 607 are respectively R 601 , R 602 , R 603 , R 604 , R 605 , R 606 in general formula (4).
  • Z 1 represents an electron withdrawing group having a Hammett's substituent constant ⁇ p value of 0.20 or more.
  • Z 2 represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, an acyl group, or a heterocyclic group.
  • R 23 and R 24 are each independently a hydrogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, acyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, or Represents a sulfamoyl group.
  • R 23 and R 24 are not both hydrogen atoms.
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, halogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, acyl group, Hydroxy group, alkoxy group, aryloxy group, silyloxy group, acyloxy group, carbamoyloxy group, heterocyclic oxy group, alkoxycarbonyloxy group, aryloxycarbonyloxy group, alkylamino group, arylamino group, heterocyclic amino group, acylamino Group, ureido group, sulfamoylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, alkyl or arylsulfonylamino group, aryloxycarbonylamino group, nitro group, alkyl or arylthio Represents alkyl or arylsul
  • R 21 and R 23 , or R 23 and R 24 may be bonded to form a 5- or 6-membered ring.
  • R 25 and R 29 each independently represents an alkyl group, an alkoxy group or a halogen atom. However, when R 25 and R 29 are both alkyl groups, the total number of carbon atoms constituting the alkyl group is 3 or more, and they may be further substituted.
  • R 26 , R 27 , and R 28 are independently synonymous with R 21 and R 22, and may be mutually condensed at R 25 and R 26 , or R 28 and R 29 .
  • Q represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group or a heterocyclic group.
  • Each group of Z 1 , Z 2 , R 21 , R 22 , R 23 , R 24 and Q may further have a substituent.
  • the general formula (D) has at least one ionic hydrophilic group.
  • Z 1 represents an electron withdrawing group having a Hammett's substituent constant ⁇ p value of 0.20 or more.
  • Hammett's substituent constant ⁇ p value used in the present specification will be described.
  • Hammett's rule is a method described in 1935 by L. E. in order to quantitatively discuss the effect of substituents on the reaction or equilibrium of benzene derivatives.
  • Substituent constants determined by Hammett's rule include a ⁇ p value and a ⁇ m value, and these values can be found in many general books.
  • each substituent is limited or explained by Hammett's substituent constant ⁇ p, which means that it can be found in the above-mentioned book and is limited only to a substituent having a known value in the literature.
  • ⁇ p Hammett's substituent constant
  • the electron withdrawing group of Z 1 is an electron withdrawing group having a Hammett's substituent constant ⁇ p value of 0.20 or more, preferably 0.30 or more.
  • the upper limit of the ⁇ p value is preferably 1.0 or less.
  • the electron withdrawing group having a ⁇ p value of 0.20 or more include acyl group, acyloxy group, carbamoyl group, alkyloxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, cyano group, nitro group, dialkylphosphono group, diaryl Phosphono group, diarylphosphinyl group, alkylsulfinyl, arylsulfinyl group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, sulfonyloxy group, acylthio group, sulfamoyl group, thiocyanate group, thiocarbonyl group, halogenated alkyl group, halogenated alkoxy Group, halogenated aryloxy group, halogenated alkylamino group, halogenated alkylthio group, heterocyclic group, halogen atom, azo group, selenocyanate group, and other electron withdrawing groups
  • Z 1 is preferably a cyano group, a nitro group, or a halogen atom from the viewpoint of hue and fastness, more preferably a halogen atom or a cyano group, and most preferably a cyano group.
  • Z 2 represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, an acyl group, or a heterocyclic group.
  • the aliphatic group include an alkyl group (a linear or branched alkyl group or a cycloalkyl group).
  • the aromatic group include an aryl group.
  • an aralkyl group is mentioned as a group applicable to an aromatic group and an aliphatic group.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a butyl group, an isopropyl group, t -A butyl group etc. are mentioned.
  • the alkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and include a hydroxyl group, an alkoxy group, a cyano group, a halogen atom, and an ionic hydrophilic group.
  • alkyl group having a substituent examples include a hydroxyethyl group, a methoxyethyl group, a cyanoethyl group, a trifluoromethyl group, a 3-sulfopropyl group, and a 4-sulfobutyl group.
  • the cycloalkyl group is preferably a cycloalkyl group having 5 to 12 carbon atoms, and examples thereof include a cyclohexyl group.
  • the cycloalkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and an ionic hydrophilic group is preferable.
  • an aralkyl group having 7 to 12 carbon atoms is preferable, and examples thereof include a benzyl group and a 2-phenethyl group.
  • the aralkyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and an ionic hydrophilic group is preferable.
  • the aryl group is preferably an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, and examples thereof include a phenyl group and a naphthyl group.
  • the aryl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, an amide group, a sulfonamide group, an ester group, and the like, an alkyl group, an alkoxy group, and the like.
  • aryl group having a substituent examples include a p-tolyl group, p-methoxyphenyl group, o-chlorophenyl and m- (3-sulfopropylamino) phenyl group.
  • the heterocyclic group is preferably a 5-membered or 6-membered heterocyclic group. Examples thereof include 2-pyridyl group, 2-thienyl group, 2-thiazolyl group, 2-benzothiazolyl group, 2- Examples thereof include a benzoxazolyl group and a 2-furyl group.
  • the heterocyclic group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and an amide group, a sulfonamide group, an ester group, and the like. Group, sulfamoyl group, sulfonamide group, hydroxy group, ester group and ionic hydrophilic group are preferred.
  • an acyl group having 1 to 12 carbon atoms is preferable, and examples thereof include an acetyl group and a benzoyl group.
  • the acyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and an ionic hydrophilic group is preferable.
  • Z 2 is preferably an alkyl group or an aryl group, an alkyl group having 3 to 4 carbon atoms (preferably an isopropyl group or a t-butyl group), a phenyl group, or the 2-position, 4-position or More preferred is a phenyl group having a further substituent at any of the 6-positions, and even more preferred is a t-butyl group.
  • R 23 and R 24 are each independently a hydrogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, acyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl. Represents a group, an arylsulfonyl group, or a sulfamoyl group.
  • the aliphatic group include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, and an alkynyl group.
  • the aromatic group include an aryl group.
  • an aralkyl group is mentioned as a group applicable to an aromatic group and an aliphatic group.
  • R 23 and R 24 are not both hydrogen atoms.
  • alkyl group examples include the groups described for Z 2 above.
  • Each group may further have a substituent, and examples of the substituent are the same as the examples described for Z 2 above.
  • the alkenyl group is preferably an alkenyl group having 5 to 12 carbon atoms, and examples thereof include a vinyl group and an allyl group.
  • the alkenyl group may have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A, and an ionic hydrophilic group is preferable.
  • alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, carbamoyl group, alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group, sulfamoyl group, and alkynyl group include substituents selected from the aforementioned substituent group A.
  • Each group may further have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A.
  • R 23 and R 24 are each independently a hydrogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, aralkyl group, alkenyl group, aromatic group, heterocyclic group, sulfonyl group, acyl group, or carbamoyl group from the viewpoint of hue. And more preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aralkyl group, an aromatic group, a heterocyclic group, a sulfonyl group, or an acyl group, and a hydrogen atom, an aromatic group, or a heterocyclic group. Is more preferable. It is particularly preferable that R 23 is a hydrogen atom or a heterocyclic group, and R 24 is an aromatic group.
  • a benzoxazolyl group or a benzothiazolyl group is particularly preferable, and more specifically, a benzothiazolyl group substituted with an unsubstituted or sulfo group (including a salt state) is preferable.
  • the aromatic group is preferably an aryl group substituted with at least one group selected from an alkyl group and a sulfo group (including a salt state), and at least one group selected from an alkyl group and a sulfo group is substituted.
  • a phenyl group is particularly preferred. Specific examples and preferred ranges of the counter cation when the sulfo group is in a salt state are the same as the specific examples and preferred ranges when the compound represented by the general formula (1) is a salt.
  • R 21 and R 22 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, a heterocyclic group, a cyano group, a carboxyl group, a carbamoyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryl Oxycarbonyl group, acyl group, hydroxy group, alkoxy group, aryloxy group, silyloxy group, acyloxy group, carbamoyloxy group, heterocyclic oxy group, alkoxycarbonyloxy group, aryloxycarbonyloxy group, alkylamino group, arylamino group , Heterocyclic amino group, acylamino group, ureido group, sulfamoylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, alkyl or arylsulfonylamino group, aryloxycarbonylamino group, nitro
  • R 21 and R 23 , or R 23 and R 24 may be bonded to form a 5- or 6-membered ring.
  • the aliphatic group include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, and an alkynyl group.
  • the aromatic group include an aryl group.
  • an aralkyl group is mentioned as a group applicable to an aromatic group and an aliphatic group.
  • R 21 and R 22 include substituents selected from the aforementioned substituent group A. Each group may further have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A.
  • R 21 and R 22 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group, a carbamoyl group, or a cyano group from the viewpoint of ease of synthesis, light resistance, and ozone resistance, and are preferably a hydrogen atom, a carbon number of 1 to 4 More preferably, it is an alkyl group, a carbamoyl group, or a cyano group.
  • R 21 is a hydrogen atom
  • R 22 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (most preferably a methyl group).
  • R 25 and R 29 each independently represents an alkyl group, an alkoxy group, or a halogen atom.
  • R 25 and R 29 are both alkyl groups, the total number of carbon atoms constituting the alkyl group is 3 or more, and they may be further substituted.
  • alkyl group, alkoxy group, and halogen atom include substituents selected from the aforementioned substituent group A.
  • the alkyl group and alkoxy group may further have a substituent, and examples of the substituent include a substituent selected from the aforementioned substituent group A.
  • R 25 and R 29 are preferably alkyl groups from the viewpoint of light resistance and ozone resistance, and each is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms (preferably a methyl group, an ethyl group, or an isopropyl group). Is preferred. However, the total number of carbon atoms constituting the alkyl group of R 25 and R 29 is 3 or more, and the total number of carbon atoms is preferably an alkyl group which may be substituted and has 3 to 5 carbon atoms. The total is more preferably an unsubstituted alkyl group having 4 to 5 carbon atoms.
  • R 26 , R 27 , and R 28 each independently have the same meaning as R 21 and R 22, and are mutually condensed at R 25 and R 26 , or R 28 and R 29. May be.
  • R 26, R 27, and R 28 are the same as the specific examples of R 21 and R 22, although the preferred range is also the same as R 26, R 27, and R 28, a hydrogen atom, an alkyl group Or a sulfo group (including a salt state) is preferable, and a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (most preferably a methyl group), or a sulfo group is more preferable.
  • Specific examples and preferred ranges of the counter cation when the sulfo group is in a salt state are the same as the specific examples and preferred ranges when the compound represented by the general formula (1) is a salt.
  • Q represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, or a heterocyclic group.
  • the aliphatic group include an alkyl group, a cycloalkyl group, and an alkenyl group.
  • the aromatic group include an aryl group.
  • an aralkyl group is mentioned as a group applicable to an aromatic group and an aliphatic group.
  • alkyl group, cycloalkyl group, aralkyl group, alkenyl group, aryl group, and heterocyclic group include the groups described in R 23 and R 24 described above. Each group may further have a substituent, and examples of the substituent are the same as the examples described in the above R 23 and R 24 .
  • Q is preferably an aryl group or a heterocyclic group substituted with an electron-withdrawing group or a sulfo group (including a salt state).
  • Specific examples and preferred ranges of the counter cation when the sulfo group is in a salt state are the same as the specific examples and preferred ranges when the compound represented by the general formula (1) is a salt.
  • the electron withdrawing group is an electron withdrawing group having a Hammett's substituent constant ⁇ p value of 0.20 or more, preferably 0.30 or more.
  • the upper limit of the ⁇ p value is preferably 1.0 or less.
  • Specific examples of the electron-withdrawing group having a ⁇ p value of 0.20 or more include the electron-withdrawing group described in Z 1 above, preferably a cyano group, a nitro group, or a halogen atom.
  • the compound represented by the general formula (D) has at least one ionic hydrophilic group.
  • the ionic hydrophilic group is preferably at least one group selected from a sulfo group, a carboxyl group, a phosphono group and a quaternary ammonium group from the viewpoint of water solubility.
  • the ionic hydrophilic group at least one group selected from a sulfo group, a carboxyl group, and a phosphono group is preferable, and among them, a carboxyl group and a sulfo group are preferable. In particular, at least one is most preferably a sulfo group.
  • the carboxyl group, phosphono group and sulfo group may be in the form of a salt.
  • counter ions forming the salt include ammonium ions, alkali metal ions (eg, lithium ions, sodium ions, potassium ions) and organic cations. (Eg, tetramethylammonium ion, tetramethylguanidinium ion, tetramethylphosphonium).
  • alkali metal salts are preferable.
  • alkali metal salts potassium ion, sodium ion, and lithium ion are preferable, lithium ion and sodium ion are more preferable, and sodium ion is most preferable.
  • the compound represented by the general formula (D) preferably has 3 or more and 6 or less ionic hydrophilic groups in its molecule, and has 3 or more and 6 or less sulfo groups. More preferably, it has 3 or more and 5 or less sulfo groups.
  • the compound represented by the general formula (D) is preferably a compound represented by the following general formula (D2).
  • Z 2 represents a hydrogen atom, an aliphatic group, an aromatic group, an acyl group, or a heterocyclic group.
  • R 21 and R 22 are each independently a hydrogen atom, halogen atom, aliphatic group, aromatic group, heterocyclic group, cyano group, carboxyl group, carbamoyl group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, acyl group, Hydroxy group, alkoxy group, aryloxy group, silyloxy group, acyloxy group, carbamoyloxy group, heterocyclic oxy group, alkoxycarbonyloxy group, aryloxycarbonyloxy group, alkylamino group, arylamino group, heterocyclic amino group, acylamino Group, ureido group, sulfamoylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, alkyl or arylsulfonyla
  • R 25 and R 29 each independently represents an alkyl group, an alkoxy group or a halogen atom. However, when R 25 and R 29 are both alkyl groups, the total number of carbon atoms constituting the alkyl group is 3 or more, and they may be further substituted.
  • R 26 , R 27 , and R 28 are independently synonymous with R 21 and R 22, and may be mutually condensed at R 25 and R 26 , or R 28 and R 29 .
  • R 31 , R 32 , R 33 , R 34 , R 35 , R 36 , R 37 , R 38 , R 39 , R 40 , R 41 , R 42 , and R 43 are each independently a hydrogen atom, aliphatic Represents a group, an aromatic group, a heterocyclic group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, a carbamoyl group, an alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a sulfamoyl group, or an ionic hydrophilic group.
  • M 1 and M 2 each independently represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • Each group of Z 2 , R 21 and R 22 may further have a substituent.
  • general formula (D2) has at least one ionic hydrophilic group.
  • Z 2 , R 21 , R 22 , R 25 , R 26 , R 27 , R 28 , and R 29 are respectively Z 2 , R 21 , R 22 R in General Formula (4).
  • R 31 , R 32 , R 33 , R 34 , R 35 , R 36 , R 37 , R 38 , R 39 , R 40 , R 41 , R 42 , and R 43 are each independent.
  • the ionic hydrophilic group is as described above.
  • R 31 , R 32 , R 33 , R 34 , R 35 , R 36 , R 37 , R 38 , R 39 , R 40 , R 41 , R 42 , and R 43 are a hydrogen atom, an alkyl group, or a sulfo group It is preferable that
  • M 1 and M 2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and preferably a sulfur atom.
  • the compound represented by the general formula (D) can be synthesized by a known synthesis method (for example, the synthesis method described in JP2013-133395A).
  • the sulfo group may be in a salt state.
  • the coloring composition of this invention contains the compound represented by the said General formula (1), and the compound represented by the said General formula (D). 1 type may be sufficient as the compound represented by the said General formula (1) contained in the coloring composition of this invention, and 2 or more types may be sufficient as it. Moreover, the compound represented by the said general formula (D) contained in the coloring composition of this invention may be 1 type, and 2 or more types may be sufficient as it.
  • the colored composition of the present invention can further contain a medium, but when a solvent is used as the medium, it is particularly suitable as an ink for ink jet recording.
  • the coloring composition of the present invention can be prepared by dissolving and / or dispersing the compound represented by the general formula (1) in a lipophilic medium or an aqueous medium as a medium. it can. Preferably, an aqueous medium is used.
  • the coloring composition of the present invention includes an ink composition excluding a medium.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) contained in the coloring composition is the kind of the compound represented by the general formula (1) used, and the solvent component used for producing the coloring composition.
  • the content of the compound represented by the general formula (1) in the colored composition is preferably 0.1 to 20% by mass with respect to the total mass of the colored composition, More preferably, it is contained in an amount of 1.0 to 10% by mass, more preferably 1.5 to 10% by mass, particularly preferably 2.0 to 5.0% by mass, and 2.5 to 5. Most preferably, it is contained in less than 0 mass.
  • the content of the compound represented by the general formula (D) contained in the coloring composition is preferably 0.1 to 3.0% by mass with respect to the total mass of the coloring composition, More preferably, it is contained in an amount of ⁇ 2.5% by mass, more preferably 0.1-2.0% by mass, and most preferably 0.1-1.5% by mass.
  • the total content of the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (D) contained in the colored composition is 1.0 to 5.0% by mass. Preferably, it is 1.0 to 4.5% by mass, more preferably 1.5 to 4.0% by mass, particularly preferably 2.0 to 4.0% by mass, Most preferably, the content is 2.0 to 3.5% by mass.
  • the total content of the compound represented by the above general formula (1) and the compound represented by the above general formula (D) contained in the coloring composition is 1.0% by mass or more when printed.
  • the print density of the ink on the recording medium can be improved.
  • the total amount of the compounds represented by the general formula (1) contained in the coloring composition is 5.0% by mass or less, the discharging property of the coloring composition is good when used in the ink jet recording method.
  • the ink jet nozzle is less likely to be clogged.
  • the mass ratio of the content of the compound represented by the general formula (1) and the content of the compound represented by the general formula (D) is the hue, saturation, coloring power (print density), and light resistance.
  • ⁇ General Formula (1) / General Formula (D) ⁇ is preferably ⁇ 99/1 ⁇ to ⁇ 1/99 ⁇ , and ⁇ 95/5 ⁇ Is more preferably ⁇ 5/95 ⁇ , more preferably ⁇ 95/5 ⁇ to ⁇ 50/50 ⁇ , still more preferably ⁇ 90/10 ⁇ to ⁇ 60/40 ⁇ , ⁇ Particularly preferred is 90/10 ⁇ to ⁇ 70/30 ⁇ .
  • the mass ratio between the content of the compound represented by the general formula (1) and the content of the compound represented by the general formula (D) is ⁇ general formula (1) / general formula (D). ⁇ . More specifically, the content (W 1 ) based on the mass of the compound represented by the general formula ( 1 ) and the content (W D ) based on the mass of the compound represented by the general formula (D) it is represented at a weight ratio of (W 1 / W D).
  • the coloring composition of the present invention may contain other additives as necessary within the range where the effects of the present invention are exhibited.
  • the colored composition of the present invention is suitably used as an ink for inkjet recording.
  • the ink for inkjet recording can be produced by dissolving and / or dispersing the compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (D) in an oleophilic medium or an aqueous medium.
  • the ink for inkjet recording is preferably an ink using an aqueous medium.
  • the content of the compound represented by the general formula (1), the content of the compound represented by the general formula (D), the content of the compound represented by the general formula (1) and the general formula (1) in the inkjet recording ink A preferable range of the mass ratio of the total content of the compounds represented by D) is the same as that described above.
  • the ink for ink jet recording can contain other additives as necessary within the range where the effects of the present invention are exhibited.
  • Other additives include, for example, anti-drying agents (wetting agents), anti-fading agents, emulsion stabilizers, penetration enhancers, ultraviolet absorbers, preservatives, anti-fungal agents, pH adjusters, surface tension adjusters, Well-known additives, such as a foaming agent, a viscosity modifier, a dispersing agent, a dispersion stabilizer, a rust preventive agent, a chelating agent, a betaine compound, are mentioned. These various additives can be directly added to the ink liquid in the case of water-soluble ink. When an oil-soluble dye is used in the form of a dispersion, it is generally added to the dispersion after the preparation of the dye dispersion, but it may be added to the oil phase or the aqueous phase at the time of preparation.
  • the anti-drying agent is suitably used for the purpose of preventing clogging due to drying of the ink for ink jet recording at the ink ejection port of the nozzle used in the ink jet recording method.
  • a water-soluble organic solvent having a vapor pressure lower than that of water is preferable.
  • Specific examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, thiodiglycol, dithiodiglycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2,6-hexanetriol, acetylene glycol derivatives, glycerin.
  • Polyhydric alcohols typified by trimethylolpropane, etc., lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monoethyl (or butyl) ether 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, heterocycles such as N-ethylmorpholine, sulfolane, dimethyl sulfoxide, 3 Sulfur-containing compounds such as sulfolane, diacetone alcohol, polyfunctional compounds such as diethanolamine, and urea derivatives.
  • lower alkyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, triethylene glycol monoethyl (or butyl) ether
  • polyhydric alcohols such as glycerin and diethylene glycol are more preferred.
  • said anti-drying agent may be used independently and may be used together 2 or more types. These drying inhibitors are preferably contained in the ink in an amount of 10 to 50% by mass.
  • the penetration enhancer can be used for the purpose of allowing the ink for inkjet recording to penetrate better into paper.
  • alcohols such as ethanol, isopropanol, butanol, di (tri) ethylene glycol monobutyl ether, 1,2-hexanediol, sodium lauryl sulfate, sodium oleate, nonionic surfactants, etc. can be used. . If these are contained in the ink in an amount of 5 to 30% by mass, they usually have a sufficient effect, and it is preferable to use them in an additive amount range that does not cause printing bleeding or paper loss (print-through).
  • UV absorbers can be used for the purpose of improving image storage stability.
  • examples of the ultraviolet absorber include benzotriazoles described in JP-A Nos. 58-185677, 61-190537, JP-A-2-782, JP-A-5-97075, JP-A-9-34057, and the like.
  • the anti-fading agent is used for the purpose of improving image storage stability.
  • various organic and metal complex antifading agents can be used.
  • Organic anti-fading agents include hydroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indanes, chromans, alkoxyanilines, heterocycles, etc. Complex, zinc complex and the like. More specifically, Research Disclosure No. No. 17643, No. VII, I to J, ibid. 15162, ibid. No. 18716, page 650, left column, ibid. No. 36544, page 527, ibid. No. 307105, page 872, ibid. The compounds described in the patent cited in Japanese Patent No. 15162 and the compounds represented by the general formulas and compound examples of the representative compounds described on pages 127 to 137 of JP-A-62-215272 can be used.
  • antifungal agent examples include sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, ethyl p-hydroxybenzoate, 1,2-benzisothiazolin-3-one and salts thereof. These are preferably used in an amount of 0.02 to 1.00% by mass in the ink.
  • a neutralizer organic base, inorganic alkali
  • the pH adjuster is preferably added so that the ink for ink jet recording has a pH of 6 to 10, more preferably 7 to 10.
  • the surface tension adjusting agent includes nonionic, cationic or anionic surfactants.
  • the surface tension of the ink for ink jet recording of the present invention is preferably 25 to 70 mN / m. Further, 25 to 60 mN / m is preferable. Further, the viscosity of the ink for ink jet recording of the present invention is preferably 30 mPa ⁇ s or less. Furthermore, it is more preferable to adjust to 20 mPa ⁇ s or less.
  • surfactants include fatty acid salts, alkyl sulfate esters, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, dialkyl sulfosuccinates, alkyl phosphate ester salts, naphthalene sulfonate formalin condensates, polyoxyethylene alkyl sulfates.
  • Anionic surfactants such as ester salts, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl allyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alkylamine, glycerin fatty acid ester
  • Nonionic surfactants such as oxyethyleneoxypropylene block copolymers are preferred.
  • SURFYNOLS Air Products & Chemicals
  • amine oxide type amphoteric surfactants such as N, N-dimethyl-N-alkylamine oxide are preferable.
  • fluorine-based, silicone-based compounds, chelating agents represented by EDTA (ethylenediaminetetraacetic acid), and the like can be used as necessary.
  • Betaine compounds can be used for the purpose of preventing image bleeding under high humidity conditions.
  • the betaine compound those described in JP-A No. 2004-285269 can be preferably used.
  • the preferred amount of betaine compound added varies depending on the type, but is preferably 0.01 to 10.0% by mass, and preferably 0.01 to 5.0% by mass in the ink jet recording ink. More preferably, 0.01 to 3.0% by mass is used.
  • a mixture containing water as a main component and optionally adding a water-miscible organic solvent can be used.
  • water miscible organic solvents include alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, sec-butanol, t-butanol, pentanol, hexanol, cyclohexanol, benzyl alcohol), polyhydric alcohols (E.g., ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol, butylene glycol, hexanediol, pentanediol, glycerin, hexanetriol, thiodiglycol), glycol derivatives (e.g., Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether
  • the ink for ink jet recording of the present invention preferably has a viscosity of 30 mPa ⁇ s or less.
  • the surface tension is preferably 25 mN / m or more and 70 mN / m or less.
  • Viscosity and surface tension are various additives such as viscosity modifiers, surface tension modifiers, specific resistance modifiers, film modifiers, UV absorbers, antioxidants, antifading agents, antifungal agents, and rust inhibitors. It can be adjusted by adding a dispersant and a surfactant.
  • the ink for ink jet recording of the present invention can be used in inks of various colors, but is preferably used for magenta inks. Further, it can be used not only for forming a single color image but also for forming a full color image. In order to form a full color image, a magenta color ink, a cyan color ink, and a yellow color ink can be used, and a black color ink may be further used to adjust the color tone.
  • the ink for ink jet recording of the present invention can be used for recording methods such as printing, copying, marking, writing, drafting, stamping and the like, and is particularly suitable for use in ink jet recording methods.
  • Inkjet recording method energy is supplied to the ink for ink jet recording of the present invention, and a known image receiving material, that is, plain paper, resin-coated paper, for example, JP-A-8-169172 and JP-A-8-27693. JP-A-2-276670, JP-A-7-276789, JP-A-9-323475, JP-A-62-238783, JP-A-10-153898, JP-A-10-217473, and JP-A-10-235995. No. 10-337947, No. 10-217597, No. 10-337947, etc., such as dedicated inkjet paper, film, electrophotographic co-paper, fabric, glass, metal, ceramics, etc. Form.
  • a polymer fine particle dispersion (also referred to as polymer latex) may be used in combination for the purpose of imparting glossiness or water resistance or improving weather resistance.
  • the timing of applying the polymer latex to the image receiving material may be before, after, or simultaneously with the application of the colorant, and therefore the addition place may be in the image receiving paper. It may be in ink or may be used as a liquid material of polymer latex alone.
  • the method described in the specification can be preferably used.
  • the ink cartridge for ink jet recording of the present invention is filled with the ink for ink jet recording of the present invention described above.
  • the ink-jet recorded matter is obtained by forming a colored image on a recording material using the ink-jet recording ink of the present invention described above.
  • the ink for ink jet recording of the present invention is not limited to the ink jet recording method, and is a known method, for example, a charge control method for ejecting ink using electrostatic attraction, or a drop-on-demand method using the vibration pressure of a piezo element.
  • Method pressure pulse method
  • acoustic ink method that converts electrical signals into acoustic beams, irradiates ink, and ejects ink using radiation pressure, and forms bubbles by heating ink and uses generated pressure Used for thermal ink jet system.
  • Inkjet recording methods use a method of ejecting a large number of low-density inks called photo inks in a small volume, a method of improving image quality using a plurality of inks having substantially the same hue and different concentrations, and colorless and transparent inks. The method is included.
  • the obtained suspension was filtered, and the obtained crystals were washed with 130 mL of water four times and washed.
  • the crystals after the washing by washing were blown and dried at 50 ° C. for 20 hours to obtain 68.5 g of sulfofluorescein as yellow crystals (yield 45%).
  • the obtained aqueous solution was adjusted to pH 7 with dilute sodium hydroxide aqueous solution, filtered with a dust filter, and the resulting aqueous solution was concentrated to dryness with a rotary evaporator to dry the exemplified compound (1-11) green. A glossy crystal was obtained.
  • Exemplary compound (1-18) can be synthesized, for example, according to the following scheme.
  • the resulting aqueous solution was adjusted to pH 7 with dilute aqueous sodium hydroxide solution, filtered with a dust filter, and the resulting aqueous solution was concentrated to dryness with a rotary evaporator to dry the exemplified compound (1-18) green. A glossy crystal was obtained.
  • Exemplary compound (1-25) can be synthesized, for example, according to the following scheme.
  • the obtained aqueous solution was adjusted to pH 7 with dilute aqueous sodium hydroxide solution, filtered with a dust filter, and the resulting aqueous solution was concentrated to dryness with a rotary evaporator to dry the exemplified compound (1-25) green. A glossy crystal was obtained.
  • Exemplary compound (1-26) can be synthesized, for example, according to the following scheme.
  • the obtained aqueous solution was adjusted to pH 7 with dilute aqueous sodium hydroxide solution, filtered with a dust filter, and the resulting aqueous solution was concentrated to dryness with a rotary evaporator to dry the exemplified compound (1-26) green. A glossy crystal was obtained.
  • Exemplary compound (1-30) can be synthesized, for example, according to the following scheme.
  • the obtained aqueous solution was adjusted to pH 7 with dilute sodium hydroxide aqueous solution, filtered with a dust filter, and the resulting aqueous solution was concentrated to dryness with a rotary evaporator to dry the exemplified compound (1-30) green. A glossy crystal was obtained.
  • Example 1 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 1.
  • the compound of General formula (1) shows the compound represented by General formula (1)
  • the compound of General formula (D) shows the compound represented by General formula (D).
  • Example 2 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 2.
  • Example 3 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 3.
  • Example 4 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 4.
  • Example 5 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m, thereby preparing an ink liquid 5 for magenta.
  • Example 6 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 6.
  • Example 7 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 7.
  • Example 8 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 8.
  • Example 9 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 9.
  • Example 10 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare magenta ink liquid 10.
  • Example 11 Inkjet recording ink 11 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-18) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 12 Inkjet recording ink 12 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-19) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 13 Inkjet recording ink 13 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-20) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 14 Inkjet recording ink 14 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-25) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 15 Inkjet recording ink 15 was prepared in the same manner as in Example 1, except that Example Compound (1-26) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 16 Inkjet recording ink 16 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-26) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 17 Inkjet recording ink 17 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-29) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 18 Inkjet recording ink 18 was prepared in the same manner as in Example 1, except that Example Compound (1-30) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 19 Inkjet recording ink 19 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-30) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 20 Inkjet recording ink 20 was prepared in the same manner as in Example 2, except that instead of exemplary compound (1-11), exemplary compound (1-34) was used.
  • Example 21 Inkjet recording ink 21 was prepared in the same manner as in Example 1, except that Example Compound (1-35) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 22 Ink jet recording ink 22 was prepared in the same manner as in Example 2, except that Example Compound (1-35) was used instead of Example Compound (1-11).
  • Example 23 Inkjet recording ink 23 was prepared in the same manner as in Example 1, except that Example Compound (d-3) was used instead of Example Compound (d-5).
  • Example 24 Inkjet recording ink 24 was prepared in the same manner as in Example 2, except that instead of exemplary compound (d-5), exemplary compound (d-3) was used.
  • Example 25 Inkjet recording ink 25 was prepared in the same manner as in Example 2, except that exemplary compound (d-4) was used instead of exemplary compound (d-5).
  • Example 26 Inkjet recording ink 26 was prepared in the same manner as in Example 2, except that exemplary compound (d-9) was used instead of exemplary compound (d-5).
  • Example 27 Inkjet recording ink 27 was prepared in the same manner as in Example 2, except that exemplary compound (d-17) was used instead of exemplary compound (d-5).
  • Example 28 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 28 for magenta.
  • Example 29 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 29 for magenta.
  • Example 30 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 30 for magenta.
  • Example 31 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 31 for magenta.
  • Example 32 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 32 for magenta.
  • Example 33 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 33 for magenta.
  • Example 34 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 34 for magenta.
  • Example 35 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare an ink liquid 35 for magenta.
  • Comparative Example 1 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 1 for magenta.
  • Comparative Example 2 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 2 for magenta.
  • Comparative Example 4 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 4 for magenta.
  • Comparative Example 5 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 5 for magenta.
  • Comparative Example 7 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 7 for magenta.
  • Comparative compound 1 2.00 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 0.50 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 10.00g 2.00 g of triethylene glycol Triethylene glycol monobutyl ether 10.00g 2-pyrrolidone 2.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 1.00g
  • Comparative Example 8 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 8 for magenta.
  • Comparative compound 2 2.00 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 0.50 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 10.00g 2.00 g of triethylene glycol Triethylene glycol monobutyl ether 10.00g 2-pyrrolidone 2.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 1.00g
  • Comparative Example 9 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 9 for magenta.
  • Comparative compound 3 2.00 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 0.50 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 10.00g 2.00 g of triethylene glycol Triethylene glycol monobutyl ether 10.00g 2-pyrrolidone 2.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 1.00g
  • Comparative Example 10 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 10 for magenta.
  • Comparative compound 4 2.00 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 0.50 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 10.00g 2.00 g of triethylene glycol Triethylene glycol monobutyl ether 10.00g 2-pyrrolidone 2.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 1.00g
  • Comparative Example 11 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 11 for magenta.
  • Comparative compound 5 2.00 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 0.50 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 10.00g 2.00 g of triethylene glycol Triethylene glycol monobutyl ether 10.00g 2-pyrrolidone 2.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 1.00g
  • Comparative Example 12 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 12 for magenta.
  • Comparative Example 13 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 13 for magenta.
  • Comparative Example 14 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L sodium hydroxide aqueous solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore diameter of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink liquid 14 for magenta.
  • Comparative compound 4 0.25 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 2.25 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 7.00g Ethyleneurea 7.00g 1,5-pentanediol 7.00 g 2-pyrrolidone 5.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 0.50g
  • Comparative Example 15 Deionized water was added to the following ingredients to make 100 g, followed by stirring for 1 hour while heating at 30 to 40 ° C. Thereafter, the pH was adjusted to 8.5 with a 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution, and the solution was filtered under reduced pressure through a microfilter having an average pore size of 0.20 ⁇ m to prepare a comparative ink solution 15 for magenta.
  • Comparative compound 5 0.25 g Compound of general formula (D) (Exemplary Compound (d-5)) 2.25 g Proxel XLII (preservative, manufactured by LONZA) 0.11 g Glycerin 7.00g Ethyleneurea 7.00g 1,5-pentanediol 7.00 g 2-pyrrolidone 5.00g Surfynol (Air Products and Chemicals) 0.50g
  • the ink jet recording inks 28 to 35 of the example and the ink jet recording inks 12 to 15 of the comparative example were evaluated as follows. The results are shown in Table 2.
  • each evaluation is carried out by loading each ink jet recording ink into an ink cartridge, and using an ink jet printer (manufactured by Canon Inc .; PIXUS® Pro9000MkII) with an ink jet dedicated paper (manufactured by Canon Inc .; photo glossy paper PT- 201) and evaluated after the image was recorded.
  • the chroma (C * ) of the printed material was calculated by the following formula based on the measurement based on the color characteristics. Using a reflection densitometer (trade name: X-Rite 310TR, manufactured by Xrite), the CIE L * a * b * color system (International Lighting Commission standard (1976) or The lightness L * and chromaticity a * and b * in JIS (Japanese Industrial Standards) Z8781-4: 2013) are measured, and the saturation (C * ) is obtained from the obtained value based on the following formula, and the evaluation is performed. And evaluated according to the following criteria.
  • ⁇ Print density> A solid image (printed image at an applied voltage of 100%) was recorded using each inkjet recording ink with the combination of the above-described inkjet printer and recording paper.
  • the density of the printed solid image is measured using a reflection densitometer (trade name: X-Rite 310TR, manufactured by X-Rite).
  • the case of B, the case of 1.7 or more and less than 1.8 was designated as C, and the case of less than 1.7 was designated as D.
  • ⁇ Ozone resistance> While passing dry air through the Siemens type ozonizer's double glass tube, an AC voltage of 5 kV is applied, and this is used to form an image in a box where the ozone gas concentration is 5 ⁇ 0.1 ppm, set at room temperature in a dark place.
  • the recorded recording paper is left for 3 days, and the image density after being left under ozone gas is measured using a reflection densitometer (trade name: X-Rite 310TR, manufactured by Xrite), and the initial image density Ci and the image after being left under ozone gas are measured.
  • the dye residual ratio was calculated from the density Cf2 and evaluated. The dye residual ratio was measured using an image portion having an initial image density of 1.0 ⁇ 0.2.
  • the ozone gas concentration in the box was set using an ozone gas monitor (model: OZG-EM-01) manufactured by APPLICS.
  • the dye residual ratio was calculated from the following formula and evaluated according to the following criteria.
  • Dye remaining rate (%) (Cf2 / Ci) ⁇ 100
  • ⁇ Moisture resistance> For blurring of images under high humidity conditions, create a 3cm x 3cm print pattern in which magenta 1mm x 1mm squares are placed so that a 0.5mm white gap is formed between the squares.
  • the image sample was stored for 7 days under conditions of 45 ° C. and 80% relative humidity, and then the magenta dye was observed to bleed in the white space. Specifically, the OD value of the printed matter before being exposed to the above conditions (45 ° C.
  • the inks of the examples using the compounds of the present invention have hue, saturation, coloring power (print density), light resistance, ozone resistance, moisture resistance, and ejection stability. Excellent in all sex.
  • the present invention it is possible to form an image excellent in hue, saturation, and coloring power (print density) and excellent in light resistance, ozone resistance, and moisture resistance, and further, ejection stability in an ink jet printer.
  • the present invention can provide an excellent coloring composition, an ink jet recording ink using the coloring composition, an ink jet recording method using the ink jet recording ink, and an ink jet printer cartridge filled with the ink jet recording ink.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明により、明細書に記載の一般式(1)で表される化合物と、一般式(D)で表される化合物を含む着色組成物、上記着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、上記インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、及び上記インクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジが提供される。

Description

着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
 本発明は、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジに関する。
 インクジェット記録方法は、周知のごとくインクの小滴を飛翔させ、紙等の記録媒体に付着させて印刷を行う方法である。この印刷方法は、安価な装置で高解像度、高品位な画像を高速かつ簡便に印刷をする事ができ、特にカラー印刷においては、近年写真に代わりうる画像形成方法として技術開発が行われている。
 たとえば、特許文献1及び2には、キサンテン化合物を含有するインクジェット記録用インクが記載されている。
日本国特開2013-133395号公報 国際公開第2015/105108号
 しかしながら、染料の分野については更なる性能の向上が求められている。
 本発明は、色相、彩度、及び着色力(印画濃度)に優れ、かつ耐光性、耐オゾン性、及び耐湿性が優れた画像を形成することができ、更にインクジェットプリンタにおける吐出安定性にも優れる着色組成物、上記着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、上記インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、及び上記インクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジを提供することを目的とする。
 本発明者らは鋭意検討し、下記手段により上記課題を解決できることを見出した。本発明において、一般式(1)で表わされる化合物と、一般式(D)で表される化合物とを組み合わせることで、着色組成物(インク)中に含有する染料濃度を軽減(インクの吐出安定性の向上に寄与)しながら、高い着色力(印画濃度)と画像堅牢性(耐光性、耐オゾン性、及び耐湿性)を両立することができる。好ましい理由は、良好な色相及び彩度と高い着色力を有する異なる色素母核を組み合わせることで、それぞれを単独で使用するよりも着色力と画像堅牢性を高いレベルで満足することができる。
 詳細な理由は定かではないが、一般式(1)で表わされるキサンテン系染料と一般式(D)で表わされるアゾ染料が、混在する場(例えば、インクジェット記録用インク中やインクジェット記録方法を用いた作成したインクジェット印画物:インクジェット専用紙上)で物理化学的な相互作用が少なく、耐光性低下及びインクの吐出安定性低下等の大きなドローバックを引き起こすことなく要求性能を両立できたと推定している。
〔1〕
 下記一般式(1)で表される化合物と、下記一般式(D)で表される化合物とを含む着色組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

 
 一般式(1)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R、R、R及びRは各々独立に水素原子、アルキル基又は下記一般式(A)で表される置換基を表し、R、R、R及びRのうち少なくとも1つは下記一般式(A)で表される置換基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

 
 一般式(A)中、Xは下記一般式(X1)、一般式(X2)又は一般式(X3)で表される置換基を表す。*はベンゼン環に結合する結合手を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

 
 一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R401、R402、R403、R404及びR405は下記条件(i)又は(ii)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(i):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(ii):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

 
 一般式(X2)中、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は下記条件(iii)又は(iv)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(iii):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(iv):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

 
 一般式(X3)中、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は下記条件(v)又は(vi)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(v):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(vi):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
一般式(D)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

 
 一般式(D)中、Zは、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上の電子求引性基を表す。
 Zは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、アシル基、又はヘテロ環基を表す。
 R23及びR24は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、またはスルファモイル基を表す。ただし、R23及びR24が共に水素原子であることはない。
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルキルもしくはアリールスルホニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アルキルもしくはアリールチオ基、アルキルもしくはアリールスルホニル基、アルキルもしくはアリールスルフィニル基、スルファモイル基、スルホ基、またはヘテロ環チオ基を表す。また、R21とR23、またはR23とR24が結合して5または6員環を形成してもよい。
 R25及びR29は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。但し、R25及びR29が共にアルキル基である場合は、そのアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であって、それらは更に置換されていてもよい。
 R26、R27、及びR28は、それぞれ独立にR21及びR22と同義であり、R25とR26、又は、R28とR29で互いに縮環していてもよい。
 Qは、水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表す。
 上記Z、Z、R21、R22、R23、R24及びQの各基は、更に置換基を有していてもよい。
 ただし、一般式(D)は、少なくとも1つのイオン性親水性基を有する。
〔2〕
 上記一般式(A)中のXが上記一般式(X1)で表される置換基を表し、かつ上記一般式(X1)中のR401、R402、R403、R404及びR405が上記条件(i)を満たす〔1〕に記載の着色組成物。
〔3〕
 上記一般式(A)中のXが上記一般式(X2)で表される置換基を表し、かつ上記一般式(X2)中のR501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507が上記条件(iii)を満たす〔1〕に記載の着色組成物。
〔4〕
 上記一般式(A)中のXが上記一般式(X3)で表される置換基を表し、かつ上記一般式(X3)中のR601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607が上記条件(v)を満たす〔1〕に記載の着色組成物。
〔5〕
 上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(D)で表される化合物との総含有量が上記着色組成物中1.0~5.0質量%である〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の着色組成物。
〔6〕
 上記一般式(1)で表される化合物の含有量と、上記一般式(D)で表される化合物の含有量との質量比{一般式(1)/一般式(D)}が{95/5}~{5/95}である〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の着色組成物。
〔7〕
 〔1〕~〔6〕のいずれか1項に記載の着色組成物を用いたインクジェット記録用インク。
〔8〕
 〔7〕に記載のインクジェット記録用インクを用いるインクジェット記録方法。
〔9〕
 〔7〕に記載のインクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジ。
 本発明によれば、色相、彩度、及び着色力(印画濃度)に優れ、かつ耐光性、耐オゾン性、及び耐湿性が優れた画像を形成することができ、更にインクジェットプリンタにおける吐出安定性にも優れる着色組成物、上記着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、上記インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、及び上記インクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジを提供することができる。
例示化合物(1-11)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMR(nuclear magnetic resonance)スペクトルを示す図である。 例示化合物(1-18)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを示す図である。 例示化合物(1-26)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを示す図である。 例示化合物(1-30)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを示す図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 まず、本発明における置換基の具体例を、置換基群Aとして定義する。
(置換基群A)
 ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アミノ基、アシルアミノ基、アミノカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルファモイルアミノ基、アルキル又はアリールスルホニルアミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、スルファモイル基、アルキル又はアリールスルフィニル基、アルキル又はアリールスルホニル基、アシル基、アリールオキシカルボニル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、アリール又はヘテロ環アゾ基、イミド基、ホスフィノ基、ホスフィニル基、ホスフィニルオキシ基、ホスフィニルアミノ基、シリル基、イオン性親水性基が例として挙げられる。これらの置換基は更に置換されてもよく、更なる置換基としては、以上に説明した置換基群Aから選択される基を挙げることができる。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子が挙げられる。
 アルキル基としては、直鎖、分岐、環状の置換若しくは無置換のアルキル基が挙げられ、シクロアルキル基、ビシクロアルキル基、更に環構造が多いトリシクロ構造なども包含するものである。以下に説明する置換基の中のアルキル基(例えば、アルコキシ基、アルキルチオ基のアルキル基)もこのような概念のアルキル基を表す。
 アルキル基としては、好ましくは、炭素数1から30のアルキル基、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、t-ブチル基、n-オクチル基、エイコシル基、2-クロロエチル基、2-シアノエチル基、2―エチルヘキシル基等が挙げられ、シクロアルキル基としては、好ましくは、炭素数3から30の置換又は無置換のシクロアルキル基、例えば、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、4-n-ドデシルシクロヘキシル基等が挙げられ、ビシクロアルキル基としては、好ましくは、炭素数5から30の置換若しくは無置換のビシクロアルキル基、つまり、炭素数5から30のビシクロアルカンから水素原子を一個取り去った一価の基、例えば、ビシクロ[1,2,2]ヘプタン-2-イル基、ビシクロ[2,2,2]オクタン-3-イル基等が挙げられる。
 アラルキル基としては、置換若しくは無置換のアラルキル基が挙げられ、置換若しくは無置換のアラルキル基としては、炭素原子数が7~30のアラルキル基が好ましい。例えばベンジル基及び2-フェネチル基を挙げられる。
 アルケニル基としては、直鎖、分岐、環状の置換若しくは無置換のアルケニル基が挙げられ、シクロアルケニル基、ビシクロアルケニル基を包含する。
 アルケニル基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換又は無置換のアルケニル基、例えば、ビニル基、アリル基、プレニル基、ゲラニル基、オレイル基等が挙げられ、シクロアルケニル基としては、好ましくは、炭素数3から30の置換若しくは無置換のシクロアルケニル基、つまり、炭素数3から30のシクロアルケンの水素原子を一個取り去った一価の基、例えば、2-シクロペンテン-1-イル基、2-シクロヘキセン-1-イル基等が挙げられ、ビシクロアルケニル基としては、置換若しくは無置換のビシクロアルケニル基、好ましくは、炭素数5から30の置換若しくは無置換のビシクロアルケニル基、つまり二重結合を一個持つビシクロアルケンの水素原子を一個取り去った一価の基、例えば、ビシクロ[2,2,1]ヘプト-2-エン-1-イル基、ビシクロ[2,2,2]オクト-2-エン-4-イル基等が挙げられる。
 アルキニル基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換又は無置換のアルキニル基、例えば、エチニル基、プロパルギル基、トリメチルシリルエチニル基等が挙げられる。
 アリール基としては、好ましくは、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリール基、例えば、フェニル基、p-トリル基、ナフチル基、m-クロロフェニル基、o-ヘキサデカノイルアミノフェニル基等が挙げられる。
 ヘテロ環基としては、好ましくは、5又は6員の置換若しくは無置換の芳香族若しくは非芳香族のヘテロ環化合物から一個の水素原子を取り除いた一価の基であり、更に好ましくは、炭素数3から30の5又は6員の芳香族のヘテロ環基、例えば、2-フリル基、2-チエニル基、2-ピリミジニル基、2-ベンゾチアゾリル基等が挙げられる。非芳香族のヘテロ環基の例としては、モルホリニル基等が挙げられる。
 アルコキシ基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、t-ブトキシ基、n-オクチルオキシ基、2-メトキシエトキシ基等が挙げられる。
 アリールオキシ基としては、好ましくは、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールオキシ基、例えば、フェノキシ基、2-メチルフェノキシ基、4-t-ブチルフェノキシ基、3-ニトロフェノキシ基、2-テトラデカノイルアミノフェノキシ基等が挙げられる。
 シリルオキシ基としては、好ましくは、炭素数0から20の置換若しくは無置換のシリルオキシ基、例えば、トリメチルシリルオキシ基、ジフェニルメチルシリルオキシ基等が挙げられる。
 ヘテロ環オキシ基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換若しくは無置換のヘテロ環オキシ基、例えば、1-フェニルテトラゾール-5-オキシ基、2-テトラヒドロピラニルオキシ基等が挙げられる。
 アシルオキシ基としては、好ましくは、ホルミルオキシ基、炭素数2から30の置換若しくは無置換のアルキルカルボニルオキシ基、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールカルボニルオキシ基、例えば、アセチルオキシ基、ピバロイルオキシ基、ステアロイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基、p-メトキシフェニルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 カルバモイルオキシ基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のカルバモイルオキシ基、例えば、N,N-ジメチルカルバモイルオキシ基、N,N-ジエチルカルバモイルオキシ基、モルホリノカルボニルオキシ基、N,N-ジ-n-オクチルアミノカルボニルオキシ基、N-n-オクチルカルバモイルオキシ基等が挙げられる。
 アルコキシカルボニルオキシ基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換若しくは無置換アルコキシカルボニルオキシ基、例えば、メトキシカルボニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、t-ブトキシカルボニルオキシ基、n-オクチルカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 アリールオキシカルボニルオキシ基としては、好ましくは、炭素数7から30の置換若しくは無置換のアリールオキシカルボニルオキシ基、例えば、フェノキシカルボニルオキシ基、p-メトキシフェノキシカルボニルオキシ基、p-n-ヘキサデシルオキシフェノキシカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 アミノ基としては、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基を含み、好ましくは、アミノ基、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアルキルアミノ基、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアニリノ基、例えば、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、アニリノ基、N-メチル-アニリノ基、ジフェニルアミノ基、トリアジニルアミノ基等が挙げられる。
 アシルアミノ基としては、好ましくは、ホルミルアミノ基、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアルキルカルボニルアミノ基、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールカルボニルアミノ基、例えば、アセチルアミノ基、ピバロイルアミノ基、ラウロイルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、3,4,5-トリ-n-オクチルオキシフェニルカルボニルアミノ基等が挙げられる。
 アミノカルボニルアミノ基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアミノカルボニルアミノ基、例えば、カルバモイルアミノ基、N,N-ジメチルアミノカルボニルアミノ基、N,N-ジエチルアミノカルボニルアミノ基、モルホリノカルボニルアミノ基等が挙げられる。
 アルコキシカルボニルアミノ基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換若しくは無置換アルコキシカルボニルアミノ基、例えば、メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基、t-ブトキシカルボニルアミノ基、n-オクタデシルオキシカルボニルアミノ基、N-メチルーメトキシカルボニルアミノ基等が挙げられる。
 アリールオキシカルボニルアミノ基としては、好ましくは、炭素数7から30の置換若しくは無置換のアリールオキシカルボニルアミノ基、例えば、フェノキシカルボニルアミノ基、p-クロロフェノキシカルボニルアミノ基、m-n-オクチルオキシフェノキシカルボニルアミノ基等が挙げられる。
 スルファモイルアミノ基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のスルファモイルアミノ基、例えば、スルファモイルアミノ基、N,N-ジメチルアミノスルホニルアミノ基、N-n-オクチルアミノスルホニルアミノ基等が挙げられる。
 アルキル又はアリールスルホニルアミノ基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアルキルスルホニルアミノ基、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールスルホニルアミノ基、例えば、メチルスルホニルアミノ基、ブチルスルホニルアミノ基、フェニルスルホニルアミノ基、2,3,5-トリクロロフェニルスルホニルアミノ基、p-メチルフェニルスルホニルアミノ基等が挙げられる。
 アルキルチオ基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のアルキルチオ基、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-ヘキサデシルチオ基等が挙げられる。
 アリールチオ基としては、好ましくは、炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールチオ基、例えば、フェニルチオ基、p-クロロフェニルチオ基、m-メトキシフェニルチオ基等が挙げられる。
 ヘテロ環チオ基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換又は無置換のヘテロ環チオ基、例えば、2-ベンゾチアゾリルチオ基、1-フェニルテトラゾール-5-イルチオ基等が挙げられる。
 スルファモイル基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のスルファモイル基、例えば、N-エチルスルファモイル基、N-(3-ドデシルオキシプロピル)スルファモイル基、N,N-ジメチルスルファモイル基、N-アセチルスルファモイル基、N-ベンゾイルスルファモイル基、N-(N’-フェニルカルバモイル)スルファモイル基等が挙げられる。
 アルキル又はアリールスルフィニル基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換又は無置換のアルキルスルフィニル基、炭素数6から30の置換又は無置換のアリールスルフィニル基、例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、フェニルスルフィニル基、p-メチルフェニルスルフィニル基等が挙げられる。
 アルキル又はアリールスルホニル基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換又は無置換のアルキルスルホニル基、炭素数6から30の置換又は無置換のアリールスルホニル基、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、フェニルスルホニル基、p-メチルフェニルスルホニル基等が挙げられる。
 アシル基としては、好ましくは、ホルミル基、炭素数2から30の置換又は無置換のアルキルカルボニル基、炭素数7から30の置換若しくは無置換のアリールカルボニル基、炭素数2から30の置換若しくは無置換の炭素原子でカルボニル基と結合しているヘテロ環カルボニル基、例えば、アセチル基、ピバロイル基、2-クロロアセチル基、ステアロイル基、ベンゾイル基、p-n-オクチルオキシフェニルカルボニル基、2-ピリジルカルボニル基、2-フリルカルボニル基等が挙げられる。
 アリールオキシカルボニル基としては、好ましくは、炭素数7から30の置換若しくは無置換のアリールオキシカルボニル基、例えば、フェノキシカルボニル基、o-クロロフェノキシカルボニル基、m-ニトロフェノキシカルボニル基、p-t-ブチルフェノキシカルボニル基等が挙げられる。
 アルコキシカルボニル基としては、好ましくは、炭素数2から30の置換若しくは無置換アルコキシカルボニル基、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t-ブトキシカルボニル基、n-オクタデシルオキシカルボニル基等が挙げられる。
 カルバモイル基としては、好ましくは、炭素数1から30の置換若しくは無置換のカルバモイル基、例えば、カルバモイル基、N-メチルカルバモイル基、N,N-ジメチルカルバモイル基、N,N-ジ-n-オクチルカルバモイル基、N-(メチルスルホニル)カルバモイル基等が挙げられる。
 アリール又はヘテロ環アゾ基としては、好ましくは炭素数6から30の置換若しくは無置換のアリールアゾ基、炭素数3から30の置換若しくは無置換のヘテロ環アゾ基、例えば、フェニルアゾ基、p-クロロフェニルアゾ基、5-エチルチオ-1,3,4-チアジアゾール-2-イルアゾ基等が挙げられる。
 イミド基としては、好ましくは、N-スクシンイミド基、N-フタルイミド基等が挙げられる。
 ホスフィノ基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のホスフィノ基、例えば、ジメチルホスフィノ基、ジフェニルホスフィノ基、メチルフェノキシホスフィノ基等が挙げられる。
 ホスフィニル基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のホスフィニル基、例えば、ホスフィニル基、ジオクチルオキシホスフィニル基、ジエトキシホスフィニル基等が挙げられる。
 ホスフィニルオキシ基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のホスフィニルオキシ基、例えば、ジフェノキシホスフィニルオキシ基、ジオクチルオキシホスフィニルオキシ基等が挙げられる。
 ホスフィニルアミノ基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のホスフィニルアミノ基、例えば、ジメトキシホスフィニルアミノ基、ジメチルアミノホスフィニルアミノ基が挙げられる。
 シリル基としては、好ましくは、炭素数0から30の置換若しくは無置換のシリル基、例えば、トリメチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、フェニルジメチルシリル基等が挙げられる。
 イオン性親水性基としては、スルホ基、カルボキシル基、チオカルボキシル基、スルフィノ基、ホスホノ基、ジヒドロキシホスフィノ基、4級アンモニウム基などが挙げられる。特に好ましくはスルホ基、カルボキシル基である。またイオン性親水性基はカチオン又はアニオンを含んでいてもよく、カチオン又はアニオンを含む状態を塩の状態と呼ぶ。カルボキシル基、ホスホノ基及びスルホ基は塩の状態であってもよく、塩を形成する対カチオンの例には、アンモニウムイオン、アルカリ金属イオン(例、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン)及び有機カチオン(例、テトラメチルアンモニウムイオン、テトラメチルグアニジウムイオン、テトラメチルホスホニウム)が含まれ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩又はナトリウム塩を主成分とする混合塩が更に好ましく、ナトリウム塩が最も好ましい。
 なお、本発明においては、化合物が塩である場合は、水溶性インク中では塩はイオンに解離して存在している。
〔一般式(1)で表される化合物〕
 下記一般式(1)で表される化合物について説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 一般式(1)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R、R、R及びRは各々独立に水素原子、アルキル基又は下記一般式(A)で表される置換基を表し、R、R、R及びRのうち少なくとも1つは下記一般式(A)で表される置換基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 一般式(A)中、Xは下記一般式(X1)、一般式(X2)又は一般式(X3)で表される置換基を表す。*はベンゼン環に結合する結合手を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R401、R402、R403、R404及びR405は下記条件(i)又は(ii)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(i):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(ii):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 一般式(X2)中、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は下記条件(iii)又は(iv)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(iii):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(iv):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 一般式(X3)中、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は下記条件(v)又は(vi)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(v):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(vi):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 一般式(1)中、R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19及びR20が置換基を表す場合、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 R11、R13、R14、R16、R17、R18、R19及びR20は水素原子を表すことが好ましい。
 一般式(1)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表し、原材料の入手性と合成の容易性の観点から、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基が更に好ましい。また、R、R、R及びR10が表すアルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 一般式(1)中、R、R、R12及びR15は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R、R、R12及びR15が置換基を表す場合の置換基としては、アルキル基又はイオン性親水性基が好ましい。
 アルキル基としては、好ましくは炭素数1~6のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1~3のアルキル基であり、更に好ましくはメチル基又はエチル基であり、特に好ましくはメチル基である。
 イオン性親水性基としては、カルボキシル基、スルホ基又はホスホノ基が好ましい。イオン性親水性基の対カチオンとしては、水素原子(プロトン)、アルカリ金属カチオン(リチウムイオン、ナトリウムイオン、又はカリウムイオン)、アンモニウムイオンなどが挙げられるが、合成の容易性(染料粉末としての取り扱いの容易さ)の観点からアルカリ金属カチオンであることが好ましい。
 R、R、R12及びR15のうち少なくとも1つはイオン性親水性基を表すことが好ましく、2つ以上がイオン性親水性基を表すことがより好ましい。
 R12及びR15がイオン性親水性基を表し、かつR及びRが水素原子を表す場合、又は、R及びRがイオン性親水性基を表し、かつR12及びR15が水素原子を表す場合が好ましく、R12及びR15がイオン性親水性基を表し、かつR及びRが水素原子を表す場合がより好ましい。
 R及びRは、各々独立に水素原子、スルホ基又はカルボキシル基を表すことが好ましく、水素原子又はスルホ基を表すことがより好ましい。
 R12及びR15は、各々独立に水素原子、スルホ基又はカルボキシル基を表すことが好ましく、水素原子又はスルホ基を表すことがより好ましい。
 一般式(1)中、R、R、R及びRは各々独立に水素原子、アルキル基又は上記一般式(A)で表される置換基を表し、R、R、R及びRのうち少なくとも1つは上記一般式(A)で表される置換基を表す。
 R、R、R及びRがアルキル基を表す場合、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基が更に好ましい。また、R、R、R及びRが表すアルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 R及びRが各々独立に一般式(A)で表される置換基を表し、かつR及びRがアルキル基を表す場合、又は、R及びRが各々独立に一般式(A)で表される置換基を表し、かつR及びRがアルキル基を表す場合が好ましく、R及びRが各々独立に一般式(A)で表される置換基を表し、かつR及びRがアルキル基を表す場合がより好ましい。
 一般式(A)中、Xは上記一般式(X1)、一般式(X2)又は一般式(X3)で表される置換基を表す。
 なお、一般式(X1)、一般式(X2)又は一般式(X3)におけるカルボキシル基の対カチオンとしては、水素原子(プロトン)、アルカリ金属カチオン(リチウムイオン、ナトリウムイオン、又はカリウムイオン)、アンモニウムイオンなどが挙げられるが、アルカリ金属カチオンであることが好ましい。
 一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R401、R402、R403、R404及びR405は下記条件(i)又は(ii)を満たす。
 条件(i):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(ii):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405は上記条件(i)を満たすことが好ましい。すなわち、R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。
 R401、R402、R403、R404及びR405のうちヒドロキシル基の数は、1~3個が好ましく、1~2個がより好ましく、1個が更に好ましい。カルボキシル基の数は1~3個がより好ましく、1~2個が更に好ましい。
 R403がヒドロキシル基を表し、かつR402がカルボキシル基を表す場合、又は、R401がヒドロキシル基を表し、かつR402がカルボキシル基を表す場合が好ましく、R401がヒドロキシル基を表し、かつR402がカルボキシル基を表す場合がより好ましい。
 R401、R402、R403、R404、及びR405が置換基を表す場合の置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、アルキル基又はアルコキシ基が好ましく、炭素数1~6のアルキル基又はアルコキシ基がより好ましく、炭素数1~3のアルキル基又はアルコキシ基が更に好ましく、メチル基又はメトキシ基が特に好ましい。また、R401、R402、R403、R404、及びR405が置換基を表す場合の置換基としては、上記とは別の態様として、カルボキシル基、塩素原子、ニトロ基、又はトリフルオロメチル基が挙げられ、カルボキシル基、塩素原子、又はニトロ基がより好ましく、カルボキシル基が更に好ましい。特に、R401がヒドロキシル基を表し、かつR402がカルボキシル基を表す場合に、R404が上記した置換基(カルボキシル基、塩素原子、ニトロ基、又はトリフルオロメチル基)であることが好ましい。
 一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405が上記条件(ii)を満たす場合は、R402及びR404がカルボキシル基を表すことが好ましい。
 一般式(X1)で表される基の具体例を以下に示すが、これらに限定されない。下記具体的化合物の構造式中、Meはメチル基を表す。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 一般式(X2)中、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は下記条件(iii)又は(iv)を満たす。
 条件(iii):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(iv):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 一般式(X2)中、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は条件(iii)を満たすことが好ましい。すなわち、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。
 R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507が置換基を表す場合の置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、アルキル基又はアルコキシ基が好ましく、炭素数1~6のアルキル基又はアルコキシ基がより好ましく、炭素数1~3のアルキル基又はアルコキシ基が更に好ましく、メチル基又はメトキシ基が特に好ましい。
 R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうちヒドロキシル基の数は、1~3個が好ましく、1~2個がより好ましく、1個が更に好ましい。カルボキシル基の数は1~2個がより好ましく、1個が更に好ましい。
 R504がヒドロキシル基を表し、かつR503がカルボキシル基を表す場合、又は、R504がヒドロキシル基を表し、かつR505がカルボキシル基を表す場合が好ましく、R504がヒドロキシル基を表し、かつR503がカルボキシル基を表す場合がより好ましい。
 一般式(X2)で表される基の具体例を以下に示すが、これらに限定されない。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 一般式(X3)中、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は下記条件(v)又は(vi)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
 条件(v):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(vi):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 一般式(X3)中、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は条件(v)を満たすことが好ましい。すなわち、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。
 R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607が置換基を表す場合の置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、アルキル基又はアルコキシ基が好ましく、炭素数1~6のアルキル基又はアルコキシ基がより好ましく、炭素数1~3のアルキル基又はアルコキシ基が更に好ましく、メチル基又はメトキシ基が特に好ましい。
 R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうちヒドロキシル基の数は、1~3個が好ましく、1~2個がより好ましく、1個が更に好ましい。カルボキシル基の数は1~2個がより好ましく、1個が更に好ましい。
 R606がヒドロキシル基を表し、かつR605がカルボキシル基を表す場合、又は、R603がヒドロキシル基を表し、かつR602がカルボキシル基を表す場合が好ましく、R606がヒドロキシル基を表し、かつR605がカルボキシル基を表す場合がより好ましい。
 一般式(X3)で表される基の具体例を以下に示すが、これらに限定されない。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 上記一般式(1)で表される化合物は、下記一般式(2)、一般式(3)又は一般式(4)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 一般式(2)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表す。R401、R402、R403、R404及びR405は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R401、R402、R403、R404及びR405は下記条件(i-1)又は(ii-1)を満たす。R406、R407、R408、R409及びR410は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R406、R407、R408、R409及びR410は下記条件(i-2)又は(ii-2)を満たす。
 条件(i-1):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(ii-1):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 条件(i-2):R406、R407、R408、R409及びR410のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(ii-2):R406、R407、R408、R409及びR410のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 一般式(3)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表す。R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は下記条件(iii-1)又は(iv-1)を満たす。R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514は下記条件(iii-2)又は(iv-2)を満たす。
 条件(iii-1):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(iv-1):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 条件(iii-2):R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(iv-2):R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 一般式(4)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表す。R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は下記条件(v-1)又は(vi-1)を満たす。R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614は下記条件(v-2)又は(vi-2)を満たす。
 条件(v-1):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(vi-1):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 条件(v-2):R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
 条件(vi-2):R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
 一般式(2)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々一般式(1)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20と同義であり、好ましい範囲も同様である。
 一般式(2)中のR及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表し、アルキル基を表すことが好ましい。アルキル基としては、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基が更に好ましい。また、アルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 一般式(2)中のR401、R402、R403、R404及びR405は、上記条件(i-1)を満たすことが好ましい。すなわち、R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R401、R402、R403、R404及びR405の好ましい範囲は、各々一般式(X1)中のR401、R402、R403、R404及びR405と同様である。
 一般式(2)中のR406、R407、R408、R409及びR410は、上記条件(i-2)を満たすことが好ましい。すなわち、R406、R407、R408、R409及びR410のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R406、R407、R408、R409及びR410の好ましい範囲は、各々一般式(2)中のR401、R402、R403、R404及びR405と同様である。
 一般式(3)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々一般式(1)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20と同義であり、好ましい範囲も同様である。
 一般式(3)中のR及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表し、アルキル基を表すことが好ましい。アルキル基としては、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基が更に好ましい。また、アルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 一般式(3)中のR501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は、上記条件(iii-1)を満たすことが好ましい。すなわち、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507の好ましい範囲は、各々一般式(X2)中のR501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507と同様である。
 一般式(3)中のR508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514は、上記条件(iii-2)を満たすことが好ましい。すなわち、R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R508、R509、R510、R511、R512、R513及びR514の好ましい範囲は、各々一般式(3)中のR501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507と同様である。
 一般式(4)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々一般式(1)中のR、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20と同義であり、好ましい範囲も同様である。
 一般式(4)中のR及びRは各々独立に水素原子又はアルキル基を表し、アルキル基を表すことが好ましい。アルキル基としては、炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~3のアルキル基がより好ましく、メチル基またはエチル基が更に好ましい。また、アルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては上記置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 一般式(4)中のR601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は、上記条件(v-1)を満たすことが好ましい。すなわち、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607の好ましい範囲は、各々一般式(X3)中のR601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607と同様である。
 一般式(4)中のR608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614は、上記条件(v-2)を満たすことが好ましい。すなわち、R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表すことが好ましい。R608、R609、R610、R611、R612、R613及びR614の好ましい範囲は、各々一般式(4)中のR601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607と同様である。
 以下に一般式(1)で表される化合物の具体例を挙げるが、これらに限定されるわけではない。下記具体的化合物の構造式中、Meはメチル基を表し、Etはエチル基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 なお一般式(1)で表される化合物の具体的な合成法は実施例にて例示する。
〔一般式(D)で表される化合物〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 一般式(D)中、Zは、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上の電子求引性基を表す。
 Zは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、アシル基、又はヘテロ環基を表す。
 R23及びR24は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、またはスルファモイル基を表す。ただし、R23及びR24が共に水素原子であることはない。
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルキルもしくはアリールスルホニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アルキルもしくはアリールチオ基、アルキルもしくはアリールスルホニル基、アルキルもしくはアリールスルフィニル基、スルファモイル基、スルホ基、またはヘテロ環チオ基を表す。また、R21とR23、またはR23とR24が結合して5または6員環を形成してもよい。
 R25及びR29は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。但し、R25及びR29が共にアルキル基である場合は、そのアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であって、それらは更に置換されていてもよい。
 R26、R27、及びR28は、それぞれ独立にR21及びR22と同義であり、R25とR26、又は、R28とR29で互いに縮環していてもよい。
 Qは、水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表す。
 上記Z、Z、R21、R22、R23、R24及びQの各基は、更に置換基を有していてもよい。
 但し、一般式(D)は、少なくとも一つのイオン性親水性基を有する。
 一般式(D)中、Zは、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上の電子求引性基を表す。
(ハメットの置換基定数σp値)
 本明細書中で用いられるハメットの置換基定数σp値について説明する。ハメット則は、ベンゼン誘導体の反応又は平衡に及ぼす置換基の影響を定量的に論ずるために1935年L.P.Hammettにより提唱された経験則であるが、これは今日広く妥当性が認められている。ハメット則に求められた置換基定数にはσp値とσm値があり、これらの値は多くの一般的な成書に見出すことができ、例えば、J.A.Dean編、「Lange’s Handbook of Chemistry」第12版、1979年(Mc Graw-Hill)や「化学の領域」増刊、122号、96~103頁、1979年(南光堂)に詳しい。尚、本発明において各置換基をハメットの置換基定数σpにより限定したり、説明したりするが、これは上記の成書で見出せる、文献既知の値がある置換基にのみ限定されるという意味ではなく、その値が文献未知であってもハメット則に基づいて測定した場合にその範囲内に包まれるであろう置換基をも含むことはいうまでもない。
 Zの上記電子求引性基は、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上、好ましくは0.30以上の電子求引性基である。σp値の上限としては、好ましくは1.0以下である。
 σp値が0.20以上の電子求引性基の具体例としては、アシル基、アシルオキシ基、カルバモイル基、アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、シアノ基、ニトロ基、ジアルキルホスホノ基、ジアリールホスホノ基、ジアリールホスフィニル基、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルホニルオキシ基、アシルチオ基、スルファモイル基、チオシアネート基、チオカルボニル基、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルコキシ基、ハロゲン化アリールオキシ基、ハロゲン化アルキルアミノ基、ハロゲン化アルキルチオ基、ヘテロ環基、ハロゲン原子、アゾ基、セレノシアネート基およびσp値が0.20以上の他の電子求引性基で置換されたアリール基が挙げられる。
 Zとして、色相及び堅牢性の観点から、好ましくはシアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子であり、ハロゲン原子、またはシアノ基がより好ましく、シアノ基が最も好ましい。
 一般式(D)中、Zは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、アシル基、又はヘテロ環基を表す。
 脂肪族基としては、アルキル基(直鎖状又は分岐状アルキル基、シクロアルキル基)等が挙げられる。
 芳香族基としては、アリール基等が挙げられる。
 また、芳香族基及び脂肪族基に当てはまる基として、アラルキル基が挙げられる。
 アルキル基としては、炭素原子数が1~12のアルキル基が好ましく、より好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基であり、例としては、メチル基、エチル基、ブチル基、イソプロピル基、t-ブチル基等が挙げられる。
 アルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、ヒドロキシル基、アルコキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、およびイオン性親水性基であることが好ましい。
 置換基を有するアルキル基としては、ヒドロキシエチル基、メトキシエチル基、シアノエチル基、トリフルオロメチル基、3-スルホプロピル基および4-スルホブチル基等が挙げられる。
 シクロアルキル基としては、炭素原子数が5~12のシクロアルキル基が好ましく、例としては、シクロヘキシル基等が挙げられる。
 シクロアルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、イオン性親水性基であることが好ましい。
 アラルキル基としては、炭素原子数が7~12のアラルキル基が好ましく、例としては、ベンジル基、2-フェネチル基等が挙げられる。
 アラルキル基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、イオン性親水性基であることが好ましい。
 アリール基としては、炭素原子数が6~12のアリール基が好ましく、例としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 アリール基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基、及び、アミド基、スルホンアミド基、エステル基等が挙げられ、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、アルキルアミノ基、アミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、エステル基、又はイオン性親水性基であることが好ましい。
 置換基を有するアリール基としては、p-トリル基、p-メトキシフェニル基、o-クロロフェニルおよびm-(3-スルホプロピルアミノ)フェニル基等が挙げられる。
 ヘテロ環基(複素環基)としては、5員または6員環のヘテロ環基が好ましく、例としては、2-ピリジル基、2-チエニル基、2-チアゾリル基、2-ベンゾチアゾリル基、2-ベンゾオキサゾリル基および2-フリル基等が挙げられる。
 ヘテロ環基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基、及び、アミド基、スルホンアミド基、エステル基等が挙げられ、アミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホンアミド基、ヒドロキシ基、エステル基およびイオン性親水性基であることが好ましい。
 アシル基としては、炭素原子数が1~12のアシル基が好ましく、例としては、アセチル基、ベンゾイル基等が挙げられる。
 アシル基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、イオン性親水性基であることが好ましい。
 Zとしては、アルキル基又はアリール基が好ましく、炭素数3~4のアルキル基(好ましくはイソプロピル基、t-ブチル基)、フェニル基、又はピラゾール母核側から見て2位、4位または6位のいずれかに更なる置換基を有するフェニル基がより好ましく、t-ブチル基が更に好ましい。
 一般式(D)中、R23及びR24は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、またはスルファモイル基を表す。
 脂肪族基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
 芳香族基としては、アリール基等が挙げられる。
 また、芳香族基及び脂肪族基に当てはまる基として、アラルキル基が挙げられる。
 ただし、R23及びR24が共に水素原子であることはない。
 アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、アシル基としては、上述のZに記載の各基が挙げられる。
 各基はさらに置換基を有していてもよく、置換基の例も上述のZに記載の例と同様である。
 アルケニル基としては、炭素原子数が5~12のアルケニル基が好ましく、例としては、ビニル基、アリル基等が挙げられる。
 アルケニル基は置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、イオン性親水性基であることが好ましい。
 アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、アルキニル基としては、前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 各基はさらに置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 R23及びR24としては、色相の観点から、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、芳香族基、ヘテロ環基、スルホニル基、アシル基、またはカルバモイル基であることが好ましく、水素原子、アルキル基、アラルキル基、芳香族基、ヘテロ環基、スルホニル基、またはアシル基であることがより好ましく、水素原子、芳香族基、又はヘテロ環基であることが更に好ましい。
 R23が、水素原子又はヘテロ環基であり、R24が芳香族基であることが特に好ましい。
 ヘテロ環基としては、好ましくはベンズオキサゾリル基、又はベンゾチアゾリル基が特に好ましく、より具体的には、無置換またはスルホ基(塩の状態も含む)が置換したベンゾチアゾリル基が好ましい。
 芳香族基としては、好ましくはアルキル基及びスルホ基(塩の状態も含む)から選ばれる少なくとも1つの基が置換したアリール基であり、アルキル基及びスルホ基から選ばれる少なくとも1つの基が置換したフェニル基が特に好ましい。
 上記スルホ基が塩の状態である場合の対カチオンの具体例及び好ましい範囲は、上記一般式(1)で表される化合物が塩となる場合の具体例及び好ましい範囲と同様である。
 一般式(D)中、R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルキルもしくはアリールスルホニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アルキルもしくはアリールチオ基、アルキルもしくはアリールスルホニル基、アルキルもしくはアリールスルフィニル基、スルファモイル基、スルホ基、またはヘテロ環チオ基を表す。また、R21とR23、又は、R23とR24が結合して5または6員環を形成してもよい。
 脂肪族基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
 芳香族基としては、アリール基等が挙げられる。
 また、芳香族基及び脂肪族基に当てはまる基として、アラルキル基が挙げられる。
 R21及びR22が表す上記各基は、具体的には前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 各基はさらに置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 R21及びR22としては、合成の容易さ、耐光性、耐オゾン性の観点から、水素原子、アルキル基、カルバモイル基、又はシアノ基であることが好ましく、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、カルバモイル基、又はシアノ基であることがより好ましい。特に、R21が水素原子であり、R22が水素原子または炭素数1~4のアルキル基(最も好ましくはメチル基)であることが好ましい。
 一般式(D)中、R25及びR29は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。R25及びR29が共にアルキル基である場合は、そのアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であって、それらはさらに置換されていてもよい。
 アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子としては、具体的には前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 アルキル基、アルコキシ基はさらに置換基を有していてもよく、置換基としては前述の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。
 R25及びR29は耐光性、耐オゾン性の観点から、アルキル基であることが好ましく、それぞれが炭素数1~3のアルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル基)であることが好ましい。ただし、R25及びR29のアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であり、炭素数の合計が3以上5以下の置換されていてもよいアルキル基であることが好ましく、炭素数の合計が炭素数4以上5以下の無置換アルキル基であることがより好ましい。
 一般式(D)中、R26、R27、及びR28は、それぞれ独立にR21及びR22と同義であり、R25とR26、又は、R28とR29で互いに縮環していてもよい。
 R26、R27、及びR28の具体例はR21及びR22の具体例と同様であり、好ましい範囲も同様であるが、R26、R27、及びR28として、水素原子、アルキル基、又はスルホ基(塩の状態も含む)が好ましく、水素原子、炭素数1~4のアルキル基(最も好ましくはメチル基)、又はスルホ基がより好ましい。
 上記スルホ基が塩の状態である場合の対カチオンの具体例及び好ましい範囲は、上記一般式(1)で表される化合物が塩となる場合の具体例及び好ましい範囲と同様である。
 一般式(D)中、Qは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、又はヘテロ環基を表す。
 脂肪族基としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基等が挙げられる。
 芳香族基としては、アリール基等が挙げられる。
 また、芳香族基及び脂肪族基に当てはまる基として、アラルキル基が挙げられる。
 アルキル基、シクロアルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アリール基、ヘテロ環基としては、具体的には上述のR23及びR24に記載の各基が挙げられる。
 各基はさらに置換基を有していてもよく、置換基の例も上述のR23及びR24に記載の例と同様である。
 Qは、電子求引性基又はスルホ基(塩の状態も含む)で置換された、アリール基またはヘテロ環基が好ましい。上記スルホ基が塩の状態である場合の対カチオンの具体例及び好ましい範囲は、上記一般式(1)で表される化合物が塩となる場合の具体例及び好ましい範囲と同様である。
 電子求引性基は、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上、好ましくは0.30以上の電子求引性基である。σp値の上限としては、好ましくは1.0以下である。
 σp値が0.20以上の電子求引性基の具体例としては、上記Zに記載の電子求引性基が挙げられ、好ましくはシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子である。
 一般式(D)で表される化合物は、少なくとも一つのイオン性親水性基を有する。
 上記イオン性親水性基としては、水溶性の観点から、スルホ基、カルボキシル基、ホスホノ基および4級アンモニウム基より選択された少なくとも1つの基であることが好ましい。
 イオン性親水性基としては、スルホ基、カルボキシル基、及びホスホノ基より選択された少なくとも1つの基が好ましく、中でもカルボキシル基、スルホ基が好ましい。特に少なくとも1つはスルホ基である事が最も好ましい。カルボキシル基、ホスホノ基およびスルホ基は塩の状態であってもよく、塩を形成する対イオンの例には、アンモニウムイオン、アルカリ金属イオン(例、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン)および有機カチオン(例、テトラメチルアンモニウムイオン、テトラメチルグアニジウムイオン、テトラメチルホスホニウム)が含まれる。対イオンの中でもアルカリ金属塩が好ましい。アルカリ金属塩の中でも、カリウムイオン、ナトリウムイオン、リチウムイオンが好ましく、リチウムイオン、ナトリウムイオンがより好ましく、ナトリウムイオンが最も好ましい。
 一般式(D)で表される化合物は、水溶解性の観点から、その分子内にイオン性親水性基を3つ以上6つ以下有することが好ましく、スルホ基を3つ以上6つ以下有することがより好ましく、スルホ基を3つ以上5つ以下有することが更に好ましい。
 一般式(D)で表される化合物は、下記一般式(D2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 一般式(D2)中、Zは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、アシル基、又はヘテロ環基を表す。
 R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルキルもしくはアリールスルホニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アルキルもしくはアリールチオ基、アルキルもしくはアリールスルホニル基、アルキルもしくはアリールスルフィニル基、スルファモイル基、スルホ基、またはヘテロ環チオ基を表す。
 R25及びR29は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。但し、R25及びR29が共にアルキル基である場合は、そのアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であって、それらは更に置換されていてもよい。
 R26、R27、及びR28は、それぞれ独立にR21及びR22と同義であり、R25とR26、又は、R28とR29で互いに縮環していてもよい。
 R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、又はイオン性親水性基を表す。
 M及びMは、それぞれ独立に、酸素原子、又は硫黄原子を表す。
 上記Z、R21、R22の各基は、更に置換基を有していてもよい。
 但し、一般式(D2)は、少なくとも一つのイオン性親水性基を有する。
 一般式(D2)中、Z、R21、R22、R25、R26、R27、R28、及びR29は、それぞれ一般式(4)中のZ、R21、R2225、R26、R27、R28、及びR29と同義であり、具体例及び好ましい範囲も同様である。
 一般式(D2)中、R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、及びR43は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、スルファモイル基、又はイオン性親水性基を表す。これらの各基の具体例は、一般式(D)中のR23及びR24において記載したものと同様である。イオン性親水性基については前述のとおりである。
 R31、R32、R33、R34、R35、R36、R37、R38、R39、R40、R41、R42、及びR43は、水素原子、アルキル基、又はスルホ基であることが好ましい。
 一般式(D2)中、M及びMは、それぞれ独立に、酸素原子、又は硫黄原子を表し、硫黄原子であることが好ましい。
 一般式(D)で表される化合物は、公知の合成方法(たとえば特開2013-133395号公報に記載の合成方法)で合成することができる。
 一般式(D)で表される化合物の具体例を以下に示すが、下記の例に限定されるものではない。なお、下記具体例において、スルホ基は塩の状態であっても良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
〔着色組成物〕
 本発明の着色組成物は、上記一般式(1)で表される化合物と、上記一般式(D)で表される化合物とを含む。
 本発明の着色組成物に含まれる上記一般式(1)で表される化合物は1種でも良いし、2種以上であっても良い。また、本発明の着色組成物に含まれる上記一般式(D)で表される化合物は1種でも良いし、2種以上であっても良い。
 本発明の着色組成物は、更に、媒体を含有させることができるが、媒体として溶媒を用いた場合は特にインクジェット記録用インクとして好適である。本発明の着色組成物は、媒体として、親油性媒体や水性媒体を用いて、それらの中に、上記一般式(1)で表される化合物を溶解及び/又は分散させることによって作製することができる。好ましくは、水性媒体を用いる場合である。本発明の着色組成物には、媒体を除いたインク用組成物も含まれる。
 着色組成物中に含まれる上記一般式(1)で表される化合物の含有量は、用いられる一般式(1)で表される化合物の種類、及び着色組成物を製造するために用いる溶媒成分の種類等により決められるが、着色組成物中の一般式(1)で表される化合物の含有量が、着色組成物の総質量に対して0.1~20質量%含まれることが好ましく、1.0~10質量%含まれることがより好ましく、1.5~10質量%含まれることが更に好ましく、2.0~5.0質量%含まれることが特に好ましく、2.5~5.0質量未満含まれることが最も好ましい。
 着色組成物中に含まれる上記一般式(D)で表される化合物の含有量は、着色組成物の総質量に対して0.1~3.0質量%含まれることが好ましく、0.1~2.5質量%含まれることがより好ましく、0.1~2.0質量%含まれることが更に好ましく、0.1~1.5質量%含まれることが最も好ましい。
 着色組成物中に含まれる上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(D)で表される化合物との総含有量は、1.0~5.0質量%であることが好ましく、1.0~4.5質量%であることがより好ましく、1.5~4.0質量%であることが更に好ましく、2.0~4.0質量%であることが特に好ましく、2.0~3.5質量%であることが最も好ましい。
 着色組成物中に含まれる上記一般式(1)で表される化合物と上記一般式(D)で表される化合物との総含有量を1.0質量%以上にすることで、印刷したときの記録媒体上におけるインクの印画濃度を良好にできる。また、着色組成物中に含まれる一般式(1)で表される化合物の合計量を5.0質量%以下にすることで、インクジェット記録方法に用いた場合に着色組成物の吐出性を良好にでき、しかもインクジェットノズルが目詰まりしにくい等の効果が得られる。
 上記一般式(1)で表される化合物の含有量と、上記一般式(D)で表される化合物の含有量との質量比は、色相、彩度、着色力(印画濃度)、耐光性、耐オゾン性、及び耐湿性のバランスの観点から、{一般式(1)/一般式(D)}が{99/1}~{1/99}であることが好ましく、{95/5}~{5/95}であることがより好ましく、{95/5}~{50/50}であることがより好ましく、{90/10}~{60/40}であることが更に好ましく、{90/10}~{70/30}であることが特に好ましい。
 なお、上記一般式(1)で表される化合物の含有量と、上記一般式(D)で表される化合物の含有量との質量比は、{一般式(1)/一般式(D)}で表される。より具体的には、一般式(1)で表される化合物の質量基準での含有量(W)と、一般式(D)で表される化合物の質量基準の含有量(W)との質量比(W/W)で表されるものである。
 本発明の着色組成物は、必要に応じてその他の添加剤を、本発明の効果を奏する範囲内において含有してもよい。本発明の着色組成物は、インクジェット記録用インクとして好適に用いられる。
[インクジェット記録用インク]
 インクジェット記録用インクは、親油性媒体や水性媒体中に一般式(1)で表される化合物及び一般式(D)で表される化合物を溶解及び/又は分散させることによって作製することができる。インクジェット記録用インクは、好ましくは水性媒体を用いたインクである。
 インクジェット記録用インクにおける一般式(1)で表される化合物の含有量、一般式(D)で表される化合物の含有量、一般式(1)で表される化合物の含有量と一般式(D)で表される化合物の合計の含有量の質量比の好ましい範囲は前述のものと同様である。
 インクジェット記録用インクは必要に応じてその他の添加剤を、本発明の効果を奏する範囲内において含有することができる。その他の添加剤としては、例えば、乾燥防止剤(湿潤剤)、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、表面張力調整剤、消泡剤、粘度調整剤、分散剤、分散安定剤、防錆剤、キレート剤、ベタイン化合物等の公知の添加剤が挙げられる。これらの各種添加剤は、水溶性インクの場合にはインク液に直接添加することができる。油溶性染料を分散物の形で用いる場合には、染料分散物の調製後分散物に添加するのが一般的であるが、調製時に油相又は水相に添加してもよい。
 乾燥防止剤はインクジェット記録方式に用いるノズルのインク噴射口においてインクジェット記録用インクが乾燥することによる目詰まりを防止する目的で好適に使用される。
 乾燥防止剤としては、水より蒸気圧の低い水溶性有機溶剤が好ましい。具体的な例としてはエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、チオジグリコール、ジチオジグリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2,6-ヘキサントリオール、アセチレングリコール誘導体、グリセリン、トリメチロールプロパン等に代表される多価アルコール類、エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノエチル(又はブチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N-エチルモルホリン等の複素環類、スルホラン、ジメチルスルホキシド、3-スルホレン等の含硫黄化合物、ジアセトンアルコール、ジエタノールアミン等の多官能化合物、尿素誘導体が挙げられる。これらのうちグリセリン、ジエチレングリコール等の多価アルコールがより好ましい。また上記の乾燥防止剤は単独で用いても良いし2種以上併用しても良い。これらの乾燥防止剤はインク中に10~50質量%含有することが好ましい。
 浸透促進剤は、インクジェット記録用インクを紙により良く浸透させる目的で使用することができる。浸透促進剤としてはエタノール、イソプロパノール、ブタノール,ジ(トリ)エチレングリコールモノブチルエーテル、1,2-ヘキサンジオール等のアルコール類やラウリル硫酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウムやノニオン性界面活性剤等を用いることができる。これらはインク中に5~30質量%含有すれば通常充分な効果があり、印字の滲み、紙抜け(プリントスルー)を起こさない添加量の範囲で使用するのが好ましい。
 紫外線吸収剤は、画像の保存性を向上させる目的で使用することができる。紫外線吸収剤としては特開昭58-185677号公報、同61-190537号公報、特開平2-782号公報、同5-197075号公報、同9-34057号公報等に記載されたベンゾトリアゾール系化合物、特開昭46-2784号公報、特開平5-194483号公報、米国特許第3214463号明細書等に記載されたベンゾフェノン系化合物、特公昭48-30492号公報、同56-21141号公報、特開平10-88106号公報等に記載された桂皮酸系化合物、特開平4-298503号公報、同8-53427号公報、同8-239368号公報、同10-182621号公報、特表平8-501291号公報等に記載されたトリアジン系化合物、リサーチディスクロージャーNo.24239号に記載された化合物やスチルベン系、ベンズオキサゾール系化合物に代表される紫外線を吸収して蛍光を発する化合物、いわゆる蛍光増白剤も用いることができる。
 褪色防止剤は、画像の保存性を向上させる目的で使用される。褪色防止剤としては、各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することができる。有機の褪色防止剤としてはハイドロキノン類、アルコキシフェノール類、ジアルコキシフェノール類、フェノール類、アニリン類、アミン類、インダン類、クロマン類、アルコキシアニリン類、ヘテロ環類などがあり、金属錯体としてはニッケル錯体、亜鉛錯体などがある。より具体的にはリサーチディスクロージャーNo.17643の第VIIのIないしJ項、同No.15162、同No.18716の650頁左欄、同No.36544の527頁、同No.307105の872頁、同No.15162に引用された特許に記載された化合物や特開昭62-215272号公報の127頁~137頁に記載された代表的化合物の一般式及び化合物例に含まれる化合物を使用することができる。
 防黴剤としては、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ナトリウムピリジンチオン-1-オキシド、p-ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン及びその塩等が挙げられる。これらはインク中に0.02~1.00質量%使用するのが好ましい。
 pH調整剤としては中和剤(有機塩基、無機アルカリ)を用いることができる。pH調整剤はインクジェット記録用インクの保存安定性を向上させる目的で、インクジェット記録用インクがpH6~10となる用に添加するのが好ましく、pH7~10となるように添加するのがより好ましい。
 表面張力調整剤としてはノニオン、カチオンあるいはアニオン界面活性剤が挙げられる。なお、本発明のインクジェット記録用インクの表面張力は25~70mN/mが好ましい。更に25~60mN/mが好ましい。また本発明のインクジェット記録用インクの粘度は30mPa・s以下が好ましい。更に20mPa・s以下に調整することがより好ましい。界面活性剤の例としては、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩等のアニオン系界面活性剤や、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、グリセリン脂肪酸エステル、オキシエチレンオキシプロピレンブロックコポリマー等のノニオン系界面活性剤が好ましい。また、アセチレン系ポリオキシエチレンオキシド界面活性剤であるSURFYNOLS(AirProducts&Chemicals社)も好ましく用いられる。また、N,N-ジメチル-N-アルキルアミンオキシドのようなアミンオキシド型の両性界面活性剤等も好ましい。更に、特開昭59-157,636号の第(37)~(38)頁、リサーチ・ディスクロージャーNo.308119(1989年)記載の界面活性剤として挙げたものも使うことができる。
 消泡剤としては、フッ素系、シリコーン系化合物やEDTA(エチレンジアミン四酢酸)に代表されるキレート剤等も必要に応じて使用することができる。
 ベタイン化合物は、高湿条件における画像のにじみを防止する目的で使用することができる。ベタイン化合物としては、特開2004-285269号などに挙げられたものを好ましく用いることができる。これらベタイン化合物の添加量はその種類によって好ましい範囲は異なるが、インクジェット記録用インク中に0.01~10.0質量%使用するのが好ましく、0.01~5.0質量%使用するのがより好ましく、0.01~3.0質量%使用するのが最も好ましい。
 水性媒体は、水を主成分とし、所望により、水混和性有機溶剤を添加した混合物を用いることができる。水混和性有機溶剤の例には、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec-ブタノール、t-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール)、多価アルコール類(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ペンタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、チオジグリコール)、グリコール誘導体(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングルコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル)、アミン(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、モルホリン、N-エチルモルホリン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリエチレンイミン、テトラメチルプロピレンジアミン)及びその他の極性溶媒(例えば、ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、2-オキサゾリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、アセトニトリル、アセトン)が含まれる。なお、水混和性有機溶剤は、二種類以上を併用してもよい。
 本発明のインクジェット記録用インクは、粘度が30mPa・s以下であるのが好ましい。また、その表面張力は25mN/m以上70mN/m以下であるのが好ましい。粘度及び表面張力は、種々の添加剤、例えば、粘度調整剤、表面張力調整剤、比抵抗調整剤、皮膜調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、褪色防止剤、防黴剤、防錆剤、分散剤及び界面活性剤を添加することによって調整できる。
 本発明のインクジェット記録用インクは、様々な色調のインク用いることができるが、マゼンタ色調インクに用いることが好ましい。また、単色の画像形成のみならず、フルカラーの画像形成に用いることができる。フルカラー画像を形成するために、マゼンタ色調インク、シアン色調インク、及びイエロー色調インクを用いることができ、また、色調を整えるために、更にブラック色調インクを用いてもよい。
 本発明のインクジェット記録用インクは、印捺、複写、マーキング、筆記、製図、スタンピングなどの記録方法に使用でき、特にインクジェット記録方法における使用に適する。
[インクジェット記録方法]
 本発明のインクジェット記録方法は、本発明のインクジェット記録用インクにエネルギーを供与して、公知の受像材料、即ち普通紙、樹脂コート紙、例えば特開平8-169172号公報、同8-27693号公報、同2-276670号公報、同7-276789号公報、同9-323475号公報、特開昭62-238783号公報、特開平10-153989号公報、同10-217473号公報、同10-235995号公報、同10-337947号公報、同10-217597号公報、同10-337947号公報等に記載されているインクジェット専用紙、フィルム、電子写真共用紙、布帛、ガラス、金属、陶磁器等に画像を形成する。
 画像を形成する際に、光沢性や耐水性を与えたり耐候性を改善する目的からポリマー微粒子分散物(ポリマーラテックスともいう)を併用してもよい。ポリマーラテックスを受像材料に付与する時期については、着色剤を付与する前であっても,後であっても、また同時であってもよく、したがって添加する場所も受像紙中であっても、インク中であってもよく、あるいはポリマーラテックス単独の液状物として使用しても良い。具体的には、特願2000-363090号、同2000-315231号、同2000-354380号、同2000-343944号、同2000-268952号、同2000-299465号、同2000-297365号等の各明細書に記載された方法を好ましく用いることができる。
[インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物]
 本発明のインクジェット記録用インクカートリッジは、上記した本発明のインクジェット記録用インクを充填したものである。また、インクジェット記録物は、上記した本発明のインクジェット記録用インクを用いて、被記録材に着色画像を形成したものである。
 本発明のインクジェット記録用インクは、インクジェットの記録方式に制限はなく、公知の方式、例えば静電誘引力を利用してインクを吐出させる電荷制御方式、ピエゾ素子の振動圧力を利用するドロップオンデマンド方式(圧力パルス方式)、電気信号を音響ビームに変えインクに照射して、放射圧を利用してインクを吐出させる音響インクジェット方式、及びインクを加熱して気泡を形成し、生じた圧力を利用するサーマルインクジェット方式等に用いられる。インクジェット記録方式には、フォトインクと称する濃度の低いインクを小さい体積で多数射出する方式、実質的に同じ色相で濃度の異なる複数のインクを用いて画質を改良する方式や無色透明のインクを用いる方式が含まれる。
 以下、実施例を示して本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。例中の「%」及び「部」は、特記ない限り、質量%及び質量部である。
(合成例)(例示化合物(1-11)の合成)
 例示化合物(1-11)は、例えば下記スキームに従い、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(スルホフルオレセインの合成)
 1Lの3口フラスコに、76.4gのサッカリン、100gの濃硫酸を室温(20℃)で加えて、混合液を120℃に昇温した。ここに、200gのスルホランと103.3gのレゾルシンを添加した。添加後の混合液を140℃に昇温し、140℃で20時間撹拌した。その後、得られた反応液を1時間かけて20℃まで冷却した。冷却後の反応液に500gの水を30分間かけて添加し、添加後さらに30分間撹拌した。得られた懸濁液をろ過し、得られた結晶を130mLの水で4回かけ洗い洗浄した。かけ洗い洗浄後の結晶を、50℃で20時間送風乾燥することで、68.5gのスルホフルオレセインを黄色結晶として得た(収率45%)。
(DCSFの合成)
 200mLの3口フラスコに、36.8gのスルホフルオレセインと150gのオキシ塩化リンを添加した。この混合物を105℃に昇温し、105℃で18時間撹拌した。その後、1時間かけて20℃まで冷却した。1Lの水を添加した2L三口フラスコに、水温が35℃を超えぬよう、20℃の水浴でフラスコを冷却しつつ、20分間かけて得られた反応液を添加した。添加後、20℃で1時間撹拌した。得られた懸濁液をろ過し、結晶を200mLの水で1回、次いで200mLのアセトニトリルで2回、かけ洗い洗浄した。洗浄後の結晶を、50℃で18時間送風乾燥することで、22.7gのジクロロスルホフタレイン(DCSF)を得た(収率56%)。
(中間体(A)の合成)
 ジクロロスルホフタレイン(DCSF)30g、2,4,6-トリメチル-1,3-フェニレンジアミン(東京化成製)63g、塩化亜鉛11gをエチレングリコール265gに添加して、150℃で6時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、0.6mol/L塩酸300mLを滴下して結晶を析出させ、析出した結晶をろ別し、水300mLで洗浄した。得られた結晶を60℃で12時間乾燥し、中間体(A)の結晶を得た。収量23g、収率50%、マススペクトル(MS)(m/z)=633([M+1]+、100%)。
(中間体(B)の合成)
 中間体(A)23.0gを、10%発煙硫酸420gに添加して、室温にて48時間反応させた。反応液を大過剰の酢酸エチルに注ぎ入れ、析出した結晶をろ別した。ろ別した結晶を500mLのメタノールに溶解させ、28%ナトリウムメトキシドメタノール溶液を用いてpH7に調整し、析出した硫酸ナトリウムをろ過により取り除いた。ろ液をロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:メタノール)で精製し、中間体(B)の結晶を得た。収量21.0g、収率68%、マススペクトル(MS)(m/z)=793([M-2Na+H]、100%)。
(例示化合物(1-11)の合成)
 中間体(B)3.0gを超純水15mLに溶解させ、内温を10℃以下に冷却した。5-クロロスルホニルサリチル酸(独国特許DE264786号記載の方法で合成)2.55gを粉体添加し、内温10℃以下のまま、10%NaOH水溶液を用いて反応液のpHを8.0に保ち、pHの変化がなくなるまで滴下を続けた。得られた反応液を大過剰のイソプロピルアルコールに注ぎ入れ、析出した固体をろ別した。得られた固体を水/メタノール:1/1混合溶媒20mLに溶解し、カラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:水/メタノール)で精製したのちに、透析膜(分画分子量3500、Spectra/Por3 Dialysis Membrane(商品名、スペクトラム=ラボラトリー社製))を用いて、無機塩及び残留有機溶媒を除去した。得られた水溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調整し、メンブレンフイルターで除塵ろ過を行い、得られた水溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固することで例示化合物(1-11)の緑色光沢結晶を得た。収量1.5g、収率33%。MS(m/z)=1191([M-1]、100%)。例示化合物(1-11)の希薄水溶液中での吸収スペクトルの吸収極大波長は532nm、モル吸光係数は87000であった。例示化合物(1-11)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを図1に示す。
(例示化合物(1-18)の合成)
 例示化合物(1-18)は、例えば下記スキームに従い、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 前述の例示化合物(1-11)の合成中間体として得られた中間体(B)3.0gを超純水15mLに溶解させ、内温を10℃以下に冷却した。5-クロロスルホニル-3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸(独国特許DE264786号記載の方法で合成)2.2gを粉体添加し、内温10℃以下のまま、10%NaOH水溶液を用いて反応液のpHを7.5に保ち、pHの変化がなくなるまで滴下を続けた。得られた反応液を大過剰のイソプロピルアルコールに注ぎ入れ、析出した固体をろ別した。得られた固体を水/メタノール:1/1混合溶媒20mLに溶解し、カラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:水/メタノール)で精製したのちに、透析膜(分画分子量3500、Spectra/Por3 Dialysis Membrane(商品名、スペクトラム=ラボラトリー社製))を用いて、無機塩及び残留有機溶媒を除去した。得られた水溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調整し、メンブレンフイルターで除塵ろ過を行い、得られた水溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固することで例示化合物(1-18)の緑色光沢結晶を得た。収量1.2g、収率24%。MS(m/z)=1291([M-1]、100%)。例示化合物(1-18)の希薄水溶液中での吸収スペクトルの吸収極大波長は532nm、モル吸光係数は85000であった。例示化合物(1-18)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを図2に示す。
(例示化合物(1-25)の合成)
 例示化合物(1-25)は、例えば下記スキームに従い、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 前述の例示化合物(1-11)の合成中間体として得られた中間体(B)3.0gを超純水15mLに溶解させ、内温を10℃以下に冷却した。6-クロロスルホニル-2-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸(独国特許DE278091号記載の方法で合成)2.2gを粉体添加し、内温10℃以下のまま、10%NaOH水溶液を用いて反応液のpHを7.5に保ち、pHの変化がなくなるまで滴下を続けた。得られた反応液を大過剰のイソプロピルアルコールに注ぎ入れ、析出した固体をろ別した。得られた固体を水/メタノール:1/1混合溶媒20mLに溶解し、カラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:水/メタノール)で精製したのちに、透析膜(分画分子量3500、Spectra/Por3 Dialysis Membrane(商品名、スペクトラム=ラボラトリー社製))を用いて、無機塩及び残留有機溶媒を除去した。得られた水溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調整し、メンブレンフイルターで除塵ろ過を行い、得られた水溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固することで例示化合物(1-25)の緑色光沢結晶を得た。収量1.3g、収率26%。MS(m/z)=1291([M-1]、100%)。例示化合物(1-25)の希薄水溶液中での吸収スペクトルの吸収極大波長は532nm、モル吸光係数は83000であった。
(例示化合物(1-26)の合成)
 例示化合物(1-26)は、例えば下記スキームに従い、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 前述の例示化合物(1-11)の合成中間体として得られた中間体(B)3.0gを超純水15mLに溶解させ、内温を10℃以下に冷却した。5-クロロスルホニル-4-ヒドロキシイソフタル酸(独国特許DE264786号記載の方法で合成)2.7gを粉体添加し、内温10℃以下のまま、10%NaOH水溶液を用いて反応液のpHを7.5に保ち、pHの変化がなくなるまで滴下を続けた。得られた反応液を大過剰のイソプロピルアルコールに注ぎ入れ、析出した固体をろ別した。得られた固体を水/メタノール:1/1混合溶媒20mLに溶解し、カラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:水/メタノール)で精製したのちに、透析膜(分画分子量3500、Spectra/Por3 Dialysis Membrane(商品名、スペクトラム=ラボラトリー社製))を用いて、無機塩及び残留有機溶媒を除去した。得られた水溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調整し、メンブレンフイルターで除塵ろ過を行い、得られた水溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固することで例示化合物(1-26)の緑色光沢結晶を得た。収量1.8g、収率36%。MS(m/z)=1279([M-1]、100%)。例示化合物(1-26)の希薄水溶液中での吸収スペクトルの吸収極大波長は534nm、モル吸光係数は95000であった。例示化合物(1-26)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを図3に示す。
(例示化合物(1-30)の合成)
 例示化合物(1-30)は、たとえば下記スキームに従い、合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 前述の例示化合物(1-11)の合成中間体として得られた中間体(B)3.0gを超純水15mLに溶解させた。5-クロロスルホニル-イソフタル酸ジメチル(独国特許DE278091号記載の方法で合成)2.2gを粉体添加し、10%NaOH水溶液を用いて反応液のpHを5~7に保ち、pHの変化がなくなるまで滴下を続けた。反応終了後、続けて50%NaOH水溶液3mLを加えて、1時間攪拌した。得られた反応液を大過剰のエタノールに注ぎ入れ、析出した固体をろ別した。得られた固体を水/メタノール:1/1混合溶媒20mLに溶解し、カラムクロマトグラフィ(充填剤:セファデックスLH-20(ファルマシア製)、展開溶媒:水/メタノール)で精製したのちに、透析膜(分画分子量3500、Spectra/Por3 Dialysis Membrane(商品名、スペクトラム=ラボラトリー社製))を用いて、無機塩及び残留有機溶媒を除去した。得られた水溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液でpHを7に調整し、メンブレンフイルターで除塵ろ過を行い、得られた水溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固することで例示化合物(1-30)の緑色光沢結晶を得た。収量3.7g、収率70%。MS(m/z)=1247([M-1]、100%)。例示化合物(1-30)の希薄水溶液中での吸収スペクトルの吸収極大波長は532nm、モル吸光係数は82000であった。例示化合物(1-30)のジメチルスルホキシド-d6中でのH-NMRスペクトルを図4に示す。
 その他の例示化合物に関しても、上記方法に準じて合成することができる。
〔実施例1〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液1を調製した。なお、一般式(1)の化合物とは一般式(1)で表される化合物を示し、一般式(D)の化合物とは一般式(D)で表される化合物を示す。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例2〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液2を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1(下記構造のベタイン化合物)      1.28g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
(ベタイン-1)       
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042

 
〔実施例3〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液3を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-2(下記構造のベタイン化合物)      1.28g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
(ベタイン-2)       
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

 
〔実施例4〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液4を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.14g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例5〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液5を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   1.75g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.75g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例6〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液6を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   1.65g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.35g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例7〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液7を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   1.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例8〕下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液8を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.40g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.60g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例9〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液9を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例10〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液10を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   1.50g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.00g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔実施例11〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-18)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク11を調製した。
〔実施例12〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-19)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク12を調製した。
〔実施例13〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-20)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク13を調製した。
〔実施例14〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-25)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク14を調製した。
〔実施例15〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-26)を用いたい以外は、実施例1と同様の操作によりインクジェット記録用インク15を調製した。
〔実施例16〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-26)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク16を調製した。
〔実施例17〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-29)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク17を調製した。
〔実施例18〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-30)を用いたい以外は、実施例1と同様の操作によりインクジェット記録用インク18を調製した。
〔実施例19〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-30)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク19を調製した。
〔実施例20〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-34)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク20を調製した。
〔実施例21〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-35)を用いたい以外は、実施例1と同様の操作によりインクジェット記録用インク21を調製した。
〔実施例22〕
 例示化合物(1-11)の代わりに、例示化合物(1-35)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク22を調製した。
〔実施例23〕
 例示化合物(d-5)の代わりに、例示化合物(d-3)を用いたい以外は、実施例1と同様の操作によりインクジェット記録用インク23を調製した。
〔実施例24〕
 例示化合物(d-5)の代わりに、例示化合物(d-3)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク24を調製した。
〔実施例25〕
 例示化合物(d-5)の代わりに、例示化合物(d-4)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク25を調製した。
〔実施例26〕
 例示化合物(d-5)の代わりに、例示化合物(d-9)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク26を調製した。
〔実施例27〕
 例示化合物(d-5)の代わりに、例示化合物(d-17)を用いたい以外は、実施例2と同様の操作によりインクジェット記録用インク27を調製した。
〔実施例28〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液28を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   2.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例29〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液29を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   2.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例30〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液30を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例31〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液31を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例32〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液32を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   1.50g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例33〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液33を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   1.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例34〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液34を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   1.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔実施例35〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用のインク液35を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔比較例1〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液1を調製した。
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例2〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液2を調製した。
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 ベタイン-1                    1.43g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例3〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液3を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-11))   0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例4〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液4を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例5〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液5を調製した。
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    1.00g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例6〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液6を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   0.25g
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   0.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例7〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液7を調製した。
 比較化合物1                    2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例8〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液8を調製した。
 比較化合物2                    2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例9〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液9を調製した。
 比較化合物3                    2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例10〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液10を調製した。
 比較化合物4                    2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例11〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液11を調製した。
 比較化合物5                    2.00g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                    10.00g
 トリエチレングリコール               2.00g
 トリエチレングリコールモノブチルエーテル     10.00g
 2-ピロリドン                   2.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  1.00g
〔比較例12〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液12を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-26))   0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔比較例13〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液13を調製した。
 一般式(1)の化合物(例示化合物(1-30))   0.50g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔比較例14〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液14を調製した。
 比較化合物4                    0.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
〔比較例15〕
 下記の成分に脱イオン水を加え100gとした後、30~40℃で加熱しながら1時間撹拌した。その後10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液にてpH=8.5に調製し、平均孔径0.20μmのミクロフィルターで減圧濾過しマゼンタ用の比較インク液15を調製した。
 比較化合物5                    0.25g
 一般式(D)の化合物(例示化合物(d-5))    2.25g
 プロキセルXLII(防腐剤、LONZA(株)製)  0.11g
 グリセリン                     7.00g
 エチレン尿素                    7.00g
 1,5-ペンタンジオール              7.00g
 2-ピロリドン                   5.00g
 サーフィノール(エアープロダクツアンドケミカルズ社製)  0.50g
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(画像記録及び評価)
 上記で調製したインクジェット記録用インクを用いて、以下のように画像記録を行い、評価した。各実施例及び比較例は、以下に示すインクジェットプリンターと記録用紙の組み合わせで画像記録を行い、評価した。
 実施例のインクジェット記録用インク1~27及び比較例のインクジェット記録用インク1~11について下記評価を行った。その結果を表1及び2に示した。
 なお、表1及び2において、各評価は、各インクジェット記録用インクをインクカートリッジに装填し、インクジェットプリンター(エプソン(株)製;PM-700C)で写真用紙(エプソン(株)製写真紙<光沢>)に画像を記録した後で評価したものである。
 実施例のインクジェット記録用インク28~35及び比較例のインクジェット記録用インク12~15について下記評価を行った。その結果を表2に示した。なお、表2において、各評価は、各インクジェット記録用インクをインクカートリッジに装填し、インクジェットプリンター(キヤノン(株)製;PIXUS Pro9000MkII)でインクジェット専用紙(キヤノン(株)製;フォト光沢紙PT-201)に画像を記録した後で評価したものである。
<色相>
 印画したサンプルを目視で観測し、純色のマゼンタである場合をA、やや赤みがかった赤色に近いマゼンタをB、明らかに赤紫色の場合をCの三段階で評価した。
<彩度>
 印画物の彩度(C)を、色特性に測定に基づき、下記式によって算出した。印加電圧50%における印画画像部分について、反射濃度計(商品名 X-Rite 310TR、Xrite社製)を用いて、CIE L表色系(国際照明委員会規格(1976年)又はJIS(日本工業規格) Z8781-4:2013)における明度Lと色度a及びbを測定し、得られた値から下記算出式に基づいて彩度(C)を求め、評価を行い、下記判定基準により評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000045
 A: Cが90以上の場合
 B: Cが80以上90未満の場合
 C: Cが80未満の場合
<印画濃度>
 前述のインクジェットプリンター及び記録用紙の組み合わせで、各インクジェット記録用インクを用いて、ベタ塗り画像(印加電圧100%での印画画像)を記録した。
 作成したベタ塗り画像の印画濃度を反射濃度計(商品名 X-Rite310TR、エックスライト社製)を用いて測定し、印画濃度が2.0以上の場合をA、1.8以上2.0未満の場合をB、1.7以上1.8未満の場合をC、1.7未満の場合をDとして、四段階で評価した。
<耐光性>
 記録した直後の画像濃度Ciを測定した後、ウェザーメーター(アトラスC.165)を用いて、画像にキセノン光(10万ルクス)を28日間照射した後、再び画像濃度Cf1を測定し、キセノン光照射前後の画像濃度から色素残存率を算出し評価した。画像濃度は反射濃度計(商品名 X-Rite 310TR、Xrite社製)を用いて測定した。色素残存率は、初期の画像濃度が1.0±0.2の画像部分を用いて測定した。
 次式より色素残存率を求め、下記判定基準により評価した。
 色素残存率(%)=(Cf1/Ci)×100
 A: 色素残存率が90%以上95%未満の場合
 B: 色素残存率が80%以上90%未満の場合
 C: 色素残存率が80%未満の場合
<耐オゾン性>
 シーメンス型オゾナイザーの二重ガラス管内に乾燥空気を通しながら、5kV交流電圧を印加し、これを用いてオゾンガス濃度が5±0.1ppm、室温、暗所に設定されたボックス内に、画像を形成した記録用紙を3日間放置し、オゾンガス下放置後の画像濃度を反射濃度計(商品名 X-Rite 310TR、Xrite社製)を用いて測定し、初期の画像濃度Ciとオゾンガス下放置後の画像濃度Cf2から色素残存率を算出し評価した。なお、色素残存率は、初期の画像濃度が1.0±0.2の画像部分を用いて測定した。ボックス内のオゾンガス濃度は、APPLICS製オゾンガスモニター(モデル:OZG-EM-01)を用いて設定した。
 次式より色素残存率を求め、下記判定基準により評価した。
 色素残存率(%)=(Cf2/Ci)×100
 A: 色素残存率が85%以上90%未満の場合
 B: 色素残存率が80%以上85%未満の場合
 C: 色素残存率が80%未満の場合
<耐湿性>
 高湿条件下での画像のにじみについては、マゼンタの1mm×1mmの正方形を、正方形同士の間に0.5mmの白地隙間が形成されるように配置した、3cm×3cmの印字パターンを作製し、この画像サンプルを45℃相対湿度80%の条件下、7日間保存後に白地隙間におけるマゼンタ染料のにじみを観察した。
 具体的には、上記条件(45℃、相対湿度80%の条件)に晒す前(印字直後)と、上記条件下で7日間保存した後の印刷物のOD値を、反射濃度計「Spectrilino」(商品名:Gretag社製)を用いて測定し、印字直後に対する上記条件下で7日間保存した後の白地のマゼンタ濃度増加がステータスAのグリーンフィルターにおいて、0.02未満の場合をA、0.02以上0.05未満の場合をB、0.05以上0.10未満の場合をC、0.10以上の場合をDとした。
<吐出安定性>
 まず、各インクジェット記録用インクを調製した直後に、前述のインクジェットプリンター及び記録用紙の組み合わせで、インクジェットプリンターの全ノズルからのインクの吐出を確認した。その後、各記録用紙100枚に出力し、以下の基準で評価したところ、すべての実施例及び比較例で評価結果は「A」であった。なお、記録用紙のサイズはA4のものを用いた。
 次に、各インクジェット記録用インクを40℃、相対湿度80%の条件下で2週間保存した後に、再び各インクジェット記録用インクを用いて上記と同様の組み合わせのインクジェットプリンター及び記録用紙(記録用紙のサイズはA4)を用い、インクジェットプリンターの全ノズルからのインクの吐出を確認した。その後、各記録用紙100枚に出力し、以下の基準で吐出安定性を評価した。
 結果を下記表1及び2に記載した。
 A:印刷開始から終了まで印字の乱れが殆ど無し
 B:印字の乱れのある出力が発生する
 C:印刷開始から終了まで終始印字の乱れあり
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
 表1及び2の結果から明らかなように、本発明の化合物を用いた実施例のインクは、色相、彩度、着色力(印画濃度)、耐光性、耐オゾン性、耐湿性、及び吐出安定性のすべてにおいて優れたものとなった。
 本発明によれば、色相、彩度、及び着色力(印画濃度)に優れ、かつ耐光性、耐オゾン性、及び耐湿性が優れた画像を形成することができ、更にインクジェットプリンタにおける吐出安定性にも優れる着色組成物、上記着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、上記インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、及び上記インクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジを提供することができる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2016年2月24日出願の日本特許出願(特願2016-032827)、2016年11月9日出願の日本特許出願(特願2016-219036)、及び2017年2月21日出願の日本特許出願(特願2017-030495)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (9)

  1.  下記一般式(1)で表される化合物と、下記一般式(D)で表される化合物とを含む着色組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     
     一般式(1)中、R、R、R及びR10は各々独立にアルキル基を表す。R、R、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は各々独立に水素原子又は置換基を表す。R、R、R及びRは各々独立に水素原子、アルキル基又は下記一般式(A)で表される置換基を表し、R、R、R及びRのうち少なくとも1つは下記一般式(A)で表される置換基を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

     
     一般式(A)中、Xは下記一般式(X1)、一般式(X2)又は一般式(X3)で表される置換基を表す。*はベンゼン環に結合する結合手を表す。

     
     一般式(X1)中、R401、R402、R403、R404及びR405は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R401、R402、R403、R404及びR405は下記条件(i)又は(ii)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
     条件(i):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
     条件(ii):R401、R402、R403、R404及びR405のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

     
     一般式(X2)中、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507は下記条件(iii)又は(iv)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
     条件(iii):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
     条件(iv):R501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

     
     一般式(X3)中、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は各々独立に水素原子又は置換基を表す。ただし、R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607は下記条件(v)又は(vi)を満たす。*は硫黄原子に結合する結合手を表す。
     条件(v):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも1つはヒドロキシル基を表し、かつ少なくとも1つはカルボキシル基を表す。
     条件(vi):R601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607のうち少なくとも2つはカルボキシル基を表す。
    一般式(D)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

     
     一般式(D)中、Zは、ハメットの置換基定数σp値が0.20以上の電子求引性基を表す。
     Zは、水素原子、脂肪族基、芳香族基、アシル基、又はヘテロ環基を表す。
     R23及びR24は、それぞれ独立に、水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、またはスルファモイル基を表す。ただし、R23及びR24が共に水素原子であることはない。
     R21及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、カルボキシル基、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ヘテロ環アミノ基、アシルアミノ基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、アルキルもしくはアリールスルホニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、ニトロ基、アルキルもしくはアリールチオ基、アルキルもしくはアリールスルホニル基、アルキルもしくはアリールスルフィニル基、スルファモイル基、スルホ基、またはヘテロ環チオ基を表す。また、R21とR23、またはR23とR24が結合して5または6員環を形成してもよい。
     R25及びR29は、それぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。但し、R25及びR29が共にアルキル基である場合は、そのアルキル基を構成する炭素数の合計が3以上であって、それらは更に置換されていてもよい。
     R26、R27、及びR28は、それぞれ独立にR21及びR22と同義であり、R25とR26、又は、R28とR29で互いに縮環していてもよい。
     Qは、水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表す。
     上記Z、Z、R21、R22、R23、R24及びQの各基は、更に置換基を有していてもよい。
     ただし、一般式(D)は、少なくとも1つのイオン性親水性基を有する。
  2.  前記一般式(A)中のXが前記一般式(X1)で表される置換基を表し、かつ前記一般式(X1)中のR401、R402、R403、R404及びR405が前記条件(i)を満たす請求項1に記載の着色組成物。
  3.  前記一般式(A)中のXが前記一般式(X2)で表される置換基を表し、かつ前記一般式(X2)中のR501、R502、R503、R504、R505、R506及びR507が前記条件(iii)を満たす請求項1に記載の着色組成物。
  4.  前記一般式(A)中のXが前記一般式(X3)で表される置換基を表し、かつ前記一般式(X3)中のR601、R602、R603、R604、R605、R606及びR607が前記条件(v)を満たす請求項1に記載の着色組成物。
  5.  前記一般式(1)で表される化合物と、前記一般式(D)で表される化合物との総含有量が前記着色組成物中1.0~5.0質量%である請求項1~4のいずれか1項に記載の着色組成物。
  6.  前記一般式(1)で表される化合物の含有量と、前記一般式(D)で表される化合物の含有量との質量比{一般式(1)/一般式(D)}が{95/5}~{5/95}である請求項1~5のいずれか1項に記載の着色組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の着色組成物を用いたインクジェット記録用インク。
  8.  請求項7に記載のインクジェット記録用インクを用いるインクジェット記録方法。
  9.  請求項7に記載のインクジェット記録用インクを充填したインクジェットプリンタカートリッジ。 
PCT/JP2017/007211 2016-02-24 2017-02-24 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ WO2017146233A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780013229.0A CN108699350B (zh) 2016-02-24 2017-02-24 着色组合物、喷墨记录用油墨、喷墨记录方法及喷墨打印机墨盒
EP17756667.6A EP3421547B1 (en) 2016-02-24 2017-02-24 Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink jet printer cartridge
JP2018501809A JP6634506B2 (ja) 2016-02-24 2017-02-24 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
US16/055,902 US10703910B2 (en) 2016-02-24 2018-08-06 Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink jet printer cartridge

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032827 2016-02-24
JP2016-032827 2016-02-24
JP2016219036 2016-11-09
JP2016-219036 2016-11-09
JP2017030495 2017-02-21
JP2017-030495 2017-02-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/055,902 Continuation US10703910B2 (en) 2016-02-24 2018-08-06 Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink jet printer cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017146233A1 true WO2017146233A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59686277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/007211 WO2017146233A1 (ja) 2016-02-24 2017-02-24 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10703910B2 (ja)
EP (1) EP3421547B1 (ja)
JP (1) JP6634506B2 (ja)
CN (1) CN108699350B (ja)
WO (1) WO2017146233A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061784A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 水溶液、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクカートリッジ
JPWO2017146234A1 (ja) * 2016-02-24 2018-12-13 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP2019019306A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット、記録方法およびインクジェット記録装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3421549B1 (en) * 2016-02-24 2023-08-16 FUJIFILM Corporation Coloring composition, inkjet recording ink, inkjet recording method, and inkjet printer cartridge
EP3421547B1 (en) * 2016-02-24 2023-12-20 FUJIFILM Corporation Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink jet printer cartridge
WO2018021158A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、着色組成物、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び染料ポリマー

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099677A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2015105108A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
WO2016052685A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2016052688A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP2016047908A (ja) * 2014-03-27 2016-04-07 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
JP2016069655A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2016069657A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2017006939A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030888A1 (en) * 2003-09-29 2005-04-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method.
JP5451556B2 (ja) * 2009-09-18 2014-03-26 キヤノン株式会社 色素化合物
JP5779493B2 (ja) 2011-12-26 2015-09-16 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
EP2821444A4 (en) * 2012-02-29 2015-03-11 Fujifilm Corp COLORED COMPOSITION, INK IRON RECORDING INK AND INK IRRIGATION METHOD
JP5836200B2 (ja) * 2012-05-30 2015-12-24 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
EP2669338B1 (en) * 2012-05-31 2017-04-05 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2781514B1 (en) * 2013-03-21 2015-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Compound, ink, ink cartridge and ink jet recording method
JP6255482B2 (ja) * 2014-03-27 2017-12-27 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
JP6286545B2 (ja) * 2014-06-24 2018-02-28 富士フイルム株式会社 染色又は捺染用着色組成物、インクジェット捺染用インク、布帛を捺染する方法、及び染色又は捺染された布帛
EP3202857A4 (en) * 2014-09-30 2017-08-23 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink jet recording ink, and ink jet recording method
CN107001811B (zh) * 2014-11-25 2019-09-27 富士胶片株式会社 染色用着色组合物、印花用着色组合物、印花方法、喷墨印花用油墨及被染色的布帛
EP3421549B1 (en) * 2016-02-24 2023-08-16 FUJIFILM Corporation Coloring composition, inkjet recording ink, inkjet recording method, and inkjet printer cartridge
WO2017146234A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
EP3421547B1 (en) * 2016-02-24 2023-12-20 FUJIFILM Corporation Coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink jet printer cartridge
EP3521377A4 (en) * 2016-09-30 2019-10-02 FUJIFILM Corporation AQUEOUS SOLUTION, COLOR COMPOSITION, INK IRRIGATION INK INK, INK IRRIGATION METHOD AND INK CARTRIDGE

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099677A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2015105108A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
JP2016047908A (ja) * 2014-03-27 2016-04-07 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
WO2016052685A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2016052688A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP2016069655A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2016069657A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2017006939A1 (ja) * 2015-07-09 2017-01-12 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3421547A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017146234A1 (ja) * 2016-02-24 2018-12-13 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
WO2018061784A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 富士フイルム株式会社 水溶液、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクカートリッジ
US10745577B2 (en) 2016-09-30 2020-08-18 Fujifilm Corporation Aqueous solution, coloring composition, ink jet recording ink, ink jet recording method, and ink cartridge
JP2019019306A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット、記録方法およびインクジェット記録装置
JP7073838B2 (ja) 2017-07-18 2022-05-24 セイコーエプソン株式会社 インク組成物、インクセット、記録方法およびインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6634506B2 (ja) 2020-01-22
US10703910B2 (en) 2020-07-07
CN108699350A (zh) 2018-10-23
JPWO2017146233A1 (ja) 2019-01-17
US20180371254A1 (en) 2018-12-27
EP3421547A4 (en) 2019-02-27
CN108699350B (zh) 2021-03-12
EP3421547A1 (en) 2019-01-02
EP3421547B1 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634508B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP6634507B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP6634506B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP5836200B2 (ja) キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013099677A1 (ja) キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP5802544B2 (ja) キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP6375449B2 (ja) 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2018061784A1 (ja) 水溶液、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクカートリッジ
WO2016052688A1 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP5779494B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
JP6062560B2 (ja) キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2015046077A1 (ja) キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2018062044A1 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP7270032B2 (ja) 染料インク組成物、インクジェット記録用染料インク、及びインクジェット記録方法
JP6839754B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP6839723B2 (ja) 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP6402254B2 (ja) 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
JP2018168337A (ja) 着色組成物、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ
JP2018162365A (ja) 着色組成物、インク、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクジェットプリンタカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018501809

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017756667

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017756667

Country of ref document: EP

Effective date: 20180924

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17756667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1