WO2017138416A1 - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017138416A1
WO2017138416A1 PCT/JP2017/003615 JP2017003615W WO2017138416A1 WO 2017138416 A1 WO2017138416 A1 WO 2017138416A1 JP 2017003615 W JP2017003615 W JP 2017003615W WO 2017138416 A1 WO2017138416 A1 WO 2017138416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
organic
display device
resin substrate
hard coat
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/003615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
通 園田
剛 平瀬
亨 妹尾
越智 貴志
石田 守
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US15/777,232 priority Critical patent/US20180337354A1/en
Publication of WO2017138416A1 publication Critical patent/WO2017138416A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the present invention relates to an organic EL display device.
  • a self-luminous organic EL display device using an organic EL (electroluminescence) element has attracted attention as a display device that replaces a liquid crystal display device.
  • organic EL display device there has been proposed an organic EL display device that can be bent repeatedly by adopting a structure in which an organic EL element and various films are laminated on a flexible resin substrate.
  • a hard coat layer is provided so that permanent plastic deformation (scratches) does not easily occur on the display screen even when a pencil or the like is pressed on the display screen.
  • a structure provided on the outermost surface has been proposed.
  • Patent Document 1 has a hard coat layer on one surface of a triacetyl cellulose base material, the Martens hardness (hardness) of the surface of the hard coat layer, and the Martens hardness (hardness of the center of the cross section of the hard coat layer). And optical laminates in which the Martens hardness (hardness) at the center of the cross section of the triacetyl cellulose base material is defined within a predetermined range.
  • the present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to suppress plastic deformation of the hard coat layer in the organic EL display device provided with the hard coat layer on the surface.
  • an organic EL display device includes a base resin substrate layer, an organic EL element layer provided on the base resin substrate layer, and a bottom provided on the organic EL element layer.
  • An organic EL display device comprising a base layer and a hard coat layer provided on the underlayer, wherein the hard coat layer is a single Martens hardness, the base resin substrate layer, the organic EL element layer, and The difference between the Martens hardness of each component member constituting the laminate layer including the underlayer and the weighted average due to the stress dispersion coefficient of each component member is 79 N / mm 2 or less.
  • the difference between the Martens hardness of the hard coat layer alone and the weighted average due to the stress dispersion coefficient of the Martens hardness of each constituent member constituting the laminate layer lower than the hard coat layer is 79 N / Since it is 2 mm or less, in the organic EL display device provided with the hard coat layer on the surface, plastic deformation of the hard coat layer can be suppressed.
  • FIG. 1 is a plan view showing a pixel structure of an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the organic EL display device taken along line II-II in FIG. 1 is an equivalent circuit diagram of an organic EL element layer constituting an organic EL display device according to a first embodiment of the present invention.
  • It is sectional drawing of the organic electroluminescent layer which comprises the organic electroluminescent display apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
  • the organic electroluminescence display which concerns on the 1st Embodiment of this invention, it is a schematic diagram for demonstrating the distance from the surface of the hard-coat layer at the time of calculating
  • Example 5 is a table showing the contents of Example 1 specifically performed in the organic EL display device according to the first embodiment of the present invention. It is sectional drawing of the organic electroluminescence display which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. It is a table
  • FIG. 1 is a plan view showing a pixel structure of the organic EL display device 100a of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the organic EL display device 100a taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of the organic EL element layer 20 constituting the organic EL display device 100a.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the organic EL layer 17 constituting the organic EL display device 100a.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the distance from the surface of the hard coat layer 30 when the stress dispersion coefficient ⁇ is obtained in the organic EL display device 100a.
  • FIG. 6 is a table showing the contents of Example 1 specifically performed in the organic EL display device 100a.
  • the organic EL display device 100a includes, for example, a base resin substrate layer 10 made of polyimide resin, a stress adjustment layer 8 provided on the lower surface of the base resin substrate layer 10 in the figure, a base An organic EL element layer 20 provided on the upper surface of the resin substrate layer 10 in the figure, a base layer 29 provided on the organic EL element layer 20, and a hard coat layer 30 provided on the base layer 29.
  • a base resin substrate layer 10 made of polyimide resin for example, a base resin substrate layer 10 made of polyimide resin, a stress adjustment layer 8 provided on the lower surface of the base resin substrate layer 10 in the figure, a base An organic EL element layer 20 provided on the upper surface of the resin substrate layer 10 in the figure, a base layer 29 provided on the organic EL element layer 20, and a hard coat layer 30 provided on the base layer 29.
  • a plurality of sub-pixels P are arranged in a matrix.
  • the display area of the organic EL display device 100a as shown in FIG.
  • the sub-pixel P having the red light emitting area Lr for performing the red gradation display, and the green light emitting area for performing the green gradation display are provided adjacent to each other.
  • a sub pixel P having Lg and a sub pixel P having a blue light emitting region Lb for performing blue gradation display are provided adjacent to each other.
  • one pixel is constituted by three adjacent sub-pixels P each having a red light emitting area Lr, a green light emitting area Lg, and a blue light emitting area Lb.
  • the stress adjusting layer 8 is configured to control the position of the neutral surface of the bending stress in the organic EL display device 100a.
  • the stress adjustment layer 8 is made of, for example, a plastic film such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, aramid, (meth) acrylate, or triacetyl cellulose.
  • a photocurable adhesive sheet for example, a UV curable adhesive, a thermosetting adhesive, an epoxy adhesive, a cyanoacrylate instantaneous adhesive, and the like.
  • a first adhesive layer 9 made of is provided.
  • the organic EL element layer 20 includes a plurality of gate lines 11 provided on the base resin substrate layer 10 so as to extend parallel to each other in the horizontal direction in the drawing, and in the vertical direction in the drawing.
  • a plurality of source lines 12a provided so as to extend in parallel to each other, and a plurality of power supply lines 12b provided adjacent to each source line 12a in the vertical direction in the drawing so as to extend in parallel with each other.
  • a moisture-proof layer made of a single layer film or a laminated film such as a silicon nitride film, a silicon oxide film, or a silicon oxynitride film is provided between the base resin substrate layer 10 and the gate layer such as each gate line 11. It has been.
  • the organic EL element layer 20 includes a plurality of first TFTs 13 a provided for each sub-pixel P, a plurality of second TFTs 13 b provided for each sub-pixel P, and each sub-pixel P. And a plurality of capacitors 13c provided for each pixel P.
  • the first TFT 13a is connected to the corresponding gate line 11 and source line 12a.
  • the second TFT 13b is connected to the corresponding first TFT 13a and the power supply line 12b.
  • the first TFT 13a and the second TFT 13b are, for example, a gate electrode provided on the base resin substrate layer 10 through the moisture-proof layer, a gate insulating film provided to cover the gate electrode, and a gate insulating film.
  • a semiconductor layer is provided so as to overlap with the gate electrode, and a source electrode and a drain electrode provided on the semiconductor layer so as to face each other.
  • the capacitor 13c is connected to the corresponding first TFT 13a and the power supply line 12b.
  • the capacitor 13c includes, for example, one electrode formed in the same layer with the same material as the gate line 11, the other electrode formed in the same layer with the same material as the source line 12a, and a pair of these electrodes. And a gate insulating film provided therebetween.
  • the bottom gate type first TFT 13a and the second TFT 13b are illustrated, but the first TFT 13a and the second TFT 13b may be top gate type TFTs.
  • the organic EL element layer 20 is an interlayer insulating film provided so as to substantially cover each first TFT 13a (see FIG. 3), each second TFT 13b and each capacitor 13c (see FIG. 3). 14 and a plurality of first electrodes 15 provided as an anode for each sub-pixel P on the interlayer insulating film 14 and connected to the corresponding second TFT 13b.
  • the interlayer insulating film 14 is provided so as to cover a portion other than a part of the drain electrode of each second TFT 13b.
  • the interlayer insulating film 14 is made of, for example, a photosensitive acrylic resin, a photosensitive polyimide resin, a photosensitive polysiloxane resin, or the like.
  • the plurality of first electrodes 15 are provided in a matrix on the interlayer insulating film 14 so as to correspond to the plurality of subpixels P.
  • the first electrode 15 is connected to the drain electrode of the second TFT 13b through a contact hole formed in the interlayer insulating film 14, as shown in FIG.
  • the first electrode 15 has a function of injecting holes into the organic EL layer 17 described later.
  • the first electrode 15 is more preferably formed of a material having a high work function in order to improve the efficiency of hole injection into the organic EL layer 17.
  • Examples of the material constituting the first electrode 15 include silver (Ag), aluminum (Al), vanadium (V), cobalt (Co), nickel (Ni), tungsten (W), gold (Au), Calcium (Ca), Titanium (Ti), Yttrium (Y), Sodium (Na), Ruthenium (Ru), Manganese (Mn), Indium (In), Magnesium (Mg), Lithium (Li), Ytterbium (Yb), etc.
  • the metal material is mentioned.
  • the material constituting the first electrode 15 is, for example, magnesium (Mg) / copper (Cu), magnesium (Mg) / silver (Ag), sodium (Na) / potassium (K), astatine (At) / oxidation.
  • the material constituting the first electrode 15 is, for example, a conductive oxide such as tin oxide (SnO), zinc oxide (ZnO), indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), or the like. There may be.
  • the first electrode 15 may be formed by laminating a plurality of layers made of the above materials, such as ITO / Ag, IZO / Ag, and IZO / Al. Examples of materials having a high work function among conductive oxides include indium tin oxide (ITO) and indium zinc oxide (IZO).
  • the organic EL element layer 20 includes an edge cover 16 provided in a lattice shape so as to cover the edge of each first electrode 15, and the first electrode 15 exposed from the edge cover 16. And an organic EL layer 17 provided so as to cover the surface.
  • a material constituting the edge cover 16 for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride such as trisilicon tetranitride (Si 3 N 4 ) (SiNx (x is a positive number)), silicon oxynite
  • examples thereof include inorganic films such as ride (SiNO), or organic films such as (photosensitive) polyimide resin, (photosensitive) acrylic resin, (photosensitive) polysiloxane resin, and novolak resin.
  • the organic EL layer 17 includes a hole injection layer 1, a hole transport layer 2, a light emitting layer 3, an electron transport layer 4, and an electron injection layer 5 that are sequentially provided on the first electrode 15. It has.
  • the organic EL display device 100b has a stress dispersion coefficient ⁇ of each constituent member of the Martens hardness HMh of the hard coat layer 39 alone and the Martens hardness of each constituent member constituting the multilayer body layer Sb.
  • the difference from the weighted average HMa due to is 79 N / mm 2 or less.
  • the hard coat layer 39 Semi-permanent plastic deformation (scratches) on the surface of the film becomes easy to be visually recognized.
  • the difference between the Martens hardness HMh of the hard coat layer 39 alone and the weighted average HMa of the Martens hardness of the multilayer body layer Sb is 59 N. / mm 2, and the upper surface of the hard coat layer 39 stronger (e.g., 90 MPa) even after pressing, no permanent plastic deformation (wound) is hardly visible in the device surface (surface of the hard coat layer 39) It was.
  • the organic EL display device 100 c includes a base resin substrate layer 10, a stress adjustment layer 8 provided on the lower surface of the base resin substrate layer 10, and a diagram of the base resin substrate layer 10.
  • An organic EL element layer 20 provided on the middle upper surface, a base layer 46 provided on the organic EL element layer 20, and a hard coat layer 47 provided on the base layer 46 are provided.
  • the structure of the pixels arranged in the display area of the organic EL display device 100c is substantially the same as the structure of the pixels arranged in the display area of the organic EL display device 100a of the first embodiment.
  • an organic EL display device 100c having the following configuration was manufactured (see the table in FIG. 10).
  • the following material names etc. are the material names etc. of what was used when calculating
  • Stress adjustment layer 8 Polyethylene terephthalate film with a thickness of 10.0 ⁇ m
  • First adhesive layer 9 Epoxy resin adhesive with a thickness of 10.0 ⁇ m (manufactured by Arteco)
  • Base resin substrate layer 10 Non-photosensitive coating type polyimide resin having a thickness of 10.0 ⁇ m (PIQ (registered trademark) series manufactured by Hitachi Chemical DuPont Microsystems)
  • Moisture-proof layer 1.0 ⁇ m thick silicon nitride film (Young's modulus 240.0 GPa) formed by plasma CVD (chemical vapor deposition) First TFT 13a, etc .: configuration of a general bottom gate type TFT having a total thickness of 0.3 ⁇ m including a wiring layer made of a laminated film of Ti / Al / Ti or Al / Ti (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Interlayer insulating film 14 photosensitive acrylic resin having a thickness of 2.5 ⁇ m (Optomer (registered trademark) series manufactured by J
  • the difference between the Martens hardness HMh of the hard coat layer 47 alone and the weighted average HMa of the Martens hardness of the multilayer body layer Sc is 58 N. / mm 2, and the upper surface of the hard coat layer 47 stronger (e.g., 90 MPa) even after pressing, no permanent plastic deformation (wound) is hardly visible in the device surface (surface of the hard coat layer 47) It was.
  • the organic EL display device 100c of the present embodiment As described above, according to the organic EL display device 100c of the present embodiment, the following effects can be obtained.
  • the organic EL display device 100c since the touch panel 43 also serves as the counter resin substrate layers 22 and 33 of the first and second embodiments, the organic EL display device 100c can be thinned, and the member cost and manufacturing can be reduced. Cost can be reduced.
  • the organic EL display device 100b in which the touch panel 35 is provided on the opposite side of the counter resin substrate layer 33 to the base resin substrate layer 10 is illustrated.
  • the touch panel 52 is the base resin substrate layer 10.
  • An organic EL display device 100d provided between the counter resin substrate layer 54 and the counter resin substrate layer 54 is illustrated.
  • the second adhesive layer 51 is made of, for example, a UV delayed curable adhesive, a thermosetting adhesive, an epoxy adhesive, an acrylic adhesive, a polyolefin adhesive, or the like.
  • the color filter 53 includes, for example, a black matrix layer provided in a lattice shape, a plurality of color resist layers of a red layer, a green layer, and a blue layer provided so as to correspond to each sub-pixel P, and a black matrix layer And an overcoat layer provided so as to cover each color resist layer, and a photosensitive acrylic resin, a photosensitive polyimide resin, a photosensitive polysiloxane resin or the like is a main component.
  • the counter resin substrate layer 54 is made of, for example, a plastic film such as polyimide, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, aramid, or (meth) acrylate.
  • the third adhesive layer 55 is composed of, for example, a light curable adhesive sheet, a UV curable adhesive, a thermosetting adhesive, an epoxy adhesive, a cyanoacrylate instantaneous adhesive, or the like.
  • the hard coat layer 58 is made of, for example, a UV curable organosilicon resin, a thermosetting resin, an acrylic resin, a urethane resin, a polysiloxane resin, or the like.
  • the organic EL display device 100d having the above configuration is configured to display an image by appropriately emitting light from the light emitting layer 3 in each sub-pixel P. .
  • the organic EL display device 100d of the present embodiment can be manufactured by appropriately changing the manufacturing method of the organic EL display device 100a of the first embodiment.
  • a laminate layer Sd is configured by the stress adjustment layer 8, the first adhesive layer 9, the base resin substrate layer 10, the organic EL element layer 20, and the base layer 57. ing.
  • the organic EL display device 100d of the present embodiment is configured so that the Martens hardness HMh of the hard coat layer 58 alone and the Martens hardness HM of each constituent member constituting the stacked body layer Sd are stress dispersion coefficients of the constituent members.
  • the difference from the weighted average HMa due to ⁇ is 79 N / mm 2 or less.
  • the hard coat layer 58 Semi-permanent plastic deformation (scratches) on the surface of the film becomes easy to be visually recognized.
  • an organic EL display device 100d having the following configuration was manufactured (see the table in FIG. 12).
  • the following material names etc. are the material names etc. of what was used when calculating
  • the difference between the Martens hardness HMh of the hard coat layer 58 alone and the weighted average HMa of the Martens hardness of the laminate layer Sd is 65N. / mm 2, and the upper surface of the hard coat layer 58 stronger (e.g., 90 MPa) even after pressing, no permanent plastic deformation (wound) is hardly visible in the device surface (surface of the hard coat layer 58) It was.
  • the organic EL display device 100d of the present embodiment As described above, according to the organic EL display device 100d of the present embodiment, the following effects can be obtained.
  • the touch panel 52 since the touch panel 52 is provided between the base resin substrate layer 10 and the counter resin substrate layer 54, the touch panel 52 can be formed on the counter resin substrate layer 54 together with the color filter 53. Manufacturing cost can be reduced.
  • the organic EL display devices 100a to 100d in which the stress adjusting layer 8 is provided on the back surface side of the base resin substrate layer 10 are exemplified. However, in the present embodiment, the organic layer is omitted from the stress adjusting layer.
  • the EL display device 100e is illustrated.
  • the organic EL display device 100 e includes a base resin substrate layer 10, an organic EL element layer 20 provided on the upper surface of the base resin substrate layer 10 in the drawing, and the organic EL element layer 20.
  • a base layer 64 provided and a hard coat layer 65 provided on the base layer 64 are provided.
  • the structure of the pixels arranged in the display area of the organic EL display device 100e is substantially the same as the structure of the pixels arranged in the display area of the organic EL display device 100a of the first embodiment.
  • the base layer 64 includes an adhesive layer 61, a color filter 62, and a touch panel 63 that are sequentially provided on the sealing film 19.
  • the adhesive layer 61 is made of, for example, a UV delayed curable adhesive, a thermosetting adhesive, an epoxy adhesive, an acrylic adhesive, a polyolefin adhesive, or the like.
  • the color filter 62 includes, for example, a black matrix layer provided in a lattice shape, a plurality of color resist layers of a red layer, a green layer, and a blue layer provided so as to correspond to each subpixel P, and a black matrix layer And an overcoat layer provided so as to cover each color resist layer, and a photosensitive acrylic resin, a photosensitive polyimide resin, a photosensitive polysiloxane resin or the like is a main component.
  • the color filter 62 is attached to the touch panel 63.
  • the touch panel 63 includes, for example, a base film and a capacitive touch panel layer provided on the base film, and includes polyimide, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, aramid, (meth) acrylate, and the like constituting the base film.
  • the plastic film is the main component.
  • the hard coat layer 65 is made of, for example, a UV curable organosilicon resin, a thermosetting resin, an acrylic resin, a urethane resin, a polysiloxane resin, or the like.
  • the organic EL display device 100e having the above configuration is configured to display an image by appropriately emitting light from the light emitting layer 3 in each sub-pixel P. .
  • HMa ( ⁇ 1 HM 1 + ⁇ 2 HM 2 +... + ⁇ n HM n ) / ( ⁇ 1 + ⁇ 2 +... + ⁇ n )) As appropriate.
  • an organic EL display device 100e having the following configuration was manufactured (see the table in FIG. 14).
  • the following material names etc. are the material names etc. of what was used when calculating
  • Base resin substrate layer 10 Non-photosensitive coating type polyimide resin having a thickness of 10.0 ⁇ m (PIQ (registered trademark) series manufactured by Hitachi Chemical DuPont Microsystems)
  • Moisture-proof layer 1.0 ⁇ m thick silicon nitride film (Young's modulus 240.0 GPa) formed by plasma CVD (chemical vapor deposition)
  • First TFT 13a, etc . configuration of a general bottom gate type TFT having a total thickness of 0.3 ⁇ m including a wiring layer made of a laminated film of Ti / Al / Ti or Al / Ti (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Interlayer insulating film 14 photosensitive acrylic resin having a thickness of 2.5 ⁇ m (Optomer (registered trademark) series manufactured by JSR Corporation)
  • First electrode 15 0.1 ⁇ m thick ITO / Ag laminated film formed by a general TFT process (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Edge cover 16 photosensitive acrylic resin having
  • the difference between the Martens hardness HMh of the hard coat layer 65 alone and the weighted average HMa of the Martens hardness of the multilayer body Se is 35N. / mm 2, and the upper surface of the hard coat layer 65 stronger (e.g., 90 MPa) even after pressing, no permanent plastic deformation (wound) is hardly visible in the device surface (surface of the hard coat layer 65) It was.
  • Comparative Example 1 of the present embodiment an organic EL display device having the following configuration corresponding to the organic EL display device 100e was manufactured (see the table in FIG. 15).
  • the following material names etc. are the material names etc. of what was used when calculating
  • Base resin substrate layer 10.0 ⁇ m thick non-photosensitive coated polyimide resin (PIQ (registered trademark) series manufactured by Hitachi Chemical DuPont Microsystems)
  • Moisture-proof layer 1.0 ⁇ m thick silicon nitride film (Young's modulus 240.0 GPa) formed by plasma CVD (chemical vapor deposition) First TFT, etc .: configuration of a general bottom-gate TFT having a total thickness of 0.3 ⁇ m including a wiring layer made of a laminated film of Ti / Al / Ti or Al / Ti (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Interlayer insulating film photosensitive acrylic resin with a thickness of 2.5 ⁇ m (Optomer (registered trademark) series manufactured by JSR Corporation)
  • First electrode 0.1 ⁇ m thick ITO / Ag laminated film formed by a general TFT process (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Edge cover Photosensitive acrylic resin with a thickness of 1.5 ⁇ m (Optomer
  • the sum of d / E is d / E (10.1 ⁇ m / GPa ), It is omitted in the table of FIG. 15 and excluded from the calculation of the weighted average HMa.
  • the difference between the Martens hardness HMh of the hard coat layer alone and the weighted average HMa of the Martens hardness of the laminate layer is 365 N / mm 2.
  • the upper surface of the hard coat layer was strongly pressed (for example, 90 MPa), semi-permanent plastic deformation (scratches) on the device surface (the surface of the hard coat layer) was visually recognized.
  • Comparative Example 2 of the present embodiment an organic EL display device having the following configuration corresponding to the organic EL display device 100e was manufactured (see the table in FIG. 16).
  • the following material names etc. are the material names etc. of what was used when calculating
  • Base resin substrate layer 10.0 ⁇ m thick non-photosensitive coated polyimide resin (PIQ (registered trademark) series manufactured by Hitachi Chemical DuPont Microsystems)
  • Moisture-proof layer 1.0 ⁇ m thick silicon nitride film (Young's modulus 240.0 GPa) formed by plasma CVD (chemical vapor deposition) First TFT, etc .: configuration of a general bottom-gate TFT having a total thickness of 0.3 ⁇ m including a wiring layer made of a laminated film of Ti / Al / Ti or Al / Ti (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Interlayer insulating film photosensitive acrylic resin with a thickness of 2.5 ⁇ m (Optomer (registered trademark) series manufactured by JSR Corporation)
  • First electrode 0.1 ⁇ m thick ITO / Ag laminated film formed by a general TFT process (Young's modulus 200.0 GPa)
  • Edge cover Photosensitive acrylic resin with a thickness of 1.5 ⁇ m (Optomer
  • the organic EL display device 100e the counter resin substrate layer and the stress adjustment layer are omitted, and the hard coat layer 65 is formed as a single layer. Therefore, the organic EL display device 100e can be thinned, and the member Costs and manufacturing costs can be reduced.
  • an organic EL layer having a five-layer structure of a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer has been exemplified.
  • a three-layer structure of a layer / hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer / electron injection layer may be employed.
  • the organic EL display device using the first electrode as an anode and the second electrode as a cathode has been exemplified.
  • the present invention reverses the stacked structure of the organic EL layers and uses the first electrode as a cathode.
  • the present invention can also be applied to an organic EL display device using the second electrode as an anode.
  • the organic EL display devices 100a to 100e are exemplified, but the present invention can also be applied to a combination of the laminated structures of the exemplified organic EL display devices 100a to 100e.
  • the present invention is useful for flexible organic EL display devices.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

ベース樹脂基板層(10)と、ベース樹脂基板層(10)に設けられた有機EL素子層(20)と、有機EL素子層(20)上に設けられた下地層(29)と、下地層(29)上に設けられたハードコート層(30)とを備えた有機EL表示装置であって、ハードコート層(30)の単体でのマルテンス硬さと、ベース樹脂基板層(10)、有機EL素子層(20)及び下地層(29)を含む積層体層(Sa)を構成する各構成部材のマルテンス硬さの各構成部材の応力分散係数による加重平均との差が79N/mm以下である。

Description

有機EL表示装置
 本発明は、有機EL表示装置に関するものである。
 近年、液晶表示装置に代わる表示装置として、有機EL(electroluminescence)素子を用いた自発光型の有機EL表示装置が注目されている。この有機EL表示装置では、可撓性を有する樹脂基板上に有機EL素子や種々のフィルム等が積層された構造を採用して、繰り返し屈曲可能な有機EL表示装置が提案されている。このような繰り返し屈曲可能な有機EL表示装置では、例えば、鉛筆等による押圧が表示画面に加えられても、永久的な塑性変形(傷)が表示画面に生じ難くなるように、ハードコート層を最表面に設けた構造が提案されている。
 例えば、特許文献1には、トリアセチルセルロース基材の一方の面上にハードコート層を有し、ハードコート層の表面のマルテンス硬度(硬さ)、ハードコート層の断面中央のマルテンス硬度(硬さ)、及びトリアセチルセルロース基材の断面中央のマルテンス硬度(硬さ)が所定範囲にそれぞれ規定された光学積層体が開示されている。
国際公開第2012-026497号
 ところで、ハードコート層が最表面(表面)に設けられた有機EL表示装置であっても、ハードコート層に加えられる押圧が高くなると、ハードコート層の下側の下地層に生じる塑性変形等に起因して、最表面のハードコート層に永久的な塑性変形(傷)が生じるおそれがある。そうなると、表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子で発光する光がハードコート層の表面に生じた傷で散乱してしまうので、有機EL表示装置の表示品位を低下してしまう。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ハードコート層が表面に設けられた有機EL表示装置において、ハードコート層の塑性変形を抑制することにある。
 上記目的を達成するために、本発明に係る有機EL表示装置は、ベース樹脂基板層と、前記ベース樹脂基板層に設けられた有機EL素子層と、前記有機EL素子層上に設けられた下地層と、前記下地層上に設けられたハードコート層とを備えた有機EL表示装置であって、前記ハードコート層の単体でのマルテンス硬さと、前記ベース樹脂基板層、前記有機EL素子層及び前記下地層を含む積層体層を構成する各構成部材のマルテンス硬さの該各構成部材の応力分散係数による加重平均との差が79N/mm以下であることを特徴とする。
 本発明によれば、ハードコート層の単体でのマルテンス硬さと、ハードコート層よりも下層の積層体層を構成する各構成部材のマルテンス硬さの応力分散係数による加重平均との差が79N/mm以下であるので、ハードコート層が表面に設けられた有機EL表示装置において、ハードコート層の塑性変形を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の画素構造を示す平面図である。 図1中のII-II線に沿った有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する有機EL素子層の等価回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置を構成する有機EL層の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置において、応力分散係数を求める際のハードコート層の表面からの距離を説明するための模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った実施例1の内容を示す表である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った実施例2の内容を示す表である。 本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った実施例3の内容を示す表である。 本発明の第4の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った実施例4の内容を示す表である。 本発明の第5の実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った実施例5の内容を示す表である。 本発明の第5の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った比較例1の内容を示す表である。 本発明の第5の実施形態に係る有機EL表示装置において、具体的に行った比較例2の内容を示す表である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
 《第1の実施形態》
 図1~図6は、本発明に係る有機EL表示装置の第1の実施形態を示している。ここで、図1は、本実施形態の有機EL表示装置100aの画素構造を示す平面図である。また、図2は、図1中のII-II線に沿った有機EL表示装置100aの断面図である。また、図3は、有機EL表示装置100aを構成する有機EL素子層20の等価回路図である。また、図4は、有機EL表示装置100aを構成する有機EL層17の断面図である。また、図5は、有機EL表示装置100aにおいて、応力分散係数αを求める際のハードコート層30の表面からの距離を説明するための模式図である。また、図6は、有機EL表示装置100aにおいて、具体的に行った実施例1の内容を示す表である。
 有機EL表示装置100aは、図2に示すように、例えば、ポリイミド樹脂製のベース樹脂基板層10と、ベース樹脂基板層10の図中下側の表面に設けられた応力調整層8と、ベース樹脂基板層10の図中上側の表面に設けられた有機EL素子層20と、有機EL素子層20上に設けられた下地層29と、下地層29上に設けられたハードコート層30とを備えている。ここで、有機EL表示装置100aの表示領域(不図示)には、図1に示すように、複数のサブ画素Pがマトリクス状に配置されている。また、有機EL表示装置100aの表示領域では、図1に示すように、赤色の階調表示を行うための赤色発光領域Lrを有するサブ画素P、緑色の階調表示を行うための緑色発光領域Lgを有するサブ画素P、及び青色の階調表示を行うための青色発光領域Lbを有するサブ画素Pが互いに隣り合うように設けられている。なお、有機EL表示装置100aの表示領域では、赤色発光領域Lr、緑色発光領域Lg及び青色発光領域Lbを有する隣り合う3つのサブ画素Pにより1つの画素が構成されている。
 応力調整層8は、有機EL表示装置100aにおける曲げ応力の中立面の位置を制御するように構成されている。ここで、応力調整層8は、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート、トリアセチルセルロース等のプラスチックフィルムにより構成されている。なお、ベース樹脂基板層10及び応力調整層8の層間には、例えば、光硬化型接着シート、UV硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、シアノアクリレート系の瞬間接着剤等からなる第1接着層9が設けられている。
 有機EL素子層20は、図1及び図3に示すように、ベース樹脂基板層10上に図中横方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のゲート線11と、図中縦方向に互いに平行に延びるように設けられた複数のソース線12aと、図中縦方向に各ソース線12aと隣り合って互いに平行に延びるように設けられた複数の電源線12bとを備えている。なお、ベース樹脂基板層10と各ゲート線11等のゲート層との層間には、例えば、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜、酸窒化シリコン膜などの単層膜又は積層膜からなる防湿層が設けられている。
 さらに、有機EL素子層20は、図3に示すように、各サブ画素P毎にそれぞれ設けられた複数の第1TFT13aと、各サブ画素P毎にそれぞれ設けられた複数の第2TFT13bと、各サブ画素P毎にそれぞれ設けられた複数のキャパシタ13cとを備えている。ここで、第1TFT13aは、図3に示すように、対応するゲート線11及びソース線12aに接続されている。また、第2TFT13bは、図3に示すように、対応する第1TFT13a及び電源線12bに接続されている。そして、第1TFT13a及び第2TFT13bは、例えば、ベース樹脂基板層10上に上記防湿層を介して設けられたゲート電極と、ゲート電極を覆うように設けられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上にゲート電極と重なるように設けられた半導体層と、半導体層上に互いに対峙するように設けられたソース電極及びドレイン電極とを備えている。また、キャパシタ13cは、図3に示すように、対応する第1TFT13a及び電源線12bに接続されている。そして、キャパシタ13cは、例えば、ゲート線11と同一材料により同一層に形成された一方の電極と、ソース線12aと同一材料により同一層に形成された他方の電極と、それらの一対の電極の間に設けられたゲート絶縁膜とにより構成されている。なお、本実施形態では、ボトムゲート型の第1TFT13a及び第2TFT13bを例示したが、第1TFT13a及び第2TFT13bは、トップゲート型のTFTであってもよい。
 さらに、有機EL素子層20は、図2に示すように、各第1TFT13a(図3参照)、各第2TFT13b及び各キャパシタ13c(図3参照)を実質的に覆うように設けられた層間絶縁膜14と、層間絶縁膜14上に各サブ画素P毎に陽極としてそれぞれ設けられ、対応する第2TFT13bに接続された複数の第1電極15とを備えている。ここで、層間絶縁膜14は、図2に示すように、各第2TFT13bのドレイン電極の一部以外を覆うように設けられている。なお、層間絶縁膜14は、例えば、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリシロキサン樹脂等により構成されている。また、複数の第1電極15は、複数のサブ画素Pに対応するように、層間絶縁膜14上にマトリクス状に設けられている。また、各サブ画素Pにおいて、第1電極15は、図2に示すように、層間絶縁膜14に形成されたコンタクトホールを介して、第2TFT13bのドレイン電極に接続されている。また、第1電極15は、後述する有機EL層17にホール(正孔)を注入する機能を有している。また、第1電極15は、有機EL層17への正孔注入効率を向上させるために、仕事関数の大きな材料で形成するのがより好ましい。なお、第1電極15を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)等の金属材料が挙げられる。また、第1電極15を構成する材料は、例えば、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、又はフッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金であっても構わない。さらに、第1電極15を構成する材料は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような導電性酸化物等であってもよい。また、第1電極15は、例えば、ITO/Ag、IZO/Ag、IZO/Alのように、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、導電性酸化物等の中で仕事関数の大きな材料としては、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)等が挙げられる。
 さらに、有機EL素子層20は、図2に示すように、各第1電極15の端縁部を覆うように格子状に設けられたエッジカバー16と、エッジカバー16から露出する第1電極15を覆うように設けられた有機EL層17とを備えている。ここで、エッジカバー16を構成する材料としては、例えば、酸化シリコン(SiO)、四窒化三ケイ素(Si)のような窒化シリコン(SiNx(xは正数))、シリコンオキシナイトライド(SiNO)等の無機膜、又は(感光性)ポリイミド樹脂、(感光性)アクリル樹脂、(感光性)ポリシロキサン樹脂、ノボラック樹脂等の有機膜が挙げられる。また、有機EL層17は、図4に示すように、第1電極15上に順に設けられた正孔注入層1、正孔輸送層2、発光層3、電子輸送層4及び電子注入層5を備えている。
 正孔注入層1は、陽極バッファ層とも呼ばれ、第1電極15と有機EL層17とのエネルギーレベルを近づけ、第1電極15から有機EL層17への正孔注入効率を改善する機能を有している。ここで、正孔注入層1を構成する材料としては、例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体等が挙げられる。
 正孔輸送層2は、第1電極15から有機EL層17への正孔の輸送効率を向上させる機能を有している。ここで、正孔輸送層2を構成する材料としては、例えば、ポルフィリン誘導体、芳香族第三級アミン化合物、スチリルアミン誘導体、ポリビニルカルバゾール、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体、ピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミン置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、水素化アモルファスシリコン、水素化アモルファス炭化シリコン、硫化亜鉛、セレン化亜鉛等が挙げられる。
 発光層3は、第1電極15及び後述する第2電極18による電圧印加の際に、第1電極15及び第2電極18から正孔及び電子がそれぞれ注入されると共に、正孔及び電子が再結合する領域である。ここで、発光層3は、発光効率が高い材料により形成されている。そして、発光層3を構成する材料としては、例えば、金属オキシノイド化合物[8-ヒドロキシキノリン金属錯体]、ナフタレン誘導体、アントラセン誘導体、ジフェニルエチレン誘導体、ビニルアセトン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、ブタジエン誘導体、クマリン誘導体、ベンズオキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、チアジアゾール誘導体、ベンズチアゾール誘導体、スチリル誘導体、スチリルアミン誘導体、ビススチリルベンゼン誘導体、トリススチリルベンゼン誘導体、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、アミノピレン誘導体、ピリジン誘導体、ローダミン誘導体、アクイジン誘導体、フェノキサゾン、キナクリドン誘導体、ルブレン、ポリ-p-フェニレンビニレン、ポリシラン等が挙げられる。
 電子輸送層4は、電子を発光層3まで効率良く移動させる機能を有している。ここで、電子輸送層4を構成する材料としては、例えば、有機化合物として、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、ベンゾキノン誘導体、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、テトラシアノアントラキノジメタン誘導体、ジフェノキノン誘導体、フルオレノン誘導体、シロール誘導体、金属オキシノイド化合物等が挙げられる。
 電子注入層5は、第2電極18と有機EL層17とのエネルギーレベルを近づけ、第2電極18から有機EL層17へ電子が注入される効率を向上させる機能を有し、この機能により、有機EL素子層20の駆動電圧を下げることができる。なお、電子注入層5は、陰極バッファ層とも呼ばれる。ここで、電子注入層5を構成する材料としては、例えば、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、フッ化バリウム(BaF)のような無機アルカリ化合物、酸化アルミニウム(Al)、酸化ストロンチウム(SrO)等が挙げられる。
 さらに、有機EL素子層20は、図2に示すように、有機EL層17及びエッジカバー16を覆うように陰極として設けられた第2電極18と、第2電極18を覆うように設けられた封止膜19とを備えている。ここで、第2電極18は、有機EL層17に電子を注入する機能を有している。また、第2電極18は、有機EL層17への電子注入効率を向上させるために、仕事関数の小さな材料で構成するのがより好ましい。なお、第2電極18を構成する材料としては、例えば、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、金(Au)、カルシウム(Ca)、チタン(Ti)、イットリウム(Y)、ナトリウム(Na)、ルテニウム(Ru)、マンガン(Mn)、インジウム(In)、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)等が挙げられる。また、第2電極18は、例えば、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、アスタチン(At)/酸化アスタチン(AtO)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等の合金により形成されていてもよい。また、第2電極18は、例えば、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)等の導電性酸化物により形成されていてもよい。また、第2電極18は、例えば、ITO/Agのように、上記材料からなる層を複数積層して形成されていてもよい。なお、仕事関数が小さい材料としては、例えば、マグネシウム(Mg)、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)/銅(Cu)、マグネシウム(Mg)/銀(Ag)、ナトリウム(Na)/カリウム(K)、リチウム(Li)/アルミニウム(Al)、リチウム(Li)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)、フッ化リチウム(LiF)/カルシウム(Ca)/アルミニウム(Al)等が挙げられる。また、封止膜19は、有機EL層17を水分や酸素から保護する機能を有している。なお、封止膜19を構成する材料としては、例えば、酸化シリコン(SiO)や酸化アルミニウム(Al)、四窒化三ケイ素(Si)のような窒化シリコン(SiNx(xは正数))、炭窒化ケイ素(SiCN)等の無機材料、アクリレート、ポリ尿素、パリレン、ポリイミド、ポリアミド等の有機材料が挙げられる。
 下地層29は、図2に示すように、封止膜19上に順に設けられた第2接着層21、対向樹脂基板層22、第3接着層23、偏光板24、第4接着層25、タッチパネル26、第5接着層27及びハードコート基材28を備えている。
 第2接着層21は、例えば、UV遅延硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤等により構成されている。
 対向樹脂基板層22は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 第3接着層23、第4接着層25及び第5接着層27は、例えば、光硬化型接着シート、UV硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、シアノアクリレート系の瞬間接着剤等により構成されている。
 偏光板24は、ヨウ素を吸着させたポリビニルアルコールフィルムを一軸延伸させた偏光子層と、その偏光子層を挟持する一対の保護フィルムとを備え、それらの一対の保護フィルムを構成するトリアセチルセルロースが主成分になっている。
 タッチパネル26は、例えば、ベースフィルムと、そのベースフィルム上に設けられた静電容量方式のタッチパネル層とを備え、ベースフィルムを構成するポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムが主成分となっている。ここで、タッチパネル層は、タッチされた位置を検出するための格子状にパターニングされた金属配線を有しているものの、金属配線のヤング率が高く、膜厚が1μm以下と薄いので、塑性変形量の計算から除外される。
 ハードコート基材28は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 ハードコート層30は、例えば、UV硬化型のオルガノシリコン樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリシロキサン樹脂等により構成されている。
 上記構成の有機EL表示装置100aは、各サブ画素Pにおいて、ゲート線11を介して第1TFT13aにゲート信号を入力することにより、第1TFT13aをオン状態にし、ソース線12aを介して第2TFT13bのゲート電極及びキャパシタ13cにソース信号に対応する所定の電圧を書き込み、第2TFT13bのゲート電圧に基づいて電源線12bからの電流の大きさが規定され、その規定された電流が発光層3に供給されることにより、発光層3が発光して、画像表示を行うように構成されている。なお、有機EL表示装置100aでは、第1TFT13aがオフ状態になっても、第2TFT13bのゲート電圧がキャパシタ13cによって保持されるので、次のフレームのゲート信号が入力されるまで発光層3による発光が維持される。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100aは、例えば、ガラス基板上に形成したベース樹脂基板層10の表面に、周知の方法を用いて、有機EL素子層20を形成し、有機EL素子層20上に下地層29及びハードコート層30を積層した後に、ガラス基板を剥離させたベース樹脂基板層10の裏面に、第1接着層9及び応力調整層8を形成することにより、製造することができる。なお、有機EL表示装置100aでは、図2に示すように、応力調整層8、第1接着層9、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層29により積層体層Saが構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100aは、ハードコート層30の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Saを構成する各構成部材のマルテンス硬さの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるように構成されている。なお、ハードコート層30の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Saの応力分散係数αによる加重平均マルテンス硬さHMaとの差が79N/mmを超える場合には、ハードコート層30の表面における半永久的な塑性変形(傷)が視認され易くなる。
 各構成部材のマルテンス硬さHMは、ナノインデンテーション法(ISO14577)でビッカース圧子V(図5参照)を3mN~6mNの荷重F(後述する各実施例及び各比較例では、F=4mN)で押し込んだときの最大押し込み深さh(mm)により、F/(26.43h)で規定される。なお、後述する各構成部材のヤング率Eは、ナノインデンテーション法により測定された押し込み弾性率で規定される。
 加重平均に用いる各構成部材の応力分散係数αは、ハードコート層30の下地層29と反対側の表面(上面)から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
x≦300の場合、
α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45の式で規定され、
x>300の場合、
α=0
の式で規定される。ここで、厚さdを有するハードコート層30の上面から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離xについて、例えば、図5を用いて説明すると、厚さdを有するハードコート基材28では、xa=d+d/2となり、厚さdを有する第5接着層27では、x=d+da+db/2となる。
 なお、有機EL素子層20、下地層29のような積層構造を有する構成物については、それを構成する各構成部材の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求め、厚さd及びヤング率Eの比率d/Eの大きさに基づいて、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αの値を加重平均の計算式、
HMa=(αHM+αHM+…+αHM)/(α+α+…+α))
に適宜加える。
 次に、具体的に行った実験について説明する。
 本実施形態の実施例(実施例1)として、以下の構成の有機EL表示装置100aを作製した(図6の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 応力調整層8:厚さ10.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第1接着層9:厚さ10.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ベース樹脂基板層10:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT13a等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜14:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極15:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー16:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層17:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極18:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜19:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 第2接着層21:厚さ5.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 対向樹脂基板層22:厚さ25.0μmのアラミドフィルム
 第3接着層23:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 偏光板24:厚さ35.0μmのトリアセチルセルロース
 第4接着層25:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 タッチパネル26:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第5接着層27:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ハードコート基材28:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 ハードコート層30:厚さ10.0μmのUV硬化型のオルガノシリコン樹脂
 ここで、上記マルテンス硬さHM及び押し込み弾性率のナノインデンテーション法による測定は、フィルム物については、ガラス基板上に10μm以上のものを貼り付け、塗布物については、ガラス基板上に10μm以上の厚さで形成して行った。なお、有機EL素子層20を構成する防湿層、第1TFT13a等、第1電極15、有機EL層17、第2電極18及び封止膜19については、d/Eの大きさがd/Eの総和(38.8μm/GPa)の1/100以下であるので、図6の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置100aは、図6の表に示すように、ハードコート層30の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Saのマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が75N/mmとなり、ハードコート層30の上面を強く(例えば、90MPa)押圧した後であっても、装置表面(ハードコート層30の表面)における半永久的な塑性変形(傷)がほとんど視認されなかった。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置100aによれば、以下の効果を得ることができる。
 ハードコート層30の単体でのマルテンス硬さHMhと、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層29を含む積層体層Saを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるので、ハードコート層30が表面に設けられた有機EL表示装置100aにおいて、ハードコート層30の塑性変形を抑制することができる。これにより、有機EL表示装置100aの表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子層20で発光する光のハードコート層30の表面における散乱が抑制されるので、有機EL表示装置100aの表示品位を保持することができる。
 《第2の実施形態》
 図7及び図8は、本発明に係る有機EL表示装置の第2の実施形態を示している。ここで、図7は、本実施形態の有機EL表示装置100bの断面図である。また、図8は、有機EL表示装置100bにおいて、具体的に行った実施例2の内容を示す表である。なお、以下の各実施形態において、図1~図6と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
 上記実施形態1では、偏光板24を備えた有機EL表示装置100aを例示したが、本実施形態では、偏光板24の代わりにカラーフィルター32を備えた有機EL表示装置100bを例示する。
 有機EL表示装置100bは、図7に示すように、ベース樹脂基板層10と、ベース樹脂基板層10の図中下側の表面に設けられた応力調整層8と、ベース樹脂基板層10の図中上側の表面に設けられた有機EL素子層20と、有機EL素子層20上に設けられた下地層38と、下地層38上に設けられたハードコート層39とを備えている。なお、有機EL表示装置100bの表示領域に配列された画素の構造は、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの表示領域に配列された画素の構造と実質的に同じである。
 下地層38は、図7に示すように、封止膜19上に順に設けられた第2接着層31、カラーフィルター32、対向樹脂基板層33、第3接着層34、タッチパネル35、第4接着層36及びハードコート基材37を備えている。
 第2接着層31は、例えば、UV遅延硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤等により構成されている。
 カラーフィルター32は、例えば、格子状に設けられたブラックマトリクス層と、各サブ画素Pに対応するようにそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層の複数のカラーレジスト層と、ブラックマトリクス層及び各カラーレジスト層を覆うように設けられたオーバーコート層とを備え、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリシロキサン樹脂等が主成分になっている。なお、カラーフィルター32は、対向樹脂基板層33上に形成されている。
 対向樹脂基板層33は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 第3接着層34及び第4接着層36は、例えば、光硬化型接着シート、UV硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、シアノアクリレート系の瞬間接着剤等により構成されている。
 タッチパネル35は、例えば、ベースフィルムと、そのベースフィルム上に設けられた静電容量方式のタッチパネル層とを備え、ベースフィルムを構成するポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムが主成分となっている。
 ハードコート基材37は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 ハードコート層39は、例えば、UV硬化型のオルガノシリコン樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリシロキサン樹脂等により構成されている。
 上記構成の有機EL表示装置100bは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aと同様に、各サブ画素Pにおいて、発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。なお、上記実施形態1の有機EL表示装置100aでは、カラーフィルター(32)が配置されていないので、サブ画素P毎にRGBの3色に塗り分けられた3色発光の発光層3を備えていたが、本実施形態の有機EL表示装置100bは、カラーフィルター32が配置されているので、全てのサブ画素Pで白色発光の発光層3を備えている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100bは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの製造方法を適宜変更することにより、製造することができる。なお、有機EL表示装置100bでは、図7に示すように、応力調整層8、第1接着層9、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層38により積層体層Sbが構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100bは、ハードコート層39の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sbを構成する各構成部材のマルテンス硬さの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるように構成されている。なお、ハードコート層39の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sbの応力分散係数αによる加重平均マルテンス硬さHMaとの差が79N/mmを超える場合には、ハードコート層39の表面における半永久的な塑性変形(傷)が視認され易くなる。
 加重平均に用いる各構成部材の応力分散係数αは、ハードコート層39の下地層38と反対側の表面(上面)から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
x≦300の場合、
α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45
x>300の場合、
α=0
の式で規定される。
 なお、有機EL素子層20、下地層38のような積層構造を有する構成物については、それを構成する各構成部材の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求め、厚さd及びヤング率Eの比率d/Eの大きさに基づいて、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αの値を加重平均の計算式、
HMa=(αHM+αHM+…+αHM)/(α+α+…+α))
に適宜加える。
 次に、具体的に行った実験について説明する。
 本実施形態の実施例(実施例2)として、以下の構成の有機EL表示装置100bを作製した(図8の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 応力調整層8:厚さ10.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第1接着層9:厚さ10.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ベース樹脂基板層10:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT13a等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜14:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極15:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー16:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層17:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極18:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜19:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 第2接着層31:厚さ15.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 カラーフィルター32:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 対向樹脂基板層33:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 第3接着層34:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 タッチパネル35:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第4接着層36:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ハードコート基材37:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 ハードコート層39:厚さ10.0μmのUV硬化型のオルガノシリコン樹脂
 なお、有機EL素子層20を構成する防湿層、第1TFT13a等、第1電極15、有機EL層17、第2電極18及び封止膜19については、d/Eの大きさがd/Eの総和(28.7μm/GPa)の1/100以下であるので、図8の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置100bは、図8の表に示すように、ハードコート層39の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sbのマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が59N/mmとなり、ハードコート層39の上面を強く(例えば、90MPa)押圧した後であっても、装置表面(ハードコート層39の表面)における半永久的な塑性変形(傷)がほとんど視認されなかった。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置100bによれば、以下の効果を得ることができる。
 ハードコート層39の単体でのマルテンス硬さHMhと、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層38を含む積層体層Sbを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるので、ハードコート層39が表面に設けられた有機EL表示装置100bにおいて、ハードコート層39の塑性変形を抑制することができる。これにより、有機EL表示装置100bの表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子層20で発光する光のハードコート層39の表面における散乱が抑制されるので、有機EL表示装置100bの表示品位を保持することができる。
 《第3の実施形態》
 図9及び図10は、本発明に係る有機EL表示装置の第3の実施形態を示している。ここで、図9は、本実施形態の有機EL表示装置100cの断面図である。また、図10は、有機EL表示装置100cにおいて、具体的に行った実施例3の内容を示す表である。
 上記実施形態1及び2では、対向樹脂基板層22及び33を備えた有機EL表示装置100a及び100bを例示したが、本実施形態では、対向樹脂基板層が省略された有機EL表示装置100cを例示する。
 有機EL表示装置100cは、図9に示すように、ベース樹脂基板層10と、ベース樹脂基板層10の図中下側の表面に設けられた応力調整層8と、ベース樹脂基板層10の図中上側の表面に設けられた有機EL素子層20と、有機EL素子層20上に設けられた下地層46と、下地層46上に設けられたハードコート層47とを備えている。ここで、有機EL表示装置100cの表示領域に配列された画素の構造は、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの表示領域に配列された画素の構造と実質的に同じである。
 下地層46は、図9に示すように、封止膜19上に順に設けられた第2接着層41、カラーフィルター42、タッチパネル43、第3接着層44及びハードコート基材45を備えている。
 第2接着層41は、例えば、UV遅延硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤等により構成されている。
 カラーフィルター42は、例えば、格子状に設けられたブラックマトリクス層と、各サブ画素Pに対応するようにそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層の複数のカラーレジスト層と、ブラックマトリクス層及び各カラーレジスト層を覆うように設けられたオーバーコート層とを備え、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリシロキサン樹脂等が主成分になっている。なお、カラーフィルター42は、タッチパネル43上に形成されている。
 タッチパネル43は、例えば、ベースフィルムと、そのベースフィルム上に設けられた静電容量方式のタッチパネル層とを備え、ベースフィルムを構成するポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムが主成分となっている。
 第3接着層44は、例えば、光硬化型接着シート、UV硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、シアノアクリレート系の瞬間接着剤等により構成されている。
 ハードコート基材45は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 ハードコート層47は、例えば、UV硬化型のオルガノシリコン樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリシロキサン樹脂等により構成されている。
 上記構成の有機EL表示装置100cは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aと同様に、各サブ画素Pにおいて、発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100cは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの製造方法を適宜変更することにより、製造することができる。なお、有機EL表示装置100cでは、図9に示すように、応力調整層8、第1接着層9、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層46により積層体層Scが構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100cは、ハードコート層47の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Scを構成する各構成部材のマルテンス硬さの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるように構成されている。なお、ハードコート層47の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Scの応力分散係数αによる加重平均マルテンス硬さHMaとの差が79N/mmを超える場合には、ハードコート層47の表面における半永久的な塑性変形(傷)が視認され易くなる。
 加重平均に用いる各構成部材の応力分散係数αは、ハードコート層47の下地層46と反対側の表面(上面)から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
x≦300の場合、
α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45
x>300の場合、
α=0
の式で規定される。
 なお、有機EL素子層20、下地層46のような積層構造を有する構成物については、それを構成する各構成部材の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求め、厚さd及びヤング率Eの比率d/Eの大きさに基づいて、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αの値を加重平均の計算式、
HMa=(αHM+αHM+…+αHM)/(α+α+…+α))
に適宜加える。
 次に、具体的に行った実験について説明する。
 本実施形態の実施例(実施例3)として、以下の構成の有機EL表示装置100cを作製した(図10の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 応力調整層8:厚さ10.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第1接着層9:厚さ10.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ベース樹脂基板層10:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT13a等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜14:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極15:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー16:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層17:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極18:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜19:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 第2接着層41:厚さ5.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 カラーフィルター42:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 タッチパネル43:厚さ25.0μmのアラミドフィルム
 第3接着層44:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ハードコート基材45:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 ハードコート層47:厚さ10.0μmのUV硬化型のオルガノシリコン樹脂
 なお、有機EL素子層20を構成する防湿層、第1TFT13a等、第1電極15、有機EL層17、第2電極18及び封止膜19については、d/Eの大きさがd/Eの総和(23.1μm/GPa)の1/100以下であるので、図10の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置100cは、図10の表に示すように、ハードコート層47の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Scのマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が58N/mmとなり、ハードコート層47の上面を強く(例えば、90MPa)押圧した後であっても、装置表面(ハードコート層47の表面)における半永久的な塑性変形(傷)がほとんど視認されなかった。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置100cよれば、以下の効果を得ることができる。
 ハードコート層47の単体でのマルテンス硬さHMhと、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層46を含む積層体層Scを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるので、ハードコート層47が表面に設けられた有機EL表示装置100cにおいて、ハードコート層47の塑性変形を抑制することができる。これにより、有機EL表示装置100cの表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子層20で発光する光のハードコート層47の表面における散乱が抑制されるので、有機EL表示装置100cの表示品位を保持することができる。
 また、有機EL表示装置100cでは、タッチパネル43が上記実施形態1及び2の対向樹脂基板層22及び33を兼ねているので、有機EL表示装置100cを薄型化することができると共に、部材コスト及び製造コストを低減することができる。
 《第4の実施形態》
 図11及び図12は、本発明に係る有機EL表示装置の第4の実施形態を示している。ここで、図11は、本実施形態の有機EL表示装置100dの断面図である。また、図12は、有機EL表示装置100dにおいて、具体的に行った実施例4の内容を示す表である。
 上記実施形態2では、タッチパネル35が対向樹脂基板層33のベース樹脂基板層10と反対側に設けられた有機EL表示装置100bを例示したが、本実施形態では、タッチパネル52がベース樹脂基板層10及び対向樹脂基板層54の間に設けられた有機EL表示装置100dを例示する。
 有機EL表示装置100dは、図11に示すように、ベース樹脂基板層10と、ベース樹脂基板層10の図中下側の表面に設けられた応力調整層8と、ベース樹脂基板層10の図中上側の表面に設けられた有機EL素子層20と、有機EL素子層20上に設けられた下地層57と、下地層57上に設けられたハードコート層58とを備えている。ここで、有機EL表示装置100dの表示領域に配列された画素の構造は、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの表示領域に配列された画素の構造と実質的に同じである。
 下地層57は、図11に示すように、封止膜19上に順に設けられた第2接着層51、タッチパネル52、カラーフィルター53、対向樹脂基板層54、第3接着層55及びハードコート基材56を備えている。
 第2接着層51は、例えば、UV遅延硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤等により構成されている。
 タッチパネル52は、例えば、ベースフィルムと、そのベースフィルム上に設けられた静電容量方式のタッチパネル層とを備え、ベースフィルムを構成するポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムが主成分となっている。
 カラーフィルター53は、例えば、格子状に設けられたブラックマトリクス層と、各サブ画素Pに対応するようにそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層の複数のカラーレジスト層と、ブラックマトリクス層及び各カラーレジスト層を覆うように設けられたオーバーコート層とを備え、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリシロキサン樹脂等が主成分になっている。
 対向樹脂基板層54は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 第3接着層55は、例えば、光硬化型接着シート、UV硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、シアノアクリレート系の瞬間接着剤等により構成されている。
 ハードコート基材56は、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムにより構成されている。
 ハードコート層58は、例えば、UV硬化型のオルガノシリコン樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリシロキサン樹脂等により構成されている。
 上記構成の有機EL表示装置100dは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aと同様に、各サブ画素Pにおいて、発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100dは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの製造方法を適宜変更することにより、製造することができる。なお、有機EL表示装置100dでは、図11に示すように、応力調整層8、第1接着層9、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層57により積層体層Sdが構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100dは、ハードコート層58の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sdを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるように構成されている。なお、ハードコート層58の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sdの応力分散係数αによる加重平均マルテンス硬さHMaとの差が79N/mmを超える場合には、ハードコート層58の表面における半永久的な塑性変形(傷)が視認され易くなる。
 加重平均に用いる各構成部材の応力分散係数αは、ハードコート層58の下地層57と反対側の表面(上面)から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
x≦300の場合、
α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45
x>300の場合、
α=0
の式で規定される。
 なお、有機EL素子層20、下地層57のような積層構造を有する構成物については、それを構成する各構成部材の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求め、厚さd及びヤング率Eの比率d/Eの大きさに基づいて、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αの値を加重平均の計算式、
HMa=(αHM+αHM+…+αHM)/(α+α+…+α))
に適宜加える。
 次に、具体的に行った実験について説明する。
 本実施形態の実施例(実施例4)として、以下の構成の有機EL表示装置100dを作製した(図12の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 応力調整層8:厚さ10.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 第1接着層9:厚さ10.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ベース樹脂基板層10:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT13a等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜14:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極15:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー16:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層17:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極18:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜19:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 第2接着層51:厚さ5.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 タッチパネル52:厚さ15.0μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 カラーフィルター53:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 対向樹脂基板層54:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 第3接着層55:厚さ5.0μmのエポキシ樹脂系接着剤(株式会社アルテコ製)
 ハードコート基材56:厚さ25.0μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
 ハードコート層58:厚さ10.0μmのUV硬化型のオルガノシリコン樹脂
 なお、有機EL素子層20を構成する防湿層、第1TFT13a等、第1電極15、有機EL層17、第2電極18及び封止膜19については、d/Eの大きさがd/Eの総和(24.2μm/GPa)の1/100以下であるので、図12の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置100dは、図12の表に示すように、ハードコート層58の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Sdのマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が65N/mmとなり、ハードコート層58の上面を強く(例えば、90MPa)押圧した後であっても、装置表面(ハードコート層58の表面)における半永久的な塑性変形(傷)がほとんど視認されなかった。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置100dによれば、以下の効果を得ることができる。
 ハードコート層58の単体でのマルテンス硬さHMhと、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層57を含む積層体層Sdを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるので、ハードコート層58が表面に設けられた有機EL表示装置100dにおいて、ハードコート層58の塑性変形を抑制することができる。これにより、有機EL表示装置100dの表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子層20で発光する光のハードコート層58の表面における散乱が抑制されるので、有機EL表示装置100dの表示品位を保持することができる。
 また、有機EL表示装置100dでは、タッチパネル52がベース樹脂基板層10及び対向樹脂基板層54の間に設けられているので、タッチパネル52を対向樹脂基板層54上にカラーフィルター53と共に作り込むことができ、製造コストを低減することができる。
 《第5の実施形態》
 図13~図16は、本発明に係る有機EL表示装置の第5の実施形態を示している。ここで、図13は、本実施形態の有機EL表示装置100eの断面図である。また、図14は、有機EL表示装置100eにおいて、具体的に行った実施例5の内容を示す表である。また、図15及び図16は、有機EL表示装置100eにおいて、具体的に行った比較例1及び比較例2の内容を示す表である。
 上記実施形態1~4では、ベース樹脂基板層10の裏面側に応力調整層8が設けられた有機EL表示装置100a~100dを例示したが、本実施形態では、応力調整層が省略された有機EL表示装置100eを例示する。
 有機EL表示装置100eは、図13に示すように、ベース樹脂基板層10と、ベース樹脂基板層10の図中上側の表面に設けられた有機EL素子層20と、有機EL素子層20上に設けられた下地層64と、下地層64上に設けられたハードコート層65とを備えている。ここで、有機EL表示装置100eの表示領域に配列された画素の構造は、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの表示領域に配列された画素の構造と実質的に同じである。
 下地層64は、図13に示すように、封止膜19上に順に設けられた接着層61、カラーフィルター62及びタッチパネル63を備えている。
 接着層61は、例えば、UV遅延硬化型接着剤、熱硬化型接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリオレフィン系接着剤等により構成されている。
 カラーフィルター62は、例えば、格子状に設けられたブラックマトリクス層と、各サブ画素Pに対応するようにそれぞれ設けられた赤色層、緑色層及び青色層の複数のカラーレジスト層と、ブラックマトリクス層及び各カラーレジスト層を覆うように設けられたオーバーコート層とを備え、感光性アクリル樹脂、感光性ポリイミド樹脂、感光性ポリシロキサン樹脂等が主成分になっている。なお、カラーフィルター62は、タッチパネル63に貼り付けられている。
 タッチパネル63は、例えば、ベースフィルムと、そのベースフィルム上に設けられた静電容量方式のタッチパネル層とを備え、ベースフィルムを構成するポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アラミド、(メタ)アクリレート等のプラスチックフィルムが主成分となっている。
 ハードコート層65は、例えば、UV硬化型のオルガノシリコン樹脂、熱硬化型樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリシロキサン樹脂等により構成されている。
 上記構成の有機EL表示装置100eは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aと同様に、各サブ画素Pにおいて、発光層3を適宜発光させることにより、画像表示を行うように構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100eは、上記実施形態1の有機EL表示装置100aの製造方法を適宜変更することにより、製造することができる。なお、有機EL表示装置100eでは、図13に示すように、応力調整層8、第1接着層9、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層64により積層体層Seが構成されている。
 また、本実施形態の有機EL表示装置100eは、ハードコート層65の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Seを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるように構成されている。なお、ハードコート層65の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Seの応力分散係数αによる加重平均マルテンス硬さHMaとの差が79N/mmを超える場合には、ハードコート層65の表面における半永久的な塑性変形(傷)が視認され易くなる。
 加重平均に用いる各構成部材の応力分散係数αは、ハードコート層65の下地層64と反対側の表面(上面)から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
x≦300の場合、
α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45
x>300の場合、
α=0
の式で規定される。
 なお、有機EL素子層20、下地層64のような積層構造を有する構成物については、それを構成する各構成部材の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求め、厚さd及びヤング率Eの比率d/Eの大きさに基づいて、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αの値を加重平均の計算式、
HMa=(αHM+αHM+…+αHM)/(α+α+…+α))
に適宜加える。
 次に、具体的に行った実験について説明する。
 本実施形態の実施例(実施例5)として、以下の構成の有機EL表示装置100eを作製した(図14の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 ベース樹脂基板層10:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT13a等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜14:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極15:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー16:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層17:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極18:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜19:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 接着層61:厚さ15.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 カラーフィルター62:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 タッチパネル63:厚さ12.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 ハードコート層65:厚さ10.0μmのUV硬化型のオルガノシリコン樹脂
 有機EL素子層20を構成する防湿層、第1TFT13a等、第1電極15、有機EL層17、第2電極18及び封止膜19については、d/Eの大きさがd/Eの総和(10.1μm/GPa)の1/100以下であるので、図12の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置100eは、図14の表に示すように、ハードコート層65の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層Seのマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が35N/mmとなり、ハードコート層65の上面を強く(例えば、90MPa)押圧した後であっても、装置表面(ハードコート層65の表面)における半永久的な塑性変形(傷)がほとんど視認されなかった。
 また、本実施形態の比較例1として、有機EL表示装置100eに対応する以下の構成の有機EL表示装置を作製した(図15の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 ベース樹脂基板層:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 接着層:厚さ15.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 カラーフィルター:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 タッチパネルに相当する対向樹脂基板層:厚さ12.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 ハードコート層:厚さ10.0μmのUV硬化型の無機-有機複合樹脂(アトミクス株式会社製のコンポブリッドHUVシリーズ)
 有機EL素子層を構成する防湿層、第1TFT等、第1電極、有機EL層、第2電極及び封止膜については、d/Eの大きさがd/Eの総和(10.1μm/GPa)の1/100以下であるので、図15の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置は、図15の表に示すように、ハードコート層の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層のマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が365N/mmとなり、ハードコート層の上面を強く(例えば、90MPa)押圧すると、装置表面(ハードコート層の表面)における半永久的な塑性変形(傷)が視認された。
 また、本実施形態の比較例2として、有機EL表示装置100eに対応する以下の構成の有機EL表示装置を作製した(図16の表参照)。なお、以下の材料名等は、実際の厚さd、ヤング率E、マルテンス硬さHM及び応力分散係数αを求める際に使用したものの材料名等である。
 ベース樹脂基板層:厚さ10.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 防湿層:プラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成される厚さ1.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率240.0GPa)
 第1TFT等:Ti/Al/TiやAl/Tiの積層膜からなる配線層を含み、総厚さ0.3μmの一般的なボトムゲート型のTFTの構成(ヤング率200.0GPa)
 層間絶縁膜:厚さ2.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 第1電極:一般的なTFTプロセスで形成される厚さ0.1μmのITO/Agの積層膜(ヤング率200.0GPa)
 エッジカバー:厚さ1.5μmの感光性アクリル樹脂(JSR株式会社製のオプトマー(登録商標)シリーズ)
 有機EL層:総厚さ0.2μmの一般的な有機EL素子の構成(ヤング率2.0GPa)
 第2電極:蒸着法で形成される厚さ0.1μmのAg膜(ヤング率200.0GPa)
 封止膜:低温プラズマCVD法により形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜(ヤング率80.0GPa)
 接着層:厚さ15.0μmのUV遅延硬化型接着剤(積水化学工業株式会社製のフォトレック(登録商標)Eシリーズ)
 カラーフィルター:厚さ5.0μmの感光性カラーフィルター樹脂(富士フィルム株式会社製のCOLOR MOSAIC(登録商標)シリーズ)
 タッチパネルに相当する対向樹脂基板層:厚さ12.0μmの非感光性塗布型ポリイミド樹脂(日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社製のPIQ(登録商標)シリーズ)
 ハードコート層:低温プラズマCVD法で形成される厚さ3.0μmの窒化シリコン膜
 有機EL素子層を構成する防湿層、第1TFT等、第1電極、有機EL層、第2電極及び封止膜については、d/Eの大きさがd/Eの総和(9.1μm/GPa)の1/100以下であるので、図16の表において省略され、加重平均HMaの計算から除外されている。
 作製された有機EL表示装置は、図16の表に示すように、ハードコート層の単体でのマルテンス硬さHMhと、積層体層のマルテンス硬さの加重平均HMaとの差が1545N/mmとなり、ハードコート層の上面を強く(例えば、90MPa)押圧すると、装置表面(ハードコート層の表面)における半永久的な塑性変形(傷)が視認された。
 以上説明したように、本実施形態の有機EL表示装置100eによれば、以下の効果を得ることができる。
 ハードコート層65の単体でのマルテンス硬さHMhと、ベース樹脂基板層10、有機EL素子層20及び下地層64を含む積層体層Seを構成する各構成部材のマルテンス硬さHMの各構成部材の応力分散係数αによる加重平均HMaとの差が79N/mm以下であるので、ハードコート層65が表面に設けられた有機EL表示装置100eにおいて、ハードコート層65の塑性変形を抑制することができる。これにより、有機EL表示装置100eの表示画面に入射する外光の反射光や有機EL素子層20で発光する光のハードコート層65の表面における散乱が抑制されるので、有機EL表示装置100eの表示品位を保持することができる。
 また、有機EL表示装置100eでは、対向樹脂基板層及び応力調整層が省略され、ハードコート層65が1層で形成されているので、有機EL表示装置100eを薄型化することができると共に、部材コスト及び製造コストを低減することができる。
 《その他の実施形態》
 上記各実施形態では、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層の5層積層構造の有機EL層を例示したが、有機EL層は、例えば、正孔注入層兼正孔輸送層、発光層、及び電子輸送層兼電子注入層の3層積層構造であってもよい。
 また、上記各実施形態では、第1電極を陽極とし、第2電極を陰極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、有機EL層の積層構造を反転させ、第1電極を陰極とし、第2電極を陽極とした有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、第1電極に接続されたTFTの電極をドレイン電極とした有機EL表示装置を例示したが、本発明は、第1電極に接続されたTFTの電極をソース電極と呼ぶ有機EL表示装置にも適用することができる。
 また、上記各実施形態では、有機EL表示装置100a~100eを例示したが、本発明は、例示した各有機EL表示装置100a~100eの積層構造の組み合わせも自在に適用することができる。
 以上説明したように、本発明は、フレキシブルな有機EL表示装置について有用である。
Sa~Se  積層体層
V   ビッカース圧子
8   応力調整層
10  ベース樹脂基板層
20  有機EL素子層
22,33,54  対向樹脂基板層
24  偏光板
26,35,43,52,63  タッチパネル
29,38,46,57,64  下地層
30,39,47,58,65  ハードコート層
32,42,53,62  カラーフィルター
100a~100e  有機EL表示装置

Claims (8)

  1.  ベース樹脂基板層と、
     前記ベース樹脂基板層に設けられた有機EL素子層と、
     前記有機EL素子層上に設けられた下地層と、
     前記下地層上に設けられたハードコート層とを備えた有機EL表示装置であって、
     前記ハードコート層の単体でのマルテンス硬さと、前記ベース樹脂基板層、前記有機EL素子層及び前記下地層を含む積層体層を構成する各構成部材のマルテンス硬さの該各構成部材の応力分散係数による加重平均との差が79N/mm以下であることを特徴とする有機EL表示装置。
  2.  前記ベース樹脂基板層の前記有機EL素子層と反対側には、応力調整層が設けられ、
     前記積層体層は、前記応力調整層を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
  3.  前記ハードコート層の単体でのマルテンス硬さ、及び前記各構成部材のマルテンス硬さは、ナノインデンテーション法でビッカース圧子を3mN~6mNの荷重Fで押し込んだときの最大押し込み深さh(mm)により、F/(26.43h)で規定され、
     前記各構成部材の応力分散係数αは、前記ハードコート層の前記下地層と反対側の表面から当該構成部材の厚さ方向の中心位置までの距離をx(μm)とすると、
    x≦300の場合、
    α=-1.5×10-7+8.6×10-5-1.7×10-2x+1.45の式で規定され、
    x>300の場合、
    α=0
    の式で規定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機EL表示装置。
  4.  前記下地層は、偏光板を備えていることを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載の有機EL表示装置。
  5.  前記下地層は、カラーフィルターを備えていることを特徴とする請求項1~3の何れか1つに記載の有機EL表示装置。
  6.  前記下地層は、前記ベース樹脂基板層に対向するように設けられた対向樹脂基板層と、該対向樹脂基板層に接着されたタッチパネルとを備えていることを特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置。
  7.  前記下地層は、前記ベース樹脂基板層に対向するように設けられた対向樹脂基板層と、該対向樹脂基板層及び前記ベース樹脂基板層の間に設けられたタッチパネルとを備えていることを特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置。
  8.  前記下地層は、前記ベース樹脂基板層に対向して前記カラーフィルターが設けられたタッチパネルを備えていることを特徴とする請求項5に記載の有機EL表示装置。
PCT/JP2017/003615 2016-02-08 2017-02-01 有機el表示装置 WO2017138416A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/777,232 US20180337354A1 (en) 2016-02-08 2017-02-01 Organic el display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-021636 2016-02-08
JP2016021636 2016-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017138416A1 true WO2017138416A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=59563276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/003615 WO2017138416A1 (ja) 2016-02-08 2017-02-01 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180337354A1 (ja)
WO (1) WO2017138416A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9515099B2 (en) * 2014-07-31 2016-12-06 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with wire having reinforced portion and manufacturing method for the same
KR102069286B1 (ko) * 2015-11-20 2020-01-22 동우 화인켐 주식회사 플렉서블 표시 장치
US10593657B2 (en) * 2016-11-01 2020-03-17 Innolux Corporation Display devices and methods for forming the same
KR20200144181A (ko) 2019-06-17 2020-12-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210025738A (ko) * 2019-08-27 2021-03-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6858912B2 (ja) * 2019-10-09 2021-04-14 日東電工株式会社 フレキシブル画像表示装置およびそれに用いる光学積層体
JP7396856B2 (ja) * 2019-10-31 2023-12-12 JDI Design and Development 合同会社 表示装置
CN110955356B (zh) * 2019-12-13 2023-10-17 武汉华星光电技术有限公司 显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228314A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハードコートフィルム、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置
US20140159001A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Lg Display Co., Ltd. Flexible organic light emitting display device
JP2015060780A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 表示装置の製造方法及び製造システム
JP2015069197A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 Dic株式会社 ハードコートフィルム及び画像表示装置
JP2015228367A (ja) * 2014-05-02 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、入出力装置、及び電子機器
WO2016088641A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 コニカミノルタ株式会社 ポリイミドフィルムとその製造方法、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基材、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015132694A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch sensor, touch panel, and manufacturing method of touch panel
KR101748009B1 (ko) * 2014-10-20 2017-06-16 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010228314A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハードコートフィルム、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置
US20140159001A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Lg Display Co., Ltd. Flexible organic light emitting display device
JP2015060780A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社東芝 表示装置の製造方法及び製造システム
JP2015069197A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 Dic株式会社 ハードコートフィルム及び画像表示装置
JP2015228367A (ja) * 2014-05-02 2015-12-17 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、入出力装置、及び電子機器
WO2016088641A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 コニカミノルタ株式会社 ポリイミドフィルムとその製造方法、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基材、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180337354A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017138416A1 (ja) 有機el表示装置
US9245934B2 (en) Organic light-emitting display apparatus having bi-directional light emission and method of manufacturing the same
KR101931176B1 (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
JP5159755B2 (ja) 有機電界発光表示装置
US9466816B2 (en) Organic light emitting diode display
US10468467B2 (en) Organic electroluminescence display device
KR20150031100A (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
WO2016125477A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2018016446A1 (ja) 有機el表示装置
WO2018034244A1 (ja) 有機el表示装置
WO2016088382A1 (ja) 有機el表示装置
JP2017147191A (ja) 表示装置、及び表示装置の製造方法
KR102545527B1 (ko) 투명표시장치
KR101410102B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR102503218B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US9608233B2 (en) Display device
WO2017033440A1 (ja) 有機el表示装置
WO2016147645A1 (ja) 有機el表示装置
WO2017135227A1 (ja) 有機el表示装置
WO2017159502A1 (ja) 有機el表示装置
KR20150126503A (ko) 유기전계 발광소자
WO2016166958A1 (ja) 有機el表示装置
KR20130061471A (ko) 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
WO2018179288A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2017110672A1 (ja) 有機el表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17750140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15777232

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17750140

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP