WO2017110735A1 - 車両の下部構造 - Google Patents

車両の下部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2017110735A1
WO2017110735A1 PCT/JP2016/087761 JP2016087761W WO2017110735A1 WO 2017110735 A1 WO2017110735 A1 WO 2017110735A1 JP 2016087761 W JP2016087761 W JP 2016087761W WO 2017110735 A1 WO2017110735 A1 WO 2017110735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
floor
frame
cab
seat
body frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/087761
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐輔 佐藤
寛之 長江
瑞樹 森
豊 奥野
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN201680075082.3A priority Critical patent/CN108430858A/zh
Publication of WO2017110735A1 publication Critical patent/WO2017110735A1/ja
Priority to PH12018501334A priority patent/PH12018501334A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/063Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
    • B62D33/067Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/08Superstructures for load-carrying vehicles comprising adjustable means
    • B62D33/10Superstructures for load-carrying vehicles comprising adjustable means comprising means for the suspension of the superstructure on the frame

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle lower structure equipped with an occupant restraint device capable of restraining an occupant seated on a seat to the seat.
  • a seat base for placing the front of the seat is disposed so as to straddle the horizontal portion and the inclined portion of the cab frame, and the boundary portion between the horizontal portion and the inclined portion is straddled inside the cab frame.
  • a cab structure in which a reinforcing member is arranged and the ends of the reinforcing member are fixed to a horizontal portion and an inclined portion of the cab frame.
  • the present disclosure aims to provide a vehicle lower structure capable of reliably suppressing the bending of the floor frame even when the inertial force forward of the occupant restrained by the seat is increased. .
  • a lower structure of a vehicle equipped with an occupant restraint device in which a seat is supported from below by a floor surface of a passenger compartment and an occupant seated on the seat can be restrained by the seat.
  • a body frame, a floor, a pair of left and right first elastic support members, a pair of left and right second elastic support members, and a stopper member are provided.
  • the floor has a floor frame disposed above the body frame and a floor panel that is fixed to the floor frame and forms a floor surface of the passenger compartment.
  • the left and right first elastic support members are interposed between the vehicle body frame and the floor frame in front of the seat, and elastically support the floor frame from below.
  • the left and right second elastic support members are interposed between the vehicle body frame and the floor frame behind the seat, and elastically support the floor frame from below.
  • the stopper member is disposed between the vehicle body frame and the floor behind the first elastic support member and in front of the seat, and is fixed to at least one of the vehicle body frame and the floor to restrict the lowering of the floor relative to the vehicle body frame.
  • the second aspect of the present disclosure is the lower structure of the vehicle according to the first aspect, and the body frame has a pair of left and right side frames extending in the front-rear direction on both sides in the vehicle width direction.
  • the floor frame has a pair of left and right floor side members extending in the front-rear direction on both sides in the vehicle width direction.
  • the floor panel forms a floor surface of the cabin of the cab, and a pair of left and right front cab mounts are fixed to the front end portion of the body frame as a first elastic support member.
  • the cab can be tilted between a tilt position and a non-tilt position with the front end of the floor frame being elastically supported by the left and right cab mounts, respectively. The end rises with respect to the body frame.
  • the rear end of the floor frame is elastically supported by the vehicle body frame via a pair of left and right rear cab mounts as a second elastic support member, and the cab is releasably locked to the vehicle body frame. Is done.
  • the stopper member is a pair of left and right stoppers disposed between the left and right side frames and the left and right floor side members, and is fixed to at least one of the side frame and the floor side member.
  • the stopper member is a pair of left and right stoppers disposed between the left and right side frames and the left and right floor side members, and is fixed to at least one of the side frame and the floor side member. Even when the forward inertial force of the occupant restrained by the vehicle is increased, a stopper is sandwiched between the lower surface of the side frame and the upper surface of the floor side member, and the lowering of the floor frame relative to the vehicle body frame is restricted. The For this reason, the bending of a floor side member can be suppressed reliably and the forward fall of a cab can be prevented.
  • the third aspect of the present disclosure is the vehicle lower structure according to the second aspect, and a kick-up portion that is inclined obliquely upward rearward is formed at an intermediate portion between the left and right floor side members.
  • the seat is disposed behind the kick-up portion.
  • a stopper is arrange
  • the floor side member is positioned near the front lower end of the kick-up portion that is easily bent among the floor side members. Since the lowering of the member is suppressed, the bending of the floor side member can be accurately suppressed.
  • the lower structure of the vehicle according to the present disclosure it is possible to reliably suppress the bending of the floor frame even when the inertial force forward of the occupant restrained by the seat is increased.
  • FIG. 1 is a side view of a lower structure of a vehicle according to an embodiment of the present disclosure as viewed from the vehicle width direction.
  • FIG. 2 is a perspective view of a state in which a forward load is input to the lower structure seat of the vehicle body of FIG. 1 as viewed from the vehicle width direction.
  • FIG. 3 is a perspective view of the frame structure of the lower structure of the vehicle according to the embodiment of the present disclosure as viewed obliquely from the upper front. 4 is a plan view showing the frame structure of FIG.
  • arrow FR indicates the front of the vehicle
  • arrow UP indicates the upper side of the vehicle
  • arrow IN indicates the inner side of the vehicle width.
  • the front-rear direction means the front-rear direction of the vehicle
  • the left-right direction means the left-right direction in a state where it faces the front of the vehicle.
  • a vehicle 1 to which the vehicle lower structure according to the present embodiment is applied is a cab-over type truck in which a cab 3 is disposed generally above an engine (not shown), and includes a vehicle body frame 2.
  • the vehicle 1 has a tilt state in which the rear end side of the cab 3 is lifted and a non-tilt state in which the rear end side of the cab is lowered with a rotation shaft (tilt shaft 22 described later) extending in the vehicle width direction at the lower front end of the cab 3. And can be set.
  • the vehicle body frame 2 has a pair of left and right side frames 10 and a plurality of cross frames 11.
  • the left and right side frames 10 are arranged along the front-rear direction on both left and right sides in the vehicle width direction.
  • the plurality of cross frames 11 are arranged along the vehicle width direction, connect the left and right side frames 10 to each other, and have a first cross frame 12 arranged on the foremost side among them.
  • a cab 3 is disposed above the front portion of the body frame 2, and an engine (not shown) is mounted below the cab 3.
  • left and right front cab mounts 4 are fixed to the left and right ends of the first cross frame 12, respectively.
  • left and right rear cab mounts 5 are fixed to intermediate portions of the left and right side frames 10 in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the left and right front cab mounts 4 include a pair of left and right front cab mount brackets 21 fixed to left and right ends of the first cross frame 12 by bolts (not shown), a tilt shaft 22 extending in the vehicle width direction, and a tilt. A pair of left and right cab mounting brackets 23 fixed to the outer peripheral surface of the shaft 22.
  • the left and right front cab mount brackets 21 have a substantially cylindrical front mount rubber (not shown) made of an elastic member inside the upper part.
  • a tilt shaft 22 is rotatably inserted into the substantially cylindrical front mount rubber, and the left and right cab mounting brackets 23 are pivoted to the left and right front cab mount brackets 21 via the tilt shaft 22 and the front mount rubber. Be supported.
  • the left and right cab mounting brackets 23 have upper plate portions 24 that extend downwardly from the front end side of the vehicle.
  • a cab fixing bolt insertion hole 34 on the mount side before and after the cab fixing bolt 35 for fixing the front cab mount 4 and the cab 3 is inserted through the upper plate portion 24 in the vertical direction. It is provided in two places.
  • the cab fixing bolt insertion holes 34 on the front and rear mount sides are capable of inserting the bolt shaft 36 of the cab fixing bolt 35 and are screwed into the bolt head (not shown) of the cab fixing bolt 35 and the cab fixing bolt 35 (not shown).
  • a pair of vertical wall portions 25 are formed at both ends of the upper plate portion 24 in the vehicle width direction so as to bend and extend downward from both ends.
  • a tilt shaft insertion hole 26 through which the tilt shaft 22 is inserted is formed substantially at the center of the vertical wall portion 25.
  • the tilt shaft insertion hole 26 of the cab mounting bracket 23 is fixed to the outer peripheral surface of the tilt shaft 22 so as not to rotate relative to the inner side in the vehicle width direction from the insertion position of the front cab mount bracket 21 of the tilt shaft 22. Accordingly, the lower portion of the front end of the cab 3 is elastically supported rotatably on the front end portion of the vehicle body frame 2 via the cab mounting bracket 23, the tilt shaft 22, the mount rubber and the front cab mount bracket 21.
  • the floor 60 of the cabin of the cab 3 is roughly composed of a floor frame 13 and a floor panel 14.
  • the floor frame 13 has a pair of left and right floor side members 15 arranged along the vehicle longitudinal direction on both the left and right sides in the vehicle width direction. Be placed.
  • the left and right floor side members 15 have inclined portions 19 and kick-up portions 20.
  • the front end portion 16 of the floor side member 15 is disposed on the inner side in the vehicle width direction of the left and right side frames 10, and the rear end portion 18 of the floor side member 15 is disposed on the outer side in the vehicle width direction of the left and right side frames 10.
  • an inclined portion 19 is formed extending from the front end portion 16 toward the rear end portion 18 so as to be inclined outward in the vehicle width direction.
  • the rear end portion 18 of the floor side member 15 is disposed above the front end portion 16, and the intermediate portion 17 is formed with a kick-up portion 20 that is inclined obliquely rearward and upward.
  • Front and rear cab fixing bolt insertion holes 33 corresponding to the mount side cab fixing bolt insertion holes 34 are formed in the front end portions 16 of the left and right floor side members 15, respectively.
  • the bolt shaft 36 of the cab fixing bolt 35 is inserted into the front and rear mount side bolt insertion holes 34 from below, inserted into the front and rear mount side and cab side cab fixing bolt insertion holes 33, 34, and screwed into the nuts and tightened. To do.
  • the left and right floor side members 15 are fixed to the left and right cab mounting brackets 23 by fastening the front and rear cab fixing bolts 35.
  • a seat 7 on which the occupant 8 sits facing forward is disposed in the cabin of the cab 3.
  • the floor panel 14 is fixed to the upper surface of the floor side member 15 and extends rearward from the lower front end of the vehicle 1 to form the floor surface of the passenger compartment.
  • a pair of left and right front legs 43 and a pair of left and right rear legs 44 arranged behind the front legs 43 are fixed to the floor panel 14.
  • the front portion of the seat 7 is supported from below by the left and right front legs 43, and the rear portion of the seat 7 is supported from below by the left and right rear legs 44.
  • the left and right front legs 43 and the left and right rear legs 44 are configured to be bilaterally symmetric. Therefore, in the following, the left side will be mainly described, and the description on the right side will be omitted as appropriate.
  • the floor panel 14 has a floor panel front part 30, a floor panel standing part 31, and a floor panel rear part 32 corresponding to the shape of the floor side member 15.
  • the floor panel front portion 30 extends substantially horizontally from the front end of the cab 3 to the rear.
  • the floor panel standing part 31 is inclined obliquely rearward and upward from the rear edge of the floor panel front part 30.
  • the floor panel rear portion 32 extends substantially horizontally rearward from the upper edge of the floor panel upright portion 31.
  • an engine room (not shown) for accommodating an engine or the like is defined below the floor panel standing part 31 and the floor panel rear part 32.
  • the front leg 43 is fixed in a state of being in surface contact with the front end portion of the floor panel rear portion 32 of the floor panel 14 and is provided so as to protrude upward from the floor panel rear portion 32 of the floor panel 14.
  • the rear leg 44 is fixed in a state of being in surface contact with the floor panel rear portion 32 of the floor panel 14 behind the front leg 43, and is provided so as to protrude upward from the floor panel rear portion 32 of the floor panel 14.
  • the seat 7 has a seat cushion 41 that supports the buttocks of the seated person 8 from below, and a seat back 42 that extends upward from the rear end side of the seat cushion 41 and supports the back of the seated person from the rear.
  • Each pad material (not shown) of the seat cushion 41 and the seat back 42 is supported by a cushion frame (not shown) and a back frame (not shown), which are skeleton members.
  • the lower part of the front end portion of the seat cushion 41 is fixed in a state where the upper surface of the front leg 43 is in surface contact, and the front end portion of the seat cushion 41 is supported by the front leg 43.
  • the rear cushion 44 is fixed to the lower portion of the rear end portion of the seat cushion 41 with the upper surface of the rear leg 44 being in surface contact, and the rear end portion of the seat cushion 41 is supported by the rear leg 44.
  • the seat 7 is provided with a seat belt device (occupant restraint device) 40.
  • the seat belt device 40 includes a retractor (winding device) 45, a seat belt 46, left and right anchor portions (shown only on the left side in FIGS. 1 and 2) 47L, and a connecting bracket (not shown).
  • the retractor 45 is built in, for example, an upper end portion of the seat back 42 on the outer side in the vehicle width direction, and one end portion of the seat belt 46 is wound around the retractor 45 so as to be able to be fed out.
  • the connecting bracket is movably inserted in the middle portion of the seat belt 46, and the other end portion of the seat belt is fixed to the anchor portion 47L on the outer side in the vehicle width direction.
  • An anchor portion (not shown) on the inner side in the vehicle width direction is provided with a buckle (not shown) on which the connecting bracket is detachably locked, and an occupant (seater) 8 seated on the seat can attach the connecting bracket to the buckle. By being locked, the sheet 7 is restrained.
  • the left and right rear cab mounts 5 include a cab block device 27 that releasably locks the rear end side of the non-tilted cab 3 to the vehicle body side, and an elastic material such as rubber.
  • a rear mount rubber 28 and a rear mount rubber support bracket 29 fixed to the upper surface of the side frame 10 by bolts (not shown).
  • the cab block device 27 is fixed to the lower surface of the rear end portion of the floor panel 14 and regulates the upward tilt of the rear end side of the cab 3 that has been lowered to the non-tilt position.
  • a rear mount rubber 28 and a rear mount rubber support bracket 29 fixed to the lower side of the rear mount rubber 28 and the side frame 10 to support the rear mount rubber 28 from below. ing.
  • the cab 3 is elastically supported by the vehicle body frame 2 via the left and right rear cab mounts 5 so as to be tiltable.
  • each of the left and right stoppers 6 integrally includes a counter plate portion 50 and a stopper main body 51.
  • the counter plate portion 50 has a trapezoidal flat plate shape, and is fixed to the stopper main body 51 by welding or the like while being placed on the upper end edge of the stopper main body 51.
  • the left and right stoppers 6 are respectively fixed to the left and right side frames 10 between the front cab mount 4 and the rear cab mount 5 and protrude upward from the side frames 10. Since the left and right stoppers 6 are provided symmetrically, the left side will be mainly described below, and the description on the right side will be omitted as appropriate.
  • the side frame 10 is formed in a rectangular closed cross section, and integrally includes an upper wall portion 61, a lower wall portion 62, an inner wall portion 63, and an outer wall portion 64.
  • the stopper main body 51 integrally includes a side plate portion 53, a front plate portion 54, and a rear plate portion 55.
  • the side plate portion 53 stands up along the front-rear direction at the approximate center in the vehicle width direction of the upper surface of the upper wall portion 61 of the side frame 10 (the upper surface of the side frame 10). It is fixed to the upper surface by welding or the like.
  • the front plate portion 54 and the rear plate portion 55 extend inward in the vehicle width direction from the front end edge and the rear end edge of the side plate portion 53 and face each other.
  • the lower part of the front plate part 54 on the inner side in the vehicle width direction and the lower part of the rear plate part 55 on the inner side in the vehicle width direction move downward along the outer surface of the inner wall part 63 of the side frame 10 (the inner side surface of the side frame 10).
  • Extending extension wall portions 56 and 57 are integrally formed.
  • the lower end edge of the front plate portion 54 and the lower end edge of the rear plate portion 55 are fixed to the upper surface of the upper wall portion 61 of the side frame 10 by welding or the like, and the outer end edges of the front and rear extension wall portions 56 and 57 are side frames. 10 is fixed to the outer surface of the inner wall 63 by welding or the like.
  • the opposing plate portion 50 In the stopper mounting state in which the stopper main body 51 is fixed to the side frame 10, the opposing plate portion 50 is located in front of the front lower end of the kick-up portion 20 of the floor side member 15 and between the floor side member 15 and the side frame 10. It faces the lower surface of the floor side member 15 in the vicinity of the crossing position from below.
  • the stopper 6 When a downward load is input to the floor side member 15, the stopper 6 is sandwiched between the upper surface of the side frame 10 and the lower surface of the floor side member 15 to restrict the lowering of the floor side frame 10.
  • a cushioning material 52 is attached to the upper surface of the opposing plate portion 50 for alleviating the contact sound when abutting against the lower surface of the floor side member 15 during normal travel.
  • the cab 3 can be tilted with respect to the pressing load. Therefore, the floor side member 15 is rotated around the front cab mount 4 by the pressing load, so that the floor side member 15 is moved. It becomes easy to descend.
  • the stopper 6 restricts the lowering of the cab 3 with respect to the vehicle body frame 2, and the pressing load acts on the vehicle body frame 2 from the cab 3 through the stopper 6. For this reason, the lowering of the cab 3 can be reliably prevented by the highly rigid body frame 2, and even when the inertial force forward of the occupant 8 restrained by the seat 7 increases, the floor side member 15 Can be reliably suppressed.
  • the stopper 6 is a pair of left and right stoppers 6 disposed between the left and right side frames 10 and the left and right floor side members 15, and the left and right sides between the front cab mount 4 and the rear cab mount 5. Since it is fixed to the frame 10 and protrudes upward from the side frame 10, the lower surface of the side frame 10 and the upper surface of the floor side member 15 even when the forward inertial force of the occupant restrained by the seat increases. A stopper 6 is sandwiched between the floor frame 13 and the lowering of the floor frame 13 with respect to the vehicle body frame 10 is restricted. For this reason, it is possible to reliably suppress the bending of the floor side member 15 and prevent the cab from falling forward.
  • the floor side member 15 is easily bent.
  • the stopper 6 is sandwiched between the upper surface of the side frame 10 and the lower surface of the floor cross member 15, whereby the lowering of the floor side member 15 is suppressed. For this reason, the bending of the floor side member 15 can be suppressed accurately.
  • the stopper 6 is fixed to the side frame 10 side, but instead, the stopper 6 may be fixed to the floor side member 15 side.
  • the stopper 6 may be divided, one of which may be fixed to the side frame 10 side, and the other may be fixed to the floor side member 15 side.
  • the stopper 6 is disposed behind the front cab mount 4 and between the side frame 10 and the floor side member 15 in front of the seat 7 and in front of the front lower end of the kick-up portion 20.
  • a member fixed to at least one of the floor side member 15 for example, the stopper main body is in front of the front lower end of the kick-up portion 20 of the floor side member 15 and in the vicinity of the crossing position of the side frame 10 and the floor side member 15
  • the stopper main body 51 is fixed to the lower surface of the floor side member 15 and the stopper body 51 is fixed to the floor side member 15, the upper surface of the side frame 10 is opposed to the upper surface, or the stopper 6 is a vertically divided type.
  • the floor support near the front of the front lower end of the kick-up portion 20 The lower stopper is fixed to the upper surface of the side frame 10 in front of the front lower end of the kick-up portion 20, and the opposing plate portion is fixed to the lower edge of the upper stopper and the upper edge of the lower stopper. Etc.).
  • the stopper 6 was arrange
  • the cushioning material 52 may not be provided on the upper surface of the counter plate portion 50.
  • the number of stoppers 6 is not limited to two on the left and right, and may be one or three or more.
  • vehicle 1 is not limited to a cab over truck, and can be applied to other vehicle types such as a passenger car as long as it is a vehicle with a frame.
  • the vehicle lower structure according to the present disclosure provides a vehicle lower structure capable of reliably suppressing the bending of the floor frame even when the inertial force forward of the occupant restrained by the seat is increased. It is useful in that it can be applied, and can be widely applied to vehicles with frames.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

フロア60は、車体フレーム2の上方に配置されるフロアフレーム13と、フロアフレーム13に固定されて床面を形成するフロアパネル14とを有する。車体フレーム2とフロアフレーム13との間には、床面に支持されるシート7の前方でフロアフレーム13を下方から弾性支持する左右1対のフロントキャブマウント4と、シート7の後方でフロアフレーム13を下方から弾性支持する左右1対のリヤキャブマウント5とが介在する。ストッパ部材6は、フロントキャブマウント4の後方で且つシート7の前方で車体フレーム2とフロア60との間に配置され、車体フレーム2に固定されて車体フレーム2に対するフロア60の下降を規制する。

Description

車両の下部構造
 本開示は、シートに着座した乗員をシートに拘束可能な乗員拘束装置を装備する車両の下部構造に関する。
 特許文献1には、座席の前方を載置するシート台を、キャブフレームの水平部分と傾斜部分とを跨ぐように配置し、キャブフレームの内部に、水平部分と傾斜部分との境界部分を跨いで補強部材を配置し、補強部材の端部を、キャブフレームの水平部分と傾斜部分とに固定したキャブ構造が記載されている。
日本国特願2011―016474号公報
 特許文献1の構造及び乗員拘束装置を備えた車両において、座席(シート)に着座した乗員が乗員拘束装置によって座席に拘束された状態で車両が前面衝突すると、乗員の前方への慣性力が座席に入力し、シート台からキャブフレームに対して下方への荷重(押圧荷重)が作用する。係る押圧荷重の入力に対し、補強部材は、シート台の前下方でキャブフレームを補強するため、キャブフレームの曲折抑制に寄与する。
 しかし、補強部材によるキャブフレーム(フロアフレーム)の補強には限界があり、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合、フロアフレームが曲折するおそれがある。
 そこで、本開示は、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、フロアフレームの曲折を確実に抑制することが可能な車両の下部構造の提供を目的とする。
 上記目的を達成すべく、本開示の第1の態様は、シートが車室の床面によって下方から支持され、シートに着座した乗員をシートに拘束可能な乗員拘束装置を装備する車両の下部構造であって、車体フレームと、フロアと、左右1対の第1の弾性支持部材と、左右1対の第2の弾性支持部材と、ストッパ部材と、を備える。
 フロアは、車体フレームの上方に配置されるフロアフレームと、フロアフレームに固定されて車室の床面を形成するフロアパネルとを有する。左右の第1の弾性支持部材は、シートの前方で車体フレームとフロアフレームとの間に介在し、フロアフレームを下方から弾性支持する。左右の第2の弾性支持部材は、シートの後方で車体フレームとフロアフレームとの間に介在し、フロアフレームを下方から弾性支持する。ストッパ部材は、第1の弾性支持部材の後方で且つシートの前方で車体フレームとフロアとの間に配置され、車体フレーム及びフロアの少なくとも一方に固定されて車体フレームに対するフロアの下降を規制する。
 上記構成では、シートに着座した乗員が乗員拘束装置によってシートに拘束された状態で車両が前面衝突すると、乗員の前方への慣性力がシートに入力し、シートからフロアパネルを介してフロアフレームに下方への荷重(押圧荷重)が作用する。係る押圧荷重によりフロアが下降しようとすると、車体フレームに対するフロアの下降をストッパが規制し、フロアからストッパを介して車体フレームへ押圧荷重が作用する。このため、剛性の高い車体フレームによってフロアの下降を確実に防止することができ、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、フロアの曲折を確実に抑制することができる。
 本開示の第2の態様は、第1の態様の車両の下部構造であって、車体フレームは、車幅方向両側で前後方向に延びる左右1対のサイドフレームを有する。フロアフレームは、車幅方向の両側で前後方向に延びる左右1対のフロアサイドメンバを有する。フロアパネルは、キャブの前記車室の床面を形成し、車体フレームの前端部には、第1の弾性支持部材として左右1対のフロントキャブマウントが固定される。キャブは、フロアフレームの前端部が左右のキャブマウントにそれぞれ回転自在に弾性支持されてチルト位置と非チルト位置との間で傾動可能であり、チルト位置から非チルト位置への傾動によってキャブの後端部が車体フレームに対して上昇する。非チルト位置において、フロアフレームの後端部は、第2の弾性支持部材としての左右1対のリヤキャブマウントを介して車体フレームに弾性支持され、キャブは、車体フレームに対して解除可能にロックされる。ストッパ部材は、左右のサイドフレームと左右のフロアサイドメンバとの間に配置される左右1対のストッパであり、サイドフレーム及びフロアサイドメンバの少なくとも一方に固定される。
 上記構成では、ストッパ部材は、左右のサイドフレームと左右のフロアサイドメンバとの間に配置される左右1対のストッパであり、サイドフレーム及び前記フロアサイドメンバの少なくとも一方に固定されるので、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、サイドフレームの下面とフロアサイドメンバの上面との間にストッパが挟まれて、車体フレームに対するフロアフレームの下降が規制される。このため、フロアサイドメンバの曲折を確実に抑制して、キャブの前倒れを防止することができる。
 本開示の第3の態様は、第2の態様の車両の下部構造であって、左右のフロアサイドメンバの中間部には、後斜め上方へ傾斜するキックアップ部が形成されている。シートは、キックアップ部の後方に配置される。ストッパは、前記キックアップ部の前下端の前方近傍に配置される。
 上記構成では、シートをキックアップ部の後方に配置し、ストッパをキックアップ部の前下端の前方近傍に配置するので、フロアサイドメンバのうち曲折し易いキックアップ部の前下端の近傍でフロアサイドメンバの下降が抑制されるので、フロアサイドメンバの曲折を的確に抑制することができる。
 本開示に係る車両の下部構造によれば、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、フロアフレームの曲折を確実に抑制することができる。
図1は、本開示の実施形態に係る車両の下部構造を車幅方向から視た側面図である。 図2は、図1の車体の下部構造のシートに前方への荷重が入力した状態を車幅方向から視た斜視図である。 図3は、本開示の実施形態に係る車両の下部構造のフレーム構造を斜め上前方から視た斜視図である。 図4は、図3のフレーム構造を示す平面図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお各図において、矢印FRは車両の前方を、矢印UPは車両の上方を、矢印INは車幅内側をそれぞれ示す。また、以下の説明において、前後方向は車両の前後方向を意味し、左右方向は車両の前方を向いた状態での左右方向を意味する。
 図1に示すように、本実施形態に係る車両の下部構造を適用する車両1は、キャブ3が概ねエンジン(図示省略)の上方に配置されるキャブオーバー型のトラックであって、車体フレーム2と、キャブ3と、左右1対のフロントキャブマウント(第1の弾性支持部材)4と、左右1対のリヤキャブマウント(第2の弾性支持部材)5と、左右1対のストッパ(ストッパ部材)6を備える。車両1は、キャブ3の前端下部で車幅方向に延びる回転軸(後述するチルト軸22)を中心として、キャブ3の後端側が上昇したチルト状態と、キャブの後端側が下降した非チルト状態とに設定可能である。
 図3及び図4に示すように、車体フレーム2は、左右1対のサイドフレーム10と複数のクロスフレーム11とを有する。左右のサイドフレーム10は、車幅方向左右両側に前後方向に沿って配置される。複数のクロスフレーム11は、車幅方向に沿って配置されて左右両側のサイドフレーム10同士を連結し、そのうち最も前側に配置されるファーストクロスフレーム12を有する。車体フレーム2の前部の上方にはキャブ3が配置され、キャブ3の下方にはエンジン(図示省略)が搭載される。
 ファーストクロスフレーム12の左右両端部には、左右のフロントキャブマウント4がそれぞれ固定されている。また、左右のサイドフレーム10の車両前後方向の中間部には、左右のリヤキャブマウント5がそれぞれ固定されている。
 左右のフロントキャブマウント4は、ファーストクロスフレーム12の左右両端部にボルト(図示省略)によってそれぞれ固定されている左右1対のフロントキャブマウントブラケット21と、車幅方向に延びるチルト軸22と、チルト軸22の外周面に固定される左右1対のキャブ取付ブラケット23とを有する。
 左右のフロントキャブマウントブラケット21は、上方内部に弾性部材からなる略円筒状のフロントマウントラバー(図示省略)を有する。略円筒状のフロントマウントラバーには、チルト軸22が回転自在に挿通され、左右のキャブ取付ブラケット23は、チルト軸22及びフロントマウントラバーを介して左右のフロントキャブマウントブラケット21に回転可能に軸支される。
 左右のキャブ取付ブラケット23は、車両の前端側から下方へ傾斜して延びる上板部24を有する。上板部24には、上下方向に貫通し、フロントキャブマウント4とキャブ3とを固定するキャブ固定ボルト35が挿通する前後のマウント側のキャブ固定ボルト挿通孔34が所定の間隔を隔てて前後2箇所に設けられている。
 前後のマウント側のキャブ固定ボルト挿通孔34は、キャブ固定ボルト35のボルト軸36が挿通可能で且つキャブ固定ボルト35のボルト頭(図示省略)及びキャブ固定ボルト35に螺合するナット(図示省略)が何れも挿通非可能な大きさの円形状である。また、上板部24の車幅方向の両端部には、両端部から下方に曲折して延びる一対の縦壁部25が形成されている。
 縦壁部25の略中央には、チルト軸22が挿通するチルト軸挿通孔26が形成されている。キャブ取付ブラケット23のチルト軸挿通孔26は、チルト軸22のフロントキャブマウントブラケット21の挿通位置より車幅方向内側でチルト軸22の外周面に相対回転不可能に固定される。したがってキャブ3の前端下部は、キャブ取付ブラケット23、チルト軸22、マウントラバー及びフロントキャブマウントブラケット21を介して、車体フレーム2の前端部に回転自在に弾性支持されている。
 図1及び図2に示すように、キャブ3の車室のフロア60は、フロアフレーム13とフロアパネル14とから概略構成される。
 図1~図4に示すように、フロアフレーム13は、車幅方向左右両側で車体前後方向に沿って延びて配置される左右1対のフロアサイドメンバ15を有し、車体フレーム2の上方に配置される。左右のフロアサイドメンバ15は、傾斜部19とキックアップ部20とを有する。
 フロアサイドメンバ15の前端部16は、左右のサイドフレーム10の車幅方向内側に配置され、フロアサイドメンバ15の後端部18は、左右のサイドフレーム10の車幅方向外側に配置され、フロアサイドメンバ15の中間部17には、前端部16から後端部18に向かって車幅方向外側に傾斜して延びる傾斜部19が形成される。また、フロアサイドメンバ15の後端部18は前端部16よりも上方に配置され、中間部17には、後斜め上方へ傾斜するキックアップ部20が形成される。
 左右のフロアサイドメンバ15の前端部16には、マウント側のキャブ固定ボルト挿通孔34に対応する前後のキャブ側のキャブ固定ボルト挿通孔33がそれぞれ形成される。キャブ固定ボルト35のボルト軸36を前後のマウント側のボルト挿通孔34に下方から挿入し、前後のマウント側及びキャブ側のキャブ固定ボルト挿通孔33,34に挿通してナットに螺合し締結する。前後のキャブ固定ボルト35の締結により、左右のフロアサイドメンバ15が左右のキャブ取付ブラケット23に固定される。
 図1及び図2に示すように、キャブ3の車室内には、乗員8が前方を向いて着座するシート7が配置される。フロアパネル14は、フロアサイドメンバ15の上面に固定され、車両1の前端下部から後方へ延びて車室の床面を形成する。フロアパネル14には、左右1対のフロントレッグ43と、フロントレッグ43の後方に配置される左右1対のリヤレッグ44とが固定される。シート7の前部は、左右のフロントレッグ43によって下方から支持され、シート7の後部は、左右のリヤレッグ44によって下方から支持される。なお、左右のフロントレッグ43と左右のリヤレッグ44とは、左右対称に構成されているため、以下では、主に左側について説明し、右側についての説明は適宜省略する。
 フロアパネル14は、フロアサイドメンバ15の形状に対応して、フロアパネル前方部30と、フロアパネル起立部31と、フロアパネル後方部32とを有する。フロアパネル前方部30は、キャブ3の前端から後方へ略水平に延びる。フロアパネル起立部31は、フロアパネル前方部30の後端縁から斜め後上方へ傾斜する。フロアパネル後方部32は、フロアパネル起立部31の上端縁から後方へ略水平に延びる。フロアパネル起立部31及びフロアパネル後方部32の下方には、エンジン等を収容するエンジンルーム(図示省略)を区画される。
 フロントレッグ43は、フロアパネル14のフロアパネル後方部32の前端部に面接触した状態で固定され、フロアパネル14のフロアパネル後方部32から上方に突出して設けられている。リヤレッグ44は、フロントレッグ43の後方でフロアパネル14のフロアパネル後方部32に面接触した状態で固定され、フロアパネル14のフロアパネル後方部32から上方に突出して設けられている。
 シート7は、着座者8の臀部を下方から支持するシートクッション41と、シートクッション41の後端側から上方に延びて着座者の背部を後方から支持するシートバック42とを有する。シートクッション41及びシートバック42の各パッド材(図示省略)は、骨格部材であるクッションフレーム(図示省略)及びバックフレーム(図示省略)によってそれぞれ支持される。
 シートクッション41の前端部の下部には、フロントレッグ43の上面が面接触した状態で固定され、シートクッション41の前端部はフロントレッグ43に支持される。シートクッション41の後端部の下部には、リヤレッグ44の上面が面接触した状態で固定され、シートクッション41の後端部はリヤレッグ44に支持される。
 シート7には、シートベルト装置(乗員拘束装置)40が設けられている。シートベルト装置40は、リトラクタ(巻き取り装置)45と、シートベルト46と、左右のアンカー部(図1及び図2に左側のみ図示)47Lと、連結金具(図示省略)とを有する。リトラクタ45は、例えばシートバック42の車幅方向外側の上端部に内蔵され、シートベルト46の一端部は、リトラクタ45に繰り出し可能に巻き付けられる。
 シートベルト46の中間部には、連結金具が移動可能に挿通され、車幅方向外側のアンカー部47Lには、シートベルトの他端部が固定される。車幅方向内側のアンカー部(図示省略)には、連結金具が着脱可能に係止されるバックル(図示省略)が設けられ、シートに着座した乗員(着座者)8は、連結金具をバックルに係止することにより、シート7に拘束された状態となる。
 図1及び図2に示すように、左右のリヤキャブマウント5は、非チルト状態のキャブ3の後端部側を車体側に解除可能にロックするキャブロック装置27と、ゴム等の弾性材からなるリヤマウントラバー28と、サイドフレーム10の上面にボルト(図示省略)によって固定されているリヤマウントラバー支持ブラケット29とをそれぞれ備える。
 キャブロック装置27は、フロアパネル14の後端部下面に固定され、非チルト位置に下降したキャブ3の後端側の上方への傾動を規制する。キャブロック装置27の下方には、リヤマウントラバー28と、このリヤマウントラバー28の下方とサイドフレーム10とに固定されてリヤマウントラバー28を下方から支持するリヤマウントラバー支持ブラケット29とが設けられている。これにより、キャブ3は、左右のリヤキャブマウント5を介して車体フレーム2にチルト可能に弾性支持される。
 図1~図4に示すように、左右のストッパ6の各々は、対向板部50とストッパ本体51とを一体的に有する。対向板部50は、台形平板状であり、ストッパ本体51の上端縁に載置された状態でストッパ本体51に溶接等によって固定される。左右のストッパ6は、フロントキャブマウント4とリヤキャブマウント5との間で左右のサイドフレーム10にそれぞれ固定されてサイドフレーム10から上方へ突出する。なお、左右のストッパ6は、左右対称に設けられているため、以下では、主に左側について説明し、右側についての説明は適宜省略する。
 ストッパ6の固定位置において、サイドフレーム10は、矩形閉断面状に形成され、上壁部61と下壁部62と内側壁部63と外側壁部64とを一体的に有する。ストッパ本体51は、側板部53と前板部54と後板部55とを一体的に有する。側板部53は、サイドフレーム10の上壁部61の上面(サイドフレーム10の上面)の車幅方向略中央で前後方向に沿って起立し、側板部53の下端縁は、上壁部61の上面に溶接等によって固定される。
 前板部54と後板部55とは、側板部53の前端縁と後端縁とから車幅方向内側にそれぞれ延びて相対向する。前板部54の車幅方向内側の下部と後板部55の車幅方向内側の下部とには、サイドフレーム10の内側壁部63の外面(サイドフレーム10の内側面)に沿って下方へ延びる延長壁部56,57がそれぞれ一体形成される。前板部54の下端縁及び後板部55の下端縁は、サイドフレーム10の上壁部61の上面に溶接等によって固定され、前後の延長壁部56,57の外端縁は、サイドフレーム10の内側壁部63の外面に溶接等によって固定される。
 ストッパ本体51がサイドフレーム10に固定されたストッパ取付状態において、対向板部50は、フロアサイドメンバ15のキックアップ部20の前下端の前方近傍で且つサイドフレーム10とのフロアサイドメンバ15との交叉位置の近傍のフロアサイドメンバ15の下面に下方から対向する。フロアサイドメンバ15に下方への荷重が入力すると、ストッパ6は、サイドフレーム10の上面とフロアサイドメンバ15の下面との間に挟まれて、フロアサイドフレーム10の下降を規制する。対向板部50の上面には、通常走行時にフロアサイドメンバ15の下面と当接した際の接触音を緩和するための緩衝材52が固着される。
 図2に示すように、シート7に着座した乗員8がシートベルト46(シートベルト装置40)によってシート7に拘束された状態で車両1が前面衝突すると、乗員8の前方への慣性力がシート7に入力し、シート7からフロアパネル14を介してフロアフレーム13に下方への荷重(押圧荷重)が作用する。
 また、係る押圧荷重に対し、上記キャブオーバータイプの車両1では、キャブ3がチルト可能であるため、係る押圧荷重によりフロアサイドメンバ15がフロントキャブマウント4を中心に回転してフロアサイドメンバ15が下降し易くなる。係る押圧荷重によりキャブ3が下降しようとすると、車体フレーム2に対するキャブ3の下降をストッパ6が規制し、キャブ3からストッパ6を介して車体フレーム2へ押圧荷重が作用する。このため、剛性の高い車体フレーム2によってキャブ3の下降を確実に防止することができ、シート7に拘束された乗員8の前方への慣性力が増大した場合であっても、フロアサイドメンバ15の曲折を確実に抑制することができる。
 また、ストッパ6は、左右のサイドフレーム10と左右のフロアサイドメンバ15との間に配置される左右1対のストッパ6であり、フロントキャブマウント4とリヤキャブマウント5との間で左右のサイドフレーム10にそれぞれ固定されてサイドフレーム10から上方へ突出するので、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、サイドフレーム10の下面とフロアサイドメンバ15の上面との間にストッパ6が挟まれて、車体フレーム10に対するフロアフレーム13の下降が規制される。このため、フロアサイドメンバ15の曲折を確実に抑制して、キャブの前倒れを防止することができる。
 また、シート7をキックアップ部20の後方に配置し、ストッパ6をサイドフレーム10のキックアップ部20の前下端の前方近傍で固定しているので、フロアサイドメンバ15のうち曲折し易いキックアップ部20の前下端の近傍で、ストッパ6がサイドフレーム10の上面とフロアクロスメンバ15の下面との間に挟まれることによりフロアサイドメンバ15の下降が抑制される。このため、フロアサイドメンバ15の曲折を的確に抑制することができる。
 なお、上記実施形態では、ストッパ6をサイドフレーム10側に固定したが、これに代えて、ストッパ6をフロアサイドメンバ15側に固定してもよい。また、ストッパ6を分割し、その一方をサイドフレーム10側に固定し、他方をフロアサイドメンバ15側に固定してもよい。
 すなわち、ストッパ6は、フロントキャブマウント4の後方で且つシート7の前方のサイドフレーム10とフロアサイドメンバ15との間で、且つキックアップ部20の前下端の前方近傍に配置され、サイドフレーム10及びフロアサイドメンバ15の少なくとも一方に固定されるもの(例えば、ストッパ本体をフロアサイドメンバ15のキックアップ部20の前下端の前方近傍で且つサイドフレーム10とフロアサイドメンバ15との交叉位置の近傍のフロアサイドメンバ15の下面に固定し、ストッパ本体51がフロアサイドメンバ15に固定されたストッパ取付状態において、サイドフレーム10の上面に上方から対向するものや、ストッパ6を上下分割タイプとし、上ストッパをキックアップ部20の前下端の前方近傍のフロアサイドメンバ15の下面に固定し、下ストッパをキックアップ部20の前下端の前方近傍のサイドフレーム10の上面に固定し、上ストッパの下端縁及び下ストッパの上端縁に対向板部をそれぞれ固定したものなど)であればよい。
 また、上記実施形態では、ストッパ6を、サイドフレーム10とフロアサイドメンバ15との間に配置したが、これに代えて、サイドフレーム10とフロアパネル14との間や、クロスフレーム11とサイドメンバ15との間や、クロスフレーム11とフロアパネル14との間にストッパを配置してもよい。
 また、サイドフレーム10とフロアサイドメンバ15との間に十分な間隔が確保されている場合は、対向板部50の上面に緩衝材52を設けなくてもよい。また、ストッパ6の数は、左右の2個に限定されず、1個又は3個以上であってもよい。
 また、車両1はキャブオーバートラックに限定されず、フレーム付き車両であれば、乗用車など他の車種にも適用可能である。
 以上、本開示に係る車両の下部構造に関する実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
 本出願は、2015年12月25日付で出願された日本国特許出願(特願2015-254875)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示に係る車両の下部構造は、シートに拘束された乗員の前方への慣性力が増大した場合であっても、フロアフレームの曲折を確実に抑制することが可能な車両の下部構造を提供することができるという点において有用であり、フレーム付き車両に広く適用することができる。
 1 車両
 2 車体フレーム
 3 キャブ
 4 フロントキャブマウント(第1の弾性支持部材)
 5 リヤキャブマウント(第2の弾性支持部材)
 6 ストッパ(ストッパ部材)
 7 シート
 8 乗員(着座者)
 10 サイドフレーム
 11 クロスフレーム
 12 ファーストクロスフレーム
 13 フロアフレーム
 14 フロアパネル
 15 フロアサイドメンバ
 16 前端部
 17 中間部
 18 後端部
 19 傾斜部
 20 キックアップ部
 21 フロントキャブマウントブラケット
 22 チルト軸
 23 キャブ取付ブラケット
 24 上板部
 25 縦壁部
 26 チルト軸挿通孔
 27 キャブロック装置
 28 リヤマウントラバー
 29 リヤマウントラバー支持ブラケット
 30 フロアパネル前方部
 31 フロアパネル起立部
 32 フロアパネル後方部
 33 キャブ側のキャブ固定ボルト挿通孔
 34 マウント側のキャブ固定ボルト挿通孔
 35 キャブ固定ボルト
 36 ボルト軸
 40 シートベルト装置
 41 シートクッション
 42 シートバック
 43 フロントレッグ
 44 リヤレッグ
 45 リトラクタ(巻き取り装置)
 46 シートベルト
 47L アンカー部(車幅方向内外側)
 50 対向板部
 51 ストッパ本体
 52 緩衝材
 53 側板部
 54 前板部
 55 後板部
 56,57 延長壁部
 60 フロア
 61 上壁部
 62 下壁部
 63 内側壁部
 64 外側壁部

Claims (3)

  1.  シートが車室の床面によって下方から支持され、前記シートに着座した乗員を前記シートに拘束可能な乗員拘束装置を装備する車両の下部構造であって、
     車体フレームと、
     前記車体フレームの上方に配置されるフロアフレームと、前記フロアフレームに固定されて前記床面を形成するフロアパネルとを有するフロアと、
     前記シートの前方で前記車体フレームと前記フロアフレームとの間に介在し、前記フロアフレームを下方から弾性支持する左右1対の第1の弾性支持部材と、
     前記シートの後方で前記車体フレームと前記フロアフレームとの間に介在し、前記フロアフレームを下方から弾性支持する左右1対の第2の弾性支持部材と、
     前記第1の弾性支持部材の後方で且つ前記シートの前方で前記車体フレームと前記フロアとの間に配置され、前記車体フレーム及び前記フロアの少なくとも一方に固定されて前記車体フレームに対する前記フロアの下降を規制するストッパ部材と、を備える
     ことを特徴とする車両の下部構造。
  2.  請求項1に記載の車両の下部構造であって、
     前記車体フレームは、車幅方向両側で前後方向に延びる左右1対のサイドフレームを有し、
     前記フロアフレームは、車幅方向の両側で前後方向に延びる左右1対のフロアサイドメンバを有し、
     前記フロアパネルは、キャブの前記車室の床面を形成し、
     前記車体フレームの前端部には、前記第1の弾性支持部材として左右1対のフロントキャブマウントが固定され、
     前記キャブは、前記フロアフレームの前端部が前記左右のキャブマウントにそれぞれ回転自在に弾性支持されてチルト位置と非チルト位置との間で傾動可能であり、前記チルト位置から前記非チルト位置への傾動によって前記キャブの後端部が前記車体フレームに対して上昇し、
     前記非チルト位置において、前記フロアフレームの後端部は、前記第2の弾性支持部材としての左右1対のリヤキャブマウントを介して前記車体フレームに弾性支持され、前記キャブは、前記車体フレームに対して解除可能にロックされ、前記ストッパ部材は、前記左右のサイドフレームと前記左右のフロアサイドメンバとの間に配置される左右1対のストッパであり、前記サイドフレーム及び前記フロアサイドメンバの少なくとも一方に固定される
     ことを特徴とする車両の下部構造。
  3.  請求項2に記載の車両の下部構造であって、
     前記左右のフロアサイドメンバの中間部には、後斜め上方へ傾斜するキックアップ部が形成され、
     前記シートは、前記キックアップ部の後方に配置され、
     前記ストッパは、前記キックアップ部の前下端の前方近傍に配置される
     ことを特徴とする車両の下部構造。
PCT/JP2016/087761 2015-12-25 2016-12-19 車両の下部構造 WO2017110735A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680075082.3A CN108430858A (zh) 2015-12-25 2016-12-19 车辆的下部构造
PH12018501334A PH12018501334A1 (en) 2015-12-25 2018-06-21 Vehicle underbody structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254875A JP6660587B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車両の下部構造
JP2015-254875 2015-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017110735A1 true WO2017110735A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=59090337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/087761 WO2017110735A1 (ja) 2015-12-25 2016-12-19 車両の下部構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6660587B2 (ja)
CN (1) CN108430858A (ja)
PH (1) PH12018501334A1 (ja)
WO (1) WO2017110735A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI740690B (zh) * 2020-10-23 2021-09-21 財團法人工業技術研究院 緩衝減震結構組合、車輛之緩衝減震結構以及車輛

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208057A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Arcelormittal Longitudinal member for a heavy goods vehicle
JP7119850B2 (ja) * 2018-09-28 2022-08-17 いすゞ自動車株式会社 車両のボディ構造
JP7240641B2 (ja) * 2020-02-28 2023-03-16 いすゞ自動車株式会社 キャブマウント構造
JP7400703B2 (ja) * 2020-11-24 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両
CN113562084A (zh) * 2021-07-28 2021-10-29 江苏徐工工程机械研究院有限公司 驾驶室和工程机械

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893574U (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 三菱自動車工業株式会社 自動車のキヤブサスペンシヨン装置
JPS5895377U (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 三菱自動車工業株式会社 自動車のキヤブサスペンシヨン装置
JPH107029A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Motors Corp トラック等のキャブ構造
JPH10236342A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Isuzu Motors Ltd キャブのアンダフレーム構造
JPH10250621A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Isuzu Motors Ltd ベットレスキャブのアンダフレーム構造
JP2005255096A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp キャブオーバトラックの車体構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101027212A (zh) * 2004-09-27 2007-08-29 日产柴油汽车工业株式会社 驾驶室的变形防止机构
CN200957844Y (zh) * 2006-07-12 2007-10-10 北汽福田汽车股份有限公司 一种汽车车身复合翻转装置及具有该装置的汽车

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893574U (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 三菱自動車工業株式会社 自動車のキヤブサスペンシヨン装置
JPS5895377U (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 三菱自動車工業株式会社 自動車のキヤブサスペンシヨン装置
JPH107029A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Motors Corp トラック等のキャブ構造
JPH10236342A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Isuzu Motors Ltd キャブのアンダフレーム構造
JPH10250621A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Isuzu Motors Ltd ベットレスキャブのアンダフレーム構造
JP2005255096A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp キャブオーバトラックの車体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI740690B (zh) * 2020-10-23 2021-09-21 財團法人工業技術研究院 緩衝減震結構組合、車輛之緩衝減震結構以及車輛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114445A (ja) 2017-06-29
PH12018501334A1 (en) 2019-02-18
JP6660587B2 (ja) 2020-03-11
CN108430858A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017110735A1 (ja) 車両の下部構造
US9139116B2 (en) Vehicle seat
JP5728524B2 (ja) 車体構造
US20110278420A1 (en) Slide device for vehicle seat
US20090167073A1 (en) Vehicle seats
US20130278026A1 (en) Vehicle seat provided with airbag device
WO2014033964A1 (ja) 車両用シート及び車両用シートのシートフレーム
JP2007091053A (ja) 車室のフロア補強構造
JP2007099195A (ja) 乗員腰部拘束装置
WO2013105559A1 (ja) 車両用シート
WO2013105560A1 (ja) 車両用簡易シートのシートクッション構造
JP5780801B2 (ja) 乗り物用シート
JP2017109628A (ja) 自動車のリヤシート支持構造
JP6016056B2 (ja) 車両のシートレール取付構造
JP6620982B2 (ja) シートの回転規制構造
JP2003312340A (ja) 自動車用シート
JP4855064B2 (ja) リア・シート
JP6646889B2 (ja) 車両の下部構造
JP2015209082A (ja) 乗物用シート
JP2006175976A (ja) 車両用衝撃吸収シート構造
JP6978666B2 (ja) シートフレームの補強構造
JP2005112269A (ja) 自動車のリヤシート取付構造
JP5183964B2 (ja) 車両用シートのシートクッション取付け構造
JP6167558B2 (ja) 車両用折り畳みシートの取付構造
JP2005313723A (ja) シートバックのフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16878624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12018501334

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16878624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1